オタクって本当にライト化してるのか?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 芸人(関西地方)

<コミケ>企業出展の舞台裏 50万人へのプロモーションに期待 オタクの“ライト化”に危惧も
8月17日11時1分配信 まんたんウェブ

 今回も56万人と過去最高の来場者を記録し、ますます盛り上がるコミケだが、
あるゲームメーカーの展示担当者は「人数は多いのだが、全体的に“薄く”なった気がする。
コアなギャルゲーのグッズなどは売り上げがいまいち伸びきらない。
オタクのライト化が進んでいるのでは」という声もある。
不況に強いとされるエンターテインメント産業だが、コミケの企業ブースの動向で未来が占えるのだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000006-mantan-ent
2 声優(福岡県):2010/08/21(土) 23:33:56.21 ID:O2BMaKUZ0
2なら戸松遥ちゃんと結婚できる
3 陶芸家(神奈川県):2010/08/21(土) 23:34:07.74 ID:AAY3o2fS0
前スレおもしろかった
4 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:34:21.53 ID:m7Ews5rfP
パートスレたてんなはニワカ
アフィはライト
5 AV女優(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:34:37.34 ID:Gel/wAWUO
>>1
次スレ立てるような内容かよ
6 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:34:41.76 ID:6kirJThRP
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀  )  <ぼく、4ゲットくん 僕を知ってたらゲハ民
    \/\/\/\/
7 キチガイ(長屋):2010/08/21(土) 23:34:42.16 ID:5trp4FFA0
パートスレキモい。
終了。
8 新聞配達(catv?):2010/08/21(土) 23:35:38.50 ID:NH3MV6x+0
伸びねー
9 コンセプター(山口県):2010/08/21(土) 23:35:56.07 ID:tAeZwkzk0
△オタクがライト化している
○アニメがライト化している
10 ゲームクリエイター(神奈川県):2010/08/21(土) 23:35:57.23 ID:+DXe9Wsr0
ブシロードに手を出す←ガチ
11 看護師(栃木県):2010/08/21(土) 23:36:01.75 ID:umU7v8db0
2スレ目はいらんだろ
12 高卒(岡山県):2010/08/21(土) 23:36:14.41 ID:kUvT28Xc0
コーラだってビールだってそうだからな
13 社員(関西地方):2010/08/21(土) 23:36:25.48 ID:sbb2a3Eb0
でも伸びちゃううううううう
14 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:37:02.57 ID:6kirJThRP
流行に金を使う→ライト
流行が終わっても金を使う→ガチ
15 ヤクザ(埼玉県):2010/08/21(土) 23:37:05.51 ID:ERQ0R/Pd0
思い通り?
16 コンセプター(山口県):2010/08/21(土) 23:37:45.81 ID:tAeZwkzk0
スライスチーズの魅力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282400927/

このスレなんかは主張したがりが一緒に盛り上がってるだけだな
17 洋菓子製造技能士(広島県):2010/08/21(土) 23:38:25.47 ID:TorhsLML0
なんでパート立てるんだよ
終了
18 職人(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 23:38:33.73 ID:QKVj2pKmO
ここがν速か
19 歌人(三重県):2010/08/21(土) 23:38:35.60 ID:UgeQjI8B0
>>14
流行中に判断できんと意味無かろう
20 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:38:53.27 ID:6kirJThRP
外では新参に優しくしましょう
グチはニュー速で叫びましょう
21 落語家(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:38:51.87 ID:2BYJtIPbO
電車男以降ただキモいだけだったやつらが
おれも2chにいってオタクになれば彼女ができる!
とか勘違いしたのが原因
結局メディアに踊らされたよな
22 ファッションデザイナー(茨城県):2010/08/21(土) 23:39:01.81 ID:JR6hGM9d0
ロジャースのイノベーター理論が当てはまると思う
23 ゴーストライター(東京都):2010/08/21(土) 23:39:06.98 ID:/e8d1Otm0 BE:390607834-PLT(12531)

コミックマーケット78 主要作品別サークル数

東方  2416 ヘタリア  1586 リボーン  822
戦国BASARA  575 銀魂  532 テニスの王子様  521
リリカルなのは  442 VOCALOID  438 忍たま乱太郎  390
アイドルマスター  326 おおきく振りかぶって  300 NARUTO  288
ガンダム00  280 鋼の錬金術師  266 ワンピース  262
BLEACH  230 涼宮ハルヒの憂鬱  229 コードギアス  218
イナズマイレブン  208 けいおん  198

上位のジャンルのファンの大半は・・・?
24 看護師(栃木県):2010/08/21(土) 23:39:23.72 ID:umU7v8db0
萌え豚とオタクを意図して混同してるかぎり平行線だから
何度も何度も同じ内容の煽り文を投げ合うのはやめにしない?
それこそ何も生み出さない
25 カウンセラー(宮崎県):2010/08/21(土) 23:39:39.75 ID:JbOASReW0
フジTVワロタ
26 海上保安官(東京都):2010/08/21(土) 23:39:53.74 ID:TfmSN2Sr0
そもそも男って一つのものを極めようとする人が多いから
元々オタクになる素質はあるんだよな
27 セラピスト(福島県):2010/08/21(土) 23:40:02.95 ID:DSC5CXtY0
>>23
東方以外腐ってどういうことだってばよ…
28 動物看護士(東京都):2010/08/21(土) 23:40:17.80 ID:EMz+BTPE0
パート2とかまじでしね
29 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:40:33.73 ID:m7Ews5rfP
>>26
仕事に活かせば専門家
趣味に走ればヲタク
30 デザイナー(三重県):2010/08/21(土) 23:40:34.47 ID:XEAbrLSc0
>>23
今も昔もコミケの主役は女性ってことなのさ
31 音楽家(三重県):2010/08/21(土) 23:40:50.10 ID:rI0npziy0
新世界の神となる
32 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:40:59.06 ID:W9FJ5UqTP
前スレじゃ転載して載せるにはネタが足りなかったんだろう
33 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/08/21(土) 23:41:00.48 ID:dfKAWI850
ライト向けが強くなるほどマイナー物は商売の判断として愚策となり淘汰されていく
ライト向けの成功を生む爆発力は、多様性への許容によって生まれるものではなく、
全体的な一般化普遍化によって生まれるものだからだ
そしてその成功がさらに全体的なライト志向を加速させる
その結果、多様性に対する制限が発生する
多様性に対する制限が生まれると、市場自体が硬直化し下降線をたどる
そこからの脱却のためにさらに多様性を制限する判断が生まれる
このようにして職人志向は大量生産志向に変遷していき創作性は重視されなくなっていくのである
などとわけのわからないことを供述しており
34 芸人(西日本):2010/08/21(土) 23:41:03.58 ID:PIR6F7or0
>>23
サークル参加は昔から女性の方が多い。当然の結果だ。
35 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:41:18.27 ID:6kirJThRP
>>21
メディアに踊らされる奴はいつでも居るし

>>19
ライトは「飽きた!」つって切る
ガチは「いや俺はこの作品を愛してるから (キリッ」つって際限なく注ぎ込む

つまり流行中に判断する必要は無い
流行してるんだな・・・ 乗ってみようかな・・・って思えばいい
36 芸人(静岡県):2010/08/21(土) 23:41:20.47 ID:xgvOaKuaP
ライト化はわからんけど、
確実にファッション化はしてる
37 臨床開発(関東):2010/08/21(土) 23:42:11.30 ID:udid8jQKO
ネットの普及で薄っぺらいのが増えたんだろ
何でもよ
38 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:42:14.06 ID:6kirJThRP
>>23
女性参加者は小綺麗にしてるのにどうしておまえらは出来ないの・・・(´・ω・`)
年に数回の祭だっていうのに・・・
39 官僚(東海):2010/08/21(土) 23:42:15.69 ID:m7gb3JiaO
>>21
しかしVIPとかで俺は電車男で2ちゃん来たとか平気でカミングアウトしる奴らがたくさんいるからな
電車厨は根付いちゃったようだ
ネオ麦世代ももう古株か?
40 はり師(岐阜県):2010/08/21(土) 23:42:24.47 ID:7h5D5khq0
>>23
忍たまはガチ
41 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県):2010/08/21(土) 23:42:28.14 ID:stDDypPw0
>>23
ヘタリア多すぎだろ
42 キリスト教信者(新潟県):2010/08/21(土) 23:43:28.01 ID:jKyydnNv0
>>41
ヘタリアのせいで歴史オタのにわかが増えてうぜえ
死ねよゴミども
43 沢庵漬け(福岡県):2010/08/21(土) 23:43:28.64 ID:3KwR6t/Q0
あるひとつの同じ事に対してコアな人が多数出たというか。
流行ってるジャンルにえらくみんな群がっちゃってる感じ
多様性はかなり弱くなっていると思う
44 看護師(栃木県):2010/08/21(土) 23:43:41.76 ID:umU7v8db0
>>33
はいはい
それで作り手がその流れに逆らおうとした結果ジャンルが細分化先鋭化して
再びライト層が離れてオタクの持ち物になるんだろ
45 芸人(大阪府):2010/08/21(土) 23:43:47.54 ID:vl8vEnb7P BE:44412825-PLT(14410)

パート2とか・・・もういいだろ
46 外交官(千葉県):2010/08/21(土) 23:44:01.16 ID:13UIb4Z4P
ってかそんなにたくさんzipばっかり買い込んじゃってどうするんだよ
47 コンセプター(山口県):2010/08/21(土) 23:44:01.14 ID:tAeZwkzk0
で、前スレを無理矢理まとめると、結局どうなの?
48 運営大好き(秋田県):2010/08/21(土) 23:44:28.60 ID:zSw+EgQR0
アニメとか萌え作品を楽しんでるだけならまだライトなおたくだな
作品に入れ込みすぎて ヒエイはそんなこといわない
とか ここのシーンでは暗に〜を意味している
とか押し付けがましいことを言い出したら
重症のおたくだな
49 パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:44:28.35 ID:1xejCH3/O
>>39
ネオ麦茶ってもう10年くらい前じゃないか?
50 ゴーストライター(東京都):2010/08/21(土) 23:44:41.25 ID:/e8d1Otm0 BE:911417074-PLT(12531)

>>42
軍オタじゃなくて?
51 キチガイ(長屋):2010/08/21(土) 23:44:45.31 ID:5trp4FFA0
>>47
俺たちはアフィリエイトの養分
52 落語家(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:44:45.18 ID:2BYJtIPbO
>>35
昔のオタクたちは情報を発する側になろうとする姿勢があったよな
メディアに踊らされることを何より嫌っていたはずだ
53 Opera最強伝説(新潟県):2010/08/21(土) 23:45:40.98 ID:pDnmkt330
夜神月化かと思った
54 コンサルタント(北海道):2010/08/21(土) 23:45:44.43 ID:vI+xqayG0
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
55 海上保安官(北海道):2010/08/21(土) 23:46:12.20 ID:W/ojJqX70
京アニがリア充ホイホイを生み出せなくなれば
古いオタクにとってマシなセカイになるかもね
だからけいおん叩きする奴が多いんだろう
56 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:46:38.60 ID:4u35vsb5P
コミケはらき☆すた12話で初めて知ったからな。まあ、けいおんでアニメを知ったニワカはコミケに来て欲しくないよ。迷惑だからww
57 デザイナー(三重県):2010/08/21(土) 23:46:46.91 ID:XEAbrLSc0
>>52
(世代じゃないけど)アニメ新世紀宣言の熱狂見てると踊るのが嫌いだったとも思えないんだよなあ
やはりターニングポイントはM君事件だろうか
58 キリスト教信者(新潟県):2010/08/21(土) 23:46:49.77 ID:jKyydnNv0
>>50
兵器オタではないってことで歴史オタって使ったけど
つーか歴史オタって軍オタの一部なのか?
59 芸人(西日本):2010/08/21(土) 23:47:10.19 ID:PIR6F7or0
最近のアニメはSF分が足りない
60 芸能人(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 23:47:11.49 ID:ssdgIPH0O
そもそもだな、アニメをサブカルとして楽しんでる奴と
シコシコのオカズに性欲の対象として見てる奴を一緒くたにして
「オタク」というのが間違いなわけで…
でも最近は後者のほうが多いわけで
61 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:47:27.25 ID:W9FJ5UqTP
>>56
こういうあからさまなネタがたまにネタじゃなくて素で言うヤツがいるのがまた困る
62 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:48:18.06 ID:6kirJThRP
>>52
それ以前にアニメが好きじゃ「ダメ」だったからな
中高で女のケツ追っかけたりモテスポーツやったりして
大学行ったらバイトしてクルマ買ってチャラいサークル入って
テニスとスキーして恋人作ってセックスして
っていうルートが普通だった

むやみに情報を発する事は出来なかった
ニフティでグチるぐらいあとハガキ書いたり
63 演出家(香川県):2010/08/21(土) 23:48:34.38 ID:E3MC2WHL0
ヤクザはむかし自警団を持っただけの旧家や実業家だった
警察という名の国税庁が、重税をかしたので自衛を余儀なくされたのだ
彼らの戦いは困難を極めたが、風呂屋の番台組という企業がある結論をだした

子供向け商売に徹する

ヤクザは子供の商売にどんどんきりかえた、警察も子供が人質にとられると
手が出せない、任天堂にそれに乗った、いや右翼そのものもだ
窮地におちいった警察や自衛隊はいう

おたくの息子さん(ちんぽ)の話ですが


これがなまって、ヤクザの本当の右翼の商売の客を、警察はオタクというように
なった、ここの東日本の連中もなあ


んで、なんの話だっけ、さんざ儲けたから国税局に睨まれないように拡散してる
んだけっか?
64 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:49:01.13 ID:W9FJ5UqTP
>>59
あそびにいくヨが実は原作が結構MFハーレムの皮をかぶったSFしてたんだけど
アニメだとやっぱりMF系テンプレハーレムアニメになってる
65 発明家(愛知県):2010/08/21(土) 23:49:04.76 ID:zkKCiT/S0
コンソールゲームをコアゲーとか言っているのって、笑っちゃうよなw
66 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/08/21(土) 23:49:09.82 ID:dfKAWI850
だが、ヲタにうるさく言われて売れない道を選ぶより
時流に乗ってチヤホヤされるほうが誰だって良いだろう
67 大学芋(静岡県):2010/08/21(土) 23:49:20.30 ID:9Mx6CzJn0
   ,,イノルゝ、  計
  {i|r'o`oハli}  画
   _>、'=´/_  通
 rl´:k゚v'゚:、ヾ り
68 鳶職(宮城県):2010/08/21(土) 23:49:37.07 ID:SsChsuUl0
宮崎勤の事件で一気に広がった呼び名が
萌え萌え言ってる人間を指すものとして使われても、なんら違和感ないね

他人が名付けた蔑称でライトだのディープだのあほらし
趣味なんだから、好きなもの好きな様に観たらいいよw
69 ツアープランナー(兵庫県):2010/08/21(土) 23:49:45.87 ID:ZBWaHksC0
迫害意識をひしひし感じる
70 社員(関西地方):2010/08/21(土) 23:50:01.08 ID:sbb2a3Eb0
>>21
なんだかんだ言っても電車の放送以降あらゆるおのが変わった
71 ドライバー(西日本):2010/08/21(土) 23:50:14.50 ID:MXIQCD5t0
>>23
忍たまw
まだまだ俺の知らない世界があるな
72 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:50:44.60 ID:6kirJThRP
世間の目が変わって逆に裏切られたとか思ってんだろ?
どんだけ被害者意識が強いんだよ
73 外交官(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 23:51:07.66 ID:zQ9PZJsMP
カラオケで帝国歌撃団歌ったらドン引きしてた奴等が今ニコニコとかミク歌っとるわ
オタクキモーイwキャハハ
74 看護師(栃木県):2010/08/21(土) 23:51:41.68 ID:umU7v8db0
>>72
アメリカ行ってオバマに投票した黒人に同じこと言ってみ
75 芸人(埼玉県):2010/08/21(土) 23:51:47.11 ID:4g0voWQgP
趣味の悪さを競い合うデフレスパイラルが起こってる
真に良いものを知る立派なオタクになろうみたいな空気が無い
76 ゴーストライター(東京都):2010/08/21(土) 23:51:48.20 ID:/e8d1Otm0 BE:1562429186-PLT(12531)

>>71
元々ジャンルとしては有名だったが
ここ数年上級生を出してきて伸びてきたみたいだ

>>23のリストでは一番古い作品だな
77 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:51:57.78 ID:W9FJ5UqTP
>>71
そこらへん好きな貴腐人共はちゃんと住み分けてるから
目立たないんだよな
目立たないから叩かれないし
78 タンドリーチキン(宮城県):2010/08/21(土) 23:52:07.29 ID:zKkciT4G0
>>57
あれこそ今のアキバに終結するキモヲタの発端だよね
79 ノンフィクション作家(新潟・東北):2010/08/21(土) 23:52:07.98 ID:5pcUG21IO
みんなは何オタク?
80 落語家(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:52:41.53 ID:2BYJtIPbO
>>62
同人誌作ったり好きなアイドルのイベントやったりコイン積んで裏技探したり
受け取れる情報も少なかったからなあ
81 外交官(dion軍):2010/08/21(土) 23:53:01.93 ID:GnVFe5EbP



VIPでやれ新参
82 官僚(東海):2010/08/21(土) 23:53:18.05 ID:m7gb3JiaO
>>70
まあアホが増えたのも事実だけどな
あれの放送時今更フシアナさんコピペにひっかかる厨房工房の多いこと多いことw
83 学者(広島県):2010/08/21(土) 23:53:40.04 ID:V9xzbADD0
ガノタ
84 ゴーストライター(東京都):2010/08/21(土) 23:53:47.20 ID:/e8d1Otm0 BE:2050688579-PLT(12531)

>>79
なんとも言えないが
実況はよくやってるからTVオタと言われても仕方ないかも
85 理学療法士(大分県):2010/08/21(土) 23:53:48.04 ID:7e6toiXH0
昔のオタクの行動力はすごいよ
劇場まで足を運びアニメキャラのシャワーシーンでカメラを向けてたんだからな
おまけにそれをきっかけにアダルトアニメが誕生したんだからな
先輩方には頭が上がりませんわ
86 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:54:21.99 ID:6kirJThRP
世の中はいつも変わっているから 頑固者だけが悲しい思いをする
変わらないものを何かにたとえて そのたび崩れちゃそいつのせいにする


>>80
ゲーセンノートが凄くキモくてでも流行ったのって
潜在的に情報発信したかったんだろうなあれ
ゲーセンという空間は特殊だった もう無いけど プリクラに侵略されて終わった
87 爽健美茶(東京都):2010/08/21(土) 23:54:39.35 ID:H2ZuNxvG0
>>79
アニオタ兼声優オタ兼エロゲオタ兼鉄オタ
あと自覚無いけどアナウンサーオタっぽい
88 映画監督(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:54:54.50 ID:ssdgIPH0O
>>79
軍オタ(海モノ除く)
でも最近ハマってるのはsk8
89 芸人(北海道):2010/08/21(土) 23:54:55.39 ID:ftm8apbvP
まだやるか。
90 学者(広島県):2010/08/21(土) 23:54:57.44 ID:V9xzbADD0
veohとかyou tubeでアニメを見て、ニコニコ動画でパロディやMADを見て、
アニメを見た気分になってる中学生や高校生の多いこと多いこと。
91 AV男優(千葉県):2010/08/21(土) 23:55:53.02 ID:6gvaRNnr0
>>50
ヘタリアの一番人気はプロイセンだし
他神聖ローマ絡みとかも人気だから
世界史の方に興味湧くんじゃね?
92 社員(関西地方):2010/08/21(土) 23:55:53.71 ID:sbb2a3Eb0
>>79
声優とアニソンだけ
93 芸人(埼玉県):2010/08/21(土) 23:56:16.99 ID:4g0voWQgP
>>79
5年位前までなら模型と漫画と音楽
今は何も追及してない
94 外交官(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 23:56:29.88 ID:zQ9PZJsMP
>>77
その頃は多分「耽美趣味」として隠れてやってたんだと思われる
ホモ同人を興味無い人に押し貸しとかいつから暴れる様になったんだろう腐共は
95 陶芸家(神奈川県):2010/08/21(土) 23:56:30.93 ID:AAY3o2fS0
女のほうが前スレで言うガチの気質を持っているのでは、とおもた
96 水先人(福島県):2010/08/21(土) 23:56:31.66 ID:lg0C/Htt0
>>88
軍オタってのは兵器のスペックばっかり見てるの?
それとも戦史から各国の政治経済文化まで見るの?
97 幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:56:31.78 ID:JiI+W5iwO
昔からライトな奴はライトでディープな奴はディープだろ
オタク全体の数が増えたからライトな奴らが目立つだけで
それをライト化というなら世間に知られるってなそういうことだとしか言いようがない
98 商業(千葉県):2010/08/21(土) 23:56:32.12 ID:LaR5AYiw0
マスゴミが取り上げるからって認められてると勘違いするのはやめて欲しいな
宮崎事件のようにマスゴミの落とすときの酷さは半端ねーのにさ
99 デザイナー(三重県):2010/08/21(土) 23:56:32.64 ID:XEAbrLSc0
>>79
最近は(ライトじゃなくて)ヌルオタということにしてる
100 客室乗務員(岡山県):2010/08/21(土) 23:56:43.10 ID:A6WmTLia0
要は大した知識も愛情もないのに語ってんじゃあねーぞって言いたいんだろ?
101 海上保安官(長野県):2010/08/21(土) 23:56:44.31 ID:SV9hsC0E0
>>79
特撮妊娠ジョジョ野村
102 看護師(栃木県):2010/08/21(土) 23:57:24.48 ID:umU7v8db0
オタクが増えたといわれているのに自分らの立場や評価は変わらない
引き込んだ(と思ってた)奴らは結局そいつらでコミュ作って勝手に共感した経験を交換しあってる

現実と宣伝のギャップが激しすぎるんだよ
軋轢があって当然
103 売れない役者(徳島県):2010/08/21(土) 23:57:32.99 ID:+R3UmOVQ0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
104 落語家(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:57:42.02 ID:2BYJtIPbO
>>86
幼きころのおれはそんなゲーセンが大好きだったな
確かにプリクラが入って空気が変わっちゃったな
105 かまってちゃん(中国地方):2010/08/21(土) 23:57:45.67 ID:xD65sZXg0
>>79
ボカロオタ
106 キリスト教信者(新潟県):2010/08/21(土) 23:57:49.29 ID:jKyydnNv0
>>96
その二つはジャンル違うと思う
二つともやってる奴はやってるだろうが
107 ツアープランナー(兵庫県):2010/08/21(土) 23:57:55.73 ID:ZBWaHksC0
おとな帝国ではまった
108 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:58:03.12 ID:6kirJThRP
ガチならアニメの時間がずれたとかやらなかったとかで
放送局に骨送るぐらいしねーとな
109 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:58:15.74 ID:4u35vsb5P
>>79
アニオタ兼軍ヲタ。まさかフリッツXに沈められた弱小戦艦ローマがストパンに出るとは思わなかった。
110 AV男優(千葉県):2010/08/21(土) 23:58:16.43 ID:6gvaRNnr0
>>96
鉄オタだって乗り鉄と撮り鉄じゃ違う人種だしね
111 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:58:23.61 ID:W9FJ5UqTP
>>94
それこそスレにそったライトオタの若年層だと思うよ
上の方の世代はネットでも出きる限り隠れるし
112 陶芸家(神奈川県):2010/08/21(土) 23:58:24.44 ID:AAY3o2fS0
>>98
ちょっと前にマンションの隣人女レイプしようとして解体して棄てた奴、
同人誌とか作ってたらしいけどそれは殆どマスコミで叩かれなかったな
113 社員(関西地方):2010/08/21(土) 23:58:39.25 ID:sbb2a3Eb0
>>98
取り上げてる時も蔑視結構入ってると思う
114 落語家(コネチカット州):2010/08/21(土) 23:58:50.16 ID:2BYJtIPbO
>>79
文芸と幻獣
あとオタクじゃないけどゲーマー
115 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:59:20.41 ID:cY4nJ8ssP
>>108
ただのキチガイだろそれは
116 演出家(香川県):2010/08/21(土) 23:59:24.20 ID:E3MC2WHL0
オタクの息子さん(ちんぽ)のはなしですが!


これだけで、えったが釣れる釣れる


117 芸人(北海道):2010/08/21(土) 23:59:47.84 ID:ftm8apbvP
昔見逃したり産まれる前のアニメの再放送をVHSで録画して、
また再放送始まったら録画してを繰り返してるアニメのビデオが捨てられない…
あの画質で、あのCMで、また見たくなるから…
118 芸人(東京都):2010/08/21(土) 23:59:53.28 ID:6kirJThRP
マスコミが叩けてたのは
親殺したガキがひぐらし好きで
ひぐらし中止とかあの辺までじゃない
3年前?
もうマスコミの事なんか気にしてもしょうがないよ
119 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:00:19.83 ID:4g0voWQgP
>>100
別にトトロを誰が絶賛したっていいと思うよ?
金ローのトトロ昨日子供と見ましたわ、やっぱり面白いねトトロは
って職場の同僚が言ったとして
お前にジブリの何がわかるとか食って掛かったら真性キチガイだろ

ガンダム00見てアメリカの汚さを勉強した方がいいとか
真顔で語る連中が許せないんだよ
120 社員(千葉県):2010/08/22(日) 00:00:28.46 ID:LaR5AYiw0
>>113
蔑視程度なら別にいいよ
あいつらの場合は捏造して大げさにするからね
121 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:00:45.91 ID:ssdgIPH0O
>>96
俺は銃オタから始まって自然と軍事全体に興味がいった
だから銃が一番詳しくてあとは広く浅くって感じかな
でも海モノだけは興味ないわ
122 高卒(千葉県):2010/08/22(日) 00:01:01.41 ID:xz7aEsK/0
ライト化するのは別にいいんだけど、誰彼構わずオタク認定されるのが困る
俺なんて漫画もアニメもゲームも一切興味ない(もちろん他オタク趣味も興味なし)なのにインターネットやってるだけでオタク呼ばわり
俺はただのインターネット依存症なだけだから勘違いすんなよ
123 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:01:07.91 ID:umU7v8db0
マスゴミがあれこれ言うのより
それに流されて同じこと言っちゃう奴が多すぎ

人として駄目なとこまで真似してんなよ
124 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:01:15.12 ID:ZBWaHksC0
秋葉通り魔殺人はトヨタの期間工批判すればいいのに
秋葉原がー秋葉原がー秋葉原がー
さすが天下のトヨタだと思うよ
125 警務官(茨城県):2010/08/22(日) 00:01:45.16 ID:ZS9S74aJP
http://blog.livedoor.jp/digitalnews/archives/623072.html#more
早速アフィられてんだけど
part2まで立てて>>1は脳味噌アフィってんの?
126 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 00:02:45.85 ID:JaLnHu3Z0
東とか岡田とか大塚が老害と呼ばれた時新時代の到来を感じずにはいられなかった
127 警務官(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:03:03.14 ID:e0EuH7v7P
パートスレ立てんなやゴミクズが
死ね
128 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:03:08.02 ID:QZUOIavNP
今のアニメは何の蓄積にもならないからね
9月いっぱいでリセットだろ?もう来期の話してるしおまえら
ファッション化ってのが一番図星な表現なんじゃないかな
ファッションアニメばっかりクラシックなアニメは売れないからな
129 学芸員(東京都):2010/08/22(日) 00:03:09.70 ID:iAunIQM/0
>>119
よくわからない
トトロ見てアメリカの汚さを勉強した方がいいとかいわれたらどっち?
130 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:03:09.87 ID:Ktwk3j/EO
マスコミの報道もだいぶましになってきてると思うがな
コミケの取材マナーもかなり良くなってるし
少々変な目でみられるのは仕方ない
確かに普通に考えりゃ変な物に没入してるんだから
131 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:03:21.73 ID:DHcHcj9yP
>>96
まぁ、兵器のスペックだけ見て一喜一憂してる軍ヲタはニワカ。実際は生産性や実用性、運用状況、それを活用する戦術とかを
理解して初めてニワカから卒業できる。
132 レス乞食(東京都):2010/08/22(日) 00:03:31.63 ID:VPXTWszk0
出来の悪いグッズに金出せないだけ
133 イラストレーター(秋田県):2010/08/22(日) 00:03:40.02 ID:ZDM1RIlz0
パートスレ死ねどうせならアニメスレか声優スレ立てろや
134 書家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:04:21.26 ID:bC0mBkQKO
今が変革のときなんだよ
さしずめ京アニはそのチェンジリーダー
けいおんを取り巻く環境を見たらわかるだろう、もはやアニメはオタクだけの物ではないと
今までの、意味不明な専門用語や下品なエロシーンばっかり出てくるクソみたいな深夜アニメを支えて来た人達は受け入れ難いだろうけど、きっと時間が解決してくれるよ
135 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:04:40.61 ID:2BYJtIPbO
オタク認定されるのはいいがアニメと萌えに詳しいと思われても困る
136 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:04:46.04 ID://lbdc1FO
まぁ岡田はアニメオタクじゃなくてSFオタクだからな
当時は安くSFやるにはアニメしか手段がなかったってだけで
137 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:04:49.73 ID:lg0C/Htt0
>>121
銃に興味を持ってそこからそれを持つ警察や軍にまで趣味は広がるのか気になる
銃なら銃の性能だけって感じなのかどうかとか
138 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:04:52.21 ID:iggqAdcfP
>>126
岡田は別におかしくない軸もぶれてないし
古いとか新しいとか関係ないな
東は糞だろ
139 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:05:18.31 ID:KcNRsElPO
パートスレ死ね
どんどんニュー速が…
140 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:05:19.13 ID:7/wng08v0
正直、アニメ自体が独創性を失ってるし
中学生の妄想ノートみたいなラノベを原作にしちゃったり過度な金儲け主義で自分の首を絞めてるような感じだし
そこに来てテレ東がオリジナル枠作ってアニメノチカラを見せてくれるのかと思ったらご覧のありさまだよ
141 社員(千葉県):2010/08/22(日) 00:05:19.32 ID:LaR5AYiw0
あと最近おっさんには理解できないのは
服装も髪型も頑張ってるのに、恥ずかしい紙袋はそのままで電車に乗って罰ゲームしてるやつだな
なんか戦利品を誇ってるって話だけどw

142 デザイナー(石川県):2010/08/22(日) 00:05:29.83 ID:PqHmGifk0
自分で○○オタですと自称出来る奴は相当な知識持ってる自信あるんだろうな
>>79にレスしてるような奴ら
俺はコアな人達の知識や熱意にはとても敵わないから、○○オタなんて自称出来ない
143 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:06:29.28 ID:YxeKpWHWO
>>126
今のオタクは評論されると上から目線だの俺や俺の周りは違うだのすぐ叩きモード入るからな
ある意味余裕が無くなってきてるとも言える
144 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:07:03.04 ID:QZUOIavNP
>>141
新型のオタは恥ずかしく無いらしいですよ
祭だからおkって気分らしい

都心をコミケがジャックしてるんです
145 タルト(関東・甲信越):2010/08/22(日) 00:07:06.68 ID:loXWIv20O
cat shit one教えてくれたやつサンクスな
クソ面白かった
146 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:07:06.50 ID:Ktwk3j/EO
>>126
東や岡田はともかく大塚は昔から評判はよくなかっただろう
かがみ♪あきら遺稿持ち去り事件とか
147 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:07:11.76 ID:lUC6q8+AP
>>134
昔があしたのジョー、ベルばら、うる星やつら、北斗の拳、ドラゴンボールなら
今はコナン、ナルト、銀玉の時代
けいおんなんざ語られんよ
148 イラストレーター(秋田県):2010/08/22(日) 00:07:28.88 ID:ZDM1RIlz0
あとけいおん厨も死ね
149 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:07:37.80 ID:ixgSIh860
なに?このデジャブ
昔、角川が「ニュータイプ」創刊した時もこんな論争おきたな
同じアニメファンでもアニメックとかジ・アニメとか読んでた層との
乖離があったり、SFファンのガンダム論争とか起きたり、まあ色々と

単純に楽しめる作品多い今の方が幸せじゃないかな
ただ作品が手に入らない観れない飢餓感とか時代背景が違うと
作品に出会えた喜び方も違いが出る気がする
150 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:07:57.88 ID:YuMjKttw0
>>142
だよね
はじめにニワカと断り入れてもちょっと的を外したり機嫌損ねるとすげえ叩かれる
151 臨床検査技師(東京都):2010/08/22(日) 00:08:04.22 ID:Z0eDMyiD0
ホコ天も復活なんだろ
もう止まらねえな
152 内閣総理大臣(新潟・東北):2010/08/22(日) 00:08:30.29 ID:FFMzeCNWO
いろいろあるもんだなあ
自分はゲーオタのつもりだったけど
2ch見るようになってから
ただのゲーマーだったことに気づいた
みんなディープすぎる
153 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:08:46.91 ID://lbdc1FO
>>137
アレだよ
好きなコがいるとそのコの好きな食べ物とか好きな音楽が
気になるのと一緒だよ
154 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:08:52.53 ID:CKmmh+1UP
別にけいおん全否定はしないけどさ
京アニ基準に他のアニメ見て中割り抜き出して作画崩壊だ!とか大騒ぎされてもな
155 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:08:57.20 ID:iggqAdcfP
けいおんはクリーミーマミ程度には語り継がれると思うわw
156 社員(千葉県):2010/08/22(日) 00:09:01.48 ID:6gSmW2Dm0
>>144
でも、コミケ終わって電車に乗ったら祭りは終わりだろ
舞浜駅あたりで夢の国の紙袋と競演してるのはひくわw
157 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 00:09:05.56 ID:Z+T24dxH0
最近はギャルゲ・エロゲの大ヒット作が無いだろ
鍵とか型月とか八月とかヒット作出さなきゃ売れるわけが無い
158 パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:09:12.95 ID:3aiKofbyO
会社の女でけいおんとマクロス好きな奴はいるな、歌関係は強いのかね
159 音楽家(香川県):2010/08/22(日) 00:09:24.17 ID:BigJxQiq0
オタクたたく右翼はくず


よう警察のあんちゃん、また乱取りすっかあ?

160 殺し屋(東京都):2010/08/22(日) 00:09:27.45 ID:i9y1WNYz0 BE:195304032-PLT(12531)

>>130
ここ数年は報道自体減ったように見える
あっても悪意はなくなったのは実感できるな
161 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:09:32.46 ID:olwfv3YFP
高校の頃同じクラスで彼氏の友達だった男が銃オタだった。
自衛隊の家系で、それも兵器やそれ系の研究や博物館?資料館?
みたいなところで働いている親の子だった。無線とか24時間録音して
旋盤とかそろえて鉄削って銃作ってた。あれはヲタと言っていい。
162 議員(東海):2010/08/22(日) 00:09:47.70 ID:zIrjA5oIO
ここ数年話題になるのがドラマもなく弾けたギャグやるわけでもなくキャラがのんべんだらりとするだけの日常アニメってのは確かに呆れるな
女キャラが可愛ければいいんかい
163 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:09:59.84 ID:YuMjKttw0
>>143
なんでもかんでも下に見たいんだな
意見返されるのが怖いならしゃべんな
164 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:10:01.39 ID:X7R6xGmt0
>>154
一枚絵の止め絵と、動きを見せるダイナミックな絵の静止画を比べる阿呆には腹が立つな
165 殺し屋(東京都):2010/08/22(日) 00:10:17.41 ID:i9y1WNYz0 BE:878866193-PLT(12531)

>>139
+化?
VIP化?
166 学芸員(東京都):2010/08/22(日) 00:10:24.62 ID:iAunIQM/0
語れなきゃオタじゃないって線はあったなあ
167 漫才師(兵庫県):2010/08/22(日) 00:10:34.76 ID:E5tyOAaB0
>>156
あいつらはそういう趣味が恥ずかしいんじゃなくて誇らしいと思ってるんだから何も不思議じゃないだろ
168 絵本作家(千葉県):2010/08/22(日) 00:11:18.54 ID:SabjObRk0
>>156
ミッキーの耳付けててもOKなのに猫耳つけてたらが恥ずかしいのは何故なのか
海外から見れば同じたぐいじゃね?
169 社員(千葉県):2010/08/22(日) 00:11:22.52 ID:6gSmW2Dm0
>>155
そうか?
そこまでの弾じゃなくね?w
170 投資家(神奈川県):2010/08/22(日) 00:11:36.22 ID:MHc+WQfT0
>>158
けいおんが同じクオリティで茶道部の話だったら
とてもこんなに売れてないし俺の耳にも入ってないのは確か。
171 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:11:42.74 ID:YuMjKttw0
>>160
あるだろ
見下したい感を画面全体からひしひしと感じないのか?
どいつもこいつも薄笑い半笑い苦笑い
172 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/08/22(日) 00:12:00.43 ID:BG8iYeeZ0
>>157
型月は9月に新作出すらしいぞ
173 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:12:04.12 ID:CKmmh+1UP
>>164
そういえば作画厨だったら今期のオカルト学院とか絶対外せないはずなんだけど
そういう面であんま話題にならないよね
174 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:12:08.05 ID:hK6tZXv2P
>>142
アニメオタクみたいなデカイ括りががきつくても、
けいおんオタクとかならまだ楽でしょ
気に入った細部に拘ってたら知らんうちにその分野では誰にも負けない、みたいなことになってるよ
175 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:12:09.79 ID:w6fMZlY/O
かがみあきらってライデーンの人?
176 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:12:17.04 ID:YxeKpWHWO
>>153
でも今はボカロ(しかもミクリンレンルカだけとか)しか知らない、
東方しか興味ない、アニメはけいおんしか観ない、痛車乗ってるけど元の作品観たこと無い、
そんな奴が増えてるんだよ
しかも飽きると全く系列の違う趣味や作品に飛び移って過去の趣味は全部ブックオフに売るとか
177 仲居(三重県):2010/08/22(日) 00:12:31.72 ID:5Tuox7cL0
計画鳥
178 海上保安官(福島県):2010/08/22(日) 00:12:43.56 ID:RkvCSib3P
オタクから見りゃオタクほどの情熱も熱意も無いし、かと言って一般人から見りゃオタク扱いされる
そんな感覚が昔からある
179 美術家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:12:50.20 ID:cQdofIlxO
>>143
議論出来なくなってるのか、そもそも議論出来るほど内容が無いのか
180 教員(長屋):2010/08/22(日) 00:12:59.02 ID:8g04SH0y0
けいおんとかWORKINGを見てるくらいでオタクを名乗るな
181 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:13:15.02 ID:7Z4n0QsUO
>>162
創作物に罪はない
182 音楽家(香川県):2010/08/22(日) 00:13:23.89 ID:BigJxQiq0
HA! NAP NAP NAP KILL CIA !

CAME ON BABY


183 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:13:32.18 ID:W/eVTaFH0
アニメ自体をほめるより
制作スタッフをほめだしたらオタク
184 殺し屋(東京都):2010/08/22(日) 00:13:44.67 ID:i9y1WNYz0 BE:520810728-PLT(12531)

>>171
少なくとも今回のは
NHKは割りと冷静「自社アニメまで移してたが)だったぜ
日テレも普通だったって実況で言われてたな

去年の夏コミは選挙真っ只中だから目立ってなかっただけかも
185 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:14:03.99 ID:QZUOIavNP
>>171
そういう世間の趣味の序列みたいなのから解き放たれようよもう
勝手にやってんだからほっといてくれでいいんだよ

世間の趣味を受け入れた奴ほどオタクを叩くよね
あと別に深くなければならないって事も無いし
186 海上保安官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:14:23.92 ID:6NESbJv0P
おたくって二人称から来たんだっけ?
一昔前ならおぬしかな?
187 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:14:25.65 ID:iggqAdcfP
萌え萌え言ってるオタクを見下す視点がなくなったら日本終了だろ
らきすたで町おこしとか正気の沙汰じゃないよ
本気で病んでるよ日本
188 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:14:37.79 ID:CKmmh+1UP
>>184
NHKはオタクというかサブカル系には昔から割と寛容だよ
189 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 00:15:01.22 ID:Sbko76Eo0
開き直ったもん勝ちなのかね
勝ちってのは何か変な気がするけどそんな空気
190 ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/08/22(日) 00:15:29.31 ID:AyzRMen60
風俗文化を先取りしてただけじゃないの
191 カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 00:15:30.37 ID:I2moWCxL0
>>186
話しかける時に「おたくは〜でしょ?」みたいに言う
って感じじゃなかったっけ
192 ノブ姉(三重県):2010/08/22(日) 00:15:36.78 ID:sA7FtoCo0
アニメオタクの人はアニメを見て何考えてるのか気になる
脚本、作画、音楽、声優とかの出来の良さを沢山アニメ見て比べてるのか
それともただ見てるだけなのか
193 リセットボタン(愛知県):2010/08/22(日) 00:15:39.77 ID:+rElVqkj0
ライト化してるのはアニメぐらいなものでサブカル全体で見れば些細なことでしょ。
アニメ自体もうサブカルではなくなってきてるから、そう言う認識で見ていたやつは諦めろ。
194 歌人(高知県):2010/08/22(日) 00:15:46.02 ID:YGZOJXga0
昔はもっと技術論や考証を話してる印象があった。

例えば、世界観や、シナリオ論とか。
キャラの台詞一つで大騒ぎしたこともあった気がする。
195 絵本作家(千葉県):2010/08/22(日) 00:15:50.53 ID:SabjObRk0
>>183
アニメあんまし見ないけど、板野サーカスという言葉は知ってる
196 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:16:05.16 ID:m5hfICU70
>>176
昔からいるだろそんな奴らは
最近のヲタクは深夜アニメしか見ない、萌えしか言わないとか
197 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:16:38.61 ID:olwfv3YFP
好きな作品から離れるなんて考えられない。
昔から、流行ってだけで飛びつく人が多い作品には自分は手を出さなかった。
単純に限られたリソースを注ぎたくないってのもあったけど、
どうしてもこれは一生を添い遂げる作品にはならないって勘が働いたから。
一応本放送は全部見るけど、好みの作品以外に手を出す事は無い。
198 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:16:38.71 ID:1oOvP0N6P
カッペが偉そうな事書いてると殺したくなる
199 殺し屋(東京都):2010/08/22(日) 00:16:45.14 ID:i9y1WNYz0 BE:520810144-PLT(12531)

>>192
自分は実況しながら見てるぜ
お前らの反応が見てて面白い
200 美術家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:16:54.51 ID:cQdofIlxO
>>176
痛車のくだりだけ信じられん
201 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:16:58.51 ID:4pZfEONR0
>>194
パンツ丸出しだけれどストパンはそういう事を話せる余地がある
史実が元になってるから当然といえば当然だけど
202 政治厨(dion軍):2010/08/22(日) 00:17:02.53 ID:hblEtYaZ0
アニメ100シリーズ以上見たらアニオタ
203 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:17:10.82 ID:QZUOIavNP
>>192
実況見てるとスタッフに詳しい人多いよ
204 歌人(空):2010/08/22(日) 00:17:21.74 ID:8QeLMcis0
なんだよ、俺に黙って次スレ化なんてひでーよ!!!!!!

今度はダグラム語ろうぜ
205 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:17:27.22 ID:hjOnNS2k0
>>157
大ヒットすること自体がおかしいジャンルだって気付け
つーか大ヒットしたらまたわけ分からん連中が大量に出てくるじゃねえかやめろ
206 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:17:30.91 ID:W/eVTaFH0
草食系は1シーズンごとにグッズとか入れ替えてるんだろうね
207 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:17:40.58 ID://lbdc1FO
つうか知識を重視しないライトオタク同士だとどんな話するんだろな?
「〜って面白いですよね」
「ですよね」
で終わりじゃんw
208 美術家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:17:42.07 ID:cQdofIlxO
>>186
マクロスだろ
209 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:18:02.60 ID:X7R6xGmt0
>>204
個人的にはふしぎの海のナディアが良いです
210 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:18:33.52 ID:4pZfEONR0
.>>207
○○ちゃんペロペロしたいとか
俺が○○の彼氏だったら〜とか話すんじゃないの
211 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:18:43.58 ID:YuMjKttw0
2chに書き込むのに例えれば
叩きやすい書き込みやIDを叩いて「共感」したいわけだよ子供たちは
194の挙げたような要素とは真っ向からぶつかる需要ってわけだ

そういえば元固定の大半がついったーに移住してるらしいな
212 歌人(空):2010/08/22(日) 00:18:44.12 ID:8QeLMcis0
つーか最近は、スカパーで再放送してるさすがの猿飛がマジで面白いわ。
213 通りすがり(長屋):2010/08/22(日) 00:18:47.80 ID:ZaDKVUFm0 BE:1031777892-PLT(12000)

今期はあそいくだよね
214 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:19:03.56 ID:BJGzc6iZ0
ヲタがまだマニアと呼ばれていた頃の
古代種の俺が来ましたよ
215 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:19:08.41 ID:hjOnNS2k0
>>210
ライトオタっていうかただのキチガイだな
216 歌人(空):2010/08/22(日) 00:19:12.43 ID:8QeLMcis0
>>209
ガイナは何故中だるみしてしまうのか
217 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:19:19.98 ID:W/eVTaFH0
満月をさがしての主人公の声当てた人が
情婦とか
昔は面白かった
218 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:19:23.15 ID:QZUOIavNP
>>207
横に広がってて何を重視するかで相違があるので
いまいち噛み合わない事も多い

つーかオタな会話ばっかじゃないぞ
日本社会の変容についても語るしな
219 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:19:24.17 ID:CKmmh+1UP
>>207
〜は俺の嫁
特定のキャラ叩き
220 歌人(空):2010/08/22(日) 00:19:44.51 ID:8QeLMcis0
>>214
さすが歴史家だwwwwwwwwwwwwww

ガメラ館の思い出でも語ろうぜ
221 調教師(関西地方):2010/08/22(日) 00:19:51.34 ID:qboMs/U80
>>210
こういうやつ身の回りに数人いるが疲れるだけ
案外そういうやつが普通に彼女いたりするから困る
222 海上保安官(福島県):2010/08/22(日) 00:19:57.53 ID:RkvCSib3P
>>207
ライトオタクって好きなもんが少ないってイメージなんだよなぁ
オタクならガンダム全シリーズ見てる、とかそういうのは常識だと思うんだけど、そこまでじゃないというか
ただ好きなもんに関してだけはオタク的な会話が出来るというか
223 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:20:09.01 ID:X7R6xGmt0
>>216
それでも、南の島編もいろんなネタ満載で好きだけどね
224 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 00:20:14.00 ID:xK+366RN0
>>157
ageも新作(リメイク作)延期だし、オルタクロニクル微妙だしで結構迷走してるしな

延期はいつものことか
225 棋士(愛知県):2010/08/22(日) 00:20:19.15 ID:pXx6Lqoy0
>>176
なるほど、子供の流行と一緒なんだな
みんなミニ四駆やってる、遊戯王カードやってる、ボクもやりたい!
過熱してる時は、小遣い、お年玉もつぎ込んで、改造して自慢したい、レアカード出して自慢したい、になってるけど、
新しい流行が出てきたりして、周りの熱が冷めてくると、途端にゴミ扱いになる。
226 はり師(関東・甲信越):2010/08/22(日) 00:20:20.95 ID:q0Aax2XBO
オタクってよりアニメを見る一般人が増えただけじゃねーの?
227 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:20:38.51 ID:Ktwk3j/EO
>>171
見下したい感なんて昔に比べりゃ全然マシ
作者の許可もとらずに勝手に同人誌カメラに撮るとか取材にきて参加者に「恥ずかしくないの?」 とか言い出して説教するとか
90年代半ばにゃ本当にんな取材クルーがいたからな
今はさすがにそんなカスはいなくなった
228 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:21:04.65 ID:olwfv3YFP
>>186
オタクの語源は100匹目の猿的な発生だろうけど、
ペリーヌが関係したのは確か。
229 運用家族(兵庫県):2010/08/22(日) 00:21:05.96 ID:x4JeBEQW0
オタクだってことくらいしかアイデンティティーがない気持ち悪いやつが
にわかオタとか真のオタク(笑)とか区別してるだけだろ
230 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:21:14.45 ID:CKmmh+1UP
>>223
いやあれは無いわ
231 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:21:16.20 ID:sl1G5cT8P
>>194
世界観とか結構大事だよな
学園黙示録とかおっぱい揺らしてるだけのクソアニメだしあんなの見て喜んでるのがオタとか情けない
せっかくのゾンビ物なのに世界観とかまるでなしだしおまけのエロがいいのであって、エロのために
適当に中二受けしそうな設定を持ってくるのはやめて欲しい
232 警務官(広島県):2010/08/22(日) 00:21:17.65 ID:TuyQtFivP
アニメの話をしてて声優まで話題を広げると微妙な反応が返ってくることが多い
まだ声優はライトじゃないのか
233 歌人(空):2010/08/22(日) 00:21:36.41 ID:8QeLMcis0
>>222
ガンダムは、看板だろ。

シリーズ的なものですらないから、別に全部並べてどうなるってわけでもないかと。
まぁしかし、ガンダムの悲劇は、メインテーマ的なものでなかったニュータイプって
言葉が独り歩きし始めていつの間にか続編でも使わざるを得なくなったところがそ
のうちの一つであると思うがどうだろう。
234 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:21:43.20 ID:KS6vpM4k0
>>219
このスレに似てるな
235 海上保安官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:21:48.49 ID:6NESbJv0P
けいおんであずさがゴキブリってどこが言い出したの?
ちょっとなるほどって思ったんだけど
236 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:21:57.08 ID:BJGzc6iZ0
>>220
ガメ館か(*´ω`)
あの梯子のついた銀色の屋根には是非とも登ってみたかったが
夢叶わぬ内に、今や中古車屋がそこにはある
237 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:22:11.15 ID:Ktwk3j/EO
>>204
ボルテスVにしようぜ
238 絵本作家(千葉県):2010/08/22(日) 00:22:13.70 ID:SabjObRk0
今なら直接会う必要も無いし
自分が好きなコンテンツの専門スレを眺めて
話に乗れそうな時だけ書き込みすれば十分でしょ
239 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:22:15.34 ID:7/wng08v0
>>226
一般人つーか何年か前までは中学高校で部活が忙しくてアニメ卒業してた層がネットの普及で暇な時に見られるようになり
中高生がやたらと見れちゃってしかも語れちゃう環境が出来たってのが大きいんじゃないの?
240 評論家(長屋):2010/08/22(日) 00:22:23.15 ID:jcVaQds20
>>228
不人気メガネは関係ないだろ
241 歌人(空):2010/08/22(日) 00:22:48.50 ID:8QeLMcis0
>>223
いまだったら、もっと割り切って、中盤をコメディシリーズにしちゃうんだろうなw

まぁガイナはあれはあれで真面目に、ガンダムや999みたいなストレートなお話の
番組シリーズを作ろうって努力してたってのが見えるからいいかw
242 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:23:01.86 ID:QZUOIavNP
>>231
おっぱいは飾りです
絵コンテというかカット割りでぐいぐい見れてしまいます
むしろおっぱい不要
243 サウンドクリエーター(群馬県):2010/08/22(日) 00:23:10.53 ID:HStuZVNp0
ニコニコやyoutubeの影響は大きいと思う
244 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:23:15.97 ID:ixgSIh860
制作してる中の人まで気になったらオタクって感じで自分は捉えていたな
それから声優とか作画とかにわかれる感じで興味がいくって思う

アニメを観ていて、良い出来だな今話の脚本と思ったら雪室さんだったとか
245 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 00:23:20.61 ID:I6EkWKJTP BE:581026728-PLT(12000)

ライトかどうかの境界線はフィギュアに手を出せるかどうか(除:ねんどろ)
246 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:23:23.93 ID:m5hfICU70
>>224
ageは今に始まったことじゃない。もう信者すら呆れてる
それでも潰れないようにちゃんとお布施してるあたり、よく訓練されてると思うがw
逆にNitroは質の高い良作を地道に出し続けてて、メディアミックスも順調だし最高だよ
247 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:23:29.82 ID:CKmmh+1UP
>>231
あれはあれでオタ的な要素あったりすると思うけどね
of the deadとかのタイトルだとかビッチがいるだとか
B級下手するとC級扱いされるゾンビ作品とかの定番じゃない
そういうのを下敷きにしてるだろ
248 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:23:35.49 ID:YxeKpWHWO
>>194
・昔→脚本家や演出家などスタッフの作家性に注目、海外のアートアニメなども網羅するなど
理屈っぽい映画青年の亜種みたいな奴が多かった
・少し前→設定、世界観、科学的歴史的考証にこだわる奴が多い。基本硬派厨、リアル志向
仲間内でTRPGをしたりゲーセンで対戦したりするのが何より楽しみ

・今→アニメは映像作品からコミュツールという認識に。祭り大好き
二次元美少女に萌える俺というキャラを自虐的に演出しつつちゃっかり彼女作ってとっとと引退
249 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:23:41.97 ID:hK6tZXv2P
>>232
声優も同じだろ
萌えアニメで不人気キャラにヘンテコなあだ名付けるみたいに
声優に酷い蔑称つけてんじゃん
250 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:23:44.29 ID:dPheLIebO
本物のオタクが消えたよな。
知識に偏りはあるけど、狭い範囲で異常なまでに知識ある奴。
知識を得るためにはやたらアクティブに行動して納得いくまで調べるような奴ね。
詳しすぎて一般人と会話にならないような奴。


最近は原典や元ネタ知らない奴が増えすぎ。
与えられたものだけでなんとなくわかったつもりになるだけ。
そういう意味ではライト化してる。
251 歌人(空):2010/08/22(日) 00:23:58.33 ID:8QeLMcis0
>>236
まだあすこオートウェーブなのかwwwwwww

俺が行った頃はあそこは行列の先頭列納めるための入場待機所で、
早朝に行くとみんな茣蓙引いて開場待ちつつ好きに遊んでるのが面白い空気だったぜ。
252 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:24:01.22 ID:hjOnNS2k0
>>246
最近のニトロは腐に媚びてる印象しかない
253 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:24:05.27 ID:YuMjKttw0
ライト化()も一過性のもんだからまだいいけど
業界で商売してる人間が客に説教してるの見ていい気はしない罠
254 評論家(長屋):2010/08/22(日) 00:24:54.11 ID:jcVaQds20
>>246
ニトロはデモンベイン以降は凡百のメーカーに成り下がった
255 パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:24:53.63 ID:3aiKofbyO
オタクが皆妹好きとか思われてそうで恐いな
256 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:24:56.34 ID:4pZfEONR0
>>247
B級ゾンビ映画のノリで肩肘張らずに楽しめってスタンスだな
いちいちケチつけても仕方が無い
257 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:25:02.82 ID:QZUOIavNP
自分の信じる道を往けない俺らは反省した方がいいよ
もっと突き抜けないと
258 社員(千葉県):2010/08/22(日) 00:25:05.47 ID:6gSmW2Dm0
>>245
好きなもののグッズならなんでも良いのはライトじゃねーの?
259 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:25:10.32 ID:olwfv3YFP
昔はフィギュア売ってないから自分で作って色塗ってたわ。
紙ねんどとポリパテくらいしか田舎じゃ手に入らなくて、
どうしてもねんどろみたいにデフォルメしたキャラしか作れなかった。
それも小さいの。でもそれが良かった。友達にも結構売ったりした。
260 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:25:31.75 ID:sl1G5cT8P
>>247
なんにしても中途半端
一番うしろの大魔王ぐらい割り切ってくれたほうが楽しめる
261 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:25:33.54 ID:hK6tZXv2P
>>244
長期TVシリーズの脚本家当てとかできる奴はすげえ
262 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:25:35.14 ID:W/eVTaFH0
子供にはがんがん動いていれば内容なんて気にしない
オタク向けには紙芝居にして難しいこと言ってれば満足してくれる
それを混ぜて韓国に外注したのが今のアニメ
263 海上保安官(福島県):2010/08/22(日) 00:25:39.79 ID:RkvCSib3P
>>254
沙耶はデモンベイン以降だろ
264 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:25:44.58 ID:BJGzc6iZ0
>>248
そうそう、作家の得意とする演出に皆が興奮したものじゃな
板野サーカスなどという言葉もその頃に生まれた
265 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:26:09.22 ID:CKmmh+1UP
>>254
Nitro+としてだとあまり話題にされないけど
ジャンゴとか実はかなりいいと思う
266 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:26:13.80 ID:YuMjKttw0
>>257
ほんとにな
なんで業界の話なんかしたんだろ
どうでもいいよなそんなこと
267 スポーツ選手(埼玉県):2010/08/22(日) 00:26:13.93 ID:OyFzWhci0
大人になってもお母さんの買ってきた服着てる奴じゃないとオタクと認めない
少なくとも30歳まではお母さんの買って来た服をきてるべき
268 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:26:20.50 ID:QZUOIavNP
自分で作る
自分で描く

これが偉い 尊敬される
名誉と承認がうんちゃらってサンデル先生が言ってました
269 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:26:45.06 ID:KS6vpM4k0
なんでこの手のスレって同じことしか言えないの
全スレと同じようなことしか言ってないじゃんお前ら
これがアレか、自分で考えて言葉にすることができないで誰かが作った言葉を借りているだけの
胎界主でいうどこにもいけない何も作れない胎界物なのか
270 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:27:08.36 ID:keZ1T7BpP
>>268
それが出来ない人が他人の作品世界で遊んでたのが同人文化
それすらしなくなったのが00年代
271 歌人(空):2010/08/22(日) 00:27:12.52 ID:8QeLMcis0
お前ら他人の批判ばっかりしてねーでもっと楽しくアニメみようぜ!!!!!

とりあえずメーテルは宇宙最強のテロリスト
272 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:27:16.40 ID:Ktwk3j/EO
>>257
学生時代ならともかく社会人になってから突き抜けるのはちょっとさすがに
金ないとなにもできないからなあ
273 はり師(西日本):2010/08/22(日) 00:27:19.25 ID:u+8psUFc0
>>250
今のアニメは3ヶ月ですぐ変わるし
エロゲ、ラノベ、コミックなど毎月出まくりだから
浅く広くじゃないと追いかけられない。時間も足りない
大してのめり込む必要もない小粒ばかりともいえる
274 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:27:32.24 ID:ixgSIh860
>>260
アレをネタで楽しめないとどのアニメ観てもツマラないよ
つうか、原作がゾンビ映画を観ている前提での作りだから割り切ろう
275 爽健美茶(三重県):2010/08/22(日) 00:27:33.77 ID:l0C3s/Cs0
276 カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 00:27:38.33 ID:I2moWCxL0
>>269
そんな人はオタクにならないんじゃない?
277 議員(東海):2010/08/22(日) 00:27:52.21 ID:zIrjA5oIO
>>248
確かに今勇者パースだのバリだの言ってもリアルでは通じないもんな
278 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:27:54.81 ID:1v/R3XsPO
昔に比べるとオタクが「この作品が何故良いのか、何故評価されてるのか」っていう考察をしないようになったと思う。
279 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:27:57.33 ID:CKmmh+1UP
>>270

真面目に本来の意味での同人やっても全然売れませんし
280 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:27:57.47 ID:dPheLIebO
>>231
学園黙示録は、ホラー映画やSF、ホラーゲームに詳しい人間が見ると
ホラーの名作のオマージュだらけで爆笑アニメなんだよ。

原典知らない奴からすればただのおっぱいアニメだけど
原典知ってる人間は、ニヤニヤしながらオマージュを探すアニメ。
281 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:28:11.13 ID:hK6tZXv2P
>>273
じゃあ何を指針にして見てんの?
282 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:28:14.09 ID:sl1G5cT8P
>>254
村正は結構好きなんだが
特に茶々丸がいい
283 ハローワーク職員(関東):2010/08/22(日) 00:28:16.38 ID:OEwzgOQhO
ディープなのもそれはそれで気持ち悪がられるし
284 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:28:19.98 ID:m5hfICU70
>>254
ちょっと前まではそう思ってたが
スマガ→村正あたりの流れが最高だった
若い人がいい感じで台頭してきてる
腐ブランドも順調みたいだし
285 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:28:48.05 ID:X7R6xGmt0
>>270
二次創作しか出来なくてごめんなさい
確かに、一から作れる人は、豊富な知識持ってるよな
アニメ(オリジナル作品)作りたいならアニメ以外のことを詳しくないと駄目だというのは本当だと思う
286 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 00:28:58.94 ID:lnM9mDli0
>>247
緊張感がまるでないから安っぽいんだよな
ゾンビがボウリングのピン程度の扱い
絶望的な状況ってのもない、あったとしてもモブがぱっと出て死ぬ程度
まあもう中盤だし見る人間は大分選別されただろうけど
287 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:29:01.32 ID://lbdc1FO
関係ないけど学園黙示録見たなら、「おう殺の凶鳥」って小説読んでほしい
WWU末期のドイツにUFOが墜落して、それを回収するために
ドイツ軍特殊部隊が派遣されるが…って話なんだけど
とても同じ原作者の作品とは思えなくて笑える
288 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:29:02.16 ID:7/wng08v0
結局ジブリやディズニー等々以外の最近の大ヒットアニメ(笑)で語られてることって

「あずにゃんペロペロ^^」
「マジ天使」
「こんな青春送りたかったぜ」
「○○は俺の嫁」

キャラクターや表層だけを見て喜んでるのがオタクを名乗ってる希ガス
世界観やら設定やらは一切気にしない、キャラが可愛ければそれでいいって奴ばっか
289 キチガイ(中国地方):2010/08/22(日) 00:29:12.61 ID:FVukc9OK0
ライトオタとしては「気になる女の子がオタ趣味だから」「オタ趣味の友人の輪に入りたいから」ってのが大事であって、
だからこそ話の種レベル以上には踏み込まないし、他に流行りが出来れば簡単にそっちに流れる

つまりアニメ・漫画をみる目的としての比重が
自身の嗜好>コミュニケーションのツールなのがガチオタで、
コミュニケーションのツール>自身の嗜好なのがライトオタでFA
290 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:29:19.12 ID:keZ1T7BpP
>>278
2ちゃんですら本スレとアンチスレに別れてるもんな
議論すらめんどくさいつーか、自分の考えを否定されるのが怖いんだろうな
291 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:29:35.10 ID:olwfv3YFP
同人って売る為に描く物じゃないじゃん…
超自己満足の世界をお裾分けって感じだ。
コミケに行けない子だったから地元で回すか投稿するかしかなかった。
292 歌人(空):2010/08/22(日) 00:29:38.89 ID:8QeLMcis0
>>267
俺んところなんざ未だに母ちゃんが服と米とパン、
ひどいときになると冷凍生肉とかベーコンブロックとかダンボール一杯で送りつけてくるぞwwwwww

なんか妙に食い物関係の知り合いが多いらしくフォカッチャとかドイツ風胚芽パンとかラム肉とか、
使い道に困るものも多いwwwww
293 伊達巻(dion軍):2010/08/22(日) 00:29:44.17 ID:+thMEbGV0
294 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:30:28.79 ID:4pZfEONR0
>>285
ストパンはかなりいい線行っていると思う
295 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:30:31.70 ID:Ktwk3j/EO
>>269
常識的な範疇で意見集約すりゃ似たようなもんになるのは当たり前だろ
296 海上保安官(福島県):2010/08/22(日) 00:30:56.65 ID:RkvCSib3P
>>290
議論してる暇があるなら他の見るわってぐらい今はラノベとか溢れてるからなぁ
297 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:31:02.57 ID:QZUOIavNP
>>278
何故を問わないのはアニメに限らない話
日本全体もそうだし世界全体でもそうかもしれん

理由無き暴虐がまかり通る時代ですよ
298 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:31:02.97 ID:BJGzc6iZ0
>>251
晴海の頃、一番苦笑したのが
阪神淡路大震災の年、一般参加者との「暑いですね^^;」から始まった雑談
聞けば、家は神戸、被害も尋常ではなかったそうだが

「どうしても参加したかった」との思いから参加したそうな
「一日も早い復興を、負けないでくださいね」と握手をし別れた思い出が…
奴は元気かのぉ(*´ω`)
299 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:31:09.94 ID:sl1G5cT8P
>>270
てかサブカル的に自分の好きなアニメや好きな音楽のセンス=製作者と同じ感性だから偉いみたいな勘違いさんが増えたような気がする
昔から女に多いんだが、そうじゃないだろみたいなイラツキがある
有名人や有名な選手の嫁が偉そうにするのと同じむかつきだと最近悟った
300 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:31:14.17 ID:dPheLIebO
>>273
SFの古典やファンタジーの古典、各地の神話くらいは最低限知っててほしいね。
大抵の元ネタがそこらからとってんだから。
301 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 00:31:35.23 ID:lnM9mDli0
ライトオタクにとっては
「目的」<「コミュニケーションのための手段」
になってしまったんだな
だから皆が何見てるかとか流行には敏感
オタクと流行ってのはあんまり縁のない言葉だと思ってたんだけど
302 空き管(東京都):2010/08/22(日) 00:31:42.51 ID:m0tqD7BH0
te
303 美術家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:31:44.31 ID:cQdofIlxO
>>283
ぶっちゃけその「気持ち悪がられる」ってのが大事な要素だった気がするわ
304 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:32:07.79 ID:kVDXERgSP
>>278
好みは人によって異なると言って終わりだね
此処から始まるのがディープなオタ、又はコアなってことでいいんじゃないかな
305 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:32:18.09 ID:keZ1T7BpP
>>296
そのワリには見る事を放棄してる奴らが多すぎる
ラノベを全部読むのは当たり前くらいがヘビーなオタクだろう
せめて今放送してるアニメは全部見てて当然だ
アニメは基本無料だしな
306 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:32:35.91 ID:CKmmh+1UP
>>296
作品スレで本気で議論してもKYな人扱いになるの多いし
307 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:32:38.86 ID:KS6vpM4k0
>>276
つまりν速にいるような人間はどこにもいけない何も作れない
それなのに自分は他の人間とは違って、何かを批評するくらいに偉い位置にいると思い込んでいる
そして根拠も客観的なデータもなしに自分の中で勝手な結論をだしていて、それを言っておしまい
そんな無価値な胎界物にあふれているんだね

これが真実か。なんて素晴らしいんだろう!
308 中卒(三重県):2010/08/22(日) 00:32:45.03 ID:0UjAKSHL0
かつての渋谷系だな
309 理容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:32:46.50 ID:/wwp6rmyO
オタクとマニアの境界線ってどこ?
310 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:33:07.05 ID:BJGzc6iZ0
つか、スレを読むに当り
長老ぞろいで驚いたワィw
311 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:33:26.01 ID:Ktwk3j/EO
学園黙示録はマッドマックスのパロディがでてきた瞬間にすべて許した
松戸の声、吹き替えと同じだといいな
312 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:33:27.40 ID:hjOnNS2k0
>>300
何見るにしてもキャラしか見てないからダメさ
どんなクソストーリーでもヤンデレだのツンデレ一人ぶち込んで暴走させりゃいいみたいな
見てるものが違うんだよ
313 歌人(空):2010/08/22(日) 00:33:38.70 ID:8QeLMcis0
>>298
ある意味タフだなwwwwwww

楽しみたい、ここが大舞台ってものをちゃんと持っているというか。
俺もその人に元気でいて欲しいわ、マジでwwwwww

俺は高校生の頃に始めて行ったけど、まわりのおにーちゃんが、
飲み物分けてくれたりでなんだか面白かったこと覚えてるwwwww
途中、自転車で深夜走ってたときに、職質に来た警官に、
「ああ、晴海でやるやつかぁ、頑張れよ!」なんてよくわからん応援
を貰ったぜ
314 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 00:33:40.32 ID:Tb0dS7lq0
コンテンツがコミュニケーションツール化してるのは
どのジャンルもそうだろ
315 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:33:42.32 ID:YxeKpWHWO
>>264
自己レスだがやっぱりエヴァは凄いよな
映画青年世代、設定厨世代、動物化キャラ萌え世代全てを引きつける要素をそれぞれ持ってるから
316 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:33:55.84 ID:1v/R3XsPO
>>290
今は議論に対して思考停止を促す奴が多すぎると思う

日和るのと和解するのは違うだろう
317 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:34:00.11 ID:dPheLIebO
>>305
ラノベに手を出す前に古典をおさえろって話だよ。
318 議員(東海):2010/08/22(日) 00:34:04.39 ID:zIrjA5oIO
>>283
しかし気持ち悪がられてた頃の方が楽しかったという始末
319 教員(長屋):2010/08/22(日) 00:34:07.25 ID:8g04SH0y0
>>307
オマエモナー
320 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:34:23.96 ID:QZUOIavNP
>>307
ネットでレビュー書いてる奴ってそんなのばっかだぞ
料理にケチ付ける
商品にケチ付ける

なにもかも気に入らないんだよ
それはそれで無視すりゃいいだろ
321 カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 00:34:38.67 ID:I2moWCxL0
>>307
そもそもν速にいる時点でライトオタクでしょ
ヘビーな人はここの会話なんて見てて頭痛くなるんじゃない?
322 海上保安官(福島県):2010/08/22(日) 00:34:48.80 ID:RkvCSib3P
>>310
ここで議論してるだけまだマシなんだろうけどね
若い連中はツイッターとかで同じのが好きな連中で褒めあって固まってんだろうし
323 洋菓子製造技能士(宮崎県):2010/08/22(日) 00:34:58.22 ID:Gmb7R5ZY0
ちょっと前までのアニメオタクのイメージは我が道を行くって感じだったが
最近のアニメオタクは周りの目を気にしすぎだな
ネットの普及で作ってる側も村八分にされたくないという意識が強そう
324 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:35:19.42 ID:CKmmh+1UP
>>315
有名なものを叩きたがるオタの習性だろうけどさ
エヴァってそこまで評価するものじゃないよ
ぶっちゃけ過剰評価
リアルタイム世代で嫌いじゃないむしろ好きな方だけどね
325 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:35:39.73 ID:QZUOIavNP
× ライト化
◎ 新参増え過ぎワロタ

これが正解なんじゃないか
326 スクリプト荒らし(宮城県):2010/08/22(日) 00:35:40.78 ID:yV3W3f0I0
現実じゃ二次元とは結婚できない事に気付いて自殺しただけじゃねーの?
年間自殺だけで3万人も死んでるんだから、オタの絶対数が減ったんだろ
327 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:35:41.28 ID:lUC6q8+AP
>>315
でもオタク以外まで惹きつけるかというとそうでもなかった気が
隠れオタをおびき寄せてエヴァなら嵌っても許されるみたいな空気を作りだしてただけで
328 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:35:56.75 ID:m5hfICU70
別にライトとかコアとかレッテル貼らなくていいだろ
好きだから見てるんだし、好きな人同士で話せたら楽しいじゃん
お前らも初心に戻れよ
329 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:36:05.58 ID:7/wng08v0
本スレでここがダメだって批判するとそりゃもう親の仇のように叩かれまくるしな
330 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:36:18.49 ID:4pZfEONR0
>>324
その過剰評価のおかげで新劇みたいな作画アニメ作れたんだから
悪い事ばっかりでもないな
331 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:36:24.64 ID:ixgSIh860
アニメオタはアニメしか観ないって状況がどうもあるらしいのが少し気になる

今やってる「屍鬼」の元ネタはスティーブン・キングの「呪われた町」で
その「屍鬼」をリスペクトしたのが「ひぐらしのなく頃に」

そうすると小説や映画に興味が出て、観てみようって気になるんだけど
どうも仲間内のブログやニコニコなんかでコメントして終わりって感じする
332 ハローワーク職員(関東):2010/08/22(日) 00:36:28.32 ID:OEwzgOQhO
ライトで別にいいんじゃない?
何が悪いのか
333 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:36:35.56 ID:keZ1T7BpP
>>320
それは違う
批評家は褒めたくて褒めたくて仕方ないんだよ
褒める作品が出てこないから手当たり次第に貶めるだけ
334 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 00:36:38.94 ID:lnM9mDli0
>>305
アニメはともかく他のメディアも全部抑えろってのはニートでも無理な話だ
335 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:36:47.45 ID:hjOnNS2k0
>>321
頭痛くなるくらいのほうがまだマシっていうか
あずにゃんぺろぺろ!とか言われても馬鹿じゃねえのくらいにしか思えないわけで
336 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:36:47.58 ID:dPheLIebO
>>315
エヴァは90年代までの特撮やアニメ、映画など日本サブカルの総決算だった。
作った人間達の網羅してるオタク知識がハンパじゃなかった。
337 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 00:36:49.32 ID:HzbmwGml0
オタクがライトになったんじゃなく、
以前はオタクの枠に入らなかったライトな連中を、勝手にオタクと呼び出しだだけ。
もしくは、そういうライト層が自らをオタクを自称しただけ。
338 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:37:17.90 ID:X7R6xGmt0
>>333
なんとなくソニー板を思い出した
339 歌人(空):2010/08/22(日) 00:37:19.08 ID:8QeLMcis0
>>333
つまんないなら違う分野の趣味探せばいいのに、と思うんだがwwwww
340 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:37:29.73 ID:CKmmh+1UP
>>330
内容とかに関して言ったら結構厳しい評価つけても良いとおもうけど
動き凄いからそれで許す的なのとかな
341 放射線技師(鹿児島県):2010/08/22(日) 00:37:46.88 ID:3WNEf9rY0
結局伸びてるという・・・
342 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 00:38:01.46 ID:Dw0svlab0 BE:2061612599-PLT(12122)

オタクのライト化と言われてもあんまりピンと来ないな。
フィギュアとか抱き枕持ってるのはディープなんだろうけど。

俺のことだけど
343 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:38:19.63 ID://lbdc1FO
劇場版エバはイマイチだったけどな
ほのぼのシーンとか裸とかサービスは多かったけど
肝心のストーリーがスカスカ
あと使徒のデザイン手を抜きすぎ
344 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:38:21.26 ID:olwfv3YFP
エヴァの本放送は良く覚えてないわ。見てたけど。
ただ、これもナディアみたいに放送終了後に一般受けするようになるって
確信だけはあった。ただここまで大衆化するとは夢にも思わず…
345 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:38:37.07 ID:QZUOIavNP
>>333
無理に貶める必要は無い
つまり貶める意志を持って貶めてる事になる
346 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:38:41.71 ID:4k2Rv0GzP
アニメとか関係なくヲタって新参が増えた(笑)とかなんで気にすんだろうね
お前も元々は新参だったろ
347 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:38:47.64 ID:Ktwk3j/EO
SF・FTオタだが今からアニメや漫画の元ネタおさえるために古典SF・FT読めってな無茶だと思うぞ
どんだけ古典名作と言われる作品があると思ってるんだ
元ネタおさえなら概略知ってるだけでいいよ
348 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:38:48.81 ID:sl1G5cT8P
>>331
本来は逆でしょ
面白いアニメを見つけた、
で、嵌ったからよくよく調べると〜だったんだみたいなのがオタの入り口
349 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:39:01.25 ID:1v/R3XsPO
>>336
そこにニューアカ大好きなオタが加わって完成された感じだな
350 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:39:29.49 ID:W/eVTaFH0
在日だってハーフも含めて在日だろ
二世三世っていじゃん
アニメオタクだけの純血なんていないよ
351 棋士(愛知県):2010/08/22(日) 00:39:44.90 ID:pXx6Lqoy0
ちょっと前に、「吾妻ひでおがけいおんを批判した」って話題があったでしょ。
あの時に、その話題のスレッドに書かれたレスが、酷かった。

「誰なんだよコイツ」「知らねーわ」「こんな絵描いてるクセに説得力ねーよ」
「売れてから言えよ」「何も生み出してねー奴のやっかみだろ」

一昔前なら、考えられん発言のオンパレード。
知らないなら知らないで、誰なのか、作品名や著作、どんな仕事やった人なのか、
調べたりする、判らない・知らないならそれを恥じて隠そうとするのが
オタクの気質だと思ってたから、堂々と判らない・知らないなんて書けるのは
かなりびっくりした。
352 カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 00:39:47.10 ID:I2moWCxL0
>>346
ただ騒ぎたいだけのバカが来るからじゃない?
その手の奴はブームが終わると確実にいなくなるし
353 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:39:49.43 ID:keZ1T7BpP
>>339
まぁそうなんだが、当たりに出くわすのが楽しくて批評家やってる連中が大多数だと思うんだよな
年に一つ有るか無いか解らないそれが出るまで見続けるのが正しいアニメ批評家だろう
354 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:40:06.67 ID:sl1G5cT8P
>>333
今は否定すると経験値が上がったみたいな勘違いも増えてるでしょ
それに完璧なものつくっても面白みがないとか遊び心を感じないとか叩かれる
なにしても叩くやつがいる
355 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 00:40:17.50 ID:lnM9mDli0
>>337
そのライトな連中がアニメ等のオタ趣味に手を伸ばし始めた
そういう現象が起きてしまうほど、オタ趣味の敷居が下がった=ライトになったんだよ
356 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:40:20.99 ID:4pZfEONR0
>>340
そんな感じだな
悪いと思った所をわめき散らすよりは
好きだと思う所を語り合う感じで
357 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:40:23.19 ID:dPheLIebO
>>340
超作画が3カット以上あると
そこそこの出来でも誉めてしまうのはオタクの悪いとこだな・・・
358 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 00:40:28.70 ID:HzbmwGml0
>>342
昔のオタクが集めてたフィギュアは、
今みたいにオタク向けに商品化されたようなものではなかったけどな。
359 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:40:55.76 ID:CKmmh+1UP
>>347
二次ネタの元ネタ抑えるためだけじゃなくても
少なくとも一般共用として聖書と日本の神話ぐらいは
簡単な訳の奴でいいから目を通しておくべきだと思うよ
その知識を前提としてる作品が凄く多いから

オタならさらに各地方の神話・伝承な
360 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 00:41:19.22 ID:3+63XuFfP
>コアなギャルゲーのグッズなどは売り上げがいまいち伸びきらない。
今ギャルゲで流行ってる作品なんてラブプラスくらいしかねえだろ
コンテンツがないんだから伸びる筈がないわ
361 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:41:23.35 ID:1v/R3XsPO
>>332
ライトは悪くないんだが、ライトのまま留まり続ける人間が多いのは文化としては不健康な状態だと思う

考察の無い思考停止した消費が生み出すのは堕落のみだと歴史が証明してくれてるし
362 美容師(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:41:23.93 ID:9Jfi3IFvO
よく考えると、オタクなのにライトっておかしくないか?
363 学芸員(東京都):2010/08/22(日) 00:41:27.57 ID:iAunIQM/0
コレクターっておたくと呼んでいいの
364 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:41:34.43 ID:BJGzc6iZ0
>>313
良い時代だった
しかし、今の若い者を見てるとファン意識と言うより
物欲に踊らされているような気がしてならん(´・ω・`)

レアグッズ&大手同人に翻弄され、本当のファンと言うものが
どう言うものかと言う意識、加えて、こぅ、上手く表現できないが
何故、神戸のあんちゃんの様に、大変な状況があるにも拘らず

参加するという欲望を抑え切れぬほどの
作品や造詣、趣味に対する愛が足りてないんじゃないか
という気がしてならん
365 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:41:43.99 ID:QZUOIavNP
>>351
知らない事が恥では無い世界に今生きてるからなぁ
調べりゃわかるけど興味が無いから調べないんでしょ
366 FR-F2(長屋):2010/08/22(日) 00:41:46.20 ID:V9v9H6Qpi
アニメも普通にドラマや映画とかと同じ扱いで見ているだけだな。
気が向けば見るし、つまらんと思えばそれでおしまい。
気に入ればサウンドトラック位は買うけど、
DVDとかはよっぽどのことがないと買わない。
普段は積極的にアニメを見ることはないけど、
たまたま見たのが良さそうなら続けて見るだけ。
こんな奴結構居るんじゃないの?
367 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 00:41:50.19 ID:wqVlSSXy0
2chで謎のコピペを造ってみたり
ニコ動でワケの解らん動画を造ってたり
コミケでエロ同人を売ってみたり
ジャンプで能力バトル漫画を、角川でラノベを書いてみたり

これがオタクでしょ、昔と大して変わらんよ
あとは”成し遂げているか”どうかを認めるかどうかだよ
368 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:41:51.34 ID:lUC6q8+AP
むしろエヴァと同時期とか後にやってたエスカフローネ、ウテナ、ガサラキ、ナデシコとかが
「エヴァのパクリ」の一言で低評価なのに怒髪天だった俺
369 教員(長屋):2010/08/22(日) 00:42:01.04 ID:8g04SH0y0
オタクって何だよ
370 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:42:11.16 ID:YxeKpWHWO
>>351
今は古典や過去の作品のストックが膨大過ぎて
「詳しいディープな奴ほどヲタ会話に入れない」という本末転倒が起きてるんだよ
371 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:42:26.21 ID:bzixkNIGP
>>35
>ライトは「飽きた!」つって切る
>ガチは「いや俺はこの作品を愛してるから (キリッ」つって際限なく注ぎ込む

東方紅魔郷の体験版やって同人ゲームとしては面白いと思ってやってたけど
最近の妙な流れについていけなくなってやめた自分はどっちになるの?
372 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:42:31.75 ID:X7R6xGmt0
>>363
誰もが驚くほど集めてるなら、それはそれでやはりオタクと呼ぶべきだと思う
ただむやみに美少女フィギュアを集めてるってだけなら、なんか節操の無さも感じるが
373 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:42:33.22 ID:QZUOIavNP
>>358
ガレキとか完全に大人のオタク向けだろ
クソ高かったぞ
374 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:42:33.45 ID:ixgSIh860
エヴァは過大評価だと思ったけど>当時
貞本絵じゃなきゃ絶対観てなかったキャラデザの大勝利
今の劇場版の方が好き 昔の映画はイデオンにカブれすぎ

と、いう自分語りするのが本来のオタだと思う
375 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:42:35.58 ID:Ktwk3j/EO
>>351
古い漫画家だし知らなくても仕方ないんじゃね
不条理日記とか今から読んでも面白さわからない作品かなりあるし
376 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 00:43:22.55 ID:Dw0svlab0 BE:1068984476-PLT(12122)

>>351
感情が先走って脊髄反射で書き込んだんだろうな。
自分だったらとりあえず名前コピペしてググってwikiくらいは確認するだろうけど

>>358
確かに、今はもう「フィギュア」と聞いたら真っ先に美少女連想しちゃうね。
377 学者(埼玉県):2010/08/22(日) 00:43:25.59 ID:TRiq3N1m0
おたくっていうか 昨今のアニメ・マンガオタクの話だろw?
378 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 00:43:26.02 ID:v1GaQBYc0
けっきょくオタクも人と同じ事をしたい人の子だったんだなって事だな。
俺はオタクではないらしい。いったいおれはなんなんだと。
379 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:43:27.66 ID:hjOnNS2k0
>>364
昔から同人は大嫌いだ
他人の作品勝手にいじくってドヤ顔するクズどもばっかだしな

さすがに95の頃の連中までは知らんけど
380 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:43:39.98 ID:7Z4n0QsUO
>>359
クトゥルーとギリシャ、北欧くらいは押さえておきたいな
一応アラビアンナイトとスターウォーズも
できたら古事記もチェックだ
381 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:43:51.76 ID:4pZfEONR0
>>368
ガサラキは見てもらうために自分からエヴァのキャラデザに近付けたからなんとも
そんな事より放映時間を何とかしろと今は思っている
382 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:43:57.76 ID:X7R6xGmt0
>>368
エスカフローネ大好きですよ。
だが、エヴァと似てたのはバァン暴走シーンくらいか?
383 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:43:58.02 ID:hK6tZXv2P
>>351
別にけいおんとかオタクじゃなくても
ニュー速で誰かのスレが立ったら「誰?」とかアホっぽいレスを何故か自信満々にする奴ばっかじゃん
384 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:43:58.63 ID:W/eVTaFH0
424 名前: 新車(愛知県)[sage] 投稿日:2010/08/16(月) 19:51:09.27 ID:EndKaWxi0 [1/2]

2シーズン買ってもお釣りがくる
Dr. HOUSE/ドクター・ハウス シーズン1 【DVD-SET】 ¥2,980
Dr. HOUSE/ドクター・ハウス シーズン2 【DVD-SET】 ¥2,980
けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray] ¥8,400
385 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:43:59.99 ID:7/wng08v0
>>351
あいつらは実在する人間を攻撃してるんじゃなくてけいおんを批判する敵を攻撃してるって感覚なんじゃないの?
なんつーかネット弁慶の極み
386 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:44:01.01 ID:keZ1T7BpP
>>374
今も昔も自分語りするオタは孤立する
387 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 00:44:01.68 ID:ACMKiwCP0
>>366
俺も一緒だな
新番組を全部チェックして、つまらんと思っても見続けるのがオタクか
388 警務官(北海道):2010/08/22(日) 00:44:10.39 ID:olwfv3YFP
フィギュアが箱から出して棚に飾るだけの物になったのは最近だ…
自分の中ではフィギュア≒ガレキ。
389 中国人(兵庫県):2010/08/22(日) 00:44:17.53 ID:gszGfUA30
ライト化してるだろうね
イケメンのオレがハルヒからちょこちょこアニメ見だしたしね

今では声優スレでもニックネーム見て誰の話しているのか分かるまでになった
あとは作画スレだけどあれだけは良く解らんし興味ない
390 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:44:17.49 ID:dPheLIebO
>>361
そうだな。
誰でも最初はにわかだが、ずっとにわかなのは堕落でしかない。

アニメから入って小説や映画、演劇、古典漫画とかにも手を伸ばしていくもんだ。
391 薬剤師(西日本):2010/08/22(日) 00:44:24.52 ID:s27MB/790
>>301
流行するものの多くが
何だかんだで「西洋コンプ」が発端になって気がするな

かつてのプロレス、プロ野球、石原裕次郎、ツィギー
アムラー(笑)、SONY製品、

最近じゃジョニーデップを真似した黒縁のウェリントンメガネ、きこりファッション(笑)、i-pod…


何だかんだで一般の人に注目される要素って
結局「西洋人がどうの」「海外でどうの」といった風評や、
コンプの解消が重要なキーになってる気がする。

最近「オタク関連のものが西洋の国々海外でウケてる」みたいなものが大々的に報道されてるけど

それが(一般側が立てていた)敷居みたいなのを少し下げてる要素にもなったんじゃないかって思う。
392 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 00:44:24.76 ID:Sbko76Eo0
>368 あの辺をエヴァのパクリだって言ってた連中ってどの辺がどうパクリなのかきっちり説明できた奴居ないよな
393 営業職(神奈川県):2010/08/22(日) 00:44:35.27 ID:A9BYCByH0
もう5年くらい前になるのかな? 俺がアニメにハマってた時期は大学生までだな
怪物王女とかやってたな 今はアニメやってる時間は疲れて寝てるしもう今はアニメは見れない

自分に時間のある時は見るけどそれ以外に優先する事があれば余裕で切る
それは勿論アニメ大好きな人からするとにわかだとか言われるだろうけど娯楽の一つってな感じで思ってたわけだ
ライト層っていうのはそういう事なんじゃないかなって思う

後個人的にだけど働くようになってから世界が広がって今やってるような萌えアニメが見るに耐えなくなった
聖痕のクェイサーっていうのがチャンネル回したときにやってたんだけど気持ち悪くてもうアニメ見れなくなった
っていうか気持ち悪いアニメ見てる自分が気持ち悪くて見れなくなった

大人になったからなのかねぇ 好きなアニメの日はオールを避けるタイプの人間だったのにね
394 警務官(広島県):2010/08/22(日) 00:44:40.95 ID:TuyQtFivP
>>376
知らないなら素直に知らないって書けばいいじゃん
ぐぐらないとわからない時点で「誰?」って思ってるってことだろ
395 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:44:41.97 ID:BJGzc6iZ0
>>322
然り、若い連中はやたらコロニーを作りたがり、そして反目する
マニアと呼ばれた者は別知識の者ともリンクを作るお陰で
ある意味、博物者と言って良いほどの知識を獲得したのだがな(´・ω・`)
396 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:44:56.02 ID:eyVUGuLAP
>>371
妙な流れってやっぱ風の信仰を題材にし始めた頃から?
その時は俺もなんか違うなと思ったわ
星は面白かったけど
397 議員(東海):2010/08/22(日) 00:44:56.14 ID:zIrjA5oIO
>>351
普段なら話は別だがヲタ的なこと語る場でどうどうと知らなくて何が悪いみたいな開き直りする奴増えたよな
そりゃリアルや関係ない場所ならそうだが語る場に来たなら話は違うだろと思う

最近はTFとかで実写にわかがうざいのがその例かな
アニメ語る所では海外名で通すなと言っても実写から知って何が悪いみたいなこというし
398 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:45:12.05 ID:5P5HDEqlO
で、日本のアニメの将来って暗いの?

ネットの広がりでとりあえず俺みたいなアニオタは増えたみたいだが
399 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:45:14.76 ID:m5hfICU70
もうここで必死に議論してることが阿呆らしよな
ハルヒの話でもしようぜ。らき☆すたでもいいよ!
400 H&K PSG-1(宮城県):2010/08/22(日) 00:45:34.07 ID:dDqyiA8x0
思春期に何らかの病気になるとオタクにならざるを得ない
家の中でしか出来ないこととなるとアニメとゲームだから
401 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:45:38.59 ID:QZUOIavNP
>>371
余裕でライト
深入りがいい事ばっかりじゃないからバランス良く消費すればいい
今のエヴァオタとかガノタとかイタいでしょ
適当に聞き役になって「へーすごいですねー」って捌くのが一番

何十年前のアニメにそこまで詳しくなってどうするの?って思う
402 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/08/22(日) 00:45:38.60 ID:BG8iYeeZ0
>>382
エスカ好きだけど人気ないんだよな
やはり時代が悪かったのか
403 FR-F2(長屋):2010/08/22(日) 00:45:40.56 ID:V9v9H6Qpi
けいおん高いな。
もっとお安くできないのかよ。
404 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:45:40.96 ID:ixgSIh860
古典を読めとは言わないが単純に好きなモノが増えると楽しいよ
ルパン劇場版で車好きになってチンクエチェント買ったりとか
カウボーイビバップ観て音楽に興味持ったりとか
405 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:45:49.87 ID:keZ1T7BpP
>>368
エヴァが成功しなければ出てこなかったつー意味では広義でのパクリだろう
ファーストが成功してタケノコの様ににょきにょき作られたリアルロボアニメと同じだ
406 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:45:59.20 ID:KS6vpM4k0
>>380
クトゥルーとか大して抑える必要ねーから
元ネタのホラーを再現してる作品なんかねーよ
大概厨設定的なところしかみてねえし、クトゥルーという原点に他の神話ほどの中身自体がない
407 キチガイ(中国地方):2010/08/22(日) 00:46:10.11 ID:FVukc9OK0
>>351
そういうのはオタ関係なく匿名掲示板の特性でしょ
政治スレでもよく状況を知らなくても周りがみんな叩いてたら同調して煽るってのが普通の流れ
「一昔前」のオタの集会って言ったらオフか、雑誌やラジオの投書ぐらいだったからそう感じるだけじゃね
408 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:46:16.28 ID:Ktwk3j/EO
>>359
聖書とか古事記も俺は概略でいいと思うがな
漫画やアニメで引用されるのって個々の断片的なエピソードばかりだし
そのために聖書の冒頭から延々とヨセフの家系読んだりしても読書が嫌いになるだけだ
409 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 00:46:26.37 ID:v1GaQBYc0
エヴァの映画見ても分かるよなぁ・・
「俺でも分かるエヴァ」になっちゃったもんな。
なにもかもがライトに侵食されてどんどん薄っぺらくなってポカポカするぜ。
410 漫才師(兵庫県):2010/08/22(日) 00:46:33.34 ID:E5tyOAaB0
>>393
ただ飽きただけのことを格好良く書くとこうなるんだな
411 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:46:39.91 ID:sl1G5cT8P
>>387
つまらんかったらオタクは切るよ
全部見るやつって結局コミュニケーションツールでどの話題にも適応したいだけでしょ
一番時間の無駄をしてると思う
412 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 00:47:27.85 ID:Dw0svlab0 BE:534492173-PLT(12122)

生まれて初めて同人というものを知ったときは、それはもう物凄い嫌悪感を覚えたものだが
大人になるって事は汚れていくって事なんだね…

>>403
けいおんのBD高っ!と思ったが、来月から購入するつもりのストパン2がけいおんの比じゃないくらいに
更にコストパフォーマンス悪くて泣きそうです。
413 フードコーディネーター(東京都):2010/08/22(日) 00:47:32.16 ID:WJuCi+jR0
パートとかw
オマエラほんと自分語りが好きだな
414 税理士(熊本県):2010/08/22(日) 00:48:11.00 ID:w9QwbFcP0
>>409
新劇は単純に面白いからいいだろ
415 学者(埼玉県):2010/08/22(日) 00:48:27.92 ID:TRiq3N1m0
原住民からすればライトオタの騒ぎようはウザそうw
アニオタじゃなくてよかった
416 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:48:29.92 ID:jy9zHO5O0
どうせライト層から有能な奴は出てこないんだろうな
そして才能が潰されていく
417 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:48:39.26 ID:CKmmh+1UP
>>406
クトゥルーは完全に読まなくても
それこそ用語を軽くwikiで抑える程度でもいいんじゃね

あとはオタだと軽視しがちだけど軽くでいいから世界史抑えるといいと思う
神話のつながりとかわかるし
418 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:48:43.60 ID:BJGzc6iZ0
>>379
昔から、キャラを使ったエロ同人誌と言うものはあったが
中には、キャラ設定を弄らずに同人作家自体が
「こんな話もあったらいいな」的なアナザーストーリーを組み立てる例もあった(否エロで)
作者信仰の形の一つと取るか、異端とするかは自由だがの
419 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 00:48:53.35 ID:v1GaQBYc0
エヴァはあのころから凄かったよ。
オリジナルかって言ったら微妙だけどやっぱり凄かった。

あの時代はアカホリとかの
薄っぺらいものに侵食されてたアニメ界を一瞬変えたからな。
京アニが元に戻したけど。
420 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:48:53.81 ID:dPheLIebO
エヴァは90年代までのサブカル総括アニメだから
どの作品とも似てる部分はあるというか
どこが似てるかというとこで、その人の興味・知識がはかられる。
421 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:49:00.95 ID:KS6vpM4k0
>>408
その通りだよ。ただ元ネタだからと消費したってなんも面白くない
元ネタの部分を知って、神話をもっと知りたいと思ったら見ればいいだけ
422 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:49:13.85 ID:QZUOIavNP
もうオタク批判ごっこはやめよう
なるようになるしなるようにしかならない

おまえらの好きなアニメを5つ序列を付けて書いていけ

苺ましまろ
君に届け
青い花
シムーン
レールガン



どう見ても百合姫ですありがとうございました。
423 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:49:33.09 ID:YxeKpWHWO
ジャニーズドラマ観てる女がドラマのスタッフや贔屓の役者以外のキャスト、
ドラマのシナリオや演出気にしないで観てるのと同じで、
今のライトオタクもアニメやゲームやWeb動画に対してそんな感じなんじゃね
多分10年も経てば好きだったことはおろかそういうものがあったことすら忘れてるよ
424 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:49:42.11 ID:W/eVTaFH0
>>422
ウテナがない!?
425 警務官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 00:49:43.03 ID:eNZK0TgAP
顔がキモイというだけでオタク扱い
お前らならもちろん経験あるよな?
426 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 00:49:46.93 ID:HzbmwGml0
>>355
ライトになったのは、オタ趣味ではなく、オタクという言葉そのものだよ。
だからコア層から見たら違和感があるというのが>>1
ライト層がオタ側に寄ってきたんじゃない。ライト層は昔から変わってない。
ただ、オタクの枠に入ってなかっただけ
427 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:49:50.18 ID:7/wng08v0
>>398
今は完全にバブル状態。深夜はさらに利益出そうとハイリスクなエロに手を出してる
児ポ規制まで行かなくても何らかの規制、健全化しようって風潮が来たらアニメのリーマンショック来るで
428 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:49:53.70 ID:Ktwk3j/EO
>>368
でもデュアル!ぱられルンルン物語はパクリといわれても仕方ないと思うんだ
好きだけどな
429 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 00:49:54.57 ID:/L2cFIYe0
とりあえずフジとテレ朝は深夜アニメに本格復帰して欲しい
テレ朝で週3本深夜アニメやってた頃が深夜アニメの黄金期だった
430 田作(茨城県):2010/08/22(日) 00:49:59.99 ID:jk5XOiZ00
すげーイケメンが痛車に乗ってたよ
431 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:50:05.18 ID:dPheLIebO
ケルトもおさえろよ。
432 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:50:10.64 ID:7Z4n0QsUO
>>406
RPGのラスボスなんかにはクトゥルーの旧支配者を意識したキャラデザが多数みられるけどな
クトゥルー知らないとゾーマやFF9のペプシマンあたりがぴんとこなくね?
433 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 00:50:24.84 ID:wqVlSSXy0
悪魔くん
鬼太郎
デビルマン
マジンガーZ
ゲッター
434 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:50:26.92 ID:bzixkNIGP
>>396
IOSYSのアレンジとかキャラ同人とかばっかり生産されて
それらばっかりが評価されたこと
肝心のゲーム内容の面白さについてはまったく話題にならないこと
永夜抄まではそれなりにやってたんだけどね
435 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:50:28.69 ID:QZUOIavNP
>>424
ウテナみたことない
なんか見損ねた
そのころリア充だったのかも思い出せない
436 スポーツ選手(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:50:41.09 ID:HEclECK+O
オタク=アニメ、ゲーム
に限定するのはどうかと思う
437 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:50:49.18 ID:dPheLIebO
>>417
世界史も当然に必須だろ。
438 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:51:25.84 ID:BJGzc6iZ0
>>425
ワシはブサだがw
カタギの友人達からは「物知りさん」として好かれておるよw
無論、ヲタであることもカミングアウト済だw
439 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:51:31.96 ID:KS6vpM4k0
>>431
セム系、北欧、ギリシャくらいじゃねーのよく取り上げられるのは
最近のエロゲだと神様ものが流行っぽいが
ケルトは俺は大好きだがそこまで元ネタになることは多くない
440 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:51:47.86 ID:W/eVTaFH0
BASARAの史実っぷりはすごいね
あれで歴史を学ぶ子供は将来どんなおとなになるんだろ
441 仲居(新潟・東北):2010/08/22(日) 00:51:53.76 ID:NV/BcYgPO
地デジのおかげで新潟でもアマガミ見れるようになりました
442 メイド(福島県):2010/08/22(日) 00:51:58.32 ID:4pZfEONR0
UCのガンダム語るなら戦史などの軍事知識も抑えなきゃならない
抑えたら種や00ははっきりおかしいと思えてしまうが
443 棋士(愛知県):2010/08/22(日) 00:52:05.18 ID:pXx6Lqoy0
>>408
その辺も最近は「萌える○○事典」とか、500円で買えるコンビニ本でも
概略的なことだけまとめたような本が出てるから、かなり便利な世の中になった
444 教員(長屋):2010/08/22(日) 00:52:21.44 ID:8g04SH0y0
>>422
エヴァ
攻殻
AIR
ストパン
tt
445 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 00:52:43.96 ID:W/eVTaFH0
>>441
おれはテレ東系のテレビ大阪がみれなくなってちょっと大変
446 海上保安官(dion軍):2010/08/22(日) 00:52:47.05 ID:TIZILTkSP
大体アニメも過去作が膨大になりすぎてるし
90年代にエヴァから入ったにわかより
今のゆとりオタの方がガチオタになる環境としては険しいと思うわ
447 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:52:54.38 ID:ixgSIh860
>>433
悪魔くんのOPは至高
佐藤順一を「ARIA」や「カレイドスター」から評価するのはライトと断言
448 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:52:55.90 ID:BJGzc6iZ0
>>439
ゾロアスターや過去の魔術結社なども抑えておくと吉
449 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:52:58.93 ID:CKmmh+1UP
>>439
ケルトは直接神が出てこなくても
ケルトの系譜からのアイテムとかおまじないだとか派生とか考えると結構出てくるよ

ってこんな感じにどんどん遡って無駄な知識溜め込んだのが旧式オタなんだろうな
450 コメディアン(大阪府):2010/08/22(日) 00:53:10.10 ID:kGRMPCqc0
>>436
・サッカーオタク、野球オタクをはじめとするスポーツオタク
・車オタク、バイクオタク
・数学オタクをはじめとする科学オタク
・哲学オタク
・映画オタク
・旅行オタク

オタクでもここらへんのオタクは別にきもがられないな
451 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:53:26.56 ID:hjOnNS2k0
キリスト教がネタに使われることは多くあるけど
イスラムがネタに使われることって全然無いよな
452 郵便配達員(静岡県):2010/08/22(日) 00:53:32.26 ID:OkFGKB3P0
ネットの無かった学生時代、クラスのヲタ連中の中でもアニヲタだけは生粋のヲタって感じでキモかった。
ゲーヲタと違ってウチから滲み出るキモさ。
序列的には最底辺だったな。
453 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 00:53:33.97 ID:v1GaQBYc0
もうこれからの時代は神話とかいらねーよ。
ツンデレ、天然、アヤナミクローンとかの
ヒロインの頭数だけそろえりゃみんな満足だよ。
454 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:53:40.92 ID:QZUOIavNP
「●●見る(語る)なら××ぐらい知っておかないと」


こういうの新参はウンザリだろちょっと想像力があれば気付くだろ・・・
455 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:53:46.12 ID:KS6vpM4k0
>>432
ゾーマは普通に人型だしペプシなんてペプシそのものじゃん
ちょっと異形を描けば「クトゥルーを意識した」とでも考えちゃってんの?
元ネタ意識なら世界妖精辞典や悪魔辞典みてたほうがよっぽど役立つだろ
456 カッペ(福島県):2010/08/22(日) 00:54:15.01 ID:cLkvCHzf0
今も昔もディープなヲタクというのは一定数いるがライトの数がそれを圧倒的に上回るようになってしまい
結果一般的に言われるヲタクという言葉がライト層を指す語となってしまった
それだけの話
457 海上保安官(千葉県):2010/08/22(日) 00:54:15.50 ID:gB4algRgP
少し前まではSF小説オタク、特撮オタクがオタクの中核を占めたものだが、
最近のオタクは哲学や思想をやる評論オタクである。
458 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:54:26.03 ID:iggqAdcfP
>>442
おもちゃ屋の都合で毎度新兵器がでるアニメに兵站を期待するなよw
459 棋士(愛知県):2010/08/22(日) 00:54:34.75 ID:pXx6Lqoy0
>>415
どんな分野にも出てくるでしょ、そういう人らって。
ワールドカップの時だけ大騒ぎしてた奴らを、Jリーグファンの人達はどう見てたんだろか?
460 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:54:36.61 ID:CKmmh+1UP
>>451
イスラムは過激派がマジで怖いんだもの
軽く扱った人って過去にそれなりにいるんだけど彼ら冗談通じないからなかったことになる
461 政治厨(dion軍):2010/08/22(日) 00:54:36.94 ID:hblEtYaZ0
ギアス
サムチャン
グレンラガン
ゼーガペイン
クレイモア
462 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:54:42.97 ID:eyVUGuLAP
>>434
確かに、変な同人が流行るとそればっかりの定形ネタになってうんざりするな
座薬とかパッドとかスッパとか、それ以外に言うことあるだろと思う
463 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:54:46.69 ID:QZUOIavNP
>>444
あなたは謎好きです
464 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:54:46.70 ID:1v/R3XsPO
自分の作品への解釈を込めて描くのでもなく、ただ単に絡みを描く最近の同人誌はなんか無粋だよなぁと思う

そういう意味ではエロへの批判も甘んじて受けなきゃならんだろう
465 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:54:51.32 ID:YuMjKttw0
何らかの思想を持ってたような気がしたけど
もう投げ出していいかな

ニコ厨みたいなバカになりたいと思う
行動するのも考えるのも不毛だ
水の流れは止まらない
466 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:54:55.73 ID:sl1G5cT8P
ナデシコ、ウテナは今見たらとてもじゃないが見るに耐えないだろ・・
467 漁業(catv?):2010/08/22(日) 00:55:02.26 ID:iIlZpQsy0
アンチライトオタが毛嫌いするもの
ニコニコ ハルヒ アメトーク
468 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:55:04.87 ID:KS6vpM4k0
>>449
武器の名前だけならケルトにかぎらねーだろ
他のあらゆる神話から出てくる。別にケルトにくくる必要はねーから
469 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 00:55:06.77 ID:GTtZ8VIH0
>>353
いやそれはそれで同意もできるけどさ、でもヒヒョーカ気取りで
何にでも文句つけているだけの連中ってどうかと思うわけよwwwww

アニメなんか娯楽だろ。その中に真摯なもの感じ取って感銘を受ける
とかはまぁありかなとは思うんだが、例えばおやつのカールに真面目
にこれは味付けなってないとか言わないじゃんwwwwwww
470 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/08/22(日) 00:55:12.63 ID:BG8iYeeZ0
>>451
いろいろうるさいからじゃねーの?
471 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 00:55:16.93 ID:HzbmwGml0
>>450
それは、オタクという言葉が一般化してから、
マニアやファンといった言葉の代用として用いられるようになっただけの代物。
472 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:55:16.87 ID:YxeKpWHWO
>>446
多分、今の時代ガチオタになろうと思ったらぼっち覚悟しないと無理だと思うわ
それ以前に過去作や元ネタチェックする時間が足りないと思うけど
473 商業(静岡県):2010/08/22(日) 00:55:18.48 ID:ixgSIh860
オタクなら神話体系云々より九字護身法の印を結べないとダメだろ
474 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 00:55:20.87 ID:7/wng08v0
>>451
つ偶像崇拝禁止
475 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:55:21.78 ID:QZUOIavNP
>>461
あなたはオサレ好き
476 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:55:28.20 ID:Ktwk3j/EO
ケルト=クー・フーリン
ぐらいの認識でいいのではないか
477 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:55:33.97 ID:jOA6YOOI0
>>422
歴代?
灰羽
なのはA's
ブラクラ
かんなぎ
大江戸ロケット
478 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 00:55:45.65 ID:ACMKiwCP0
>>411
確かに好きな事やってた方がマシだな
479 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:55:46.08 ID:hK6tZXv2P
>>446
ネットで情報溢れまくってるし余裕だろ
一気に自称ガチオタ共を追いぬくことだって可能
480 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:56:13.05 ID:KS6vpM4k0
>>476
あとはクラウ・ソラスくらい覚えておけばいいよ
481 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 00:56:17.07 ID:sl1G5cT8P
バッカーノ

瀬戸の花嫁
蟲師
DTB
482 歌手(長屋):2010/08/22(日) 00:56:17.93 ID:9WhY3yxw0
ヌルオタの増加は業界の質を下げる
483 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:56:18.65 ID:BJGzc6iZ0
>>449
旧式ヲタとはD&Dの表紙にあるような
財宝の上に寝そべるドラゴン

但し力も強くなく大切な資料を燃やされると困るので
「まぁ、話し合おう!」と言う言葉を吐くw
484 コメディアン(大阪府):2010/08/22(日) 00:56:22.63 ID:kGRMPCqc0
>>471
なんじゃそりゃ
じゃあ真の意味でのオタクってなんなのよ?

ただの気持ち悪いブサイクのことか?
485 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:56:31.07 ID:QZUOIavNP
なのはもちゃんと見てないんだよな(´・ω・`)
キチガイが暴れてるアニメって感じ・・・
シリーズいっぱいあるっしょ
486 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:56:32.30 ID:jOA6YOOI0
>>427
アニメバブル自体は06年だと思うけど。
今はスーファミの末期みたいな感じがする。
487 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:56:39.45 ID:dPheLIebO
>>453
萌えラノベでも神話由来の武器やアイテム多いからな。
おさえてるとまた違った楽しめ方ができる。

とりあえず神話のアイテムや逸話は
いつの時代でも作者の厨二病をくすぐるのは間違いない
488 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:56:45.38 ID:CKmmh+1UP
>>468
そこまで元ネタになることは多くないって言ってるから
いやそんなことは無いよって話だよ
意外にケルトからの派生って意外に根付いてるから
489 スポーツ選手(埼玉県):2010/08/22(日) 00:56:48.49 ID:OyFzWhci0
>>422
RD潜脳調査室
錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
ポポロクロイス物語
G-onらいだーす
ローゼンメイデン
490 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 00:56:58.28 ID:xK+366RN0
おれはライトなのでこんなとこ

みなみけ
ひだまり
スクライド
コードギアス
攻殻
491 教員(長屋):2010/08/22(日) 00:57:11.99 ID:8g04SH0y0
>>463
なるほど・・・
492 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:57:18.28 ID:m5hfICU70
>>422
支持する

夢パティ
トップ2
あずまんが
蟲師
フタコイオルタ
493 映画評論家(宮城県):2010/08/22(日) 00:57:19.02 ID:DDoIwT+I0
>>442
宇宙世紀も十分おかしいだろ
494 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 00:57:22.50 ID:hjOnNS2k0
>>476
ケルトって長き腕のルーとかだっけ
495 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:57:24.54 ID:7Z4n0QsUO
>>455
姿はね
キャラの内面っていうかモチベーションの話さ
ダークドレアムとかも熱くなるだろ?
496 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:57:24.65 ID:Ktwk3j/EO
>>455
新紀元社や青土社万歳だな
TRPGの設定つくるときによくお世話になった
497 学者(埼玉県):2010/08/22(日) 00:57:32.90 ID:TRiq3N1m0
>>459
でもアニメの方がややこしくない? 
作品によって内容も違うじゃん
498 海上保安官(dion軍):2010/08/22(日) 00:57:42.40 ID:TIZILTkSP
>>479
いや、実際通しで見ないと分からんもんもあるし
ネットの情報はあくまで概略でしかないからね
にわか仕込みの知識はガチオタに見抜かれるよ
499 監督(栃木県):2010/08/22(日) 00:57:46.06 ID:YuMjKttw0
>>484
今でもそうだろ
500 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:58:08.26 ID:jOA6YOOI0
>>489
あぁG-onは倉田雅世とか町井美紀とかある意味レアな声優がたくさん出てたな・・
501 警務官(西日本):2010/08/22(日) 00:58:10.95 ID:X7R6xGmt0
ふしぎの海のナディア
天空のエスカフローネ
THEビッグ・オー
ターンエーガンダム
苺ましまろ

どう見ても氷河期世代
502 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 00:58:13.04 ID:KS6vpM4k0
>>494
うん。最終的にケルトの主神的な存在になるのがルー
503 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:58:22.83 ID:hK6tZXv2P
つまんねーもん見て「つまんねー」って言ったら
「○○と□□を抑えておかないとこの作品は楽しめない」とか言われたら
そんなの反発するだけだな
504 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 00:58:28.66 ID:v1GaQBYc0
>>487
まぁ知ってた方がたのしめるのは間違いないな。
ポニョですらブリュンヒルデだし。
505 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:58:35.25 ID:QZUOIavNP
>>481
咲しかわからん咲も好きw キャッキャウフフは正義
誰か判定してくれ
506 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 00:58:44.00 ID:GTtZ8VIH0
>>422
ガンダム
ウラシマン
マジカルエミ
うる星やつら
あしたのジョー
507 政治厨(宮城県):2010/08/22(日) 00:58:54.17 ID:NTf8y1nS0
第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集について
 提案募集の期間
 平成22年8月3日(火)〜平成22年8月31日(火)
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/teianboshu.html

これの第9分野の1番目、女性に対する暴力の予防〜 に児ポ・二次関連の記述があり、
一部メディアに性・暴力表現が氾濫しているとあります。
直接書かれてはいませんが、漫画アニメ・ゲーム等への表現物規制を意識していると思われます。

続く4番・子供に対する性暴力の根絶と、8番・メディアにおける性・暴力表現への対応では
インターネットや携帯電話、パソコンゲームの規制を挙げています。
(13分野にも上記の内容と同じような文章が記載されています)
表現の自由を尊重するとはあるものの、東京都条例案の例もあるので
表現物規制反対の方は上記のフォームから規制に対する反対意見を送ったほうが良いかと思われます。


ご協力お願いいたします!!
ミクシィ、ツイッタ等で広めてもらえれば幸いです!
508 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 00:58:53.83 ID:lnM9mDli0
>>422
面白かったのはたくさんあれど
「これが好きだ!」ってのはNHKにようこそ!しかないや
509 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 00:59:07.44 ID:/L2cFIYe0
>>422
あずまんが大王
ラーゼフォン
MADLAX
スピードグラファー
神無月の巫女

俺もやや百合寄りかもしれん
510 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:59:09.20 ID:Ktwk3j/EO
>>457
SFオタは末期にゃ漫画オタに席譲ってたがな
時代の移り変わりの早さは異常
511 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 00:59:16.50 ID:keZ1T7BpP
>>503
何故つまんないのかを面白おかしく語ってこそ真のオタクだろう
つまんないで会話終了したらもったいないじゃん
512 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 00:59:24.21 ID:jOA6YOOI0
そういやコミケ待機列で明らかに高校生っぽいやつらが
「東方はゲームじゃない。音楽(キリッ)」とかいってたな、東方大嫌いだからどうでもいいけどw
513 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 00:59:26.75 ID:m5hfICU70
>>459
馬鹿は「ニワカww」とか言い出すけど
サッカー(アニメ、作品)の発展を願って、ライト層はどんどん受け入れるべきだ、ってのが正常だろ
514 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:59:44.16 ID:YxeKpWHWO
>>465
俺もそんな心境だな
どんなに古典や蘊蓄仕入れても結局目立つのは多数派だし
オタクらしい生き方とかそうでない生き方とか全く関係無かったし
上の世代の先輩の言葉を真に受けて馬鹿見た気がする
515 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:59:52.56 ID:QZUOIavNP
あ、俺赤毛のアンも好きだわ
古いけどキャッキャウフフの原点があるよ
他にも家族愛とか美しい自然とかツンデレとか
いろんな要素盛りだくさんだよ
まる子の原型でもあるのかな・・  とにかく名作だから!!!
516 スポーツ選手(埼玉県):2010/08/22(日) 01:00:04.89 ID:OyFzWhci0
>>500
ああ、全部DVD持ってるよ・・・・
517 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:00:13.30 ID:KS6vpM4k0
>>495
滅びこそ我が喜び、なんてキャラザラにいる。クトゥルーにくくる必要ねーから
どうせなら邪聖剣ネクロマンサーあげろよ
518 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:00:21.86 ID:hK6tZXv2P
>>498
スタッフデータ等もそこらに転がりまくってるし
遠回りせずに作品チェックできるだけでも相当楽
519 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:00:28.09 ID:sej5lpsu0
やっぱアニメが主流なんかな
エロゲやってる人ってリアルであんま会わないんだよなー
あの原作はエロゲなんですよね!みたいな話になるけど原作は知らないみたいな
520 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:00:29.23 ID:jOA6YOOI0
とりあえず、けいおんがバカ売れしてる理由
芸術科アートデザインクラスが売れてない理由
エンジェルビーツがあの脚本・シナリオで売れている理由

誰か俺に教えてくれ。
521 議員(東海):2010/08/22(日) 01:00:32.89 ID:zIrjA5oIO
>>458
しかし1stは脇役メカのザクはもちろんガウだのマゼラだのも売れたくらいだからハゲは本当の意味で話作りが上手いんだろうな
522 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:00:56.65 ID:ixgSIh860
元ネタ振った俺がいうのもなんだが士郎正宗がブラックマジックで
注釈振りながら描く漫画ってジャンル作ってから細かいツッコミ増えたな
創作ネタだとFSSの永野護とか
523 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 01:01:03.34 ID:Dw0svlab0 BE:458136263-PLT(12122)

レールガン
ストパン
みなみけ
ARIA
けいおん

最後のはメッチャ叩かれそうだが、本当にすまないとしか言いようがない。
1期やってた頃は一部のけいおん厨に咲叩かれまくってて印象最悪だったんだけど、
2期はなんだかんだで楽しんでるんだよなぁ…。
524 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:01:13.68 ID:jOA6YOOI0
>>516
モブにもすべてメガネをかけさせるとか多分今なら支持されまくっただろうなw
525 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:01:13.71 ID:BJGzc6iZ0
>>422
宇宙船サジタリウス
戦闘メカ ザブングル
機動警察パトレイバー
ガンダム(Vまで)
カウボーィ・ビバップ
526 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:01:14.38 ID:8/RTeCjRO
ν速終わってるな
527 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:01:22.95 ID:hjOnNS2k0
>>519
マイナーな作品になると余計にな
そういう時にネットって便利だなって思える
528 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:01:27.76 ID:7Z4n0QsUO
>>513
だってニワカのくせに作品を叩くんだもん
褒めるなら大歓迎だよ
褒めるかわかんなかったですかどっちかだろ
529 監督(栃木県):2010/08/22(日) 01:01:34.65 ID:YuMjKttw0
思想を
社会的主張を
530 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:01:33.72 ID:GTtZ8VIH0
>>510
ここまでSF用語やSF的な考え方が当たり前になってくると、
もうSFって意識する機会がどんどんなくなっていく一方だからなw

SFの次に来るオタクの次の興味の行く先としては時代小説や
時代劇、もしくは歌舞伎などの日本演劇になると思うぜ。
531 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:01:39.20 ID:jOA6YOOI0
>>523
お前そのリストでなんでのらみみ入ってないんだよ
532 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:01:40.59 ID:hK6tZXv2P
>>515
マイマイ新子見てるとアンのキャッキャウフフ思い出すよね
533 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 01:01:43.37 ID:HzbmwGml0
>>456
ただ、昔からライトオタク的な層はいたんよ。
それがエヴァなどによって炙り出され、
商売としてターゲッティング、顕在化されたがゆえに、層として固定化されたんよ。
その層を呼ぶときに、オタクという言葉を当てはめて、ディープな層と一緒くたにしてしまったから、
今になって、ライトオタクという区別化がなされ始めている。
534 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:02:06.53 ID:eyVUGuLAP
主流は漫画だろ
アニメ小説ゲーム音楽とは売れ方が違うよ
535 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:02:11.31 ID:QZUOIavNP
>>523
そういうときは
「悪いのはけいおん厨です!けいおんは悪くありません!」
って思えばいい


AB厨も酷かったなあ
536 映画評論家(宮城県):2010/08/22(日) 01:02:11.95 ID:DDoIwT+I0
とりあえずパクリパクリ言う奴は信用してない
537 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:02:18.13 ID:W/eVTaFH0
ジブリ全作見れば
おkだと思うけど
538 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:02:24.26 ID:v1GaQBYc0
2000年代の名作としては、
コイル
かみちゅ
雪使いシュガー
だけ見てれば問題ない。

ロボ系が必要なら、
ゲイナー、グレンラガン、フルメタ
だけ見てれば会話に問題ない。
539 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:02:36.46 ID:jy9zHO5O0
>>520
馬鹿のほうが多いから
540 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:03:00.18 ID:xK+366RN0
おれは?おれは!?
541 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 01:03:05.76 ID:/L2cFIYe0
>>490
谷垣作品好きなんだったらギアスよりリヴァイアスとかプラネテス入れとけよ
542 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:03:07.24 ID:X7R6xGmt0
>>538
雪使いシュガーは日曜朝に放送して欲しい内容だったなぁ
543 漁業(catv?):2010/08/22(日) 01:03:08.90 ID:iIlZpQsy0
>>520
GAってアニメ化決定してないっけ
放送されればひだまり的ポジションになるんじゃ
544 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:03:09.89 ID:QR/6Q0FRP
夜神月?
545 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:03:15.26 ID:CKmmh+1UP
>>536
斜陽は斜陽日記のパクリ
546 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:03:48.78 ID:KS6vpM4k0
>>488
セム系、北欧、ギリシャのが圧倒的におおいから
セム系は言わずもがな、北欧はラグナロク、ギリシャはアテネの盾など頻度は圧倒的
日本のサブカルに限るならケルトよきゃ記紀のが多い
547 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:03:53.22 ID:5P5HDEqlO
>>541
谷垣て誰やねん
548 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:03:57.39 ID:jOA6YOOI0
ライトはライトで別にいいと思うけどね。
ただやるからにはとことんやって欲しい。毎クール嫁が変わるやつとか論外。数年経っても同人でどんどんサークル数がへろうともその作品・キャラをずっと愛し続けて欲しい

まぁ無理か、いまけいおんけいおん行ってるやつが5年後別のアニメに行ってるっていうかアニオタですらなさそうだし。
549 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:04:01.32 ID:QZUOIavNP
>>539
戦争は数だよ兄貴!!
550 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:04:03.88 ID:4pZfEONR0
>>521
御禿の作る話は電波発言も自然に思えてしまって引き込まれてしまう
ZZはキツかったけど
551 レミントンM700(dion軍):2010/08/22(日) 01:04:10.76 ID:J80q1vT40
状況が変わってガンダムとかエヴァ並の作品が生まれれば濃いオタも自然発生するよ
原作タイアップモノだらけの現状を見てると向こう10年はそんなことなさそうだけど
552 監督(栃木県):2010/08/22(日) 01:04:13.75 ID:YuMjKttw0
あああああ
SFをアカの手先の隠れ蓑呼ばわりしてた外国が羨ましくてしょうがない
553 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:04:14.11 ID:8g04SH0y0
萌えアニメ限定だとかみちゅ!が断トツで好きだな
554 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:04:20.65 ID:BJGzc6iZ0
>>533
古くは、ときメモ辺りからじゃないかの?
あの頃より、キャラ別テーマソングCDなるものが
UFOキャッチャーの景品となり
多くのファンがこぞって集めようとした
555 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:04:34.80 ID:JaLnHu3Z0
ライトな層をいかにディープに引き込むかっていうのも制作者側の役割なんだけど、それを放棄してるのを最近特に感じるわ
556 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:04:37.07 ID:jOA6YOOI0
>>538
シュガーは再放送してほしいなぁ。いまBD-BOX発売とかで再放送するアニメあるから是非ともやってほしい
557 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:04:39.59 ID:W/eVTaFH0
>>547
アルコールでけしたらええねん
558 大学芋(愛知県):2010/08/22(日) 01:04:40.01 ID:Rk3ChFV10
アニメ見るだけでお宅とか思ってるやつはいないよな?
559 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:04:39.25 ID:z5ix67rO0 BE:256474188-PLT(12245)

ライトはライトでも、「予定通り!」のライトの方だろ。
560 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:04:44.75 ID:iggqAdcfP
好きなアニメ

マインドゲーム
ブレンパワード
蟲師
学園戦記ムリョウ
カレイドスター
561 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:04:53.80 ID:sl1G5cT8P
>>543
GAアニメ化されてるよ
たしか能登が声優やってたはず
562 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:04:59.98 ID:dPheLIebO
>>512
まぁマジな話をすると東方はSTGとしてよくできてる。
クリアするだけなら出来る難易度だが
ハイスコアを目指すと果てなき道のりが待ってるというスコアアタックの要素が
弾幕にありがちなワンパターンさを打ち消して
ハイスコアを目指すための攻略を考えさせるあたりは
STGの王道をいってるSTGとも言える。

個人的には雷電のような当てるというとこに、もう少しフォーカスしてほしいが。
563 漫才師(兵庫県):2010/08/22(日) 01:04:59.84 ID:E5tyOAaB0
>>520
ニコニコで「ちょwwwww」ってコメがしやすいかどうかが全て
564 通信士(北海道):2010/08/22(日) 01:05:05.59 ID:ItQqOZKO0
>>454
××を本当に知ってなお●●に戻ってくるのが凄いわw
どこまでアニメに固執したいんだよって
565 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:05:06.20 ID:GTtZ8VIH0
じゃあ俺も最近の並べてみよう

風人物語
カイバ
地球へ・・・(原作は古いが、アニメのアレンジも結構なもの)
ヒートガイジェイ
イタKiss
566 俳人(静岡県):2010/08/22(日) 01:05:09.03 ID:8IzDYAwX0
>>538
コイルもかみちゅも良かったから今度シュガー見てみる
567 営業職(長屋):2010/08/22(日) 01:05:14.38 ID:GL/s08DIi
ナデシコ
みなみけ


面白いのが他に思い付かないorz
568 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:05:15.85 ID:hK6tZXv2P
>>551
だからさ
作品がつまんねーのばっかならスタッフとかそっちに行くだろってアニメ様が・・・
569 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:05:20.90 ID:xK+366RN0
>>541
そういやプラネテスまだ一話しか見てないな リヴァイアスみてみます
570 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:05:21.06 ID:KS6vpM4k0
好きなアニメ挙げる(失笑)とかもはや完全にゆとりにわかVIPPERの植民地なのねν速は
もう見てらんない…
571 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:05:30.47 ID:7Z4n0QsUO
>>517
元ネタの話だろ?
なぜそこまでムキになってクトゥルーを否定するw
歴史が浅くて知ってればもいろいろ作品の理解が深まるだろ?
572 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:05:41.10 ID:jOA6YOOI0
>>543
アニメ化してるがな。固定数毎巻売れてる。

けいおんなんかよりずっと出来が良かったともうけどなぁ。
573 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:05:58.06 ID:v1GaQBYc0
トップ2は見てて面白かったけど、
10年後に残る作品じゃないな。
574 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:06:01.75 ID:ixgSIh860
>>541
谷口悟朗忘れんな プラネテスは原作有りだからねぇ 相当面白いけど

>>543
ネタか?ネタなんだろおいぃぃぃ アレはキャラデザが微妙
575 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:06:07.45 ID:jy9zHO5O0
俺は元ネタ辿るの好きだから
なのは→プリティサミー→天地と見たぞ
576 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:06:14.72 ID:CKmmh+1UP
>>569
プラネテス面白いよ見とけ
577 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:06:23.51 ID:Z+T24dxH0
>>520
1:けいおんのようにキャラが強い方が人気出る
2:売れそうなキャラがいない
3:鍵信者は膨大
578 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:06:30.42 ID:sl1G5cT8P
>>554
昔はなぜか一般人=SFC、オタク=PCエンジンって感じだったな
その後一般人=PS、オタク=セガになったが
サクラ大戦とか良かったな
579 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 01:06:30.76 ID:Tb0dS7lq0
オタクなら〜神話は知っておかないととかしたり顔で抜かしてるやついるけど
その神話学のライトオタがサブカル界のオタクかしただけであって
上から見ればお前らもライトオタクだろ
580 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:06:31.18 ID:Ktwk3j/EO
>>530
浸透と拡散と言われはじめた時点で覚悟はしていたがな
翻訳がなくならない程度に細々と続いていけばいいよ
俺もいまさらSFオタやめれないからなw
581 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:06:37.33 ID:m5hfICU70
>>570
オタクの在り様について必死に議論するよりましだろ
582 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:06:38.87 ID:sej5lpsu0
ていうか一日に全12話のアニメ二個も三個も観てる人いるけど
マジそういう人はすごいって思うよ
583 臨床開発(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:06:47.43 ID:AOVwOm3LO
>>422
トップをねらえ!
勇者王ガオガイガー
スレイヤーズ(NEXTまで)
機動戦艦ナデシコ
宇宙の騎士テッカマンブレード
584 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:06:47.80 ID:KS6vpM4k0
>>571
そこまで優先順位は高くないって言ってんだろボケ
585 ノブ姉(三重県):2010/08/22(日) 01:06:53.94 ID:sA7FtoCo0
>>575
エロゲーはどうした
586 映画評論家(宮城県):2010/08/22(日) 01:06:56.58 ID:DDoIwT+I0
仮面ライダーWの盛り上がりで特撮は持ち直したけど、アニメは全然だよね
587 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:07:06.98 ID:GRE7o32J0
ライト化してるのはオタク商売だろ。
588 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:07:13.52 ID:QZUOIavNP
>>520
みるめは無くとも金は出せる!
ホントファッション業界みたいになってきたわ
589 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:07:28.28 ID:Z+T24dxH0
>>572
原作比べたら失礼だけど
アニメの出来はけいおんのがはるかに良いな

GAもひだまりに負けてる時点で大した事は無い
590 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:07:33.62 ID:jy9zHO5O0
>>585
アリサレイプまでやったよ
591 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:07:40.51 ID:GTtZ8VIH0
>>551
時代ってものもあると思うよ。
最近の不幸は、いまの冷めた時代にRoTRが公開されたこと。

SW旧シリーズの時代だったら間違いなく伝説になってた。
592 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:07:42.01 ID:X7R6xGmt0
最近は妙にSF読みたくなって、原点と言われる作品から少しずつ読んでる
確かに、元ネタとなった作品を知っておくと、他の作品の面白さが少しずつ変わってくるね
593 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:07:46.17 ID:hK6tZXv2P
>>575
次は梶島アニメだろ
594 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:07:46.79 ID:iggqAdcfP
けいおんを極端に否定するやつはニワカにしか見えない
595 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:07:46.66 ID:KS6vpM4k0
>>581
ゆとり速報なのはかわんねーよ
422にレスしてるやつは全員きえてくんねーかな
596 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:07:50.24 ID:xK+366RN0
>>578
サクラ大戦って1から4までだっけ?一気に出来るBOXとかないの?
597 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 01:07:55.89 ID:lnM9mDli0
正直主人公に個性がないアニメは好きになれないんだよなあ
良い方向悪い方向関係なく主人公のキャラが立ってるとアニメにも個性がでるし面白い
やっぱり主人公なんだし、物語の中心なんだから作品の看板張れるようなキャラの濃さがないと駄目だ
その点百合作品なんかは最初からギャルゲー主人公的なポジションの男がいないから良い
598 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:07:56.87 ID:v1GaQBYc0
作中歌は1曲まで、パンチラは30分に1回に限定すべき
599 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:07:57.21 ID:jOA6YOOI0
>>577
やっぱキャラかよ・・・どれもこれも似たようなのばっかりだろ・・・
600 スポーツ選手(愛知県):2010/08/22(日) 01:07:59.80 ID:1ordRnRk0
5つ挙げるのって難しいな。ナデシコ、リヴァイアス、テッカマンブレードはすぐに出てくるけど

けいおんは何であれで視聴者が満足できるのか分からない
バンドや音楽の楽しさってああいうもんじゃなねーだろと言いたくなる
601 映画評論家(宮城県):2010/08/22(日) 01:08:02.33 ID:DDoIwT+I0
>>570
今更気付いたか
昨日のメアドスレも酷かったぞ
602 俳人(静岡県):2010/08/22(日) 01:08:09.46 ID:8IzDYAwX0
>>520
京アニ
どこ?
麻枝

ぱっとこんな印象がある
話題性がなけりゃゴミ屑だったはず
603 政治厨(dion軍):2010/08/22(日) 01:08:11.84 ID:hblEtYaZ0
DB、幽白、セラムン、スラダンが放送されてた頃が最強だった
ゴールデンにアニメ持って来いよ
604 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:08:17.48 ID:BJGzc6iZ0
>>555
開発者側が商業主義に移行してるから
固定ファンを掴むより、如何に短期的にガバッ!と稼げるか?
しか気にしてないから、
605 コメディアン(大阪府):2010/08/22(日) 01:08:22.93 ID:kGRMPCqc0
つか、アニオタのくせにアニメ作れない人とかマジ笑える
何やってんの?って感じだわ。見てるだけとか誰でもできるしオタクでもなんでもねーじゃねーか
606 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:08:23.77 ID:CKmmh+1UP
>>581
ケルトが出てくるか出てこないかでいまいちポイントがずれて不毛に争うよりは建設的なんじゃね
607 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:08:36.14 ID:ixgSIh860
ABはTKを愛でるアニメ 異論は認めない

まあ、声優陣が良かったよ 今勢いのある人で固めたから観れた
608 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 01:08:38.94 ID:ACMKiwCP0
>>586
Wと比べるなら男児向けのアニメだけど
コロコロとジャンプばっかだからなあ
609 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:08:46.40 ID:1oOvP0N6P
680 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2010/08/22(日) 00:59:41 0
オッサンオタクどもがけいおんを馬鹿にしてるぞ

オタクって本当にライト化してるのか?part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282401207/
610 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:08:48.99 ID:KS6vpM4k0
>>601
メアドスレなんかあったのかよ。完全にゆとり速報だな
どっかいい移転地ないの?やっぱゲハ?
611 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:08:48.85 ID:7Z4n0QsUO
>>579
学者と比べられると確かになあ…
612 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:08:53.09 ID:JaLnHu3Z0
>>513
それでライト層が肥大化して事実として発展が無いから問題なんじゃないか?
613 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:08:53.48 ID:jOA6YOOI0
>>551
個人的にだがエヴァと並ぶまではいかないが似たような作品ならハガレンだと思ってる
アレはなかなか作りこまれた作品かと。
614 エンジニア(岐阜県):2010/08/22(日) 01:09:05.08 ID:HzbmwGml0
>>484
そもそも、オタクという言葉の興りの中に、
社会通念上、良い趣味としては受け入れ辛いという意味合いがあるんよ。
今だって、ディープなオタ趣味は、社会的には受け入れ辛いでしょ?
元々はその部分こそがオタクだったんよ。
615 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:09:07.70 ID:dPheLIebO
>>579
神話、歴史、古典はおさえろという話で
神話だけの話じゃない
616 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:09:16.90 ID:QZUOIavNP
>>595
専門板の設定厨専用スレみたいなとこ行けばいいし
どこにあるか知らんけどwww
617 営業職(長屋):2010/08/22(日) 01:09:17.39 ID:GL/s08DIi
>>594
好きだけど、面白いかと言うと微妙なんだよな。
618 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:09:29.83 ID:YxeKpWHWO
>>586
バブル期、ガンダムブーム全盛期の特撮の低迷ぶりは異常だったな
オタクからも幼稚と見放されバラエティで笑いのネタにされる程度の認知度しか無かった
619 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:09:32.39 ID:GTtZ8VIH0
>>592
ガンダム、ナディア、ビッグオー好きならSFお勧めしまくるぜ。
あのあたりは(オリジナリティがないということではないが)いろんな
SFのアイデアのごった煮だからなw
620 警務官(北海道):2010/08/22(日) 01:09:41.67 ID:olwfv3YFP
生姜焼き作ってる間にのびすぎだ。
621 議員(東海):2010/08/22(日) 01:09:49.42 ID:zIrjA5oIO
>>586
あっちはやっぱり全国の子供相手だしパワレンとかで外国も一度にまとめて相手しなきゃならんからなあ
大人騙しは通用しない
622 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:09:50.38 ID:jOA6YOOI0
>>589
おまえシャフトの止め絵をすげーすげーっていうやつだろ
623 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:10:02.17 ID:Z+T24dxH0
>>599
けいおんのキャラは
アニメ製作のお手本のように立ってるからな
あの漫画のキャラをあそこまでたたせればそりゃ売れる

お前が嫌いで認められないだけだぜ
624 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:10:12.01 ID:7Z4n0QsUO
>>584
優先順位の話はやめろよw
死にたくなるだろw
625 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:10:40.50 ID:W/eVTaFH0
ある作品が好きになるとそれ基準で語るから
批判してるように聞こえるけど
結論は好きな作品を薦めてるだけって事なんだよ
626 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:10:43.83 ID:X7R6xGmt0
>>605
禿だったかな?「アニメ作りたいならアニメ見んな」と言ってたの
社会を知り、世界の知識を豊富に得た人じゃないとアニメが作れない
アニメ見て物事を知ったふりした人間では新しい作品を作れないって
627 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 01:10:45.40 ID:wqVlSSXy0
オタクって学者みたいなもんだろ
ただ到底、役に立たない知識というだけのことであって

名誉ある学者でも分野次第では役に立たないの山程いるがな
628 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:10:48.30 ID:QZUOIavNP
山岡「元ネタをさらっていない・・・ 設定の矛盾に気付かない・・・ これは本当のオタクじゃないな 食べられないよ」
629 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:10:48.59 ID:GTtZ8VIH0
>>617
スカパーで同じ時間にターンAの再放送し出してからはもう最近はOPしか見てないわw
630 レミントンM700(宮城県):2010/08/22(日) 01:10:52.66 ID:KS6vpM4k0
>>624
んじゃ死ねよ
631 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:10:59.87 ID:sl1G5cT8P
>>604
ゴンゾみたいに潰れるよりは萌えでもなんでもいいからとりあえず売って生き残るのは大事だよ
632 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:11:00.86 ID:dPheLIebO
>>596
外伝でサクラ大戦Vもあるけど本編は1〜4まで
633 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:11:09.19 ID:sej5lpsu0
好きなら作る側に回れみたいな意見もよくわかんないんだけどね
634 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:11:21.89 ID:GTtZ8VIH0
>>618
でもバブル期でアニメブームが湧き上がりかけた頃に、
メタルダーもサイバーコップも出てきたんだぜ。
635 漁業(catv?):2010/08/22(日) 01:11:35.54 ID:iIlZpQsy0
そうなのか 知らぬまに
どうでもいいが原作厨って案外少ないのな
オタ=アニメのイメージなのだろうか
636 工芸家(神奈川県):2010/08/22(日) 01:11:38.68 ID:qUZGoWwL0
だいたいニワカが居たらもっと囲い込めばいいじゃん。それこそオタクの仕事だろ。
637 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 01:11:50.50 ID:7/wng08v0
>>520
GAは知らんがけいおんとABはブランド力がある。
けいおんは京アニ、ABは鍵。ネットでの評価だけを見るとこの2つの信者がやたら多くて持ち上げてるやつが多いから一般人も
いいアニメなんだと勘違いしたと思われ。
しかもブランド力と合わせてコミュニケーションツールとしても機能してる。決して一般生活の為ではなくて、ネットをやるためのもの
そもそも2ちゃんやらツイッターやらミクシィその他諸々SNSが無ければここまで話題になることはなかったろうにとかいうのはさすがに野暮化
638 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:12:10.15 ID:X7R6xGmt0
>>619
ふしぎの海のナディア最終回のサブタイトルがSF小説「星を継ぐもの」だったのは感動した
まさに「星を継ぐもの」だった
639 大工(高知県):2010/08/22(日) 01:12:11.62 ID:oXZGCuiX0
けいおんは漫画タイムきららだから最終回でおわりだな
640 警務官(広島県):2010/08/22(日) 01:12:13.40 ID:TuyQtFivP
>>600
けいおんがバンドや音楽の楽しさを描いた作品だと思ってるお前の目は節穴過ぎるだろう
641 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:12:19.30 ID:z5ix67rO0 BE:96177964-PLT(12245)

アニヲタなんてヲタ社会全体から見れば最下層だろ。
642 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:12:25.76 ID:v1GaQBYc0
アニメの未来はとか、薄い薄い批判しつつ、
なんだかんだで実際のところ、みんなエロいほうが嬉しいしな。
化物語と刀語をみれば、客が何を求めてるのかよく分かる。
643 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:12:29.43 ID:Ktwk3j/EO
SFアニメというとゼーガペインとノエインはよかった
一昔前だがlainとアウトロースターも
644 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:12:29.79 ID:CKmmh+1UP
>>631
GONZOが潰れたのは萌えとかエロ軽視したからじゃないだろ
645 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:12:32.32 ID:bBvar8N90
アニオタを否定する声優オタっていうのはジャンル的にはライトなのかな?
646 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:12:33.15 ID:BJGzc6iZ0
>>627
永遠のガキだよw
「役に立たない物を嬉々として集めて大喜びしてる」




















大昔に別れた彼女に言われたw
647 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:12:39.81 ID:W/eVTaFH0
アニメバブルといえばオネアミスだろ
あれはすごかった
648 薬剤師(西日本):2010/08/22(日) 01:12:41.60 ID:s27MB/790
>>520
見る方の基準

うまくキャラ付けされたキャラ(ツッコミどころも含めて)>>>>>>>>脚本


踊る大捜査線がウケたのも似たようなもん
キャラクターとの出会いの方が大事。
649 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:12:47.00 ID:keZ1T7BpP
>>626
富野だって様々な分野に精通してるワケじゃない
だからこんな低俗なアニメ監督で終わったって自分に対する皮肉なんだよ
あの監督の言葉を真に受けると大変な事になるぞ
650 議員(東海):2010/08/22(日) 01:12:49.25 ID:zIrjA5oIO
>>605
しかしヲタが作る側にまわると酷いぞ
ガガガのあざとい燃え(笑)とか
腐臭いと言われてるダグオンの方が断然ナチュラルな燃えだ
もちろんエクスカイザーやファイバードとは比べるべくもなし
651 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:12:49.96 ID:Z+T24dxH0
今のオタはコアがとかマイナーがとかいうけど

昔は一部アニメがOVAとかに流れてたから存在自体がコアなだけだからな
あと、深夜アニメも十分コアだぞ

昔のアニメの立ち位置は今の全日時間帯のアニメであって
652 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:12:55.08 ID:GTtZ8VIH0
>>638
そのタイトルはZガンダム映画版で富野も引用していたなw
653 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:12:57.27 ID:GRE7o32J0
まんが○○とかの4コマ誌が好きなのでけいおん原作も好きだったが
アニメは耐えられなかったぜ。
654 韓国人(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:12:58.27 ID:e/HshqnR0
おじさんたちに質問

ワンピ、ナルト、ブリーチ系統が主流になるのと
ハルヒ、らきすた、けいおん、咲、レールガン系統が主流になるのは
どっちが良いのかな?オタク業界にとって。
655 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:12:59.43 ID:8g04SH0y0
俺はアニメを見るのが好きなのであって、アニメを作るのが好きなわけじゃない。
洋楽好きに、洋楽の曲作れって言うの?
656 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:13:18.68 ID:hjOnNS2k0
>>642
そりゃかわいい女の子がキャッキャやってるアニメならエロあったほうがいいだろ
そういう需要向けのアニメなんだし
657 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:13:18.99 ID:sl1G5cT8P
>>613
ハガレンは純粋にエヴァ超えてると思うよ
腐に媚びてるとか女キャラがかわいくないとかはあるけど作品として非常によくできてて面白い
658 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 01:13:27.89 ID:wqVlSSXy0
>>636
そうそう、新参に優しく解説してあげる=知識の活用だからな
コンテンツを創るだけが貢献じゃない、知識を活かすことが貢献

発明はしない、物事の説明もしてくれない学者とかゴミだろ
659 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:13:28.63 ID:m5hfICU70
>>633
中途半端に作る側(する側)に行くと一気に冷めるよな
音楽にしろ絵にしろスポーツにしろ
660 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:13:42.26 ID:ixgSIh860
あれだけ素晴らしい白鯨伝説も売れなくて会社が解散
なんとか再開したけど再開後は微妙な出来に・・・って例あるから
とりあえず萌えアニメ全盛で売れる前提でもまだマシだよ
661 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:13:44.51 ID:4pZfEONR0
>>650
アニメ見て育った世代が作った燃えアニメがグレンラガンだしな
662 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:13:45.08 ID:xK+366RN0
>>640
違うの!?見てないからそんな感じだろうと漠然と思ってたけど

認識改める
663 カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 01:13:48.38 ID:I2moWCxL0
>>646
面白くもない改行うぜえ
664 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:13:48.21 ID:GTtZ8VIH0
>>643
アウトロースター懐かしいな!

ゼーガペインは残念ながら未見だけど、今度スカパーで再放送らしいから期待してる
665 学芸員(東京都):2010/08/22(日) 01:13:50.94 ID:iAunIQM/0
今ここにレス書くのに役立ってるのにね
666 映画評論家(宮城県):2010/08/22(日) 01:13:52.87 ID:DDoIwT+I0
特撮はむしろ子供と大きいお友達だろ
なんというか大きいお友達としか表現できない
大人でありながら少年の心を持っている、ここがアニメの中高生の多さと違うところ
667 俳人(静岡県):2010/08/22(日) 01:13:55.64 ID:8IzDYAwX0
>>642
紙芝居にしたシャフトは死ぬべきだよな
668 通信士(北海道):2010/08/22(日) 01:13:57.80 ID:ItQqOZKO0
>>579
クソうざいよ実際
ルーツだとか言って本来無いはずの道をさかのぼって侵食してくるんだものな
アニオタはアニメの世界から出で来ないで欲しい
669 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:14:02.09 ID:dPheLIebO
>>638
旧ガイナは最終回はSFから題名とるよ
670 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:14:03.52 ID:jOA6YOOI0
>>640
バンドの楽しさならBECKじゃねえの?ギターがまともに弾けるまでの仮定とかリアリティあったと思うし。
671 議員(東海):2010/08/22(日) 01:14:15.02 ID:zIrjA5oIO
>>618
その時期にはジェットマンやウルトラマングレートがあったんだぜ
672 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:14:16.70 ID:QZUOIavNP
>>654
共存できるから心配無い
お財布の性別が違うからな
673 編集者(長屋):2010/08/22(日) 01:14:18.12 ID:ODH+fsRH0
>>520
これらをつまらないと思ってる人間が売れた理由を人に聞かないと
わからない馬鹿しかいないから
674 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:14:19.83 ID:BJGzc6iZ0
>>647
あれほど、駄作、名作の評価が割れてる作品も
当時は珍しかったですな
675 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:14:24.29 ID:JaLnHu3Z0
>>604
今twiterでもmixiでも発言するツールはいくらでもあるのに、それらを上手く使えない監督とかにも責任はある
676 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:14:28.64 ID:1oOvP0N6P
>>627
ただの知能レベルが低い低脳ジジイだろ
677 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:14:31.30 ID:CKmmh+1UP
>>652
宇宙が絡む作品だとサブタイトルや章タイトルになるのはもう基本になってるよね
678 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:14:43.52 ID:X7R6xGmt0
>>652
でも新約Z見ても、なぜ「星を継ぐもの」か分からんw
679 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 01:14:50.82 ID:/L2cFIYe0
神話知ってたところで魔探偵ロキぐらいでしか役に立たないだろ
680 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:14:51.22 ID:dPheLIebO
>>643
ノエインとlainははやくBD化しろよな
681 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 01:14:52.83 ID:Dw0svlab0 BE:458135892-PLT(12122)

>>603
土曜夜は結構すごかったね。
ドラゴンボール、幽白、スラムダンクは家族全員で見てた気がするわ。セラムンはさすがに見れなかった。
子供ながらに物凄く気になって気になって仕方なかったけどw
レイアースも親父以外は見てたな
682 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/08/22(日) 01:14:53.37 ID:BG8iYeeZ0
>>654
系統が違うと買う層が変わるじゃん
どっちもありなんじゃね?
683 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:14:55.85 ID:v1GaQBYc0
GAとコイルがこけたのは、主人公が可愛くないメガネだから。
戦場ヶ原がメガネかけてたら化物語だってこける。
684 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:15:17.15 ID:m5hfICU70
>>612
発展がないかどうかなんて10年後20年後の人が判断するものだろう
一刻の売上が上がればそれで良し
685 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:15:17.67 ID:BJGzc6iZ0
>>664
ゼーガペインは予備知識無いほうが面白いよ
686 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 01:15:26.18 ID:ACMKiwCP0
>>650
パロディばっかで引き出しがないんだよな
687 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:15:36.81 ID:7Z4n0QsUO
>>630
優先順位の話を始めたらおれもおまえも袋叩きにされるっていう話だよw
広く一般的な作品を鑑賞するにあたって優先順位が高くないって話だろ?
まず広く一般的な人生を送るにあたって優先順位どうこう言える立場じゃないのにw
だから優先順位の話はなしだw
688 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 01:15:37.04 ID:Tb0dS7lq0
>>633
でもディープっていうけど
実際は浅く広く集めたもので何か別のものを作ってきたのがサブカルでしょ
そのサブカルの知識をディープに集めて縮小再生産したのが昨今のオタクコンテンツなんだから
ライトオタクを叩くのはおかど違いに見える
むしろ作り手のサブカルオタクと上層を庇護できなかった消費型オタクが・・
689 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:15:50.05 ID:jOA6YOOI0
>>650
人それぞれだと思うけどなぁ
倉田脚本とか好きだし売れてるし。
690 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:15:52.72 ID:iggqAdcfP
けいおんが優れてる点は
オタクの低俗な欲求に応えるサービス精神だけじゃない
アニメーションの快感原則のひとつ
キャラクターの存在感の強調に特化してるアニメだからだ

日常系の利点とはアニメ関係者が苦手とする
手の込んだ深い哲学をもったプロット・設定・ドラマを必要とせず
アニメーターが得意な普段の生活の動作を切り取って提示することが
大きな価値を生むところ
691 海上保安官(千葉県):2010/08/22(日) 01:15:55.27 ID:gB4algRgP
俺ラノベ好きなんだけどオタクって言えるかな?
http://viploader.net/jiko/src/vljiko028674.jpg
692 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:16:08.59 ID:CKmmh+1UP
>>667
あれはあれで今のアニメの行き着く一つの方向ではあると思うよ
ただし合わない作品をシャフトで作るとほんとひどい事になるけど
693 保育士(沖縄県):2010/08/22(日) 01:16:09.48 ID:o6vpgyfC0
ガンダムやエヴァぐらいヲタクとか名乗ってる奴でしょ
694 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:16:14.08 ID:hK6tZXv2P
>>660
出崎ってほんと恵まれてるよな
雪の女王とかgenjiとか
あんなの今時やろうって話が来るのがさ
695 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:16:17.88 ID:sej5lpsu0
>>635
俺は原作厨だと思う
エロゲのアニメ化とかそんなん原作やれよって思っちゃうよ
696 潜水士(滋賀県):2010/08/22(日) 01:16:24.81 ID:hDNKQG0V0
>>691
図書館開けるよ
697 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:16:34.40 ID:GTtZ8VIH0
>>678
いやもう、あれは好きだからでしかないんだろうw
あまのじゃくだから自分をSFオタクとして認められないから特に何も引用については語らないがw

昔のニュータイプ設定も当時のSF界全盛の合意事項だしなwwwwwwww
ただあれは、富野も、ニュータイプを周囲の脚本やファンも意識しすぎておかしくなったのは自分でも
反省してるんじゃなかろうか
698 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:16:37.60 ID:keZ1T7BpP
>>657
ハガレンを面白いなんて言っちゃうから面白いの質が下がってるって言われちゃうんだよ
まぁ君が中学生ならしょうがないけど
699 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 01:16:38.46 ID:/L2cFIYe0
内閣○○○○○○取締官 財前丈太郎
○がいえたら少なくともライトオタではない
700 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:16:38.68 ID:YxeKpWHWO
>>634
それでも一部の敢えて特撮にこだわり続けた濃い人たちの間で話題になっただけで
少し後のレスキューポリスやジェットマンも同様。
平成ガメラ→ティガ〜ガイア三部作→クウガときて徐々に息を吹き返すも、
アニメやゲームの人気作の話題性にはまだ遠く及ばず
やっぱり本格的にオタクの認知度上がったのは龍騎ぐらいからだよ
701 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:16:53.93 ID:GRE7o32J0
>>654
> ワンピ、ナルト、ブリーチ系統が主流になるのと
> ハルヒ、らきすた、けいおん、咲、レールガン系統が主流になるのは

系統って、中身バラバラじゃねーか。
702 モテ男(岡山県):2010/08/22(日) 01:16:54.79 ID:fA8F1WEB0
ちっちゃい女の子がヒロインのアニメないの?
スクライド、ガンソード、ソルティレイとかすっごい好き

ちなみにロリコンじゃないです
703 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:17:06.61 ID:GTtZ8VIH0
>>685
おう!楽しみにしているぜ。
704 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:17:07.84 ID:X7R6xGmt0
>>691
これは素直に凄いと思う
遊びに行きたい
705 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:17:13.21 ID:QZUOIavNP
>>690
そんな上手に動かせてるかなぁ
706 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:17:17.18 ID:W/eVTaFH0
NHKの特集で宇宙エレベーターを実現させるウンヌンで
30歳の大学生が熱く語ってたけど
ダブルオーの影響だろプゲラ
って思ってしまった
707 警務官(北海道):2010/08/22(日) 01:17:24.21 ID:olwfv3YFP
そういえばOVAのブラックジャックもあれだけ緻密で濃厚な作品なのに
シリーズ途中で打ち切られちゃったよね。出崎大好きで近年のOVAでは
珠玉なのに、地味だからってだけでスポンサーが付かない…
708 ソーイングスタッフ(群馬県):2010/08/22(日) 01:17:30.88 ID:xDXWBMaa0
オタクに社会的地位の有無は関係ないと思う
ディープなオタクなら大学教授だろうがニートだろうが尊敬に値する
709 スポーツ選手(愛知県):2010/08/22(日) 01:17:32.36 ID:1ordRnRk0
>>640
じゃあなんであいつら軽音部やってんだよ
710 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:17:33.95 ID:dPheLIebO
>>654
どっちもかわらん。
原作つきなんだから。

あえて言うならNARUTOの若林作監回はアニオタ注目の的だし
NARUTOには憲生がよく参加してるからNARUTOやってくれってくらい。
711 議員(東海):2010/08/22(日) 01:17:56.42 ID:zIrjA5oIO
>>666
しかしここ数年は特撮界隈でも脚本家の名前だけで中身見ないで糞って言ったり声優使った着ぐるみキャラが萌えコントやってればマンセーする奴がいるのが悲しい
712 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:18:04.70 ID:GTtZ8VIH0
>>698
え〜おれおっさんだけどハガレン大好きだよw

ネットじゃ評判悪い旧テレビシリーズも含めて
713 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 01:18:14.07 ID:Tb0dS7lq0
第一お前ら結局隠れてけいおんやらハルヒやら釘宮とかトルドラとか
わけわからん萌えアニメでオナニーしてるんだろ?
風俗行って説教するおっさんと同じだろ?絶対そうだと思うわ。もう決め付けてやるわ。
714 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:18:18.19 ID:JaLnHu3Z0
お客様は神様ではない、という意識がだんだんと変わってきた
715 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:18:24.44 ID:BJGzc6iZ0
>>691
ひゅぅ♪
コレは凄いw
716 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:18:25.01 ID:1oOvP0N6P
頭が悪いから議論した気になって満足してる
そもそも趣味レベルなんて所詮レベルが知れてる
717 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:18:34.45 ID:QZUOIavNP
ハガレンは腐女子狙いって印象しかございません
718 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:18:34.54 ID:v1GaQBYc0
まぁけいおん厨みたいのは昔から伝統的にいたからな。
さくらたんだのうぐぅだの謎ジャムだの律ちゃんだの・・
けいおん厨は歴史的流れを汲む伝統的な部族。
719 登山家(東京都):2010/08/22(日) 01:18:36.55 ID:RZybokn30
ToHeart
無限のリヴァイアス
カレイドスター
桜蘭高校ホスト部
フルーツバスケット

おっさんだけど、けいおんとかワーキングも楽しいよ
ABは良く分からんかったけどw(ファンの人すまん)
720 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:18:38.86 ID:sl1G5cT8P
>>698
いやいやハガレンは文句のつけようがないほどいい作品だろ
くだらないギャグを挟んだりはしてるが、ワンピなんかより全然いいよ
721 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:19:02.48 ID:Ktwk3j/EO
なんだかんだ言っても十年後もSF読んで漫画読んでアニメみてゲームやって
ネットでこんなこと話してるんだろうな
まあ、十年後に日本があるかどうかわからんが
722 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 01:19:07.46 ID:Dw0svlab0 BE:1018080285-PLT(12122)

>>691
読むペース速いんだろうな。羨ましい
723 政治厨(dion軍):2010/08/22(日) 01:19:09.03 ID:hblEtYaZ0
ゼーガペインはもっと売れて欲しかったな
1ゼーガとかなめんな
724 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 01:19:10.66 ID:wqVlSSXy0
けいおん!が好かれるのってアニメの基本でしょ
喋ってるのを、動いてるのを見てるだけで楽しいっていう
変なストーリー重視オタよりマトモだよ、アニオタとしては

もちろんキャラが女じゃなかったら意味ないんだけどねw
725 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:19:11.66 ID:jOA6YOOI0
>>691
大事にしろよな。
726 俳人(静岡県):2010/08/22(日) 01:19:12.86 ID:8IzDYAwX0
>>691
お友達になりたい
727 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:19:31.29 ID:ixgSIh860
>>694
NHKの出崎・望月の起用率は異常
望月智充演出のスピカ・プリンセスナインは最高
絶対少年は1期は至高だったぜ
728 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:19:39.14 ID:GTtZ8VIH0
>>700
う〜ん・・・

俺はもう観てないけど、仮面ライダーとかは、少なくとも、いま
旧アニメシリーズの延長か深夜しかあまり話題にならない、
テレビアニメ界よりは露出も多いし、視聴者も捕まえていると思うよ。
729 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:19:41.07 ID:xK+366RN0
「おれの本棚こんなにすげーぜ」って写真貼っちゃうような人は嫌だな
友達になれない
730 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:19:49.95 ID:dPheLIebO
>>690
けいおんは低俗な欲求にこたえただけの作品だろ
731 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:19:52.04 ID:Z+T24dxH0
そもそも、ディープなオタが偉いってのは
パソコンが無い時代に設定集や解説集が作れたりするからであって
知識だけで偉かったっていわれてるわけじゃないぞ

今は細かい所まで記憶して無くても目の前の箱が全て解決してくれるからな
偉い、偉いなんて言われる素地が無くなった
732 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:19:56.81 ID:keZ1T7BpP
>>712
好きなのは勝手だけど好きだから面白いつー論法は勘弁してくれ
それは女子供だけが許される
オッサンなら好きと面白いは切り離して評価して欲しいもんだ

ハガレンは佳作だけど面白くもつまらなくもない、普通の漫画だよ
733 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 01:20:05.36 ID:Tb0dS7lq0
何が凄いってラノベをそれだけ読めるのがすごい
734 イタコ(神奈川県):2010/08/22(日) 01:20:25.26 ID:Nj0xV0oA0
ギャルゲー系は似たようなの連発されて飽きられた
735 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:20:41.03 ID:hK6tZXv2P
>>727
絶対少年を再放送して欲しいんだがな・・・
736 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:20:51.30 ID:bBvar8N90
上の方でちょっと話題になってるが
アニメを作りたかったらアニメ見るなってのはどうなんかね?
音楽にしても映画にして
「作曲家になりたかったら他人の曲聴くな」とか
「映画監督になりたかったら映画みんな」なんていわないのに
なんでアニメだけ
「アニメ作りたかったらアニメみんな」とか言われちゃうのかね
737 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:20:57.90 ID:7Z4n0QsUO
>>732
なぜ普通なのか面白く語れよw
738 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:20:59.99 ID:hjOnNS2k0
>>669
黄金の船が、おお!おお!おお!

もしこんな題名の話があったら確かに見てみたくなるな
739 大工(高知県):2010/08/22(日) 01:21:01.53 ID:oXZGCuiX0
>>727 つダーティペアFLASH
740 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:21:02.09 ID:GRE7o32J0
>>691って多いのか?
うちはこの10倍くらいダンボールで積みあがってるけど。
741 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:21:02.69 ID:jOA6YOOI0
>>690
じゃなんで芸術科アートデザインクラスが売れてないの?
キャラとかけいおん以上に濃かったぞ。

京アニっていうのはナシな。
742 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:21:03.45 ID:CKmmh+1UP
>>733
物によっては1時間ぐらいで読めるから通勤通学時間に読めば相当読めるよ
問題は金が続くかどうかだろうな
743 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:21:04.40 ID:m5hfICU70
>>732
普通の漫画だって決めつけてる人にそんなこと言われてもw
744 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:21:14.16 ID:GTtZ8VIH0
>>732
佳作ってのは見るべきものがある面白いものだと思うよw

そもそも面白くないものは観ないってw

俺が何を面白く思うのかまでは否定しようがないだろw
745 潜水士(滋賀県):2010/08/22(日) 01:21:17.91 ID:hDNKQG0V0
アニメとかw ライト過ぎるだろ
エロゲヲタこそ至高
746 学芸員(東京都):2010/08/22(日) 01:21:18.22 ID:iAunIQM/0
けいおんだって深夜アニメだってそれから何か感じ取って語れるなら十分おたくじゃない
なんでこれらだけ区別しようとするのかわからない
747 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:21:24.75 ID:W/eVTaFH0
>>702
あーなんかあったね人形だったんだけど
後半人型になるやつ
748 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:21:25.47 ID:jy9zHO5O0
>>736
視野を広げろってことだろ
749 イタコ(埼玉県):2010/08/22(日) 01:21:39.93 ID:5tBrzftL0
お前ら、マジで女子大と合コン決まった
しかも向こうのヲタ(ライト?)らしい
とりあえずカラオケでは、ハガレンOP(ラルク、アジカン)、ガンダム00(ラルク)でかためようと思う
他にオススメない?
750 臨床検査技師(新潟・東北):2010/08/22(日) 01:21:50.59 ID:PQUp/kyGO
>>691
よう 俺
いま蔵書何冊ぐらい?
751 営業職(長屋):2010/08/22(日) 01:22:00.77 ID:GL/s08DIi
>>711
でも映画でも言われるけど、脚本が作品の柱でしょ?
評判悪い人が書いたら警戒されるのは当然な気がするんだけど。
752 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:22:02.64 ID:v1GaQBYc0
ラノベ原作はとりあえず話が完結するから良いな
最近はまともに大団円な最終回になるアニメすら少ない。
753 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:22:20.68 ID:sej5lpsu0
>>731
今は暇時間合戦みたいになってんのかな?
754 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:22:28.03 ID:BJGzc6iZ0
>>675
昔のように緩やかじゃなく兎に角今は「稼げ!」だから
あざといエロやロリ、特徴的な喋り方や仕草
これらを駆使してファンを獲得しようとする。

無論、内容なんて二の次
ヲタク文化が「稼げる」と糞蟲共に知れ渡った事が
全ての間違いの始まり
755 水先人(大阪府):2010/08/22(日) 01:22:29.96 ID:WcW+LMi40
昔から居た入ったばかりのライト層に目が向けられているだけだろ
756 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:22:37.15 ID:bBvar8N90
>>748
映画や音楽は視野広げなくていいのか?
757 デザイナー(関西・北陸):2010/08/22(日) 01:22:41.13 ID:7/oafBkyO
なぁにがpart2だ
気持ち悪いんだよ
もうお前スレ立てなくていいよ
758 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:22:41.38 ID:hjOnNS2k0
>>745
そのエロゲオタにも階層があるっていう
759 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:22:43.65 ID:QZUOIavNP
じゃあ面白いけどみんな忘れてるだろってアニメ書いてけ

ヒャッコ
まなび
GA
S.A.
ファンチル

・・・最後だけ異色だ!
760 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:22:44.55 ID:YxeKpWHWO
>>718
おんぷたんハァハァとかなw
761 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 01:22:44.96 ID:lnM9mDli0
>>745
きめえな
エロゲはそのままAVに置き換えられるから
762 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:22:47.55 ID:1oOvP0N6P
>>744
あったま悪そうだな
オッサンのくせにアニメ()なんて見るだけあるわ
763 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:22:52.95 ID:hK6tZXv2P
>>741
だからけいおんは世界名作劇場で
桜井弘明は桜井弘明ってことだろ
コゼットやってるけど
764 議員(東海):2010/08/22(日) 01:23:00.97 ID:zIrjA5oIO
>>728
というか特撮は基本的にヲタの評判や話題性は気にしないからヲタ知名度はあてにならんな
クウガやアギトのムーブメントは凄かったし

ヲタ相手の人気取りだって円谷がサイトでエイプリルネタやる程度
765 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:23:06.84 ID:z5ix67rO0 BE:144267449-PLT(12245)

SFは絵で始まったのであり、SF好きは大抵、海外ドラマを追い掛けるけどな。
日本のSFアニメなんて鼻ほじりながら観るレベルだよ。
766 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 01:23:08.60 ID:wqVlSSXy0
アニメはジャンルの幅が極端に狭いからだろう
あんなのを摂取し続けたら女、メカ、格闘の三種くらいで脳機能が埋まってしまう
767 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 01:23:13.85 ID:7/wng08v0
>>736
アニメってもともと実際の事象を抽象化してる訳だから、抽象化したもの見て抽象化したものを作って面白いのそれ?ってことになるからじゃない?
縮小再生産のスパイラルになっちゃうし
768 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:23:19.76 ID:lUC6q8+AP
>>694
今までの功績を考えたらまだ不遇すぎて泣けてくる
あしたのジョー、ベルばら、ガンバ、スペースコブラ
AIRとかクラナドとかに参加してたんだね
やっぱ劇画調になってパンしたり、3回ぐらい止め絵のカットがシャキーン、シャキーン、シャキーンってなるの
769 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:23:24.73 ID:jOA6YOOI0
>>749
さっきから話題になってるからけいおん入れとけw
770 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:23:25.13 ID:iggqAdcfP
>>705
動きに関してテレビ放送なら十分だろう
ベストとは誰も思ってないよw

>>718
日常のリアルを写実的な演出を萌えに持ち込むってのは
その後ジブリで海がきこえるを作った望月監督が
クリーミーマミで始めたことだよ
771 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:23:31.78 ID:W/eVTaFH0
>>759
ファンチルはいいNTRだった
772 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:23:32.12 ID:dPheLIebO
>>752
は?

ラノベは完結してねーの多いだろ。
773 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:23:43.95 ID:Z+T24dxH0
>>741
キャラが濃いからってキャッチーじゃないだろ
けいおんはキャラ立ちがよくて、キャッチーだった
GAはキャッチーじゃなかった
774 カウンセラー(北海道):2010/08/22(日) 01:23:44.97 ID:JnTmraGX0
けいおんってうる星やつらとかの系譜じゃないのとか思ったんだけどどうよ
775 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:23:45.58 ID:GTtZ8VIH0
>>738
昔同人で出版された、三世界の放浪者という形で連作にまとめた独自翻訳本いま手元にあるぞw

宝石の惑星 → 嵐の惑星 → 砂の惑星 → 三人に贈られた星(三人は約束の星へ)

って並びになってる
776 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:24:06.34 ID:QZUOIavNP
>>532
まじかよ劇場行ってくる

GAはみんな覚えてるようだなw
777 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:24:34.02 ID:jy9zHO5O0
>>774
多分そうだよな
778 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:24:43.29 ID:1oOvP0N6P
>>731
だな
時代が違う
779 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:24:44.00 ID:GRE7o32J0
「佳作」ってのは群を抜いて良い物の事だぞ。
目に入る雑誌のマンガ賞で佳作が入選より下だから「そこそこの出来」って意味だと思い込んでんだろうけど。
780 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:24:45.43 ID:sej5lpsu0
>>761
それはちょっと違うだろ
やらない人はそういう風によく言うよ
781 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:24:57.34 ID:RqqdHLEXP
Google落ちた
782 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:24:57.05 ID:GTtZ8VIH0
ちなみに、コードウェイナー・スミスのタイトルじゃ、
「青を想い、1、2と数えよ」(Think blue , count two)が一番好きだ。
783 歯科衛生士(岡山県):2010/08/22(日) 01:24:57.73 ID:o31JAt7X0
google鯖落ちしてるぞ 誰かスレ立てろ
784 石工(兵庫県):2010/08/22(日) 01:24:58.64 ID:FeqKNzdk0
けいおんは作品への思い入れが露骨に出る作品
あの20話なんて、普通に見れば糞な歌を歌ってるし、
こいつらは泣ける程の努力やけいおんへの情熱が全くないのに泣かれてもって感じ
信者はそれを脳内で補完するんだろうけどな
785 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:25:01.27 ID:CKmmh+1UP
>>761
エロゲも単なるエロ
エロというハードルだけクリアして後はフリーダムな作品
ライト層向け「商品」

って感じのポルノ映画→AVが辿ったような道通ってるよ
786 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:25:01.04 ID:Ktwk3j/EO
>>765
海外ドラマよりゃ普通に洋画にいくほうが多いぞ
ただしスタートレックはのぞく
787 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 01:25:03.56 ID:ACMKiwCP0
イナズマってこのスレじゃ話題にならないんだな
大ヒットしてるのに
788 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:25:08.58 ID:bMh1+QO4P
シリーズ系で昔の見る暇がないから最近のしか見てないんだが
オタと話そうとしても俺は初代以外認めないと言って会話が止まる
初代とどう変わったのかは教えてくれないし


で初代ガンダムとガンダム00は世界観とか以外どこが違うんだ?
789 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:25:17.51 ID:iggqAdcfP
俺もハガレンの良さがさっぱりわからないけど
マンガ夜話でいしかわじゅんと夏目さんが絶賛してたから
間違ってるのは俺のほうだろうw
790 潜水士(滋賀県):2010/08/22(日) 01:25:24.83 ID:hDNKQG0V0
キモイほうが偉いだろ ヲタク議論的に
791 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:25:34.76 ID:v1GaQBYc0
GAは桜井弘明らしくなかったから、それが視聴者に伝わったんだろうな。
なんかギャグアニメなのに真面目すぎるってか、重くて堅苦しい感じがするもんな。

桜井のでじこはマジで神だった。
ほかほかごはんにょ〜なんて今の萌えアニメの全てを表現してる。
792 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:25:48.73 ID:8g04SH0y0
>>759
近年見たアニメだと

魍魎の匣
ドルアーガ
うみしょー
793 中卒(岡山県):2010/08/22(日) 01:25:56.30 ID:wqVlSSXy0
これからのオタクは社会貢献だ!
皆様の民自党をよろしく!
794 社員(埼玉県):2010/08/22(日) 01:26:01.54 ID:YaHvQlYe0
何でこんな勢い出てんだ・・ 20代はゲームもマンガもオタって感覚ないだろ
795 コンサルタント(埼玉県):2010/08/22(日) 01:26:07.49 ID:voKGAKh20
>>759
GAをそこに入れるんじゃね
796 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 01:26:11.63 ID:7/wng08v0
最近けいおんはマジで制作が送り込んだ工作員が存在してるのではないかと思うようになるぐらい気味が悪い
797 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:26:17.63 ID:4pZfEONR0
>>788
製作側の思想とその表現方法
798 歯科衛生士(岡山県):2010/08/22(日) 01:26:19.71 ID:o31JAt7X0
【速報】google鯖落ち
これですれたテロ
799 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:26:32.26 ID:hK6tZXv2P
>>768
宝島とおにいさまへも忘れるな
800 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 01:26:32.26 ID:/L2cFIYe0
>>759
住めば都のコスモス荘
最終兵器彼女
801 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:26:33.29 ID:ixgSIh860
望月演出だと魔法のスターマジカルエミ 蝉時雨が素晴らしい
どう考えても京アニスタイルはこれからきてる
802 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:26:38.98 ID:BJGzc6iZ0
>>786
スタトレ同志ハケン (=゚ω゚)人(゚ω゚=)
803 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 01:26:48.20 ID:Tb0dS7lq0
>>761
AVの内容の移り変わりで
日本経済と日本人の倫理観の時代変化を大いに語ってるやつが前に2chにいた
彼は評価されるべき
804 営業職(長屋):2010/08/22(日) 01:26:55.88 ID:GL/s08DIi
けいおんはもう少し練習場面入れてくれよ。
805 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:27:07.53 ID:keZ1T7BpP
>>779
佳作は普通よりちょっとマシかな程度の評価だろ
習字なら「がんばりました」くらいなもんだ
806 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:27:07.53 ID:W/eVTaFH0
>>789
等価交換とか言ってるあたりから駄目だった
人間の細胞は日々生まれて死んで便になる
とか考えると何が等価交換だとなる
807 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:27:07.58 ID:z5ix67rO0 BE:84156337-PLT(12245)

最初はスター・トレックじゃなくて、
2001年宇宙の旅→スペース1999の流れから入るだろ。
808 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:27:23.40 ID:5P5HDEqlO
ハガレンは面白かったし、いい漫画、アニメだと思うけど
1回見たら充分だな

まぁ大体の漫画アニメはそうだけど
809 SV-98(千葉県):2010/08/22(日) 01:27:25.78 ID:fcrgurPI0
アニメが好きで考察したりする奴はアニオタ
ライトもクソもない
問題なのは、考察するほどハマれるアニメが減っていること
810 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:27:26.30 ID:1oOvP0N6P
>>794
頭悪い爺婆なんだろうな
811 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:27:27.61 ID:jOA6YOOI0
>>790
それは大事かもしれんな
自称アニオタのやつに監督とかの話するとうわっきもっって顔されるし
それで自称()アニオタかよって
812 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:27:32.00 ID:YxeKpWHWO
>>759
上三つは作り手の中の人が必死で盛り上げようとしたけど笛吹けど踊らずで哀れだったな
813 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:27:34.53 ID:xK+366RN0
>>759
十二国記
レイアース
814 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:27:40.72 ID:QZUOIavNP
>>788
キャラの死に方殺し方が全く違う
815 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:27:42.93 ID:iggqAdcfP
>>741
キャラクターの存在感のリアリティが大事なんであって
濃いキャラクター設定ってのはぜんぜん違う
そんなのはテンプレでしかない
816 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:27:50.01 ID:7Z4n0QsUO
>>784
あれはみんなでいるのが楽しくてそれが終わっちゃうのが悲しいんだろ
情熱とか努力とか関係なくね?
817 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:28:08.26 ID:GTtZ8VIH0
特撮もそうだけど、懐古ヲタがいる分野で、でも近年になって過去以上のものを作ろうとする
動きがあって、それが全然メジャーに出てこないのはどこの業界でも同じだぜ。

時代劇だと、剣客商売がすげー面白かった。初めて時代もの見る人にも昔からの時代もの
おたくにもお勧めしたい。だが、全然話題に上らないwww
818 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:28:08.78 ID:Ktwk3j/EO
>>782
上遠野浩平がそのタイトル使って作品書いてたな
俺は「スキャナーに生きがいはない」が好きだ
コードウェイナーの最後の一冊の作品集はいつでるのやら
819 裁判官(山口県):2010/08/22(日) 01:28:15.54 ID:lnM9mDli0
>>780
ストーリー目当ての奴もいることは分かるよ
でも結局はヒロイン皆とセックスしちゃうんでしょう?
何が泣きゲーだっての、エロゲーは抜きゲーだよ
820 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:28:16.26 ID:dPheLIebO
>>789
ハガレンはそこまで名作ではないと思うよ。
作者のラストまで構想して逆算して作ったような力量はすごいけど。
821 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:28:29.47 ID:jOA6YOOI0
>>759
BPS
大江戸ロケット
かりん
レンタルマギカ


マギカ再放送してくれ・・中盤見れなかったんだよ・・
822 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:28:31.05 ID:Z+T24dxH0
>>753
そんな感じだな

結局、知識面はネットでなんとかなるから
とにかく直感的な楽しさ優先でライトに楽しむってのが増えてる

>>790
キモいだけのオタは昔からオタの中でも底辺だろ
つうか、キモいオタってのはオタの中でも新しい方の人種だぞ
823 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:28:43.56 ID:keZ1T7BpP
ハガレンは女が描いてる時点で糞だし
女には血湧き肉躍る冒険漫画なんて無理なんだよ
大人しくラブコメ描いてろ
824 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:28:47.81 ID:lUC6q8+AP
>>736
アニメってもっと手作り感覚だったというか
特にセル画の撮影方法について色々工夫して透過光とかの効果を出してたらしからな
まずやりたい事があってその表現方法としてアニメがあったという方が健全だと思ったんじゃない
825 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:28:54.91 ID:QZUOIavNP
>>812
おもしれーけどDVDが売れなかっただけなんだからね!!!
826 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:29:15.83 ID:jOA6YOOI0
>>815
リアリティ(爆)
けいおんキャラとかリアルにいたらキチガイ認定キャラじゃねえかよwww
827 モテ男(岡山県):2010/08/22(日) 01:29:22.41 ID:fA8F1WEB0
うみねこ・・・
828 ディレクター(熊本県):2010/08/22(日) 01:29:23.20 ID:ACMKiwCP0
>>817
たまにスペシャルやるだけで藤田死んだからなあ
鬼平も面白い
829 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:29:24.84 ID:CKmmh+1UP
>>817
剣客商売は良かったと思うけど時代劇自体が下火だからだろうな
で片付けられちゃうと思うのがさびしい所
830 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:29:18.92 ID:GTtZ8VIH0
>>768
源氏の1話だか2話だかで、源氏の前にあらわれる藤壺がもう真正面で
巨大でまるでジョーに対面した力石のようなババーーーーーンな感じなのは笑いつつ、でも出崎すげーって思ったw
831 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:29:27.65 ID:xK+366RN0
>>821
かりんって面白い?今ちょうど碧海のアイオーン読んでるんだが
832 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:29:33.02 ID:hjOnNS2k0
>>785
お前が言いたいのはライト層向け商品とディープな層に向けた商品なんていう違いは存在せず
それをどう受け取るかは消費者が決めることだって言いたいのか
それともエロゲは低俗なものだって言いたいのかどっちだ
833 政治厨(dion軍):2010/08/22(日) 01:29:45.10 ID:hblEtYaZ0
瀬戸の花嫁
エルフェンリート
げんしけん
無敵看板娘
834 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:29:45.38 ID:Ktwk3j/EO
>>802
長寿と繁栄を!
835 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:29:49.14 ID:jy9zHO5O0
>>826
リアル≠リアリティ
836 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:29:51.17 ID:ixgSIh860
けいおんはあれだろ?「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」と同じ匂いがする
終わらない文化祭とかって感じだと思うけど
837 議員(東海):2010/08/22(日) 01:29:53.92 ID:zIrjA5oIO
>>711
例えば別々の作品で別々の脚本家が似たようなことやってても名前だけで叩いたりマンセーしたりすることがある

あと最近は特撮ヲタも萌えヲタ化してるな
ドラマパートで主人公が試練に会えば殺伐だの子供向けじゃないだの言ったりキャラが内輪で騒いでればそれが明るいだと言ったり
838 仲居(新潟・東北):2010/08/22(日) 01:29:55.57 ID:NV/BcYgPO
ハガレン(笑)
佳作って褒められてるんだからいいだろ
中学の時に大人向けの漫画とか言われて友達に押し付けられたけど正直つまんなかったわ
合う合わないの問題だと思うよ
839 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:29:58.08 ID:TOdNSn+8P
けいおん信者はあの5人が30分部室でしりとりしてるだけでも
おもしれえええええとか言ってDVD買いそうだよね
840 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:30:00.39 ID:1oOvP0N6P
最低でも現行で常に5つは見続けろよ
現実逃避の爺婆共
841 臨床検査技師(新潟・東北):2010/08/22(日) 01:30:01.51 ID:PQUp/kyGO
( ;д;)n<E.G.Fと蓬莱学園の革命(下)と気象精霊記とメルビィ&カシムとラグナロクの続きマダ〜?
842 声楽家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:30:05.74 ID:cQdofIlxO
ガオガイガー
カウボーイ・ビバップ
エウレカセブン
ガングレイヴ
ナディア

>>811
気持ち悪がられるくらいのめり込む姿勢ってのが一つの大事な要素だと思うんだ
843 潜水士(滋賀県):2010/08/22(日) 01:30:07.23 ID:hDNKQG0V0
>>822
昔のほうの人種のほうがキモイだろ・・・
今はいろんな人がいるけど
844 柔道整復師(広島県):2010/08/22(日) 01:30:13.78 ID:G6F4XBv+0
>>816 今週のけいおんはまさしくコレだから

     ____
    /:: . -、. -、::::\      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  /::::; ‐i ・i・ i- 、:::',    < けいおん見てる時って俺らは「6人目」の部員って感じがしてこない? >
  |::/  " ● "  ',::|    < 自分もバンドの一員になった感覚に襲われる                >
  l::{ 、三 | 三 , }:l     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  ヽi(__.)‐┴―''゙ i/  
   /::::::i ___/    
   i:::::::::i-(〒)―`ヽ 
845 カーナビ(東京都):2010/08/22(日) 01:30:13.83 ID:/u28dFJp0
萌えオタで軍事オタだけどストパンみたいなのは正直虫酸が走る

作品自体は好評らしいけど
846 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:30:18.39 ID:sl1G5cT8P
>>806
そういう世界観だと理解しないとアニメなんてどれもダメだろ
ドラゴンボールで人間が空を飛ぶのはおかしいとマジレスするようなもん
847 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:30:24.11 ID:m5hfICU70
どうでもいいからみつどもえの話しようぜ
みっちゃんマジ雌豚
848 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:30:27.77 ID:YxeKpWHWO
>>791
ほかほかご飯の回は今やったら流行りの萌えアニメやネット動画への皮肉と取られそうだな
まさにオーパーツ的な回
849 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:30:33.75 ID:7Z4n0QsUO
>>823
ペラい差別とペラい批判だなおいw
850 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:30:41.99 ID:BJGzc6iZ0
>>817
嗚呼、一度『椿三十郎』の新、旧作を見比べて見るとイイ
新盤の方を叩き割りたくなる衝動に駆られるから
851 韓国人(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:30:42.53 ID:e/HshqnR0
・カードキャプターさくら
・千羽東鳩
で萌えの土壌が作られて
・涼宮ハルヒの憂鬱
で萌えの大輪の花が開いた
ってところかな?
852 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 01:30:44.19 ID:7/wng08v0
>>823
言うに事欠いてそれか。自分が哀れにならないのか?
853 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:30:45.06 ID:Z+T24dxH0
>>839
むしろ30分続くしりとりなんてのがあったら逆に面白いぞ
854 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:30:50.30 ID:bBvar8N90
ライトオタ=けいおんを肯定

マニアオタ=けいおん否定

こんな感じか
855 ゴーストライター(愛知県):2010/08/22(日) 01:31:00.05 ID:dFpz6EUx0
カブトボーグの実況をしてた奴はガチ
856 カッペ(東京都):2010/08/22(日) 01:31:02.92 ID:/L2cFIYe0
>>842
ガングレイヴそういや忘れてたな
隠れた名作としては定番なのに
857 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:31:06.29 ID:JaLnHu3Z0
コミケの参加者層とかジャンルじゃなくて人数や金銭が第一に話題になるのが今のオタク界
858 臨床検査技師(新潟・東北):2010/08/22(日) 01:31:08.00 ID:PQUp/kyGO
じゅうべえちゃん
859 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:31:16.50 ID:QZUOIavNP
ぽてまよも埋もれた名作なんだけどな
860 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:31:19.21 ID:dPheLIebO
>>796
けいおんは客観的に見ればコアなオタクが買うアイテムであるBD・DVDで
化物語に完敗してABにすら売上で負けてる。

しかし化物語やABよりけいおんが圧倒的に声ばかりでかい。
どう考えても工作だろ。
861 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:31:27.84 ID:GRE7o32J0
>>805
君は日本語の勉強を先にしたほうがいいなぁ・・・

賞なんかで入選の下になってる「佳作」ってのは「選外佳作」、
つまり入選にもれたが抜群であるって意味だよ。
ランク付けとしてそういう使われ方をしてるだけで
本来の意味なら入選作品も「佳作」になる。
862 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:31:30.23 ID:z5ix67rO0 BE:252466979-PLT(12245)

謎の円盤UFOとか、この辺りも観なきゃ駄目だぞ。
スポック役も最初は、スペース1999のマーティン・ランドーに話が来たのだ。
863 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:31:35.47 ID:8g04SH0y0
>>816
けいおん!ってそういう皆でバンド!楽しい!最高!青春!ってアニメでしょ?
オタクってそんな青春時代を過ごしてこなかった人が多いと思うんだけど、あんなのに共感できるの?
それとも、「こういうのが若い時に過ごす普通の青春なんですよ」って馬鹿にされることに感じるMなの?
864 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:31:35.79 ID:Z+T24dxH0
>>843
オタ初期は割りとキモいオタってのはいなかった
中期以降になって大量発生したタイプだぞ
865 ノブ姉(三重県):2010/08/22(日) 01:31:49.53 ID:sA7FtoCo0
けいおんって元は4コマなんだから
キャラに属性は付けれても個性は生まれないと思うんだ
でも実際はキャラ自体にもすげー人気があるんだろ
不思議だなーと思うわ
866 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:31:53.80 ID:hjOnNS2k0
>>845
兵器擬人化はまじで理解できねえな
867 漫才師(兵庫県):2010/08/22(日) 01:32:00.22 ID:E5tyOAaB0
>>839
それが求められてるアニメなんだから当たり前だろう
868 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:32:06.25 ID:jOA6YOOI0
>>831
アニメ版で悪いが俺はすきだよ。少女漫画チックなラブコメ過ぎてキミトドとか今放送してるメイド様とかが嫌いだと見れないかも。

ただ声優の矢作紗友里はこのころから光ってたと思う。日笠とか竹達よりもっと売れるべき。
869 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:32:10.54 ID:lUC6q8+AP
>>817
>>828
>>829
盤嶽の一生が最高に面白かった
870 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:32:39.59 ID:jOA6YOOI0
>>839
実際エンドレスエイト売れたんだろ
京アニ()なんだろ奴らには
871 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:32:39.42 ID:GTtZ8VIH0
>>828-829
藤田さんいなくなっちゃったのはマジで悲しいわ・・・
時代もの業界への期待としてもなぁ。

ただ演劇の世界じゃいまだ若手でも時代もの勢力が強いから、
番組として育てていく気運があればまた新しいものが出てくると
思うんだけどなぁ。

剣客〜は、全部を全部みたわけじゃないけど、雇い侍に決闘させあう
ひでー殿様を諌めるのに、藤田がお祭り囃子に紛れて決闘会場を
荒らしに現れた回がすげーよかったわ。
872 議員(東海):2010/08/22(日) 01:32:42.58 ID:zIrjA5oIO
ミスッた
>>751
例えば別々の作品で別々の脚本家が似たようなことやってても名前だけで叩いたりマンセーしたりすることがある

あと最近は特撮ヲタも萌えヲタ化してるな
ドラマパートで主人公が試練に会えば殺伐だの子供向けじゃないだの言ったりキャラが内輪で騒いでればそれが明るいだと言ったり
873 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:32:50.95 ID:BJGzc6iZ0
>>802
,...-''''::::::: ::ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::.... '''''''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::: :: ::::::::::... '''''''''''''''''':::::::::::''''  ヽ
  l::::::::::::::::::::::::::::::..............   ......::::::::::l
,、l:::::::::::::/~^''''''-:::::::::::::::::::::::::....-::: ::::l
  γー、   /⌒}‐、    l 、:::::::::/  ヽ_   `''‐-一'''´   l::::/、
   l  l  /  l }    ヽ ヽ、:::/    二、=-、 )   _..-‐''´〈 /
 /~、  /  l  〈  l     〉 ,、l::/   ´ー'-'`' 〉 l くヽ-'丶 |
 {  }  l  /.  /  l     l (_ 、l   l  l   ̄   l
l  〈.  l /.  /  ,' ヽ ''   /  〈     /
!.  |  レ  /}  l  `-´l     / ム、_  ヽ,   l
    |  l    ム'  l    ヽ    /    ̄´ ヽ  /
l   '   l     l     / __, 、_, 、_ l /
/ l    l `、   ` `-、 ̄ ̄γ /
l ヽ    _.-^⌒''>  ヽ     ` ̄´  /
    l     l、  _,..'   γ´`-、. ` 、_  /ヽ_
    l   ^'´   .../'、:::::::::::::::`‐- ニ二二二-'´ / \___
874 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:32:55.61 ID:sej5lpsu0
>>819
そう見えちゃうのかーエロゲって括ってるからなのかな
でも普通の映画ドラマでもそういう件はあったりするんだし・・
2000円くらいの薄いDVDケースに入ったエロゲはAVと同義と見ていいと思うけど
875 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:33:06.99 ID:4pZfEONR0
>>845
どこに走るのか具体的に書かないとわからない
876 潜水士(滋賀県):2010/08/22(日) 01:33:08.36 ID:hDNKQG0V0
売上厨が最近駄目にしてるよな
化物語と比較しすぎだろ
877 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:33:11.26 ID:Z+T24dxH0
>>860
1期比較だとけいおんは1巻は5万だぞ
878 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:33:17.80 ID:ixgSIh860
>>840
5つで良いのなら毎期クリアだぜ
オタクなら全てチェックするのが嗜みだ覚えておけ
でも時間被りすぎでエアチェック間に合わんぜ
BDとか買うしかないからタイムラグが……
879 国会議員(福島県):2010/08/22(日) 01:33:21.70 ID:UvBjqaAC0
>>866
おっと村正の悪口は

人間形態になってちょっとがっかりしたのは内緒だ
880 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:33:29.70 ID:QZUOIavNP
楽しかった 寝る (´・ω・`)ノ
俺に安価付けた奴は全員好きな嫁と夢の中でちゅっちゅできる
881 あるひちゃん(dion軍):2010/08/22(日) 01:33:41.24 ID:EOjJTFjr0
にわかオタクとは?
 基本的にアニメを見ただけでオタク気取りをしている自称オタク。
 オタクであることがステータスだと思い込み、とにかく周囲の人にオタクであることを自慢、アピールしたくてたまらない。
 学生に多く、一般からはキモがられ、オタクからはウザがられているが
 本人らは全く自覚が無い。

典型的にわかオタクの特徴

・2chやニコニコ動画で使われてるネットスラングをリアルで得意げに使いたがり、それがカッコイイと思っている
・「オタクになりたい」「自分がオタクだと認められたい」などと思っている
・知ったばかりのものをやたら褒め称えたがる
・知ったばかりのものをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・ロリコンを初めとする、ややメジャーな性癖をカッコイイと思いひけらかしたがる
・校内放送で萌えアニソン、ニコ厨ソングなどの痛い音楽を流したがる
・明確な目的もないのにやたら秋葉原やコミケに行きたがり、行った事を得意げに自慢する。むしろ自慢するために行く。
・「俺ってオタクだから」などと自虐を装った自己満足をする
・アニメにはまっただけのことを「覚醒した」「目覚めた」などと得意げにアピールする
・低年齢が多いため、叩かれると「時代は変わってるんだよ」などと痛々しい言い訳をする
・叩かれると中立を装って「にわかを叩く奴がにわか」「同属嫌悪」
882 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:33:43.27 ID:bBvar8N90
>>860
化物語はいまいちフューチャーされないくせに妙に売れてるんだよな
あれなんなんだろうw
883 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:33:43.46 ID:xK+366RN0
>>868
こんど見てみます!
884 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:33:47.94 ID:jy9zHO5O0
>>851
サミーのほうが早い
あずまんがとの繋がりもある
885 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:33:50.18 ID:CKmmh+1UP
>>832
ロマンポルノ出身の監督とかのエピソードを知ってればわかりやすい
886 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:34:11.15 ID:JaLnHu3Z0
>>805
ちょっと良いっ、ていう程度の字なら皇族に使われないだろ
887 職人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:34:12.91 ID:Ktwk3j/EO
けいおん!は好きでもなきゃ嫌いでもないな
あんなもんだろ
今期はレインボーがいい
888 ゴーストライター(愛知県):2010/08/22(日) 01:34:19.00 ID:dFpz6EUx0
>>879
蜘蛛のままSEXして欲しかったな
ガッタリの部分でちんこ擦れるだろうに
889 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:34:36.79 ID:BJGzc6iZ0
>>857
悲しい事にね
「売れてるから正義」とか旧ヲタにしてみれば馬鹿馬鹿しい限りなんだぜ
890 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:34:37.80 ID:iggqAdcfP
>>826
話が通じないなw
http://www.youtube.com/watch?v=FD5ep221pNs#t=5m25s
こういうシーンがGAにはあるのか?ってこと
891 海上保安官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 01:34:44.93 ID:p5S0yvJWP
つーかけいおんって絵がかわいくてよく動くから信者がいるだけだろ
話は粗大ゴミレベルなのにそこから日常系百合物が評価されてるみたいな話になるからおかしくなる
892 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:34:45.64 ID:keZ1T7BpP
>>852
事実を言ってるだけだもん
女には男のロマンは理解不能だし
戦いを前に血が騒ぐとか暴れた後の放心感とか表現出来ないし
そんな奴がホモっぽい兄弟愛を売りにバトル漫画描く事自体が間違ってる
少年漫画に対する冒涜だよ

しかしラブコメなら面白い
女はラブコメを描くためにこの世に存在してる
893 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:34:52.35 ID:dPheLIebO
>>877
2期で右肩下がりだしコア層離れてるじゃん。
終わコンだよ。
894 カーナビ(東京都):2010/08/22(日) 01:34:53.07 ID:/u28dFJp0
>>866
しかも実在の人物を元にしたキャラクター達

スタッフ的には敬意を表しているんだろうけど
正直おれが関係者なら吐き気がするな
895 コンサルタント(埼玉県):2010/08/22(日) 01:35:02.04 ID:voKGAKh20
>>870
一期の半分くらいに売り上げ落ちたけどな
896 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:35:13.18 ID:1oOvP0N6P
>>878
睡魔でよく考えずに書いたわ
全部見ろよ
897 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:35:21.05 ID:YxeKpWHWO
>>829
時代劇を復活させたいならもっと根本的な構造改革が必要
平成ライダーとか大河ドラマで実写版戦国BASARAやったようなもんだよ
898 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:35:29.53 ID:Z+T24dxH0
>>863
けいおんは動物番組見てるのと一緒

犬や猫なんて
この品種は〜だから行動がどうのこうのって楽しむ奴もいるけど
大半は、直感的にねこ可愛い、犬可愛いだろ

それと一緒
899 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:35:35.73 ID:hjOnNS2k0
>>874
具体的に言うと
kanonとforestと夜明け前より瑠璃色なとじゃ全然層が違うし
抜きゲーでも虫とレイプとグロじゃ住民が違うもんな
900 芸能人(アラビア):2010/08/22(日) 01:35:54.51 ID:V1X4M9XI0
オタク=アニヲタの風潮は何時から生まれたのですか?
901 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:35:54.43 ID:m5hfICU70
>>879
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
御堂に体拭かれて照れてたところで勃っちゃったよな
902 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:36:31.55 ID:CKmmh+1UP
>>888
鋼鉄の蜘蛛とSEXとかマニアックス過ぎるだろ
903 伊達巻(栃木県):2010/08/22(日) 01:36:32.42 ID:bBvar8N90
>>866
http://digitalarchives.tw/Theme/CCC/CCC2/CCC2_b.jsp

お前はぜひこれを見るべき
904 沢庵漬け(catv?):2010/08/22(日) 01:36:32.88 ID:a4XF2Drg0
ヒマつぶしにミクシーをうろうろしてみたんだけど、

・プロフ写真は友達と一緒のプリクラ
・茶髪
・絵文字顔文字乱発のDQN日記
・マイミク余裕で3ケタ

みたいな奴らが、
「俺まじオタwwwwwAKBのCD買ったしwwwwwやべぇまじやべえ」
「このゲーム面白すぎwwwwていうか俺超ヲタだしwwwゲームとか笑」

こんな感じの日記や自己紹介をしまくっている。
そのマイミクたちも似たようなもん。
こういう奴らがめちゃくちゃ多い。
905 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:36:54.87 ID:Z+T24dxH0
>>882
同人化もわりとされなかったから
既存ファンの金払いがよかったんだろうな

図書館戦争だってアレで1万売れてるんだから
原作が高いとファンの金を出せる量もかわってくるし
906 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:37:02.77 ID:bMh1+QO4P
>>797>>814
へーシリーズ全部とは言わずとも
初代ぐらいはちょこちょこ見ていこうかね
907 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:37:15.99 ID:keZ1T7BpP
>>861
アホか
一番じゃないのは全部普通だろ
おまえも蓮舫教の信者なのか?
908 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:37:33.10 ID:lUC6q8+AP
なぜけいおん!は評価されて、がくえんゆーとぴあ まなびストレート!は忘れさられているのかッ
909 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:37:37.55 ID:z5ix67rO0 BE:48088962-PLT(12245)

けいおんというより、アニメ自体がライトヲタ向けコンテンツだよな。
910 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:37:40.25 ID:W/eVTaFH0
コアなファンは俺たちがライフラインなんだって思ってるんだろうね
でもライト層によって悠々と数字があがるんだから
コアなファンはブチ切れるよねえw
911 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:37:43.70 ID:sl1G5cT8P
>>879
エロシーンで一番いらないのも村正とやるとこだしな
ヒカル倒したとこで綺麗に終わってれば佳作だった
912 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:37:48.47 ID:jy9zHO5O0
>>898
なるほど
913 映画評論家(東京都):2010/08/22(日) 01:37:48.82 ID:nodMq9Mr0
>>845
ストパン好きだけど7話みたいなのはいらんわ
914 シナリオライター(茨城県):2010/08/22(日) 01:37:50.78 ID:AlB+8Kx+0
なのはがあれば生きていける…
915 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:38:05.48 ID:dPheLIebO
知識はネットで見つけられると言ってる人がいるけどそうじゃないんだよな。
自分に知識をためこむのは、自分で発見したり考察するのが楽しいんだろ。

知識はネットで〜とか言ってる時点で
飼い馴らされた豚と同じだよ。
916 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/22(日) 01:38:06.02 ID:v1GaQBYc0
2、3話見て全部理解できるけいおんみたいのが、
最大公約数的に誰にでも楽しめるんだよな。
917 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:38:09.10 ID:GTtZ8VIH0
>>897
サムライチャンプルとサムライジャックと妖奇士と、あと漫画版の壬生義士伝みて、
アニメ漫画業界こそに本気の時代劇が来るべき!!!!!!!!!!!!!!
と思ってたけどあまりそういう動きないからちょっと残念・・・

ついでに大江戸ロケット好き
918 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:38:10.42 ID:7Z4n0QsUO
>>863
ディープな趣味を持ってるからってじめじめした青春を送るわけじゃないだろうがw
実際おれは20話をみて、一緒に部活するのももうすぐ終わりって5人が実感して悲しくなるのに
学祭が終わったから2期ももうすぐ終わりだなっておれが実感して悲しくなったのがダブったのはあった
919 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:38:13.10 ID:ixgSIh860
>>882
購買層みると女性も割と買ってる
西尾信者と神谷浩史ファンが相当数貢献した
920 ゴーストライター(愛知県):2010/08/22(日) 01:38:17.22 ID:dFpz6EUx0
>>911
それだと単なる英雄物語だろ
921 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:38:27.58 ID:8g04SH0y0
>>903
これ絶対いらん子中隊を元にしてるよね・・・
922 殺し屋(長屋):2010/08/22(日) 01:38:33.30 ID:XKUS91KMi
>>892
よくわからんが伊藤悠にあやまれ
923 編集者(長屋):2010/08/22(日) 01:38:51.97 ID:ODH+fsRH0
現状に不満しかいえないオタクとライトオタにたいした違いはないだろ

数年たったら今のライトオタが、アニメを見始めた時期が早いことだけが
とりえの不満しかいえないオタクにスライドするだけ
924 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:39:03.92 ID:4pZfEONR0
>>921
いやMCあくしずだろ
925 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:39:06.05 ID:1oOvP0N6P
>>909
アニメ自体が浅いしな
926 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:39:21.20 ID:m5hfICU70
>>919
だからABも売れたのか
927 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:39:24.27 ID:BJGzc6iZ0
>>904
ある意味マニアと呼ばれた時代からの受け継ぎで
「物知り」と言うイメージのお陰で、ファッション化してるのかも知れんの
928 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:39:30.09 ID:iggqAdcfP
>>891
http://www.style.fm/as/05_column/365/365_318.shtml
アニメ様365日 小黒祐一郎
第318回 大切なのは「いる感」(番外編12)

 昨日の原稿を仕上げた後で、アニメの「いる感」について書いておこうと思った。
ここ数年、僕がずっと気になっているテーマだ。
実は、このテーマで新書を1冊書くという話もあったのだが、
半年以上も編集担当から連絡がないところをみると、企画が流れてしまったのだろう。
 「いる感」というのは、アニメのキャラクターが目の前に「いる」ような気がする事だ。
「いる感」という言葉が指すものは「存在感」に近いけれど、もっと感覚的なものであり、
観る側の思い入れも絡んでくる。映像を観ていて、
その中のキャラクターが本当に生きているかのように感じてしまう。それが「いる感」だ。
 個々の人達が意識しているかどうかは別にして、アニメを観る側にとっても、
作る側にとっても「いる感」が非常に重要だ。「いる感」が強くなれば、
キャラクターに対する感情移入が深まり、ドラマの感動も増す。
「いる感」がなければ、キャラクターは単なる画になってしまう。
それでは、萌えも発生しない。
929 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:39:30.68 ID:jOA6YOOI0
>>898
じゃナレーション入れろww柳生博でwww
930 風俗嬢(茨城県):2010/08/22(日) 01:39:43.28 ID:dPYnD2F90
次スレが立ちそうな勢いだ
931 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:39:46.04 ID:CKmmh+1UP
>>922
あいつは心のちんこ付いてると思う
932 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:39:46.54 ID:hjOnNS2k0
>>903
外人って大和大好きだよな、でかいからか?
長門のほうが綺麗だと思うんだけど
933 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:39:57.78 ID:W/eVTaFH0
>>925
日本のドラマの浅さに比べれば十分深いよ
泳げるくらいは
934 都道府県議会議員(dion軍):2010/08/22(日) 01:40:15.56 ID:ROm9TePt0
けいおんはアニメのキャラクターだけでなく中の人のサクセスストーリーとしても見れるのだよ
もともとけいおんなんて京アニの黒歴史になるなんて言われてたし,声優だって最初はほとんど無名だっただろ
そう考えると,けいおん声優が他のアニメに大量に出るのは,けいおん人気にあやかろうとしているのかもしれないけれど,
本質的なところが間違っているようにも思いますね
ゴリ押し声優以外のアニメも見てみたい昨今であります
井上麻里奈とか花澤とか小見川とか野中藍は下手くそなくせにでしゃばらないで欲しい
935 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:40:32.95 ID:JaLnHu3Z0
>>889
突き詰めりゃポピュリズムだしなぁ
936 FR-F2(北海道):2010/08/22(日) 01:40:49.38 ID:Dw0svlab0 BE:152712432-PLT(12122)

ストパンはストーリーとか台詞の端々に元となった人物のエピソードとか言葉も織りまぜられてるらしいね。
自分も初めてこの作品知ったときは、その露出度の高さと露骨すぎる格好に萌えを通りすぎて下品さすら感じたが
実際見たらいい話が多かったりして、予想に反して面白かった。考えを改めた。
937 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:40:51.13 ID:jOA6YOOI0
>>917
大江戸ロケットはあまりに評価されなさ杉だよな・・・
938 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:40:59.15 ID:z5ix67rO0 BE:144267449-PLT(12245)

軍事ヲタや鉄道ヲタの方がまだヲタっぽいからな。
アニメから離れないとヲタにはなれないよ。
939 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:41:00.85 ID:4pZfEONR0
>>932
アメリカ人はアイオワやサウスダコタの方が好きだろうし
イギリス人はレナウンとかの方が好きだろう
940 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:41:15.08 ID:1oOvP0N6P
脳味噌に障害のある現実逃避しないと生きて行けない
爺婆が連投してるだけだから次スレなんていらないだろ
941 タピオカ(青森県):2010/08/22(日) 01:41:22.73 ID:JGg7gK6i0
もっと子供向けのアニメ作ってほしい。
子供向けではあるけど、実は大人が観ても楽しめるって事に気付いたのがアニオタの始まりでしょう。
けいおんとかは子供たちが観ないから10年後には誰も覚えていない。
942 俳優(神奈川県):2010/08/22(日) 01:41:39.08 ID:sej5lpsu0
>>899
あーそんな感じかな
何かアニメは立派に市民権得たつーかリア充のいいネタになってたりするのに
エロゲはまだそういう風にならないよね、皆アニメも観たならやってみればいいのに
まあ一生ならないかエロだしw
943 奇蹟のカーニバル(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:41:44.42 ID:fYpcINk/0
>コアなギャルゲーのグッズなどは売り上げがいまいち伸びきらない。
>オタクのライト化が進んでいるのでは」という声もある。

意味不明
944 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:41:52.31 ID:GTtZ8VIH0
>>937
まぁ面白いんだけど、一話一話、結構地味って印象あるのかもね、最近のアニメと比べて。

きゃーきゃーわーわーっていうテンションがないと受け入れられないのかもしれん
945 アニメーター(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:41:54.68 ID:jy9zHO5O0
>>941
少子化で無理
946 ゴーストライター(愛知県):2010/08/22(日) 01:42:05.83 ID:dFpz6EUx0
>>941
特撮は今でもその路線だな
947 警務官(広島県):2010/08/22(日) 01:42:10.24 ID:TuyQtFivP
四畳半神話体系は最高だった
ここ数年の中で一番面白い
948 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:42:13.49 ID:Z+T24dxH0
>>937
×評価されない
○金を出さない口だけ野郎ばかりが持ち上げてる


結局、商業作品なんだから金を出す奴が正義だぞ
949 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:42:13.58 ID:hjOnNS2k0
>>939
そりゃ自分の国の船だし
950 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:42:14.78 ID:keZ1T7BpP
>>941
現在作られてるアニメの7割は子供向けですから安心して下さい
残りの2割がオタ向け、1割が腐女子向けです
951 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:42:16.12 ID:ixgSIh860
>>926
ABはTKのアニメだっ
まあ、男キャラがかわいいらしいので女性も購入した
神谷浩史意外にも木村良平とかいい声優さん使ってるし
952 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:42:16.91 ID:W/eVTaFH0
>>941
ジブリ以外が作っても総崩れだし
あきらめた方がいい
953 声楽家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:42:23.54 ID:cQdofIlxO
>>915
ネットで調べられるとしても、実際に調べるかどうかってのもあるしな
954 海上保安官(千葉県):2010/08/22(日) 01:42:31.46 ID:W+wcVSqKP
けいおん2期は何故失敗したのか
955 教員(長屋):2010/08/22(日) 01:42:53.37 ID:8g04SH0y0
>>941
さくらみたいなアニメってもう出てこないのかな
956 漫才師(神奈川県):2010/08/22(日) 01:42:55.36 ID:GRE7o32J0
>>907
何を言ってるのかわからんが、君がなにかの教義として
> 一番じゃないのは全部普通だろ
というのを信条としてるって事か。
何も言わずに一般的でない信仰を前提に話されたらそりゃ突っ込むよ。
957 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:43:01.23 ID:jOA6YOOI0
>>941
つキルミン

朝アニメって実は大人向けなんだぜマイメロとか
958 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 01:43:03.89 ID:7/wng08v0
>>941
この状況じゃおそらく次の世代は団塊を叩くみたいにオタクを叩くだろうな
959 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:43:13.60 ID:W/eVTaFH0
>>947
ループが多すぎ
半分にすれば最後まで見ていたかもしれない
960 メイド(福島県):2010/08/22(日) 01:43:16.39 ID:4pZfEONR0
>>949
だから外人の大和好きなんて幻想なんだって
知名度が高いから知っている人間が多いだけ
961 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:43:16.66 ID:1oOvP0N6P
>>933
あせーよw
そもそも底辺の低学歴の工員レベルの人間が作るもんなんだから
たかが知れてるわw
962 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:43:22.24 ID:iggqAdcfP
>>954
けいおん二期は日常系で2クールはダレるってことを教えてくれた
963 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:43:23.20 ID:sl1G5cT8P
>>954
二期で成功するアニメこそ本物
たいてい二期はこける
964 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:43:27.55 ID:Z+T24dxH0
>>954
2期が1期の8割程度売れれば大成功だけどな
965 韓国人(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:43:27.58 ID:e/HshqnR0
>>941
今の萌えアニメが子ども向けになる日が近いとも・・・
966 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:43:30.49 ID:7Z4n0QsUO
まあ萌えとエロは専門外なんで批評はできませんがね
967フェラチオボンバー:2010/08/22(日) 01:43:36.94 ID:4Bu2qY4f0
>>941
俺中学生だけどけいおん見てたぞwwwwwwwwww
968 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:43:41.66 ID:m5hfICU70
>>941
夢パティすばらしいぞ
最近の子供向けは〜とか言うやつはあれを見てから言え
969 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:44:20.32 ID:BJGzc6iZ0
>>935
ポピュリズムもそうだけど、
残念なのがそこで、排他主義がまかり通ってる事
「今の時代○○が好きじゃなきゃヲタとは呼べねぇw」みたいな風潮で
ドマイナー作品を好きだと告白すると、徹底した布教攻勢に入るのが
今のヲタ(´・ω・`)
970 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:44:20.82 ID:hjOnNS2k0
>>960
そういう話をしてるんじゃなくね?
兵器に関しちゃ素人なのは認めるけど
971 ゴーストライター(愛知県):2010/08/22(日) 01:44:26.08 ID:dFpz6EUx0
ウェブダイバーをリメイクすれば売れること間違いなし
972 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:44:26.78 ID:hK6tZXv2P
>>968
全くだよね
1話だけでも見てほしいな
973 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:44:27.10 ID:jOA6YOOI0
>>963
恋姫無双は本物だな!
974 警務官(西日本):2010/08/22(日) 01:44:31.39 ID:X7R6xGmt0
>>957
マイメロは子供がきょとんとして、大人が爆笑するような、ちょうど30過ぎくらいを狙ったネタが多すぎたw
975 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:44:34.37 ID:JaLnHu3Z0
>>941
ガキが大人になってからちゃんと考察できるアニメは良いな
976 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:44:38.18 ID:CKmmh+1UP
>>954
けいおん別に好きじゃねえけどあの売上で失敗とか無いわ
977 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:44:58.19 ID:dPheLIebO
>>958
一番やばいのは団塊世代じゃなくてバブル世代なんだよな
バブル世代はマジでやばい
978 児童文学作家(埼玉県):2010/08/22(日) 01:44:59.23 ID:jOA6YOOI0
>>968
同意だわ。
979 不動産(四国地方):2010/08/22(日) 01:45:13.74 ID:pTgRNqP30
けいおん失敗とか言ってるのはアホな売り豚だけだろ
常識的な右肩の範囲内
980 海上保安官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 01:45:16.46 ID:p5S0yvJWP
けいおんのあの気持ち悪さはなんなんだろうな
ケーキ残ってるぞ食っちまえよ、みたいなシーンで寒気がした
981 商業(静岡県):2010/08/22(日) 01:45:16.51 ID:ixgSIh860
日本のドラマは海外ドラマぱくりすぎじゃないか?
コールドケースとかまんまじゃん
普通に白の巨塔やればいいのにとニワカは思うが
982 あるひちゃん(dion軍):2010/08/22(日) 01:45:16.67 ID:EOjJTFjr0
にわかオタクとは?
 基本的にアニメを見ただけでオタク気取りをしている自称オタク。
 オタクであることがステータスだと思い込み、とにかく周囲の人にオタクであることを自慢、アピールしたくてたまらない。
 学生に多く、一般からはキモがられ、オタクからはウザがられているが
 本人らは全く自覚が無い。

典型的にわかオタクの特徴

・2chやニコニコ動画で使われてるネットスラングをリアルで得意げに使いたがり、それがカッコイイと思っている
・「オタクになりたい」「自分がオタクだと認められたい」などと思っている
・知ったばかりのものをやたら褒め称えたがる
・知ったばかりのものをやたら他人に得意げな顔で教えたがる
・ロリコンを初めとする、ややメジャーな性癖をカッコイイと思いひけらかしたがる
・校内放送で萌えアニソン、ニコ厨ソングなどの痛い音楽を流したがる
・明確な目的もないのにやたら秋葉原やコミケに行きたがり、行った事を得意げに自慢する。むしろ自慢するために行く。
・「俺ってオタクだから」などと自虐を装った自己満足をする
・アニメにはまっただけのことを「覚醒した」「目覚めた」などと得意げにアピールする
・低年齢が多いため、叩かれると「時代は変わってるんだよ」などと痛々しい言い訳をする
・叩かれると中立を装って「にわかを叩く奴がにわか」「同属嫌悪」
983 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:45:20.20 ID:Z+T24dxH0
>>969
そんなもん20年30年前からだぞ

自分の好きなもんが一番の評価受けないからって
時代が悪い、周りが悪いは通用せんよ
984 アナウンサー(長野県):2010/08/22(日) 01:45:57.25 ID:ZFRG5Kjt0
アニメビデオランキング
ランク王国
「レトルトカレー図鑑」
8/22(日) 01:43 〜 02:18
TBSテレビ
985 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:45:59.14 ID:1oOvP0N6P
何十レスもしてるやつが連投してるだけのスレって腹立つな
986 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 01:46:00.35 ID:W/eVTaFH0
>>968
>>972
子供がデザート作っても
所詮子供だましで見てくればかりこだわってそう
物の本質を理解して作ったらそれはアニメにならないし
987フェラチオボンバー:2010/08/22(日) 01:46:08.93 ID:4Bu2qY4f0
>>982
一致しまくりだわwwwww俺やばすw
988 モテ男(岡山県):2010/08/22(日) 01:46:12.63 ID:fA8F1WEB0
>>971
wiki見たら声優豪華すぎワロタ
989 H&K PSG-1(空):2010/08/22(日) 01:46:16.13 ID:GTtZ8VIH0
次スレらしきものを立ててみた

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1282409143/
990 オウム真理教信者(新潟県):2010/08/22(日) 01:46:48.72 ID:hjOnNS2k0
>>989
さすがにそこ行ってまでやるほど必死じゃない
991 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 01:47:00.97 ID:iggqAdcfP
高品質のクラシックだって難しい文学だって哲学書だって全部売れない
一番売れるものが一番優れてるなんて馬鹿の理屈ですよ
992 ツアープランナー(茨城県):2010/08/22(日) 01:47:04.14 ID:m5hfICU70
>>986
お前みたいなやつに本当に見せたい
993 ダックワーズ(埼玉県):2010/08/22(日) 01:47:06.70 ID:TJXjtzaM0
スレタイしか見てないけど

オタクの母数がここ数年で急増したから、にわかの率が増えたんだろ
今までオタクだったヤツが軽いオタクになったみたいなことはねえよ
994 海上保安官(dion軍):2010/08/22(日) 01:47:16.22 ID:Fqj9KAzAP
前スレ落ちたか・・・
誰かdatください。良スレだわ。
995 演出家(北海道):2010/08/22(日) 01:47:17.88 ID:z5ix67rO0 BE:180333195-PLT(12245)

レナード・ニモイはSF界全体から見れば
マーティン・ランドーのそっくりさんという位置付け。
スタッフがマーティン・ランドーに似てる俳優を探しただけなんだよな。
996 いい男(千葉県):2010/08/22(日) 01:47:34.16 ID:E6OatIxF0
えりかペロペロ
997 車掌(関西地方):2010/08/22(日) 01:47:33.95 ID:JaLnHu3Z0
まあ発展を願って
998 モテ男(岡山県):2010/08/22(日) 01:47:44.59 ID:fA8F1WEB0
1000
999 薬剤師(愛知県):2010/08/22(日) 01:47:46.91 ID:Z+T24dxH0
>>991
クラシックや文学はその分野では最高の物は高い売り上げを誇る
アニメや漫画も一緒
1000 いい男(千葉県):2010/08/22(日) 01:47:46.97 ID:E6OatIxF0
えりかペロペロ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/