【CDの思い出】HMV渋谷22日閉店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 探検家(神奈川県)

閉店のお知らせ
この度HMV渋谷は、2010年8月22日を持ちまして閉店させていただきます。
渋谷の地にて20年に及ぶご愛顧、誠にありがとうございました。
http://www.hmv.co.jp/store/SHB/

<8/22(日)>
FINAL EVENT "REGENERATION"
http://www.hmv.co.jp/news/article/1008100102/

依頼220
2 芸人(空):2010/08/21(土) 15:15:28.89 ID:MrhXQp6i0
よし、いまから缶ビール持って松涛公園の集合な
3 きゅう師(千葉県):2010/08/21(土) 15:15:48.66 ID:vOzzkBln0
欲しいものが割れてないから買うしか無い 
4 セラピスト(青森県):2010/08/21(土) 15:17:14.23 ID:71Ct5brt0
>>2
小学校の卒業文集で、20年後の自分というコーナーに
中山君が「空」って書いていたのを思い出した
何を伝えようとしたんだろうか
5 芸人(東京都):2010/08/21(土) 15:17:18.95 ID:3HF1GgBOP
跡地はなにができるの
6 演歌歌手(コネチカット州):2010/08/21(土) 15:17:58.00 ID:9kRCFnP0O
フリスビー
7 スポーツ選手(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 15:18:32.92 ID:TJXwiOIeO
はじめて付き合った彼女にCDの真ん中の穴にちんこ入れられて
締め付けられてきもちいいんでしょ?あんたみたいな変態にはこれがお似合いよ
っていうプレイした
8 パティシエ(コネチカット州):2010/08/21(土) 15:18:43.33 ID:iF4kY1ELO
乞食だらけの現在でコンテンツ産業に従事するやつは阿呆
アニメや音楽は衰退するだけ
9 芸人(空):2010/08/21(土) 15:18:43.81 ID:MrhXQp6i0
>>4
松涛公園に空はないんだぜ
10 スクリプト荒らし(静岡県):2010/08/21(土) 15:18:44.69 ID:IXUrDtee0
シスコ、テクニーク、DMR、スパイス、ユニオン回って売ってなかった欲しい物が
あっさり売れ残ってる場合がある
11 セラピスト(青森県):2010/08/21(土) 15:18:58.83 ID:71Ct5brt0
>>7
細すぎない?
12 外交官(dion軍):2010/08/21(土) 15:36:17.74 ID:W/AN/O7hP
CDバブルの90年代に流行ってたお店は今の業界情勢だと経営が立ち行かないんだろうね。
13 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/21(土) 15:41:27.72 ID:I8FIiz1j0
タワーに比べるとCDが探しにくかった気がする
14 外交官(埼玉県):2010/08/21(土) 15:42:36.27 ID:jgsR1tBFP
HMVは輸入盤高すぎ
15 バイヤー(アラバマ州):2010/08/21(土) 15:44:31.17 ID:HRaW15xw0
>>9
あそこで騒ぐとすぐ警官来る
松濤住民うざい
16 和菓子製造技能士(東海・関東):2010/08/21(土) 15:44:37.91 ID:fCahwsXxO
今日の非常階段はどうだったのだろう

破壊活動したのか?
17 SAKO TRG-21(岩手県):2010/08/21(土) 15:44:50.83 ID:/QmrT9W10
昨日の報ステわろた

ババア「CDが売れなくなると人類滅亡!」
18 コメディアン(dion軍):2010/08/21(土) 16:22:56.27 ID:/1oBYyOW0
池袋も閉店したな
HMVって今東京都内にあるの?
19 社会のゴミ(神奈川県):2010/08/21(土) 16:25:02.36 ID:lAAObUMc0
九十年代の世紀末的雰囲気が大好きだった
あの頃のゲームやると今でも思い出す
20 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 16:29:59.86 ID:oy9QUgqWO
HMV渋谷ができる前って、あそこは何があったんだっけ?
21 パティシエ(コネチカット州):2010/08/21(土) 16:43:13.82 ID:iF4kY1ELO
グルーヴライン前やってたとこか
22 芸人(長屋):2010/08/21(土) 16:44:50.22 ID:Svs9afRoP
田舎ものだけど憧れてたけど機会があっても行かないとこってあるよね
23 高卒(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 16:47:16.29 ID:YPNwQYLoO
>>15
松濤は在日やヤクザとかいるからな。
24 学者(東海):2010/08/21(土) 16:50:54.85 ID:mHXDn+NbO
HMVはCD屋の中では比較的、時給が良かったなあ
25 空き管(神奈川県):2010/08/21(土) 16:53:46.39 ID:2DS8rLAc0
閉店BGMがparfumeになるの?

http://tinymsg.appspot.com/9Is
26 AV監督(北海道):2010/08/21(土) 16:57:03.51 ID:1hF4jVB/0
昨日の報棄て確かにクソだな
渋谷が音楽で栄えたのも最近のこと
人類滅亡まで言うババァ頭おかしい
27 ダックワーズ(関西・北陸):2010/08/21(土) 16:59:26.62 ID:hfFkTb9WO
売り上げトップ10見たら朝鮮人だらけww
そりゅあ人間から見放されて終わるわなwwwww
28 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 17:06:32.01 ID:e6DDACHbP
10年位前、店の前でバナナマン日村を見た
気づいてもらえたのがうれしかったのか、やたら俺の前をうろちょろしてた

俺のHMV渋谷店の一番の思い出だな
29 放送作家(神奈川県):2010/08/21(土) 17:14:43.60 ID:/cGcyLU70
本屋も魅力なくなったし、もう渋谷には用事がなくなっちゃった
30 M24 SWS(千葉県):2010/08/21(土) 17:17:25.54 ID:l8cgHiUR0
カラス避けに何枚か買ったな
31 芸術家(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 17:18:02.87 ID:zG4VIXoIO
エイズ渋谷化と思った
32 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/21(土) 18:26:35.62 ID:08FcOoaLQ


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区 ← 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
33 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/21(土) 18:27:52.45 ID:08FcOoaLQ
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新データ)
http://rnk.uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」                                    ̄ ̄
34 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/21(土) 18:29:05.08 ID:08FcOoaLQ
渋谷とその他山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
35 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/21(土) 18:30:17.86 ID:08FcOoaLQ
東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇 ※半蔵門線で渋谷と連絡
http://www.youtube.com/watch?v=046wORaz7SQ


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄      → 渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200912_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
36 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/21(土) 18:31:29.89 ID:08FcOoaLQ
東京メトロ「都会的」、都営は「庶民的」イメージ :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E2E4E2E0E5E2E3E6E2E5E0E2E3E29EE5E3E2E2E2

2010/7/15 2:05│日本経済新聞 電子版

 「便利」で「都会的」な東京メトロに対し、「落ち着いている」雰囲気で「庶民的」な都営地下鉄――。
日経リサーチのデータベース「首都圏センサス」で、都内を走る地下鉄の路線ごとのイメージを聞いたところ、
こんな傾向が浮き彫りになった。
東京都はメトロと都営の一元化を求め、国も協議に応じる意向だが、一元化する場合は、イメージの違う両者を融和し、
相乗効果を発揮させられるかどうかが成否のカギを握りそうだ。

 「都会的」なイメージが一番強いのは東京メトロの銀座線。
銀座線利用者がよく訪れる商業エリアは銀座・有楽町・日比谷が約5割、渋谷・表参道・青山が約4割で、
都心の買い物で使うケースが多いようだ。               ̄ ̄
2位以下も東京メトロがならび、丸ノ内線、半蔵門線と続いた。
都営は大江戸線の9位が最高だった。

 「便利」のイメージもメトロ路線を挙げる人が多く、1位は丸ノ内線で、銀座線や東西線が続いた。
大手町駅や日本橋駅で乗り換えられる路線に便利さを感じる人が多いとみられる。

 一方、「落ち着いている」イメージでは都営の三田線が1位。
上位4路線のうち3つを都営の路線が占めた。
三田線は大手町駅や日比谷駅を、新宿線は新宿駅や九段下駅などの主要駅を通るが、
こうした駅を通る東京メトロの日比谷線(10位)と比べても落ち着いている雰囲気を感じる乗客が多い。
37 路面標示施工技能士(catv?)