なぜFFブランドは地の底へ堕ちたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外交官(兵庫県)

スクエニ、『ファイナルファンタジーXI&XIV』両方の契約者に特典を用意

スクウェア・エニックスは、全世界で累計9,700万本以上を出荷しているとされる人気ゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの最新作である
MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』Windows版を、2010年9月30日(木)に発売し、正式サービスを同日より開始するのは既報のとおり。


これに伴い、サービス開始から9年目を迎えた現在も日本・北米・欧州で多数のアクティブユーザーを有する『ファイナルファンタジーXI』と、
『ファイナルファンタジーXIV』の両方を契約したユーザーに、3つの特典が用意されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/18/016/
2 海上保安官(九州):2010/08/19(木) 02:17:42.93 ID:LoCiDUBOO
確かにfire foxはダメになったな
3 警察官(catv?):2010/08/19(木) 02:17:45.48 ID:b2x2aNeiP
単純にツマラン
4 演出家(東京都):2010/08/19(木) 02:18:09.19 ID:dybgn1xHP
ユウナの下痢便飲みたい
5 タピオカ(関東・甲信越):2010/08/19(木) 02:18:18.29 ID:WgnlJ1ZtO
ノムリッシュ
6 パン製造技能士(関東・甲信越):2010/08/19(木) 02:18:20.26 ID:HnmBk9NwO
つ野村
7 チンカス(関西・北陸):2010/08/19(木) 02:19:47.42 ID:RpzKuAz/O
11からおかしくなった
8 芸能人(愛知県):2010/08/19(木) 02:20:27.22 ID:1QH2KG5h0
劣化リメイク
ムービーゲー
一本道
西洋ファンタジー路線からの脱却
9 営業職(神奈川県):2010/08/19(木) 02:20:35.34 ID:9umjRwH90
シナリオさえちゃんとすればまだ何とかなるはずだ
10 路面標示施工技能士(関西・北陸):2010/08/19(木) 02:20:38.99 ID:dHKF/26qO
ちょっと歩いたらムービー始まるようになったから鬱陶しくてかなわん
11 思想家(鹿児島県):2010/08/19(木) 02:20:46.77 ID:eDy9Md150
はじめから持ち上げてなかったじゃん
12 田作(dion軍):2010/08/19(木) 02:20:56.35 ID:BQTN1B240
ユウナのまんまるおっぱい
13 漫才師(栃木県):2010/08/19(木) 02:21:19.42 ID:tn4heelI0
名ばかりのFFはもう沢山だよな。
50年後にはFF63とか出ていそう。
いい加減やめたら?
14 M24 SWS(神奈川県):2010/08/19(木) 02:21:33.27 ID:noId5sBb0
ユ・リ・パというか野村
15 作家(東京都):2010/08/19(木) 02:21:37.94 ID:mT3yl0A00
赤くなる権利
16 国会議員(神奈川県):2010/08/19(木) 02:21:42.38 ID:r47sPDew0
色々と多ジャンルで派生作品増やしすぎてブランドが安っぽくなった
17 スリ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:22:10.83 ID:6gRDUJoAO
7から糞ゲー
10を神ゲー言う奴はゆとりか糞アマ
18 内閣総理大臣(福岡県):2010/08/19(木) 02:22:34.48 ID:VsjuQBPw0
映画には勝てないとか分かってながら映画を目指したから
てか人増え過ぎが原因だろうな。全体を見ながら仕事出来る環境じゃないと思われる
19 売れない役者(千葉県):2010/08/19(木) 02:22:36.31 ID:f/sqsitY0
どこの古本屋言っても9の攻略本だけ無い件
20 救急救命士(北海道):2010/08/19(木) 02:22:43.60 ID:KOVHdTjJ0
映画がクソだった
21 作詞家(アラバマ州):2010/08/19(木) 02:22:44.61 ID:mlpKDyz70
そんなことよりゲームセンターCX見ろ
22 チンカス(関西・北陸):2010/08/19(木) 02:22:57.76 ID:RpzKuAz/O
11除いても12からおかしくなった
ていうかドラクエみたいに何も改良せずやっていけば良かったんじゃね
23 はり師(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:23:07.42 ID:Z6BepSUPO
赤くなり遅れた
24 タンドリーチキン(大阪府):2010/08/19(木) 02:23:21.81 ID:HlATxsYK0
10−2が一番のクソゲ
25 幼稚園の先生(北海道):2010/08/19(木) 02:23:28.97 ID:zW2WJ06MO
最後の幻想 ※14回目
26 都道府県議会議員(群馬県):2010/08/19(木) 02:23:40.58 ID:QeZA/km60
シドを主人公にすべきだった
27 バイヤー(埼玉県):2010/08/19(木) 02:24:11.74 ID:K2IgP/L70
いや13売れただろ
現実見つめろよ
28 芸術家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:24:23.57 ID:b1w/3VIuO
もうFFいいからロマサガつくれよ
29 チンカス(関西・北陸):2010/08/19(木) 02:24:25.35 ID:RpzKuAz/O
>>24
戦闘は許してくれ
30 風俗嬢(北海道):2010/08/19(木) 02:24:45.48 ID:ncPgcbtl0
それも人間のサガか…
31 弁理士(兵庫県):2010/08/19(木) 02:25:06.92 ID:HcODBbeu0
今の国産ゲームはゴミ
洋ゲーの方が面白い
32 通関士(三重県):2010/08/19(木) 02:26:31.18 ID:/ETskjxd0
FF6からウンコになった
33 パティシエ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:26:42.83 ID:RM9DWW8tO
野村路線に変えてからだろうな
どんどんひどくなってきている
34 スリ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:27:01.42 ID:6gRDUJoAO
>>27
うん、売れただけだよね?
35 サラリーマン(千葉県):2010/08/19(木) 02:27:06.38 ID:m2OoM6HW0
ヴェルサスとかいうの売れるのか?
36 ゲームクリエイター(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:27:32.85 ID:j/V1dSxVO
>>27
たけしの挑戦状も数十万本売れている
37 沢庵漬け(千葉県):2010/08/19(木) 02:27:40.40 ID:k4E8Ass90
>>28
いま作って大丈夫か?もう期待できないだろ
38 行政官(大阪府):2010/08/19(木) 02:27:44.65 ID:g+jlLKTj0
グラフィックがリアルなテイルズになった
39 リセットボタン(熊本県):2010/08/19(木) 02:27:49.29 ID:NILpfTEo0
海外では13は好評だけどな
40 ノンフィクション作家(九州):2010/08/19(木) 02:28:04.84 ID:n2/B6N3aO
>>19
FF9ってスクエニが攻略本規制してたよねたしか
41 モテ男(千葉県):2010/08/19(木) 02:28:18.40 ID:y8n90Ghz0
一本道で良かったと思うんだよ。平原とか逆にダルい。しかし、敵は強すぎたな。
オプティマチェンジしないと駄目だし、途中で投げたRPG素人多いと思う。
でも歴代のシリーズと違ってプロテスとか支援系の魔法の効果がはっきりしてて、
その辺は良かったと思うわ。でもダルいから逃げるコマンドぐらいは用意して欲しかった。
42 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:28:35.26 ID:wKpZR2ClO
おまえらが大人になったんだよ
よかったじゃん
43 ノンフィクション作家(九州):2010/08/19(木) 02:29:41.60 ID:n2/B6N3aO
>>27
ブックオフに?やたら中古並んでるんだよな
44 チンカス(愛知県):2010/08/19(木) 02:29:45.07 ID:0TgSpeA90
DQはシリーズ全部プレイしたけど
FFはFF11のせいで全部プレイしたとは言えなくなった
45 はり師(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:29:57.56 ID:/XxaROfyO
鳥山求&北瀬だろ
46 看護師(北海道):2010/08/19(木) 02:30:17.48 ID:vuuRYNQ00
キモオタをターゲットにしたから
これに尽きる
47 パイロット(静岡県):2010/08/19(木) 02:30:36.95 ID:lmCDah/A0
女ユーザー増やしすぎたからだな
きゃつらの意見取り入れすぎたモノは総じて糞化する
48 モテ男(千葉県):2010/08/19(木) 02:30:40.66 ID:y8n90Ghz0
>>44
タクティクスシリーズやら、wiiのやら全部やったのか?大したものだな。
49 ベネリM3(長屋):2010/08/19(木) 02:31:02.21 ID:xZQIMn3di
映画が全て
FF:Uを返せ
50 経済評論家(山口県):2010/08/19(木) 02:31:15.53 ID:s9ZFflDT0
ムービーばかりを見せるゲームになったから
51 作業療法士(西日本):2010/08/19(木) 02:31:28.58 ID:WqgBpd+M0
「これが最後だから」とか言いながらケツの穴に14発も出したら嫌われるだろ
52 運輸業(岩手県):2010/08/19(木) 02:31:48.61 ID:ZChFnXwN0
FFというかコマンド式のRPGってもう限界なんじゃないの?
作業の合間にムービー詰め込んでるだけでしょ?
もう映画でいいじゃん、映画作れよ映画!
53 スリ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:32:03.94 ID:6gRDUJoAO
△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
54 落語家(新潟・東北):2010/08/19(木) 02:32:48.14 ID:rQP+gN2wO
とにかくラスボスが糞過ぎる

※10除く
55 かまってちゃん(兵庫県):2010/08/19(木) 02:32:54.83 ID:T2GVJ6Ws0
FFは初心に帰れよ、何で初期3作が人気出たのか考えてから作れ。
56 ゲームクリエイター(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:32:55.01 ID:j/V1dSxVO
>>42
おっさんになってゲームもあんまやらないけど
オブリとFalloutは飽きずにプレイしてる
57 速記士(三重県):2010/08/19(木) 02:33:25.82 ID:IhCa/Thi0
ムービーに偏ったのがダメだろ
まぁ製作側からして映画作りたかったっぽいし畑違いだったから当然
それになんつーかはいここ感動するところですよーみたいなストーリー多すぎ
58 AV監督(コネチカット州):2010/08/19(木) 02:33:43.83 ID:iub0lDbcO
すでに7からファンタジー(笑)だったのに何を今更…
FFTが最後のFFだろ
59 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:33:45.31 ID:wKpZR2ClO
>>55
じゃあ光の4戦士買えや
60 芸能人(愛知県):2010/08/19(木) 02:34:23.74 ID:1QH2KG5h0
もうスターウォーズみたいだもんなFF
61メルファ(メリーランド州):2010/08/19(木) 02:34:34.10 ID:AhhM/75e0
光の4戦士とか新のFFとか糞ゲー乱発してるから
62 都道府県議会議員(群馬県):2010/08/19(木) 02:34:38.33 ID:QeZA/km60
>>52
アニメとゲームじゃ売れる数が違いすぎるからな
63 シナリオライター(青森県):2010/08/19(木) 02:34:39.26 ID:Nznk3p4T0
ゲームさせたいのか
映像見せたいだけなのか
64 ディーラー(東海・関東):2010/08/19(木) 02:35:32.30 ID:mJHcVpxIO
ファイファン厨のせいじゃね?
パイパンにしか聞こえないのに流行らそうとしてるからな
65 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:35:32.30 ID:wKpZR2ClO
>>56
アメリカの子供はポケモンみてドーナツ食って寝ろ
66 漫画原作者(catv?):2010/08/19(木) 02:35:36.02 ID:z7cxfv2G0
リアルっても無機質なマネキンを視覚化してどうする。
機械油まみれのシドとか汚いオヤジをリアルに再現しろよ。
67 幼稚園の先生(北海道):2010/08/19(木) 02:35:43.01 ID:zW2WJ06MO
RPGはライブアライブとサガ2秘宝伝説しか認めない
68 経済評論家(山口県):2010/08/19(木) 02:36:02.86 ID:s9ZFflDT0
RPGの限界か、そうかもしれん
69 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:36:33.35 ID:6gRDUJoAO
野村ファンタジーにありがちなこと

@一呼吸貯めて会話
Aとりあえずイケメン
Bとりあえず髪を立たす
70 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:36:34.49 ID:wKpZR2ClO
>>60
何を今更w
71 演出家(東京都):2010/08/19(木) 02:36:34.61 ID:BHDchgROP
7が糞でキモイゲームだったから
72 モテ男(千葉県):2010/08/19(木) 02:36:43.12 ID:y8n90Ghz0
クロノトリガーを超えるRPGはまだですかね?
73 サラリーマン(愛知県):2010/08/19(木) 02:37:42.96 ID:tt08FEbN0
FF7からたった一年で8が出てきた所から全てが狂った
ちゃんと一作一作に全力を出さなくなったから
74 カッペ(千葉県):2010/08/19(木) 02:38:11.21 ID:YCtmDZXa0
子供が製作してるから
75 ゴーストライター(広島県):2010/08/19(木) 02:38:19.25 ID:Gw7v2OSL0
ユウナのまんまるおっぱいがどうたらこうたら
76 ネイルアーティスト(関東):2010/08/19(木) 02:38:21.79 ID:3NV2Cwd8O
野村
77 絶対に許さない(福島県):2010/08/19(木) 02:38:56.19 ID:L+/jPoTD0
イケメン
78 弁理士(兵庫県):2010/08/19(木) 02:38:58.47 ID:HcODBbeu0
国産ゲーもう息してないんだけど?
79 かまってちゃん(兵庫県):2010/08/19(木) 02:39:28.55 ID:T2GVJ6Ws0
ヌルゲー グラゲー ムービーゲー
80 警察官(東京都):2010/08/19(木) 02:40:14.80 ID:GLiUcg8MP
FFに出てる男どもはみんなサイヤ人なのか
81 理学療法士(広島県):2010/08/19(木) 02:40:27.92 ID:EzBlTc/X0
nomura
82 いい男(青森県):2010/08/19(木) 02:42:22.70 ID:tXH5P5FA0
そりゃあおまえらが一般人と違う理想を押しつけたせいで
おまえらから見たブランドは落ちてるかもしれないが・・・
83 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 02:42:28.39 ID:hZUHxyuEP
FF8は普通の髪型してたじゃん
84 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:43:23.00 ID:wKpZR2ClO
そもそもおまえらたいしてプレイしてないだろ
85 放射線技師(秋田県):2010/08/19(木) 02:44:24.66 ID:Yq7vF5Do0
攻略本見ながらアイテムの取り残し無いように進めるゲームでしょ
86 ゲームクリエイター(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:44:30.92 ID:j/V1dSxVO
キャラグラだけ追及したおかげで街さえ作れなくなった
87 運営大好き(広島県):2010/08/19(木) 02:45:17.24 ID:ieQuhPo90
地味に聖剣2をリメイクして欲しいんだが
88 思想家(千葉県):2010/08/19(木) 02:45:33.63 ID:SE6E80mp0
グラを追求したわりに他社よりすぐれてるわけでもない
終わってんな
89 ネイルアーティスト(関東・甲信越):2010/08/19(木) 02:46:07.56 ID:pjViusWEO
>>45

これに尽きる
90 営業職(コネチカット州):2010/08/19(木) 02:46:58.22 ID:H1TK3W1NO
野村か誰かは忘れたがスーファミで出していた頃「ゲームで映画の真似するのはバカ」
みたいなこと言っていたよな
91 コピーライター(埼玉県):2010/08/19(木) 02:48:03.63 ID:gNhtlH8g0
ドラクエとかもそうだけど売れてるんだからブランドとしては全然地に落ちてないだろ
92 看護師(北海道):2010/08/19(木) 02:48:44.64 ID:vuuRYNQ00
>>88
FFのウリの一つなのになグラフィックの綺麗さは
93 通関士(三重県):2010/08/19(木) 02:49:09.51 ID:/ETskjxd0
なんだかんだいってどれも割と遊べるからいいんじゃねえの?
13はやったことないから知らんけど
94 大学芋(北海道):2010/08/19(木) 02:49:17.49 ID:AnxK5jFV0
FFは6までとか言ってるのは本当のアホ
95 演出家(catv?):2010/08/19(木) 02:49:35.90 ID:q5lWEYwUP
>>88
FF6のドットの神憑りっぷり見てこいカス
96 ゲームクリエイター(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:50:34.80 ID:j/V1dSxVO
>>95
もう作れない技術だよね
97 官僚(東京都):2010/08/19(木) 02:50:38.39 ID:d2uaTxpe0
おまえらなんかいFFの話すればいいんだよww
だめだめって言いながらホントは13も発売日に買ったアフォどもなんだろw
そんなに嫌ならやんなよww
98 思想家(神奈川県):2010/08/19(木) 02:50:42.34 ID:1+Ta5Fw40
うす暗くプリレンダ一を背景に、テクスチャも貼ってないポリゴンがうごめいてる
広大なはずのフィールドは空漠であった。生き生きと動くはずの3Dキャラクターは奇妙な人形劇にすぎなかった
FF7とは何だったのか
99 警察官(長屋):2010/08/19(木) 02:50:43.04 ID:Xp+tHDXn0
FFは7まで
100 幼稚園の先生(北海道):2010/08/19(木) 02:50:45.46 ID:zW2WJ06MO
なぜ大学生は地底湖に堕ちたのか
101 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:51:10.40 ID:6gRDUJoAO
>>94
FFは6まで
102 通関士(三重県):2010/08/19(木) 02:51:19.06 ID:/ETskjxd0
>>95
でもドット絵以外特にほめるところないよね
6からビジュアル系化が始まってんだよね
103 警察官(長野県):2010/08/19(木) 02:51:21.59 ID:JSja+7anP
クリエーター気取りのアホ共が
客を楽しませる事をすっかり忘れて
オナニー披露するのに夢中になりすぎた
104 高卒(千葉県):2010/08/19(木) 02:51:33.00 ID:drwzftEZ0
やるもんないし仕方なくTOVに触れたけど
やっぱりFFの過去作はRPGじゃまちがいなく上位だと確認させられたよ
105 演出家(catv?):2010/08/19(木) 02:52:15.86 ID:q5lWEYwUP
>>102
各キャラのストーリー面白いだろボケ
106 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:53:02.43 ID:wKpZR2ClO
>>98
当時は革新的だっただろ
つーか、まあおまえらが叩きたくなる気持ちもわかるけどな
おまえらが嫌いな奴らがやってるゲームとかアニメとか毛嫌いするもんな
107 理容師(兵庫県):2010/08/19(木) 02:54:13.66 ID:afuPH/vA0
今の日本のこの業界はゲームを作ってないよな
遊べない
見るだけ
108 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:55:42.76 ID:wKpZR2ClO
>>107
PONでもやってろ
109 FR-F2(和歌山県):2010/08/19(木) 02:55:49.54 ID:idIkaWxx0
全部が野村のせいとは言わんけど
あいつがいなかったらもっと違ってただろうな
ごめん、やっぱ野村のせいにしとくわ
110 看護師(北海道):2010/08/19(木) 02:56:26.94 ID:vuuRYNQ00
ムービーならその言葉通り映画見るからほっといてくれよ
111 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 02:56:34.37 ID:1vylTh1h0
>>105
無駄に多すぎた
もっと少なくてよかったよ
112 思想家(神奈川県):2010/08/19(木) 02:56:41.43 ID:1+Ta5Fw40
>>106
革新的だったが、けっして魅力的ではなかったろ
わかりづらいし、辛気臭いし、全体的に唐突だし、3Dなのに2Dの文法使って違和感すごいし
113 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 02:57:33.86 ID:IH01f65aP
>>87
聖剣2は良かったなー世界の広さを感じる。
FF13やら聖剣LOMやら最近の■は世界を狭めてばっか。
クロノトリガーやら聖剣2やらFF6などの■の古典的名作ってのは広大な世界にストーリーが絡み合っていて、そこがいいところだったのにね。
最近の■はその部分を完全にスポイルしてる。
114 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:58:17.82 ID:wKpZR2ClO
>>112
そりゃあ今みればな
当時は魅力的だったんだろ
おれはPSは8から入って7に戻ったクチだからあれだけどな
115 中学生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 02:59:17.44 ID:HHnm5mEuO
もう女子供向けのコンテンツだからな
116 FR-F2(和歌山県):2010/08/19(木) 03:00:23.52 ID:idIkaWxx0
>>108
PONGの事か?
117 臨床検査技師(九州):2010/08/19(木) 03:01:30.52 ID:SeGGf4FQO
6からかな
なんかストーリーにスッと入り込めなくなったの
118 タンドリーチキン(奈良県):2010/08/19(木) 03:01:34.73 ID:bIqnhK4e0
クリゲーとかもう流行んねえからw
119 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:01:46.05 ID:wKpZR2ClO
>>116
そうだよPONGだよ!うるせえな!
120 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:02:25.13 ID:1vylTh1h0
3から始まりだして8で終わったシリーズ
121 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 03:03:03.36 ID:PqdPvFjXP
>>119
疲れてんだな寝ろよ ボロがでるぞ
122 タルト(神奈川県):2010/08/19(木) 03:03:05.39 ID:eNzBXoXa0
シナリオよりもきれいなホストを作る事に躍起になってしまった結果がこれだよ
123 思想家(神奈川県):2010/08/19(木) 03:03:07.88 ID:1+Ta5Fw40
>>114
当時やってそう思ったんだよ
こういうこというとゲハっぽくてアレだが
例えばSFC発売当時、ゲーム屋でデモ流してたマリオのカラフルっぷりはまさに子供心にスーパーだった
ファミコンのきたねードットからの大進化だよ
それがどうだ。PSでまた暗くてきたねー画面になってんじゃねーか
正直な話PS時代のポリゴンはクソ
PS2でやっと求めるものに出会えたといってもいい
124 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:04:00.46 ID:5ZHf6AKSO
お前らに媚びだしたから
〇〇さんかわええとか言うやつな
キモいから死ね
125 金持ち(関東・甲信越):2010/08/19(木) 03:04:34.63 ID:R6z81ZjeO
PSUやろうぜ
126 かまってちゃん(福岡県):2010/08/19(木) 03:04:53.80 ID:oJEqwJ7W0
でも売れてるんでしょ?
127 モテ男(千葉県):2010/08/19(木) 03:05:00.16 ID:yRByGrMI0
野村
128 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:05:27.29 ID:wKpZR2ClO
>>123
知らねえよ、おまえの個人的な感想はmixiに書けよ
くそ生意気なガキでしたっていうカミングアウトになんの意味があるんだよ
129 調教師(東京都):2010/08/19(木) 03:06:19.29 ID:LHAYHE7j0
野村、野島、北瀬、鳥山
結局どいつが悪いの?全員なの?
130 ネトゲ厨(千葉県):2010/08/19(木) 03:06:38.51 ID:vjRaO9Im0
7から糞ゲーは認めるが9だけは評価できる
131 思想家(神奈川県):2010/08/19(木) 03:07:17.62 ID:1+Ta5Fw40
mixi…?
132 運営大好き(宮崎県):2010/08/19(木) 03:08:06.34 ID:+jc7XejI0
ナンバリングでMMOを出すから
133 警務官(埼玉県):2010/08/19(木) 03:08:41.32 ID:k43qFC8v0
日本のRPG

光速の異名を持ち重力を自在に操らない普通の女性警備員。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこなすといわれるが、魔法は最近まで使えなかった一般兵。
自分のことを会ったばかりの相手にも語り、みずからを「ライトさん」と呼称させる。
だが、これが本名かは不明。もともと、とある組織で大した階級でない立場にいた。
が、それが一転。現在は追われる立場になっている。性格は高貴と言えるか微妙だが、
比較的高飛車であり、誰かいるところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。


海外のRPG

クヴァッチの英雄の異名を持ち異界の門を自在に閉じる元囚人。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこなす戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"皇帝の遺言を聞いた"と語る。
だが、これが本当か不明 。もともと、どの組織にも加入していなかった。
が、それが一転。現在はすべてのギルドの長の立場になっている。性格は感情を表に出さないが、
決して冷徹なわけではなく、誰かを相手に、冗談を語る一面もあるようだ。
134 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 03:08:48.51 ID:IH01f65aP
>>130
9は久々にアーカイブでやったら感動し過ぎてサントラ買ったわ。
原点回帰かどうかは微妙だが、7以降のバッドエンド気味なエンディングじゃなくて、ちゃんとハッピーエンドなのが良かったわ。
135 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:09:19.93 ID:1vylTh1h0
そりゃ今から見ればグラやポリゴンも酷く見えるだろ
136 通関士(三重県):2010/08/19(木) 03:09:20.46 ID:/ETskjxd0
>>133
一緒だなw
137 芸術家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:10:54.07 ID:Rr590cHKO
8で壊滅だろ
映画みたいんじゃねーよて思った
138 通関士(三重県):2010/08/19(木) 03:12:00.69 ID:/ETskjxd0
FF9は終盤急につまらなくなるよね
139 演出家(長崎県):2010/08/19(木) 03:12:16.50 ID:kK/K7Y7XP
>>101
こういう時代についていけなくなった奴を見ると哀れに感じる
学生時代で全てが止まっちゃってるんだろうな
140 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 03:12:36.91 ID:Nk7Z0Hf50
・亜種を出し過ぎ
・ムービー永杉
・中二キャラ大杉
141 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:13:06.15 ID:5ZHf6AKSO
グラフィックやCGだけ頑張られても困るわ
おまけに広大なマップも本当に広大なだけでなにもないし
142 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:13:37.54 ID:wKpZR2ClO
8が一番よかったけどな
143 車掌(茨城県):2010/08/19(木) 03:14:15.30 ID:fA1EF+t30
FFは9で途中行き詰まってからリタイア状態。
どこで何を見落としたのかは分からないけど
3Dになってからなにかとやり辛くてかなわん。
144 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/08/19(木) 03:14:57.01 ID:wF6LolpSO
8、9はハッピーエンド
10主人公消滅で続編で復活
12は主人公が自爆した後生きてたかどうか覚えてない
13はやってないからしらん

145 モテ男(茨城県):2010/08/19(木) 03:15:02.31 ID:suQD0xGv0
ハリーポッターと張り合ってどうするんだ
146 システムエンジニア(北海道):2010/08/19(木) 03:15:37.72 ID:9swxdFHR0
7〜10あたりは今でもアンチが一杯いるけど、一番何だかんだでFFが一番輝いていた時期だったな
8以外は自信を持って他人に進められるだけのクオリティはあるし
147 通信士(大阪府):2010/08/19(木) 03:15:42.47 ID:j1j40FjV0
9は戦闘の読み込みのあまりの長さにうんざりして
ミニゲームの穴掘りばっかりやってたわ
148 プログラマ(大阪府):2010/08/19(木) 03:15:59.95 ID:2ozmVztm0
FFじゃ勃起しない
149 芸術家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:16:32.32 ID:Rr590cHKO
ゆとりをメインターゲットにしたからしょうがない
150 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:16:55.41 ID:1vylTh1h0
8で終わったけど6からその兆候は出てた
SFCだから気づきにくいけど
151 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:17:15.05 ID:wKpZR2ClO
>>141
おまえみたいなヌルい自称FFファンはニワカより質が悪い
152 演出家(catv?):2010/08/19(木) 03:17:20.07 ID:4sHypUlaP
1〜6まで高度成長を成し遂げる
しかし7でそこに落ちる(バブル崩壊)
8のおかげでv字回復し
9、10、11、12と穏やかに回復基調を示すも
リーマンショックで13が7位下の糞ゲーになり果てた
153 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:17:24.49 ID:LTGrB3SUO
550万本出荷して地の底ってすげーな
154 警察官(関西地方):2010/08/19(木) 03:17:29.87 ID:ngvhwFNzP
FF7でムービーゲーと言うジャンルを作り出し13でもグラ進化してたしそれで良いだろ
それよりもサガシリーズを出せ
155 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:17:44.07 ID:5ZHf6AKSO
>>146
ないわ
何がクオリティだよ
たいしたイベントもない一本道のあんなくそみたいなギャルゲーが
156 演出家(鹿児島県):2010/08/19(木) 03:17:49.61 ID:LmIk6JeAP
8からノムリッシュ全開になったから
157 まりもっこり(アラバマ州):2010/08/19(木) 03:18:19.59 ID:cOigMjnF0
ゲーム的には3-5までで、他は何かしらどこかが終わってる
158 かまってちゃん(福岡県):2010/08/19(木) 03:18:27.57 ID:oJEqwJ7W0
8はストーリー何かよりシステムが最悪
159 通関士(三重県):2010/08/19(木) 03:19:03.44 ID:/ETskjxd0
>>154
ムービーゲーはPCエンジンの頃すでにあったんじゃないの?
160 営業職(神奈川県):2010/08/19(木) 03:19:09.01 ID:9umjRwH90
まあ12から戦闘も音楽も変わってシナリオずたぼろで傾いたんだろ
161 動物看護士(福岡県):2010/08/19(木) 03:19:37.00 ID:nUM9QLq80
13は面白いくらい糞キャラしかいなかったな
162 レス乞食(山口県):2010/08/19(木) 03:20:05.83 ID:XmKWxDYm0
FF12は鎧着た騎士達が歩いてくるムービー見た時は神ゲーかと思ったが
プレイしてみるとただの糞ですた。
163 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:20:11.65 ID:5ZHf6AKSO
>>151
別にFFファンじゃないけどwつまらなかったからつまらなかったって言ってるだけで
お前みたいな信者が一番困るんだよ
盲目のくせに声だけはでかいから
なにがファンだバカが
164 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 03:20:30.63 ID:IH01f65aP
7はね、すごく革新的だと思うからあれはアリなんだが。
今となっちゃクッソ荒いんだがあの時は感動し過ぎて父ちゃんにポリゴン自慢したしなw

8以降だと思うけどな、完璧に道を外し始めたの、色んな意味で7の負の部分を継承してた。
165 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:20:33.27 ID:1vylTh1h0
8で否定意見がないのってラグナ関連ぐらいじゃないかな
他はボロクソに言われまくり
166 郵便配達員(関東・甲信越):2010/08/19(木) 03:20:53.06 ID:j5sdIjKbO
なんでいつも9信者ばっかりなんだ?
全部やったが、あれがシリーズで一番つまらなかったぞ。
167 64式7.62mm小銃(千葉県):2010/08/19(木) 03:21:15.01 ID:VrETxsaK0
そんなにFFってつまらなくなってんの?
俺FFは7から初めて8までやったけど8以外はどれも面白かったのに
168 芸術家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 03:21:15.78 ID:Rr590cHKO
ゲームをやり始めたはずなのに気づいたらボケーッとつまらない映画をみせられてた
169 建築家(神奈川県):2010/08/19(木) 03:21:44.71 ID:UDJdSdm+0
7以降はいまからやり直したくてもロードがな・・・
当時はよく我慢できた物だ。FFに限った話じゃないけどさ。
170 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/08/19(木) 03:21:47.73 ID:wF6LolpSO
ここ数年マリオブランドが売り上げ的に完全復活したのはなんでだろうな
GCではミリオンなしGBAですらミリオンギリギリだったのに
171 警察官(千葉県):2010/08/19(木) 03:21:53.60 ID:hbSm0xl6P
ブランド力が別段落ちてないのは、13が初動で売り抜けた事からわかるだろ
172 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:22:15.14 ID:wKpZR2ClO
>>163
おまえが読めないエピソードと出会えないイベントがあるんだろ、FFには
やったけどつまんなかったみたいな話してんじゃねぇよ、やれてねーんだよ
173 システムエンジニア(北海道):2010/08/19(木) 03:22:28.88 ID:9swxdFHR0
SFC時代のFFってやたら神格化されてるけど過大評価されすぎだろ
むしろ3をもっと評価してほしいわ
174 モテ男(茨城県):2010/08/19(木) 03:22:37.86 ID:suQD0xGv0
言い方がわりいんだよお前ら
昔のファイナルファンタジーは期待してたよりも面白かった
今のファイナルファンタジーは期待していたほど面白くなかった
これでだいたい合ってるだろ
175 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:22:49.09 ID:1vylTh1h0
マテリアシステムは何気に良システムだと思う
176 演出家(catv?):2010/08/19(木) 03:22:55.67 ID:4sHypUlaP
7はキャラデザがアニメ臭くて海外では受け入れられなかった
あとは作品全体に漂う暗い雰囲気と主人公のネガティブ思考がアメリカ人には不人気だったね
177 まりもっこり(九州):2010/08/19(木) 03:23:38.67 ID:1p+94at6O
10年前ぐらいにFFしたのが最後 クラウド セフィロス? 二人が出てくるの6?7? 面白かったけど皆さんの評価はどんな感じですか?
178 中学生(新潟県):2010/08/19(木) 03:24:07.19 ID:GgIBq6+M0
>>129
坂口
179 モテ男(茨城県):2010/08/19(木) 03:24:35.56 ID:suQD0xGv0
「なんかおかしなことになってきた」と思ったのは7が最初だな
8は最後までやんなかった めんどくさくて
180 占い師(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:24:35.66 ID:LTGrB3SUO
文句言ってる奴に合わせたら今より確実に売れなくなるな
181 ネトゲ厨(埼玉県):2010/08/19(木) 03:25:17.45 ID:SMU+18jl0
9だけ物凄い異次元作品だと思うんだけどなんで
182 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/08/19(木) 03:26:16.70 ID:wF6LolpSO
FF15は結局ノムリッシュ路線なのか懐古路線なのか
はっきりしないな、どっちにしても駄目だと思うけど
183 彫刻家(北海道):2010/08/19(木) 03:26:29.20 ID:1vylTh1h0
>>177
7だな
自分は1番か2番目に好き
一般的な意見は賛否両論あるが概ね高評価
184 演出家(dion軍):2010/08/19(木) 03:27:17.25 ID:rq/8xegsP
FFってそもそも面白いか?
185 落語家(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:27:17.90 ID:xFrqvAM7O
>>176
むしろ海外は7が一番人気じゃん
186 映画評論家(三重県):2010/08/19(木) 03:27:56.95 ID:P2f2pD5u0
12と13がどこの層にも受けない糞ゲーだっただけで
他は大好きだよ
187 仲居(千葉県):2010/08/19(木) 03:31:18.93 ID:bhnVJSye0
FF ラノベ
DQ 児童書
テイルズやらなんやら 月刊少年漫画誌連載

なんとなくこんな印象だけど
新作が出ればその時々の対象世代がそれなりに買うんだろうし
別にブランドが堕ちたって程でもないような
188 タンドリーチキン(奈良県):2010/08/19(木) 03:31:25.12 ID:bIqnhK4e0
>>184
昔は面白かったけどもう飽きた
FF4だろうと5だろうと6だろうと今更やる気にはならない
JRPGは終わったコンテンツ
189 SAKO TRG-21(神奈川県):2010/08/19(木) 03:32:18.50 ID:BZOVWvd80
日本国内だと完全にドラクエとの差がついちまったな
結局新しいものより懐古厨を引き込むもののほうが今の日本では売れるってことだ
190 花屋(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:32:32.43 ID:zdB45DnZO
どいつもこいつもアーティスト気取りのオナニー野郎しか居ないからだろ
毎回ぼくのかんがえたとってもかっこいいせかいを強制的に見せ付ける事しか頭に無くて
客を振り回してばかりで誠実さの欠片もないエゴの塊 そこら中で新品1500円以下で
売られてる現状にも何も感じないならこいつらはもう終わりだ
191 火狐厨(栃木県):2010/08/19(木) 03:33:24.69 ID:4IrZExOD0
>>176
海外500万本超えてるよ7は
てか海外でのFFブランドを作ったのは7だよ
192 まりもっこり(九州):2010/08/19(木) 03:33:26.51 ID:1p+94at6O
183ありがとう 7かぁ 4だったらカインは憶えてるけどな
193 演出家(catv?):2010/08/19(木) 03:33:28.79 ID:4sHypUlaP
なんで7ってボロクソ言われてるんだろうな
確かにポリゴンが糞汚かったが当時の技術じゃ仕方無かったんじゃね?
まああれはcgに移行するためのテスト作品だったのは間違いないな
194 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 03:33:41.79 ID:Nk7Z0Hf50
リアルなキャラよりも、デフォルメされたキャラの方が万人受けするだけ。
195 教員(奈良県):2010/08/19(木) 03:34:07.10 ID:CJS5Xsng0
2とタフが外注作品だったから。
マキちゃんはかわいいけど
196 裁判官(福岡県):2010/08/19(木) 03:34:42.23 ID:dCrqDp6Z0
正直3Dが要らない
昔に戻してくれ
197 花屋(宮城県):2010/08/19(木) 03:34:57.30 ID:7idWAkZF0
FFはノムティス・ノクトの公開オナニー
198 高卒(千葉県):2010/08/19(木) 03:35:43.57 ID:drwzftEZ0
9までのいろんなイベントやキャラの掘り下げがよかったのに
10から使命やらで道が縛られてつまんなくなったな
199 落語家(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:36:10.38 ID:xFrqvAM7O
いい加減7というか野村FFも懐古だな
ムービーゲー自体時代遅れだし
200 通信士(大阪府):2010/08/19(木) 03:36:13.88 ID:j1j40FjV0
7はプレステ初のせいか全体に勢いがあってなかなか楽しめたけど
8は「俺らの作ったすげえムービー見せてやるからw」てな匂いが感じられてダメ
201 占い師(コネチカット州):2010/08/19(木) 03:37:59.73 ID:HHnm5mEuO
あきらかにムービーは不要だよな
202 グラウンドキーパー(東日本):2010/08/19(木) 03:39:33.38 ID:OETHbSjV0
デザイナーが調子に乗りすぎたな
203 仲居(千葉県):2010/08/19(木) 03:40:26.30 ID:bhnVJSye0
>>189
別に懐古でなくても
メニューの深い階層から□ボタンで一発復帰、みたいなのをPS一作目から実装させる操作性への気配りとか
大人が子供のために書いた、それなりに共感できそうな言動で進行する物語とか
そういう所を押さえればFFだってもっと広い世代から支持されると思う
204 商業(大阪府):2010/08/19(木) 03:40:34.18 ID:D0qwZBgA0
7は日本でも海外でも一番人気あるんじゃねーの
DQの3のように絶対的なのが無いからな
205 運輸業(岩手県):2010/08/19(木) 03:40:49.67 ID:ZChFnXwN0
アンサガリメイクまだー?
206 パン製造技能士(大阪府):2010/08/19(木) 03:41:41.14 ID:PlDxXb4R0
作ってるやつのセンスが悪い
服見ればわかる
207 放射線技師(茨城県):2010/08/19(木) 03:41:54.99 ID:ofTkGH7r0
馬鹿みたいに高い要求スペックってだけで、一般人向けのゲームじゃないわ
PS3を売りたいってのが見え見えだな
208 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 03:43:54.27 ID:Nk7Z0Hf50
今のFFみたいにガチガチにキャラ付けが設定されてると、それが気に入れば嵌れるけど、気に入らないとやる気が起きない。
昔の2頭身キャラの方がいろいろ脳内変換できて良かったんだよ。
209 演出家(アラバマ州):2010/08/19(木) 03:44:16.13 ID:9+LIvdivP
FFはいつからかファンタジーっていうよりオタクっぽいイメージのゲームになったね
210 通関士(三重県):2010/08/19(木) 03:44:53.04 ID:/ETskjxd0
服装とかがアニメキャラだからね
211 タンドリーチキン(奈良県):2010/08/19(木) 03:46:31.13 ID:bIqnhK4e0
昔からDQ>>>FFだったろ
212 演出家(千葉県):2010/08/19(木) 03:47:05.79 ID:FKQMvv9FP
女キャラを仲間ではなくヒロインとして扱った時からこういう路線に入ってしまったな
キスシーンとか結婚云々とか寒いからマジでやめろ
213 演出家(東京都):2010/08/19(木) 03:49:39.77 ID:9YCmcIl2P
世界で一番ピュアなキス(笑)の10は叩かれないよね
やっぱラブストーリーがあってるよね
FF12とかひでえもんだ
214 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 03:50:33.66 ID:IH01f65aP
しかしFF13は冗談抜きでレールプレイングゲームだったな。
近年のFFはプレイヤーは参加者じゃなくてただの傍観者なんだもんなー。
215 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 03:52:07.62 ID:IH01f65aP
>>213
10は比較的ストーリーやゲーム自体がまともだったからだろ。
12はゲーム性は悪くなかったがいかんせんストーリーが酷すぎた。
SWの酷いパロディを見てるみたいだったな
216 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 03:52:24.36 ID:Nk7Z0Hf50
KOFもそうだったけど、中二に走ると最初は売れるけど一般人が逃げてくから没落するんだよね…
217 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 03:52:36.56 ID:OO1lrX2s0
坂口がいなくなってエニックスとくっついたからに決まってるじゃん
FF以外もゴミばかりじゃん
糞ゲー乱発しだしたのはPS中期からだけど
それでもまだプレイする前はわくわくさせる何かがあったよね
218 人間の恥(アラバマ州):2010/08/19(木) 03:52:47.52 ID:hLv2V4U00
マップごと一本道とはさすがに予想外だった。
219 ニュースキャスター(神奈川県):2010/08/19(木) 03:54:17.66 ID:y3JaqalL0
アニメと一緒でキャラがキモイ。痛い。厨二。
220 通信士(大阪府):2010/08/19(木) 03:54:28.43 ID:j1j40FjV0
ピュアなキスは流れてくる歌もあいまって寒気がした
笑顔の練習〜wのとこもかなり引いたが
221 獣医師(大阪府):2010/08/19(木) 03:54:42.05 ID:z/757Ufd0
7とか10ばっか文句言われるけど
明らかにおかしくなりはじめたのは6からだよね
6って名シーン少ないしね
222 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 03:54:42.63 ID:OO1lrX2s0
DQも糞だし
8とかひどいし
9はゲームとしては無難で鳥山絵のモンスターによってなんとか
ドラクエらしさを保ってた状態
あのモンスターの絵が他人のデザインだったら終わってたわ
キャラきもいし
223 三角関係(catv?):2010/08/19(木) 03:56:56.87 ID:vYd7WU8h0
BD再生専用機PS3の初ゲームソフトとして
1000円で投げ売りされてた13買ってきた
未だにブランドが健在な証拠
5、6は至高
224 大工(愛知県):2010/08/19(木) 03:58:21.49 ID:/brUccVW0
6はホント最高だったな
最終作にふさわしいデキ
225 技術者(京都府):2010/08/19(木) 04:00:42.71 ID:R5U7SY3W0
8の出来も酷くて俺の周りではFF卒業した奴が多かったけど
あの頃に入ってきた層もいたからよかったんだよな
FF13でFFファンになった奴なんているのだろうか?
226 裁判官(福岡県):2010/08/19(木) 04:00:48.78 ID:dCrqDp6Z0
3と6は面白かった
7はつまんなくて投げ出したわ
227 ネトゲ厨(埼玉県):2010/08/19(木) 04:01:24.46 ID:SMU+18jl0
DQ9は糞中の糞
システムがLV99まで上げるのを繰り返すのが前提とか糞すぎる
ドラクエは話がアレでもシステムは良バランスだったのにそれが完全否定された
228 看護師(大阪府):2010/08/19(木) 04:02:19.45 ID:zQOn3sP80
2Dから3Dになっても何もかわらなかった
手や頭がバカでかいキャラクターが折り紙みたいな敵を倒していた
ディスク1でやめた、FFは7で終わった
229 バレエダンサー(長屋):2010/08/19(木) 04:03:49.65 ID:S8fIBbfi0
PS3のせいだろ
ff13はワゴンセールでワンコイン
ff14もPS3は早くてもPCの半年後&劣化確定だし
まじFFのイメージ悪くしてる
230 モテ男(茨城県):2010/08/19(木) 04:03:53.03 ID:suQD0xGv0
チンドン屋のちちくりあいなんざ他所でやらせとけばいい
231 通信士(大阪府):2010/08/19(木) 04:04:29.07 ID:j1j40FjV0
6かせめて9できっぱり終了させとけば良かったのに
ここまで過去の栄光にすがってる姿はみすぼらしすぎ
232 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 04:04:56.83 ID:OO1lrX2s0
野村野村いうけど
FF14も相当やばい出来なんだぞw
233 車掌(茨城県):2010/08/19(木) 04:06:18.57 ID:fA1EF+t30
面白いかどうかは人それぞれだから置いといても
従来の世界観を捨てて尚かつファイナルファンタジーと
名乗るのは流石にどうかと思うんだ。
まあ実際に名前だけで未だに売れてるし商売的には正解だけど
モラルと言うか志し的な問題でね。
234 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 04:06:21.54 ID:OO1lrX2s0
FF14ってPS3でだせるのかな
ラストレムナント如きの移植諦める会社なのにw
235 まりもっこり(アラバマ州):2010/08/19(木) 04:06:57.78 ID:cOigMjnF0
>>229
イメージ悪くしたくないのなら、ちゃんとしたものを出す、出さないとか別で出すとか
それ用にきっちり落とし込むとか、色々な選択肢があったはずだと思うんだが
236 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 04:09:27.41 ID:OO1lrX2s0
ヴぇルサスか無印かどっちか忘れたけど
FF13は神話とか今までにない怪物ソフトとか散々誇大妄言してたのに
出てきたものがあれだ
どっちに対して言ってたのか忘れたから保留だが
ヴェルサスが糞だったらもうスクエニの国内でつくったソフトは内製外注とわずソフトはまったく期待しなくていい
237 新聞配達(青森県):2010/08/19(木) 04:10:07.69 ID:doSsyqhf0
FF13の戦闘はめっちゃ好きだったけどね

ドラクエとか昔のFFてたたかうばっかりFFにいたっては補助系なしでも余裕でクリアできるFF9とかある

剣と魔法の冒険してるのは確実にFF13

ストーリーはゴミ
238 バレエダンサー(長屋):2010/08/19(木) 04:10:48.22 ID:S8fIBbfi0
ff7がコンビニメインで販売したとき発売日朝にテレビ局がコンビニに中継にいったけど全く行列でkてなくてふいたわ
239 演出家(東京都):2010/08/19(木) 04:10:57.74 ID:9YCmcIl2P
6から演出がくどくなって7の成功で一気に傾いたな
懐古に向けの皮を被った9とか光のなんとかもひどい
240 警察官(新潟県):2010/08/19(木) 04:12:07.40 ID:6K3AbytAP
世界観がSFぽいFFはつまらない
完全な俺の好みだけど
241 庭師(関東):2010/08/19(木) 04:12:12.89 ID:wR1X77MiO
シドが爆破したから
242 演出家(東京都):2010/08/19(木) 04:12:14.90 ID:9YCmcIl2P
FF12,13の戦闘を必死で生み出した人にごめんなさいするべき
鳥山と松野、おめぇだ
243 発明家(千葉県):2010/08/19(木) 04:14:07.31 ID:Kby7qalO0
FF11、FF10-2辺りの流れが悪かった
12の後ハードが変わってFFがどうなるかと思ったらFF13があれだもんな
244 カッペ(千葉県):2010/08/19(木) 04:15:42.02 ID:abV/RA2N0
とりあえずホストみたいな髪型をやめるべき
245 版画家(コネチカット州):2010/08/19(木) 04:15:45.35 ID:tNskgvskO

突く突く奉仕!

突く突く奉仕!

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

突く突く奉仕!

突く突く奉仕!

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
246 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 04:16:51.59 ID:IH01f65aP
>>240
多分それ思ってる人は多いはず
247 パティシエ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 04:18:02.95 ID:2wBMF1L+O
戦闘以外は9が最高の出来だな。あの路線なら間違いなかったのになぁ…
248 映画監督(大阪府):2010/08/19(木) 04:18:10.40 ID:EmbX7bcq0
一度鳥山と野村はずしてみたら
249 新聞配達(青森県):2010/08/19(木) 04:20:12.53 ID:doSsyqhf0
もう1回学園ものやんないかなー

SEEDみたいなのやってオンラインで他の学校(プレイヤー)と共同戦線

ストーリーは久々に定番で暴走したクリスタル封印とかでいいや
250 発明家(関東・甲信越):2010/08/19(木) 04:22:37.59 ID:dt5/UayUO
FF7以降のゲーオタにカッコイイとされてる部分は、
一般人から見るとカッコ悪いの何物でもない
251 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 04:24:43.86 ID:mgFPd4yzP
単純に子供が減ってるだけじゃないの?
元々ゲームなんて子供だましの遊びなのに、大人になってもやってる奴らが評価するからつまらないように映る
子供が減ってるからそういう層をターゲットにしなきゃならないんだろうけど、それが難しいだけな気がする
252 中卒(関西・北陸):2010/08/19(木) 04:25:19.92 ID:KuSJ4wbmO
野村FFなんかが下手に外人に受けたからこんな事になったんだろ
253 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 04:28:00.34 ID:Nk7Z0Hf50
>>251
ゲームやる人間を大ざっぱに分けると、
「子供」
「ゲーヲタ」
「大人」

に別れると思う。

「ゲーヲタ」向けに作るから、子供や大人が離れていくんだろう。
254 ゲームクリエイター(神奈川県):2010/08/19(木) 04:31:07.37 ID:xt+P+8kU0
野村、鳥山、北瀬というカスどもが原因
255 大工(神奈川県):2010/08/19(木) 04:32:22.43 ID:lFt6RevY0
変にヲタ向けにお色気入れたからだろ。
256 三菱電機社員(神奈川県):2010/08/19(木) 04:33:08.11 ID:P+QoDXZv0
アラド戦記やろっ
変に時間取らないしファイナルファイトみたいで楽しいよっ!
257 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 04:33:59.44 ID:mgFPd4yzP
FFはグラで釣ってるからむしろオタ向けじゃなく一般向けな気がするんだけど違うのか?
258 幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/19(木) 04:34:05.48 ID:CG8zLgtbO
グランパルスが無人なことにがっかりした奴は多いはず
259 警察官(中部地方):2010/08/19(木) 04:35:39.54 ID:3DpL/rb8P
ゲームする人自体減ってるだけなんだけどね
260 はり師(千葉県):2010/08/19(木) 04:35:57.98 ID:AYDjGiht0
FF4DSのムービーは良かった
261 演出家(catv?):2010/08/19(木) 04:36:40.11 ID:4sHypUlaP
13は明らかに手抜きだよな
ストーリー短くしてもいいからちゃんと街とか作って欲しい
262 ハローワーク職員(新潟県):2010/08/19(木) 04:38:40.20 ID:IsgRXmdT0
一部でブランドでMHに負けたと言われてたのに
PS3で国内次世代機最高売り上げ達成したのはたいしたものだと
263 AV女優(東京都):2010/08/19(木) 04:44:02.16 ID:Nk7Z0Hf50
あんな厨二病丸出しの格好みたら一般人は引くわw
264 薬剤師(埼玉県):2010/08/19(木) 04:45:26.50 ID:0k0sN4Bm0
最近のffはキャラクターがクールすぎるんだよね

もっとくだけた感じのやりとりがあってもいいと思う
リアル系だと難しいのかな?
265 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 04:50:25.73 ID:IvcVo9jJP
>>264
FF以外のゲームやればよくね?
何十億?もかけたゲームでシリアス以外の道はないだろ
266 シナリオライター(福島県):2010/08/19(木) 04:54:45.96 ID:9SZnNlmL0
映画作ったからだろ
あと、ずっと天野キャラデザでやってきて野村に変えてからズッコケてるだろ
267 演出家(埼玉県):2010/08/19(木) 05:00:49.52 ID:QTxjNa75P
鳥山さえかかわらなければ吉田でも野島でも北瀬でも野村でも誰でもいい。
268 薬剤師(埼玉県):2010/08/19(木) 05:00:58.28 ID:0k0sN4Bm0
>>265
それはそうなんだけど
ff13はキャラが堅すぎると思うんだ

ff9みたいな感じ?が好きなのよ
個人的に
269 編集者(愛知県):2010/08/19(木) 05:06:15.17 ID:2pkMHyXq0
手汗をかけた複雑なゲームよりもgreeみたいな暇つぶしのゲームが
売れるくらいだからなー
270 発明家(神奈川県):2010/08/19(木) 05:10:45.86 ID:Pt1yqHYG0
手塩
271 沢庵漬け(関東):2010/08/19(木) 05:14:08.36 ID:POtVMWMUO
4で月に行ったりしたあたりから
もうファンタジーを感じられなくなった
272 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/08/19(木) 05:14:51.66 ID:OO1lrX2s0
ネットゲーに乗り出すのもおそかったけど
SNSアプリに手を出すのも大概遅いし
日本のゲームメーカーおわっとるな
273 臨床開発(関東・甲信越):2010/08/19(木) 05:21:27.11 ID:io0wnfFMO
なんで野村に変えたんだろFFといえば天野でいいじゃん
天野絵をゲーム用にデフォルメすんのがめんどくさいのかな
274 発明家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 05:25:12.59 ID:r/cdZAztO
グラフィックがリアルすぎて想像力が掻き立てられない
いまさらドット絵に戻せとはいわないけど
275 弁理士(アラバマ州):2010/08/19(木) 05:27:16.29 ID:QsCNlJaK0
ゼノブレイドをやってRPGはかくあるべきというのが良くわかった
276 工芸家(catv?):2010/08/19(木) 05:29:06.01 ID:nTI7DZZq0
14は根本変えなきゃ長生きできない
277 運用家族(岩手県):2010/08/19(木) 05:38:03.60 ID:B01rDyxy0
強制される映像や文章のせいでくどいゲームになったから
ハードの進化に合わせて過剰なほどに状況を説明しようするおっせかいの押し売りがFFならではの売りになってしまった
それが萎える要素の一因にもなると理解しようとせず現実逃避した結果
278 マフィア(香川県):2010/08/19(木) 05:51:48.93 ID:1+9vcGOu0
13か14がつまらなかったのは知ってる
279 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 05:52:33.56 ID:vTzxF+LJP
>>277
社会人の場合、そもそも高収入者は激務とキャリアアップで時間がない
低収入激務者は時間がない
低収入非激務者は金がない
そんな中から何かを削ってでもFFやりたいゲーオタと
超絶勝ち組の高収入暇人ぐらいしかやらない

小学生みたいな子供の場合はマジコン大流行でPS3に人が流れてこない
小学生の大半は任天堂信者

売れる要素がない
280 タコライス(福島県):2010/08/19(木) 05:53:25.98 ID:nn0Mn+aE0
女の購買者を意識した作品は必ず駄目になる
売り上げだけはある程度維持されるからタチが悪い
281 美容師(千葉県):2010/08/19(木) 05:56:17.02 ID:dHoyDSML0
BioWareみたいに新ブランドでしかも成功させてくるとこと比べちゃうと国産は似たり寄ったりだし
282 韓国人(東京都):2010/08/19(木) 06:01:17.12 ID:55PYKgp30
いい加減ナンバリング止めたらいいのに、DQも
283 かまってちゃん(大阪府):2010/08/19(木) 06:04:34.66 ID:2FeVfIz50
ナーシャがいなくなってから。
284 鉄パイプ(関東・甲信越):2010/08/19(木) 06:08:46.82 ID:g3RtrHU2O
FEブランドも地に落ちてきた
285 理容師(岡山県):2010/08/19(木) 06:09:57.53 ID:Nra6SGUX0
野村デザインの装備のスレ見て納得した
286 随筆家(大阪府):2010/08/19(木) 06:12:06.94 ID:rTzHENaL0
ファンタジーなのに機械化。
7からスーツ着用してる奴出てきたし。
287 6歳小学一年生(岡山県):2010/08/19(木) 06:19:21.65 ID:RPysfFhJ0
株主のせい
288 コンサルタント(千葉県):2010/08/19(木) 06:30:23.99 ID:4cadY9Wl0
参考画像がないのでなんともいえない
289 軍人(千葉県):2010/08/19(木) 06:41:00.88 ID:Yq5gSjUN0
>>273
そのままポリゴンにするのは難しそうだしな
ディシディアの天野絵→野村絵→ゲーム内モデルはかなり良かったけど
290 ネットワークエンジニア(宮城県):2010/08/19(木) 06:44:45.40 ID:SwL5HGOB0
大きく分けて、
・6からおかしくなったよ派(クリスタルを捨てて機械文明に走ったのは失敗だった派)
・7からおかしくなったよ派(野村が全ての元凶派)
の二つがいると思うんだ。(たまに8から派もいるが)
お前らはどっちよ?
291 軍人(千葉県):2010/08/19(木) 06:48:04.01 ID:Yq5gSjUN0
・4からおかしくなったよ派(ストーリーやキャラ重視が諸悪の根源だよ派)
・11からおかしくなったよ派(俺の人生がおかしくなったよ派)
292 郵便配達員(北海道):2010/08/19(木) 06:49:40.10 ID:0X02MjGaO
ハガー市長が長髪になったからだな
293 運営大好き(広島県):2010/08/19(木) 06:50:36.28 ID:ieQuhPo90
>>290
・5からおかしくなったよ派(映画を意識し始めた、リスク無しのジョブ極め作業が最悪)
・FFUSAからおかしくなったよ派(なんだよこれ、笹井生きろ)

これも入れてみようぜ
294 運営大好き(広島県):2010/08/19(木) 06:58:56.03 ID:ieQuhPo90
思い返してみるとFF10がおもろかったな
おっさん分多いのが勝因か

FF8は殴りたい
295 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 07:01:07.83 ID:8AKg2JfXP
ヴェルサスにも期待できなさそうだし終わったな
296 ゲームクリエイター(catv?):2010/08/19(木) 07:05:45.20 ID:Ttb4o4b90
皆超人、美形すぎて感情移入できない
ムービーが綺麗ってだけでストーリーが面白くない
キャラに魅力が無い
音楽が糞
いい加減腐女子とキモオタにこびるのやめろ
297 写真家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 07:05:57.34 ID:Vf9MOzcAO
8けなして10褒めて13けなしてる奴らの脳みそどうなってんだよ
女、女なのか?
298 セラピスト(関西):2010/08/19(木) 07:06:42.61 ID:/034MrlSO
>>293
5関連OVAアニメ→映画FF失敗→□経営危機を考えると5が原因かも知れん
299 警察官(埼玉県):2010/08/19(木) 07:07:01.08 ID:4ZBso0l/P
ストーリーと演出が極端に糞になったのと、世界観が近代化しすぎた
スターウォーズファンタジーに改名しろ
300 司法書士(東京都):2010/08/19(木) 07:07:36.35 ID:7ooPJaxz0
2からすでにおかしいだろ
301 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 07:09:48.28 ID:8AKg2JfXP
いくらなんでも50万近く売り上げ減るってのはユーザーが一つ答えを突きつけたのかな
302 相場師(関西):2010/08/19(木) 07:10:10.16 ID:rmOqWQ6/O
いや1の橋を渡るところからおかしい
303 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/08/19(木) 07:12:03.03 ID:TdP485rg0
>>27
歴代で一番の投げ売りでしたね^^
モンハンが可愛く見える位の
304 タンタンメン(宮崎県):2010/08/19(木) 07:12:25.08 ID:WhvUKW0W0
>>27
小売にいきり立って襲いかかったよね
305 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 07:15:29.43 ID:8AKg2JfXP
10が思ったより叩かれない理由は独自の世界が確立してるからだろう
キャラ同士のやりとりで恥ずかしいところはあるけど主人公がその世界を知らないって設定も良かった
現代に存在するものとファンタジーが混ざると時代が分かり辛くなるから止めた方がいいよ。8とか恐らくヴェルサスとか
306 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 07:15:41.67 ID:vTzxF+LJP
>>297
8の主人公スコールと10の主人公ティーダの服比べるとティーダ服の方が
圧倒的にダサいんだけどな
307 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 07:16:04.23 ID:7Yx2c/Rd0
FF14のプレイ動画を見たが戦闘があまりにもモッサリしていて酷かった
チョンゲーの方が10倍マシなんじゃね?ってかこれグラフィックだけ向上させたクソゲーだろって感じ
中身の無さが酷いくらいスッカスカ

テレレレッテッテー
308 タコライス(福島県):2010/08/19(木) 07:20:22.21 ID:nn0Mn+aE0
グラフィックの表現技術が向上した事で逆に世界観のチープさとか
キャラの服装や髪型の異様さが際立って萎えちゃうのは皮肉だな
ドット絵だったらプレイヤーが脳内補完してくれるんだけどね
309 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 07:20:53.10 ID:8AKg2JfXP
服装だの世界を現代に沿った物にしたいならペルソナやSOやバイオみたいに作るべきなんだよ
世界のどこかでこんなことあったりしてねとかこんな未来もあったりしてねwって言う立ち位置でユーザーも判り易いだろ
310 中卒(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 07:21:12.99 ID:z9PUs2A5O
ファミコンのVは今やっても素晴らしい面白さ
もうFFはこれだけでいい、他いらない
311 メンヘラ(静岡県):2010/08/19(木) 07:24:00.96 ID:sjOMES0A0
>>308
それはある
何でこんな妙ちきりんな格好してる奴等を操作しなきゃならんのだって感じ
312 演出家(東京都):2010/08/19(木) 07:24:18.02 ID:pkazSq8DP
>>310
DSのFF3は糞だよな
313 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 07:28:51.49 ID:7Yx2c/Rd0
主人公がベラベラ喋りすぎだし感情移入しやすいようなキャラが少ないし
絵がリアルすぎて作業感がダルい
つーかキャラデザの路線もオタク意識で何かキモい

チンドン屋か露出狂みたいなの操作したくないんだよ
フルプレフルフェイスの中年オヤジでも構わん
314 軍人(千葉県):2010/08/19(木) 07:29:29.49 ID:Yq5gSjUN0
>>313
FF11やれゆとり
315 シャブ中(四国):2010/08/19(木) 07:30:24.07 ID:biWQEgL3O
今の子供がFFを盛り上げないから悪い

他のナンバリングは当時の中高生がハマッて世間を動かすぐらいの力を持っていた


DQ9やギルティも大人が盛り上げた結果のようにも見える

ゴッドイーターが半年で中古が定価の半値になってたり
316 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 07:31:55.46 ID:IvcVo9jJP
>>308
今さらドット絵時代には戻れんよ
317 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 07:33:16.89 ID:7Yx2c/Rd0
>>314
あんなクソゲーやる暇あったらタクティクスオウガやるわ
318 セラピスト(北海道):2010/08/19(木) 07:33:55.52 ID:2A3AuFzu0
7からグラフィック重視にして中身がなくなったからだろ
319 ニュースキャスター(岡山県):2010/08/19(木) 07:34:05.89 ID:s0u5ICX+0
決定的なのは11
FFである必要なんか全く無かった
320 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/19(木) 07:37:35.02 ID:A1CL+veW0
>>314
お前の方がゆとりっぽい。しかも腐女子臭え
321 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 07:38:55.53 ID:IvcVo9jJP
>>317
そこまでスクエニにこだわらんでも・・・
漫画で言ったらジャンプの漫画だけ必死で読み続けてるようなもんだぞ
322 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 07:48:50.55 ID:7Yx2c/Rd0
>>321
何必死に他所のメーカープッシュしてんの?
昔のスクウェアは普通に面白かったが。
ジャンプに必死()笑って例えを出すってことは昔からスクエニだと思ってたりすんの?
スクエニは当時子供に大人気だったコロコロとボンボンを足して割ったら最強になると思っていたら
少年エースになった残念な会社だろ
323 公務員(京都府):2010/08/19(木) 07:49:05.71 ID:hl7eLEeM0
地に落ちたって・・最初からゴミだったから
324 警察官(関西地方):2010/08/19(木) 07:57:51.90 ID:eou8nxTKP
FF7は大好き。あのグラフィックも含めて好き。
しょぼい? それがいいんだろうが。何も分かってねーな。
325 カウンセラー(福岡県):2010/08/19(木) 07:58:44.72 ID:xWv0i9ci0
地の底へ堕ちたのは映画で大コケしたからだよな
326 トリマー(大阪府):2010/08/19(木) 08:01:09.30 ID:ZxNVN8lU0
もうSFC時代の主要スタッフなんてほとんど残ってないんじゃね?
そりゃ違うゲームになっちまうわ
327 警察官(東京都):2010/08/19(木) 08:01:21.18 ID:i5HVUR44P
90年代のスクウェアはマジ輝いていたのに
どうしてこうなった
328 あるひちゃん(関東・甲信越):2010/08/19(木) 08:01:31.93 ID:Ha825HQfO
リディアがいる限りFFは安泰
329 動物看護士(愛知県):2010/08/19(木) 08:03:06.10 ID:GuyV0rQr0
糞映画で完全に見限ったクチだけど
某板でいまだにヒゲ崇拝してる奴がいて驚いた
330 幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/19(木) 08:03:26.52 ID:YLAd5hxxO
>>15が不憫過ぎる・・・
331 演出家(大阪府):2010/08/19(木) 08:06:29.34 ID:IvcVo9jJP
>>322
ワンピースばっかり読んでて他にはせいぜいナルトかブリーチ始め少年ジャンプの漫画しか読んでない奴がいたら
せめて同じ出版社でも他誌の作品読めよと言いたくなるだろ?あれだよ
332 社会のゴミ(長屋):2010/08/19(木) 08:07:07.71 ID:lHLUEiEi0
光の4戦士って面白い?王様に会いに行くところまで行ったけど
なんか画面が窮屈。低ポリの情緒はすきだけどこの窮屈さは嫌いだよ
333 保育士(青森県):2010/08/19(木) 08:08:28.85 ID:aDZbmEZq0
あの世界観で刀で戦ってるのがおかしい
334 タコライス(福島県):2010/08/19(木) 08:09:12.42 ID:nn0Mn+aE0
7はキャラがアニメチックだからまだ受け入れ易いんだよな。8以降は
リアルなCGモデルの仕草がオーバーだったり、喋り方がアニメだったり
攻撃を受けても服や髪が綺麗なままだったり、人間がくるくる空飛んだり
草原や砂漠をコスプレみたいな格好で走り回ったりでもうギャグ寸前
335 警察官(関西地方):2010/08/19(木) 08:13:38.08 ID:eou8nxTKP
>>332
光の4戦士ってレベルが上がると敵も強くなるシステムなんだろ?
そういうの誰が得するんだと思うわ。レベル上げる意味ないじゃん。
336 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/08/19(木) 08:16:29.64 ID:QYNKYv4w0
13と10,8を同一視するやつって13やってないだろ次世代機ぐらい全部そろえとけよ
13はCCFF7と戦闘以外をさらにひどくした感じ
CCFF7持ち上げたあほどものせい
337 まりもっこり(京都府):2010/08/19(木) 08:17:08.21 ID:UUBCaDWU0
10で最高にきもくなった
338 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 08:18:24.81 ID:+mrOBrMRO
一本道とか意味分からん
339 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/19(木) 08:19:25.75 ID:A1CL+veW0
>>335
そういう頭が悪過ぎる安直なバランスの取り方しているゲームは、おもいきり白けるよな
ロマサガはクリアしたが、タクティクスオウガは始めの方で投げたよ
340 小説家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 08:19:28.51 ID:AOJxy4n5O
[でおかしくなった。歌なんかいらねえよ
341 セラピスト(北海道):2010/08/19(木) 08:20:47.68 ID:2A3AuFzu0
>>334
喋り方がアニメだったり
攻撃を受けても服や髪が綺麗なままだったり、人間がくるくる空飛んだり
草原や砂漠をコスプレみたいな格好で走り回ったりでもうギャグ寸前

まさに7のことだな
342 獣医師(愛知県):2010/08/19(木) 08:23:50.97 ID:9CLLe5QU0
>>334
>草原や砂漠をコスプレみたいな格好で走り回ったりでもうギャグ寸前

映像のリアリティ追求するほどにそっちの方面が
どんどんおざなりになったのはなんなんだろうな。
343 車掌(静岡県):2010/08/19(木) 08:24:21.09 ID:0YTHz96q0
天野を首にしたから
344 中卒(青森県):2010/08/19(木) 08:25:19.56 ID:ZYu0KtvF0
>>103
これがすべてだわ。
345 演出家(catv?):2010/08/19(木) 08:25:20.09 ID:8KtfmXJ2P
>>339
ロマサガは一箇所でひたすら敵と戦い続けるだけでラスダン行けるところも含めてマルチシナリオの範疇だし、レベル制じゃないから矛盾しないんだよ
346 中卒(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 08:27:48.71 ID:z9PUs2A5O
>>339
タクティクスオウガはシナリオバトルだと敵レベルに制限あるだろ
フリーバトルはこっちに合わせてくるけど
347 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 08:31:47.88 ID:8AKg2JfXP
10年後チープになる表現に力入れるより人間の普遍的な感情や物語を重視したいってどこかの監督が言ってた
348 通訳(東海・関東):2010/08/19(木) 08:32:18.94 ID:bxZX8K7aO
女がFFの話してるところを見たことないけど本当に女向けになってるのか?
349 海上保安官(宮城県):2010/08/19(木) 08:36:07.47 ID:3cxEv7O50
ストーリーも戦闘も現実離れしてるからリアル頭身にするより
9みたいなデフォルメ頭身の方が良いような気がしてきた
350 リセットボタン(青森県):2010/08/19(木) 08:40:14.69 ID:IA6hiVyL0
ネ実ではFF14がでたらチョンゲが日本から一掃されWoWを抜き世界一のMMOになると信じられている
351 警察官(埼玉県):2010/08/19(木) 08:42:42.77 ID:4ZBso0l/P
でも最近ν速でFF14批判ちょくちょく見かけるけど、同一人物が頑張ってるのかね?
352 リセットボタン(青森県):2010/08/19(木) 08:44:06.37 ID:IA6hiVyL0
>>351
テスターサイトが批判で炎上してるから建てられてるだけじゃね
353 海上保安官(広島県):2010/08/19(木) 08:44:19.27 ID:1ImU/g3N0
8等身キャラはもういい
ファンタジーの欠片も感じさせない
354 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/08/19(木) 08:45:06.51 ID:QYNKYv4w0
>>350
いや、ネ実ですらマジでゴミ扱いされてる
355 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 08:46:56.65 ID:ZUigBZ83P
>>348
あんなスイーツ臭全開のプロポーズムービーとか作って媚びまくったのに
スイーツ層にガン無視されて惰性で買った奴ばっかりなんだから 悲しいピエロってレベルじゃないな
356 ナレーター(東日本):2010/08/19(木) 08:48:19.99 ID:0Pg3N9Ri0
安定感のあったドラクエに比べると
3、7、11以外は糞ゲーだしな
何度もやる様なゲームじゃないし、日本のバブルの象徴=ファイナルファンタジーと言い換えてもいい
つまりFFブランドが失墜した時、日本って国は地の底に堕ちるっちゅーわけだ
357 講談師(愛知県):2010/08/19(木) 08:48:34.92 ID:ji1AdJOZ0
リアルになってゴリラばっかになったからだな
358 版画家(北海道):2010/08/19(木) 08:50:04.16 ID:nL6aagBv0
FFっていうか■eという会社がダメなんだろうな
所詮、ゲーム屋だからゲーム作ればいいのに
クリエイターを名乗り始めた辺りからおかしくなってる
デザイナーと広報だけしたいならそういう会社にすればいい
359 リセットボタン(青森県):2010/08/19(木) 08:51:25.59 ID:IA6hiVyL0
>>354
ネ実民で声だけが大きいおかしな子が国産を応援しないなんてこのチョンめとか売国奴とか
ダメなところ挙げると非国民とかチョンゲの手先とか頑張って戦ってるのに
もっと生暖かい目で見守ってあげなよ
360 公務員(京都府):2010/08/19(木) 08:52:12.13 ID:hl7eLEeM0
全部ウルティマのパクリだからな。真のRPG好きはウルティマしかしないよ
361 不動産(長屋):2010/08/19(木) 08:52:35.28 ID:X6pAZbZU0
ν速こんだけ叩かれてるって事はFF14は神ゲーの予感
まぁとりあえずやってみるけどな
362 売れない役者(関東・甲信越):2010/08/19(木) 08:52:40.57 ID:24s1XprIO
13は房臭すぎて笑える
パルスのファルシとかなんで誰も止めなかった
363 タルト(群馬県):2010/08/19(木) 08:53:03.37 ID:+nPKZPLi0
リアル路線になってダメになったな
9で持ち直しかけたけど10でまた糞になった
364 演出家(catv?):2010/08/19(木) 08:53:38.62 ID:8KtfmXJ2P
>>358
たかがゲームで監督名乗っちゃう奴もいるしな
365 ホスト(愛媛県):2010/08/19(木) 09:01:27.91 ID:UAFTaD0b0
話のネタにやってみるさ
本命は黒白だし
366 警察官(千葉県):2010/08/19(木) 09:03:44.89 ID:WM25owQFP
ネ実にいるFF11に毒されまくった
ネトゲ廃人の効率重視の絆強制プレイみたいなものを
やらされると思うと、始める気にもなれない
367 イタコ(愛知県):2010/08/19(木) 09:11:14.86 ID:cyK12Nr/0
やっぱ8だよな
7にも兆候合ったが
368 発明家(新潟・東北):2010/08/19(木) 09:13:24.88 ID:rQztQcu4O
8みたいな路線で良かったのに
8はラグナ主人公だったら完璧だった
369 H&K G3SG/1(富山県):2010/08/19(木) 09:19:13.37 ID:Nznk3p4T0
もうFFはダメ
何やっても手遅れの末期ガンだよ
370 警察官(埼玉県):2010/08/19(木) 09:24:15.92 ID:4ZBso0l/P
>>368
あの頃はまだメイン購買層が腐女子でなく、中二病全快の小中学生がだっからね
今になるとラグナメインで渋いの作ってほしいと思う
371 イタコ(愛知県):2010/08/19(木) 09:25:13.45 ID:cyK12Nr/0
あと、RPGのクサくてちょっと痛いテキストに
声優はいらないでしょ
薄ら寒くなるよ
372 演出家(東京都):2010/08/19(木) 09:25:47.59 ID:9YCmcIl2P
>>366
コミュニティの内側にさえ入ってしまえばどうってことないよ
満員電車で中に入った瞬間押し出される側から押し出す側になってしまう感じ
心地良くて麻痺できる
373 探検家(大阪府):2010/08/19(木) 09:39:04.44 ID:o0D7xNB60
でも洋ゲーの10倍は売れたけどな
374 ネットワークエンジニア(新潟県):2010/08/19(木) 09:39:24.10 ID:51DoLRFr0
新規層取り込んでないからだなあ。要するにガキ。
今の小学生がFFやるイメージが湧かない。昔は普通にFF5とか6で遊んでたんだけどな
固定層だけじゃどう考えても先細りするだろ。
375 演出家(愛知県):2010/08/19(木) 09:40:29.76 ID:6PilVQiOP
FF12でもうブランドは地に落ちたと言われたもんだけど、FF13でまだ地の底は尽きてなかったんだなと知らしめたな

376 随筆家(東京都):2010/08/19(木) 09:46:29.96 ID:/uAjTbAc0
藤子不二夫ランドかと思った
377 ニュースキャスター(dion軍):2010/08/19(木) 09:47:38.22 ID:i1mnKbn50
378 タルト(catv?):2010/08/19(木) 09:48:54.03 ID:hLXnRdG10
地の底に落ちて全世界500万は売上げられないだろ
379 演出家(catv?):2010/08/19(木) 09:50:13.81 ID:4sHypUlaP
日本のFFを含めたRPGがダメになる理由は、制作者側の趣味に走った完全な自己完結型の糞げーばかりを出すため
君らはハリウッド(藁)になったつもりか?
消費者の事を全然考えてない
死ねばいいのに
380 車掌(静岡県):2010/08/19(木) 09:53:09.03 ID:0YTHz96q0
主人公が勝手にしゃべるRPGはすべからくクソゲー
選択の余地すらないのは、単なるノベル
381 警察官(catv?):2010/08/19(木) 09:54:31.54 ID:xwPAgSOuP
感情移入できないのが全て
キャラの造り方とか変えた方が良い
382 セラピスト(北海道):2010/08/19(木) 10:00:26.78 ID:2A3AuFzu0
>>381
パソコンが趣味で女性が苦手で運動神経も鈍いブサメンが主人公だったら感情移入できるのか?
383 セラピスト(北海道):2010/08/19(木) 10:00:28.13 ID:gUfYc47o0
とりあえずFF13は冒険させない点が失敗。
飛空艇でフィールど駆け巡り謎の小島や洞窟で強敵と闘うとかさせろよ。
ストーリーを追い続けるだけってのは1周しか通じない。
384 書家(九州地方):2010/08/19(木) 10:04:26.05 ID:7sQaJRAo0
野村のオナニーが始まった7、8、10をお前らがありたがった結果がこれ
385 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:04:41.08 ID:enYOTEAk0
> 野村
386 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:05:44.54 ID:enYOTEAk0
変なビジュアル系に走って終わった
387 演出家(愛知県):2010/08/19(木) 10:12:35.50 ID:6PilVQiOP
>>378
当初の予定通りPS3だけだったらその半分程度になってただろうな
388 警察官(東京都):2010/08/19(木) 10:14:41.42 ID:B9UALrcDP
Final Fantasy: The 4 Heroes of Light - Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=XxmweMNisnw&fmt=22
389 弁理士(神奈川県):2010/08/19(木) 10:16:25.95 ID:NtsRuBvo0
スターウオーズに憧れたやつらをチームに入れたせいだろ
390 声楽家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 10:17:49.28 ID:/q6s7av6O
7が当たりすぎた
391 馴れ合い厨(関西・北陸):2010/08/19(木) 10:17:57.70 ID:WDyC+pOAO
誰か野村に映画を作らせろ
392 不動産(長屋):2010/08/19(木) 10:25:53.11 ID:X6pAZbZU0
>>387
PS3だけでの開発だったらもう少しましだったろ
糞箱に合わせたから縮んだろうよ
393 相場師(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:26:38.86 ID:pEr5ERO10
野村と北瀬という二人のオナニストが間違ってFF開発に携わってしまい
ネームバリューだけで売れたにもかかわらずこいつらの実績にカウントされて出世してしまい
その結果FF13という中学生の黒歴史ノートをゲーム化したような駄作が野に放たれた
394 大工(愛知県):2010/08/19(木) 10:27:06.95 ID:/brUccVW0
そういえば糞箱のFF13って何枚組だったんだ?
395 美容師(関東・甲信越):2010/08/19(木) 10:29:07.26 ID:IgFgpAZeO
15も北瀬と鳥求が作るから全く期待出来ないね
また発売2ヶ月で低下2000円コース
396 SV-98(埼玉県):2010/08/19(木) 10:31:11.69 ID:clswf5+T0
野村のせい
397 演出家(東京都):2010/08/19(木) 10:31:25.15 ID:D5M9gf/SP
FF7以降とそれまでのFFを同一に語らないで欲しい
大体、FF7が出たのって97年でしょ?
モンハンやポケモンと同じ、ゆとりゲームなんだよね^^
398 検察官(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 10:33:31.46 ID:oXGRAimvO
グラを綺麗にするの良いと思うんだけど、FFの場合それに力を入れすぎてゲームとして終わってる
DQ8のような進化を見せて欲しかった
399 講談師(愛知県):2010/08/19(木) 10:35:07.55 ID:sb4Z3A0R0
12から50万本も売り上げを落とすとは誰もが予想外だった
ファミ通の点高かったのになあ
負けハードで出しちゃだめってことだな
400 空き管(岡山県):2010/08/19(木) 10:36:25.92 ID:qJkH4rFA0
でもFFって超絶綺麗かドットかじゃねぇ?
7みたいなSDっぽいカクカクポリゴンはありえねぇ
401 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 10:36:35.52 ID:7Yx2c/Rd0
スクエニに限らず日本のゲームの殆どがつまらない理由は
無駄なムービーと高額の開発費でオナニーするためゲーム性自体が無くなっていく
コストがかかりすぎて成功したゲームのグラフィック焼き直しのようなもの
例えるならただのショートケーキをデコレーションしていくだけでケーキの枠から脱出できないから飽きる
世界的にヒットしたオブリビオンの開発費とFFのムービー開発費が同額ってあたりで
ムービーすごーい^^ きれーい^^ って言われたいだけのバカしかいないのは明らか
ハリウッドに完敗してるんだから諦めればいいのに
402 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:37:07.46 ID:A1CL+veW0
>>381
確かに。ナルシストで中二病でハニカミ(笑)の合成だなんて気持ち悪い。完全な脇役タイプなんだよな
403 演出家(不明なsoftbank):2010/08/19(木) 10:38:07.67 ID:k+BgP9h0P
ああいう臭い話はドット絵の2頭身キャラでやってるから許せるところがあった
リアル路線になったら気持ち悪くなるのは当然
404 警察官(大阪府):2010/08/19(木) 10:38:55.07 ID:Gog4nfwfP
オフゲーの方は駄目だなどうでもいいムービーばかり
11はいいぞ戦闘ばっかで
毎日のようにアイテム集めに勤しむ
405 警察官(関西地方):2010/08/19(木) 10:40:16.00 ID:OB1yjAVTP
ムービーの費用を全て街を作る費用に割り当てろ
406 海上保安官(埼玉県):2010/08/19(木) 10:40:35.15 ID:FYGL359I0
グラを実物に近づけようとして変な方向に向かってるよな
女とかバタくさいだけで全然かわいくないし
ゲームなんだからディフォルメも必要だろ
407 はり師(コネチカット州):2010/08/19(木) 10:40:51.86 ID:sqjxWClMO
FFスレで11と14がスルーされるのは毎度の事
408 臨床検査技師(catv?):2010/08/19(木) 10:42:03.24 ID:IzXdYLEMQ
ぼくがかんがえたさいきょうのゲーム
を反映してもらえないとなぜか怒る人たちのせいじゃない?
しかも落ちたってイメージもその人たちの視点からでしょ?
409 相場師(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:42:15.11 ID:pEr5ERO10
ネトゲは別物でしょ
410 ナレーター(滋賀県):2010/08/19(木) 10:43:14.05 ID:VmU1DFML0
1987 FF1
1988 FF2
1990 FF3
1991 FF4, FF外伝(聖剣1)
1992 FF5, FFUSA
1994 FF6
1997 FF7, FFT
1999 FF8
2000 FF9 ←和田就任
2001 FF10
2002 FF11, テトラマスターFF9
2003 FF10-2, FF11ジラート, FFTA, FFCC
2004 FF11プロマシア
2006 FF12, DCFF7, DCLEFF7, FF11アトルガン
2007 FF12RW, BCFF7, CCFF7, FFTA2, FFCCRoF, FF11アルタナ
2008 DFF, FF4TA, FFCCLK
2009 FF13, FFCCEoT, FFCCLD, FFCCCB, FF光の4戦士
2010〜 FF14, FFA13, FFVS13, FF12FORTRESS, FFレジェンズ 光と闇の戦士
411 演出家(愛知県):2010/08/19(木) 10:46:01.69 ID:6PilVQiOP
>>398
RPGってある程度自分の想像の部分が入り込む余地が必要なジャンルのゲームだと思うんだよね
ドット絵の頃はこれが実際に天野絵だったらどうなってるだろうか、とかキャラがポリゴンの人形になっても
アイテムとかダンジョンとか本筋とは違う所で奥深い要素があるといいんだろうけど、FF13の場合は
引き返せない1本道のマップ上で、人形劇を見るために流れ作業的な戦闘を強いられる、という点が最も悪い所だろうと思うよ

412 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/08/19(木) 10:46:02.56 ID:4hl7MicMO
それでもめちゃくちゃ売れてるんだろ
日本一高給くれる企業らしいじゃん
413 検察官(奈良県):2010/08/19(木) 10:47:40.03 ID:1xJ+SOdY0
坂口さんの存在は欠かせなかった。
FFの象徴だったのに。
414 警察官(大阪府):2010/08/19(木) 10:48:10.57 ID:Gog4nfwfP
>>407
圧倒的に利益と年齢層高いのにな。
まあ情報弱者じゃ初期にやれなかったしコミュニケーション不全の奴にはパーティ強要ゲームはやれないのもわかる
ネトゲ以外糞だろ、知障じゃあるまいし終始一貫して同内容で飽きないのか?
それとも、オートセーブで待ったなしだから下手っっっぴだとやりたくないのか
415 薬剤師(北海道):2010/08/19(木) 10:48:56.85 ID:nKlFVSzM0
一回ベッタベタな剣と魔法のファンタジーに戻ってみたら新鮮じゃない
416 大工(福岡県):2010/08/19(木) 10:51:53.26 ID:FmgKejEc0
アメリカに逆立ちしても勝てないレベルまで技術差を付けられてしまったのに、ムービーだけのゲームを作ってしまう所
日本的じゃ無くなったんだよね。特にPS2からは完全に
417 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:52:15.37 ID:enYOTEAk0
でも中古で投売りとかで安く適当に遊ぶにはいいんじゃないの?w ps2以降のFF新品で買ったことない
418 花屋(関東・甲信越):2010/08/19(木) 10:52:30.60 ID:7sv20ZnTO
女が主人公とかすごい抵抗感。ていうか、冒険する以上相応の格好キャラクターを作ってくれ。
なんなんだ昨今の美男美女の汚れのない潔癖キャラクターは。モンスターぶっころして回る冒険なんてきついきたないくさいじゃなきゃ嘘。
419 理学療法士(九州):2010/08/19(木) 10:52:34.01 ID:unr4EkH9O
天野のキャラクターデザインはファンタジー色が強かったけど、野村になってからアクセサリージャラジャラのホスト風だもんな…
420 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/08/19(木) 10:52:40.50 ID:kTgM8COU0
ヒゲも新納も裸の王様
421 サッカー審判員(空):2010/08/19(木) 10:52:53.13 ID:/5FM4Uev0
SFC後期からのスクエア作品ってクソゲーばっかりだな
オナニー汁でべちゃべちゃになったのはFF6からだろうな
422 デザイナー(東海):2010/08/19(木) 10:53:45.89 ID:pt2m0tMAO
思い出補正きめぇww
423 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:55:25.72 ID:ae/Ncp880
FFナンバリングはもう要らんだろ
ロスオデとかゼノブレとか、名前が違うだけの良作FFは次々とリリースされてるわけだし
424 速記士(埼玉県):2010/08/19(木) 10:57:28.20 ID:b4oJTYKT0
>>422
ゲーオタ2ちゃんねらの思い出補正は半端じゃないからなw
PS3のFF13より、ファミコン時代のFF1の方が面白いとか、
平気でいう連中で、客観的にものを見られないんだよなw
FFなんてやったこと無い人に、FF1と13を渡して、どっちが面白いですか?
って聞いたら、圧倒的にFF13が勝つに決まってるのにw
425 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/19(木) 10:58:52.29 ID:enYOTEAk0
ps3とかやってるやつのほうがデジタル物おたと思うけどな 一般人はps2ぐらいでもう飽きてゲーム買ってないよ
426 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 10:59:42.70 ID:7Yx2c/Rd0
意識してスカートの短い美形キャラのパンツが見たい訳でもないし
ダメージ食らった時のロリキャラのあえぎ声を聞いて楽しみたいわけでもないし
美男子と中二キャラにウホッしたいわけでもないし
人形劇見ながら恥ずかしい中二病台詞をスピーカーから流して興ざめしたいわけでもない

というわけで次回はブルースウイリスとキーファーサザーランドを主人公にすれば解決
仲間とか女とか必要ないだろ
そういうのはキム・ヒョンテに任せとけ
427 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/19(木) 11:00:07.61 ID:enYOTEAk0
ps3とか世代からゲーム機でやらなくてもいいジャンって機能がつきすぎて別にいらなくなった
DS以外持ってないわマジで
428 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/19(木) 11:00:35.88 ID:A1CL+veW0
>>424
本当に面白かったらFF離れは起きないのでは?
429 カッペ(東日本):2010/08/19(木) 11:02:20.33 ID:8DCAdk7g0
女、子供の発想は聞いても要望は受け入れたらいけないという好例
430 営業職(dion軍):2010/08/19(木) 11:02:49.40 ID:3F9AuDtL0
ヒゲ
431 僧侶(東京都):2010/08/19(木) 11:02:54.22 ID:2pxUcpvR0
若者のFF離れ
432 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/19(木) 11:10:34.70 ID:A1CL+veW0
みんな中古待ちなの?
DQ9でDQファンは増えているのに、FFファンはどこに行ってしまったの?
433 外交官(空):2010/08/19(木) 11:28:26.22 ID:QWURQO990
もう完成されてたRPGというジャンルでも強引に改良(改悪)を加えないと
システム担当者が失業するからな
FF8とか酷かったろ
弱小メーカーの作品は社員一人で何役もやってるから逆に洗練されてる
434 警察官(長野県):2010/08/19(木) 11:33:58.82 ID:JSja+7anP
こっちはポリゴン人形劇が見たい訳じゃないのに
制作者が作りたいのはポリゴン人形劇なんだよな
ゲーム屋やめて映像屋にジョブチェンジしろっての
435 官僚(福井県):2010/08/19(木) 12:02:26.38 ID:lqWHAEA40
>>166
超絶糞ゲーだった8の直後だからな。
436 放射線技師(群馬県):2010/08/19(木) 12:08:55.93 ID:GIAPBpts0
FFはもう終わりにしろよ
続編や新作を期待されてるシリーズがもっといっぱいあるだろうが
437 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/19(木) 12:09:16.98 ID:ecnL/os20
アサクリの街は、やや単調だけど
実在の施設とかも頑張って作ってた

あっちの方がよっぽど街を探索してる感じが出てた
438 金持ち(関東・甲信越):2010/08/19(木) 12:10:36.58 ID:UHdwo6azO
白人モドキによるメロドラマをさっさとやめろ
439 中卒(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 12:15:30.24 ID:8yumyyJkO
単純につまらないのが全て
440 ノブ姉(東日本):2010/08/19(木) 12:18:02.84 ID:R/Tyfvj50
ドラクエ
FF
マリオ
テイルズ
ロックマン
スパロボ

この辺、シリーズ作何十本あるんやねん!!
そろそろ100本超えたシリーズある?
441 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/19(木) 12:28:48.27 ID:IzXdYLEMQ
>>429
むしろキモヲタの話を受けいれなくてよかったって好例じゃないの?
442 作家(広島県):2010/08/19(木) 12:30:09.78 ID:l5gijJ2m0
中二のチラ裏SFと、マネキンの薄い恋愛劇とか誰得
443 版画家(catv?):2010/08/19(木) 12:39:52.07 ID:w1fYG/Vc0
モンスターならまだしも、ナギ節もたらしたユウナ様に攻撃してくる一般人がいる時点でおかしい
444 俳優(岡山県):2010/08/19(木) 12:55:21.08 ID:7Yx2c/Rd0
>>438
日本人のコンプレックスを形にしたようなキャラデザだよな
445 通関士(三重県):2010/08/19(木) 13:22:09.90 ID:/ETskjxd0
>>212が納得いくわ
446 カッペ(東日本):2010/08/19(木) 13:22:41.09 ID:8DCAdk7g0
>>441
キモオタ(アタマん中ガキ)と女(特に腐)がメインターゲットだと思うが
447 ドライバー(コネチカット州):2010/08/19(木) 13:24:42.36 ID:nllXVPWnO
三大重要ワード
・野村哲也
・X-2
448 路面標示施工技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 13:27:01.34 ID:N6oecCphO
8路線と10路線が別物として制作側が認識してない
449 トラベルライター(catv?):2010/08/19(木) 13:32:20.80 ID:bkAJcaNC0
>>436
会社違うけど、「もう作るの止めていいよ」と
ファンから言われてしまってる逆転裁判シリーズはどうすれば・・・
450 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 13:39:48.34 ID:wKpZR2ClO
>>442
本格SFと濃密恋愛はゼギアだけで十分だけどな
451 イタコ(catv?):2010/08/19(木) 13:49:29.90 ID:R7SLIWeH0
もう会社名もFFにしちまえよw
452 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/08/19(木) 13:52:48.64 ID:lDRi4r010
>>415
FF11の世界へようこそ
453 警察官(長屋):2010/08/19(木) 13:58:29.93 ID:fmEj05YeP
7をリメイクしない理由を知りたい
454 警察官(アラバマ州):2010/08/19(木) 14:21:28.98 ID:8AKg2JfXP
>>392
360版が超劣化なのにここまで売れてるの見たら減ってはいただろう
455 チンカス(新潟県):2010/08/19(木) 14:25:18.43 ID:hxhGSWsL0
戦犯は野村と銃
456 プログラマ(埼玉県):2010/08/19(木) 14:28:56.65 ID:+ClxYVD40
ゲームがオマケだから
人間がマネキンだから
457 プログラマ(埼玉県):2010/08/19(木) 14:41:23.64 ID:+ClxYVD40
死にたくなかったらゲームはドットに戻せ
458 爽健美茶(catv?):2010/08/19(木) 14:53:05.17 ID:mSBQmu/40
映画版FFなんて肌にシミとか血管出てたけど、ゲームの奴ってつるっとした本当マネキンみたいなのが動いてるだけな感じ。リアルでもアニメでもない。
459 中国人(兵庫県):2010/08/19(木) 15:00:02.12 ID:dI3je9OX0
映画作れよそんでアニメ再開しろ
460 弁理士(千葉県):2010/08/19(木) 15:03:40.22 ID:NyilhEWb0
世界で売れないドラクソよりもマシ
461 タコライス(静岡県):2010/08/19(木) 15:08:00.32 ID:C5/0tjSe0
13が止め刺した
462 タンタンメン(岡山県):2010/08/19(木) 15:10:32.77 ID:FTKXEuFl0
アンチは売上が見えない池沼
463 タコライス(群馬県):2010/08/19(木) 15:12:06.11 ID:tllUzgaA0
あそこまで中二妄想具現化できるのもある意味すごい
464 農家(catv?):2010/08/19(木) 15:15:46.55 ID:FOntXKQ40
懐古って美形主人公&恋愛シナリオだった4はなんで叩かないの?
465 演出家(愛知県):2010/08/19(木) 15:17:53.75 ID:6PilVQiOP
>>463
あまりに中ニ過ぎて、実際の中ニから「ねーよ・・・」とダメ出しくらう程だからな
466 ニート(東日本):2010/08/19(木) 15:19:12.80 ID:lyFJAmdb0
ボタン押しながら見る3Dアニメをゲームといっていいのか。
467 金持ち(東海・関東):2010/08/19(木) 15:20:06.07 ID:TxFDxulmO
FF7と聖剣3 リメイクきぼ
468 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:13:22.27 ID:oDP3Kq1+P
>>95
アニメーションしないドット絵に価値なんぞない
FF6とかのドット絵って、芸術の1枚絵(笑)という理由でもてはやされたんだよな
そんなんがファン層なら、PSでムービーに力入れるだけで売れるわな

神ドットとかいって崇めてるお前が言うな
469 スポーツ選手(関西・北陸):2010/08/19(木) 16:13:29.51 ID:mtPYx8kiO
>>453
13の5倍の年月と費用がかかるからだとか
470 公務員(栃木県):2010/08/19(木) 16:15:04.80 ID:HqKqTkp50
乱発しすぎじゃねえの?
471 調教師(東京都):2010/08/19(木) 16:15:51.75 ID:FpbQfjSV0
DSとWiiででた変な外伝集団のせい
472 営業職(神奈川県):2010/08/19(木) 16:16:11.79 ID:9umjRwH90
静止画こそドットだろ
3Dドットとかないわ
473 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:16:50.34 ID:oDP3Kq1+P
PSでも9だけは好きって奴は3Dって時点で原点回帰から程遠いのに
中世の世界観や雰囲気とか上辺しか物を見てないゆとり
クリスタルも空気だったしペプシマンは盛大に滑ったな
474 新聞配達(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 16:18:25.75 ID:9DAOdgYEO
何度でもいう、野村が悪いんじゃない
野村+北瀬+野島の最凶トリオ(+鳥山)が悪い
475 スリ(新潟県):2010/08/19(木) 16:18:52.78 ID:ykpyGFi50
世界観が全てだろ
何言ってんだ
3Dは正当な進化だろ
476 版画家(北海道):2010/08/19(木) 16:19:07.03 ID:nL6aagBv0
13的には野島が一番悪そう
477 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:19:23.55 ID:i/ec5PwDO
FFは6で終わりだコノヤロー

6までは楽しかったのに、7からホントクソだな
変に完全なSF路線や3Dやムービーを求めないで程よく中世観を残し2Dのチビキャラが動いてた
あの程度のグラで、あのこぢんまりとした画面で満足しておればよかったのだ

あのバカスタッフどもは本当愚かな選択をしたよ
478 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:21:48.89 ID:i/ec5PwDO
>>157
3だってジョブ格差があったり、ウィンドウイレースバグあったりの、欠陥品システムだろうが

4〜6だけでいい
1〜3は今更やる価値無い、あれはリアルタイムでやってこそ
7〜はゴミクズ
479 通訳(愛知県):2010/08/19(木) 16:26:32.77 ID:JlgpzCTB0
連発し過ぎて
ついてくのが疲れた。テイルズと同じ病
480 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:27:05.50 ID:oDP3Kq1+P
>>224
「中世部分がないとダメ」「2D以外認めん」とか
スーファミ時代のカビの生えた思い出とその時の価値観に縛りつけられた思考停止化石人間
新しいものを受け入れようとする器がないからそんな劣悪な考えしかできんのだ
作品や製作者をどうこう言う前に
固定観念に縛り付けられた狭量な人間に育った自分の感性を呪うんだな
481 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:27:24.02 ID:i/ec5PwDO
ハッキリ言って4〜6以外好んでやってる奴はバカ
良い物と悪い物の区別のつかない低能児
1〜3は仕様が出来損ないの黒歴史
9なんて3Dって時点で原点回帰から程遠いのに
世界観だけ戻っただけの上辺しか見てないゆとり向け
野村のキャラデザやってるヤツなんて論外、10からなんてFFですらない
ネトゲは人生を崩壊させるから危険物指定にされるべき

真のFF好きは4〜6までを愛するヤツだ1〜3はギリギリ許してやってもいい
目が腐ってるから7〜13なんてゴミが楽しめるんだよね
同じ人間として恥ずかしい
482 歴史家(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:27:54.76 ID:XwA1RS490
FFに限らず日本のRPGは、キモアニメ声優のクソ寒い演技が入るようになってから終わった
ペルソナとかそれでもう無理になった
ノクターンとDQ最高
483 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:29:04.33 ID:oDP3Kq1+P
3が出たとき坂口がジャンプの鳥山明の担当だった鳥島に
「もっとドラマ性を重視しなきゃダメだよ」とダメ出しを受けて
4からドラマ(笑)要素が強化され見させられるシーンが増えすぎて糞
スーファミの時点で終わりの始まり
484 フランキ・スパス15(鹿児島県):2010/08/19(木) 16:29:11.48 ID:2QwA4SZF0
ストリートファイターのせいで影が薄くなったのが敗因。
485 投資家(長屋):2010/08/19(木) 16:29:26.03 ID:yWCLbpIb0
FF9はロードが確かにアレだが今でもやりかえす
今は夏休みの娘がプレイ中だ
うちの家族内では9、5、7、6、10は今もやるがその他は中々やんねえな
486 版画家(北海道):2010/08/19(木) 16:29:29.82 ID:nL6aagBv0
7〜っていわれるけど6なんていうのはまさに今のFFの先駆けだけどね
ドラクエと比べてグラフィックどうこう言われだしているのはこの頃からが如実だし
確かパケ裏にも大容量でグラフィックすごいよって書いてなかった?
487 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:29:58.47 ID:i/ec5PwDO
FFは1〜3は黒歴史、4〜6は神、7〜は粗悪な産廃なのは人類の常識

だけどな、SFCの実機でやってないヤツは4〜6を語るなよ
安売り移植のPS,GBAは勿論、エミュなんて論外だよ
あの頃はソフト一本がほとんどの子供にとって高価だったから
安物やエミュのようにすぐ放り出せないし
どんな難しくても自分好みじゃなくても夢中になってプレイできた
そしてクリアした時の達成感は何物にも代え難い
データが飛ぶかもしれない危機に怯えながらも
その時の苦労や喜びの思い出も含めて4〜6は最高だって言うんだよ
実機で苦楽を共にした思い出のないにわかのクソ虫どもはFFを一切語るな
488 保育士(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:30:00.28 ID:DZ6GjCvF0
まぁ7は7で挑戦する意識があったしクソとまでは思わないな。
脱ファンタジーを言うなら6から責めなきゃいけないし路線として煮詰まってきてたし。

8からは本当にどうしようもない。信念もチャレンジもないブランドになり下がった。
489 負けを認めろ(東京都):2010/08/19(木) 16:31:17.58 ID:KE6cczX30
6も正直機械やらなんやらが入り始めて微妙な感じだったな
ドット絵の凄さは認めるけど
490 演出家(和歌山県):2010/08/19(木) 16:32:18.50 ID:tQwh9ljoP
信者は野村関係ねえっていうけど9と12が他よりマシだったのは事実
491 L96A1(佐賀県):2010/08/19(木) 16:32:30.56 ID:2S346sKF0
昨日ドラクエ8全クリして改めて思ったわ
FFは3Dになってからダメになったとか、そんなもんは甘えだ
単純にダメになったんだ
492 演出家(catv?):2010/08/19(木) 16:33:58.69 ID:4sHypUlaP
7の出来損ないのポリゴンはどうにかならないのか
493 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:34:16.21 ID:i/ec5PwDO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2479135
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5411641
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9565559
この素晴らしい曲を手がけたお方がFFは6まで、7からはゴミって言ってるんだから

FFは6までなんだよ

何のとりえもない豚や雑魚一般人が言うならともかく、
ヒャダインほどの大物がカリスマアーティスト6までって言ってんだから
6までが正義なんだよ
アレほどの大物が言うなら発言にも説得力がある

494 歴史家(九州):2010/08/19(木) 16:37:09.24 ID:iRMvu1rVO
ビビの生き様が、最後のファイナルファンタジーだったなあ。

ガラフやらテラ等など…生き様を見せてくれたのがファイナルファンタジー。
最近のは…
495 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:37:47.01 ID:oDP3Kq1+P
>>286
6って中世か?
PSムービーにも少しも出てこなかったあのオマケ程度の部分だけ見て中世ってのはどうかと思う
「純粋な中世」でないという点では蒸気機関もガソリンエンジンも光ファイバーも同じ
俺から見たら6は、十分SFの領域だ
中世っぽい部分が残ってるかどうかでしか物が見れない奴にはわからんだろうが

そもそも中世部分が残ってるから6が中世なら8も中世だよな?
ウィンヒルとかアルティミシア城なんかがまさにそうだろ
496 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:38:22.21 ID:oDP3Kq1+P
>>494
その生き様もペプシマンで台無しになっちゃいましたね(笑)
497 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:39:11.07 ID:oDP3Kq1+P
>>290
FFは6まで派=7と6の構造同じなのに気がつかない間抜け
FFは7まで派=FFは勢いが全てなのに気がつかない間抜け
FFは456+9まで派=懐古のつもりが、全く懐古じゃない勘違い間抜け
498 投資家(長屋):2010/08/19(木) 16:40:43.95 ID:yWCLbpIb0
>>496
確かにあのペプシマンはどうしたもんかと思ったが
EDが良かったから台無しにはなってねえぞ
499 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:41:02.15 ID:oDP3Kq1+P
>>318
7からはグラ重視で中身がないってヤツはグラしか見てないだろ

例えばFF12は敵のHPとかダンジョンの配置とか、すっげえ綿密に調整して決めたらしい
それも普通のRPGの何倍も時間かけて
そういうゲーム性の部分もかなり力を入れて作ってるのに、
グラフィック否定論者は「FFはムービーだけで他の部分には手を抜いている」
とか言ってんだよ、あれはふざけてる

グラフィックはムービーばかりに気を取られて中身を見てないのは
FFの制作者やファンではない、それはお前らのことだよ、と断言してやるわ
500 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:45:46.06 ID:5G1pGq250
サガシリーズや聖剣伝説なんか白黒ゲームボーイだけど
作り込まれていて面白かったのにな
501 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:46:27.98 ID:oDP3Kq1+P
>>344
今のテレビと同じ構図だな

昔:面白いことやって笑わせよう!こうしたら面白いんじゃないかな。絶対に笑わせてやる!
今:俺面白いだろ?ほら笑え!

こんな風に内輪ネタその場だけでの盛り上がりが多いんだよ
視聴者置いてけぼり
502 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:47:59.66 ID:oDP3Kq1+P
>>363
それはフルボイスでリアル頭身でよかったと思える瞬間に出会ったことがないからだ

ドットやローポリのチビキャラ見て、やりもしないで先入観だけで
「たかがゲームww」とか「ゲームごときww」
とコバカにしてる一般人を見返したのは10の凄い所だわ

あの時彼らは量販店でデモ映像を見て「え!何これ!?ゲームなの!?」と驚き、
PS2とFF10を一緒に買って以来、ズブズブと引き込まれてしまったとか

「まさかゲーム“なんか”にのめり込むなんて!」 とか
「まさかゲーム“ごとき”で感動するなんて夢にも思わなかった!」 とか
デフォルメキャラを見てコバカにしてたのを悔い改めて
今じゃ”なんか”だの“ごとき”などは微塵も思わなくなったんだとよ
これは素晴らしい進歩といえるのではないか
”チビキャラがピコピコ音を鳴らして動くしょーもないもの”というイメージを覆い返した功績は大きい
リアル頭身フルボイスも捨てたもんじゃないということだ
503 いい男(宮城県):2010/08/19(木) 16:48:22.05 ID:6Rq/R0rD0
FFは1 3 5 11のみ
他は総じてゴミ

まあ8だけは例外的に認めない事もない
504 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:49:38.18 ID:oDP3Kq1+P
>>384
FFはSFCの頃から長ったらしい人形劇オンパレードのオナニーシナリオ見せつけゲーだったろうが
そんなもの崇めてるお前が言うな、と言いたい
少なくとも4〜6を崇めるヤツに7以降を貶す権利はないだろ

あの時特に長いオペライベントや3D飛空挺や
隕石落下シーンやハグハグセシルローザとか芸術的ドット1枚絵
が必要以上に評価されたことが
その後の映画的演出を増長させてる原因だろうが

お前が言うな。お前が
505 中学生(catv?):2010/08/19(木) 16:49:50.86 ID:/la+c/mUi
7以降おかしくなったっていうやつほど12を評価しないのはなんでなの?
超やりこみ要素満載だしシステム完璧なのに
506 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:49:54.39 ID:PVW8Cw0xO
13つまんなくて葬式スレみてみたら自分だったらこうつくるのにみたいな奴ばっかですぐ閉じた
507 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:50:12.85 ID:9zxsBlfa0
最近のFFはなめたくなるギルガメッシュがいない
508 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:51:09.56 ID:oDP3Kq1+P
ニュー速では8がなぜか人気だな
変作は変人に人気なんだな
509 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:51:10.01 ID:YXEqqdvhO
>>496
ヤメロォ!
510 警察官(東京都):2010/08/19(木) 16:52:11.04 ID:H2LMeIxoP
>>508
宇宙葬最高じゃないか
511 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:53:04.09 ID:oDP3Kq1+P
5までならともかくFFは6まで!とか言ってる奴は正当性に欠ける
6も7以降も中身はドット人形劇とCGムービーの違いしかなく、
構造は懐古が産廃扱いする野村FFと大差ない
クリスタルが出なくなったのは6から
機械文明が前面的に出たのも6から
相手選ばず9999出まくるのも6から
5までとハードが同じなだけで十分別ゲーだっただろ
512 保育士(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:53:20.85 ID:DZ6GjCvF0
>>499
綿密に調整=ゲーム性があって楽しい、というわけではないと思うよ・・・
バランスとれててももっさりしてたりかったるかったりじゃ意味がねぇw
513 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:53:31.78 ID:8XbmwfjeO
皆6のドット褒め称えるけど
あのあたりからのスクエアドットってなんか汚くて好きじゃないんだよね
ごちゃごちゃしてて暗い
514 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 16:57:22.03 ID:ajEbzbSA0
11を欠番扱いしてる連中哀れ過ぎる
515 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:58:44.54 ID:oDP3Kq1+P
5はともかく、6はご大層なものじゃない
バグ満載、バランス崩壊、序盤のレベル上げがデメリット、召喚空気などの
調整不足にデバッグ不足で正直システムは欠陥品
所詮5までのシステムを焼き直しただけのキャラゲーに過ぎん
キャライベント、回想シーンを前面に押し出した長い人形劇のオンパレードで
あれこそ懐古が嫌う「映像や演出にかまけてゲーム性がおざなり」の典型だろう
あれに比べたら斬新なシステムを投入した7や10の方がよっぽどゲーム性がある
あの時特に長いオペライベントが必要以上に評価されたことが
その後の映画的演出を増長させてる原因だろう
7以降が戦犯というのなら、今の路線の元凶である6を称えるヤツも共犯者だ
その共犯者が元凶を褒め称え7以降を産廃扱いするヤツは
所詮スーファミ時代の思い出とその時の固定概念に縛られた化石であり
結局「一番楽しめる時期にやった」という思い出でエコヒイキしてるだけ
視野の狭さと偏愛ぶりで醜い事この上ない。
自分の感受性の低下を作品のせいにするなよ

その共犯者が「自分は悪くないです」な顔をして似たような同属を攻撃するという、
その腐った根性がダメだと言うんだよ
516 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 16:58:57.13 ID:p5uJkhtqO
>>505
やっぱり主人公と思ってた奴がどんどん脇役になっていったのが駄目なんじゃないか
まぁ真の主人公は初登場時にちゃんと主人公宣言してたけど
517 金持ち(アラバマ州):2010/08/19(木) 16:58:59.79 ID:JxNmhAlB0
15がでたらまたアホみたいに売れるし
内容がどうであろうが、また同じように叩かれるだけ
518 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 16:59:45.82 ID:oDP3Kq1+P
FFはPS時代が全盛期だろ
お前らの主観はどうでもいいとして

7は黄金期だったな
一番バランスが取れたFF
519 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:01:22.14 ID:oDP3Kq1+P
北瀬とか野村のチームはFF7とかFF10のヒットする作品も作るけど
FF8とか10-2みたいな大衆受けしないのも作るから困る

FF9はエミュで戦闘中のみモーション高速化コードでやったら
ある程度快適だしグラフィックもPS2より綺麗になったけど
ロードだけは実機と同じぐらい遅かったな
520 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:03:09.23 ID:oDP3Kq1+P
やっぱ6からだな。ダメになったのは
全員が全魔法習得できて、使用に制限ないとかどんだけ勇者様思考なんだと。
521 動物看護士(愛知県):2010/08/19(木) 17:03:16.30 ID:GuyV0rQr0
>>514
ハイハイすごいすごい
FF廃人すごいすごい
522 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:04:07.70 ID:oDP3Kq1+P
6の頃からオナニーシナリオ見せつけられるだけの糞ゲーだと思ってるんだけど
何故かネットでは6の人気が異常に高い。解せない
523 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:07:09.51 ID:/la+c/mUi
>>521
しかし不満あったにしても冗談抜きで1番面白かったのは11だったわ
524 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 17:08:47.48 ID:ajEbzbSA0
>>521
ライトプレイでも主催とかやればサクサク進むよ、ピクミンは無理だけど
525 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/19(木) 17:09:25.80 ID:9zxsBlfa0
FFモンスターズでもつくれよ






と思ったがもうつくってるかもな
526 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:10:37.41 ID:oDP3Kq1+P
つい昨日まで、FF5と6をやり直してたんだけど、
面白いことは面白いんだけどやっぱりリアルタイムでやった面白さと比べるとどうしても目劣りするねぇ。
思い出補正ってのは強力なもんだなー。

何が言いたいかって言うと、つまり懐古厨がゲーム業界にとって一番の癌だってことだな。
527 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:11:55.71 ID:/la+c/mUi
11乗り遅れ、アトルガン前途中下車、今更やれない
この辺りの連中は哀れ

あとグラだけになったとか言って12の楽しみを自ら潰した懐古主義も哀れ
528 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:12:25.61 ID:oDP3Kq1+P
6は仲間として団結する理由が薄すぎる気がするんだよな・・・
だからED見ててもどこか寒々しい
529 デザイナー(東海):2010/08/19(木) 17:12:49.33 ID:pt2m0tMAO
そういうこと

現代人が平安美人を綺麗って言ってるようなもん
530 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:13:07.85 ID:sZ/xCAQO0
無いほうが良かったイベント

1
2
3
4
5
6
7
8 飛空艇入手イベント
9
10 笑顔の練習
10-2 ユリパレディーミッションスタート()
12
13
531 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:13:40.81 ID:oDP3Kq1+P
11とかネットゲーにハマる人は悪くないと思うよ。作ってる側の責任だわ。
パーティー組んで狩場移動まで1〜2時間とかだろ。
毎日何時間やってもレベル上がらないシステムだし、
中毒性があるから、ハマった人は南無だわ。
532 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:14:35.70 ID:/la+c/mUi
>>531
いつの話だよ
533 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:14:38.66 ID:oDP3Kq1+P
11は一部の人の「○○持ってない奴はクズ」というヤツがいるらしいので
絶対手を出さないと決めた
ゲームなのに人生かける奴と一緒にはやりたくねーわ
534 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:15:15.84 ID:oDP3Kq1+P
>>532
今年の7月にそんなことがここで書いてあった
535 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:15:31.08 ID:sZ/xCAQO0
11とかNPCが主人公のゲーム

12もそうでした
536 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:16:44.68 ID:/la+c/mUi
>>534
それが途中下車組の哀れな連中だな
◯◯もってない奴はクズっていう奴と真に受ける奴は同レベルのアホだからやらなくて正解
537 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 17:16:46.00 ID:ajEbzbSA0
>>534
昔でもそこまで時間かからないわ
今は移動手段増えてかなり楽になってるし
538 FR-F1(catv?):2010/08/19(木) 17:16:54.59 ID:3Jdo1o190
ヴィジュアル系バンドが世界を救うようになってから
539 歯科衛生士(京都府):2010/08/19(木) 17:17:51.72 ID:HWg72nb30
古参ファンの懐古需要に答えていない
ゲーマー全体のハードルが上がった
他にも面白いRPGが珍しくなくなった
腐れ女に媚びすぎ 
お色気が足らん
540 僧侶(関西):2010/08/19(木) 17:18:15.51 ID:SXo5Up81O
FFシリーズは12インタで一旦突き詰めた感あるな
今後もあれを越える作品出すの難しいと思うぞ
定期的に3、5、6、9やり返してたけどもうやってない
というか出来ない
全部ゴミにしか見えない
541 営業職(コネチカット州):2010/08/19(木) 17:18:23.59 ID:9DAOdgYEO
NPC主人公いいじゃん
俺の物語だとか俺が主人公だとか言いだすアホよりよほどいい
542 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:19:26.06 ID:/la+c/mUi
>>539
多分全部満たしてるのが12なんだけど、自分が主人公じゃないとやだやだなの?
543 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/19(木) 17:19:27.45 ID:9zxsBlfa0
>>530
5 宝箱開けたら怪盗参上という手紙
7 ゴールドソーサーの腕相撲
ごめん これぐらいしか分からない
544 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:20:17.09 ID:oDP3Kq1+P
>>536
でもこういうの見るとギャグに見えないんだわ。。。

エインヘリヤルに来る未メリポ・ユニクロ前衛は何がしたいの?
http://yomi.mobi/read.cgi/dubai/dubai_ogame_1226339882
1 名前:既にその名前は使われています [2008/11/11(火) 02:58:02 ID:gUXzhCCj]
何しに来てるの?w妨害活動?w

戦士→最低でも白虎は取ってこいクズがw
侍→最低でも白虎、薄脚は取ってこいクズww
モ→モンクは削りも2時間アビもカスだからなぁw フル薄 黒帯でようやく存在が許されるか
シ→いらん
忍→白虎は必須薄足胴も揃えろよ?忍だとサルベ行けない?知るか死ねw
  長ズボン忍とかマジ産廃、論外 鬼無しは突用にブラオ+短剣メリポ用意しろ
暗→ホマムは必須。アレスアダホバも持ってこいよ?w
  ボスにブラポン効かねーから忍と同レベルの存在か
竜→雑魚に骨来ると終わるwwwwイラネwwいるとしても1人か2人だな
青→イラネw殲滅戦で息切れしてヒーリングしてて吹いたw
  後衛として動けるならまあ1人くらいなら許してやってもいい
狩→イラネ オデン戦でもあんまりイラネ
  狩人が多すぎると絶対に負けられないオデン戦で壊滅の原因になる、マジで

廃装備揃ってないユニクロ前衛は、赤白詩上げてこいw

★ナイズルでシーフ募集するヤツ
http://www.unkar.org/read/yutori.2ch.net/ogame/1274580879
545 L96A1(佐賀県):2010/08/19(木) 17:21:34.61 ID:2S346sKF0
ネトゲ廃人が脱ネトゲできた奴を哀れとか言ってるのが笑える
546 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:21:35.66 ID:/la+c/mUi
>>544
そんなエンドコンテンツ廃人しかやらないんだが
ライトと廃人で住み分け出来てるのになんでわざわざ廃人コンテンツに行こうと思ったの?
547 L96A1(空):2010/08/19(木) 17:21:52.32 ID:jisEs+p10
ドラクエ9も全然ドラクエじゃなかった
あれもかなり深刻だろ
548 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:22:33.13 ID:sZ/xCAQO0
もう廃人しか残ってないれす…
549 通信士(三重県):2010/08/19(木) 17:22:57.32 ID:1JrDybBs0
おいおいよ!
550 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:24:27.80 ID:oDP3Kq1+P
>>546
そのクラスのコンテンツがFF11の7〜8割を占めてるっていうじゃないか
レベル75にしてからが冒険の始まりだって言葉は11やらない俺でも知ってる
551 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:26:05.44 ID:/la+c/mUi
>>550
真に受けすぎ
レベル上げなんてライト層でもそんなにかからないぞ
552 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:26:09.53 ID:sZ/xCAQO0
でも11のシナリオはファンタジーしてて実に面白いのは確かなんだ…
オフライン版でも出てくれれば勧めるのに
553 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:27:32.08 ID:oDP3Kq1+P
6と7からも構造は同じ
7からおかしくなったとか言うヤツは
見た目と思い出に振り回されてるしょーもない人種でしょ
そんなもんに縛り付けられてないヤツは普通に楽しんでる
粗悪なのは作品ではなく、自分のセンスだということ自覚すべき
554 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:29:11.56 ID:oDP3Kq1+P
>>551
レベル1→75にするのに何時間かかるの?
3000時間ぐらい?
555 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:29:57.80 ID:sZ/xCAQO0
そんなにかかんないwwwwwwwww
556 発明家(コネチカット州):2010/08/19(木) 17:30:42.22 ID:i/ec5PwDO
世界観と作り込みだけは11の独走で圧勝だわ

設定厨はものすごいハマると思う
557 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:31:47.02 ID:/la+c/mUi
>>554
知合いいたり、一年前までやってたとかなら1から80まで本気だせば一日であげれるな
完全新規でも一ヶ月やればいけるわ
558 歯科衛生士(京都府):2010/08/19(木) 17:32:42.52 ID:HWg72nb30
>>542
12はやってなかったわ。
559 L96A1(空):2010/08/19(木) 17:32:57.06 ID:jisEs+p10
FF7かFF8か忘れたが、パッケージがロゴだけっていうのあったな
ブランド品みたいで反吐が出た
こういうところに開発陣のエリート意識が出てるよね
560 通信士(新潟・東北):2010/08/19(木) 17:33:27.19 ID:VUlI0KinO
一人ジェンガやってる感じ
崩れるまで
グラグラと続く
561 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:33:48.48 ID:/la+c/mUi
11は確かに以前はマゾかった

でも不満たらたらでもつまんないって意見はほとんど見たことないと思うぞ
その辺の雑魚モブにも過去から現代に至る設定あったりして世界観はマジで圧倒
562 オウム真理教信者(福岡県):2010/08/19(木) 17:35:02.43 ID:SxeFTjTq0
おまえらマジでFF14やるの?
酷い糞げにしかみえんからCEキャンセルしようか悩んでるんだけど
563 花屋(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 17:35:49.00 ID:8XbmwfjeO
音声ついてからRPGはクソになった説
音声で疎外感が出た
564 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:36:35.27 ID:/la+c/mUi
>>562
まともに調整されるまで多分二年くらいかかるから追加ディスクから始めるのがいいかもな
565 社員(北海道):2010/08/19(木) 17:36:37.45 ID:6aGI50FK0
レベル1からレベル80、つまりカンスト状態になるためには1,072,850の経験値が必要となる。

ちなみに今流行のアビセア乱獲では4、5時間で20万稼げる
566 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:38:10.02 ID:oDP3Kq1+P
LV1〜LV75までの合計経験値801350EXP

ソロ時給約1000EXP
PT時給
LV10〜LV54約2500〜4000EXP
LV55〜LV74約4000〜9500EXP

↑ってどっかのサイトに書いてあったけど

これだと
ソロ:800時間
PT:260〜142時間
だから1ジョブ3000時間はないな

でも忍戦赤白黒詩の6種を75にするのが必須らしいから結局
ソロ:4800時間
PT:1560〜852時間
かかる

しかも経験値稼ぎだけじゃなくて限界クエストってのも5つあるんだろ?
それも人集めをして何時間も敵狩ったり謎解きしたりするんだろう?
よく言われる言葉が
>「忍戦赤白黒詩をLV75にしてメリポ取って装備を揃えてからが本当のスタートだ」
これが本当ならFF11は膨大な時間を犠牲にしないと楽しめないと言うことになる
567 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:39:23.09 ID:/la+c/mUi
>>566
以前はなw
568 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:40:58.77 ID:sZ/xCAQO0
>忍戦赤白黒詩の6種を75にするのが必須らしいから
えええええ今のFFこえぇwwwww
詩白75忍37で十分遊べたけど
569 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 17:41:51.53 ID:ajEbzbSA0
いまはMMMとアビセアあるからなぁ
570 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 17:42:46.20 ID:oDP3Kq1+P
237 : :2010/02/28(日) 21:12:49.67 ID:y9+coHs5 (1 回発言)
18 名前:既にその名前は使われています 投稿日:03/05/31 08:16 ID:mqcp5DwD
あと魔導師誘う時は自分を殺すくらいに丁寧にな
「こちらLs○○の○人PTです。良かったらご一緒していただけないでしょうか?」
白魔道師と詩人以外はヴァナ・ディールの底辺であるということを自覚しないとダメ
しかもLv差が許容されるのはせいぜい2で3も離れたらメンバーに嫌がられる
気軽に楽しみたいのなら信長行け。いいか、勘違いするなよ


        F  F  は  遊  び  じ  ゃ  な  い


これがわからない奴はやるな

240 : :2010/02/28(日) 21:13:45.42 ID:MxiV9bst (1 回発言)
>>237
シンクMMMでスキル白い詩人は産廃なんで^^;

↑あとこんなのも発見した。つくづく11はすげえゲームなんだな
FF11はプレイするよりこのマゾ仕様に踊らされてるプレーヤーを見るのが楽しい
571 中学生(catv?):2010/08/19(木) 17:43:53.48 ID:/la+c/mUi
>>566
アトルガン以降なら新規でも三ヶ月うだうだしながら75に出来るようになった
ネトゲは随時なんでも変わるからあてにはならんよ
あと別に無理に75にしなくても遊べるしなんでそんなに廃人前提で語ろうとしてんのか真に受けすぎてんのかわからんわ
572 劇作家(大阪府):2010/08/19(木) 17:43:59.75 ID:VwC7r5b10
顔がリアルすぎて感情移入できん
573 タルト(北海道):2010/08/19(木) 17:47:07.75 ID:sZ/xCAQO0
ジョブ差別なんてどのネトゲでもあるじゃん
ティチエル最強他は糞のティチエルウィーバーとか
574 保育士(catv?):2010/08/19(木) 17:49:28.77 ID:PgFEfdy+i
ネトゲでは2ch真に受けすぎな2ch脳なんて1番タチ悪い部類だしな
実際ゲーム内でそんなこと言う奴あんまりいねーよ
575 演出家(dion軍):2010/08/19(木) 17:52:08.45 ID:MjCCIsO0P
3は面白いよね
576 ファッションデザイナー(熊本県):2010/08/19(木) 17:59:08.68 ID:PK3jaHA60
8が嫌いな人は9が好きで
9が嫌いな人は8が好き
577 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 18:00:36.55 ID:oDP3Kq1+P
あとネトゲはこういう人生が狂った話もある
ネットゲーム依存による経験談
http://shizukiyo.blog65.fc2.com/blog-category-10.html

ネトゲのせいでリアルで失ったもの/ネトゲをやめた人のスレ
http://hopeless.in/archives/blog518.php

今からネトゲを始めようとしている人を止めるスレ
http://www.geocities.jp/netgamestopper/link/stop01.html

重症なネトゲ廃人の俺の昔話
http://hamusoku.com/arc hives/577276.html

ネトゲのヤバさを教えてください
http://guideline.livedoor.biz/archives/51021527.html#


自分もこうなってしまうのかと思うと怖くてネトゲはできん
578 警察官(埼玉県):2010/08/19(木) 18:00:54.07 ID:9zyK3IhrP
>>576
だから両方共好きだって言ってんだろ
579 演出家(catv?):2010/08/19(木) 18:02:40.92 ID:8KtfmXJ2P
>>576
両方嫌いなんだけど…
580 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 18:08:32.71 ID:oDP3Kq1+P
FFは6からダメになった。
ヌルすぎる難度に、今のFFに通じる寒い演出がきつい
581 歌手(北海道):2010/08/19(木) 18:08:41.06 ID:rGiwp/eH0
飛空挺手に入れても開放感の無い極狭世界
582 演出家(dion軍):2010/08/19(木) 18:13:39.33 ID:MjCCIsO0P
寒い演出は4からじゃないか?何か死んだら戦闘不能って頃からおかしくなったわ
ボス戦で絶対戦闘不能になってそこから回復させつつ戦うみたいなのが流れになってクソになった
583 版画家(北海道):2010/08/19(木) 18:15:23.49 ID:nL6aagBv0
まーやってもいないやつが
○○なんでしょ?2chで見たし
はさすがに失笑
584 警察官(静岡県):2010/08/19(木) 18:17:23.18 ID:XIwpmjCqP
FF14やりたさにPC買い換える人多くて驚いたわ。
まだFFの名前は捨てたモンじゃないんだな。
MMOやる奴はアホだけど。
585 保育士(catv?):2010/08/19(木) 18:20:09.88 ID:PgFEfdy+i
>>577
なんか必死にネトゲを否定したいみたいだけど、廃人前提すぎじゃね?
趣味としてなら金そんなにかからんしいいと思うんだが
586 演出家(dion軍):2010/08/19(木) 18:20:57.17 ID:MjCCIsO0P
パチンカスより全然いいと思う
587 芸能人(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 18:21:27.39 ID:xhsqIUigO
FF14みたいな世界観が真のFFなんだよ
FF11も同じ
だからこそ期待値が高いのさ
わかったか?7厨?8厨?
588 花屋(コネチカット州):2010/08/19(木) 18:22:35.79 ID:68ePdv5KO
エニッ糞のせい
異論は認めない
589 運営大好き(広島県):2010/08/19(木) 18:23:23.72 ID:ieQuhPo90
>>576
8でビックリして9プレイしてない人多いよ
590 工芸家(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 18:24:43.55 ID:R9mV7YL4O
13 12は許せない。
591 MPS AA-12(栃木県):2010/08/19(木) 18:26:03.67 ID:l9aScZeU0
グラフィックに拘り過ぎるだけで中身が無い
ユーザーに要求するPCのスペックも無駄に高くて
ユーザーにこのゲームで遊んでもらいたいってのが全く伝わってこない
グラがしょぼくても面白いゲームはいくらでもあるそういうのを見習うべき
メーカーのオナニーで終わってるゲームだな
グラの綺麗さ意外に見るところがない
592 絵本作家(コネチカット州):2010/08/19(木) 18:30:39.91 ID:eCAnJLxXO
なぜ11 14みたいな世界観でオフラインタイトルを作らないのか?

13とか中二世界ここに極まれり!
みたいな世界観じゃん。
ダメにした張本人は野村だろう。

もう野村まじで勘弁してほしい。
関わらないでほしい。
593 発明家(空):2010/08/19(木) 18:30:50.18 ID:da078Abq0
シナリオは落ちるも何もないシリーズ通してクソ。あれで感心したり感動したり
する奴はどうかしてる。まあゲームだから別にシナリオがクソでも一向に構わんが
それを感動の名作として前面に押し出してくるのはウザい

演出過剰は4からだな。5ではすこし落ち着いてたけど6以降タガが外れたかの
ごとくオナニックな劇を見せられうんざり。

システムは5がシリーズ最高。6で少し落ちて7で上げて8で墜落。

バランスは5までは取れてた。特に5は普通にやってもやりこみしても遊べる奇跡のバランス
だが6以降無双街道をひた走りダメージがインフレ5桁に突入。もはやゲームではなくなった

最後に14って数字だけでもう恥ずかしすぎるからやめてくれ。
594 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/08/19(木) 18:32:18.25 ID:7MFyaiEk0
MMOじゃなくてMOにしろよ
FPKとかPVP、戦争なんてないんだろうし。
大規模戦争、城戦あったらやばいぜ・・やってしまうかもしれん
595 MPS AA-12(栃木県):2010/08/19(木) 18:32:52.49 ID:l9aScZeU0
ゲームはプレイして面白いかどうかが一番大事なのにね
技術力の高さを内容ではなく見た目のグラでしか表現することが出来ないなんて
追求する部分を間違えたよね
596 はり師(北海道):2010/08/19(木) 18:34:28.94 ID:x71dGdQq0
FF7が原因だろ
超名作みたいに言われてるけど、諸悪の根元は7だろ
597 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 18:34:32.05 ID:ajEbzbSA0
>>592
オフライン化予定してるって言ってたよ、11は
598 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/19(木) 18:36:37.70 ID:9zxsBlfa0
>>593
発明家で空か
どのFFキャラだ
599 落語家(コネチカット州):2010/08/19(木) 18:39:33.22 ID:SA2gx/3vO
7まで楽しくやり、8に不安を感じながら買ったら案の定…。
シナリオが幼稚に感じだしたのは高校生(5、6)からだけど学園は
さすがに無かった。
600 タコス(新潟県):2010/08/19(木) 18:39:40.94 ID:ZCUj2Kgg0
当時は不満とかありまくりだったけど確かに11の面白さは異常だったな
設定厨とか開発のオナニーとかいってる人間は一度11の設定と世界観は目を通したほうがいいかもな
シナリオの完成度も相当なもんだっただろあれ

闇王笑とかはうんこシナリオだったけど
601 放射線技師(石川県):2010/08/19(木) 18:45:48.85 ID:ajEbzbSA0
ジラートはあれだけどプロマシアは盛り上がったよ、制限あったのがもったいない
602 花屋(関東・甲信越):2010/08/19(木) 18:46:20.77 ID:0UKozcT8O
上っ面(ムービー、グラフィック)ばかり力入れて中身スカスカだからだよ!
603 タコス(新潟県):2010/08/19(木) 18:47:17.86 ID:ZCUj2Kgg0
11>>>6>5>10>9>7>4>8

思い出補正含んだ面白さ
604 パイロット(石川県):2010/08/19(木) 18:48:55.27 ID:1MXD8Jw60
605 ワルサーWA2000(群馬県):2010/08/19(木) 18:49:55.49 ID:2NgZbADi0
まだまだ落ちるよ

182 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/08/19(木) 17:04:01 ID:RRZZvDfa
GW2
http://gamevideos.1up.com/video/id/30947
FF14
http://gamevideos.1up.com/video/id/30968

oi
マジメにやってんのか■ちゃんは
再生数の差も半端ねえぞ
606 声優(関東・甲信越):2010/08/19(木) 18:51:34.56 ID:AyHkBsAzO
11が一番糞なのは間違いない
607 臨床開発(北陸地方):2010/08/19(木) 18:54:30.87 ID:5KBPHVkGO
ドラクエの雑魚モンスターはたくさん思いだせるが
FFは思い出せないよね
608 H&K G3SG/1(富山県):2010/08/19(木) 18:56:38.81 ID:Nznk3p4T0
コジャ
ドゥドゥフェドゥ
アンテサンサン
ボナコン
609 はり師(コネチカット州):2010/08/19(木) 18:58:09.82 ID:zsNDMfb5O
やってることは昔からずーっと変わってない。
ただハードが進化に追いついてないって感じがする。
携帯ゲーム機か携帯電話アプリだけ作ればいいのに
610 MPS AA-12(栃木県):2010/08/19(木) 19:05:52.84 ID:l9aScZeU0
>>600
>一度11の設定と世界観は目を通したほうがいいかもな
ゲームなので、プレイしてる中で伝わらなければ意味が無いと思うので
わざわざプレイする以外にそういったものに目を通せというのは、ゲームを評価するうえではおかしな話だな
611 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:23:45.21 ID:oDP3Kq1+P
7は黄金期だったな
一番バランスが取れたFF
612 いい男(青森県):2010/08/19(木) 19:25:39.88 ID:tXH5P5FA0
>>611
難易度のバランスはファミコン時代除けば一番とれてないと思う
マテリアの発想とかすごくいいのにフルに活かして進める
みたいな工夫も特に必要なくて
613 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:26:32.78 ID:oDP3Kq1+P
9は武器商人のやつがラスボスでよかった
なんで月なんかに行った?
614 鵜飼い(京都府):2010/08/19(木) 19:27:33.67 ID:bKgXz/dq0
RPGってストーリーがちょっと違うだけで
やってることが昔から何にも変わってないからつまらなさすぎる
相当の馬鹿しか楽しめないと思う
615 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:27:54.24 ID:oDP3Kq1+P
>>612
難易度とか、そういうのじゃなくてだな・・・
616 通信士(群馬県):2010/08/19(木) 19:28:11.26 ID:m2cf2MUw0
9はモッサリ戦闘が致命的だった
617 相場師(長屋):2010/08/19(木) 19:30:49.23 ID:81icwomNi
4が一番好きだ

5はバランスもやりこみ度もすばらしいが
DQ3みたいなつまんなさを感じる。

DQ2とFF4は何回やったか覚えちゃいねー
618 いい男(青森県):2010/08/19(木) 19:31:03.16 ID:tXH5P5FA0
>>615
じゃどういうの?
ゲーム全体のバランスって言いたいのなら
難易度のバランスが悪いってのは全体的に見たってけっこう足引っ張るところじゃない?
619 歯科衛生士(長野県):2010/08/19(木) 19:32:28.15 ID:EgsSSjSw0
ふぁるしのるし
620 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/08/19(木) 19:33:19.56 ID:iHOJs4QD0
まだまだブランドは下降中とはいえ地の底には堕ちとらんよ
次作出しても確実に150万越えてくるだろう、中身については知らん
621 SV-98(愛知県):2010/08/19(木) 19:33:42.95 ID:wB6dvTId0
>>563
臭いテキストに臭い声芝居が入った日には
世界観受け入れてるやつ以外は完全に置いてけぼりくらうからな
いい大人になってたら特に
622 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:40:44.77 ID:oDP3Kq1+P
  / ̄ ̄\ ←11古参
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←11新参
 |     (__人__) ブビッマジパネェwww           /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / やるゲーム間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
623 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:41:36.66 ID:oDP3Kq1+P
>>618
ゲーム性とグラ、オナニー度
624 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 19:47:52.85 ID:5ODSfYrW0
6のオペラが苦痛
625 沢庵漬け(長崎県):2010/08/19(木) 20:18:13.06 ID:tc99Kmxi0
FF13、ありゃないわな
FF14、MMORPGって時点でクソゲージャンル
626 工芸家(catv?):2010/08/19(木) 20:20:27.29 ID:nTI7DZZq0
魔導アーマー出てきた時点で終わったと思ったね
627 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/19(木) 20:43:12.64 ID:taqretrz0
いい年したおっさんがゲームやって
さらに批判してるのかよ、どーしようもねーば
628 鵜飼い(京都府):2010/08/19(木) 20:53:20.28 ID:bKgXz/dq0
RPG全般の時間の無駄さとマンネリさは一体なんなの?
ゲームとしてもう古いと思う
629 サッカー審判員(アラバマ州):2010/08/19(木) 21:05:24.36 ID:QObBPoiS0
>>627
そんなスレに書き込むお前は若いころから終わってるってかw
630 警察官(東京都):2010/08/19(木) 21:14:21.04 ID:i5HVUR44P
伝えられし、一対の伝承。

「九百九十九過ぎし時、クリスタルは力を失い、『フィニスの刻』が訪れ、東方は滅びを迎える。」

クリスタルの加護を受けし東方国家群『オリエンス』は、その伝承通り、滅亡へ向かいつつあった。
オリエンスの3つの大国の南に位置する『ルブルム』。
その地にある『魔導院ペリシティリウム・朱雀』に集いし者達は、13のクラスに分けられ厳しい規律と訓練の下、日々過酷な試練を受け、日常と現実を仲間と共に過ごしていた。

「フィニス訪れし時、クリスタルは世界を平定するもの、『アギト』を導く。」
全ては、このもう一つの伝承を信じ、『アギト』となるために…。

絆で結ばれし仲間は鋼と血の戦いの中、クリスタルに誓いを立てる。
その門が開かれたとき、真実の人間の物語に命を賭す。
631 かまってちゃん(大阪府):2010/08/19(木) 21:34:23.67 ID:2FeVfIz50
>>312
移植がうまくいかなかったのは、ナーシャが無茶苦茶難しいプログラムを組んだからとかなんとか。
632 Opera最強伝説(不明なsoftbank):2010/08/19(木) 21:36:08.33 ID:Z0Anf8pE0 BE:481918829-S★(574966)

2D、サイドビューバトルが廃止されたからだ
633 公認会計士(佐賀県):2010/08/19(木) 21:41:10.31 ID:tCVSPWHF0
下界にルビ振って「パルス」って言わせるなら最初から「げかい」でいいだろ
634 車掌(大阪府):2010/08/19(木) 21:41:54.23 ID:XqXdcmiq0
全部和田さんのせい
635 高校生(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 21:52:06.17 ID:zdB45DnZO
FFとドラクエの弾撃ち尽くしたら今度は洋ゲーを糞規制ローカライズしまくってきやがった
和洋全てのゲーム市場を枯らすスクエニはゲーム業界の破壊者
636 ダイバー(神奈川県):2010/08/19(木) 21:54:53.28 ID:RC1vIbUP0
女がゲームやるようになったのが根本の原因
女にうけるゲームは9割クソという現実
637 ドライバー(岩手県):2010/08/19(木) 21:57:30.32 ID:ivMPpjO60
登場人物全員ホストになっちまったからな
638 スリ(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 21:58:04.69 ID:mCFXnnsEO
7からグッズとしてシルバーアクセサリー売ってるけど、
買う人いるの?
確か13のライトニングのネックレスもあるんだっけ?
639 ロリコン(千葉県):2010/08/19(木) 22:01:04.07 ID:Kxl6B6FM0
11の割引特典はもっと割り引くべきだな
300円くらいにしてくれよ
640 アニオタ(静岡県):2010/08/19(木) 22:34:52.74 ID:/fiFUVUM0
最近のFFの世界観はライト層には受け付きにくい
そして何故キャラが仲間も敵もビジュアル系集団なんだろうか
641 演出家(関西地方):2010/08/19(木) 22:56:12.34 ID:HCnadDR9P
まともに王道が造れなくなったからだろうな
光の4戦士期待していたんだが評判がよくないので買わなかったよ。
なんつーか10ぐらいでナンバリングを止めて野村シリーズと坂口系
シリーズを完全に分けていればよかったんだがなあ
上手くやっていれば新旧2本柱になっていたかもしれないのに。

642 ノブ姉(奈良県):2010/08/19(木) 22:57:49.43 ID:wbsxBBCV0
FFはかなり一般向けに作ってあるよ
その想定している一般層がドラマや邦画見てるような人等なだけで
643 M24 SWS(神奈川県):2010/08/19(木) 23:01:34.99 ID:noId5sBb0
同意6以降はもうFFじゃない
644 演出家(東京都):2010/08/19(木) 23:03:01.36 ID:6BPks8XQP
魔法とかの名前が一緒ってだけで別のゲームだしな。
たしかその時世にスクウェアが一生懸命作るRPGがFFだっていう定義なんだっけ。
645 ロリコン(千葉県):2010/08/19(木) 23:13:56.51 ID:Kxl6B6FM0
9,10,12,13やって無い俺がシリーズを分けるとこんなイメージなんだけど合ってる?
1〜5
6
7
8
9
10,12,13
11
646 郵便配達員(東京都):2010/08/19(木) 23:16:48.08 ID:UTNprIz/0
誰がどう考えたって、バカみたいなペースで
しかも普及してないps3なんかで、しかも環境設備的についてこれる人を限定するオンラインなんかやってさ。

そりゃユーザーがどんどん置いてけぼりになるってw
ふつうの感覚で考えればどんくらいわかりそうなもんだけど。
売り上げ数字を出すのが仕事でやってるはずの奴らが、こんな大作シリーズでそんな基本も守れない
647 リセットボタン(青森県):2010/08/19(木) 23:18:02.93 ID:IA6hiVyL0
>>645
12は11と一緒のがいいかも
648 発明家(関東・甲信越):2010/08/19(木) 23:21:09.97 ID:tDKC422VO
感動の押し売りが酷い。セリフはFC版3くらいが心地よいわ。
649 Opera最強伝説(千葉県):2010/08/19(木) 23:24:42.63 ID:O7fVbabn0
どうでもいいけどFF13のPS3のFF14β目当てで買った人間が怒らないのは
ものすごい忍耐だと思う
650 パン製造技能士(関東・甲信越):2010/08/19(木) 23:41:55.81 ID:y7pKOQYpO
FF11が面白すぎたのが原因だな。
あれを経験したから今更オフゲーやっても面白く感じなくなってるだけ。
651 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/08/20(金) 00:08:05.30 ID:SwDaFgJe0
早くDSで5と6のリメイク出せよ
652 作業療法士(愛知県):2010/08/20(金) 01:12:16.05 ID:6FJCLEmx0
11もナンバリングしたんだからせめてエンディングぐらい用意してやれよと思う
653 放送作家(石川県):2010/08/20(金) 01:18:23.01 ID:CwKq3D/80
>>652
ミッション完結後とかのイベントであるよ、一応
654 小池さん:2010/08/20(金) 01:20:49.41 ID:QTy77a1hO
ユウナレスカ第三形態がトラウマ
655 韓国人(広島県):2010/08/20(金) 02:19:13.29 ID:j144d+C80
インターナショナル商法が気に入らないって人は多いかも
656 学者(大阪府):2010/08/20(金) 05:54:12.28 ID:TeWgdpJg0
サガシリーズってもう出ないの?
657 中卒(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 05:59:16.11 ID:DMuf6S9MO
もうスクエニはゲーム好きな人に嫌がらせをしてゲーム卒業を促す使命を帯びているとしか思えない
658 AV監督(アラバマ州):2010/08/20(金) 06:02:41.95 ID:GlVGpd6p0
恋愛至上主義の女性様用に最適化してから凋落したなあFFは
659 宮大工(新潟県):2010/08/20(金) 06:12:18.91 ID:hxQdesHN0
>>382
育てがいあるじゃねーか
660 アナウンサー(神奈川県):2010/08/20(金) 07:05:36.51 ID:G2ugcz9V0
ファンタジー去勢したから
6からの路線変更、無駄に7が売れて痛いゲームに突っ走っていったのが痛い
661 音楽家(東京都):2010/08/20(金) 07:08:04.71 ID:cFNdlk4AP
お前らって10年前から同じことを言ってるよな
662 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/08/20(金) 07:13:35.55 ID:CtFK7nSo0
10であれ?なんか寒い上につまんねーなって感じはじめたからな
ひたすら寺院巡りのつまんねー旅に居てもほとんど物語に干渉しない
キャラの掘り下げも無いワッカキマリルールー
良かったのはザナルカナンド⇔現在の関係とアーロンくらいっていう
663 韓国人(広島県):2010/08/20(金) 07:21:53.82 ID:j144d+C80
FF10-3まだー
664 音楽家(catv?):2010/08/20(金) 08:13:55.97 ID:pvhYBlVEP
RPGで恋愛要素なんてたまにでいいのに、最近のJRPGじゃ必須項目みたいになってるよね
ギャルゲーでもつくりゃいいのに
そっちの方が金かからんだろうし
665 臨床開発(コネチカット州):2010/08/20(金) 08:29:46.37 ID:RjkfE5NzO
6からおかしくなった。寒いイベントは子供心に見てて辛かった。      それを我慢して進めても全体的にヌルすぎだし。ラスボスも弱いし強力な隠しボスもいない
666 音楽家(関西地方):2010/08/20(金) 08:40:47.21 ID:nZNcbxZiP
ジョブチェンジしたいって何回言わせんだよ 武器防具装備して
二刀流で16回HITとかやりたいんだよ そろそろ原点回帰して子供層
にもすんなり入れる作品作らないと プロレスみたいな最後を遂げるぞ
667 チンカス(栃木県):2010/08/20(金) 10:28:51.22 ID:asPzFQNG0
もう映像作品だけ作ってればいいと思う
ゲームは向いてないんだよ、きっと
668 音楽家(大阪府):2010/08/20(金) 10:45:15.58 ID:k0FZ826bP
7とか8を評価してる奴は思い出補正で高評価になってるだけ
今やったら7とかゴミだから
669 路面標示施工技能士(関東):2010/08/20(金) 10:46:16.57 ID:7jIub9XlO
天野が消えたから
670 僧侶(関西):2010/08/20(金) 10:48:53.10 ID:brqMwf9tO
13はライトさんのデザインだけは好き
それだけがエンディングまでの綱になった
671 AV女優(山形県):2010/08/20(金) 10:58:37.73 ID:z+4EQEce0
売れたトップ4は781013なわけで大事なのは中身でしょう
672 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/08/20(金) 11:02:56.08 ID:KyydlpTOO
グラフィックがどうとかムービーゲーだとかいう奴はにわか
FFは元から美麗グラが売りだっただろ
ただSFCまでは容量的にムービーが入らなかっただけだ
もしSFCの容量がもっとあったらFFは必ずムービーを入れてた
要はグラとかムービーはFFがつまらなくなった要因にはなりえない
恋愛要素も主人公とヒロインはずっといるんだから今更だろ

つまり野村とシナリオがクソ。これでFA
ファンタジーよりお洒落を優先した7からダメ
7はあのキャラデザがまだ当時は物珍しかったし設定とシナリオにも助けられた
7が受けて調子に乗った8からは本当にクソ
8とかガンブレードと風神ぐらいしか評価できるもんがない
お洒落とか厨2設定とかどうでもいいからちゃんとファンタジーしてほしいわ
673 僧侶(関西):2010/08/20(金) 11:24:06.23 ID:VPt/09P9O
FF6までやって最近FF10のインタ買ったけど序盤で止まってるわ
ムービーが致命的につまんない

ジャンル違うけどゴッドオブウォーのムービーは長くても許せたのに
674 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/20(金) 11:28:10.87 ID:DqoZimwT0
FF13はリスタート選んだらマップに戻れるんだからむしろ確実に逃げられるゲームなのに
気がつかなかった奴多いんだな
675 三角関係(愛媛県):2010/08/20(金) 11:50:24.51 ID:FWHSq3Go0
>>53
AIがヘイスト回さないが入ってないぞw 頭悪そうなコピペだなw
676 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/20(金) 11:52:00.41 ID:DqoZimwT0
>>53みたいな書き方すれば多分全てのFFにこれと同じかもっと酷いこと書けるよな
677 探検家(愛知県):2010/08/20(金) 12:01:38.03 ID:8+VjYhF60
最終的に売らずに(売れずに)手元に残ったFFは4、5、8、10、12だけだ
678 公務員(北海道):2010/08/20(金) 12:05:24.22 ID:NEZ1oSwR0
10は即売りしたな
ゲームとしてツマンネって思って
13は唯一ナンバリングでまだ買ってすらいない
PS3あるけど買う気がしない
679 公認会計士(catv?):2010/08/20(金) 12:20:09.25 ID:OqlzEnmU0
FFランドに見えてちとビックリした
底値か!?みたいな
680 和菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/20(金) 12:41:44.87 ID:Ck/fzMV1O
8までは演出見せようとする場面でもなんとかプレイヤーに操作させようとする気概が見えた
10からはそれも無くなって完全終了
681 歯科技工士(千葉県):2010/08/20(金) 12:48:54.99 ID:TkVvXN1f0
トトリとかが話題の中心になっちゃう日本

一方で海外では映画のようなクオリティの大作がバンバン発売されていた
682 中学生(アラバマ州):2010/08/20(金) 12:49:32.12 ID:cEZfSf8T0
9からダメになった
683 トラベルライター(九州):2010/08/20(金) 12:50:48.67 ID:xCBl1jskO
地の底に落ちて勝ちハードでもないPS3で190万なら良いじゃん
684 映画監督(コネチカット州):2010/08/20(金) 12:51:27.57 ID:FjPOIKvcO
Vはほんと良かったな
音楽も良くて今でも場面とともに思い出せる
685 法曹(千葉県):2010/08/20(金) 12:52:58.08 ID:HtOM7vPL0
メイン購買層のオタクと、リア厨的な恋愛要素が対極にあるから
かと言ってライトユーザーには服装やセリフがちょっとオタっぽい
686 医師(北海道):2010/08/20(金) 12:53:07.51 ID:iBQcdXRC0
昔は子供向け冒険物語だったのに今は大人向けの紙芝居になっているんだよな
687 奇蹟のカーニバル(福岡県):2010/08/20(金) 12:55:13.72 ID:rpm1XQrM0

 答え : 映画がCGで大コケしたのを学習していないから。
688 水先人(栃木県):2010/08/20(金) 12:55:56.52 ID:8LQcWEyc0
CDがミリオンいかない世の中、こんだけ売れればすごいだろ
689 映画監督(福島県):2010/08/20(金) 12:56:40.10 ID:M5lNq1/30
オンゲーやらないお前等が悪い
690 AV監督(コネチカット州):2010/08/20(金) 12:58:14.97 ID:FzKLZQG7O
>>672
スーファミ時代誰だったかは忘れたが関係者がムービーゲー批判していたぞ
691 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 12:59:00.86 ID:JpLXlbthO
>>686

そして大人は忙しく紙芝居に付き合ってられない
692 モデラー(東京都):2010/08/20(金) 13:00:41.65 ID:QbrhAc630
もうローマ数字が読めない数に達してしまってた・・
693 ダイバー(愛知県):2010/08/20(金) 13:02:21.02 ID:kyCT45DG0
FF7で戦闘のイントロが消えて
FF9でだけ復活してるの見れば馬鹿にでもわかるだろ
694 ディレクター(関東):2010/08/20(金) 13:06:29.72 ID:8COEfPv1O
金田伊功の無駄遣いをした罪は重い。
遺作が13のオーディンという罪も重い。
695 音楽家(東京都):2010/08/20(金) 13:18:55.41 ID:bnuYLYnUP
3と5は面白かった。3のリメイクやったらクソつまんなかった
696 歯科技工士(千葉県):2010/08/20(金) 13:27:02.72 ID:TkVvXN1f0
12のシナリオ(特に後半)がつまらんって言う意見はわかるが、システムはよくできてるしBGMも良い。

コマンド選択作業ゲーはSFC時代にもう飽きてるんだよ。進化が無さすぎ。
ATBとかほとんどDQみたいなターン制と変わんないじゃないか
697 花屋(コネチカット州):2010/08/20(金) 13:28:10.12 ID:MqNXv7xDO
Wiiなんかで出すから
698 音楽家(大阪府):2010/08/20(金) 13:28:23.83 ID:ixEg8+CPP
FFを評価するにしてもFF以外のゲームをやって比較しないと正当な評価は出来ない
699 イタコ(岡山県):2010/08/20(金) 13:31:27.35 ID:LlOIiPNb0
10-2の戦闘中にジョブチェンジ出来るシステムで
5をやりたい
700 登山家(愛知県):2010/08/20(金) 13:56:19.34 ID:Cx+TQb6e0
>>691
前から疑問だったんだが紙芝居ってか人形劇じゃね?
紙芝居って一枚絵で音声だけ流すような演出のこと指すんじゃないのか
701 探偵(大阪府):2010/08/20(金) 15:02:14.90 ID:wAR/xGRC0
FF以外のRPGでFF以上に売れてるものがあんまりが無い
洋ゲーなんて10分の1以下でしょ
FFがだめだとしたら洋ゲーなんてありえないくらい地の底
702 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/20(金) 15:29:51.50 ID:bthx7IIeO
3人パーティーは別物
703 音楽家(アラバマ州):2010/08/20(金) 15:38:14.83 ID:NQDbXlqLP
レビューサイト見ても10-2 12 13は評判良くないからね
14もβやったがかなり酷いもんだし
スクエニにまともな開発者が残ってないのが致命的だわ。
704 家畜人工授精師(新潟・東北):2010/08/20(金) 15:44:22.71 ID:6m4U4YaVO
不気味の谷じゃないけどなんかキャラが取っつきにくい
スネークとかサムフィッシャーみたいなおっさん主役でとまでは言わないが
同じ厨二病でもアサクリみたいなベクトルが欲しい
705 書家(福岡県):2010/08/20(金) 15:46:16.69 ID:UEaAYhTO0
7,8は新しいことに挑戦しようという気概が感じられてよかったけど9以降はただの駄作
12はSWまるパクリだしっw
706 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/08/20(金) 16:07:39.21 ID:uRUuODtH0
7と10の時点でハード的に極まったから後続の8、9、10-2、11,12はシステムの変わり種を投入。
つまりPS3初の13はすごいグラフィックを見せてくれたのでこれからシステムが変なのがでる・・・はず。
707 臨床開発(山陽):2010/08/20(金) 16:12:49.88 ID:CdGfDMyOO
次回作は

田中、植松、天野
で作れ

野村、北瀬、鳥山、野島
には一切関わらせるな

つか野村はFFに関わらないで新しいブランド作るか、新作だけ作り続けとけばもっと評価高かっただろうに
708 柔道整復師(関西地方):2010/08/20(金) 17:45:56.21 ID:WUEQi0bO0
スクエニ社内でコンセンサスが形成されてないから。
これに尽きると思う…。
709 SR-25(群馬県):2010/08/20(金) 17:50:38.55 ID:JSlcNuUS0
ファンタジーじゃない
アメリカに媚びすぎ
ストーリーがしょぼい
主人公が空気で魅力がない
ネトゲに手を染めてしまった
つまらんスピンオフ出しすぎ
スタッフを甘やかしすぎた
リアルを求めすぎて実写と変わらない
そもそもつまらない
710 チンカス(熊本県):2010/08/20(金) 18:14:32.81 ID:6R8piDCo0
KOF並ならないと地に落ちたとはいえない
711 写真家(熊本県):2010/08/20(金) 20:53:17.78 ID:Mmtenag90
野村はベルトだけ描いてろ
712 運輸業(岩手県):2010/08/20(金) 21:45:11.95 ID:HFlKm1W90
主要キャラがどんどんイケメン化するのは萎える
センスねーよ
713 棋士(新潟県):2010/08/20(金) 22:38:49.08 ID:/TL5Qe+u0
6厨と10厨が同級会で言い争ってた
11厨の俺は静観
714 音楽家(福岡県):2010/08/20(金) 22:42:05.57 ID:AZJSS6BVP
3,5,12厨の俺はシステム厨なんだろうな。最近ムービーパートはどのゲームでも漫画読みながらとかだし
715 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 22:53:34.75 ID:fD0v3YmHO
9がロード問題解決すれば最強
716 外交官(大阪府):2010/08/21(土) 00:41:48.83 ID:JFF8xKHqP
それもない
717 児童文学作家(東京都):2010/08/21(土) 02:06:34.89 ID:3rFMACIk0
1からナンバリング順にプレイしてたのに、11がネトゲになって、
ネトゲは嫌いだからプレイしなかった。
そしたら12はオフゲだったが、11をプレイしてない事でやる気が失せた。
俺にとっちゃ11が癌。
718 救急救命士(静岡県):2010/08/21(土) 03:35:29.32 ID:MxhjA0UG0
リディアみたいなキャラが出てこれない雰囲気のゲームになってしまったから
中途半端にリアル偏向しすぎなんだよファイナルリアリティーだよこれじゃ
719 理容師(神奈川県):2010/08/21(土) 04:06:15.92 ID:GGLdQ1/D0
10路線(ドラマ性)と11路線(オンライン)と12路線(システム性)で回してって欲しい。
たぶんそうなるような気がするけど。

まあまずあり得ないからこそ言うけど、もう1回河津にナンバリングFF作って欲しいな。
色んな意味ですごいのが出来そうな気がする。ベアラーじゃ物足りないよ!
720 芸人(中部地方):2010/08/21(土) 04:11:07.65 ID:E5VNcSAbP
完全に11みたいなネトゲのせいだな
ああいうのは違う名前で出せよ
721 10歳小学5年生(埼玉県):2010/08/21(土) 04:13:01.26 ID:IGO0RI600
違う名前にしたら信者が金を落としてくれないだろ
722 高卒(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 04:15:15.91 ID:jxxsVJzfO BE:1407235878-PLT(44352)
FFは極端だよな
10は終始暗いかと思えば、10-2はキャピキャピのギャルゲ
12は広大なマップで自由、13は一本道
723 騎手(catv?):2010/08/21(土) 04:16:21.02 ID:/ph5x8OG0
なんでだろうねぇ
俺としてはリアル顔になったのが嫌だけど割と好評らしいし
ネトゲが原因か?あれなんで外伝で出せって騒がれなかったのかが不思議。
ドラクエは騒がれたのに
724 不動産(東京都):2010/08/21(土) 04:20:09.28 ID:XhbYgbUk0
11は今のところ一番出来のいいFFだと思うけどな
725 騎手(新潟県):2010/08/21(土) 04:20:38.18 ID:37sNl/OY0
シリーズやってて11やらないのは哀れすぎるな
今更しないほうがいいけどオフラインでたら絶対ヤった方がいい
726 運用家族(福岡県):2010/08/21(土) 05:06:37.17 ID:+88jbuea0
ストーリーから恋愛を無くして、世界観をファンタジーにすればかなり変わってくる
だけど7以降の信者はそれを求めてないと思う
727 スリ(宮城県):2010/08/21(土) 05:43:35.46 ID:XR/k/pE50
4の三角関係や9の恋愛ネタは楽しめたが7や8のは好きじゃない
何が違うんだろう
728 ソーイングスタッフ(関西):2010/08/21(土) 05:54:02.77 ID:cDl53nc7O
11はネトゲだからストーリーが目的でやってる奴より
クリア報酬目当てやボタン連打でしてるのが多いから
世界設定スレも人数少ないけど、ストーリーはかなり面白いぞ
729 発明家(岡山県):2010/08/21(土) 05:55:13.64 ID:nqo00rJf0
ゲームで恋愛なんて見たくないんだよ 冒険がしたいんだよ
730 内閣総理大臣(新潟・東北):2010/08/21(土) 05:57:41.01 ID:d+OBuyPDO
FF12は面白かったよ
FFでクソゲーだと思ったのは4と13くらい
731 理学療法士(コネチカット州):2010/08/21(土) 08:27:01.93 ID:/KKYunhpO
新作には期待してないから、それより3〜6を1、2みたいな感じでPSPに移植してくれたらそれだけで良い
732 営業職(茨城県):2010/08/21(土) 08:43:39.72 ID:7/ZQC9nm0
グラとかシステムとかじゃなくて、単にキャラクターに感情移入できなくなったからだろ
お前らが好きなFFはお前らがガキの頃のFFで、キャラクターとの年齢が近かったからだ
今のお前らはおっさんだ
おっさんが、10代のキャラクターに感情移入できるはずがない

つまり、いつまでゲームやってんだって話だ
733 映画監督(コネチカット州):2010/08/21(土) 08:45:01.42 ID:VXt7x7K7O
>>727
生々しい
734 三角関係(北海道):2010/08/21(土) 08:49:13.50 ID:Tbv7SPVf0
おっさん、ニート、スィーツ、労働厨、学生、子供、専業主婦
こういう連中で冒険をやる物語だったら感情移入できるのかな
735 M24 SWS(千葉県):2010/08/21(土) 08:49:57.08 ID:l8cgHiUR0
>>15
お前にはないんだなこれが
736 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/08/21(土) 08:53:38.88 ID:j1A5caj0O
>>734
ニートを家から引きずり出すイベントで5時間はかかりそうだな
737 作家(大阪府):2010/08/21(土) 09:05:28.94 ID:YF2BlOxW0
>>ID:oDP3Kq1+P

こいつ何?キチガイ染みて怖いんだけど。
738 芸人(アラバマ州):2010/08/21(土) 09:55:25.06 ID:jp7KGjS0P
世界観とキャラデザがダメなんだろう
中世にした方がユーザーにもわかりやすい
独自の世界なはずなのにどこかに現代の物が入ってると「いつ?」と違和感覚えて余計なことで疲れる
739 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/08/21(土) 09:58:24.84 ID:NJnXITlt0
FF11マンセー
740 美術家(茨城県):2010/08/21(土) 10:01:26.74 ID:bqhwWS470
昔はFFの発売日といえば社会現象にまでなったのに
いまじゃいつの間にか出てるレベルだもんなぁ
741 バイヤー(神奈川県):2010/08/21(土) 10:02:38.57 ID:xeHabIJD0
女がゲームやるようになったから
キャラクターが美形化
恋愛描写の増加
ストーリーの単純化
難易度の低下

オンナーは恋愛ドラマとジャニーズから出てくんな
742 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/21(土) 10:03:54.07 ID:k7bb/ghgO
10から狂った
743 イタコ(千葉県):2010/08/21(土) 10:05:29.13 ID:KM/vRya50
グラフィックに力入れすぎて
肝心の中身がスカスカだから
744 陶芸家(東海):2010/08/21(土) 10:06:48.99 ID:bt8fJ172O
昔はドット絵だったから自分の妄想補正が入った
745 外交官(アラバマ州):2010/08/21(土) 10:15:20.57 ID:5yR9TisbP
FF14もグラフィックに力を入れすぎて
システムやUIは糞で挙句PS3に移植困難になるし
外人に売れないとアイテム課金化しそうだよなぁ・・・・
746 庭師(catv?):2010/08/21(土) 10:22:08.58 ID:7qG7ZBoa0
747 ニート(catv?):2010/08/21(土) 10:30:49.05 ID:H9pGNkfqQ
DQ9やFF13の感想のソースが自分のプレイじゃなくてネット
って人最近よく見るけど
ブランドが落ちたってのはそういう人にとってはってだけだよね
748 ソーイングスタッフ(北海道):2010/08/21(土) 10:31:40.15 ID:jhizas3m0
FF3、たまねぎ剣士のオナニー
http://mbspro4.uic.to/user/192427.html
749 鳶職(沖縄県):2010/08/21(土) 10:32:16.91 ID:6+FH+8dh0
>>746
セリスはなんでこんなにエロく感じるんだろうな
750 オウム真理教信者(千葉県):2010/08/21(土) 10:51:48.49 ID:J45WN/As0
そもそも何を持って地に落ちたというのか
751 警察官(神奈川県):2010/08/21(土) 10:52:55.13 ID:NJG071LJ0
評判に決まってる
752 外交官(東京都):2010/08/21(土) 11:01:12.27 ID:GkRu13zAP
早く11をオフラインで出してください。
ガンビットシステム搭載で
753 FR-F2(和歌山県):2010/08/21(土) 11:09:00.21 ID:SQ03OgWX0
>>717
ある意味11に感謝しないとな
754 三角関係(北海道):2010/08/21(土) 11:22:09.84 ID:Tbv7SPVf0
11の世界観やストーリーは悪く無かったよ
延命措置がクソだっただけで
755 L96A1(神奈川県):2010/08/21(土) 12:03:58.20 ID:YpgdmB3s0
野村ファンタジーは絶対に許すな
756 H&K PSG-1(富山県)
4馬鹿の下らんファンタジー感を押しつけすぎだろ
ファンタジーはファンタジーに決まってんだろ、アホか
お前らのそれはただのSFですから!
万人受けする王道物作ってりゃ良いんだよ