「誰に断わってここで釣りしてるんだ?額撃ち抜いたろか!」 漁協代表理事を逮捕
1 :
幼稚園の先生(京都府):
2 :
絵本作家(愛知県):2010/08/17(火) 12:26:32.33 ID:GzoTC1jZ0
どっちもクズだな
3 :
コメディアン(アラバマ州):2010/08/17(火) 12:27:00.61 ID:BS0T+yoU0
そこまでやるか
4 :
zip乞食(関東・甲信越):2010/08/17(火) 12:27:15.13 ID:gV0UdVrJO
漁師はヤ○ザすらビビらせるほどコワイらしい
5 :
FR-F1(埼玉県):2010/08/17(火) 12:27:43.34 ID:UFTp/AWy0
でもあわびとか取ってるとマジで半殺しにされるらしいな
893じゃん漁師って
漁師なのか猟師なのかはっきりしろ
7 :
経営コンサルタント(関西):2010/08/17(火) 12:28:15.65 ID:qjoFUnVoP
↓例のコピペ
8 :
ファッションアドバイザー(catv?):2010/08/17(火) 12:28:15.15 ID:7YvEtloQ0
釣りに許可が要るって知らない人もいるんだから
丁寧に教えてあげろよ
9 :
M24 SWS(千葉県):2010/08/17(火) 12:28:22.81 ID:AS5jpry50
「撃ってみろよジイさん…テメェにその度胸があるならなァ!」
10 :
経営コンサルタント(dion軍):2010/08/17(火) 12:28:57.61 ID:ZxlU8YkAP
映画だと網元ってヤクザみたいに描かれてるけど事実に基づいていたのか
額縁打ち抜くくらいで逮捕されたらかなわんわ
海野亮士ッス
13 :
タピオカ(愛知県):2010/08/17(火) 12:29:30.70 ID:nNNT2lQF0
よっぽど頭にきてたんだろうな
いつの間にお前らの海になったんだ?って
言ったらボッコボコにされそう。
利権ゴロ
16 :
レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/08/17(火) 12:30:58.09 ID:Ga42RWZx0
夏場、漁業関係者が海の家を経営してる時点で気がつかなきゃ。
許可取らずに川に入るバカが悪い
大抵都会のやつ
マナー悪すぎ
海岸であわびをってAVありそうだけどな
19 :
講談師(栃木県):2010/08/17(火) 12:33:10.18 ID:qwi9X43m0
田舎はやだね
20 :
経営コンサルタント(関東・甲信越):2010/08/17(火) 12:34:28.64 ID:LeSS1kWLP
俺の爺ちゃんも漁師だけど釣人には優しいよ
アワビとかサザエやシッタカ取ってる奴にはマジで恐い
つーか、釣り竿一本ぐらい漁業妨害の適用外にすべき。
そうやって雁字搦めにしといて、若者の釣り離れで、漁師のチャーター船業が減収とか泣き言言うなよと。
23 :
田作(北海道):2010/08/17(火) 12:36:46.63 ID:YBtHJ306O
ヤクザ崩れの漁師は田舎に多いから気をつけろ
24 :
スタイリスト(catv?):2010/08/17(火) 12:36:56.82 ID:TQHN93xy0
この前漁師がヤクザ殺してなかったっけ?
27 :
鵜飼い(大阪府):2010/08/17(火) 12:38:10.56 ID:QdGjFGUa0
1回釣りするだけで2000円ぐらい取られるとかふざけてんのか
どんだけボロ儲けしてんだよ
密漁してる余所者を撃ち殺しても暴発や誤射で済むだろうに
変に情けをかけるからこういうことになる
29 :
きゅう師(catv?):2010/08/17(火) 12:39:20.65 ID:oG2ph2T70
最近じゃ、稚貝蒔いて、収穫するだけで
農家と変わらんからな
それをかすめ取ろうとする猿どもを追い払うのは当然だが、
ふつうに密漁で拘束すりゃよかったのに
30 :
保育士(石川県):2010/08/17(火) 12:39:36.69 ID:4kOy6RZO0
散弾銃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Go ahead Make my day
逮捕しちゃうゾ
34 :
営業職(石川県):2010/08/17(火) 12:40:50.81 ID:1MJV389P0
>5
貝類を許可なく取るのは法的にNGだ
稚貝を放流してる所だったら半殺しされてもしょうがない
35 :
家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/17(火) 12:41:28.79 ID:NIRf7/iG0
893じゃん
弾が入って無くても、銃口を向けただけでで違法
ズドン!
「おー痛」
38 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 12:42:45.68 ID:t4te+hkiO
漁師かと思ったら猟師だったんか
39 :
火狐厨(大阪府):2010/08/17(火) 12:43:41.88 ID:s56ih0zu0
これだから田舎の土人は。。。
40 :
司法書士(東京都):2010/08/17(火) 12:43:44.22 ID:OCHHYuMO0
むしろ釣り人は魚のエサにされなかったことを感謝するべき
41 :
演歌歌手(鳥取県):2010/08/17(火) 12:44:29.24 ID:DyjGU/aPP
うわぁ 日頃から撃ち抜いてるんだ〜 こえぇぇぇ
42 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 12:44:46.32 ID:MEsqEX51P
元々は漁師の中で一番ケンカが強いやつが網元になったんでしょ
43 :
実業家(チリ):2010/08/17(火) 12:44:46.95 ID:kq7eC1Wh0
川か
川は払わないと
稚魚とか買って放流してんだから
44 :
ダイバー(沖縄県):2010/08/17(火) 12:45:32.53 ID:C6uw3fEK0
言葉の脅し文句じゃなくてマジで突きつけてるとこがすげ・・・・
45 :
演歌歌手(アラバマ州):2010/08/17(火) 12:45:40.16 ID:NPuVGVmgP
漁師=ヤクザはガチなんだな
46 :
モテ男(東京都):2010/08/17(火) 12:45:56.08 ID:wqq2i7J40
47 :
ファッションデザイナー(島根県):2010/08/17(火) 12:46:28.69 ID:8jtbJsIG0
川か
48 :
仲居(九州):2010/08/17(火) 12:46:42.44 ID:DUwOQW3ZO
あー
49 :
ネイルアーティスト(宮崎県):2010/08/17(火) 12:48:03.95 ID:FFGTPYkB0
前になんかで祭りになった時にそいつがイセエビ密漁もやってて
めっちゃでかいのゴロゴロであれは羨ましかった
50 :
講談師(京都府):2010/08/17(火) 12:48:06.45 ID:sAqou2DC0
他人の生活(猟場)を脅かすヤツって普通に極悪人だからしかたないな
解禁前の種類の魚を捕るのは禁止
許可されない漁法の使用は禁止(網、銛突き、フライ)入川料を払う
排ガスで頭いかれててもこれくらい覚えとけ都会人
52 :
教員(岐阜県):2010/08/17(火) 12:48:33.61 ID:E7Wuten20
53 :
カーナビ(大阪府):2010/08/17(火) 12:48:58.83 ID:Pdv5Xign0
餌はアユ獲物は人間か
川?じゃしょうがないな
下流でやれよ
55 :
高校生(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 12:49:49.88 ID:gqlK2ZqoO
♪漁協理事 漁協理事 額を 漁協理事 漁協理事 撃ち抜く
56 :
モテ男(東京都):2010/08/17(火) 12:50:13.95 ID:wqq2i7J40
お断りします
57 :
整体師(埼玉県):2010/08/17(火) 12:50:23.32 ID:p4OX+e1K0
ヤクザでも漁師にはビビるくらい
死体の処理が簡単すぎる
マジちょっとしたことで人殺すだろあいつら
理事つえー
59 :
占い師(コネチカット州):2010/08/17(火) 12:52:46.12 ID:7LF28It6O
漁協ってこんな悪質な組織なんだ怖いね
60 :
高卒(茨城県):2010/08/17(火) 12:53:12.81 ID:z9+YNNUn0
漁師はやくざやな
61 :
刑務官(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 12:53:48.86 ID:ib1YdYN9O
たぶん漁師は最強
このアホなツリビとは二度とここに立ち去るだろうな
62 :
講談師(京都府):2010/08/17(火) 12:54:09.48 ID:sAqou2DC0
泥棒が脅されて漁師はヤクザ!ってなんの冗談だw
鮎以外も漁業権とかいるの?
64 :
建築家(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 12:54:44.18 ID:SUPMblVMO
さかなクン「ギョキョー!」
漁師はマジで気合い入ってる。怖いけど生活かかってるからしゃーないって、ヤクザが乗った船に怒鳴りに行く。
漁師の天敵は海上保安庁
67 :
中学生(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 12:56:33.21 ID:vclePbImO
漁師にとっては死活問題だし、素人の乱獲は生態系に影響するから海にも優しくない。
脅しただけなら許してやれっていうか、むしろ無許可で釣ってたヤツを逮捕しろよ。
68 :
講談師(京都府):2010/08/17(火) 12:56:37.18 ID:sAqou2DC0
ロシアに機銃で撃ち殺される覚悟でカニ採ってる北海道の漁師はもう海賊レベルだろ
69 :
カーナビ(大阪府):2010/08/17(火) 12:56:44.91 ID:Pdv5Xign0
海外の漁師も緑豆がマグロの生簀だかを攻撃したときも銛で反撃してたな
70 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 12:57:12.07 ID:7LF28It6O
漁師はヤクザより育ちが悪いってことか
怖いね
大分怖すぎワラタ
竹刀で殴られた事はあるが銃はねえよ
シーシェパードも日本に来れば良いのに
73 :
AV男優(大分県):2010/08/17(火) 12:57:41.55 ID:uamioH9o0
そういや近所でも、川を多少堰き止めて魚取ってたら
漁協の人がえらい勢いで飛んできて、指落とすくらいじゃ済まんぞって
脅されたらしいな
川893だな
74 :
小池さん:2010/08/17(火) 12:58:32.30 ID:dgC+UneI0
これは男の方が悪いだろ ただ漁師がマジキチなのは同意しとく
75 :
火狐厨(大阪府):2010/08/17(火) 12:58:58.39 ID:s56ih0zu0
この土人はただの脳筋バカ
本当のヤクザなら、魚取らせて後から金を脅しとる
76 :
講談師(京都府):2010/08/17(火) 12:59:21.04 ID:sAqou2DC0
海って普通に船に乗ってるだけで過酷だし命かかってるから、相当鍛えられるんだろうな
命なんて海に落ちたりケガしたりするだけで無くなるから生死感が常人と違うだろ
そりゃ海兵隊も強いはずだ
なんせ死亡率ナンバーワン職業だからな。
78 :
社会保険労務士(神奈川県):2010/08/17(火) 13:01:36.52 ID:ptT/ID1h0
漁師はカスばっか
頭悪そうな奴らしか居ない
あるある。
沖縄の漁師もきついぞ。
漁が出来ないとかでダイビング中の上をスクリュー廻して走るよ。
マジで基地外だぞ。
ちなみに沖縄の漁師は魚とって生活してるわけじゃない。
近海が米軍の訓練海域になってるから漁業補償をもらえる。
これが一番の収入。
どっかの米農家の補償なんか比べ物にならない。
沖縄最強!
81 :
教員(岐阜県):2010/08/17(火) 13:02:56.16 ID:E7Wuten20
82 :
バイヤー(栃木県):2010/08/17(火) 13:03:13.35 ID:ZVYEz+9i0
農家は自分の土地で作物を作るので固定資産税、維持管理費用を自己負担しているんだが、
漁師ってどうなん?
83 :
税理士(東京都):2010/08/17(火) 13:04:08.51 ID:v6fJHvHv0
普通はすみませんでしたーって釣りやめて帰るか遊漁料払って終わりなのに
銃まで持ち出すとかよっぽど酷いDQNだったんじゃね
84 :
俳優(宮城県):2010/08/17(火) 13:06:05.46 ID:lAMPWVoP0
うちの親父が船関係の仕事してたんで小さい時漁船の見送りとか行ってたけど
漁船の船頭なんかもろ893だからなあ
地元の本職が船頭の後ろ荷物かついで小間使いやってるレベル
85 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:06:10.54 ID:7LF28It6O
いや、気合い入れて魚取るのは良いけど
同じ日本の土の上で生活してほしくないなw
一般人と常識の解離がありすぎるだろ
無人島にでも家建ててそこで生活してほしいな漁師はw
86 :
バイヤー(中国地方):2010/08/17(火) 13:06:56.48 ID:1OhkZ44J0
漁師なんてこんなもんだよ
ヤクザと変わらん
密漁者じゃねえの
車のライトも点けず深夜にこっそり現場に行って釣ってるとか
許可とらないやつは全部ゴミカスの犯罪者
そのことをもっと自覚しろ
90 :
キリスト教信者(神奈川県):2010/08/17(火) 13:09:42.30 ID:x8zThI9U0
渓流釣りならフリーゾーンと予約して独り占めゾーンって作って
差別化すれば結構需要あると思う
こいつら、原油高の時、
もう魚取らねえぞ、お前ら食うに困るけどいいか、税金で保証するなら捕ってやるよって脅したからな
漁師ってのはマジでクソ
92 :
僧侶(和歌山県):2010/08/17(火) 13:10:57.92 ID:6xseUqjJ0
誰に断ってν速で釣りしてんだ
93 :
洋菓子製造技能士(東海):2010/08/17(火) 13:11:39.86 ID:8V1eh/pvO
現代の海賊
大分人ってどうしてこう乱暴なんだ?
ラストはバックからAFでドスン!である
96 :
6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 13:12:39.88 ID:BfBawqzZO
田舎行くと土地のルールが凄いからな
殺されたり強姦されても報道もされないで土地で処理された人間なんか数え切れないよ
警察の権力なんか田舎じゃ下だしな
97 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:12:44.01 ID:7LF28It6O
>>88 それでショットガン持ち出してくるのか漁師の常識としてはw
98 :
薬剤師(京都府):2010/08/17(火) 13:13:04.85 ID:WdsofOzA0 BE:445673489-2BP(103)
アユなら仕方ない 撃ち殺されても文句言えない
99 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 13:13:11.45 ID:qSoAx8CYP
公共の場所を漁師が我が物顔なのがむかつくわ
何様やねんちゅうねん
100 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:13:21.60 ID:t4te+hkiO
お魚ヤクザ
101 :
実業家(チリ):2010/08/17(火) 13:13:31.75 ID:kq7eC1Wh0
>>63 管理している漁協によるよ
魚の種類 大きさ 漁具 漁法とか
102 :
キリスト教信者(神奈川県):2010/08/17(火) 13:13:50.51 ID:x8zThI9U0
ニュー速でつりするときは、1スレあたり500森必要です
>>82 田舎暮らしを始めたよそ者が水路から勝手に水を引いたら猟銃持って脅しに行くだろ
>>97 密漁者の船を銛で狙って追いかけ回したりとかよくある話だろ
105 :
AV男優(大分県):2010/08/17(火) 13:15:05.62 ID:uamioH9o0
ショットガンもって見回ってるのかなw
警察よりつええ
106 :
実業家(チリ):2010/08/17(火) 13:15:37.25 ID:kq7eC1Wh0
>>81 条例とか都道府県によって定められていたと思う
107 :
フランキ・スパス15(長屋):2010/08/17(火) 13:16:09.40 ID:R+g9yRrJ0
>>9 あいつら普通に撃つだろ
死体処理も自前で出来るし
持っていたのが三段重だったら話は別だ
109 :
税理士(東京都):2010/08/17(火) 13:17:23.40 ID:v6fJHvHv0
ここの遊漁料見てみたけど安いほうだわ
>>21見てても銭銭って感じじゃないし
ルール守らん奴は銃向けられてもしょうがない
111 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:18:09.00 ID:7LF28It6O
じゃあもう脅しじゃなくて殺人未遂じゃねえかw
漁師こえええええええええええええええええええええwwwwwwwww
112 :
バイヤー(栃木県):2010/08/17(火) 13:18:39.18 ID:ZVYEz+9i0
>>103 は?
行くわけ無いだろ。
通報して終わりだよ。
113 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:19:34.15 ID:fSkgpOYhO
こんな老害はさっさと死刑にしろ
ジャングルの王者ターちゃんみてたら分かるだろ
密猟者はクズだ
115 :
中学生(千葉県):2010/08/17(火) 13:21:11.80 ID:FvKOON180
何人も撃たれて海に沈められてんだろうな
116 :
スリ(catv?):2010/08/17(火) 13:21:31.18 ID:WyDRT9Wf0
なんで漁師が銃持ってんの?何に使うの?
117 :
トリマー(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:21:35.88 ID:jL7CVkSaO
昔から漁師の子供もぐれまくってただろ?それと同じ
おー怖い
まぁ魚くわしてくれてんだから何も言えんが
118 :
潜水士(熊本県):2010/08/17(火) 13:21:45.80 ID:YdtbYIh40
なんで漁師が散弾銃もってるの
ちょっと脚色すればアメリカンニューシネマになりそうな話だなw
ミナミの帝王でも勝手に埋め立てする看板立てた893に
漁師集団が殴りこみかけるシーンあったな
121 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:23:44.58 ID:7LF28It6O
じゃあレイプとか余裕でしてんだろうな
122 :
トラベルライター(catv?):2010/08/17(火) 13:24:01.33 ID:xyyr/zvd0
>>110 一番死亡率が高いのはアメリカ大統領
F1ドライバーや宇宙飛行士より高い
123 :
スタイリスト(三重県):2010/08/17(火) 13:24:20.57 ID:lo6e24ia0
にしきのあきらが田舎に泊まろうで漁師宅に泊まった回は最高だった
おお痛
126 :
芸人(catv?):2010/08/17(火) 13:26:36.60 ID:TZQaH+d10
釣りキチ相手じゃしょうがない
養殖とかしてんなら悪いけど、自然に勝手に発生してるものを
取ったって文句言われる筋合い無いよねー
自分の土地でもない海や川で、
ココからココは俺の縄張りだかんな、絶対取るなよ、
とかちゃんちゃらおかしい。小学生かよwww
>>122 分母が小さすぎるわボケ
普通に職業として一般的なの言えよカス
130 :
税理士(東京都):2010/08/17(火) 13:28:32.56 ID:v6fJHvHv0
>>129 自分の土地でもない海や川で、
ココからココは俺の縄張りだかんな、絶対取るなよ、
とかちゃんちゃらおかしい。小学生かよwww
133 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:29:18.89 ID:7LF28It6O
海はみんなの物だから
135 :
奇蹟のカーニバル(大分県):2010/08/17(火) 13:29:28.01 ID:2piaygLQ0
日田だから仕方ない
朝鮮フクオカンコク土人の血が流れてるから
138 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:30:49.36 ID:fSkgpOYhO
なんだこれ海じゃなくて川で釣りってたのか?
>>136 都道府県から認可を受けている
当然の権利
>>77 救命胴衣着けてたら「そんなもん着るな」って怒る職業だからな
141 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:32:29.03 ID:7LF28It6O
代表理事「この猟銃はさっき使った…弾が残ってるかどうかお前は考えてるだろう…
試してみるか?」
天然のサバの稚魚を餌にサバの養殖してたらサバが減ってきました
とか言ってるバカ業界なんだから常識なんて無いよ
144 :
歯科技工士(アラバマ州):2010/08/17(火) 13:33:27.05 ID:fQilKDv40
そりゃイルカ漁への擁護も減って行くわな
145 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:33:57.81 ID:fSkgpOYhO
海釣りには許可いらねーだろカス
146 :
洋菓子製造技能士(東京都):2010/08/17(火) 13:34:06.29 ID:pWr6RUbR0
散弾銃で頭を撃ったら、額を打ち抜くどころか木っ端みじんにならないか
>>141 江戸時代はそうだったよ
現代は国有だが建前で実態は漁業権で漁師の物になっている
漁業権は魚取る権利なんで
海の所有権じゃないよ
下っ端漁師なら分かるけど67歳の代表理事が何やってんだ・・・
やり過ぎだけど
無許可でやってる奴もどうにかしろ
無許可で釣りしてた←ごめんなさいしないといけないよね
散弾銃を突きつけた←ブタ箱入りだよね
日本海は日本のものじゃい
ほんで誰もしなくなって
また若者の〜離れって嘆くんだろ
このクズども
放流してない川で釣りすりゃいいのにな
156 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:38:46.79 ID:7LF28It6O
>>147 海は漁業権で漁師の物ってそれ本当だろうな?
>>156 海産物を採る権利な
釣りする川や海はそれぞれの自治体に問い合わせるなり調べるなりしろよ
158 :
演歌歌手(アラバマ州):2010/08/17(火) 13:41:06.59 ID:Iuy1JQZSP
勝手に釣りしてた方も悪い
159 :
速記士(長屋):2010/08/17(火) 13:41:25.97 ID:1tKAfyDW0
お前の綺麗な顔をうんたらかんたらのAAがなんでまだ貼られてないのか。
160 :
郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 13:41:57.67 ID:7LF28It6O
>>157 おまえ海は漁師の物だって言ったじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貝とかでも基本的に専用の道具とか使わないで個人で食う分くらい勝手にとっても問題ない
162 :
児童文学作家(大阪府):2010/08/17(火) 13:43:03.91 ID:EgwUChLr0
ぶっぱなして魚のエサにすりゃよかったのに
割れウイルスの時もそうだけど犯罪者が被害者面すんなボケカス
163 :
スリ(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 13:43:12.99 ID:DSUDVaAQO
漁遊券が高すぎる件
ポーズだろ
ただ爺さんにはそれが犯罪と結びつかないんだろな
165 :
税理士(東京都):2010/08/17(火) 13:43:43.51 ID:v6fJHvHv0
釣りする側も暴力団関係者とか普通にいるからなぁ
特に鮎師のヤッちゃん率はかなり高い
そういうの相手にするには銃くらい余裕で出すんだろうw
同署によると、岩下容疑者は「散弾銃は持っていたが、突きつけてないし脅してもいない」
と容疑を否認している。
男性は知人ら6人と一緒に河川敷で許可を取らずに釣りをしていて、注意に来た岩下容
疑者ら漁協関係者とトラブルになった。
同署によると、岩下容疑者は一度自宅に戻り、散弾銃を持って現場に現れ、男性の頭に
銃を突きつけ脅したという。
現場に居合わせた漁協の男性職員によると、岩下容疑者は「有害鳥獣駆除のために猟銃
を持っていた」と話しており、銃の所持許可も受けていた。
漁協職員らは日ごろから津江川周辺に無許可の釣り人がいないか監視しており、この日も
パトロール中に男性らを見つけたという。(共同通信)
お前らみたいな屁理屈こねたから爺さんがキレたんだろうな
167 :
医師(愛知県):2010/08/17(火) 13:44:04.07 ID:nb0sEZwZ0
まあ、漁師なんてのはどの時代もどこの国も
荒くれ者の低教養低道徳DQNばかりだからな
168 :
レオナルド・ディカプリオ(鳥取県):2010/08/17(火) 13:45:21.81 ID:vI1BH1we0
殺人未遂じゃねーか
169 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:45:45.14 ID:fSkgpOYhO
>>157 お前の頭知的低下が半端ねぇぞ
権利を主張し法律を守らずとかどこの国の人外だよ
170 :
馴れ合い厨(長屋):2010/08/17(火) 13:45:45.62 ID:kZ+GD/6F0
頭悪すぎだろ
171 :
裁判官(catv?):2010/08/17(火) 13:45:59.87 ID:dfuTQ59r0
川の漁師も怖いんだな
言葉だけじゃなく、突き付けたのか
だめだこれ
自分のことを棚の上にあげて被害届を出す釣り人
174 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 13:49:46.98 ID:U1hJcyuVP
>>166 違法行為なんだし、注意しても辞めないのなら警察呼べば解決するんじゃないの?
なんで猟銃まで持ち出して自分で解決しようとするんだろう。
175 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:50:34.92 ID:fSkgpOYhO
>>166 消防の頃河でバス釣ってたらじじい数人に囲まれて金払わされたわ
こんなでかいルアーで他に何釣るんだよって言っても全く無駄だった
警察呼ぶぞとかいろいろ言われて払わされたわー
まぁこの手のトラブルが起きるのはその日のうちに現金化できる魚だろな
今なら鮎の密漁行為だろ。
>>160 言葉のあやだ、それは謝る、すまんかったな
県管轄の船着場で勝手に駐車料金取ってる漁協とかあるよな
福井県に問い合わせたら、漁協には普段からお世話になっているので
協力金という名目での料金徴収を黙認しているとのこと
裏を返せば法的根拠も無く、強制的な料金徴収は違法だってこと
聞いてるか小浜の漁協組合ども
179 :
潜水士(熊本県):2010/08/17(火) 13:54:25.40 ID:YdtbYIh40
>>174 警官が常時見張るわけじゃないから結局いたちごっこなんだろうな。
で、自警団がパトロールすると。
182 :
薬剤師(京都府):2010/08/17(火) 13:54:47.54 ID:WdsofOzA0 BE:49519924-2BP(103)
>>174 田舎警察なんてなんにもしてくんねーだろ
183 :
リセットボタン(アラバマ州):2010/08/17(火) 13:56:00.11 ID:45ls0+kg0
猟銃没収 免許剥奪 は当然として
懲役がつくかこれは?ライフルで脅してるから懲役
くらいそうだな。
184 :
ダックワーズ(神奈川県):2010/08/17(火) 13:57:02.87 ID:9zuCWP7J0
ワロタw
こりゃガクブルもんだわw
185 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 13:57:16.02 ID:U1hJcyuVP
>>180 だからパトロールして、釣りしてるの見つけたんだから
警察呼べばいいんじゃないの?
釣りしてるんだから、呼んでる間の数分でいなくなっちゃうってことはないでしょ
>>182 そうなのかなー
積極的には動かないだろうけど、言えば最低限はやってくれるんじゃ
187 :
建築家(東京都):2010/08/17(火) 13:57:52.63 ID:XHGymtWV0
>>183 ライフルじゃなくて散弾銃だ。
だから無罪。
理由はない、ただ太陽がまぶしかったから。
188 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 13:58:13.10 ID:fSkgpOYhO
>>181 因みに後から知ったがそこ消防は無料のとこだったんだわ
人工魚礁あるとか定置やってるとか以外の
たいがいの海域は釣竿でつるくらいならおkなんだが
陸から釣る人で屁理屈の多い人は
自分が違法駐車や不法侵入してることを
ころっと忘れている場合が多い
190 :
建築家(東京都):2010/08/17(火) 13:59:09.94 ID:XHGymtWV0
>>185 その都度呼んで毎回すぐに駆けつけてくれる警官がいたら素晴らしい
191 :
棋士(山口県):2010/08/17(火) 13:59:52.80 ID:7Q/Zkp/J0
漁業は完全国営にしたらいいんじゃねえの。
192 :
パティシエ(岡山県):2010/08/17(火) 14:01:06.30 ID:/NCsGeJI0
でももっとはっきり決めるべきだよな
大抵黙認してるんだし漁業権受けた人たちに独占させなくたっていいじゃん
193 :
エンジニア(静岡県):2010/08/17(火) 14:01:16.93 ID:qJ3vlgw+0
銃がなきゃ粋がれない男の人って
194 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 14:02:08.07 ID:U1hJcyuVP
>>190 少なくとも東京の警察は呼んだらすぐにくるぞ
110番したら、たとえしょうもない事件でも現場行かなきゃいけないんじゃなかったっけ
195 :
演歌歌手(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 14:02:18.61 ID:V1NWiYNyP
つか地元の漁業権を荒らしているヤツは、マジで舐めているというか命知らずだと思うわ
密漁者が見つかって地元民にボコボコにされたなんて話はよく聞いたから
確かに。あいつら突ついたら暴力団やらBやら何が出てきてもおかしくないからなw
198 :
新車(東京都):2010/08/17(火) 14:06:50.14 ID:cUfnjNFj0
>>194 駐禁で110番してもちっとも来てくれないお><
199 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 14:09:00.77 ID:U1hJcyuVP
>>198 私有地なら民事だから警察動かないんじゃない?
路駐はよく知らんけど
200 :
新車(東京都):2010/08/17(火) 14:10:13.69 ID:cUfnjNFj0
私有地に駐車禁止の標識なんか立ってないお><
201 :
カウンセラー(三重県):2010/08/17(火) 14:10:28.44 ID:VBkuaJlK0
注意したらトラブルになって銃を取りに帰ったらしいから
よほど相手も悪そうだったんじゃないの
> 岩下容疑者は「散弾銃は持っていたが、突きつけてないし脅してもいない」と容疑を否認している。
ワラタ
何の罪状を否認してんのかわけわからんw
203 :
リセットボタン(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:10:46.52 ID:45ls0+kg0
第1条ノ2(銃砲刀剣類による加重傷害)
1. 銃砲又ハ刀剣類ヲ用ヒテ人ノ身体ヲ傷害シタル者ハ1年以上15年以下ノ懲役ニ処ス
2. 前項ノ未遂罪ハ之ヲ罰ス
3. 前2項ノ罪ハ刑法第3条、第3条の2及第4条の2ノ例ニ従フ
多分これに該当すると思うけどこれは執行猶予つくの?
204 :
鳶職(関東):2010/08/17(火) 14:11:23.97 ID:0YqTtMl1O
釣り人はマナー悪すぎだから怒るのも分かる
日本の話かよ
206 :
豊和M1500ヘビーバレル(中部地方):2010/08/17(火) 14:14:27.04 ID:EvYqqIyC0
207 :
パティシエ(岡山県):2010/08/17(火) 14:15:42.75 ID:/NCsGeJI0
1. 現場に敷設または使用中の漁具や養殖施設を毀損(きそん)する行為
2. 現に行いつつある、またはまさに行おうとする操業を妨げる行為漁場内において、漁業権の内容と同じ漁具・漁法によって採捕または養殖する場合
3. 漁業権の内容となっている水産動植物の採捕を行った結果、棲息等を害し、その漁場の価値を量的または質的に著しく減少させる場合
4. 漁場内の土砂の採取、水質の汚濁、魚類の来遊を妨げる工作物の設置等、これらによって明らかに漁場価値の減損となる場合
なんだ、普通にやってりゃ海釣りは別にいいんじゃねーか
「はいはい、許可取れば良いんだろ。どーもすみませんでしたー」
こんな感じかな
209 :
芸能人(東京都):2010/08/17(火) 14:18:49.29 ID:Y0zyO2Em0
漁師の縄張り決めるのは百歩譲って許すにしても、ちゃんとした川一本ぐらい自由釣り場として残してくれよ
まともな河川は全部漁師の独り占めじゃん
漁業組合の息のかかってない川ようやく探し当てて見に行ったら水深5cmくらいの護岸工事された川だったり、水すら流れてない枯れ川だったりするんだもんよ
川といえる川独占しといて「嫌なら管轄外の川で釣れ」ってそりゃ無いよ
210 :
ディーラー(東海):2010/08/17(火) 14:19:08.83 ID:WMPpBGBGO
大阪だと思ったら大分だった
放流してるんだから金はらってあたりまえだろ
>>166 昨日のテレ朝でやってた奴みたいなDQNだったんだろうなぁ
213 :
トラベルライター(catv?):2010/08/17(火) 14:28:35.38 ID:xyyr/zvd0
>>211 放流した分しか捕らないならその弁も立つけど
実際はそうじゃないからね
214 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:30:57.23 ID:w3zMA9JQP
ヤクザは漁師には手を出さない
216 :
演歌歌手(大阪府):2010/08/17(火) 14:37:23.27 ID:GpuBPuBjP
217 :
ディレクター(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:42:32.13 ID:8tJkykkj0
ド田舎って基本的に好き勝手やってるよな
やっぱりどこまでいっても土人なんだと思う
218 :
歴史家(山形県):2010/08/17(火) 14:44:13.27 ID:VD+RzCL+0
猟銃突きつけてんだからこんなもん殺人未遂だろ
これだから田舎の警察は・・・
219 :
小説家(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 14:45:36.07 ID:J2ayiFgRO
遊魚料とるくせに資源の保護はしない、環境の整備もしない、挙げ句漁獲高が減れば国が保証しろ。アホか
古い網棄てたりタバコ捨てたり自分達で魚減らしてるのに
220 :
げつようび(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:47:04.80 ID:0oV3U7F80
漁師なんて漁獲高減少、養殖技術発展で絶滅する運命だろうしもう放っておこうぜ
自然にあるものだから採った人のもんだよなw
田舎漁師のやくざ根性に付き合ってられるかw
>散弾銃を突きつけて
いい竿だなマヌケ
223 :
まりもっこり(栃木県):2010/08/17(火) 14:50:39.62 ID:kOAYu7Ru0
小川程度の川にも漁業権有るからな
裏の川にワナ仕掛けていただけでヤクザ見たいのが大勢でくるし
あわてて110番した
>>221 こういうバカがいるから密漁者がへらないんだろうな
許可制と漁業権って関係あんの?
許可制の所って必ず有料なの?
226 :
三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:54:44.48 ID:ievPx4CU0
撃てば地元のヒーローだったのに。
>>221 たぶん、アユの稚魚を放流している
だから釣るときは申請して金を払わなきゃいけない
てか程度がしれるよね
遊漁券買わせれば済む話なのに、何故銃まで持ち出してんだよ
229 :
ロリコン(関西・北陸):2010/08/17(火) 14:59:41.96 ID:fSkgpOYhO
漁業組合なんて掘れば掘るほど悪事が露呈していく在日のような存在
組織力はあるから地元の政治家が優遇しまくるほんとに在日のような存在
230 :
監督(兵庫県):2010/08/17(火) 15:01:48.68 ID:gwy5IWV50
これ鮎釣りだろ?素直に遊漁券買わないほうも893の類かも
昔から住んでたとかコレで食ってるとか言われても
おまえのもんじゃねーだろw
232 :
トラベルライター(愛知県):2010/08/17(火) 15:11:08.89 ID:wPwyc5+80
俺も鮎を放流して漁業権買わせるか
233 :
歴史家(山形県):2010/08/17(火) 15:28:55.39 ID:VD+RzCL+0
鮎の養殖とか金払って研究してんのは漁協ではないからな
漁協は金で幼魚を買ってきて放すだけ
で資源保護面
釣りしてる奴なら知ってるだろうけど漁券も漁協の管轄水域ごとに買わないと駄目だから
たとえば俺の近所の最上川なら下流から上流まで狙うには
3、4枚買わないと駄目で日券ならいいが年券だとアホかって値段になる
漁業権の裏付けは知れば知るほどただの特権で集ってるのは利権ゴロのヤクザしかいない
いい加減水域の管轄は最小単位を県別くらいまで漁協の統廃合進めろ
海の男は荒っぽいな
235 :
監督(兵庫県):2010/08/17(火) 15:46:26.38 ID:gwy5IWV50
鮎釣りはお金持ちの旦那さんの道楽ってイメージだけどな
>>235 俺も鮎釣りするけど鮎=金みたいな地元民とか結構変なのいる
年券持ってても特定の場所は下手に入っていくと絡まれる
安心してやれるのは趣味の人が集まる場所か友釣り専用区域
なぐり(コロガシ)も入る場所はガラ悪い
237 :
アニメーター(アラバマ州):2010/08/17(火) 15:54:39.90 ID:rLKD6OlE0
網とか張って養殖してる場所だったら泥棒だけど
大海で釣ってても怒って来るんだろ?ヤクザじゃん
百姓とかは自分の土地で肥料やったり金かけてるけど
漁師って何もやってないじゃん(自分の土地じゃないし、餌やってる訳でもないし)
漁師は握力がハンパない
つかまれたら一般人なら骨折する
239 :
宇宙飛行士(長屋):2010/08/17(火) 15:57:13.45 ID:i9PXl4Rs0
釣り人って馬鹿だね
魚屋で買えば良いのに
240 :
作業療法士(埼玉県):2010/08/17(火) 15:59:41.73 ID:AtMV2lAb0
241 :
臨床検査技師(大阪府):2010/08/17(火) 16:04:09.75 ID:iNbemOET0
津江ってカメルーンがキャンプしたところか
>>236 地元民と喧嘩になり、先に岸にあがって罵声浴びせてやったら、怒り狂ってこっちに向かってきたよ。
そしたら苔で滑ったらしく川の中で転倒して。怒鳴り散らしながら流れてってワロタ
243 :
弁護士(神奈川県):2010/08/17(火) 16:14:44.15 ID:xXIlbaLS0
漁協なんて893そのものじゃん
不漁の年はゴネて国から金せしめるし
そのくせ普段は税金緩いしガソリン半値で買えるし
ニュースとかで魚取れなくて死んじゃうようとか言ってるけどあんなの演技だから
まぁ全部が全部とは言わないけど
てっきり佐賀関の漁協かと思って開いたら、まさかの津江とか…
大分ってこんなのばっか…
245 :
絶対に許さない(東海):2010/08/17(火) 16:19:50.02 ID:ITESBKzmO
刀は抜いたら斬るもん
銃を抜いたら撃つもん
はったり爺なんかにビビる方が悪い。
弾かれても平気なように弾すべりくらいマスターしろってこった。
ガラの悪い漁師が多い海での釣りは常に警戒しとかないと色々ウザい
投げ釣りならスクリューで糸切られるし浮き釣りならワザと近くを通って海面を荒らしてくる
標準の航路から外れてまでしてくるからマジ基地外
その上沿岸部の魚が減ったのは釣り人の乱獲のせいとか言ってくるし。土民死ね
>>245 パンツ脱いでも拒否られるんだがどうしたら良いんだ
248 :
歴史家(九州):2010/08/17(火) 16:28:53.66 ID:kRLFdgwOO
>>242 想像したら吹いたじゃねえかwwwwwww
249 :
かまってちゃん(愛媛県):2010/08/17(火) 16:46:47.02 ID:LLIyDJaY0
未就学児道って・・
団塊ってかこの手の低脳なおっさんは死ね
251 :
サラリーマン(大阪府):2010/08/17(火) 16:48:26.09 ID:m1wbGDgk0
大阪人もびっくり
252 :
バレエダンサー(埼玉県):2010/08/17(火) 16:49:39.94 ID:PGaaRO2H0
>同署によると、岩下容疑者は「散弾銃は持っていたが、突きつけてないし脅してもいない」と容疑を否認している。
嘘くせえwww
撃つつもりがないなら人に向けるな
このお年頃って凶暴なヤツ多いよな
255 :
VIPPER(東日本):2010/08/17(火) 16:57:52.51 ID:wYo73wam0
券買っても「買わなくても」。漁協役員と酒飲み友達です!
→釣れる奴
券買ってます!監視員巡回の放流(らしい)場所や一般的なところでやってますから!
→釣れない奴
券買ってません!他の人が入らないような穴場で釣りますから!
→釣れる奴
監視員に見つかりそうだけど券買ってません!
→バカ
だいたいこんなもん。
漁師というより海賊
鉛玉の入ったお魚さんは食べたくないなー
258 :
ネイルアーティスト(茨城県):2010/08/17(火) 17:01:37.30 ID:5aQjbkHP0
おーこわ
何人殺ってきたんだ?
>>245 銃持ってきた時点で基地外確定。
そこで逆らうのもまた基地外。とっとと逃げて警察で正解。
260 :
はり師(福岡県):2010/08/17(火) 17:38:59.79 ID:juEqA2Jn0
池、川、海とかヤクザみたいに一部の団体が縄張り作って一般人の
立ち入りを規制している、自然は皆のものなのに金を取ったりな、
こんなゴロツキ集団は独占禁止で取り締まれよ
俺も田舎で釣りしてたら地元民に怒られたわw
264 :
zip乞食(関東・甲信越):2010/08/17(火) 17:44:29.83 ID:gV0UdVrJO
バスの密放流してるウンコバサーだったらどうなるのっと
こういう被害者ヅラする陰険なやつ今後めちゃくちゃ増えるよ。
266 :
経営コンサルタント(埼玉県):2010/08/17(火) 17:51:02.15 ID:aMs1fVwGP
これからは防弾盾くらい持っていけよな
267 :
AV男優(三重県):2010/08/17(火) 17:51:36.99 ID:MESSFlNx0
釣りキチは例外なくマナー悪いし実際撃ち殺してればメシウマだったのに
>>213 国から認可受けてるんだから、何の言い訳もできんよ
川の環境整備も含めての権利だから
270 :
技術者(アラバマ州):2010/08/17(火) 18:02:17.73 ID:KHwYfnxu0
これは無罪だな
鑑札を持っていないくせに注意されてトラブルになる時点でおかしい
間違いなくDQN
>>269 おまえのものは俺のもの俺のものは俺のものだ
273 :
経営コンサルタント(長屋):2010/08/17(火) 18:08:05.94 ID:r+zgjtIFP
利水権ヤクザなんて所詮この程度。
ゴロツキチンピラと変らんわ。
利権すら持ってない人間ってどんだけ無能なの?
275 :
はり師(福岡県):2010/08/17(火) 18:18:08.88 ID:juEqA2Jn0
養殖したいなら自分たちで資金を出しあって人工池や川を作れよ
中国では養殖池などそうやってるんだろ
とにかく自然の川を勝手に金儲けに使うなゴロツキ
276 :
運輸業(愛知県):2010/08/17(火) 18:19:39.83 ID:FzIFMu970
釣りぐらいで許可とか言われてもねw
277 :
作詞家(鹿児島県):2010/08/17(火) 18:22:02.55 ID:6tXUL2620
海は国民全員の物なのに何でこいつらに許可が要るんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
278 :
スリ(福島県):2010/08/17(火) 18:25:42.70 ID:sg27Fh5g0
>>277 これ鮎釣りだから、川の権利が関わってちょっと面倒
だよな、生きるために自然の恵みをいただくの
はしょうがないよな、誰かの土地でもあるめいにw
むしろ商売で必要以上に魚とるから生態系乱れるんだろうに
こちらは自分が生きる分だけなのに文句いわれるすじあいねえよw
思いつきで煽ってるのは良いが、これじゃ議論じゃなくて説明するスレだな
281 :
はり師(福岡県):2010/08/17(火) 18:31:46.85 ID:juEqA2Jn0
海で養殖したいなら何億円も投資して海岸近くに養殖池を作れよ
アワビの養殖などちゃんと個人的に設備整えてやってるだろ
そういう設備なら赤潮に襲われることもない
手抜きするなスカタン
282 :
カーナビ(アラバマ州):2010/08/17(火) 18:49:59.61 ID:by5bdenv0
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
------------------------------------・
---ズキュン--バキュン-----------------・
--------------------------・('A')/
---------------------------・| |
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
===危険!人に銃を向けてはいけません!===
論より証拠
BF1942 Demo WAKE ISLAND (HOKKAIDOJPN)で体感しましょう
284 :
経営コンサルタント(埼玉県):2010/08/17(火) 19:15:07.62 ID:aMs1fVwGP
>>283 >「潜水器(簡易潜水器)」を使い「やす」や「徒手採捕」で水産動植物を採捕することはできません。
マジかよ、遊漁って全裸じゃないといけないのか
285 :
システムエンジニア(東日本):2010/08/17(火) 19:26:37.49 ID:JiSY2h+j0
漁業権無視で注意されて
まともに従わない釣り人が良くないだろ。
全員の住所と氏名を公開しろよ。
286 :
コンセプター(アラバマ州):2010/08/17(火) 19:31:19.97 ID:I4mlN4sy0
>>81 漁業法とか漁業調整規則とか委員会指示とかいろいろあるけど
釣り人常習で悪質やったんかなあ
それでも銃を向けるのはないわ
287 :
はり師(福岡県):2010/08/17(火) 19:36:33.13 ID:juEqA2Jn0
漁業権じゃないだろ、関係者以外立ち入り禁止なら
誰が見てもハッキリわかるように全面に囲いの柵の金網を施せよ
とにかく識別できるように金をかけろ、それを乗り越えたら銃口突きつけろ
288 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 19:39:03.87 ID:q57axo72P
漁協組合、お前の海でもない
289 :
6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 19:43:49.63 ID:mpe9PhToO
お魚関係の人達は893なんて何とも思ってないよ。屁の合羽。強い。漁師さんも河岸関係も。
ソースはおいらの先輩たち
290 :
税理士(関西):2010/08/17(火) 19:44:14.38 ID:c3NG0spwO
和歌山県じゃ日常風景
291 :
ファッションアドバイザー(兵庫県):2010/08/17(火) 19:44:17.98 ID:JKmCIHDl0
海岸の利権も893だろ
海釣り公園なんて実際は893が仕切ってるだろ
292 :
ツアーコンダクター(catv?):2010/08/17(火) 19:45:38.38 ID:nbHwxh1Q0
>>235 道具にこだわればいくらでも湯水のように金が消えるからなあ
海で自分で海産物とっちゃいけないとか窮屈な時代っていうか不自然な時代になったよな。
幼生を放流してるったって、それはあんたらが取って減るからその分放流したんであってこっちには関係ないのに。
んなもん権利でも何でもね〜よ。
おっかねーなおっさん
295 :
ツアーコンダクター(catv?):2010/08/17(火) 19:50:48.35 ID:nbHwxh1Q0
296 :
通関士(愛知県):2010/08/17(火) 20:41:08.55 ID:oit3saET0
マグロ漁船に女をのせてって噂は本当ですか
>>293 密漁者乙
ガキが怒られてそれ言うならともかく
大人になればそんな屁理屈通らないってわかってくるのが普通なんだけど
困った時代になったもんですね。
無罪で
299 :
司法書士(福島県):2010/08/17(火) 20:50:42.33 ID:pvdOuFBt0
夜、川とか海沿いジョギングするんだけど
「おめぇ 走ってるふりして魚採りに来てんじゃねーだろーな?」的に絡まれた事結構ある
鮎だか鮭だか放流の時期だと夜中に中途半端な高級車が川沿いにズラっと路駐してて怖すぎ
>>9 船持ってるんだぜ。沖で捨てられて魚のえさだ
>>297 密猟者じゃないし、何が屁理屈なんだよ。
資源を乱獲するのは昔から常に漁師だろが。
302 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 23:09:53.23 ID:3JYgZrltP
漁業権って調べてみるとなんかいろいろと黒いな
都道府県知事が漁協組合に付与してるみたいだけど
それに対して漁協は都道府県に対価を払ってるの?
実質ただみたいな感じで漁業権もらってるの?
なんかかなり胡散臭い分野だなここ
303 :
システムエンジニア(東日本):2010/08/17(火) 23:11:59.86 ID:JiSY2h+j0
密漁だと思わないなら
そこら辺の田んぼで野菜でもとって食ってりゃいいんじゃね?
>>302 組合って時点で寄生して甘い汁吸う気満々だろw言わせんな恥ずかしい
305 :
芸人(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 23:15:51.31 ID:7LF28It6O
漁協なんて川の管理も魚の放流もしてないだろ
川に行けば不法投棄の山はあるし
地元の人は放流してるところなんて見たことないって言ってる
ちゃんと管理も放流もしてるところはあるだろうが一部だろ
>>302 水利権とかと同じ、いわゆる既得権益ってやつでしょ。
券を買わなかった方も悪いが、さすがにマジキチとしか
308 :
システムエンジニア(東日本):2010/08/17(火) 23:22:23.04 ID:JiSY2h+j0
釣りしてるやつなら分かるだろ。
これは注意を無視した釣り人が悪いわ。
海は漁師のもんじゃないだろ
フリーソフト作ってる奴にソフト会社の人間が脅迫するようなもんじゃん
タチ悪すぎ
310 :
たこ焼き(アラバマ州):2010/08/17(火) 23:27:25.47 ID:qASDIiQl0
JASRACみたいなものだな
311 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 23:28:51.20 ID:3JYgZrltP
大分日田市って山の中だろ
こんなところで漁業で生計立ててるとも思えないんだけど
こんなところに漁業権で独占させる必要あるの?
312 :
社員(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 23:29:04.91 ID:kYPtZQj0O
小悪党の台詞だな
313 :
プログラマ(神奈川県):2010/08/17(火) 23:30:49.79 ID:xpheatw90
漁業権は売買できるようにすべき。
経済合理性が全くないわ。
314 :
通関士(関西・北陸):2010/08/17(火) 23:31:44.34 ID:xVr+VnS4O
漁協と暴力団なんて昔ながらのソース焼きそばだろ
315 :
経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 23:33:40.60 ID:3JYgZrltP
なんか鮎釣りで2000円とか取ってる漁協みたいだなここ
漁協が漁業権で得た収支ってちゃんと県に報告義務とかあるのかね?
316 :
外交官(関東・甲信越):2010/08/17(火) 23:36:14.33 ID:dzUzXqMNO
さすが鯨包丁でヤクザを解体する組織だけあるわ
てか地元の釣具店経由でも良いから漁業権とやらを周知させる活動しろよ
>>309 そういう事を思ってても当事者に言ったら最後、水泳させられる
羽目になりかねんのが既得権益の怖いところだな。
フラっと来た余所者だけじゃなくて、近隣の同業者と争ってたことも常だろうし。
銃で脅しちゃ駄目だろ
農業は凄いと思うけど漁業なんて既存の水産資源を漁ってるだけだろ
321 :
芸能人(dion軍):2010/08/17(火) 23:49:01.15 ID:2DbUdij30
バス釣りで金払わされるのもおかしいわな
こういう既得権益は叩かないの?
323 :
コンセプター(アラバマ州):2010/08/17(火) 23:58:00.46 ID:I4mlN4sy0
>>302 申請手数料をはらって・・・
>>320 農業のが黒い
あいつら広大な土地もってるが農業用地にいつの間にか色々立ってたりする
324 :
外交官(関東・甲信越):2010/08/17(火) 23:58:25.89 ID:dzUzXqMNO
川釣りも出来ないなんて
それじゃ殷周戦争が始まらんではないか
325 :
添乗員(catv?):2010/08/17(火) 23:59:30.51 ID:9X6Oa7JW0
釣りの一つも出来ない利権大国ニッポン!!
326 :
児童文学作家(大分県):2010/08/18(水) 00:24:49.35 ID:QJGMRJQA0
こういうオッサンがダム造ろうとすると反対運動するんだな
327 :
画家(大分県):2010/08/18(水) 00:49:00.49 ID:KWeis4qG0
5
え?ウチの市内の話なの?
鮎とか鱒とか山女なんかより鯵鯖の方が美味いやろ〜
もう盆に鱈の胃とかエラとか食わん時代やし・・・
>>308 漁港近くの人気ない磯で釣ってた時に密猟者と勘違いされて猟師に取り囲まれた事がある
329 :
小説家(大阪府):2010/08/18(水) 02:27:24.03 ID:XGDUdlei0
岸からの釣りぐらい認めてやれよ
潜る奴は殺していいけど
330 :
芸術家(神奈川県):2010/08/18(水) 02:29:56.29 ID:2vtA2xxl0
まあここまでやるってことはこの釣りをしていた男のほうも
かなり生意気な態度だったんだろ。
331 :
版画家(アラバマ州):2010/08/18(水) 02:48:37.09 ID:QCebhcpH0
「おまえを釣ったんだよwww」
日田ってことは河川漁協だな。
333 :
アナウンサー(北海道):2010/08/18(水) 06:24:56.38 ID:b8olSMrL0
漁協のオッサン「お前ら、イワシたろか!」
334 :
通訳(関東・甲信越):2010/08/18(水) 06:27:54.01 ID:sjsILeJ9O
権利乞食ざまあ
335 :
僧侶(関西):2010/08/18(水) 06:33:16.67 ID:Zlxa8oOPO
世襲利権カスざまぁみろ
利権の自営でマッタリやってるくせに、原油高騰の時にスト(笑)やってたよな(笑)
港湾清掃(笑)をやって自公政権から補助金ゲットしたんだっけ
自民政権も終わったんだから一緒に消滅しろ
336 :
三角関係(中国・四国):2010/08/18(水) 06:34:47.37 ID:M0KpfWaaO
>>326 何でか知らんが、ガンダム造ろうとするとに見えた
もう寝ます
337 :
宗教家(福岡県):2010/08/18(水) 06:38:30.88 ID:UfHNlUyw0
>>109 アホか
銃向けてタダで済まされるわけがないだろ
338 :
殺し屋(catv?):2010/08/18(水) 06:40:25.31 ID:AkeKbkCa0
土民は怖いな
都内で良かったわ
権利!権利!権利!
ふりかざしていつの間にか
340 :
宗教家(福岡県):2010/08/18(水) 06:55:21.01 ID:UfHNlUyw0
でこの漁協の謝罪会見まだなの?県はいつまでこの団体野放しなの?
そもそも、ちょっとしか釣れないだろ
342 :
経済評論家(大阪府):2010/08/18(水) 07:01:46.87 ID:B+HU+XgXP
知り合いはエサ代がすごくかかるって言ってたな
銃刀法は?
>暴力行為法違反などの疑い
>現場に居合わせた漁協の男性職員によると、岩下容疑者は「有害鳥獣駆除のために猟銃
>を持っていた」と話しており、銃の所持許可も受けていた。
「など」と書いてあるし内容的に見ても銃刀法違反の容疑はあるんだろう
>>303 田んぼの野菜は農家が種撒いてやってんの。
海は自然のもの。
放流してる?放流しなきゃならんほど取ってるのはお宅らでしょって感じ。
「自然のものだから、俺だって勝手に取ってもいいだろ」
ってのも漁師と同レベルなわけで…
348 :
トリマー(catv?):2010/08/18(水) 14:10:59.90 ID:ZlW8zbbs0
桐生ちゃああん
350 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 14:23:07.17 ID:0RxRJ8tm0
大自然を一部の団体が占有して利益を受けるなら
当然国に受益者負担金を払っているんだろうな?
六助じいさんwwwwwwwwwwww
353 :
看護師(宮城県):2010/08/18(水) 14:29:04.22 ID:GFN9ODXD0
なんでどっちが悪いとかいう話になってんだよ
どっちもDQNなだけじゃね?
354 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 14:31:19.27 ID:0RxRJ8tm0
>>303 放置されて自然に戻ってる畑に野菜が自然に生えてるなら失敬するかも。
ちゃんと栽培されてたらそれを無断で取れば泥棒だろ
川、海で自然に生息してる魚介類と、活州で養殖してる魚介類の違い
355 :
トリマー(catv?):2010/08/18(水) 14:34:35.90 ID:ZlW8zbbs0
>>354 陸と違って川、海は持ち主が居ないから全然違う
>>356 まつたけは松林って管理しなきゃいけないものに生えるものだし
基本私有地のモノしかとらないだろ
国有地にある自然の木とか動物って
勝手に取ってよかったっけ?
359 :
ディレクター(アラバマ州):2010/08/18(水) 14:49:56.94 ID:Mltcv8ls0
すずめ
ハメ撮りと伊勢海老密漁、どっちが恥ずかしい?
363 :
ホスト(神奈川県):2010/08/18(水) 14:56:33.55 ID:9a4yjC3w0
>>362 県庁職員としてはハメ撮り相手が二人共ブサイクだったのが一番恥ずかしいだろ
364 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 16:17:48.81 ID:0RxRJ8tm0
こいつらの利権のせいでアウトドア産業も発展しないんじゃないの
キャンプで川に近づくと犯罪者扱いされたらアウトドア趣味も冷めるわな
365 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 16:24:37.44 ID:0RxRJ8tm0
こういう利権の人種って他の同業者の漁場に泥棒に行くんだろ
時には領海侵犯してロシアの監視船に日本漁船が銃撃されたり
泥棒が偉そうに……
河川の漁協組合なんて漁師でも何でもない地元の釣り好きのおっさんばっかだぞ
>>346 松茸はたいてい私有地に生えてるじゃないの。
あれは本質的に不法侵入で窃盗なんだよ。
>>347 同レベルもなにも何の権利があって高圧的に私有地でもない自然を占有してんの?って話。
>>364 海水浴でちょっと長く潜ってるだけで、密漁とか疑われるんだぜ。
すごく不自然な世の中になってるよ。
370 :
庭師(東京都):2010/08/18(水) 17:50:10.70 ID:syYYGoUj0
オレんちの上空を無許可で飛んだら鳥だろうと何だろうと撃墜すっから
371 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 19:05:56.60 ID:0RxRJ8tm0
>>369 そういえば海水浴で潜ってたらアワビを取ってないか
地元のおっさんに検査されたことがある
372 :
トリマー(catv?):2010/08/18(水) 19:08:19.28 ID:ZlW8zbbs0
>>371 個人で楽しむ程度を専用の道具を使わずに捕るのは問題ないんだけどね本来
374 :
バレエダンサー(福岡県):2010/08/18(水) 21:00:28.35 ID:0RxRJ8tm0
私のアワビは見せものじゃないです
>>368 そうやって突っかかってる釣り人とかいっぱいおるが
第三者から見たらお前らも占有とか窃盗しようとしてる人間やんって話
377 :
宮大工(岐阜県):2010/08/18(水) 21:16:48.28 ID:rYSU3BQ00
ID:FXYno4JoO
なにこいつ?なんであつくなってるの?
379 :
ドラグノフ(三重県):2010/08/18(水) 22:49:48.33 ID:TJsfjbAG0
散弾銃で雁猟でもしてたの?
380 :
ドラグノフ(三重県):2010/08/18(水) 22:50:41.38 ID:TJsfjbAG0
>>366 それは漁協が権利売ってるだけじゃね?www
381 :
弁理士(catv?):2010/08/18(水) 23:39:04.70 ID:+ETQaF6B0
>>380 漁師とかが居ない、小さい河川の漁協組合員は誰でもなれる。代表とかになるとその中から選挙で選んだりするが。
収入源は釣り人の入漁券ぐらいしか無いから、それで稚魚の放流を賄って河川の草刈りだのゴミ拾いだのはボランティアでやってるんだぞ
383 :
サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/19(木) 00:00:20.62 ID:7mUaL9OQ0
>>329 海釣りはべつに岸からやっても咎められないよ
384 :
馴れ合い厨(アラバマ州):2010/08/19(木) 00:23:01.59 ID:IM/Xmy8v0
以前海水浴しててサザエを取ってたら速攻注意された
本気でそんな事知らなかったから「すんません戻します」と言ったら
「まぁ今後知っといてくれたらいいから」と取ったの全部くれた
385 :
ロリコン(大分県):2010/08/19(木) 00:26:59.59 ID:w6MUjLPn0
こういう組合に入ってると
公共事業がらみでなにかと美味しい事がありそうだな
386 :
仲居(愛知県):2010/08/19(木) 05:02:50.61 ID:deuVN9CK0
>>382 稚魚の放流なんかしたら生態系が崩れるだろうが
387 :
金持ち(関東・甲信越):2010/08/19(木) 05:32:14.39 ID:TnzaTYq2O
まさに食ったり喰われたりだな
388 :
税理士(アラバマ州):2010/08/19(木) 05:39:31.38 ID:5lmF0jLv0
川釣り厨はクズが多いからな
クズ同士で勝手にやってくれ
389 :
イラストレーター(アラバマ州):2010/08/19(木) 05:43:41.26 ID:BSASeu5g0
なんで魚とか漁師が作っているわけでもないのに
漁師しか取れねぇんだよ
海は共有財産じゃねぇのかよ
390 :
洋菓子製造技能士(関東):2010/08/19(木) 05:52:28.88 ID:w7+S5WEfO
おっさん〜じじいの漁師って
デフォルトでキレてて日本語が通じないイメージ
391 :
幼稚園の先生(東海):2010/08/19(木) 05:58:44.40 ID:akO4giWBO
共有財産派が正論すぎる
新潟でもカキ・サザエ・アワビ・もずくとか
捕りまくって料亭とかに売りに行くやつが居るしね。
違法なんだが良い小遣い稼ぎになるみたいだな。
393 :
投資家(不明なsoftbank):2010/08/19(木) 06:14:57.86 ID:xL76iyA10
それくらい脅さないと場所移して釣りだすだけ
394 :
洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 10:47:35.11 ID:uLQctCgyO
395 :
版画家(福岡県):2010/08/19(木) 11:46:47.85 ID:9NTaFsvG0
396 :
弁護士(神奈川県):2010/08/19(木) 11:52:07.05 ID:fWM3frKy0
397 :
洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/19(木) 12:04:18.18 ID:uLQctCgyO
>>398 豆と言えばクリ、クリと言えば栗、海の栗と言えば海栗
コイツは、元中津江村議で話したことあるお(;´д`)
しゃーしいやつやったな( ゜д゜)、ペッ
402 :
商業(三重県):2010/08/19(木) 13:34:46.36 ID:Lw+cwx6c0
403 :
声優(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 14:52:35.56 ID:787AplFFO
なんだ海かと思ったら川じゃんか
こりゃ釣りやってたヤツが悪いわ
果樹園で収穫時期に果物盗むようなもんだ
404 :
レミントンM700(福岡県):2010/08/19(木) 15:07:04.88 ID:R1Nn0Nf+0
釣りで盗むっていう発想がないなあ
網、薬品、電気、ダイナマイトなどで強引に魚を捕るんじゃなく
釣られるか釣られないか魚の気分で気まるわけで
女で例えるとナンパ
ナンパはレイプ(強奪)じゃないし
405 :
ディレクター(山梨県):2010/08/19(木) 15:11:08.77 ID:bIk58OTo0
勝手に放流しといて金払えとは酷い
放流なんぞ釣堀だけでやれよクズ
406 :
演出家(愛知県):2010/08/19(木) 15:15:51.20 ID:6PilVQiOP
こんな奴に銃を与えとくなよ
気にいらねぇ事あったら撃つだろ
407 :
声優(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 15:45:50.13 ID:787AplFFO
ソース読むと注意してトラブルになって一度戻ってから猟銃持ってきてるし
よっぽどDQNが逆ギレして食ってかかったんだろ
よくテレビの取材でやるBBQのDQNみたいに
確かに猟銃持ってくるのは悪いけど注意されるDQNのほうの理屈もむちゃくちゃやぞ
頭吹き飛ばして川魚の餌にすれば良かったのに
410 :
レミントンM700(福岡県):2010/08/19(木) 21:20:47.71 ID:R1Nn0Nf+0
私有地じゃあるまいし追い出す権利あるの?
411 :
セラピスト(関西):2010/08/19(木) 21:22:17.25 ID:/034MrlSO
アタマぶち抜けばよかったのに
412 :
レミントンM700(福岡県):2010/08/19(木) 21:25:17.60 ID:R1Nn0Nf+0
釣り客に黙って釣らしておいて、
釣りを終えて帰る間際に取り囲んで獲物を回収
潮干狩りとかの貝などで昔からその手法で回収してるだろ
相手に骨折り損をさせて利権者はうまー
俺ならしょんべんちびるなw
恐ろしすぎる
漁師の分際で装備が猟師仕様てどういう事やねんと
415 :
レミントンM700(福岡県):2010/08/19(木) 21:28:35.19 ID:R1Nn0Nf+0
416 :
金持ち(九州):2010/08/19(木) 21:33:27.26 ID:Lt9INHGZO
日田市に海はない
川の漁協だな
417 :
システムエンジニア(東日本):2010/08/19(木) 21:51:26.55 ID:Jh6teQJ30
サケ・マスなんて税金使って人工孵化して、漁獲の利益は漁師が独占
更に親魚捕獲の時に一緒に掛かるサケ・マス以外の魚は全部
稚魚を食べる害魚として殺して廃棄
密漁パトロールと称してウグイ釣りの子供の釣竿破壊没収とか
やりたい放題
418 :
まりもっこり(富山県):2010/08/19(木) 21:53:27.72 ID:7WC4ki/O0
蟹光線で撃ち抜けよ
419 :
FR-F1(福井県):2010/08/19(木) 22:01:41.08 ID:HJ2daOHP0
撃てばいいのに
420 :
ゲームクリエイター(ネブラスカ州):2010/08/19(木) 22:02:42.62 ID:787AplFFO
421 :
レミントンM700(福岡県):2010/08/19(木) 22:09:09.87 ID:R1Nn0Nf+0
放流とか言うけど他から持ち込んだ魚を放流すると
その川全体が何かの菌で汚染されるそうだよ
カナダの自然の河川とかその件でめっちゃ厳しんだろ
ある川で魚釣りで履いてた長靴や釣具など他の川で使用させない
422 :
仲居(愛知県):2010/08/19(木) 22:52:32.61 ID:deuVN9CK0
423 :
商業(三重県):2010/08/19(木) 23:33:54.63 ID:Lw+cwx6c0
>>100 日券100円なのか1,000円なのかハッキリして欲しいな。 まぁ1,00円なんだろうけど
424 :
船員(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 00:36:11.94 ID:k8SZE43MO
>>423 ああほんとだ、わざわざ点打ってるし1,000円かもね
さすがに100円じゃ安過ぎるし
425 :
中卒(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 00:55:01.36 ID:cYVbKnd1O
>>422 アユとか山女の稚魚の放流をギルとかバスと勘違いしてるからだと思うよ
426 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 01:17:05.44 ID:p4mAJAHO0
アユとか山女の稚魚の放流なら生態系が崩れないってことなの?
427 :
騎手(愛知県):2010/08/20(金) 01:19:52.24 ID:GW1J3y9q0
遺伝子の多様性が失われると聞いた。
あと、稚魚の中に外来種が居て一気に拡散。
428 :
デザイナー(山梨県):2010/08/20(金) 01:31:38.75 ID:VlLr7m2V0
429 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 01:40:24.50 ID:p4mAJAHO0
人工授精で無限に増やしてる鮭も
川に稚魚を放流して昔ほど体形が大きくなって川に戻ってこないんだってな
あの広大な海でも餌不足なのか?
生態系が狂ったのか、何十年も人工授精繰り返して遺伝子が狂ったのか
430 :
ナレーター(愛知県):2010/08/20(金) 01:41:45.73 ID:v2lXWn0T0
>>425 天然のアマゴとかイワナやサンショウウオまたそれらの餌である虫とかの生態系に関与しないの?
431 :
劇作家(愛知県):2010/08/20(金) 01:51:24.04 ID:TodLq4sN0
日本じゃ何らかの権利が発生しないものって空気ぐらいのもんだろ
432 :
演出家(埼玉県):2010/08/20(金) 01:54:10.52 ID:66yoWt4P0
漁師と893はつるんで自分のテリトリーの外で密漁やってるからなあ
433 :
船員(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 02:40:23.03 ID:k8SZE43MO
>>427 それは他の川から持ってきた場合じゃね
メダカなんかは川ごとに遺伝子が違うからやたらと飼ってるのを地元に放流しちゃいけないとか
外来種はまた別
>>430 425じゃないけど、影響はするだろうね
でも元々その地域の生態系に存在しなかった階層の外来生物を持ってくるのと(バスとか)
国内にいた生物でも、いなかったはずの上流部の沢に下流から持ってくるのと、元々いた場所に放流するのはそれぞれ違うしね
あと元々いた所に他県産の稚魚を放流するのはまた違う問題があるし
ここはどうか知らないけど
>>429 初耳 教えて
434 :
幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/20(金) 03:40:02.85 ID:cYVbKnd1O
>>430 昔から外来種のニジマスをばんばん放流してるから何を今更という感じだ
繁殖力が高いわけでもないし山奥の水源近くに放流するわけでないだろうし
435 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 08:50:06.59 ID:p4mAJAHO0
ニジマスとか山女って個人で谷合の清流を引きこんで養殖してるように思うが
436 :
まりもっこり(大阪府):2010/08/20(金) 09:51:41.07 ID:iO0FYHbg0
誰に携わって釣りしとんのじゃー
437 :
カッペ(大分県):2010/08/20(金) 09:54:17.27 ID:yAvrj3yp0
こういう連中がアチコチいるから日本の公共事業は高くつくんだよw
438 :
理学療法士(大分県):2010/08/20(金) 10:09:53.31 ID:6E0DWGrj0
それなりに距離あるけど地元の日田市民です。
いい加減頭に来たんだと思うよ。
この事件のやつらだけじゃなくてシーズンになると、こゆやつらがRV車に乗って大挙してやってくんのよ。
マナーも常識も当然スッカラカンだから地元民は迷惑しまくってるそうな。
地元漁協に許可を取らないとか非常識すぎるがw
439 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 10:10:52.50 ID:p4mAJAHO0
漁業補償で家が建つ
440 :
小池さん:2010/08/20(金) 10:14:36.46 ID:IXx4pMT10
もし「沈黙の漁協」というものがあったら、素手で倒していたんだろうな
441 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 10:14:39.15 ID:p4mAJAHO0
>>438 だから立入禁止の金網を張り巡らせよ
農民が田畑では野鳥や野生動物対策で金をかけてやってるだろ
442 :
理学療法士(大分県):2010/08/20(金) 10:17:24.29 ID:6E0DWGrj0
発砲許可、射殺許可を出せば簡単で円満に解決
444 :
金持ち(関西・北陸):2010/08/20(金) 10:22:01.49 ID:Ie2Ly87EO
漁協なんて利権の塊みたいなもんでドロドロだぞ
俺たちがうまい魚食えんのも大学の人たちが頑張ってくれてるおかげ
漁協のやくざどもに任せてたら魚食え無くなってたのはまず間違いない
大学の人たち?
446 :
理学療法士(大分県):2010/08/20(金) 10:23:22.52 ID:6E0DWGrj0
>>445 法政大学かな?w
※某セクトの全国拠点
何と!
ずいぶん手広くやってはるんやね
なんか臭いのが湧いてんな
逆に漁協側は自治体や県の川を使わせてもらって商売してるわけだけど
ちゃんと対価は払ってるの?
450 :
沢庵漬け(空):2010/08/20(金) 10:32:12.44 ID:tpiT1B0l0
451 :
ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/20(金) 10:32:25.24 ID:2m2xJRnVO
海や川を私物化する根拠は?
452 :
レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/08/20(金) 10:33:32.85 ID:4bBkeSA80
453 :
理学療法士(大分県):2010/08/20(金) 11:52:24.18 ID:6E0DWGrj0
なんか自然のものは俺のものみたいな理屈振りかざしてるとチョウセンヒトモドキみたいやね。
454 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 12:00:29.65 ID:p4mAJAHO0
455 :
田作(兵庫県):2010/08/20(金) 12:02:30.36 ID:d+fSfTEJ0
山口組の初代組長も漁師あがりらしいしチャカの1丁や2丁持ってても不思議ではない
456 :
M24 SWS(福岡県):2010/08/20(金) 12:13:31.41 ID:p4mAJAHO0
金網で囲まれてるなら文字が読めない人々も立ち入らない
おい、キチガイの銃もたすなよ
>>456 あいつら字が読めないけど
ニッパとかチェーンカッターとかの道具を使えるから
穴あけて入ってくるよ
高圧電流も流さんとな
460 :
M24 SWS(福岡県):
自然の恵みを特定の団体が占有するんだから
自然のまま放置していたらダメだろ
そりゃあ色々様々な人がやってくる罠
厳重に金網で囲いをしろ
囲いを破ってまで立ち入る奴は銃殺しろ