タウト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1田中耕大

創造学園大:タウト資料館閉館 岩波書店に展示品返却 /群馬

経営問題が表面化している創造学園大学(高崎市)が、地元貢献の一つとして開設、
一般公開していた「ブルーノ・タウト資料館」の展示品の多くを所有者の岩波書店(本社・東京)に返却し、
資料館が閉館に追い込まれていたことが、5日わかった。【増田勝彦】

ブルーノ・タウト(1880〜1938)はドイツを代表する建築家で、1933年5月、ナチス政権に追われて来日。
京都の桂離宮を見学して感銘を受け、日本の伝統的建物のすばらしさを世界に紹介した。
34年8月から36年10月の離日まで、高崎市鼻高町の少林山達磨寺境内にある「洗心亭」で暮らし、
工芸品のデザインや製作を指導するとともに、日本文化を紹介する著作を書き続けた。

http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100806ddlk10100143000c.html
2 レミントンM700(千葉県):2010/08/17(火) 01:05:25.70 ID:uMdj+wjl0
で?
3 まりもっこり(東京都):2010/08/17(火) 01:08:04.28 ID:JcXAR3Fy0
桂離宮なんて、当時の工部省の人たちが天皇万歳するためにタウトにプッシュさせただけよ
4 アニオタ(関東・甲信越):2010/08/17(火) 01:11:47.93 ID:8Qhki1f3O
死ねば?
5 経営コンサルタント(関西):2010/08/17(火) 01:13:19.44 ID:BcRUiXvmP
マクト
6 ゲームクリエイター(東京都):2010/08/17(火) 01:14:26.49 ID:6qbWn5cB0
ハマタはどう思う?
7 警察官(catv?)
あんたまたうんこつけターウト