両生類の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 軍人(dion軍)

国内最大級のオオサンショウウオ死ぬ 真庭
 真庭市豊栄、市オオサンショウウオ保護センターが飼育していた国指定特別天然記念物のオオサンショウウオで、体長150センチ以上ある国内最大級の「リュウ」が13日、死んでいるのが見つかった。

 市湯原支局によると、午前8時10分ごろ、リュウの様子が普段と違うことに市職員が気づき、呼吸していないのを確認。老衰と推定される。12日夕に異常はなかった。

 リュウは1971年のセンター開設当初から飼育され、推定100歳以上。6月30日に名付けられたばかりだった。
 長年、地域住民や観光客に親しまれた地域のシンボルの死に、湯原観光協会の小河原靖弘会長は「大変残念。観光客に驚きと感動をもっと与えてほしかった」と話した。

 市教委は、はく製か骨格標本などとして残すことを検討している。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010081321570957/
2 花屋(大阪府):2010/08/16(月) 13:15:47.36 ID:R+UZCEzm0
まんこ
3 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:15:55.11 ID:Cu1XjM/20
どうも、進化論スレ常駐の東京です
今から2億2千万年前の石炭紀は両生類の時代でしたね
4 看護師(catv?):2010/08/16(月) 13:17:45.44 ID:2DphZQAK0
子供の頃、両生類は性別を2つ有している生物だと思っていた。
カエルってオスメスないんだねー、とマジで信じていたわ。
5 鵜飼い(catv?):2010/08/16(月) 13:19:59.00 ID:3v1UhcAK0
前にもスレ立ってて、前にも書いたが
150センチ以上ってでかすぎだろ・・・きめえ。
6 軍人(dion軍):2010/08/16(月) 13:22:23.91 ID:lVkbpxfUP
>リュウは1971年のセンター開設当初から飼育され、推定100歳以上。6月30日に名付けられたばかりだった。
40年近く飼ってるのになんで今まで名づけられなかったんだろうか
7 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:25:24.95 ID:Cu1XjM/20
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2b/Tiktaalik_roseae_life_restor.jpg/800px-Tiktaalik_roseae_life_restor.jpg

これが2004年に発見された両生類への完全な移行型種であるティクターリク
オカルトバカどもの「進化では海から陸に上がるような大きな変化は不可能」という馬鹿げたタワゴトが
完全に粉砕された
8 花屋(アラバマ州):2010/08/16(月) 13:27:33.01 ID:ChtPCn1K0
>>7
なんか日本画みたいで違和感あるな
9 投資家(関東):2010/08/16(月) 13:31:29.48 ID:ef+ljnzNO
サンショウウオの分際で龍をかたるから……
10 エンジニア(三重県):2010/08/16(月) 13:34:15.42 ID:JWIBNWDy0
>>7
進化とかありえねぇだろ
11 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 13:34:35.21 ID:yLSJzSjbP
━━━石炭紀 .━━━━━╋━ぺルム期━━╋━三畳紀━━╋《━現代━┫

両生類┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ┗有羊膜類┳単弓類┳━盤竜類━絶滅
            .┃     ┗━獣弓類┳絶滅
            .┃            .┣━ディキノドン類. ━絶滅
            .┃           . ┗━キノドン類┳━絶滅
            .┃                     .┗━哺乳類━━━━━
            .┃
            .┗双弓類━《━魚竜、首長竜、ヘビ、トカゲ、カメ、ワニ、恐竜、翼竜、鳥類

12 キリスト教信者(アラバマ州):2010/08/16(月) 13:34:42.32 ID:e4rabBE60
きちょマンが・・・
13 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:36:03.83 ID:Cu1XjM/20
>>10
進化はかつてローマ帝国が存在していた というのと同じくらいには事実だよ
先カンブリア時代の地層からウサギの化石を見つけたら進化生物学者は明日から全員失業する
それくらい反証可能で科学的な事実
14 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:38:13.09 ID:Cu1XjM/20
>>11
双弓類の分類がちょっと大雑把だな
・恐竜、ワニ、鳥類を含む主竜上目
・ヘビ、トカゲを含むトカゲ上目
・カメ目
これくらいは分けて欲しい
15 ネトゲ厨(山形県):2010/08/16(月) 13:40:58.11 ID:cuktFUEc0
クーラスクスやプリオノスクスが生き残ってたら楽しい世界になりそうなのにな
16 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 13:42:51.67 ID:yLSJzSjbP
>>14
双弓類の進化系統まで入れたの作ったんだけど、スペースが足りなくなった
17 随筆家(catv?):2010/08/16(月) 13:44:20.07 ID:JCH7JOzg0
>>13
良いレスだ
18 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:44:23.96 ID:Cu1XjM/20
>>16
あとは石炭紀の恐竜並みに多様性のあった両生類世界がその図じゃ無視されてるのも
スレ的にいかがかと思う
19 絵本作家(神奈川県):2010/08/16(月) 13:44:41.86 ID:Eo6Mii6uP
2・5次元ドールのことか
20名無し:2010/08/16(月) 13:45:13.01 ID:cs7r5T3T0
韓国人は両生類
えら呼吸する。
21 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 13:47:27.28 ID:yLSJzSjbP
22 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 13:53:52.47 ID:Cu1XjM/20
>>21
あら、いいですねぇ
23 漫画原作者(京都府):2010/08/16(月) 13:57:33.01 ID:xbuP7kMN0
 __
 ::::::::::::::::`..............
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.............、
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ッ..、  ミ:、ー――x.... シ:::|
  : : : : : : : : : : : : : : : : シ;:::..、ミ:::> ´  ̄ ̄ `::ト、i ,r::ツ
  : : : : : : i i i i i i i i : : : シ,;::::Y . : : :   : : .  ヾ/
 ;;;;:::ュ、__..r-、 j j j j j.:ミ,;::::::::;イ : ::0;:. : : : : ..;0:: i::::::::シ
 ::::::::`ト、,...._ノ_: : : : : : :..:´゙゙´゙|i 、_        _, ;!`゙´
    `Y´  . ̄ `ー=、.._ >x,.`ニニニニニニ´イ
                 / /
              〈 :<
                  \ :\
                 >,.;.`ト、
                ´´´
24 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 14:02:39.56 ID:Cu1XjM/20
>>23
鳩山叩きの時にこれ改変してウーパールーピーっていうAAコピペ作ったのに全然はやらなくてカベ殴った
25 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 14:04:01.07 ID:TlWKTlXiP
>>13
先カンブリア紀にウサギがいても矛盾がない新たな理論を作るだけだろ
26 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 14:05:57.24 ID:Cu1XjM/20
>>25
少なくとも既存の進化論は全てダーウィニズムから根本的に否定されるよ
現在の進化論はその論理において矛盾する証拠は何一つ無いし、
先カンブリア紀のウサギは例外どころでなくラマルキズムを含む「進化」という枠組みすら破壊する
27 スクリプト荒らし(チリ):2010/08/16(月) 14:16:49.93 ID:lBPN8xum0
>>7
これ単なるポリプテルスじゃねーの?
28 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 14:22:24.85 ID:Cu1XjM/20
>>27
ポリプテルスを少しくらいググりなさい
単純な答えとしてはYESだけど
29 放送作家(福井県):2010/08/16(月) 14:24:28.81 ID:90qBqMkR0
>>28
お前やけに詳しいな
30 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 14:24:57.65 ID:Cu1XjM/20
進化論スレ常駐ですから
31 随筆家(catv?):2010/08/16(月) 14:25:39.20 ID:JCH7JOzg0
そろそろ両生類の魅力について語ってくれよ。皮膚呼吸って素敵よね

金粉ショーは皮膚呼吸ができなくなって苦しくなる
って未だまことしやかに言われるよね
32 随筆家(catv?):2010/08/16(月) 14:27:22.51 ID:JCH7JOzg0
>>30
「蚊に血を吸われる側が進化した」って想像できなかったくせにぃ
いやいや冗談っす
33 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 14:33:12.46 ID:Cu1XjM/20
冗談ならいいんだ
34 ネトゲ厨(山形県):2010/08/16(月) 14:58:52.32 ID:cuktFUEc0
ハコネサンショウウオは肺が無いんだったな
代謝が活発な生物じゃないとはいえ初めて知ったときは驚いたもんだ
35 漫画原作者(京都府):2010/08/16(月) 15:07:24.86 ID:xbuP7kMN0
山椒魚だけにな
36 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/16(月) 15:08:37.53 ID:76jdU+ol0
>>26
ミッシングリンクについてはどう考えてるの?
37 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:11:03.35 ID:Cu1XjM/20
>>36
具体的に何がミッシングリンクなの?
ミッシングリンクがそもそもどういう文化背景で提唱されたものかすらお前は知らないだろう
38 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:13:00.54 ID:zz74XRzg0
爬虫類と両生類の違いってなに?
39 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:14:17.94 ID:Cu1XjM/20
>>38
羊膜があるかどうかだな
40 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/08/16(月) 15:15:53.49 ID:zdQYSVxm0
両生類ってどんどん絶滅しそうなんだっけ?
41 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:22:42.51 ID:zz74XRzg0
>>39
脳のつくりは同じなの?
42 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:23:23.85 ID:Cu1XjM/20
>>41
程度による
全く同じではないけど、全く似てなくも無い
43 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:25:38.21 ID:zz74XRzg0
両生類や爬虫類には感情はあるの?
44 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:26:33.79 ID:Cu1XjM/20
ねーよ
45 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:27:32.18 ID:zz74XRzg0
どうやって「両生類や爬虫類には感情はない」という事を確かめられるの?
46 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:28:23.96 ID:Cu1XjM/20
>>45
・両生類や爬虫類には感情があるという証拠が無く
・人間の脳で情動を司る部分に対応した箇所が両生類や爬虫類にはないため
47 声楽家(愛媛県):2010/08/16(月) 15:28:25.67 ID:YSbqlFp80
アンドロギュノス
48 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:29:28.41 ID:zz74XRzg0
>>46
猫は?
49 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:29:56.85 ID:Cu1XjM/20
>>48
未発達
少なくとも人間と同様の情動は100%持っていない
50 Opera最強伝説(愛知県):2010/08/16(月) 15:30:43.60 ID:UWzO/Ypn0
タイガーサラマンダーの可愛さは異常
51 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:30:52.81 ID:zz74XRzg0
>>49
お前の言う情動って、なに?
52 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:31:32.58 ID:Cu1XjM/20
どのくらい発達していないかというと、人間の新生児より全然発達していない
人間の新生児がマトモな情動が発達しておらず、
ただ単に外界の刺激に反射的に動いているだけという事実から考えるに、
ネコに情動があると考えるのには他に相当強力な証拠が無い限り不可能
53 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:32:09.19 ID:Cu1XjM/20
>>51
刺激に対して文学的な解釈をする能力かなぁ
54 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:32:35.74 ID:zz74XRzg0
>>52
では、爬虫類とほ乳類の脳の違いとは?
55 コンサルタント(北海道):2010/08/16(月) 15:33:52.30 ID:AlvqhYXm0
ゲコ太
56 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:33:56.35 ID:Cu1XjM/20
>>54
爬虫類とほ乳類はもともとほとんど同じ時期に分化した生物で、
爬虫類とほとんど同じつくりの哺乳類も多いよ
57 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:34:24.55 ID:zz74XRzg0
>>3を見た時、「ちょっとは詳しいのかな」と思ったけど、どうもそうじゃないらしい。まるで茂木健一郎だ。
58 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:35:49.16 ID:Cu1XjM/20
>>57
具体的には?
59 刑務官(アラバマ州):2010/08/16(月) 15:36:55.70 ID:RUeN6wF90
セラピストさん仕事なんなの?
60 たこ焼き(神奈川県):2010/08/16(月) 15:37:05.83 ID:+dNpHjqv0
>>56
サリウス系の学論を信じてる馬鹿か
プレテナウスとかハクリぺウスとかごっちゃにして、そもそも派生論の根拠が無いんだよな
61 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:37:10.89 ID:Cu1XjM/20
そもそも無限に頭の悪い質問を繰り返す奴の人間性は一種類と相場が決まっているのに付き合った俺が悪かったか
62 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:37:53.56 ID:zz74XRzg0
分からない事を分からないと言えないのは、まるで茂木健一郎だね。
63 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:37:59.10 ID:Cu1XjM/20
>>60
>>そもそも派生論の根拠が無いんだよな

化石にゲノム情報がないんだから解剖学的な類縁推測する方法しかネーだろアホ
64 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:38:16.10 ID:Cu1XjM/20
65 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:38:32.11 ID:zz74XRzg0
>>64
脳の違い。
66 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:39:10.92 ID:Cu1XjM/20
>>65
ですから、具体的に私が何か誤ったことを述べたのですか?
67 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:40:23.83 ID:zz74XRzg0
爬虫類とほ乳類は、脳が違うからね。
68 演出家(catv?):2010/08/16(月) 15:40:29.60 ID:TE1z4Pv+i
ウィキペ片手に大論争
69 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:41:12.03 ID:zz74XRzg0
「どうやって感情があるか無いかを確かめられるか」という問いにも答えられてないよね東京都さん。
70 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:41:38.08 ID:Cu1XjM/20
>>67
じゃあハリネズミとコモドオオトカゲの脳で著しく異なる構造を言って見てよ
71 登山家(東京都):2010/08/16(月) 15:42:02.05 ID:Y2dWpHTW0
ニートの東日本さんと論争しても終わらないからやめとけよ
72 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:42:06.55 ID:Cu1XjM/20
>>69
>>46 悪いのは頭だけじゃないのかな?
73 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:42:19.86 ID:Cu1XjM/20
>>71
ああ、有名なキチガイなのか
74 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/16(月) 15:42:41.85 ID:76jdU+ol0
ニュー速だと結局は罵り合いに収束していくなw
75 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:43:27.77 ID:zz74XRzg0
>>68
ウィキペディアの脳の項目を今見たけど、普通に載ってた。その普通に載ってた事すら、東京都さんは答えられなかった。
76 たこ焼き(神奈川県):2010/08/16(月) 15:43:35.07 ID:+dNpHjqv0
>>63
>解剖学的な類縁推測
たからそれがおかしい。本流の学論=正義みたいな凝り固まった考え方
77 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:43:37.12 ID:Cu1XjM/20
俺の論説は学問に拠ってるけど、馬鹿の妄言は無知に拠っている
それがちがいだな(キリリリ)
78 Opera最強伝説(愛知県):2010/08/16(月) 15:43:43.26 ID:UWzO/Ypn0
>>74
他の板でもそうだよ
匿名掲示板だもん
まだ地名とIDあるだけマシ
専門板でID無いところとかマジ悲惨
79 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:44:25.79 ID:Cu1XjM/20
>>75
>>ウィキペディアの脳の項目を今見たけど、普通に載ってた。

ハリネズミとコモドオオトカゲの脳で著しく異なる構造が???お前何ペディアみてんだよw
80 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:45:10.96 ID:zz74XRzg0
>>72
「証拠が無く」で誤魔化してるけど、ならば人間に感情があることはどうやって確かめられますか?という事。
81 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:45:35.37 ID:Cu1XjM/20
>>76
>>たからそれがおかしい。本流の学論=正義みたいな凝り固まった考え方

定説ってのは、覆すのが難しいくらい証拠と信頼性があるから定説になってんだよ
お前が言ってるのは繰り返すけど「ローマ帝国がかつて存在していたのが事実という凝り固まった考え方は〜」とか言ってるアホといっしょ
82 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:45:50.90 ID:zz74XRzg0
「素人だらけのニュース速報板なら知ったかぶり知識で強がれるだろう」という東京都さんの気持ちは分かるけど、ちょっと稚拙だよね。
83 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:46:48.81 ID:Cu1XjM/20
>>80
>>ならば人間に感情があることはどうやって確かめられますか?という事。

ウィトゲンシュタインも知らずに哲学ごっこやってるのかお前は レベルが低すぎる
人間は自身が感情を持っているとした上で、他の人間も感情を持っているようにふるまうので、
人間がお互い感情をもっているという認識をするんだよ
84 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 15:46:55.50 ID:yLSJzSjbP
>>56
爬虫類と哺乳類の祖先で両生類と分化した後の有羊膜類時代にあるウィルスに感染したんだけど、
そのウィルスの影響である遺伝子が変異したらしい。
その遺伝子が脳の成長面で発現する条件を哺乳類は持ってるから脳が成長したらしい。
爬虫類もその遺伝子を持っているんだけど発現しないらしい。
最近どっかのニュースで見た。
85 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:47:30.56 ID:Cu1XjM/20
>>82
知識人に無限退行でしか勝負挑めない哀れさをそろそろ認識したかな
86 登山家(東京都):2010/08/16(月) 15:47:42.54 ID:Y2dWpHTW0
東京都さん頑張りすぎだろ
87 たこ焼き(神奈川県):2010/08/16(月) 15:47:53.63 ID:+dNpHjqv0
>>81
アホで良いけど、一応、博士号もってんだけどね
88 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:48:06.80 ID:zz74XRzg0
>>83
お前は、自分の言葉でモノを語る事が、どうも出来ないようだね。
89 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:48:41.47 ID:Cu1XjM/20
>>84
鳥類にマメ科の遺伝子が挿入されてるとかもあるもんなー
90 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/16(月) 15:48:58.17 ID:76jdU+ol0
>>78
ここで見る限り専門板の住人は煽り耐性低そうだな・・・
91 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:49:32.81 ID:Cu1XjM/20
>>88
お前はお前の妄言で無限退行しているだけだろう
むしろ手前勝手な自分の言葉なんかで科学に食って掛かるお前みたいなアホな宗教家が世界のダニなの
92 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:49:44.02 ID:zz74XRzg0
脳の仕組みの事を言っているのであって、「そんなのは哲学だから関係無いんだ!」と誤魔化すのは、東京都さん、ちょっと馬脚を露したね。
93 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:50:14.62 ID:zz74XRzg0
知ったかぶり知識が通用しなくなるとキレてしまうのは、まるで茂木健一郎。
94 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:50:19.91 ID:Cu1XjM/20
>>87
一生証拠も無く定説に反抗する論文書いてrejectされててください
95 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:50:57.89 ID:Cu1XjM/20
>>92
>>脳の仕組みの事を言っているのであって

>>80
>>ならば人間に感情があることはどうやって確かめられますか?という事。


↑言ってないね
96 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:51:15.27 ID:zz74XRzg0
>>95
どっちにも答えられてないよね。
97 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:51:22.41 ID:Cu1XjM/20
>>93
無限退行すらできないと今度は日本語すら分からなくなるのが宗教家の特徴ですね
98 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:52:20.22 ID:zz74XRzg0
東京都さんは、ほ乳類脳だね。
99 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:52:54.71 ID:Cu1XjM/20
>>96
答えられてないのは君だよ哺乳類と爬虫類の脳が決定的に違うなら、早くハリネズミとコモドオオトカゲの脳で著しく異なる構造をレスすればいいし、
>>80で抱いてる君の幼稚な質問は哲学上でとっくの昔に言及されて答えられている
100 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:53:34.00 ID:zz74XRzg0
「専門板だと知識が通用しないけど、素人だらけのニュース速報板なら俺でもなんとか一流どころに見せられるだろう」
という、東京都さんの発想は分かるんだけど、ちょっとアテが外れたね。
101 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:54:22.56 ID:Cu1XjM/20
>>100
ヒキコモリモードにならないで、君が唯一頭の悪い質問ではなく仮説を主張したことの証明を行ってくれよw
102 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:54:24.82 ID:zz74XRzg0
>>99
爬虫類は人間で言う脳幹だけだからね。
103 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:54:47.27 ID:Cu1XjM/20
>>102
いえ、哺乳類一般でお願いします
104 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:55:18.57 ID:zz74XRzg0
>>103
ほ乳類は、爬虫類の脳に乗っかる構成で、大脳が覆ってます。
105 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:55:47.22 ID:zz74XRzg0
脳の仕組みって、高校でやると思うんだけど、高校行けなかった?
106 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:56:42.51 ID:Cu1XjM/20
>>104
>>爬虫類の脳に乗っかる構成で、大脳が覆ってます。

どこでそんな誤った知識を仕入れて着たんですか??
107 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:57:02.97 ID:zz74XRzg0
>>106
どう誤ってるのかな?こんどは東京都さんの番だね。
108 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:57:52.19 ID:Cu1XjM/20
>>107
あなたはソースも何も出していないんですが
私のレスの意味がわかりませんかね
109 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:58:49.30 ID:zz74XRzg0
専門用語を散りばめて自分を偉く大きく見せよう、という東京都さんの気持ちは分かるんだけど。その煙に巻く戦略はちょっと通用しなかったみたいね。
110 たこ焼き(神奈川県):2010/08/16(月) 15:58:57.07 ID:+dNpHjqv0
>>94
君には知識無いと思うが、鳥類特に走鳥類と哺乳類、爬虫類の染色体比較してみると、必ずしも定説はそのまま信じて良いものか疑問に思えるはずだ
111 詩人(東日本):2010/08/16(月) 15:59:38.84 ID:zz74XRzg0
>>108
高校の教科書。
112 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 15:59:49.65 ID:Cu1XjM/20
>>109
ググりおわらないならレスしなくていいよw

>>110
定説がおかしいではなく、あなたの説とその証拠を教えてよ
113 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:00:46.70 ID:Cu1XjM/20
>>111
頭の悪いあなたが脳幹とか小脳をまとめて爬虫類脳とか書いてる記述見て勝手に妄想しただけでしょ
赤恥www
114 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:00:48.99 ID:zz74XRzg0
>>112
東京都さん、自分に知らない事があるっていう事を受け入れられない人は、永遠に成長しないと思うよ。
115 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:02:11.65 ID:zz74XRzg0
東京都さんが、当初の理性的な書き込みから一転して、感情に支配されてしまったのは、残念だね。
116 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:02:44.67 ID:Cu1XjM/20
>>114
高校の教科書を読み違えたのがソースとか言ってる人が、気持ちだけは知識人ですねぇ
117 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:03:14.06 ID:Cu1XjM/20
>>115
買い被られててワロタ
118 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:03:32.80 ID:zz74XRzg0
ソースが欲しいなら、「脳の違い 爬虫類」みたいなワードで検索すりゃわんさか出てくるけど。ホントに知らなかったみたいね。
119 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:04:33.21 ID:zz74XRzg0
これから進化論スレがたつたびに爬虫類とほ乳類の脳の違いを知らない東京都さんをからかいにこよう。
120 陶芸家(東京都):2010/08/16(月) 16:04:52.17 ID:ngOjdbiX0
両生類で100年生きるってスゴイな。
川の神だわ。
121 たこ焼き(神奈川県):2010/08/16(月) 16:05:12.50 ID:+dNpHjqv0
>>112
特定されるからやだよ
122 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:05:21.77 ID:Cu1XjM/20
例えばマウスとワニの脳比べると、辺縁系や古・新皮質はほとんど変わらず、しいて違いをあげるならば、
連合野がちょっと発達してるかな・・?くらいなわけなんだよね
哺乳類代表=人類 とか勘違いしてるアホなID:zz74XRzg0にはわからんだろうけど
123 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:05:51.86 ID:Cu1XjM/20
>>118
>>ソースが欲しいなら、「脳の違い 爬虫類」みたいなワードで検索すりゃわんさか出てくるけど。

でてきませんね
哺乳類代表=人類 とか勘違いしてるアホなID:zz74XRzg0はかんちがいしちゃったわけだ
124 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:06:25.61 ID:zz74XRzg0
>>123
人間の脳は、ほ乳類の脳に加えて新皮質が発達してるという違いがあるんだけど、…知らなかった?
125 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:06:28.27 ID:Cu1XjM/20
>>119
俺はほとんどのレスでお前みたいな無限知的退行しかできないアホを叩きのめしてるからいつでもこいよ
126 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:07:04.03 ID:Cu1XjM/20
>>124
>>104で言ってることと矛盾してるね
127 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:07:18.36 ID:zz74XRzg0
俺の当初の想像以上に、東京都さんのレベルが低かった。
新書を一冊読んで知ったかぶってる感じ。スパさんレベル。
128 軍人(長屋):2010/08/16(月) 16:07:24.67 ID:vLkp3ctfP BE:1011323849-PLT(18977)

かわいいカエルとかのスレになってんのかと思ったら何やってんだお前らは
129 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:07:46.80 ID:zz74XRzg0
>>126
どこが?
130 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:07:59.21 ID:Cu1XjM/20
>>127
ソースゼロでウィトゲンシュタインレベルのトピックも知らないナイーヴさんの捨て台詞としては落第点
131 登山家(東京都):2010/08/16(月) 16:08:06.82 ID:Y2dWpHTW0
この東京都さんもニートだったらなんか笑える
132 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:08:37.98 ID:Cu1XjM/20
>>129
マウスの大脳は辺縁系を覆ってなんかいないんですけど
嘘つくなよ、お前は無知なんだから
133 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:08:54.22 ID:zz74XRzg0
>>132
マウスは人間じゃないからね。
134 演出家(catv?):2010/08/16(月) 16:09:02.31 ID:TE1z4Pv+i
こんなスレより新書一冊読んだ方が全然ましだな
135 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:09:11.74 ID:Cu1XjM/20
まー今日のっ決着は>>80だな
これで完全にアホ認定
136 [―{}@{}@{}-] 軍人(アラビア):2010/08/16(月) 16:09:19.89 ID:XqkHdeqlP
科学ネタでスレが伸びるわけ無いと思ってたけど案の定基地外スレだった
137 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:09:36.64 ID:Cu1XjM/20
>>133
哺乳類代表が人類のナイーヴなID:zz74XRzg0さんは勘違いしちゃったんだね哀れ
138 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:10:18.49 ID:Cu1XjM/20
>>45で既に臨戦態勢はできていた
139 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:10:19.20 ID:zz74XRzg0
>>137
ほ乳類の脳に加えて、大脳新皮質が発達したのが、人間。知らなかった?これ常識だと思うんだけど。
140 登山家(東京都):2010/08/16(月) 16:11:09.13 ID:Y2dWpHTW0
誰かヘビか蛙の画像・動画はってくれ
141 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:11:25.22 ID:zz74XRzg0
>>138
なんで「臨戦」なんてする必要があるの?
自分の無知がバレるのがイヤだから、だよね。
142 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:12:04.21 ID:Cu1XjM/20
>>139
まるで人類が哺乳類ではないかのように書かれますねぇ

しかもマウスと爬虫類の脳を「著しい違い」とされているID:zz74XRzg0さんは
多様な哺乳類の脳の発達にはまるで無頓着に「哺乳類の脳」とまとめていらっしゃれる
あなた、自分でボロをどんどんだしてますよw
143 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:12:30.29 ID:Zsrnhdbd0
テスト
144 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:12:43.84 ID:Cu1XjM/20
>>141
無限退行ナイーヴ君を叩き潰すのには結構レスする必要があるから
ソースはこのすれw
145 ネトゲ厨(山形県):2010/08/16(月) 16:13:20.10 ID:cuktFUEc0
幼稚園児達がまだはしゃいでんのか
146 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:13:28.56 ID:zz74XRzg0
>>142
お前ホントに知らないみたいだな。人間の脳が三層構造な事すら知らないんじゃね?
147 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:14:41.50 ID:Cu1XjM/20
>>146
つまり、哺乳類の中で人間がいわゆる一般的な哺乳類とは異なる脳を持つことをお認めになるんですね
それなら話は早い。人類などという例外の話は除いて、哺乳類と爬虫類の脳の「著しい違い」をご指摘ください

はい、終わりw
148 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:15:05.87 ID:zz74XRzg0
>>147
大脳新皮質って書いたでしょ。
149 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:15:18.99 ID:Zsrnhdbd0
ようやく規制解けた
こういうスレに参加に参加したいのに一ヶ月も規制とかないわ
150 コピーライター(長屋):2010/08/16(月) 16:15:26.46 ID:9B07Npso0
なんだここは!?
151 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:15:34.97 ID:Cu1XjM/20
>>148
爬虫類には大脳新皮質が一切ないと主張されておりますか?
152 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:16:44.88 ID:zz74XRzg0
スパさんもそうだったけど、
無学歴の人が劣等感から新書を読みあさり、ν速民でその知識を披露しようと試みるも、知識の浅さを露呈して逆に大恥をかく
…というパターンがあるみたい。
153 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:17:08.66 ID:Zsrnhdbd0
俺は低学歴で頭悪いが、両生類に感情がないというのは判るわなんとなく
154 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:17:16.25 ID:Cu1XjM/20
>>152
具体的な論点にフォーカスされるとビビって何も答えられなくなるのかw
155 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:17:22.31 ID:zz74XRzg0
>>151
(人間で言う)大脳が無いから。大脳が無いのに大脳新皮質があるの?それギャグだよ。
156 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 16:18:17.66 ID:yLSJzSjbP
157 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:18:34.20 ID:Zsrnhdbd0
質問なんだけど、両生類って痛み感じるの?
158 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:18:50.24 ID:Cu1XjM/20
>>155
は?
人間はいいから、お前の主張をちゃんと述べろよ
哺乳類と爬虫類の脳の「著しい違い」をご指摘ください

「大脳新皮質」にどういうちがいがあるんですか?
159 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:19:28.84 ID:zz74XRzg0
東京都さんってひょっとして中卒じゃないのかな。よくて高卒だよね。
160 コピーライター(長屋):2010/08/16(月) 16:19:35.56 ID:9B07Npso0
>>152
こういう煽り表現よくない…
161 職人(catv?):2010/08/16(月) 16:20:06.26 ID:9VYJHcsm0
ガッキーって、未だトカゲ飼っているの?
162 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:20:28.59 ID:Cu1XjM/20
>>159
まーた逃げた
お前みたいに知識がないのは各論に論点合わされるとそういうことしか書き込めないんだよなw
ググってるならレスしなくていいってw
163 Opera最強伝説(愛知県):2010/08/16(月) 16:20:43.16 ID:UWzO/Ypn0
>>153
そう、だから俺は爬虫類とか両生類が好きなんだよね
164 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:21:13.35 ID:zz74XRzg0
>>158
いいかな、大脳新皮質っていうのは、大脳の周りを覆っている薄皮なの。
一方で、爬虫類には、(人間で言う)大脳そのものが無いわけ。(人間で言う)脳幹だけなの。okay?
大脳が無いのに大脳新皮質が有るわけない、という事分かった?
165 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:21:20.65 ID:Cu1XjM/20
>>156
この遺伝子は挿入される前はどこにあったんだろうな
166 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:21:50.78 ID:Zsrnhdbd0
>>163
でもじっと見てると嫌がるよねカエルは
167 登山家(東京都):2010/08/16(月) 16:21:52.97 ID:Y2dWpHTW0
ヘビとかが人の手からエサを食べるようになるのは何でなの?
168 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:21:53.51 ID:zz74XRzg0
>>160
そう?当たってると思うんだけど。
169 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:22:15.55 ID:Cu1XjM/20
>>164
http://www.brain.riken.jp/jp/aware/evolution.html

魚類にすら大脳はある
アホ知ったか死ねwww
170 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/16(月) 16:22:25.20 ID:76jdU+ol0
>>165
宇宙空間じゃね?w
171 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:22:32.03 ID:zz74XRzg0
>>169
だから「人間で言う」って書いてあるでしょ。
172 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:23:14.15 ID:Cu1XjM/20
>>164
>>爬虫類には、(人間で言う)大脳そのものが無いわけ。

http://www.brain.riken.jp/jp/aware/evolution.html
爬虫類では「新皮質」がわずかに出現する。



知ったかID:zz74XRzg0脂肪wwww
173 コピーライター(長屋):2010/08/16(月) 16:24:05.06 ID:9B07Npso0
>>165
蚊とか?
174 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:24:10.84 ID:Cu1XjM/20
>>171
おやぁ、爬虫類の大脳新皮質は大脳ではなく脳幹なんですか??
人間には二種類の大脳新皮質がある??
えーと、どこの馬鹿の理屈ですか??ソースをどうぞww
175 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:24:26.58 ID:zz74XRzg0
東京都さんは、自分に分からない事柄に突き当たると、
「自分に分からない事がある」という事実を受け入れる事が出来ずに、逆上逆ギレしてしまう傾向があるようだけど、
その行動パターンだから、永遠に賢くなれず、無学歴なのだと思うよ。
176 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:24:50.16 ID:Zsrnhdbd0
カジカガエルだよ
http://twitpic.com/2f091d/full
177 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:24:54.13 ID:Cu1XjM/20
>>170
>>173

レトロポゾンって書いてあるからウィルス経由は間違いないと思うんだけど、問題はどっからとってきたかだな
178 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:24:57.00 ID:zz74XRzg0
>>172
皮質から大脳に進化するわけだからね。それは人間の大脳新皮質とは別だよ。皮質違い。
179 コピーライター(長屋):2010/08/16(月) 16:25:14.49 ID:9B07Npso0
>>172
おまいも知識はわかったから
最後の一文はよけいだろ
180 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:25:26.49 ID:Cu1XjM/20
>>175
爬虫類の大脳新皮質は哺乳類の脳幹になった っていう珍説はどこで見たの?
妄想でつか??
181 登山家(東京都):2010/08/16(月) 16:25:47.51 ID:Y2dWpHTW0
>>176
あらかわいい
182 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:26:22.93 ID:Cu1XjM/20
>>178
>>それは人間の大脳新皮質とは別だよ。皮質違い。

いいえ、残念ながら人間の大脳新皮質は、発生的に爬虫類の大脳新皮質と一緒です
183 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:26:48.61 ID:zz74XRzg0
>>180
お前ホントに知らないみたいだけど、人間の脳は三層構造だから。
人間の脳の中枢、一番芯にあるのが脳幹。これが爬虫類だったときの名残。
その上にある大脳部分が、ほ乳類の脳。
その上に乗っかってる薄皮が、人間だけにある大脳新皮質。
この説明で分かったかな?
184 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:26:53.77 ID:Cu1XjM/20
>>179
鬱陶しいアホに致命傷負わせたんだからちょっとははしゃがせてよw
185 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:27:13.33 ID:Zsrnhdbd0
会社のPCからだから上手く画像が貼れないな
186 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:27:37.63 ID:Zsrnhdbd0
シュレーゲルの子供だよ
http://twitpic.com/2e87b7
187 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:27:38.13 ID:zz74XRzg0
魚類の脳に新皮質がある、これ当たり前。
これがいずれ、進化してほ乳類の脳になる。
188 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:28:31.88 ID:Cu1XjM/20
>>183
>>その上に乗っかってる薄皮が、人間だけにある大脳新皮質。

だからその珍説はどこでみたんだよw
発生的に人間の大脳新皮質は爬虫類の大脳新皮質と対応しているよw
お前が言っているのは
「人間の手はトカゲの前足とは全く別の新しい器官!!」っていうのと全く同じアホの子の理屈
発生ってわかる??
189 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:28:37.37 ID:zz74XRzg0
無学歴の人は、自分が知らない事に直面すると、こうなっちゃうんだろうね。
190 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:29:24.21 ID:Cu1XjM/20
>>187
魚類の胸ヒレが人間の手に対応することすら理解できないナイーヴ君ですね君は
191 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:29:37.79 ID:zz74XRzg0
>>188
魚類や爬虫類の新しい皮質がいずれ大きくなって、ほ乳類になり得る、という事。okay?
192 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:29:43.08 ID:Cu1XjM/20
>>189
珍説はわかったから根拠出せ根拠w
193 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:30:23.13 ID:Cu1XjM/20
>>191
いずれ大きくなって?? 何その意味不明な文学的表現はwww何のことを言ってるのwww??
194 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:30:48.07 ID:zz74XRzg0
お前が手元に持ってる新書には書いてないんだろうけど、本屋いって新しい新書買ったらいいと思うよ。
195 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:31:08.81 ID:zz74XRzg0
>>193
進化の事言ってるの。
196 zip乞食(大阪府):2010/08/16(月) 16:31:16.01 ID:Zsrnhdbd0
ニホンアカガエルだよ
http://twitpic.com/2e8a0p
197 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:33:03.09 ID:Cu1XjM/20
>>194
世界中探してもお前の著作以外には「人間の大脳新皮質は発生学、爬虫類や他の哺乳類とは異なった細胞から全く新しく発生する」なんてこと書いてないからw

>>195
進化?寝ぼけているのか?
お前が言ってるのは人間だけ足が6本 ってレベルの間抜けなはなしだ
198 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:35:02.40 ID:zz74XRzg0
>>197
人の脳は三層構造
爬虫類の脳、これ一階。爬虫類脳の屋根裏部屋が出来た。これが新皮質。新皮質がいずれ大きなフロアになる。
すると、ほ乳類の脳2階建て構造の脳。
二階にもいずれ屋根裏部屋が出来る。これが新皮質。この新皮質があるのは人間だけ。これで分かったかな?
199 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:36:05.38 ID:zz74XRzg0
…底辺高校の先生ってここまで物わかり悪い生徒相手にしてるんだよな。めっちゃ大変な仕事だ。
200 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:36:39.30 ID:Cu1XjM/20
>>198
ですから、人間の大脳新皮質もは虫類の大脳新皮質も発生学上同じ(相同器官)ですから
発達の度合いがあるだけで
わかる、相同器官?
201 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:37:22.36 ID:Cu1XjM/20
>>199
お前が構造(つーか、お前の見た目の主観だけw)を考慮して発生学や進化について勝手な妄想してるだけだっつの
202 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:38:36.60 ID:zz74XRzg0
>>152は我ながら名レスだわ。
203 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:39:16.81 ID:Cu1XjM/20
ID:zz74XRzg0の頭の悪い理屈をわかりやすくすると、

ID:zz74XRzg0は馬のヒヅメを見て「他の哺乳類には無い全く新しい器官!!!」とわめく(ヒヅメを持つ哺乳類はそこそこ多いがそこはおいておく)
ところが、ヒヅメはカカトの相同器官で、全く新しい器官ではないわけだ
204 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:39:58.88 ID:Cu1XjM/20
>>202
お前が勇気を振り絞って断言した嘘が喝破されたからってひきこもんなよw
205 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:44:13.17 ID:zz74XRzg0
東京都さんは次回ν速に進化関係のスレがたったときに
「脳って三層構造なんだぜ。俺は昔から知ってたけど。」という主張を展開するだろうから、
その時に東京都さんに恥をかかせるために為に、このスレを保存しておこう。
206 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:45:31.19 ID:Cu1XjM/20
>>205
だからひきこもんなよwお前の主観絶対信仰はよーくわかったからw
207 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:45:58.90 ID:Cu1XjM/20
もう一回レスしとくかw

>>164
>>爬虫類には、(人間で言う)大脳そのものが無いわけ。

http://www.brain.riken.jp/jp/aware/evolution.html
爬虫類では「新皮質」がわずかに出現する。



知ったかID:zz74XRzg0脂肪wwww
208 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:47:08.16 ID:zz74XRzg0
>>207
その新皮質が、ほ乳類の脳の原形になる、って俺上で2回くらい書いてると思うんだけど^^ひょっとして学習障害の人なのかな。
209 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:48:49.44 ID:Cu1XjM/20
>>208
>>その新皮質が、ほ乳類の脳の原形になる

はい、文学的表現はあきらめてくださいね〜
あなたが言っているのは、ヒヅメとカカトが相同器官だと知らないアホしか言えない意見なのですw
210 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:49:59.34 ID:Cu1XjM/20
>>155
>>大脳が無いのに大脳新皮質があるの?それギャグだよ。


爬虫類に大脳が無いと思ってる方がギャグですwww
211 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:50:28.07 ID:zz74XRzg0
そのレスにも上で何度か答えてるよね。
212 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:54:13.66 ID:Cu1XjM/20
>>211
独り言ブツブツ言ってるだけで何も各論言ってないよ

ID:zz74XRzg0にとどめさすけど、ヒトの脳の発生においては神経索の上部左右からカールするように脳が発生していくわけで、
お前が勘違いしてるように構造をアドオン(付け加える)するような発生はしない
つまりこれは、単純に大きな(爬虫類、マウスの)脳が作られているだけで、
後から新しい器官が追加されたのではなく、器官が発達しただけなの
213 郵便配達員(東海):2010/08/16(月) 16:55:07.16 ID:doOJi9qCO
なにこの糞チャットスレ
キモッ
214 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:55:56.92 ID:zz74XRzg0
>>212
脳は継ぎ足し継ぎ足しだよ。だから3階建てって書いてるでしょ。
215 理学療法士(コネチカット州):2010/08/16(月) 16:56:25.69 ID:iN/ribqlO
ほのぼのスレかと思ったら殺伐空間でワロタ
216 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:57:07.59 ID:Cu1XjM/20
>>214
お前の妄想してる脳の発生過程が面白そうだから書いてみてww
つーか、そのレスの時点でギャグだけどww
217 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:57:14.79 ID:zz74XRzg0
無学歴層の物わかりの悪さを前にした時の感覚は、痴呆の老人を相手にするときと同じ感覚。
218 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:57:39.94 ID:zz74XRzg0
>>216
それも上で何度も書いてるよ。
219 詩人(東日本):2010/08/16(月) 16:58:37.65 ID:zz74XRzg0
東京都さんの手の平返しが楽しみだ。
220 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 16:59:35.47 ID:Cu1XjM/20
>>217
お前みたいな自身の妄想だけで納得できる人材そうそういねーよw

>>218
じゃあお前はやっぱり決定的に間違ってるね
例えば前頭葉はお前の言ってる爬虫類脳の後に発生するの?先に発生するの?
www
221 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:00:09.21 ID:Cu1XjM/20
>>219
各論への回答ゼロ・・・あ、嘘つき1回あったか のお前には手のひら返す要素もねーよw
222 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:00:23.79 ID:zz74XRzg0
>>220
後に決まってんでしょ…
223 薬剤師(コネチカット州):2010/08/16(月) 17:00:43.55 ID:e+6hqCKWO
ここって
フクラガエルたんかわいいお〜
とか
オオミットサラマンダーたんにちゅっちゅしたいお〜
とか言うスレじゃないの?
224 投資家(千葉県):2010/08/16(月) 17:01:06.27 ID:UQCo9Jks0
で、東京都さんは何専攻してるの?
225 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:01:50.23 ID:zz74XRzg0
「新書で得た知識で、ν速民相手に知ったかぶる事で、無学歴な自分が抱えている劣等感を埋めたい」
という東京都の発想は分かるんだけど、それ失敗したみたいだよ。
スパさんみたいに、本当に狂っちゃうところまで突き進むのだろうか。
226 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:02:52.23 ID:Cu1XjM/20
>>222
アホだねーお前
爬虫類でもヒトでも終脳胞は同じタイミングで発生過程辿るんだよ
227 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:03:34.45 ID:Cu1XjM/20
>>225
つーかお前がスパだろw妄想ソースで各論に嘘しかつけないのはスパと思えの共通項だよw
228 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:04:36.33 ID:Cu1XjM/20
>>224
俺は高卒だよ
229 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:05:04.09 ID:zz74XRzg0
>>228
おー。俺の想像より高学歴だ
230 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:05:56.71 ID:zz74XRzg0
底辺脳を研究してしまった。
231 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:06:47.75 ID:Cu1XjM/20
ID:zz74XRzg0に温情をかけてヒトの脳の発生についてID:zz74XRzg0が妄想している内容を解釈すると

・爬虫類の相同器官である各脳部位が発達し、それらが前脳・中脳となる
・その後、由来不明の細胞から終脳が発生する


こんな珍説どこにもねーよw
232 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 17:07:22.58 ID:C99D8woYO
そんな事よりイモリが可愛いすぎる
233 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:07:36.24 ID:Cu1XjM/20
>>229
>>230

高卒に各論レスするのにイチイチ知ったかレスしなきゃいけないとか拷問だろww俺なら死ぬww
234 絵本作家(catv?):2010/08/16(月) 17:07:47.34 ID:yLSJzSjbP
東日本さんは進化分化と発生成長をごちゃ混ぜにしてると思う
235 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:08:26.60 ID:Cu1XjM/20
>>234
レトリックしかけたのは俺だけど、そもそも生物学において「発生」が何を意味してるかすら理解できてないよ
236 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:09:20.50 ID:Cu1XjM/20
あと、発生における分化が「細胞分化」だということも理解して無いだろうなw
237 郵便配達員(東海):2010/08/16(月) 17:10:52.57 ID:doOJi9qCO
微妙に過疎ってる専門板のスレ覗くと
同じコテが何百回とレスしてる場合があるからキモいわ
238 L96A1(東日本):2010/08/16(月) 17:12:11.33 ID:h73uUWpt0
俺の可愛いツノガエルについて話そうぜ。
今年、オタマジャクシから育てたんだ(エヘン
239 ヤクザ(関東):2010/08/16(月) 17:12:39.20 ID:qEvsC8Q9O
>>237
本当に気持ち悪いよな
勘弁してほしいわ
240 絵本作家(東京都):2010/08/16(月) 17:12:40.10 ID:dOYxAk4/P
冷たくてペタペタしてるので、触ると気持ち良いが
人の体温は彼らにとって逆に高すぎるので
あまり長時間ハンドリングしないほうがいい。
241 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:13:06.29 ID:Cu1XjM/20
>>238
餌の与え過ぎによる内臓疾患での突然死や、排泄物による自家中毒等には気を配る必要がある。
242 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:13:57.53 ID:zz74XRzg0
>>231
進化論全否定だね。
243 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:14:20.12 ID:zz74XRzg0
底辺層の人は、自分を偉く大きく見せようと、なるべく難しい言葉を使って、結果的に自縄自縛状態になり自爆する傾向があるようだけど、
俺は中学生にも分かるような簡単な表現で単刀直入に説明出来る、という、知的水準の違いが良く分かる名スレッド。
244 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 17:15:59.10 ID:EMh6abH8O
>>243
なにこのブーメラン
245 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:16:09.00 ID:Cu1XjM/20
>>242
否定してんのはお前だ
ヒトの終脳は爬虫類の終脳と同じ発生過程を辿る
さっきもいったように、お前の珍説は人間だけ足が6本あるのと同じレベル
246 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:16:29.46 ID:Cu1XjM/20
>>243
ワロタ
247 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:16:38.08 ID:zz74XRzg0
発生過程の話って誰かしてるの?
248 スリ(京都府):2010/08/16(月) 17:17:26.33 ID:AAJISq1V0
子供の頃「龍生類」だと思ってた
カッケーとか思ってた
249 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:17:43.69 ID:zz74XRzg0
東京都さんの言いがかりは、パターン化されてるね。
俺が書いてない事を、「お前はこう書いたがコレは違う!」とキレる、という手法。
250 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:18:03.44 ID:Cu1XjM/20
>>247
だから、爬虫類の脳を完全に覆って人間独自の特別な大脳があるってのは、
お前が適当な民法かなんかみて仕入れた誤った認識なんだよw
爬虫類の終脳もヒトの終脳も相同器官なの
251 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:19:01.41 ID:zz74XRzg0
>>250
それって言葉の定義次第でしょ。
252 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:19:16.71 ID:Cu1XjM/20
>>249
お前は
>>164
>>一方で、爬虫類には、(人間で言う)大脳そのものが無いわけ。(人間で言う)脳幹だけなの。okay?

という間違いをはっきり書いてるから
253 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:19:47.55 ID:Cu1XjM/20
>>251
全然 形態的、遺伝的に相同だとわかっている
254 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:20:39.03 ID:zz74XRzg0
>>252
書いてるけど。それが何か問題ある?
人間の脳が3層構造だっていう事を、お前は知らなかったので、俺がその知識(常識です)を知ってる事に腹を立てたお前は、俺に言いがかりをつけて認めない、という構図のようだけど。
それって高卒らしくてカワイイよね。
255 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:20:59.66 ID:zz74XRzg0
>>253
相同って、なに?
256 L96A1(東日本):2010/08/16(月) 17:21:41.38 ID:h73uUWpt0
>>241
ウンコ中毒は前にソレでやっちゃったことあるから今回は注意してる。
今は土飼育に切り替えた。
毎朝霧吹きでたっぷりと水分補給してる。
257 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:22:02.68 ID:zz74XRzg0
俺が>>175に書いた仮説の正しさを、東京都さん自身が証明してくれて、俺としては嬉しい。
258 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:22:31.88 ID:Cu1XjM/20
>>254
>>書いてるけど。それが何か問題ある?

問題あるよ 爬虫類にはヒトの大脳と相同な脳があるんだから、脳幹だけというのは完全な誤り

>>人間の脳が3層構造だっていう事を〜

お前の主観による形態解釈はどうでもいいんだけど、ワニだって人間と相同な脳部位を抽出したら3重になるよ ただたんに折り重なったりしてないだけで
259 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:22:52.14 ID:Cu1XjM/20
>>255
魚の胸鰭と人間の手 のような関係
260 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:22:57.18 ID:zz74XRzg0
>>258
だから、相同って、なに?
261 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:23:38.53 ID:Cu1XjM/20
>>257
だから、各論で負けて常識レベルの>>255みたいな愚かな教えてクンレスしてるのにヒキこもんなってw
262 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:23:50.23 ID:Cu1XjM/20
>>260
頭悪いなぁ
263 弁護士(福岡県):2010/08/16(月) 17:25:02.62 ID:g5gUG2zF0
アカハライモリかわいいよ
264 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:25:17.67 ID:zz74XRzg0
「魚の脳にも薄皮が付いてる!これを大脳という事にすれば、魚の脳は人間の脳と同じ構造だ!」
って事を言いたいのだろうけど。それは定義の問題だからね。定義次第で何でも有りになってしまう。
265 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:26:50.37 ID:Cu1XjM/20
>>264
>>定義の問題だからね。

お前が嘘ついたから定義の問題にしたいだけだろ
遺伝的に同じ酵素による誘導で作られているんだから定義の問題じゃないよ
定義の問題に帰結するならば、遺伝学・発生学における定義なのだから、
その定義ではなくアホのID:zz74XRzg0独自の定義を是とする理由は何も無い
266 スリ(京都府):2010/08/16(月) 17:27:13.27 ID:AAJISq1V0
東日本は噛み付くスレが違うだろw
生物学全体に闘いを挑む気かw
もっと労働問題とかに首突っ込んでろw
267 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:27:16.02 ID:zz74XRzg0
せっかく知識が増えるチャンスを得ても、「自分は今までそれを知らなかった」という事を認める事が出来ない故に、みすみす取り逃がす。これを底辺脳と名付けたいね。
268 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:27:57.88 ID:zz74XRzg0
>>265
同じ酵素で作られてると脳の種類が同じなんだ?高卒らしい珍説だよね。
269 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:28:10.67 ID:Cu1XjM/20
>>267
お前の見た目と勘違いで構成された妄想説を完膚なきまでに叩きこわしちゃったね
270 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:28:30.58 ID:Cu1XjM/20
>>268
発生における誘導もわかりませんか
大した奴だ
271 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:29:13.33 ID:zz74XRzg0
「人の指とカエル水かきは同じなんだ!」という事で考えると、ならば全ての生物は同じって事になって、分類の意味が無くなるけど、この辺りをどう辻褄合わせするの?
272 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:29:36.48 ID:zz74XRzg0
>>270
発生における誘導ってなあに?
273 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:29:45.37 ID:Cu1XjM/20
>>264の間抜けなレスでもう勝負は完全に付いちゃったよ
アホのID:zz74XRzg0が定義によっては俺のレスは正しいって言っちゃったんだから、
アホのID:zz74XRzg0の妄想定義をマトモな学問の定義より優先する理由は何も無い
274 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:30:59.94 ID:zz74XRzg0
>>273
勝負って、お前が脳についてまるで無知だって事?
そりゃあ知的水準に人によって違いがあるのは当然だから、やむを得ない事だと思うよ。
275 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:32:26.03 ID:Cu1XjM/20
>>271
>>ならば全ての生物は同じって事になって

はwww?なんねーよ
昆虫の翅の相同器官は脊椎動物にはないし
アホすぎw

>>272
発生をググってもわかんなかったらもう一回質問していいよ
簡単に言うと、受精卵から分割した細胞の塊が、初期の受精卵内の物質や、分化に伴うそれぞれの細胞の遺伝子の活性化によって作り出される酵素の
濃度勾配などにより、体の各部分に対応した細胞に分化していくということだ
276 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:32:52.27 ID:Cu1XjM/20
>>274
いきなり火病されても困るんでスけドw
277 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:33:18.20 ID:zz74XRzg0
俺は上から手をさしのべているわけだからね。
「さあ、ボクの手につかまって。もうちょっと知的水準を上にあげよう。」と。
それに対し、
「お前の助けなんか借りない!お前に助けを借りるくらいならば、俺は底辺階層に留まる!」と言い張るのだから、
ちょっと、いかんともしがたいよね。
278 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:33:36.23 ID:Cu1XjM/20
>>277
スパさんぽい病気レス
279 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:34:08.11 ID:zz74XRzg0
>>275
へえ。ならば「昆虫」と「昆虫以外」という二分法になるのかな?俺は認めないけどね。
280 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:34:33.12 ID:Cu1XjM/20
もう一度レスしとくか

>>264の間抜けなレスでもう勝負は完全に付いちゃったよ
アホのID:zz74XRzg0が定義によっては俺のレスは正しいって言っちゃったんだから、
アホのID:zz74XRzg0の妄想定義をマトモな学問の定義より優先する理由は何も無い

「定義の問題」は、妄想馬鹿の典型的な自爆レス
281 国会議員(奈良県):2010/08/16(月) 17:35:00.37 ID:u8WPVcD70
今来たんだけどニュー速のスレに84回もレスしてる人はちょっと病気だと思う
282 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:35:06.02 ID:zz74XRzg0
> 簡単に言うと、受精卵から分割した細胞の塊が、初期の受精卵内の物質や、分化に伴うそれぞれの細胞の遺伝子の活性化によって作り出される酵素の
> 濃度勾配などにより、体の各部分に対応した細胞に分化していくということだ

それがこのスレと何の関係が?
手元の新書からコピペするのも楽しいかも知れないけど、噛み合うレスを期待したいよね。
283 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:35:44.59 ID:Cu1XjM/20
>>279
進化を少しくらい勉強しような
ヌタウナギとサメとマグロとヒトを、それぞれ類縁が近いもの同士でグループ化できるようになるくらいのレベルにはなってねw
284 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:36:46.43 ID:Cu1XjM/20
>>282
発生における細胞分化の過程が同じだから、発生学・遺伝学の定義として相同だって言ってるのすらわからんのだね
レベル低すぎて笑うw
285 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:36:47.67 ID:zz74XRzg0
>>283
さあ、それは俺は全然分からないけど、一方で、お前が脳に関してまるっきりド素人であるという事実は変わらないよね。
286 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:37:37.95 ID:Cu1XjM/20
>>285
え、終脳が未知の細胞から突然発生するって珍説を仰ってるあなたが脳の構造云々するのは100年早いと思いますが
287 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:37:59.65 ID:zz74XRzg0
>>284
細胞分化の過程って、なに?
手元の新書から難しそうな言葉をコピペするのも面白いかも知れないけど、レスとしての意味を成してないと思うよ。
288 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:38:41.17 ID:zz74XRzg0
>>286
誰か「終脳が未知の細胞から突然発生する」って言った?
俺の書いた>>249の正しさを、お前自身が証明してくれているよね。
289 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:39:38.29 ID:Cu1XjM/20
>>287
>>細胞分化の過程って、なに?

誘導により、胚細胞がそれぞれ専門の細胞に分化し、生物の体制が形作られていくことですが
知りませんでしたか?

>>手元の新書から難しそうな言葉をコピペするのも面白いかも知れないけど
お前のレベルと俺のレベルを一緒にするなよw
こんなの常識だ
290 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:39:59.52 ID:Cu1XjM/20
>>288
では、どの細胞から発生するんですか?
291 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:40:10.67 ID:zz74XRzg0
>>289
それがこのスレと何の関係が?
292 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:40:28.10 ID:Cu1XjM/20
>>291
発生における細胞分化の過程が同じだから、発生学・遺伝学の定義として相同だって言ってるのすらわからんのだね
293 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:41:39.03 ID:Cu1XjM/20
つーか、ID:zz74XRzg0jは俺が温情をかけてお前の電波を頑張って解釈してやってんのに、
言ってない、言ってないとかいうのは哀れすぎだぞw
温情かけてやら無かったらお前の妄想は議論にすらなんねーんだからさw
294 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:41:51.08 ID:zz74XRzg0
>>292
つまり既存の脳に関する科学が全て間違ってるって事かな?脳の部位にはそれぞれ名前がついてるんだけど…^^
295 学芸員(関西・北陸):2010/08/16(月) 17:42:04.70 ID:l2QEXLoXO
なんだこのスレ
296 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:42:53.10 ID:Cu1XjM/20
>>294
お前の既存の脳に関する科学って茂木レベルのオカルト話かなんかなんですか
もう一度書くけど、
お前は
>>164
>>一方で、爬虫類には、(人間で言う)大脳そのものが無いわけ。(人間で言う)脳幹だけなの。okay?

という間違いをはっきり書いてるから
297 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:43:31.84 ID:zz74XRzg0
>>295
高卒の東京都さんが新書で得た知識で知ったかぶりレスを繰り返し、俺が矛盾点を指摘して、東京都さんがファビョってしまうスレ。
298 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:44:19.00 ID:Cu1XjM/20
>>297
お前のソースゼロ電波珍説を俺が頑張って解釈してあげてるのに、
無知のお前が珍説の上塗りする面白スレだよw
299 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/16(月) 17:45:14.95 ID:gu7YOp+f0
まぁ生命のスープから生命が出てきたとか抜かす進化論とやらは、観測者がいなければ
月は存在しないとか寝言を言ってる量子論のコペンハーゲン派と同じ程度に信用してるw
300 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:45:21.95 ID:zz74XRzg0
>>296
つまりこういう事。


お前は、人間の脳が三層構造である事を知らなかった。

お前は、自分が生物関連の知識で分からない事がある、という事実を受け入れる事が出来ない。

だから、「発生が…!」「相同が…!」などと理屈をこねくり回して、struggle、つまりもがいている。

もがいても、もがいても、事実は変わらない。
301 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 17:45:46.43 ID:sDKeK6z00
>>7
どや顔だな
陸、あがったったで
とか思ってんだろうな
302 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/08/16(月) 17:45:53.13 ID:zdQYSVxm0
ちょっと見ない間に喧嘩で伸びてたw
303 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:45:56.49 ID:Cu1XjM/20
>>299
量子論のコペンハーゲン派はそんなこと言って無いぞ
コペンハーゲン解釈を勘違いしたラノベ作家あたりがいってるだけだ
304 まりもっこり(アラバマ州):2010/08/16(月) 17:46:41.48 ID:Uwos1cW20
ハァ?
カエルってかわいいよねとかそんなスレだろ死ねよ
305 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:46:43.88 ID:Cu1XjM/20
>>300
お前の妄想はわかったけど、>>164はお前が実際にレスしちゃったことだから釈明しないとw
完全な嘘だから無理だけどさw
306 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 17:46:48.91 ID:sDKeK6z00
せっかくの両生類スレを進化厨が荒らしている・・・
307 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:47:17.17 ID:zz74XRzg0
>>305
それもう4回位説明したよね
308 速記士(アラバマ州):2010/08/16(月) 17:47:24.78 ID:MDN0fUGW0
こんなスレで低レベルな争いを繰り広げてるとは思わなんだ
そろそろ2ちゃんも潮時かな
309 スタイリスト(東日本):2010/08/16(月) 17:47:25.11 ID:NROVTnMT0
お前らどうしたん?
310 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 17:47:44.91 ID:sDKeK6z00
奇蹟の基地外コラボか
311 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:47:52.25 ID:Cu1XjM/20
>>307
最終的に
>>264の間抜けなレスでもう勝負は完全に付いちゃったよ
アホのID:zz74XRzg0が定義によっては俺のレスは正しいって言っちゃったんだから、
アホのID:zz74XRzg0の妄想定義をマトモな学問の定義より優先する理由は何も無い

お前は完全に終ってるよん
312 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:48:38.99 ID:zz74XRzg0
>>311
高卒の東京都さんが考える「マトモな学問」って、なに?ブルーバック新書?
313 ホスト(茨城県):2010/08/16(月) 17:48:43.67 ID:7fP+s7QF0
ID:zz74XRzg0 [93/93]
ID:Cu1XjM/20 [125/125]

・・・
314 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:48:49.89 ID:Cu1XjM/20
ID:zz74XRzg0さんの主張を物凄く簡単に書くと

ID:zz74XRzg0「俺の定義では俺のレスは正しいの!!」

↑こんだけw幼稚すぎる
315 学芸員(長屋):2010/08/16(月) 17:48:54.05 ID:H4YFpAIU0
そういえばポリプテルスの類って色々と両生類っぽいな。
316 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:49:41.41 ID:Cu1XjM/20
>>312
あなたの妄想科学と 遺伝学・発生学はどちらが正しいんですか?
あと、終脳がどの細胞から分化するのか早く答えてw無理だろうけどwww
317 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:49:50.49 ID:zz74XRzg0
勝負って、なんなのだろう?俺は勝ち負けなど争っているつもりはないんだけど。
318 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:50:25.01 ID:Cu1XjM/20
>>317
じゃあお前の妄想が取るに足らないことをそろそろ受け入れてくれw
319 通関士(岡山県):2010/08/16(月) 17:50:48.41 ID:SvnUbgNk0
春にイモリが産んだ卵から、2世が育っているよ
320 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:50:57.97 ID:zz74XRzg0
新書からコピペして勝利宣言するのも面白いかも知れないけど、>>300なんだよね。
321 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:52:03.81 ID:Cu1XjM/20
>>320
お前の妄想はわかったからw>>264で定義の問題とか間抜けなこと言ってるけど、
お前の定義は何に拠っているのか早く書けよw
322 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:52:39.91 ID:Cu1XjM/20
>>320
あと、終脳がどの細胞から分化するのか早く答えてw無理だろうけどwww
323 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:52:47.89 ID:zz74XRzg0
>>318
「東京都さんが知ったかぶり知識を披露してホルホルしているところに、私、東日本が登場し、東京都さんの知識が薄いものであるという事を、私、東日本が露呈させてしまって、申し訳ございませんでした」
これでいいかな
324 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:53:45.98 ID:Cu1XjM/20
>>323
終脳がどの細胞から分化するのかすら知らない上に、
「定義の問題(泣)!!!」とかいきなり言い出すナイーヴな人が虚勢張っても滑稽ス
325 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:54:28.54 ID:Cu1XjM/20
ああ、ちなみにナイーヴって、「馬鹿な」って意味だからw
326 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 17:54:32.74 ID:sDKeK6z00
     もう駄目神奈子のスレ
    _,,   _,,.-―-、.,_
,.  <  ̄ヾ´      ヽー‐-、,
   `ソ-‐、 ,' - ― ― -.ヽ   ヽ、__       始めから駄目で諏訪子のスレ
   _ノ  ,::::_.z=======ゝ、_ヽ _ノ´ ヽ        , -‐ 、, -─-- 、.,_
,,..-ァ ,:''/ヽ'、:::,´ ̄ ̄ ̄`"':::.\ヽ     ',.       ,.i (:::)!       `ヽ,. -、
 ノ∧':<´ :::::フ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :   ヽ    ./ ゝ-‐'     _____  !. (::)
/i .∨::::::レヘ/::::::::::::::::,'::::::::::::::',::::::::::::', `i'-、_ノヽ _,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
∧ i:::::::::::::::;':::::::::::::::::i:::::::!::::::;:::i:::::::::::! ∧i ,. ''"´ /´ / ;'  _;'_;'_ !  /!  ;`ヽ,ヽ、
∨八:::::::::::;':::::::/」::/,|::::,/!::::::ハ::::::::iイ. .∨!'.、  .;'   ', i ´ハ_」_/|/ ! メ! ,!ヽ,. ヽ.
 ノ:::::ヽ:::::,'::::/´;' ri`レ' レァt、!`ハ:ノi.....∧'、 `Y    i Vレ'7´;' ,ハ   レ'_」ソノ., ',   ';
/:;::::!:::::::::::レ'i ヘ. ゝ-'     じリ!イイ::::ヽ./.)`_ノ     i ,ハ i. '、_ソ    ;',ハY.ノ i   i
'::::ノ:::,'::::::::::ノ::::!"      '  '' !:::::i:::::::::l !/´`.>'    (__⊂⊃       '、ソノ!イレ'  ノ
,::':::::ノ__,,.イ:::::::ト、   ー  ,.ハ::::::',::::ノ ,'. ∠._   ノ  | |、   ,.-┐  ⊂!_)‐''"´
::::,.'ァ'´`'ー-っ',:::`i. 、,__,.,. <::::::!::::_''´  i ./  レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_  _,,. イ |ヽ.
/ ;'.   ,r'!::`イ、___/ノ:::/´´~:::`ヽ ノ`イ /      'ァ|  !>;`ヽ、「、,ハ.|  !ヘ)
327 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/16(月) 17:55:30.57 ID:gu7YOp+f0
>>303
え、アインシュタインとボーアの対話の中で使われた言葉だけど・・・?

まぁボーアは答えをはぐらかしてごまかしたんだけど。
328 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:56:54.96 ID:Cu1XjM/20
>>327
それはアインシュタインが量子力学をきちんと理解できなかったからだよ
論争はボーアの圧勝なわけで

簡単に言えば、月は巨視物理系だから、構成する粒子がお互いを観測して(ぶつかって)デコヒーレンスするため、
古典系のように振舞う ということだ
329 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:57:39.16 ID:zz74XRzg0
>>327
東京都さんの知ったかぶりの邪魔する奴は許さないぞ!
330 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:58:00.20 ID:Cu1XjM/20
>>329
愚かw
331 詩人(東日本):2010/08/16(月) 17:59:22.01 ID:zz74XRzg0
底辺層の人が自分の誤りを認めない現象って、心理学的に研究されてるんだけど、東京都さんは当然知ってるよね?
332 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/16(月) 17:59:57.91 ID:gu7YOp+f0
>>328
ミクロとマクロで違う物理学を用いないと現象を説明できないって時点でどっちも不完全だと思うけどね。
333 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 17:59:59.92 ID:Cu1XjM/20
>>331
よく知らないけど、君については当たってそうだね

まだググり終らないの?待ってるんだがw
334 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:00:37.67 ID:zz74XRzg0
>>333
何を待ってるの?
335 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:00:45.00 ID:Cu1XjM/20
>>332
マクロ系を量子力学で記述すると冗長になるってだけだよ
もちろん、まだ未解明のこともあるけどね(質量 なんかその典型だ)
336 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:01:49.15 ID:Cu1XjM/20
>>334
わからないことは見えない、聞こえないの引きこもりモードですか
さっきから何度も

>>264で定義の問題とか間抜けなこと言ってるけど、
お前の定義は何に拠っているのか早く書けよw

終脳がどの細胞から分化するのか早く答えてw無理だろうけどwww

ってかいてるんだけどw
337 獣医師(愛知県):2010/08/16(月) 18:02:49.90 ID:z2ElayJy0
すげー屑だなこいつら・・・・
一人で100レス以上消費とか・・・・
338 珍種の魚(東京都):2010/08/16(月) 18:03:55.21 ID:122m006l0
何このスレ…
両生類の飼育についてほのぼの語るスレだと思ったのに。
339 新聞配達(石川県):2010/08/16(月) 18:04:03.47 ID:xZEqeLTS0
カエル萌えスレじゃなかった
340 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:04:05.10 ID:zz74XRzg0
>>336
どの細胞から分化?って何?何を言いたいのか分からない。脳の構造を知らなかった事を誤魔化したいのだな、という気持ちは伝わってくるけど。
341 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:04:54.91 ID:Cu1XjM/20
>>327
アインシュタインについてご存知のようだからもうちょっとアナロジックなことを言えば、

古典物理の速度合成式は確かに間違っているが、相対性理論における速度合成式をイチイチ使っていては冗長だ
というのに事情は似ている
342 軍人(大阪府):2010/08/16(月) 18:05:56.81 ID:e8+jT/+kP
お前専用の掲示板かよ
343 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:07:39.49 ID:Cu1XjM/20
>>340
あのさ、あなた>>164で爬虫類には人間で言うところの脳幹しかないって言ってるけど、
爬虫類の大脳がそのまま発達したのがヒトの大脳で、爬虫類の脳幹が発達したのがヒトの脳幹なの
ゆえにあなたの>>164は決定的な誤りで、誤りでないと主張されるなら、ヒトの大脳の発生過程における前様体である終脳は
いったいどこから発生すんの?って問いに答えられるソースもってこないといかんよ

あー、どうせまた発狂レスとんでくるだけだろうけど
344 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:08:14.32 ID:zz74XRzg0
>>343
ソースは?
345 ネトゲ厨(兵庫県):2010/08/16(月) 18:08:18.77 ID:J/RaCjsc0
>>1
オオサンショウウオってめちゃくちゃ長生きするんだな

推定100歳以上ってすごすぎだろ
346 絵本作家(dion軍):2010/08/16(月) 18:09:34.45 ID:Q4FddpEVP
                  ,、-- 、
              //\ ヽ             ,. -- 、
               ',ヽ:;:ノゝ::´ ̄ ̄ ̄::`丶、/   . ィヽ
                ,ゝ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ T´;:;ノ }
           _∠ __::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ 二 ノ
      ,. -‐ 二  -ァ――- ̄ __―- __:::::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::'´:::::::;.  ´            ̄ −`.丶、:::::::::::::::::ヽ.
   /::::::::::::::/                `丶.\:::::::::::::::i
    {::::::::::::/ /  / ヽ /  / ∧ ヽ\ ヽ     \\::::::::::|
   ヽ:::::::/ /   /  /\/! /  | }! }、 | ヽ   ヽ ヽ、::l 
    \:レ'::|   |   //ハ、|  |/_|,. イリ  l    |:ヽ Y
       丶|   | // 「 |    イ _)Tヽ. | |   |::::::\、
         l  ∧.| {  |、ノ|      「 i l || | l   |::::::::::::ヽ
          ヽ|二|  弋ソ       !、ノ/ !レ! /   l::::::::::::::::}
        /}  {///,     ゞ '  |ニl/'    ヽ::::::::ノ
         /l |  |ヽ、        //// .|   i   ヽ'´
         /イ |  |   丶、 「 )    ,. /   |   |     l
          L.リ、 !__L_r>r― コヽ/  /  |  i、  i
          ヾ /´/ヽ、  ̄ -‐_/   /__/|  | iノ
              / __/:::::::::::::: ̄ ̄´/ /ヽ  ´ ̄
           /´  \::::::::::::::::::::/イ   ハ
            /       ヽ:::/ ̄ ̄`ヽ   |
.         /         l/         !  |
           ,′        |         |  /
347 フランキ・スパス12(石川県):2010/08/16(月) 18:10:45.85 ID:qOA71+CC0
348 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:11:52.77 ID:zz74XRzg0
俺の書いた>>300の正しさを、東京都さんが自ら証明してくれて、とても嬉しい。
349 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:12:12.17 ID:Cu1XjM/20
>>344
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%84%B3
小脳
小脳の系統発生学的起源は、古皮質(archipallium)と呼ばれる最も原始的な脳の構成領域の1つにまでさかのぼる。
小脳皮質の神経回路は、魚類から哺乳類に至る脊椎動物全般にほぼ共通した構造を持つ。
これは小脳が全脊椎動物において重要な機能を果たしていることの証拠であると考えられている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%84%B3%E6%96%B0%E7%9A%AE%E8%B3%AA
大脳
大脳新皮質(だいのうしんひしつ 英:Cerebral neocortex, isocortex)とは、大脳の部位のうち、表面を占める皮質構造のうち進化的に新しい部分である。いわゆる下等生物では小さく、高等生物は大きい傾向がある。


大脳は大脳をもつ脊椎動物では常に大脳であり、爬虫類の大脳がヒトの脳幹になっているなんて珍説はどこにもないんだよ
350 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:12:54.25 ID:Cu1XjM/20
>>348
ソースゼロで妄想オンリーのあなたの自家中毒ですね←意味分かるかなw
351 タルト(茨城県):2010/08/16(月) 18:12:59.79 ID:9jNcazbx0
>>347
かわいい
352 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:13:31.72 ID:zz74XRzg0
>>349
だから定義の問題って俺上に何度も書いてるよね。わざわざカッコ付きで(人間の大脳)って書いてるんだけど、わざととぼけてるのかな?カワイイやり方だよね。
353 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/16(月) 18:13:40.94 ID:gu7YOp+f0
>>347
あ? 両生類さんはツボカビ云々で「生存の危機」なんだよぉ? そんな甘ったれた認識でスレ開くなダボがぁ。
354 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:14:12.81 ID:zz74XRzg0
東京都さんは、自分の無知を認める事が出来ないから、結局、高卒のままなんだと思う。
355 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:14:31.27 ID:Cu1XjM/20
ID:zz74XRzg0は民放の適当な放送で「爬虫類脳」とかを観て勘違い妄想理論を持つに至った
スイーツと同レベルの脳味噌だということがよーくわかった

100レス以上してソースゼロってのは相当スゴイw
356 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:14:54.57 ID:zz74XRzg0
>>355
俺テレビ持ってないからね。
357 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:15:08.13 ID:Cu1XjM/20
>>352
>>定義の問題って俺上に何度も書いてるよね

ですから、あなたの定義とは何という学問の定義なのですか?
これも何度も聞いてますねぇ
あなたのアホっぷりがよくわかりまっす
358 珍種の魚(東京都):2010/08/16(月) 18:15:31.57 ID:122m006l0
>>347
アメフラクガエル可愛いね。
でも殆ど土の中に潜ってるらしいから、飼ってみると物足りないかもなあ。
359 郵便配達員(東海):2010/08/16(月) 18:15:31.98 ID:doOJi9qCO
>>347
なにこれかわいい
360 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:15:34.00 ID:Cu1XjM/20
>>356
おお、完全に独りよがりの妄想でしたか!!
ナめてましたww
361 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:16:11.18 ID:zz74XRzg0
>>357
その、おとぼけ手法、底辺層らしくて好ましい。
362 高校生(山口県):2010/08/16(月) 18:16:42.28 ID:+DyOJ4s20
二人で250レスw
363 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:17:02.46 ID:Cu1XjM/20
>>361
つまり、>.314

お前はとっくの昔にもう立ち直れないくらい致命的なレスしてるんだってw
364 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:17:15.33 ID:zz74XRzg0
東京都さんがもがいてももがいても、>>300の構図は変わらないようだけど。なんか残念だよね。せっかくの東京都さんの努力が無駄になってしまって。
365 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:18:17.18 ID:zz74XRzg0
>>363
それって俺のレスのオウム返しだよね。オウム返しレスは、頭使わなくて済むから、便利だと思う。俺はしないけど。
366 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:18:20.53 ID:Cu1XjM/20
>>364
まーた引きこもった
ソースゼロで俺にだけ知識開示させる手法しかやっぱとれないんですねーw
まぁ、俺はそれが楽しいからいいんだけどさ、
お前みたいな無知の妄想粉々にするのがw
367 獣医師(愛知県):2010/08/16(月) 18:18:35.86 ID:z2ElayJy0
こんな連中初めて見たわ
368 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:18:50.71 ID:zz74XRzg0
>>366
お前の知識って、何かあった?具体的に何がお前の知識なの?
369 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:19:41.36 ID:Cu1XjM/20
>>365
いきなり発狂するなよw
お前が「定義の問題」つったんだから、お前は今までに何の定義なのか一度もいっていない
即ちお前自身の妄想定義による妄想自家中毒って結論付けるしかないので、
それではお前があまりにもクズになっちゃうから、温情で「何の学問の定義なの??」って聞いてあげてるんじゃんw
370 学芸員(関西・北陸):2010/08/16(月) 18:20:17.42 ID:l2QEXLoXO
>>347
これって飼えるのかなでかい水槽にいっぱいいれたい
371 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:20:29.40 ID:Cu1XjM/20
>>368
もうお前の無限退行モードはどうでもいいんで、
何の基準の定義か、その定義のソースだけ示してくれよ
お前は完全に終っとんのw
372 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:20:56.17 ID:zz74XRzg0
>>264に対して「何の学問の定義なのか行ってみろ!」とキレるのって、ちょっと意味分からないです
373 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 18:22:10.21 ID:sDKeK6z00
374 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:22:22.95 ID:Cu1XjM/20
>>372
いいえ、あなたの妄想主観で薄皮だろうがなんだろうが遺伝学・発生学においては大脳は大脳で
ヒトの脳はただ単に「発達した大脳」にすぎません

あなたの>>264のような奇妙な解釈は何の学問の解釈なのですか?
あなたの妄想ですか

早く答えなさい

無理かw
375 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:22:34.86 ID:zz74XRzg0
自分を知的に見せたい、という東京都さんの気持ちは分かるし、最初の数レスだけは成功してたと思うんだけど、今となっては、miserableだね。
376 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:23:30.19 ID:Cu1XjM/20
>>375
まぁ、君もソースゼロの妄想だけでよくレスできると思うよ
生物について俺が語っていることの半分も理解できずに、感覚だけで適当なレスしてるのはよく知ってるからw
377 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:24:06.17 ID:zz74XRzg0
>>376
その思い上がり故に、お前は自分自身の無知を認める事が出来ないということだね。ソクラテスって知ってる?
378 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:24:30.21 ID:Cu1XjM/20
ID:zz74XRzg0は「見た目だけで勝手な思い込みしてました すいませんでした」 ってレスすればまともな大人になれるよ
379 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:24:53.47 ID:Cu1XjM/20
>>377
申し訳ないけど明らかに俺お前より頭いいもの
380 郵便配達員(アラバマ州):2010/08/16(月) 18:25:20.49 ID:EgsQEoH80
オオサンショウオウは良いね、ガキの頃よく採ってた。
一度買ったことあるけど水槽の蓋どけて逃げてしまったなw
381 絵本作家(東京都):2010/08/16(月) 18:25:42.02 ID:dOYxAk4/P
>>347
なにこれかわいい
382 登山家(東京都):2010/08/16(月) 18:25:54.12 ID:Y2dWpHTW0
まぁだいたいどっちが当たってるかは想像つくな
383 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:25:57.45 ID:zz74XRzg0
>>379
ソクラテスって知ってますか?
384 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:26:22.26 ID:IlMm8u4+0
水陸両用なわけだろ。両生類すごい
385 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:26:26.01 ID:Cu1XjM/20
>>383
無知の知の前にお前は親知しないとなw
386 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/08/16(月) 18:27:17.38 ID:zdQYSVxm0
まだ喧嘩してたのかw
飯食おうぜ
387 コンサルタント(北海道):2010/08/16(月) 18:27:28.33 ID:AlvqhYXm0
仲良いなw
388 中学生(佐賀県):2010/08/16(月) 18:28:02.67 ID:tvoebzeQ0
喧嘩りょうせいるい
389 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:29:09.63 ID:Cu1XjM/20
>>383
ところで君は南の大きな海に住んでる鯤という魚のことを知っているかな?
390 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:29:37.89 ID:zz74XRzg0
俺は前々から、
低学歴階層の人は不遜で「俺は何でも知ってる、俺に知らない事があるとすれば、それは知らなくてもいい事なのだ」という態度で、
高学歴階層の人は謙虚で「俺は知らない事いっぱいあるんで、分からない事を分かるようになれるようになったらいいな」という態度で、
この態度故に、知的水準の格差がますます広がると思ってたんだけど、どうやらこの俺の仮説は正しいらしい。
391 金持ち(神奈川県):2010/08/16(月) 18:29:48.70 ID:LXc7V64X0
しゅがりんは関係あるだろ
392 L96A1(東日本):2010/08/16(月) 18:30:07.92 ID:h73uUWpt0
>>347
可愛い。
次はこれ飼いたい。
パックマンフード食うかしら?
393 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:31:13.29 ID:IlMm8u4+0
>347
>373
かわいいな。
394 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 18:31:32.02 ID:EMh6abH8O
>>390
じゃあおまえ不遜だし低学歴な
395 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:32:18.17 ID:Cu1XjM/20
>>390
「中等教育、および後年の高等教育の普及は、よく発達した文学的・学問的趣味を備えた膨大な人口を生み出したが、
 往々にして彼らは、自らの分析的な思考能力をはるかに超える教育を受けてしまった」

-ピーター・メダワー-
396 ネトゲ厨(山形県):2010/08/16(月) 18:32:28.09 ID:cuktFUEc0
まだやってんの?(ドン引き)
397 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:32:35.24 ID:zz74XRzg0
>>394
そう?俺は多分、ν速で一番「なんで?」「どうして?」というレスをしてると思うよ。
398 詩人(東日本):2010/08/16(月) 18:33:32.10 ID:zz74XRzg0
>>395
それは多分、お前のお気に入りなんだろうね。高卒のお前を正当化してくれる言葉と解釈する事も出来るから。
399 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:34:23.60 ID:Cu1XjM/20
>>398
反骨心にしても程度が低いなーお前はw

あと、もう一度聞くけど、南の大きな海に住んでる鯤という魚のことを知っているかな?

ww
400 セラピスト(東京都):2010/08/16(月) 18:36:52.47 ID:Cu1XjM/20
なーんだ、あまりにも頭が悪いから文系かと思ったら、
文学的素養も皆無かw
レベルひくー
401 弁護士(愛知県):2010/08/16(月) 18:47:54.75 ID:hSfanlpD0
また東日本さんか
402 実業家(埼玉県):2010/08/16(月) 19:03:49.24 ID:t0sQzj0D0
珍しくすごい伸びててかわいいカエル祭りかと思ったのに
403 タルト(茨城県):2010/08/16(月) 19:04:33.91 ID:9jNcazbx0
404 郵便配達員(東海):2010/08/16(月) 19:20:54.95 ID:doOJi9qCO
なんでこんなにピタッて止まるんだよw
もしかして自演だったの?
405 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/08/16(月) 19:25:45.46 ID:sDKeK6z00
>>404
メシじゃねwwww
406 薬剤師(関西地方):2010/08/16(月) 19:33:52.60 ID:W34B8smo0
今のうちにかわいい両生類の画像貼りまくれよ
407 経済評論家(新潟県):2010/08/16(月) 19:37:54.09 ID:5KAutiBK0
これだけ熱中出来る物があったらν速みなければ楽しそう
408 軍人(不明なsoftbank):2010/08/16(月) 19:40:41.50 ID:s8YJ/2C9P
>>347
丸いw
409 自衛官(福井県):2010/08/16(月) 19:41:22.33 ID:93wrGsDn0
昆虫は、どこから進化したのっと
410 アニオタ(兵庫県):2010/08/16(月) 19:43:08.75 ID:51L1rQEp0
>>403
可愛いすぎて死ぬかと思った
飼ってみたい
どんくらい生きるんだろか。。
親子三匹で並んでたりしたら。。
411 経済評論家(新潟県):2010/08/16(月) 19:47:04.07 ID:5KAutiBK0
というか昼間からずっと続いてたのか
どちらにしろ凄い気力だ
412 洋菓子製造技能士(長野県):2010/08/16(月) 19:50:30.01 ID:YxqK6j0/0
うちの庭がカエル天国すぎてやばい
413 警務官(愛知県):2010/08/16(月) 19:58:08.17 ID:gsqNZF1L0
抽出 ID:Cu1XjM/20 (157回)
大杉ワロタ
こんどから見たくないから鳥つけてくれるか
414 動物看護士(秋田県):2010/08/16(月) 20:05:14.36 ID:WbbxZVTu0
アマガエルが一番好き
菜園にも庭にもたくさんいてうれしい
415 評論家(神奈川県):2010/08/16(月) 20:05:21.99 ID:OK4CD+kv0
アフリカツメガエル可愛いよ
水中のみの生活だから飼いやすい
416 軍人(catv?):2010/08/16(月) 21:11:03.26 ID:049hw/1NP
サンショウウオの剥製ってつくれるの?
ほとんど水分なんじゃないか?
417 パイロット(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 21:41:09.37 ID:e+6hqCKWO
オオサンショウウオは飼えないからいつかはヘルベンダー飼ってみたい

てか両生類じゃないが、ヤスリヘビとか両生類ぽくて好きだわ
特にアラフラヤスリヘビちゃんの可愛さは異常
418 随筆家(catv?):2010/08/16(月) 22:43:44.23 ID:JCH7JOzg0
>>398
いいから「ν速釣り人」は黙ってろよ早くBE出したら?
大した知識も無いくせに揚げ足ばっか取りやがって

東京都も似たようなもんだ、お前はノーベル賞取ってからでかい口叩け
419 きゅう師(福岡県):2010/08/16(月) 22:55:53.69 ID:ZSSoXOi10
>>13
失業はしないと思うぞ
むしろ進化生物学の分野が活発化すると思われる

ウナギは時間旅行する能力があるとか
先カンブリア紀に宇宙人のもたらした特殊な生態系があったとかw

ひとつの仮説が崩れたら、新たな仮説を立てて前進していくのが科学だ
420 消防官(埼玉県):2010/08/16(月) 23:09:22.24 ID:BiyxcUFf0
東日本さん圧勝だな!
421 議員(埼玉県):2010/08/16(月) 23:55:30.37 ID:sdtX3H0I0
もしかしてお前等、あまり知らんかもしれないので語っておくと
ID:Cu1XjM/20 (東京都)
自演で独自の論を正当化したりする等、子供じみた面も見られ、論破されると捨て台詞を吐いて逃走
視野が狭い上 考察が足りない面も見られ 知識をひけらかす 都合の悪いレスは煙に巻こうとする 単純思考で 杓子定規 悪い意味での文系脳
宗教に露骨に嫌悪感を示し、他者の考え方を認める事が出来ずすぐに宗教家扱いするのが特徴

今後も科学スレ、量子学スレ、進化論スレに現れる事があるけど、こういう奴だから気をつけて各自対応してくれ
422 M24 SWS(北海道):2010/08/17(火) 00:59:36.51 ID:B6Gux7ou0
>>403
なんじゃこりゃかわいすぎだろwww
423 小説家(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 05:50:39.63 ID:/hdM3mahO
やっとここまで読んだ
これアレだろ、前のスレ なんだっけ、もえっちょくんスレだっけ
「(大陸棚の)浅い海」と「浅瀬」の区別がつかず「シーラカンスが浅瀬で暴れてたんですかwwうぇっw」
とかムチャな脳内ウリジナル理論で皆を戦慄のずんどこに叩きこんだ、伝説の超低能東日本さんが、
またしてもその超論理で、この熱帯夜に一服の背筋寒さをあたえに現世に舞い戻ってきた ってなテイなわけだよね
で、前のスレでもほとぼり冷めた頃に別地域表示でみっともない後付け勝利宣言しにきてそっこーで見破られてた、
あの伝説の東日本さんですよね?
424 ゴーストライター(島根県):2010/08/17(火) 05:56:03.28 ID:hNgfflQu0
毎晩同じ場所に現れるヤモリ見て時間つぶしてる
最近子供三匹を家の中で見つけたから外にだしてやった
425 都道府県議会議員(高知県)
久々に本物のνカス民同士のガチバトルが見られて満足だ