偏差値60未満はFランの自覚あんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会のゴミ(西日本)

新卒学生の質が下がるのは当たり前

 学生をレベル別(大学別)に分類するための指標である「偏差値」というのは、実は勉強能力を示す絶対的な値ではなく、
ある集団の中で、特定の個人がどの位置に分類されるかという、相対的な指標でしかないからだ。
別のものに例えると、今、夏の甲子園が開催され、高校球児たちが一生懸命汗を流しているが、
同じ「甲子園出場校」であっても、24校の中から優勝した鳥取県の代表校と、200校弱の中から優勝した
愛知県や神奈川県の代表校では、そのレベルが違うのは当然の話である。

 それと同じように、団塊ジュニアという大きな母集団での偏差値70と、現在の学生という、
小さくなった母集団での偏差値70。同じ偏差値70でも、勉強のデキはまったく違うのである。
「最近の若者は」というのは、古代ピラミッドの落書きにも見られたという、古来から続く愚痴ではあるが、
「偏差値で割り振られる大学名」という枠内で考えるならば、同じ偏差値、同じ大学で学ぶ、
最近の学生の質が下がり続けるのは、彼らが勉強してないという話ではなく、数学的な必然なのである。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0812&f=column_0812_005.shtml
2 投資家(神奈川県):2010/08/13(金) 23:55:44.82 ID:fSNEMco10
うんこ
3 風俗嬢(愛知県):2010/08/13(金) 23:55:47.66 ID:Bx9YFoG50
まんこ
4 運輸業(栃木県):2010/08/13(金) 23:56:00.07 ID:wMmype1M0
俺ちんこ
5歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2010/08/13(金) 23:56:38.81 ID:UTSeA4ix0 BE:1066036166-2BP(1085)

うんこ
6 風俗嬢(アラバマ州):2010/08/13(金) 23:56:40.04 ID:XCdjLGjH0
せやな
7 保育士(福井県):2010/08/13(金) 23:57:09.99 ID:4Wdgwidy0
しっこ
8 通訳(青森県):2010/08/13(金) 23:57:10.44 ID:e/k3Dstv0
はい
9 マッサージ師(埼玉県):2010/08/13(金) 23:57:14.97 ID:kn8oHgXZ0
偏差値の意味も分からないってFランの自覚あんの?
10 漁業(アラバマ州):2010/08/13(金) 23:57:16.04 ID:3HjjkuK7P
うんこ
11 和菓子製造技能士(関西地方):2010/08/13(金) 23:57:25.02 ID:D0lqgv5c0
まんこ
12 占い師(dion軍):2010/08/13(金) 23:57:35.55 ID:lBBx1vS60
はい
13 AV監督(愛知県):2010/08/13(金) 23:58:20.25 ID:AvlXYX37P
国立理系の偏差値60→東工大
私立文系の偏差値60→マーチ

これはまずかろう
14 ノブ姉(東京都):2010/08/13(金) 23:58:31.34 ID:kexr23ij0
たらばがに?
15 漁業(catv?):2010/08/13(金) 23:58:48.82 ID:4h0isDasP
そうだな。
オレの大学の偏差値は150はあったからな60なんてゴミクズレベル。
16 漁業(群馬県):2010/08/13(金) 23:58:48.84 ID:PjZkTHGE0
>>9
よくこういうこと言うバカいるけど偏差値っていう1つの尺度として十分判断基準となってるんだから
こういう意味不明なイチャモンつける奴は本当にバカだと思う
17 運営大好き(福島県):2010/08/13(金) 23:58:55.81 ID:ZX1/rSVa0
偏差値50の高校が母校の奴が俺は進学校出身とかほざいててワロタ
18 登山家(滋賀県):2010/08/13(金) 23:59:08.38 ID:nLFGx7pR0
中間ラインですら既にFランって考えは何なの?
19 ドライバー(神奈川県):2010/08/13(金) 23:59:27.43 ID:tvxfWrT90
モペキチ
20 放射線技師(静岡県):2010/08/13(金) 23:59:29.52 ID:az5oT9Ln0
また社会の塵フェイトスレかと思ったら違った
21 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 00:00:01.38 ID:uMMg9aZSO
歴史が70オーバーで現国古文が60で英語が50で、全体が60くらいだった
22 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/14(土) 00:00:42.32 ID:3HjjkuK7P
団塊jrが受けたセンター試験
http://www.uproda.net/down/uproda125450.jpg
23 思想家(アラバマ州):2010/08/14(土) 00:00:42.43 ID:7H1VukCp0
英語だけできても青学の夜間くらいしか受からなかった
24 俳優(catv?):2010/08/14(土) 00:01:37.84 ID:jjjjGskf0
東大以外Fラン
25 外交官(関東・甲信越):2010/08/14(土) 00:01:39.69 ID:VZvyc/J8O
大学の偏差値なんて知らないだろ普通
中学受験の時は嫌ってくらいに偏差値表みせられたけど
26 グラウンドキーパー(大阪府):2010/08/14(土) 00:01:58.32 ID:QUcNFc07P BE:164506436-PLT(12001)

俺っち早稲田の医学部だけど、偏差値60以下とか生きてて恥ずかしくないの?w
27 大学芋(埼玉県):2010/08/14(土) 00:02:24.75 ID:Jdf8AMQi0
学習院はセーフですか?
28 トラベルライター(栃木県):2010/08/14(土) 00:02:28.75 ID:2ewmdaq10
国立文系の偏差値60=?
29 ロリコン(青森県):2010/08/14(土) 00:02:56.75 ID:e/k3Dstv0
最終的に公務員になれればそれでいいです
30 タコライス(東京都):2010/08/14(土) 00:02:59.42 ID:hzLLoWoG0
昔 受験ブームに乗せられてアホまで模試を受ける→平均点が下がって高偏差値が出やすい
今 ある程度優秀な奴しか模試を受けない→高偏差値が出にくい

こういう要素もあるので人数だけで考えるのは論外
31 AV女優(和歌山県):2010/08/14(土) 00:03:03.95 ID:9VbTC58AP
昔は日駒で60前後だったけど今52〜3だろ?
32 ダックワーズ(神奈川県):2010/08/14(土) 00:03:07.63 ID:XBJuKftw0
>>1
社会のゴミが何いってんだよ
33 非国民(千葉県):2010/08/14(土) 00:03:45.58 ID:a7VM0Nhk0
AO入試か内部進学生がデカイ面してると思うと吐き気がするな
34 法曹(神奈川県):2010/08/14(土) 00:03:45.46 ID:OUVAnpY80
>>16
偏差値の意味がわかってねーな
35 あるひちゃん(富山県):2010/08/14(土) 00:03:48.72 ID:UuZq5fxh0
>>13
マジで?
ってか東工大って偏差値60で入れるのかよ
36 検察官(大阪府):2010/08/14(土) 00:04:24.96 ID:ZQAsSIm80
>>24
これ2chじゃなくてリアルで言われたときはマジびっくりした
37 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 00:05:12.76 ID:h2IOXckYO
>>23
非国民のくせに偉そうなレスしてんじゃねーよ
38 プログラマ(関西地方):2010/08/14(土) 00:05:24.34 ID:u4Dudf4X0
推薦とかで馬鹿でも入れる私大は偏差値どうこう以前にFランは決定してるから
39 投資家(東京都):2010/08/14(土) 00:05:29.37 ID:k4levgyu0
>>36
にちゃんに毒された可哀相な子なんだろう
40 AV女優(長野県):2010/08/14(土) 00:05:36.29 ID:PTKvFx9rP
まあ偏差値60未満の大学なんて国公立私立問わず恥ずかしくて行けないわな
41 建築家(大阪府):2010/08/14(土) 00:06:36.27 ID:odNchHAS0
東大と難関大医学部以外カスです(キリッ
42 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 00:06:56.02 ID:gxT8KeQ00
東大模試で偏差値60ってA判出るじゃん
43 発明家(宮城県):2010/08/14(土) 00:08:13.92 ID:MsH+Gw8S0
[国立]
信州大学[人文]57
信州大学[教育]57
信州大学[経済]55
信州大学[理]54
信州大学[医・医]69
信州大学[医・保健]59
信州大学[工]52
信州大学[農]52
信州大学[繊維]51
[公立]
長野県看護大学[看護]50
[私立]
佐久大学[看護]39
諏訪東京理科大学[システム工]38
諏訪東京理科大学[経営情報]40
清泉女学院大学[人間]36
長野大学[社会福祉]36
長野大学[環境ツーリズム]36
長野大学[企業情報]36
松本大学[総合経営]38
松本大学[人間健康]41
松本歯科大学[歯]44

とりあえず、お疲れ
44 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/14(土) 00:08:28.45 ID:SmvJ/GruP
ニュー速みんは東大実戦・OPぐらいしかうけないから
偏差値70代出したら天才だよね
45 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 00:08:40.81 ID:D/cS7r2AP
現役の頃、駿台全国模試で国語だけ冊子に載れたことが嬉しかった
46 運輸業(京都府):2010/08/14(土) 00:09:14.68 ID:qrooLVqV0
東大以外はFランの自覚あんの?
俺はある
47 大学芋(埼玉県):2010/08/14(土) 00:09:15.48 ID:bZUFKbUX0
高校の話?大学の話?
48 珍種の魚(新潟・東北):2010/08/14(土) 00:09:30.19 ID:8ZEYfSV1O
名前書いただけで入れるのがFラン大学じゃないの?
49 ゲームクリエイター(宮崎県):2010/08/14(土) 00:11:07.41 ID:qo7/Ogrd0
出身高校が偏差値70になってていまのゆとりは二極化が進んでるなぁとうんぬん
50 たい焼き(中国・四国):2010/08/14(土) 00:12:19.26 ID:V4Tt4P2rO
高校の偏差値ってどうやって出してんの?

全統記述の平均偏差値とかじゃないよな
51 放送作家(関西地方):2010/08/14(土) 00:12:55.25 ID:EC6T/ytc0
慶応SFC(3教科換算)はFラン
52 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 00:13:49.38 ID:gxT8KeQ00
だいたい公立の偏差値は県内の中学生だけが母集団だから全国での比較は進学実績しかない
まぁ駿台模試とかZ会のVテストとかあるにはあるけど
53 AV女優(長野県):2010/08/14(土) 00:15:49.01 ID:PTKvFx9rP
>>43
たぶんオレにレスしてんだろうけど、オレは東京の大学出て東京本社の企業勤務だよw
今はお盆で実家に帰省してる

ってことでそちらこそお疲れさんw
54 AV女優(神奈川県):2010/08/14(土) 00:16:47.80 ID:PTKvFx9rP
>>43
ほいw
55 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 00:20:18.48 ID:aulPIjxTO
>>26
時空が違いますよ(´・ω・`)
56 検察官(大阪府):2010/08/14(土) 00:20:28.07 ID:ZQAsSIm80
>>53
東京はこういう田舎もんで溢れているのか・・・大変だな
57 AV女優(長野県):2010/08/14(土) 00:22:33.86 ID:PTKvFx9rP
>>56
残念、生まれは都内だよw23区外だけどww
親父が退職後こっちに家建てて引っ越してる
58 投資家(東京都):2010/08/14(土) 00:23:13.18 ID:lVxANXE70
>>56
東京で働いてることを本気で誇りにしてそうで怖いな
59 はり師(大阪府):2010/08/14(土) 00:23:57.03 ID:E/zIAzQy0
偏差値70の人間の数は母数に比例して増減する
母数となる団体成員のあいだに実力差がなければ、母数が違っても同じ偏差値ならだいたい同じ実力と考えてよい

偏差値の話で高校野球の都道府県代表間の実力差を引き合いに出すって途方もないアホじゃねーの
60 フードコーディネーター(愛知県):2010/08/14(土) 00:24:41.42 ID:b99jLkw+0
俺の出身学部調べたら偏差値60だったり59だったりするぞ
何とかしろ
61 AV女優(長野県):2010/08/14(土) 00:25:15.53 ID:PTKvFx9rP
>>58
東京で働いてることが誇りなんじゃなくて、優良上場企業で働いてるのが誇りかなw
62 検察官(大阪府):2010/08/14(土) 00:26:14.06 ID:ZQAsSIm80
>>57
長野人ってこういうやつばっかだよな
63 VSS(新潟県):2010/08/14(土) 00:27:01.19 ID://xybPP+0
>>28
金沢くらいじゃないか
64 AV女優(長野県):2010/08/14(土) 00:27:05.26 ID:PTKvFx9rP
>>62
まあ大阪人には負けるけどねwww
さて赤くなっちった、退散退散w
65 詩人(岩手県):2010/08/14(土) 00:27:11.13 ID:bDZDE3g90
ニートがID真っ赤にして優良企業とか東京とか連発しててワロタw
66 投資家(東京都):2010/08/14(土) 00:27:36.44 ID:lVxANXE70
やっぱ県名表示あるとおもしれーな
67 ヤクザ(関西・北陸):2010/08/14(土) 00:27:43.87 ID:0r++GtZ8O
内部とか推とかAOと一般の連中を分けてくれないかな
あれと一緒にされるのはもう嫌なんだよ
68 職人(新潟県):2010/08/14(土) 00:28:57.82 ID:b3E84wLK0
>>1
偏差値は時代による問題難易度を考慮してないからな
69 VSS(新潟県):2010/08/14(土) 00:29:02.11 ID://xybPP+0
>>51
論文と英語と社会だっけ
70 歯科医師(福岡県):2010/08/14(土) 00:29:57.72 ID:L6WO4NM60
顔面クレーターでニートの長野は逃げたか・・・
71 かまってちゃん(佐賀県):2010/08/14(土) 00:30:29.92 ID:G/k2Cc/f0
九大工学部って偏差値58くらいだよな
Fラン旧帝だなんて世間は厳しいな
72 フードコーディネーター(愛知県):2010/08/14(土) 00:31:34.15 ID:b99jLkw+0
僕は長野出身の院生で愛知の某自動車メーカー内定ですが
長野の東京さんマジでパねえっす。
73 トラベルライター(栃木県):2010/08/14(土) 00:31:58.82 ID:+Mo3WpxS0
ID真っ赤にして嵐のように去っていったな
74 公認会計士(香川県):2010/08/14(土) 00:32:32.47 ID:MTq+/fkt0
香川大学以外はFラン
75 パン製造技能士(福島県):2010/08/14(土) 00:33:12.43 ID:AcKEaybj0
福島大学以外はFラン
76 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 00:33:35.63 ID:hVqySiSNO
大学なんて浪人すれば偏差値関係ないじゃん

日東駒専に受からないような奴も2浪すれば大抵受かるしさ
77 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 00:35:13.56 ID:7cd28lwjP
医学部受験者などが母集団に入っている理系
DQNなど底辺層が母集団に入っている文系

なのに単純に偏差値を比較して理系をバカにする文系がいるから笑える
78 理学療法士(関東・甲信越):2010/08/14(土) 00:35:39.07 ID:eAWwbWeDO
※ただし明治学院は除く
79 はり師(大阪府):2010/08/14(土) 00:38:30.48 ID:E/zIAzQy0
この話を野球で考えてみたらおかしいことがすぐに分かる

30年前の高校球児は今よりも多くいたけど、マシントレーニングによって体格が良くなった上、
進歩した野球理論、ビデオによる研究などで武装した現代の都道府県代表と30年前の代表が戦ったら
多くの現代の都道府県代表は30年前の代表に打ち勝つだろう

問題は母数ではない、母数となる成員の実力だ
80 公認会計士(香川県):2010/08/14(土) 00:40:06.24 ID:MTq+/fkt0
ぶっちゃけFランだのどうだのって言ってる人は他人の目を気にし過ぎだと思うんです
81 グラウンドキーパー(神奈川県):2010/08/14(土) 00:41:02.49 ID:Y5jmPNILP
偏差値120以下はF欄
82 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 00:41:39.45 ID:VSbp+UrJO
>>26早稲田に医学部ないっていってんだろニート
83 ネットワークエンジニア(愛媛県):2010/08/14(土) 00:42:37.51 ID:f7F7RHu70
>>79
惚れた
84 船員(宮城県):2010/08/14(土) 00:42:52.76 ID:XlC8EtB90
>>80
こいつらマジなのかネタなのか分からんから扱い辛いわ
85 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 00:44:48.01 ID:AMnOFnQLO
日本の大学だと東大しか行くとこねえだろ。
医者になりたい奴だって他の医学部じゃなく理三に行けばいいだけだし。
ニュー速で東大以外の大学の話題を出すなよ。
イライラすんなあ。
86 VSS(新潟県):2010/08/14(土) 00:45:49.71 ID://xybPP+0
>>84
ニートなんだろ
普通に働いてたら絶対学歴トークするもの
87 AV女優(不明なsoftbank):2010/08/14(土) 00:48:23.72 ID:pX+bni6PP
法政って偏差値のせいでマーチ最下層ってやたら叩かれるけど、
立教とか青山が女の一般職以外就職しょっぱいの考えたら、実質中央の法と明治にしか負けてないよね
要するに偏差値バカの女にやたらバンカラって叩かれてる構図だよね
88 ノンフィクション作家(東京都):2010/08/14(土) 00:48:58.36 ID:8y3CBbcd0
早稲田法ですが常に自分はFラン糞私大の学生である事実を噛み締める毎日です
89 VSS(新潟県):2010/08/14(土) 00:50:52.93 ID://xybPP+0
>>87
アカだからじゃないの
90 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 00:51:14.22 ID:GLgtcF99P
私文は偏差値75以下はFランだわ
91 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 00:53:39.96 ID:D/cS7r2AP
私大は偏差値マジック
92 歌手(北海道):2010/08/14(土) 00:55:08.64 ID:aIpPvTLC0
北海道大学に勝てないからって嫉妬するなよ
93 投資家(東京都):2010/08/14(土) 00:55:29.50 ID:lVxANXE70
>>87
法政はゴミ学部が多いから叩かれるんだろう
早稲田とちょっと似てる
94 薬剤師(長野県):2010/08/14(土) 00:58:43.21 ID:loXYDc0O0
法政って学部まとめた方がいいだろ
情報科学部、きゃりあでざいん学部、デザイン工学部、生命科学部、国際文化学部、人間環境学部、現代福祉学部

(笑)
95 鳶職(関東):2010/08/14(土) 00:59:15.25 ID:kndbaXlnO
>>43
保健が上位学科になる大学もあるのか。知らなかったわ。
96 キチガイ(新潟県):2010/08/14(土) 01:00:55.93 ID:+gGozBB60
偏差値偏差値言ってる奴は総じて頭悪い
97 調教師(北海道):2010/08/14(土) 01:01:53.37 ID:4Aa29Lp6O
実際学歴自慢する奴って
他に自慢することもスキルもないから学歴にすがってるに過ぎないと思うの

まあ確かに学歴もひとつの判断基準で
東大出てる=優秀な人物
っていう認識は普通だと思うがね

ただ実際に評価されるのは卒業後の仕事ぶりな訳で
東大出たニートと高卒だけどしっかりやってる社長だったら、世間の評価が高いのは勿論後者

俺がよく行く美容室の店長は高校中退で
でも中退後は美容室に弟子入りして技術を磨いて
30代前半にして美容師歴15年以上のベテランで店長に大抜擢
技術も確かで性格も面白い魅力のある人で、周りからも信頼されてる
嫁さんも子供もいるらしい

適当に大学行った自分よりいい人生送ってると思うわ
98 小説家(長屋):2010/08/14(土) 01:03:24.72 ID:fU/y+nt70
団塊ジュニアで法政大卒が通りますよ。
99 ナレーター(東京都):2010/08/14(土) 01:03:40.76 ID:/pMWQD4K0
東大入ってよかった。
好きな分野の勉強が思うように出来たし、嫁と出会えた。

浪人時代、近所の予備校が西高生ばかりで笑った。
100 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 01:04:35.19 ID:7MLcYkXp0
以下のリンク先のページにアップされているpdfファイルから
自分が在籍する、または卒業した大学学部を探して
そこに記載されている偏差値が

私立文系 → 67.5
私立理系 → 62.5
国立文系 → 60.0
国立理系 → 57.5

以上であればあなたは高学歴です。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
101 鳶職(関東):2010/08/14(土) 01:04:44.24 ID:kndbaXlnO
わざわざ引き合いに出すのがクソダサい平凡な美容師か。
ま、そんな人生もいいんじゃね。
102 船員(宮城県):2010/08/14(土) 01:05:59.38 ID:XlC8EtB90
>>86
つまりどういうことだよ
103 AV女優(dion軍):2010/08/14(土) 01:06:10.12 ID:/kqgg9E+P
代ゼミ61はギリセーフだよね
104 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 01:06:28.18 ID:gxT8KeQ00
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による
文理総合合格者平均偏差値ランキング(難易度では無い事に注意)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1 ←文系のトップレベル
69 理1 理2
68 名大医 北大医
67 文2
66 神戸医
65 文3    ←東大底辺恥学部
―――――――――――――――↓東大底辺未満のおバカさん達
64 京大理 京大法
63
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
60
59 一橋商
58 東工4類 一橋経済 阪大法
57 東工1類 東北理 東北法
56 阪大工
55 名大法 九大法
54
53 名大工
52 北大法 神戸経済 九大工
51 北大工 神戸工
105 AV女優(神奈川県):2010/08/14(土) 01:06:41.66 ID:LwBMyVu+P
横国はセーフ?
106 発明家(catv?):2010/08/14(土) 01:06:47.89 ID:1hStgiuX0
河合塾 入試難易予想ランキング表
引用:http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/
文系偏差値60以上の大学(2次試験3教科以上)
70.0 東京・文T・文U・文V
67.5 一橋・法 ・経済・商・社会、京都・文・法・経済・教育
65.0 大阪・文・法・経済、神戸・法
62.5 東北・法、名古屋・文・法・経済、神戸・文・国際文化・経済・経営・発達科、九州・法
60.0 北海道・文、東北・文・経済、名古屋・教育、九州・文・経済

国立文系だとここまで
107 オウム真理教信者(関東・甲信越):2010/08/14(土) 01:07:13.03 ID:mgipOX/VO
東大経済出たけど、今はしがない町役場勤めです。
周りは高卒ばかりだが、けっこう楽しいよ
108 AV女優(千葉県):2010/08/14(土) 01:07:57.89 ID:+6YQ1kJVP
私大だけど60あるからセーフ
109 ネット乞食(catv?):2010/08/14(土) 01:14:37.12 ID:YkKiQywh0
代々木で比べろよ
110 速記士(滋賀県):2010/08/14(土) 01:18:33.11 ID:+KSby6UP0
東大レベルじゃないと理系は未来を切り開いていけるもんじゃないと悟ったのは確か
111 社員(福岡県):2010/08/14(土) 01:19:26.88 ID:WETsljpl0
ピラミッドじゃなくて、メソポタミアの楔型文字盤じゃなかったっけ?
112 中学生(三重県):2010/08/14(土) 01:24:23.25 ID:Rbf3b5Ig0
50なかった……
113 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 01:29:31.43 ID:D/cS7r2AP
代ゼミはカスだろ・・・
114 作業療法士(長屋):2010/08/14(土) 01:32:35.60 ID:vCB4xnlT0
学歴と人間性は必ずしも相関しないけど
早慶未満になると人間性がアレな奴が格段に増える
東大のインカレサークルに入って実感した
115 芸人(catv?):2010/08/14(土) 01:34:00.76 ID:/paUQ01V0
>>104
高2のときの偏差値だとおバカさんではないのに今その表の偏差値52のところに通ってるけどどういうことなの
116 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 01:44:07.41 ID:jncpFSB9O
文系:東大・京大法
理系:東大・京大理・医学部

ここから下は北大まで大して人生に差はない
難易度には差があるけど
117 AV女優(東日本):2010/08/14(土) 01:47:16.93 ID:IBVcIX9wP
>>100
>>104
これ見ると、15年前と比べて、東大はさらに難しくなって、京大はやや易しくなって、東工大と同じくらいになってんだな。

てか、>>104見ると、名大医学部より東大理一の方が難しいの???信じられん
118 大工(神奈川県):2010/08/14(土) 01:47:44.60 ID:PCp/jPGi0
>>5

高卒が大学を語るw

------------------------------------------------------
6 名前: マンサク(東京都)[] 投稿日:2009/07/15(水) 00:57:46.46 ID:AoFVHHI4
>>2
中卒は黙ってて

13 名前:歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日:2009/07/15(水) 00:58:46.53 ID:rQkfRm/Q ?2BP(20)
http://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>6
残念。高校卒業してます
119 通関士(北海道):2010/08/14(土) 01:47:59.01 ID:K0X0hsJF0
>>116
どうしようもなくお買い得大学だとは思う
120 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 01:48:18.93 ID:D/cS7r2AP
我が母校一橋を忘れるな
最近だと入試難易度は京大越えと聞いてるぞ
121 速記士(滋賀県):2010/08/14(土) 01:48:28.89 ID:+KSby6UP0
ゆとり教育と叫ばれてたときに、出来るやつのレベルは更に高みにいってるというね
122 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 01:51:20.51 ID:gxT8KeQ00
>>116
京法入れるなら芋法も入れろとかうるさいから東大だけでいいよ
>>117
東大非医は理3レベルのヤツもいるからそういうのが平均を押し上げてるだけでボーダーは名医の方が普通に上でしょ
123 内閣総理大臣(関東・甲信越):2010/08/14(土) 01:53:20.95 ID:R66iXDmxO
早慶程度の学歴でも人並みに勉強して就活やれば人生イージーモードになるぞ
124 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 01:53:36.02 ID:jncpFSB9O
>>120
>>104だと一橋経済と東北法が一つしか違わないけど、ありえないよね

サンプル数が少ないのかな
東北法は55くらいなイメージ
あと一橋経済>一橋商だと思う
125 はり師(千葉県):2010/08/14(土) 01:54:12.47 ID:6wIWkjpZ0
駿台全国A判偏差値で良いんだよね?
126 建築物環境衛生”管理”技術者(広島県):2010/08/14(土) 01:54:40.33 ID:Btren4tx0
俺が入学したときは偏差値51とかだったのにこの前ランキング見たら46まで下がっててワロタ
127 宇宙飛行士(関西地方):2010/08/14(土) 01:56:29.90 ID:830tRc4l0
偏差値って平均からの分散なんだから得点が正規分布すると仮定したときに
自分がどの辺にいるかをなんとなく調べる程度のものなのに
ここ見てると絶対的な頭の良さを示す指数みたいに扱ってる奴が多そうだな
128 建築家(大阪府):2010/08/14(土) 01:57:03.72 ID:odNchHAS0
全国どこいっても高学歴だねって、言われるのは
正直東大京大だけだろ
129 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 01:57:56.93 ID:gxT8KeQ00
京大非医が高学歴とは感じ無い層もいるのでは
130 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 01:58:45.72 ID:jkKzgsSTP
東大非医はFラン
131 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 02:00:58.41 ID:7MLcYkXp0
>>127
そのくらいのことはみんな理解したうえで偏差値偏差値言ってるだろ
132 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:06:12.59 ID:jncpFSB9O
河合塾で偏差値57.5の北大法が1番お買い得
俺が道民なら適度に勉強してここに進学する
133 FR-F1(千葉県):2010/08/14(土) 02:09:12.69 ID:4JUCPaJP0
いや普通東京行くだろ
この都市の面白さは異常
134 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 02:10:15.81 ID:gxT8KeQ00
法律でやっていこうと思っていて、学力があるなら文1以外考えられないだろ
135 調教師(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:11:19.06 ID:2uwxW5fwO
>>128
慶應ですが慶應BOYとか言われました
136 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:12:54.38 ID:jncpFSB9O
>>134
難易度に比べて得られるリターンの話だよ
北大法という字面もいい
137 宇宙飛行士(関西地方):2010/08/14(土) 02:13:51.76 ID:830tRc4l0
>>131
じゃあ標準偏差何倍で上位何%とかって語ればいいのに

>>100に書いてるような私立文系の0.3%が
国立理系を受ける層の上位22〜23%に相当するとか相当無理があるぞ
確率分布自体の正確性が怪しいんだから参考程度にとどめるのが賢明だろ
138 ゴーストライター(北海道):2010/08/14(土) 02:14:30.24 ID:gxT8KeQ00
>>136
リターンなら京大か早慶では
139 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:15:47.38 ID:jncpFSB9O
>>138
京大はコスパ最悪では?
国立は北大法、私立は慶應商がコスパ最高
140 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:18:26.91 ID:jncpFSB9O
しかも両方とも字面がいい
141 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 02:19:13.76 ID:7MLcYkXp0
>>137
よく言われる旧帝一工早慶のラインが大体そうなるだけ
ってかそんな厳密性求めんでも
142 鳶職(関東):2010/08/14(土) 02:20:54.37 ID:kndbaXlnO
適当な数字をあえて持ち出すのは、そいつに都合がいいからと決まってるよね。
143 車掌(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 02:20:58.54 ID:Wqcs74kfO
>>100で傾斜かかってるの見て安心したけど、

母集団とか内容や科目のデータの同一性をあまりにも無視して、死文とその他の偏差値を同じに比較してる馬鹿が多いよね

例えば、極端な例で、代ゼミで○○大学は60だったよ〜

えっ、東工大は60で大丈夫なの?なんだ、同じくらいじゃん(駿台全国)
144 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:23:16.47 ID:jncpFSB9O
>>143
そんなやついないから安心していいよ
145 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/14(土) 02:26:02.95 ID:MgBhrK4BP
どこでもいいけどせっかく大学受かったのに夏休み明けに辞める人の
多いこと。もったいないだろうが・・親になんぼ払わせたんだよ。
146 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:27:57.25 ID:jncpFSB9O
>>100は私立文系と国立文系を2.5ずつ上げたほうがいいな
147 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 02:31:07.49 ID:7MLcYkXp0
>>146
そうすると旧帝が漏れる
148 バイヤー(アラバマ州):2010/08/14(土) 02:31:28.79 ID:C2s45p2L0
てs
149 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:34:05.15 ID:jncpFSB9O
>>147
恣意的に操作されたラインなんて意味あるの?
それなら単純に旧帝一工早慶神が高学歴ってことでいいじゃん
150 検察官(アラバマ州):2010/08/14(土) 02:35:32.10 ID:vpULnuxK0
このまえの河合と駿台の東大模試マジ爆死した
あんなのできるわけねーじゃん
とおもったけどやっぱ受かる奴はできんのかな
151 鳶職(関東):2010/08/14(土) 02:36:00.19 ID:kndbaXlnO
こいつら、元来比較できない数字はどう補正しても比較できないってことがわからないんだろうな。
自分の気持ちが良いように数字をいじる、まさに低学歴。
152 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 02:38:08.38 ID:7MLcYkXp0
>>149
早稲田は上位学部はいいけど下位学部は駄目だとか学部間での争いになるっていう
まあこの手の話題はどう線引きしようと争いは続くんだけどね
153 グラウンドキーパー(鹿児島県):2010/08/14(土) 02:39:08.00 ID:rJAo9lihP BE:3586406988-2BP(3602)

国立ってセンターで10近いくらいの教科勉強せなならんのやろ(´・ω・)
馬鹿じゃん(´・ω・)
154 警察官(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 02:40:21.45 ID:Hw2O98TMO
偏差値65以下は推薦とかのバカも結構いるしな
155 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:43:21.13 ID:jncpFSB9O
>>153
上位国立は二次の数英勝負だよ
センターの理社は勉強しなくてもいい
156 グラウンドキーパー(不明なsoftbank):2010/08/14(土) 02:44:15.47 ID:E/G5lJeQP
>>155
現代社会なんか高校の授業を聞き流してりゃ90は取れるからな
157 騎手(東京都):2010/08/14(土) 02:45:46.44 ID:njuROy6Z0
昭和49・50年生まれだとマーチとかにっとうこませんは60以上が普通だったし
それよりちょっと下か同等が立正とか東海、明治学院 国学院
ついで国士舘 城西 東京国際ってかんじか
予備校のデータによって±3か4の差があったと思うが
50以下の学校が今よりうんと少なかった

結局帝京も落ちて杏林にいった
思い余って常磐大学と山梨学院の受験もした

受験する一年ほど前に出来た新設大学の城西国際が倍率で10倍以上とかいう時代
尾山台から東金まで二時間半とか三時間かけて通っていた奴いた

推薦入試でも落ちるやつばかりだったし、浪人か専門に流れて一浪してもダメで専門に行くのも普通だった
受かりもしない有名大学を記念に受験する奴もいたな
今と昔どちらがいいかは一概に言えないけど
就職用の資格講座は今のほうが充実しているみたいだね
158 社会のゴミ(神奈川県):2010/08/14(土) 02:46:42.64 ID:uzST3VTw0
コミュ力なければ何の意味もないってのは大学に入ればよく分かること。
159 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 02:49:21.81 ID:7MLcYkXp0
>>156
異常に難度上がる年もあるけどな
160 グラウンドキーパー(鹿児島県):2010/08/14(土) 02:50:40.31 ID:rJAo9lihP BE:1961316757-2BP(3602)

>>156
お前みたいな知能がほしいよ(´;ω・)・・・
161 鳶職(関東):2010/08/14(土) 02:51:45.78 ID:kndbaXlnO
>>157
ようは馬鹿私文がうじゃうじゃ沸いてたんだね。そんな時代は終わって良かった。日本のためにね。
162 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 02:54:07.23 ID:jncpFSB9O
>>156
センターで点数取りたいなら、安定しない現代社会より、少し勉強して政経のほうがいいけどね
163 たい焼き(中国・四国):2010/08/14(土) 02:56:53.50 ID:V4Tt4P2rO
そろそろ慈恵会医と大医を昇格してよ
164 モデラー(コネチカット州):2010/08/14(土) 02:57:03.01 ID:pavPpwTJO
>>155
センター理社も重要だろ、二次と被る科目は圧縮するとこもあるけどさ
近年のセンターはかなり良問傾向で完答にはそれなりに正確さと速さが要るし実力も反映される、普通に差が出るところだよ
165 AV女優(沖縄県):2010/08/14(土) 02:58:33.25 ID:7nsQeNqZP
>>162
いや、倫理だろ。
1週間もあれば9割安定余裕
166 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/14(土) 02:58:37.88 ID:2AionZM7P
>>162
というか、政経は一般常識で8割行くだろ
ν速民なら9割を切ることは無いな
167 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 03:02:17.81 ID:7MLcYkXp0
昔に比べたら最近のセンターは結構ムズイ
168 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 03:03:04.94 ID:7cd28lwjP
個人的には地理最強だったな。
無勉で8割行けた。
169 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/14(土) 03:03:41.81 ID:2AionZM7P
>>165
それもないな
倫理って現代文の問題+知識問題ちょこっとだから安定性は相当悪い
170 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 03:03:52.75 ID:jncpFSB9O
>>165-166
絶対政経が1番安定してるって
現社倫理が楽に9割安定の時代は終わった
171 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 03:06:20.08 ID:7MLcYkXp0
高得点狙うなら理社は文系でも物理化学、理系でも世界史日本史をお勧めする
172 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/14(土) 03:07:36.78 ID:2AionZM7P
>>168
気のせいかもしれないけど、女って地理弱いのかね?
現役時代、同級生女5人に同じこと言って模試受けさせたら、みんな40点切ってた
んでもって、俺と同級生男3人はみんな80点超えてた

まあ、たまたまといえばたまたまだけど

>>170
なんで俺に安価なんだよ(´・ω・`)
173 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 03:10:22.89 ID:7MLcYkXp0
>>172
女って数学物理化学に弱くて国英社は割と強いイメージあるけどなあ
174 水先人(長屋):2010/08/14(土) 03:10:35.22 ID:tPP5Wvb80
>>157
あ?3年位で10も偏差値下がったのか?
俺受けた時はにっとうこませんが52,3くらいだったような。
175 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 03:10:42.88 ID:jncpFSB9O
>>171
今年のセンターで文系が化学なんて選んだら死ぬぞ
普通に生物でいいよ
176 バイヤー(千葉県):2010/08/14(土) 03:12:21.40 ID:FKDaU+TL0
文系対理系になってないのがすごい
177 和菓子製造技能士(千葉県):2010/08/14(土) 03:15:41.79 ID:m3dwGH1w0
お前ら偏差値の話大好きだけど
模試によって母集団のレベルが違うことには全然触れないよね
ほんとに大学受験したことあんの?
178 AV女優(沖縄県):2010/08/14(土) 03:20:05.52 ID:7nsQeNqZP
>>171
どう考えても理科は生物か地学だろ。
地歴も地理の方が楽勝。
179 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 03:20:54.56 ID:jncpFSB9O
>>177
母集団の違いなんて当然考慮してるから安心していいよ
180 珍種の魚(福岡県):2010/08/14(土) 03:22:59.16 ID:L36focaB0
俺マーチ。今帰省中
正直今は地元の大学行けば良かったかなと思う。
やっぱ大学は実家から通えるとこが最強だよ。偏差値とかどうでもいい
181 工芸家(大阪府):2010/08/14(土) 03:24:46.17 ID:xdNimIDn0
福岡に九大以外の大学あるの?
182 公認会計士(香川県):2010/08/14(土) 03:24:48.66 ID:MTq+/fkt0
実家住みは勝ち組
183 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 03:25:14.65 ID:7cd28lwjP
>>171
理科は絶対地学だろ。
社会も歴史はどう考えてもほかより点を取るのに必要な時間が多い。
歴史オタでもなければ他を選んだ方が効率がいい。

>>172
女は地図よめないとかってよく聞くよな。
あと地理って割と数字がでるから、それで苦手なやつが多いかもね。
184 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 03:25:50.17 ID:jncpFSB9O
>>181
西南
185 庭師(長野県):2010/08/14(土) 03:26:27.40 ID:NZq1AKMA0
信大なめんな!
お前らの靴の中にカイコいれてやるからな
186 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 03:31:19.65 ID:E/VWAjcKP
おれなんか偏差値99だもんねー
最強!最強!
187 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 04:02:53.11 ID:7MLcYkXp0
>>178
生物や地理って得点のばらつきが少ない分、高得点とるの難しくないか?
8割くらいなら余裕だけどコンスタントに9割以上狙いたいなら
物化や歴史の方が良いと俺は考えてる
188 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 04:04:52.26 ID:pavPpwTJO
>>181
熊大、長崎大医
西南は普通に酷い
189 オウム真理教信者(関西・北陸):2010/08/14(土) 04:08:50.42 ID:bLJTfMmSO
すいません…
190 火狐厨(九州):2010/08/14(土) 04:13:08.20 ID:TM29UO3bO
↓高学歴ガイドラインのコピペ
191 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/14(土) 04:15:57.67 ID:UYaXlJ9L0
キッツい学歴厨に聞きたいんだけど、大学名で全てを判断するようになると、
東海大学出版とか法政大学出版みたいな二流大学が出版してる本は読むのも嫌になるの?
大学教授になるとほとんどの学生よりも頭が良いから大丈夫なの?
192 映画監督(コネチカット州):2010/08/14(土) 04:18:55.61 ID:/U5SxfczO
学歴厨っていうのは大卒じゃなくて大卒にコンプのある中高卒なんだよな
193 ゲームクリエイター(宮崎県):2010/08/14(土) 04:22:26.82 ID:qo7/Ogrd0
少子化で大学入試はすげー楽になってるんだないいなゆとり
194 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/14(土) 04:28:25.48 ID:2AionZM7P
>>193
しかも、そもそも受験すら許されないレベルの年収の家庭が増えてるからなおさら有利
団塊ジュニアの時代だと、物価・賃金水準を考慮しても受験料・入学金・授業料が相当安かったからな
195 非国民(長屋):2010/08/14(土) 04:33:31.70 ID:hOPwP8He0
しかも、今の時代は受験産業が成熟されて馬鹿でも伸びる参考書がドンドン出てる
昔なんて問題と答えだけで解説はなし、しかもその答えが間違ってることもしばしば
そんな状態で本とにらめっこしなければならなかった
196 キリスト教信者(京都府):2010/08/14(土) 04:36:28.33 ID:7MLcYkXp0
参考書が充実して独学できるようになったんだから良い時代じゃん
197 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/14(土) 04:47:45.78 ID:2AionZM7P
>>195
>馬鹿でも伸びる参考書が

さすがにそれは逆
選択肢が多いから、1冊をしっかりとやるのではなく、ちょっとやったらすぐ乗り換えてしまう
10年位前のように英文解釈ではビジュアルと解釈教室と透視図の3冊しかまともなのが無い時代だと、
その3冊を何十回と繰り返すからしっかりと参考書の内容が身につく

あと、
>昔なんて問題と答えだけで解説はなし
というけど、その方がいいんだよ
解説がないから、理解できなくてああでも無いこうでもないと考える必要がある
結果、その分野の学力が一気に伸びる
ある意味、Z会と同じ発想
答えが間違ってるのはもちろん論外だけど

しかし、100の原則とはなんだったのか(´・ω・`)
198 モテ男(愛知県):2010/08/14(土) 05:12:41.75 ID:1vvM0KFc0
偏差値がた落ちわろた
199 相場師(神奈川県):2010/08/14(土) 06:20:06.29 ID:476sNOjz0
池沼に池沼の自覚はないだろ
200 高卒(岡山県):2010/08/14(土) 06:25:24.26 ID:iy5ODFPn0
>>97
中卒はないわ〜
せめて高卒
201 ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 07:12:16.78 ID:zb1UHcx+O
偏差値は数字だけじゃなくて模試名も言えよ
真剣の70と東大実践の70じゃ違いすぎる
202 グラウンドキーパー(catv?):2010/08/14(土) 08:04:09.72 ID:OXdbq3iBP
今はバカまで大学受験するようになったから平均点が下がっているってだけで
母集団の大きさはそんな関係ない
203 宗教家(関西):2010/08/14(土) 09:39:03.94 ID:jncpFSB9O
真剣模試は序列は正確だよね
204 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 10:33:51.83 ID:D/cS7r2AP
駿台全国模試の偏差値が一般的じゃないの?
母集団のレベルもそこそこ安定してる
東大オープンとか母集団が限定されすぎてる
205 宗教家(関西):2010/08/14(土) 10:40:03.02 ID:jncpFSB9O
>>204
田舎だと駿台全国模試を一度も受けないことも多い
大学毎の個別模試は受けるけど
206 トラベルライター(栃木県):2010/08/14(土) 10:40:41.44 ID:+Mo3WpxS0
河合が一番平均的じゃないか
207 ディレクター(愛知県):2010/08/14(土) 11:02:57.96 ID:UdRJLSfY0
そもそも○ランクってのは入試の難易度であって、大学そのもののレベルとは微妙に異なる。
そのへんが世間じゃ勘違いされてる。
中でもFランは定員割れで分類不能という意味であって、特別に勘違いされてる。

俺の会社でも実際一言でFランといっても幅がありすぎる。
ただ、そんな中でも最低レベルの大卒はとてもここに書けないくらいひどいw
208 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 11:04:42.05 ID:gyE4zOM0O
自分の大学調べたら駿台全国模試で偏差値70でした
209 イラストレーター(中部地方):2010/08/14(土) 11:08:31.04 ID:dm9VjqTK0
ν速民にとっての高学歴は
MITでPhD取得してるかハーバードで学位を2つ以上持ってるか
ぐらいのレベルだよね
210 SV-98(岩手県):2010/08/14(土) 11:20:51.57 ID:nNYurVRI0
大学入学は楽になっても国家資格の難易度は上昇する矛盾
211 ナレーター(東京都):2010/08/14(土) 11:33:36.72 ID:MpnoYPug0
受験とかで語られる偏差値ってのは「合格者」を基準に算出される
合格者のほとんどが普通に入学する国立では、入学者の偏差値=合格者の偏差値だが
合格者の上位5〜9割が入学辞退する私立では入学者の偏差値=合格者の偏差値 - 5~10

になる

更に、文系と理系では母集団の質という問題もある。
大抵勉強の出来ない下層部の人間は数学等を敬遠して文系にいく。
だから文系の母集団のサンプルは下層部に厚みが出る。
これを考慮すると文系の偏差値 = 理系 - 5~8と言われている。

国立理系と私立文系を比べるときは、私立文系の偏差値から15程度数値を差し引かないと対等には比べられない。
212 ジャーナリスト(兵庫県):2010/08/14(土) 12:01:37.41 ID:7n3ooqze0
オレお盆休みのおっさんだけど、
関西大学経済学部58に受かって、同志社大学商学部52、立命館大学経済学部53
当然のごとく蹴ったんだけど、今、関大経済55、同志社商62、立命館経済60らしいな。
納得いかねえなぁ・・・。

まあバブル時代だったから、就職は3日間で大手に決まったけど。
213 ツアーコンダクター(東海・関東):2010/08/14(土) 12:07:11.58 ID:kiny1WtxO
予備校毎に大学の偏差値って違うよね
214 シャブ中(静岡県):2010/08/14(土) 12:08:46.14 ID:SgREj5aQ0
理系は60未満でも十分インテリ
215 宗教家(関西):2010/08/14(土) 12:12:27.03 ID:jncpFSB9O
>>211
そんな簡単なものじゃないな
216 音楽家(富山県):2010/08/14(土) 12:13:03.06 ID:AWr42jHA0
法学部からすると医学部医学科以外の理系なんて大半は敵じゃないよね
217 宗教家(関西):2010/08/14(土) 12:16:16.66 ID:jncpFSB9O
>>216
法学部って言っても大学によるだろ
218 チンカス(catv?):2010/08/14(土) 12:24:41.45 ID:jvjY1gXG0
有名私立大学の学生ってこんなイメージなんだけど、合ってる?


合合合 ← 国立落ちた組

合合合
合合合合合薦 ← 私立一本でギリギリ引っかかった組&絶対浪人できない推薦組少数
合合合薦薦薦 ←これより出来る奴は普通は推薦受けずに国立受験する
薦薦薦薦薦薦内内内
薦薦薦薦内内内内内内内
薦薦内内内内内内内内内内内
内内内内内内内内内内内
219 税理士(北海道):2010/08/14(土) 12:44:28.86 ID:7Znl3Qck0
ざっと読んだけど当然のごとく理系持ち上げまくってるな
220 ジャーナリスト(長屋):2010/08/14(土) 12:46:20.18 ID:SMgJ79f/0
Fランクじゃパチンコ屋にも就職できないだろww
221 水先人(長屋):2010/08/14(土) 12:46:42.89 ID:tPP5Wvb80
>>216
司法試験受からない法学部ってどんな仕事すんの?
222 ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/08/14(土) 12:47:38.27 ID:fUyEOlP60
>>220
メーカーに就職できました^^
学部では勝ち組筆頭ですがね
223 落語家(関東):2010/08/14(土) 12:50:28.37 ID:JQ3V/Cm6O
世間一般では私立だとMARCからが高学歴の基準だと思う
国立は地元なら凄いけど旧帝か関東国立じゃないと厳しいか?
224 レス乞食(四国):2010/08/14(土) 12:55:40.61 ID:3tXd9Y8vO
宮廷理系でも偏差値60ないわけだが
225 宗教家(関西):2010/08/14(土) 12:59:19.51 ID:jncpFSB9O
>>218
推薦も附属も凄いやつは凄い
226 ニート(栃木県):2010/08/14(土) 13:46:22.56 ID:u4Dudf4X0
>同じ「甲子園出場校」であっても、24校の中から優勝した鳥取県の代表校と、200校弱の中から優勝した愛知県や神奈川県の代表校では、そのレベルが違うのは当然の話

さらっと酷いこと言ってくれる
227 火狐厨(茨城県):2010/08/14(土) 13:48:13.81 ID:x/+UGs7D0
>>226
母集団のレベルも数も違うんだから当然といえば当然のことだろ
228 ノブ姉(埼玉県)
>>223
関東国立?