今まで何人もの人に「どうやったらパラパラのチャーハンが作れますか?」と聞かれた。 その答えは、
1 :
行政書士(長崎県):
酢か塩
3 :
行政書士(福岡県):2010/08/12(木) 15:38:24.56 ID:JNazsHlZ
結局熱いご飯なのか冷めたご飯なのか
すかしお
5 :
行政書士(長崎県):2010/08/12(木) 15:38:44.80 ID:+92D0x25 BE:391641672-PLT(18000)
>>1の続き
≪牛肉のにんにくチャーハン≫
【材料】(2人分)
牛肩ロース薄切り肉 100グラム
にんにく 3片
タマネギ 1/2個
卵 2個
青ネギ 1/2束
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1/2
温かいご飯 茶碗2杯分(300グラム)
塩、こしょう 各適宜
【作り方】
〔1〕にんにくは縦薄切りにして、芽を取り除く。タマネギは縦薄切りにする。青ネギは5センチ長さに切る。牛肉は一口大に切る。
卵は溶く。
〔2〕フライパンにサラダ油、にんにくを入れて弱火で炒める。にんにくの香りがしてきたら、タマネギを加えて炒める。
しんなりしたら牛肉を加えて強火で炒める。
〔3〕牛肉の色が変わったら青ネギを加えてサッと炒める。
〔4〕具をフライパンの脇に寄せ、空いた所に溶き卵を流し入れる。すぐに卵の上にご飯をのせる。木べらでご飯と卵を混ぜる。
なじんだら、ほぐしながら全体をよく炒め合わせる。
〔5〕ご飯がパラパラになったら、しょうゆ、酒を加えて手早く混ぜる。塩、こしょうを加えて味をととのえる。
器に盛って、こしょうを振る。
最初から混ぜる厨は味覚障害
バサバサで食えたものじゃない食い物じゃない
7 :
営業職(静岡県):2010/08/12(木) 15:39:27.49 ID:9ngCcaXu
この前食った冷食のチャーハンが思いのほか美味くて驚いた
結局何やってもパラパラにならない。パラパラチャーハンは都市伝説だって結論に達した
卵を混ぜると表面はパラパラだったが中は普通にヌチャってたぞコラ!
ババアのマンコかよ!
10 :
芸能人(catv?):2010/08/12(木) 15:40:04.26 ID:Bq7WfD+M
ご飯を湯通しして粘つきをとればいい
簡単だぞ
11 :
営業職(東京都):2010/08/12(木) 15:40:10.15 ID:JF+vHmgO BE:1589793247-2BP(162)
溶いた卵をぶっこんだらすぐメシを追いかけて入れるだけ
12 :
ペスト・コントロール・オペレーター(石川県):2010/08/12(木) 15:40:13.49 ID:vAlRcw43
一度でもいいから普通の手順で作ってみろよ
「どうやったらパラパラになる」厨どもは
13 :
版画家(岩手県):2010/08/12(木) 15:40:33.13 ID:NBsCcs9U
パラパラだと喰いづらい。こぼす
14 :
韓国人(新潟県):2010/08/12(木) 15:40:35.14 ID:OIVoLHsj
卵先混ぜ最高
他はインチキ
↓ようつべのババア動画
16 :
教員(富山県):2010/08/12(木) 15:41:18.78 ID:4PPRQuYk
先混ぜ厨は池沼
17 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:41:38.84 ID:1qM4jDXx
ボールで卵といて、そこに御飯入れてかき混ぜてから炒めるのが一番簡単
18 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 15:41:40.58 ID:J5mJ01zk
19 :
営業職(京都府):2010/08/12(木) 15:41:53.90 ID:nVHX6DmY
[ ::━◎]ノ 卵入れて炒めたら絶対パラパラになる
ならへん奴は天才的に料理のセンスゼロ.
20 :
刑務官(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:41:56.33 ID:5/QK3Bk3
火力
っていいたいけど、味覇を沸騰させた湯で溶いたやつ入れればパラパラなんだろ
21 :
ペスト・コントロール・オペレーター(石川県):2010/08/12(木) 15:42:39.54 ID:vAlRcw43
マジレスすると先混ぜでも直ぐ混ぜでも半熟まぜでも
お玉使ってご飯を押しながらほぐして炒めれば嫌でも
パラパラチャーハンが作れるんだけどね。
23 :
中卒(福岡県):2010/08/12(木) 15:42:48.76 ID:NVziOKJZ
タイ米でつくる
24 :
絶対に許さない(大阪府):2010/08/12(木) 15:42:57.30 ID:yK/4UJ01
「味覇」というちょっと高い缶入り調味料をつかうとマジで中華料理屋のチャーハンの味になるよ。
ちなみに味覇をお湯に溶くと中華料理屋のチャーハンのオマケについてくるスープの味になる
卵かけご飯を作ってから入れてもパラパラにできる?
26 :
俳人(愛媛県):2010/08/12(木) 15:43:02.84 ID:eFyCoqHk
なぜAAが貼られていない。
28 :
通訳(東京都):2010/08/12(木) 15:43:16.83 ID:yrvGdZOJ
火力よりも大量の油のほうが大事
29 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 15:43:17.64 ID:QxmUZ2Wj
おなじみがらくたストリートスレ
30 :
ゴーストライター(福岡県):2010/08/12(木) 15:43:26.30 ID:sBHl1Z8l
小林カツ代エクスプローラーとは何だったのか
タイ米で作れよ
簡単だぞ
32 :
歌人(奈良県):2010/08/12(木) 15:43:29.18 ID:FowsUZ/e
べちゃーとしてても我慢してフライパンを振り続けるべし、振るべし、振るべし。
そうするとだんだんパラパラになってくるがよろし。
33 :
ハローワーク職員(dion軍):2010/08/12(木) 15:43:40.84 ID:tzf4FIYe
山岡さんに作ってもらえば美味しいチャーハンできるよ
34 :
営業職(東京都):2010/08/12(木) 15:43:44.87 ID:oXv8alY3
なんでラーメン屋のチャーハンてあんな美味いんだ?
家であれを再現するにはどうすりゃいいんだ
35 :
プロデューサー(catv?):2010/08/12(木) 15:43:49.25 ID:qPfhzfeP
36 :
ゴーストライター(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:44:04.96 ID:7bxyfAKn
近所の中華屋で食べる炒飯が旨くて悔しい
39 :
学芸員(長屋):2010/08/12(木) 15:44:19.24 ID:pn6QJ1f8
40 :
新聞配達(千葉県):2010/08/12(木) 15:44:25.16 ID:obsZBV6Q
火力なんて家庭用で十分だろ
中華鍋煙出るくらい熱して一人前ずつ作れば
41 :
マフィア(愛知県):2010/08/12(木) 15:44:35.75 ID:t+TX9XzN
米を一粒ずつ炒めるのが至高のチャーハン
海原雄山もこれなら認める
ご飯を柔く炊くとどうやってもパラパラにならん
43 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 15:44:41.93 ID:J5mJ01zk
ご飯は温かいものを使う
ご飯に油をかけておき混ぜる
鉄鍋を使う
強火で1分温めた鍋に卵2個投入 すぐご飯を入れ混ぜる
塩コショウで味付け最後に麺つゆかけて炒めると美味しいパラパラチャーハンの出来上がり
44 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:44:45.94 ID:NUqhhZ5H
チャーハンをパラパラにしたい!
│
├ 1.炒める前に卵を混ぜる
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、ありきたりな味になるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとした調味料でなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.味覇(ウェイパー)を使う
[せいかい]
45 :
刑務官(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:44:48.78 ID:5/QK3Bk3
>>22 嘘です♪
と言いたいけど本当だ
カローラがなんちゃらかんちゃら
以前はどうやってもパラパラにならなかったが、
フライパンを新品にしたら簡単にできるようになった
ちなみに先混ぜ
47 :
レオナルド・ディカプリオ(山形県):2010/08/12(木) 15:45:12.47 ID:n3BqANYP
IHで作るチャーハンってなんかマズそう
48 :
整体師(東京都):2010/08/12(木) 15:45:18.02 ID:g16L4yQq
フライパンきっちり熱してたらぱらぱらになる
50 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:45:23.11 ID:1qM4jDXx
>>42 水分が多いだけなので、長めに炒めればいいだけ
51 :
ベネリM3(関東・甲信越):2010/08/12(木) 15:45:31.25 ID:37MMR9Z/
パラパラ偏重はおかしい
しっとりチャーハンの方がうまいというのに
油のかわりにマヨネーズ使え。
53 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 15:45:40.23 ID:sToCBTUG
これ何回も聞いたから本当かと思って混ぜてみたら
えらいグッチョグチョのが出来てワラタ
54 :
鉄パイプ(奈良県):2010/08/12(木) 15:46:07.12 ID:m2QFw5Gz
しっかり予熱した30aの中華鍋に油たっぷり引いて固めに炊いた温かいご飯を
使って一度にひとり分だけ作れば、お店みたいにパラッパラになるよ
55 :
評論家(山陰地方):2010/08/12(木) 15:46:12.81 ID:5fLGeV/+
・熱いご飯を使う
・しっかり混ぜる
・ごま油を惜しみなく投入する
熱々のフライパンに熱いご飯と卵とウェイパーを混ぜたものを投入しサクサク炒めると60点くらいのチャーハンができあがる
56 :
漫才師(長崎県):2010/08/12(木) 15:46:34.00 ID:oBoJQpqm
チャバララ
57 :
中国人(東京都):2010/08/12(木) 15:46:46.54 ID:9hCAgj/h
やっぱ中華鍋使わないとダメなんじゃないか。でも、中華鍋は手入れが面倒そう。
58 :
仲居(鳥取県):2010/08/12(木) 15:46:47.46 ID:L4tYnjDt
「完成です♪」
59 :
映画監督(岡山県):2010/08/12(木) 15:47:07.08 ID:pkBeKJx0
60 :
歌人(奈良県):2010/08/12(木) 15:47:15.27 ID:FowsUZ/e
>>51 おいらもしっとりの方が好きっ
なので親父の分はぱらぱらで、自分のはしっとりで作ってる。
61 :
AV男優(神奈川県):2010/08/12(木) 15:47:17.97 ID:BnRU5MOB
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
卵かけ御飯でもパラパラにならないorz
やっぱ火力なんだろう
63 :
放送作家(東京都):2010/08/12(木) 15:48:11.47 ID:T8Yr+QkS
>>53 時間をかけてじっくり炒めても駄目だったの?
64 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:48:26.20 ID:qHSn4DMX
タイ米使えばいいって聞いた
コメに含まれる水分が少ないから
ネチョネチョしにくいって
65 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:48:34.73 ID:jbitLYQ9 BE:65232645-2BP(4567)
美味しんぼの「直火で煽らないとパラリとはならない」ってのは大嘘だったな。
すっかり騙されてコンロの周りをご飯だらけにしたのは俺だけではあるまい。
66 :
通関士(新潟県):2010/08/12(木) 15:48:35.33 ID:k8Ked17H
結局、油の量だよね
お父さんのチャーハンが食べたい
68 :
新聞配達(千葉県):2010/08/12(木) 15:48:48.02 ID:obsZBV6Q
油もそんないらないよな
チャーハンっつうとばかみたいに使う奴いるけど
69 :
刑務官(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:48:53.52 ID:M+vHRhi3
7分位でさっと炒めれば良いんだよ。
店で食う
71 :
ディレクター(兵庫県):2010/08/12(木) 15:49:02.76 ID:5EMCzogG
>>50 あんまり長く炒めるとグルテンがなんたらかんたらで
べとべとになる
若干多めの油で具材炒めて、とき卵をドバー。
まわりだけフツフツと固まってきたぐらいで熱々ご飯(電子レンジ可)を投入。
ざっくりざっくり混ぜながら炒めてほぼ完成。
俺、最初は黄金炒飯でパラパラ具合を勉強した。
73 :
歯科衛生士(北海道):2010/08/12(木) 15:49:18.09 ID:IUGXFVVx
74 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:49:26.32 ID:NUqhhZ5H
>>63 時間をかけ過ぎるとハンパなくパサパサになって
口の中の水分全部持っていかれるよ
75 :
チンカス(栃木県):2010/08/12(木) 15:49:30.78 ID:6LcVrC8p
パサパサのタイ米は捨てまくった癖にチャーハンはパラパラ至上主義って
76 :
法曹(岩手県):2010/08/12(木) 15:49:32.45 ID:YXdbV0aP
>>7 自作するくらいなら冷凍のほうがよっぽどうまいよね
ハズレもあまりないし
77 :
郵便配達員(神奈川県):2010/08/12(木) 15:50:00.71 ID:2+h7iZg8
大事なのは火力と鍋
よって家庭では限界がある
78 :
経営コンサルタント(愛知県):2010/08/12(木) 15:50:11.62 ID:eELg+A6L
お湯で粘りを落とした後軽く揚げてから中華なべに投入
79 :
花屋(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:50:33.56 ID:xVTlnUFW
王将でのバイト経験からパラパラにするにはご飯のダマを残さない様におたまで押して鍋に対して引き延ばしたったらいいと気付いた
80 :
人間の恥(大阪府):2010/08/12(木) 15:50:40.90 ID:EdHLMVps
家庭用ではそもそも火力不足だし
なら前もって熱するとかはすんなよ危険だから
81 :
三角関係(三重県):2010/08/12(木) 15:50:41.83 ID:WJsxvhMk
>>1 冷凍食品のチャーハンのパックを4割引セールで買ってくる
袋を破ってフライパンにひっくり返す
軽く焦げるぐらいに炒めればパラパラのチャーハンになる
簡単だな
82 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:50:47.57 ID:jbitLYQ9 BE:104371384-2BP(4567)
>>76 っつうか、今の冷凍食品ってものすごくよく出来てんな。
殆ど使わないので知らなかったけど、あんなに出来がいいとは思わなかった。
83 :
船員(福井県):2010/08/12(木) 15:50:59.47 ID:7zqK/feW
タモリがうんたら
84 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:51:00.19 ID:1qM4jDXx
85 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 15:51:01.24 ID:kzSYVWBh
パラパラしたからっておいしいっていう価値観がゴミみたい
パラパラするほど良いとか何なの?
86 :
芸術家(東京都):2010/08/12(木) 15:51:22.70 ID:RVIy2C2j
パラパラは無理
パサパサで妥協してる
87 :
芸能人(catv?):2010/08/12(木) 15:51:23.20 ID:Bq7WfD+M
ねちゃねちゃでも出来立てだと凄く美味い
油と溶き卵は多めにしておけば大体うまくいく
ウェイパーで味付けすると主成分が油なのでごまかしがきく
90 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:51:39.31 ID:M3KzjsLC
横着してご飯をまとめて投入するのがよくない
一粒ずつ入れればパラパラになるよ
91 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:51:41.85 ID:5f9S0CRC
パラパラチャーハン厨は死滅しろ
パサパサで旨くないわ
92 :
スリ(愛媛県):2010/08/12(木) 15:51:42.61 ID:iQn2zTMr
結局油の量だよね
93 :
行政書士(関西地方):2010/08/12(木) 15:51:52.96 ID:EvNkXWk7
ドンキで半額の本格炒め炒飯買ってくるのが正解
94 :
新聞配達(千葉県):2010/08/12(木) 15:51:54.43 ID:obsZBV6Q
>>57 手入れなんて特にしてないけど
混ぜやすいし振りやすいし力任せに料理できるから楽だよ
95 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:51:55.32 ID:1qM4jDXx
冷凍食品のチャーハンは油でギトりすぎ
コメ1粒1粒に油塗りたくってあるかんじ
96 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:51:58.22 ID:qHSn4DMX
日本のコメは水分を多く含んでるので
いかに水分飛ばすかだな
レンジでチンしてあっつあっつの中華なべに放り込めばいけそう
97 :
看護師(埼玉県):2010/08/12(木) 15:52:07.13 ID:AssXhLo/
ぱらぱらなやつは箸で食いにくくて駄目だ。
ご飯同士がしっかりくっついて、ハシでしっかりつかめるチャーハンこそ至高。
98 :
レミントンM700(catv?):2010/08/12(木) 15:52:21.33 ID:4Wj51spm
最近、パラパラにこだわる人が多くなったせいかもしれないが、
パサクサになるまで炒め続ける中華屋が多くなってきたんじゃねの?
正直ガッカリするわ
99 :
客室乗務員(千葉県):2010/08/12(木) 15:52:27.26 ID:QEQY+fkY
誰か冷製パスタのお手軽レシピよろしく
[ ::━◎]ノ 俺は卵解くのもメンドいからフライパンに直接卵割る。
101 :
L96A1(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:52:28.39 ID:xAW0vN1u
しっとりが良いという人は、
ぱらぱらに仕上げたあとにお酒とか中華スープとか
水分を最後にちょっと加えるとしっとり出来るぞ
鉄のフライパンを使って煙が出るくらいまで加熱してから調理するってことで
結論が出てるだろ
103 :
路面標示施工技能士(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:52:31.30 ID:8VN9RMks
104 :
船員(福岡県):2010/08/12(木) 15:52:36.41 ID:Pw4NhMpa
油いっぱい使え
105 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:52:37.60 ID:1qM4jDXx
ハシでチャーハン食うなよ
血で炒めろ
捨てて作り直せ
107 :
花屋(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:52:40.49 ID:xVTlnUFW
チャハーン
110 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:53:16.83 ID:jbitLYQ9 BE:81540555-2BP(4567)
鍋を振ると温度が下がるから、置きっぱなしの方がマシなんだぜ。
111 :
消防官(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:53:24.93 ID:Kpe0Ai2M
ひでー写真だなw
中華料理屋で鍋振らせて貰ってチャーハン作ったけど、俺でもパラパラに出来たよ
玉子は先に焼いて、上げちゃう
んで、味付けはチャーシューとネギ油と塩コショウだけ
でも糞熱かったから家のキッチンをアレにしたい、とは思わなくなった
イタリアンとか比じゃないよ、中華の火力は
112 :
ディレクター(兵庫県):2010/08/12(木) 15:53:26.94 ID:5EMCzogG
113 :
鉈(富山県):2010/08/12(木) 15:53:28.36 ID:y2bRjmQt
あんかけにすれば問題ない
114 :
法曹(愛知県):2010/08/12(木) 15:53:29.80 ID:mydRPi0M
不味そう
115 :
学芸員(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:53:30.22 ID:5HZ+oVU4
結局、飯粒を油でコーティングしている状態なんじゃなかろうか
永谷園のチャーハンの元のパッケの裏に書いてた
チジミ風チャーハンをやってみたら、普通に作るのが面倒になった
116 :
ドライバー(福岡県):2010/08/12(木) 15:53:35.80 ID:E8ikHJfb
お前らは何でも通ぶりたがるな
117 :
沢庵漬け(長屋):2010/08/12(木) 15:53:49.31 ID:CKbRVzyD
水で洗って粘り気とって笊で乾かした後に使えばいいんだよ
118 :
6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:54:02.35 ID:OwL/kxCk
ジャーに残った一膳分のご飯を冷凍する
冷凍ご飯が貯まったらチャーハンにする
119 :
花屋(福岡県):2010/08/12(木) 15:54:04.72 ID:GFfKWBHl
これは俺の作り方と一緒だな
どんだけ時間かければ良いんだよ
121 :
大工(長屋):2010/08/12(木) 15:54:09.62 ID:dCYqlWhQ
要するに火力の問題だろ
123 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:54:23.58 ID:1qM4jDXx
>>99 ・塩コショウして、タラコ、しそ、ノリを適当にまぶしてダシと醤油で味を調える
・塩コショウしてトマトのザク切り、しそを適当にまぶして、オリーブオイル、アンチョビ、粉チーズで味をととのえる
124 :
行政書士(catv?):2010/08/12(木) 15:54:25.36 ID:82UEcriV
やっぱり微妙にタモリスレになってた
125 :
タコス(北海道):2010/08/12(木) 15:54:39.08 ID:ly6GrK0Q
カーレライス
べちゃべちゃのチャーハンが嫌いなやつつもてなんなの?
127 :
メイド(福岡県):2010/08/12(木) 15:54:56.79 ID:AbkCTbP1
パラパラしてるのもいいけど
ちょっとしっとりしてる方が好きかな
128 :
ディレクター(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:55:06.75 ID:ovQCfFSN
鍋肌に軽く押し付けて
油をなじませながら
炒めるんだよ。
129 :
マッサージ師(茨城県):2010/08/12(木) 15:55:30.08 ID:LkwaaCaB
冷凍モノにネギ多めとかニンニク多めとか自分でちょいアレンジしたやつが一番おいしいよな
130 :
花屋(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:55:42.71 ID:xVTlnUFW
>>112 王将のチャーハンなんてご飯炊く時にチャーハンの素みたいなんで味付けしてあるんで自分で作るなら自分好みにしろとしか
131 :
政治厨(西日本):2010/08/12(木) 15:56:01.48 ID:suhRl4RD
ケンタロウ(笑)
モテ飯(笑)
132 :
ソーイングスタッフ(岐阜県):2010/08/12(木) 15:56:13.87 ID:+SpGFwmA
にんにく6球200円で買ってきた
隣に1球400円とか馬鹿みたいに高い奴売ってたけどあんなの買う馬鹿いないだろ(´・ω・`)
味覇って結構知名度あるんだな
134 :
火狐厨(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:56:16.20 ID:dcLeJqCo
IHでも美味しく出来たから火力だのなんだのはどうでもよくなってきた
野沢菜とか縮緬雑魚とか白胡麻を入れてしっとりした炒飯も美味し。
136 :
バランス考えろ(静岡県):2010/08/12(木) 15:56:50.04 ID:2hyU4Snv
そもそもパラパラの方ががうまいという根拠がない
おこわのようなチャーハンでもうまいはず
適当にやってりゃ大体うまい
不味いチャーハンとかないし
138 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 15:57:01.59 ID:sToCBTUG
>>133 ニュー速のこういうスレでは必ず名前が上がるね
俺も買っちゃったよ…でかいやつ…
139 :
ヘルスボーイ(catv?):2010/08/12(木) 15:57:04.54 ID:1c4C11XF
ご飯を炒めた後に卵入れれば焼きめしが出来るぞ
あえて卵でご飯を固めた炒飯も美味い
140 :
仲居(関西地方):2010/08/12(木) 15:57:21.18 ID:UN/gw0wF
投入するご飯を一度水で洗って乾かしておく
手間はかかるが確実にパラパラだよ
141 :
書家(大阪府):2010/08/12(木) 15:57:30.89 ID:gF2WUnXC
家庭用コンロは火力が弱いから、先にフライパンをキンキンに焼いておく
そこへ、油と予め炒めておいた具と御飯と溶き卵を同時に入れて手早く混ぜると
店並みのパラパラ炒飯の出来上がり
142 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 15:57:37.05 ID:1qM4jDXx
油大量に使ってるのに水気・粘り気の多いチャーハンはゴミ
144 :
ディレクター(兵庫県):2010/08/12(木) 15:57:49.32 ID:5EMCzogG
>>130 なんだチャーハンの素があるのか。
王将のチャーハン美味しくて好きなんだけど自分じゃ無理っぽいな。
教えてくれてさんくす
145 :
アンチアフィブログ(アラビア):2010/08/12(木) 15:57:52.86 ID:vj4Gv5ny
あんかけのあんを簡単に作る方法を教えてくれ
146 :
俳優(千葉県):2010/08/12(木) 15:57:54.29 ID:uskCvrV6
油→飯→卵の順で調理すりゃ下手でもパラパラ踊れるよ
えっ何で勢い一位なの?
鬼女ェ・・・
148 :
M24 SWS(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:57:58.51 ID:qtG433oj
パラパラうるせえよボケうまきゃいいんだよアホ
先混ぜの量も卵が多すぎると卵がつなぎになってくっつく
150 :
FR-F2(アラビア):2010/08/12(木) 15:58:22.27 ID:ePPDsQd5
チャーハンスレは伸びるなぁ
タイ米で作れ。
ていうかタイ米って結構美味しいのに見た目で叩かれてたなぁ
>>133 世界で5本の指に入るくらい有名な中国人なんじゃね?あのおっさん
153 :
はり師(アラバマ州):2010/08/12(木) 15:58:30.97 ID:riVb6I9E
【レス抽出】
対象スレ:今まで何人もの人に「どうやったらパラパラのチャーハンが作れますか?」と聞かれた。 その答えは、
キーワード:炒飯15
抽出レス数:0
えっ
154 :
ディレクター(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:58:35.78 ID:ovQCfFSN
キムチチャーハンはべちゃっと
なりやすい。
155 :
営業職(catv?):2010/08/12(木) 15:58:54.13 ID:FEUAjIAl
しっとりの方が個人的には好きだなぁ
156 :
シャブ中(アラビア):2010/08/12(木) 15:58:59.29 ID:pkZynvzU
男の人ってチャーハンだけは拘るからアレだよね
片付けもちゃんとしろって
ウェイパーあったら王将の味出せんの?
予想通り卵混ぜ焼き飯か
それ炒飯じゃねえから
159 :
行政書士(catv?):2010/08/12(木) 15:59:44.33 ID:kZemjLlE
ガスコンロは必須
161 :
弁理士(埼玉県):2010/08/12(木) 16:00:11.62 ID:e3twhCwL
時間かけすぎ火弱すぎ油少なすぎ
162 :
小池さん:2010/08/12(木) 16:00:25.48 ID:2Mgk+v9W
>>155 焼きめしはチャーハンとは別分類だと思う。
俺もばーちゃんがよく作ってくれた焼きめし好きだったけど。
先混ぜは油がないからパラパラにならんよ
164 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 16:00:36.38 ID:J5mJ01zk
失敗する奴は鍋をしっかり温めてない奴が多い
165 :
かまってちゃん(福岡県):2010/08/12(木) 16:00:36.59 ID:2skMLMt3
ケンタロウはまず腕毛を脱毛しろ、話はそれからだ
166 :
行政書士(関西地方):2010/08/12(木) 16:00:56.64 ID:EvNkXWk7
167 :
漫才師(福岡県):2010/08/12(木) 16:00:58.96 ID:NJzau9X6
何回目だよ
・ご飯はレンジで加熱して水分を飛ばす 炊きたてのご飯はだめ
・一度に作るのは1人前
・油は大匙2〜3杯で考えてるより大目
これだけで全然違うよ
169 :
作業療法士(宮城県):2010/08/12(木) 16:01:11.45 ID:LYytWhBx
ちょっと前流行ったそばめしさっぱり見なくなったな
170 :
ディレクター(兵庫県):2010/08/12(木) 16:01:22.42 ID:5EMCzogG
先混ぜはパラパラじゃなくてパサパサなんだよ
171 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 16:01:27.38 ID:J5mJ01zk
1の写真がどう見ても、1人暮らし男の一皿で1食済ませる適当料理にしか見えない
173 :
不動産(三重県):2010/08/12(木) 16:01:37.95 ID:uidyPi3u
unnko
175 :
M24 SWS(神奈川県):2010/08/12(木) 16:01:41.08 ID:xyslouHi
タモリのカローラに乗せてもらう
176 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:01:49.03 ID:jbitLYQ9 BE:52186728-2BP(4567)
>>169 しょっぱいし、あんまり旨いものでも無かったからな。
177 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 16:01:53.75 ID:sToCBTUG
178 :
文筆家(アラビア):2010/08/12(木) 16:01:56.03 ID:ouGRifYN
具は卵と刻んだ葱と塩コショウと醤油だけで充分
179 :
レミントンM700(catv?):2010/08/12(木) 16:02:18.92 ID:4Wj51spm
しっとりが好きだが、しっとりとはいえども団子状になってしまうんじゃなく、
スプーンですくって傾けるとパラパラと崩れるように落ちるくらいが好き。
181 :
行政書士(石川県):2010/08/12(木) 16:02:30.59 ID:UZdrYbss
自分で作ると油の量に引く
絶対太るだろ
182 :
ネット乞食(アラビア):2010/08/12(木) 16:02:46.31 ID:nIYQufrA
>>169 マスコミが流行ってるって言えば流行るもっともなブームだったな
183 :
洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/12(木) 16:02:51.48 ID:CNRqxzMW
チャーハン作るとガス台周りが散らかるから禁止されている
184 :
歌手(大阪府):2010/08/12(木) 16:02:55.42 ID:r4lyD1wC
卵ご飯作ってから炒める
普通のやり方するなら、量が大事だろうな
ご飯茶碗1杯分を限度としないと家庭用の火力なら冷えるからうまくいかない
185 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:02:58.66 ID:DAyulKio
油多くしろってのを信じてお玉一杯の油で作ったら失敗したわ
もうおまえらのアドバイスは信じねえ
186 :
マフィア(愛知県):2010/08/12(木) 16:02:59.45 ID:t+TX9XzN
cookdoのチャーハン作成キットは、市販のチャーハンの素系の中ではかなりレベル高いんだが
付属の炒め用油の量が半端じゃないんだよな
やっぱチャーハンの旨さ=油の量なんだろうな
普通にチャーハン作るときも油の量をいつもの2倍にしたら中華料理屋っぽくなったし
187 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 16:03:07.06 ID:J5mJ01zk
砂糖を一人前に対して大さじ半分くらいいれると美味しい
188 :
ニュースキャスター(新潟県):2010/08/12(木) 16:03:11.47 ID:SsCLrUSv
とりあえずまともなフライパンならそこそこに食べれるチャーハンはできる
と買い換えてわかりました。
家のチャーハンは肉が入ることは無い
具は野菜ばかり、しかも味が無い
190 :
鉈(神奈川県):2010/08/12(木) 16:03:45.92 ID:a2gR+XSG
一人前づつ作ればいいよ
192 :
行政書士(埼玉県):2010/08/12(木) 16:04:18.29 ID:z6VVP1Kk
チャーハン用の飯は炊飯器が推奨してる水の量じゃ多すぎるんだよ
米と水をしっかりはかって同じ量で炊いた飯つかえば誰でもパラパラにできるさ
193 :
歯科技工士(東日本):2010/08/12(木) 16:04:20.07 ID:MNf1Ie+f
ご飯を炒めた後、真ん中を底が見えるように空けてそこに卵を入れてかき混ぜる。
半熟以上になったらご飯も混ぜる。
194 :
SV-98(東京都):2010/08/12(木) 16:04:21.09 ID:f1Opf3ut
どうせ米が違うんだろ?
195 :
柔道整復師(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:04:24.40 ID:9p/xEF1/
>>138 俺も2年半くらい前にでかいの買ったけど先月で賞味期限きました^^v
まだ半分以上あるんだけど、これって腐ったりする類のもんじゃなさそうし大丈夫かな?
と思ったら主成分油なの?まずいか?
196 :
金持ち(北海道):2010/08/12(木) 16:04:29.29 ID:jTUR0qCO
フライパンから煙でたら卵と水分少なめで炊いたご飯ぶち込むけど
普通にパラパラになるけどな。
もっとやわく炊いたの使えっていわれたら俺はには無理だが
197 :
不動産(三重県):2010/08/12(木) 16:04:32.93 ID:uidyPi3u
パラパラチャーハンなどどうでもいい
土曜日の半ドン授業から帰ってきて
カーチャンが作ってくれたあのチャーハンの作り方を教えろ
>>143 本場の料理人がこんな作り方してたのに幻滅したわ
199 :
ネトゲ厨(アラビア):2010/08/12(木) 16:04:39.94 ID:JinTsyLZ
>>180 こういう料理作ってる様子の動画って
見出すと止まらなくなるわ。面白い
油を尋常じゃないほど入れればパラパラにもなるさ
202 :
映画評論家(愛知県):2010/08/12(木) 16:04:54.41 ID:HENqDmY5
IHでもパラパラに出来る?
203 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 16:05:13.48 ID:J5mJ01zk
>>191 人参
卵混ぜ系はパラパラになるけどパサパサで美味しくない
まずはセブンイレブンに行きます
ためしてガッテンでやってたじゃないか
卵かけご飯状態にして炒めるとパラパラになるよ、と
そもそもいくらパラパラになっても、ラーメン屋のチャーハンとは似ても似つかない味だけどな
あの美味い油でギトギトしてるようなチャーハン
207 :
洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/12(木) 16:06:21.13 ID:CNRqxzMW
面倒くさいからラーメン屋行こうぜ
208 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:06:21.64 ID:DAyulKio
中国人は米炊かずに蒸すんだってな
そのほうがパラパラになりやすいらしい
209 :
レス乞食(東京都):2010/08/12(木) 16:06:27.82 ID:iXxsQJJm
タマゴとご飯を絡めるタイミング
211 :
幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/12(木) 16:06:46.65 ID:bHp01sTE
「パラパラ」かつ「油でテカテカもっちり」
が美味いんだよ
>>1みたいなやり方では
加熱しすぎで卵の風味が台無し
パラパラにはなるだろうが
パサパサでもっちりもしてなくて
卵の良い味もしなくなる
卵を入れるタイミングとかそういう話じゃなくて、ようは油の量だということにきずいた
パラパラのチャーハン作れないってのはだいたい油の量が足りてない
牛脂を肉屋でもらってきてチャーハンつくってみ
味がよくなる
卵とご飯を先に混ぜろ!
んで皿によそったら桃ラーかけて出来上がり!
>>169 心配するな。俺の親父が1年分買いだめしてる。
>>205 卵先混ぜはエグくなるから嫌い
それにすぐ飽きるよ
217 :
劇作家(兵庫県):2010/08/12(木) 16:08:06.22 ID:Slpjix06
218 :
鉈(富山県):2010/08/12(木) 16:08:06.91 ID:y2bRjmQt
>>180 オムライスで火力弱いっていう人はじめて見たw
219 :
行政書士(京都府):2010/08/12(木) 16:08:20.58 ID:khIJ2A6I
220 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:08:21.39 ID:DAyulKio
油多くって曖昧なこと言わず分量言えや
適量が分からんから素人なんだろうが
222 :
書家(大阪府):2010/08/12(木) 16:10:06.39 ID:gF2WUnXC
油でどうにかしようというのは
素人が最初に陥る失敗フラグ
223 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 16:10:51.35 ID:QxmUZ2Wj
中華料理に分量計るなんて概念はない
うちのオカンの名言「料理は理科の実験と同じ」
225 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:10:54.31 ID:qHSn4DMX
>>220 油多くってのは罠で
コメがくっつかないようにすればいいって意味で
溶き卵コーティングがいいらしい
226 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:11:00.66 ID:DAyulKio
素人が目分量で作ったら悲惨なことになるからな
レシピ通り作るのが精一杯よ
228 :
不動産(三重県):2010/08/12(木) 16:11:44.76 ID:uidyPi3u
最近気づいたんだけどさ
一気に多めに作ろうとするから、まずいチャーハンになるんじゃね?
お茶碗1.5杯くらいが家庭用火力の限界だろ
229 :
鉈(富山県):2010/08/12(木) 16:11:48.12 ID:y2bRjmQt
油の量まで丁寧に書いてるレシピって極小数だろ
230 :
歌手(大阪府):2010/08/12(木) 16:11:59.95 ID:r4lyD1wC
卵一個に対して大さじ3杯
卵がふつふつとなるくらい
まぁ、小学生の頃から10年くらい料理してないがw
231 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:12:28.21 ID:qHSn4DMX
大体油使いすぎると
換気扇クソ汚れるだろ
パラパラにはなるけどおいしくなるわけじゃないんだよな
チャーハンスレってなんで男ばっかなの?
234 :
人間の恥(大阪府):2010/08/12(木) 16:12:40.14 ID:EdHLMVps
こういうスレでは焼き方しか語らず味付けなんて二の次
235 :
ロリコン(京都府):2010/08/12(木) 16:12:45.06 ID:F4BJF/AW
>>185 お玉一杯ってご飯4合か3合分作るときでも使わんわw
236 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:12:50.23 ID:jbitLYQ9 BE:136987676-2BP(4567)
>>225 そもそも米の水分と油は、文字通り「水と油」だからくっつかない。
それをなじませるためには乳化作用が必要なんだが、その役目を果たすのが卵。
だから卵こそが重要。
237 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 16:12:55.78 ID:sToCBTUG
>>221 素人は測るに決まってんだろバカかw
玄人は経験則(目分量)があるから測らないだけ
素人で目分量でやったら大変なことになるだろw
レシピ至上主義ならここで聞いてないで検索しろ
>>228 1.2合くらいが適量かな
大盛り一人前か二人前弱ってところ
240 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:13:35.87 ID:DAyulKio
>>229 カレーの箱のレシピとかにはちゃんと書いてあるんだぜ
クックパッドの糞レシピはマジで役に立たんのばっかりだけどな
>>234 チャーハンの味付けなんて化学調味料かガラスープだろ
244 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:14:30.05 ID:jbitLYQ9 BE:205481579-2BP(4567)
>>237 ところが「上手く出来ない」って奴のほとんどがレシピガン無視すんだぜ。
おいしいチキンラーメンの作り方並に不毛な議論だけど何度も繰り返されるこの話題
本当によく飽きないな
246 :
メンヘラ(兵庫県):2010/08/12(木) 16:14:42.54 ID:7uR1tWXK
パラパラとパサパサは違うということがわかってない奴がいるからな
パサパサにはいくらでもできるがマズイだけ
247 :
思想家(大分県):2010/08/12(木) 16:14:54.53 ID:5zrqije/
こいつは袖まくりを必ずやるけど
腕の毛を剃れよ。
248 :
鉈(富山県):2010/08/12(木) 16:15:07.41 ID:y2bRjmQt
>>240 知らんかったw
基本的に油や塩コショウは適量で済ませるしかないと思う
249 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:15:13.91 ID:jbitLYQ9 BE:130464858-2BP(4567)
>>241 んじゃ20円やるからあれ作れよって言われたら作れねぇだろ。
250 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:15:56.41 ID:75FqeOGz
だから火力とネギ油だって言ってんだろ
>>233 女が作ったチャーハンを美味いと思わないからだろ
カーチャンのチャーハンは焼き飯
252 :
デザイナー(新潟県):2010/08/12(木) 16:16:15.16 ID:xFptVKlx
生米でやれば意地でもパラパラになるよ
253 :
AV女優(東京都):2010/08/12(木) 16:16:19.20 ID:lvT6dUdU
チャーハンの調理法を語り出す奴
牛丼チェーン店の味を語り出す奴
これ同じ層な
254 :
商業(大阪府):2010/08/12(木) 16:16:29.96 ID:fx8yfV2M
ポテトチップスを砕いて混ぜてみろ。
嘘みたいにパラパラのチャーハンができるから。
255 :
内閣総理大臣(コネチカット州):2010/08/12(木) 16:16:33.92 ID:KuncR4JT
冷やしご飯を更に水洗いしてってのはもう出てるかな
256 :
歌手(大阪府):2010/08/12(木) 16:16:37.68 ID:r4lyD1wC
>>234 うまみが出るものを入れれば、大概おいしくなるんじゃね?
ハムとかXO醤とか干し貝柱とかのうまみを油に移せば
257 :
FR-F1(愛知県):2010/08/12(木) 16:16:41.17 ID:lckopG50
料理に牛肉多様するやつは育ちが悪い
258 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:17:02.48 ID:qHSn4DMX
> カーチャンのチャーハンは焼き飯
後世にのこる名言きたこれ
260 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 16:17:30.25 ID:sToCBTUG
261 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:17:31.51 ID:75FqeOGz
>>256 XOジャンはチャーハンには会わないぞ
ネギ油と醤油か塩
>>246 家庭用コンロでは限界があるし完璧なパラパラを目指さない方がいいよな
パラパラにこだわりすぎると下手したら焦げてしまい味に影響が出る
>>143 見たけど卵入れる前からパラパラした米じゃねーかwww
適当すぎて参考になんねぇ
>>220 普通の炒め物も無難に出来ない奴には無理だぞ
265 :
客室乗務員(千葉県):2010/08/12(木) 16:18:51.99 ID:QEQY+fkY
永谷園の焼豚チャーハンは一人暮らしの味方
266 :
いい男(東京都):2010/08/12(木) 16:19:08.84 ID:aQ/Weyb8
先にボールの中でご飯に油かけて混ぜ混ぜして
油コーティングした状態で作ってみるか。
>>251 そういや女にチャーハン作ってもらったことないわ
269 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:19:51.24 ID:75FqeOGz
>>262 空焼きが足りないだけだろ
あと冷や飯使ってるとか
炊きたてをよくほぐして湯気を切って使うのがベスト
271 :
鉈(富山県):2010/08/12(木) 16:20:07.09 ID:y2bRjmQt
ちょっとだけオイスターソースをいれると美味いと思ったけど、
支持された経験が全くないから俺の味覚が腐ってるんだろうな
272 :
作業療法士(埼玉県):2010/08/12(木) 16:20:10.19 ID:+dQBEOVg
273 :
経営コンサルタント(伊勢):2010/08/12(木) 16:20:23.72 ID:qpHF196j
どんだけ頑張っても冷凍チャーハンをレンジでチンした奴には勝てん
だいたいパラパラにこだわる奴は神経質な素人が多い
275 :
アフィブロガー(catv?):2010/08/12(木) 16:20:45.26 ID:GS3NGnae
パラパラにならんって言ってる人は油の量が少ないケースが多いんじゃ
最低大さじ3杯は入れる
276 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:21:31.30 ID:75FqeOGz
1.冷や飯は使わない、卵は予め常温以上にぬるま湯で暖めておく
2.ガンガンに空焼き
3.ネギ油を使う、無ければラードと旨み調味料
これが大事
>>273 あれは油がすごくて死ねる
たくさん食うといつも胸焼けで後悔する
278 :
行政書士(catv?):2010/08/12(木) 16:21:42.91 ID:kZemjLlE
いいから牛脂をつかえ
280 :
メンヘラ(兵庫県):2010/08/12(木) 16:22:23.83 ID:7uR1tWXK
卵でコーティングする方法も
火を入れすぎてカサカサになってるだけのものも
どちらもパサパサなだけで、本来望むパラパラとは本当は別モノでしかない
ただ、これを勘違いしてパラパラになってると喜んでる奴がいるだけ
281 :
ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 16:22:31.62 ID:kmH8qUPL
よく行く中華料理店のオッサンには、フライパンは振るなって言われたわ
家庭は火力弱いから振ればそれだけフライパンの温度が下がるらしい
282 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:22:34.84 ID:jbitLYQ9 BE:81540555-2BP(4567)
パラパラにならない奴は卵の量が足りない。
1人前3個使ってみ。否応なくパラパラになるから。
283 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:23:35.02 ID:75FqeOGz
>>282 嘘こくでねえ
一個以上使うと絶対うまくいかんぞ
284 :
外交官(catv?):2010/08/12(木) 16:23:54.87 ID:hYCjyWU6
熱々のご飯に卵かけたら中で卵が固まって部分的にパラパラになった
285 :
書家(大阪府):2010/08/12(木) 16:24:15.19 ID:gF2WUnXC
パサパサになるのは火力不足で炒めすぎ、米内部の水分まで飛んでる
手早くフライ返しも出来ない人なら、玉子混ぜ御飯入れた方がマシ
286 :
国会議員(埼玉県):2010/08/12(木) 16:24:24.14 ID:Z+/0KWB8
チャーハンってご飯多すぎで飽きる
>>278 いやいや、IH火力強けりゃ普通にできるわ
ガス屋がいっても説得力ない
>>277 じゃああれご飯とミックスして炒めたら完成だな
289 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:25:33.22 ID:jbitLYQ9 BE:176127269-2BP(4567)
ゴマ油使え
あとはご飯を潰さない
291 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:26:18.62 ID:jbitLYQ9 BE:26093524-2BP(4567)
鉄製フライパン買ってから、パラパラにならなかったことなどないな
余裕でパラパラ 成功率は100%だ
何も難しいことしてないし、卵とご飯を先に混ぜるとかもしなくていい
タイ米で作ったらダメなのか?
>>287 電気屋さんキタワ.*:.。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。.:*☆
295 :
中学生(兵庫県):2010/08/12(木) 16:27:07.88 ID:9uEesUUP
ベチョベチョになるのはフライパンが小さいくせにいっぱい作ろうとするから
炒め物なのにフライパンの熱が中身の量に追いついていない
騙されたと思って少ないお米の量で作ってみ?
混ぜやすいし炒めやすいしプライパンの熱は熱いままだし
パラパラになるよ
主婦なんかは小さいフライパンのくせに一度にたくさん炒め用とするからベチャベチャなんだよ
食べ物としてジャンクすぎる
卵をあんな高温にさらしてはいかん
油は酸化、鍋削って鉄分出すようなマネとか論外
腕毛をパラパラっと
ご飯を炊くときに油を混ぜてみるとか
>>294 いや最近IHに変えたんだが普通にガスより火力強いよ
ラーメンの湯湧かす時、速攻で沸騰するのに感動したw
300 :
ノンフィクション作家(東日本):2010/08/12(木) 16:28:34.96 ID:39f5b7Wf
炭水化物、油、たまご・・・
これじゃ太るわコレステロール増えるわ
たまに食べる程度にしないと身体に悪すぎる
焼く前に、茶碗に温かいご飯、そこに生卵を混ぜて卵飯を作って後はフライパンで焼くとパラパラになる。
303 :
作業療法士(埼玉県):2010/08/12(木) 16:28:58.83 ID:+dQBEOVg
そのうちIHが主力になる
火使って調理するのは伝熱から考えてエネルギーの無駄
土曜の昼に学校から帰って急いで校庭に集合しなきゃいけないのに急いで麦茶と流し込む母親が作ってくれたべちゃべちゃのチャーハンが最強ですね。
異論は認めない
家の台所環境でパラパラに出来るようになった俺から一言
他人のオススメするやり方は全くあてにならない
ちょwwwwネット乞食www
308 :
理学療法士(福岡県):2010/08/12(木) 16:29:50.41 ID:8KpKuqok
309 :
相場師(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:30:01.39 ID:QT2BuzLs
中華屋のチャーハンなんて脂っこくてくうきがしねーわ
チャーハンはシットリがうまいんだよ
洗脳されてんなカスども
310 :
美容師(長屋):2010/08/12(木) 16:30:03.45 ID:KX2Qo1l/
自分で作るよりローソンの100円冷凍炒飯の方がずっと旨いから
もう二度と炒飯は作らない。
311 :
はり師(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:30:06.61 ID:riVb6I9E
ニチレイの直火炒めチャーハンが最強
マジで
ガスvsオール電化は他所でやれ
>>304 ご飯と磯じまんとチキンラーメンと違うのか?
ちゃんとした中華料理屋は冷えた不味い冷や飯なんか使いません
ってテレビで見た
自称「日本一チャーハンが上手い」人は俺の周りだけで5人いるw
316 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:31:11.83 ID:75FqeOGz
カロリー高いしな
毎日食うと笑えるほどデブる
まあ中華で細かいこと言ってもしかたないが
>>289 2個使えって理論は分かるが1人前で3個は多すぎだろ
先に混ぜとくのと変わらないんじゃねーの
318 :
中学生(兵庫県):2010/08/12(木) 16:31:20.14 ID:9uEesUUP
何が嬉しくてガス設備を電化にしてクソ高い第三段階の電気代を払わないといけないんだよw
319 :
探偵(広島県):2010/08/12(木) 16:31:36.20 ID:/JdQu/7/
火力
320 :
整備士(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 16:31:42.82 ID:U8RZb+sv
炒飯は英語でフライドライス。つまり揚げ物。
米に卵の衣を付けて大量の油で揚げるんだろ。
321 :
メイド(空):2010/08/12(木) 16:31:52.11 ID:k/2hvw7T
10年程昔のネタでいまごろ何やってんだ? >惨刑
昔一時 卵の先混ぜをやっていたが、 確かにパラパラになるけど、旨くない事に気づいた。
それ以来、大きめ鍋を十分に加熱、ごま油 など普通のやり方でやってる。それで十分。
卵まぶしは、 パラパラというより、パサパサ。 メシつぶが油で炒められてこそ炒飯。だと思った。
322 :
思想家(大分県):2010/08/12(木) 16:31:59.06 ID:5zrqije/
323 :
検察官(栃木県):2010/08/12(木) 16:32:02.61 ID:wkQS2IdA
ウェイパー入れればなんでも美味い。
好きなもの否定はしないがこれで料理を学んではいかん
イリーガルな手法だらけのキワモノと思ったほうがいい
正直パラパラである必要性を感じない
326 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:33:35.47 ID:jbitLYQ9 BE:45663427-2BP(4567)
>>318 田舎だとガス料金高いから、オール電化にするメリットは大きい。
アフィ
328 :
行政書士(catv?):2010/08/12(木) 16:34:11.16 ID:gqOG3zvi
米が多すぎる
329 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:34:14.23 ID:jbitLYQ9 BE:78279438-2BP(4567)
>>317 うん。ごめん。正直大げさに言い過ぎたと思う。
中華鍋買えよ
メンテなんか必要ないし
331 :
プロデューサー(広島県):2010/08/12(木) 16:34:38.19 ID:rMSsYVPz
フライパンが融ける寸前くらいまで熱しろ
中華料理は火力が基本
親父がごま油をふんだんに使ったチャーハンは理屈ぬきで旨い。
333 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:36:08.28 ID:qHSn4DMX
>>309 それチャーハンじゃなくて
焼き飯ってだれかがいってた
炒飯スレは200レスくらいでタモリ、火力、油、量、先混ぜパサパサ、味覇、土曜の母ちゃんが出つくしてループ500レス位で落ちる
335 :
ロリコン(京都府):2010/08/12(木) 16:37:07.61 ID:F4BJF/AW
336 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 16:39:05.06 ID:J5mJ01zk
お前らはパスタもろくに作れないんだろうな 呆れた
337 :
文筆家(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:39:12.93 ID:ybjiFetl
簡単、最後に調理酒か日本酒をスプーン一杯入れて炒める香り付けに醤油を垂らす
火は最後まで強火
338 :
レス乞食(千葉県):2010/08/12(木) 16:39:19.19 ID:64lAVEo2
冷ましてレンジで温めたご飯を使う
339 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:40:32.79 ID:qHSn4DMX
中国人は家でチャーハン上手に作れるのかな?
>>306 その通り
経験談でも環境が違うし、出来た気になってるけど間違ってるのも多い
曖昧な情報を聞いただけで出来るなら苦労しないし、出来ない人は大して作ってない場合が多い
参考程度にして自分の環境で作れる方法を模索するしかない
341 :
営業職(静岡県):2010/08/12(木) 16:41:33.19 ID:kz5/yYBc
電気屋が来たか
342 :
歯科技工士(静岡県):2010/08/12(木) 16:41:56.91 ID:kSTwgdz/
油でごまかす味覚障害は死ねよ
基本にして攻守最強は鍋を熱くすることだ
343 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:42:04.37 ID:qHSn4DMX
>>340 環境がちがうつっても
そうは変わらないだろ?
なにがちがうってんだい
344 :
行政書士(大阪府):2010/08/12(木) 16:42:20.24 ID:nu+YsGr4 BE:555934234-PLT(21465)
答え=鬼女に聴く
345 :
通りすがり(宮城県):2010/08/12(木) 16:43:28.55 ID:UmWtpaaL
346 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:43:32.25 ID:5f9S0CRC
>>339 ドキュメンタリーで日本のラーメンチェーン店が中国進出する話見てんだけど
あっちは誰でもチャーハン作れからレシピ無視して我流で作るんで大変だとか
347 :
文筆家(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:44:02.75 ID:ybjiFetl
火力の強い業務用レンジ買え
348 :
ファッションアドバイザー(大阪府):2010/08/12(木) 16:44:30.26 ID:ID3H+tr9
店で調理バイトしてこい
3日で美味いの作れるから
>>343 実家では出来てたのに、俺が一人暮らしでペラペラのフライパン使ってた時はほんとにできなかった
難易度が違うんだよ
中華厨房だと素人がやってもある程度できるけど、環境酷いと工夫や技術が必要になる
350 :
レミントンM700(catv?):2010/08/12(木) 16:46:25.14 ID:4Wj51spm
>>336 正直に告白すると、本物のカルボナーラすら食べたことが無いので、
パスタ類は想像に頼って作ってる
351 :
随筆家(神奈川県):2010/08/12(木) 16:46:40.32 ID:jNl5+ezR
352 :
学者(滋賀県):2010/08/12(木) 16:47:05.73 ID:8Za68LYV
味の素冷凍チャーハンに味の素か塩と胡椒ぶっ掛ければ手軽に美味い
他の冷凍ものは脂ギトギトすぎる、味の素は素で食うとそれら以下だが
353 :
10歳小学5年生(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:47:15.92 ID:Nsv0YyHm
男子ごはんは仕上げに青ネギとコショウふりかけるパターンが多い
なぜホモ説
355 :
調教師(東京都):2010/08/12(木) 16:47:33.73 ID:O82KCICW
卵とご飯早めに混ぜると卵が米にまとわりついて糞マズイ
おれはスクランブルエッグみたいな卵具合が好きだ
>>281 なるほど
意味も理解せずになんとなく振ってたわ
357 :
庭師(広島県):2010/08/12(木) 16:48:04.50 ID:8wFdI0lR
ドライ設定した冷蔵庫に冷や飯入れとけば
事前に余分な水分が省かれたパラパラ飯が出来るよ
具材の水分で戻るから程よくパラりと仕上がる
358 :
FR-F1(千葉県):2010/08/12(木) 16:49:30.40 ID:1mU6DslV
だから先混ぜチャーハンはパラパラじゃなくボソボソだと何度言ったら
359 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:49:35.58 ID:qHSn4DMX
>>357 残りコメの容器に乾燥剤とかいれたら
それできるかな?
360 :
洋菓子製造技能士(catv?):2010/08/12(木) 16:50:19.19 ID:M3vpdoKf
ご飯を固めに炊けばいい。
>>356 チキンライスとかオムライス作ってる動画だと
平行方向にガシャガシャすることが多い
362 :
パイロット(東京都):2010/08/12(木) 16:51:07.40 ID:RFJLUEd/
俺はいつも普通にやってるだけだけどパラパラになるよ。
というかパラパラになるまで炒めるのをやめない。
創味シャンタンで作ると美味しい?
>まるで卵ごはんのように
だったらはじめから卵ご飯入れればいいじゃん
バカなの?
365 :
映画評論家(長崎県):2010/08/12(木) 16:52:48.94 ID:RpWSJpxZ
納豆混ぜて炒めたら驚くほどパラパラに
まるでピラフのようだ
366 :
職人(アラバマ州):2010/08/12(木) 16:53:16.01 ID:3NCwJmH0
都内で一人暮らしだとまともなマンションはIHなんだけどどうにかならんのかね
367 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 16:54:24.15 ID:75FqeOGz
>>366 IH用中華鍋というものがある
だが空焼きすると安全装置発動しちゃうIHだとツライものがあるな
>>364 卵と油を乳化させてフワッとした食感にさせるんだよ
無知は黙ってろ
IHになって中華なべが使えなくなった。
IHの思わぬ弊害
370 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 16:55:58.97 ID:DAyulKio
>>356 チャーハンは炒める飯だから煽っちゃいけないって
テレビで中華料理のおっさんが言っとったわ
家庭用のコンロで空焼きする馬鹿は居ないよな?
油しいて、煙が出るまで空焼きするのは間違いだぞ
初心者に多い間違い
373 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 17:00:31.66 ID:J5mJ01zk
>>336 近所の流行ってるパスタ屋と同じ程度の味ならおk マリノ以外
374 :
行政書士(東京都):2010/08/12(木) 17:00:37.25 ID:XUW/V8ep
チャーハンはどの種類を食っても必ずゲリになるんだが
375 :
ロリコン(京都府):2010/08/12(木) 17:02:02.87 ID:F4BJF/AW
クソワロタ 腐った卵つかってるんじゃないのかw
レシピの適量がわからん
特に味付けの塩加減とかだと最悪
377 :
放送作家(catv?):2010/08/12(木) 17:04:12.24 ID:hVIIHr70
>>372 こういう風に卵が炒り卵状態の炒飯は
卵いれてからどの位でご飯を投入するの?
378 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 17:05:21.96 ID:75FqeOGz
>>376 塩で味付けするならとりあえず一つまみ
味付けは回数で覚えるしかない
380 :
カウンセラー(東京都):2010/08/12(木) 17:06:24.80 ID:75FqeOGz
>>377 しっかり空焼きして油を熱してから入れれば
卵を投下した直後にブワっと一発でスクランブルエッグ状態になるから
速攻でメシ入れておk
381 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 17:07:04.41 ID:sToCBTUG
382 :
行政書士(埼玉県):2010/08/12(木) 17:10:53.03 ID:z6VVP1Kk
米一合を米と同量の水で炊く
具は溶き卵二個分、刻みネギ、豚肉100グラムをあらかじめしょうが焼きにしたもの
レタスの葉二枚を適当にちぎったもの
味付け調味料がウェイパー小さじ1、砂糖小さじ1
まず大さじ3程度のラードをフライパンにしいて強火で加熱し
溶き卵を入れてすばやくかき混ぜる
卵に半分火が通ったらすかさず炊きたてのご飯を投入し
卵に吸収された油分と米をよく馴染ませる
このときフライパンをゆすったりヘラでかき混ぜるとよい
米と油が馴染んでパラパラしてきたらネギと肉と調味料を投入し
すべての具が馴染むまでよく炒める
火がよく通ったら火を止めてレタスを飯の中に混ぜ葉をしんなりさせる
これで大盛り一人前レタスチャーハンの完成
383 :
整体師(栃木県):2010/08/12(木) 17:11:18.40 ID:flsIibDj
パラパラはそりゃあさ旨いけどさ
なんかあのベタベタの焼き飯もまた旨いのよね
>>376 はじめは薄味かなってくらいで作ればいいよ
味見しながら加えてもいいし、余裕がなければ出来上がってから塩コショウ足して食ってもいいんだし
そうやって作っているうちに徐々に覚えるものさ
炊いてないご飯でチャーハンを作る
店の味にするなら、マジで味覇だよな
あとラードな
>>384 徐々に覚える頃にはレシピなんて見ないだろ
あるいは他所の地域に行った知人から食材が送られてきたら
一発勝負で調理しなきゃならんし、徐々になんて言ってられん。
そういう人のためのデータなのに、適量とか書いてるのが困る。
389 :
プロデューサー(広島県):2010/08/12(木) 17:17:34.91 ID:rMSsYVPz
ググるとフライパンは空焼きするな説と煙が出るまで熱しろ説があるがどっちなんだよ
390 :
モデラー(大阪府):2010/08/12(木) 17:17:42.32 ID:NXG1pd08
冷凍で良くね
>>386 味覇と創味シャンタンなら、どっちが美味しいの?
おまえら、チャーハンもいいけど、たまにはリゾットも作ってみろよ
手順さえちゃんと守れば環境や腕要因で失敗することもない
うまいぞ
特に、女を家に呼んだときの最強の殺しメニューだ
これに簡単なサラダと、小さいヒレステーキでもさっと焼けば、超簡単なディナーになる
女の誕生日とか、スペシャルな日でも十分通用する
外食するよりずっと金もかからんし
まあアホなスイーツだと外食しなきゃダメだって騒ぐかもしれんが
そんな女はこっちから願い下げだからな
俺はこれで処女を4人もらってる
394 :
ネットワークエンジニア(岩手県):2010/08/12(木) 17:18:57.44 ID:wtlVPTuc
「味覇」というちょっと高い缶入り調味料をつかうとマジで中華料理屋のチャーハンの味になるよ。
ちなみに味覇をお湯に溶くと中華料理屋のチャーハンのオマケについてくるスープの味になる
>>388 塩1ツマミ
コショウ 3フリ くらいを酒20tに溶かせ
炒め終わったら火止めてそれ入れろ
ラードの風味はいいよなあ
トンカツでもやっぱラードで揚げたのが美味い
>>395 流石にチャーハンはわかるが、多くのレシピ全般について書いたんだが
398 :
営業職(静岡県):2010/08/12(木) 17:20:22.46 ID:OlYVyrib
どうでもいいけど、ケンタロウがケンシロウに見えて仕方がない。
399 :
議員(京都府):2010/08/12(木) 17:20:38.32 ID:8n7WZf0+
>>369 ガスだけど温度センサーついてるから俺のとこも使えない
>>386 がらストのお兄ちゃんは煙出るくらい空焼きしたあとに
マジで?って量の油入れろとのこと
401 :
殺し屋(catv?):2010/08/12(木) 17:23:42.04 ID:fhsp6JAX
誰かと思ったら親の七光りでメシ食ってる人じゃん
おめーら何作りたがってんだよw!?
404 :
タコス(東海):2010/08/12(木) 17:30:57.38 ID:Rpofb1A2
食べれるラー油でチャーハン作ると美味いよ
最初から、卵とご飯を混ぜておけばいい
>>402 それができるならレシピ要らないだろ。適量がわからないからレシピ見るのに
なんでレシピに適量って書いてるんだ。
写真はやたら美味そうだけど、だからその作り方を教えてくれって言ってる。
あとキツネ色ってよく出てくるけどキツネって冬毛と夏毛あるじゃん。
火加減にしたら相当違うからダメだと思う。
407 :
10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 17:39:29.74 ID:679G1m7V
>>406 料理にむいてないよ
ホカ弁とか食べたら?
>>1 そんなに牛肉入れたら油ベタベタになるじゃん
410 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 17:49:40.94 ID:UR5WNjXp
ラード>>>>>>>超えられない壁>>>>>ゴマ油>>>>サラダ油
大阪ロイヤルホテルで開かれた企業主催のパーティで
ピラフを食べたら、しばらく王将の炒飯が食えなくなった
それくらい差がある
412 :
船員(catv?):2010/08/12(木) 17:50:57.11 ID:uDGXmI2z
413 :
芸能人(catv?):2010/08/12(木) 17:53:40.19 ID:Bq7WfD+M
>>389 コーティングしてるのは空焼きすると
コートが焦げてはがれちゃう
コートのない昔ながらの鉄製なら
空焼きおk
たまねぎとダシ入れればどうやっても美味くなる
415 :
営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 17:56:09.67 ID:UR5WNjXp
>>389 テフロン加工のフライパンを煙が出るまで熱します
そうすると一発でフライパンダメに出来ます、お試しあれ
油をマジで引くくらい入れること
かなり硬めの炊きたて飯を使うこと
鉄のフライパンを煙出るほど熱すること
先混ぜじゃなくて後混ぜにすること
満遍なく飯を広げておたまで押すこと
417 :
きゅう師(catv?):2010/08/12(木) 17:57:47.47 ID:DSEavBUe
最初に卵とご飯を混ぜる方法だと
卵かけご飯を焼いた料理って感じで
チャーハンとは思えないんだよな。
やっぱりチャーハン独特のあの卵の絡み方が好きだ。
418 :
内閣総理大臣(コネチカット州):2010/08/12(木) 18:00:12.82 ID:NMIs5I80
タイ米は安いから便利
422 :
消防官(catv?):2010/08/12(木) 18:08:29.04 ID:zJjvQVJ0
カレー粉買って以来カレーピラフを作るようになった。
わりと美味しい。
423 :
メイド(岡山県):2010/08/12(木) 18:10:00.68 ID:9mJ/OQrK
がらくたストリート二巻まだか
424 :
負けを認めろ(dion軍):2010/08/12(木) 18:10:18.98 ID:DAyulKio
マジで?って引くくらいのお玉1杯で失敗したって言ってんだろ
糞漫画貼るな死ね
周富徳は冷や飯使うことって言ってたな。
426 :
消防官(catv?):2010/08/12(木) 18:13:28.10 ID:zJjvQVJ0
温かくても冷たくても、水分が少なければそれでいい。
そりゃお玉1杯は大匙7杯分の油だから
そんな量いらない。 多くてもその半分
残ったご飯に卵入れてぐちゃぐちゃ卵ご飯にしてから
味覇とか味の素使えば誰でもそれなりにできるだろチャーハンなんて
DQNっぽい
430 :
中学生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:26:54.77 ID:xGO+wBij
油の量が分からん
米がべちゃべちゃに浸るくらい使うのはマジなのか?
卵+マヨネーズ+飯を混ぜたやつを炒めれば良し
432 :
歌手(大阪府):2010/08/12(木) 18:32:52.09 ID:r4lyD1wC
塩・胡椒は料理番組で肉に塩振ってから焼いたりするだろ?アレ見ろ。多分あれが適量
ただ、肉の場合は塩・胡椒を強めに振ってたりする時あるから、あれより少ないくらいでもいい
チャーハンは塩多めのほうがおいしい
433 :
ファッションアドバイザー(大阪府):2010/08/12(木) 18:34:14.32 ID:ID3H+tr9
>>430 油はフライパンにこびりつかない程度でいい
それ以上は米がギトギトする
>>406 適量の表示以外の部分はレシピが必要。
適量の部分も分からないなら、料理向いてないよ。
435 :
まりもっこり(関西・北陸):2010/08/12(木) 18:37:27.65 ID:qU/UvxaT
油は50ccぐらい入れると美味い
436 :
占い師(愛媛県):2010/08/12(木) 18:39:46.50 ID:WgVMCPb7
437 :
ロリコン(関西地方):2010/08/12(木) 18:40:29.85 ID:JF4tQ+xP
むしろパラパラになりすぎるから出来上がったあとにちょっと蓋して蒸したらいい感じになる
438 :
営業職(神奈川県):2010/08/12(木) 18:46:05.60 ID:eQZdIEKw
ためしてガッテンで数年前見たネタ
硬めに炊いた米を使う
んでフライパンに卵投入したらすぐ(4秒くらい)米入れて全体に絡ませる
あとはフライパン振ったり木ベラで切ったりしてればおk
中華なべとかお玉は使わんでよろしい
いいから牛脂をつかうんだ
442 :
ハローワーク職員(岩手県):2010/08/12(木) 18:51:35.35 ID:npCJ8rVe
油ガンガン使え
少ない量なら適当にやってもパラパラになる
4人分を普通のフライパンでパラパラに作るのは自分には無理
油大量だわな。
具はチンしてからナベに投入。
とに書くフライパンの中の温度を下げないこと。
445 :
官僚(広島県):2010/08/12(木) 18:55:14.31 ID:Dzw0dSUz
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
446 :
都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:55:58.22 ID:S5EIwrrz
そもそも卵投入時の火力からわからん。
447 :
三菱電機社員(千葉県):2010/08/12(木) 18:59:13.17 ID:TgcM6Z8Z
>>446 フライパンから煙が出るくらい熱してる
俺は最初に卵を入れる派だけど
最大火力で煙が出だしたくらいでいい
ほんとは出まくってるくらいがいいらしいが家庭用のフライパンでそんなんやったらテフロン剥れるし
質問者が「美味い」ではなく「パラパラの」って聞いてるわけだから、それなら先混ぜを教えるのもありだろ
「美味いチャーハン教えろ」って聞いて先混ぜとか答えたらPTSDになるまで怒鳴り散らすけど
>>389 空焼きすると鍋が傷むだけだし、卵が焦げるからオススメ出来ない
ついでに
鍋を振ったりするのは、業務用コンロの火力がないとダメ
家庭用の場合フライパンを火から離すな
家庭用コンロで振ってる馬鹿が多い
451 :
騎手(徳島県):2010/08/12(木) 19:10:47.28 ID:/tpE3enQ
冷や飯か冷凍しといた米使うのが常識だろ
じゃないとヌチャヌチャで食えたもんじゃ無い
452 :
6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 19:11:54.92 ID:mVfqjaGn
プロの俺からいわせると素人じゃむり。けんたろうはただのアホ。信用するな
453 :
マッサージ師(catv?):2010/08/12(木) 19:14:34.07 ID:19PuFd/p
ノ⌒ヽ  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉
\_ _ |
ヾ、! |
| _.:::==;:――‐-ヘ、
|_,-‐''"`・ ・ ・ ・ ・ ・ \
/ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
/ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ \
/ ・ ・ ・ ・ ・ ・/ ヽ / ヽ・ ・ ・ |
/・ ・ ・ ・ ・ ・ | ● | | ● | ・ ・ |
|・ ・ ・ ・ ・/ / ̄ヽ \ ・ |
| ・ ・ ・ / ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
| ・ ・ ・/ ‐‐-- | --‐‐ |
|・ ・ ・ | \ | / | < チャーハン作るよ!!
| ・ ・ | \._____|__/ /
\ ・ | \ / /
\ | \__/ /
,.:-――-- 、 \ /
/ \ /⌒ヽ―L____,:-‐:、 ・ ___・ {
|ヽ、 /:;二二二ト〜''ソ ・!/ `┸ ' ̄ ̄`\・ ・ ・:|
`ヽ二二二二ン'" ヾ--'"ゞ ̄|i _____ | ・\/⌒';
|l \ / .|・ :;ゝ-‐'
\ `ー---''" /・ ・|―●
| | ・ ・ ・|
/ ̄`゛ヾ=┬==<・ ・ ・人
` ー―――'´ヽ、  ̄ )
454 :
中学生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 19:15:42.39 ID:xGO+wBij
フライパンの温度下げるなと言われても米やら具を入れると下がっちまうぞ
456 :
ノブ姉(catv?):2010/08/12(木) 19:18:14.46 ID:LwFNMo7w
>>450 鍋を振るのは、材料を一気に混ぜる効果があるからな。
457 :
三菱電機社員(千葉県):2010/08/12(木) 19:18:54.54 ID:TgcM6Z8Z
中華料理店で使ってるようなツルツルの鉄鍋って
どのくらい使い込んだらあんな風になるもんなの?
>>456 振らなくても混ざる
家庭用で振るとフライパンの温度が下がる
んでパラパラが難しくなるし、味も落ちる
459 :
ヤクザ(福岡県):2010/08/12(木) 19:21:03.28 ID:J0zqIqFt
簡単だろ、油大さじ1杯に卵二個
すぐさま茶碗ニ杯分のごはん入れて卵絡めつつ炒め
チャーハンの素を入れるだけ
それくらいもできずによく生きてこられたな
うまいチャーハンの作り方を兄貴に教えてもらった
とりあえずフライパンを熱して蒸気が出るぐらいまで熱くして
それから油を入れないとどんなものでもおいしく作れないらしい
王将でもチャーハンが不味い店と美味しい店があるが
ちゃんとした段取りができてないせいなんだろうな
461 :
キチガイ(アラバマ州):2010/08/12(木) 19:25:58.09 ID:NzSHBB6O
鍋肌に広げて焼く。
1回降って、ひっくり返して混ぜる。
繰り返す。
462 :
かまってちゃん(愛知県):2010/08/12(木) 19:26:40.03 ID:th8BYmet
先混ぜすりゃ誰でもパラパラになるから
後混ぜ派が噛み付いてくるんだよな
463 :
軍人(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 19:28:44.76 ID:jXWhSyzy
しっとり系の作り方を教えてくれ
464 :
タンドリーチキン(大分県):2010/08/12(木) 19:30:32.23 ID:4fTN76Zd
チャーハンてどんくらい炒めるの
5分くらいでやめるけど
業務用コンロ以外鍋振っちゃダメとか極端すぎだろw
ヘラとかで混ぜつつ1、2回振ってまた混ぜて振ってくらいなら全然問題ないって
466 :
調教師(北海道):2010/08/12(木) 19:33:03.90 ID:goiRb9+U
別にネチョネチョでも美味いし
467 :
鉈(神奈川県):2010/08/12(木) 19:35:55.29 ID:MOtsSfcd
なんだかんだ言い訳してるけど
結局王将や駅前の中華料理屋があっという間に作るチャーハンすら作れないよね
468 :
ファッションアドバイザー(大阪府):2010/08/12(木) 19:38:04.11 ID:ID3H+tr9
>>464 具材を別炒めしてるなら
御飯と溶き玉子入れて超強火で1〜2分
469 :
中学生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 19:39:51.99 ID:xGO+wBij
最低1時間は強火で炒めないとパラパラにならないだろ
>>465 極端だけど、パラパラにならないレベルの人だからね
471 :
システムエンジニア(秋田県):2010/08/12(木) 19:48:46.29 ID:EyPYJzfd
俺が簡単でおいしいチャーハンのつくりかたを教えてやろう
冷ご飯を電子レンジで温める
あらかじめ溶き卵を半熟の状態でフライパンで炒めたら取り出しておく
具を入れて炒めたら暖めておいた冷ご飯を入れて炒める
(炒めるというより混ぜるくらいの感覚で十分)
市販されている粉末の鰹出汁なんかも入れると美味いぞ
最後に炒めておいた卵を入れて終わり
472 :
モデラー(コネチカット州):2010/08/12(木) 19:56:10.91 ID:ZYS7NUMb
チャーハンは火力がすべて
フライパンが焼けるような火力でやりゃ
パラパラにしかならん
473 :
システムエンジニア(秋田県):2010/08/12(木) 19:58:32.20 ID:EyPYJzfd
冷ご飯を温めると余分な水分は抜けてるしとにかくほぐれやすい
卵は最初に半熟で炒めたものを最後に混ぜる程度でいいからいれると
卵がホクホクして大変うまい
逆転の発想、眼から鱗
むちゃくちゃ簡単
474 :
FR-F1(愛知県):2010/08/12(木) 19:59:18.29 ID:/X5n9E8C
>>1のチャーハンがうまそうには見えないのは俺だけ?
もしも俺だけじゃ無かったらら明日のデートやめる。
475 :
芸能人(catv?):2010/08/12(木) 19:59:19.83 ID:Bq7WfD+M
炊き冷ましの米を水洗いしてから使う
最初からパラパラ状態にしとけば簡単
476 :
メイド(コネチカット州):2010/08/12(木) 19:59:42.11 ID:PBl0gTm9
おまえらのアドバイス鵜呑みにする前のほうが美味しく作れた気がする
477 :
キリスト教信者(アラバマ州):2010/08/12(木) 20:00:29.50 ID:Gefq60OG
>474
あんまりうまそうじゃねーよなあw
具と飯部分を別々に炒めりゃいーのに
つーか普通そうするだろ
478 :
H&K MSG-90(三重県):2010/08/12(木) 20:01:00.28 ID:QtcrBcHV
チャーハン作りはたのしい
ビールのみながらやるとすごい楽しい
でも火傷と火事には気をつけて
479 :
国会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 20:04:51.62 ID:nFJSF/ga
パラパラよりある程度粘度があったほうが美味しい。
これは日本人なら当たり前の感覚。
一度冷凍させて解凍するのが一番簡単。
プロでもこれやってるところが多い。
482 :
タコス(東海):2010/08/12(木) 20:08:50.70 ID:Rpofb1A2
まあ確実に言えるのは母ちゃんが作ったチャーハンは不味い
483 :
イタコ(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:10:27.86 ID:kGb+BeY/
小林カツ代は,ピースボート乗ったりしてるガチのサヨだからな
485 :
かまってちゃん(富山県):2010/08/12(木) 20:18:49.24 ID:pGz/eo6o
正直米と塩コショウと卵と油だけで作ったのが一番うまいよね
ナイトオブファイヤー
487 :
調教師(東京都):2010/08/12(木) 20:48:47.73 ID:O82KCICW
未覇ってあれひとつでどれくらいもつの?高すぎて手が出せん
488 :
タンドリーチキン(大阪府):2010/08/12(木) 20:51:50.78 ID:L8yCCPGS
>もちろん国産。
(苦笑)
489 :
AV監督(東京都):2010/08/12(木) 20:52:58.24 ID:jbBsXE7Q
気違いかと思うくらい油を入れると良いらしい
490 :
社員(愛知県):2010/08/12(木) 20:54:02.20 ID:QGxG5NP8
買ってくればいい
油入れまくってもあんま意味ない気がするが
上手く作れなかった頃にそれやったがいつもより油っこく不味かっただけでパラパラって訳でもなかった
492 :
営業職(栃木県):2010/08/12(木) 20:55:51.15 ID:idmMxUe5
>>1 なんでパラパラじゃないといけないの?
そういう競技なの?パラパラじゃないと負けなの?
493 :
AV監督(東京都):2010/08/12(木) 20:56:50.61 ID:jbBsXE7Q
>>487 開封済み冷蔵庫保存でもうかれこれ4年は経ったよ
494 :
行政官(神奈川県):2010/08/12(木) 20:57:33.50 ID:3abVegfF
知り合いの調理師は火力って言ってたぞ
495 :
評論家(千葉県):2010/08/12(木) 20:58:30.72 ID:Wd4mgymO
答えは簡単
火力不足
>>491 そりゃ、火力のせいじゃないか?
俺は油を多く入れるようにしたらパラパラになった。
あ、出来れば冷や飯を電子レンジで暖めて使うといいと思う。
油っこくなったのは、油を入れすぎ。
スプーンで図ってご飯と油の比率を調べると良いよ。
497 :
スタイリスト(愛知県):2010/08/12(木) 20:58:42.76 ID:VJjO8Gr0
498 :
アンチアフィブログ(東京都):2010/08/12(木) 20:58:48.35 ID:rbBpYptH
量が問題なんだろ。
一人前だけなら家庭でもパラリと出来るよ。
しかし一度に家族分を作る、となると
どうしても米から粘り気が出る。
>>481 んだんだ
自然解凍でパラパラボソボソになったところを利用するんだ
501 :
行政書士(不明なsoftbank):2010/08/12(木) 21:04:06.11 ID:8UxIoTR4
タモリは昔おれんちでタダ酒飲んでた。
実話だ。
キチガイかと思うくらい油入れろ
↓
入れまくっても意味ないキガス
↓
油入れすぎ
いやいやw
あと今は少量の油でちゃんと作れるから
503 :
都道府県議会議員(岡山県):2010/08/12(木) 21:08:12.85 ID:1AWvwO/Y
にんにくは皮むいてジップロックに入れて凍らせとけば便利
504 :
獣医師(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:11:10.92 ID:tZG0CrQR BE:2234066966-2BP(1110)
>>503 そりゃいい事聞いた使う時はレンジで解凍すんのか?
505 :
相場師(埼玉県):2010/08/12(木) 21:14:00.34 ID:/ZHehL2j
あのクソ漫画は大嘘かましたのか
506 :
都道府県議会議員(岡山県):2010/08/12(木) 21:14:34.00 ID:1AWvwO/Y
>>504 ちょっと水につけたらすぐ柔らかくなるよ
507 :
アニメーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 21:16:07.76 ID:/ghuT94Y
>>504料理に使うなら、まんま火にかければいいじゃん
タモリは昔、笑っていいともに出ていたらしい。
509 :
バレエダンサー(神奈川県):2010/08/12(木) 21:18:17.93 ID:ac15O4pW
冷蔵庫に入れてた残り物の飯を使う
卵が液状のうちにご飯と混ぜて炒める
ずーっと強火
油多目
これだけで普通に毎回パラパラになるだろ
むしろパラパラにならないこと自体が珍しい
芳本美代子の旦那がサイバシを何本もまとめたのでつついてほぐすとかやってたがあんなわけわからんことしなくていい
普通に上記の四項目満たせばふつうーーーーーーにパラパラになる
ならない奴はただの能無し
510 :
殺し屋(埼玉県):2010/08/12(木) 21:18:20.39 ID:Nm/wrwaT
「まず卵とごはんだけをよく混ぜてしまう」
チャーハンに限らずこれでまともなものができることはない
これまめちしきな
511 :
医師(コネチカット州):2010/08/12(木) 21:19:31.29 ID:2BNeLEsW
中華料理屋のチャーハン再現しようとウェイパーとか使ってもそれっぽいのしか出来ないね
中華屋のチャーシューがないとそれ風にしか出来ない
チャーシューとか使ってたら高くつくからそれ風で我慢してる
512 :
鉈(神奈川県):2010/08/12(木) 21:19:59.13 ID:MOtsSfcd
中華鍋全体になじませた後、底に少し溜まるぐらいの油を煙が出るぐらいに熱して
卵を油のど真ん中に投入、かきまぜながら半熟状になったらご飯をど真ん中に投入
丸い中華鍋のど真ん中というのが結構キーだと思う
513 :
薬剤師(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:20:09.01 ID:s6YJEPxR
514 :
バレエダンサー(神奈川県):2010/08/12(木) 21:20:39.49 ID:ac15O4pW
>>510 ド素人のお前の2ch上でのまめちしきより
料理を生業としている人間の発言の方が五億倍は信憑性あるよね。
おいしければどう作ろうといいだろ
牛肉入れちゃダメだろ
チャーハンは食感が大事
つまりプリプリのエビを入れるのが正解
もしくは野菜以外入れないとかな
517 :
ハローワーク職員(岩手県):2010/08/12(木) 21:34:07.57 ID:npCJ8rVe
冷凍チャーハンの製造工程を動画でみたい
>>502 だとしたら、火力だと思う。
火力以外は・・・ご飯かなぁ・・・
>あと今は少量の油でちゃんと作れるから
ここはよく分からんが。
ちなみに俺は具は卵とカマボコのみです。
519 :
AV監督(東京都):2010/08/12(木) 21:41:55.18 ID:jbBsXE7Q
>>517 作り方は同じだろ、ただ機械が作ってるだけで
ただ冷凍の仕方が難しいのだと思う
521 :
薬剤師(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:47:01.62 ID:s6YJEPxR
522 :
獣医師(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:49:08.31 ID:tZG0CrQR BE:1551435555-2BP(1110)
523 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:49:22.75 ID:w4TtSc+M
素直に冷凍食品つかえよ
どうがんばってもあの味は超えられない
524 :
AV監督(東京都):2010/08/12(木) 21:49:36.79 ID:jbBsXE7Q
男が最後に帰ってくるのはミョウチキな加工を施したフライパンなどではなく
普通の鉄のフライパンであった
526 :
弁護士(群馬県):2010/08/12(木) 21:53:39.49 ID:4GLtxkuq
>>523 冷凍のチャーハンは胃もたれするんだよ!
あれ米が硬いだろ
素直にテフロン使うと良いよ
529 :
随筆家(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:03:00.33 ID:hwMXf4ol
>>1 俺のやり方とは違うな
まず具なんて先に炒めないし、5分もかからないくらいしか炒めないし
気をつけんのはしょうゆの水分飛ばしてから混ぜるってことくらい
530 :
エンジニア(長崎県):2010/08/12(木) 22:05:39.80 ID:zMz7ThJ8
531 :
随筆家(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:07:57.00 ID:hwMXf4ol
533 :
花屋(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:10:25.39 ID:D2WNbc34
火力だろ
534 :
音楽家(千葉県):2010/08/12(木) 22:11:52.29 ID:pl267wA3
535 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 22:12:27.91 ID:J5mJ01zk
536 :
歴史家(東京都):2010/08/12(木) 22:12:38.08 ID:UNCfY2f6
あのなぁチャーハンってどう作ってもパラパラになるの!
ったく芸能人のほめ殺し真に受けちゃって媚売ったり恩売ったり
してんだよそりゃ本格的なチャーハンは違うよ手間かかるからな
目白通りにあったリトル香港っていう店のうまかった97年当時
忘れられんあとアスターもいい
537 :
整備士(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:15:07.44 ID:mug3Vq6P
538 :
都道府県議会議員(東京都):2010/08/12(木) 22:16:38.35 ID:XMIQe2er
「切る」
フライパンは置いたまま縦に横に切るように炒めればパラパラ
539 :
中学生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:17:58.12 ID:yBjiPWyf
ああ、アスターは旨いよね。
冷やご飯を炒める時は、日本酒か白ワインを一振りしてみ?。
ほぐれやすくなるし、風味もつく。
これ豆かもな。
逆だろ。ご飯を投入してから卵をその上から投下だ。
541 :
zip乞食(東京都):2010/08/12(木) 22:19:10.50 ID:EwBR410/
だからしっとりチャーハンだって美味いって何べん言ったら
542 :
韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:20:21.72 ID:qHSn4DMX
>>541 しっとりしてるのは焼き飯ってだれかがいってた
543 :
アンチアフィブログ(千葉県):2010/08/12(木) 22:22:05.28 ID:gTBs6Dhf
544 :
作曲家(愛知県):2010/08/12(木) 22:23:55.55 ID:QplzC+Mn
>>530 男ならこれぐらいの量余裕で食えるよな
ν速はひょろっちいガリメガネしかいないのか?情けない
545 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 22:24:47.83 ID:L/XcDmT8
>>544 炭水化物ばっかり食ってどうするんだよ
量だけあって何の栄養もねえじゃん
油 大2
卵 全卵2
御飯 大茶碗1
塩 少々
こしょう 少々
黒こしょう 極少々
ウェイパーとか内容量大きすぎで買う気がしない。
548 :
アフィブロガー(catv?):2010/08/12(木) 22:33:56.44 ID:GS3NGnae
ケンタロウってブラックペッパー使いすぎだろ
ラーメン屋のチャーハン。
食べ終わった皿には油が…
パラパラの秘密w
550 :
アンチアフィブログ(千葉県):2010/08/12(木) 22:39:09.53 ID:gTBs6Dhf
>>546 _、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) ・・・ 鋭い。 (,,)
/ | |\
551 :
音楽家(千葉県):2010/08/12(木) 22:39:28.82 ID:pl267wA3
>>544 普通に左の麺ものは食う気がせんだろう・・・
>>549 実際油を少し残さないと美味しくならないでちゅ
タイ米使えや
というか、タイ米の使い道がチャーハンぐらいしかない
553 :
タルト(長屋):2010/08/12(木) 22:40:05.42 ID:0+tB2Xr1
鍋を振れ
554 :
漫画原作者(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:40:55.57 ID:5k1BVNWP
>>241 原価厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
555 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:43:42.40 ID:cnQFQ9rh
556 :
行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 22:44:41.23 ID:1hH/pqR/
557 :
整備士(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:46:55.98 ID:Q6HROcaW
どうせ火力厨と中華鍋厨が湧いてるんだろ
559 :
アンチアフィブログ(千葉県):2010/08/12(木) 22:48:14.93 ID:gTBs6Dhf
561 :
発明家(長屋):2010/08/12(木) 22:57:13.40 ID:62368JeH
きざみにんにく買えよ、捗るぞ
562 :
アニメーター(埼玉県):2010/08/12(木) 22:58:00.49 ID:NhzInyuI
昔タモリは俺んちでチャーハン食ってた
563 :
随筆家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 23:00:22.42 ID:kGb+BeY/
グッチ裕三の料理よりは体によさそう
パラパラなのは米
タイ米とかで水分少なめにしてオリーブオイル使う
565 :
イタコ(東京都):2010/08/12(木) 23:03:52.45 ID:vcNr7nG6
チャーハンの化学調味料率は高杉
おまえら結構自分で料理とかすんのな
567 :
馴れ合い厨(東京都):2010/08/12(木) 23:05:20.20 ID:7gZDuBc6
料理すっと精神衛生にいいんだぜ
とりあえず参考にして炒飯作った。
ちと油が強かったが、パラパラで旨かった
>>545 栄養気にするなら最初から炒飯なんてつくらないよね
>406
もっと釣れると思ったがなぁww
もう炒った生米齧ってろよ
一回冷蔵した白米ならパラパラするぞ
ご飯が焦げると一気に投げやりな味になる
575 :
鉈(北海道):2010/08/13(金) 07:02:40.72 ID:gaO1QaBv
>>549 しかもラードだったりする
なんであれ家庭だと油を控えて失敗することが多い
最後に卵入れたら
卵でご飯コーティングされて
パラパラになるけど、それは違うの?
>>457 祖母ちゃんの嫁入り道具の50年超モノの中華鍋がイイ具合になってるよ
普通に作ったらそこそこパラパラになるだろ
どんなレベルのパラパラ感を求めてんだよ
579 :
都道府県議会議員(アラバマ州):2010/08/13(金) 11:40:45.73 ID:vF792YNB
ケンタロウは俺が育てた
580 :
AV監督(東京都):2010/08/13(金) 11:45:13.36 ID:FDvjf5nl BE:2044018894-2BP(162)
しかし冷蔵庫に入れておいた飯はまずい
でんぷんの質が変わってるのなんか、あっためても無理
現代人のくいもんじゃない、でもチャーハンにするとうまいし神
581 :
モデル(コネチカット州):2010/08/13(金) 12:58:51.22 ID:IhquvXQT
チャーハンを作る機会がない。
水少なめで御飯を炊け
583 :
漁業(京都府):2010/08/13(金) 14:31:23.33 ID:tvIh7Gg2
■パラパラにする方法■
炊く前に米をサラダ油で炒める
それから炊く
糸冬
584 :
沢庵漬け(catv?):2010/08/13(金) 15:25:47.10 ID:j3OIDFYC
固まった残りご飯を暖めもせず、ほぐしもしないで作ろうとするから、
炒めているときにお米が上手くパラパラにならず、
それを改善しようと聞きかじりだけで大量に油入れて
糞みたいなもんが出来るんじゃないの?
585 :
プログラマ(新潟県):2010/08/13(金) 15:28:57.08 ID:GhQ61IDD
おれはモタっとしたチャーハンの方が好み
586 :
カーナビ(北海道):2010/08/13(金) 15:30:42.83 ID:lmlRibpy
あんまりパラパラしすぎるのは好きじゃないな
ボウルの中で卵とご飯を混ぜちゃう
卵賭けご飯状態で作ると、米に卵が絡みついたまま卵が固まって糞不味いことになったわ
茶碗大盛一杯くらいで作れば問題ない
>>530くらいの量を一度に作るとべちょべちょになる
590 :
グラフィックデザイナー(アラバマ州):
>>587 それにチャーハンの元とかも混ぜて
お好み焼きみたいに焼く
これはこれで悪くない