早稲田大学政治経済学部でも一般入試で入った学生は40% 大学のランクでは学力がわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 映画評論家(アラバマ州)

大学が激増すると、当然そのレベルは低下する。今では私立大学の半分以上は定員割れで、
推薦入学や「AO入試」などの形で、入学試験なしで入学する学生が半数を超える。

有名大学でも、偏差値を維持するために入試の定員を絞って推薦入学などを増やすため、
早稲田大学の政治経済学部でも、一般入試を受けて入った学生は40%しかいない。

このように「学歴のインフレ」が進んだため、もはや大学の偏差値は学力の尺度にならない。
企業が面接だけで学生を採用するのは、大学のランクで学力が分かっていたためだが、
今のように「裏口入学」だらけになると、一流大学でも信用できなくなる。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4183?page=2
2 行政官(catv?):2010/08/11(水) 19:01:12.68 ID:CZLcA7pG
AO舐めんなよ死ね
3 翻訳家(熊本県):2010/08/11(水) 19:02:00.07 ID:QTbCkv8X
入学したらどうでも良いだろそんなこと
4 タコス(catv?):2010/08/11(水) 19:02:05.05 ID:CG1P8z8V
センター入試入れてないけど一般より優秀だろ
5 映画評論家(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:03:27.68 ID:lFFkPwRw
何で入ったか明記すればいい

早大政経学部卒(一般)
早大政経学部卒(学院)
早大政経学部卒(指定校)
早大政経学部卒(AO)
6 スリ(中部地方):2010/08/11(水) 19:04:45.88 ID:82tqrNRk
政治経済学部でもじゃなくて政治経済学部だからだろ
あそこは内部と推薦の巣窟って聞いたことがある
まぁセ試利用で受かったけど余裕で蹴ったが
7 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 19:04:57.13 ID:YEv2HhK9
定員増やすために色々やって水増しだよね
8 宮大工(コネチカット州):2010/08/11(水) 19:05:38.51 ID:D47Upx0y
そもそも暗記一辺倒の受験自体もう…
9 新車(岩手県):2010/08/11(水) 19:07:08.26 ID:XcEsTSEs
その点、国立大の理系にはハズレがないわな。
10 農家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:07:09.06 ID:MbPoTdfh
早稲田スレは延びる
11 げつようび(千葉県):2010/08/11(水) 19:08:53.71 ID:3aJVHQ5x
つか慶應法のが推薦比率高いだろ
12 思想家(群馬県):2010/08/11(水) 19:09:02.68 ID:KHJvvcik
★ニュー速3大伸びるスレ★
・アニメスレ
・早稲田スレ
・田舎スレ
13 医師(東京都):2010/08/11(水) 19:10:04.89 ID:q91WOQK+
私大ってどんどん一般入試がキツくなってるイメージ
客減ってるから事前に囲い込んだれやがヒドすぎるだろ
14 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:10:10.74 ID:8CI0ydTU
>>5
なんで入ったか明記すればいい

早大政治学科卒(東大理III落ち、受験日風邪高熱)
早大政治学科卒(東大文I落ち、受験日風邪高熱)
早大政治学科卒(京大法落ち、受験日美少女遭遇高熱)
15 たい焼き(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:10:18.62 ID:Vg816na4
早稲田なんてもう誰も一流校なんて思ってないだろ
16 パティシエ(東京都):2010/08/11(水) 19:10:27.13 ID:DHTCfvGj
ところで一文卒の俺は文学部OBと名乗っていいの?
それとも正直に一文で通すべき?
17 版画家(東京都):2010/08/11(水) 19:10:49.15 ID:I5vTWyKE
慶應幼稚舎は全員裏口みたいなもんだからな
中等部から慶應だけど毎年20人くらいは裏口と言われてるし
どの世界も頭より金とコネのほうが大事だからな
18 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:11:41.59 ID:X5zEPFg9
つかAOで入る奴はコミュ力があるんだから
企業が欲しがるのは一般組よりむしろ推薦組だろ
19 ソムリエ(新潟県):2010/08/11(水) 19:12:00.80 ID:rrjcYhsG
総計なら指定校とかAO枠増やさなくても志願者集まりそうだが・・・
20 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:12:35.93 ID:8CI0ydTU
>>16
すでに日本語が変
オマエラみんな日本語が変
21 行政官(関西地方):2010/08/11(水) 19:12:44.32 ID:lFDRIJIr
一般で入った奴らが不憫すぎる
22 ゴーストライター(長屋):2010/08/11(水) 19:13:45.16 ID:bkLgA79b
>>16
文学部の俺からすれば一文は先輩
23 漫画家(島根県):2010/08/11(水) 19:14:30.27 ID:BgLCyaDf
この記事ノブオブロぐ読んで書いたんだろ正直に言いなさい
24 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 19:15:00.00 ID:ybsmSPIp
都の性欲、バカダの杜に
25 負けを認めろ(東日本):2010/08/11(水) 19:15:21.02 ID:DacxuqOR
AO入試ってなに?
マジでわからん。
ちなみに昭和44年産まれの共通一時世代です。
(私学なので共通一時無関係だけど、センター試験制度すらよく分からない為の補足です。)
26 トリマー(滋賀県):2010/08/11(水) 19:15:23.28 ID:uDQyw48D
一生出身大学と受験方式にこだわった人生を送っていくなとは言わない
27 メンヘラ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:15:36.28 ID:vrQUQZXy
>>23
この記事ノビーが書いてるんでしょ
28 議員(福岡県):2010/08/11(水) 19:16:08.58 ID:S0vc8FYI
>>8
まずそれだよな、暗記試験が糞すぎる
ずっとこんなことやってりゃ、そりゃ優秀な人材や個性は生まれないよ
29 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:16:12.57 ID:sIdJakOh
慶応じゃなくて敢えて早稲田に行く意味がわからない
30 漫画家(島根県):2010/08/11(水) 19:18:30.30 ID:BgLCyaDf
>>27
ほんとだ、恥ずかしい
31 スリ(中部地方):2010/08/11(水) 19:18:51.43 ID:82tqrNRk
とは言っても世の中にはあんな簡単な暗記すらできない人間のほうが圧倒的に多いんだから仕方ない
32 バイヤー(東京都):2010/08/11(水) 19:19:48.74 ID:rL6DQIel
国立失敗して入った学生は100%後悔しています
33 行政官(catv?):2010/08/11(水) 19:20:52.48 ID:czYu6wX1
そもそも私立に一流大学なんでないだろ
34 映画評論家(千葉県):2010/08/11(水) 19:21:44.79 ID:f16R1iNw
早稲田って割合多い付属だって偏差値高いだろ
受験科目だの数学やっただの自慢したけりゃショボイ国立にでも行けば?w
35 いい男(大阪府):2010/08/11(水) 19:22:37.06 ID:P7WcyiGO
一般入試組は全員特待生とかにしないと割が合わんな
36 映画評論家(東京都):2010/08/11(水) 19:25:03.71 ID:NZPYj6++
科目が少なすぎるんだよな
公務員試験みたいに全科目を入試対象にしろよ
あと憲法とか簡単なミクロマクロも新科目に入れろ
37 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:25:04.37 ID:3+IEBvt5
別に一般でも推薦でも裏口でも付き合ってみて楽しい奴だったら文句はない

授業ではイラつくけど
38 高卒(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:25:52.86 ID:SCitkRIc
慶応法の方が酷いじゃん。たった36%だけ。


慶應法 一般460(36.5%) センター100(7.9%) /A030(2.4%)/指定校160(12.7%)付属420(33.3%)
39 随筆家(千葉県):2010/08/11(水) 19:26:16.05 ID:ikLwWeKj
暗記科目がイヤっていうけど何なら納得なの?
普段の行いがいいなら推薦あるんだし
40 バランス考えろ(catv?):2010/08/11(水) 19:26:30.80 ID:jNWFLEQa
AO入試はともかく、付属系から上がったやつは地頭はいいよ。
高校入るときの偏差値かなり高いからね。

結局社会出たら学生時代に学んだことなんかほとんど意味なくて、
もともとの頭の良さ(IQ的なの)が物をいうわけだから、どんな不況でも早稲田は就職楽勝。
41 弁理士(東京都):2010/08/11(水) 19:27:01.28 ID:do4MhTVJ
AOより付属指定校のが圧倒的に多いんだな
42 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:27:21.34 ID:b2Gd13jM
どっかにコピペがあったと思うけど早稲田は昔は一般が圧倒的主流なのがよかったのに
今は>>38の慶応並みだもんな
43 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 19:28:52.54 ID:YEv2HhK9
一般の奴の方が頭いいよ
中高でのレベルって、大学入試でのレベルと同じくらい
で、内部でほとんど勉強しないからね
44 ジャーナリスト(東京都):2010/08/11(水) 19:28:54.84 ID:6F1WCQ0C
私学(笑)
やっぱ旧帝だよね
45 画家(北海道):2010/08/11(水) 19:29:35.97 ID:DDw/TAHP
AOで入った奴とか何がしたいんだ。就職で蹴られたら意味ないし
46 映画監督(神奈川県):2010/08/11(水) 19:29:41.63 ID:bK/FpLY9
安定の国立クオリティ

東大
京大
東工
一橋
横国

くらいかな
47 消防官(dion軍):2010/08/11(水) 19:29:48.16 ID:bXrxSI+c
入っちゃえばFランレベルの頭でも早稲田なら卒業できる
48 漫画家(島根県):2010/08/11(水) 19:30:34.83 ID:BgLCyaDf
>>38
AOなんて殆どいないんだ
49 行政官(dion軍):2010/08/11(水) 19:31:14.55 ID:erJ+XvxU
一般入試で入るとかどうでも良すぎワロタ
推薦で入れるなら入ってしまった方が良い。
50 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:31:17.65 ID:bM+Mj4wz
私大は入学時の方式も卒業証書や履歴書に記載させろよ
51 映画評論家(東京都):2010/08/11(水) 19:32:07.85 ID:NZPYj6++
院試には書かされるところもあるから
糞推薦ざまw
52 FR-F1(東京都):2010/08/11(水) 19:32:59.84 ID:TUBUdWzs
内進ウマー
53 写真家(空):2010/08/11(水) 19:33:21.08 ID:NbyBeRdS
地理で受かった俺も似たようなもんだ
54 漁業(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:33:49.38 ID:ToMm3Ko1
あれだけ指定校推薦だAOだとやっておいてやれ助成金をもっと出せだの、学費を安くしろだの・・・
私学は一度徹底的に潰すべき。
55 珍種の魚(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:36:12.86 ID:24XAvWFQ
最低でも一般入試率5割以上じゃなけりゃ補助金打ち切りとかにしろや
56 漫画家(島根県):2010/08/11(水) 19:36:49.47 ID:BgLCyaDf
国立だって推薦多い
57 映画評論家(千葉県):2010/08/11(水) 19:37:09.79 ID:f16R1iNw
>>54
入試方法と助成金のつながりが全く関連がないんだけど
これが早稲田への嫉妬か
58 宮大工(コネチカット州):2010/08/11(水) 19:37:29.32 ID:SITD3C+E
授業について行けるの?簡単に単位くれるのか?
59 映画評論家(長野県):2010/08/11(水) 19:37:38.78 ID:+yEJ/oiT
これついこの間も立ってたじゃん
60 高校生(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:39:09.60 ID:zAPvusjx
浪人慶應法だがAOより指定校がヤバい 特に私学高校の
61 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:39:45.62 ID:WHqkSUij
AOはともかく、指定校って一般入試で入るのより難しくね?
俺の高校(偏差値70)から早稲田政経に指定校で行くには3年間オール5とらないとダメなんだが
さらにオール5が複数いた場合は模試の成績とか部活の功績も見られる
それだったら一般受験したほうが楽だと思う
62 版画家(東京都):2010/08/11(水) 19:40:05.23 ID:I5vTWyKE
就職にも出世にも小中高の出身校も関係してくるからな
一般入試組の底辺が必死になるのもしょうがないとは思う
63 宮大工(コネチカット州):2010/08/11(水) 19:40:43.32 ID:ToMm3Ko1
>>57
自分達で面倒見切れない数の学生を引っ張ってきておいて国に頼るのはおかしいだろ。
64 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:41:51.61 ID:WHqkSUij
てか大学行ったことある奴なら分かると思うが、大学内での成績は

指定校組>>一般組>>>>>AO組
65 映画評論家(東日本):2010/08/11(水) 19:42:08.66 ID:tXvylYqQ
日本の大学を30位まで順位付けしてみた。医大や歯大は除いた。

1.東京大学
2.京都大学
3.東京藝術大学
4.東京工業大学
5.一橋大学
6.大阪大学
7.慶應義塾大学
8.東北大学
9.名古屋大学
10.早稲田大学
11.九州大学
12.北海道大学
13.神戸大学
14.東京外国語大学
15.国際基督教大学
16.筑波大学
17.上智大学
18.東京理科大学
19.大阪市立大学
20.同志社大学
21.お茶の水女子大学
22.横浜国立大学
23.東京農工大学
24.立命館大学
25.関西学院大学
26.名古屋工業大学
27.立教大学
28.中央大学 29.津田塾大学 30.広島大学
66 評論家(catv?):2010/08/11(水) 19:42:31.92 ID:x7n8IKaX
受験自体マニュアル化しちゃってんだから、推薦=馬鹿ってのは成り立たないだろう。
むしろ、それなりにレベルが担保された高校で、
こつこつ授業受けてちゃんといい成績とってるんなら、それなりのレベルにはあるんじゃないかと。
67 映画評論家(千葉県):2010/08/11(水) 19:42:56.10 ID:f16R1iNw
>>63
なんか意味を履き違えてない?
68 小池さん:2010/08/11(水) 19:43:19.85 ID:+j2oJ/JE
そろそろ毎年恒例の2ちゃん情報本気で信じて早慶なら半年勉強すれば
余裕って思ってた受験生が現実に気づく季節ですね
69 作業療法士(宮城県):2010/08/11(水) 19:43:22.94 ID:+cmsly7I
俺が大学受験したのはちょっと前だけど入試ではいったやつがまわりがバカすぎるって嘆いてたな>早稲田

京大はAOやめたんだっけ
70 映画評論家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:43:42.05 ID:tafWFwjm
内部生の頭の悪さは異常
同志社法だったが内部生にはセンター50点とかうようよいて焦ったわ
そいつらが講義についていけなくなるかというと
そういうわけでも無かったが
71 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:43:48.05 ID:WHqkSUij
てか一般入試で入る奴って、推薦で入れなかったってことだろ?
推薦で第一志望入れるなら誰でも入るだろ
72 映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 19:44:13.53 ID:+yEJ/oiT
>>44
地帝(笑)
大学受験の時教師から地元地帝を受けさせられたけど蹴らせていただきました
まあ東大京大一橋でもないし、文系だったしねw
73 珍種の魚(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:44:16.13 ID:24XAvWFQ
指定校ってどういう基準で選ばれてんの?
それなりの進学校しかないの?
74 アフィブロガー(catv?):2010/08/11(水) 19:44:39.50 ID:UWvjH+kb
>>61
俺の高校は早稲田の指定校あったけど使ったら負け扱いだったぞ
75 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:44:51.94 ID:WHqkSUij
>>70
俺の友達に内部進学で早稲田法に行った人がいるけど、その人もセンター60%くらいしかとれないって言ってた。

でもそいつは司法試験受かった。
76 行政官(京都府):2010/08/11(水) 19:45:27.59 ID:GC38FP5z
>>69
京大は昔からAOないよん
京大がやめたのは、二次の後期試験
77 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:46:17.38 ID:WHqkSUij
>>74
どのレベルの高校だそれ?
灘とか開成レベル?

俺は埼玉で2番目くらいの公立高校出身だけど、早慶の指定校はけっこう激戦だったぞ
78 議員(東京都):2010/08/11(水) 19:46:22.04 ID:TlDp4xMn
いわゆる偏差値偽装ってヤツですね
推薦入試合格者を増やして、一般入試合格者を絞れば自然に成績優秀者しか合格できなくなる

それで予備校とかの偏差値ランキングとかで、この少数の一般入試合格者の偏差値を乗せると
偏差値の高い大学に見せることが出来る
見栄えはいいけれど大学全体の実態じゃないからいかがわしいよね
立命館・中京その他いろいろ指摘されている大学は結構あるね
79 映画評論家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:46:51.11 ID:tafWFwjm
うん、だから頭の悪さってのとは違うのかな
単に高校の時勉強しなかっただけか

センター英語50点の連中も関電とか伊藤忠とかバンバン入ってったし
80 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 19:47:07.90 ID:YEv2HhK9
【大学ランキング−理系(非医獣薬) 2010-2011 ver1.04】(完成版)
主に工学・理工・農学系統
ランクは、入試難易度、[実際]に入学した学生の平均学力
各方面での研究実績と評価、設置学科数、就職の質(割合や就職先の規模)
などから作成(詳細に関して、現在作成中)

S1 東京大学
---------------------------
A1 京都大学 東京工業大学
A2 大阪大学 東北大学 名古屋大学
---------------------------
A3 九州大学 早稲田大学
---------------------------
B1 北海道大学 慶應義塾大学 筑波大学 神戸大学 千葉大学 横浜国立大学
B2 広島大学 大阪府立大学 お茶の水女子大学 名古屋工業大学 同志社大学
B3 大阪市立大学 岡山大学 東京農工大学 首都大学東京 電気通信大学
金沢大学 京都工芸繊維大学 東京理科大学
--------------------------------------------------------------
C1 埼玉大学 信州大学 明治大学 中央大学 国際基督教大学 上智大学
C2 熊本大学 静岡大学 岐阜大学 立命館大学 立教大学 東京海洋大学
C3 三重大学 新潟大学 京都府立大学 奈良女子大学 関西大学 芝浦工業大学
  名古屋市立大学 横浜市立大学 豊田工業大学 法政大学
C4 茨城大学 山形大学 長崎大学 弘前大学 徳島大学 地方国公立中位(残り) 関西学院大学
-------------------------------------------------------------------------
D1 九州工業大学 宇都宮大学 東京学芸大学 近畿大学 滋賀県立大学 前橋工科大学
地方国公立下位(残り) 青山学院大学 東京農業大学 東京都市大学 学習院大学
D2 名城大学 南山大学 北里大学 大阪教育大学 東京電機大学
D3 日本大学 京都産業大学 福岡大学 龍谷大学 津田塾大学
-------------------------------------------------------------------------
EF 大阪工業大学 岡山理科大学 千葉工業大学などの残りの私立大
81 SR-25(神奈川県):2010/08/11(水) 19:47:14.30 ID:GMryxMj9
>>72>>46
同一人物だよな?
82 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:47:16.63 ID:pks8vZNW
大学はバカ集めて何考えてんだ?
寄付してやんねーぞ

俺の時は推薦とか付属くらいだったぞ
ヤクザの参謀ですら一般
だったし
83 翻訳家(東京都):2010/08/11(水) 19:47:19.28 ID:UmGfwSCC
早稲田一般で入ったけど推薦はやっぱひどいね(;´〜`)
84 小説家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:47:29.61 ID:zAPvusjx
>>61
中堅私学高校は入試成績欲しさに低レベル学生を指定校で送り込み、学力のある学生を一般で数を稼ぐ
結果その指定校組は大学でも勉強しないためその高校の指定校の数は減ってきてるが

俺の高校はこうだった
85 作業療法士(宮城県):2010/08/11(水) 19:47:50.80 ID:+cmsly7I
>>70
うちの大学はAOではいったやつがついていけなくて問題になってたぞ
講義のレベルが低いんじゃないのか?
86 伊達巻(岐阜県):2010/08/11(水) 19:48:04.40 ID:Z3r2rKnA
権威ある賞の受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

国立大学   73名
私立大学    0名


早慶は賢いがそれ未満の私学は調子に乗るな。
87 映画評論家(長野県):2010/08/11(水) 19:48:20.94 ID:+yEJ/oiT
>>81
え?ID違うでしょ、別人だよ
88 中学生(山梨県):2010/08/11(水) 19:48:39.05 ID:v9xvWkqX
サンプラザ中野クンさんと久米宏
89 はり師(京都府):2010/08/11(水) 19:49:47.92 ID:UsA0Fkoq
私立は大体こんなもんだろ
同志社立命もこんな感じで6割は推薦、内部、AOだし
基本内部の奴はアレなんだけど、コミュ力とコネがあるから他の奴より強いよね
90 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:52:43.39 ID:WHqkSUij
AOの比率は国立のほうが高いでしょ
駅弁とか酷いもんだぞ

亜細亜大すら受からないようなレベルの奴が大量にいる
91 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/11(水) 19:53:03.09 ID:dIGmAQlZ
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/  早稲田大OBの岡ちゃんだピョーん☆
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
92 映画評論家(千葉県):2010/08/11(水) 19:54:59.52 ID:f16R1iNw
>>90
筑波とかですら3割だもんね
駅弁も地元高校とか相当多い
93 司法書士(静岡県):2010/08/11(水) 19:55:25.43 ID:CZ8eTUgr
AO入試
 自分で自分を推薦する入試。帰国子女や英検取得者メシうま入試である。
 芸能人がこの入試制度を利用して有名大に入るケースが増えているが、実質の裏口入試である。
 一般入試組からはAアホでもOオッケー入試と馬鹿にされる。
指定校推薦入試
 大学側が高校に推薦枠を設け、成績優秀者を確保しようとする入試制度。
 成績優秀者を確保しようとするが上位進学校の成績上位者は国立大を狙うため上位進学校の中堅クラスが早慶に、中堅校の成績優秀者がMARCHレベルに行くことになる。
 夏休み前には誰が推薦をもらえたか決まり、よほどのことがない限り落ちることはないので受験の天王山である夏休みに勉強せず、正月の駅伝で自分の進学するであろう大学をヘラヘラと応援しながら過ごせるメシうま入試である。
内部進学
 大学の付属校からエスカレーター式に大学に進学することができる。
一般入試
 数ある入試制度のなかで最も苦労し報われないドM入試制度である。
 夏はずっと勉強し2学期からは指定校推薦で進学先が決まっている馬鹿ども邪魔な学校の授業を一緒にうけ、家に帰ってからも勉強するという地獄の生活を送ることになるが
 合格発表で第一志望に受かる確率はひくい。2ちゃんねるで学歴コンプレックス全開で学歴板や受験板に居座る人間は大体この入試制度で第一志望に落ちている。
 大学入学後、死んだ魚のような目をしているのもこの入試制度で精神を軽く犯されてしまった人間たちである。
94 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 19:56:11.14 ID:ybsmSPIp
>>74
それは、最下位層でも早慶な進学校だろ
95 整備士(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 19:56:46.31 ID:lpVT2Klq
>>38
慶應経済は指定校取ってないだろ
看板学部で比較すべき
96 思想家(大阪府):2010/08/11(水) 19:57:16.03 ID:0oTfeMSZ
一般入試で入ったものと、指定校推薦で入ったもので
大学に落ちる補助金の額を変えたらどうかな?
97 写真家(京都府):2010/08/11(水) 19:57:44.47 ID:Pz7ACxEM
推薦組はマジでうざかったな。模試の時間いびきかいて寝てやがった
98 作業療法士(宮城県):2010/08/11(水) 19:57:50.85 ID:+cmsly7I
>>38
中堅私大よりもバカ集まってそうだな
99 行政官(東京都):2010/08/11(水) 19:58:33.00 ID:L3rZ9ng0
>>83
早稲田も金が確実に入ることしか考えてねえよ
教授や職員の人件費だ
俺の時よりも一般受験者が門狭くてかわいそうだ
中入って話して見るとどんなレベルかわかる
付属か一般か、推薦か・・・。
あと師弟わくっていうのもあるからな、公然と・・・。

100 アニオタ(千葉県):2010/08/11(水) 19:59:13.35 ID:o40OyA8z
早慶の歴史とかカオス杉だろ。理系でよかったと思った瞬間。
101 パン製造技能士(catv?):2010/08/11(水) 19:59:22.11 ID:zb8EJMJM
>>18
元ヒッキーだけどAOで入ったぞw
英語しかできないのに偏差値48の大学に入ったわ
102 作業療法士(宮城県):2010/08/11(水) 19:59:52.26 ID:+cmsly7I
また企業の人事担当者バカだから
毎年この大学から何人とってるからつって自動で入れるからなw
そりゃ日本企業どんどん落ちぶれていくわっていう
103 売れない役者(新潟県):2010/08/11(水) 20:00:36.09 ID:X1XKf7Z6
>>77
長崎の青雲卒だけど、指定校は負けみたいな風潮はあった
104 思想家(大阪府):2010/08/11(水) 20:01:03.80 ID:0oTfeMSZ
大阪大学医学部も後期は面接重視だし、神戸大学医学部も25人は推薦
何が問題かという、その分だけ一般の枠が減り、真面目に勉強している
層が被害を受ける
105 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:01:47.10 ID:3+IEBvt5
>>95
よく分からんけど、俺が受験生時代は法学部が一番偏差値高かったぞ
試験問題がクソみたいに暗記一辺倒な感じだったけど
英語はともかく、日本史は病気だった。全マークだから運よく受かったけど
106 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:02:10.60 ID:zKNowEpJ
早稲田叩きスレはよく伸びるな
107 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:02:53.02 ID:WHqkSUij
AOは廃止でいいと思うが、指定校入試は一定数残すべきだな。
駅弁はAOを完全廃止してその空いた枠を指定校に変えるべき。


指定校廃止したら学校の授業マジメに受けるメリットがゼロになってしまう
先生が可哀想だろw
108 映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 20:03:46.04 ID:+yEJ/oiT
まあいずれにしろ東京一工地帝理系早慶(社学所沢・SFC除く)国公立医学部
行ってりゃ世間的には勝ち組だろ
109 パン製造技能士(catv?):2010/08/11(水) 20:04:11.82 ID:zb8EJMJM
大学「AO廃止すると入学する人が減ってお金が儲からないのでそれは絶対に嫌です^^」
110 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 20:04:28.92 ID:WDiRdUqR
エリート早大生の主な商社・金融就職先(2009)

158 みずほFG
106 三菱東京UFJ銀
72 大和証券
68 東京海上
58 三井住友銀 日本生命
54 野村証券
51 損保ジャパン
34 三井住友海上 第一生命
30 りそなG
27 三菱商事
25 住友商事 明治安田生命
22 丸紅
18 伊藤忠商事
13 三井物産
11 双日
08 日本銀行

ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2009.html
111 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:04:50.04 ID:61NJ88Ss
>>40
サラリーマンにIQなんて必要ないけどなw
どんな一流企業に行ってもやるのはルーチンワーク
112 作業療法士(宮城県):2010/08/11(水) 20:04:59.17 ID:+cmsly7I
>>107
学校の授業をまじめにうけずに授業にしばられて
そのほかの時間で効率的に学習するのは至難の業だろw
どんだけ教師が非効率的にな授業やってんだw
113 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:05:17.63 ID:WHqkSUij
>>109
推薦を増やすメリットは金じゃなくて偏差値の吊り上げでしょ
114 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:06:19.62 ID:WHqkSUij
>>112
いや、学校の授業は自主勉、もしくは授業中寝て家に帰ってから夜遅くまで勉強

ってのが俺の高校の一般受験組のスタイルだった
115 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 20:07:04.37 ID:ybsmSPIp
>>110
一学年の人数考えたら、上澄みの連中だろ
116 車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 20:07:23.23 ID:1BaiG/3P
久しぶりに早稲田スレ
うれしいな
117 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:07:43.65 ID:WHqkSUij
偏差値70ある俺の高校でさえ、授業のレベルはセンター試験未満だったからな
一般受験組にとって学校ほど邪魔なものはないだろうよ
118 公認会計士(三重県):2010/08/11(水) 20:07:45.38 ID:tKMD8joX
まぁ、そうだろうな

偏差値といっても、センター試験型の人で吊り上げてるだけだからな
早稲田の中の人は、合格者平均偏差値なんてかいてある偏差値を1度も取ったことも無い
つかカスリもしないような人ばかりというし偽装もいいところ
119 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 20:07:57.41 ID:WDiRdUqR
>>115
だから「エリート」
120 高校生(北海道):2010/08/11(水) 20:08:04.27 ID:vqR99HZB
一般>内部>体育>AO>指定校だな
体育は宣伝として役立つが
指定校はただのクズ
偏差値40程度のやつでも偏差値60の
大学にいける、それが指定校推薦
121 運営大好き(関西地方):2010/08/11(水) 20:09:37.43 ID:LSXP/qEz
下位国立は知らんが、上位国立は推薦とかであってもセンター試験受けさせるところ多いぞ
122 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:10:09.68 ID:zKNowEpJ
>>118
受験したことあるとは思えないレス
123 動物看護士(埼玉県):2010/08/11(水) 20:12:13.40 ID:CQDZse7X
>>118
まあ、三重大行くくらいなら日大行くわ。
124 内閣総理大臣(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:12:16.62 ID:lpVT2Klq
>>105
そりゃ取ってる数が違うんだから偏差値は変わるって
一般的には経済のが有名
125 仲居(神奈川県):2010/08/11(水) 20:13:05.94 ID:MnjbJQ4F
親戚の娘が推薦で入った
推薦と言っても、親子での面接(複数回)があったよう
オープンキャンパス行くのは必須で、実は面接
そこで親子共々一生懸命勉強する事を約束したらしい
126 公認会計士(三重県):2010/08/11(水) 20:13:16.63 ID:tKMD8joX
>>122
まともな人は早稲田は受験しないし過去問すら見ないよ。
偏差値70とっても早稲田うけるキリッつってたらでもバカじゃん。
学校のコネで入れてもらうなら別だけどさ
普通にうけるのはないわ
センターが良かったら出しておくだけつう出汁じゃね
127 行政官(東京都):2010/08/11(水) 20:13:19.57 ID:qjUkkxDi
>>1
学力がわかって何か得することあるの?
128 映画評論家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:14:01.64 ID:tafWFwjm
お前らほんと受験の話とか好きよな
仕事の話はあんましないくせに
129 セラピスト(dion軍):2010/08/11(水) 20:14:16.63 ID:+2HFNF8E
推薦馬鹿が大半で一般も私文洗顔有利の形式
早稲田はもうだめだな
130 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:14:23.28 ID:YEv2HhK9
>>123
ヒント:夏期休暇で帰省

日大とかウンコすぎて話にならねーよ

>まともな人は早稲田は受験しないし過去問すら見ないよ。
それは言いすぎ
滑り止めor試験慣れで受ける人もそこそこ
受けない奴も勿論それなりにいるが

しっかし、早稲田も馬鹿みたいに学部増やしすぎ
131 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:14:36.37 ID:WHqkSUij
>>126
そんなエリートなのになんで三重なんかに住んでるの?
どこに就職したの?
132 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:15:25.91 ID:WHqkSUij
>>130
いや、実際三重大行くくらいなら日大行った方がいいだろwww
都心で大学生活満喫できるし、就職も日大の方が上
133 行政官(関西地方):2010/08/11(水) 20:15:46.81 ID:aN22YKiI
>>28
それよく言われるけど
英語・・・暗記オンリーだけどできなきゃどうしようもない
数学・・・覚えること自体はそんなに多くない
物理・・・覚えることはほとんどない
化学・・・若干覚えることが多い
国語・・・古文が覚えること多すぎ
で暗記量はそれほどでもないよね

134 スリ(東京都):2010/08/11(水) 20:16:09.80 ID:W8b5Y2a3
>>1
>>38

早慶両方の問題だよ
何回かこれはニュースになってる
付属校増やしまくって今はどっちも一般受験で入ってくる奴が5割に満たないのよ
135 高校生(北海道):2010/08/11(水) 20:16:35.23 ID:vqR99HZB
一部の企業ではエントリーシートで
何で入ったか書かせるようになってきてるね
ごく一部の企業だけど
136 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:17:21.30 ID:YEv2HhK9
早稲田は更に付属校増やすらしいぜwww
価値が低下しすぎ

慶應は金なくて、計画一時中断らしいが

>>132
日大で満足できるってすげーわ・・・
三重大もどうでもいいが
137 評論家(宮城県):2010/08/11(水) 20:17:59.21 ID:uaQD8NAn
高認(大検)からの入学はマイナスイメージは持たれなくなるかもな
既にないかもしれんが
138 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:17:59.97 ID:3+IEBvt5
三重県は早稲田スレにいつもいるよな
そんなに気になるのか
139 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:18:07.83 ID:WHqkSUij
>>136
誰も日大で満足とは言ってないが
140 映画評論家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:18:29.50 ID:tafWFwjm
>>135
しかしそれ嘘ついてもバレようが無いな
141 臨床検査技師(新潟県):2010/08/11(水) 20:18:43.81 ID:WQpEEOiz
早稲田医学部の俺は問題ないだろ
142 アニメーター(千葉県):2010/08/11(水) 20:18:52.73 ID:37ILdEiD
学院上がりの奴は高校入試のときが学力のピークだって言ってたなぁ
143 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:18:58.36 ID:zKNowEpJ
>>137
高認の知り合いなんていないけどにネットでよく見る高認→大学受験の連中の糞っぷりは異常
144 公認会計士(三重県):2010/08/11(水) 20:19:09.53 ID:tKMD8joX
>>131
どうしてアラバマ州に住んでるの?留学?
早稲田をまじめに受けるつってたら予備校の宣伝に騙された情弱だろ

ほぼきまった数があるような感じで毎年何人かは送り込まれてる感じつか
内申書があれつうか、まぁそんな感じで、ゴニョゴニョあるのは公然の秘密だから
なんつうか、情弱になっちゃうんだよな
145 動物看護士(埼玉県):2010/08/11(水) 20:19:30.88 ID:CQDZse7X
早慶=日本
駅弁=韓国
みたいなもん。

放っておいて下さい。こっちも気にしないんでw
146 スリ(USA):2010/08/11(水) 20:19:35.86 ID:m7G/056f
早稲田の付属校上がりだけど
お前らが小中と鼻水垂らして遊んでる頃にこっちは猛勉強だったんだから文句言われる筋合いないわ
ろくに将来考えず遊び呆けてた自分の少年時代恨めよ
147 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 20:19:49.07 ID:WDiRdUqR
>>136
ほとんど詐欺レベル

早稲田摂陵高等学校
総募集人数 180名(男女)
・普通科A 90名(男女)〈早稲田大学推薦枠 10名程度〉
・普通科B 60名(男女)〈早稲田大学推薦枠 30名程度〉※昨年度の全国型に相当
・普通科吹奏楽コース 30名(女子)
ttp://www.waseda-setsuryo.ed.jp/admission/high_usually.html
148 エンジニア(東京都):2010/08/11(水) 20:20:32.55 ID:GOriWHro
早稲田大学∫Mr.Children's HOME
http://space.geocities.jp/mchome_2008/
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/a/z/nazonokaijinn/20080410163652.jpg

早稲田大学ジハードテニスMr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4001255

早稲田大学本庄高等学院Mr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4734741

★早稲田大学生活協同組合★
Mr.Childrenシングル歌詞付きポストカード22種類販売中

2007年にWASEDA COLLECTIONでグランプリとって
現在早稲田大学法科大学院在学中の古瀬智子も
ワセコレ当時のブログでミスチルについて熱く語っています
http://wasepro2007.campuscity.jp/tomoko/item_74_catid_9.html
149 行政官(北海道):2010/08/11(水) 20:21:03.05 ID:W6yGrX/Y
【レス抽出】
対象スレ:早稲田大学政治経済学部でも一般入試で入った学生は40% 大学のランクでは学力がわからない
キーワード:早稲田医学部

141 名前: 臨床検査技師(新潟県)[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 20:18:43.81 ID:WQpEEOiz
早稲田医学部の俺は問題ないだろ



抽出レス数:1

150 エンジニア(東京都):2010/08/11(水) 20:21:05.42 ID:GOriWHro
早稲田大学ショパンの会 ☆ワセクラ2010掲載ページ p.25 ☆

公式 http://www.waseda-chopin.com/index.html

mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=797386

2ch http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184597504/


今年でサークル創設30周年を迎えるとともにショパン生誕200周年の記念すべき年です
年3回の演奏会に年4回の旅行。演奏はもちろん、それ以外のイベントも盛りだくさん♪
伝統があり音楽系サークルでは最大規模を誇ります

レベルやジャンルを問わず演奏できるまったりピアノサークルです
ピアノが弾ける人、これから弾きたい人、みんな大歓迎です!
私達と一緒に音を楽しむ生活始めてみませんか?

附属出身者(早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院)は優先して入る事ができます
151 ゴーストライター(長屋):2010/08/11(水) 20:21:17.10 ID:bkLgA79b
あっばばばばばばばば
152 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:21:18.51 ID:zKNowEpJ
>>147
情弱騙すための付属校だなこれじゃ
やはり金儲けか
153 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:21:35.82 ID:WHqkSUij
>>144
文系で東大一橋以外の国立に行くメリットを言ってみて
154 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 20:22:19.98 ID:WDiRdUqR
>>153
神戸まで許して
155サークル宣伝:2010/08/11(水) 20:22:36.04 ID:GOriWHro
早稲田大学∫Mr.Children's HOME
http://space.geocities.jp/mchome_2008/
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/a/z/nazonokaijinn/20080410163652.jpg

早稲田大学ジハードテニスMr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4001255

早稲田大学本庄高等学院Mr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4734741

★早稲田大学生活協同組合★
Mr.Childrenシングル歌詞付きポストカード22種類販売中

2007年にWASEDA COLLECTIONでグランプリとって
現在早稲田大学法科大学院在学中の古瀬智子も
ワセコレ当時のブログでミスチルについて熱く語っています
http://wasepro2007.campuscity.jp/tomoko/item_74_catid_9.html
156サークル宣伝:2010/08/11(水) 20:22:45.19 ID:GOriWHro
早稲田大学ショパンの会 ☆ワセクラ2010掲載ページ p.25 ☆

公式 http://www.waseda-chopin.com/index.html

mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=797386

2ch http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184597504/


今年でサークル創設30周年を迎えるとともにショパン生誕200周年の記念すべき年です
年3回の演奏会に年4回の旅行。演奏はもちろん、それ以外のイベントも盛りだくさん♪
伝統があり音楽系サークルでは最大規模を誇ります

レベルやジャンルを問わず演奏できるまったりピアノサークルです
ピアノが弾ける人、これから弾きたい人、みんな大歓迎です!
私達と一緒に音を楽しむ生活始めてみませんか?

附属出身者(早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院)は優先して入る事ができます
157 車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 20:23:43.44 ID:1BaiG/3P
>>146
そんなに猛勉強必要か?
確かに中三に死ぬ気で勉強して滑り込んだけど
158 行政官(不明なsoftbank):2010/08/11(水) 20:26:22.99 ID:5bcC/awk
>>146
小中で遊びまくって大学は東大って言われたらどうするの?
159 メイド(コネチカット州):2010/08/11(水) 20:26:43.11 ID:zDV75NZe
>>141早稲田に医学部ないよおっさん
160 盲導犬訓練士(埼玉県):2010/08/11(水) 20:27:04.06 ID:SDTG23RX
早稲田の俺が言うけど早稲田の学生はカスばかり
学内の中国人留学生のが優秀
161 作詞家(東京都):2010/08/11(水) 20:27:44.08 ID:cBUWzUdf
早稲田のうさんくささは異常
162 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:28:12.33 ID:pks8vZNW
>>159
早稲田スレのお約束なんだよ
気を付けようねぼうや
163 ツアープランナー(東京都):2010/08/11(水) 20:28:36.54 ID:Q6sjUg3/
早稲田大学の図書館は本家附属校の早院・早本は利用できる
164 映画評論家(茨城県):2010/08/11(水) 20:31:08.93 ID:YByjDgCZ
11号館の留学生のウザさは異常
165 行政官(東京都):2010/08/11(水) 20:34:54.60 ID:5+5OqW1b BE:632461272-PLT(13240)

私立とかセンター試験の点数使って滑り止めにするくらいだろ
私立対策とかやるだけ無駄
166 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/11(水) 20:35:39.58 ID:etBF3+d3
早慶の長文対策って何やればいい?
167 行政官(東京都):2010/08/11(水) 20:37:47.44 ID:5+5OqW1b BE:813165236-PLT(13240)

早稲田や慶応レベルでも、センター試験の点数とちょろっと作文書くだけで入れるしなw
私立対策とかしてる奴はアホ
168 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 20:37:55.78 ID:ybsmSPIp
>>166
東大向けの対策やってれば無問題
169 10歳小学5年生(catv?):2010/08/11(水) 20:42:51.38 ID:1IMTlhDK
こんなもんだろ。異論は認めない
東大経済>>>京大経済≧一橋経済>>阪大経済≧慶應経済>早稲田政経=神戸経済>名古屋経済≧東北経済=九大経済>横国経済≧北大経済
170 ベネリM3(岡山県):2010/08/11(水) 20:45:44.00 ID:JJbJctmz
171 韓国人(神奈川県):2010/08/11(水) 20:45:44.96 ID:/2kVlARP
慶應ってたしか上位学部になるにつれて推薦率上がってくんだよな
172 車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 20:45:47.04 ID:1BaiG/3P
×阪大経済≧慶應経済>早稲田政経

○阪大経済≒慶應経済≒早稲田政経
173 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/08/11(水) 20:45:54.25 ID:bKMlLd5g
>>39
暗記だけでなく知識をもとに思考力をはかる問題
それに一番適したツールは数学。それも完全白紙の解答用紙に書く記述式のみ
174 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/11(水) 20:49:23.51 ID:etBF3+d3
>>168
じゃあ東大向けの対策は何やったらいい?










って聞いたらハーバードの対策しとけば無問題、とか言うのか?
まったく参考にならんわ
175 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/08/11(水) 20:51:33.40 ID:bKMlLd5g
>>174
東大よりハーバードのほうが入るの簡単だよ。出るのはクソ難しいけど

ってかアメリカは大学独自の入学試験なんてないからな
176 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 20:54:09.87 ID:ybsmSPIp
英語なんて、必要最低限の単語、慣用句おさえて
あとは沢山英文読むことしかないだろ

ちゃんと読めたか、地道に和訳してチェックすること、斜め読みはあかん
177 パン製造技能士(catv?):2010/08/11(水) 20:54:21.74 ID:zb8EJMJM
>>175
日本だけだっけ
入るのが難しくて出るのは簡単なのは
178 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 20:54:40.66 ID:YEv2HhK9
中国 韓国 などなど
179 ゴーストライター(群馬県):2010/08/11(水) 20:54:56.07 ID:C5v4BOYB
お前ら本当早稲田大好きだな
早稲田スレ乱発しても絶対伸びるだろ
180 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/11(水) 21:02:16.27 ID:etBF3+d3
>>176
やっぱそれしかないよな
頑張ってみるわ
181 バランス考えろ(catv?):2010/08/11(水) 21:02:49.09 ID:jNWFLEQa
俺東大落ち早稲田だったけど、早稲田楽しかったなぁ。
入った時はかなりコンプだったけど、社会人になった今となっては全然気にならんわ。
超不況だったけど、一流企業に楽勝で入れたしさ、ホント早稲田はいいところだよ。

色々最高だが、やっぱ何より新宿区にあるって立地が最高だね。
地方の大学いった奴にはわからんだろうが、東京都心で過ごした学生時代ってのはすごく貴重。
まあそれも東大受かればいい話だったんだが、一番の大学だからやっぱ難しいし。
地方出身の俺としては東大か早稲田しか選択肢なかったわけで、がんばったと思うよ。
182 パイロット(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:04:46.01 ID:W6tp0dwU
電通大生だけど就職と学力では早稲田に勝ってる気がする
183 アナウンサー(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:06:38.15 ID:6JQ7rOCp
>>180
だいたいの大学はそれでいけるだろな
でも、要約系の問題だす難関は無理だわ
184 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:06:59.72 ID:61NJ88Ss
早稲田のやつって地元帰ってきて飲んでたら歌いだすよな
慶応のやつは歌わないのに
早稲田だけはもう街宣右翼的イメージしかない
185 韓国人(神奈川県):2010/08/11(水) 21:07:51.51 ID:/2kVlARP
>>183
慶應経済とか文学部とか私立文系にはきつい問題出すよな
186 M24 SWS(千葉県):2010/08/11(水) 21:09:10.93 ID:m7DjCwZp
早稲田のDQNが東大のアスペっぽいのイジってからかってた時といったらね・・・
187 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/11(水) 21:12:20.43 ID:etBF3+d3
>>183
慶應の文も受けるけど
要約っていうか説明がある
まあ要約なんだけど
188 いい男(大阪府):2010/08/11(水) 21:17:07.06 ID:P7WcyiGO
>>46
何で横国の評価って高いの?
中学高校と横浜に住んでたけど
横国なんて勉強できないけど、どうしても国立行きたい層が行くところだったぞ
189 パイロット(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:21:27.69 ID:W6tp0dwU
理系だけど早稲田レベルからでてくる整数問題の意味がわからない
何の意味があるんだよあれ
190 ディレクター(福岡県):2010/08/11(水) 21:23:50.83 ID:WdR66Iir
推薦馬鹿にする奴は多浪のクズというのが、一般入学組みの俺の見解
191 モデラー(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:23:53.23 ID:+TfqFp7X
いつも思うんだがν即って
東大京大ってまとめちゃうあたり
東大とは無縁の人間しかいないってバレバレw
192 ディレクター(福岡県):2010/08/11(水) 21:25:25.67 ID:WdR66Iir
東大は偉大なんだけど、それは国立だからじゃないんだよ。
それを他の大多数の駅弁は勘違いしてるから困る。
193 運営大好き(関西地方):2010/08/11(水) 21:29:34.48 ID:LSXP/qEz
東北経済蹴り早稲田政経だけど学歴コンプなんてないよ関東甲信越君はまだ来てないの?
194 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 21:31:28.08 ID:zKNowEpJ
>>193
帰省中なの?
195 アナウンサー(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:33:18.95 ID:6JQ7rOCp
>>185,187
慶應は割と多いよな
あと、東大の第一問とかあそこらへん解くには論理展開分かってないと解けない
196 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:33:59.51 ID:GC38FP5z
>>191
ニュー速はノーベル賞とフィールズ賞大好きだから、京大東大でもいいくらいだよな
197 ソーイングスタッフ(北海道):2010/08/11(水) 21:34:43.48 ID:PofoKgER
英タイムズ紙 アジアTop200
Asian university rankings 2010

東大(5) 阪大(7) 京大(8) 東北大(9) 名大(10) 東工大(11)
九大(17) 筑波大(20) 北大(22) 慶應大(23) 神戸大(26)
千葉大(33) 広島大(38) 早稲田大(39=) 阪市大(46) 長崎大(47)
金沢大(51) 岡山大(54) 熊本大(55) 横国大(61) 首都大(64)
横市大(65) 医科歯科大(68) 岐阜大(73) 群馬大(74) 東海大(86)
新潟大(88) お茶大(93) 三重大(94) 阪府大(97=) 農工大(101=)
山口大(105) 鹿児島大(113=) 立命館大(116) 埼玉大(121) 青学大(123=)
同志社大(123=) 上智大(127) 山形大(130) 宮崎大(131=) 佐賀大(133)
信州大(134) 近畿大(135=) 九工大(135=) 静岡大(142) 北里大(144)
奈良女大(151=) ICU(151=) 豊田工大(161=) 学習院大(161=) 関学大(171=)
日大(171=) 弘前大(171=) 阪教大(171=) 高知大(191=) 工繊大(191=)

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall
198 映画評論家(東京都):2010/08/11(水) 21:36:54.52 ID:pq2CD0+A
>>197
東大以外はソウル大以下か
199 ディレクター(福岡県):2010/08/11(水) 21:37:12.95 ID:WdR66Iir
>>197
やっぱり国立は偉大だなあ
200 10歳小学5年生(catv?):2010/08/11(水) 21:37:25.90 ID:1IMTlhDK
>>193
本当に蹴ったかはともかく、その比較なら東北大にコンプは持たないだろ
でもどうせ蹴るなら一橋でも受ければいいのに
201 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:38:43.68 ID:GC38FP5z
>>198
そんなことより香港大がアジア一位っていうところにツッコむべきだな
202 ヤクザ(catv?):2010/08/11(水) 21:41:04.23 ID:ybsmSPIp
>>183
国語力が大事
まともな職につくからには文理問わず
文章書けないと話にならないから頑張れや
203 動物看護士(栃木県):2010/08/11(水) 21:42:42.91 ID:RYFuspFY
早慶戦?慶早戦?どっちが正しいの?
204 不動産(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:45:06.33 ID:48pdQhoW
早稲田を悪く言うわけじゃないけど
私立って時点で学力がどうこういうのも滑稽な気もする

中堅国立と早慶受かるのどっちの方が難しいかって言ったら微妙なとこじゃね
205 ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 21:45:11.45 ID:9KVtiYDQ
>>188
横国は過大評価だよなー
俺も横浜の高校いってたけど、横国はマーチくらいな感じだったな。非常に微妙。東京都立大学ってのが当時3科目で受けられてマーチと同じくらいの偏差値だったけど、横国より評価高かった。
逆に東外大はあんまり評価高くないよな。俺的には早慶と同レベルで北大やら神戸やら2chで過大評価されまくりのとこより上なんだが。
206 庭師(和歌山県):2010/08/11(水) 21:46:43.76 ID:x7v5PCKm
多分名声と中身が一番違う学部だな、政経は。
207 アナウンサー(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:47:27.12 ID:l1gssbva
学生の多様性を増やすためにAO推薦とスポーツ推薦があるらしい。
じゃあ指定校推薦は何のため?
208 10歳小学5年生(catv?):2010/08/11(水) 21:53:02.68 ID:1IMTlhDK
>>204
私立は受けてないから詳しくはわからないけど
文系国立なら阪大未満は簡単
地方帝大でも数学は中堅理系国立の範囲2Bまで、英語はマーチ、国語は難しいけど差がつかないってレベルで構成されてるし
北大なんて余程のことがない限り落ちないよ
209 速記士(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:53:43.04 ID:4/ausdXM
早実から早稲田に上がれる奴って実はスゲーの?
よく知らないけど
210 動物看護士(栃木県):2010/08/11(水) 21:54:35.03 ID:RYFuspFY
文系で試験が難しいのは東大だけ
それ以下は楽
211 商業(catv?):2010/08/11(水) 21:55:19.52 ID:uqs6EOxM
>>205
神戸は“文系では”東北や名古屋みたいな地方帝大と偏差値ほぼ同じで阪大の次点グループ
神戸より上って要するに地方宮廷より上ってこと?
しかも東外って2教科だぞ
212 映画監督(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:56:42.57 ID:YESGihxZ
政経の国際は留年三割だっけ
213 演歌歌手(富山県):2010/08/11(水) 21:58:33.99 ID:g463vUlm
早慶はたいしたことないだの、私立は全部廃止すべきだの言ってる奴は駅弁の法則^^
214 経営コンサルタント(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:00:13.15 ID:9KVtiYDQ
>>211
地底よりは上だろうなー
阪大と同じくらいなイメージ
今はしらんが当時は二科目でも偏差値が東大文3と同じくらいだった
215 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 22:04:49.89 ID:s3ZKGCVr
文系難易度

東>京≧一>阪大 早慶法政治経済>地方旧帝 早慶商 文>上位駅弁≧早慶その他
216 庭師(和歌山県):2010/08/11(水) 22:07:34.61 ID:x7v5PCKm
早稲田は7割、慶応は6割蹴られるから、入学者はかなりレベルが落ちるよね。
合格者は旧帝併願が多いが、入学者は進学校の落ちこぼれや、必死こいて私文受験してきたような奴ばかり。
217 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 22:08:42.72 ID:WDiRdUqR
■卒業生2000人以上の大学の実質就職率(2010年) 上位20校
*1位 91.3% 東京工業大★
*2位 90.1% 名古屋大
*3位 89.7% 東京理科大★
*4位 87.0% 新潟大★
*5位 85.9% 大阪府立大★
*6位 85.1% 岡山大★
*7位 83.7% 山形大★
*8位 83.3% 熊本大★
*9位 82.7% 大阪大★
10位 82.6% 上智大
11位 81.9% 名城大
12位 81.7% 國學院大
13位 81.5% 関西学院大★
14位 80.6% 立命館大★
15位 80.4% 愛知大
16位 80.3% 青山学院大
17位 80.2% 九州大
18位 80.1% 神戸大★
19位 79.8% 北海道大
20位 79.7% 千葉大
〜〜〜
27位 77.3% 慶應義塾大
37位 72.4% 早稲田大   ←

実質就職率=〈就職決定者÷(卒業生数−大学院進学者)×100〉
★は大学院修了者を含む

ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/100710/ecc1007100504018-p1.jpg
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/100710/ecc1007100504018-n1.htm
218 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 22:09:28.98 ID:YEv2HhK9
【大学ランキング−文系 2010-2011 ver1.04】(改良中)
一部大学は学部間の格差が激しいために分割
ランクは、入試難易度、[実際]に入学した学生の平均学力
各方面での研究実績と評価、就職の質(割合や就職先の規模)
などから作成(詳細に関して、現在作成中)

S1 東京大学
-------------------------
A1 京都大学 一橋大学
A2 大阪大学 名古屋大学 東北大学 神戸大学 早稲田大学(経済・法) 慶應義塾大学(経済・法)
-------------------------------------------------------------------------------------
A3 九州大学 東京外国語大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 慶應義塾大学(残り)
A4 筑波大学 北海道大学 早稲田大学(残り)
-------------------------------------------
B1 千葉大学 国際基督教大学 上智大学 中央大学(法)
B2 大阪市立大学 広島大学 滋賀大学 同志社大学 首都大学東京 明治大学 立教大学 国際教養大学
B3 金沢大学 岡山大学 横浜市立大学 青山学院大学 中央大学(残り) 法政大学 大阪府立大学
津田塾大学 奈良女子大学 学習院大学 京都府立大学
----------------------------------------
C1 小樽商科大学 埼玉大学 熊本大学 横浜市立大学 名古屋市立大学 立命館大学 東京学芸大学
高崎経済大学 関西学院大学 関西大学
C2 地方国公立中位
C3 地方国公立下位 成蹊大学 成城大学 國學院大学 日本大学 東洋大学 南山大学
C4 駒沢大学 専修大学 創価大学 日本女子大学 東京女子大学 同志社女子大学 西南学院大学
  明治学院 武蔵大学 中京大学 甲南大学 京都産業大学 獨協大学 などのレベル
---------------------------------------------------------------------------
DEF 大東亜帝国レベル以下の残りの私立大(省略)
219 映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 22:13:08.97 ID:Ua4FcH2J
>>38
阪大経済(笑)
220 コンサルタント(catv?):2010/08/11(水) 22:13:13.06 ID:0OkRXltP
神戸については>>169を参照にしてくれ
東外大は>>169の横国くらいかな
でも俺はそのスペシャリスト性を評価したいから、英語学科なら慶應経済くらいで
221 イタコ(コネチカット州):2010/08/11(水) 22:13:41.65 ID:9KVtiYDQ
だから横国は地元民からするとうんこだと何度言えば…。B2まで下げろ
横市なんか医学部以外日東駒専クラスだろ
金沢大学や岡山大学と並べるとかアホなんじゃないの?
222 商業(catv?):2010/08/11(水) 22:17:03.46 ID:uqs6EOxM
横浜市民は地元に対して厳しいな
223 イタコ(catv?):2010/08/11(水) 22:18:07.95 ID:nEnen+Mn
明治が横市より上なのか?
横市が学習院より下なのか?

マジでおかしいやろ?

マーチより上やろ!横市!
224 芸能人(大阪府):2010/08/11(水) 22:19:49.09 ID:0r2beIUV
>>214

ねーよw
関西ではどの学部も京大>阪大>神大の順だから
225 イタコ(catv?):2010/08/11(水) 22:20:18.30 ID:nEnen+Mn
どうなってるんや?
横市は横国より少し下なだけやろ!
代々木の偏差値ランキング見てみろやw

226 コンセプター(関西地方):2010/08/11(水) 22:20:56.78 ID:XCBov6VI
早稲商を一般入試で入ったけど結局中小ITで死への道歩んでます^^v
227 イタコ(コネチカット州):2010/08/11(水) 22:21:43.88 ID:9KVtiYDQ
>>223
横市はガチで馬鹿のいくところ。

>>224
じゃあ神戸が外大より下なんだろ。そもそも神戸って関東からじゃ難易度よくわかんないし。
228 ゴーストライター(アラバマ州):2010/08/11(水) 22:22:18.57 ID:GPJR8Q43
もう終わってんじゃんw
229 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 22:23:00.10 ID:YEv2HhK9
神戸って、筑波をちょっとだけパワーアップさせたようなもん
230 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 22:25:53.04 ID:WDiRdUqR
>>229
方向性まるで逆かと
神戸は文系中心
231 彫刻家(長屋):2010/08/11(水) 22:25:56.37 ID:xMqIGCRE
推薦の奴とグループワーク組まされると悲惨
明らかに学力足りてないのに行動力だけはあるからやたら仕切りたがるし
232 三菱電機社員(catv?):2010/08/11(水) 22:26:16.58 ID:AntiA5kK
神戸って関東じゃまるで無名だよな
阪大ですら知らない奴は知らないからな
233 芸能人(大阪府):2010/08/11(水) 22:28:46.36 ID:0r2beIUV
>>227

神戸大(文系)の難易度は東北大、名大、九大より少し上くらい
な希ガス
234 商業(catv?):2010/08/11(水) 22:30:17.19 ID:uqs6EOxM
神戸は理系を無視すると沿革的に一橋をパワーダウンした感じ
235 動物看護士(栃木県):2010/08/11(水) 22:31:40.22 ID:RYFuspFY
神戸なんてうんこ
236 車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 22:33:12.19 ID:1BaiG/3P
なんで神戸スレになってんだよ
237 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 22:33:20.20 ID:YEv2HhK9
>>230
レベルの例え話だよ
書き方が悪くてごめん
神戸も筑波も歴史が古いし

しかし、神戸や阪大を知らない層ってのは怖いな・・・
238 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/08/11(水) 22:35:28.19 ID:bKMlLd5g
>>237
神戸や阪大を知らない奴ってようするにろくに受験の知らないアホの連中のことだろ?
239 商業(catv?):2010/08/11(水) 22:36:01.09 ID:uqs6EOxM
>>236
早稲田の話題が尽きたから
240 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:36:01.52 ID:9KVtiYDQ
>>233
じゃあ外大の方が上だろ
241 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:38:24.76 ID:9KVtiYDQ
>>238
阪大はともかく、神戸は東大受験生でも神奈川県民は名前しか知らないよ
242 運営大好き(関西地方):2010/08/11(水) 22:39:43.22 ID:LSXP/qEz
関東民の神戸の知らなさは異常
243 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 22:41:22.66 ID:YEv2HhK9
>神戸は東大受験生でも神奈川県民は名前しか知らないよ
ねーよ

インチキ東大志望だなw
駿台が難関10大学に指定してるのに・・・
244 動物看護士(栃木県):2010/08/11(水) 22:43:44.84 ID:RYFuspFY
神戸なんて名前だけ知ってるくらいのレベル
志望校の選択肢にも入らないから受験科目等の情報なんて知らなくて当たり前
245 映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 22:43:52.07 ID:Ua4FcH2J
勉強は頑張ってみたけど、実家の両親が貧乏で東京に出してやれないとか、
本人に受験勉強以外にやりたい事がない奴が
消去法で良く感じの大学なんでしょ?

阪大、神戸大って。
246 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 22:44:15.71 ID:sbzDHArS
東工≧一橋=阪大理系>地底理系≧阪大文系>>神戸文系>地底文系
247 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 22:45:11.03 ID:WDiRdUqR
関東での京大と阪大の知名度の差は凄い
まず阪大の有名人なんて一人も知らんし
248 商業(catv?):2010/08/11(水) 22:45:15.49 ID:uqs6EOxM
関東とかそこまでして行きたいものでもないだろ
249 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:45:28.56 ID:9KVtiYDQ
>>243
俺河合だったけど神戸なんかチューターから名前も出ないよ
センター失敗したら一橋か東北。滑り止め早慶。以上。阪大は難関だからとかじゃなく普通に研究実績やOBで有名
250 三菱電機社員(catv?):2010/08/11(水) 22:45:39.77 ID:AntiA5kK
私立専願だったりすると阪大や神戸を知らないやつはけっこういるぞ
特に関東は早稲田慶応があるせいで専願は多い
251 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 22:47:02.89 ID:GC38FP5z
>>247
まあ関西で(というか関東以外で)一橋と東工の知名度が全然ないみたいなもんじゃないかな
宮廷なだけ阪大の方が全国的には知名度がありそう
252 心理療法士(アラバマ州):2010/08/11(水) 22:48:50.13 ID:o8xzVhTw
あーインテリっぽい奴やだやだ
うちの会社にも法政卒の奴居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
253 放射線技師(千葉県):2010/08/11(水) 22:49:41.12 ID:WDiRdUqR
>>251
地底は地元以外じゃ有名じゃないんですよ
254 軍人(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:51:02.58 ID:MDnpU5/J
無名大学中退が最強の経歴
255 車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 22:51:12.67 ID:1BaiG/3P
>>243
難関十大学・・・駿台の指定する旧帝6大学+一ツ橋大+東工大+神戸大

↑これ北大神戸を早稲田慶応と入れ替えたら完璧だと思うんだけど
 やっぱ私立じゃ学部内で難易度が違いすぎるから外されたのかな?
256 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 22:52:05.24 ID:zKNowEpJ
>>255
所沢体育大学とスーファミは難関とは言えないわな
257 行政官(不明なsoftbank):2010/08/11(水) 22:52:14.31 ID:5bcC/awk
>>246
こういう理系文系をごっちゃごちゃにして格付けする奴は馬鹿っぽい
258 サッカー審判員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 22:52:38.83 ID:iqI8OCeV
早慶がかんかん同率よりかくうえって納得いかない
広末や福原や吉永でさえ行けるような大学
259 庭師(和歌山県):2010/08/11(水) 22:52:43.66 ID:x7v5PCKm
駿台はもともと国立受験というか、東大受験が主体だから私大は論外だろ。
260 国会議員(アラバマ州):2010/08/11(水) 22:54:18.11 ID:5slPjI3Z
私大でも指定校以外は殆どやってない大学はあるぞ
上手く選ぶんだな。指定校は避けられないが、学校により色々条件が違う
261 運営大好き(関西地方):2010/08/11(水) 22:55:30.17 ID:LSXP/qEz
駿台が大学別模試を実施してるのは、
東大京大(夏秋2回実施)+地底+東工+一橋+神戸
これ豆知識な
262 行政官(東京都):2010/08/11(水) 22:57:46.31 ID:diq4kaQf
推薦枠って意外と知らない生徒が多い
俺の高校(上位20人位がマーチ、2〜3人宮廷、早慶行くくらいの中堅校)でも
早稲田政経の推薦枠が1枠あったんだが、特に競争も無く申し込んだ成績10番手くらいの女子に決まってた
263 芸能人(大阪府):2010/08/11(水) 22:57:50.48 ID:0r2beIUV
全国区は東大京大(早慶)までだろ

あとはどれも(ry
264 漫才師(catv?):2010/08/11(水) 22:57:59.50 ID:YIU/038l
Z会と河合のは早慶もあったような気がする
265 運営大好き(関西地方):2010/08/11(水) 22:59:36.58 ID:LSXP/qEz
>>264
あるね
旧帝一工神に、早慶、んでなぜか広島大があったw
266 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 23:00:49.98 ID:zKNowEpJ
>>262
知らないっていうか推薦なんかいらんってスタンスの奴が多い。特に成績良い層は。
267 映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 23:04:31.04 ID:Ua4FcH2J
>>262
特定の部活に入ってないともらえないケースとかあるよね。
268 歴史家(福岡県):2010/08/11(水) 23:06:19.43 ID:cjIwKPEm
うちはAO廃止したから関係ないな
269 漫才師(catv?):2010/08/11(水) 23:08:34.99 ID:YIU/038l
女子枠とか意味不明な枠設置したところあったろ
270 農家(コネチカット州):2010/08/11(水) 23:10:01.95 ID:oyaHJBD+
早稲田みたいな私大のFランをわざわざ希望して受けるバカはいないよな?
271 映画評論家(愛知県):2010/08/11(水) 23:11:13.39 ID:RUMwdphF
>>80のB1に後期で潜り込んでしまってサーセン
前期は別の大学受けました
272 行政官(東京都):2010/08/11(水) 23:12:02.86 ID:S/6Hy0g8
>>271
さぁ、どこだ
273 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 23:16:17.28 ID:W1qau9OA
進学校の学年最下位あたりの奴が学部選ばないなら行けるレベル
274 映画評論家(愛知県):2010/08/11(水) 23:17:11.34 ID:RUMwdphF
>>272
センターと面接だけで決まって
二次試験の一切無い筑波です
275 バランス考えろ(catv?):2010/08/11(水) 23:17:32.66 ID:jNWFLEQa
国立なら東大以外の国立を受験するって時点で負けだろ。
何が宮廷だよw くそ田舎に骨うずめてろや
276 行政官(東京都):2010/08/11(水) 23:19:41.40 ID:S/6Hy0g8
>>275みたいに
東大以外は負けっていうのがニュー速民のスタンスだな^^
277 小説家(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:19:51.61 ID:rvAl7VBN
>>275
ああ、こういうレスっていうのは東大落ち早慶が
自分の大学より上の大学は東大しか無いと思い込むために書き込んでたのか
やっと分かった
278 俳人(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 23:27:32.40 ID:9KVtiYDQ
まあ実際東大行けない事が早い段階でわかったら一橋なり京大に切り替えるが、
早い段階でわからず受験して落ちたら早慶だからな
東大以外は基本的にどこかの段階で諦めてる人たち
279 シャブ中(徳島県):2010/08/11(水) 23:28:08.89 ID:43s4tjNl
私大を馬鹿正直に一般受験するガリ勉は、本当に報われないな。
こういうカラクリを知ってれば、入学後にギャップに苦しむこともあるまいに
280 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/11(水) 23:30:39.43 ID:YEv2HhK9
ガリ勉っていうネガキャンは馬鹿っぽい

>>277
見事な正解
281 動物看護士(栃木県):2010/08/11(水) 23:32:10.12 ID:RYFuspFY
早慶の奴って東大落ちアピールするよね
東大落ちとか誰でも出来ますからw
282 小説家(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:33:47.66 ID:rvAl7VBN
落ちてなお「俺たちは東大のすぐ下だ!2位だ!」って寂しすぎるだろ
せめて京大みたいに「東大さん?ああ、あの東蝦夷の…」みたいなスタンスで行けよ
283 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 23:41:27.14 ID:zKNowEpJ
>>282
京大なんて東大と差がつきまくっててそんなスタンスじゃないだろ
284 モデル(福岡県):2010/08/11(水) 23:45:52.20 ID:HbcduISZ
二浪早稲田文、文化<明治ほかMARCHの法
285 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:47:29.05 ID:GC38FP5z
>>283
東大が鳩山みたいな馬鹿を生み出してるうちはそれでいいんじゃない?
286 デザイナー(東京都):2010/08/11(水) 23:49:45.86 ID:zKNowEpJ
>>285
意味わからん
何が言いたいの?
287 行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:51:10.42 ID:GC38FP5z
>>286
全然よくわからないんだけど何怒ってるの?
288 映画評論家(関東地方):2010/08/11(水) 23:51:22.74 ID:Kot0hseg
こんな終わった私大どうでもいよ
もう私大文系の時代は終わりだろ
289 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 23:52:26.50 ID:9KVtiYDQ
関西人は京大と東大がかなり近いレベルにあると思ってるよな
結構差があると思うんだが。入学難易度は一橋と同じくらいでしょ?京大は過去の実績はすごいけど大分凋落したよな
290 作業療法士(鹿児島県):2010/08/11(水) 23:53:18.00 ID:5gwgGgDN
一橋のAO厳しすぎわらう
291 小説家(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:53:22.68 ID:rvAl7VBN
やめて、けんかはよして!
ここは法政の私が身代わりになります、みなさん、はやくお逃げください!
292 行政書士(神奈川県):2010/08/12(木) 00:01:45.00 ID:oZo+ilMk
東工大法学部の俺が来ました
293 行政書士(不明なsoftbank):2010/08/12(木) 00:03:24.46 ID:McEufgKS
>>292
毎度毎度思うんだが早稲田医学部と違って無理ありすぎるんだよ
294 ゲームクリエイター(福岡県):2010/08/12(木) 00:13:43.67 ID:uhfcWLuN
東京理科大にも経済だか経営だかがあったよな
295 H&K MSG-90(長屋):2010/08/12(木) 00:16:37.49 ID:guizAU3a
一般入試といっても勉強ってジャンルのクイズ大会に勝ったってだけだろ
社会人から見ればポケモンや剣玉強いのと変わらん、それくらいどうでもいい競争
だから推薦だって何か得意分野あるなら立派な入試
296 法曹(関西地方):2010/08/12(木) 00:17:26.27 ID:tI4SWzUh
S1 東京大学
---------------------------
A1 京都大学 東京工業大学
A2 大阪大学 東北大学 名古屋大学
---------------------------
A3 九州大学 早稲田大学
---------------------------
B1 北海道大学 慶應義塾大学 筑波大学 神戸大学 千葉大学 横浜国立大学
B2 広島大学 大阪府立大学 お茶の水女子大学 名古屋工業大学 同志社大学
B3 大阪市立大学 岡山大学 東京農工大学 首都大学東京 電気通信大学
金沢大学 京都工芸繊維大学 東京理科大学
--------------------------------------------------------------
C1 埼玉大学 信州大学 明治大学 中央大学 国際基督教大学 上智大学
C2 熊本大学 静岡大学 岐阜大学 立命館大学 立教大学 東京海洋大学
C3 三重大学 新潟大学 京都府立大学 奈良女子大学 関西大学 芝浦工業大学
  名古屋市立大学 横浜市立大学 豊田工業大学 法政大学
C4 茨城大学 山形大学 長崎大学 弘前大学 徳島大学 地方国公立中位(残り) 関西学院大学
-------------------------------------------------------------------------
D1 九州工業大学 宇都宮大学 東京学芸大学 近畿大学 滋賀県立大学 前橋工科大学
地方国公立下位(残り) 青山学院大学 東京農業大学 東京都市大学 学習院大学
D2 名城大学 南山大学 北里大学 大阪教育大学 東京電機大学
D3 日本大学 京都産業大学 福岡大学 龍谷大学 津田塾大学
-------------------------------------------------------------------------
EF 大阪工業大学 岡山理科大学 千葉工業大学などの残りの私立大
297 郵便配達員(熊本県):2010/08/12(木) 00:18:54.79 ID:N1272ugP
早稲田の強みは
硬軟、右から左

何処にでもいる人脈の広さじゃないの
298 韓国人(関西地方):2010/08/12(木) 00:19:10.46 ID:xp/KRcQX
>>296
理系ランキング?
299 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 00:21:13.90 ID:YhV1eAcD
医者や弁護士志望でない限り大学など行く必要など無い
300 H&K MSG-90(長屋):2010/08/12(木) 00:22:39.86 ID:guizAU3a
大学出たら40年働くんだから今のうちに遊んどけばいいよ
301 営業職(dion軍):2010/08/12(木) 00:26:08.79 ID:aHk4V9NQ
早稲田とはいえ流石にそこまで少なくないだろ〜
302 劇作家(大阪府):2010/08/12(木) 00:26:43.07 ID:cXjaHHJi
>>296

京大と東工が一緒のランクとかw
303 声楽家(中部地方):2010/08/12(木) 00:37:52.99 ID:kfaq3IE2
早稲田政経蹴り名大経済だけど地元就職なら無双できるからいいし
金かかる上にモチベ下げたくなかったから名大選んだ
304 歯科医師(catv?):2010/08/12(木) 00:41:57.98 ID:ZBktH9yZ
>>303

地元で生きてくつもりなら正解だよ。
一度東京で生活すると地元になんか戻れなくなるから
305 声楽家(中部地方):2010/08/12(木) 00:43:32.18 ID:kfaq3IE2
>>304
そんなことは無いだろww
東京の大学出ても地元で就職したり地元の役所で勤める奴はいっぱいいるぞ
ソースは俺の姉と姉の友達
306 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 00:48:08.69 ID:kgk73IdZ
>>304
実家でニートならなんとかなる
307 歯科医師(catv?):2010/08/12(木) 00:51:15.24 ID:ZBktH9yZ
まあ女は違うかもな。
俺は東京で就職したくて仕方なかったけど、理系なので仕方なく大阪の企業に勤めてる。
東京で働きたかったけど、マジでねーんだよなぁ。ホント泣きそうになった。
妥協して大阪だけど、まあこのくらいの都会度が人としていきる限界だと思ってるw
308 声楽家(中部地方):2010/08/12(木) 00:54:23.29 ID:kfaq3IE2
>>307
逆だと男で院から財務省行った人とかも居たぞ
まぁ地帝は地元では敵なしとはいえ東京では優秀な人間以外は結構苦戦するみたいだな
309 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/08/12(木) 00:56:40.26 ID:7YG1zvc5
京大はかわいそうだよなぁ
東大と比べて研究費が少なすぎる
そのくせ、東大はあんまり研究成果出さないからな
310 SR-25(千葉県):2010/08/12(木) 00:57:00.64 ID:HSkyZipD
早稲田の政経蹴って慶應SFCいった
1993年の出来事である。
311 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 00:57:48.08 ID:7BoOs/0E
理系で都会で働ける企業なんてほとんどないよな
大阪でも羨ましい
312 劇作家(大阪府):2010/08/12(木) 01:02:53.61 ID:cXjaHHJi
>>310

おつですぅ
313 行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 01:03:36.01 ID:GslITAIT
これ推薦で早稲田行った奴でも怒っていいような記事だなw
314 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 01:10:08.09 ID:QVi/GCe3
早稲アカ行けば早稲田に入れると思っていた時期がありました。
315 ツアープランナー(長屋):2010/08/12(木) 01:11:40.81 ID:8cRB0jau BE:1000296454-2BP(1201)
○○落ち の気持ち悪さは異常
316 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 01:19:01.98 ID:UXYr/79+
変なコンプレックス抱えてる早慶卒より
最初からマーチ志望で思い切り大学生活楽しんだ奴の方が
人間としてはるかにマシだな
317 写真家(埼玉県):2010/08/12(木) 01:29:24.65 ID:AoHVDI9Q
慶應法蹴り一橋落ち早稲田政経ですが現在2chにふけり夏休みを満喫してます
318 高校生(兵庫県):2010/08/12(木) 01:30:56.75 ID:VjFdOuMA
>>296
九工大はB3だろ。
319 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 01:39:18.97 ID:7BoOs/0E
>>318
このランキングは色々とおかしいが
九工大はC3ってところだろ
320 高校生(兵庫県):2010/08/12(木) 01:40:27.25 ID:VjFdOuMA
>>319
九州ナンバー2で
なんでC3やねんw
321 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 01:46:02.73 ID:it40M8zb
企業等での出世で差別されないのは東京一工早慶だけ
東北や名古屋でも文系は出世できない。理系は可。学歴に意味があるのはここまで
駅弁やマーチの偏差値が多少違っても大学出たらなんら関係無し
322 劇作家(大阪府):2010/08/12(木) 02:02:58.99 ID:cXjaHHJi
すごい考えだな

まぁ、東大は認めるが
323 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 02:09:16.74 ID:FzcashQg
大学はいかに学問に貢献してるかが全てだろ
そう考えると私立は国立大に比べて格下だろ
324 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:12:32.14 ID:it40M8zb
偏差値が1とか2違うと具体的にその後の人生何が違うの?
東大とマーチは全然違うだろうけどマーチと駅弁って何か違うのか?
325 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 02:14:53.86 ID:VCbuOP2b
>>296
阪大法と早大政経・早大法なら、どっち行けばいいの?
326 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:17:44.61 ID:it40M8zb
四大事務所の弁護士の学歴みてこい
どっちも変わらん
実家から通える方にしとけ
327 グラフィックデザイナー(埼玉県):2010/08/12(木) 02:18:53.80 ID:y7a8gtiW
高偏差値保つために一般入試比率を下げてんだろ
328 漫画原作者(東日本):2010/08/12(木) 02:18:56.92 ID:wdaOflcP
最近高田馬場駅にたむろってる学生見ると確かに劣化してるように見える
金も無さそうだし
329 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 02:46:49.92 ID:9pFdhI+Z
東大には帰国子女枠ってチーと
があるけど東大の偉大さがわかるな99.9%一般入試
330 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 03:03:02.73 ID:7BoOs/0E
>>320
熊大よりも下でしょ
331 工芸家(香川県):2010/08/12(木) 05:07:55.27 ID:WXgOPeWM
>>77
西日本では誰も使わんよ
332 弁護士(三重県):2010/08/12(木) 05:37:31.90 ID:pfZCevs5
>>295
真面目に採点やってるならクイズ大会なのかも
でもそれすらぁゃしぃきな臭い話が絶えないのも
この手の学校の推薦・一般入試

>>308 ハッキリ言ってコネの有無じゃないの?
地元だとコネが効くから無双 東京でコネが届かないと厳しい
333 速記士(和歌山県):2010/08/12(木) 06:22:32.25 ID:5S1oTMow
>>325
阪大法と政経で政経いったけど
阪大法のほうがいいよ。
早稲田ブランドなんぞ、あと何年もつか分からん。
334 商業(秋田県):2010/08/12(木) 06:29:30.29 ID:fh5I7GGH
モブキャラ並でもいいから芸能プロダクションに行ってりゃ簡単に取ってもらえるよ
335 建築物環境衛生”管理”技術者(岐阜県):2010/08/12(木) 06:33:46.45 ID:FhPhyCG8
高卒でも大学院に行けるところですね。
336 営業職(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 06:42:52.32 ID:bmesYiTr
>>296
一体何を基準としたんだ?
個人の脳内基準?
337 内閣総理大臣(茨城県):2010/08/12(木) 09:14:19.46 ID:fXpBkWsL
>>334-335
駅弁よりはマシだと思うよ
秋田も岐阜も医学部薬学部じゃなければ高卒のほうが良いレベルだし
まぁ早稲田政経で神戸経済と同等くらいかな
338 医師(コネチカット州):2010/08/12(木) 09:17:11.12 ID:yILKPqeW
オレは早稲田の教育と社学に一般で受かったから、かなり頭いい部類なんだろうな
指定校だと早稲田と慶應の法学部は条件満たしてたし
339 芸人(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 09:21:13.39 ID:kReac7ru
>>295
半分同意しかねる

大学って勉強しに行くとこなんだから、それ以外の能力なんて勉強に関係ないじゃん?
他に能力があるならその能力だけでのし上がればいいわけで、それこそ大学名に頼るなって話
340 芸人(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 09:25:08.71 ID:kReac7ru
まあ、早稲田が右から左へ学生を送り出すだけのウンコ製造機製造機、教授の老人ホームと
化してるのは否定せんよ
今年卒業したけどそんな印象しかない
早稲田「大学」がある意味を感じない
341 ノンフィクション作家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 09:27:39.40 ID:dGbO4Rnd
>>338
う…うん
342 学者(沖縄県):2010/08/12(木) 09:28:39.92 ID:sSiVaRB5
設定された目標に対してどれだけ近づけるかを競わせるのが試験

じゃあ何の種目で競わせるかと考えた時、
もっとも一般的かつ
将来それぞれの大学に残る研究者候補を選抜できるという意味で、
今の英国数理社小論文のスタイルになってるんだ
343 彫刻家(宮崎県):2010/08/12(木) 09:32:10.46 ID:h8ikcIuD
>>159
どうしようもないなお前は
344 税理士(神奈川県):2010/08/12(木) 09:36:02.21 ID:3G7IqFM1
>>328
学生は貧乏がいいんじゃねーかw
345 6歳小学一年生(茨城県):2010/08/12(木) 09:36:27.22 ID:M823tO+T
もう東大しか価値がない
346 花屋(東京都):2010/08/12(木) 09:41:03.38 ID:YitZKdWf
>>1
AO入試組は講義についていけなくて苦労してるよね。学校もAO入試の失敗を認めてるけど、学生水増しのドーピングから抜け出せない状態。
347 花屋(東京都):2010/08/12(木) 09:44:20.05 ID:YitZKdWf
詰め込みの基礎知識が無いと高度な議論は出来ない。詰め込み程度についてこれない奴の個性なんてたかがしれてる。
348 高校生(兵庫県):2010/08/12(木) 10:31:09.09 ID:VjFdOuMA
>>330
工学部・情報工学部・大学院ならナンバー2。
349 作業療法士(catv?):2010/08/12(木) 10:31:17.31 ID:DpCFC5Eb
早稲田なんてバカすぎて受ける気にもならなかった国医のオレがきましたよ
350 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/12(木) 11:22:59.35 ID:kReac7ru
大学が金儲けに走っちゃいけない理由を、事もあろうに私学の雄が体現しちゃってるからな
頭数が欲しくてAOだの推薦だのとブランドを安売りした結果、ブランドが有名無実化して失墜しちゃったのさ
351 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/12(木) 11:28:53.42 ID:2ZDTgEX7
単純な学力平均だと九大、東北はおろか広島大学にすら勝てないだろ
352 棋士(千葉県):2010/08/12(木) 11:40:43.10 ID:u7eO0sew
有名大学入っても、そこで上位に行かないといい会社に就職できないからなあ。
結局本人次第なんじゃないの
353 VSS(福岡県):2010/08/12(木) 12:28:33.87 ID:NKEV+5qa
>>352
上位って在学中の成績?
それとも学部?
354 ノブ姉(東京都):2010/08/12(木) 12:37:54.12 ID:FVXGyE3s
>>349
総計医学部以下の駅弁医学部か
355 内閣総理大臣(catv?):2010/08/12(木) 12:38:55.23 ID:clW+DYeP
>>38
ひっでえwこれでよく慶應は東大京大落ち多いとか自慢できるな
356 沢庵漬け(神奈川県):2010/08/12(木) 12:39:03.29 ID:0YkIK39O
早稲田政経と言えば橋下だな
357 保育士(アラバマ州):2010/08/12(木) 12:40:15.54 ID:Mk6UPNWY
一般で入ったのが40%って…
358 郵便配達員(catv?):2010/08/12(木) 12:43:36.89 ID:h3J3UZ/C
>>354
嫉妬、乙
359 保育士(アラバマ州):2010/08/12(木) 12:44:13.53 ID:Mk6UPNWY
外大の基地外が暴れててワロタ
360 営業職(東京都):2010/08/12(木) 12:44:26.75 ID:m9nkHo+P
だから入ってからの成績を見ろと
まあこれもGPA(笑)とかいう糞指標が横行してるけどね
惑わされずに、優を取る奴が偉いと考えておけ
361 探偵(アラバマ州):2010/08/12(木) 12:44:43.01 ID:KM94sjUK
>>346
ついていけなくても苦労しないけどな…
就活で成績なんて見ないし
362 奇蹟のカーニバル(千葉県):2010/08/12(木) 12:57:35.22 ID:SXBlRdVc
>>352
成績はあまり関係ないと思うな。
大企業に内定貰えた奴と成績の相関関係は無かった。
ただ日銀とか行政部門の官僚になった奴は総じて成績はトップクラスだったな。
公職に就く人のみ成績と関係がある感じ。
363 芸能人(岐阜県):2010/08/12(木) 13:21:40.24 ID:I57Now/X
なんだかんだ言われているが
政治経済学部はまた偏差値が上がってきているよ
今年は河合塾で72.5、代ゼミで68だし
364 芸能人(岐阜県):2010/08/12(木) 13:24:32.80 ID:I57Now/X
>>351
単純な学力平均というのをどうやって出すかはわからないけど
そこらへんの国立との比較なら、学費が出せれば早稲田政経にいったほうがいいでしょ
地理的条件が同じである慶應商と横国経済のW合格の場合、9:1で慶應に進学するんだし
365 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/08/12(木) 13:25:08.23 ID:kPL4mmKN
最近の私立なんてみんなそうだろ
どれだけ理想を言ってもちゃんとカネ払ってくれる客が最高だからな
366 保育士(アラバマ州):2010/08/12(木) 13:25:47.66 ID:Mk6UPNWY
>>364
横国って九州とか東北から2ランクくらい下じゃん
367 タコス(埼玉県):2010/08/12(木) 13:26:38.12 ID:B7qzgTgO
だからウチみたいなクズ会社に早稲田卒が来たのか
納得
368 芸能人(岐阜県):2010/08/12(木) 14:03:50.63 ID:I57Now/X
>>366
同格か、むしろランクは上なんじゃないの
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k104.pdf
369 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 14:06:12.58 ID:r+3ffqyA
>>368
ヒント
横国は学部により2次がほぼなし
370 モデラー(コネチカット州):2010/08/12(木) 14:07:45.37 ID:wRXcsBXi
入学後の成績は一般組<その他入試組なんだけどね
一般組は入学後の学習意欲の低下が著しい
371 保育士(アラバマ州):2010/08/12(木) 14:09:41.62 ID:Mk6UPNWY
>>368
個別試験:学科試験なし(100点)
内訳:調査書100点

は?
372 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 14:14:15.61 ID:it40M8zb
国立信者がいうほどセンターなんてたいした負担じゃないからな
横浜市民からすれば横国なんざマーチと同じレベルだっての
たまに関西から国立信者がきてるんだけど地元での低評価っぷりに激しく後悔するらしいね
関東から滋賀大とか近畿大にいくようなもんだから
373 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 14:16:06.28 ID:r+3ffqyA
いや、マーチってw
374 中卒(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 14:16:14.68 ID:Kpe0Ai2M
元ヒキで親の保険金で大学進学しようと思ってるんだけど、早稲田で何処の学部が一番多浪多いの?

オールで飲み、とか、サークルで馴れ合うのとか憧れる
ちなみに22歳で文系一般受験
375 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 14:20:23.82 ID:it40M8zb
>>373
マジだよ。中央法より下で明治の政経くらいの扱い。高校内だと中央法や上智なら先生も褒めるけど横国なら残念扱い。
376 中卒(愛媛県):2010/08/12(木) 14:26:30.02 ID:KkaP6Kqp
センター900点満点で、810点以上のスコア取る奴って、
毎年何人いるんだろ?
377 韓国人(アラバマ州):2010/08/12(木) 14:29:39.79 ID:w4TtSc+M
>>374
社学だべ
上位学部は一般受験の太郎率は高いものの
現役にかぎられるAOや内部進学が多くを占めるからな
378 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 14:42:31.29 ID:it40M8zb
>>377
二文のあとにできたなんかよくわからん学部は?
379 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 14:44:25.61 ID:r+3ffqyA
誰か卒論のテーマ書いてけ
380 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 14:44:46.60 ID:r+3ffqyA
誤爆
381 美術家(アラバマ州):2010/08/12(木) 14:53:09.95 ID:4buORbyo
>>77
開成には指定校ありません
382 シナリオライター(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 14:53:58.20 ID:qEd1zp69
学歴スレみるたびに広島とか金沢みたいな微妙な国立はどういう位置にいるのか気になって見てしまう
MARCH、kkdrを馬鹿にできる下限て表現が一番的を得てると思う
383 エンジニア(富山県):2010/08/12(木) 14:57:23.33 ID:XeI0mypT
>>382
>的を得てる

だから微妙な位置なんだよ
384 中卒(愛媛県):2010/08/12(木) 14:58:42.83 ID:KkaP6Kqp
ターゲットをGETすんのかw
385 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:01:27.75 ID:it40M8zb
広島や金沢じゃマーチkkdrを馬鹿にできるか微妙だろ
目糞鼻糞。同じ能力ならむしろ企業での出世はマーチの方がしやすいんじゃないのか?
386 シナリオライター(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:07:03.53 ID:qEd1zp69
就職とかのことまで含めたら国立涙目だろ、地底ですら地元以外での知名度皆無なんだし
MARCHレベルなら試験もそう難しくないし国立の勉強してる片手間で受かる、さすがに早慶だとそうはいかんが
387 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 15:15:23.90 ID:it40M8zb
宮廷未満は研究者は厳しいんだから就職で選べよ
むしろそこ以外になにで選ぶの?偏差値?
388 行政書士(神奈川県):2010/08/12(木) 15:15:59.56 ID:jb1j5RIq
付属上がりのアホさ加減
389 アニメーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:18:04.52 ID:MT/UZqxA
推薦、AO、内進制度が全くない大学に入学した俺大勝利
390 獣医師(埼玉県):2010/08/12(木) 15:19:02.65 ID:Z0hYCFgB
ピンポイントで呼ばれた
一般入学です
391 騎手(東京都):2010/08/12(木) 17:37:11.37 ID:Ki0PUn1i
>>369
>>371
頭大丈夫か?
比較対照に挙がってる横国経済の二次は英数なんだけど
国語はないけど、国語はあまり差がつかない教科だし
それに国語の有無があっても、二次偏差値が2.5違えば慶應法>早稲田法という評価だろ
392 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 17:41:33.37 ID:Bxu2OaKg
横国経済経営は名門
だから、それ踏まえて、比較されてる中じゃ

東北経済>九州経済>横国経済>マーチのどっか経済なんだろ。

終わったスレ上げんな
393 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 17:52:11.24 ID:it40M8zb
だから横国が地底と同格とかありえないから(笑)
横浜出身者に聞いてみろよ。早慶下位学部でさえさっぱりひっかからないようなゴミみたいなやつしかいってないぞ。
受験者層はマーチが第一志望のやつと同じ
394 工芸家(北海道):2010/08/12(木) 18:00:12.45 ID:BK46e0HU
>>175
しかも糞金かかるんだっけ?
私立医も真っ青とか
395 リセットボタン(埼玉県):2010/08/12(木) 18:05:27.89 ID:LkB4G6Gk
>>391
そもそも横国経済だけ比較対照にする時点でおかしくない?
396 薬剤師(コネチカット州):2010/08/12(木) 18:06:38.72 ID:uHuckrTo
>>376
国医のスタート地点がそこだからそれなりにいるだろ
397 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 18:15:13.89 ID:x7iE1Tym
>>393
神戸大は同志社と同クラスで、横国と同志社に合格した
眞鍋かをりは横国に行った(真偽はともかく設定上は)ん
でしょ
神戸大は名古屋大と同格とされているから、ということは
横国もそれなりのランクってことにならない?
398 ドライバー(広島県):2010/08/12(木) 18:18:59.38 ID:ONiNLyl9
>>1
国公立医学部医学科も最近、AO入試や推薦入試、地域推薦枠や
面接重視傾向になってから、必ずしも偏差値と比例していない罠…。
399 韓国人(関西地方):2010/08/12(木) 18:21:25.10 ID:xp/KRcQX
>>397
>神戸大は同志社と同クラスで
ないない
400 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:22:21.40 ID:NNcArXlB
>>392
横国とか真鍋レベルだろ
401 商業(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:22:26.19 ID:it40M8zb
関西人はたまに横国にくるんだよな。俺も何人かkkdr蹴ってきた人知ってる
地元の人間からするとわけわからんよマジで。
関東の人なら同志社と同レベルの大学と横国受かったら先ず間違いなく同志社レベルのところいくよ。
上智とか同レベルなのかな?横国は上智受ける層からすると完全に滑り止めだよ
402 歌人(京都府):2010/08/12(木) 18:26:16.99 ID:sZOwLMVO
AOってなに?
403 イラストレーター(大分県):2010/08/12(木) 18:27:55.10 ID:GvEBkdIL
早稲田って芸能人とかで入っていく人いるけどなんなの
404 児童文学作家(大阪府):2010/08/12(木) 18:32:02.81 ID:FFPCHVbp
早稲田は一学年1万1000人いるのか
こいつらすべて一般試験で集めたら偏差値が下がりすぎるだろ
405 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 18:32:15.50 ID:kgk73IdZ
>>392
とんぺー(笑)の経済はウンコ未満のレベルだから、横国も糞なんだな
406 行政書士(関西地方):2010/08/12(木) 18:34:33.28 ID:TJouZWZf
>>65
いつも思うけど関東の人ってなんで世界的に評価されてる阪大より
全く下の東工大や一橋を上に持っていきたがるんだろう
頭が悪いのかガラパゴス脳なのか嫉妬なのか
407 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 18:38:45.75 ID:LAYKoNUW
前は九大がしょっちゅう槍玉にあげられてたけど最近は横国も叩かれまくってるな
俺の親の母校だから大目に見てやってくれよ、そんなに悪い大学でもないだろ
408 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 18:40:04.47 ID:LAYKoNUW
>>401
いや上智経済と横国経済なら悩むな
409 外交官(catv?):2010/08/12(木) 18:40:31.77 ID:hYCjyWU6
>>406
またおまえか
医学部を含めた阪大理系>東工大>医学部がない阪大理系
これで満足だろ
410 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:41:30.07 ID:it40M8zb
>>408
上智って経済あったのか
まあそうかもな
でも法や外国語なら迷わない
411 営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 18:42:02.69 ID:s70m8pHz
人口がまともに増えてるのは首都圏と沖縄と愛知くらいなもんだ
首都圏の有名大学は生き残って、それ以外の地域は没落という流れは加速する一方
関西方面の衰退は酷い
412 営業職(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 18:43:08.67 ID:GPsZXfQ2
付属上がりってなんであんなに頭悪いの
413 外交官(catv?):2010/08/12(木) 18:43:09.16 ID:hYCjyWU6
>>411
滋賀作は増えてるし大阪も最近は持ち直してるよ
工場立地も進んでるし
414 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 18:43:39.70 ID:kgk73IdZ
阪大は事務次官を出してるから凄いよね
415 児童文学作家(大阪府):2010/08/12(木) 18:45:41.97 ID:FFPCHVbp
そういえば辛抱がテレビで言っていたが、東京の有名中堅私大で
就職率が公称68%だけど、派遣やら非正規を入れた数値なので
実際は30%だと
私立なんてそんなもの
416 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 18:46:01.88 ID:1icqJC2t
私大バブルの頃の上智ブランドの異様な人気ぶり
417 小池さん:2010/08/12(木) 18:47:43.45 ID:hNDz0uBr
内部進学はもっと馬鹿にされていい
418 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/12(木) 18:47:52.97 ID:VD2Tf7Dq
俺は一般で入ったけどねwww
419 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 19:02:08.63 ID:LAYKoNUW
>>410
法なら迷わず上智だな確かに
外語は興味ないからたぶん横国行く。俺ならね。
420 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 19:31:55.78 ID:it40M8zb
>>419
横国は経済系が看板だけどその経済でもマーチ経済よりちょっと上で早慶商よりかなり下って感じだよな
中央法や理科大と比べるとイメージ的に大分落ちる。
宮廷と同格とかいうやつがいて笑えるわ。筑波やお茶とも比較するのが失礼なくらいなのに2chではセンターランクだけで何故かやたら過大評価される
就職でも横浜銀行以外ではマーチと同じくらいの扱いらしい
421 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 19:50:56.83 ID:LAYKoNUW
>>420
まあ総計とマーチの間に位置する評価し辛い大学ではあるな
宮廷と同格はないがw(北大は除く)
422 リセットボタン(埼玉県):2010/08/12(木) 19:51:43.13 ID:LkB4G6Gk
>>415
国立はどこも派遣やら非正規を除いた数値発表してるのかい?
423 速記士(神奈川県):2010/08/12(木) 19:58:54.72 ID:s/H++cpb
腐っても私学トップレベルだからどんな手使って入ろうが胸張ってもいい
424 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 20:00:00.87 ID:it40M8zb
>>421
マーチより明確に上と言えるかも微妙だろ。少なくともマーチと横国の差より早慶と横国の差の方がずっとでかい。
425 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 20:02:08.30 ID:LAYKoNUW
>>424
そんなに総計と差あるのかよ
俺の大学の友達に横国蹴ってきた奴いるけど理由は「都会の学生生活をエンジョイしたかったから」だったぞ
426 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 20:02:11.11 ID:h/Rzc7z1
何だ、横浜の馬鹿マーチ大学生が
キャンキャン吠えてるスレか

レス多くて必死だなw
427 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 20:05:15.04 ID:it40M8zb
>>425
あるよ。受験者層がまるで違うわ。基本的に中央以外のマーチの法学部が第一志望ってのと同レベルのやつが経済系いきたい場合にいくのが横国だから
428 詩人(catv?):2010/08/12(木) 20:05:44.45 ID:2uxrJsUH
>>397
同支社は神戸はおろか大阪市立あたりにもW合格で蹴られまくり
429 ニュースキャスター(福岡県):2010/08/12(木) 20:14:50.85 ID:IDMNHLs0
>>385
kkdrには広島落ちどころか岡山落ちまでゴロゴロいます
彼らは一様に「広島はやはり国立だ。難しい」と言っています
430 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 20:17:31.22 ID:LAYKoNUW
このネブラスカは横国、その他国立なんか恨みでもあんのかよ
マーチと同レベルはありえんだろ
431 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:19:43.22 ID:it40M8zb
関西人の感覚だと大阪市大が同志社より上なんだろ?関東人からすると逆に思える。
同じように関西人からは横国がいい大学にみえても、関東人からすればゴミみたいな大学なんだよ
432 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:21:13.67 ID:it40M8zb
>>430
あ?横国が調子にのってるからだろ
横浜の予備校で横国合格者数前面に出してるとこあるか?そのレベルじゃん
433 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 20:22:15.94 ID:h/Rzc7z1
ID:it40M8zb
良かったな、苦労してマーチ(笑)に入れたみたいで

ここまで引きずってると哀れだが・・・
434 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:24:02.98 ID:it40M8zb
レッテル貼って何かいった気になる奴っているよな(笑)
435 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 20:24:52.68 ID:r+3ffqyA
>>434
お前、熱くなってるな^^;
436 バイヤー(岡山県):2010/08/12(木) 20:26:29.53 ID:BV8uSKIc
国立行きたいけど都落ちは嫌な人が多そうなイメージがある
437 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 20:27:00.74 ID:kgk73IdZ
おいおい横国とマーチ程度で喧嘩するなよ
両方とも目糞鼻糞レベルだろw
438 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:28:42.68 ID:it40M8zb
>>435
いや普通に横国は横浜ではマーチより若干上かな〜くらいに見られているって事実をいってるだけなのに、なんで俺がマーチ生みたいな扱いになんだよ
有り得ないっていうなら看板の経済でさえ早慶の下位学部にもほとんど蹴られてるのはどう説明すんのよ
439 営業職(dion軍):2010/08/12(木) 20:29:09.47 ID:bmesYiTr
>>430
早慶≧横国筑波≧上智ICU>首都≧MARCH学習院

くらいじゃね?
440 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 20:29:54.00 ID:r+3ffqyA
>>438
俺は内容云々はどうでもいいから、
熱くなってるね^^ってレスしただけなのにw

俺にまで絡んでくんなよ
気持ち悪いぞ
441 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:31:55.95 ID:it40M8zb
横国がそんなにいい大学だと思うやつらってどんなやつなの?
いつも筑波と並べられるのもほんと意味がわからない。筑波の方がずっと上だろ
442 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:32:00.24 ID:Bxu2OaKg
>>439
妥当だな
横国は早慶レベルより低い
443 写真家(埼玉県):2010/08/12(木) 20:34:28.33 ID:AoHVDI9Q
国立信仰というのやめようぜ
旧帝信仰ならまだしも
444 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 20:36:36.30 ID:kgk73IdZ
>>443
私立(笑)
ここは日本ですよw
445 絵本作家(長屋):2010/08/12(木) 20:36:51.92 ID:v7EflspV
横国の教育は評判悪い
446 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:44:18.66 ID:it40M8zb
横国は2chではお買い得大学かもな
あのレベルで筑波と同格に見てもらえて上智ICUより上かよw
447 営業職(dion軍):2010/08/12(木) 20:45:01.91 ID:bmesYiTr
横国
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0160/difficulty.html

筑波
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0340/difficulty.html

少なくとも合格難易度の話なら、まぁ、わずかに筑波の方が上か?
学科次第でいくらでも逆転するレベルだけど
448 ネイルアーティスト(岐阜県):2010/08/12(木) 20:45:21.87 ID:EEYcJ0Ea
推薦厨は俺の大事な10代最後の2年間を奪った大泥棒だよね
死ねばいいのに
449 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:46:30.17 ID:it40M8zb
横国は二次の配点が糞低い上に数学一科目とかそんな感じだからな
センターランクは私大のセンター利用みたいなもんだから
450 ネットワークエンジニア(アラバマ州):2010/08/12(木) 20:47:09.09 ID:Squ0cPDT
>>430
これじゃ文句言えないだろ。経営・教育なんかセンター80%と内申4.0で合格らしいぜ?


■横浜国立大学 前期2次試験■

. . . . . . . . . . . . . .数英国理社
━━━━━━━━━━━━
教育人間科学. .−−−−−
経済. . . . . . . . . .○○−−−
経営. . . . . . . . . .−−−−−
工−建設. . . . . .○−−−−
工−電子情報. .○−−−−
工−生産工. . . .○−−−−
工−上記以外. .−−−−−
━━━━━━━━━━━━
451 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 20:48:17.52 ID:LAYKoNUW
7科目で8割ってマーチより普通に上だろ
452 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:50:15.77 ID:Bxu2OaKg
イラストレーターは必死すぎだろ…
20レス越えが目立ちすぎ

ってか、横国は工学が売りだよねー
建築とかね
453 ノンフィクション作家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 20:51:25.16 ID:jVlr5aFA
過激な減点主義、力あるものによって捩り曲げられた成果主義、最悪な意味での結果主義

日本もうだめや
454 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:51:51.07 ID:it40M8zb
下位学部は七割未満じゃん
455 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 20:56:06.06 ID:r+3ffqyA
下位学部って、
早慶ですらスポ科w人科w文化構想wSFCwなどなど

マーチなんて言わずもがな酷いもんさ
しかし、まぁ、お前さんは入学したばかりのマーチ(笑)生みたいだなw

横国にここまで粘着するって・・・
別に粘着するほどの大学でないのに・・・
456 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:57:50.32 ID:it40M8zb
絡んでくるなといいながら絡んでくるとか気持ち悪い奴だな
457 営業職(dion軍):2010/08/12(木) 20:59:19.24 ID:bmesYiTr
>>456
どうでもいいけどなんでそんな必死なん?
親殺された?
458 プロデューサー(新潟県):2010/08/12(木) 21:00:07.29 ID:yyqnJ3i3
AO合格者って口が上手いお調子者ってイメージがある
459 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 21:00:22.48 ID:it40M8zb
それにしても事実として横浜では横国はマーチ以上上智理科大未満って見られてるのに、なんでそれをいうと「マーチ生だろ」などと煽られるんだ?
460 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/08/12(木) 21:04:42.17 ID:7YG1zvc5
>>447
なんで横浜国立大学って後期の方が偏差値低いの?
461 芸術家(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:05:38.42 ID:lakaA+pd
もう一般入試で入る学生なんて4割しかいないんだから
高校はまともな受験勉強じゃなくて推薦AOに特化した指導をすべき
こういう活動しろとかこういう資格とれとか
バカ正直にガチの受験勉強させられて貧乏くじ引く生徒がかわいそう
462 ニュースキャスター(福岡県):2010/08/12(木) 21:06:40.81 ID:IDMNHLs0
>>459
信じられない話だけど、マーチの人間で旧帝の存在を知らない奴がいた。
私立はバカなんだよ、そして数だけ多い
463 宇宙飛行士(コネチカット州):2010/08/12(木) 21:11:42.89 ID:uHuckrTo
>>462
自分の行けるレンジの大学にしか興味はないだろ
国立厨の俺はマーチがなに大学を指すのかすらわかってない
464 はり師(岐阜県):2010/08/12(木) 21:12:49.58 ID:+YxmRecf
宮廷がますますネ申になてくな
465 幼稚園の先生(catv?):2010/08/12(木) 21:13:02.34 ID:UTXxT0XD
横国は地方のじじばばに受けいいぞ
なんたって名前に国立が入ってるからな
466 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 21:14:10.81 ID:it40M8zb
それを俺にいってどうする
マーチって煽りがあると話にならんから筑波と比べるが
センターでほとんど決まる横国と二次も軽量とはいえ配点高い筑波をセンターランクで比較してどうすんの?
467 速記士(和歌山県):2010/08/12(木) 21:15:30.65 ID:5S1oTMow
横国が元二期校だと知っていれば受けがいいわけが無い。
468 VIPPER(東京都):2010/08/12(木) 21:15:36.12 ID:r+3ffqyA
ノースアジア大学
立命館アジア太平洋大学
亜細亜大学

名前は世界レベルの大学
469 ネットワークエンジニア(アラバマ州):2010/08/12(木) 21:22:28.84 ID:Squ0cPDT
■THES2010 QS.COM Asian University Rankings アジア大学ランキング■


【人文科学】(Arts and Humanities)
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学】(Social sciences)
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 千葉(62) 北大(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【自然科学】(Natural sciences)
東京(01) 京都(02) 大阪(07) 東工(08) 東北(09) 筑波(23) 名大(24) 早大(25) 九州(29) 北大(32) 神戸(42) 慶應(47)
広島(58) 首大(68) 千葉(70) 阪市(71) 立命(76) 東海(80) 岡山(82) 長崎(89) 金大(96) 熊大(96) 同大(99)

【生命科学】(Life sciences & biomedicine)
東京(01) 京都(03) 大阪(06) 東工(24) 早大(24) 神戸(28) 名大(30) 慶應(37) 筑波(39) 東北(40) 九州(41) 北大(43)
千葉(47) 立命(67) 広島(75) 長崎(76) 東海(82) 埼玉(87) 阪市(88) 医歯(89)

【工業科学】(IT and Engineering)
東京(01) 東工(04) 京都(05) 大阪(13) 東北(17) 早大(29) 名大(32) 筑波(35) 神戸(41) 慶應(42) 九州(43) 広島(54)
東海(55) 北大(60) 立命(71) 横国(73) 阪市(83) 千葉(87) 首大(87) 埼玉(97)

【研究総合】(Academic peer review)
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【就職評価】(recruiter review)
東京(01) 京都(03) 早大(05) 慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)
470 弁理士(香川県):2010/08/12(木) 21:27:23.45 ID:NKRBM4du
うちの牧師の出身校も偏差値40らしいけど、実際は学士入学がほとんどらしい
471 営業職(不明なsoftbank):2010/08/12(木) 21:30:58.54 ID:3CuDS9eh
俺も横国とか都立大目指せばよかった・・・
マーチが限界とか諦めたのがほんとクズだった
472 添乗員(東京都):2010/08/12(木) 21:46:50.17 ID:LAYKoNUW
今の都立大はないだろ
あんなとこ行くならマーチで良い
473 写真家(埼玉県):2010/08/12(木) 21:49:45.95 ID:AoHVDI9Q
>>469
全部東大1位とかさすがにどうなん?
474 水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 21:52:33.35 ID:7ilSJnCg
首大のドブス動画坂口くんや角田くんは関係ないだろ
475.:2010/08/12(木) 22:16:21.48 ID:i3WcWTx4
河合塾の偏差値で
名大経済62.5=横国62.5>東北経済60.0=九大経済60.0>北大経済57.5
横国経済に二次で国語がないことを考慮しても、三馬鹿宮廷には勝ってるだろ
476 編集者(東京都):2010/08/12(木) 22:20:47.99 ID:dkdl3XCz
だから、中高が重要視されるようになる
首都圏の中受熱はそこら辺にも理由がある
477 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:27:09.96 ID:it40M8zb
>>475
勝ってるわけねーだろ
二次に数学がない時点で偏差値5くらい楽
看板の経済で北大のお荷物学部とやっと同等くらいだろ
478.:2010/08/12(木) 22:37:47.95 ID:i3WcWTx4
二次は数英だよ
センター含めて数英だけで1200/1700
数英が600/1150の東北経済よりも実力があるやつ多いと思うけど
479 鵜飼い(神奈川県):2010/08/12(木) 22:40:46.21 ID:iQK6dIJk
>>461
私立高校だと成績にゲタを履かせて
片っ端から推薦やAOを受けさせるとこもあるよ
480 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:42:53.64 ID:it40M8zb
>>478
センターの数英(笑)笑わせるなよ
481 運営大好き(京都府):2010/08/12(木) 22:44:33.89 ID:pcuqVlD4

以下のリンク先のページにアップされているpdfファイルから
自分が在籍する、または卒業した大学学部を探して
そこに記載されている偏差値が

私立文系 → 67.5
私立理系 → 62.5
国立文系 → 60.0
国立理系 → 57.5

以上であればあなたは高学歴です。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
482 行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:46:42.81 ID:7BoOs/0E
>>481
国理は55でいいだろ
483 宗教家(アラバマ州):2010/08/12(木) 22:47:02.87 ID:Dpu5Mbhf
慶応は付属の存在がでかすぎるからまた別だな
484.:2010/08/12(木) 22:52:28.66 ID:i3WcWTx4
>>480
なにいってだこいつ
二次の数英が占める全体の割合なら横国経済が800/1700
東北経済400/1150だぞ
485 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 22:53:35.38 ID:kgk73IdZ
次は東北(笑)と横国かよ
どっちでもいいだろ別に
486.:2010/08/12(木) 22:54:23.84 ID:0+eAYlXT
早稲田政経も附属多いな
慶應経済よりも附属の質はマシな気がするが
487 行政書士(神奈川県):2010/08/12(木) 22:57:20.16 ID:06m77Qnl
私立なんてどこ入っても同じだろ、って思ってたけどこれだけ就職難だと学閥はすごく魅力なんだろうな
488 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 22:57:25.18 ID:it40M8zb
>>484
二次英数だけで受かる横国が宮廷と同じとか頭おかちいんでちゅかー?
489 水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 22:58:21.43 ID:DS9b/xkX
>>475
社会に出てからのお買い損っぷりと名前の割にキャンパスが田舎な所が横国の魅力だろうが
490 歯科衛生士(大阪府):2010/08/12(木) 22:59:22.95 ID:ipthg9KR
指定校推薦だろうが裏口だろうがどんな方法で入っても
一流企業か公務員に就職が決まって卒業さえ出来れば勝ちなんだよ
491.:2010/08/12(木) 23:00:53.95 ID:i3WcWTx4
>>485
東北経済横国経済>>>>>>栃木産の一橋卒ニート
東大ならニートでもまだマシだったのに…
492 ナレーター(北海道):2010/08/12(木) 23:02:01.51 ID:N6YVHLJP
付属や指定校の割合が増えると田舎者はつらいよね
それらの高校には努力しても通えないもんな
493 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 23:02:20.78 ID:it40M8zb
だから社会に出る以前から横国は評価高くないっての
俺の時は慶應商が馬鹿商といわれ、今の早稲田人科みたいな扱いだったけど、それでも横国経済と二つ受かったらほとんど慶應いってた
横国のいいところは学費が安い事だけ
494 MPS AA-12(catv?):2010/08/12(木) 23:10:17.86 ID:uuyPAh58
2次2科目じゃ宮廷と並ぶの無理だろ
495 登山家(栃木県):2010/08/12(木) 23:11:06.29 ID:kgk73IdZ
>>491
誰だよそれw
一緒にすんな
496 モデル(コネチカット州):2010/08/12(木) 23:22:44.27 ID:it40M8zb
そもそも横国が二科目偏差値でちょっといい数字出してるからって宮廷と並ぶんなら
東外大の主要言語学部は一橋クラスになっちゃうだろ
497 宮大工(兵庫県):2010/08/12(木) 23:23:16.08 ID:I02gjy5e


東京大学出身者は入学時は賢いけどだんだん無能になり結果残せない。


早稲田大学出身者はあほだけど時々すごい結果残せる。

498 メイド(静岡県):2010/08/12(木) 23:36:06.38 ID:7/k7qdi8
>>14
早大政治学科卒(東大理III落ち、受験日風邪高熱)

これはありえんだろ。
慶大医学部とか慶大理工学部、早大理工学部ならわかるが。
499 三角関係(東京都):2010/08/12(木) 23:42:37.99 ID:+8FHJ1ml
若いな君たち、こんな話題でエキサイトできるとは。
ν速はおっさんの溜まり場と聞いたが、みんな死んだのかw
500 三角関係(東京都):2010/08/12(木) 23:51:56.11 ID:+8FHJ1ml
俺も早大法卒だが、今は無職ですよw
来年卒業15年目で、ホームカミングデーの誘いがきた。

甥っ子が来年一般で早稲田狙ってるみたい。
けどそこまでの大学かね。




501 歯科衛生士(福岡県):2010/08/13(金) 00:02:36.45 ID:Rj1Rdf/B
俺のオカンに早稲田と横国どっちって聞いたら、ちょっと迷うけど横国って言ってた
502 獣医師(岐阜県):2010/08/13(金) 00:13:29.15 ID:OSMokIpN
>>501
慶應経済>早稲田政経>慶應商>横国経済>早稲田商くらいだからな
流石に九大経済は横国経済よりちょい上かな
センター81%だし
503 シャブ中(神奈川県):2010/08/13(金) 00:18:11.63 ID:grgUQlxn
早稲田政経慶應法 洗顔中心
早稲田法慶應経済 国立落ち中心
504 漁業(アラバマ州):2010/08/13(金) 00:22:24.44 ID:HY5ULv84
早稲田のスレでいつも東北大やら横国の話している人っていったい何なのよ
505 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 00:31:54.75 ID:qTtIxDTF
おれ早稲田政経蹴り慶應文。(一応慶應商も蹴り。)
慶應文には慶應法や早稲田法蹴りは語学クラスでもたまに見かけたけど、
経済系の学部は蹴る以前にあんまり併願者がいなかった気がする。
506 H&K PSG-1(愛知県):2010/08/13(金) 00:36:23.30 ID:6kLJxrza
プール学院大学の俺は勝ち組
507 H&K MSG-90(兵庫県):2010/08/13(金) 00:45:30.33 ID:ZkfK0EV6
>>481
これ見たんだけど、東大の偏差値、水増しされてね?
理Iが阪医と同じとは到底思えないんだけど
508 獣医師(岐阜県):2010/08/13(金) 00:48:25.53 ID:OSMokIpN
>>503
国立落ちが一番多いのは慶應商だな
横国はもちろん、地底にもW合格で勝ってるし
就職では早稲田政経以上だ
509 放射線技師(関西地方):2010/08/13(金) 00:52:14.06 ID:Gv78Fp/G
早稲田商>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横国w
510 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 00:56:20.48 ID:qTtIxDTF
>>508
慶應商Aって合格はアホみたいに簡単なのに、
その後は色々お得すぎ。
511 AV監督(東京都):2010/08/13(金) 00:57:31.82 ID:SMi+Abz9
広末でも入れる大学なんかに、大学としての価値があるわけない。
512 韓国人(京都府):2010/08/13(金) 00:59:22.23 ID:VkWptJ69
法はもちろん経済よりも入学難度低いのに就職はその2学部と
大きな差はない商学部って凄いな
513":2010/08/13(金) 01:01:11.65 ID:42I2Nh4E
>>496
東外大は二次英社で数学無しだし高く出るだろ
しかも配点は英語300社会100だし
514 スポーツ選手(アラバマ州):2010/08/13(金) 01:03:09.56 ID:chnRQjGm
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数
ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校

慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校
早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校
法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校
青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校
515 バランス考えろ(catv?):2010/08/13(金) 01:03:24.97 ID:nKfvEFq1
>>511
広末フランス語ペラペラだぞ
516 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:04:25.45 ID:qTtIxDTF
>>508
あと、慶應商は国立併願もまあ多いけど併願先は一橋が最大割合。
慶應経済や慶應法は普通に東大併願が多く、慶應文ですら東大併願は多い。
なのに慶應商は東大併願は三田4学部では圧倒的に負けてる。
ソースは代ゼミの慶應模試の併願先や合格有無のデータ。
517 陶芸家(東京都):2010/08/13(金) 01:07:36.40 ID:k4levgyu
>>514
早稲田って随分ネットだと言われてるけどこんなもんかよ
余程多くの人から恨みを買ってるんだな
518 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:08:42.69 ID:qTtIxDTF
>>512
商はアホ多いけど就職は中々お得。慶應の場合。
ただ、とことん落ちぶれる奴も多い。まあ落ちぶれる奴はどの学部でもいるけど。
経済が一番落ちぶれる奴少ない気がした。
519 韓国人(京都府):2010/08/13(金) 01:09:02.35 ID:VkWptJ69
>>517
基本的に所謂マンモス大学は標的とされやすい
早稲田、明治、立命館、法政、日大などなど
520 漁業(不明なsoftbank):2010/08/13(金) 01:10:04.50 ID:62BwGndR
【レス抽出】
対象スレ:早稲田大学政治経済学部でも一般入試で入った学生は40% 大学のランクでは学力がわからない
キーワード:ロンダ



抽出レス数:0

叩かれていない、つまりロンダは高学歴
521 陶芸家(東京都):2010/08/13(金) 01:10:28.22 ID:k4levgyu
>>519
言われてみればそうだ
ニッコマの中で槍玉に挙げられるのなんて日大だけだしなぁ
522 システムエンジニア(埼玉県):2010/08/13(金) 01:12:04.39 ID:nAuL1kJI
使えるもん使って入ったんだから文句言えないだろ
俺だって早稲田行きたかったわ
523 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:14:12.57 ID:qTtIxDTF
>>514
早稲田って一万2000人くらいいなかったっけ?
おれが大学入学した頃(2000年代過ぎで)、それくらいいたような。
524 漁業(不明なsoftbank):2010/08/13(金) 01:15:40.52 ID:62BwGndR
>>523
×4しろ
525 AV監督(アラバマ州):2010/08/13(金) 01:16:36.35 ID:GT4Cdj4s
中国や台湾では早稲田の知名度ぱねぇらしいぞ
526 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:18:21.76 ID:qTtIxDTF
>>524
いや、一学年で。
一学年で一万越えの大学。
527":2010/08/13(金) 01:19:18.47 ID:42I2Nh4E
>>516
調べてみたけど、慶應文って東大受験者の併願少なすぎだろ
どう考えても慶應商>慶應商だよ
ソース
http://www.wasehou.com/chinfest/examination.php?t=read&id=1268006670
528"527訂正:2010/08/13(金) 01:23:17.00 ID:42I2Nh4E
>>516
調べてみたけど、慶應文って東大受験者の併願少なすぎだろ
どう考えても慶應商>慶應文だよ
それに難易度についても慶應商のほうが遥かに上

ソース
http://www.wasehou.com/chinfest/examination.php?t=read&id=1268006670
529 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:26:16.68 ID:qTtIxDTF
>>527
それ東大側からのデータ(東大入学者のデータ)じゃん。
慶應商Aは合格が簡単すぎるから、東大の滑り止めの滑り止めにされる。
蹴られ率が半端ないわけ。(確か文2合格者の100パー合格。)
でも誰も慶應商には進学しない。

あと、慶應文って学部の人数(一般入試含め)はsfcを除き最小だから、
数が少ないのは当然。

慶應側からのデータ(要は慶應入学者のデータ)を見てみい。
530 運用家族(アラバマ州):2010/08/13(金) 01:29:37.59 ID:8Vt33diR
だから早稲田はチャラ男が多いんだよ
531 放射線技師(関西地方):2010/08/13(金) 01:29:56.03 ID:Gv78Fp/G
叩かれやすい=不合格者が多い
早稲田 明治 法政 関大
532 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:30:30.88 ID:qTtIxDTF
>>527
慶應入学者のデータでみると、
慶應商は一橋落ちが最多の残りカスしか進学しないわけよ。

なので、実際の慶應入学者データだと、
慶應文の方が慶應商よりも東大落ち進学者の割合が全然高くなってるわけよ。



533 陶芸家(東京都):2010/08/13(金) 01:31:53.22 ID:k4levgyu
どうでもいいんだけど、東大落ちなんてそんな高尚なもんじゃねーから・・・
534 韓国人(京都府):2010/08/13(金) 01:36:38.58 ID:VkWptJ69
商学部を受験する学生はいても商学部を第一志望とする学生は少なそう
なんというか入学が簡単な経済学部っていうイメージ
535 陶芸家(東京都):2010/08/13(金) 01:37:50.47 ID:k4levgyu
>>534
法と併願も多いな
法・経済落ちた奴が多い気がする

第一志望の奴は大抵落ちて文学部とか行ってるんだよなあ、なんでだろう
536 運用家族(アラバマ州):2010/08/13(金) 01:41:24.67 ID:8Vt33diR
>>535
ブランド志向って奴じゃね?
537.:2010/08/13(金) 01:47:28.48 ID:Z+xXiHTL
>>529
ごめん慶應入学者のデータは見たことなかった
でも難易度は慶應商>慶應文だと思うよ
英社の2教科で比較すると
河合塾で72.5と67.5、代ゼミで68と65だし
538 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 01:55:06.10 ID:qTtIxDTF
>>537
慶應商B方式(英社)って160人しか取ってないわけ。
慶應法のセンターが何故難しいか分かってる?
商Bは募集人数の少なさから、経済Bよりも難しいとかいわれてたわけ。
いわば特殊入試。
残り800人とかそのくらいは全部A方式。

慶應のデータ。これ見てみい。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
539 AV女優(愛知県):2010/08/13(金) 01:56:51.12 ID:rQ/c5BKk
底辺高卒糞ニートだけど今日から本気出せばマーチくらい行けんの?
540 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 02:00:51.49 ID:HZhqcETW
自己紹介で「大学は慶應(早稲田)です。でも東大落ちなんで」って言うのは勘弁してくれ。


東大生としては、気を遣わざるをえないから。
541 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 02:02:39.43 ID:qTtIxDTF
>>537
このデータ>>538だと東大併願も慶應文よりも慶應商は全然少ないし、
一橋社会など比較しても慶應商は慶應文に成功率などで負け。

一番分かりやすいの慶應文慶應商の併願成功対決。
慶應商は慶應文に合格成功も負けてる。

それと一番慶應商でひどいのが東大文2との併願。
101人いて、慶應商のみ落ちがたった一人。
慶應文だけじゃなく、他の学部と比較すれば酷さが分かるでしょ?







542 落語家(コネチカット州):2010/08/13(金) 02:04:43.16 ID:B/nytbYy
東大文一だけど、滑り止めで私大受験なんかしないだろ
センター利用で早慶MARCH通った奴が大半だけどな(慶應は出してないから知らないけど)


>>531
法政は単純に落ち目なんじゃない?
英語国語の二科目受験はさすがに廃止されたのかね
543 医師(catv?):2010/08/13(金) 02:05:19.53 ID:lIDoUKh4
文一落ちて、慶応経済と早稲田政経政治と迷って政経にした
ぶっちゃけ言うとこのレベルなら完全に好みの問題で、どっちが上とかやってる奴は受験生かFランが高学歴面して遊んでるかどっちか
544 落語家(コネチカット州):2010/08/13(金) 02:08:04.26 ID:B/nytbYy
>>540
つい「一応、東大生です」って言っちゃうよなwww
やってる事はマーチも早慶も宮廷も大して変わらんと思うけどね
545.:2010/08/13(金) 02:08:13.07 ID:Z+xXiHTL
>>538
国数英のA方式でも慶應商>慶應文だよ
慶應商には数学が入っているから不利なはずだけど
546 法曹(アラバマ州):2010/08/13(金) 02:14:14.51 ID:0UtYAliC
>>460
後期が普通の前期試験みたいなもんなんだよ横国は
2期校の精神が今も生きてる
547 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 02:14:19.81 ID:qTtIxDTF
>>545
>>540 >>541でデータ貼ってやったものを、
データが読めないならすっこんでた方がいい。

君のいってること、ソースもナシのめちゃくちゃ。

そもそも君は商Aの入試科目すら知らない時点で、
早慶レベルにすら無縁なのが分かったから、
もうどうでもいい。





548 漁業(アラバマ州):2010/08/13(金) 02:15:05.80 ID:1ik6zkqS
>>460
前期よりも後期のほうが教科数多いから
549 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 02:20:25.18 ID:qTtIxDTF
>>542
周りは滑り止め私大受験メチャクチャ多かったよ。
慶應法センターで受かる奴なんてみんな東大行ったし、
東大合格しても慶應法センターで落ちた奴は多かった。


はい、母校のサイト。進学状況みて。
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
550.:2010/08/13(金) 02:22:22.87 ID:Z+xXiHTL
>>547
ごめん寝ぼけてた
慶應商は英語数学社会の三教科

東大落ちは慶應文のほうが若干多いのかもしれないけど、ほんとに少しの差でしょ。そんなのを誇ってもなぁ
文Vでも慶應法経済早稲田政経法を選ぶ人が多いし
偏差値上では慶應商>慶應文だけど、そこについての反論は?
551 法曹(アラバマ州):2010/08/13(金) 02:23:17.73 ID:0UtYAliC
っていうか横国の代ゼミ偏差値今見たら
経済経営前期MAX68後期MAX70あったんだけどどういうからくり?
東大より難しいの?
552 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 02:31:13.09 ID:qTtIxDTF
>>550
B方式の偏差値が高いだけだろ?
A方式でみると低いじゃん。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/keio/

前に2004年前後にベネッセかなんかで5教科偏差値をリサーチしたデータもあるんだよ。
慶應商Aどころか商Bも文の下だったよ。
ネットで探してくれ。2chのログがどっか残ってるだろ。

君学歴でもいってくれよ。
おれ正直慶應商なんて、結構どうでもいいわけ。
慶應商の合格証でもアップでもすれば消える?
553 韓国人(京都府):2010/08/13(金) 02:37:50.54 ID:VkWptJ69
>>551
代ゼミの偏差値は集計に利用する代ゼミ模試の受験者数が少ないせいで、あんまり正確な数値は出ない
河合だと偏差値62.5になってる
554 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 02:41:10.54 ID:HZhqcETW
>>547

うんうん、そうだよね。そうだよね。
東大なんて大したことないよね。
なぁにが東大だよって話だよね。
今時落ち目の官僚にでもなりたいんですか〜(笑)って話だよね、本当に。国民の血税を使う割に大したことやってねえし、法学部の授業も講義録読み上げるだけのつまんねえ授業だし。
ほんとダメだよ。


やっぱ今の時代は早慶だよな〜。
やっぱ早慶戦とかあるし〜。
「俺たち、勉強だけじゃないんだぜ」って、アピれるし。
やっぱ俺も野球やっときゃ良かったよ〜。
555.:2010/08/13(金) 02:48:42.86 ID:Z+xXiHTL
>>552
慶應商A…河合67.5代ゼミ67(駿台64・60)
慶應文…河合67.5代ゼミ65(駿台65・62)
なんだけど、どう反論するの?(駿台は慶應経済A63・62であり数学受験は相当不利、もちろん他の模試でも数学が入ると不利になる)
556 カーナビ(アラバマ州):2010/08/13(金) 02:50:30.98 ID:w19YEk+B
557 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 03:04:27.06 ID:qTtIxDTF
>>555
代ゼミのは知らん。

そんなに慶應商学部が好きなら、商学部行けば良いだけ。
法も経済もsfcでも、所詮慶應、目糞鼻糞。
慶應商の合格証ならアップできる。消えるならアップする。
558.:2010/08/13(金) 03:09:43.86 ID:Z+xXiHTL
>>557
個人レベルの話をしてるわけじゃないから、うpしなくてもいいよ
君が慶應商と早稲田政経に受かったのは本当だと思ってるし
559 児童文学作家(東京都):2010/08/13(金) 03:19:28.72 ID:qTtIxDTF
>>558
意図が分かった。
要するに、どちらの学部が高いかを純粋に議論してるわけか。
そういう話なら、学歴板でやった方が良くないか?
(おれはどっちが上でも下でも、大きな関心まではないから参加はしないが。
小さな関心止まり。)

取りあえず、君からID付きでの合格証アップの要望などがない限り、
おれがこのスレから消えとく。
560 ノンフィクション作家(コネチカット州):2010/08/13(金) 04:02:20.75 ID:1P8ybjOq
昔から企業は高校+大学で判断してる。
名門高校出身なら学力に大きなハズレはないから。
561 シナリオライター(大阪府):2010/08/13(金) 04:29:55.10 ID:7pdWZ5qm
早稲田のサイトに行って学生数を4で割ると
1万人を超えている
562 獣医師(東京都):2010/08/13(金) 04:54:56.92 ID:F/bds310
やっぱ学生数が少ないと派閥が小さくてダメだな
563 メイド(コネチカット州):2010/08/13(金) 08:03:30.87 ID:DcZQZXkc
>>535
早稲田文構だけどそんなことないよ。文・文構は第一志望だったってのが多い。
文学なら早稲田以外は東大くらいだろうし、女の子は私立洗顔ぎみ。
自分も国教蹴りだし。
564 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 08:21:28.66 ID:udhW1Y23
・下級武士はいーーーーーっくら才能があって、いーーーーーーーっくら功績を残しても、上級武士になることはできない!!!
・下級武士はどんなに嫌な上級武士であっても、その身分だけでペコペコしなくちゃならない
・上級武士は馬に乗れるけど、下級武士は歩かされる
・下級武士は文学なんかやっても仕方ないといわれ、遊学(他の藩へ勉強したりしにいくこと)を許してもらえない

この下級武士の現代バージョンが駅弁大学
565 ネット乞食(愛媛県):2010/08/13(金) 08:23:00.17 ID:wiwg1b7K
早稲田といえば スーパーフリー しか思い出せない
566 FR-F1(チリ):2010/08/13(金) 10:10:17.00 ID:wmOkOYEI
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
早稲田卒はこの組織のナンバー2wwwwwwwwwwwww
567 看護師(愛知県):2010/08/13(金) 10:18:20.05 ID:AuG5WSez
>>564
そういう勘違いが多すぎる。
568 画家(catv?):2010/08/13(金) 10:22:32.15 ID:h0RSUIoq
早慶はやたら勘違いしてるやつが多いけどなんでだろう
569 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 11:44:16.28 ID:udhW1Y23
>>567
実際に駅弁もしくはマーチ上位は企業に入ると旧帝早慶の
下で働くことが多いけどね。大企業や官公庁に入れる下限もこのライン。
国立とは縁の無い連中は社会の序列が全く分からないんだろうけどw
570 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/13(金) 12:29:56.20 ID:WF4hmYw9
早慶地底は上位企業や官公庁では例外扱いというか「地元から出る気がなかった地底」「エスカレーターの早慶」「東大にギリギリで落ちた早慶」と認識されている
いわば学歴はないけど例外的に能力はある人という扱い。地底や早慶だからすごいなんて事は絶対に有り得ない。「地底や早慶だけど例外的にこの人はすごい」という認識。
駅弁やマーチはレベルが低すぎるので例外扱いがないだけ
571 イラストレーター(コネチカット州):2010/08/13(金) 13:00:09.10 ID:kYex2RD6
>>559
去年慶文と慶商両方受かったけど、合格難易度は慶文の方が上だと思った
しかも慶文は文学部だけで見れば東大とか早稲田とともに数少ないまともな文学部であるのに対して、
慶商は慶経の二軍的な扱いだしわざわざ選ぶ意義は全然ないように思える
572 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 13:02:20.80 ID:M/riCh+f
ぶっちゃけ早計より大阪民国大の方が上
573 コピーライター(アラバマ州):2010/08/13(金) 13:10:31.46 ID:rOYPxzE4
理系はおいといて、文系なら法学部で比較しろ
574 金持ち(東京都):2010/08/13(金) 13:33:46.72 ID:7HwTvWM7
>いわば学歴はないけど 地底や早慶だからすごいなんて事は絶対に有り得ない。
旧帝早慶で学歴がないとか無茶言いすぎ
まぁ、マーチはクズなわけですが

>東大にギリギリで落ちた早慶
いや、早慶生の大半は内部・推薦・AO・一般洗顔なわけだがw
お前の脳内早慶はどうなってんだ

>官公庁では例外扱い
官公庁では早慶閥は死んでるってか、ある意味例外扱いだな
旧帝一工以外は基本国Tの採用はほぼなし
575 ノンフィクション作家(コネチカット州):2010/08/13(金) 13:34:06.60 ID:BYJO7AyL
公立商業高校から地元の国立理系へ一般推薦(センター利用)で行ったけどマジできつかったわ(当時AO枠はなかった)

就職組はもちろん、進学組もほとんど指定校で年内には進路が決まってたからな…
576 コピーライター(富山県):2010/08/13(金) 13:47:05.45 ID:8w9Dl9Df
学力が分かっても仕事で使えるかわからない
結局、わからない
577 編集者(愛知県):2010/08/13(金) 13:51:19.24 ID:tFS+AR65
かつて俺の同級生もAO入試で慶応政経行って、今インフレ企業とやらで働いてるらしいが、(mixiで見た)
やはり高校の頃から勉強は真面目にするし友人も多く女子からも人気でコミュ能力が高かった。

通知表もオール5だったし勉強も良くできていた

暗記一辺倒で入れてしまう一般より、AOのほうが優秀な人間が多いんじゃないか?慶応クラスとなると。
Cランク以下私大のAOはどうかと思うが
578 編集者(愛知県):2010/08/13(金) 13:52:00.88 ID:tFS+AR65
インフラな
579 AV監督(dion軍):2010/08/13(金) 14:15:59.24 ID:Z2r8z/Mt
>>577
んな訳ねーだろカス
580 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 14:19:24.14 ID:udhW1Y23
>官公庁では早慶閥は死んでるってか、ある意味例外扱いだな

なんでこんな下らない嘘をつくんだろう。国一の募集用のパンフ見たことあるのか?
無いだろうな。Fランはw
581 路面標示施工技能士(アラビア):2010/08/13(金) 14:22:08.56 ID:wrzyTfPK
早慶=親が支配者層だからな。あとは優秀な奴が回り固めるから磐石
582 路面標示施工技能士(アラビア):2010/08/13(金) 14:26:29.84 ID:wrzyTfPK
創業者とかじゃなきゃ部長止まりだし中間管理職って本当に旨みないよな
役員が高卒、Fランなのに管理職がマーチとかってしかもぼろ雑巾のように扱われる奴隷だしorz
ゴルフなんか行くなよwパンヤでもやって経費削減しろや
583 鳶職(栃木県):2010/08/13(金) 14:26:40.53 ID:2ewmdaq1
>>580
入れても大して出世できないんだろ
584 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 14:28:42.31 ID:udhW1Y23
官僚は東大か旧帝一工閥。事務次官も基本その中からしか選ばれない。
だが早慶や上位駅弁の中からも国一は大勢受かってるよ。
585 演出家(富山県):2010/08/13(金) 14:35:59.00 ID:xCkuW4xj
>>584
知ったか乙
東大が5割以上で残りをその他の大学で取り合うんだよ
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/k1-data.html
586 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 14:39:02.02 ID:udhW1Y23
>>585
だからあえて東大か旧帝一工閥と念を押してるんだろ。
587 演出家(富山県):2010/08/13(金) 14:39:48.81 ID:xCkuW4xj
>>586
旧帝一工に閥なんてないだろ
人数が少なすぎる
588 金持ち(東京都):2010/08/13(金) 14:43:49.56 ID:7HwTvWM7
受かるのと、採用は違うんだぜ
>>580

だから、国T公務員は旧帝一工がほとんど(ほぼ東大)だがw
だと書いただけなんだが
お前こそ、勘違いしてるんだろうな
合格と採用の違いをw
589 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 14:55:09.01 ID:udhW1Y23
>>587
東大卒から見てから大学と認められる、あるいは仕事上で話が通じる人間の
下限のラインが旧帝一工卒。これはある意味仕方のないことだろ。
590 演出家(富山県):2010/08/13(金) 14:57:45.05 ID:xCkuW4xj
>>589
いや旧帝一工の閥はないと言ってるんだが?w
http://www.geocities.jp/gakureking/2003K1.html

どこに閥ができる余地があるの?
591 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 15:10:58.89 ID:udhW1Y23
>>590
全員東大卒でも組織としてなりたたんだろ。大学に官僚が直々に講演会に来てくれる
くらいだから旧帝大は特別視はされてると思う。
592 H&K MSG-90(兵庫県):2010/08/13(金) 15:12:54.99 ID:ZkfK0EV6
>>590
やっぱ、旧帝のなかでも東大、京大は別格だな
593 金持ち(東京都):2010/08/13(金) 15:14:38.92 ID:7HwTvWM7
ちなみに>>590は行政・法律・経済分野関連省庁の採用数だから、
残る分野は特に旧帝が多い(国土交通・文部科学etc・・・)
594 演出家(富山県):2010/08/13(金) 15:19:10.44 ID:xCkuW4xj
>>593
理工区分の採用のことだろ?
理工は世間で言われてるキャリアじゃないからカウントしないのが普通だろ
595 社員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 15:41:13.68 ID:WF4hmYw9
官僚の講演くらい早慶はおろか理科大や金沢大や広島大にもいくのに
そんな事で「特別扱いされている」と舞い上がっている地底(笑)
ちなみにコールドマンサックスのインターンは地底には応募資格がない。東京一工早慶上智ICUだけ。
残念過ぎる(笑)
596 社員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 15:44:01.76 ID:WF4hmYw9
要は早慶地底は特別扱いはされないが差別もされない
東大はどこでも特別扱い
京一工は一部民間で特別扱い
早慶地底はエリートになるための最低学歴だと自覚するように
597 H&K MSG-90(兵庫県):2010/08/13(金) 15:45:00.51 ID:ZkfK0EV6
>>595
それって東京にあるかないかだけの差だなw
598 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/13(金) 15:48:42.32 ID:WF4hmYw9
京大にいくついでに阪大もまとめてやればいいのに阪大はあえて除外(笑)
お前らの評価と世間の評価はまるでちがう
599 ダックワーズ(岐阜県):2010/08/13(金) 15:51:04.90 ID:udhW1Y23
>>585
これを見てると採用されてるのは世間で難関と言われてる大学とそのまま一致するね。
やはりニッコマやFラン卒は恐ろしくて採用できないんだろうか・・
600 金持ち(東京都):2010/08/13(金) 15:55:29.69 ID:7HwTvWM7
>>594
それは技官と言うことではなくて?
そういった省庁の次官などは旧帝工学部卒などが多いよ

>>595
お前、でまかせ並べんなw
就活したことないだろw
GSのインターンシップはそういった制限ない

よくお前みたいのがデマ言ってるそれは、
GSのグローバル・リーダーズっていう選抜研修プログラム
新卒採用ではない

どうやらスレを読み返すと、
昨日暴れていたID:it40M8zbと同一人物みたいだなw
私文に入った大学一年生かな?
601 幼稚園の先生(catv?):2010/08/13(金) 16:01:54.09 ID:WBX7xc/m
ところで一番難しい模試って何?
旧帝医模試とかあんの?
602 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/13(金) 16:02:06.95 ID:WF4hmYw9
就活した事あれば早慶も地底も特別扱いなどない事がわかると思うがw
地方からはやく出なさい。無駄にプライドが高いとあとで困るぞ
603 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/08/13(金) 16:04:26.31 ID:j92dJ+Cr
>>597
京都
604 H&K MSG-90(兵庫県):2010/08/13(金) 16:05:59.55 ID:ZkfK0EV6
>>603
京大はまた別格ってだけで
上智とかICUとか関東の人じゃないと知らんよ
605 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/13(金) 16:11:04.14 ID:WF4hmYw9
まあコールドマンサックスは新卒採用に阪大工はいるみたいだけどな。
でもその東大とその他と比べると少ないよ。ググッてみ
東大七割一橋慶應東工二割早稲田京大一割って感じ
地底早慶の最も上澄みの部分と東京一工だけでいいという認識なんだろう
606 演出家(富山県):2010/08/13(金) 16:12:22.79 ID:xCkuW4xj
コールドマンサックス()
607 鵜飼い(コネチカット州):2010/08/13(金) 16:16:19.63 ID:WF4hmYw9
地底ってなんで就職市場で評価されないのかの自覚がないんだよな
それがそのまま世間の評価ってだけなのに。阪大や神戸は東京の企業でも就職いいけど名古屋東北はやばいから地理的な問題は関係ないんだよ
608 通信士(アラバマ州):2010/08/13(金) 16:17:18.15 ID:0izcd/P0
AOって要するにインチキでしょ?w
AHOに改名すればいいのに
609 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/08/13(金) 16:21:43.28 ID:j92dJ+Cr
>>604
だから何?
610 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 16:31:05.69 ID:Y9xNsun2
以下の大学・学部以外の大学・学部(特に地底、東工、早慶)に行く意味って
あるの?(´・ω・`)

文系:東大・京大・一橋
理系:東大・京大・医学部
611 金持ち(東京都):2010/08/13(金) 16:41:25.89 ID:7HwTvWM7
>>605
お前、>>595で嘘並べてバレて、
言ってること変えてるな
論理力0

コールドマンサックス(笑)にでも入社してろ
旧帝コンプの私立大学生君
ID:WF4hmYw9=ID:it40M8zb
612 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/13(金) 16:41:54.27 ID:owNqnftj
>>610
コンプカワイソス(´・ω・`)
613 社員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 16:47:07.24 ID:WF4hmYw9
必死なやつがいるなwインターンである事に違いはないだろうがwレッテル貼りに論理力があると思ってるのかw頭おかしいだろwwwwww
614 漁業(東京都):2010/08/13(金) 16:47:52.63 ID:H2B5jcPG
>>611
すげー分かりやすい同一人物だな
何十時間も張り付いてんのかよw
ひでぇ、コンプレックスの塊だ・・・( ^ω^)
615 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 18:03:55.54 ID:mmqkXun1
ID:WF4hmYw9自身がファビョっててワロタw

こういう感じで一生コンプ抱えるんだろうな…
616 陶芸家(東京都):2010/08/13(金) 18:28:42.10 ID:k4levgyu
お前らワシの早稲田スレで何してくれとんじゃ
617 げつようび(アラバマ州):2010/08/13(金) 19:16:41.22 ID:14BpHSvt
早稲田行ってるけど、ぶっちゃけ推薦組は内心見下してるよ。
友達づきあいの上で、表面上はどうでも良いことのように振る舞っているけど、
その実、一般入試組か推薦組かはちゃんと把握している。
618 写真家(アラバマ州):2010/08/13(金) 19:54:38.09 ID:5DwiGNJe0
早稲田はオープン科目のカオスっぷりが面白い
学部ごちゃ混ぜで集まるし、ディープな内容の授業ほど濃い面子がそろう
619 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 20:15:55.43 ID:DcZQZXkcO
>>618
確かに
日本語教育の授業で60過ぎのオバサンと毎週昼飯食ってたww
620 検察官(アラバマ州):2010/08/13(金) 20:49:41.35 ID:jGwsI3jD0
>>617
早稲田あたりでそれやるか?ちっちゃいにもほどがあるwww
621 小説家(埼玉県):2010/08/13(金) 20:59:29.75 ID:mtadkxOj0
政経の哲学の授業でおばちゃんが来ててびびったww
622 風俗嬢(愛知県):2010/08/13(金) 21:07:10.05 ID:Bx9YFoG50
母方叔父:早稲田一文
その嫁:早稲田
父方伯父:慶應理工
その嫁:東京女子
その息子:立教
姉:早稲田教育
俺:名大
妹:慶應SFC

なにが早稲田だなにが慶應だなにが立教だなにが東女だ死ねゴミ私立ども
623 検察官(大阪府):2010/08/13(金) 21:18:46.39 ID:r/zLoMJU0
>>610

一橋・・・
624 バイヤー(関東・甲信越):2010/08/13(金) 21:40:03.82 ID:ka2nrjwFO
>>622
慶應理工以外カスじゃねぇか
625 バイヤー(関東・甲信越):2010/08/13(金) 21:41:26.81 ID:ka2nrjwFO
あっ、名大は学部によるよ
626 ベネリM3(埼玉県):2010/08/13(金) 21:44:22.29 ID:m6sq+cgg0
灘から東大落ちて早稲田入ってメンヘルなった人とかもいるから学歴は怖い怖い。
627 写真家(アラバマ州):2010/08/13(金) 21:47:27.44 ID:5DwiGNJe0
>>619
文学系の授業で女の子が女の性欲について語り始めて童貞の俺はどうすることも出来なかった
628 社会保険労務士(関西):2010/08/13(金) 21:50:08.32 ID:UcdfOMaiO
俺も推薦です
早稲田じゃないけど
馬鹿にする人もいましたわ
629 モデル(神奈川県):2010/08/13(金) 21:50:17.66 ID:PI0vDHin0
指定校推薦ある高校はそれなりのレベルだろうし、そこで優良な成績をとってるんだから特に問題ないんじゃないの。
630 占い師(コネチカット州):2010/08/13(金) 21:51:29.00 ID:njfyGrdOO
推薦批判するやつは僻みだよね
631 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/13(金) 22:21:52.59 ID:JVTTC8a1O
>>414
病院の事務職員にビンタして昨日逮捕されたのも阪大卒だけどね
632 盲導犬訓練士(愛知県):2010/08/13(金) 22:22:08.66 ID:8miuTs/10
おまえらもしこの世の中が実力社会で、実力さえあれば上へ行けるし、そうでないなら落ちてくとしたらどうする?
高度な仕事をこなしていくための知識や能力をどこで身に付けるべきか。
そりゃ世の中には独学したり、いい師匠を見つけて弟子入りする人もいるだろうけど、
大抵の人はやっぱりそれなりの学校へ行って勉強するのが手っ取り早いと思うんだよね。


そこで本当のことを書いて悪いんだけど、この世の中って実は実力があれば上へいける世の中なのな。
だからモチベーションが高くて大学行って勉強して、自分を伸ばした人が高い給料もらってる場合が多いのな。
で、そんな様子を見て、大学を卒業さえすれば優遇してくれるんじゃないかって勝手に思っちゃったのが・・・・ぷぎゃーーーっ!!

633 小説家(埼玉県):2010/08/13(金) 22:25:22.96 ID:mtadkxOj0
>>632
自己満足的なレスはやめな
634 登山家(関東):2010/08/13(金) 23:01:36.21 ID:OJhQSoGgO
早慶洗顔・推薦は馬鹿が選ぶ最上の手段だよね。暗記しかできない池沼が高いリターンを得られる。
635 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 00:27:33.22 ID:jncpFSB9O
>>634
文系だと数学は2年もしたら殆ど忘れる
英語の配点が高い慶應方式のほうが良い
636 社会のゴミ(神奈川県):2010/08/14(土) 00:36:54.98 ID:wjapEcb+0
慶應文系の小論てどう対策すればいいの?
637 声楽家(和歌山県):2010/08/14(土) 01:07:06.07 ID:nk4ob2i80
早稲田の偏差値って実質55らしいね
638 声楽家(和歌山県):2010/08/14(土) 01:07:52.86 ID:nk4ob2i80
上下の差がありすぎだろw
639 俳優(関東・甲信越):2010/08/14(土) 01:10:28.82 ID:jncpFSB9O
>>637
駿台の入学者偏差値のこと?
あれだと早稲田政経で65.0
慶應経済は55だったけど、正直あんなの意味ないよね
640 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 01:18:42.57 ID:AMnOFnQLO
>>632
全くその通りだろ。
今更言うべきことでもない。
大学に行きさえすりゃいいなんて思ってる奴のが異常なんだよ。
641 トリマー(アラバマ州):2010/08/14(土) 02:25:26.91 ID:oE+FIv//0
体感難易度として
150 東大文U文V
120 一橋
100 早稲田政経(数学)
80 慶應経済(A)
50 慶應商(A)

まあ私立大学文系の中では一番ムズイのかなぁという程度
642 官僚(北海道):2010/08/14(土) 02:37:44.72 ID:3JW9II9T0
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2009/number03.html
ここ見ると入学者数自体にはあんまり変化ないけど一般で入る数が露骨に減ってるのな
643 落語家(コネチカット州):2010/08/14(土) 02:48:34.28 ID:xZqW/rNtO
入試受けた大教室に一人も合格者がいないとか恐ろしいな
一万五千人受けて千ちょっとだろ?
更に恐ろしいのは受験料三万五千円って事だな
商学部と社学部だけで十億だぜw
644 俳優(関東・甲信越)
>>642
最近は推薦↓附属↑の傾向がある