本読んでも全然内容覚えてない。要約してみろって言われても全然できない。どうやって読めばいいんだ
1 :
リセットボタン(東京都):
2 :
漁業(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:13:21.32 ID:gGSeskDV
精読
3 :
行政官(茨城県):2010/08/11(水) 17:13:30.22 ID:9QfRdpH4
石田衣良の本なんて読むと馬鹿になっちゃうよ
4 :
漁業(和歌山県):2010/08/11(水) 17:13:30.96 ID:LdLXGpYJ
はい
5 :
芸人(関西地方):2010/08/11(水) 17:13:34.46 ID:NKg/XPgP
おれ、文章読むとき頭の中で声出して読んでるんだけど、これ普通?
6 :
映画評論家(東日本):2010/08/11(水) 17:13:34.85 ID:J03NUgDY
黙読
7 :
メイド(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:14:07.46 ID:hH3bUidh
よーやく分かったかみたいな
上手いこと言おうとした
しました
つん読
9 :
発明家(千葉県):2010/08/11(水) 17:15:00.07 ID:a3E2RvWP
積読
要約:ヴァン=守須
スキマ時間に読んで、噛み砕いて反芻しろ
年何百冊とか読んでますとか言ってる奴は信用できない
12 :
調教師(アラバマ州):2010/08/11(水) 17:16:15.68 ID:KVtJLagV
窓から
13 :
映画評論家(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:16:38.47 ID:k2zN1OhN
>>5 それやると読むのにめちゃくちゃ時間かかるだろ
章とか節ごとに、内容覚えてるうちにちょっと内容をまとめてみたらどうか。
15 :
医師(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:17:38.15 ID:hH3bUidh
ハサミ男は女ってのが驚く要素だったのだろうか
ちょっとつまらない話でした
16 :
伊達巻(福井県):2010/08/11(水) 17:18:18.82 ID:i5V/bo4N
現代文って地頭よくないと無理だよね
いきなり長編読んでも理解でいないわな長編を楽しむのには読書経験値を上げないと
まずは絵本や童話から始めましよ次に星新一などのSSを月に数冊で数年
そしてクリステイ等推理物の短編へとステップアップ
18 :
自衛官(東京都):2010/08/11(水) 17:18:42.63 ID:odoostyq
むしろ結論だけしか興味無い
その部分だけ探して読むから要約しか出来ない
19 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:19:11.88 ID:odi5MqiX
>>16 現代文のテストに出てくるような糞単純な評論文ならいいんだけど、ちょっと固めの本一冊とかになるとできないんだよ
20 :
小池さん:2010/08/11(水) 17:19:29.46 ID:0H+yhU+p
やれやれ
僕は射精した
21 :
スリ(宮城県):2010/08/11(水) 17:20:04.27 ID:1bLikHYE
22 :
メイド(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:20:32.37 ID:hH3bUidh
もしもし厨です
久しぶりに書けて嬉しいです
名前が医師だなんて偶然も手に入れました
23 :
盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:20:35.77 ID:PiEkp08w
内容覚えたり要約できたりする必要ないだろ、暇つぶしなんだから
「人間失格」→要約:「女のいない世界に行きたい」
25 :
芸人(関西地方):2010/08/11(水) 17:21:16.21 ID:NKg/XPgP
>>13 どうしたら、頭の中で音読するのやめられますか?
26 :
洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/08/11(水) 17:21:44.75 ID:4BFzPWhz
× 近年は若年世代の文字離れが指摘される。
○ 出版業界が業績不振を若者の文字離れに転嫁してる
目次しっかり読む
あとがきもよくよむ
28 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:21:51.57 ID:odi5MqiX
>>23 ただの暇つぶしと断ずるほど割りきってもいないんだよ。娯楽と勉強の間かな
29 :
映画評論家(catv?):2010/08/11(水) 17:22:14.76 ID:tafWFwjm
小説だと要約するような内容の無いものも多い
漱石の道草とか
「お金貸した」
で終わり
31 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:23:06.18 ID:odi5MqiX
>>26 いやー、そうとは限らないんじゃないのか。
音楽業界が全ての責任を違法ダウンロードに転嫁したのに比べれば、ちゃんと問題点を把握してるだけ良いと思うけどな
32 :
芸人(神奈川県):2010/08/11(水) 17:23:07.65 ID:txsLNEBd
小説は読む必要ない。
単なる娯楽だから。
33 :
ノンフィクション作家(徳島県):2010/08/11(水) 17:23:17.99 ID:4PpwDl1c
2回読んでわからなかったら捨てろ
お前には一生理解できない
34 :
営業職(福岡県):2010/08/11(水) 17:23:50.18 ID:Q2FD1/tz
>>25 その前に小学校から国語のお勉強をやり直そうなw
ある小説をもの凄く没頭して読んだとき、
読んだ文字が一切記憶になく、ただ映像だけが残っていた
という体験をしたことが一度だけあって、
できることなら、それを再現できるようになりたい。
同じ本読んでも、もうできない。普通に文字を読んでる感覚になる。
あれは変成意識の一種だとしか思えん。
36 :
ノブ姉(長屋):2010/08/11(水) 17:24:17.31 ID:10CfznrT
読書なんて国語の勉強の延長だろ
それを趣味に出来る奴なんてさぞ頭がいいんだろうなぁ
数学や物理が趣味って言ってるのと同じレベル
37 :
ナレーター(愛知県):2010/08/11(水) 17:24:17.37 ID:p9v6l0ja
>>5 普通の人はそうやって読む
むしろ速読はそれをしないように訓練するらしい
38 :
ホスト(和歌山県):2010/08/11(水) 17:24:48.47 ID:dSwgq8Vx
情景描写の羅列とかがきつい
ただ文字を見てるだけになっちゃう
39 :
書家(福岡県):2010/08/11(水) 17:25:03.88 ID:T6rGdRdi
40 :
学芸員(埼玉県):2010/08/11(水) 17:25:04.16 ID:pFac7GqB
>>25 頭の中で音読って言っても、そのスピードで声に出せって言われたらできないくらいのスピードでしょ?
41 :
タンドリーチキン(dion軍):2010/08/11(水) 17:25:37.68 ID:bNQCS6Ps
速読はやめた方がいい。
内容が頭に残らない。
42 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:25:38.93 ID:odi5MqiX
>>30 読書をただの暇つぶしって言ってる奴には自分の常識を押し付けるなと言いたい
どうせわかりあえないんだから。
何の本を読んでも一生暇つぶしの手段としか思えないんだろうから
43 :
放送作家(静岡県):2010/08/11(水) 17:25:58.93 ID:viQIb/fV
1回で覚えるわけない
44 :
パン製造技能士(茨城県):2010/08/11(水) 17:26:04.16 ID:vI08p4dE
同じ本を何度も読むのは案外いいことさ
内容にどのような感想を持つのであれ、ひとつの軸ができる
45 :
芸人(神奈川県):2010/08/11(水) 17:26:24.71 ID:txsLNEBd
戦前は、新書のような評論文の書き方を教えていたそうだ。
しかし、戦後、小説など文学などというものがセールスのために導入されて
日本は腐った。
46 :
鉈(catv?):2010/08/11(水) 17:27:25.36 ID:n/j/Ty6d
あらすじを読む
47 :
刑務官(宮城県):2010/08/11(水) 17:27:32.97 ID:gJ7nFv92
考えながら紙に書き出してまとめろよ
100冊も繰り返せば頭の中だけでできるようになるだろ
要約しろとか言われてペラペラ語りだす奴いるけどオレの場合は大抵一言二言で済んじまうや
49 :
タンメン(大分県):2010/08/11(水) 17:29:00.11 ID:26ngHPHh
あれだろ指でなぞっていったらそのうち早く読めるだろ
50 :
スリ(宮城県):2010/08/11(水) 17:29:15.51 ID:1bLikHYE
51 :
アフィブロガー(愛知県):2010/08/11(水) 17:29:22.03 ID:TQwuso5Y
漫画だって一回じゃ覚えれんわ、小説だって何十回も読んでればそのうち覚える
52 :
かまってちゃん(福島県):2010/08/11(水) 17:29:23.85 ID:fF6LnT+i
ゆっくり読めば
53 :
芸人(神奈川県):2010/08/11(水) 17:30:07.73 ID:txsLNEBd
覚えるべき内容など、小説にはないので
覚える必要はない。
要約の練習は、新書を使おう。アメリカだと、段落の1行だけを読めば
内容が理解出来るようにかかれている。そう訓練される。
日本の教育はダメだ。
54 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:30:10.51 ID:odi5MqiX
一行の間に三回ぐらい目を止めるブロック読みと、指をスーッと滑らかになぞっていく読み方どっちが人体に合ってるの?
55 :
映画評論家(catv?):2010/08/11(水) 17:31:00.59 ID:tafWFwjm
するする読める時もあれば
妙に時間かかる時もあるからなあ
56 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:31:24.80 ID:odi5MqiX
じっくり読んでたら新書一冊分読むのに8時間ぐらいかかった
57 :
行政官(東京都):2010/08/11(水) 17:31:41.51 ID:ejIYgLOg
読書感想文は嫌いだったな
課題本ってだからどうしたっていう内容が多くて困ったわ
適当に文章抜いて適当に感想書いて終わりっていうパターンだった
58 :
サッカー審判員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:32:02.63 ID:SITD3C+E
昔の人は一冊を丸暗記するぐらいボロボロになるまで
何度も読んだと言う。その位しないと分かるという気持ちには
ならないのかも。
59 :
サラリーマン(愛知県):2010/08/11(水) 17:32:30.75 ID:NddW7Z8C
なんか3行以上読むのが苦痛になってきた
60 :
フードコーディネーター(愛知県):2010/08/11(水) 17:32:50.02 ID:UXToq0S4
あーあたしもー
a
一度読めば覚えるだろ
二度読めば作品のだめなところがわかる
読書感想文は消防の頃よりオッサンになった今の方が書けそうな気がする。
無駄知識増えて、内容にツッコミも入れられそうw
65 :
政治厨(catv?):2010/08/11(水) 17:34:15.17 ID:nx00VUbj
>>oll
安心しろ
おまえらはアホだが、おまえらの脳味噌は優秀だから
流し読みしても記憶はしてくれる
じゃんじゃん読め
66 :
ジャーナリスト(愛知県):2010/08/11(水) 17:34:24.76 ID:0FJaXxKi
>>57 要約するだけならともかく、自分の感想を織り交ぜるのは苦手だったな。
何が面白かったって、全体の話が面白いんだからいいだろって感じ
大人になって、中身のない文章をダラダラ続けることはできるようになったがw
67 :
自衛官(東京都):2010/08/11(水) 17:34:51.03 ID:odoostyq
>>57 この作者が言いたい事は〜って類推する作業は苦手だ
俺はこう思うって主張なら何十ページでも書ける
69 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 17:35:27.19 ID:odi5MqiX
いつでも読み返せるという余裕、油断が自分の意識に作用してんのかな
大量の物語を完璧に暗記している吟遊詩人たちが、文字というものを知った途端それらの知識が霧散してしまったとかいうな
70 :
パン製造技能士(茨城県):2010/08/11(水) 17:36:45.06 ID:vI08p4dE
>>58 漢文の素読とかね。
俺も今『唐詩選』読み始めたとこだわ
1回読み終わるだけでもけっこう時間かかると思う
本読むの好きだしよく読むんだけど、その感想を書こうとなると通り一遍な感想しか書けない
なんか
>>1のスレタイに凄く共感してしまう
72 :
行政官(鹿児島県):2010/08/11(水) 17:37:21.45 ID:6iQJqMho
読解力がないわけじゃないけど読むのが壊滅的に遅い(´・ω・)
どうすりゃええの(´・ω・)
73 :
行政官(埼玉県):2010/08/11(水) 17:37:29.68 ID:WDiaaL4m
要約できないなら全部まるっと憶えればいいじゃん
むしろそっちの方がいいよ、枝葉末節大事にしようぜ
テレビで誰かが小説とか文庫本でも重要と思ったところは線を引きまくるって言ってた
確かに教科書や資料なんかは気にせず引くけど小説とかに引くのは抵抗感がある
理解度は格段に上がるだろうが何か実践できない。貧乏性か、、売るわけでもないのに。
75 :
商業(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:38:09.56 ID:V5VIMoOR
>>5 それ止めたいのに止められないよな
すげーイライラする
76 :
行政官(京都府):2010/08/11(水) 17:39:03.41 ID:GC38FP5z
サイレントマジョリティ
78 :
行政官(不明なsoftbank):2010/08/11(水) 17:41:06.10 ID:SqT6uwVI
何年たってもあの文どこらへんだったかなーって、大体覚えてるわ
79 :
俳優(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:41:10.82 ID:FOcHdHHO
文章を読んで一発で頭に入らない奴は発達障害持ちだな
80 :
随筆家(千葉県):2010/08/11(水) 17:41:39.80 ID:ikLwWeKj
こういうスレタイでマジレスしちゃう奴ばっかなのが今のニュー速
>>50 恋人が死ぬ話だったら、恋人の死を一つのイベントと考えて、
このイベントを通じて著者が訴えたい事、伝えたい事は何か、
それと哲学的視座で自分がどういう教訓を得られたか、
あたらしい発見や経験に照らし合わせて共感する部分はあったかなどを述べるだけかな
82 :
車掌(埼玉県):2010/08/11(水) 17:42:41.21 ID:aveDE966
文字離れって…
一日一冊はラノべ読んでますよ
84 :
鳶職(静岡県):2010/08/11(水) 17:45:27.29 ID:ZMSgvd8e
たくさん読めばそのうち慣れるだろ
85 :
パン製造技能士(茨城県):2010/08/11(水) 17:45:35.78 ID:vI08p4dE
>>74 齋藤孝かな?三色ボールペンの人。
俺は小説に関しては気に入った表現に線入れてるけど、なんか汚くなる感はいなめないよね。
あと線入れちゃうとその本を人に貸せなくなるのが痛い
86 :
自衛官(東京都):2010/08/11(水) 17:45:58.09 ID:odoostyq
ラノベってセリフしか無いよな
あれは確実に頭悪くなる
87 :
ニート(catv?):2010/08/11(水) 17:46:32.42 ID:ZPSDUHWI
こりゃTWITTERが流行るわけだ
88 :
モデラー(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:46:50.57 ID:8d2F3RJq
>>81 横さらだがなるほどね
そうやって話しを発展させるんだ
89 :
サッカー審判員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 17:46:56.31 ID:SITD3C+E
読書時間をネットの駄文読み書きに奪われた現代人。
90 :
軍人(京都府):2010/08/11(水) 17:46:57.61 ID:cx5kqH2/
線入れたら勉強した気になって再読しなくなることに
気づいてやめた
91 :
水先人(コネチカット州):2010/08/11(水) 17:47:01.51 ID:lZwtMQeB
食べて覚えろ
低学歴ほどドラッカーとかが本棚においてある法則 ('・ω・`)
94 :
編集者(福井県):2010/08/11(水) 17:49:52.08 ID:eVhkjDMa
勘違いしてる奴がいるみたいだけど
読書するから要約能力が身に付くわけじゃないからな
95 :
H&K MSG-90(東日本):2010/08/11(水) 17:50:55.03 ID:7ndlMdw+
お前らホントに頭弱いんだな。
読み方もあるだろ
まず言葉の意味が分からないと映像として頭の中にイメージできない
分からない言葉が出てきたら意味を調べる
意味を調べても映像としてイメージできないと分かった事にならないんで、言葉の意味はきちんと咀嚼する必要がある
その上で読み進めると、意味が解ってきて文の構成から著者の言いたい事、、伏線などなど色々見えてくる
この状態が読書に没頭している状態そのものなんで、まず言葉の意味とイメージ喚起力が無いと読書はつらくなる
98 :
通りすがり(北海道):2010/08/11(水) 17:55:05.88 ID:QTX+H5oA
最近は時間たくさんあるから買って一気に読むけど読んだ記憶すら無いくらい覚えてない
昔の時間かけてチビチビ読んでた時のはそこそこ覚えてるんだけど
ゆっくり読んだほうがいいのかね
99 :
自衛官(東京都):2010/08/11(水) 17:55:41.89 ID:odoostyq
イメージ喚起力とか生まれついて持ってるだろwwwと思ってたら実はそうじゃないらしい
100 :
64式7.62mm小銃(千葉県):2010/08/11(水) 17:55:50.62 ID:TfHNn3LE
英語は読んでも片っ端から忘れる
Fランク大ほどビジネス書,自己啓発本を好む傾向がある(´‘ω‘`)
ノルウェイの森の要約は素晴らしかった
>>62 速読とは違うと思う。
速読は文字を追いかける感覚がある。
速度の問題であって、感覚自体は普通。
自分の方法が正式な速読かどうかは分からないけど、
じっくり読む場合と違う読み方で一分6000〜7000字くらいはいける。
それとは明らかに違ってた。
104 :
整備士(神奈川県):2010/08/11(水) 17:59:18.59 ID:qK2vnr7x
それは生まれつきの性質なので訓練してもどうにもならない
音痴が歌のレッスン受けるのと同じくらい無駄
105 :
SAKO TRG-21(福島県):2010/08/11(水) 18:00:54.04 ID:7jktWbRT
速読覚えようとしてるやつに聞きたいんだけど、速読したら凄い頭良くなれるの?
どうせ誰でも理解できる新書早く読めるようになるレベルだろ
1時間で読むところ10分で読んだとしてそれで楽しいの?
3日もすれば読んだ内容すら忘れてるんだろ?
それだけ実りある時間過ごせてるわけ?
どうせ空いた時間なんてろくな使い方してない癖にww
>>99 イメージ喚起力とかぶっちゃけ経験とイコールだから
童貞が本物のSEXをイメージできるわけないだろ
非童貞は難なく頭にイメージできる
同じ本を読んでも読み手が受ける印象は変わる
それによって要約の内容も変わってくる
107 :
ナレーター(愛知県):2010/08/11(水) 18:02:52.78 ID:p9v6l0ja
読んだ後、自分の中で色々考えると案外内容覚えてるもんだけど
ただ俺が読後色々考えるのはつまらなかった本とかイラついた本だけなんだよね
「なぜつまらないと思ったか」「どこが気にくわないか」とか
結果自分が嫌いな本の内容ばかりを覚えていくという始末
速読ってものの存在をいまいちまだ信じられていないのだけど
ほんとうにあるのなら2chのスレを読む用に覚えてみたいとは思う
109 :
モデル(catv?):2010/08/11(水) 18:04:13.17 ID:gGeo8Gvx
解説を読む。
110 :
SAKO TRG-21(福島県):2010/08/11(水) 18:05:07.52 ID:7jktWbRT
本なんて娯楽だろ
早く読んでどうすんだよwww
たくさん読んで雑学身につけてどうすんだよww
バカかってのwww
もっとやるべきことがあんだろww
111 :
発明家(千葉県):2010/08/11(水) 18:05:43.75 ID:a3E2RvWP
速読は情報を手に入れるだけの読み方で
思考する為の読み方には向いてない
問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。
フレデリック・ベイリーは奴隷だった。
1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。
彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。
仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。
街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。
ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。
壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。
そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。
しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。
だがもう、ベイリーは元に戻ることはなかった。 彼は、「文字」と「読むこと」を発見したのだ。
113 :
サッカー審判員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 18:06:40.19 ID:SITD3C+E
ビジネス雑誌に多読自慢してるコーナーあるじゃん。
あんなのを読む限り速読ではせいぜい二割しか頭に入らないみたい。
キム・ピークじゃあるましまあそんなもんでしょね。
114 :
国会議員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 18:06:53.86 ID:liLovCNQ
ブログやらなんやらで今の若者が一番活字に触れてるイメージあるけど。
ベイリーは、「主人」の息子トミー・オールドの持っていた『ウェブスター綴字教本』を何度も盗み見た。
どの文字がどの発音と対応しているか、知ろうとしたのだ。
ある日、ベイリーは意を決して、「主人」の妻ソフィア・オールドに、字を教えてくれるよう頼んだ。
ソフィアは、少年の熱意に打たれて、そしておそらくあの禁令をよく知らなかったのだろう、その日からベイリーの「勉強」を見てやった。
「主人」のヒュー・オールドがとうとう、ベイリーの「勉強」に気付いたのだ。
ヒュー・オールドは、すぐにやめるようにと、妻ソフィアをどやしつけた。
そして、ベイリーの前で、彼などいないとでもいうように(あるいはベイリーが言葉を理解できないと信じていたのかもしれない)、こう言った。
「黒んぼは、主人に従っていればいいんだ。言われたことだけやっていればいいのだ。
学問というものは、この世の中で一番の黒んぼでもダメにしてしまうものだ。
もし、君があの黒んぼに読み書きを教えるならば、あいつをここに置いておくわけにはいかない。
あいつは、永久に奴隷として使い物にならなくなるだろう」
ベイリーはこのときのヒュー・オールドの言葉を忘れなかった。
でなければ、彼の言葉は、今まで残っていなかっただろう。
それは、当時の白人にとっては月並みな常識に過ぎなかったが、ある真理をついていた。
いや、それどころか、ヒュー・オールドは決して知らせてはならない秘密を、ベイリーに教えてしまったのだ。
ベイリーは後に、こう書き記している。
「その瞬間、黒人を奴隷にしている白人の力が分かったのだ。
……私は、奴隷の身分から自由に至る小道を見つけたのである」
ノウハウ本を読むのは止めなさいという本の上中下の下巻を今読んでいるんだ
速読と流し読みの違いについてオイラは理解できてない
というか速読懐疑派だし・・・フォトリーディングとか
118 :
編集者(福井県):2010/08/11(水) 18:08:09.64 ID:eVhkjDMa
>>105 楽しくは無い、短時間で目が通せるってくらい
本当に自分が読みたい本は速読した後に熟読する
>>114 それはないで。昔の若者はクソみたいに本読んでたらしいし
120 :
水先人(コネチカット州):2010/08/11(水) 18:09:53.76 ID:Xro2eBt9
米内光政の読書方法がいい
あと気になった言葉は書き留める
121 :
SV-98(東京都):2010/08/11(水) 18:10:43.02 ID:lJB0UuRA
マジレスすると自分が知らないことについて書いてある本は1回や2回読んだだけでは要約できるようにならない
天才の人は知らないけど
>>37 速読してるひとって頭の中で映像作ってドラマ仕立てに再生したりしないの?
あんな早く読んでたら出来ないよな
123 :
SV-98(東京都):2010/08/11(水) 18:11:15.40 ID:lJB0UuRA
ちょwww規制解除されとるwwww
ようやく俺の夏休み始まったはwwwwww
124 :
タンメン(大分県):2010/08/11(水) 18:12:29.09 ID:26ngHPHh
ちょwwwwwヨカッタナwwwwww
125 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:13:39.34 ID:K3gFxvWB
>>93 そんな法則ね〜よ! 低学歴ほどマジで本を読まない!
126 :
石工(愛知県):2010/08/11(水) 18:16:12.71 ID:UJa20p46
読書経験って正直そんな誇るようなことじゃないと思うんだよ
個人的に楽しいから読んでるだけなのに、
それが偉いことであるかのようにキリッとしちゃう人が多くていたたまれない。
127 :
SAKO TRG-21(福島県):2010/08/11(水) 18:17:01.81 ID:7jktWbRT
誰でも1回読めばある程度理解出来る本ってのは売れるからな
あんなの読んでドヤ顔して読書かぶってるやつ何なわけ?
>>120 それ王道だな
1回目読んだ自分と2回目読む時の自分は違う
もちろん3回目ともなると更に違ったものの見方をする自分がいる
なので一回一回読み返すたびに違う感想を抱くことになり、理解を深めていくことになる
全体の構成とイメージを掴むために俯瞰するという意味での一回目二回目の流し読み、反流し読みも有意義といえるな
登場人物の名前が覚えられないけど、興醒めなので読み返しはしない
真犯人が登場しても誰かわからなくて驚きも何もないから困る
130 :
編集者(福井県):2010/08/11(水) 18:17:51.76 ID:eVhkjDMa
>>126 そうそう
ラノベと小説の違いとかを熱弁してる奴とか気持ち悪いのなんのって
読書は人生を豊かにするって創価学会のCMがあるけど、
肝心の学会員は池田先生の本しか読んでないよね
132 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:18:33.59 ID:K3gFxvWB
速読の人はメモりながら読んでるから復習をするみたい。
俺は時間かけて読むけどさ。書き込んだりもする。
最近のベストセラーたいしておもしろくないのばっかだった。
ドラッカーの高校野球とか伝える力とか。
よく読まれてる古典のがだいたい当たり。今日買った道をひらくは当たりだ。
133 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 18:19:42.28 ID:odi5MqiX
>>126 何の苦もなく読めるような本ばっかり読んでるからそう思ってしまうだけじゃないの?
135 :
FR-F2(熊本県):2010/08/11(水) 18:21:29.04 ID:PcwjgZy/
第一読は恰も飢えたるものの食を貪る様な早さで、第二読は相当咀嚼し漫々的に読了致し申候
第三読ではじめてホントウの人間に味を味わい得る様な気がいたし申候云々
136 :
路面標示施工技能士(catv?):2010/08/11(水) 18:21:50.93 ID:2HNG3wFL
新刊はダメな本が多いから時間の無駄
名作古典を文庫で読むのが一番効率的
>>127 もう読書がステータスの時代は過去の話なんだからどうでもいいやん
本なんて数ある娯楽のうちの一つに過ぎん
おれ、文章読むとき頭の中で声出して読んでるんだけど、これ普通?
139 :
サッカー審判員(北海道):2010/08/11(水) 18:23:44.48 ID:p63t6OXU
基本は前書き、目次、後書きを最初にしっかり読んでおくことだな。
物語や小説なんかの場合は頭から一通り読み終わってからそれをやれば良い。
140 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:24:03.16 ID:K3gFxvWB
あと俺、NYに住んでるんだけど本が高すぎて敵わん。
たのむから日本価格の1.2倍ぐらいに抑えてくれ。
今の1.8倍ぐらい払ってるときついわ。
141 :
映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 18:24:18.89 ID:Yq30W5m9
こんだけ、ネット見て、メール打ってるのに
文字離れもクソもないだろ?(゚Д゚)
142 :
看護師(熊本県):2010/08/11(水) 18:25:43.12 ID:rS8PC4t7
一時期読書が高じて読書論にはまる時期ってあるよな
いろんな人の読書法や読書論の本集めちゃう
昔からほとんど実用書系しか読まない。
>>140 古い奴は安くならないの?
再販制度無いし
とりあえず,本の最後の章から読み始めるのが基本.
低学歴が書いた本はストーリーがどこを目指してるのかが
分らんくて 読みにくいからなー.
前書き→最後の章→後書き→普通に読む
146 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:26:40.56 ID:K3gFxvWB
>>142 俺だわ〜 でもその時期がもう2年ぐらい続いてる・・・
147 :
行政官(宮城県):2010/08/11(水) 18:27:24.93 ID:cC/YFkFQ
今では,バカでもチョンでも本を書いて
出版する時代になったよね.
作文が下手な奴とか
接続詞の使い方が下手なやつは
本を出版してはいけないって法律で定めるべきだとおもうんだ.
149 :
バランス考えろ(神奈川県):2010/08/11(水) 18:28:23.09 ID:IaAtlRqZ BE:59904522-PLT(12072)
そんなことも知らんのか・・。
ゆとりって馬鹿ばっかなんだな。
日本オワタ・・。
150 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:28:51.80 ID:K3gFxvWB
>>144 ほんとごく一部の本だけだよ。恩恵に預かったことない。
151 :
看護師(熊本県):2010/08/11(水) 18:29:23.34 ID:rS8PC4t7
>>146 俺は1年だったよw
途中から読書論からはみ出て来てキリが無くなってしまった
152 :
映画評論家(dion軍):2010/08/11(水) 18:30:12.51 ID:IPLAVito
じっくり読んでるからだろ
一気読みしろよ
153 :
リセットボタン(長屋):2010/08/11(水) 18:30:24.29 ID:mQJIv6tA
154 :
医師(コネチカット州):2010/08/11(水) 18:30:40.42 ID:C6qFVLoC
155 :
オウム真理教信者(広島県):2010/08/11(水) 18:30:54.25 ID:Uovl0ixX
速読しかしてなかったら本を普通に読めなくなったんだけどどうやったら戻せんの?
157 :
H&K PSG-1(関西地方):2010/08/11(水) 18:32:43.67 ID:bHnjRsGV
本買っても買った時点か最初の10ページ読んだら大体ほったらかしちゃう
テンプル騎士団の少女よんだけど、おもしろかったわ
外国文学とかってコーナーでうってたけど
外国ラノベじゃねえかよw
159 :
メンヘラ(京都府):2010/08/11(水) 18:34:19.36 ID:zqPER5H0
どうやって記憶すればいいのだろうか
160 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:39:38.37 ID:K3gFxvWB
>>153 ブックオフの存在忘れてた! 俺でもだいたい新品で買いたいんだよな
中古で買った本で良本に当たったことが少なくて。。。
目的の本がないときにブックオフ行く(目的の本がない場合があるため)
↓
だからそこでで少し読んで決める
↓
自分で読んで当たりのときが少ない (見る目がないんだろう)
いつもアマゾンで評価みて買う本決めてるからw
昔漫画買ってたときは中古だったけど。漫画を見る目のがあったな。
161 :
都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 18:39:55.92 ID:22AYJIpY
いまさら殺戮にいたる病を読んだが、これすごいな
仕掛け自体は簡単なのに見事にやられた
162 :
アニメーター(コネチカット州):2010/08/11(水) 18:40:38.39 ID:N73jnbZ6
漫画とかアニメですら覚えられない
統失かもしれない
>>35 速読やってる人はみんなそういう状態で読んでるそうだよ
NHKの 試してガッテンでやってたからググッてみな
頭の中で音読しないで、イメージしながら読むと、早く読めるし内容も忘れにくくなる
164 :
リセットボタン(長屋):2010/08/11(水) 18:42:04.99 ID:mQJIv6tA
165 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 18:43:00.47 ID:odi5MqiX
文字を意識せずにイメージだけで読んでると、文体の美しさみたいなのが全然感じられないんじゃないの?よくわからんけど。
166 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:45:15.55 ID:K3gFxvWB
>>164 俺もだよ!あの店、座って読めるしいいよね。
167 :
行政官(宮城県):2010/08/11(水) 18:45:58.45 ID:3vnfBNp1
宮部みゆき面白いから読めって言われて読んだけど
内容の割りに無駄に長すぎ。
そして長い割りにつまんなすぎ。
何で評価されてんだよ。
168 :
看護師(熊本県):2010/08/11(水) 18:46:58.04 ID:rS8PC4t7
169 :
ゲームクリエイター(愛知県):2010/08/11(水) 18:47:43.61 ID:9u4Ns4JG
俺、400ページ近くの小説読むのに4時間ぐらいかかる。遅いよね。
速読もどきの読み方してるけど、文章がなんか変だと出来なくなるわ
宮崎哲哉は、1冊10分くらいで読むと言ってた。
読んでる本は、新書。さんざ大量の本を読んでるので、類似の主張が
出てくると、すっとばすって言ってたよ。だから、論の蓄積が出来る分野では速読が可能。
蓄積が不可能な、小説では、速読はありえないだろう。小説速読してどうするんだろ?
172 :
売れない役者(千葉県):2010/08/11(水) 18:51:03.75 ID:jJI+Ei+O
>>160 俺も前まで最初の数ページ読んでみたりして博打的に買ってたけど
最近はアマゾンのレビュー見ちゃうなあ
でもあんま頼りすぎると、誰もレビューしない隠れた良作に出会えなくなっちゃうんだよなあ
そういうの見つけたときの感動を思い出すとなんだかなあって思うんだよね
大学の図書館とかいつも人いっぱいいるし、まわりもみんな本読んでる。
むしろ買って読むジジババ層が活字離れしてんだろ
174 :
ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/08/11(水) 18:52:25.11 ID:RbNk8n3f
新書つまんね
あれって良し悪し問わない啓蒙書だろ
175 :
翻訳家(熊本県):2010/08/11(水) 18:54:17.84 ID:QTbCkv8X
新書っつっても今や10.5×17以外の意味はないからな
176 :
軍人(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 18:54:45.78 ID:9PoLrC2s
初心者には京極夏彦はお薦め、中でも『姑獲鳥の夏』は比較的読みやすい。
177 :
映画評論家(dion軍):2010/08/11(水) 18:55:09.48 ID:IPLAVito
1Q84とか結構飛ばしながら読んだな
くだらない能書き多すぎ
178 :
占い師(コネチカット州):2010/08/11(水) 18:55:35.90 ID:rce0Hg7Q
荻原浩は面白いよね
179 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 18:56:08.55 ID:K3gFxvWB
>>172 それはあろかもしれんね。
ただ俺の場合見る目なしで、隠れた良作に会うまでに金と時間を使いすぎるからできん!
180 :
商業(福岡県):2010/08/11(水) 18:56:09.31 ID:Nm1R10yj
>>35 俺は逆に映像のほうが普通だな
読んでる時は読書というより映画をみている感覚に近い
本の内容を思い返すときも文字は想起されない
182 :
タコス(千葉県):2010/08/11(水) 18:56:29.42 ID:vEAbTQOF
坊ちゃんを要約すると漱石は松山を馬鹿にしている・・・この一文につきる
最近は小説も飛ばし飛ばしで読んで流れだけわかればいいなーって感じになってる
プロットで欲しいぐらいだ
四畳半は原作もおもしろいぞ
185 :
爽健美茶(千葉県):2010/08/11(水) 18:58:35.95 ID:12HiG009
新書は昔100冊読んで、見切りをつけたつもりが、
小飼弾の『新書がベスト』読んでから、再び新書づいてしまった
今日も新書ばかり10冊買ってきた
なんというインテリ
186 :
鵜飼い(コネチカット州):2010/08/11(水) 18:58:39.82 ID:RdeVyQI1
人間失格
お前らの方がよっぽど・・・
187 :
リセットボタン(千葉県):2010/08/11(水) 18:59:41.55 ID:Z6v7HbIB
普段本読まない奴がたまに1冊読むと完全に洗脳されてるんだけどなんなの
188 :
翻訳家(熊本県):2010/08/11(水) 18:59:49.79 ID:QTbCkv8X
要約なら、あとがきと帯の言葉をまとめて、自分の言葉にすればいい。
190 :
ディレクター(catv?):2010/08/11(水) 19:02:23.17 ID:K3gFxvWB
>>187 いい本に洗脳されたらめちゃいいんでない?
191 :
潜水士(兵庫県):2010/08/11(水) 19:03:34.62 ID:7zeCqAwh
>>76 いちばん嫌いな文体だ。作者の自己満足でしかないと思う。
192 :
ノブ姉(熊本県):2010/08/11(水) 19:05:38.10 ID:LmQZ7ezR
>>187 文字を読むので精一杯
↓
批判的に読めない
↓
何読んだか全部忘れる
↓
結論を全部「信じる」
193 :
演歌歌手(千葉県):2010/08/11(水) 19:06:51.60 ID:Q9xlELK6
>>141 活字離れという場合の「活字」は書記言語に等しいと思う。
しかし、メールや2chやツイートはかなり音声言語に近い構造をしてるように思う。
〜だわ、〜じゃねを筆頭として。〜ないだろ?って書いてある「活字」は、一般にないだろう。
音声言語は、要するに「おしゃべり」だから普段から触れていて、活字で触れる意味は薄い。
書記言語は日常でまったく使わないので、書物などで触れておくにこしたことはない。
194 :
彫刻家(熊本県):2010/08/11(水) 19:11:08.94 ID:IJ9W7U5I
面白い本なら覚えるでしょ
覚えてないのは面白くない本を読んでるから
教科書を何回読んでも覚えないのと同じでつ
195 :
ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/08/11(水) 19:14:08.36 ID:RbNk8n3f
>>194 それこそ教科書なんて何べんも見返すんだし映像的に覚えてるだろ
>>70 唐詩選って種類あって分かりにくいよね
オリジナルと現代の編集
詩とか速読みたいな読み方するもんじゃねーよな
速読はビジネス書とかまたはつまらない本とかでしかできないな、一度読んだら満足するから
でもこれ損してるわ絶対、本当は小説も速読して、それから精読したほうがいい筈
200 :
レミントンM700(熊本県):2010/08/11(水) 19:20:11.84 ID:aJj2k4u+
>>198 詩は読むというより鑑賞するって方だろうしね
>>163 普通、頭の中でその内容をイメージしながらよむだろ・・・
それが楽しいのに
202 :
潜水士(兵庫県):2010/08/11(水) 19:33:23.83 ID:7zeCqAwh
>>76 これを好きな人は、国語で5(5段階評価)とってきた人だと思う。
>>201 文字を文字として認識してから脳内でイメージに変換することは多くても
自然と文字がイメージに変換されるのはなかなか難しいもんじゃないか?
204 :
コメディアン(西日本):2010/08/11(水) 19:56:51.42 ID:Au7dRfvW
「趣味は読書です」って言い換えれば「趣味は妄想です」みたいなもんだな
速読とかコツとかないから
普通に文字情報の処理が早いだけ
今までに蓄積した知識と読んだ量で決まるんだよ
色々読んでみてそういう結論になった
206 :
タルト(catv?):2010/08/11(水) 20:03:11.99 ID:SxRat0ng
読むペースはゆっくり読むけど買うペースが速いから読んでない本が結構ある。
コツといえば視線移動、あとは意識変化か
208 :
評論家(catv?):2010/08/11(水) 20:04:26.56 ID:x7n8IKaX
新書って、丸1日かかるんだけど。
新書もいろいろあるからか。
あんまり早く読んでも文字を見てるってだけで
覚えてないしあんまり理解してないよな
>>207 そんなん関係ないよ
極端なことを言うと自分の専攻分野の論文とか難解で冗長でも、
ある程度内容が推測できるし多少読み飛ばしても頭の中に記憶として残る
これが全く畑違いの論文だと一日かかっても読み終わらないしチンプンカンプンだわな
教授とかがサラッと読んでツッコミ入れてくるじゃん。そんなもんよ。
速読してたけど最終的にはじっくり味わって読む方が面白いと気付いた
212 :
ジャーナリスト(愛知県):2010/08/11(水) 20:52:48.87 ID:0FJaXxKi
普通のラノベなら2〜3時間
いや、普通の小説でも2〜3時間かな。時間が許されれば一気にシリーズ全部読むタイプ
213 :
パン製造技能士(神奈川県):2010/08/11(水) 20:55:07.82 ID:56hSuoI2
a
二回読め
年取れば自然に読めるようになるらしい
216 :
高校生(京都府):2010/08/11(水) 21:13:37.78 ID:odi5MqiX
あ
217 :
盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:16:16.58 ID:6pv3zA8f
内容だけなら二年くらいは覚えてるかな?
流石にどっかの文豪みたく読んだ本の内容を一字一句覚えるとかは無理だけど
218 :
宮大工(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:19:44.27 ID:SITD3C+E
小中高の教科書を読んでみる。あっという間に読める。
219 :
家畜人工授精師(山口県):2010/08/11(水) 21:21:59.98 ID:oSf9gDeg
本に、じかに書きこみいれて、くりかえし読むことだろ。
220 :
ドライバー(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:28:28.06 ID:B5zpUO1z
貴志祐介の新作、まだ上巻の途中だけどおもしろいな
湊かなえの告白なんかよりページが進む
221 :
映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 21:29:42.25 ID:CTL6WlNB
小説は好きだけど読みたくない
続きが気になってしかたなくなる性格なので
少しでもストーリーを読んでしまうと、手元に本があるのに結末を知らないで眠ることなんかできない、みたいな気分になって
結局深夜まで起きる羽目になる
貴志の、新世界より、を夜の10時くらいに何気なく読み始めてしまったときなんか、気がついたら翌日の8時になっていたという
222 :
映画評論家(神奈川県):2010/08/11(水) 21:30:56.30 ID:CTL6WlNB
>>220 うわ・・・昨日買ってきたのに
悪の経典だろ
今日読み始めたら悲惨なことになっちまいそうだ
絶対に袋から出さんわ
223 :
行政官(アラバマ州):2010/08/11(水) 21:41:43.68 ID:KxfuT7Zb BE:585974944-2BP(222)
ここまで220スレ・・・まだ深まんないなあ
小説読む暇があったら,バキでも読んでたほうがマシだな
225 :
評論家(熊本県):2010/08/12(木) 00:04:51.12 ID:wVvZAJr4
>>223 深まるも何も俺は読書術読書論の本かき集めたから別にこんなスレの知恵いらないし
226 :
あるひちゃん(宮城県):2010/08/12(木) 00:09:47.16 ID:FMpD/yO2
長いと前の方忘れる
227 :
写真家(北海道):2010/08/12(木) 00:18:23.15 ID:B8i0nPpM
何の感想もないのに書かされる読書感想文の辛さといったら
228 :
バイヤー(コネチカット州):2010/08/12(木) 00:19:38.50 ID:EhOdYy00
論文の要約は、文節の頭と尻をくっつけて、自分のことばに直せばいいんだよ
ニュートンはリンゴが木から落ちる様子から、重力を発見した。
↓
ニュートンは重力を発見した。
229 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 00:23:10.73 ID:kzSYVWBh
読みながら、「ふむふむここはつまりこういう事だな!」とか自分の言葉とか自分なりの表現になおして捉えてるの?
あまりにも難しい概念だとそれを理解するのに一生懸命で自分なりの言葉になおすとかやってられないんですけど
ソ連の小学校の図書館では、本を返すときにその内容を図書館司書に口頭試問され、
内容の要約はもちろん、批評までやんなきゃいけなかったそうだ。
借りることができる本は古典文学、政治、歴史、自然科学とか固い奴ばかりで、
まともに回答できないと大目玉をくらって納得する回答が得られるまで許されなかった。
豆。
>>230 生徒も図書館も次に本借りたいやつも誰も得しないシステムだな
232 :
写真家(埼玉県):2010/08/12(木) 00:38:40.61 ID:AoHVDI9Q
書き込みはめんどくさくなってやめた
読み終わるもしくは自分の読みたいとこだけ読み終わったら超簡易で感想書いてる
適当が一番長続きするわ。ホントは感想だって書かなくても良いんだろうけどせっかくだし後で論文とかにも
使えるかもしれないから、書いて残しておく。
233 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 00:41:18.34 ID:AYqSO9vW
>>167 同意。火車と理由読んだけど糞つまらんかった。火サスとかの2時間ドラマを延々引き伸ばされて読まされた感じ
234 :
行政書士(埼玉県):2010/08/12(木) 01:02:43.91 ID:ufkiU5vC
声に出して読むと結構入ってくる
映画もそう
235 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 01:05:13.70 ID:kzSYVWBh
声出すとその場その場では入ってくるけど振り返ったときに鳥瞰的な視点を持てない
236 :
zip乞食(東京都):2010/08/12(木) 01:06:40.16 ID:VnQRCXH0
>>227 作文用紙2枚分のあらすじを書いて終わらせるパターンですね
237 :
営業職(catv?):2010/08/12(木) 01:14:50.00 ID:ZZ+JZNsJ
速読ってさ、ふと思ったけど、かなり主観性が高いんじゃないか?
言い方を変えるとさ、哲学なんかの高度な教養書はもちろん、
文章に装飾の多い小説(文語作品など〉なんかには使えないんじゃないか?
238 :
絶対に許さない(新潟県):2010/08/12(木) 01:15:56.21 ID:92nnY5Ud
速読できる本は読む価値がない本
239 :
弁理士(福井県):2010/08/12(木) 01:17:11.65 ID:mYIu+CAI
>>237 そりゃあな、新書とか学術的な本で速読しても何も頭に入ってこないからな
240 :
ツアープランナー(長屋):2010/08/12(木) 01:18:12.34 ID:8cRB0jau BE:400118742-2BP(1201)
>>237 そうだよ
速読を持ち上げたり興味を持つやつは自ら低脳ですとアピールするようなもん
241 :
文筆家(東京都):2010/08/12(木) 01:18:51.37 ID:aGqQjoo6
あたし底辺大学で教えてるんだけど、
日本語の作文できない子が文系科目の大学来ちゃダメだぞ?
ガチでいるので困る。一生卒業できないから諦めて
242 :
絶対に許さない(新潟県):2010/08/12(木) 01:20:11.97 ID:92nnY5Ud
良かれと思って小説速読ばっかしてたら
受験の時現代文解くとき読み飛ばしし過ぎる癖がなかなか抜けなくて苦労したわ
244 :
脚本家(香川県):2010/08/12(木) 01:20:48.51 ID:bL1E88qg
>>241 そういう教授くそうざいから研究室のネームプレート盗まれないようにしとけよ
245 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 01:21:24.81 ID:AYqSO9vW
>>237 自分の中で消化する必要があるから哲学書とか文学作品は速読してもどうしようもない。
なんか情報が大量に欲しい人だけでしょ役に立つのは。
246 :
都道府県議会議員(北海道):2010/08/12(木) 01:21:43.05 ID:de9K45Mq
>>239 自分の専門ではない分野、今注目されてる分野の本を何冊か買って
速読するのは、偏りなく要点捉えられるから良い方法だよ。
247 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 01:23:30.66 ID:AYqSO9vW
>>241 旧帝大でも新入生の文章は酷い。これは学歴の問題じゃなくて、日本の教育カリキュラムの問題だと思う。
構造的に文を組み立てる技術を育てるための授業が、小中高一貫して無い。
>>5とかってこのスレのレス読んでる時も頭の中で声出してるの?
ねぇよwwwwwwwww
そこで本田勝一の出番ですね。
250 :
爽健美茶(兵庫県):2010/08/12(木) 01:25:28.10 ID:8jf4h447
昔の人は声に出して読まないと頭に入らないっていう迷信がはびこってたんだよ
先人の知恵を拝借して声に出して読んでみれば(死ね
251 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 01:26:36.72 ID:AYqSO9vW
>>249 おれは「理科系の作文技術」を押すけどな。理科系ってついてるけど文理関係無く必読
252 :
ツアープランナー(長屋):2010/08/12(木) 01:26:39.23 ID:8cRB0jau BE:1500444465-2BP(1201)
253 :
水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 01:26:41.52 ID:8I87fSYq
目的を持って読もうとすると結構早く行ける。
同じジャンルで何冊か併読すると吸収もいいみたい。
254 :
営業職(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 01:28:32.80 ID:GPsZXfQ2
ヘッセの車輪の下読んでるんだが今のところちっとも面白くない
面白くなるのこれ?
255 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 01:28:44.65 ID:7+P7gwVe
256 :
絶対に許さない(新潟県):2010/08/12(木) 01:29:40.92 ID:92nnY5Ud
257 :
64式7.62mm小銃(長屋):2010/08/12(木) 01:30:12.99 ID:qcS6l2+y
ハラハラドキドキの面白い小説ほど読むのが速くなるから
内容を忘れやすいってのはある
258 :
都道府県議会議員(北海道):2010/08/12(木) 01:30:25.77 ID:de9K45Mq
259 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 01:31:33.08 ID:AYqSO9vW
>>255 感情移入つうか夢中になって読んだら普通そうなるよな
むしろ
>>35の状態が特別視されてるのが不思議
あとがきをアレンジすれば万事解決
261 :
トリマー(catv?):2010/08/12(木) 01:32:12.27 ID:UgDDWrqd
読書してると眠くなるんだけどこれって俺が悪いのか本が悪いのか
262 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 01:32:34.97 ID:7+P7gwVe
>>225 そういう類の本に、たいした事が書かれてた例がないけど
シントピカルとか当たり前すぎて呆れた
263 :
実業家(福岡県):2010/08/12(木) 01:33:58.31 ID:+aNJsupf
このあとの展開とか俺ならこう書くとかいちいち考えながら読むからちっとも進まない
264 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 01:34:06.78 ID:kzSYVWBh
そういえば高校なんかで課題として課されたときはちゃんと要約できたなあ
自主的に本を読むばっかりで強制力がないから、集中力が足りず内容が後から思い出せないのだろうか
>>248 えっ、江守徹が脳内で朗読してくれるんだけど
266 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 01:34:32.02 ID:7+P7gwVe
>>237 哲学や小説の解釈自体、個々人の主観に委ねられてる感じだろ
オナニーっていうか
267 :
行政書士(アラバマ州):2010/08/12(木) 01:35:29.98 ID:7+P7gwVe
>>249 日本語の作文技術の素晴らしさがわからない
哲学が主観にゆだねられるって本読んだときないだろ
269 :
メイド(コネチカット州):2010/08/12(木) 01:36:50.63 ID:jVlr5aFA
ページごとにそのページに合う見出しをつける
↓
見出しを見ただけで内容を説明できるようにする
↓
その見出し付けをページから単元、章というふうに広げていく
勉強としての読書はこうやったな
270 :
爽健美茶(兵庫県):2010/08/12(木) 01:37:07.58 ID:8jf4h447
シントピカルw単に本を買わすための電通が作り出した言葉だろ
271 :
ツアープランナー(長屋):2010/08/12(木) 01:37:13.64 ID:8cRB0jau BE:750222353-2BP(1201)
>>258 速読というそれらしい単語を使ってごまかしてるだけで
ただぱらぱらめくって眺めてるだけだろ
272 :
アニメーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 01:37:58.03 ID:8I87fSYq
>>264 面白いかそうでないか、重要かそうでないか。
それだけだと思う。価値の問題。
273 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 01:40:34.23 ID:kzSYVWBh
「面白かったら絶対内容を覚えてるはずだ」ってのはおかしくない?ノンフィクションでも面白いけどよく覚えてないのとかいっぱいあるわ。
重要でない、まあそれはしょうがない 緊急に必要な知識なんてそうそう発生しないし
274 :
海上保安官(鹿児島県):2010/08/12(木) 01:40:41.30 ID:PMs2sjm4
ミステリーのトリックとかも三日で完全に忘れてるわ
275 :
6歳小学一年生(アラビア):2010/08/12(木) 01:41:48.47 ID:AYqSO9vW
>>274 うらやましいな。ν速でハサミ男をネタバレされた恨みは忘れない
276 :
都道府県議会議員(北海道):2010/08/12(木) 01:47:48.36 ID:de9K45Mq
>>271 大抵どんな分野にもなんとか派とか考え方の対立や変遷があるんだよ。
だから最初に手にした1冊熟読したとしても、それが偏ってないとは限らないんだよ。
最初に何冊かさっとでいいから読めば、普遍的な部分は把握できるし、
多角的な視点で理解できる。そこから良くも悪くも気になった部分熟読すれば良い。
こんなの特別でもなんでもない学習方法だぞ。
277 :
弁理士(福井県):2010/08/12(木) 01:49:20.80 ID:mYIu+CAI
278 :
行政書士(西日本):2010/08/12(木) 01:58:12.05 ID:jHXB35+v
調子いい時は1回で大体頭に入ってて
後から「あれはどこに書いてたっけ」と思った時とか
13ページ目の右から4行目あたり、とかまで覚えてるんだけど、
飯食う前とか、特にダイエット中とかは本を読んでも文字が頭に焼きつかないような感覚になるな。
やっぱ頭に糖分行ってないと脳みそは仕事してくれないのかなと思って、
読書の前にはいつも砂糖をたっぷり入れた紅茶を飲んでるな。
279 :
都道府県議会議員(北海道):2010/08/12(木) 01:58:52.12 ID:de9K45Mq
>>277 学術書でも熟読しなければ、1日2冊3冊全然いけるから
何冊かをわざわざ並行して読む意味感じないけどね。
当たり前だけど、同じ分野だから読むごとに読むペース上がるしね。
何冊か読んだ程度で身に付くものなんかたかが知れてるんだから
全体とか骨子をつかむ時間を短縮させるって意味では理に適ってると思うよ。
280 :
水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:02:33.33 ID:8I87fSYq
全体がある程度見えてこないと部分が見えて来ない。
部分だけみても全体が見えて来ない。
思想史とか経済学史とか科学史とか、流れをみないと
細分化した部分だけ読んでも何を論じているのか理解不能なのよねぇ。
多読は免れないか。
281 :
営業職(東京都):2010/08/12(木) 02:09:24.85 ID:Lf8N/xx+
「黒死館殺人事件」
「ドグラ・マグラ」
「虚無への供物」
が要約できれば、自信を持っていい。
教科書オススメ
マジで
283 :
アニメーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:14:14.19 ID:8I87fSYq
故・加藤周一は教科書を読みなさいと勧めてる
284 :
グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 02:15:51.19 ID:Ec4bKhAK
主人公は死ぬ
285 :
都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 02:22:39.16 ID:YhV1eAcD
速読身につければ大学受験とか余裕じゃね?とか考えたり考えなかったり
村上春樹著 ノルウェイの森のあらすじ
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288 :
Opera最強伝説(鳥取県):2010/08/12(木) 03:58:59.64 ID:F8H2KVvn
ロリータってすさまじい本だな。
あんな読み返した面白い本ないわ
289 :
占い師(catv?):2010/08/12(木) 07:39:24.31 ID:fRHq3VZ8
日蓮大聖人御書全集は5回読んだ。
290 :
脚本家(香川県):2010/08/12(木) 07:45:06.69 ID:bL1E88qg
291 :
占い師(catv?):2010/08/12(木) 07:48:20.22 ID:fRHq3VZ8
>>290 さすがに半年かかるな、あと300ページほどなんで、来月に読了できればいいが。
292 :
ディーラー(福岡県):2010/08/12(木) 07:50:15.03 ID:eGmept/o
三日前に何食ったかも覚えてねーよ
293 :
俳人(静岡県):2010/08/12(木) 07:52:41.82 ID:Zss0aXoZ
まず結末を読んでその後最初から読む
星を継ぐもの
月の地層から5万年前に死んだ人間が見つかったんだけど、それは何と人間の直系の先祖にあたる種族だったのだ
月は元々彼らの母星ミネルヴァの衛星で、ミネルヴァが崩壊した時の衝撃で地球付近まで飛んできたんだとさめでたしめでたし
後なんか木星の衛星の氷の中から2500万年前の異種生命体が乗っていた宇宙船が見つかった俺たちの戦いはまだ始まったばかりだおわり
295 :
ツアープランナー(滋賀県):2010/08/12(木) 08:05:54.62 ID:IBFc5aZu
>>5>>248 俺も脳内で声出している。
こないだテレビで速読についてやってて、脳内のその回路を遮断しようって言ってた。
297 :
庭師(catv?):2010/08/12(木) 10:11:08.33 ID:DNFr/bQb
>>296 しっかり覚えたい奴は全部音読するようにしている。
それでも覚えるの難しいけどな。
298 :
ソムリエ(アラバマ州):2010/08/12(木) 10:13:43.12 ID:vdbimxcW
じゃあお前らの要約力を試す
漫画「NARUTO」の今までの流れを出来るだけ分かりやすく要約しろ
299 :
内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/12(木) 10:15:43.21 ID:wXnbyTxE BE:305613779-PLT(15841)
ゲーデル・エッシャー・バッハとかメモ取りながらじゃないととてもじゃないけど理解できなかったなあ。
300 :
石工(コネチカット州):2010/08/12(木) 10:16:15.11 ID:Ez86DBb5
十角館をネタバレされた恨みは忘れない
301 :
編集者(神奈川県):2010/08/12(木) 12:51:04.10 ID:6rzM/f3X
>>288 英語で注釈付きのやつ読むともっとすごいらしいな
言葉遊びがそこら中に散りばめられてる
しかもそれを書いたのが英語が母国語じゃないロシア人なんだからすごすぎる
302 :
行政書士(愛知県):2010/08/12(木) 13:26:35.62 ID:ZlIiu8Fx
小説とかだと
客が来なくなって1000年たった変態のためのテーマパークのぬいぐるみどもが部外者に殺される話
とかそんなレベルの要約はできるけどこれじゃないんだろうなとは思う。
303 :
グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 13:50:07.31 ID:3Wtb/r+J
「存在と時間」みたいな、意味わからない本をできるだけ理解できるような読み方教えてくれ
304 :
行政書士(千葉県):2010/08/12(木) 14:41:29.46 ID:YrLQs5cB
humu
305 :
画家(三重県):2010/08/12(木) 14:43:55.19 ID:askHsu7R
最初、集中して読んでるんだが
気づかないうちに違うこと考え出して
目だけは文章を追ってて結局内容覚えてないことがよくある
文字読んでるだけで内容は頭に入ってこない
>>303 解説書、教科書から読む
マジでそれしかない
308 :
アニオタ(愛知県):2010/08/12(木) 15:08:09.53 ID:1GUGKrrJ
309 :
占い師(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:18:34.52 ID:yBjiPWyf
盆休みになったから暇だ
久しぶりに収容所群島でも読むか。
それからおまいら
「自然界における右と左」は面白いぞ
310 :
盲導犬訓練士(アラビア):2010/08/12(木) 15:33:38.54 ID:EgkdAnuo
英語圏以外の外国に住め。
そして現地の言葉を習得しろ。
そうすると、語学の集中力が増す+日本語に飢えて、
日本語の本とか一回読んだだけで、脳みそに突き刺さるように
記憶するぞ。
311 :
行政書士(catv?):2010/08/12(木) 15:35:32.89 ID:FzcashQg
312 :
車掌(愛知県):2010/08/12(木) 15:37:29.60 ID:CMCXwAZM
自分で読まずにスキャナに読ませろ。裁断してScansnap とかを使えば
一冊10分で済むし、ノートPCのHDDに入れておけば自分の外部記憶に
入っていると考えても問題ない。
313 :
動物看護士(熊本県):2010/08/12(木) 15:39:15.02 ID:tCxdH3bO
>>310 本を読めるようになるためにわざわざ外国住むんすか(´・ω・`)
314 :
花屋(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:41:19.53 ID:NTQpgsDi
音読しろ
地道にやれ
315 :
アニオタ(愛知県):2010/08/12(木) 15:44:06.55 ID:1GUGKrrJ
316 :
弁理士(福井県):2010/08/12(木) 15:46:53.60 ID:mYIu+CAI
317 :
中卒(京都府):2010/08/12(木) 15:48:10.96 ID:kzSYVWBh
スキャンした本ってPDFで読むの?検索したいけどPDFって本っぽく読みにくい
318 :
車掌(愛知県):2010/08/12(木) 15:50:12.32 ID:CMCXwAZM
>>317 そう。俺は家だと24型のディスプレイを一台縦置きにして専用で使ってる。
画面が小さかったり縦が短かったりすると、見辛いからストレスが溜まって良くないな。
319 :
弁理士(福井県):2010/08/12(木) 15:55:11.71 ID:mYIu+CAI
>>318 ディスプレイだと寝たまま読めないのがなぁ
少女は2匹の不思議な生き物を執念深く追う
321 :
営業職(神奈川県):2010/08/12(木) 19:20:46.93 ID:1/+vxyv6
p
322 :
営業職(神奈川県):2010/08/12(木) 19:21:17.59 ID:1/+vxyv6
>>275 >>295 ヴァン=守須
ハサミ男は女
レイア姫は男
長寿郎は女
優臣は女
妹はトカゲ
稔は父親の方
麻子が探偵役
重樹の介護者は浜口
アリスが11人目
主人公は老人
カカシ様の中に小霧
A面とB面は同時進行
好江は計三人
古城とディエゴが逆
語り手は長崎
逮捕されてたのは漣子
鍛炭家=山小屋の家族
3つの事件で死んでたのは1匹の犬
「純粋理性批判」みたいなガッチガチの哲学書じゃなくて、
軽い感じでかかれた素人でも分かる簡単な哲学書は面白いな。
プラトンの「饗宴」とか、ベルグソンの「笑い」とか、九鬼周造の「粋の構造」とか。
そういうので何かオススメの本ってない?
>>85 俺は線引くのがイヤだから付箋を貼ってる
跡が残るリスクはあるが
>>298 落ちこぼれ忍者の少年が天才忍者の少年と友情が芽生えたけど天才の方が裏切ってしまったから連れ戻すために落ちこぼれの方が追いかけてる
>>323 光文社古典新訳文庫のニーチェ『善悪の彼岸』『道徳の系譜学』とか?
哲学とはちょっとずれるが岩波文庫の『ブッダのことば スッタニパータ』も良かった
ν速で勧められて読んだが当たりだった
327 :
編集者(神奈川県):2010/08/12(木) 19:52:35.72 ID:6rzM/f3X
>>323 大森荘蔵『流れとよどみ』、『音を視る、時を聴く哲学講義』(坂本龍一との対談)
全くだ。30冊ぐらい続く小説ともなるともはや最初の頃のストーリーなんざ覚えていない。
運命のタロットシリーズなんて全くわからない。
小学生から読み始めて最終巻が大学卒業の翌年っていう・・
330 :
社会保険労務士(東京都):2010/08/12(木) 19:59:02.91 ID:pkSJ5rv7
そこまでの長編は大筋覚えてれば十分じゃないの
大槻ケンヂの『グミ・チョコレート・パイン』全3巻を10年くらいかけて読んだ
今は全部角川文庫で出てるから簡単なんだけどね
332 :
通信士(群馬県):2010/08/12(木) 20:22:58.02 ID:2pRzZ6Re
>>1 要約なんてする必要ないんじゃね?
もし必要ならそういう便利な本がいまは出回ってるんだろ?
本は本を読むために読むだけじゃね?
セックスが必ずしも繁殖のために行なわれないのと一緒だよ。
生産性とは切り離して快楽的に志向すれば本の読み方も変わってくるんじゃないかな?
333 :
速記士(兵庫県):2010/08/12(木) 20:25:50.54 ID:J9K1qx/8
無駄に200ページぐらいにしてる本あるよね。
値段同じでいいから、100ページ位で出してほしい。
334 :
殺し屋(埼玉県):2010/08/12(木) 20:30:34.32 ID:Nm/wrwaT
>>5 ふつー
でも、それやると読む速度が遅くなるからできればやめたい
335 :
宇宙飛行士(コネチカット州):2010/08/12(木) 20:34:14.25 ID:bFVeSY6m
長編はロードス戦記しか読んだことねーや
336 :
ノンフィクション作家(熊本県):
他称エリートν速民として夏休みに入ってから
モンテーニュ随想録
ヒルティ著作集12冊
を読んだ
要約とは無縁の本だけどね