1 :
絶対に許さない(東京都):
場所を見つけましょう。書く場所を決めて、そこをオフィスにするのです。
それを自宅兼オフィスにして、国税庁の税額控除について読んでおきましょう。
書く時間を作りましょう。多くの作家が、朝を書く時間にしています。毎日、ちゃんと「書く」ためだけの時間を作り、その時間はメールをチェックしたり、手紙を書いたり、人にあったりしないこと。
私が書くことを仕事にし始めた頃は、毎日6時から8時が書く時間でした(それ以降は、子どもがいて難しかったので)。作家のトム・ウルフは、9時?12時が書く時間だったそうです。とにかく、書くことだけに費やす時間を、作りましょう。
ファイリング・システムを作りましょう(タイトルによって、アルファベット順に分けると便利です)。
書く仕事のための銀行口座を作り、PayPal(ペイパル)にサインアップしましょう。
アドレス帳をセットアップしましょう。メールや電話番号を、すぐに探せるようにしておくのです。
毎日の計画を入れておくためだけでなく、大きなプロジェクトが入った時のために、カレンダーを作っておきましょう。
これがあると、いつ何を書けばよいのか、考えられます。また、子どもの矯正歯科の予定を思い出す為にも、有効ですよ!
似たような活動を、1つにまとめてみましょう。手紙を一度に書いて出したり、電話を一気にかけたり、一気にメールを済ましたり。いつもやっているような、手紙書きや電話がけなどは、まとめてやったほうが、効率が良いです。
年間でいくら稼ぐつもりで、いくら使うつもりか、予算を立てましょう。
毎日、TODOリストを作りましょう。毎週、または隔週の金曜には、わざと一番下の項目からやりましょう。
こうすると、やりたくなくて先延ばしにしていたことを、片付けられます。
http://www.lifehacker.jp/100809writing_spot.jpg http://www.lifehacker.jp/2010/08/100809writing_spot.html
2 :
学者(京都府):2010/08/10(火) 14:22:52.32 ID:2U5Dm3TV
うんこ!
3 :
教員(dion軍):2010/08/10(火) 14:23:09.83 ID:KoMY97Mb
実際の英語圏じゃ段々使われなくなってるのにね
4 :
歌人(和歌山県):2010/08/10(火) 14:23:11.27 ID:Gfm5cCGa
ちんこ
5 :
AV監督(茨城県):2010/08/10(火) 14:23:21.74 ID:uoZHy7nz
俺のことか
6 :
政治厨(福岡県):2010/08/10(火) 14:23:36.09 ID:6hwnLyGR
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
7 :
ネット乞食(京都府):2010/08/10(火) 14:23:50.82 ID:P+DVXRWy
ねーよ
↓ヒッキー隊
9 :
投資家(神奈川県):2010/08/10(火) 14:24:00.04 ID:Wp1xQ03n
筆記体とか読みづらいだけじゃん
10 :
あるひちゃん(山陰地方):2010/08/10(火) 14:24:13.11 ID:hpuhBLcj
筆記体使おうとする度に紙微妙に破れるんだけど
11 :
ファイナンシャル・プランナー(三重県):2010/08/10(火) 14:24:22.50 ID:jxV/e0OX
自分で書いて自分で読めない
12 :
漫画家(宮城県):2010/08/10(火) 14:24:35.41 ID:5FFY+xAh
ゆとりは書けない
13 :
ネットワークエンジニア(東京都):2010/08/10(火) 14:24:41.88 ID:OLT+ePc5
最近の外人は筆記体で書けない。
「英語圏の人は筆記体を使わない」 信じる若者達。
筆記体で彼女の関心を引きたい
16 :
編集者(アラバマ州):2010/08/10(火) 14:25:23.71 ID:wZcA5xK/
他人の筆記体なんて読めたもんじゃない
17 :
公認会計士(東京都):2010/08/10(火) 14:25:25.24 ID:CUeKWmEL
Zが書けない
18 :
中国人(埼玉県):2010/08/10(火) 14:25:43.73 ID:IqxcfPyU
>>13 書道みたいな扱いになるのかな。あるいは既になってるのか
19 :
職人(大分県):2010/08/10(火) 14:26:54.79 ID:X+d/5OB/
筆記体を使わないっていうよりも外人は字が汚いやつが多い
20 :
映画評論家(北海道):2010/08/10(火) 14:27:04.11 ID:Fl6ZcLp+
向こうの人は筆記体もブロック体もごちゃまぜにして使ってる
21 :
歯科衛生士(山形県):2010/08/10(火) 14:27:27.28 ID:iLT09Clz
草書なみに読めない
22 :
警察官(catv?):2010/08/10(火) 14:27:43.84 ID:PlDD5SA7 BE:1688182447-PLT(12001)
筆記体なんて草書体と同じくもう古文の域でしょ
23 :
作詞家(東日本):2010/08/10(火) 14:27:58.50 ID:MfoHE5nJ
映画の中で外国人が筆記体使ってるの見たこと無い
ハンニバル・レクターは使ってたかも
24 :
劇作家(岡山県):2010/08/10(火) 14:28:11.24 ID:DJuD7GJw
筆記体練習したけど未だに使いどころがわからん
あとtとかxとかの線を書くタイミングがわからない
25 :
教員(宮城県):2010/08/10(火) 14:28:27.86 ID:YdSMmiS7
22歳の女性に「読めません」と言われました
26 :
ヤクザ(catv?):2010/08/10(火) 14:28:38.95 ID:GZd/F2xs
中二病の時筆記体で書いてたわ
すげー読みにくいのにね
27 :
火狐厨(北海道):2010/08/10(火) 14:28:40.79 ID:8fjeDzoB
筆記体の小文字のbと小文字のiってどうやって見分けんの?
あとrとsも似すぎてるから分かりづらいわ
28 :
看護師(茨城県):2010/08/10(火) 14:28:50.47 ID:GRsD5ycH
いまからアルファベットの勉強するわ
29 :
新車(石川県):2010/08/10(火) 14:28:55.26 ID:Sw5B4eYF
筆記体読みにくいからやめてくれマジで
30 :
映画監督(石川県):2010/08/10(火) 14:29:03.82 ID:2ukztBgu
英作文筆記体で書いてるやついたな
31 :
音楽家(catv?):2010/08/10(火) 14:29:21.69 ID:weblgVIe
海外住まいだけどまわりの欧米人で筆記体使ってる人なんて見たことない
書いてるブロック体もヘタ
33 :
風俗嬢(中部地方):2010/08/10(火) 14:30:43.64 ID:PPQ3ccgX
やっぱりドクターはドイツ語の筆記体でかけるほうがカッコいいな
35 :
サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/10(火) 14:31:25.23 ID:gthxeplv
筆記体は自分が書きやすくて認識出来ればそれでよくて
わざわざ練習して綺麗な筆記かくとかアホだし人に伝えようとするときに使うもんじゃない
36 :
空き管(東京都):2010/08/10(火) 14:31:57.83 ID:qR8z2PG9
筆記体を書くのはラブラス変換のLを書くときぐらいだな。
37 :
作詞家(東日本):2010/08/10(火) 14:31:58.55 ID:MfoHE5nJ
つまり西きょうじは間抜けという事か
38 :
作曲家(アラバマ州):2010/08/10(火) 14:32:19.47 ID:Vi5ufqyh
こういうふうにちゃんとやってる人ってすごいな
俺なんか今日も朝からだらだら2chしてるだけだよ
39 :
ワルサーWA2000(東京都):2010/08/10(火) 14:32:28.62 ID:URovga2G
筆記体で書くと遅くなる
40 :
映画監督(catv?):2010/08/10(火) 14:32:32.48 ID:8xBZ1wxh
筆記体書き慣れるとブロック体で長文が書けなくなる
41 :
映画監督(神奈川県):2010/08/10(火) 14:32:59.23 ID:E1oo3QTn
42 :
ネットワークエンジニア(北海道):2010/08/10(火) 14:33:17.22 ID:CV5OMrcC
合理的で多様な人種の欧米に筆記体は必要か
43 :
ヤクザ(catv?):2010/08/10(火) 14:33:22.38 ID:GZd/F2xs
44 :
ネットワークエンジニア(東京都):2010/08/10(火) 14:33:57.53 ID:OLT+ePc5
45 :
げつようび(愛知県):2010/08/10(火) 14:34:15.90 ID:SyKH68AT
筆記体書けない><
46 :
教員(東京都):2010/08/10(火) 14:34:38.70 ID:d4mvKrIA
>>33 欧米人は普通の字で、筆記体と同じ速さで書けるぐらい
進化してるってこと?
47 :
げつようび(熊本県):2010/08/10(火) 14:34:42.09 ID:BhKfxm5y
本場じゃ筆記体あんまり使わないらしいけど、サインもブロック体で書くの?
48 :
漫才師(コネチカット州):2010/08/10(火) 14:34:42.88 ID:/IIxrURd
中学生の頃ばあちゃんに覚えさせられた
49 :
ネットワークエンジニア(北海道):2010/08/10(火) 14:34:51.17 ID:CV5OMrcC
高学歴は中学の時に筆記体をマスターしてそう
でも大人になったら忘れてそう
>>14 すくなくとも俺の大学では見たことが無かった
51 :
レス乞食(新潟県):2010/08/10(火) 14:34:55.45 ID:MiQlg9D5
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) Love (,,)
/ | SeanS |\
http://www.asahi-net.or.jp/~hd9k-ikm/loveseans.jpg
筆記体の正解が分からない。
だから実はものすごいう恥ずかしい書きかたしてるのに気づかず(キリッってな感じになってるんじゃないかと不安。
つっても英文なんてPC以外で殆ど書かないけど。
aをαって書くのが俺の限界
筆記体なんて書いてるやつ居ないよ
そもそも文法すら危なくなってきてるのに
そういう意味じゃ日本もアメリカも変わらないなぁと思った
筆記体とか使っていいのは中学生までだろ
55 :
公務員(青森県):2010/08/10(火) 14:36:18.33 ID:k/YTE0bx
sinとcosは筆記体で書く
56 :
弁護士(福井県):2010/08/10(火) 14:36:54.08 ID:OIDRTe+S
筆記体なんか空港以外で使わねーからわざわざ覚える必要なし
58 :
サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/10(火) 14:37:34.09 ID:gthxeplv
59 :
空き管(東京都):2010/08/10(火) 14:38:55.67 ID:qR8z2PG9
筆記体書ける人でもTの筆順が逆の人が多いよね
大文字の筆記体忘れた
61 :
ツアープランナー(長屋):2010/08/10(火) 14:40:34.05 ID:80yDYd7v
c・f・r・pの筆記体が分からん
むしろろくに英語できないやつが筆記体を使っているときの恥ずかしさといったらもう・・・
読む人のことを考えてない、自己満の極み
65 :
小池さん:2010/08/10(火) 14:42:29.14 ID:Ba5SAcGQ
テンプレ筆記体の方が遅い
66 :
シャブ中(神奈川県):2010/08/10(火) 14:42:35.50 ID:Zl+81Q/S
中二から高校卒業までずっとブロック体で通した。
67 :
教員(東京都):2010/08/10(火) 14:42:44.46 ID:d4mvKrIA
街で見かけた金髪ギャルに、キミの名前を筆記体で
書いてあげるよ、と近づいて友達になろう。
68 :
弁護士(福井県):2010/08/10(火) 14:44:16.04 ID:OIDRTe+S
筆記体書けない奴より
筆記体ごときでゆとり連呼して悦に浸ってる奴の方がよっぽど恥ずかしいわ
69 :
映画監督(鹿児島県):2010/08/10(火) 14:44:19.04 ID:jO73jNhp
筆記体とか読めねえよハゲ
faku you
70 :
奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/10(火) 14:45:38.71 ID:uMB+QcQN
昔2chで筆記体を馬鹿にしたら嫉妬乙と言われたのはいい思い出
71 :
ちんシュ大好き(神奈川県):2010/08/10(火) 14:45:41.54 ID:5X6AINr5
中高では使わされてたな
懐かしい
72 :
カーナビ(神奈川県):2010/08/10(火) 14:45:56.66 ID:fUL9zHyw
中学校では強制だったけど筆記体は読み難い
73 :
教員(東京都):2010/08/10(火) 14:46:17.96 ID:d4mvKrIA
>>468 資格だけじゃなくて、それ以外の手心は一切ないの?
よく言われるじゃない、防衛大卒だったら二佐まで保証
されるとか。 公式にはどこにも書いてなくても、暗黙の
了解にはなってるでしょ
74 :
教員(岡山県):2010/08/10(火) 14:46:58.88 ID:NZpyFgu5
やばい、今ふと書いたら大文字のIとGがかけねぇ
何回書いても&になってワロスwwww
75 :
6歳小学一年生(catv?):2010/08/10(火) 14:47:29.63 ID:zxlgA1CH
習ったけど英作文の時は読みにくいからやめろって言われたな
豆知識にしかならんかった
76 :
教員(東京都):2010/08/10(火) 14:48:29.19 ID:d4mvKrIA
77 :
豊和M1500ヘビーバレル(コネチカット州):2010/08/10(火) 14:48:46.37 ID:QPZsQy8J
テストでスペルに自信がないから筆記体で書いてごまかそうとしたけど先生に見破られたりし…ないか
78 :
売れない役者(青森県):2010/08/10(火) 14:50:12.24 ID:YnnPFr26
(*^8^*)←毎回思うけどこの顔の構造の詳細はどうなってるんだ
79 :
指揮者(富山県):2010/08/10(火) 14:51:14.24 ID:GaR0MqDh
英語の教師が馬鹿で筆記体で書いたら全部罰にされたわ
死ねや
80 :
鵜飼い(山口県):2010/08/10(火) 14:51:17.13 ID:2ef+vCFq
ただしイケメンに限る
81 :
通信士(愛知県):2010/08/10(火) 14:51:55.86 ID:HlEm+cag
英語圏では使われないらしいけど?w
ホントジャップだせぇなwwwwwww
82 :
絵本作家(岡山県):2010/08/10(火) 14:52:02.82 ID:4XOoe9dI
83 :
奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/10(火) 14:52:04.75 ID:uMB+QcQN
84 :
実業家(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 14:52:33.47 ID:xu0XdvHb
筆記体使ってるとちょっとブロック体で書くときbとdが時々どっちかわからんくなる
筆記体の文は書き安さ重視だから読みにくくて当然だな。まあ、内容から単語のスペルもわかるっしょ
85 :
ヘルスボーイ(岡山県):2010/08/10(火) 14:54:25.53 ID:GO/lNR9S
筆記体で書いて気持ちよすぎる単語で、little以上のものって存在するの?
86 :
行政官(catv?):2010/08/10(火) 14:56:32.98 ID:mQ2Wa6es
中学ん時とか筆記体だったけど、当時のノート読み返しても読めないと思う
GとZの筆記体の形は未だに納得できん
volleyball
88 :
教員(宮城県):2010/08/10(火) 14:58:15.39 ID:YdSMmiS7
今、筆記体でW書いたら「ふざけてんですか?」
GとQ書いたら「真面目にやって下さい」と言われました。
ショックですw
>>82 筆記体は手を抜いて書くとバランス崩壊して本気で読めないから気楽に書けなかったな
ブロック体の方が楽
communicationを筆記体で書くと途中でよくわからなくなってくる
91 :
映画監督(関西地方):2010/08/10(火) 14:59:49.52 ID:jg2Th+QG
92 :
小池さん:2010/08/10(火) 15:03:13.99 ID:Ba5SAcGQ
>>90 mとか山を考えながら書くからmが繋がるとこんがらがっちゃうな
94 :
教員(兵庫県):2010/08/10(火) 15:07:28.32 ID:Z2mrqCJg
rとsの筆記体はしね
rなんて特に一度もみれたものをかけたためしがない
>>81 もろ英語圏のLA在住だが、どんどん使われなくなっているんで逆に使えると印象に残してもらいやすいんだわ
こいつは外人か、と第一印象で思われるからギャップが活きるみたい
日本でも外国人が古文スラスラ読めたりすると日本人が読むより印象に残ると思わない?
96 :
サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/10(火) 15:10:04.65 ID:gthxeplv
>>94 rはドイツ式の奴を使え、描きやすいし読みやすい
筆記体使うのはクレカ払いでサインする時くらいだなぁ。
そもそも向こうはタイプライターとかの文化なんだから筆記体使う必要ないだろ。
98 :
家畜人工授精師(catv?):2010/08/10(火) 15:11:15.39 ID:HGKzibrS
>>1 「海外ではブロック体と筆記体がごちゃまぜ」と言ってる奴らは、
一般人としか付き合ったことがないだけ。
高学歴層はきちんと使い分けてる。
日本語を草書体で書く外人いたらびっくりするわw
101 :
落語家(東京都):2010/08/10(火) 15:12:51.68 ID:882rqRU1
サイン以外は使わないんじゃないの?
外人の筆記体読めねえ
103 :
文筆家(大分県):2010/08/10(火) 15:14:44.56 ID:Xxy2DPcx BE:900778853-2BP(405)
外国では読みにくいから筆記体はつかわないのが常識
104 :
負けを認めろ(静岡県):2010/08/10(火) 15:14:59.22 ID:uoPJkLQ0
筆記体書けない奴は読めないの?
読み書きできて当たり前だと思ってた
>>102 あれは兄弟でも読めないもんは読めない
>>103 筆記体は大抵自分に向けて書く
メモとかね
他人へは大抵ブロック
他人の筆記体は読みづらいねん
109 :
小池さん:2010/08/10(火) 15:17:07.92 ID:Ba5SAcGQ
>>95 どういう人が筆記体使うの?
偏屈?エリート?あるいは趣味人?
110 :
法曹(宮城県):2010/08/10(火) 15:17:08.45 ID:kvISu/QE
答案用紙に筆記体で書いたら添削した教師が読めないから0点にされた
>>105 人の書いた筆記体は読みにくい。
何書いてあるか分からん。
112 :
映画監督(東京都):2010/08/10(火) 15:22:59.45 ID:HrsFtJTg
今は欧米でもビジネスじゃ筆記体なんて使わねーよ
ちょっとは外出ろ
>>102 むしろ外人の手書きのものすべて読めねぇ。
ちっとも捗らない。
114 :
漫才師(アラバマ州):2010/08/10(火) 15:24:02.90 ID:cGivWPht
ポルトガル圏でも筆記体ってあまりみないな
日本も筆記体ほとんど見ないし、全体的に筆記体は敬遠されてるんじゃない
ペンマンシップってどうなん?
筆記体をつかうのは低学歴に多い.
>>109 どういう人って一概には言えないけれど、ちゃんとした教育を受けた人は使わないだけで書けるよ
速記したり書く事が多い記者とかは筆記体が多かったね
新聞会社でライターしている友人はもう常に筆記体で書いているけれど、他の人が読む資料への付け足しは必ずブロック
考えてみると他の人が関わる物でも筆記で通す人は確かに偏屈が多いな
118 :
教員(大阪府):2010/08/10(火) 15:26:47.16 ID:+D3dYLcg
筆記体とブロック体ごちゃまぜでつかってるよ
ヨーロッパ人の書き置きメモ、ブロック体でも読みにくいし、
慣れるまで数字の解読に苦労した。
120 :
コメディアン(沖縄県):2010/08/10(火) 15:36:41.95 ID:PPJQs6lL
小文字のエルとか1やIと紛らわしいからわざと筆記体で書いたりするかな
122 :
教員(東京都):2010/08/10(火) 15:41:28.37 ID:lKObr7Pz
たまたま昨日寝るときに筆記帯を思い出してみたが何となくしか思い出せなかった
123 :
教員(catv?):2010/08/10(火) 15:42:20.57 ID:jhW9OBoB
ポーランド人の崩れまくったブロック体が難しかった
124 :
アナウンサー(コネチカット州):2010/08/10(火) 15:44:23.73 ID:nDxRka7c
英語出来ない馬鹿が張り切って覚える
125 :
映画監督(catv?):2010/08/10(火) 15:47:05.33 ID:8Y8j79TL
欧米人は字(ブロック体)が下手なやつが多いよな
日本人の1/50以下の、たった52文字しか使わないのに
126 :
メイド(香川県):2010/08/10(火) 15:50:12.29 ID:X9VLflb5
急いで書こうとすると筆記体と崩れたブロック体が入り混じったよくわからないものになる
筆記体ってブロック体を崩したものだと思うんだけど明らかにブロック体より書きにくいのあるよなGとか
極論は、筆記体と普通体を混ぜて使う
まさに中二病だな
俺がそうだったわ
129 :
営業職(石川県):2010/08/10(火) 15:54:48.87 ID:nEHcVVrP
中学の時に筆記体で書いたほうが楽だからっていう教師がいたな
130 :
脚本家(長屋):2010/08/10(火) 15:56:56.43 ID:dUc8s9Ly
サインだけ筆記体なイメージ
しかし海外の実体験っぽい話があって
意外とエリートニュー即民多いな
他人の書いた筆記体読めないならまだしも、筆記体書けないって奴ってなんなの?
1時間授業受ければアホでも書けるようになるだろ
筆記体もブロック体も大して変わらんだろ
135 :
パン製造技能士(滋賀県):2010/08/10(火) 18:54:38.06 ID:Mmn6YVIi
>>51 www
馬鹿にはsceneはでてこないかな?これある程度単語知ってないとでてこないな
日本人しか使わない筆記体
138 :
あるひちゃん(長屋):2010/08/10(火) 19:04:56.63 ID:g3YCbgQh
初動やってたから草書で書けるけど使う場面が全くないな
そもそも手描きだと縦書きでないと字がつながらないよね
139 :
歌人(山口県):2010/08/10(火) 19:05:47.60 ID:B37Jhb+L
書くのはいいとして、他人が書いた筆記体読むのが大嫌い
筆記体なんて今日日数学とかの記号くらいしか使わんだろ
bと6を混同しないように、とか
141 :
内閣総理大臣(東京都):2010/08/10(火) 19:08:11.28 ID:dqPlLhLw
サインは筆記体で書きたい
142 :
経営コンサルタント(愛知県):2010/08/10(火) 19:09:43.57 ID:RlxadU+2
143 :
臨床検査技師(滋賀県):2010/08/10(火) 19:19:58.59 ID:c2RxXU3l
外人の筆記体汚すぎて読めない
144 :
教員(埼玉県):2010/08/10(火) 19:26:59.45 ID:IS5YGg7s
筆記体は読めない
145 :
ファシリティマネジャー(catv?):2010/08/10(火) 19:28:49.30 ID:ZckO3t3/
お前らだってヒッキー体で書いてるべ
146 :
パン製造技能士(滋賀県):2010/08/10(火) 19:31:15.60 ID:Mmn6YVIi
>>137 あ?
>>51の画像見たら分かるけど、ラブシーンって書きたかった。
シーンは普通の大学生いくようなのなら分かると思うけど「scene」
こいつは中卒か高卒の脳タリンだからシーンを英語で書けなかった
ま、頭がなくても外見で大金稼いでいるから問題ないでしょうが
筆記体書けないのはゆとりぐらいだよな
ニュー即民ならガベルスベルガー式速記を使うよな
149 :
ファシリティマネジャー(catv?):2010/08/10(火) 19:43:03.04 ID:ZckO3t3/
アスペルガー式だと思うぞ
150 :
伊達巻(青森県):2010/08/10(火) 19:45:40.53 ID:QU5THuNR
普通両方混ざるだろ
というか筆記体を何も知らない状態で見たらブロック体とまったくちがうw
って思うけどブロック体を早く書くと確かにそんなふうになるっての多いことに気づいてびっくりした
大文字が連続するときってどうすればいい?
例えばWHOとか
これ全部大文字の筆記体で書くと違和感があるし、ここだけブロック体というのも変な感じがして迷うんだが
詳しい人教えて
152 :
ファシリティマネジャー(catv?):2010/08/10(火) 19:53:27.61 ID:ZckO3t3/
>>151 普通に大文字筆記体のみで書くすよ
ただし、大文字が連続する場合は最初の文字だけを
大きく書いて、後の文字は小さく(小文字の大きさで)書くの
そうすっと違和感なく整って見えるす
154 :
ハローワーク職員(愛知県):2010/08/10(火) 20:12:20.95 ID:Tu2oQuvu
>>154 一番下
O〜TまでR除いて全部読み間違えそうなんだが
外人って字、きたねぇよな。俺も悪筆だから、日本に生まれてこなけりゃよかった。
157 :
教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 21:53:07.73 ID:h0pMj5gl
絵本「ぞうのババール」の筆記体に憧れて
一時期、筆跡まねてた
158 :
僧侶(茨城県):2010/08/10(火) 23:43:25.58 ID:L0vfJokn
リスニングの時は、筆記体だな
159 :
パイロット(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 02:33:06.98 ID:+neQK8rp
ν速←これなんて読むの?
ぶいそく?
160 :
放射線技師(神奈川県):2010/08/11(水) 02:49:15.82 ID:HjJhcKO2
常に勝利するνictory速報、通称ぶいそく
162 :
歌人(三重県):2010/08/11(水) 03:49:55.62 ID:/X66nogP
なんかマジでv速って書き込む奴がいるよね
163 :
作業療法士(アラバマ州):2010/08/11(水) 04:14:15.80 ID:uApiPUBe
厨房の頃の英語の授業は全部筆記体でやらされた。
つうか筆記体を書き慣れたらブロック体で書くのが苦痛になる。
一字一字書いてく感じがイライラ来るんだよね。
でも筆記体だと文節ごとに切って最後にtの横線とかiの.とかを入れるんだけど
単語そのものが頭に入ってないと「どこだっけ?」になる罠があった。
164 :
スリ(USA):2010/08/11(水) 04:16:45.38 ID:m7G/056f
友人に筆記体ののfとかzって分かる?って聞いたら
分かるわけねえだろって鼻で笑われた
165 :
映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 04:17:24.35 ID:J9RdX2L/
筆記体じゃなくて続け字だろ?
なんかブロック体と筆記体を合わせちゃいけないみたいな事もってそうで怖いわ
166 :
H&K PSG-1(関西地方):2010/08/11(水) 04:17:43.36 ID:bHnjRsGV
英語のノートを友達誰に借りても筆記体は読めないから困る
教師はテストととかよく採点してたな
167 :
彫刻家(中部地方):2010/08/11(水) 04:21:12.95 ID:UP2/rP/4
あら?高校で無理矢理覚えさせられなかったっけ?
168 :
通りすがり(不明なsoftbank):2010/08/11(水) 04:23:30.95 ID:xqUwDhkF
>>103 フランス人は普通に読めない筆記体で書いてくるが
だいたいもともと存在しない「フランス語」というものを教え込むための第一歩として
幼稚園から小学校にかけて練習させられるのに
170 :
芸術家(catv?):2010/08/11(水) 10:55:59.30 ID:tZkUfyqo
最早アルファベット圏でも綴り字ておせーてねーかんな
人に見せる文書はタイプ打ちしろということらし
英語圏の国では筆記体なんて読みづれーからサイン以外ではもう使わないようにしようぜ!な雰囲気なんだろ?
172 :
イラストレーター(熊本県):2010/08/11(水) 11:51:35.51 ID:QrSof+xc
テストで単語の綴りがよくわかんない時に使ってた
iのようにも見えるしeのようにも見える文字とか
>>14 サインくらいだろ?
読みづらいからつかわないだろ。