初音ミクは次世代の世界的スーパースター。ビートルズを超え永遠に語られるだろう。これは誇張ではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 きゅう師(千葉県)

抜粋:http://www.lewrockwell.com/rogers/rogers240.html

The artist that I wish to introduce today will not only reshape our culture, she is also going to reshape the music business
and music publishing for decades to come, perhaps even for centuries.

In one-hundred years from now, when artists like Lady Gaga, Madonna, Britney Spears, even the Beatles are long since forgotten,
I suspect today’s artist, or her prodigy, will still be going strong. Big claims? Read on.

Meet Hatsune Miku. She is the next generation of superstar musician. Hatsune Miku is Japanese; but she is not a woman.
She is not even a human; Hatsune Miku is an android. You read correctly. The next superstar of music is not of flesh and bones.

Hatsune means "first sound" and Miku means "music" or "future." Get it? Hatsune Miku means, "The First Sound of Music’s Future."
She is called a "Vocaloid."

Since she doesn’t exist, and her music is all collaborations by anonymous people online, her music and songs are all rights-free. T
his is an advertisers dream come true and the musician’s worst nightmare. There is no copyright for her music. Every song made
with Hatsune Miku is a collaboration of people through the Internet.

This will revolutionize advertising, the music industry and, in turn, our culture and society.

The cultural impact of Hatsune Miku cannot be overstated. This is a real revolution in music. If real humans playing instruments in
the traditional sense, since the dawn of time, were to be considered Music 1.0, then perhaps we would think of remix DJ’s sampling
music as Music 2.0. Then, maybe we could take the logical progression one step further, and consider Vocaloid music or Hatsune Miku as Music 3.0.

The impact of Hatsune Miku and soon to be coming "artists" like her will surely change the world as we know it.
2 アナウンサー(東京都):2010/08/09(月) 22:53:53.87 ID:XKCMTnPl
妄想だもんな
3 SAKO TRG-21(西日本):2010/08/09(月) 22:54:22.26 ID:d76OtBPy
一体何を言ってるんだ
4 法曹(広島県):2010/08/09(月) 22:54:38.99 ID:vaIltjx/
絵は素晴らしいと思う。
5 メンヘラ(東京都):2010/08/09(月) 22:54:44.19 ID:tI0NAcCa
ミク豚歓喜の舞で全裸24時間耐久ダンスで4畳半油まみれ
6 僧侶(滋賀県):2010/08/09(月) 22:54:44.73 ID:c3t6VEwI
n次創作の勝利すなぁ
7 作詞家(福岡県):2010/08/09(月) 22:54:49.51 ID:6nCrjPPs
歌った曲数は世界一だろうな
8 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:55:02.24 ID:T8X798fq
すげえ絶賛してるな
あっちのキモオタなんだろうけど
9 宮大工(コネチカット州):2010/08/09(月) 22:55:03.60 ID:VdcRDXZM
もう胸は熱くならない
10 声楽家(大阪府):2010/08/09(月) 22:55:15.88 ID:ybaTdWhn
何の調整もしてない機械くせぇウンコ歌でも
萌え絵PVなら神曲ってちやほやされるイメージ
11 きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 22:55:16.73 ID:0UVXKD9i
胸が熱くてひっくりかえるよ
12 営業職(茨城県):2010/08/09(月) 22:55:19.81 ID:FFrv43/j
日本語でおk
13 カウンセラー(福岡県):2010/08/09(月) 22:55:40.72 ID:RTqSo8zJ
胴が長くなるな
14 VSS(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:55:48.41 ID:y9WiE8hZ
>>1
ふむふむ
なるほど全く分からん
15 車掌(岡山県):2010/08/09(月) 22:56:21.57 ID:OSZebigV
褒めすぎじゃね
16 きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 22:56:24.32 ID:XpCU9f41
まあビートルズがごみすぎるだけなんだがね

おっさんの思い出補正強すぎ
17 官僚(愛知県):2010/08/09(月) 22:56:28.40 ID:38Pc1hnA
スレタイ千葉県余裕
18 ゴーストライター(埼玉県):2010/08/09(月) 22:56:54.07 ID:0b0F4z/C
BRS絶対に許さない
19 経営コンサルタント(埼玉県):2010/08/09(月) 22:56:58.92 ID:2vmw7DO+ BE:2634525959-2BP(2224)

英語のみってsaku対象だろ
はよsakuれ糞運営
20 救急救命士(栃木県):2010/08/09(月) 22:57:02.33 ID:pBqGfNn0
>>There is no copyright for her music

へー、そうなの?
まじで?
21 モデラー(コネチカット州):2010/08/09(月) 22:57:08.69 ID:vqZAUOLM
くせぇ
22 きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 22:57:12.35 ID:GTuHtzVv
過大評価するのは逆効果だぞ
アンチが増えるだけ
23 営業職(東京都):2010/08/09(月) 22:57:22.01 ID:BSNX0C52
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
24 鉈(長屋):2010/08/09(月) 22:57:27.81 ID:xvuXVYnP
世界一のバーチャルアイドルなのは認めざるを得ないな
25 6歳小学一年生(東京都):2010/08/09(月) 22:57:28.86 ID:udTYQiZi
でもお前らミクがうんこしてる画像貼られたら
高速でちんちんこするんだろ?
26 書家(チリ):2010/08/09(月) 22:58:05.04 ID:ijElObwY
今日紹介したいと思う芸術家は、私たちの文化を造り直すだけではないでしょう、また、彼女が来たるべき数十年間
音楽業界と音楽出版を造り直すでしょう、おそらく何世紀もの間さえ。
芸術家がGaga夫人、マドンナ、ブリットニー・スピアズが好きであるときに、忘れられていて、
現在から100年後にビートルズさえ長いです、私は今日の芸術家、または彼女の天才がまだ繁盛していると疑います。
大きいクレーム? 読み続けてください。
Hatsune Mikuに会ってください。 彼女はスーパースターミュージシャンの次世代です。
Hatsune Mikuは日本のです。 しかし、彼女は女性ではありません。
彼女は人間でさえありません。 Hatsune Mikuはアンドロイドです。 あなたは正しく読みます。
音楽の次のスーパースターは骨身のものではありません。
Hatsuneは、「最初に、鳴ります」と意味します、そして、Mikuは「音楽」か「未来」を意味します。
それを得ますか? Hatsune Mikuは、「音楽の未来の心音図?音」と意味します。
彼女は";Vocaloid";と呼ばれます。
彼女が存在しないで、彼女の音楽がすべてオンラインで匿名の人々による共同研究であるので、
彼女の音楽と歌はすべて権利なしです。 T、彼のものは、実現する広告主夢とミュージシャンの最悪な悪夢です。
彼女の音楽のための著作権が全くありません。 Hatsune Mikuと共に出されたあらゆる歌は、インターネットを通した人々
の共同作業です。
これは順番に私たちの広告、音楽産業、文化、および社会を変革するでしょう。
Hatsune Mikuの文化的な衝撃を誇張できません。 これは音楽で本当の革命です。 時間の夜明け以来伝統的な意味で
楽器を演奏している本当の人間が、Music1.0であると考えられることになっているなら、おそらく、私たちはMusic2.0
としてリミックスDJの標本抽出音楽を考えるでしょうに。 次に、私たちは、Vocaloid音楽かHatsune MikuがMusic3.0
であるとたぶん、論理的な進行を1ステップより遠くに取って、みなすことができました。
Hatsune Mikuの衝撃であり、すぐ来るために、私たちがそれを知っているように、彼女のように「芸術家」
は確実に世界を変えるでしょう。
27 タコス(三重県):2010/08/09(月) 22:58:18.76 ID:NlItPNzT
声豚がウザくなるな
28 官僚(愛知県):2010/08/09(月) 22:58:33.61 ID:38Pc1hnA
>>26
英語でおk
29 相場師(福岡県):2010/08/09(月) 22:58:54.06 ID:lcskJseo
ミクは声が苦手だわ
30 社会のゴミ(長屋):2010/08/09(月) 22:58:55.86 ID:nrFTUvQP
声優界のビートルズはもう許した
31 タンタンメン(佐賀県):2010/08/09(月) 22:59:25.45 ID:8RAjwhWm
ミクに群がってる奴等の欲の皮
32 法曹(広島県):2010/08/09(月) 22:59:27.99 ID:vaIltjx/
>>20
転載しまくっていいし、誰かが作った歌詞と曲で勝手に金を取っていいってことか?
33 フランキ・スパス15(関西・北陸):2010/08/09(月) 22:59:53.62 ID:e3lJCjSY
「初音ミクを超えるだろう!」
「第二の初音ミク」
とか言われてはじめて値打ちがでてくるんだよね。
34 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 23:00:00.29 ID:enN7Yjbt
偽装ゆのみスレ立てるとはチャレンジャーだな
35 絵本作家(福岡県):2010/08/09(月) 23:00:03.84 ID:p5jqLjc9
機械音に群がる不細工共wwwwwww
36 車掌(岡山県):2010/08/09(月) 23:00:22.00 ID:OSZebigV
>>32
物によってはクリプトンが出てきてゴラァ言うけどな
37 運輸業(福岡県):2010/08/09(月) 23:00:47.57 ID:e1Dw+H/W
はちゅねええええ
                               rへ __  __
            くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓\\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\.l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \\━━━/ l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    \\. _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l.      ┗┛┗┛┗┛
                    /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
                   ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
                     i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
                       l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
                   l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
                   ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
                   ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
                     \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
38 石工(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:01:06.84 ID:e6lXw3OZ
キンクスの永遠に語り継がれない感は異常
39 きゅう師(catv?):2010/08/09(月) 23:01:18.51 ID:9q72RcUc
ミクすげーよ、ビートルズとか越えるね
初音ミク=初めての未来の音って事なんだぜ

まで読んで疲れた
訳してからスレ立てろバカ
40 きゅう師(dion軍):2010/08/09(月) 23:01:49.75 ID:ooeQO4Dw BE:3222715469-2BP(3333)

>>38
4大バンドって言われてるのにな
41 調教師(鳥取県):2010/08/09(月) 23:02:07.47 ID:HSlKq3Xo
42 技術者(青森県):2010/08/09(月) 23:02:10.63 ID:opU4HxIW
ひっくり返るよ当然
のコピペを英訳したような文章だった
43 ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/09(月) 23:02:18.96 ID:VLX9DahO
日本語でお願いします
44 ロリコン(長屋):2010/08/09(月) 23:02:32.47 ID:WymKsSIG
ゆのみPはどうしたの?

飽きたの?
45 ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/09(月) 23:02:56.33 ID:VLX9DahO
>>19
ざまあwwwwww
46 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:02:59.79 ID:MfuK0Se/
声が高すぎてオッサンには何言ってるか分からんのだが
47 運輸業(福岡県):2010/08/09(月) 23:03:18.95 ID:e1Dw+H/W
>>44
ウゼえカス向こうで馴れ合いつつやれや( ゚д゚)、ペッ
48 警務官(catv?):2010/08/09(月) 23:03:22.29 ID:JjnpfS7v
曲に関しては良い曲もあるんだろうけど初音ミクの声って正直聞くに堪えないだろ
そりゃキモイ声でぼそぼそ歌われるのかはなんぼかマシかもしれないけど
49 行政書士(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 23:03:30.87 ID:LVnoQUzC
>>26
エキサイト大先生か
50 ツアープランナー(千葉県):2010/08/09(月) 23:03:45.90 ID:qbzEDJpV
まったく胴が長くなるな
51 10歳小学5年生(長崎県):2010/08/09(月) 23:04:26.69 ID:uQ9zbZr4
しねくだしあすえ^p^
52 はり師(北海道):2010/08/09(月) 23:04:35.26 ID:AIMt8khV
>>47
ミク豚さんちーっす^^
53 鉈(東京都):2010/08/09(月) 23:04:37.92 ID:VRqFRXG8
>>1
あーなるほどなるほど
54 レオナルド・ディカプリオ(中部地方):2010/08/09(月) 23:04:53.15 ID:Q1pE/U1Y
とりあえず海外のマスゴミはちゃんと日本を理解してミクも理解した上で言え
これじゃあそこら辺のにわかとかわらんじゃないか
ゴミだね^^
55 きゅう師(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 23:05:08.67 ID:1vEzhuBA
外人にもミクオタいんのか
きめぇな
56 営業職(長野県):2010/08/09(月) 23:05:35.98 ID:eS/sg1Om
年数経過による比較

三次元アイドル:劣化
ミクさん:バージョンアップ
57 新聞配達(神奈川県):2010/08/09(月) 23:05:38.60 ID:WUpIdOch
>>1
ビートルズはともかく日本出身の最も有名なアーティストになるかもな
00年代以降で一番革新的なことやってるし、世界的に見ても
58 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:05:44.53 ID:3QtFbtFV
まぁ、ヴォーカロイドというジャンルじゃ一位だろうな
ギネスで競争相手のいない項目みたいなもんだが

ミクー!愛してるぞー!!!
59 行政書士(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 23:06:01.27 ID:LVnoQUzC
ゆのみネタは面白くないからあまりミクスレではやらない方がいいよ
60 ソムリエ(catv?):2010/08/09(月) 23:06:11.01 ID:TO1787d7
外人胸熱しすぎだろ
しかも一般ニュースサイトで何書いてるんだよ
61 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:06:51.89 ID:3QtFbtFV
ゆのみはこっちでやれよ、止められてないんだから。あとそろそろ粘着気持ち悪いわ

【ドワンゴ&ニコ動】盗用人がキャラデザ担当の大和彼氏、ゴリ押しで明日配信!冊子配布に生放送も!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281347454/

62 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:07:20.35 ID:vqICRg+P
>>1
なるへそ
63 セラピスト(新潟県):2010/08/09(月) 23:08:00.34 ID:H0+E1kTq
所詮は造られし存在だから創造主には勝てない
初音ミクが藤田咲を超えることは不可能
64 救急救命士(栃木県):2010/08/09(月) 23:08:39.32 ID:pBqGfNn0
だいたい、外国には外国のVOCALOIDがあっただろうに
スィートなんとかってやつ
65 仲居(静岡県):2010/08/09(月) 23:08:41.01 ID:EjJ4ENAZ
>>63
ミクは女神だから
66 タコス(三重県):2010/08/09(月) 23:08:46.85 ID:NlItPNzT
分かるよ、時代が認めてるのに自分には良さが分からないと焦るよね^^
67 医師(東京都):2010/08/09(月) 23:09:06.83 ID:Nofvn088
どんだけ儲けたんだい
68 マフィア(東京都):2010/08/09(月) 23:10:01.05 ID:XmTvaVEO
ビートルズ? せいぜいパフィー程度だろ
69 きゅう師(dion軍):2010/08/09(月) 23:10:48.82 ID:ooeQO4Dw BE:716158962-2BP(3333)

なあ
怒らないでマジレスして欲しいんだけど
ミクとかの歌クソショボいよな。歌詞なかったらなに喋ってるのか分かんね。池沼のあうあうあーと変わらん
でも信者が「○○(人間)よりうめええええ」
んなワケねえだろ

あの絵があるから売れただけだろ。ショボいってレベルじゃねえわ
70 仲居(静岡県):2010/08/09(月) 23:11:05.32 ID:EjJ4ENAZ
ミクは女神なのでPはミクへの賛美のための捧げモノを作るのです。
分を超えて人間がミクよりでしゃばるとゆのみのように不幸のどん底へ叩き落されます。
71 指揮者(catv?):2010/08/09(月) 23:11:42.09 ID:8Lo6Nq24
でもまじでひっくり返ると思うよ
あんまり凄くするとヤマハも風当たりが強いんだと思うぜ
あえてメカっぽい調整してると思う
72 運輸業(関西地方):2010/08/09(月) 23:11:46.00 ID:7K5rWceB
Oh...it's"Muneatsu"
73 救急救命士(千葉県):2010/08/09(月) 23:11:49.05 ID:ifr2QC4w
初音ミクがいなかったら藤田咲はもっと売れたと思う
74 経済評論家(宮城県):2010/08/09(月) 23:12:24.08 ID:e35B4Az8
ボーカロイドスレは各々が全然違う視点で語り合ってるから話にならない
75 新聞配達(catv?):2010/08/09(月) 23:14:25.78 ID:FP8mCwoo
エレクトロニカの1つの形ではあるが、まだそこまでのレベルじゃないと思う。
76 僧侶(三重県):2010/08/09(月) 23:16:37.66 ID:UXI2oyoN




そういや新幹線の名前どうなったんだよ?




77 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:17:19.90 ID:MfuK0Se/
オッサンの俺でも聞きとれる声で歌うVIでたら応援するんだが
78 運輸業(大阪府):2010/08/09(月) 23:17:58.66 ID:79igDjNd
>>1
直訳:ミク=芸術家
79 きゅう師(関西地方):2010/08/09(月) 23:19:20.62 ID:RlQBnRis
もう少し声に人間味を持たせることが出来れば
マジですごいことになる可能性は秘めている
80 宮大工(コネチカット州):2010/08/09(月) 23:19:37.67 ID:kiq0x/v+
記事が所々微妙に間違ってるなw「ミク」は「音楽」という意味だとか、ミクの曲は全て匿名の人たちが作ってるとか
81 行政書士(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 23:21:39.60 ID:LVnoQUzC
ミク>P、絵師≧一般ファン

ミク界隈ではこれが絶対だから
これを破るPや絵師は弾圧されてしまう

宗教で言えばミクが神でありP、絵師は幹部である
82 プログラマ(群馬県):2010/08/09(月) 23:21:50.75 ID:LwMvCGuq
形はどうあれ、音楽は自分で創るものって原点に沿ってる点では確かに凄いものなのかもな
83 タコス(三重県):2010/08/09(月) 23:22:30.80 ID:NlItPNzT
>>69
上手いのは歌詞出なくても分かるよ
歌詞分からない洋楽は叩かなくていいのか?
84 ゴーストライター(広島県):2010/08/09(月) 23:23:19.68 ID:cNpYo0Vd
俺たちのミクさんは進化し続けるからな
85 スリ(北海道):2010/08/09(月) 23:24:08.68 ID:mVJc+DIe
メガゾーン23の世界が現実のものになろうとは
86 げつようび(catv?):2010/08/09(月) 23:24:29.50 ID:kzfkSQd5
YouTubeから

初めてミクを見たとき、あぁもうこういう歌を作れるものがあるん だって感動しました
ミクを否定する人は日本の技術を否定しているのと同じだと思いま す
・・・にしてもなぜ否定しているのにこの動画のコメントを見てい るのでしょうか・・・?
87 10歳小学5年生(宮城県):2010/08/09(月) 23:24:59.31 ID:mjWwFj1h
88 10歳小学5年生(宮城県):2010/08/09(月) 23:25:41.15 ID:mjWwFj1h
89 鉈(山梨県):2010/08/09(月) 23:26:48.14 ID:VqA8Kwg9
世界を革命するとか幾らなんでも過大評価だろ。
そんな域まで逝かない
90 ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/09(月) 23:27:15.64 ID:VLX9DahO
>>87
カストロネタはやめろ
91 発明家(岡山県):2010/08/09(月) 23:27:19.54 ID:KgMEnDRm
分かってないな・・・
ミクさんは手の届かない“スター”なんかじゃなく地上に舞い降りた手の届く“エンジェル”だというのに
92 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:28:33.56 ID:3QtFbtFV
>>88
可愛いけど、ミクである必要無くねw
93 宮大工(コネチカット州):2010/08/09(月) 23:30:06.30 ID:kiq0x/v+
一年ほどVOCALOIDいじってみた感想。
高すぎず低すぎずベストな音域で歌わせればかなり人間っぽい声に出来る。現行のVOCALOIDでも。
あまりそういう風に作る人がいない。何しろ微調整にめちゃくちゃ時間かかる。
つまりソフトのポテンシャルは高いがインターフェースが相当糞。
94 アフィブロガー(中部地方):2010/08/09(月) 23:31:48.21 ID:HbcOvUPP
>>76
2位だったけど、「はつね」っていう名前なんかにJREが決めるわけ無いだろjk
ただでさえ有力候補だった「はつかり」にさえ決めなかったのに
95 ロリコン(千葉県):2010/08/09(月) 23:33:15.66 ID:Xdc84XJW
>>76
発表の数日後にロゴ発表、さらにはやぶさの擬人化キャラも発表と出来レースだったからな
96 講談師(群馬県):2010/08/09(月) 23:33:40.16 ID:0sbNvYeW
>>92
じゃあお前これがかなりリアルに描かれたお前の母ちゃんの絵でも良かったっていうのか?
良くないだろ?天使がやる事によって初めて価値が産まれるんだよ
97 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:35:04.09 ID:3QtFbtFV
>>96
かーちゃんは関係無いだろ!
98 きゅう師(新潟県):2010/08/09(月) 23:35:32.13 ID:LXJh+wVB
海外のキモヲタによる胸が熱くなるなみたいなもんか
99 講談師(群馬県):2010/08/09(月) 23:35:46.86 ID:0sbNvYeW
>>80
ミ(ュージッ)ク
じゃないの?
100 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/08/09(月) 23:36:34.90 ID:K/EMuzE+
ルカ貼れよ
疲れてんだよ
101 ロリコン(千葉県):2010/08/09(月) 23:37:22.12 ID:Xdc84XJW
102 歯科技工士(空):2010/08/09(月) 23:39:19.32 ID:hJ4H92qx
>>101
比較画像とか鬼畜にも程がある
103 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 23:41:45.10 ID:enN7Yjbt
>>101
グラしょぼw
104 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:42:45.40 ID:MfuK0Se/
右のおっぱい大きい子誰?
105 車掌(岡山県):2010/08/09(月) 23:44:15.46 ID:OSZebigV
ハク
106 ロリコン(千葉県):2010/08/09(月) 23:44:27.81 ID:Xdc84XJW
107 ファッションデザイナー(三重県):2010/08/09(月) 23:45:13.39 ID:m83ybnQr
このまえ旅行に行ったとき
他のみんなは楽しく邦楽を聴いていたんだ。
はにかみがちな僕はずっと分からない音楽を聴いていたんだ。
話題にもついていけず寂しくね。
一応みんなが持ってきたCDが一巡したので
僕はそっとKORNのCDをカーオーディオに差し込んだんだ。
聴き馴染んだKORN、大好きなKORNの音楽が車内に響き渡った。僕は内心得意だった。
どうだ、僕はこんなにクールな音楽を聴いているんだ 君たちとは違うんだよってね・・・・
「うるせぇーんだよ、なんだよこの騒音は!」
僕は自分が尊敬されるものだと思っていたので、耳を疑った、でも
「いや〜何言ってるかわからない〜」
密かに好意を寄せている彼女からもブーイングを浴びてしまった。
運転席にいたリーダー格の奴が黙ってCDを取り出すと窓の外にCDを投げ捨てた・・・僕の愛聴盤が・・・
「なにをするんだよ!」 僕は声を震わせながら彼に言った。
「おまえ、存在自体がウザイ上に聴いている音楽までウザイな、ホレ大切なCDなんだろ、拾ってこいよ・・・」
僕は見知らぬ街で車から引きずり降ろされた、車内では僕を見てみんな笑っている
屈辱に身を震わせていると、 車は僕を無視して走り去ってしまった。
KORNがKORNが僕のKORNが・・・僕は気が狂いそうだった。

108 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:45:32.83 ID:MfuK0Se/
亞北ネル以外にもいたのかw
109 6歳小学一年生(東京都):2010/08/09(月) 23:47:20.12 ID:udTYQiZi
110 SAKO TRG-21(長屋):2010/08/09(月) 23:51:43.08 ID:0bYoXFj4
111 保育士(東京都):2010/08/09(月) 23:52:23.89 ID:QM53a92Z
うんうん
外国の人もミクちゃんの魅力がわかっているんだね
112 声優(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:57:11.09 ID:zKKysYyM
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  初音ミクは次世代の世界的スーパースター。
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  ビートルズを超え永遠に語られるだろう。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /  これは誇張ではない
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


          Mike Rogers
113 AV監督(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:58:39.78 ID:Ae6o4eKc
さすが胸熱速報
114 シナリオライター(愛知県):2010/08/10(火) 00:00:04.81 ID:79KEDMEK
コンピュータ音楽の初期にも同じような事が言われてなかった?
人間が楽器を演奏する必要がなくなるとか
115 ディレクター(大阪府):2010/08/10(火) 00:01:43.23 ID:rWya8LbI
>>101
こういうゲームのエロイ画像張られまくってるとこってある?
116 指揮者(空):2010/08/10(火) 00:01:49.99 ID:hJ4H92qx
>>114
それは実現したじゃないか
117 国会議員(千葉県):2010/08/10(火) 00:12:18.24 ID:ep9jtw/8
>114
現状のDTMがそれにあたるのかな?
曲の自動生成も一応はしてくれるし
118 映画監督(兵庫県):2010/08/10(火) 00:13:41.39 ID:kWtDbnqr
ゲーセンのミクのゲームやってる奴ってキモいよな
周りで見たりしてる奴とか気持ち悪い
119 法曹(東京都):2010/08/10(火) 00:16:14.58 ID:AvJrk19P
オリジナル曲数では圧倒的に世界一で、これからも超えられる事は
無いでしょうね
120 たこ焼き(三重県):2010/08/10(火) 00:16:59.58 ID:LRIKgTzX
ゲーセンにいる奴はみんなキモいわ
そんなキモい所に出入りしてる自分を棚に上げちゃう人って・・・
121 歯科衛生士(高知県):2010/08/10(火) 00:19:53.90 ID:jY7GlFhF
>>1の記事を書いたのは日本在住の広告代理店の米人社長だな
フランスでミュージシャンが取り上げて曲カバーしてるとか書いてるけど、ホントか?
122 きゅう師(栃木県):2010/08/10(火) 00:21:09.35 ID:BwwlkK3q
おれはクールな音ゲーマーだからキモくない(キリッ
って思ってるんだろうな

ゲーセン(笑)
123 俳優(中部地方):2010/08/10(火) 00:22:11.36 ID:uVwHwAIb
>>101
DIVAのハク姉さんって別人にしか見えない。

>>114
生声生演奏のように聞こえても、その背後ではコンピュータが縦横に活躍してるのが今の音楽なわけで…
124 指揮者(空):2010/08/10(火) 00:23:16.86 ID:Z/lSsEb7
つうか、最近ゲーセンが潰れまくって寂しい。
俺の老後をレゲージジイとして送る計画返せ。
125 臨床開発(広島県):2010/08/10(火) 00:24:34.49 ID:tXqSiaKO
おもちゃなんだよ、だから皆が弄るし結果愛される
ゲームボーイを越えられるといいな
126 国会議員(千葉県):2010/08/10(火) 00:24:50.56 ID:ep9jtw/8
>118,120
そもそもゲーセンは衰退していて人がいないイメージなのだが

>123
でも1stよりは2ndの方が公約数的なイメージに近いかな?
127 イタコ(岡山県):2010/08/10(火) 00:27:15.59 ID:YhMZvZ0U
日本語でおk
128 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/10(火) 00:28:37.80 ID:NDaoaou+
世界で一番有名な日本人アーティストなのは間違いないよね
129 法曹(東京都):2010/08/10(火) 00:30:56.01 ID:AvJrk19P
外人さんたちだってみっくみくなのに、アンチの頭の固さと言ったら・・・・
130 タンメン(埼玉県):2010/08/10(火) 00:31:54.88 ID:rN+uYFUq
弱音ハクとかのボーカロイドってでないんすかね
131 モデル(コネチカット州):2010/08/10(火) 00:36:17.11 ID:4zFAeyl1
中の人も売り出してくれよ
132 キチガイ(北海道):2010/08/10(火) 00:39:29.25 ID:y36s9W2k
ReWireがDAWで認識してくれないよ。
どうして?
133 法曹(東京都):2010/08/10(火) 00:39:57.27 ID:AvJrk19P
>>131
ミクちゃんのおかげで中の人も人気が出て、仕事がいっぱい入ってますよ
134 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/10(火) 00:41:31.72 ID:NDaoaou+
>>132
Sonarは使えないぞ
135 キチガイ(北海道):2010/08/10(火) 00:46:47.05 ID:y36s9W2k
>>134
cubase4なんだけど、ReWireもインストールしたしなんなんだろ。
いまでもぽちぽちwavにしてがんばってるよ。
136 臨床開発(広島県):2010/08/10(火) 00:47:58.37 ID:tXqSiaKO
64bit版だと無理なんじゃね
32bit版同士しかできないとかなんとか
137 行政書士(富山県):2010/08/10(火) 00:48:23.67 ID:OXxZrRlv
138 風俗嬢(愛知県):2010/08/10(火) 00:50:15.03 ID:E0va3t4m
>>137
げんじつ!は厳しいな
139 キチガイ(北海道):2010/08/10(火) 00:53:40.79 ID:y36s9W2k
>>136
そなの?
そっちの問題かなぁ
140 芸人(埼玉県):2010/08/10(火) 01:03:56.71 ID:+0/OjVZH
>>7
甘い
インドの歌手で万単位のレコーディングしてる奴がいてギネスに載ってた
ミクとか何が面白いのか全然わからん
無理して盛り上がってんじゃないの?
141 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:04:44.23 ID:CQdTH4jg
>The artist that I wish to introduce today will not only reshape our culture, she is also going to reshape the music business
>and music publishing for decades to come, perhaps even for centuries.
>In one-hundred years from now, when artists like Lady Gaga, Madonna, Britney Spears, even the Beatles are long since forgotten,
>I suspect today’s artist, or her prodigy, will still be going strong.
>今日私が紹介したいアーティストは、我々の文化を塗り替えるだけではなく、この先数十年
>もしくは一世紀にわたる音楽ビジネスや音楽出版の形をも塗り替えるかも知れない存在である。
>今から100年後、著名なアーティスト、例えばレディ・ガガ、マドンナ、ぶりとニー・スピアーズ、そしてビートルズさえも
>とうに忘れ去られた頃、今日紹介するアーティスト自身や、彼女の才能は、むしろさらに強まっているだろう。

>Meet Hatsune Miku. She is the next generation of superstar musician. Hatsune Miku is Japanese; but she is not a woman.
>She is not even a human; Hatsune Miku is an android. You read correctly. The next superstar of music is not of flesh and bones.
>Hatsune means "first sound" and Miku means "music" or "future." Get it? Hatsune Miku means, "The First Sound of Music’s Future."
>She is called a "Vocaloid."
>初音ミクを体験してごらん。 彼女は次世代のスーパースターになる。 ミクは日本人だが、女性ではない。
>人間ですらない。 ミクはアンドロイドだ。 次世代の音楽界のスーパースターは、生身を持たないのだ。
>「初音」 は「最初の音」 という意味であり、「ミク」 は「音楽」 もしくは「未来」 という意味である。
>これで分かったろう? 「初音ミク」 とは「音楽の未来の先触れ」 という意味なのだ。 彼女は「ボーカロイド」 と呼ばれている。
142 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:06:28.81 ID:CQdTH4jg
>Since she doesn’t exist, and her music is all collaborations by anonymous people online, her music and songs are all rights-free.
>This is an advertisers dream come true and the musician’s worst nightmare. There is no copyright for her music. Every song made
>with Hatsune Miku is a collaboration of people through the Internet.
>彼女がまだ生まれる前から、彼女のすべての楽曲は
>ネットでつながった多数の無名の人々のコラボレーションによって作り出されてきたのであり、よって彼女の楽曲はすべて著作権フリーである。
>これは(楽曲の)広告宣伝者の夢が実現したという事であり、また、(リアルの)音楽家にとっては悪夢でもある。
>彼女の楽曲には商標権がない。 彼女に提供されたすべての楽曲は、ネットを介して人々が(自主的に)コラボレーションして作り出したのである。

>This will revolutionize advertising, the music industry and, in turn, our culture and society.
>The cultural impact of Hatsune Miku cannot be overstated. This is a real revolution in music. If real humans playing instruments in
>the traditional sense, since the dawn of time, were to be considered Music 1.0, then perhaps we would think of remix DJ’s sampling
>music as Music 2.0. Then, maybe we could take the logical progression one step further, and consider Vocaloid music or Hatsune Miku as Music 3.0.
>この事象は音楽の広報宣伝活動や音楽産業に革命を起こし、最後には我々の文化や社会さえ変えるだろう。
>ミクのもたらす文化的インパクトは強調してもしすぎる事はない。 ミクは音楽界は真の革命を起こす。
>有史以来、人類が紡いできた伝統的仕方による音楽を「Music 1.0」 とすれば、DJがやるようなサンプリング音楽は「Music 2.0」、
>そして初音ミクやボーカロイドの紡ぐ音楽は「Music 3.0」 と定義づけられるであろう。


(訳:俺)
なんだミクさんは革命家だったのか。
こりゃ胸熱すぎる。 マルクスの上か
143 高卒(和歌山県):2010/08/10(火) 01:07:54.37 ID:ZfTWZsdY
>彼女がまだ生まれる前から、彼女のすべての楽曲は
>ネットでつながった多数の無名の人々のコラボレーションによって作り出されてきたのであり、よって彼女の楽曲はすべて著作権フリーである。

ちょっとまて
144 法曹(東京都):2010/08/10(火) 01:08:59.05 ID:AvJrk19P
>>140
ミクちゃんは1年で1万くらい増えてますよ
それが毎年毎年続くんですよ
すぐに数十万曲になっちゃいますね
145 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:09:21.03 ID:CQdTH4jg
>>143
すまん間違えた。
「彼女は実在しないので、」 だった。
146 ハローワーク職員(愛知県):2010/08/10(火) 01:15:34.48 ID:Tu2oQuvu
楽曲に関しては、レコード会社に契約切られそうな作曲家編曲家を、avexがリサイクルしてやってるだけだよね。
ミクに関しては、スキャットとかが自然に出来るようならない限り、キモオタ文化のままでは。
147 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 01:16:12.23 ID:ZpB9GKmY
やっぱミクのレイヤーでベストはねここだな
スタイル的に考えて
148 臨床開発(広島県):2010/08/10(火) 01:31:24.90 ID:tXqSiaKO
>>142
そこら辺は当たり前というか俺らからしたらかなり前に通過した地点なんだが
改めて言われるとネットの女神までに持ち上げられた軌跡が確認できていいな
ねーよwwって思ってた事が実現していくのは実に楽しい
149 洋菓子製造技能士(静岡県):2010/08/10(火) 01:33:15.08 ID:rA9R8u2i
>>146
一生言ってろよ。
お前の思惑とは逆になるから。
150 ハローワーク職員(愛知県):2010/08/10(火) 01:35:07.63 ID:Tu2oQuvu
>>149
ミク厨、早くひっくり返せよ。
151 漫画原作者(西日本):2010/08/10(火) 01:38:08.01 ID:fS2RSoTR
>>79 それならもう既にGUMIが有る
152 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 01:47:30.37 ID:pYNsM5Jv
初音ミクは声の質が完全にロリータ嗜好で、海外受け悪そう。
153 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 01:48:52.58 ID:om7FGIlP
>>56
現在初音ミクは「アペンド」に進化したね。
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01a.jsp
154 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 01:50:01.75 ID:om7FGIlP
155 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 01:51:44.83 ID:om7FGIlP
>>64
「アニメ声」のボカロは残念ながら外国には無い。
156 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 01:52:58.42 ID:om7FGIlP
157 法曹(東京都):2010/08/10(火) 01:56:14.87 ID:AvJrk19P
>>153
これミクちゃんの声なの?
ぜんぜん違うみたい
158 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 01:56:56.00 ID:om7FGIlP
159 実業家(岐阜県):2010/08/10(火) 01:57:41.43 ID:GngrKvUA
>>1
さんを付けろよデコ助野郎
160 添乗員(愛知県):2010/08/10(火) 01:57:51.58 ID:4QnpsAC6
萌える!泣ける!燃える ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/anison/
161 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 02:20:44.59 ID:ZpB9GKmY
>>153
こいつパンツ履いてんの?
履いてないとしたら
レイヤーがどう逃げるのか想像するとすげー興奮する
162 心理療法士(広島県):2010/08/10(火) 02:31:52.51 ID:4BWPulD1
そういやボカロオタはLilyどうすんのかな
フィギュアは結構出来よさげだけどソフトは売れるかな?
がくぽ、メグも一応ファン層いるしな
163 きゅう師(栃木県):2010/08/10(火) 02:36:26.85 ID:BwwlkK3q
VOCALOIDの有名な奴って、プロになったりしてんだろ?
ミク厨はその辺どう思ってんだ?
普段はあんだけ音楽業界は糞だと叩いてるのにマンセーしちゃうの?
結局、カスラックの肥やしに過ぎないんじゃねーの
164 心理療法士(広島県):2010/08/10(火) 02:43:51.94 ID:4BWPulD1
>>163
商業に金なんて払うわけねーだろ
ボカロオンリーの同人CD即売会があるからミク厨はそっちで買ってるよ それかニコニコから音源落とすか
商業CDに金払うのは中高生かその信者、ミクの名前がついてりゃなんでも金払う奴らだけだから
165 たこ焼き(三重県):2010/08/10(火) 02:44:17.00 ID:LRIKgTzX
どうでもいいよ
中の人とか肥やしとか、マジどうでもよすぎ
166 法曹(東京都):2010/08/10(火) 02:46:41.05 ID:AvJrk19P
ミクちゃんにはCDよりフギュアにお金がかかるね
167 ソムリエ(長屋):2010/08/10(火) 04:48:59.66 ID:FEheiYeZ
確実に、世界のミクになったな
168 教員(静岡県):2010/08/10(火) 04:53:31.48 ID:JysBygAS
ビートルズって日本と英国くらいしか評価されてない気がする。
本国でもクイーンに負けることあるし。
169 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 04:58:13.06 ID:ydMpz3wz
この女はしみったれている
170 幼稚園の先生(埼玉県):2010/08/10(火) 05:01:01.42 ID:XMMIPK64
idolが実在の人物を媒体とする必要はないからな
171 学芸員(京都府):2010/08/10(火) 05:03:55.99 ID:Vt/df8G4
ボカロって内輪でワイワイやるぐらいのが楽しいと思うんだけどな
CDとかことが大きくなりすぎたからなんかどっかおかしくなってる
172 ネイルアーティスト(コネチカット州):2010/08/10(火) 05:04:23.97 ID:bgHvBrFW
なんでこんだけ音楽のジャンルがあるのにミク聞くんだよ
チョイスがきめぇ どこまでいってもオタ文化だし
173 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:04:47.53 ID:ydMpz3wz
こいつがある時点より不景気の担い手な気がすんわ
174 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 05:05:41.28 ID:om7FGIlP
>>162
声がアイドルぽくないのが自分的にはマイナス要因。
175 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:05:42.93 ID:ydMpz3wz
ひとことで言うと貧乏神。
176 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/10(火) 05:06:27.93 ID:ZKuvUgd0
天使
177 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:07:13.20 ID:ydMpz3wz
そりゃ悪意ある連中にとっては天使なんだよ。偽装系だあな。
178 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 05:10:04.91 ID:om7FGIlP
>>171
CDどころかコンサートでも大ブレークだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=nwlWKBDjOwA&feature=related
179 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:11:01.40 ID:ydMpz3wz
イツワリノウタヒメってミクのことかよ!!

きづくのおせーわおれ!
180 運輸業(長崎県):2010/08/10(火) 05:13:14.94 ID:q7Hw83QG
ミクの人気曲ってテクノ的な流れを汲むのが多いよな
最近流行ってるよなテクノ
181 たい焼き(長崎県):2010/08/10(火) 05:14:56.62 ID:IBZTsasz
ビートルズは父がどはまりしてたから聞いたことはあるけど…

人はルックスだお
182 空き管(アラバマ州):2010/08/10(火) 05:16:10.17 ID:anSShGx1
ボカロエンジンもそろそろ新型出して欲しい
より人間に近い発声ができるのが出てきても良いんじゃね?
183 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:17:00.89 ID:ydMpz3wz
ひとはルックスという哲学に世界は共感しないよ
184 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:18:15.76 ID:ydMpz3wz
とおまわしに これじゃあ長崎には寄らないよねと言っています
185 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/08/10(火) 05:19:17.22 ID:Rh6JHxlD
もっと自然な歌声にならなきゃダメって言ってるやつはなんかずれてるわ
機械に人間の代替をさせるんじゃなくて機械でしかできないことを追求してるから取り上げられてるんじゃなくて?
186 たい焼き(長崎県):2010/08/10(火) 05:19:17.34 ID:IBZTsasz
長崎は年寄りが多いからね!
187 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:23:15.85 ID:ydMpz3wz
若者が精神汚染されちゃだめじゃん!
188 教員(東京都):2010/08/10(火) 05:26:39.21 ID:FQ3vV3A8
言ってることは一理あるけど、最高に大げさだな
189 教員(関西地方):2010/08/10(火) 05:27:16.33 ID:nqrnuLCp
なんつーかこれの信者って気持ち悪い
寒気のする気持ち悪さ
190 学芸員(京都府):2010/08/10(火) 05:28:57.65 ID:Vt/df8G4
>>178
いや人気なのはわかるけどね
そういうことじゃなく
191 教員(関西地方):2010/08/10(火) 05:29:04.24 ID:nqrnuLCp
>>185
声優が声出してて人間の猿真似してるのに
機械にしかできないこととか言われても説得力がない
192 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 05:33:15.02 ID:ydMpz3wz
技術的にすげーなとは思うんだ。

ただ 底抜けに明るくてハッピー! な世界をこいつは忘れ去らせる効果を持ってるんじゃないかと。
そういう歌めちゃくちゃ苦手だよなこいつ。
193 モデル(コネチカット州):2010/08/10(火) 05:34:22.08 ID:MAeXeIaO
>>191
息継ぎ無しで歌わせることも可能
だからこれからは頭の中の歌のカテゴリーを
人間の歌手 機械の合成音声 に
増やせば良いだけ
機械の合成音声が好みかどうか
人それぞれ
194 モデル(コネチカット州):2010/08/10(火) 05:41:03.27 ID:MAeXeIaO
それより初音ミクの中の人の藤田咲に
クリプトンが金を出して
英会話ならってもらって英語の発音を
出来るようにし、その音声を収録し、
そして初音ミクが英語も発音できる様に
してほしい

そうすれば世界の多くの人が喜び
初音ミクは世界級の有名人にますますなるな!
195 救急救命士(大阪府):2010/08/10(火) 05:49:00.49 ID:8hiniPul
ボーカロイドの歌を本当にいいと思ってる奴は少し頭がおかしい。
196 コンサルタント(西日本):2010/08/10(火) 05:57:32.08 ID:aV6lt9o6
avexのボーカロイドLilyがどこまでやるか
TVの歌番でLily宣伝されるようになるのか
197 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 06:00:39.00 ID:ZpB9GKmY
>>178
気持ちわる・・・。
198 映画監督(大阪府):2010/08/10(火) 06:01:56.78 ID:KTgBK5Uc
ミクさんは子供の頃に夢見たバーチャルアイドルの最初の一人だぜ
見守ってるだけでも胸が熱くなるだろ
199 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:04:31.70 ID:ydMpz3wz
そんなの夢見てないよ
200 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 06:06:03.11 ID:om7FGIlP
>>182
それは調教しだい。
まぁベタ打ちで自然声になる「自動調教」が望まれるのは確かだが。
201 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:07:03.58 ID:ydMpz3wz
調教とか

ワードもいびつだべ 性的に。
202 映画評論家(catv?):2010/08/10(火) 06:16:56.31 ID:CT4Sveue
ビートルズとかではなくてルネサンス以来の革命だろ
いわゆるネオルネサンス
203 ドライバー(栃木県):2010/08/10(火) 06:18:47.00 ID:om7FGIlP
>>201
「調教」でSMをイメージする方が特殊と思うよ。
204 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:19:27.51 ID:ydMpz3wz
>>203
そういうおためごかしはいいんだよ
205 教員(愛知県):2010/08/10(火) 06:19:29.49 ID:FWmlNYwH
歴史だから当たり前だろ。
206 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:21:14.31 ID:ydMpz3wz
日常にそういう「スライドしやすい」単語をはさんでおくことが

いびつな関係へのとばぐちを広げ担保し補強する。
207 馴れ合い厨(千葉県):2010/08/10(火) 06:53:13.25 ID:vGFOKqv+
ミクさんは革命家だったんだな
ところで音楽2.0と音楽3.0ってどういう意味?
208 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:55:17.18 ID:ydMpz3wz
文系がカレンシーメイクに音をあげかけているという含意じゃないのかな。
209 たこ焼き(三重県):2010/08/10(火) 06:56:28.63 ID:LRIKgTzX
なぜバカ程、文系理系で分けたがるんだろな
謎だわ
210 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:57:56.55 ID:ydMpz3wz
文系は、ヤリチンなので。
理系のヤリチンは理系で名を遺せない。
211 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 06:58:52.00 ID:ydMpz3wz
謎のままのほうがよかったかな?
212 コピーライター(愛知県):2010/08/10(火) 07:00:10.22 ID:GcRWSISx
スレタイ千葉ミクキチ余裕
213 速記士(岩手県):2010/08/10(火) 07:02:04.63 ID:ydMpz3wz
場外乱闘これにてりだつ
214 発明家(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 07:06:38.07 ID:2FLZpQ4O
初音ミクもビートルズもどっちも糞だろw

キモオタとじじぃは隅っこで音楽聴いてろw
215 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 07:21:33.27 ID:ZpB9GKmY
>>214
じゃあ何が良いの?
216 国会議員(千葉県):2010/08/10(火) 07:21:58.95 ID:ep9jtw/8
嫌いなはずのものの話題にわざわざ顔を出してきてキモイキモイ声高に言うやつが一番キモイ
ていうか、そんな奴はある意味信者と同義だろ
217 スポーツ選手(アラバマ州):2010/08/10(火) 07:32:54.47 ID:UmHZ7UD+
しかし海外にもボーカロイドあるだろうにそんなにミクを気に入ったか?
やはりKEIのイラストが神懸かってるせいなのか
それともニコニコ動画があるからなのか
218 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 07:37:04.10 ID:e/WcJA8Z
海外アマチュア作曲家が作った
海外ボーカロイド使用曲が余りにも少ないから

やっぱニコは評価システムとしては頭一つ抜けているのは認めざるを得ない
ようつべでも相互影響のやりとりはあるんだけど
ニコニコのスピードになれてしまうともうとろすぎる
219 教員(関西地方):2010/08/10(火) 07:38:16.19 ID:nqrnuLCp
同義じゃないよ
なぜならアンチがいた所で1銭にもならないから
同じだというならまず、何が同じなのか、なぜそうなのか、そうだと言える根拠は何か
これぐらいは挙げるべきだと思うね
220 たこ焼き(三重県):2010/08/10(火) 07:38:32.97 ID:LRIKgTzX
一番の功績はクリプトンでもニコニコでもなく
みっくみく作った人なんだろなぁ
アレ無かったら消えてたと思う
221 漫才師(catv?):2010/08/10(火) 07:44:20.36 ID:V/gFTlVT
>>218
ニコニコの進化の速度は異常
昔は動画を作っただけで神扱い
3D動画を作ったらプロ扱い

今ではそんなの当然だからな
222 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 07:50:00.54 ID:ZpB9GKmY
>>221
昔神と言われた動画も今見るとゴミに見えるしな
223 馴れ合い厨(千葉県):2010/08/10(火) 07:50:07.20 ID:vGFOKqv+
>>220
みっくみくというか1年目で勝負が決まったよな

Ievan Polkkaで、はちゅねミクが誕生
恋するVOC@LOIDの大ヒット
みっくみくにしてあげる♪でムーブメントに
Re,Package、ハジメテノオト、私の時間などミクをテーマにした曲の登場
最後にメルトの大ヒットでオタク以外からもファンが参入
224 教員(東京都):2010/08/10(火) 07:51:24.63 ID:iQOgTjG2
>>217
音声合成に関しては母国語以外の方が音声の自然性に対する評価が甘くなるということが知られている
225 歯科医師(愛知県):2010/08/10(火) 07:51:47.18 ID:UhlvrVtE
人類の歴史上、モーツアルトやレノンマッカートニー以上の才能をもった人間ってもの凄く多く存在したであろう。
ただ、家庭の事情とか本人の性格とか声が汚いとかで公けにならなかっただけで。
これまで世の中に出た音楽家って相当、図々しく運にも恵まれた人しかいないだろ。
ボーカロイドとPCはそのハードルを1つも2つも下げてくれたと思うよ。
その分、カオス化して有能な才能が埋もれる可能性もあるけどw
226 カウンセラー(北海道):2010/08/10(火) 07:54:20.58 ID:EVekx71d
電子音に集まるブサイク共ワロス
227 AV男優(catv?):2010/08/10(火) 07:56:25.26 ID:qB2Oe869
よく知らんけど
キチガイ窃盗集団のニコ厨が支持してるらしいからウンコ確定
228 教員(東京都):2010/08/10(火) 07:57:26.19 ID:Yi30HFgD
つまり声優界のビートルズであるスフィアを超えたと
229 彫刻家(鳥取県):2010/08/10(火) 08:00:55.83 ID:XGLvqirn
まさに
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
230 通関士(富山県):2010/08/10(火) 08:11:29.63 ID:gsQMAYZU
>>221
確かに平均的な質は上がってるんだが、
誰でも参加できるように敷居が下がったってだけで、面白くなったかというとそうでもない
発想と技術が伴った動画なんて、結局数ヶ月に一本出るかどうか程度
231 映画監督(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 08:12:18.08 ID:JDTLHWcq
>>217
ようつべがあるから
232 バレエダンサー(catv?):2010/08/10(火) 08:15:06.84 ID:yaPWH1YK
ミクさんが歴史を変えているのに、変化についてこれないアホが騒いでいるな

ミクさんという女神は統合思念体
ゆのみみたいな一人には影響されない

あと、人間はファンが増えても人間の能力は上がらない
一方ミクさんはファンが増えれば増えるほどパワーアップする、これは大きいよ

野尻が言うように、ミクを応援すれば宇宙にも行けるってのは嘘じゃないと思う
233 カウンセラー(北海道):2010/08/10(火) 08:17:00.74 ID:EVekx71d
コピペ化狙ってんじゃねーよきめぇ死ね
234 シナリオライター(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 08:35:47.96 ID:kEH6Y2+a
ずうとるびは越えられん
235 通関士(富山県):2010/08/10(火) 08:48:29.15 ID:gsQMAYZU
専門的な技術や知識の無い中高生をどれだけ取り込んでも、出来の悪い二番煎じが乱造されるだけ
本当に能で食っていける奴はニコニコで人気取りする暇があるなら自分を磨くなり稼ぐなりするし
236 公認会計士(長屋):2010/08/10(火) 08:51:48.85 ID:1WOlx/xT
>>229
丁度このコピペ探してた。
まさにこの通りで、ミクを取り巻く諸々は、実は世界中何処にも無く、
凄い新しい事を自然にやってのけてるのに、当の日本人にその自覚が無い。

日本人はただ楽しんでるだけだと思ってるかも知れないが、外から見たら、
これは本当に革命的で凄い現象の中心に居るって事を確信して良いと思う。
237 教員(アラバマ州):2010/08/10(火) 08:54:38.81 ID:ZpB9GKmY
>>229
でも経済はやばいよね正直
238 コンセプター(アラバマ州):2010/08/10(火) 09:04:09.72 ID:TbDSS5W9
ライトオタしか喜んでない初音ぶーむ
239 タンタンメン(兵庫県):2010/08/10(火) 09:06:26.70 ID:d8RQI1ny
確かにミク・ボカロは好きじゃないが傍から見たら正に
「あいつら未来に生きてんな」だとは思う
240 スリ(埼玉県):2010/08/10(火) 09:55:13.37 ID:Ddqan1ki
スピーチシンセに毛が生えたもんだと思ったけどなんか違うのこれ
241 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/10(火) 10:25:10.82 ID:ONWIu8JI
>>236
叩いている奴らもすでに初音ミクを受け入れてしまっていて、革新的なことに気づいていないんだろうね

新しい文化、新しい音楽が日本で生まれていることに
242 映画監督(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 10:30:47.28 ID:6vTZICnv
素人が頑張ってプロみたいなトラック作っても
中途半端なことにしかならないと実感した

ある程度有名な
243 コピーライター(愛知県):2010/08/10(火) 10:58:30.40 ID:GcRWSISx
なにここコピペ?
244 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 11:07:50.13 ID:V5jF5tUZ
>>1はつんぼなの?
245 法曹(東京都):2010/08/10(火) 11:15:29.32 ID:AvJrk19P
>>227
ニコ厨とミクちゃんのファンは全くの別物です
混同しないでくださいね
246 営業職(関西地方):2010/08/10(火) 11:16:23.04 ID:Wgv/A31b
声優界のビートルズは忘れられていた
247 騎手(アラバマ州):2010/08/10(火) 11:17:24.55 ID:CbsTh8NM
まあ儲かるのはいいことだよ
248 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 11:21:15.58 ID:mzG5HjT5
でもまあ確かにミクはすごいよ
ミクの音ゲに並んでるのはキモオタばっかりだと思ったら、結構女の子多かったし
しかもJKとかそこそこ可愛い娘とかが並んでてホントにびっくりだわ
249 レミントンM700(山形県):2010/08/10(火) 11:26:21.86 ID:S32xQSoM
頭おかしいとしかいえない
250 法曹(東京都):2010/08/10(火) 11:28:37.36 ID:AvJrk19P
>>238
そこが良い点ですね
一部のマニアに受けるより一般人に受けるのがベストです
251 ジャーナリスト(福井県):2010/08/10(火) 11:29:21.80 ID:vkT4evqT
ただでさえ人気のミクがビートルズを超えて
252 ノブ姉(栃木県):2010/08/10(火) 11:32:20.80 ID:6sTpAo8N
偽装ゆのみスレを立てるとか万死に値する、2ちゃんに不利益なことをするやつは消えるべき
253 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 11:46:15.67 ID:P1kpb1dt
外人のキモオタもネットでは声がでかいな
254 風俗嬢(長屋):2010/08/10(火) 12:34:01.02 ID:V5jF5tUZ
女神ミク最高
255 医師(コネチカット州):2010/08/10(火) 12:36:25.82 ID:skwpmHVw
初音ミクの影響力はすでにイエス・キリストを超えているよ
256 学芸員(沖縄県):2010/08/10(火) 12:46:41.46 ID:GL9GAWI0
>her music and songs are all rights-free.

いやもう全然違うから。

しかしなんという過大評価
257 自衛官(栃木県):2010/08/10(火) 12:50:07.83 ID:Kpu7ZQjj
これの性能はともかく、動画作ってる連中が思ってた以上に最低で笑ったなあ
258 通りすがり(千葉県):2010/08/10(火) 12:50:42.21 ID:SNEpkVt5
日本終わったな
259 作詞家(静岡県):2010/08/10(火) 13:31:42.12 ID:h4CuclB0
いや
ミクさん嫌いじゃないけどさ

やっぱねーよそれは
260 商業(大阪府):2010/08/10(火) 13:51:30.11 ID:z5fQqjC5
ニコ厨きもいわー
261 スポーツ選手(静岡県):2010/08/10(火) 14:23:44.44 ID:bHtOViz1
ヤマハはもっと本気だしてボーカロイド3開発しろ。
いっそのこと藤田咲の口腔形状をCTスキャンかなんかで3次元的に読み取り
発声時の動きをソフトで再現し空気の流量や速度をシミュレートする、くらいまで
やったらどうだろうか。
262 モデラー(アラバマ州):2010/08/10(火) 14:38:45.65 ID:sYzKxeyI
>>261
藤田咲がおまんま食い上げになるがなw
263 モデル(コネチカット州):2010/08/10(火) 14:41:54.88 ID:ofolWMKO
初音ミクなら今俺のチンポしゃぶってるよ
264 映画監督(dion軍):2010/08/10(火) 14:44:23.79 ID:hA6qzJtX
どこの中学校の英作文の宿題ですか?
265 法曹(東京都):2010/08/10(火) 16:00:13.18 ID:AvJrk19P
266 教員(長屋):2010/08/10(火) 16:12:59.76 ID:q/+sMO1P
機械音だとか、歌詞が聞き取れないとか、音楽的にどうだからとかそんな瑣末な事を語ってるわけじゃ無い。
ボーカロイドを中心とする一種の生態系を確立してる、世界中何処にも無い革新的な事だと言ってるわけ。
諸外国では突風、つむじ風レベルで現れては霧散する物が、この日本ではしっかりと形の見える竜巻、
あるいはそれ以上へと育ってるわけだ。
267 ネット乞食(catv?):2010/08/10(火) 17:14:24.07 ID:l85NB4CA
ミクの前には道はないが、ミクの後には道ができている
その道は巨大だ
268 不動産(静岡県):2010/08/10(火) 18:03:11.85 ID:kKb9UsSy
>>229
>でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。

ここの部分が今は当てはまらないかもしれない。
キャラ厨やP同士の嫉妬だのボカロに対するスタンスの違いとか内部抗争ひどいよ。
269 公務員(青森県):2010/08/10(火) 18:35:10.27 ID:MZiCZe3i
初音ミクのフィルムコンサートが緊急決定、2010年8月31日のミクの誕生日に開催
http://www.famitsu.com/game/news/1238675_1124.html
http://www.famitsu.com/image/10721/GM6HY2aSi9s9wF7gJCPxn1wC17HH5h1d.html
270 スタイリスト(山形県):2010/08/10(火) 18:36:49.57 ID:rST5st89
へいへいむねあつむねあつ
271 パティシエ(群馬県):2010/08/10(火) 18:42:09.49 ID:LB5cbmJA
youtubeにあがっているボーカロイドの歌ってみたシリーズ(?)はうざい
せっかくの名曲も機械音のせいで台無しになっているし、検索するにも邪魔なんだよね
272 法曹(東京都):2010/08/10(火) 18:50:55.92 ID:AvJrk19P
>>269
おぉ!
これは行きたい
タンブラー欲しい
273 三角関係(山口県):2010/08/10(火) 18:53:07.37 ID:+qSruHPN
>初音ミクは次世代の世界的スーパースター。ビートルズを超え永遠に語られるだろう。これは誇張ではない

最近暑かったからなあ
274 社員(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 18:55:07.47 ID:T8Woj8Ox
夏休みを考慮しても、これは酷い
275 法曹(東京都):2010/08/10(火) 18:55:45.69 ID:AvJrk19P
8月31日は有給を取る
その前に16日にがんばってチケットを買わないと
276 画家(長屋):2010/08/10(火) 19:21:36.10 ID:3TJ5dP/u
お前ら本当に外人に弱いな
これが日本人社長だったら見向きもしないだろ
277 教員(catv?):2010/08/10(火) 19:31:18.01 ID:axu0jvp9
初音ミク>>スフィア>>>>藤田 咲

これなら分かる
278 法曹(東京都):2010/08/10(火) 20:26:55.65 ID:AvJrk19P
ミクちゃんは奇跡の存在
279 演歌歌手(北海道):2010/08/10(火) 20:47:20.52 ID:MaiXDFoi
でも初音ミクを海外で本気で売ろうとしたら、パッケージはなぜかアメコミ調になるんだぞ。
280 L96A1(長崎県):2010/08/10(火) 20:49:23.29 ID:06aWzYFz
胴長次スレはここか
281 映画監督(アラバマ州):2010/08/10(火) 20:53:17.95 ID:Usw9agsI
英語ソースでもsakuられないの?
282 作家(アラバマ州):2010/08/10(火) 20:54:15.21 ID:YZCLC79l
他の歌手と違って、今から聴き始めて最初から聴いてる奴に追いつこうと思っても絶対に追いつけないからな。
毎日の良曲見つけようとするだけで暇がほとんど潰れるから
聴き始めるなら早いほうがいいよ〜w
283 水先人(コネチカット州):2010/08/10(火) 20:58:27.65 ID:/Ad9pEsK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11648394

が最近聴いた中ではすごく良かった。やっぱテクノポップのロボ声はミクと良く合うな
284 馴れ合い厨(千葉県):2010/08/10(火) 21:09:29.20 ID:vGFOKqv+
285 法曹(東京都):2010/08/10(火) 22:11:23.85 ID:AvJrk19P
>>283
かわいい

>>284
不気味
286 不動産(静岡県):2010/08/10(火) 23:17:36.06 ID:+9+TQ1rI
ミクはビートルズよりマイケルだろ
287 画家(長屋):2010/08/10(火) 23:42:24.61 ID:3TJ5dP/u
>>284
machine muzikの人か
確かにこういうのの方が欧米に受けそうだけどどうなんだろ
288 編集者(神奈川県):2010/08/10(火) 23:55:09.87 ID:So19SAyo
ミクさんマジ女神
289 弁理士(神奈川県):2010/08/11(水) 00:06:07.98 ID:OznP2Kcm
>>281
スレタイと違ってなきゃ別にsakuられない
290 もう4時か(アラバマ州):2010/08/11(水) 00:20:49.47 ID:sxaupSFR
ぎりぎり思春期のリンちゃんの脇やあんよの魅力が分かる外人はいるのだろうか?
291 路面標示施工技能士(広島県):2010/08/11(水) 00:31:52.09 ID:KfsJhX3G
>>290
海外だと金髪のリンだかレンだか知らんけど
そっちの方も人気あるみたいだからフェチ居るんじゃね
292 ディーラー(栃木県):2010/08/11(水) 00:55:05.42 ID:n60yhMAK
>>191
普通にこう言うのは人間には歌えない。
http://www.youtube.com/watch?v=9o8uoQW_J6U
293 ディーラー(栃木県):2010/08/11(水) 01:00:47.90 ID:n60yhMAK
>>194
英語歌っているミクも有るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=9jb2ktkEj-M&feature=related
294 行政官(東京都):2010/08/11(水) 01:12:47.83 ID:6ypnVwwg
>>292
初音ミクの消失とかも超高速ラップの使い方は凄いなぁと思って聞いてたんだけど
ミクの曲をまとめているWikiの信者コメントがキモすぎてワロタ
あれどういう世代の人間が中心になって聞いてるんだろ
295 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 06:53:48.30 ID:hlHM3cL3
>>294
宗教に世代とか関係あると思ってるのか?
296 爽健美茶(千葉県):2010/08/11(水) 07:13:09.10 ID:ZBnKjQC4
外人はオリジナルを作ってるのかなあ?
ソニカがあるのにね。
297 売れない役者(東京都):2010/08/11(水) 07:38:34.66 ID:UohXq4is
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
298 タンメン(不明なsoftbank):2010/08/11(水) 07:47:58.45 ID:SCmKyBVN
そろそろブーム去るだろ・・
299 軍人(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 07:57:04.51 ID:6pv3zA8f
>>298
ミクさんがブームの中心でい続けられるかどうかは分からんがボカロ産業自体は成長していくんじゃね?
ボカロ軍団の唯一の対抗馬である三次のアイドルが勝てるのなら話は別だが
まあ、ミクさんはブームの中心から外れても初代の威光でずっと女神扱いだろうな
300 鵜飼い(コネチカット州):2010/08/11(水) 07:59:29.56 ID:Ykm/PZZk
ただでさえテンスのミクさんがTHE BEATLESを超える音楽の神に
301 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 08:25:24.72 ID:Irj2dUh5
>>299
もうDX-7に匹敵する存在
302 学者(dion軍):2010/08/11(水) 08:29:11.71 ID:AWRMZW/c
本当にそうなりそうで怖い。
さすがにミクはブームで終わるだろうけど、
もっとリアルで美人(or可愛い)系のキャラクターが出たりしたら、一般含めてヒットしそうだ。
303 奇蹟のカーニバル(コネチカット州):2010/08/11(水) 08:31:51.04 ID:M5BBJ0m3
ミクを絶賛してるのは自分達だけだといつ気づくのだろうか
304 軍人(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 08:34:15.72 ID:bVrpQ9Kl
日本では案外もう超えてるんじゃないの
305 学者(dion軍):2010/08/11(水) 08:34:24.92 ID:AWRMZW/c
むしろキティちゃんみたいなのに歌わせるのも面白いかもな。

何にせよ、このへんのビジネスの有望性は広く認知されたよね
306 写真家(catv?):2010/08/11(水) 08:35:14.27 ID:tPR3wAPR
>>229
ガラケーはあと3年したら評価されるよ
スマフォはすぐ衰退する
307 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 08:35:40.40 ID:MfSPWBnz
>>302
ミクちゃんはブームなんかじゃないよ
308 サラリーマン(神奈川県):2010/08/11(水) 08:35:54.63 ID:5FdOTnaE
ねーよw
309 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 08:55:39.66 ID:Irj2dUh5
vocaloidの画期的なところは、ボトムアップで楽曲がうまれるところだろ?
それがニコ動の評価システムにのって、世に出たり、改良されたり・・・・・すごくオープンソース的で画期的なモデルだ。
これもカスラック達が市井のアマ音楽家連中を弾圧し続けてきた結果だと思う。
この恨み、怨念といったパワーが新しい世界を生む。
カスラック有難うといったところだ。
310 映画評論家(三重県):2010/08/11(水) 08:57:28.54 ID:608hmzSS
というか100年後もテクノロジがアップデイトされて現役で活躍しているとにらんでいる
311 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 08:58:23.20 ID:hlHM3cL3
>>307
ブームを超えて宗教だよな
312 映画評論家(三重県):2010/08/11(水) 09:04:34.47 ID:608hmzSS
ヤマハ様がやったねと感じられたであろうことは
これは貴社製品も含めてフォロワーを必要とされないことだろう
313 職人(東京都):2010/08/11(水) 09:14:20.23 ID:HDHbWYFn
こんなカスみたいなもんニコ厨しか興味ねぇよw
314 整備士(千葉県):2010/08/11(水) 09:18:09.25 ID:ulSMDMJi
>302
ミクはRX-78と同じ
中心から外れることはあるかもしれないけど、もうミク以上というのは無理だろう
315 社会のゴミ(大阪府):2010/08/11(水) 09:22:03.94 ID:zvKTOw+h
初音ミク以外は泣かず飛ばずだろ
DTMからしたら大ヒットになる売り上げだろうけどミクの売り上げに比べりゃゴミ同然
316 アナウンサー(コネチカット州):2010/08/11(水) 09:23:45.99 ID:2GlDWgvG
曲調と歌詞が中二っぽいのがランキング上位占めてるイメージ
317 行政書士(アラバマ州):2010/08/11(水) 09:25:42.09 ID:H7NrzCLl
中の人居なくなったらor声が劣化したら
追々バージョンアップできなくならんの?
もっと自然に歌うのとか出てきそうだし
318 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 09:31:21.05 ID:hlHM3cL3
今で言うAKBのポジションのアイドルとミクさんのどっちが上かって話でいいんだよな?
319 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 09:34:14.58 ID:0Pf5oByO
ゆのみ
320 行政官(埼玉県):2010/08/11(水) 09:35:14.35 ID:+QKL0lTq
不細工って基本歌手になれないから良いんで無いかい?
顔で選ばれるジャニーズなんかがもてはやされるよりは
321 鳶職(catv?):2010/08/11(水) 09:39:58.02 ID:ndkuIDRn

「伊達杏子」「テライユキ」とはなんだったのか
322 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 09:40:22.28 ID:6pv3zA8f
ボカロ産業の今後の成長の鬼門はマスコミがプッシュし始めた瞬間だろうな
今は利用者がアレなだけで別にボカロの機能自体はいたって普通だし
ファンに女の層もかなりあることを考えてもそのうちマスコミは取り上げてくるだろ
更に一般客を引き込んで発展するかそれに失敗してマスゴミ効果でオタクが引いてしまい衰退するか
323 大工(徳島県):2010/08/11(水) 09:43:55.04 ID:+IJgxcOC
つまり
初音ミク>ビートルズ>キリスト
324 行政官(長屋):2010/08/11(水) 10:00:30.94 ID:uR//lS0T
東方みたいにユーザー主導で同人的にやってるウチは大丈夫だと思うけど、
とち狂ってアニメ化だとか、公式を押し付ける様な事態になると冷める人は出るでしょうね。
ブラックロックシューターみたいに、公式作ってヘマする事の無い様に願いたい。

別物だと割り切れれば良いけど、マンガをアニメにして、声優のイメージが合わなかったり、
思ってた世界観とズレてたりすると、原作の方から受ける感じもちょっと違って来てしまう。
325 タンメン(兵庫県):2010/08/11(水) 10:02:05.88 ID:fI9FxH0t
ミクの声優さんってどうなったんだろ。
なんか消え去ったな
326 詩人(空):2010/08/11(水) 10:05:48.22 ID:WqfZrdcv
いや、元気にやってるだろ。
もともとは声優って裏方だったのが、最近タレント化してきているだけで。
327 コンセプター(西日本):2010/08/11(水) 11:21:58.18 ID:9xb5DUnd
328 行政官(東京都):2010/08/11(水) 11:25:06.49 ID:6ypnVwwg
>>295
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/114.html

歌詞サイトのWikiなんだけどさ
>ガチで泣いた ミクが消えるのが怖い。 ずっとおうえんしてるよ!!
とか中高生でも書くか?とおもってたんだが

久しぶりに見たら管理人に警告されててワロタ
329 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 11:34:57.99 ID:MfSPWBnz
>>325
売れっ子の声優として活躍してますよ
ブログをチェックすると良いですよ
330 運輸業(栃木県):2010/08/11(水) 12:41:42.11 ID:Xs8C88Fw
初音ミク含めてクリプトンのボカロがアイドルに
なれたのはMMDの力が大きいと思うよ。
やっぱり映像の威力は強いからね。
それにターボ掛けたのがセガと言う感じ。
331 高校生(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 12:46:11.68 ID:ZTldny+N
嫉妬社会日本ならではの現象だな
アンドロイドがアイドルなら誰にも嫉妬しなくていい
くだらねえ
332 刑務官(アラバマ州):2010/08/11(水) 13:07:04.76 ID:nz9fAAM/
ゆのみ
333 フランキ・スパス15(神奈川県):2010/08/11(水) 13:10:05.37 ID:9pliwsc5
ミクさんは女神
334 中学生(神奈川県):2010/08/11(水) 13:33:18.92 ID:lZGhb/Ct
トレースは関係ないだろ
335 アンチアフィブログ(大阪府):2010/08/11(水) 14:26:52.31 ID:m2kK3/tV
海外のお前らの記事をお前らが取り上げてどうする
336 映画評論家(catv?):2010/08/11(水) 14:39:09.92 ID:qlxqD/oq
音痴じゃん
337 路面標示施工技能士(広島県):2010/08/11(水) 15:00:57.04 ID:KfsJhX3G
フランスやドイツの知り合いは初音ミク持ってたな
海外でも作り手で持ってる人は多い
後は発表の場次第か
338 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/11(水) 15:08:55.11 ID:o3ybedKF
あとはミリオンだな…

でもビートルズ超えは言われててもマイケル・ジャクソン超えは言われないんだな
日本でも美空ひばり超えとも言われない
339 消防官(北海道):2010/08/11(水) 15:11:36.23 ID:j3OrB9Oj
>>324
公式でキャラクターの固定化したら幅が狭まるからユーザーが自由に個性出せるように
そういうことはしないってクリプトンが言ってたから儲かってるうちは大丈夫だと思うよ
340 書家(岐阜県):2010/08/11(水) 15:12:30.39 ID:dffLDAbl
>>330
MMDなんぞほとんど貢献してないだろw
MMDで作られて有名になったPVなんて@まさたかPのヤツくらいしかないだろ
341 タコライス(三重県):2010/08/11(水) 15:15:44.29 ID:7GaaoKkl
マイケルジャクソンねぇ・・・
まあ、個人の価値観だから別にいいけど
ビートルズほど後世に影響与える様な存在だろうかね
342 シナリオライター(catv?):2010/08/11(水) 15:41:00.79 ID:py4MGyZX
MMDはまだ可能生の途中
あれは将来的にゲーム業界に影響を及ぼすと見ている

あれだけのモデリングをゲームに流用できたらどうなると思う?
また、MMDでのゲームシステムができたら、爆発的にモデルが増えると思うよ
343 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 16:03:54.72 ID:MfSPWBnz
MMDは良いよね
MMDのノーマルタイプのミクちゃんが一番好き
344 映画評論家(catv?):2010/08/11(水) 16:05:58.30 ID:qlxqD/oq
>>342
最近の3Dゲームやったことある?
345 通信士(山梨県):2010/08/11(水) 16:17:12.98 ID:QsnC/p8d
>>330
いや それは無い
346 AV男優(catv?):2010/08/11(水) 16:17:26.12 ID:riP+sRCq
>>342
きらりん☆レボリューションのカードゲームで
きらりが3Dで踊ったときは 「ここまできたか」 と思った。
347 風俗嬢(神奈川県):2010/08/11(水) 16:17:47.76 ID:wd300+8q
ゆのみスレどこだよ
348 公務員(長屋):2010/08/11(水) 16:30:26.72 ID:KrrbKYeL
ユーザーの様々な遊びたいニーズに耐えられるだけの、ギミックの多いオモチャみたいなもんで、
音楽、ダンス、ゲーム、イラスト、フィギュア、PV、etcにコンサートまでやっちまう。
そういう器がボカロとそれを取り巻く環境に有り、遊び倒す発想が集まって来る人々に有る。

これを人に置き換えた場合、どれだけ我々が要求するギミックを満たしてくれるか想像してみると、
中々こちらの思った様には遊べないんでは無いでしょうか。

ちなみにMMDはそういうギミックを与えるツールとして、大きな役目を果たしていると思います。
349 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 17:05:08.43 ID:hlHM3cL3
ミクに関してはちょうどいいタイミングでニコニコが成長していたってのが運が良すぎたんだよな
日本人が気軽に投稿できる動画サイトがようつべしかなかったらどうなってただろうか?
350 路面標示施工技能士(広島県):2010/08/11(水) 17:09:11.88 ID:KfsJhX3G
一般人は誰も知らない存在のままだっただろうな
だって単なるDTMのソフト、プラグインだもの
発売当初に買ったけどまさにそんな感じだった
351 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 17:21:12.57 ID:MfSPWBnz
良い時代に生まれたな
ミクちゃんに出逢えて本当に良かった
352 フードコーディネーター(神奈川県):2010/08/11(水) 17:33:14.03 ID:3QG+6+CX
ミクがあったからこそニコニコが、
ニコニコがあったからこそミクが。
ここまで大きくなったんだよね
どちらかが欠けていたらどちらもここまで成長しなかった
353 教員(静岡県):2010/08/11(水) 18:41:45.99 ID:pjeI/CGD
>>309
ボカロがボトムアップの文化だというのはもう通用しないよ。
初期のミクブームはアマチュアの人海戦術とも言われたしその通りかもしれないが
現状はメジャーでやっていけないプロ崩れ、バンド崩れに食い物にされている状態。
リスナーも自らも参加しようとする意思のない消費者感覚の人たちばかりになってしまった。
これはもうCGMと言える代物ではない。
ボカロは既存のメジャー音楽を劣化させただけの薄っぺらなジャンルに成り下がった。
354 教員(静岡県):2010/08/11(水) 18:47:29.41 ID:pjeI/CGD
現実逃避PのようにJ-POPの焼き直し音楽をミクに歌わせれば神曲言われる事実。
355 詩人(空):2010/08/11(水) 18:48:49.26 ID:WqfZrdcv
食い物にされるというほど人材は育ってない。
でもそれでいい、趣味なんだから。
356 作業療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 19:15:09.76 ID:/fNqjq/m
ユーザーやファンが増える程魅力が増すってのが面白いな
音楽だけじゃなくイラストや動画って入り口があるのも強みだね

MMDがあれば中学生でもPV作れるし
357 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 19:15:37.44 ID:hlHM3cL3
>>353
根本的に勘違いしてるぞお前
アイドル的な存在に歌の上手さとか求められてるとか思ってるのか?
358 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/11(水) 19:16:00.39 ID:saLi/CUf
>>353
その結論を出すのは早急だし、数年後の状況がどうなるかが見所だと思う
もしブーム去った場合、ミク利用して伸びた連中が必死になって支えるのかどうか
まぁ現在でもその兆候はチラチラと見え始めてるけど

ただ個人的には使い捨てられて終了って結末は見たくないな
359 爽健美茶(千葉県):2010/08/11(水) 19:17:41.30 ID:ZBnKjQC4
リスナーの数が増えてそう見えるだけだよ。
初期はリスナー=作り手だったってだけ。
360 タコライス(三重県):2010/08/11(水) 19:28:58.08 ID:7GaaoKkl
面白ければそれでいいだろ
飽きたら飽たで関係ないし
361 タピオカ(静岡県):2010/08/11(水) 19:29:15.82 ID:zb2s8HkW
>>357
そんなことを言ってるわけではないと思うが
362 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 20:07:51.48 ID:Irj2dUh5
>>353
いや、全然違うな。
食い物にされてるのはプロ崩れのほうだろ。
前も言ったけど、結構1、2曲なら多くの人に支持されるような曲のアイデアを持ってる奴はいっぱいいると思うんだよ。
でも、普通にプロとしてやっていくためには1、2曲でカンストしてもらっては困るから、そんな奴はデビューできない。
でもミクさんはそういう奴らの虎の子のアイデアを自分の持ち歌として吸い上げてく。
実際常に支持され続けてるのはryoぐらいで、あとは1発、2発打ち上げて終わり。
従来のシステムではここら辺りを拾い上げられないし、有効活用できない。
でもミクはこれらを拾い上げ、自分の持ち歌とし、陳腐化させない。
あんたはミクが気に食わないから失敗する事を前提に現状を分析してるだけだ。
363 映画評論家(dion軍):2010/08/11(水) 20:09:09.67 ID:iB6UOGPc
上手くやれば金になるからな
新しいビジネスモデル
364 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 20:16:56.80 ID:hlHM3cL3
しかし確かに音楽業界を制圧するにはまだ何か足りない気はするんだよな
NHKに次の紅白でミクさんを出せってメール出すか?
365 僧侶(catv?):2010/08/11(水) 20:21:33.71 ID:Ff/plf2t
ミクは一発屋が作った歌の塊なんだよ
366 路面標示施工技能士(広島県):2010/08/11(水) 20:24:37.13 ID:KfsJhX3G
芸能界の催しに出ても仕方ないだろう
日本じゃ海外で流行る事が1つのステータスになる
367 心理療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 20:29:08.02 ID:kp795AGR
セガは良くミク拾えたな
368 工芸家(愛知県):2010/08/11(水) 20:30:04.99 ID:FtMxsEpd
ツールとしてはすごいと思う
歌手扱いは頭いかれてる
369 アニメーター(中部地方):2010/08/11(水) 20:30:10.00 ID:zAlWCVZt
藤田咲に金が入るシステムにしろ
370 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 20:31:47.63 ID:MfSPWBnz
>>365
それは素晴らしいですね
みんなの良いとこを全部吸収しているんですね
371 新聞配達(東京都):2010/08/11(水) 20:33:07.98 ID:p+PADXed
藤田咲がついに世界に羽ばたく日がやってきたんですね。
372 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/11(水) 20:35:12.95 ID:pks8vZNW
藤田に歌わせるんじゃダメなのか?
最近CMで流れるけどあれは恐い

373 アニメーター(中部地方):2010/08/11(水) 20:43:03.41 ID:zAlWCVZt
ひっくり返るよ、当然。
曲作る→藤田さんお願いしますになる
374 映画評論家(大阪府):2010/08/11(水) 20:43:20.47 ID:hlHM3cL3
>>372
ミクさんだからこそ価値があるんだろ
375 SV-98(catv?):2010/08/11(水) 20:44:06.17 ID:FmNSoZuT
藤田咲って誰のことだよ
スレ違いだろ
376 刑務官(アラバマ州):2010/08/11(水) 20:46:20.17 ID:nz9fAAM/
なに湯呑み乗っ取るの?
377 タコライス(三重県):2010/08/11(水) 20:46:50.19 ID:7GaaoKkl
最近、声ブタがウザ過ぎて殺意芽生えてきたわ
378 心理療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 20:50:42.39 ID:kp795AGR
>>375
最上級天使だろ
379 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 20:57:21.84 ID:Irj2dUh5
つか、なんでミクさんに反感持つニュー速民がいるのか理解できん。
ミクさんは俺らのの尖兵で、初陣でリア充どもの最も大切な音楽という聖地をぶんどってきたんだ。
特に女なんて聞いてる音楽のジャンルで、Wizのロウ、ニュートラル、カオスみたいに分類されてるからなw
それぐらい奴らにとっては音楽は大きなウェイトを占めてるんだぜ?
そういった大切なものを俺らヲタのコントロール下に置ける可能性がある。
これは奴らの脳をハッキングできたのと同意だぞ?
この功績だけでも、ミクさんは俺らの英雄だ。
380 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/11(水) 21:04:41.71 ID:6pv3zA8f
>>379
しかも何十年後も年を取らず見た目が劣化しないんだぜ
人気さえ衰えなければ性能もどんどん向上して能力も劣化しない
しかも妙な男に簡単に股開いたりするビッチにも絶対にならない(同人とか妄想の産物は知らん)
やっぱりミクさんは女神っすなぁ・・・
381 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/11(水) 21:12:46.97 ID:saLi/CUf
帰って来いw
382 映画評論家(愛知県):2010/08/11(水) 21:15:14.41 ID:eLUn2g3S
>>372
それをやってみたのがリンレン曲を下田あさみが歌ってみたCDじゃねえの
なんつーか微妙だったけどな。歌い手がどうこうっつーより歌詞と曲が陳腐で
383 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/11(水) 21:49:46.72 ID:saLi/CUf
KAITOの人に歌わせたのあったじゃん、千年の独奏歌っての
あれは個人的に好きだわ
384 整備士(千葉県):2010/08/11(水) 21:51:00.66 ID:ulSMDMJi
>365
恐ろしいのはその一発屋が列を成してくること
プロは常に70〜80点の曲を安定的に作ることが求められるのに対して、
アマは1曲のみでも120点の曲を作ることが出来る(その代わりその1曲のみなんてこともざら)
歌手のミクはその120点を常に自分のものに出来る点で画期的

>372
その、さっきぃの歌はとてもユニークなので・・・
385 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 22:37:07.04 ID:5wxOH1Rz
>>362
こいつ正真正銘のバカだな。
お前みたいな楽観主義の能天気野郎がジャンルを腐らせていくんだよ。
386 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 22:47:04.96 ID:Irj2dUh5
>>385
まずおまえの考えを言葉にしてみろよ、クソ野郎。
できるのは罵倒だけか?
387 映画評論家(愛知県):2010/08/11(水) 23:04:21.46 ID:eLUn2g3S
よくわからんが横から俺が一つだけ言えるのは
「それは ただの プログラムだ」
388 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 23:04:47.18 ID:MfSPWBnz
ミクちゃんは世界を変えるね
389 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:09:02.12 ID:5wxOH1Rz
>>386
ゆのみが良い例だがジャンル愛も無いくせに単に自己顕示欲が強いのがちやほやされるのを目的で
ボカロに手を出してるだけだろ。
出来合いのものを剽窃してるだけのヤツをアーティスト扱いして
優遇している時点で界隈の見る目の無さを露呈してるじゃねえか。
地道にやっているやつや愛情持ってジャンルに関わっているような人がバカを見るようなを現状を作っているのは
お前を初めとするこのスレにいるような自分では何もしない、消費するだけの盲信者どもなんだよ。
そんな不健全な状態がいつまでも持つわけね絵だろ。
390 作業療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:13:14.09 ID:/fNqjq/m
>>389
ゆのみのせいで地道にやっているやつや愛情持ってジャンルに関わっているような人がバカを見たの?
391 脚本家(千葉県):2010/08/11(水) 23:17:06.47 ID:0kLSyto6
>>389
それなら作曲者なんてみんなに聞いてもらいたいから曲を作るわけだし、
ボカロ云々関係ないじゃん。確かにこのスレにいる大勢は、自分ではなにもしない人だろうけど、
曲作ってるひともいるし、ゆのみも何もしてないわけじゃないし。言ってることめちゃくちゃなの分かってる?
392 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:20:28.72 ID:5wxOH1Rz
>>390
盗作や素材のコピペで自分では何一つ絵を描いてないようなヤツが優遇されて不公平感を持たないほうがどうかしている。
少なくとも作る立場の人間であれば憤りが沸かないわけが無いだろ。
そしてそういうヤツに商業化の手助けをしているのがボカロ界隈というところ。
心ある人は離れていくだろうね。
393 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:22:40.94 ID:5wxOH1Rz
>>391
曲を聴いてもらいたいと言うより単に高をくくられているだけだと思うよ。
聴く耳を持たないリスナーばかりである事がパクリ騒動で露呈したがな。
394 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:22:59.56 ID:saLi/CUf
その反動で今激しく叩かれてるじゃん>ゆのみ

つかゆのみのやった行いを、全部人気出てる連中に当て嵌めるのは強引杉
395 ディーラー(栃木県):2010/08/11(水) 23:25:12.57 ID:n60yhMAK
>>342
3Dは既にエロゲーで有りますよ。
http://www.teatime.ne.jp/Set1.html
396 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:25:40.40 ID:5wxOH1Rz
>>394
トレス騒動が出るまでは普通に1・2を争う人気だったじゃないの。
そしてゆのみが極端なだけで大した差は無いさ。
ゆのみはバカで馬脚を現しただけ。
有名Pなんてのはプロ意識なんて無いクズの作者の集まりなんだよ。
397 作業療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:26:15.74 ID:/fNqjq/m
>>392
彼女に関しても著作権違反の責めは負うべきだろうけど
何の魅力も無しにもてはやされた訳じゃなかろう
398 映画評論家(愛知県):2010/08/11(水) 23:26:31.41 ID:eLUn2g3S
>ゆのみも何もしてないわけじゃないし
何もしてない方がマシだった
399 通りすがり(千葉県):2010/08/11(水) 23:28:36.86 ID:6RH2mznL
絵師なんて一人たりとも存在知らないし、1,2を争う人気ってのも何基準なのかよくわからん
それとsupercellの絵師集団のが人気なんじゃないの?
よく知らんけど
400 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:28:42.49 ID:5wxOH1Rz
>>397
魅力と言っても比較対照が素人やアマチュアの仲での魅力でしかないんだよ。
それがボカロの現実。
内輪の祝儀買いだけで支えられているジャンルなのでPへの幻想が消えれば一瞬にして終わるぞこれ。
401 作業療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:29:07.63 ID:/fNqjq/m
で、ボカロが無けりゃ地道にやっているヤツに光が当たるの?
402 ディーラー(栃木県):2010/08/11(水) 23:30:18.38 ID:n60yhMAK
>>384
プロはそれで収入得ているのだから安定的に
作らなかったらお飯の食い上げだよ。
403 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:30:25.19 ID:saLi/CUf
ここまで来ると僻みにしか見えない
404 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:31:13.48 ID:5wxOH1Rz
>>401
DTMで地道にやっていた人に日を当てたのがミクだったんだよ。
それをプロ崩れやバンド崩れが横からさらっているのが今の現状。
そして界隈は面白ければなんでも良いという消費者感覚のリスナーばかりなのでどうにもならない。
405 公務員(長屋):2010/08/11(水) 23:32:46.67 ID:KrrbKYeL
トレスしてたとは言え、間接的にでもプロの作品を評価してたって事だから、
あそこに集う連中に見る目はあるって事だよな。
それを見破れなかったのは、誰の責任でも無いし、見破れない事が恥になる事も無い。
406 通りすがり(千葉県):2010/08/11(水) 23:33:21.39 ID:6RH2mznL
redjuice・・・ワールドイズマインの人
huke・・・ブラックロックシューターの人
三輪士郎・・・恋は戦争の人
なぎみそ・・・炉心融解の人

ボカロの絵師で人気ってここらへんじゃなかったのか?
といっても有名曲の絵師って意味で、絵にはそれほど興味ないけど
407 作業療法士(神奈川県):2010/08/11(水) 23:33:42.82 ID:/fNqjq/m
>>404
元々初期からネタ曲みたいなの以外は技術ある人が大半だろうし
そもそもプロ崩れに日を当てることが悪いの?
408 公務員(長屋):2010/08/11(水) 23:34:28.79 ID:KrrbKYeL
ちなみにそのプロ崩れやバンド崩れってのは実力は無いのかい?
409 通りすがり(千葉県):2010/08/11(水) 23:35:23.25 ID:6RH2mznL
>>407
つーか、ボカロファンはプロだからとか気にしている人はいるのかね?
鼻そうめんPとかプロだけど人気だし、とくPとかもプロじゃん

そういえば、絵師といえば鼻そうめんPも人気があるか
410 脚本家(千葉県):2010/08/11(水) 23:35:42.15 ID:0kLSyto6
>>404
>DTMで地道にやっていた人に日を当てたのがミクだったんだよ。
これは分かる。

>そして界隈は面白ければなんでも良いという消費者感覚のリスナーばかり
でもそのリスナーから、自分もミクさんに歌ってもらいたいってことでDTM始めた人も
あんたの言うように盲信者になっちゃうの? DTMを地道にやっていた人だって
最初はなにかのきっかけがあって始めたんだろうし、ミクさんはそういうきっかけも色々作ってると思うんだけど。
411 詩人(空):2010/08/11(水) 23:36:54.03 ID:WqfZrdcv
プロ崩れ、バンド崩れというとイメージ悪いが、セミプロ、プロシューマー、ハイアマチュアと言い換えるとよくなるふしぎ!
412 宮大工(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:37:55.27 ID:T0N4hR62
初音ミクは音楽が衰退してなくなった未来から過去を変えるためにきたんだっけ
過去を変えつつあるな
413 通りすがり(千葉県):2010/08/11(水) 23:40:57.53 ID:6RH2mznL
ボカロファンからすれば、別にプロだろうがアマチュアだろうが、そういう肩書きは見てない。
だからこそ、ニコ動での通り名としてファンが○○Pって勝手に名づけるんじゃないのか?

大体、ボカロファンってなんでも容認するような奴らだから、今更プロとかアマとかを気にする奴がいるのか疑問だ
逆に、ボカロ嫌いな人は環境の変化とかについてこれてないみたいだし、プロだとかアマだとかに拘りそうだな
414 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:44:29.48 ID:5wxOH1Rz
>>409>>413

だからそのボカロファンってのはただの消費者だろ。
消費者なんてのは生産者じゃないんだからCGMからすればいらない存在だよ。
プロ作者と焼死するだけのリスナーという二分化がボカロの売りだった
CGMを破壊していることに気付かない連中が多すぎ。
415 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:45:28.37 ID:5wxOH1Rz
2行目は「焼死」じゃなくて「消費」の間違い
416 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:46:13.08 ID:5wxOH1Rz
また間違えたけどもういいや
417 映画評論家(千葉県):2010/08/11(水) 23:46:15.02 ID:vPP7B4Po
>>413
確かにsupercellなんかは有名なプロになってしまったしな
418 詩人(空):2010/08/11(水) 23:48:04.73 ID:WqfZrdcv
こういう人は最終的にどうしたいんだ?
419 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 23:49:06.03 ID:Irj2dUh5
>>392
そこら辺りにしてもぜんぜんセーフティーシステム働いてるじゃん。
今まではパクリが判明しても全くアーティストにはダメージを与えられんじゃん(例B’z
でもボカロシステムではパクリはフルボッコにされる。
リスナーとアーティストの距離が近いし、守ってくれる企業も無いからな。
すぐにネットで検証されるし、今はまだ黎明期だからゆのみみたいな奴がいるけど、ゆのみが断罪されるのを見れば稚拙なパクリは少なくなっていくだろ。
こういう前例がだんだんと効いてくるんだ。
あきらかに従来型よりも健全な場だし、公平感もある。
420 通りすがり(千葉県):2010/08/11(水) 23:49:18.01 ID:6RH2mznL
>>414
なんか文句ばっかで何が言いたいのか分からないから、結論を言ってくれ
421 サラリーマン(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:49:57.83 ID:KJBL88dQ
結局スパセルは一般人ファンを獲得したのか?
どうせニコ厨しか聴いてないんじゃいの
422 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/11(水) 23:50:12.55 ID:B5h7IBcg
最初はおもしろかったけど、劣化JPOPばかりになって才能ある奴どっかいっちゃったよな
423 中学生(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:50:15.82 ID:GZ6n0Cig
今日本屋に行ったら・・・
客「初音ミクの声優さん凄くないですか?」
店員「あれすごいですよねこんな高音でないですよー」
こんな会話がwww
424 整備士(千葉県):2010/08/11(水) 23:52:14.50 ID:ulSMDMJi
>414
>消費者なんてのは生産者じゃないんだからCGMからすればいらない存在だよ。
えっ?
425 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 23:53:30.95 ID:Irj2dUh5
>>414
何を根拠に二分化すると?
言ってることがムチャクチャ。
リスナーから作り手になる奴だっていくらだっているだろうし、そもそもリスナーがいなきゃ作り手に誰がモチベ与えるんだよ?
あんたからは嫉妬しかみえてこない。
426 コピーライター(アラバマ州):2010/08/11(水) 23:55:17.04 ID:Fmgq1H7U
>>423
全然関係ないけど、先日電車で
Aママ「Bくんいくつだっけ?」
Bママ「中2よ、でもBは中二病なのよね・・・」
Aママ「中2病って?」
Bママ「かっこつけたがるというか・・・中2ぐらいの男の子ってそういうのあるじゃない」
っていう会話を聞いた
427 公務員(長屋):2010/08/11(水) 23:55:18.41 ID:KrrbKYeL
結局、消費するだけのヤツは要らないって事が言いたいのね。
でも、生産者以外要らないって理屈はどうだろうな。
賑わいを作ってるのは、生産者だけじゃ無く只の消費者一人一人であるわけだし、
その賑わいがあるから、また人が集まって来るわけで、
花火を打ち上げても、見る人居ない様な、寂しい祭りは廃れるでしょ。
428 幼稚園の先生(静岡県):2010/08/11(水) 23:58:35.59 ID:Irj2dUh5
ID:5wxOH1Rz は古参のDTMやってる奴なんだろうな。
今までシコシコやってきたのに、あとからきたリア充連中に自分の領域が犯されたと勘違いしてる。
まぁアンチリア充という意味では俺も同じ立場だが、ミク関連に関してDTM野郎なだけで縄張りアピールされるのはムカつくぜ?
ミクに関しては色んな方面から技術提供されてるし、DTMやってるだけでデカい面すんなよ。
429 保育士(静岡県):2010/08/11(水) 23:59:09.27 ID:5wxOH1Rz
>>419
まだ黎明期とか感然に脳みそにウジ沸いてんな。
黎明期は2007年の11月までだな。その頃のブームの遺産で今までやってこれただけ。
もう衰退期に入っているよw

>>427
ばかじゃねえの。消費者が同時に生産者であるのがCGMだろ。
430 フードコーディネーター(長屋):2010/08/11(水) 23:59:14.58 ID:MfSPWBnz
プロとかセミプロとかアマとかどうでも良いよ
良い曲jが人気がでるだけ
431 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:00:32.46 ID:tBsT3Y5u
>>428
そうじゃない。
クリプトンの奇麗事に騙されていた事に気付いただけ。
432 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:01:54.42 ID:6RH2mznL
採用されれば、金色の特別ICカードもらえるぞ

http://miku.sega.jp/info/0115
初音ミク Project DIVA Arcade:第二回楽曲募集コンテスト開催のお知らせ他

第二回楽曲募集コンテストやります!!!

〜〜〜〜〜〜〜〜
●クリプトン・フューチャー・メディア株式会社製VOCALOID,VOCALOID2
 全て使用可能です。
→初音ミク(初音ミクアペンド含む)、鏡音リン・レン(act1,2)
 巡音ルカ、KAITO、MEIKO
●デュエットまでOKとします。
●楽曲長は、3分までとします。
→理想は、2分40秒付近です。
●疾走感のある、アップテンポな楽曲を求めております!
→ジャンルはなんでも構いません。
 アーケードゲームですので「叩いてノれる」事を重視します。
●既発表楽曲でもエントリーOKです。
→応募希望楽曲が既にニコニコ動画上に存在する場合でも、
 改めて専用ページからの投稿が必要です。
→他社のコンテストに応募した楽曲はNGとさせていただきます。
 →弊社が10月に開催した楽曲募集コンテストへの参加曲は再投稿可能です。
〜〜〜〜〜〜〜〜
気になる応募期間は
2010/09/06(月)〜2010/10/17(日)24:00
433 随筆家(千葉県):2010/08/12(木) 00:03:12.81 ID:dg4tsIfk
あー、前本スレで暴れていた反動アンチ君か
いい加減飽きたならさっさと離れなさい
434 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:03:18.95 ID:Irj2dUh5
>>429
は?何勝手にCGMの概念きめてんの?
おまえの考えならBLOGもSNSもCGMじゃないな。
アホすぎる。
435 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 00:04:49.62 ID:Eba/73kq
何をそんなにCGMに拘ってるのか分らんな。
あの場所がCGMじゃなきゃ困る理由が見えんわ。
そもそもCGMの捉え方が違うんじゃねーの。
CGM型のメディアだからって、全員が生産者でなきゃいけないって意味じゃないぞ。
積極的に発信する人も居れば受け専門も居る、そういうのもひっくるめての消費者発信型メディアだろ。
436 棋士(千葉県):2010/08/12(木) 00:05:59.90 ID:3Y24fCCy
>>432
それ注目なのは、下の方に書いてある発表と同時にPSP(R)用ソフト
「初音ミク -Project DIVA- 2nd」を使用した「第三回PVエディットコンテスト」を実施します!ってところも。
PVエディットでの採用も金カード貰える。
437 奇蹟のカーニバル(兵庫県):2010/08/12(木) 00:06:41.39 ID:UR5EXz/4
英語で書かれても説得力ねえな
438 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:09:02.43 ID:tBsT3Y5u
>>434
クリプトンの社長がインタビューで説明していたCGMはユーザーが作る文化という、そういったものだったはず。
439 棋士(千葉県):2010/08/12(木) 00:09:15.48 ID:3Y24fCCy
明日はDIVAのロケテも行かなきゃいけないし、明後日からはコミケだし急がしすぎる
440 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:10:00.82 ID:tBsT3Y5u
だが今見るのは文化を享受しているだけで作ろうとしない人たちばかりだな。
441 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:10:51.96 ID:/TAvLQHA
【初音ミク】はじめてのオ◎ニー【オリジナル】‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9263947

お前らこれでも見て落ち着けよ
442 占い師(神奈川県):2010/08/12(木) 00:12:12.84 ID:OmFcZ41h
>>432
セガはいい加減DIVAArcadeの抱き合わせ商法止めてもらえませんかね・・・
近所のゲーセン3店舗どこにも入らなかったぞクソ
ボダブレや三国志は入ってるから言い訳にもならんし
443 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 00:13:22.94 ID:Eba/73kq
>>438
見事に作ってるね。
発信するユーザーが居て、コメント居れて発信者にフィードバック。
コメントに触発され、更に面白いモノを作る。
その中から見るだけだったヤツが作る側に、
作る側だったヤツが、見る側に回って応援したり。
大体そんな感じで徐々に人の輪が広がるみたいな。
444 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:14:28.21 ID:5hxSGved
>>438
俺はWEB関連業者だが、そんな使い方は一切ありません。断言します。
コンテンツを末端の利用者が作り出すメディア、定義はただそれだけ。
逆に聞くが、あんたが言うようなCGM(全ての利用者=全ての生産者)であるメディアあげてみろよ?
445 作家(神奈川県):2010/08/12(木) 00:15:04.62 ID:C49+vhe5
ユーザーが作る文化=消費者が全くいない文化なのか
そんな文化こそすぐに廃れそうだがな
446 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:18:57.04 ID:tBsT3Y5u
>>443
かつては何も出来なくてもコメントで盛り上げようとするリスナーが多かった。
だからニコはCGMに相応しい場だった。
だがいまはそれすらもしないリスナーばかりだがな。
コメントの質の低下に気付いていないか。
ただ盲信者の礼賛とアンチの叩きがあるだけ。
447 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:20:41.68 ID:tBsT3Y5u
>>444
>古代、人間は自給自足だった。自分と家族が食べるものを採集・狩猟し、自分に必要な服を作り、
>家を造り、土器を焼く。何でも「Consumer」(消費者)が「Generate」(作る)っていた。「人はもともと、
>CGM――Mではないが、CG○という存在だった。『CGごはん』とか『CG服』とか」
クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(4)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html
448 ジャーナリスト(宮城県):2010/08/12(木) 00:20:45.67 ID:WWQS8JQ/
>>444
2ちゃんねる(キリッ)
生産してるのはうんこだがな
449 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:21:28.10 ID:/TAvLQHA
この静岡は不毛すぎる
結論言えよ
レッテル貼りレスばっかで会話になってないし
450 コメディアン(北海道):2010/08/12(木) 00:22:07.28 ID:jCT7Nnnu
ようつべ見てたら、ミリオン越え動画の視聴者層TOPが
女のティーンエイジャーだったりするから、海外に少しずつ浸透していってるのが分かる

自分は音楽業界の関係者でも無いからアンチになる必要もないし
ミクを楽器と考えれば、音楽性を疑うような愚かな過ちも犯さず素直に楽しめる


451 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:22:30.82 ID:tBsT3Y5u
>>449
結論、クリプトンはCGM詐欺をしている。
452 伊達巻(三重県):2010/08/12(木) 00:24:13.89 ID:ixvLx41r
>>451
もう寝ろ
453 獣医師(空):2010/08/12(木) 00:24:56.23 ID:YwgiLVy9
>>452のレス能力に嫉妬した。
454 ジャーナリスト(宮城県):2010/08/12(木) 00:25:12.24 ID:WWQS8JQ/
>>451
病院行け
455 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:25:37.79 ID:/TAvLQHA
>>451
結論、クリプトンはCGM詐欺をしている。
何故なら、全員が生産者というわけではなく、消費だけをしているファンがいるから

Q.昔から消費するだけの人もいたと思うけど?
A.昔のファンはコメントで盛り上げていた(キリッ


でおk?
456 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:26:35.23 ID:5hxSGved
>>447
クリプトンの社長がなんといおうが、CGMに消費オンリーのメンバーはいても問題ないから。
つか、読んだけど別にクリプトンの社長は消費オンリーの存在を否定してないよな?
従来の消費者側の人間も作り手側に回れる、それだけしかいってないだろ?
中央集権的なものを否定してるだけじゃん?
つか、まずおまえのいうCGMが成立してるサイト教えてくれよ、まずそれからだ。
457 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:29:32.35 ID:5hxSGved
>>448
2ちゃんだってROMはゴマンといる。
458 和菓子製造技能士(広島県):2010/08/12(木) 00:31:53.92 ID:zEChrjUH
ヤ○ハやカ○イの音楽教室通ってる様なちびっこが参戦するようになると心強いが
まぁやっぱ音楽作るって金かかるよな
でも小さい頃からPCに触れてそうだし案外そうでもなかったりするんかな
459 法曹(静岡県):2010/08/12(木) 00:32:40.37 ID:tBsT3Y5u
>>456
そうじゃねえ。
従来の商業音楽とさして変わらない存在になってきた事に対する懸念だよ。
今は作品がPV付きでそれ自体で完結しているから歌ってみたぐらいしか派生が生まれない。
消費者が介入する余地が失われてんだよ。
460 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 00:33:35.34 ID:Eba/73kq
>>446
なるほど。
まぁ、俺はそんなに初期からあそこに入り浸ってるわけでも無いから、
そのコメントの質だとか、盲信者とアンチの叩きだけとか、
初期の頃に比べてどうだとか言う推移に対して、
あんたが憂えてる様な事が実際どうなのかに対して何も言える事は無いな。

取り合えずCGMに対する考え方が違う事だけは分ったけど。
461 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:35:50.31 ID:/TAvLQHA
とりあえずMMDは年々投稿者が増えているデータがあるし、
静岡さんが唱える生産者は初期より確実に増えていると思う
462 ジャーナリスト(宮城県):2010/08/12(木) 00:37:10.22 ID:WWQS8JQ/
枯れ木も山の賑わいっっていってな
まず人が増えんことには何も始まらんのだよ
463 芸術家(静岡県):2010/08/12(木) 00:39:11.16 ID:FzOvIUJj
ミク大人気で散々馬鹿にしてたお前らまた敗北かよ
464 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 00:39:36.42 ID:Eba/73kq
>>459
ある集団が、ある程度作りこまれたモノを出して来てるって事か。
最初は一枚絵付きの歌だけだったものがあり、それにイラストを数枚付ける者、
動画を付ける者、替え歌を作る者とか、色々居たのに、
今じゃ、いきなり歌におしゃれなPVが付いて、完成状態で初公開されるって事か。
なるほどなるほど、やっと言いたい事がわかって来たぞ。
465 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:41:20.27 ID:/TAvLQHA
>>464
それはOGMの結果、コラボ作品が出来たってことじゃないの?
466 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:44:03.02 ID:5hxSGved
>>459
ま、ちょっといいたいことがわかったが。
要はボカロ関連で人気者になるためハードルがあがったことに対する恨みつらみだろ?
たしかにニコ動で楽曲をUPするタイミングによって、視聴者数がかわるとかそういう変なノウハウがあるよな。
要はリスナー側が良い楽曲を求めるマニアックさを失っており、その為そういった楽曲の出来とは関係ない不毛なノウハウやタイアップ的なコネ持ってないと聞いてさえもらえない。
おまえらリスナーなら良い曲は100%掘り出せ!!それが義務だ!!ぐらいに思ってんだろ?
そういう考えなら、一生平行線だな。
俺はそんな義務はないと思うし、それはニコ動の評価システムの問題だろうが、それでも既存のメディアに比べれば圧倒的に勝ってるし、今後さらに良くなる可能性があるからな。
少なくともリスナーの問題ではないし、おまえの言うそんな理想世界は存在しない。
467 作家(神奈川県):2010/08/12(木) 00:44:26.79 ID:C49+vhe5
曲も映像もオリジナルなんてまさにクリプトンの望んだ通りじゃん
468 棋士(千葉県):2010/08/12(木) 00:47:30.13 ID:3Y24fCCy
>>466
ああ俺もやっと法曹静岡の言いたいことが理解できた。なんか凄く分かりやすい文章。
469 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 00:49:09.04 ID:Eba/73kq
>>465
最終的にはどちらもコラボではあるけど。
お馴染みのメンバーが寄り集まって、歌からPVまで作り上げた上で出して来るとなると、
昔みたいに、過程、過程で、新参者が参加するってのがやり辛くはなるね。
腕のある、知った仲間が作るから太い川にはなるかも知れないけど、
支流の無い、流れの緩い淀んだ川になる可能性が高いわけだ。
淀んだ川が悪いかどうかは分らないけどね。
470 学者(アラバマ州):2010/08/12(木) 00:52:35.63 ID:/aJVN7/W
静岡県は表層だけ見て全てだと思い込んでるだろ
具体的には有名曲だけ観て作り手とファン層をイメージし、それが全てだと思ってる
中堅や底辺の界隈では充分相互扶助的な作用が働いてると思うがな
あとtwitterやskypeのある時代に荒らされやすいニコニコのコメント欄に固執する理由もない

それとは別に、ゆーめーぴーがファンをtwitterやニコ生でファンを囲いこんでる方がまずいと思うがな
名前に「様」つけるファンは信者と呼ばれてもしょうがないし
ゆのみ騒動みたいなことが起こった場合の衝撃がでかい
471 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 00:52:38.08 ID:/TAvLQHA
例えばこの作品

ARiA
http://www.youtube.com/watch?v=enaGxjP2xlY&fmt=18

これはustreamで製作風景を公開し、興味がある人が続々と参加して出来上がった作品
まさにOGMの結果生まれた作品じゃないのか?
472 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 00:53:52.68 ID:5hxSGved
俺は法曹静岡をとんでもないクズだと思ったが、話聞いてみればそれなりに理のあることはいってる。
だが、これはニコ動の問題だよな。
ニコ動の評価システムにもう一工夫欲しいなという感じだよな。
単純なアクセス数、マイリス数で評価ではなく、権威のあるユーザーの1票にはもっと重みをつけるべきというか・・・
まぁまだなんともいえんけど。
473 随筆家(千葉県):2010/08/12(木) 01:04:46.03 ID:dg4tsIfk
CGM詐欺ってあれか、
消費者が創作してくれないと息子がしゅるつ受けられませんっていうあれか
474 行政書士(千葉県):2010/08/12(木) 01:08:09.20 ID:VmeBIhHz
自分が楽しければそれでいいと思うんだが、
業界全体を考える人って何者なの?
475 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 01:13:01.74 ID:Eba/73kq
たまにここにURLが貼られた時に、じゃぁちょっと見て見るか程度の俺には、
そんなドロドロした感情が渦巻いてるなんて想像もしないからな。
混沌の中から色々な集団が形作られ、勢力の争い合い、潰し合い、
在りし日のユートピアからしたら、とてもニコニコしてられる場合じゃねーって事だな。
BBSとかチャットで古参の馴れ合いとかあって、一見さんお断りみたいなあの空気を思い出した。
476 コンセプター(愛知県):2010/08/12(木) 01:25:16.80 ID:4Wvn5tDg
もはやmikusanは世界共通言語だからな
ミクさんは本当に女神になってしまわれた
477 落語家(静岡県):2010/08/12(木) 01:29:24.48 ID:5hxSGved
少なくとも視聴者数、マイリス数のソートを無くしてもよいかもしれん。
そのかわり、動画をスキップせずに見た場合、最後に「悪い、普通、良い」の三点評価を強制的にさせる。
で、あるタイミング、例えばある動画への評価が100集まった時点で、経験値の分配処理をおこなう。
評価の内訳が
良い・・・70、普通・・・20、悪い・・・10
だとしたら、良いと評価した70人のユーザーは最も妥当な評価眼を持つユーザーとみなして経験値をプラス1、悪いと評価した10人のユーザーは最も一般とは剥離した評価眼のユーザーとして経験値をマイナス1とする。
で、一定ポイント経験値がたまるとレベルアップ(これらは隠しパラメータで見えなくする)
そうやって評価眼の高いユーザーを選別していく。
で、評価眼の高いユーザーから「良い」評価された動画を優先的に上位表示していく。
ドワンゴの人見てたら検討してよ。
478 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 01:34:00.61 ID:5a/QWwHV
>>477
優れた選民思想を持っておられますね
479 モデラー(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:41:03.62 ID:jMJ97pFm
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2228903
誰かこの曲を再評価してやってくれ
480 イタコ(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:47:43.71 ID:jMJ97pFm
481 ノンフィクション作家(コネチカット州):2010/08/12(木) 02:48:23.42 ID:7/OeqdCA
>>476
でも未だに仕事を選べないミクさん…
482 不動産(長屋):2010/08/12(木) 04:14:11.77 ID:FFMGXKJV
>>477
曲の好みは人それぞれ違いますからね
そんなシステムを取り入れたら、本当は好きな曲でも評価を気にして
一般受けしそうにないから悪いに入れておこうとか考える人もでるかも
一般受けしそうな曲ばかりが高評価になると、作る側も冒険をしなくなって
つまらなくなりそう
483 営業職(大阪府):2010/08/12(木) 05:03:17.92 ID:/T/ClZ0V
つーか、聞くばっかりで作る気の無いの人間が多いのが何で悪いのか分からんわ
他の三次の歌手やアイドルなんてもっと酷いじゃん
484 不動産(長屋):2010/08/12(木) 06:09:36.11 ID:FFMGXKJV
例え、7割の人が悪いと評価しても1割が熱狂的に支持している曲は
良曲だと思う
あと、1回目に聴いた時はたいして良くないと感じても2〜3回聴くうちに
大好きになる曲もある
反対に、最初聴いた時は良いと思ってもすぐに飽きちゃう曲もあるし
485 カッペ(千葉県):2010/08/12(木) 07:28:44.14 ID:gYIDAkzX
とうとうビートルズを超えたかw
意外と簡単だったなw
486 アニメーター(コネチカット州):2010/08/12(木) 07:43:45.73 ID:iN8SKFtf
もう少し機械声どうにかならんの?
ミク2とか出せよ
487 アニメーター(三重県):2010/08/12(木) 07:54:45.14 ID:UIm4iw5t
パクリスレどうなったの?
またお前らの大敗かwwwwwwwwww
福井の焼肉屋スレも負けたしwwwwwwwwwwwwwwwww
488 メイド(コネチカット州):2010/08/12(木) 08:05:18.47 ID:9rrtTLMp
初音ミクというかメイコ(だっけ?)の頃は一歩先の技術として未来を感じたけど、何年たっても気持悪い音声のままだし、
それを信者がさも完成した声のように扱うのが気持悪い
489 営業職(大阪府):2010/08/12(木) 08:16:22.85 ID:/T/ClZ0V
ミクさんが好きっていうより新しい技術の前兆部分を見ているようで胸が熱くなるんだよ
490 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 09:15:08.62 ID:UWnyLa3f
世界的っていうけど
ただ天ミクさんは英語の歌詞をネイティブに歌えてるの?
491 車掌(アラバマ州):2010/08/12(木) 09:40:58.45 ID:YIO5tDt7
>>490
そういう需要には巡音ルカや海外製のVocaloidが応えてる

巡音ルカ Megurine Luka ~ I Was Made For Lovin' You (KISS)
http://www.youtube.com/watch?v=kEIlpxtqvdw

巡音ルカ:シークレット・エージェント・マン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6967492

BIG-AL:I'm Too Sexy【Right Said Fred】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9789427

Big Al Demo: Saints Go Marching In
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9068722
492 行政書士(埼玉県):2010/08/12(木) 09:41:47.91 ID:2lqoVli9
割とみんな字幕で満足してるっぽい気がする。
493 プロデューサー(静岡県):2010/08/12(木) 09:47:49.28 ID:Cu3xfxzL
藤田咲「メシウマw」
494 かまってちゃん(富山県):2010/08/12(木) 09:49:15.80 ID:pGz/eo6o
もうミクさんはタダの歌う機械じゃない
俺達の“新しい言語”なんだ!!
495 漫画家(埼玉県):2010/08/12(木) 09:58:10.17 ID:OLsP5MqY
全米がひっくり返ったな
496 パティシエ(東京都):2010/08/12(木) 10:25:42.41 ID:guMnwJPm
tes
497 放送作家(東京都):2010/08/12(木) 11:42:03.25 ID:T8Yr+QkS
ミクちゃんは人類の救世主になるな
498 中学生(岩手県):2010/08/12(木) 11:43:43.29 ID:4D/PG4Ob
藤田咲の声質はすごくいい。チョイスした奴エライ。
499 裁判官(西日本):2010/08/12(木) 11:53:05.82 ID:duPp+0IC
>>491
BigAlの絵が変わっているw
sonikaもいつの間にか変わっているし、ミクの影響か
500 メイド(コネチカット州):2010/08/12(木) 12:03:25.14 ID:aHSZZioK
ゴリラズのパクりと考えると簡単だが
ゴリラズはあくまでブラーのアイコンだったけど
ミクはアイドルのアイコンであり特定の誰かのアイコンじゃないのは新しい。
ミクを使えば誰でもミクになれる、ってのは音楽では新しかった

ミクがでかい存在になったのはタイミングや偶然もあるんだろうけど
いま、うまく回ってるのはDTMでインストだけじゃなくて声入れもできて
MIDIの頃からやってた人間が参加してきたのと
書いてる人もいるが、アマが120%の曲を出してる事や
セミプロやプロ志望がミクを踏み台にしようとして曲をかいてるからだろうな。

ミクの素晴らしいとこは、ダメな曲がたくさんあっても良くて
ダメな曲は再生されずに忘れ去られていく一方で
リスナーに支持された曲はミクの代表曲として認知されてく事だろうと思う。

プロとの最大の違いは、プロは常にクオリティのある曲を出さないといけなくて
クオリティ低い曲を作ればすぐに評価が低下するのに
ミクはクオリティ低い曲が多くてもミクの評価には関係ないって事だろうな。
501 救急救命士(catv?):2010/08/12(木) 12:24:30.16 ID:lS15Ey0n
>>489
それも含めてミクさんなんじゃないの?

ただの萌えキャラだったら好きになってなかったと思う
胸を熱くするミクさんがみんな好きなんじゃないの?
502 営業職(長屋):2010/08/12(木) 12:40:31.14 ID:2oVlLhHK
CD出まくってオリコン1位にもなったし
透過スクリーンでライブもやったし
ゲームもコンシューマでもアーケードでも出たし
チリやらイスラエルやら世界中のオタクがコスプレしてるし
十分すごいっていっていい実績なんじゃないの
503 メイド(コネチカット州):2010/08/12(木) 12:46:23.21 ID:pN4kW599
ミクやVocaloidは音楽業界の同人市場、漫画でのコミケットみたいな存在だからな
504 放送作家(東京都):2010/08/12(木) 15:18:10.82 ID:T8Yr+QkS
再生数1万くらいで埋もれてしまった曲の中にも
物凄く良い曲があるのがもったいない
505 FR-F1(長屋):2010/08/12(木) 16:59:47.82 ID:J/jSsnSq
>>498
奇跡の声ですよね
まさに天使の声
506 デザイナー(空):2010/08/12(木) 17:28:16.53 ID:zF/I3bex
なんとかいい曲も発掘したいけど…
507 シナリオライター(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 17:57:11.28 ID:7/OeqdCA
まぁミクさんを楽器とかに例えると解り易いかな
楽器の演奏が上手くない人の曲でも楽器の評価は変わらない様に
ミクさんの調声とかが上手くない曲が作られてもミクさんの評価は概ね変わる事は無い
一部アンチの叩きの材料になる事を除けば

以上俄かボカロ厨のチラ裏
個人的にDTMでこんなのができるのが凄く面白いと思う
DTMツールも知識も無いけれど
508 営業職(大阪府):2010/08/12(木) 18:08:59.39 ID:/T/ClZ0V
>>501
だよな、何と言うか新しい世界を見ているようで胸が熱くなるんだよな
RPGで例えると新しい大陸に入ったときのあのワクワク感だ
それがミクさんからは感じられる
いいかアンチども、これは単なる萌えとかそんなんじゃねーんだよ
ミクさんにあるのは胸熱なんだよ
509 幼稚園の先生(岐阜県):2010/08/12(木) 19:31:41.10 ID:faQVm5xy
いいね、胸熱
510 放送作家(東京都):2010/08/12(木) 19:46:26.57 ID:T8Yr+QkS
グーグルで、「ふじた」って入れるだけで中の人の名前がトップに表示されるようになった
以前は下の方だったのにね
確実に中の人も有名になってきてるね
511 俳人(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 20:59:15.57 ID:08+KlqpD
ミクさんが胸熱という新しいジャンルを開拓して女神になるな
512 コンセプター(愛知県):2010/08/12(木) 21:23:07.61 ID:4Wvn5tDg
ミクさんのビジュアルと声は偶然の奇跡
513 営業職(愛知県):2010/08/12(木) 22:14:35.43 ID:raPHUF8l
どれがいいか何種類もキャラクター案を書き出したり、
どの声がいいかいろんな声を選別したり
そういった過程を全て偶然とか奇跡で済ませる奴はどうかしてる
514 和菓子製造技能士(広島県):2010/08/12(木) 22:26:39.48 ID:zEChrjUH
一般人が単なるDTMソフトのキャラを知ってる時点で十分奇跡じゃね
発売前の空気を思い出せ
515 経営コンサルタント(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 22:31:10.09 ID:jMJ97pFm
ところで「胸が熱くなるな」ってボカロ界隈では昔から言われてたけど
今年の春先あたりから余所でも見るようになったよな
それも肯定的な意味で
素直な感想が煽りのフレーズとして使われ
ついにその意味合いがひっくり返ったのを見て
俺の胸が熱くなったよ
516 営業職(愛知県):2010/08/12(木) 22:34:14.01 ID:raPHUF8l
>>514
>>512は声とビジュアルにしか言及してないぞ
517 和菓子製造技能士(広島県):2010/08/12(木) 22:34:39.70 ID:zEChrjUH
まぁよくあるわな
例として元人気配信者の○○先生って呼ばれ方の意味とか
518 裁判官(新潟県):2010/08/12(木) 22:36:18.58 ID:4CFtRcoB
DIVAで知ったけどクローバークラブは声も可愛いしミクさんが歌ってぴったりだったわ
519 金持ち(千葉県):2010/08/12(木) 22:41:27.39 ID:/TAvLQHA
520 和菓子製造技能士(広島県):2010/08/12(木) 22:43:41.37 ID:zEChrjUH
>>516
声とビジュアルにしても同じだよ
対象が完全にDTMerのみの時に生まれたミクと
ニコ動で人気出た後のボカロ製品じゃ作り手の意識も同じという訳ではないだろう
521 コメディアン(長屋):2010/08/12(木) 22:47:21.58 ID:Eba/73kq
ニコニコでのコメントって、どんだけ臭い事言うかの競い合いみたいなもんも多いからな。
で、それを鬼の首でも取ったかの様に、得意げに2chに貼り付けてるヤツとか見ると、
どっちが滑稽なんだと思うよ。
522 裁判官(新潟県):2010/08/12(木) 22:52:29.97 ID:4CFtRcoB
>>519
それだったらDIVAの踊りのほうが可愛いわ
MMDだったらネコミミスイッチを超えるものは無いわ
http://www.youtube.com/watch?v=XSQP-eJG-9Y
523 スリ(神奈川県)
埋もれてるといえばセガのDIVAアーケードの楽曲募集
新規さんも色々投稿してたけど、再生数伸びずに散ってるのが多くて
勿体無えなあと思いながら色々聞いてるわ