【ヘッドホンスレ】スタックスはネ申。もうスピーカーに戻れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
26 ツアーコンダクター(catv?):2010/08/09(月) 19:22:58.92 ID:u/vofKGE
テクニカのATH-PRO30のエイジングがいい感じになってきたからもうこれでいいや
27 警察官(神奈川県):2010/08/09(月) 19:25:22.39 ID:OZk1aMjq
>>25
海外かぶれ乙
28 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 19:27:03.32 ID:wqi/OMdw
オーテクは総じてシャカシャカおばけ
29 通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 19:28:22.80 ID:nhKfflOe
>>23
無理に決まってるじゃん
そもそも開放型だから外では使い物にならん
30 きゅう師(dion軍):2010/08/09(月) 19:29:54.47 ID:O3FJlg5I
K601スレ
31 レミントンM700(アラバマ州):2010/08/09(月) 19:30:18.45 ID:Pr4a5Qgj
自分のヘッドフォンのメーカーすらわからん
二等辺三角形に斜線が一本ひいてる
32 農家(長屋):2010/08/09(月) 19:30:27.59 ID:LFX5ZblR
ヘッドフォンを外で使う人って・・・
33 理学療法士(神奈川県):2010/08/09(月) 19:31:51.10 ID:ng0Gwfxa
たまにいるのが、高いヘッドホンさえ買えば音が良くなるとか勘違いしてるアホ

家電量販店の高いヘッドホン視聴コーナーでは、マランツの15万とか26万する
高音質なCDプレーヤに繋いであることが多い

ここで聞いて高音質だとおもって、家に帰ってiPodやPCにつないで聞くと酷い音質だったりする
34 ゴーストライター(愛知県):2010/08/09(月) 19:34:16.58 ID:pwvwk5pM
澪ホンが一番デザインが良くて、音も良い
35 弁理士(アラバマ州):2010/08/09(月) 19:34:28.53 ID:GYNv6Lp1
>>33
それはさすがにいないだろ・・・
そもそも圧縮音源って・・・
普通に中級以上のCDプレーヤーとヘッドフォンアンプまではいらんけど、ちゃんとしたアンプ通すか・・・
俺のSA-CDプレーヤーみたいなヘッドフォンアンプ内蔵のにしないと、まともな音がするわけないし・・・
36 タルト(千葉県):2010/08/09(月) 19:35:35.40 ID:ELJHv5Vy
夏は暑いのでヘッドホンやだ
37 薬剤師(北海道):2010/08/09(月) 19:39:05.90 ID:gUHV8xWD
ゾネホンは必要
38 幼稚園の先生(愛知県):2010/08/09(月) 19:39:38.87 ID:LlrqvQ7Z
>>33
秋淀はマランツを使ってるけど
大抵は適当なラジカセや3万クラスのCDPからAT-HA60じゃない?
39 レオナルド・ディカプリオ(香川県):2010/08/09(月) 19:40:18.47 ID:J+j+Hojv
100均のヘッドホンで音楽通気取ったっていいじゃん
40 理学療法士(神奈川県):2010/08/09(月) 19:46:45.71 ID:ng0Gwfxa
>>38
むかし家電量販店の高級ヘッドホン視聴コーナーにいったら、高いヘッドホンなのに音質全然よくないと思ったら、
CDを再生してるのか、中華製安物DVDプレーヤだって笑ったことがある

いつのまにかマランツの中級機にいれかわってたけど
41 弁理士(アラバマ州):2010/08/09(月) 19:50:25.61 ID:GYNv6Lp1
っつうか、さ。
家の環境と同じにしたいのでーとか店員に言えば
普通にちゃんとしたCDに繋ぎかえてくれるだろw
オーディオ視聴コーナーあるとこも結構あるし・・・
42 新車(富山県):2010/08/09(月) 20:15:52.32 ID:25eeu5Wy
>>1見てみたらとてつもなくダサいヘッドホンで失笑してしまった
こんなものつけて音楽聞いてて恥ずかしくないのか?
43 相場師(兵庫県):2010/08/09(月) 20:17:04.87 ID:3iZBSE4+
>>42
質実合憲って感じでいいじゃんょ
44 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 20:18:53.71 ID:cHZ2iIjN
STAX SR-007A使ってる。
45 新車(富山県):2010/08/09(月) 20:20:47.38 ID:25eeu5Wy
>>43
買う前はダサいと思ってたけど、音聞いたらかっこよく見えるんだから思い込みの力って怖いって思った

SRM-252A(SRS-2050Aの付属ドライバ)しかないんだけど、SR-507買っても問題ないのか?
46 はり師(福島県):2010/08/09(月) 20:34:45.55 ID:rJkFVYOi
3000円くらいでなんかいいのないの?
47 H&K PSG-1(東京都):2010/08/09(月) 20:35:30.54 ID:cmLqRLoC
STAX>>昔のコンデンサー型>>>>>その他
48 教員(アラバマ州):2010/08/09(月) 20:38:29.93 ID:+rPqrjMJ
高すぎる なんだよあれ
49 カーナビ(中部地方):2010/08/09(月) 20:40:52.24 ID:xgraOBpS
ゼロが二つ多いわw
50 運輸業(神奈川県):2010/08/09(月) 20:41:31.15 ID:9jjvXPax
404の上位機種なのか?
51 陶芸家(群馬県):2010/08/09(月) 20:41:46.47 ID:uXV1wJ9i
ちょwTerchとかwww
52 運輸業(群馬県):2010/08/09(月) 20:46:29.07 ID:QjjbMx22
007A使ってるけど、新型の振動膜が気になるしIYHしてみるか
53 速記士(宮城県):2010/08/09(月) 20:56:40.22 ID:WFIzeDGG
>>46
三千円ならイヤホンにしとけCN40とかいいぞ低音好きなら合わんかもしれんが
54 きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 20:58:14.73 ID:AF1KtNRz
>>51
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
55 アニオタ(東京都):2010/08/09(月) 20:58:42.20 ID:8UoP1krZ
新型ハイエンド出せや
56 もう4時か(埼玉県):2010/08/09(月) 20:58:55.93 ID:lmSqe21N
国内でユニット作ってるメーカーってあるのか
フォスターぐらいしか知らない
57 漫才師(コネチカット州):2010/08/09(月) 21:02:47.94 ID:8UoRtzad
1万以内でアルバナより良いのある?
58 マッサージ師(愛知県):2010/08/09(月) 21:02:58.18 ID:4XGRcdNU
ヘッドホンは多用するとすぐ耳悪くなるよ
59 ネトゲ厨(catv?):2010/08/09(月) 21:04:03.08 ID:BQbmq1rm
どうせドンシャリなんだろ
60 編集者(アラバマ州):2010/08/09(月) 21:05:37.44 ID:9JPU20AJ
STAXって他のヘッドフォンとは別格でいいのか?
61 通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 21:07:40.33 ID:nhKfflOe
>>60
別格と言うか別質の音
ダイナミック型のヘッドホンとは別方向の音
62 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 21:16:53.42 ID:G+dFearr
>>60
ヘッドホンではなくイヤースピーカーと言われるのが視聴したら分かる。
63 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 21:19:42.80 ID:qyvQTgdk
>>1
クーラーの窓際に取り付けるやつみたいだなあ
64 思想家(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 21:22:44.60 ID:/Fq57NJ5
でもさ、そういう高いやつはヤマダに置いてないからお試しできない
65 ツアープランナー(栃木県):2010/08/09(月) 21:23:15.97 ID:l1t3rFfV
MDR-7506より高いのは総じて泥沼の世界
66 宮大工(北海道):2010/08/09(月) 21:43:59.76 ID:5EkhRfmH
おまえあらレオパレスにでも住んでんのか?
たかが音楽聞くのにヒモで拘束されるとかありえねーよ
普通にスピーカーでいいじゃん
67 税理士(東京都):2010/08/09(月) 21:47:04.05 ID:wMOalY8O
68 きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 22:05:31.48 ID:rGPpfLz+
HD650で十分だなー
69 幼稚園の先生(愛知県):2010/08/09(月) 22:06:55.23 ID:LlrqvQ7Z
HD650のコスパは物凄いことになってるな
長いこと4万5千円したんだぜ?アレ
70 理容師(中部地方):2010/08/09(月) 22:10:59.05 ID:C76Z7/Ag
ヘッドホンは装着感も大事だよやっぱ
D7000抜群にフィット余裕でした
71 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:21:58.82 ID:iR+mWeA/
上の部分はプラスチックなの?
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/386/573/stax.jpg
この2機種みたいに皮だったら即買なんだが
http://www.stax.co.jp/JPG/SR007A/SR007A_400_1.png
http://www.stax.co.jp/JPG/4070/4070PT_2_2.jpg
72 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:23:01.48 ID:iR+mWeA/
73 運輸業(群馬県):2010/08/09(月) 22:29:32.13 ID:QjjbMx22
>>71
4070は知らんけど007Aのアークは革と言っても合皮だし、
金属製の細長い板を覆ってるだけだよ
74 きゅう師(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:42:20.74 ID:iR+mWeA/
>>73
金属製の細長い板か・・・

プラスチックだと耐久性が心配だからそっちの方が長く使えるのかな
75 新車(富山県)
>>69
コスパならSRS-2050Aもすごいと思う
頻繁に新たなスパイラルの入り口を開くんである意味コスパ最悪だけど