静かなHV車にわざわざ騒音発生装置を用意……トヨタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エンジニア(宮城県)

トヨタ、接近音装置を今月末発売 ハイブリッド車向け

 トヨタ自動車は8日、ハイブリッド車(HV)で低速走行時に、接近を周囲の歩行者に音(人工モーター音)で知らせ
る「車両接近通報装置」を、8月末から系列販売店で販売することを明らかにした。販売は国内自動車メーカーで
は初めて。
 トヨタのプリウスなどHVは発進時はエンジンを使用せず、モーターだけで走るため、音が聞こえにくく歩行者の安
全対策が課題になっていた。
 同装置は、発進から一定の速度に上昇するまで音を出すという。価格は1万3千円前後で、取り付け料は別料
金の予定。
 トヨタは、プリウスなどのHVに標準装備を検討している。
 国土交通省は1月、車両接近通報装置のガイドラインを作成。今後発売する新車への搭載を進めるよう、日本自
動車工業会など業界団体に通達していた。

http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080801000327.html
2 ドライバー(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:29:59.97 ID:vAW1vCsU
全ハイブリッド車にソフマップ又はコーナンのテーマソングを義務付けキター(・∀・)
3 スリ(岡山県):2010/08/08(日) 17:30:00.42 ID:eH5D4Sf2
このクソ機能を取り外すビジネスの方が盛り上がると思う
4 タコライス(千葉県):2010/08/08(日) 17:30:21.50 ID:uO0cg5ka
接近音装置規制はまだかよ
5 救急救命士(広島県):2010/08/08(日) 17:30:22.65 ID:A7kj8vU0
静音化の為にPC本体を別室に隔離したら、
CPUファンの音の具合でCPU使用率を感じたりする事ができなくなった
6 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 17:30:24.10 ID:MLOYzRm4
ハッタリターボ バビューン
7 行政書士(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:31:23.73 ID:pKAGLGch
映画で使われるような、ヒュウウウウウーンみたいな音だとカッコいい
8 児童文学作家(愛知県):2010/08/08(日) 17:31:27.69 ID:f1RF00Ls
慣れてくると、ハイブリッドもインバータのキーン音がするから分かるけどな

電車と違って一定周波数だけど
9 ファッションデザイナー(富山県):2010/08/08(日) 17:31:32.92 ID:8oVsKfM7
車室内からは(ほとんど)聞こえないらしいよ
10 客室乗務員(西日本):2010/08/08(日) 17:31:47.75 ID:069/g6zb
ブボボ(`;ω;´)モワッ
11 救急救命士(catv?):2010/08/08(日) 17:32:04.53 ID:XH5VJRaf
GTOの廃棄音変更技術が生かされた
個人的にはそれだけで充分です
12 スタイリスト(福島県):2010/08/08(日) 17:32:09.52 ID:9BK7ov8c
特許をとった高校生は、大金持ちか
13 絶対に許さない(長崎県):2010/08/08(日) 17:33:32.61 ID:jzlrdn2h
で、お前らどんな音がいいんだ?言ってみ
14 zip乞食(東京都):2010/08/08(日) 17:33:52.79 ID:qjYVfSAi
米倉さんは関係ないだろ
15 潜水士(愛媛県):2010/08/08(日) 17:35:52.22 ID:EW/IQEpN
無音に慣れることも考えろっつーか、車に轢かれかねないとこを歩いてんのか?
自転車も無音だわな。適度に愚民化されとるな
16 宮大工(埼玉県):2010/08/08(日) 17:35:54.24 ID:FShe+lef
アホくさいけど、ホント危ないんだよな。。音無しだと。
17 芸術家(新潟県):2010/08/08(日) 17:36:38.05 ID:nOUWP3Bh
窓開けて運転手がブオンブオン言えばいいだろ
18 評論家(鹿児島県):2010/08/08(日) 17:37:31.71 ID:khqaMC7T
>>15
プリウスの運転手は馬鹿が多いからわざわざ危ない運転するんだよ
19 救急救命士(石川県):2010/08/08(日) 17:38:28.98 ID:DkHzU+uL
>>16
補聴器に車接近警告装置を付ければいい
難聴者も負担しろ
20 売れない役者(栃木県):2010/08/08(日) 17:38:35.88 ID:kHkIZLIe
>>15
いまの日本人には走ってくる自動車に気をつけるという概念がない

特に大阪民国
21 珍種の魚(山陰地方):2010/08/08(日) 17:38:38.59 ID:4tJ+QvqW
HIV車に見えた
22 VIPPER(神奈川県):2010/08/08(日) 17:39:32.69 ID:e1diC50+
>>18
ディーラーで「強めのブレーキですと回生ブレーキの効率がよくなります」
って説明受けたが、それを急ブレーキと勘違いするオバサンと老人が多いんだろうな
23 FR-F2(愛知県):2010/08/08(日) 17:40:02.26 ID:OlSklMA1
無意識にエンジン音を頼りにしてるから無音は困る
24 AV男優(大阪府):2010/08/08(日) 17:40:02.93 ID:/RUYTb56
なんで有料なわけ?
企業として、無償で取り付けするのが印象よくね?
25 イタコ(静岡県):2010/08/08(日) 17:40:58.01 ID:JE6pYA8u
うるせぇ車もバイクも公害以外のなんでもないだろ
自動車会社は騒音を撒き散らしてきた責任を取れ
26 公認会計士(沖縄県):2010/08/08(日) 17:42:15.49 ID:bLPjxrxq
もちろんこれで

ゴッドファーザー
http://www.youtube.com/watch?v=m8RDMiwlUGM
27 美術家(長屋):2010/08/08(日) 17:43:13.11 ID:ig7AOVdY
きのうブオオオオオオオオオオオオンと走るプリ薄みたぞ
28 火狐厨(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:44:49.43 ID:beQmYNW7
>>26
昭和の暴走族かよっw
29 ドライバー(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:45:29.65 ID:vAW1vCsU
>>27
すでにエアロシャコタンラージホイールインパネに白のモフモフ
仕様も確認されてるからw
30 ヘルスボーイ(catv?):2010/08/08(日) 17:45:52.92 ID:8qa9zTMX
プリウス用の社外マフラーってあるの?
31 アニオタ(千葉県):2010/08/08(日) 17:46:32.38 ID:hrCvcvnb
確かに音しなさすぎて怖いもん。
32 トラベルライター(北海道):2010/08/08(日) 17:47:26.31 ID:orz0fOA6
アラレちゃんのキーンって声にして欲しい
33 中卒(京都府):2010/08/08(日) 17:49:02.23 ID:E6F/Ktqc
すんげー勿体無いけど
確かに音しないのですんげー危ない
34 サラリーマン(三重県):2010/08/08(日) 17:49:15.38 ID:9KP8QxG8
>>30
色んなメーカーから出てる
35 6歳小学一年生(神奈川県):2010/08/08(日) 17:49:23.04 ID:abVfF1NS
京急のVVVFインバータみたいに、インバータから音を発生させればいいじゃん
36 火狐厨(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:50:00.37 ID:beQmYNW7
車外スピーカー付けて、運転手が「どかんかごるぁ!轢くで〜」って
叫びながら運転すれば済むことじゃん
37 スクリプト荒らし(大分県):2010/08/08(日) 17:50:10.55 ID:XhclJAz6
プリウスまじ危ないからな
38 殺し屋(catv?):2010/08/08(日) 17:50:50.56 ID:azoTs/aZ
プリウスの場合
車内のほうが電気的な音しまくってうるさいよな
回生ブレーキのフゥーーーン
モーターアシストのときのキーーン
エンジンで走行中充電の凄い小さなキーーン
でも深夜で一人信号待ちで停車した時の
シーンってのはかっこいいよな
39 キリスト教信者(愛知県):2010/08/08(日) 17:51:39.09 ID:hK5sTD85
金斗雲の音で
40 中国人(神奈川県):2010/08/08(日) 17:51:46.07 ID:XX85m7O1
つんぼは普通に生活出来てるんだから
こんなもんいらねーよ
41 漫画原作者(大阪府):2010/08/08(日) 17:53:26.62 ID:2VqPEjYc
>>38
横にのせる彼女もいないんですね。わかります
42 芸術家(宮崎県):2010/08/08(日) 17:54:34.02 ID:EIrnKX0k
これも歩行者優先の道交法のせいなんであってつまり車も持ってないおまえら貧民のせい甘んじて騒音を受けろ
43 売れない役者(栃木県):2010/08/08(日) 17:55:04.17 ID:kHkIZLIe
プリウスにスポーツマフラーって。。。
ブモモモモモって走ってった

なんでもかんでもマフラー替える県民性でごめんねごめんね〜
44 タコライス(大阪府):2010/08/08(日) 17:55:11.30 ID:dTjweLt8
これはドライバーがオンオフ制御するのか?
自動装置か?既販売車はどうするんだ?車検の項目に追加するのか?

等々
45 救急救命士(千葉県):2010/08/08(日) 17:55:21.61 ID:9tRqWBP7
ハイブリッド車に乗る奴なんて情弱で運転ど下手のカスか、
目も見えねぇくそ爺クソババアしかいねぇんだから
まぁ当然の処置だろ
46 社員(アラバマ州):2010/08/08(日) 17:56:02.90 ID:idhci2Kx
昔は列車が通る前に鐘鳴らしたオジサンが走って先触れしてた。
47 新車(愛知県):2010/08/08(日) 17:56:03.04 ID:hL/9KY0D
夜間の自動車の騒音がうるさいとか言われてるのに、HV車は静かすぎるから
騒音出せとか、いろいろ面倒だな
48 経済評論家(長屋):2010/08/08(日) 17:57:49.69 ID:jPpVqWm8
「前を通ります。ご注意ください」
49 売れない役者(栃木県):2010/08/08(日) 17:59:14.88 ID:kHkIZLIe
>>48
前後プリウスで挟み撃ちになったら笑える
50 探検家(千葉県):2010/08/08(日) 17:59:27.36 ID:JSJ9oCZi
どうせなら恐ろしい台詞を吐くとかいうほうがいいな
51 zip乞食(東京都):2010/08/08(日) 18:02:38.20 ID:qjYVfSAi
ヒャッハーー!

って音させながら走ればいい
52 レミントンM700(愛知県):2010/08/08(日) 18:04:59.86 ID:q03dBfTd
モード1:通常エンジンサウンド
モード2:SF未来カー風サウンド
モード3:F1サウンド
モード4:メロディサウンド(森のくまさん)
53 新車(愛知県):2010/08/08(日) 18:06:40.73 ID:hL/9KY0D
プリウスの横歩くことあるが、無音ってわけでもないし気づくがなー
54 フードコーディネーター(栃木県):2010/08/08(日) 18:13:34.90 ID:0rtTgRvV
まあ、視覚障害者ですら気づかないらしいからな。当然だろうな
55 整備士(鳥取県):2010/08/08(日) 18:19:04.88 ID:g3zcm2y8
>>1
まー自動車の殺傷性を考えれば当然だな
ただでさえ制限速度違反の走りが横行してるんだから
相当日本のドライバーは遵法意識と
民度低い
56 ジャーナリスト(長屋):2010/08/08(日) 18:26:08.88 ID:CdFXixvB
耳がよくないほうだけど
超低音とか雑音がすごく気になるから
こんなのやられたらストレスたまるかもしれんな
57 韓国人(大阪府):2010/08/08(日) 18:28:39.75 ID:RiZmz5UU
>>20
栃木はんは大阪民国のことよくご存知でまんがなw
58 美容師(長屋):2010/08/08(日) 18:32:33.43 ID:fEC7IrTp
>>35
インバータ音は十分うるさい
59 救急救命士(関西地方):2010/08/08(日) 18:38:22.55 ID:T0TU7tMj
子供の飛び出しもあるししゃーないね。
警報装置がないとドライバーも歩行者もどっちも被害者になる。
60 潜水士(愛媛県):2010/08/08(日) 18:49:09.32 ID:EW/IQEpN
危ねぇ、じゃない。慣れろ
61 いい男(北海道):2010/08/08(日) 18:56:01.24 ID:yO3hVQLE
HV車って表現はは無いだろ




VがVehicle(車)って意味だから

ハイブリッドの車車って意味になってしまう
62 フードコーディネーター(栃木県):2010/08/08(日) 19:05:55.17 ID:0rtTgRvV
>>60
いいからどけよ 愚民

プリウス運転したことあんのか?
63 フランキ・スパス15(福岡県):2010/08/08(日) 19:07:17.36 ID:cUDD8moF
つんぼの為にこれつけてもつんぼだから聞こえないんだろ
64 タンメン(熊本県):2010/08/08(日) 19:10:35.43 ID:pqHV1CxN
昨日高速走ってたら140~150で爆走してるプリウスがいた
なんだか凄く無駄な行為に思えた
65 ドライバー(アラバマ州):2010/08/08(日) 20:04:49.99 ID:vAW1vCsU
>>64
エコ企業(笑)の営業車に大量に登録されてるから
夜の高速でブチ切れ全開運転してるプリウスは日常の風景だなあ
66 洋菓子製造技能士(大分県):2010/08/08(日) 20:08:02.85 ID:roT9rMll
ルーフに拡声器つけて軍歌流しながら走ればいいじゃん。
67 法曹(東京都):2010/08/08(日) 20:10:19.13 ID:I9n7lM9M
>>61
ほら、「車」って付けないと病気の「HIV」と間違えるからw
68 イラストレーター(不明なsoftbank):2010/08/08(日) 20:26:33.21 ID:V6/IjCmD
本末転倒すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿じゃねえのww
69 H&K MSG-90(東京都):2010/08/08(日) 20:29:14.70 ID:3ZJLwM6G
エンジン音は馬の蹄、クラクッションは馬の嘶きでよろしこ
70 芸人(東京都):2010/08/08(日) 20:30:11.82 ID:1z5QZ/Hp
小田急ロマンスカーのあのメロディホーンか
ブブゼラか、どっちかならいいや
71 経営コンサルタント(栃木県):2010/08/08(日) 20:36:08.65 ID:89STGXMj
また歩行者優先か、やれやれだぜ
72 AV男優(長崎県):2010/08/08(日) 20:38:56.95 ID:lub0YpmC
>>67
じゃあH車でいいだろ
73 宇宙飛行士(不明なsoftbank):2010/08/08(日) 20:40:15.23 ID:BLeTpLiK
選べるようにしようよ
ラリーカーみたいにブシュブシュ抜ける音とかフェラーリのエンジン音とか
74 キリスト教信者(静岡県):2010/08/08(日) 20:40:44.27 ID:WROZX1Mc
セックス中に体位を変えようとしたら、隣んちの車が
「バックします。バックします」とか言い出して噴いた。
そんな経験はありませんか?
75 水先人(青森県):2010/08/08(日) 20:42:26.92 ID:F2X+y3eZ
交差点でバイクで信号待ちしてるとブレーキ時の独特の音でプリウスってすぐわかる
76 VSS(東日本):2010/08/08(日) 20:43:02.45 ID:eC1pYhyl
自転車にも義務付けろ
77 宇宙飛行士(不明なsoftbank):2010/08/08(日) 20:43:31.37 ID:BLeTpLiK
78 まりもっこり(大阪府):2010/08/08(日) 20:48:23.42 ID:9TtOSw7v
>>15
・プリウスと自転車の「運動量」の違いぐらい理解しろクソ文系
・そもそも「1トン以上の鉄の塊を、人間が歩いている場所で動かしてる」っていうことを自覚しろクソドライバー
79 添乗員(catv?):2010/08/08(日) 20:48:49.39 ID:tU+qKmxo
エンジン音で君が代演奏
80 商業(大阪府):2010/08/08(日) 20:52:44.23 ID:aV8sf1wS
工場の搬送車みたいに延々とメリーさんの羊でも流してなさいよ
81 殺し屋(アラバマ州):2010/08/08(日) 20:54:22.17 ID:7Jcokwcu
珍走団からサンプリングした音を撒き散らす装置です
82 漫画原作者(アラバマ州):2010/08/08(日) 20:54:46.76 ID:8F2IX/J8
これを標準装備しろ
http://www.best-soundracer.com/
83 潜水士(catv?):2010/08/08(日) 21:03:56.47 ID:iVml1v1R
わざわざってことはないぞ。ホントに音しなくて、いきなり目の前に現れてビックリするんだから。
84 バランス考えろ(福井県):2010/08/08(日) 21:06:48.93 ID:Jg7PQmA6
いつまでHV車なんて馬鹿な標記をしてるの?
H車で良いじゃんよ
85 火狐厨(アラバマ州):2010/08/08(日) 21:07:12.93 ID:beQmYNW7
やっと見つけたぜ、これがいい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3238588
86 ドラグノフ(神奈川県):2010/08/08(日) 21:08:11.67 ID:x/v4x+7D
どーけーよ どーけーよ ころすぞー ファーン
87 たい焼き(長屋):2010/08/08(日) 21:08:25.03 ID:R4DZtGnI
うるさいって言ったり今度は静か過ぎるってなんなんだよまじで
88 フードコーディネーター(栃木県):2010/08/08(日) 21:34:20.61 ID:0rtTgRvV
>>86
いきなりなにをいうとるんだね?鉄ちゃん
89 通関士(山形県):2010/08/08(日) 21:37:37.02 ID:L9oG9qTC
プリウスはヤバイ。
静かな住宅地でチャリで走ってたら轢かれるぞあれ。まったく聞こえんわ
90 作曲家(兵庫県):2010/08/08(日) 21:55:19.20 ID:j1i8lWpT
>>15
マナー違反とそれ以外を混同させて叩くのはいかん
車は重量1t前後のバケモノだぞ
91 伊達巻(大阪府):2010/08/08(日) 22:45:46.89 ID:LAO3rvbs
>>38
うちの車は、深夜に一人信号待ちしてると
ボボボボボ・・・ボフフッボフッ・・・ボ゙フフフボボボ・・・
と聞こえてくる。
おにぎりエンジンが何かを訴えかけてるようで怖い。
92 サウンドクリエーター(青森県):2010/08/08(日) 23:15:22.98 ID:vaqPzBSz
REとか馬鹿の極みだね
93 いい男(北海道):2010/08/08(日) 23:16:33.49 ID:yO3hVQLE
ハイブリッドカー車って書くのと同じくらい馬鹿

>HV車って表現(´Д`)y-~~
94 中国人(長屋):2010/08/08(日) 23:20:09.36 ID:yNqa+2MM
ざわざわ騒音装置とかすごいもの発明するな
95 いい男(北海道):2010/08/08(日) 23:24:39.19 ID:yO3hVQLE
恐らく、頭の悪い>>1はHVを「HYVRID」だと思い込んでたんじゃないかな

だからHV車…w (´Д`)y-~~
96 フードコーディネーター(栃木県):2010/08/08(日) 23:42:27.79 ID:0rtTgRvV
>>92
それ褒め言葉だろ
97 小説家(大阪府)
>>92
うむ。この環境一辺倒の時代に、
あの変態的なエンジンに乗るのは、馬鹿の極みだと思う。
だが乗ってて楽しいし、よく運転させてくれと言われる。