【うどん経済】 “四国の玄関口”苦戦 高松シンボルタワーの赤字年5億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 版画家(青森県)

“四国の玄関口”苦戦 県施設経費 赤字年5億円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100806-OYT8T01145.htm

サンポート高松を視察する検討委のメンバー(6日、高松市で)
高松市の高松シンボルタワー内のかがわ国際会議場に6日午後1時、
都市工学や景観デザインの専門家ら10人が集まった。
サンポートの活性化策を考えるためこの日発足した「サンポート高松北側街区利活用検討委員会」の初会合。
県政策課の榎本典昭課長(54)は「サンポート内のイベント施設の利用率は下がってきている。
活性化に向けて協議をお願いします」と述べた。

JR高松駅や高松港があるサンポート高松の整備計画が発表されたのは1992年4月。
「交通拠点」、「新生高松の情報拠点」などを目指した。バブル期の余勢をかって、
水族館や美術館の建設などのアイデアが次々と提案され、<四国の玄関口>としての都市未来像が描かれた。
だが、バブル崩壊で、それらの案はすぐに立ち消えた。

それでも98年9月の真鍋知事就任の直後に埋め立てが完了。
シンボルタワーや高松港旅客ターミナルなどが建設され、2004年3月にグランドオープンした。

だが景気低迷が長引き、タワーは“低空飛行”が続く。
開業直後の04年度には425万人だった来場者が05年度には269万人に激減。
09年度も215万人となかなか回復できない。テナントから退去した物販業の男性社長は
「海が見え、美術館のように素晴らしい建物だが、駅からの人の流れができていない。
駐車場も有料で、ショッピングのロケーションとしては厳しい」という。
1階展示場の稼働率は04年度の65・8%から、09年度は38・4%に落ち込んだ。
2 版画家(青森県):2010/08/07(土) 20:15:14.87 ID:3HicOVo5 BE:2393513377-BRZ(10001)

県有施設では、08年度の県の収入が使用料や手数料など約1億1300万円に対し、
人件費や光熱費など経費は約6億1400万円。年間約5億円の赤字は、県が毎年、一般会計で補填(ほてん)している。

“苦戦”するのは施設だけではない。商業施設などの立地を目指して
整備した北側街区の2・77ヘクタールは、まだ分譲もされていない。
県は、同街区とは別にサンポート内に持つ0・5ヘクタールを01年以降3回売りに出したが、買い手がつかない。
県の担当者は「ここが売れなければ、北側街区の分譲は無理」とこぼす。

埋め立てに県が支出した事業費なども、すべては回収できておらず、
一般会計や新たな県債発行で穴埋めしているのが現状だ。

「今は陸の孤島になっている」、「開発コンセプトを改めて見て、市民目線が足りない」。
6日の利活用検討委でも委員から厳しい意見が相次いだ。委員会は来秋までに新たな整備計画を考えるという。
<四国の玄関口>の再生は、次の知事の手に委ねられる。

真鍋知事が引退を表明し、新人3人が名乗りを上げる知事選の告示まであと5日。
「真鍋県政」は3期12年間でどんな足跡を残し、どんな課題を残したのか。検証する。(以上)
3 演歌歌手(愛媛県):2010/08/07(土) 20:15:18.56 ID:MuY2fvSM
茹でれば解決
4 劇作家(埼玉県):2010/08/07(土) 20:16:10.09 ID:JvA1bZTn
うどん屋で埋め尽くせばいい
5 客室乗務員(中国四国):2010/08/07(土) 20:18:19.02 ID:oiQwo2Un
どうせ天下りがいるだろう
そいつらだの出向だのがいなくなればいいんじゃない?
6 客室乗務員(dion軍):2010/08/07(土) 20:18:46.74 ID:zZII3MOJ
シンボルタワーごと茹でればいい
7 オウム真理教信者(香川県):2010/08/07(土) 20:19:49.95 ID:m3oh+xT+ BE:1540216139-2BP(112)

ここラーメン概みたいなフロアあるけど頭おかしいの?
8 ツアーコンダクター(大阪府):2010/08/07(土) 20:19:50.91 ID:iQIG5d06
玄関口は徳島駅だろ
9 演歌歌手(愛媛県):2010/08/07(土) 20:20:02.86 ID:MuY2fvSM
駐車場が有料というのがおかしい
駐車場くらい無料にせいや
10 仲居(香川県):2010/08/07(土) 20:20:13.18 ID:mPCK0aB9
このタワーだっけか
中に入ってるラーメン屋が高い上にあんまり・・・・
11 アニオタ(埼玉県):2010/08/07(土) 20:20:20.33 ID:C3qoj88B
香川県(高松市)に住みたい。
そして全日空ホテルクレメント高松でさかなになりたい。
12 演出家(岡山県):2010/08/07(土) 20:20:32.08 ID:XTbjpDRi
行く度に店が潰れてフロアが狭くなってる件
13 美術家(岐阜県):2010/08/07(土) 20:20:54.47 ID:aTzcvKli
高松チンボタワー
14 高卒(西日本):2010/08/07(土) 20:20:56.63 ID:WhmgQ9pc
高松にあんな高いビルいらんだろと、帰省するたびに思ってたw
15 心理療法士(埼玉県):2010/08/07(土) 20:22:32.56 ID:Yo96DMzY
暑いから毎日冷やしうどん食ってるんだが
カツオダシに飽きてきたわ
カガワンはこういう飽きをどうやって乗り切ってるんだ?
16 客室乗務員(岩手県):2010/08/07(土) 20:23:06.17 ID:xT3Gb4yF
うどんタワーに改名しろ
17 オウム真理教信者(香川県):2010/08/07(土) 20:23:58.49 ID:m3oh+xT+ BE:684540162-2BP(112)

>>15
こっちのうどんは毎日食っても飽きないよ
18 殺し屋(岡山県):2010/08/07(土) 20:26:03.16 ID:uXxhH8rG
>>8
徳島駅は違うだろ。
明石鳴門大橋には電車が通ってないんだし。
19 占い師(神奈川県):2010/08/07(土) 20:27:05.68 ID:RbESbf19
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいうどん感を感じる。今までにない何か熱いうどん感を。     >
  |  (゚)=(゚) |   < 水・・・なんだろう減ってきてる確実に、着実に、俺たちのダムから。. >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後まで茹でてやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < 本州には稲庭うどんや水沢うどんがいる。決して一人じゃない。   >
 | 〃 ------ ヾ | < 茹でよう。そして茹で汁はそのまま捨てよう。               >
 \__||||__ノ  < 渇水や環境汚染は起こるだろうけど、絶対に蕎麦は食うなよ。    >
 /    ||||   \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
   つ======
      ||||
――| ̄ ̄ ̄ |――――
   `―――′
20 キリスト教信者(神奈川県):2010/08/07(土) 20:29:06.56 ID:fh6Rm1ax
四国観光するのに高松から入る馬鹿はいない
21 占い師(大阪府):2010/08/07(土) 20:32:08.71 ID:dbVYp7Fp
>>20
どっから入るんだ?
22 宗教家(北海道):2010/08/07(土) 20:32:43.76 ID:/RBfWt5g
とーほぐスレで香川が発狂してたけどこのせいか
23 ファッションアドバイザー(岡山県):2010/08/07(土) 20:39:06.15 ID:tk32RZ9m
香川の商店街の廃れっぷりも凄いしな
24 イタコ(千葉県):2010/08/07(土) 20:41:56.96 ID:yWZbgLaO
>>21
松山に決まってる。
馬鹿。
25 放送作家(USA):2010/08/07(土) 20:53:55.97 ID:mCeFyij9
ゴールドタワーとは違うの?
26 FR-F1(長屋):2010/08/07(土) 21:02:16.33 ID:ylnJ0UII
大阪の某高層ビルの四国版というと言い過ぎか。
地図で見ると、JR・私鉄・港というこれ以上ない結節点に見えるけど、
日常的に通る場所じゃないのか。
27 プログラマ(catv?):2010/08/07(土) 21:03:22.97 ID:bDwSx9q2
香川新聞はうどん面があるぞ。
28 メイド(神奈川県):2010/08/07(土) 21:06:32.18 ID:H5v0pYnx
うどん経済学の父

「香川の見えざる麺」
29 高校生(北海道):2010/08/07(土) 21:08:30.38 ID:x/HuKGCa
宇多津のゴールドタワーの方がいいぞ!
30 脚本家(神奈川県):2010/08/07(土) 21:13:27.81 ID:aAwi86Nw
サンポートは夏場に全裸になって水遊びする幼女がいる噴水広場だけ利用させてらっている
31 [―{}@{}@{}-] 占い師(catv?):2010/08/07(土) 21:17:28.66 ID:WC0x5KIB
シンボルタワーはテナントがしょぼすぎる
テナントがたいしたものがないから人が来ない、そしてテナントがまた撤退という悪循環
立派な高層ビルがあるのはいいことだがそれ以上の価値は正直いってない
32 サクソニア セミ・ポンプ(岐阜県):2010/08/07(土) 21:18:40.41 ID:gUBSwoFE
いつ行ってもガラガラじゃねーかあそこ
33 トリマー(愛媛県):2010/08/07(土) 21:20:24.59 ID:1XtZaVbG
カッペが背伸びした結果がこれだっていう典型
松山のゴーストタウンっぷりを見習うべき
34 占い師(catv?):2010/08/07(土) 21:21:48.71 ID:WC0x5KIB
2007年にシンボルタワーにマイクロソフトが入ったときは
おっ高松もやるなと思ったけどリーマンショック後撤退しちゃったしな…
35 作家(山形県):2010/08/07(土) 21:23:17.23 ID:7g2scbhm
あーあ青森がたてちゃったか
これキチガイ香川来るぞ
36 レス乞食(香川県):2010/08/07(土) 21:24:35.49 ID:7360p2bK
シンボルタワーとか用事ないしな・・・飲食店とかだし・・・
37 芸人(アラバマ州):2010/08/07(土) 21:25:27.35 ID:a9KsUnRA
たかぴこ
38 [―{}@{}@{}-] 占い師(catv?):2010/08/07(土) 21:28:00.23 ID:WC0x5KIB
香川県民は大人はみんな車若者はみんな自転車で移動するからな
鉄道のアクセスがいいというのは香川ではほとんどメリットにならない

実際マツキヨは高松の市内中心部と郊外に出店し
市内中心部からは撤退し車しかアクセス手段のない郊外の店だけが生き残ってる
39 路面標示施工技能士(長屋):2010/08/07(土) 21:31:06.69 ID:eAkFLKqe
ザ・うどんタワーにて
40 獣医師(高知県):2010/08/07(土) 21:47:52.95 ID:Xe75Gune
うどんタワーを作れ
41 画家(香川県):2010/08/07(土) 21:53:52.54 ID:DumWAtRe
役所にしたらいいじゃんか
42 カッペ(香川県):2010/08/07(土) 21:57:33.55 ID:OIlqEPwP
高松駅と瓦町が離れていて潰し合い
松山駅と松山市駅が離れていて潰し合い
43 シナリオライター(神奈川県):2010/08/07(土) 21:59:27.51 ID:Foh4KdkY
>>30
生着替えさせられてる幼女を自動車からビデオに撮ってたのはお前か
44 ツアーコンダクター(長屋):2010/08/07(土) 22:19:58.78 ID:VHLsGCVZ
はじめからテナント空きまくりでコンビニ入ってたビルだっけ
45 看護師(栃木県):2010/08/07(土) 22:27:58.54 ID:gix5G4D1
車使う人にとっては玄関口は徳島じゃないの?
玄関口というよりは脱出口みたいになってるけど
46 演歌歌手(愛媛県):2010/08/07(土) 22:49:20.32 ID:MuY2fvSM
高松と瓦町は潰し合いだけど、松山駅と市駅はあまりに役割が違いすぎてて
松山駅はただの玄関口になってる
んで市駅から大街道にかけての通りが四国で一番賑わってるような感じに
47 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/08/07(土) 22:52:00.48 ID:d/qwpxgy
橋安くしたらすむのにフェリー屋のせいで大分損失してるよね
48 キリスト教信者(catv?):2010/08/07(土) 22:53:50.77 ID:dTYgc6fE
小麦の栽培に使えよ
49 税理士(香川県):2010/08/07(土) 22:55:44.37 ID:FP8wLdFM
サンポートのタワーを除いた場合、香川で一番高い建造物ってなんだ?
県庁?ゴールドタワー?宇多津のツインタワー?
50 トリマー(catv?):2010/08/07(土) 23:00:31.17 ID:tou5xbM+
>県有施設では、08年度の県の収入が使用料や手数料など約1億1300万円に対し、

県有施設ってビルのどこだ?
51 客室乗務員(香川県):2010/08/07(土) 23:00:31.75 ID:xCmMGS/+
南は高松築港駅、東は玉藻城があるけど
北は行っても海しかないんだからそりゃ行くわけないさ
52 スポーツ選手(愛媛県):2010/08/07(土) 23:00:47.26 ID:noFqyOpa
初めて行った時、大阪のWTCと同じ空気を感じた。
53 ファッションアドバイザー(岡山県):2010/08/07(土) 23:10:52.78 ID:tk32RZ9m
高松駅にはよく行くけど歩いてる人凄まじく少ないよね
過疎ってる岡山駅より酷いってどんだけだよ
54 税理士(香川県):2010/08/07(土) 23:14:40.21 ID:FP8wLdFM
>>53
岡山駅過疎ってるか?
先日8年ぶりぐらいに電車で岡山駅に降り立ったんだが、
あまりの発展具合に腰抜かしたわ
55 殺し屋(岡山県):2010/08/07(土) 23:23:07.48 ID:uXxhH8rG
>>54
乗り換え客が多いから発展してるように見えるだけだと思う。
56 放送作家(広島県):2010/08/07(土) 23:29:54.22 ID:Q+OPlTBw
あんなの作る奴がバカ
人口100万人以上の都市ならともかく
高松なんて県庁所在地というだけであって人口は少ない
せいぜい5階建くらいにしておくべきだったろ
57 看護師(愛媛県):2010/08/07(土) 23:37:31.90 ID:NKEgVM6f
>>15
うどんのだしはいりこだろ
58 占い師(catv?):2010/08/07(土) 23:38:36.79 ID:WC0x5KIB
香川三大賑わってる場所
ゆめタウン高松、レインボーロード、ゆめタウン丸亀
ちなみにうどん屋は除外
うどん屋入れると香川で賑わってる場所の上位はうどん屋が独占してしまうw

香川三大金かかってるのにガラガラな場所
サンポート高松、高松天満屋、イオン高松
59 ダイバー(中部地方):2010/08/07(土) 23:42:09.41 ID:zHXtHDdy

魅力的な都市は東京・大阪だけで後は無い
観光地は北海道・九州・沖縄ぐらいか?

その他の地域なんて飛び抜け魅力が一つ二つあるぐらいで
人を呼び込む・観光地としてのチカラなんてゼロに等しいんだから
空港や駅を造るみたいな無駄金は造らないで景気対策に回して欲しい
60 高卒(西日本):2010/08/07(土) 23:44:40.62 ID:WhmgQ9pc
>>15
納豆うどん食え
61 税理士(香川県):2010/08/07(土) 23:45:43.11 ID:FP8wLdFM
>>58
ゆめタウン丸亀がイオン高松より賑わってるとかねーよ
ゆめタウン丸亀で働いている俺が言うから間違いない
62 まりもっこり(香川県):2010/08/07(土) 23:48:40.88 ID:cm6+6GZu
駅、空港、フェリー、高速、全部が全部それぞれ離れてる
その上ショッピングモールとかの施設も中心部から離れてて車で行くしかない
そりゃうどんしか食いにこねーよな
63 モデラー(岡山県):2010/08/07(土) 23:51:22.75 ID:jM65CF4i
香川のやつが高松は岡山より栄えてるっていうから行ったけど、どこが?って感じだった。
松山は結構都会だったな。
まぁ死国ってだけで負け組だけどなwww
64 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 00:12:48.41 ID:+WATVrgI
第二のゴールドタワー化しそうだね
第一バブル期の建設計画のままバブル崩壊後も建設を見直さずそのまま建設するなんてどこまで無駄遣いしたいの
しかも高松ごとき地方都市が・・
常人の所業とは思えない・・
65 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 00:17:58.81 ID:+WATVrgI
>>59
全く異論なし
変に都会化させるより今ある自然を残して生かす計画にしないとますます疲弊していくのみだよね
66 陶芸家(四国):2010/08/08(日) 00:36:00.26 ID:OFUN9PLa
高知にもタワービルあるな。
あれは大丈夫なのか?

それとも、高知>高松なのか?
67 売れない役者(香川県):2010/08/08(日) 00:36:55.16 ID:JEju/Fl5
道州制になったら四国は即滅びるよ
68 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 00:39:26.58 ID:+WATVrgI
>>67
今のままでも滅びるよ
座して滅びを待つなら何か行動を起こした上で滅びた方が納得が行くと思うけど
69 検察官(香川県):2010/08/08(日) 01:22:55.46 ID:d/9y8YqJ
高松シンボルタワーは何であんなん建てたんだか
高松から北へ向かう人なんて存在するのか
70 学者(香川県):2010/08/08(日) 01:36:36.80 ID:4+9ojzrp
シンボルタワーの北側に集客装置がない限り再生不可能だろうな
タワーをオフィスビルにしてしまったのも痛い
広島最高層のオフィスより高いってアホだろwww
71 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 01:45:15.50 ID:+WATVrgI
理念もビジョンも中途半端だよね
オフィスビルなんてするぐらいならアウトレットにするとかにしないとね
今だビル周りも空き地のままだしね
東京のお台場や横浜ベイエリアのようなものを漠然と思い浮かべただけの高松ベイエリア構想は泡と消えたね

72 検察官(香川県):2010/08/08(日) 01:47:16.69 ID:d/9y8YqJ
おそらく理念は「高いビルを建てる」だったんだろうw
73 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 01:49:01.68 ID:+WATVrgI
>>72
四国一の高いビルだけを歌い文句にってこと?ほんとゴールドタワーと同じだね
74 学者(香川県):2010/08/08(日) 01:58:10.68 ID:4+9ojzrp
>>71
サンポートでアウトレットが成り立つとでも思ってるのか?
土地代が高すぎてとてもじゃないがペイできないだろwww
ロケーションが抜群にいいから投げ出すのはまだ早い
75 救急救命士(アラバマ州):2010/08/08(日) 02:03:17.01 ID:CjZnx4kg
赤字分は徳島が補填するべき
76 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 02:03:33.32 ID:+WATVrgI
>>74
オフィスビルより需要はありそうだけど?
77 学者(香川県):2010/08/08(日) 02:18:51.91 ID:4+9ojzrp
>>76
お前中卒だろ
78 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 02:19:49.76 ID:+WATVrgI
>>77
中卒だよ
最終学歴は大卒だけどw
79 L96A1(徳島県):2010/08/08(日) 08:08:42.04 ID:v2LHM7Mt



 香川の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
80 検察官(香川県):2010/08/08(日) 08:09:15.38 ID:d/9y8YqJ
汚いな流石とくしま汚い
81 芸能人(神奈川県):2010/08/08(日) 09:02:16.49 ID:H6lBP1ip
一度だけ研修で行ったな
無駄に広いしラーメン屋いっぱいあるし
クレメントがあれば充分やんと思ったわ

ランチは大でも少ない釜揚げうどん食ったわ
82 棋士(東京都):2010/08/08(日) 11:12:05.97 ID:Pd4SsNDH
琴電を高松駅まで延長する
これで解決だ
83 運営大好き(香川県):2010/08/08(日) 13:32:19.93 ID:8fxKR8vj
金がないのでその計画はぽしゃりました
84 モデル(catv?):2010/08/08(日) 13:48:49.95 ID:j5KX6rJr
高松サンポートマンション増えたな
85 社会のゴミ(岡山県):2010/08/08(日) 13:50:04.09 ID:aOVP/xn9
うどん県にラーメンのテーマパークつくるからじゃないか? なんでうどんのテーマパークにしなかったのか意味不明。
86 スタイリスト(福島県):2010/08/08(日) 13:50:12.78 ID:9BK7ov8c
あそこの1Fのアイボが可愛かった、タワーの上はちょっと狭いな
87 漫才師(大阪府):2010/08/08(日) 13:50:15.23 ID:k+CSxUqN
>>1
大逆転で中四国州の州都になればいいだろう
88 社会のゴミ(岡山県):2010/08/08(日) 13:52:13.22 ID:aOVP/xn9
>>63
高松30万人、岡山70万人 倉敷合わせると100万人の大都会岡山市と香川県総人口で100万人の小香川を比較するだけ無駄というもの
89 ドライバー(大阪府):2010/08/08(日) 13:52:19.51 ID:M8Scbi3C
>>74
さては、アウトレット行った事ないな
90 刑務官(石川県):2010/08/08(日) 13:54:12.23 ID:7p60VTAn
入ってるラーメン屋をすべてうどん屋に変えろ
91 社会のゴミ(岡山県):2010/08/08(日) 13:54:56.29 ID:aOVP/xn9
>>87
それは岡山が州都になるから考えるだけ無駄。他のアイデアさがすべき
92 きゅう師(アラバマ州):2010/08/08(日) 14:03:44.41 ID:/kmgY9P1
>>15
焼肉のタレを使って肉、キャベツ、ネギ、モヤシで焼きうどん作ってみた
噂のホルモンうどん大体わかった
93 行政官(愛知県):2010/08/08(日) 14:06:50.40 ID:PkusD971
昨日負けた英明高校の校歌が面白いらしいんだけど動画ない?
94 救急救命士(catv?):2010/08/08(日) 14:07:03.72 ID:opEWYKvK
高松初めて行ったけど駅前のタワーは確かに違和感あるな
95 運営大好き(香川県):2010/08/08(日) 14:12:25.54 ID:8fxKR8vj
車社会の香川で駐車場有料とか相当サンポートに魅力がないとな・・・
徳島の人も大好きなゆめタウン高松の方が人気
96 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 14:18:58.79 ID:+WATVrgI
>>91
全力で阻止するよ岡山州都は
97 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 14:20:35.04 ID:+WATVrgI
>>94
もうすぐバブルの負の遺産化したゴールドタワーと同じになる
98 警察官(神奈川県):2010/08/08(日) 14:27:10.50 ID:Sn1ZB0tG
駐車場無料にしてイオンモールにしたら解決するんじゃないの?
99 サッカー審判員(宮城県):2010/08/08(日) 14:36:51.48 ID:D/P4VFl4
100 幼稚園の先生(四国地方):2010/08/08(日) 14:39:50.24 ID:2xqm8P2b
高松香川って本州に出やすいから四国じゃ一番いいと思ってたが
よく考えたら本州に流出しやすいってことだから、松山、愛媛がやっぱいいのかな
九州中国の間にあるし
101 ドライバー(四国地方):2010/08/08(日) 14:44:07.89 ID:nkjaVTFw
でこのタワーは何分何円で遊び放題になるの?
102 ファッションデザイナー(岡山県):2010/08/08(日) 14:55:15.10 ID:6E7utg6h
>>100
香川はたいして流出してないな
岡山に魅力がないし、むしろ岡山から香川に流出してる
それより、神戸が近い徳島のほうが流出してる
103 社会のゴミ(岡山県):2010/08/08(日) 15:42:16.51 ID:aOVP/xn9
セブンイレブンもないうどん県に流出とかねえよw
104 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 16:09:03.24 ID:+WATVrgI
>>99
周りにビルが乱立してると映えるんだが周りに何もなさ過ぎて陸の孤島化している
105 社会のゴミ(岡山県):2010/08/08(日) 16:32:05.59 ID:aOVP/xn9
パリミラノ岡山と呼ばれるほどハイソな街岡山
106 政治厨(香川県):2010/08/08(日) 17:41:40.83 ID:bGDYeM5i
地方の小都市にあんなものを作ること自体間違っている
107 運営大好き(香川県):2010/08/08(日) 18:39:14.03 ID:8fxKR8vj
県庁もあんなのいらない・・・
108 カーナビ(徳島県):2010/08/08(日) 19:38:31.16 ID:Uid9E4hB
瀬戸大橋とか岡山につないで意味あるの?
109 政治厨(香川県):2010/08/08(日) 19:47:51.14 ID:bGDYeM5i
真鍋知事は辞める決意をしているのに、小豆島のダム建設に執着している
カネがいくらあっても足らんわけだ
110 ゲームクリエイター(不明なsoftbank):2010/08/08(日) 20:02:27.74 ID:z0EMhGs+
タワーの周りに何も無いじゃん
111 救急救命士(catv?):2010/08/08(日) 20:15:11.11 ID:vsJikiVX
一度登ったけどな。
瀬戸内海と市街が見渡せて絶景だったぞ。
112 スタイリスト(岡山県):2010/08/08(日) 20:24:45.51 ID:peBbueys
バウムクーヘンって口の中パッサパサになるし、そもそも大して美味くないし何考えてんの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281261942/
http://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif
桑の葉を使ったバウムクーヘン/道の駅むれ販売

香川県高松市牟礼町の道の駅「源平の里 むれ」は7日から、さぬき市特産の桑の葉を使ったバウムクーヘンを販売する。
地元の食品研究グループなどと連携して開発した同駅限定の商品。難波広孝駅長は「地域の資源を県内外にPRできれば」と話している。
桑の葉は、カルシウムや鉄などのミネラル成分を多く含み、血糖値の上昇を抑制する効果があるとされている素材。
「さぬき市生活研究グループ連絡協議会」が加工した葉の粉末を使用し、高松市内の洋菓子店「サン・ファソン」が製造した。
バウムクーヘンは、深い緑色で、ほんのりとした甘みが特徴。やわらかく、しっとりとした口当たりに仕上がっている。
直径約13センチで、1箱250グラム。価格は1470円。また、桑の葉バウムクーヘンのラスクも発売する予定で、1袋(140グラム)入り、525円。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100807000127


なんと!ここまでリンク先の>>1の記事がうどん県の話題なのにうどん人がだれもいねええwwwwww
これがうどん県の実態だよ うどん以外に興味がないという・・・・w
113 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 20:35:00.97 ID:+WATVrgI
まず香川は岡山との関係を切ることが先決
114 救急救命士(catv?):2010/08/08(日) 20:55:49.57 ID:vsJikiVX
うどん屋が日曜日とか殆ど休業とかね。
連絡船と駅前のフランチャイズくらいしか無いのが。
115 通りすがり(アラバマ州):2010/08/08(日) 22:00:54.15 ID:cII5eoLK
岡山は社会のゴミ・・・正解だなw
116 スリ(兵庫県):2010/08/08(日) 22:03:13.25 ID:S4o+jSZ/
五月に初めてうどんを食べに香川に行ったが
あそこは役に立たない箱ものだと建物に入った瞬間理解したよ
117 火狐厨(香川県):2010/08/08(日) 22:09:23.32 ID:QcC0Ai4b
香川県内に拠点事業所を置く主要企業
* マルナカ
* マルヨシセンター
* 加ト吉
* タダノ
* 香川銀行
* 百十四銀行
* 穴吹工務店
* 穴吹興産
* 宮脇書店
* 四国化成工業
* はなまるうどん
* キャスコ
* 四国旅客鉄道
* 四国電力
* 高松琴平電気鉄道
* 日プラ
* 大倉工業
* 帝國製薬
* セシール
* ヒューテック
* 富士産業
* 一鶴
118 高卒(岡山県):2010/08/08(日) 22:41:08.17 ID:Hsb2HBZF
>>116

はっこっものだいすき うどん県 仕分け対象ですね。
119 コンセプター(長屋):2010/08/08(日) 22:56:32.15 ID:+WATVrgI
>>114
観光資源として見てない証拠だよ
これだけ香川=うどんうどんと持て囃され認知されて遠方からわざわざ足を運ぶ人が多い中でこれだからね
来たきゃ来て金払って勝手に食えよと言わんばかりで「おもてなしをする」という意識が県民に皆無だから
120 声優(埼玉県):2010/08/08(日) 23:19:56.06 ID:iFPLBrMk
>>119
行政は躍起になって民衆はついて来ない典型
121 レミントンM700(香川県):2010/08/09(月) 01:52:04.07 ID:qfLRRiIz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1080313.jpg

一番高いやつがシンボルタワーなんだが、こいつのせいでオフィス街が寂れた感じだな
122 6歳小学一年生(愛媛県):2010/08/09(月) 02:55:03.79 ID:FxWmHSYi
123 裁判官(長屋)
>>120
そうです
行政と一般市民との意識に相当なかい離があるね