企業からの研究費、1位東大、2位京大、3位阪大、4位トンペー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 整備士(福島県)
全国の大学などが2009年度に企業から受け入れた研究費が、
03年度の調査開始以来初めて減少に転じたことが6日、文部科学省の調査で分かった。
総額は294億円で、前の年度に比べて45億円(13.1%)減った。
大学と企業の共同研究件数も初めて減少。世界的な不況で企業が産学連携の研究費を絞り込んだと文科省はみている。
大学の研究費は多くを「科学研究費補助金」など国の予算で賄っているが、
企業からも共同で研究したり、技術開発を受託したりするときに研究費を受け取っている。
その多寡は研究成果を社会に役立てる産学連携への大学の熱意を示す目安となるほか、
企業から見た大学の研究開発水準を表すともいわれる。
文科省の調査では、全国の大学などが得た総額は03年度の調査から毎年10〜30%ずつ伸びていた。
09年度分の調査は全国1107の国公私立大学、高等専門学校などが対象。885大学と58高専、4機関が回答した。
大学別で見ると、東京大が最多で39億円(共同研究件数は1081件)。
2位は京都大の26億円(674件)で、23億円(717件)の大阪大、19億円(708件)の東北大が続く。
私立大トップは慶応大で12億円(259件)と全体の5位。
上位10位はいわゆる旧帝国大学が名を連ね、10大学中9大学が国立大だった。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E19D8DE2E4E2EAE0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL

∀A∀[スレ立て依頼所]A∀A
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280946324/318

318 名前: FR-F2(神奈川県)[] 投稿日:2010/08/06(金) 23:05:33.12 ID:25ad1eUT
2歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2010/08/06(金) 23:08:52.88 ID:675MlU+h BE:296121252-2BP(1001)

俺の母校の東工大は?
3 パティシエ(京都府):2010/08/06(金) 23:10:17.42 ID:DMV9sEsj
>>2
俺の息子の母校は信州大学だ。(名誉心に溢れた声)
4 ノブ姉(東京都):2010/08/06(金) 23:10:55.13 ID:X+Hc6UQd
阪大って優秀な人集まってるの?
関西の優秀な人は京大に行って、阪大は二軍ってイメージ
5 パティシエ(京都府):2010/08/06(金) 23:15:41.98 ID:DMV9sEsj
>>4
俺の母校だと、医学部限定の話だけど、国語ができないと阪大ってイメージ。
実際は驚くほどの学力の差はないんだけど、二次国語で4割切るとちょっと京医はきついからな。
6 宇宙飛行士(catv?):2010/08/06(金) 23:18:13.86 ID:mzXjxPa1
>>2
朝鮮学校じゃないの?
7 デザイナー(鹿児島県):2010/08/06(金) 23:38:52.25 ID:fZHecLKp
理系は金かかるよね

文系のコスパのよさは神がかり
8 VIPPER(catv?)
>>7
まさかFラン私立で学部から学会行くことになるとは思ってもいなかった
旅費だけで数十万使って今では立派なニートです