MARChは3ヶ月なんて大ウソ。四当五落の人だけ受かる。よってお前らは無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サクソニア セミ・ポンプ(北海道)

MARChは3ヶ月なんて大ウソ。四当五落の人だけ受かる。よってお前らは無理

<その45>暑い時こそ勉強を

昔(今もか)夏を制す者は入試を制すという受験格言があった。四当五落、すなわち睡眠時間4時間ぐらい猛勉強すれば合格だが、
5時間は桜散る(不合格)というのもあった(パソコンで「死闘娯楽」と誤変換されたところをみると、この言葉は今や全く市民
権がないらしい)。ともあれ、いずれも無縁で、しかも志高い無私の向学精神も欠き、エラそうなことを言う資格のない筆者だが、
とある炎熱の午後、東京は向丘(むこうがおか)、幕末の蘭(らん)学者、緒方洪庵(1810〜63年)の墓前に立ち、生来の
不勉強猛省のこうべを垂れた。

http://mainichi.jp/tanokore/column/tamaki/003839.html
2 アニオタ(福岡県):2010/08/06(金) 05:44:42.82 ID:PznDZ5Le
も〜
3 声優(関西地方):2010/08/06(金) 05:44:50.77 ID:cZxNBjR8
hェ・・・
4 速記士(長屋):2010/08/06(金) 05:45:11.26 ID:PJXVQ/zb
夏から1日2時間の勉強で受かったから簡単だと思います
5 技術者(dion軍):2010/08/06(金) 05:45:11.93 ID:k25OVJnt
糞スレ立てんなヴォケ
6 サクソニア セミ・ポンプ(北海道):2010/08/06(金) 05:45:34.96 ID:neD2TGn0
スレタイの意味が分からない
7 社会保険労務士(catv?):2010/08/06(金) 05:48:00.30 ID:LLATPH6+
最低でも月1回模試受けるから、現役で目指しててそんな甘い考えの奴はいねーよ
8 写真家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 05:48:51.41 ID:4hm6hYbA
馬鹿:高3の夏以降に毎日8時間勉強してマーチ
利口:高1から毎日2時間勉強で東大
9 サクソニア セミ・ポンプ(北海道):2010/08/06(金) 05:53:48.40 ID:neD2TGn0
入試で出る問題だけ勉強すればいいんじゃないか
10 H&K G3SG/1(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 05:58:34.58 ID:7CjjHmGg
てめぇ!!なんでHだけ小文字なんだ!!
11 漫画家(千葉県):2010/08/06(金) 06:00:21.98 ID:vKea1n2D
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です
12 パン製造技能士(千葉県):2010/08/06(金) 06:01:21.59 ID:Jbz0gO+7
受験生は6時に起きて予備校の自習室行け
13 演歌歌手(東京都):2010/08/06(金) 06:02:32.51 ID:WbZ11Pqs
ニュー速見てゆっくり人生考える方が予備校で意味もわからず時間無駄にして人生決定するより有意義だぞ
14 警務官(長屋):2010/08/06(金) 06:03:51.59 ID:npWkIvu2
>>13
世界でもめずらしいくらいの反面教師だしなおまえら
15 伊達巻(長屋):2010/08/06(金) 06:04:03.03 ID:fxMinjBN
宅建を2週間の勉強で受かる、俺レベルの暗記力がないとな
16 宇宙飛行士(大阪府):2010/08/06(金) 06:04:43.81 ID:Lc8YLRqO
北海道住みでMARCH受験ってどんだけ金かかるんだよ
17 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/06(金) 06:04:53.98 ID:IqX+HchT
寝る時間けずったって頭にはいらないし回転もわるい
早寝早起きしてきちっと睡眠時間最低でも6時間はとれ
四当五落とか根性論もいいとこ
18 新聞配達(北海道):2010/08/06(金) 06:05:59.66 ID:VFWW/3Bh
一定水準の学力あるなら夏から毎日勉強して学力蓄えていけば受かる
19 高校生(長屋):2010/08/06(金) 06:06:07.22 ID:fXZLoBMV
おまえらは面接で落ちるんだよキモヲタ
20 技術者(中部地方):2010/08/06(金) 06:06:09.27 ID:E0vmdnxr
早慶ですら滑り止めなのにマーチなんて受験料の無駄
21 不動産(北海道):2010/08/06(金) 06:06:31.72 ID:m6QQ5j7N
放蕩堕落の俺に死角はない
22 医師(関東地方):2010/08/06(金) 06:10:07.71 ID:6ejmnJlZ
高一の頃から毎日2時間やってれば、学部にもよるが私大はどうにでもなるな
もちろん勉強の質が低すぎても駄目だけど

日本の高校はもっと専門化しちゃえばいいのに、ほとんどが出席と思い出作りのためだけじゃん
23 パン製造技能士(千葉県):2010/08/06(金) 06:10:44.90 ID:Jbz0gO+7
>>16
マーチとかなら北海道会場で受験できるぞいま
24 伊達巻(長屋):2010/08/06(金) 06:11:02.70 ID:fxMinjBN
ちなみにこの暗記力があっても
旧司法試験では択一を二回目でようやく通過、論文壊滅という事実
公務員試験は楽勝だったけど
25 サラリーマン(長屋):2010/08/06(金) 06:11:35.63 ID:CkHIoVea
ν速で立てても高卒の嫉妬レスしかつかないからつまんねーよ
26 プログラマ(山形県):2010/08/06(金) 06:12:42.40 ID:akz/EKf9
浪人生活快適だわ
もう一浪してやってもいい
27 高校生(長屋):2010/08/06(金) 06:13:38.61 ID:fXZLoBMV
文系の勉強は丸暗記だから楽でいいよな
28 シナリオライター(埼玉県):2010/08/06(金) 06:13:53.70 ID:6tvpZFL4
半年早慶の俺に資格なし
29 海上保安官(東京都):2010/08/06(金) 06:13:54.82 ID:aypufiIb
英タイムズ紙 アジアTop200
Asian university rankings 2010

東大(5) 阪大(7) 京大(8) 東北大(9) 名大(10) 東工大(11)
九大(17) 筑波大(20) 北大(22) 慶應大(23) 神戸大(26)
千葉大(33) 広島大(38) 早稲田大(39=) 阪市大(46) 長崎大(47)
金沢大(51) 岡山大(54) 熊本大(55) 横国大(61) 首都大(64)
横市大(65) 医科歯科大(68) 岐阜大(73) 群馬大(74) 東海大(86)
新潟大(88) お茶大(93) 三重大(94) 阪府大(97=) 農工大(101=)
山口大(105) 鹿児島大(113=) 立命館大(116) 埼玉大(121) 青学大(123=)
同志社大(123=) 上智大(127) 山形大(130) 宮崎大(131=) 佐賀大(133)
信州大(134) 近畿大(135=) 九工大(135=) 静岡大(142) 北里大(144)
奈良女大(151=) ICU(151=) 豊田工大(161=) 学習院大(161=) 関学大(171=)
日大(171=) 弘前大(171=) 阪教大(171=) 高知大(191=) 工繊大(191=)

ttp://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/overall
30 書家(愛知県):2010/08/06(金) 06:14:13.42 ID:CBmRNH4n
>>8
高1から毎日2時間勉強で東大行けるなら、
高3の夏以降に毎日8時間勉強しても東大行けると思う。
31 コンセプター(大分県):2010/08/06(金) 06:17:57.47 ID:j5qwkJ9d
無勉でも高校いってりゃ普通の人間ならすでに偏差値50ラインだろ
3か月もあれば余裕じゃん
まぁ俺は底辺高校だったから無勉で偏差値40しかなかったけど
3か月それなりに勉強してりゃマーチ行けたと思う
32 技術者(東京都):2010/08/06(金) 06:18:05.86 ID:a70cXALm
>>29
東海大と地国(山口大など)が健闘してて、有名私大が
ランク外だな。 あと一橋もないw
33 書家(愛知県):2010/08/06(金) 06:19:39.08 ID:CBmRNH4n
>>31
偏差値40の高校の平均的な地頭なら、
3年死ぬ気で勉強してもマーチは無理。
34 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/08/06(金) 06:19:54.06 ID:UZIjUA6M
平均レベルの偏差値50前後の人ならマーチは普通に届く範囲なんじゃないの?
35 コンセプター(大分県):2010/08/06(金) 06:22:47.66 ID:j5qwkJ9d
>>33
いや高校で強制的に参加させられた予備校の模試で偏差値40だったんだよ
36 医師(関東地方):2010/08/06(金) 06:23:16.09 ID:6ejmnJlZ
英語の成績次第じゃね
37 H&K G3SG/1(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 06:24:17.62 ID:7CjjHmGg
「行けたと思う」ってなんだよw
38 獣医師(兵庫県):2010/08/06(金) 06:27:39.31 ID:/81Zf0qm
20年くらい前の話だけど、『関西大学経済学部』と『同志社大学商学部』と
『立命館大学経済学部』他に受かったんだが、
迷わず偏差値58の関大経済いって、55の同志社商と52の立命館経蹴った。

そしたら最近の偏差値では、関大経55で同志社商62立命館経60らしいなぁ〜www

なんか納得いかない・・・。
39 医師(関東地方):2010/08/06(金) 06:27:53.50 ID:6ejmnJlZ
>>32
総合大でけってわけでもなさそうなのに、東外もないな
まぁ創価がないからいいか
40 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 06:28:15.57 ID:FbQJD3fH
ニッコマ無勉で受かるならマーチは三ヶ月くらいかな。
41 書家(愛知県):2010/08/06(金) 06:29:08.14 ID:CBmRNH4n
>>35
そうか。
マーチは中学の40人のクラスで例えると5番目〜10番目ぐらいの人向けの大学だから、
結構難しいぞ。
42 サラリーマン(長屋):2010/08/06(金) 06:29:51.82 ID:CkHIoVea
マーチは3カ月ってそれなりの高校でそれなりに真面目に授業受けてた奴なら行けるってことだからな
それまでの積み重ねなしじゃ無理
43 アニオタ(福岡県):2010/08/06(金) 06:29:52.02 ID:PznDZ5Le
地頭守護ってよくいうけどsdじゃsぽdじょあぱそあだったら東大生全員うgsdgぶあsg地頭良いってこtkとになるじゃん
44 警務官(長屋):2010/08/06(金) 06:31:01.80 ID:npWkIvu2
>>35
偏差値40が調子乗るなよ
45 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 06:33:44.08 ID:FbQJD3fH
つか20〜30年前と比べると入学試験のレベルは格段に落ちてるんだよな。
昔の日東駒専の赤本読むと驚くぞ、今の早稲田の入学試験より難しいから。
亜細亜大や大東文化大ですら明治立教レベル。
もうこれからは伊藤和夫先生の参考書を使う受験生もいなくなるんだろうな。
46 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 06:35:33.84 ID:FbQJD3fH
>>43
絶対、狂ってますよ
47 シナリオライター(埼玉県):2010/08/06(金) 06:36:12.32 ID:6tvpZFL4
>>45
それはない
俺暇だから20年分くらいMARCH早稲田の問題解いたけど
どう見ても今の方が難しい。特に早稲田は。
48 警務官(長屋):2010/08/06(金) 06:39:36.10 ID:npWkIvu2
>>43
ほーんと頭おかしいですよ
49 声楽家(東京都):2010/08/06(金) 06:39:48.83 ID:CafEuAZb
>>45
しれっとウソつくなよオッサン
50 消防官(関西地方):2010/08/06(金) 06:41:59.97 ID:v8z57M28
>>47
当時の早稲田は問題は易しいから正解率が激しく高くないと合格しなかった。
だから、偏差値60程度のヤツでも希に合格することがあった。
51 職人(ネブラスカ州):2010/08/06(金) 06:42:57.61 ID:j+5dKCpp
オレは早稲田の教育と社学に受かったけど、同世代の上位5%に入ってるから十分満足してる
残り95%の人間を見下せるから優越感がハンパない
52 宇宙飛行士(関西地方):2010/08/06(金) 06:43:24.24 ID:lDuUc15D
慶応商A方式と早稲田の数学選択は穴場
まあ指定校で入るのが一番良いんだろうが
53 H&K G3SG/1(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 06:44:17.04 ID:7CjjHmGg
>>51
社学って早稲田のなかでめちゃくちゃ馬鹿にされるらしいぜ
54 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 06:46:41.29 ID:FbQJD3fH
>>47
早稲田の現代文は独特だから、それに馴染めないとそう感じるかもしれんが・・・
20年前はちょうど私大バブルのときだな
55 宇宙飛行士(沖縄県):2010/08/06(金) 06:47:47.50 ID:FTN9wnrw
>>51
東大様や京大様はおまえのこと見下してるけどな
56 国会議員(東京都):2010/08/06(金) 06:50:33.29 ID:BS9OAGqw
>>50
成績標準化が最低点だと思ってました…
57 写真家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 06:58:51.74 ID:4hm6hYbA
>>30
高3になって娯楽を捨ててまで受験勉強をするなんて俺には考えられない
高3のときは5時間勉強したとしても、2時間はゲームの時間を確保してた
58 絵本作家(愛知県):2010/08/06(金) 06:59:38.57 ID:1O5EoKIa
>オレは早稲田の教育と社学に受かったけど、同世代の上位5%に入ってるから十分満足してる
>残り95%の人間を見下せるから優越感がハンパない

お前はそれでいいんだよ

馬鹿でもルックスが上位5%の奴はそれを根拠に95%を見下してるし
馬鹿でブサイクでも肉体美が上位5%の奴はそれを根拠に95%を見下してるし
馬鹿でブサイクで貧粗でもチンコのでかさが上位5%の奴はそれを根拠に95%を見下してる

みんなそうやって優越感を胸に心の平穏を保ってる
そうやって日本の平和は形作られてる
59 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 07:01:11.96 ID:FbQJD3fH
受験生のときは遊び捨ててたけど、もっと制服セックスやっとけばよかったな
60 絵本作家(愛知県):2010/08/06(金) 07:01:45.47 ID:1O5EoKIa
>>57
それ考えると高校時代ってすごい充実してたよな
7時間の自由時間を5時間勉強、2時間ゲームに使うなんて
今だったら6時間半ぼーっと2ちゃん、30分オナニーだもん
61 宇宙飛行士(dion軍):2010/08/06(金) 07:02:31.66 ID:rvnLKpZz
毎日4時間しか寝てなかったら確実に受験前に体壊すだろ。
しかも、授業中も眠くなる
62 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 07:04:08.00 ID:FbQJD3fH
俺は、高ランク大学の低偏差値学部より、低ランク大学の看板学部を選んだ。
学内でデカイ顔したかったからな!
63 国会議員(東京都):2010/08/06(金) 07:04:41.77 ID:BS9OAGqw
>>60
やめろ!








やめろ
64 キリスト教信者(京都府):2010/08/06(金) 07:06:24.26 ID:kPCZCsdo
そこそこの進学校の生徒なら普通に勉強していれば当たり前のように受かるんじゃないの
65 AV監督(東京都):2010/08/06(金) 07:06:58.50 ID:Qd/n+AgT
>>10
M=Meiji=明治大学
A=Aoyama=青山学院大学
R=Rikyo=立教大学
Ch=Chuo=中央大学
66 宇宙飛行士(愛知県):2010/08/06(金) 07:13:14.04 ID:EowiNW1D
まあ、自分あるいは自分の見聞きした少数の実例だけが
世の中の普遍の真理だと勘違いして、
勝手に法則化しちまう頭の弱い奴いるからなあ…。

そういう奴は、MARCHすら通らない。
67 H&K G3SG/1(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 07:14:40.61 ID:7CjjHmGg
>>60
恐らく人生でもっとも充実してる時期だろうな
部活やるにしたって、あんなに本気でスポーツに打ち込めるのなんて中学高校までだろ

>>65
あちゃー法政とうとう省かれちゃったか
68 職人(ネブラスカ州):2010/08/06(金) 07:17:35.07 ID:j+5dKCpp
>>58
自慢するわけじゃないけどオレは学歴もルックスも上位5%なんだよ
69 バレエダンサー(富山県):2010/08/06(金) 07:18:54.25 ID:DooHLyu8
なぜかMARCHは叩かれてるけどかなりすごいと思う・・・

ネットしてる奴は結構引きこもりがちで勉強できるから低く見えるんだろうけどな・・・
70 宇宙飛行士(山形県):2010/08/06(金) 07:19:34.77 ID:7WpTp5CS
四当五落なんて過去の産物だろ
ちゃんと寝て英気を養って、効率的な勉強をした奴は東大にでも楽々受かる
71 獣医師(ネブラスカ州):2010/08/06(金) 07:20:16.51 ID:j+5dKCpp
>>53
社学は倍率10倍ぐらいだし難関だからバカにされねぇよ
バカにされてたのは夜間学部だったのときの話だ
72 動物看護士(東日本):2010/08/06(金) 07:23:45.97 ID:g5ju3NvS
そもそも高校で偏差値50以下
大学で偏差値60以下の底辺校は存在価値ない
73 石工(長野県):2010/08/06(金) 07:23:48.68 ID:fnMFM2V9
いかに勉強しないで大学受験を乗り切るかをやったら明治は何とかなった
名古屋大学行きたかったなぁ…
74 H&K G3SG/1(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 07:26:35.24 ID:7CjjHmGg
>>71
早稲田いった俺の友達から聞いたんだけど
飲み会でいじられキャラなヤツの短所だと思う点古今東西っていう鬼のようなゲームやって
一人が「社学!!」って言って周りも爆笑だったらしいぞ
まぁそいつのキャラとかも関係あるんだろうけど、「社学w」みたいな雰囲気は結構あるってよ、最近の話な
その俺の友達も社学だったから結構へこんでたわw
75 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/06(金) 07:26:39.43 ID:XhdfJOVj
滑り止めは明治のセンター利用だったので、対策は1分もしてない
生命工学だっけか
生田のキャンパス見たら、絶対に行きたくないでござるで勉強頑張れた
76 AV監督(東京都):2010/08/06(金) 07:31:52.95 ID:Qd/n+AgT
>>75
つうか都内の私大の理系キャンパスって大抵不便なところにあるような。
日大は御茶ノ水にあったけどなんか毒ガス漏れ事件起こしてたよな。
そういうの怖いから郊外ってことなんじゃねえの。
77 宇宙飛行士(関西地方):2010/08/06(金) 07:31:55.75 ID:lDuUc15D
明治のビルはカッコ良かったな
78 美容師(アラビア):2010/08/06(金) 07:31:56.54 ID:vpsbj0xU
偏差値60台後半の高校で真ん中よりちょっと上の順位キープ
してれば、MARCH程度2〜3時間勉強すりゃ受かる
79 僧侶(千葉県):2010/08/06(金) 07:35:23.49 ID:J3Gavgyz
>>77
実際の使いにくさは異常だったな
もう二度と通いたくない


80 宗教家(長野県):2010/08/06(金) 07:39:50.53 ID:hyj5NUVJ
      ___ ノ))ヽ
   /        ノ
  /          ヾ
  |    ノ |ノ |ノ |  ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   ゝ ( 。) l 。)〉ι、 <3ヶ月じゃねぇ、3分だ!このノータリンをMARCHにするまでの所要時間よ!
  | (6し    _ 」 |__ノ    \_______________________________
  ヽ  ゝヽ  ー /
    ー|  \ '''' 〉
         ̄ ̄
81 たこ焼き(長屋):2010/08/06(金) 07:43:10.77 ID:TVPHn0S2
東のマーチ西の参勤交流
学費出してくれる親がいて感謝しろよレベル
82 書家(愛知県):2010/08/06(金) 07:44:53.91 ID:CBmRNH4n
>>81
関関同立乙
83 庭師(関東・甲信越):2010/08/06(金) 07:48:15.45 ID:FbQJD3fH
中央大の理系は何故か山手線の真ん中にある
文系は郊外に隔離されてる
84 ニート(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 07:52:06.86 ID:JIL3CyQo
取り敢えず中央法だけは認める
85関大生:2010/08/06(金) 08:00:05.16 ID:dMcEc9c6
ぶっちゃけこういう括りは嬉しいよね。
86 警務官(長屋):2010/08/06(金) 08:06:06.75 ID:npWkIvu2
俺早稲田の法だけど、社学はバカにされてるぞ
87 バイヤー(新潟県):2010/08/06(金) 08:12:35.27 ID:H1P8g2ER
四捨五入なら知ってる
88 技術者(catv?):2010/08/06(金) 08:34:53.13 ID:5ZHOJubJ
>>41
中学の時40人中38番目の人間だったけどM行ったからマーチくらいなら辻褄合わせは出来る
まあ、あの苦労を6年間に分散させていればもっと上に行けたかもしれんけど
89 宇宙飛行士(山形県):2010/08/06(金) 08:39:36.46 ID:7WpTp5CS
>>88
中高生時代なんて遊んだ方が良いんだよ
90 ロリコン(ネブラスカ州):2010/08/06(金) 08:44:27.18 ID:Oobo85YF
まず受験するような歳じゃねーから。おれらは。
ガキはvipでも行っとけ
91 芸能人(香川県):2010/08/06(金) 08:57:49.99 ID:gXjDvTsj
早稲田程度で高学歴気取ってる人って笑える
92 書家(愛知県):2010/08/06(金) 09:14:07.63 ID:CBmRNH4n
>>88
分散させてれば余裕で東大行けただろw
93 技術者(新潟県):2010/08/06(金) 09:25:10.18 ID:Qi62NUFZ
四当五落とかアホだけどな
記憶力しか使わないFラン文系の戯言に過ぎん
94 フランキ・スパス15(鹿児島県):2010/08/06(金) 10:19:04.70 ID:GW0RJwl7
睡眠時間十分にとったほうがいいと思うんだが
95 SR-25(石川県):2010/08/06(金) 10:22:07.22 ID:MXm6yiQJ
夏休みはぐっすり八時間寝て、午前中はゲームして、午後は図書館で勉強 夜はバイト

これでもMARCHを滑り止めにくらいはできたぞ
早稲田は教育しか受からんかったが
96 ディレクター(秋田県):2010/08/06(金) 10:29:48.19 ID:mfKw3fGq
基礎力次第だよな。3ヶ月で出来る奴もいれば1年以上やっても無理な奴も居る
世の中才能が全て
97 スポーツ選手(北海道):2010/08/06(金) 10:51:27.56 ID:VslEokXF
基礎力地頭なんて努力できない負け犬の言い訳だろ
行けるわけねえって言ってるやつらは本気でやろうと思ってから毎日20時間近く勉強してたのか?
それくらいの努力も出来ないクズが3ヶ月で平均より上の大学受かるほど人生はeasyモードじゃねーよ
98 看護師(奈良県):2010/08/06(金) 11:16:40.59 ID:dMcEc9c6
>>95
浪人?
99 児童文学作家(京都府):2010/08/06(金) 11:19:26.44 ID:Ls6/JYdx
政経だろうが社学だろうが東大落ちや内部ならセーフ、専願・推薦ならアウト
これに尽きるから安心しろよ
100 爽健美茶(埼玉県):2010/08/06(金) 11:21:37.61 ID:OA1C3jp7
明治には足を向けて眠れない
本屋巡りでうんこピンチに陥った俺を受け入れてくれた
101 弁護士(長屋):2010/08/06(金) 11:23:02.32 ID:7OApgTIQ
俺の通ってる大学だけ小文字wwwwwwwww
102 官僚(埼玉県):2010/08/06(金) 11:29:06.81 ID:IazPATFS
何も築いてこなかったおまえらに
どこまで想像が届くか分からないが想像してみろ……
おまえらのようにボーっとしちゃいないぞ……
小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス、
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め、一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争、頭を下げ会社から会社を歩き回り、
足を棒にしてやっと取る内定、やっと入る一流企業……
これが一つのゴールだが、ホッとするのも束の間、すぐ気が付く…
レースがまだ終わってないことを………
今度は出世競争、まだまだ自制していかねばならぬ………!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事を第一に考え、
ゲスな上司にへつらい、取引先にはおべっか……
遅れずサボらずミスをせず、毎日律儀に定時に会社へ通い、
残業をし、ひどいスケジュールの出張もこなし、
時期が来れば単身赴任、夏休みは数日………
そんな生活を十年余り続けて、気が付けばもう若くない、
三十台半ば、四十、そういう年になってやっと蓄えられる預金高が
1千万、2千万という金なんだ………!
103 技術者(長屋)
hなら受かるんじゃね?w