【糞対応】Appleが経産省のiPodリコール勧告を拒否→更に34件の過熱・焼損事故が発覚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スクリプト荒らし(東京都)

米アップル製の携帯デジタルプレーヤー「iPodナノ」の初代モデルが充電中に過熱・焼損する問題で、
経済産業省は5日、同社から新たに34件の事故が報告されたと発表した。

被害の程度は不明だが、一部でけが人が出ているという。
初代モデルは2006年9月までの1年間に、計181万2千台が販売された。

一部にバッテリーの不具合があり、27件の事故で4人がけがをしたことが判明している。
累計の事故数はこれで61件になった。

今回の34件の事故は、経産省が消費生活用製品安全法に基づいて
先月28日に再発防止策などの報告を求めたことで発覚した。

同省製品安全課は「これほどの事故が報告されなかったことは遺憾。厳重に注意した」とコメントした。

経産省は初代モデルを自主的にリコール(回収・無償修理)するよう再三求めているが、同社は応じていない。
過熱などが起きて顧客窓口(0120・27753・5)に連絡してきた人に限り、バッテリー交換に応じている。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201008050391.html

依頼128
2 ニュースキャスター(京都府):2010/08/05(木) 20:42:34.59 ID:dYg393sj
信者「焼きリンゴになった、おいしい!」
3 レミントンM700(神奈川県):2010/08/05(木) 20:43:03.68 ID:7uEf7+sw
事故だらけだな
どっかにまとめないかなあ
4 カウンセラー(千葉県):2010/08/05(木) 20:43:12.45 ID:lLp26gFr
床に敷き詰めて使うiMatを作れば床暖房として使えるな
5 タコス(青森県):2010/08/05(木) 20:43:14.26 ID:kgP31qPm
命令とか出せないのか?
6 レミントンM700(埼玉県):2010/08/05(木) 20:44:34.85 ID:8eDhp0PI
しっかしひでー会社だなアッポーは!
と言いつつバチスカから書き込んでいるヲレ。
7 随筆家(岩手県):2010/08/05(木) 20:45:47.76 ID:APhs6zqQ
媚びぬ 退かぬ 省みぬ で顧客と行政を完全に手玉にとる姿に信者脱糞wwwwwww
8 三角関係(東日本):2010/08/05(木) 20:46:09.04 ID:IQr4+nmd
俺達のApple
9 はり師(神奈川県):2010/08/05(木) 20:46:29.54 ID:ksWyIAA8
最新型に交換してくれ。
10 花屋(兵庫県):2010/08/05(木) 20:46:37.95 ID:4Iuh5Z5P
最近の林檎は一昔前のソニー状態になってきてるな
11 非国民(愛知県):2010/08/05(木) 20:46:41.36 ID:sVpDHcwg
アップルの社長を国会に呼ぼうぜ
12 騎手(アラバマ州):2010/08/05(木) 20:47:48.21 ID:sW+f1y8H
さすがアップルさんカッケー
13 通りすがり(神奈川県):2010/08/05(木) 20:47:50.37 ID:XWk5Vd+i
ソニーがソニータイマー認めないようなもんだ。
14 映画評論家(dion軍):2010/08/05(木) 20:48:09.15 ID:lEzgYfJm BE:3531831078-2BP(69)

これはジョブズが俺達に課した試練なんだ。
わかるか、最近ミーハーがついて、ウザくなってきたところだ。
俺たち古参のアップルユーザーは、耐え忍ぶんだ。
15 騎手(東京都):2010/08/05(木) 20:50:08.74 ID:lCgIXX2x
で、誰が逮捕されるんだ?
16 騎手(アラバマ州):2010/08/05(木) 20:50:10.34 ID:cgQoUQBn
早めに買い換えないのが悪い
17 軍人(鹿児島県):2010/08/05(木) 20:51:34.27 ID:aEfQZ1rc
信心が足らんのとちゃいますか?
18 学者(長崎県):2010/08/05(木) 20:54:26.60 ID:KgJYa8X2
ウンゴを擁護するわけじゃないが
ユーザー数が多いのも原因だろうな
日本製品にも露呈してないだけでリコール級の糞設計品がゴロゴロしてる
19 騎手(新潟県):2010/08/05(木) 20:55:18.21 ID:JfSWYjoR
作ること自体は全部機械がやってくれるんでしょ?
不良品は絶対出来るって聞くけどわかってるならなんでそこを抑えられないの?
どの段階で不良品ができるのか気になる
20 警察官(京都府):2010/08/05(木) 20:55:32.15 ID:zrMRsrjx
爆弾バラ撒いてるのかよ、この会社。氏ね
21 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/05(木) 20:57:15.35 ID:0u2xiGmF
10年来のマカの俺に言わせると
まるでアップルがまともな企業か何かだとでも思ってるかのようだな
22 営業職(チリ):2010/08/05(木) 20:58:18.13 ID:CqsByz2D
公聴会にジョブズを呼んで謝罪させろよ
23 鵜飼い(dion軍):2010/08/05(木) 20:58:54.56 ID:qTLEgUpA
>>13
ソニータイマーは凄まじかった…
会社のハイビジョンハンディカムが同日にまさかの故障
しかも故障箇所が同じテープ読み取り部と言うwww
凄いよソニー
24 ドラグノフ(神奈川県):2010/08/05(木) 21:00:19.15 ID:ZlLKGGYa
初代なんて使ってる奴まだ居るんだな。
そっちの方が凄いと思うぜ。
25 大工(京都府):2010/08/05(木) 21:00:22.04 ID:IywwVxnn
>>23
ソニータイマーってメーカー保障期限が切れた次の日に壊れるってやつじゃなかったっけ?
26 宮大工(神奈川県):2010/08/05(木) 21:02:05.65 ID:DXfd/FnB
iPhone4速攻で液晶壊れた。Apple製品は二度と買わない
27 鵜飼い(中部地方):2010/08/05(木) 21:04:20.57 ID:0U5ShghK
きくちももこ。学生。
28 SR-25(東京都):2010/08/05(木) 21:04:51.35 ID:157Hu1jd
>>25
最近ではソニータイマー自体のソニータイマーが発動しててわりと簡単に壊れる
29 内閣総理大臣(広島県):2010/08/05(木) 21:06:07.88 ID:46qmfchC
日本企業の嫉妬見苦しすぎだろ・・・
apple並みに品質の高い製品作ろうって気持ちまったくないよな日本って
30 タンタンメン(アラバマ州):2010/08/05(木) 21:10:37.52 ID:dM9zjgrI
>>29
そんな見え見えの針に俺が •••ビビビビ
31 花屋(兵庫県):2010/08/05(木) 21:12:19.15 ID:4Iuh5Z5P
>>23
それはソニータイマーじゃなくて初期不良や
32 石工(岡山県):2010/08/05(木) 21:14:20.80 ID:6a0BgcoJ
>>26
尿液晶まだ直ってなかったのか
33 鵜飼い(dion軍):2010/08/05(木) 21:14:40.75 ID:qTLEgUpA
>>31
さすがに2台同時故障、さらに片方は1度修理済み
凄いわソニー
34 キリスト教信者(catv?):2010/08/05(木) 21:15:24.24 ID:G81iqIOM
これ電話したら交換してくれたw
35 美容師(東京都):2010/08/05(木) 21:16:54.56 ID:sBeOqF99
apple製品高いのってこういうのの保険料なんだろ?
36 三角関係(東日本):2010/08/05(木) 21:17:29.46 ID:IQr4+nmd
経産省「自主回収しろよ」
あぽー「や〜だよっ♪」
37 サウンドクリエーター(千葉県):2010/08/05(木) 21:18:22.42 ID:7IaOLzxo
儲はむしろ経産省に当たりそうだな
38 ドラグノフ(神奈川県):2010/08/05(木) 21:20:03.82 ID:ZlLKGGYa
>>35
Macは高いと思うが、ほかはそうでもないだろ。
つーかMacもずいぶん安くなったと思うけどね。
39 人間の恥(catv?):2010/08/05(木) 21:20:26.26 ID:4AB6aZC4
勧告無視されて国はなんにもできないのかよ
アップル製品日本から締め出したっていいぞ
40 グラフィックデザイナー(福島県):2010/08/05(木) 21:22:12.17 ID:F/IKGqxf
買った俺がバカ
41 ドラグノフ(神奈川県):2010/08/05(木) 21:22:13.53 ID:ZlLKGGYa
>>39
お前馬鹿だろ?
42 騎手(東京都):2010/08/05(木) 21:22:38.43 ID:We4RZBfo
無償返還してもらおうと思ってたら既に期限切れだったでござる

http://www.applelinkage.com/index.html#100805004
ここじゃiPhone5もでるっていうしiPhone4どうすりゃいいんだよ
43 シャブ中(catv?):2010/08/05(木) 21:24:50.69 ID:CnAMazuq
>>26
ざまああああwww
44 カウンセラー(熊本県):2010/08/05(木) 21:25:09.20 ID:mSdQ9j8C
一方日本メーカーは30年前の扇風機をリコールしていた
45 美容師(滋賀県):2010/08/05(木) 21:25:20.18 ID:yrmwn7Ap
これがMSやGoogleだったらもの凄い叩かれてたんだろうな
Appleという誰も知らない会社だからこの程度ですむのか
46 ファイナンシャル・プランナー(静岡県):2010/08/05(木) 21:27:44.16 ID:UoqlW2dB
トヨタがやられたように
国策で林檎をボコボコしてやるべき
47 鵜飼い(東京都):2010/08/05(木) 21:30:54.57 ID:kF+pA2Pa
今の担当大臣って誰だっけ
48 カウンセラー(熊本県):2010/08/05(木) 21:32:18.50 ID:mSdQ9j8C
>>47
Google信者
49 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/05(木) 21:33:22.48 ID:T3z0NxGp
昔の悪いアメリカ人がそのまま形になったような会社だのぅ
50 SV-98(東京都):2010/08/05(木) 21:34:14.86 ID:8rjwhTDy
販売中止にしろよ
51 歌人(catv?):2010/08/05(木) 21:34:21.90 ID:GhYXbyIg
【さすがApple】iPhone4のアンテナ問題、バンパーの梱包ひどすぎワロタw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280929693/l50
52 プロデューサー(愛知県):2010/08/05(木) 21:35:10.31 ID:AQ/Op7Bu
林檎は調子のりすぎ

まあいつものことだがな
53 議員(宮崎県):2010/08/05(木) 21:35:12.97 ID:0v1OxSZx
信者はロゴさえ付いてれば石ころだって買う
54 行政書士(catv?):2010/08/05(木) 21:35:45.21 ID:GbwZ3qiP
どんな不具合があろうが売れているのが真実
内需すらない国内企業の揚げ足取りみっともない
55 薬剤師(岩手県):2010/08/05(木) 21:45:19.33 ID:wZj0Z6z5
ざまぁwwwwwwwww
56 スタイリスト(東日本):2010/08/05(木) 21:48:09.01 ID:vIxzGJ1v
いつの間にかゆうパックがバッテリーはだめよん、てなっててわらた
57 メイド(コネチカット州):2010/08/05(木) 21:55:40.90 ID:m1peeEWx
この糞対応がappleの売りなんじゃないの?
58 心理療法士(東京都):2010/08/05(木) 21:59:14.02 ID:6HPwrgxG
別に日本で売れなくてもいいやと思ってるのがアポ。

いざとなったら、香港経由でアポ製品買うから、発売禁止でもなんでもしろよw
59 ネットワークエンジニア(栃木県):2010/08/05(木) 22:05:29.67 ID:JE78ykiR
ドMにはたまらないね
60 漁業(茨城県):2010/08/05(木) 22:16:12.98 ID:/rg+YYMC
マスコミが味方だし日本の消費者は基本的に情弱だから気にしないでアップル買うし
無視しててもアップルは痛くも痒くもない
61 タンタンメン(アラバマ州):2010/08/05(木) 22:26:28.31 ID:dM9zjgrI
マゾって自覚あるのに責められて喜ばずに否定するって•••
日本の信者は彼方へ続くアッポー信者道を舐めてるんじゃ無いの?
62 調教師(兵庫県):2010/08/05(木) 23:16:43.48 ID:CWfaxHv8

>一部にバッテリーの不具合があり、27件の事故で4人がけがをしたことが判明している。累計の事故数はこれで61件になった。



>経産省は初代モデルを自主的にリコール(回収・無償修理)するよう再三求めているが、同社は応じていない。


さすがApple!事故が起きる前じゃなくて燃えてから対応!
63 調教師(兵庫県):2010/08/05(木) 23:31:55.67 ID:CWfaxHv8
怪我したらどうすんだろうな
64 騎手(東京都):2010/08/05(木) 23:36:04.25 ID:1HrQUj3W
トヨタ
暴走事故の大半がドライバーのミスとアメリカ当局は知っていながら情報を発表せず。
トヨタは当初からそれを主張するも聞き入れられず、悪くも無いのに強制謝罪モードへ。

アップル
現実に不良でけが人まで出て、国に指導されても知らん振り。


ジャップ馬鹿にされすぎだろ。
トヨタを叩いてアップルを支持していたバカなんてニュー速には居ないと思うけど、
いたとしたらとんでもない売国奴だよね。
65 田作(東京都):2010/08/05(木) 23:44:39.23 ID:Ip1XSO9N
消費者庁にも経済産業省にもガン無視を決め込むのかアップルジャパンは
これはもうアメリカトヨタの仇を東京で討つのに
いつでも点火準備万端って感じだな
66 翻訳家(東京都):2010/08/05(木) 23:45:20.16 ID:fZYY9IGB
工エェェ(´д`)ェェエ工
67 鵜飼い(catv?):2010/08/05(木) 23:48:17.16 ID:zPtixWEA
初代ipod nano使ってるけど近いうちに乗り換える
二度とアップル製品は買わない
68 メイド(関西・北陸):2010/08/05(木) 23:50:43.40 ID:Baf1ZKw2
20年以上前のテレビの経年劣化にいちいち告知を出す頭の悪い日本メーカーと、
自己の正当性と権利を最大化する海外メーカー

こんなんで日本の企業が勝てるわけないわな
69 実業家(関西地方):2010/08/05(木) 23:52:27.90 ID:SBbau4v7
むしろ神対応だろw
経産省に逆らうとは。
70 芸人(東京都):2010/08/05(木) 23:53:14.21 ID:j6o841mw
iPodを危険物に指定して空港で取り上げればいいよ
71 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/05(木) 23:53:50.86 ID:jqkhNA0w
>>62
いや、対応してないでしょ
72 探検家(千葉県):2010/08/05(木) 23:54:48.16 ID:VTy0ucRc
今出荷してるのは変わったの?
物理的に変わらなきゃ直せないんだよね?
73 鵜飼い(東京都):2010/08/05(木) 23:54:53.80 ID:VxXTvanu
最初買ったHDDのiPodが2年しないうちにぶっ壊れてデブった形のnano使ってるわ
iTunes使いやすいし糞耳だから音質悪いのも気にならないし不満は無いんだけど
色々腹立つから今のぶっ壊れたら別のに乗り換えようと思ってるわ
74 検察官(大阪府):2010/08/05(木) 23:55:01.56 ID:VoMP7av7
マカー的には、国に逆らうアップル△って感じなんだろうなw
75 バイヤー(東京都):2010/08/05(木) 23:57:13.14 ID:bKBXBnzv
発火したからって、慌てて消す奴がバカ。
とにかく逃げることを優先。
まわりの人も頑張って逃がす。
その結果、家屋やマンション丸焼け&逃げ遅れた人がいても
それは全部リンゴ会社が悪いだけ。
アメ公が日本に導入させたPL法とやらもフルに活用してやれ。
76 ディレクター(北海道):2010/08/05(木) 23:57:41.51 ID:IYcxijl9
さすがとっくに腐りきったりんご様
77 探偵(千葉県):2010/08/06(金) 00:02:42.37 ID:TseDFEAm
>>75
アメリカってそんな感じなの?
凄いなぁー
78 占い師(千葉県):2010/08/06(金) 00:04:45.39 ID:Pxirx2HV
サポートのウェブサイトにも一応出てる。認めてるんだがリコールはしないと。
79 速記士(静岡県):2010/08/06(金) 00:09:18.04 ID:E455D/vg
怪我した場合林檎から金取れるの?
80 評論家(東京都):2010/08/06(金) 00:10:28.49 ID:7iULDRZN
>>75
お前はいいアメリカ人になれる
火事の中から子供の一人でも救出してればヒーローだ
81 宇宙飛行士(dion軍):2010/08/06(金) 00:14:00.67 ID:nIIow+la
アメリカでも未対応なの?
82 歴史家(兵庫県):2010/08/06(金) 00:32:01.79 ID:0FS8Sx7i
炎上する危険性はありますが、リコールはしません。

燃えてから対応するので問題ない(キリッ
83 サッカー審判員(東京都):2010/08/06(金) 00:37:20.60 ID:Q5h409Fw
>>64
トヨタはアメリカで売れないと打撃大きいが、
アポは日本で売れなくてもそんなに困らん。

日本のマカ率元々低いしな。
84 タンメン(catv?):2010/08/06(金) 01:00:02.17 ID:jtc9YTBM
グローバルモデルの製品だからなんか有れば
瞬く間に世界に飛び火する可能性が高いから
日本で売れなくても困らないとかではすまなくなってくる
85 H&K G3SG/1(神奈川県):2010/08/06(金) 01:02:59.90 ID:Y7I4wKBG
クロックスもそうだが、日本企業だったら、小売店が販売自粛して、メーカーが回収する方向に追い込まれるよな
86 もう4時か(埼玉県):2010/08/06(金) 01:05:18.62 ID:5iX4ruiV
アメリカ様が開き直ったら官僚もマスゴミも黙るからこのまま無かったことになるんじゃねーか?
87 パティシエ(東京都):2010/08/06(金) 01:31:19.40 ID:cCadgnyF
これ怖いよな 
うっかり充電中に外出して帰ったら家が焼失してる可能性もあるしな
88 動物看護士(兵庫県):2010/08/06(金) 01:35:44.85 ID:vXs3o5KS
>>87

初代iPodナノ、過熱のけが4人に なおリコールせず
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201007270449.html?ref=reca

>事故は07年11月から起きており、うち6件は消防機関から火災と認定されている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>しかし、同社はリコールという自主的な対応はとらず、実際に過熱などが起きて
>顧客窓口(0120・27753・5)に連絡してきた人に限り、バッテリー交換に応じている。

>同社広報部はその理由について、これまでの取材に対しては
>「重大な人的被害や物的損害は報告されていない」と説明してきた。

>この日は「対応できる者がいない」としてコメントしなかった。
89 セラピスト(兵庫県):2010/08/06(金) 02:27:05.52 ID:RH4MIrzZ
NHKのBSニュースでも報道されてたので驚いた
90 庭師(大阪府):2010/08/06(金) 07:24:27.18 ID:Zzh7Z46p
前も似た記事読んだなと思ったら2年前にも経産省から文句言われてんじゃん
つーか、こういう時の為の消費者庁じゃなかったのか?マンナン叩く為だけに作ったワケじゃねーだろうに
91 タルト(埼玉県)
持ち歩かないで寝床で聞く専用になってるが現役だ
ずっとUSBアダプターに挿しっぱなしなんだが
そのうち俺の家火事になるってことか・・・・