俺たちのネットスーパー、ハッキングに遭いモロさを露呈する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タンドリーチキン(大阪府)
ネットスーパー8社 カード情報1万2000件被害 2010.8.5
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/100805/cpb1008050504000-n1.htm

 インターネットを使って買い物ができる「ネットスーパー」事業を手掛けるネオビート(大阪市)は、自社のウェブサイトが
国内と中国から不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報約1万2000件が盗まれたと発表した。被害を受けたのはネオビートのほか、
同社がネットスーパーの運営を請け負うユニー、イズミヤなど7社。

 ネオビートによると、7月24日夕刻から26日未明にかけて、サイトが合計3万回もの不正アクセスを受けた。この際、
カードの名義、番号、有効期限などの情報が、8社合計で1万2191件盗まれており、今月4日、大阪府警に被害届を出した。

 被害の内訳は、ユニー(愛知県稲沢市)が6272件、イズミヤ(大阪市)が4720件。以下、大近(同)395件、
マルエツ(東京)237件、琉球ジャスコ(沖縄県南風原町)187件、不二商事(大阪府寝屋川市)179件、フジ(松山市)125件。

 各社は、7月末時点でネットスーパーのサイトを閉鎖、復旧のめどは立っていない。情報が盗まれたカードについては、
カード会社に連絡し、利用停止などの措置が順次取られているという。

 会見したネオビートの石那田諭社長は「100%のセキュリティー対策ができていなかった。再発防止に向け、
不正アクセスを検知する装置の導入などを検討したい」と話した。


スレ立て依頼47
2 イラストレーター(東京都):2010/08/05(木) 07:28:54.87 ID:90A3ELib
You is a big fool man hahaha...
3 高卒(東京都):2010/08/05(木) 07:29:53.09 ID:IJ5DDz3N
ハア?
4 騎手(千葉県):2010/08/05(木) 07:30:16.91 ID:6nTki1I2 BE:66994144-PLT(13334)
有料でいいからゴミ袋の回収もやって欲しい。今でもペットボトルとかは引きとってくれるけど・・・
ゴミを出しに行く顔がないんだ。頼む
5 速記士(東京都):2010/08/05(木) 07:34:26.78 ID:IRCxRIQL
100%のセキュリティー対策が出来ると思っていたのか
6 監督(茨城県):2010/08/05(木) 07:36:53.56 ID:KnTPfOII
ハッキングじゃなくてクラッキングな。ちょっと調べればわかることなのにいつまで語弊してんだよ
ちなみにクラッキングの本場は実はロシアとかハンガリーの東欧圏な
中国はその辺で開発されたクラッキングツールを使ってるだけ
7 歌手(東京都):2010/08/05(木) 07:48:26.65 ID:VeRd73iS
ヨーカドーのサイトは大丈夫だよね?
8 新車(catv?):2010/08/05(木) 07:49:46.21 ID:CmqihITs
10年遅れでネットに参入した感
システムの使いづらさとか昔のネットショップみたい
早くこなれて欲しい
9 歌人(神奈川県):2010/08/05(木) 08:02:57.19 ID:8UwJZjFg
よかった、僕の使っているアイワイはセーフなんだね
10 理学療法士(静岡県)
スーパーハッカーの仕業だな