【無空波】 修羅の門 13年ぶり連載再開 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イラストレーター(神奈川県)

<修羅の門>3000万部の人気格闘マンガ 13年ぶり連載再開へ


 伝説の格闘技流派を継承した少年が世界最強を証明するために戦うマンガ「修羅の門」が、
10月6日発売の「月刊少年マガジン」11月号(講談社)から13年ぶりに連載を再開することが4日、明らかになった。
タイトル名は「修羅の門 第弐門」となる。

 「修羅の門」は87〜96年、月刊少年マガジンに連載されていた川原正敏さんの格闘マンガで、
コミックスは3000万部を突破している。歴史の影にあって少なからぬ影響を与え、
長い歴史でも無敗を誇る伝説の流派・陸奥圓明流の継承者・陸奥九十九が、
世界最強を目指して日本やアメリカ、ブラジルなどを舞台に、それぞれの地で最強の男たちと命を賭して戦うという物語。
「第弐門」では、南米のジャングルに消えた陸奥九十九の、世界最強を目指すさらなる話が連載される。

 さらに12月号からは、川原さん原作、飛永宏之さん画のスピンオフマンガ「修羅の門異伝 ふでかげ」の連載も始める。
陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。

http://img.news.yahoo.co.jp/images/20100804/mantan/20100804-00000012-mantan-ent-view-000.jpg

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000012-mantan-ent
2( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/04(水) 12:30:45.83 ID:PuSbWRqa BE:7866672-2BP(6175)

あの漫画そんなに売れてたのか
3 タンタンメン(千葉県):2010/08/04(水) 12:31:13.05 ID:ThuPtcsj
あのクソゲーのやつか」
4 評論家(catv?):2010/08/04(水) 12:31:17.56 ID:9qvCuHRc
ニィッ
5 裁判官(空):2010/08/04(水) 12:31:31.51 ID:5q6rsFiS
またコンビニに廉価版があったのはこれか
6 書家(長屋):2010/08/04(水) 12:31:32.24 ID:GGCuw1Ut
両手で挟んだら、耳から血が出てくる技なんだっけ?
7 彫刻家(長屋):2010/08/04(水) 12:31:42.37 ID:gkBIf40v
パラダイス学園は再開しないのか。
8 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 12:31:59.32 ID:y/5ygNSI
マウントポジション最強
http://www.youtube.com/watch?v=xE7sajlYolc
9 きゅう師(宮城県):2010/08/04(水) 12:32:03.35 ID:4U5QNfXW
ニィ…
10 きゅう師(長屋):2010/08/04(水) 12:32:05.83 ID:bIrBMkSD
まじか!
自殺しない理由が増えた。
もうしばらく生きよう。
11 グラウンドキーパー(岐阜県):2010/08/04(水) 12:32:08.39 ID:rhkrZ00x
さて、全巻読み返すかな
12 M24 SWS(東京都):2010/08/04(水) 12:32:14.16 ID:6jhdIUuS
修羅の刻の方が好きだった
13 保育士(東京都):2010/08/04(水) 12:32:24.27 ID:8Sug7kE6
極めたら折る
14 官僚(青森県):2010/08/04(水) 12:33:05.08 ID:hLNkOJT4
きあtったああああああああああああああああああああああああああああ
15 絶対に許さない(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 12:33:18.87 ID:uNjXFb/d
ダルシム漫画
16 幼稚園の先生(catv?):2010/08/04(水) 12:33:23.42 ID:DOLoTZM5
心臓手術した女の子がおっぱい見せるところがピーク
17 和菓子製造技能士(長崎県):2010/08/04(水) 12:33:25.27 ID:wyvpekjs
謎の旅人「NAKATA」が登場するらしい
18 グラウンドキーパー(岐阜県):2010/08/04(水) 12:33:25.69 ID:rhkrZ00x
>>6
片山の菩薩掌?
19 漫画原作者(福岡県):2010/08/04(水) 12:33:28.23 ID:YFpcrZWu
パラダイス学園復活のほうが先だろ
20 臨床検査技師(catv?):2010/08/04(水) 12:34:15.40 ID:eGQgpDkC
今ならUFC編やりそうだな
ボクシング編と被りそうだが
21 芸能人(京都府):2010/08/04(水) 12:34:15.77 ID:feS9jcR8
復活かよ…
22 H&K G3SG/1(東京都):2010/08/04(水) 12:34:18.54 ID:saGo0uNR
>>8
w
23 イラストレーター(宮崎県):2010/08/04(水) 12:34:20.80 ID:Mksp8NYW
戦国時代に鉄砲と戦う話があったけど、現代の銃器と戦ったら勝てないだろ。
24 棋士(コネチカット州):2010/08/04(水) 12:34:32.19 ID:BH3/YfjY
海皇紀が終わっていた
25 バランス考えろ(catv?):2010/08/04(水) 12:34:32.58 ID:q/Qy4/Ed

嬉しいな。待ってたよ。
26 パン製造技能士(北海道):2010/08/04(水) 12:34:36.72 ID:IcMi36Zh
海堂がどれだけ強くなったのか
舞子がどれだけ大人になったのか
27 コンサルタント(宮城県):2010/08/04(水) 12:34:52.73 ID:FXqUmQxY
ふざけて後ろから友達に菩薩掌したら、本気で殴られたっけな
28 H&K MSG-90(長屋):2010/08/04(水) 12:34:56.52 ID:fm82ZP8m
まじかよ今年一番うれしいニュースかも
29 レミントンM700(チリ):2010/08/04(水) 12:35:07.26 ID:NAakAFUU
ようやくか
いろいろ投げっぱなしの対決がいろいろ見られるな

当時、いっぱい格闘技マンガあったけど、数少ない生き残りだな
30 放射線技師(東日本):2010/08/04(水) 12:35:11.15 ID:uyFTRU08
四門の玄武で、九十九の方が失神していたら神漫画になっていた。
31 社員(福島県):2010/08/04(水) 12:35:20.00 ID:JcDknSQX
陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。

え?
32 絵本作家(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:35:27.69 ID:KHw2ptOs
なんと孫六がまだやってたのに驚いた
33 棋士(コネチカット州):2010/08/04(水) 12:35:30.00 ID:artbckYd
ま じ か
34 ファッションデザイナー(岡山県):2010/08/04(水) 12:35:32.08 ID:oGOjEmIL
四門って動きが速いだけで技自体はショボイよね
35 メンヘラ(東京都):2010/08/04(水) 12:35:53.23 ID:tGLNsWWE
36 棋士(大阪府):2010/08/04(水) 12:35:59.39 ID:q0ABP4VI
>格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、
>サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた
アホ展開杉WAROTA
37 イラストレーター(東京都):2010/08/04(水) 12:36:00.56 ID:y8jIUsBD
神ゲーか
38 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 12:36:21.51 ID:18WZt3u1 BE:1623905339-2BP(4800)

葉月主人公の修羅の刻女陸奥編はまだですか?
39 コピーライター(愛知県):2010/08/04(水) 12:36:25.38 ID:LqaUKPLX
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

人殺しが正当化される戦場編で父親殺しを少年誌でやるのかよw
すんげー楽しみだ
40 タンタンメン(関西地方):2010/08/04(水) 12:36:27.73 ID:wRd1fKEF
再開って終わってなかったのか・・・
もう完全に忘れてるぞ
41 タピオカ(福岡県):2010/08/04(水) 12:36:57.98 ID:NhwjnI8U
不破戦で終わってたら伝説だっただろう
玄武のカッコ悪さは異常
42 作家(北海道):2010/08/04(水) 12:37:06.37 ID:yc/wW+JR
13年とか
もう読者オッサンしかいないだろ
43 作詞家(中部地方):2010/08/04(水) 12:37:15.59 ID:d0d4ZjuN
虎砲の練習再開するか
44 タンタンメン(埼玉県):2010/08/04(水) 12:37:24.48 ID:WXJQwFFf
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
45 税理士(千葉県):2010/08/04(水) 12:37:25.93 ID:tLS/gtfI
>>23
それは九十九自身が劇中で認めてる
だから自分の代で陸奥圓明流を終わらせる代わりに
陸奥圓明流が世界で最強である事を証明するために戦い続けている

・・・だったかなw
46 中学生(鹿児島県):2010/08/04(水) 12:37:31.14 ID:/yNEDVt6
ちょwww俺の生まれる前wwwwwwwwっうぇwwwwwwww
47 放射線技師(東日本):2010/08/04(水) 12:37:36.98 ID:uyFTRU08
みんなも菩薩掌の練習したよな?
48 中卒(大阪府):2010/08/04(水) 12:37:43.14 ID:JQ7h7Zul
レオンが強すぎるあれか
49 ダックワーズ(熊本県):2010/08/04(水) 12:37:46.15 ID:+skdac9x
>>31
まあもともとそういう設定だったけど
修羅の門の名前をつける必要はないよね
50 石工(長屋):2010/08/04(水) 12:37:53.31 ID:Vr2UH2kN
DEAR BOYSはあと何年やる気なの?
51 スポーツ選手(catv?):2010/08/04(水) 12:38:01.92 ID:SdpgyRh3
海堂晃vs片山右京だけでも決着させるべき。
52 和菓子製造技能士(静岡県):2010/08/04(水) 12:38:13.56 ID:iRvBk+JU
気が付いたら海皇紀が終わってた
53 脚本家(新潟県):2010/08/04(水) 12:38:35.84 ID:Anbk0MV4
今年のお盆は皆集まって大画面TVでPS版でレオンvsレオンマジオススメ
54 バレエダンサー(大阪府):2010/08/04(水) 12:38:36.15 ID:mipwP3bU
ものすごい動きのある漫画だった記憶がある。動いてたなぁ
55 イラストレーター(神奈川県):2010/08/04(水) 12:38:44.01 ID:d1zhJ6Sb
>>31
>さらに12月号からは、川原さん原作、飛永宏之さん画のスピンオフマンガ「修羅の門異伝 ふでかげ」の連載も始める。
>陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。

たしかにこのスピンオフはいらんな
どうせなら「シュート」のメンバーだせばおもしろいが
56 芸能人(京都府):2010/08/04(水) 12:38:54.06 ID:feS9jcR8
>>47
虎砲と双竜脚の練習もした
57 ニート(長屋):2010/08/04(水) 12:38:57.77 ID:a8otRRB7
川原は女の子のお漏らしだけかいてりゃいいんだよ
58 司法書士(茨城県):2010/08/04(水) 12:39:01.25 ID:pViV5nz7
>>31
もともとフラグはあるぞ、代表戻ってこいとかつての仲間に言われて
PKやってただろ
59 ノンフィクション作家(関東・甲信越):2010/08/04(水) 12:39:07.76 ID:pd92F84U
不破北斗戦で終わらせておけばよかったのに
60 スポーツ選手(catv?):2010/08/04(水) 12:39:32.32 ID:SdpgyRh3
追記。海堂vs片山戦に謎の新キャラ投入して二人をかませに使ったらただじゃおかねぇ
61 イラストレーター(宮崎県):2010/08/04(水) 12:39:40.99 ID:Mksp8NYW
海おう紀が売れなくて、編集部に修羅やってくれって泣きつかれたんだろ。
62 ファシリティマネジャー(三重県):2010/08/04(水) 12:39:44.80 ID:AMtxI3yM
海皇紀ひどい事になってた
63 H&K MSG-90(長屋):2010/08/04(水) 12:40:07.78 ID:fm82ZP8m
イグナシオみたいな化け物がサッカーやったら人死ぬぞ
64 ダイバー(愛知県):2010/08/04(水) 12:40:12.67 ID:gBzKmfFE
流行りに乗ってグレイシーを出したと思われて心外、話題になる前から目をつけていた
みたいな言い訳をしてたよね
65 相場師(東京都):2010/08/04(水) 12:40:13.68 ID:5E/b3F55
背景の無いコマ多いよね。
66 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 12:40:18.85 ID:y/5ygNSI
月マガ連載陣

龍狼伝 おっさんと殴り合う漫画
チンミ  おっさんと殴りあう漫画
修羅の門 おっさんと殴りあう漫画
なんと孫六 おっさんと殴りあう漫画
67 負けを認めろ(東京都):2010/08/04(水) 12:40:29.67 ID:ODq0gReC
きたのう・・・
友人連中は嫌ってたけど俺は大好きです
68 声優(静岡県):2010/08/04(水) 12:40:30.20 ID:uP7k0JMS
海堂晃はね、強いよ。
69 指揮者(神奈川県):2010/08/04(水) 12:40:35.13 ID:Ap7jPsKQ
カメハメ波と無空波を練習するのは誰もが通る道
70 発明家(北海道):2010/08/04(水) 12:40:38.75 ID:utCLzA++
コータローはどうなってんだ
71 コピーライター(愛知県):2010/08/04(水) 12:40:56.39 ID:LqaUKPLX
>>66
一番下に何の違和感もないのが困るなw
72 タピオカ(福岡県):2010/08/04(水) 12:40:58.10 ID:NhwjnI8U
海皇紀って面白いのか?
73 ニート(長屋):2010/08/04(水) 12:41:04.18 ID:a8otRRB7
つーかもうやることなくね?
74 もう4時か(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:41:09.85 ID:lWK5WTUG
マイコーが達観しちゃったから
ラブラブ展開どうすんだよ
75 放射線技師(東日本):2010/08/04(水) 12:41:54.98 ID:uyFTRU08
不破の訃霞をツバかと思ってちょっとだけよけて、
折れた歯でほっぺたザックリ、九十九ドッキリ。

ここが熱かった。
76 司法書士(茨城県):2010/08/04(水) 12:42:26.25 ID:pViV5nz7
>>66
龍狼伝 狼と殴りあう漫画じゃなかったのか
77 劇作家(宮城県):2010/08/04(水) 12:42:37.07 ID:Eg5dzf+k
残る四門はかっちょいい技にしろよな
超必殺技が高速ヘッドバッドとかふざけてんのか
78 家畜人工授精師(長屋):2010/08/04(水) 12:43:02.44 ID:fdbxcoUG
ダークネススキル…
79(東京都) ◆NocheI5klU :2010/08/04(水) 12:43:15.08 ID:tP1GuSOt BE:217541322-PLT(12221)

連載止まってた事さえ知らなかった…修羅の刻は好きだったけど。
80 中学生(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:43:18.79 ID:O5TgEeni
PS版の話はやめろ
81 車掌(catv?):2010/08/04(水) 12:43:19.99 ID:Jr/TVemX
また四コマ漫画か
82 パン製造技能士(北海道):2010/08/04(水) 12:43:36.61 ID:IcMi36Zh
四門全部開けたらどうなるの?麒麟とか来るの?
83 イラストレーター(埼玉県):2010/08/04(水) 12:43:41.86 ID:+e26h4yU
夢枕獏のパクリ漫画か。
84 新車(三重県):2010/08/04(水) 12:43:53.22 ID:jyM0hkup
修羅の門ってどこで終わったんだ?
ボクシング偏でやたら腕が長い奴と戦った辺りまでは
かろうじて覚えてる。
85 コンセプター(福岡県):2010/08/04(水) 12:43:55.83 ID:U+HHr8TD
どう考えても右京は、噛ませだよな。
86 声楽家(静岡県):2010/08/04(水) 12:44:08.26 ID:6HefEWqO
紐切りが最強
87 海上保安官(catv?):2010/08/04(水) 12:44:18.92 ID:O1zOWTCU
読者の感想にブチ切れて止めてたやつだろ
88 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:44:33.65 ID:xUNtPK4z
正直忘れかけてた
89 保育士(北海道):2010/08/04(水) 12:44:50.20 ID:UXlXGxxI
当時と違って格闘技熱が下火だからなあ
今更どーすんだろ
90 官僚(青森県):2010/08/04(水) 12:45:01.42 ID:hLNkOJT4
>>77
四肢のどれかが機能しない前提の技なんじゃないのか。
91 警察官(大阪府):2010/08/04(水) 12:45:20.86 ID:KIAfxkGM
92 イラストレーター(神奈川県):2010/08/04(水) 12:45:22.40 ID:d1zhJ6Sb
>>56
双竜脚はしたなw
93 コピーライター(愛知県):2010/08/04(水) 12:45:30.83 ID:LqaUKPLX
>>84
ブラジル行ってバーリトゥードトーナメント優勝
次は親父と殺しあう為にどこぞの戦場に行く

で終わってた
94 タピオカ(福岡県):2010/08/04(水) 12:45:51.22 ID:NhwjnI8U
玄武出した時に2ちゃんがあったら「ズコー」でスレが埋まるレベル
95 理学療法士(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 12:45:53.09 ID:S3K3UT5X
MD版のエンディングの後味の悪さ
96 芸能人(京都府):2010/08/04(水) 12:45:54.00 ID:feS9jcR8
>>84
柔術家の牧師をすごい頭突きで殺すまで
97 イラストレーター(神奈川県):2010/08/04(水) 12:46:11.85 ID:8qLSs9pR
ブラジルでなんでもあり大会で優勝した後どこかに旅立ったところで終わった
よな?
98 レス乞食(秋田県):2010/08/04(水) 12:46:29.54 ID:TvhdAjGH
>>24
悲しい
99 ハローワーク職員(長屋):2010/08/04(水) 12:46:31.51 ID:Ejr5X4hg
ジョニーハリスとかオリバとか
筋肉系強キャラは結局かませになるのが泣ける
100 医師(神奈川県):2010/08/04(水) 12:46:44.85 ID:bu24Y2Dp
結局、つくもタンの片目は見えるようになったの?
101 評論家(catv?):2010/08/04(水) 12:46:54.61 ID:uDPLXNK4
干した布団で虎砲の練習
102 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:47:16.81 ID:DHbtkNW1
>>91
超ヤバイ!!で吹き出しちまう
103 行政官(三重県):2010/08/04(水) 12:47:21.54 ID:BNDgkRGN
常にベストコンディションじゃない戦いばかりでワロタ
親父と戦ってなかったらレオン殺さずに住んだだろ
104 コンセプター(福岡県):2010/08/04(水) 12:47:25.95 ID:U+HHr8TD
おやじの名前確か、前田謙信だったよな?
105 もう4時か(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:48:24.20 ID:lWK5WTUG
>>91
征夷大将軍デスクリムゾンにも負けてたのか・・・
106 官僚(青森県):2010/08/04(水) 12:49:08.88 ID:hLNkOJT4
足を高速に交差させて真空刃を作る(キリッ
107 シャブ中(catv?):2010/08/04(水) 12:49:25.93 ID:Xtu7B97y
>>8
aer;lykj;latej
108 オウム真理教信者(高知県):2010/08/04(水) 12:49:33.41 ID:vWLKYyrL
ほ〜こりゃあ楽しみだな
109 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:49:47.16 ID:XNC6ac9I
菩薩掌でビープ音が鳴るアレか
110 スタイリスト(東京都):2010/08/04(水) 12:50:24.18 ID:VjUq2MqR
お前らメガドラ版も思い出してやれ
111 タンメン(東京都):2010/08/04(水) 12:50:25.13 ID:qWFq0Hk5
どこで終わってたか覚えてねえよ
112 もう4時か(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:51:00.37 ID:lWK5WTUG
菩薩掌喰らった秋山選手、絶対死んだよね
113 社員(神奈川県):2010/08/04(水) 12:51:00.18 ID:9k70zJZF
海堂と片山はやんのか
114 イラストレーター(関西地方):2010/08/04(水) 12:51:54.36 ID:FVSHa6FA
不破の血は途絶えたの?
115 棋士(dion軍):2010/08/04(水) 12:51:59.86 ID:9X9bHXHl
修羅の刻しか見たことなかったけど修羅の門はこんな話だったのか
116 グラウンドキーパー(宮崎県):2010/08/04(水) 12:52:01.63 ID:FL5plXwk
絵がしょぼい
何年も連載やってるくせになんで上達しないんだ?

てか上達する漫画家としない漫画家の違いってなんだろう?
やっぱプロ意識の違いか?
117 船員(岩手県):2010/08/04(水) 12:52:17.96 ID:KW/jz0ec
たしか傭兵のオヤジを探しに行くトコで終わったんじゃなかったっけ?
バキみたいな展開になるのかな…
118 郵便配達員(香川県):2010/08/04(水) 12:52:23.02 ID:fcPD7GA4
海皇紀終わったの?
119 行政書士(佐賀県):2010/08/04(水) 12:53:09.43 ID:0CgRBvJZ
修羅の刻の4巻のインディアン女がばばあになって死んだとこまで覚えてる
120 イタコ(群馬県):2010/08/04(水) 12:53:34.10 ID:+0dGxZ5A
>>116
原画付けたい言ってたレベル
121 俳人(広島県):2010/08/04(水) 12:53:43.18 ID:+wSk5yW6
海皇紀はつい先日終わった
しかし格闘ブームも既に去ったし、あの芸風でどこまでまたやれるのだろうか
122 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 12:54:00.37 ID:y/5ygNSI
>>120
板垣にやらせれば面白そう
123 騎手(catv?):2010/08/04(水) 12:54:05.18 ID:yI5jztTb
>>116
絵にこだわる奴の大半はストーリーがつまらないし
短命なんだが。
そういうお前は、どうなんだ?

>>118
終わった
124 陶芸家(神奈川県):2010/08/04(水) 12:54:08.48 ID:hcGGLIOo
白虎でジャングルにいる前田光世の業を継ぐものヌッ殺して
青龍で海堂ヌッ殺して終了だろうなw
125 L96A1(東京都):2010/08/04(水) 12:54:19.58 ID:XNlSeOKm
マジかよ
作者がファンの殺人批判にぶち切れて書く気なくなったのかと思ってた
126 棋士(ネブラスカ州):2010/08/04(水) 12:54:35.28 ID:Z9NkT7CR
読者から叩かれた傷は癒えたのか
127 棋士(dion軍):2010/08/04(水) 12:54:56.19 ID:mHmok3ds
もう憶えてないわ
月刊マガジンは長期連載多いな、ディアボーイズはもうすぐで終わりそうだけど、龍狼伝はまだまだかかるだろうな
128 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 12:55:05.05 ID:pz8kBOry
>>118
風呂敷ひろげすぎたわりには地味に終わった
ファイアーエンブレム落ち
129 漫才師(千葉県):2010/08/04(水) 12:55:25.51 ID:BiML90uq
>>116
帆船書かせたらトップクラスだろう


てか>>1の絵九十九かよ、
絵変わりすぎだわ
130 売れない役者(千葉県):2010/08/04(水) 12:56:03.54 ID:lU6olKrr
しかし、修羅の門から獏の伝奇と格闘小説パクリを抜いたら何が残るんだろ
九十九出生エピソードの当たりも崑崙の王のパクリに近いし
131 ネット乞食(静岡県):2010/08/04(水) 12:56:04.47 ID:hvhvtdQY
とどきましたよ
132 俳人(広島県):2010/08/04(水) 12:56:21.24 ID:+wSk5yW6
つーか当時の筋違いの批判なんて鼻歌まじりでスルーしときゃよかったんだよ
まぁそれで海皇紀でもう一回ヒット飛ばせたんだから大したもんだが
133 コメディアン(埼玉県):2010/08/04(水) 12:56:39.91 ID:ZBX/Ww30
あのひたすら文字しかない最終回は笑った
ブラよろよりよほどインパクトある
134 メイド(兵庫県):2010/08/04(水) 12:57:20.70 ID:UgJXlkes
>>125,126
15年もたったらさすがに癒えたんじゃねーの?
しかもその間、自分のやりたいものを描いてたわけだし。
135 中学生(catv?):2010/08/04(水) 12:57:25.89 ID:OpMAFI/G
コミック全巻現物で持ってるわ
再開までに読み返そう
136 H&K MSG-90(長屋):2010/08/04(水) 12:57:37.16 ID:nVnvQKZK
その前に第1部を終わらせたやつからのコメントはないのか
当時と今でどう心境が変わったかとか聞かせてほしい
137 コメディアン(dion軍):2010/08/04(水) 12:58:06.34 ID:ymNMK6H/
どうでもよすぎワロタwwwww
パラダイス学園再開しろwwwww
138 保育士(北海道):2010/08/04(水) 12:58:53.06 ID:UXlXGxxI
>>127
ちょっと待ってディアボーイズってまだやってたの?wwww
139 チンカス(福岡県):2010/08/04(水) 12:59:05.40 ID:ozO0n2vX
 
次週

 陸奥九十九 VS ファン・ガンマ・ビゼン
140 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 12:59:12.65 ID:LZoQODUV
以前一気読みしたけど、なんで評価されてるのか理解できなかった
格闘漫画としては、絵に迫力なさすぎだし
141 俳人(広島県):2010/08/04(水) 12:59:15.74 ID:+wSk5yW6
エロラブコメ打ち切り常連から大ヒット漫画家へ
どん底からの成り上がりでこの人に勝てるのはいないとおもう
142 L96A1(京都府):2010/08/04(水) 12:59:27.11 ID:zZcUZVLc
全巻通して唯一熱いシーンは飛田の抱え込み肋骨折りシーン
143 ニート(長屋):2010/08/04(水) 12:59:28.00 ID:a8otRRB7
>>138
ようやくインターハイ
144 棋士(コネチカット州):2010/08/04(水) 12:59:47.13 ID:artbckYd
レオンぶっ殺した時よりマンガ界の活人拳は栄えたがさて
145 イラストレーター(静岡県):2010/08/04(水) 13:00:00.55 ID:b3Ok3+Z4
玄武ってスーパー頭突きだろ
146 コピーライター(愛知県):2010/08/04(水) 13:00:08.17 ID:LqaUKPLX
>>138
今成田中央とインターハイの準決勝やってる
決勝で天童寺とやって終わり
147 薬剤師(山口県):2010/08/04(水) 13:00:18.06 ID:l54J8Bxg
月マガ界隈は時が止まっているな
148 AV女優(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 13:00:48.03 ID:8b1aJgNb
コマ割が横長ですっげえ単調だった記憶しかない
149 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:01:39.41 ID:ZknNtTgK
>>138
主人公も190センチくらいまで伸びた
150 あるひちゃん(福岡県):2010/08/04(水) 13:01:50.74 ID:EGNNXRPi
この人の漫画同じ構図多様しすぎ。
後期ビーバップといい勝負。
151 ニート(長屋):2010/08/04(水) 13:01:50.81 ID:a8otRRB7
>>140
「伝統武術が近代格闘技と異種格闘」って一時期流行ったパターンの
はしりだったんよ
まぁ中身は夢枕獏のコピペなんだけど
152 歴史家(奈良県):2010/08/04(水) 13:01:51.47 ID:TbMDwz4u
背景の点々は何を表してるんだ?
153 棋士(ネブラスカ州):2010/08/04(水) 13:02:13.74 ID:7RLJ83ce
私平成生まれだけどそんな漫画知らないよ
154 L96A1(東京都):2010/08/04(水) 13:02:22.13 ID:XNlSeOKm
この流れでスラダン2部もあるな!
155 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:02:23.92 ID:+wSk5yW6
>>152
カイジでいう「ざわっ…」の表現
156 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 13:02:43.36 ID:pz8kBOry
>>145
守り技じゃねえの?
相手の技を倍カウンターで返す
噛み付き技かも知れん
157 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:02:51.75 ID:y/5ygNSI
>>147
べックと海皇記終わったぐらいだな
1〜2年の新規連載はジャンプより終わってるから先が無い
158 爽健美茶(山形県):2010/08/04(水) 13:02:59.13 ID:YxbVaIUa
ヘメロ ペケペケ
159 官僚(青森県):2010/08/04(水) 13:03:19.82 ID:hLNkOJT4
>>151
技もパクリすぎで、もうネタ残ってないしな
160 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 13:03:34.84 ID:pz8kBOry
>>155
にぃ
161 臨床開発(長崎県):2010/08/04(水) 13:03:44.73 ID:BXaiwD7y
キャプ翼の15頭身はよく言われるけどディアボーイズも頭身おかしくない?
162 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:04:04.84 ID:+wSk5yW6
喧嘩商売は絵に迫力は無いが、夢枕獏の格闘物の空気という意味では見事なぐらい継承してると思う
163 演出家(北海道):2010/08/04(水) 13:04:09.33 ID:KQixYOI0
海皇紀のその後描くだけであと10年は食えたんじゃないか
164 農家(鳥取県):2010/08/04(水) 13:04:14.65 ID:tUAF4vNJ
海皇紀は面白かったぞ
165 イラストレーター(西日本):2010/08/04(水) 13:04:35.75 ID:WEwkJk4U
やっと海堂×片山が読めるか・・・・
166 イラストレーター(神奈川県):2010/08/04(水) 13:04:39.14 ID:d1zhJ6Sb
>>146
なげえな
167 L96A1(京都府):2010/08/04(水) 13:04:46.97 ID:zZcUZVLc
当時の中学生なら必ず一度は虎砲と裏蛇破山朔光は挑戦してみたよね
168 版画家(静岡県):2010/08/04(水) 13:05:26.97 ID:5EHRE/6b
多分白虎は、両手で
無空波を打つんだよ
169 モテ男(大阪府):2010/08/04(水) 13:05:34.47 ID:9+205OSP
干した布団に拳を当てて無空波の練習したのは俺だけじゃないはず
170 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 13:05:35.99 ID:pz8kBOry
孫六がメジャーで〆になりそうもない件
メジャー編つまんなすぎ
171 モデラー(愛知県):2010/08/04(水) 13:05:48.79 ID:74FKvaLD
長すぎて途中で読むのやめたんだよなぁ 読み直してみるか・・・いや無理だなやっぱ^^;
172 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:06:49.16 ID:+wSk5yW6
>>170
孫六は一気読みしないときつい
読んでないのがある程度溜まったら漫画喫茶で読みふけると最高に楽しい
173 自衛官(岩手県):2010/08/04(水) 13:07:13.49 ID:mtnD7eXk
>>66
まだそいつら連載続けてたのかよ
174 イラストレーター(関西地方):2010/08/04(水) 13:07:14.02 ID:FVSHa6FA
バキの親父とどっちが強いのかはっきりしろ
175 棋士(埼玉県):2010/08/04(水) 13:07:20.20 ID:FVLnI/Ta
この作者はロリコンであり熟女好きであり
俺には願ったりだ
176 スポーツ選手(catv?):2010/08/04(水) 13:07:25.49 ID:SdpgyRh3
>>167
相手の拳にカウンターで拳合わせるのがそもそも無理
177 司法書士(東京都):2010/08/04(水) 13:07:36.80 ID:bi+HJtf0
どのページも真っ白で目が痛くなる漫画
178 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:07:51.41 ID:y/5ygNSI
今の孫六はバッター1人討ち取って終わりで1話だからな
マフィア関連でやっと面白くなった
179 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:07:56.08 ID:+wSk5yW6
カウンターで小指折るんだよな
あー思い出してきたわ
180 メイド(兵庫県):2010/08/04(水) 13:08:14.86 ID:UgJXlkes
>>171
スカスカだから1巻5分もありゃ読めるだろw
181 グラウンドキーパー(岐阜県):2010/08/04(水) 13:08:20.07 ID:rhkrZ00x
男なら浮嶽、斧鉞くらいはマスターしたい
182 コピーライター(愛知県):2010/08/04(水) 13:08:57.91 ID:LqaUKPLX
>>178
×バッター1人討ち取って終わりで1話
○1球投げるのに1話
183 棋士(dion軍):2010/08/04(水) 13:09:02.33 ID:mHmok3ds
なんと孫六はゴルフで終われば良かったのに
184 弁護士(神奈川県):2010/08/04(水) 13:09:25.60 ID:q0v/FtNM
「修羅の門異伝 ふでかげ」は本気でいらんな
185 はり師(神奈川県):2010/08/04(水) 13:09:28.48 ID:uspWJLyE
玄武と朱雀以外の技も見れるのか
186 政治厨(東京都):2010/08/04(水) 13:09:49.25 ID:c4mmR0/a
これは素直にうれしい
187 薬剤師(鹿児島県):2010/08/04(水) 13:09:56.72 ID:yihTggOA
早く四門全部だせよ。
188 版画家(静岡県):2010/08/04(水) 13:09:59.92 ID:5EHRE/6b
ところで九十九はちゃんと義務教育は受けたのか
病気のカーチャンを昭和初期みたいな小屋で看病して
死なせてるけど
189 絵本作家(長屋):2010/08/04(水) 13:10:10.50 ID:WQMomqHT
たしか朱雀と玄武しかまだ必殺技だしてないよね?

清流と百個がたのしみ
190 翻訳家(埼玉県):2010/08/04(水) 13:10:32.72 ID:/ooXElqx
これのゲームほどの黒歴史もないだろ
191 歌手(北海道):2010/08/04(水) 13:10:51.94 ID:vVkdnE9G
え?パクリなの?
お前らすぐ極端な事抜かすから信用できないなあ
192 水先人(神奈川県):2010/08/04(水) 13:10:53.27 ID:SEduG184
>陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。

( ゚д゚)ポカーン
193 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 13:10:59.62 ID:pz8kBOry
>>178
やっぱ孫六は暴力編に突入するとキャラ生き生きしてくんなw
194 デザイナー(青森県):2010/08/04(水) 13:11:30.04 ID:Ur51rNGW
バキとコラボして欲しい
195 作業療法士(宮城県):2010/08/04(水) 13:11:48.20 ID:34E6A2HH
女がウザかった記憶しかない
196 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 13:11:59.15 ID:ktaq4OQa
玄武って特定の技というより、身体能力強化みたいなもんじゃなかったっけ
197 運輸業(関西地方):2010/08/04(水) 13:12:03.19 ID:YNPVQSFn
     ________
_ノ\_´         __`丶_
  マ  (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
     r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
  ジ ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
ゲ   { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
  で 〉 : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ   / : : : : | {o:::::::}    {:::::0 } Vハ
    . {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
っ   .|:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|    r--ッ
!? .ヽ:.r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   }  >
-vヽ/: ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ /_ゝ
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
: : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
 ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
198 鳶職(東京都):2010/08/04(水) 13:12:07.42 ID:/Tca+rOg
13年裏w
199 保育士(北海道):2010/08/04(水) 13:12:17.41 ID:UXlXGxxI
>>171
これが無理ならワンピース読んだらゲロ吐くな
200 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:12:23.14 ID:+wSk5yW6
>>194
ゴキブリを師匠とか言い出す人とはちょっと…
201 自衛官(岩手県):2010/08/04(水) 13:12:48.14 ID:mtnD7eXk
俺が中学校の頃は、初代ストリートファイターの波動拳で友達を突き飛ばすのが流行ったな。
体重乗せると、吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ。
202 高卒(兵庫県):2010/08/04(水) 13:12:55.09 ID:+pkOxnYO
サッカーなめてんのか
203 警務官(香川県):2010/08/04(水) 13:12:57.81 ID:fwGmXaDt
ヒョードル出そうにも負けたからな
誰と戦うんだ?原始人か?
204 宮大工(catv?):2010/08/04(水) 13:14:15.71 ID:pz8kBOry
>>189
白虎は正面攻撃で青龍は蹴り技かな?
205 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:14:24.67 ID:+wSk5yW6
修羅の刻の火縄銃VS格闘術って対戦は色々とロマン溢れててよかった
206 イラストレーター(ネブラスカ州):2010/08/04(水) 13:14:35.98 ID:lifo+U/f
休載の間にグレイシーとかすっかり時代遅れになっちまったな
207 アナウンサー(東京都):2010/08/04(水) 13:14:40.44 ID:+NiUMwse
>>190
ダメジャーは?
208 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:14:58.36 ID:sr+u6sdi
やたら顎が長いというか口が上にあった気がするw
209 イラストレーター(宮崎県):2010/08/04(水) 13:15:33.30 ID:Mksp8NYW
地味なワザだけど、連載の最初のほうで使ってた指を相手に突き刺すワザは強すぎるな。
組み合った瞬間とか投げ技くらいながらでも使える便利さ。
陸奥だけナイフもって戦ってるくらいのアドバンテージ。
210 イラストレーター(千葉県):2010/08/04(水) 13:15:40.06 ID:yHlbYNN5
夏のプールでやる富嶽は楽しかったな
菩薩掌はしゃれになんねーけど
211 美術家(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 13:15:47.11 ID:R1SNVf1l
ラモンとは何だったのか
212 歴史家(奈良県):2010/08/04(水) 13:15:55.92 ID:TbMDwz4u
パラダイス学園は本人にとってどうなんだろ?
調べたらすごい時期だった少年月刊誌
http://park21.wakwak.com/~sg1000/comi80.jpg
213 臨床開発(長崎県):2010/08/04(水) 13:16:13.60 ID:BXaiwD7y
イグナシオってサイズスピードテクニックがあって両足使えるFWか?
化け物だな
214 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:16:27.79 ID:sr+u6sdi
アメリカ編でジャップジャップ言われてるシーンはあの時代を象徴してるよなw
今では「生意気な成金ジャップ」って印象すらない
215 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:16:59.28 ID:+wSk5yW6
>>213
イメージとしてはキレキレだったころのアドリアーノかね
216 声楽家(熊本県):2010/08/04(水) 13:17:05.35 ID:h1O5sY1N
月マガ読んでる人とは友達になれない
217 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:17:06.43 ID:y/5ygNSI
218 作業療法士(宮城県):2010/08/04(水) 13:17:49.98 ID:34E6A2HH
>>217
流石に頂点と底辺を比べるのは色々可哀相だ
219 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 13:18:16.73 ID:nyYl+/QZ
>>216
このー
ボケがー!
220 スタイリスト(東京都):2010/08/04(水) 13:18:58.61 ID:VjUq2MqR
なんで最初から本気出さないの?ニュー速民なの?
221 政治厨(東京都):2010/08/04(水) 13:19:04.49 ID:c4mmR0/a
>>143
え?!
222 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:19:37.38 ID:y/5ygNSI
>>216
死にさらせー!
223 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:19:42.11 ID:+wSk5yW6
チンミがまだやってるのかと読むたびに驚愕する
それが月マガ

ビリヤードでもう一回やってみませんか先生
224 フランキ・スパス12(宮城県):2010/08/04(水) 13:19:55.69 ID:f9PL9AOj
昔のままのスタイルでは、連載始められないだろう。
あのマンガ、素できつい部分があるからな。

今なら、内容をそのまま真似しようという阿呆・白地・池沼が登場しそうだ。(マジで)
225 歴史家(奈良県):2010/08/04(水) 13:19:59.71 ID:TbMDwz4u
>>217
四稲家の人々は結構好き
226 棋士(福岡県):2010/08/04(水) 13:20:14.57 ID:n2FlwBAl
月マガとかもう何年も読んでないけどエッチな漫画まだあるの?
227 SAKO TRG-21(東日本):2010/08/04(水) 13:20:22.18 ID:HLlQ+8QZ
連載再開かあ
ちゃんと話を続けられるんだろうかという素朴な疑問
228 げつようび(神奈川県):2010/08/04(水) 13:20:38.98 ID:OkirkVgS
ユーはミラクルだ。
229 L96A1(京都府):2010/08/04(水) 13:21:00.86 ID:zZcUZVLc
ヘビー級挑戦編とは何だったのか
230 幼稚園の先生(愛知県):2010/08/04(水) 13:21:04.97 ID:38FtxKOJ
ジャングル後の話か
俺様に出会った九十九が一瞬で倒される場面からだな
231 鉄パイプ(宮城県):2010/08/04(水) 13:21:25.72 ID:Zp0hQL2a
何巻ぐらいで陸奥がスーパーサイヤ人になるん?
232 金持ち(catv?):2010/08/04(水) 13:21:35.75 ID:MbQytdFw
ローソン行ったらいつの間にか真島君の続編が単行本7巻ぐらいまであってびっくりした
ジャンプだとなんか中途半端な終わり方だった気がするのに
233 政治厨(東京都):2010/08/04(水) 13:22:24.91 ID:c4mmR0/a
>>196
それは四門ぜんぶそうじゃね?
234 マッサージ師(長崎県):2010/08/04(水) 13:23:05.50 ID:AWVcNJK5
1+1=パラダイス
235 発明家(熊本県):2010/08/04(水) 13:23:35.06 ID:tnkW5QIH
>>19
激しく同意
236 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:23:39.84 ID:sr+u6sdi
>>233
というか四門ってそもそもなんなのよ?

歴代で誰もできなかったのになんで継承されてんの?
「こういうのができたら最強じゃね?」みたいに妄想ノートとかに書いてたの?
237 警務官(香川県):2010/08/04(水) 13:24:23.84 ID:fwGmXaDt
烈とボクシング対決してほしい
238 農家(鳥取県):2010/08/04(水) 13:24:29.97 ID:tUAF4vNJ
犬と猫が女の子になる漫画は面白かったな
あの人の漫画好きだった
239 警察官(大阪府):2010/08/04(水) 13:24:30.42 ID:KIAfxkGM
>>223

あれは本当に笑いこらえながら読むのが大変だった

http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/2/b/2b562732.jpg
240 イラストレーター(新潟県):2010/08/04(水) 13:24:39.21 ID:1s5ty+BL
三国志大戦で仕事してなかったっけ?
241 政治厨(東京都):2010/08/04(水) 13:24:49.40 ID:c4mmR0/a
>>236
口伝とかそういうものなのかね
242 プロデューサー(富山県):2010/08/04(水) 13:24:53.48 ID:y45aamwm
刻の方も是非お願いします
243 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:24:56.70 ID:y/5ygNSI
244 歌手(北海道):2010/08/04(水) 13:26:05.84 ID:vVkdnE9G
四門は技の名前であり限界以上の力を引き出すものでもある
245 ディーラー(兵庫県):2010/08/04(水) 13:26:10.54 ID:e1LacyPb
月マガでマシなのはもはやカペタだけだろ
246 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:26:15.10 ID:DHbtkNW1
>>239
これ嫌いじゃなかったわ
247 思想家(神奈川県):2010/08/04(水) 13:26:19.59 ID:eWiUwdiF
ビリヤードと言えばホットショットだな
248 イラストレーター(ネブラスカ州):2010/08/04(水) 13:26:23.82 ID:lifo+U/f
仕方がないから俺も十数年ぶりにふとんを拳で撃ち抜く作業を再開するわ
249 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:27:13.55 ID:yMqE0qae
>>236
わかりやすく言うと
「100mを走って10秒切れたら四門です」って言うようなもの
目標は分かるが実現できない技だったって意味
250 マフィア(北海道):2010/08/04(水) 13:27:44.14 ID:X0KIicLB
(^q^)ぼさっしょーホァホァー
251 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:28:47.11 ID:sr+u6sdi
>>249
なるほど


修羅の門って休載時点ですでに終盤だったし
連載してもすぐ終わりそう

VSジャングルのゲリラ

VS最強のオヤジ

で終わりだろうし
252 棋士(catv?):2010/08/04(水) 13:28:51.57 ID:REIOfav2
今北
どういうことなんだよおおおおおおおお
253 シャブ中(東京都):2010/08/04(水) 13:29:08.12 ID:bb4NRpmM
>>236
「こういう技があるらしいけど、俺が今やってるのはなんか違うよね」って果てしない技の完成を継承してた
254 アニメーター(長屋):2010/08/04(水) 13:29:26.53 ID:+pvC/tRk
>>141
そげですね
255 ネットワークエンジニア(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 13:29:43.13 ID:EDJhdXGp
詩織>つぶら>ニルチッイ>舞子
256 漫才師(千葉県):2010/08/04(水) 13:30:11.24 ID:BiML90uq
>>236
四門は死門
257 アニオタ(catv?):2010/08/04(水) 13:30:17.73 ID:ZIvhZMLd
三国志やれよ
258 思想家(神奈川県):2010/08/04(水) 13:30:23.50 ID:eWiUwdiF
>>245
capetaでマシってどんだけハードル高いんだよ
259 作業療法士(宮城県):2010/08/04(水) 13:30:24.56 ID:34E6A2HH
>>251
そういや親父との戦いなんだっけ
修羅の門が終わってもまだバキは勇次郎と決着ついてなさそうだなw
260 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:30:32.50 ID:yMqE0qae
朱雀が「目に見えない速さで空中から仕掛ける」
玄武が「目に見えない速さで足元から仕掛ける」

あの二つはなにがある?
261 イラストレーター(宮崎県):2010/08/04(水) 13:30:56.94 ID:uTcoF2QZ
刻だけで良いよ
262 グラウンドキーパー(宮崎県):2010/08/04(水) 13:31:00.03 ID:FL5plXwk
>>243
詳細
263 ドラグノフ(兵庫県):2010/08/04(水) 13:31:16.57 ID:ejp29C5O
強さのインフレが果てしなく起こる設定はもういいよ
最初に最強キャラを設定して、そいつがいる5階に上がって行くみたいな設定にしろ
264 思想家(神奈川県):2010/08/04(水) 13:31:27.25 ID:eWiUwdiF
>>260
目に見えない速さで右から仕掛ける
目に見えない速さで左から仕掛ける
じゃね?
265 バレエダンサー(長崎県):2010/08/04(水) 13:31:55.15 ID:xmwA7KAF
>>257
三国志枠は龍狼伝があるだろ
266 L96A1(東京都):2010/08/04(水) 13:32:05.62 ID:XNlSeOKm
>>260
目に見えない速さで物を投げる
目に見えない速さで逃げる
267 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:32:14.74 ID:yMqE0qae
>>263
最強キャラは九十九本人だろう
当時これが明示されてた作品は珍しいんじゃないか?
あとはバスタードくらいか
268 三角関係(山口県):2010/08/04(水) 13:32:17.84 ID:BWzW7NJ7
こいつの漫画って毒がないよね
ケビンコスナーの映画みたいでくそ退屈
269 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:32:34.24 ID:y/5ygNSI
270 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:32:34.63 ID:sr+u6sdi
>>263
最強キャラがどんどん強くなって結果的にインフレになってる
バキは関係ないだろ
271 イラストレーター(関西地方):2010/08/04(水) 13:32:51.99 ID:FVSHa6FA
昔は月マガ買ってる奴は変態扱いされてたけど最近どうなの?
272 デザイナー(青森県):2010/08/04(水) 13:33:18.24 ID:Ur51rNGW
>>251
VS アメリカ刑務所の最強オヤジ

VS 氷に閉じ込められてた恐竜時代の人間

VS カマキリ
273 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:33:51.98 ID:yMqE0qae
片山右京ってグランゾンに乗ってそうな性格だったなぁ
274 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:34:16.99 ID:y/5ygNSI
>>271
おっさん扱い
275 ドライバー(アラビア):2010/08/04(水) 13:35:01.06 ID:qO8Hjo4t
アメリカに放浪の旅に出始めたのって何巻?
276 漁業(福岡県):2010/08/04(水) 13:35:03.86 ID:8DxM81Ja
ロリコンの門に改題した方がいいな
雑賀孫一の娘5歳とかだったじゃん
277 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:35:11.65 ID:+wSk5yW6
>>273
あの辺のキャラは夢枕貘でもテンプレ的なのがいるのでそっちからかと
初期はもうオマージュだらけっすよ
278 バレエダンサー(長崎県):2010/08/04(水) 13:35:37.61 ID:xmwA7KAF
>>276
鬼一の妹の静はもらっていきますね
279 スタイリスト(愛知県):2010/08/04(水) 13:36:48.36 ID:13tIPpRS
主人公最強伝説
ニィ
280 臨床開発(長崎県):2010/08/04(水) 13:37:04.93 ID:BXaiwD7y
海堂って九十九とやった一戦以外、戦った描写がないから永遠のライバル扱いに納得いかないわ
281 職人(長屋):2010/08/04(水) 13:37:20.79 ID:jWBJwjWY
ルナ先生の連載再開はまだですか?
282 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:37:41.09 ID:yMqE0qae
>>280
正直右京が勝ったほうがいろいろ面白くなる気がする
283 弁護士(神奈川県):2010/08/04(水) 13:37:46.02 ID:q0v/FtNM
技自体はどうでもよくて、目に見えない速さで結果的に背後から襲い掛かり殺しちゃうのが四門になるんでしょ!?
284 モテ男(大阪府):2010/08/04(水) 13:37:56.51 ID:9+205OSP
285 歌手(東京都):2010/08/04(水) 13:38:00.75 ID:SVK9j6MM
ルナ先生は成年コミックで続編書いたから戻れないだろ
286 イラストレーター(dion軍):2010/08/04(水) 13:38:17.92 ID:v0ZjgIIV
もう時代遅れの漫画。マウントポジションも一般的じゃなかったころの漫画。
今時こんな漫画で読者はだませない。
287 警務官(香川県):2010/08/04(水) 13:39:06.56 ID:fwGmXaDt
最初から無空波というチート技持たしてるおかげで拳負傷・トーナメント・グローブと枷を余儀なくされる
288 中学生(東京都):2010/08/04(水) 13:39:32.37 ID:lJYyzFAY
月マガがエロ路線だった頃は買ってたなあ

http://livedoor.blogimg.jp/textsite/imgs/3/d/3d95b1a0.jpg
289 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:39:43.97 ID:+wSk5yW6
グレイシー幻想やタイソン幻想みたいなのも既に過去のものになってしまったのが寂しい限りではある
290 棋士(catv?):2010/08/04(水) 13:39:44.48 ID:REIOfav2
親父はとっくに殺してるとして
どんな格闘技やられるつもりなんだろう
291 漁業(福岡県):2010/08/04(水) 13:39:53.62 ID:8DxM81Ja
修羅の門SAGA編だけでいいんじゃないかな
292 動物看護士(長屋):2010/08/04(水) 13:40:01.48 ID:aPXQ9QyK
裏蛇破山 朔光
293 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 13:40:02.80 ID:sr+u6sdi
>>282
そういやそんな設定だったなw

海堂と右京が戦う

新キャラが勝った方を瞬殺

VS九十九


一回戦ったキャラって新鮮味なくなるから一瞬だけ盛り上げたいなら
これでもいいかもな
294 作業療法士(宮城県):2010/08/04(水) 13:40:40.99 ID:34E6A2HH
主人公最強すぎるからな
295 漁業(福岡県):2010/08/04(水) 13:42:16.55 ID:8DxM81Ja
最後は舞子がクッキングパパみたいなアゴになってたな
296 バレエダンサー(長崎県):2010/08/04(水) 13:42:52.27 ID:xmwA7KAF
主人公最強だけど修練を積んだ末の実力だからな
どっかのマンガみたいになにもしてないのに強くなっていくとかダメすぎだろ
297 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:43:24.13 ID:+wSk5yW6
>>296
修行は大量にこなしてるよ(脳内で)

最強すぎる
298 [―{}@{}@{}-] 棋士(アラビア):2010/08/04(水) 13:43:37.94 ID:T2KT2Id5
プロレスラーの飛田って現役引退して解説者になったのか?
299 都道府県議会議員(宮崎県):2010/08/04(水) 13:43:54.21 ID:AN4cNmbM
うおーマジかよ
ずっと待ってたぞ
300 中学生(東京都):2010/08/04(水) 13:44:02.58 ID:lJYyzFAY
あとは真田一平命がけ!というマンガが好きだった。
無茶な喧嘩特訓描写がすばらしかった。

http://blog.kikumaro.com/images/ippei.jpg
301 チンカス(関西・北陸):2010/08/04(水) 13:45:23.22 ID:dKKUi6RW
頭突きが最高最強の必殺技だっけ
302 芸能人(大分県):2010/08/04(水) 13:45:36.18 ID:rnRWAmk1
http://www.youtube.com/watch?v=2ysFqNpQQk8&feature=related
アニメも好きだったぜ
変な演出だけどなー
303 歌手(東京都):2010/08/04(水) 13:45:41.99 ID:SVK9j6MM
海堂は九十九に認められてるだけの愚地克巳ポジション
304 漁業(福岡県):2010/08/04(水) 13:45:54.05 ID:8DxM81Ja
というか13年も経ったのかよ・・・
下手すりゃ精子が子供産む時間じゃん・・・
305 コピーライター(東京都):2010/08/04(水) 13:45:54.54 ID:/aqiCPWp
一部の誰得トーナメントだけは覚えてる

かませの館長
306 VSS(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:46:28.47 ID:kP7dIZnt
ニィ
ククク、こわいなあ…
ズシャァ!
パシィィィ!!
307 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 13:46:42.96 ID:Suv05Hm7
よく考えたらバキの烈がボクシングするのってこれのアメリカ編と一緒だな
308 都道府県議会議員(宮崎県):2010/08/04(水) 13:47:24.49 ID:AN4cNmbM
もう抗議の手紙で機嫌損ねるなよ作者
309 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:47:26.68 ID:yMqE0qae
九十九には相撲取りより破壊王と戦ってほしかった
310 バレエダンサー(長崎県):2010/08/04(水) 13:47:40.80 ID:xmwA7KAF
>>305
それ以上のかませだった不破さん
311 放送作家(千葉県):2010/08/04(水) 13:48:00.39 ID:FfJ7oecf
そう言えばキン肉マンも22年ぶりに出たのか?
312 保育士(岐阜県):2010/08/04(水) 13:48:08.86 ID:1ulscACx
海皇紀終わってたのか
313 マッサージ師(新潟県):2010/08/04(水) 13:49:34.59 ID:5J7KEjtg
>>239
ブレイクショット大好きだぞ
314 イラストレーター(dion軍):2010/08/04(水) 13:49:53.28 ID:v0ZjgIIV
あの軽い体でヘヴィ級トップクラスと同じパワーとかリアリティの欠片もない
315 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 13:50:18.35 ID:y/5ygNSI
>>311
色んな雑誌でやってた読みきりを集めただけ
316 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:50:24.59 ID:5430/zjH
可哀想になるぐらいページ数描かされる人だな
317 チンカス(関西・北陸):2010/08/04(水) 13:50:29.54 ID:dKKUi6RW
>>312
武士沢レシーブみたいな終わり方したぜ
318 AV女優(東京都):2010/08/04(水) 13:50:35.83 ID:E1T6ayqS
ボクシング編が一番面白かった
アメリカ社会の描写は拙かったが
319 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:50:47.79 ID:+wSk5yW6
>>311
まー総集編というかオマケ的な扱いだけどな
肉の問答無用のご都合展開はやっぱ今見てもこれはこれでありだなぁと思う部分も多い
320 フードコーディネーター(静岡県):2010/08/04(水) 13:50:58.45 ID:8TvprUvB
鉄拳チンミってまだやってるの?
321 棋士(埼玉県):2010/08/04(水) 13:51:02.46 ID:pxcwroxb
コレは嬉しい
322 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:51:04.56 ID:qX/Q8EPx
海皇紀の打ち切り感は異常

つか、月マガの売りになる連載ネェな
323 メンヘラ(東京都):2010/08/04(水) 13:51:41.38 ID:iK+xyaua
コータローの続きが読みたいです
作者はビョーキなの?グータラなの?
324 セラピスト(東京都):2010/08/04(水) 13:51:43.14 ID:CsRD7jOn
生きてて良かったわ
325 宗教家(千葉県):2010/08/04(水) 13:52:13.56 ID:K43XZqj2
敵がほどんど居ないだろ
ラスボスの戦争屋ととりまきと海堂ぐらいじゃね?w
326 FR-F2(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:53:11.80 ID:C8JNWhoi
海皇紀の終わり方はかなりの謎だよな
あれが作者が望んでたラストだとしたら漫画家として終わってる
どういう事情があったんだろうな
327 臨床開発(長崎県):2010/08/04(水) 13:53:13.94 ID:BXaiwD7y
>>314
200キロの相撲取りを本気にさせる立会いができるんだから楽勝だろ
328 バレエダンサー(長崎県):2010/08/04(水) 13:53:19.17 ID:xmwA7KAF
じゃあそろそろ刻と門でだれが最強か決めようか
329 作業療法士(富山県):2010/08/04(水) 13:53:53.76 ID:+OWnQ/Cb
売り上げ?出荷?
どっちにせよ3000万も出してるとかこんなヒット作だったのか
330 AV女優(東京都):2010/08/04(水) 13:54:11.12 ID:E1T6ayqS
作者が読者からの意見にショック受けて
気持ちが萎えた状態で続き描きたくねえから
また描きたくなるまで待ってくれってことで休載してたんだよな確か
331 俳人(広島県):2010/08/04(水) 13:54:20.74 ID:+wSk5yW6
>>323
病気

デビューから走り続けて週刊連載あんだけ長くやったんだから鳥山明と同じく体ボロボロだろう
332 棋士(埼玉県):2010/08/04(水) 13:54:42.20 ID:pxcwroxb
上でチンミまだやってるのか〜くらいの感想の人いるけど
天下一武道会みたいなところから〜新〜レジェンドの今までずっとある水準以上の面白さキープしてておすすめできるよ
333 都道府県議会議員(宮崎県):2010/08/04(水) 13:54:49.50 ID:AN4cNmbM
あとは銀と金が連載再開したらもう思い残すことはない
334 棋士(東京都):2010/08/04(水) 13:54:55.22 ID:hNwzXRuB
おっしゃきたぁぁぁぁ!うれしゃぁぁぁぁ!
335 芸能人(大分県):2010/08/04(水) 13:54:55.86 ID:rnRWAmk1
>>326
脇キャラその後いらねーよなあ…
336 グラウンドキーパー(宮崎県):2010/08/04(水) 13:55:29.86 ID:FL5plXwk
>>329
発行部数でしょ
まぁ誇大広告の気もありそうだが

売り上げで3000万部は絶対ないね
337 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:56:12.61 ID:qX/Q8EPx
>>326
ストーリーを纏められなかったかマジで打ち切り

一番高い確率で纏められなかったと見てる
そもそも月マガの作家陣って終わりへの纏め方ヘタじゃないかと思う
338 イラストレーター(dion軍):2010/08/04(水) 13:56:12.98 ID:v0ZjgIIV
>>316
ページ数は多いけど大ゴマばっかで内容薄いから別に可哀想でも何でもない。
その分原稿料も単行本の印税も入るんだし。
339 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/04(水) 13:57:28.70 ID:FgnVynN5
キャプツバ編きたあああああああああああああ
340 棋士(埼玉県):2010/08/04(水) 13:57:35.41 ID:pxcwroxb
dion軍何の怨みがあるんだよw
341 AV女優(東京都):2010/08/04(水) 13:57:58.30 ID:E1T6ayqS
布団で虎砲練習するか
342 棋士(東京都):2010/08/04(水) 13:58:12.93 ID:hNwzXRuB
>>24
今までずっと読まずに我慢してた俺は勝ち組
全巻大人買いして腹いっぱい読むぜぇ
343 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 13:59:07.40 ID:YlRfDEyE
歴史上の人物と戦いまくるシリーズは何なの
レオン・グラシエーロぶっ倒して終わったのが門かね
344 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 13:59:21.49 ID:yMqE0qae
>>337
長期連載ばかりだから
作者も終わり方分からなくなるんじゃないかな
連載開始時の構想からも変わるだろうし
345 動物看護士(広島県):2010/08/04(水) 13:59:54.14 ID:z69Y/N8g
>>343
修羅の刻だな
346 児童文学作家(徳島県):2010/08/04(水) 14:00:32.19 ID:mEBeKDsm
【レス抽出】
対象スレ:【無空波】 修羅の門 13年ぶり連載再開 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キーワード:背景
検索方法:マルチワード(OR)

65 名前: 相場師(東京都)[] 投稿日:2010/08/04(水) 12:40:13.68 ID:5E/b3F55
背景の無いコマ多いよね。

152 名前: 歴史家(奈良県)[] 投稿日:2010/08/04(水) 13:01:51.47 ID:TbMDwz4u [1/3]
背景の点々は何を表してるんだ?



抽出レス数:2
347 宗教家(千葉県):2010/08/04(水) 14:00:46.54 ID:K43XZqj2
>>328
悟りすぎて歴史の調整しまくりの鬼一が最強だろw
348 芸術家(独):2010/08/04(水) 14:00:47.71 ID:Kpu8EbLf
もう二度と再開しないと思ってた
349 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 14:01:17.73 ID:YlRfDEyE
登場人物の困ったような笑顔がすげームカつくよねこの漫画
350 動物看護士(広島県):2010/08/04(水) 14:01:18.49 ID:z69Y/N8g
コマ割りデカくて読み易いおwww
351 自衛官(岩手県):2010/08/04(水) 14:01:31.47 ID:mtnD7eXk
>>260
青龍が「目に見えない速さで宇宙から仕掛ける」
白虎が「目に見えない速さで地中から仕掛ける」
352 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:01:41.06 ID:yMqE0qae
>>347
鬼一までは賢かったが
その後の子孫は義経の血が濃すぎると思うw
353 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:02:18.24 ID:qX/Q8EPx
3000万部は誇張だと思うけど固定人気があるから月マガじゃ大御所なんだろうなぁ
バスケ漫画とか糞つまんねー長期連載辺りは終わってくれればいいのにね
野球の奴とかマジでツマラン
と言うか月マガからデビューした作家陣ってパッとしない上に同じテーマでしか
描かないよな
354 作業療法士(宮城県):2010/08/04(水) 14:02:39.56 ID:34E6A2HH
>>349
何かすげー分かるわw
最後に読んだの10年くらい前なのに簡単にその顔が浮かんでくる
355 司法書士(福岡県):2010/08/04(水) 14:02:42.62 ID:BeItxMWR
無空波の練習よくしたわw
356 運用家族(京都府):2010/08/04(水) 14:02:54.27 ID:X57/qBHy
>>331
あの作者もこれだけ間隔空いてるってことは未完で終わるのかな
そういえばコータロー以外の作品はないの?
357 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:03:35.58 ID:yMqE0qae
修羅の門
BASTARD!!
コータローまかり通る

どれが最初に完結するんだろう
358 農家(大阪府):2010/08/04(水) 14:03:51.20 ID:u52usIkE
ケンシンマエダが九十九の父親なんだろ?
兄殺しに続いて父殺しにもなるのか
359 H&K MSG-90(長屋):2010/08/04(水) 14:04:01.10 ID:fm82ZP8m
>>328
九十九だろ
360 棋士(埼玉県):2010/08/04(水) 14:04:28.26 ID:pxcwroxb
コータローでデビューしてこれだけで一生はアレだからって理由で
最後にLをちょっと描く(本当に短いと宣言)→失踪って流れ
361 動物看護士(広島県):2010/08/04(水) 14:04:33.78 ID:z69Y/N8g
ルナ先生とか当時はドキドキしたな
362 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:04:49.28 ID:qX/Q8EPx
>>344
構想初期と変わるのは仕方ないしけど海皇紀みたいな終わりは打ちきり以外
何者でもないやり方だよね
363 ディーラー(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:05:15.11 ID:e6MvWXfk


                                  ,





           ,,



                     ヴァッ


                                ,           、





,,
                                        ,



364 司法書士(福岡県):2010/08/04(水) 14:05:35.64 ID:BeItxMWR
海皇紀最後のほう人気なかったん?
俺も途中から読んでなかったけど
365 公務員(愛知県):2010/08/04(水) 14:05:41.50 ID:A0Fl5adB
ボーイ・・・
366 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 14:06:20.95 ID:YlRfDEyE
367 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:06:23.27 ID:yMqE0qae
海皇紀はラスボスが異様にしょぼかった以外は気にならんなぁ
368 官僚(青森県):2010/08/04(水) 14:06:48.78 ID:hLNkOJT4
>>260
目に見えない速さで足を交差させて真空刃を発生
目に見えない速さで飛田が飛んでくる
369 AV女優(東京都):2010/08/04(水) 14:07:02.29 ID:E1T6ayqS
そういや月マガって結構コンビニとかに大量に置いてあるけど
毎回ちゃんと売れてんのかな
370 タピオカ(福岡県):2010/08/04(水) 14:07:09.09 ID:NhwjnI8U
アメリカに行って修羅の刻とリンクしたのは良かった
371 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/04(水) 14:07:14.92 ID:FgnVynN5
ニュー速民なら当然DQNのストレートを対して裏蛇破山叩き込めるよね
372 メンヘラ(神奈川県):2010/08/04(水) 14:07:24.08 ID:ZKaGfEl5
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
373 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:07:29.64 ID:F9qcEX8i
武蔵と戦うときに包丁使ったのはがっかりだったよなー
あれで俺は読まなくなった
374 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:07:59.06 ID:qX/Q8EPx
>>357
連載再開する修羅の門が一番人気だな

長期連載しても終わらないまま終了が一番アレだよね
ま、病気じゃ仕方ないけどさ、最後は嫌になったから投げ出しとか言うのは最低だよね
例えばヒロインの非処女問題でキモオタに叩かれてそのままフェードアウトした某作家とか
375 看護師(埼玉県):2010/08/04(水) 14:09:07.81 ID:oMtw3N2t
またスッとぼけた万能主人公+言う事聞かないヒロインか
376 俳人(広島県):2010/08/04(水) 14:10:18.70 ID:+wSk5yW6
>>375
スッとぼけた万能ヒロイン+言う事聞かない主人公

これは結構新しいかもしれない
377 10歳小学5年生(滋賀県):2010/08/04(水) 14:11:23.49 ID:lXneGZPl
タフとかぶりそうだな
378 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:11:35.72 ID:qX/Q8EPx
もう月マガで楽しめてるの仮面ライダーspiritsしかないな
379 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:11:55.54 ID:yMqE0qae
舞子はツンデレの先駆け
…と思ったがこの作者のヒロインはだいたいツンデレだった
380 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:12:34.60 ID:F9qcEX8i
>>378
いちばんつまらんよ
スーパー1の変身で泣きそうになったけど

かっこいいのは最初の変身だけなんだよ、あれ
381 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 14:13:31.08 ID:Suv05Hm7
>>320
やってるし、すげえ面白かったりするよ
382 キチガイ(鹿児島県):2010/08/04(水) 14:13:37.81 ID:guAIQRr7
さて、干してる布団を撃ち抜く練習に戻るか
383 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:14:27.83 ID:qX/Q8EPx
修羅の刻のご都合展開臭は異常
歴史的人物の血を引いてる設定とかでマジ萎える
384 自衛官(岩手県):2010/08/04(水) 14:15:40.21 ID:mtnD7eXk
>>381
おお、我が相棒よ。
385 アナウンサー(catv?):2010/08/04(水) 14:15:50.74 ID:qxysIp85
孫六 大相撲編はまだ?
386 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:15:55.43 ID:F9qcEX8i
カペタやヤタガラス、ライダースピリッツが月マガでつまらない方だからな       俺視点で
レベル高いよ
387 スタイリスト(愛知県):2010/08/04(水) 14:16:40.95 ID:13tIPpRS
青龍が「目に見えない速さで正面から仕掛ける」
白虎が「目に見えない速さで背後から仕掛ける」
388 イタコ(広島県):2010/08/04(水) 14:17:02.04 ID:3x2mKuai
親父を倒し最強を証明した九十九と
片山右京をボコボコにした海堂が戦うのか
389 随筆家(東京都):2010/08/04(水) 14:17:20.56 ID:90xKt4ZI
>>236
奥義の上に位置づけられる技の総称。
人間は普段、体が壊れないように無意識に力をセーブしている。
それを修練によって一瞬だけ100%の力を発揮させることを圓明流では奥義と呼んでいる。
四門は精神の力によって無理やりそれ以上のものを引き出す。と、信玄が解説してた。
390yr:2010/08/04(水) 14:17:35.36 ID:d5589Ccy
>>381
え!チンミまだやってるのかよwwww
とおもってぐぐったら

1983年12月号より1997年2月号まで連載されたって書いてあるじゃんかwwww

でもまたやってるみたいね・・・
391 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 14:17:37.36 ID:6c5gYXrE
元祖ツンデレの舞子復活か
392 歯科衛生士(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:17:39.14 ID:i0tZSpgM
船の話の続きでいいよ
今更って感じ
393 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 14:17:40.37 ID:y/5ygNSI
年表を漫画にしても長丁場で詰まんねーからあれでいい
ただ、主人公周辺が老衰で死ぬ下りは誰得なんだよ
394 ネット乞食(長屋):2010/08/04(水) 14:18:02.18 ID:SH+kcO8G
アニメで作画崩壊してる回なかった?
395 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 14:18:07.60 ID:ktaq4OQa
ブリーチはこれのオマージュ。ソースは背景。
396 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:19:13.92 ID:qX/Q8EPx
>>390
確かタイトルが変わったんだと思う
397 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:19:31.64 ID:yMqE0qae
ところで創始者誰なんだよ
千年の歴史ってことは鬼一の父親あたりか?
398 ネット乞食(長屋):2010/08/04(水) 14:20:38.85 ID:SH+kcO8G
あ、修羅の刻のアニメね
399 版画家(静岡県):2010/08/04(水) 14:21:36.47 ID:5EHRE/6b
個人的にはバキよりも
押忍!空手部のコラボの方がみたいな

高木と九十九による
無空波VS龍天昇の対決
400 ロリコン(岩手県):2010/08/04(水) 14:21:46.91 ID:NmJiH0+D
再開

傭兵とコロンビアに行く

ケンシンマエダが九十九の父

最強を賭けた親子対決

わたるが死んじゃう!
401 チンカス(宮城県):2010/08/04(水) 14:22:02.41 ID:phSwlYJ/
龍狼伝は童貞卒業した辺りから読まなくなったんだが
そろそろ現代に帰れた?いくらなんでも仲達はもう倒しただろうな・・・
402 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 14:22:33.74 ID:Suv05Hm7
>>390
それは鉄拳チンミで、新鉄拳チンミや鉄拳チンミレジェンドがそのまま続いてる
今、また新たな展開で楽しみ
403 イラストレーター(dion軍):2010/08/04(水) 14:22:38.09 ID:v0ZjgIIV
どうせ塩漬けにされた先祖がよみがえるんだろ
404 自衛官(岩手県):2010/08/04(水) 14:22:55.14 ID:mtnD7eXk
>>397
陸奥万孟斎だろ。
405 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:23:11.36 ID:yMqE0qae
>>401
全然進んでない
今は周喩と戦ってる
406 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:23:59.56 ID:qX/Q8EPx
>>401
未だダラダラと中原の世界で足掻いてます

終わらすまで、軽く見積もってもあと20年は掛かるんじゃね?と言うペース
407 田作(兵庫県):2010/08/04(水) 14:24:04.90 ID:KrSn3arv
修羅の刻がかなり熱かった
408 投資家(埼玉県):2010/08/04(水) 14:24:07.46 ID:NUXDIs25
バキとどっちが先に終わると思う?
409 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:24:13.06 ID:F9qcEX8i
>>401
なんと龍娘娘が表向き漢の政治を支配してますw

これはいくらなんでもねぇ?
410 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 14:25:06.85 ID:y/5ygNSI
>>401
倒したと思ったら復活
犬夜叉の奈落みたい
411 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:25:28.59 ID:/Jw4S8Zs
羽山悟が本物の獅子だからオレも全力を尽くした・・・
412 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:25:35.61 ID:+hTUJTZb
ヒロインが高橋留美子まんまってある意味すごいよな
というか高橋留美子が男脳すぎるのか
413 版画家(静岡県):2010/08/04(水) 14:25:42.07 ID:5EHRE/6b
>>402
じゃあ
鉄拳チンミラストダンス→鉄拳チンミカーテンコール→鉄拳チンミグランドフィナーレ→
鉄拳チンミ若き日の大冒険
と、あと50年は続くかもしれんな・・・
414 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:25:45.97 ID:qX/Q8EPx
>>409
成人漫画なら既に性奴隷確定コースな位置付けなのにねぇ
415 6歳小学一年生(佐賀県):2010/08/04(水) 14:25:53.68 ID:CFwWfEo7
チンミは一指拳覚えたあたりがピーク
416 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:27:25.88 ID:+hTUJTZb
今のUFCとかのアスリートが強いって空気は漫画にしてもちっとも面白く無さそうだし、
ケンシンがどんなか分からんがひたすら格闘ファンタジー路線の方がいいかもな
417 編集者(catv?):2010/08/04(水) 14:27:34.61 ID:Z0EaPsQY
用兵の奴と戦いに向かうところで終わったがあの続きから始まるのか?
418 郵便配達員(滋賀県):2010/08/04(水) 14:27:54.78 ID:C06ESPsq
ニィ
419 チンカス(宮城県):2010/08/04(水) 14:28:05.74 ID:phSwlYJ/
>>405
遅すぎwwww
420 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 14:28:35.32 ID:y/5ygNSI
女子高生と動物が喋る漫画がウケたらチンミ終わったろうな
421 郵便配達員(滋賀県):2010/08/04(水) 14:28:41.97 ID:C06ESPsq
弧月が好きだった
422 添乗員(関西地方):2010/08/04(水) 14:29:07.54 ID:zGUNBb0g
貯金無くなったのかな
423 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 14:29:11.18 ID:Suv05Hm7
月マガはBECKや打撃王凛がいなくなったのは痛い
424 チンカス(関西・北陸):2010/08/04(水) 14:31:00.96 ID:dKKUi6RW
月マガの看板ってカペタ?
425 俳人(広島県):2010/08/04(水) 14:31:54.14 ID:+wSk5yW6
海皇紀は冒険活劇ものに見せかけたヨットレース漫画だと思ってる
ヨットの題材そのままで描いたら人気はとても出ないだろうけど、見せ方次第だなぁと感心する
426 宮大工(神奈川県):2010/08/04(水) 14:31:57.31 ID:1QBcxM9M
うろ覚えでスマンが教えてくれ
農耕拳法って無かった?
月ジャンかもしれんが思い出せん
427 ファッションアドバイザー(京都府):2010/08/04(水) 14:32:31.15 ID:GjCplq3X
取りあえず今後の予定は海堂vs片山右京 と九十九vsオヤジ
でラストが海堂と九十九がやるんだろうけどショボイよな

海堂ともう一度やろうとか言わなければよかったのに
428 田作(三重県):2010/08/04(水) 14:32:31.57 ID:s39es8BU
海皇紀は打ち切りじゃなかったと思うが。
たしかアルティメットガイド?とかってのでどれくらいで終わる予定とかってのも書いてた
と思うし。
作者的には完璧なラストだったんじゃないかな。
429 弁護士(神奈川県):2010/08/04(水) 14:33:13.14 ID:q0v/FtNM
月マガは同じ種目のスポーツ漫画を平気でいくつも載せるの、よくない
430 司法書士(茨城県):2010/08/04(水) 14:34:08.79 ID:pViV5nz7
>>425
つまり海王走こそ本当に書きたかったことということか
431 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:34:11.18 ID:qX/Q8EPx
>>428
アレで完璧ならジャンプの10週打ち切りなみだなw
432 アニオタ(関西地方):2010/08/04(水) 14:35:09.35 ID:BTek1AYA
次、戦場っつてたな
取材でアルカイダにつかまんなよ
433 学芸員(広島県):2010/08/04(水) 14:35:56.80 ID:YsxwbHPe
コンデコマ
434 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/08/04(水) 14:36:05.12 ID:nzIoDCBD
鉄拳チンミで一番面白いのは20巻くらいまでの著者近影
435 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:36:07.97 ID:qX/Q8EPx
>>429
月マガじゃ無くてマガジン全体な

週刊の方もスポーツ物が大半占めてる状況とか異常だろ
売り上げ落とすのも判る気がするわ
436 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:36:13.64 ID:F9qcEX8i
>>424
よく表紙になるのはカペタとなんか平家の奴
437 郵便配達員(滋賀県):2010/08/04(水) 14:36:42.18 ID:C06ESPsq
>>427
なんか傭兵と戦ったコンデ・コマの弟子がいるそうじゃん
438 イラストレーター(埼玉県):2010/08/04(水) 14:37:22.71 ID:+e26h4yU
>>191
夢枕獏
獅子の門→修羅の門
九十九乱蔵→陸奥九十九
双龍脚(キマイラからのパクリ)
菩薩掌(闇狩り師からのパクリ)
「〜〜かよ」(台詞まわしのぱくり)
「にいい」(台詞回しのばくり)
その他諸々。
439 映画評論家(広島県):2010/08/04(水) 14:37:36.35 ID:SsKCUY3f
どうせトーチャンが恐ろしいのに恐怖が歓喜になってニィって笑って青龍か白虎使って倒してホコリが舞いまくってんだろ?
その頃日本では海堂と右京が試合してお互い恐ろしいのに恐怖が歓喜になってニィって笑って双竜脚か菩薩掌使って倒してホコリが舞いまくってんだろ?
そんで勝った方と九十九が戦って恐ろしいのに恐怖が歓喜になってニィって笑って青龍か白虎使って倒してホコリが舞いまくってんだろ?

もういいよ
440 ロリコン(catv?):2010/08/04(水) 14:37:53.97 ID:LJrsDe4+
不破で終わりでよかっただろ…
441 作家(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 14:38:03.50 ID:ISI8J2m/
主人公が格闘技の場で狙って人を殺してるからアニメ化は無理なんだろうな
海皇紀もあれだけ長寿連載なのにアニメ化しなかったのはファンが人を簡単に殺すからだし
442 棋士(catv?):2010/08/04(水) 14:38:38.96 ID:REIOfav2
今、思い出したけど九十九って延命流終わらせるとか言ってたじゃん
ということは、おやじ殺して爺さん殺して終わり?
それとも、オヤジがまたガキ作った的に持っていくのかなぁ
443 臨床開発(catv?):2010/08/04(水) 14:39:01.00 ID:VpoUYGOF
この人の漫画、全体的に白い
下書き?
444 俳人(広島県):2010/08/04(水) 14:39:54.06 ID:+wSk5yW6
>>443
みなみけ読んでみ
こっちのほうがやっぱ漫画としてはちゃんと見せてるよ
445 モテ男(四国):2010/08/04(水) 14:41:58.38 ID:n91Fdf5E
うおおおおお
446 ソムリエ(熊本県):2010/08/04(水) 14:41:58.80 ID:y/5ygNSI
>>441
本当に人殺しが問題なら深夜や有料チャンネルでやればいいし
講談社のやる気がないだけなんじゃないの
447 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 14:42:12.41 ID:Suv05Hm7
これは人殺した方が強いみたいな論理がどうこうって抗議が来て
作者がぶちぎれて止めたんだっけか
何となくその抗議はわかるんだよな
殺しても仕方ないと思って技を出すのと、
殺さなければ終われないってのは違うよね
浅田次郎の小説で、登山家が自殺志願者の学生に対して、
「死んでもいいって思うのと死にたいと思うのは最高の男と最低の男ほど違う」
って言葉があったんだけど、それを思い出した
448 宗教家(千葉県):2010/08/04(水) 14:43:28.41 ID:K43XZqj2
パンプキンシザーズも政治が絡みすぎて駄目になったなw
伍長の戦闘シーンの気配がないw
449 中国人(和歌山県):2010/08/04(水) 14:43:29.25 ID:fgYx2eq8
>>400
そっちが復活してほしい
450 石工(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:44:21.15 ID:/435OdGV
エンメイ流って、殺人術としてできたんだろ?
殺人術としてなら、殺した方が強いって言うのは正しい考え方じゃね?
451 負けを認めろ(広島県):2010/08/04(水) 14:44:47.07 ID:ND1eSPu0
  ┏━━┓  ┏┓      ┏┓      ┏┓      ┏┓      ┏┓            ┏┳┓
┏┻━━┻┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┓      ┃┃┃
┗━━━┓┣┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗╋━━━┫┃┃
        ┃┣┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━╋━━┓┃┃┃
      ┏┛┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃    ┃┣┻┛
    ┏┛┏┫  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃┏━┛┣┳┓
    ┗━┛┗━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┛┗━━┻┻┛
   \                                              /
                       
                        (´・ω・`)
452 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 14:45:57.30 ID:F9qcEX8i
>>448
もうなにがしたいのかわからないからな
453 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:46:11.15 ID:qX/Q8EPx
>>450
殺人術というか暗殺術じゃね?
454 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:47:23.32 ID:yMqE0qae
不破   →殺したこともないのに殺せると大言
アリオス →殺してもキニシナイ
レオン  →殺すの大好きだけど嘘ついてた
455 絵本作家(神奈川県):2010/08/04(水) 14:49:13.64 ID:gfc6ncJr
修羅の刻やれよ
まだ戦前戦中戦後のネタあるだろ
456 アニオタ(関西地方):2010/08/04(水) 14:49:23.41 ID:BTek1AYA
おもしろいんだけど、なんか時の方が歴史の有名人と絡み過ぎで
表舞台出る気マンマンやん
457 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 14:49:43.31 ID:Suv05Hm7
>>450
他の格闘技は殺すための物じゃないしさ
458 作家(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 14:49:51.49 ID:ISI8J2m/
>>453
陸奥圓明流は人殺しを極めた殺人術
暗殺術はそこから派生した不破圓明流の担当
459 官僚(青森県):2010/08/04(水) 14:49:56.50 ID:hLNkOJT4
>>454
殺すのが仕事の傭兵は?
460 書家(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:52:16.03 ID:7PTCtI0Q
ニルチッイェ・・・
461 作家(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 14:53:52.15 ID:ISI8J2m/
それにしてもだいぶ絵が変わったよね
今の九十九の顔って兵衛に近いんじゃね?
っていうか作中時間どれだけ経ったか気になるな
462 負けを認めろ(広島県):2010/08/04(水) 14:54:39.94 ID:ND1eSPu0
  ┏━━┓  ┏┓      ┏┓      ┏┓      ┏┓      ┏┓            ┏┳┓
┏┻━━┻┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┳┛┗┓┏┓      ┃┃┃
┗━━━┓┣┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗┻┓┏┛┗╋━━━┫┃┃
        ┃┣┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━┳┛┗━━╋━━┓┃┃┃
      ┏┛┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃    ┃┣┻┛
    ┏┛┏┫  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃  ┃┏┛┃┏━┛┣┳┓
    ┗━┛┗━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┻━┛┗━┛┗━━┻┻┛
   \                                              /
                       
                        (´・ω・`)
463 整備士(埼玉県):2010/08/04(水) 14:54:52.43 ID:kmlZdRA4
作者2ちゃんみてねーだろうな
おまいらの叩き見てまたふてくされるとか勘弁だぞ
いまや投書じゃなくリアルタイムで読者の意見が見れるからな
464 臨床開発(長崎県):2010/08/04(水) 14:55:10.18 ID:BXaiwD7y
>>456
あそこまでくると陸奥に関わった人物が歴史に名を残すってほうが正しい気がする
465 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 14:59:25.88 ID:yMqE0qae
叩きと言っても「あーんレオン様死んじゃったぁ、九十九のバカァ!」とかそんなレベルだろ
人殺しの術だってさんざん言ってるのに、いざ相手が死んだから抗議とかアホかと
466 警務官(香川県):2010/08/04(水) 14:59:43.86 ID:fwGmXaDt
セリフと心の中の境がないんだよな
467 作詞家(千葉県):2010/08/04(水) 15:00:49.64 ID:H3Xwlt6P
まじか!!
たまにはいいニュースもないとな!
468 郵便配達員(滋賀県):2010/08/04(水) 15:02:48.46 ID:C06ESPsq
ヒロインがうざすぎ
469 作詞家(千葉県):2010/08/04(水) 15:02:56.56 ID:H3Xwlt6P
九十九は実の兄も殺してるのにね
そういう漫画なのに
470 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 15:03:21.32 ID:sr+u6sdi
>>328
九十九か初代か二代目じゃねーの?
九十九は歴代最強って言われてるし四門できるし

初代はまだでてないけど独自に生み出したわけだから強いだろう
でも陸奥圓明流習得するには生まれた時から独自の修行する必要があるらしいから
初代に教えてもらった二代目が最強と思う
471 漁業(福岡県):2010/08/04(水) 15:04:27.52 ID:8DxM81Ja
>>468
私は九十九を信じる(ギュッ
472 弁護士(神奈川県):2010/08/04(水) 15:04:26.93 ID:q0v/FtNM
>>435
週間もなの!?読んでないから知らんかった
スポーツ物が多いのはべつにいいんだよ、かぶらなきゃ
一時期月マ、野球3本のっててやっと2本になったと思ったら今度からサッカーも2本になるし…
473 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 15:04:36.86 ID:55hY0q9I
待ってればいいことってあるもんだなぁ
忍空も10年越しくらいで復活したし修羅の門も復活するし
あとはコータローまかりとおるが復活すれば思い残す事はない
474 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 15:05:23.62 ID:HVgMwzVo
昔はバキが修羅の門よりもファンタジーになるとは予想してなかった
甘かったわ
475 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 15:05:46.74 ID:yMqE0qae
野球モノって七割はピッチャー主人公で三割は四番って感じだ
たまにはキャッチャーとか監督とか、女子マネでもいいのに
476 アニオタ(関西地方):2010/08/04(水) 15:05:51.47 ID:BTek1AYA
珍味の武道会の背景みならってほしいわ
477 ファッションアドバイザー(京都府):2010/08/04(水) 15:05:58.00 ID:GjCplq3X
>>442
えんめい流が最強であることを証明して戦いの歴史を終わらせる為
正確には自分より強かった(と思っている)兄を越えるため
478 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 15:06:02.63 ID:sr+u6sdi
>>374
なにそれw
非処女とか物語に関係ないじゃねーか
479 俳人(広島県):2010/08/04(水) 15:06:10.86 ID:+wSk5yW6
近接打撃の幻想は休載してた間に徹底的に破壊されたからなぁ
作者はその辺のギャップをどう埋めてくるのか
480 心理療法士(岡山県):2010/08/04(水) 15:06:20.94 ID:SUDMSiSC
闇狩人を実写でやれ
481 豊和M1500ヘビーバレル(三重県):2010/08/04(水) 15:08:58.64 ID:4LWpQ5L3
1ページあたり1〜4コマぐらいしかないよな
しかもほとんど横に割ってる
482 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 15:09:59.68 ID:HVgMwzVo
傭兵は新しい敵の物差しに使われるんだろうなぁ
それか解説役
483 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 15:10:14.17 ID:Suv05Hm7
>>479
いやいや、最後はグレーシー柔術が相手だったし
484 ソーイングスタッフ(広島県):2010/08/04(水) 15:10:35.30 ID:cLCxmYYU
舞子、あんた修羅の花嫁になれるわ・・・
485 鳶職(兵庫県):2010/08/04(水) 15:10:41.86 ID:RT3njQI6
明治大正編やらないかな
戦場で無手でロシア人や中国人殺しまくるストーリーで
486 歴史家(群馬県):2010/08/04(水) 15:11:07.38 ID:46kmBgxX
刻やれよ刻
487 もう4時か(北海道):2010/08/04(水) 15:11:54.57 ID:dCfHBlUa
>>473
コータローは復活して欲しい。作者大丈夫なんだろうか。
あとはベルセルクとバスタードも完結の道筋見えればいいんだが・・・。
488 デザイナー(青森県):2010/08/04(水) 15:13:00.83 ID:Ur51rNGW
てぃーんずぶるーす 再開まだあ?
489 軍人(大阪府):2010/08/04(水) 15:13:12.75 ID:sr+u6sdi
>>485
モンゴル帝国編もやって欲しい
義経の息子がモンゴルわたってチンギス・ハーンとうんたらかんたら
490 ナレーター(京都府):2010/08/04(水) 15:13:29.86 ID:Yu+uJM3Q
だけど・・・・怖いと認める事と・・・・
そこから逃げだす事はイコールじゃない
491 警務官(香川県):2010/08/04(水) 15:15:18.13 ID:fwGmXaDt
クジラ食いたくなってきた
492 ナレーター(京都府):2010/08/04(水) 15:15:59.35 ID:Yu+uJM3Q
最強の陸奥は今でも鬼一さんだと思ってます
陸奥の本流は彼の代で途切れました
493 ソーイングスタッフ(広島県):2010/08/04(水) 15:16:59.82 ID:cLCxmYYU
俺なら戦って死にたい
494 外交官(愛知県):2010/08/04(水) 15:19:17.32 ID:MhQdOC8M
修羅の門→高校鉄拳伝タフ 読んでたナー。
495 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:21:24.32 ID:SVAHt5uy
いまだにスザクでどうして後頭部から血がでるのかがわからない
496 映画評論家(広島県):2010/08/04(水) 15:25:17.77 ID:SsKCUY3f
>>495
チンコが刺さってる
497 理容師(兵庫県):2010/08/04(水) 15:25:34.92 ID:b/tYhE+u
>>426
ttp://www3.plala.or.jp/overlord/special/comic2/kounoujikenpou.htm
これならフレッシュジャンプでやってたヤツみたい
498 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:28:43.08 ID:SVAHt5uy
正直この漫画は
えんめいりゅうなかったほうが人気でたと思う
無敵の流派とかなえるだけだから
まだ館長の若い頃の話のがよかったと思うよ
熊と格闘して瀕死になったりとか
時には負けたりとか
499 棋士(宮城県):2010/08/04(水) 15:29:13.69 ID:DG2HqbvL
>>24
最近終わったんじゃね?と思ったらそっちか。
同じものだと思ってた
500 歴史家(群馬県):2010/08/04(水) 15:31:01.98 ID:46kmBgxX
いいから初代だせよ
501 ニート(福岡県):2010/08/04(水) 15:31:59.69 ID:IxLYuOfG
>>66
孫六って30年くらいやってないか?
502 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:32:21.31 ID:yiQSuHym
残りの四門はちゃんと考えてるのか
503 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 15:37:22.91 ID:Suv05Hm7
>>498
それはもう空手バカ一代でやった

バキで言えば最大トーナメントの頃が一番面白かったと言われているように、
架空のヒーローが実在の格闘技と戦えばどうなるのか
この辺がやっぱり盛り上がるみたいだな
そういう意味では南米編にちょっとした不安を感じるなぁ
504 H&K G3SG/1(愛知県):2010/08/04(水) 15:38:18.95 ID:1b5p0+Mb
門再開もうれしいけど修羅の刻で不破一族の話をやるべき
505 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:39:42.15 ID:SVAHt5uy
かいおうきって
敵があっさりやられすぎだよな
なんかものっそい平坦な三国志って感じ
しかもそれなのに巻数多いし
どうなってんだw
コマがでかいのか
506 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:41:02.52 ID:SVAHt5uy
ツンデレの元祖はリボンの騎士だから
二代目はオスカルだから
三代目はキャンディキャンディだから
507 漫才師(富山県):2010/08/04(水) 15:43:39.01 ID:QdxEJAqF
孫娘がうざすぎる漫画か
508 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:43:43.28 ID:SVAHt5uy
チンミは通背拳が致命傷だった
ありえない技を出してくると面白くなくなる
509 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 15:43:44.09 ID:Q4e9/knM
510 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:44:15.44 ID:FeNwijhA
俺、これ見てすげー感化されて
空手の初段まで取ったんだがw
511 イラストレーター(福岡県):2010/08/04(水) 15:44:39.91 ID:rSLn/mtn
>>438
オマージュですよ、オマージュ
512 アフィブロガー(千葉県):2010/08/04(水) 15:45:05.40 ID:ImtxvuAd
鉄建チンミは一つのエピソードが長すぎていつもだれる
513 中卒(catv?):2010/08/04(水) 15:46:01.76 ID:EjfLEPoe
>>510
オレもオレも!

オレは干してある布団殴ってカーチャンに怒られたぜっ!!
514 経済評論家(群馬県):2010/08/04(水) 15:48:12.42 ID:86spRBjv
危なげない頼もしさがウリなんだろうが
クールさの中にしばしば作者の無知や高慢ちきな部分が覗くので
好きではないんだよナ(いい例が「ポルトガル語はよく判らない」)
515 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 15:50:40.85 ID:Suv05Hm7
>>508
通背拳を使い始めてから好きになった
都での武術トーナメントの一回戦で、
ゴツイ大男を一撃であっさり倒す場面とかしびれたなぁ
これまでくぐってきた修羅場の濃密さを表したような一撃必殺!
516 奇蹟のカーニバル(京都府):2010/08/04(水) 15:53:47.92 ID:s96+uBdV
結局のところ無空波を最強にし過ぎたのと、虎砲便利すぎたってのが最後まで影響したな
対北斗戦は相打ちになるから出せないって設定で、ボクシング編はグローブで威力を削いで、
バーリトゥード編は両腕使えなくしたw
517 弁護士(神奈川県):2010/08/04(水) 15:54:04.70 ID:q0v/FtNM
>>512
番外編のフーレンの話はもう少しひっぱって欲しかった…
518 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 15:55:33.46 ID:SVAHt5uy
>>515
つうはいけんは踏み込みの力で強い衝撃っていうのは
まだわからなくはないけど
壁の向こうの敵倒すのおかしいだろ
519 タコス(和歌山県):2010/08/04(水) 15:57:25.05 ID:jEdRQNkw
連載当時、俺はレオン戦の決着がついた回で、レオンが死んでないと思いこんでいた。
作者に届いた抗議の手紙とは逆に、なんで死んでないのか?と疑問に思った。

不破の当代を倒すのに朱雀を使うしかなく、その結果死んだのに、レオンが玄武くらって生き延びるのはクソだ、と。
そしたら、次の回で死んでたことが判明して納得した。

なんでレオンが死んで抗議する奴がいたのか、今になっても理解できん。
520 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:58:26.03 ID:+hTUJTZb
格闘技雑誌にのってるような技術解説的な格闘漫画も出てきちゃったし、
正直やれる事はあんまり残ってないんじゃねーかなあ
バキの死刑囚編みたくどんな所でも戦う的な展開にするか
521 ソーイングスタッフ(広島県):2010/08/04(水) 15:58:29.86 ID:cLCxmYYU
お前らまだやってんのかよどんだけ大好きなんだよアホどもww
522 イラストレーター(静岡県):2010/08/04(水) 15:58:39.53 ID:ixWhVNer
早く、ケンシン・マエダ?と対決させろよ
523 放送作家(神奈川県):2010/08/04(水) 15:59:04.88 ID:SXzMJ+jr
>>447
死んでもいいなんて後ろ向きな気持ちじゃ天翔龍閃はできないって比古清十郎が言ってたよ
524 通訳(京都府):2010/08/04(水) 16:01:56.96 ID:3jDwODDx
それよりもパラダイス学園の続編をだな
525 警察官(大阪府):2010/08/04(水) 16:02:47.80 ID:KIAfxkGM
陸奥圓明流 雷(いかずち)

相手は死ぬ
526 田作(神奈川県):2010/08/04(水) 16:05:45.11 ID:ZQXjheXn
>>510
パラダイス学園で珍種してたオレに比べりゃ健全
527 韓国人(北海道):2010/08/04(水) 16:08:55.85 ID:s+fAoLeP
鬼一は確か八代目だよ。
で、虎一につながってくハズ。だから鬼一より前はまだ出てきてない。
528 歴史家(群馬県):2010/08/04(水) 16:10:32.76 ID:46kmBgxX
鬼一の親父がいる
529 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 16:20:16.26 ID:Suv05Hm7
>>518
衝撃波を漫画風に解釈したんでしょ
それをツッコミ出したら毒手とかも理論上いけるのかどうかも知らんし、
くるくる回って鉄壁の守り立ってのもないだろって思うし、
捻糸根もいつの間にか捻じるんじゃなくて回転してるように思える
中国武術の発剄だってなんか意味わからん
530 棋士(愛知県):2010/08/04(水) 16:25:07.97 ID:IDgETq7t
なんで門なんだよ刻やれよ
531 自衛官(チリ):2010/08/04(水) 16:27:12.19 ID:8UZJaq0m
ゆうじろうに会えるといいね
532 イラストレーター(catv?):2010/08/04(水) 16:32:18.97 ID:HVgMwzVo
エンメイリュウは負けないと決まってるのが興を削ぐ
あと、作者の性格の悪さがにじみ出てる

でもトータルでは良い漫画だとは思う
533 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 16:33:55.35 ID:SVAHt5uy
>>529
俺はそういうの全否定だよ
534 客室乗務員(東京都):2010/08/04(水) 16:34:01.55 ID:edigbrLa
インディアンの話は泣いたわ
535 宗教家(山梨県):2010/08/04(水) 16:34:33.95 ID:JNWfbMxG
ファミ通で2点を叩き出したゲームの原作か
536 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 16:42:08.17 ID:ySqZ21KI
>>534
あれはいい。
あと、八雲の嫁さんがあの時代からツンデレってたり
男装の女だったりなのがなかなか先見の明。
537 セラピスト(愛媛県):2010/08/04(水) 16:44:09.67 ID:bLvvROfh
余白がパワーアップしているに1ウォン
538 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/08/04(水) 16:44:18.83 ID:Suv05Hm7
>>533
じゃあチンミも駄目で修羅の門も駄目じゃないか
フィクション要素の入った物全般が否定するなら、
もうそれは個人の嗜好としか言えない
539 田作(新潟県):2010/08/04(水) 16:45:40.73 ID:z0ZpYZkP
みんな布団干しながら虎砲の修行したよな
540 サラリーマン(東京都):2010/08/04(水) 16:48:14.01 ID:SVAHt5uy
>>538

個人の嗜好以外何があんだよ
全人類的な視点にたってこの漫画はいけないとか言う論理があるのか
あほか
ジャッキーチェンがはっけい使うかよ
チンミの作者は何もわかっていない
541 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 16:55:48.23 ID:Q4e9/knM
>>540
それじゃ格闘ギャグのバキやうそ技連発の餓狼伝はモチロンのこと、
パンチで人が空中一回転するはじめの一歩すら駄目じゃないか…

空手小公子、オールランダー廻、鉄風、くらいか?

もっと割りきって楽しめばいいのに。関節王とか面白いぞ。
542 官僚(青森県):2010/08/04(水) 16:56:47.64 ID:hLNkOJT4
>>541
関節王は面白い
543 車掌(catv?):2010/08/04(水) 17:04:07.39 ID:PPAWVnRS
もう憶えてねぇよ
最後親父探してたんだっけ?
544 韓国人(北海道):2010/08/04(水) 17:05:42.88 ID:s+fAoLeP
漫画なんて作者の書きたいことで商売してるんだから、面白くないなら見なきゃいいし、
叩く意味がわからない。大体漫画なんて大半がフィクションだろ?
こんなのあり得ないとか、これはチートだとか、実際の人物はこんなことしないとか、
そういうのはまったく意味をなさないと思うよ。

マジレスになっちまったな。気分悪くしたらごめん。
545 非国民(新潟県):2010/08/04(水) 17:18:34.71 ID:2DypLtkW
そういえば未だに買ってるマンガは月マガだけとなった。
最初に買ったのはたしか孫六が遊園地で暴れてたやつだったな。

何年買ってるんだか。
546 路面標示施工技能士(大阪府):2010/08/04(水) 17:20:10.22 ID:PGAP5Z8C
>>540
腕や脚振ってブンブン音が鳴るのは許せるのか
547 水先人(大阪府):2010/08/04(水) 17:26:29.63 ID:gF/pqmMB
>>544
金出して買ったもんが面白くなかったら文句ぐらい言ってもいいと思うけど

なんか面倒くさいやつだなーお前
548 メイド(福岡県):2010/08/04(水) 17:33:13.75 ID:e+zflDyV
刻しか読んでないがおもしろかった
門は読む気にならん
549 思想家(catv?):2010/08/04(水) 17:49:35.10 ID:dCSj+HCT
やっときたか
月マガだけ買い続けて良かった
めだか以外はちゃんと読んでる
550 モテ男(四国):2010/08/04(水) 17:51:17.79 ID:n91Fdf5E
葉月は雷電と寝たのか寝てないのかどっちなんだよ
551 歌手(神奈川県):2010/08/04(水) 17:54:48.97 ID:8QdZ099p
高校生の頃空手県大会決勝戦で龍破失敗して会場全体から失笑を買ったのは
俺の黒歴史。
552 タンタンメン(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 18:14:19.29 ID:62g58rAW
無空波・菩薩賞・龍破とかって正直四門超えてるレベルだろ
黒歴史に・・・と思ったけど無空波はアリオスレオンにばっちり使用してるし
553 棋士(catv?):2010/08/04(水) 18:16:06.63 ID:Bxf+SXho
>>1
このボケがぁーーーーーーー!!!




まだ孫六終わんねえのかよ
554 医師(神奈川県):2010/08/04(水) 18:22:40.46 ID:bu24Y2Dp
実は九十九が他の星からやってきた (本人は幼少期だったので記憶にない)
兄が仲間を連れてやってくる

こんな設定もあり
555 思想家(catv?):2010/08/04(水) 18:23:22.62 ID:dCSj+HCT
>>553
ワールドシリーズそっちのけで不良少年漫画モード入ってます
556 作詞家(中部地方):2010/08/04(水) 18:28:34.03 ID:d0d4ZjuN
白虎は虎砲の強化バージョンで手が飛んで相手を貫く
青竜は龍破の強化バージョンで足が飛んで首を切る
557 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 18:30:39.48 ID:iaDasNrF
面白かったなー
なんども読み直した記憶あるわ
558 スタイリスト(京都府):2010/08/04(水) 18:32:51.45 ID:WN8u/nlo
カマイタチを発生させるレベルの足の交差ならそのまま蹴った方がいいじゃねーか
足からなんか出るだろ
559 官僚(青森県):2010/08/04(水) 18:34:07.48 ID:hLNkOJT4
>>558
俺は絶対に許さないけど
560 放射線技師(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 18:35:05.02 ID:4S8cycWZ
名前は知ってて読もう読もうと思って10年たった
561 外交官(宮崎県):2010/08/04(水) 18:35:05.38 ID:NAB8JVzN
菩薩掌のとこらへんが一番面白かった
ネットの普及した今こんな漫画描いてたら馬鹿にされるだろうな
562 官僚(青森県):2010/08/04(水) 18:36:25.89 ID:hLNkOJT4
>>561
逆だろ
ファンタジーに溢れていたほうがいい
563 ジャーナリスト(長屋):2010/08/04(水) 18:36:49.32 ID:7M9Um9fC
パラダイス学園再開は?
564 韓国人(北海道):2010/08/04(水) 18:37:01.64 ID:s+fAoLeP
>>547
金出して買ったって他の漫画が面白ければそれでいいじゃん。
面白くなかったならもう買わなきゃいいだけの話だし。

理屈っぽくなるけど、俺人の作った作品を叩く意味がわからんのよ。
この作品だけじゃなくて、人の作ったもの全般に言えるけど。
あまりにも舐め腐ってるなら文句も言いたくなるけど、
たいていはどこか自分の気に入らない部分があるってだけで叩く奴が大半だからさ。

面倒くさいって言われても仕方ないけど、なんかね。
565 中卒(catv?):2010/08/04(水) 18:38:42.42 ID:EjfLEPoe
朱雀は脚で首に飛び付いて
首を捻り折って頭頂部に肘打ち

玄武は脚を絡めて相手を引き倒し
後頭部に頭突き(手が使えたら、違ったのだろうか?)

白虎や青龍はどんな技だろう・・・
やっぱ四門は相手を確実に殺す技であって欲しいね
566 思想家(catv?):2010/08/04(水) 18:39:03.28 ID:dCSj+HCT
>>558
相手が蹴りを見切ったと思って紙一重でよけることを前提にした技だからしょうがないだろ
もしよけなかったらそのまま蹴ればいい
567 スタイリスト(京都府):2010/08/04(水) 18:39:15.43 ID:WN8u/nlo
龍破は作者的にもやっちゃった感が強すぎで完全に無かったことにさせてそうだな
菩薩掌で打ち破るってのも凄いリクツだったし
568 タンタンメン(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 18:40:19.41 ID:62g58rAW
無空波って海道戦の描写から虎砲+衝撃波だと思ってたけど
いつのまにか衝撃波だけになってた
レオンとか正直虎砲打ってたら沈んでただろ
569 俳人(静岡県):2010/08/04(水) 18:42:02.57 ID:PpwwZBIK
次の相手は何の格闘技?
570 金持ち(京都府):2010/08/04(水) 18:46:32.44 ID:RSLZ2vhY
青龍は足技で対オヤジ
白虎は無空波を越えた技で対海堂
だろうけど

まぁ海堂が無空波破るのは前提なんだろうけど、避けまくるこいつのスタイルってイマイチかっこよくないよな
竜蔵寺巌の絶えるでもかわすでもなく正面から砕くってのがライバルってもんだろ
571 棋士(愛知県):2010/08/04(水) 18:46:32.88 ID:IDgETq7t
中国拳法かもね
まだ戦ってないよね?
572 SV-98(東京都):2010/08/04(水) 18:47:43.56 ID:W+R1ncXa
おまえら今さら修羅の門で熱く語れるってすげえな……
俺はさすがにドン引きだよ
573 思想家(catv?):2010/08/04(水) 18:52:10.40 ID:dCSj+HCT
>>570
なんでオヤジと戦うの?そんな話あったっけ?
574 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 18:56:59.06 ID:YlRfDEyE
イグナシオってどのくらい強かったっけ?
大会ナンバー3ぐらい、
575 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 18:58:18.73 ID:ySqZ21KI
>>565
> 白虎や青龍はどんな技だろう・・・

膝や拳を叩き込む技なのは確かだろうな。
ただ、膝となると「岩おろし」てのがあるから
あれよりさらに殺し技ってのは想像できんが…。
岩おろしみたいに逃げられないように、どうにか頭部を固定するか…
576 公務員(富山県):2010/08/04(水) 18:58:52.82 ID:hy3jktdH
フィリオっぽい奴か
ツクモ、レオンの次だろうな
577 韓国人(東京都):2010/08/04(水) 18:59:00.40 ID:e7niBjqD
やべ、なんだかんだで楽しみ
578 官僚(青森県):2010/08/04(水) 18:59:33.79 ID:hLNkOJT4
青龍は足広げて脳天でグルングルンしながらつま先からカマイタチが出る
白虎は膝で肋骨折って肘で内蔵に突き刺し、つま先からカマイタチが出る
579 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 19:02:41.49 ID:ySqZ21KI
>>574
多分作中の「陸奥以外」で最強なんじゃねえかなあいつ。
悪魔化したレオンにも勝てそうな気がするし。
不破も叩き潰しそうな気さえする。
580 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 19:03:15.79 ID:YlRfDEyE
>>579
レオンより先に九十九とあたったからダメだったの?
581 棋士(高知県):2010/08/04(水) 19:04:52.34 ID:xYHZrS/k
たぶん少数派だろうけど修羅より海皇紀の方が面白かったから
そのまま連載続けて欲しかったな

きっと人気も売り上げも圧倒的に修羅の方が上で
いろんな大人の事情もあるんだろうけども
582 システムエンジニア(東京都):2010/08/04(水) 19:08:16.77 ID:F9qcEX8i
イグナシオ編に入ってトーナメントにして終わらそうと思ったんじゃない?
作者的には
だけどgdgdやってるうちに作者も訳がわからなくなって投げたんだと思う
583 小池さん:2010/08/04(水) 19:08:18.07 ID:ZF+knmeg
陸奥以外で最強は舞子の母ちゃんだろ
技の解説、初見での事態把握、心意気あらゆる面で修羅そのものだし
もちろんジャングルの奥地にも登場するはず
584 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 19:09:02.65 ID:ySqZ21KI
>>580
個人的にはそう思ってる。

イグナシオが先にレオンとやってたら、
レオンが悪魔化しないうちにあっさり倒してたんじゃないかなと。

ただし、「悪魔化したレオン」とはさすがにあっさりとはいかないから辛勝で。

…すまん、俺、イグナシオファンだから贔屓目入ってるんだ…
585 社会のゴミ(千葉県):2010/08/04(水) 19:09:28.48 ID:sZ1tK1ya
戦場に行って銃をつきけられて脅される九十九、だが右手には小石が握られている。
引き金を引く寸前で「やめときな!死ぬのはお前さんの方だぜ」とか声をかけられ
ライバル登場!お互いが「にぃ」と笑う展開
586 鉄パイプ(長屋):2010/08/04(水) 19:09:55.89 ID:6RnpxImg
格ゲーで有名なやつか
587 郵便配達員(千葉県):2010/08/04(水) 19:09:56.66 ID:Oen+HlSK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5790053
これが復活するのかw
588 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 19:14:27.14 ID:ySqZ21KI
>>581
個人的には、人名はともかく、地名や地理が頭に入って来づらいのがキツかったな。
589 放送作家(コネチカット州):2010/08/04(水) 19:14:37.54 ID:XIAx/JuD
>>583
母ちゃんつおいの設定は舞子の母ちゃんから始まったのかね
ファンの母ちゃんといい
590 学者(岩手県):2010/08/04(水) 19:16:08.92 ID:uPhbGM/e
マジかよ
当時高校生だった頃の記憶がよみがえ・・
くそ・・黒歴史しかねぇ
591 人間の恥(大阪府):2010/08/04(水) 19:19:10.60 ID:nBJdZA1g
板垣の中国拳法はつまらなかったが、川原ならもうちょっと面白く描けそう
逆に死刑囚編みたいなのは板垣にしか描けない
592 プログラマ(神奈川県):2010/08/04(水) 19:20:17.79 ID:Gq+559B7
喉とか腹に指穿すりゃいいのに
593 経営コンサルタント(京都府):2010/08/04(水) 19:21:49.44 ID:sSw9+e/p
ワールドヒーローズだか何かの格ゲーキャラが菩薩掌使ってた気がするんだがパクリなの?
594 児童文学作家(大阪府):2010/08/04(水) 19:25:14.81 ID:gNtrC5mz
ここで中身について語ってる奴が全員おっさんだと思うと胸が熱いな
595 SR-25(福井県):2010/08/04(水) 19:26:22.29 ID:PkR4wHg3
ps3で本格的な格闘ゲームとしてでないかなw
596 写真家(山形県):2010/08/04(水) 19:29:26.53 ID:QmvVpvqX
>>594
30歳前後→修羅の門待ってましたー
35歳以降→学園パラダイスやれや
597 思想家(catv?):2010/08/04(水) 19:33:26.08 ID:dCSj+HCT
パラダイス学園だろ
あれいってるのは俺こんなの知ってるんだぜすげえだろ的な厨二の抜けきらない30代だと思う
598 経済評論家(京都府):2010/08/04(水) 19:35:41.52 ID:dxoF7A7A
中身は知らないがコマ割は記憶に残る、そんな漫画
599 ダックワーズ(千葉県):2010/08/04(水) 19:39:57.85 ID:bj8YUtgt
不破がんばれ
600 児童文学作家(大阪府):2010/08/04(水) 19:46:17.92 ID:gNtrC5mz
丁度持ってた修羅の門読み直してたらこのニュースだよ

10月の月マガは20年ぶりに買ってみるか
601 6歳小学一年生(神奈川県):2010/08/04(水) 19:47:22.29 ID:pn8P4yYU
海皇記の続編どうなるんだ
ほとんど複線回収してないぞ
602 写真家(山形県):2010/08/04(水) 19:51:06.29 ID:QmvVpvqX
>>601
複線ってなんのことだよ?
そんなにないだろ
603 相場師(catv?):2010/08/04(水) 19:53:50.64 ID:HWRG0ROy
>>593
なつかしいw
使うキャラ自体YAWARAのパクリだからな
しかもコマンド難しかった記憶がある
604 通りすがり(埼玉県):2010/08/04(水) 19:58:29.56 ID:NhHAv/eg
なにげにアリオス編が好きだ
605 運営大好き(宮城県):2010/08/04(水) 20:17:12.16 ID:EvEooJYC
>さらに12月号からは、川原さん原作、飛永宏之さん画のスピンオフマンガ「修羅の門異伝 ふでかげ」の連載も始める。
>陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。
読み切りじゃなく連載かよ
606 消防官(沖縄県):2010/08/04(水) 20:19:25.68 ID:vfJMMRJ/
>>300
スイカに包丁刺してスイカのみ殴って割るってやってたなw
607 アニオタ(関西地方):2010/08/04(水) 20:25:09.83 ID:BTek1AYA
修羅の門やたらページ多いから連載再会したらまた月マガ買ってもいいな
608 ロリコン(関東):2010/08/04(水) 20:25:19.39 ID:ySqZ21KI
>>605
> >陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。

あいつがサッカーやったらマジ無敵だろ。

九十九でも転がせず、舞子のおかんに「あの男を転がせるのは地上にはいない」とまで言わしめるやつを、
サッカー選手ごときのタックルやチャージで止められるわけがない。
609 ダックワーズ(千葉県):2010/08/04(水) 20:27:31.55 ID:bj8YUtgt
イグナシオのポジションはGKだよ
610 ファイナンシャル・プランナー(愛知県):2010/08/04(水) 20:29:04.77 ID:w0mljdvH
今買ってきた月マガ改めてよく見たら8月号だった
611 声楽家(新潟県):2010/08/04(水) 20:36:40.23 ID:V4hM4Cq/
キャラデザは嫌いではないが全体的に絵が稚拙すぎる・・・
もっとうまい漫画担当雇って原作に専念してほしいわ
612 MPS AA-12(北海道):2010/08/04(水) 20:43:29.72 ID:atWGMa3G BE:364392779-2BP(334)

  加
 加速する!!
  す
  る
  !!
613 ゲームクリエイター(和歌山県):2010/08/04(水) 20:57:19.73 ID:FOpGRpkk
九十九も息子が東京ドームの地下で優勝するんだろ?
614 通りすがり(埼玉県):2010/08/04(水) 21:02:59.65 ID:NhHAv/eg
刃牙なんてケンカの仕方以外内容ないじゃん
勇次郎も地上最強とか言ってるわりに麻酔銃一発でKOとか
615 金持ち(京都府):2010/08/04(水) 21:14:35.69 ID:RSLZ2vhY
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| 
    |     ` '    ::|   今度サッカー始めますねん
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
616 児童文学作家(大阪府):2010/08/04(水) 21:15:13.32 ID:gNtrC5mz
>>611
ワロタ
617 爽健美茶(愛知県):2010/08/04(水) 21:27:06.83 ID:oEM05buJ
実家に帰って物置あさったら修羅の門全巻出てきた、
今から全部読み直すわ
618 ファイナンシャル・プランナー(愛知県):2010/08/04(水) 21:40:39.83 ID:w0mljdvH
>>82
四門は死門
命燃え尽きて真っ白になった九十九描かれて連載に終止符が打たれるのだろう。
619 映画評論家(青森県):2010/08/04(水) 21:53:40.84 ID:W3+ie75L
主人公が無敵なのが不満
620 随筆家(埼玉県):2010/08/04(水) 21:55:09.06 ID:TybWY2RR
アメリカ人の白人の描写が酷いよな。日本びいきのクラウザー以外の白人は、
基本的に日本人をジャップと見下してるし、金持ちヒューズさんも結構痛い人間だし。
あれって何で?ボクシング編書き始めた頃って、本当に日米貿易摩擦の真っ最中だったの?
621 芸術家(神奈川県):2010/08/04(水) 21:59:45.36 ID:NvpWbqMk
パラダイス学園はマジ名作だろw
622 ベネリM3(山形県):2010/08/04(水) 22:07:53.16 ID:yMqE0qae
>>620
現代でもあのくらいのことはあるだろ
外国人がトップであることが当たり前の国技のほうがおかしい
623 小説家(福島県):2010/08/04(水) 22:07:56.06 ID:5KoPqV9T
これは嬉しいかもしんない
624 ダイバー(兵庫県):2010/08/04(水) 22:12:02.89 ID:oOfm+nMD
>>619
陸奥圓明流千年の歴史の中で、敗北の二字はない・・・よ
625 臨床検査技師(静岡県):2010/08/04(水) 22:13:17.07 ID:UvsvdZj/
>>620
つーか、話の展開として四面楚歌の中で勝ち上がるのが燃えるからだろ
まあベタなアメリカ人描写でもあるしな
626 ゲームクリエイター(和歌山県):2010/08/04(水) 22:13:40.09 ID:FOpGRpkk
門より刻の方が燃えた
627 ドラグノフ(兵庫県):2010/08/04(水) 22:16:07.16 ID:ejp29C5O
>>620
オッサン世代はああいう描写をする
628 芸術家(神奈川県):2010/08/04(水) 22:17:52.46 ID:NvpWbqMk
長期の休載をした後に連載を再開した漫画って少ししかないよな
629 Opera最強伝説(大阪府):2010/08/04(水) 22:20:31.91 ID:0Yb9a9sI
>>619
無敗ではあっても無敵ではないと思うが>九十九
630 指揮者(静岡県):2010/08/04(水) 22:21:34.89 ID:HTgpyeh5
不破>レオン>イグナシオ>海堂=右京
631 Opera最強伝説(大阪府):2010/08/04(水) 22:23:37.62 ID:0Yb9a9sI
>>36
> 格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、
> >サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた
> アホ展開杉WAROTA

あいつ元々サッカー選手だから。
632 官僚(青森県):2010/08/04(水) 22:25:00.23 ID:hLNkOJT4
>>631
フッチボゥや
633 タンメン(静岡県):2010/08/04(水) 22:25:01.87 ID:00G4fuGA
>>631
二足の草鞋って奴か
634 金持ち(京都府):2010/08/04(水) 22:25:33.73 ID:RSLZ2vhY
敗北から始まった不破圓明流の方が面白いのに
あっさり継承者殺しやがって・・・・
635 ゲームクリエイター(和歌山県):2010/08/04(水) 22:29:12.77 ID:FOpGRpkk
>>634
不破と名付ける話がいいよな
門と刻がつながる話
636 SR-25(福島県):2010/08/04(水) 22:29:31.90 ID:CE4W1x/1
ブラジル編どうやって終わったんだっけ
637 医師(神奈川県):2010/08/04(水) 22:29:39.43 ID:bu24Y2Dp
中学の頃、DQNに腹を殴られたヲタが浮身で飛んだからダメージを最小限に抑えたとか後で話しかけてきて笑った
638 イラストレーター(広島県):2010/08/04(水) 22:31:04.97 ID:55hY0q9I
>>584
俺もあながちそんな感じの評価してるよ
ただ不破はやっぱり陸奥と同様に別格だと思ってる
個人的には

九十九≧不破>>イグナシオ≧レオン>>>>破壊王、片山、海堂、アリオス

こんなイメージ
639 児童文学作家(アラバマ州):2010/08/04(水) 22:32:36.07 ID:+hTUJTZb
九十九のお前もいつも目つぶってるじゃねえか的なつっこみは笑ったw
自分の絵の下手さを良くわかってる
640 農家(大阪府):2010/08/04(水) 22:34:02.38 ID:u52usIkE
>>636
コンデ・コマの業を継ぐ者はコロンビアの戦場にいるお

俺たちの本当の戦いはこれからだ!
                         完
641 SV-98(宮城県):2010/08/04(水) 22:34:22.81 ID:51rbJQIj
待っていたぞ
642 Opera最強伝説(大阪府):2010/08/04(水) 22:34:23.99 ID:0Yb9a9sI
>>632
そいやそうかw
あれはファウルや!!!!!
・・・・ってネタをやりたいがために大阪人にしたのかも知れんな徳光w

>>633
じゃなくて、元々サッカー・・・じゃなかったフッチボウの選手でマイナーなチームにいながら大活躍、
かなり良いところ、それこそ世代代表レベルまで到達してたけど、サッカーにうごめくオトナの事情を見せられて挫折して、
その挫折したところを神武館のブラジル支部のおっさんにスカウトされて空手をはじめたって設定。
643 俳優(東京都):2010/08/04(水) 22:34:58.49 ID:HDw2kWAA
海堂と末堂は似ている
644 イラストレーター(広島県):2010/08/04(水) 22:41:29.46 ID:55hY0q9I
ってか、コンデ・コマ=前田光世って修羅の刻の西郷四郎編で出てきてたんだな
西郷四郎にどうすれば陸奥に勝てるのかって聞いてたやつだったのか・・・
インディアンの娘の時も思ったけどこういうふうに刻と繋げてくれるとなんかwkwkしてくるわ
645 ヘルスボーイ(神奈川県):2010/08/04(水) 22:43:16.73 ID:HiosZYv/
>>8
ペチッペチッペシッwwwwwwww
646 金持ち(京都府):2010/08/04(水) 22:48:04.48 ID:RSLZ2vhY
年老いて病気で伏せってた雷電を倒した陸奥が一番ショボい勝利だよな
647 殺し屋(アラバマ州):2010/08/04(水) 22:51:44.06 ID:wCnH+sdk
>>47
普通は無空波の練習するだろ
648 漫才師(東海):2010/08/04(水) 22:54:21.78 ID:JojiNKhA
>>640
10センチ爆弾とか使ってんだよきっと
649 殺し屋(アラバマ州):2010/08/04(水) 23:07:12.39 ID:wCnH+sdk
>>72
世界観というか設定自体はかなり面白いと思う
登場人物の設定も含めて

ただ、話の展開が唐突すぎたり、都合良すぎるんじゃないかと感じることがある
例えば、何の伏線もなく、いきなり変な物が出てきたりとか

推理小説の種明かしの場面で、読者が見たことも聞いたこともない証拠を探偵が提示するような
読者からしたら、なんだそりゃみたいな感じがたまにある
650 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/08/04(水) 23:12:51.89 ID:QEY18ogc
>陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。


インテル時代のアドリアーノ+全盛期のヴィエリ+全盛期のヤン・コラー =シルバ

日向小次郎が雑魚キャラに見えちまうw
651 歯科技工士(山梨県):2010/08/04(水) 23:14:36.96 ID:yu4FuSpS
ダ・シルバくんのパンサーストリーム!
652 プログラマ(catv?):2010/08/04(水) 23:14:59.47 ID:y9E1Dt9y
>>647
でも菩薩掌のほうがまだできそうな気がするんだよな、なんとなく。
菩薩掌っぽいことやるだけでもかなり痛いし。
653 殺し屋(アラバマ州):2010/08/04(水) 23:16:40.84 ID:wCnH+sdk
>>565
青龍は頭の上に拳を乗せて、相手の顎に向かって虎砲
654 殺し屋(アラバマ州):2010/08/04(水) 23:20:15.29 ID:wCnH+sdk
>>620
フローレンス:「あなたは食べないの?ホットドッグがクジラやイルカの肉じゃないから…?」
陸奥九十九 :「なんだいきなり……」
フローレンス:「ニュースで見たわ…食べるんでしょ、ジャップは」
九十九   :「イルカは食った事ないけど…な。まっ、クジラはうまいぜ」
フローレンス:「イやな奴ね!!吐き気がするわ…人類の恥ね、ジャップね…」
九十九   :「なんだ…?早すぎてよくわかんねぇが、お前だって肉食ってんじゃないか…
        そのソーセージはブタかウシだ」
フローレンス:「一緒にしないでよ。ずっとイルカの方が賢いのよ。友達になれるのよ、彼らは」
九十九   :「ブタや牛は友達にはしてもらえないのか?」
フローレンス:「それにブタや牛はいくらでも増やせるもの」
九十九   :「オレにはどっちにも『友達』はいないが…どうせ人間に食われるんだったらクジラになりたいね。
        食われるために育てられ…何も分からないまま友達だと思っていた人間に殺される…
        ブタや牛に対してしてる事の方が残酷だと思うぜ…オレはね」
フローレンス:「なんですって!!」
九十九   :「クジラやイルカは食われたとしても、それまでは自由に大海を泳いでたんだ…
         つかまったのは運と力が無かったからさ…オレだったら戦って敗れたい」
        「ブタや牛とクジラやイルカとの間に決定的に違う事が一つある。
        戦うチャンスすら与えられない者と…戦って敗れる事のできる者…オレにはこの差はでかい…と思うぜ」
655 プログラマ(catv?):2010/08/04(水) 23:21:53.87 ID:y9E1Dt9y
>>653
それボクシング編でやったやつだろ
656 殺し屋(アラバマ州):2010/08/04(水) 23:23:08.04 ID:wCnH+sdk
>>652
菩薩掌って何を使って練習するのか気になる
電柱とか?

俺なんて、未だにエレベーターで一人になったら、必ず壁に向かって無空波か通背拳の練習するんだぜ?
657 随筆家(東京都):2010/08/04(水) 23:24:10.51 ID:90xKt4ZI
ラスボスは毅波秀明
658 随筆家(東京都):2010/08/04(水) 23:25:27.80 ID:90xKt4ZI
>>656
監視カメラで撮られてるぞ(´・ω・`)
659 イラストレーター(広島県):2010/08/04(水) 23:25:54.09 ID:55hY0q9I
>>656
何故かジャッキーチェンの酔拳のモノマネをする俺と同レベルだな
おかげで今では完璧に酔拳のモノマネを行うことができる
最近はブルースリーのモノマネにも熱を入れております
660 プログラマ(catv?):2010/08/04(水) 23:26:23.47 ID:y9E1Dt9y
>>656
いや、俺もやるぜ、無空波の練習。なぜかエレベーター乗るとやりたくなるよなw
この前も干してる布団でやってたら嫁に怪訝な顔された。
まだ筋肉があった若い頃なら、虎砲くらいなら打てそうな気がしたんだがなあ。
661 営業職(愛知県):2010/08/04(水) 23:30:10.66 ID:NVwcAYFk
>>656
ビンのコーラだろjk
662 Opera最強伝説(大阪府):2010/08/04(水) 23:30:25.55 ID:0Yb9a9sI
>>655
> それボクシング編でやったやつだろ

違う。
663 プログラマ(catv?):2010/08/04(水) 23:35:32.48 ID:y9E1Dt9y
結局オヤジって誰なのさ。
前田光世じゃないんでしょ?
664 思想家(catv?):2010/08/04(水) 23:36:12.25 ID:dCSj+HCT
通りすがりのおっさんだろ
665 作業療法士(大阪府):2010/08/04(水) 23:47:01.86 ID:uE+XwKJo
プレステ版はすごい
666 漫画家(愛知県):2010/08/04(水) 23:49:26.59 ID:xML0H2cd
顔が全部同じ角度
667 バレエダンサー(北海道):2010/08/04(水) 23:50:08.81 ID:SOCaBCAg
前田光世の最後の弟子が九十九の親父ってのは確定なの?
明確な描写がなかった気がしたんだが
668 脚本家(千葉県):2010/08/04(水) 23:51:23.92 ID:BYpk9hUv
もう描かねって言ったくせにぃいいいい
669 ちんシュ大好き(茨城県):2010/08/04(水) 23:53:16.37 ID:wYgxMxbM
お前ら菩薩掌や無空波を食らい続けた学生時代を過ごしてないの?
670 プログラマ(catv?):2010/08/04(水) 23:55:05.98 ID:y9E1Dt9y
>>669
お互い無空波を修得するために切磋琢磨した親友ならいたが、
一方的に練習台にはなってないなあ。
671 通訳(京都府):2010/08/04(水) 23:57:37.52 ID:vu17l7JD
>>663
前田光世 -三郎(養子)−ケンシン
                    |--- 冬弥
真玄 (39) -------------- 静流    九十九 (40)


ケンシン・マエダ
前田三郎の息子。年齢は40歳前後。三郎から光世直伝の業を全て教え込まれており、現在はコロンビアで傭兵をしている。かつてウェガリーのいた部隊を急襲し、素手で全滅させたことがある。
劇中には未登場。九十九の父であることが示唆されている。




こんな感じだ
672 思想家(catv?):2010/08/04(水) 23:59:46.46 ID:dCSj+HCT
示唆されてたか?
673 AV監督(愛知県):2010/08/05(木) 00:08:13.86 ID:HdraOdsg
>>672
はい
674 FR-F2(神奈川県):2010/08/05(木) 00:09:22.05 ID:kRj75v3C
ここで負ければただの馬鹿・・・
もし勝てれば・・・

大 馬 鹿 よ
675 セラピスト(京都府):2010/08/05(木) 00:11:38.55 ID:VWo7vt0l
葉月 お前に勝てる陸奥を私が産んでやる
静流 お前に勝てる陸奥を私が産んでやる
676 プロデューサー(catv?):2010/08/05(木) 00:12:42.91 ID:H38MIQip
九十九だけじゃ話を広げるにも限界があるから、刻と隔週でやったらいいんじゃない?
歴代の継承者を一人ひとり扱うだけでもあと50年は持つ。
677 騎手(埼玉県):2010/08/05(木) 00:29:53.97 ID:rAzhvEI7
海皇紀はマン喫で済ませたけど門はコミック買うでえ
678 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 00:32:40.93 ID:lhcKO9Qa
>>673
今ざっと見直して探してきたけど特に父親だって示唆してるとこわかんなかった
↓ここでも最後にあったのは20年以上前っていってるし、九十九が18か19だから完全に計算合わないよ?
http://viploader.net/pic/src/viploader1199061.jpg
679 いい男(catv?):2010/08/05(木) 00:34:07.66 ID:59Z1zli8
空手は一撃必殺の拳って所で感動した。、
680 AV監督(愛知県):2010/08/05(木) 00:36:46.65 ID:HdraOdsg
>>678
アニキで計算あうじゃん
そのあとまたセックルしにふらっときてツクモが生まれたんだろ
681 作家(空):2010/08/05(木) 00:36:51.67 ID:H+HeHMRX
ケンシンが九十九の父ってどこで示唆されてた?
関係ありそうな場面を思い起こして探してみたが見つからなかった
682 セラピスト(京都府):2010/08/05(木) 00:37:05.07 ID:VWo7vt0l
真玄がある男に乞うて子供を作らせた云々の台詞があっただろ
683 動物看護士(岡山県):2010/08/05(木) 00:39:03.59 ID:wzBC83gu
また背景まっしろで
「ニィ…」みたいなセリフのコマばかりの漫画が始まるのか
684 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 00:39:46.28 ID:lhcKO9Qa
ああ最後に会ったとは書いてなかったな
685 AV監督(愛知県):2010/08/05(木) 00:39:59.71 ID:HdraOdsg
>>683
トーンカスみたいのがところどころにちりばめられている
686 心理療法士(東京都):2010/08/05(木) 00:42:12.18 ID:nbS7vo9Z
「はじめの一歩」とどっちが先に終わるだろう?
687 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 00:43:28.29 ID:lhcKO9Qa
>>671
あと全滅じゃなくてあっという間に10人やられた、だったよ
688 セラピスト(京都府):2010/08/05(木) 00:44:02.77 ID:VWo7vt0l
陸奥真玄(むつ しんげん)
九十九の祖父で、九十九の母・静流(しずる)の父。小柄な老人。第39代(先代)陸奥圓明流伝承者。青年時代、徹心と戦って勝利したことがある。九十九が10歳の時、稽古中に九十九から左眼をえぐられたため、常に片目を瞑っている。
陸奥冬弥(むつ とうや)
九十九の4歳年上の実兄。圓明流史上屈指の才能を持ち、15歳にして全盛期の真玄を超えたと言われていたが、優しすぎる性格のため自分が継承者に向かないことを自覚していた。


そもそも真玄激弱だからな
やっぱケンシンマエダの血だろ
689 H&K MSG-90(広島県):2010/08/05(木) 00:46:21.06 ID:/tOFNoSm
待ってたわ
海道VS片山
戦場で出会う九十九の父親との戦いとか未消化だったからな
つか、変に総合格闘意識しすぎて龍破とかぶっとんだ技使わなくなったな
690 絵本作家(北海道):2010/08/05(木) 00:48:05.68 ID:JaXYT7X3
修羅の門の完全版が出そうだな
買っちゃいそうだ
691 H&K MSG-90(広島県):2010/08/05(木) 00:48:23.70 ID:/tOFNoSm
>>45
別に人を殺すなら銃を使った方がはるかに簡単だって言っただけで
九十九が銃器と戦ったら勝てませんなんて一言もいってねーぞ
692 思想家(関西地方):2010/08/05(木) 00:49:26.10 ID:CK/qwyh+
え?ボクサーになって終わりじゃなかったっけ?
693 放送作家(広島県):2010/08/05(木) 00:49:56.95 ID:vUMR8p00
お前らが無空波を練習したことはバレてるよ
694 騎手(catv?):2010/08/05(木) 00:50:47.89 ID:blCc92Oa
海皇紀久々に読んだら船の話完全にどっか言っちゃってるんだけどなんなのあれ
船で追いかけっこしてなかった?
695 動物看護士(岡山県):2010/08/05(木) 00:52:27.29 ID:wzBC83gu
虎砲は散々やられたがくすぐったいだけだったな
696 H&K MSG-90(広島県):2010/08/05(木) 00:53:28.29 ID:/tOFNoSm
蛇破山は裏より表のほうが流れ的に好きだ
697 小説家(山形県):2010/08/05(木) 00:56:49.70 ID:t95jltVR
                __
            ___、ヽ ̄ヽ`ヽ`ヽ ) / _
       _  |し-=ニ_\ )      )))//∠-==-、
    |~ヽ-`ヽ|                      \
   ヽ|                          ヽ二
 ヽ、/                             \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
⌒ヽ!                             ,二ヾ   | 戦うのが        |
,ー´                             ニヽ、   | 怖いなら        |
レ´フ      .,               ,     ヽ、ヽ、`ヽ、`  | 戦わなくていい     |
 /      /|/^i     ∧  ∧  ヘ,  |^-、   |  ヽ  |    |                |
 i!i ,i   ./ii;|.|,,, | ./^`i .| | | .| |  |  ! || i!    |    '!i'   | 戦わずに        |
 ! !!'!| ,, 人"|.|"!!| .|iiii,,,| | ||| | | | .| ||| ヽj |||| \/ _   ..'!i   | 死ぬのが        |
  ! |./|∧ | ´T ̄~T"!|/ |||| | | ||||||||||||||||||||||||| |-\  |`'   | 好きなら         |
..    || .| .|. | ヽ_ _ノ  ' !!!!!|| V |||||||||||||||||!!!!!! | | く )) ||    |               |
..   ! | |  |”`ー一´  _ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!'''   | | // |    | 死ねよ Piggy girl!  |
       |  |       ! 、>          ノノ|ノノノ_/     \________/
         \| ヽ      ,___ __        ノル⊂ノ
        人      ト--ニ λ        イ  `ヽ,
        ノ(/ヽ     ヽ、_____ノ      ,ii| |  i!i |V
       ノ!. |  |ヽ、           ,iii||!' | i .|'|,!
         |/| |  `ヽ、   〃    ,;iii|||!'  |ノ|ノ
          .!,|    `ヽ,,,    ,;iii||||||!'   |\
         
698 スタイリスト(埼玉県):2010/08/05(木) 01:05:49.24 ID:6I2NqvEc
>>694
船編は終わった。他国の雑魚船・ボートの海賊・海都近衛兵・影船
・海王の3男・ロナルディアの大砲積んだ大船団・秀才フォレスト。
全員ぶちのめして、船乗りNo1になった。
699 ノンフィクション作家(大阪府):2010/08/05(木) 01:10:46.96 ID:oofgQurj
普通に考えて素手であっという間にウェガリークラスの傭兵10人を殺す奴相手に
九十九に勝ち目があるとは思えんのだが・・・主人公補正炸裂か
700 火狐厨(大阪府):2010/08/05(木) 01:12:15.95 ID:8OsPBueF
>>699
ま、夜中の奇襲ってのもあるんじゃね?
701 H&K MSG-90(広島県):2010/08/05(木) 01:15:24.79 ID:/tOFNoSm
戦場編終えてオヤジブチ倒して帰国した九十九に海道さんが勝つイメージが全然わかないんだがww
702 工芸家(和歌山県):2010/08/05(木) 01:17:56.86 ID:sKaDeTcr
>>697
AAあるんかいw
703 通信士(東京都):2010/08/05(木) 01:18:30.81 ID:YCA3qlDY
片山とか好きだったけど
もう日本人とは戦わないだろうなぁ。
そういえば、あのヒロインっぽい女はどうすんだろ?
片山が寝取っちゃえばいいのに
704 動物看護士(岡山県):2010/08/05(木) 01:28:55.91 ID:wzBC83gu
十年以上前の
もう二度と連載再開しないと思われた漫画に詳しいな
705 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/08/05(木) 01:31:30.11 ID:aZLlnS4e
http://www.youtube.com/watch?v=Va92ZqOntK4
http://www.youtube.com/watch?v=NCnUFGTpR6c

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5781280
ファミ通レビュー史上最低評価のゲーム 修羅の門 実況プレイ part1

クソゲー過ぎるwww
706 獣医師(東日本):2010/08/05(木) 01:40:21.34 ID:IAkkcZ4k
最強はトゥバン・サノオでおk?
707 騎手(東京都):2010/08/05(木) 01:42:10.00 ID:YcmqPFpo
糞アンチの葉書真に受けて休載してたんだっけ?
まぁそんなのは建前で書く気がなかっただけだろうけど
708 セラピスト(京都府):2010/08/05(木) 01:48:52.05 ID:VWo7vt0l
真に受けたというか、これから描こうとしてたのが九十九とケンシンの殺し合い
だから気恥ずかしくなったんだろうな
709 韓国人(秋田県):2010/08/05(木) 02:13:57.11 ID:nkVsTdwp
>>550
「俺の先祖は伝説の力士雷電とヤったことがあるらしい」って九十九が言ってたから寝たんだろ
710 ツアーコンダクター(富山県):2010/08/05(木) 02:19:09.54 ID:hQC0V4XH
>>709
そっちの「ヤった」かよ
711 漫画原作者(catv?):2010/08/05(木) 02:20:11.71 ID:ncxLOXnt
メガドラ版は糞ゲー
712 イタコ(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 02:21:53.58 ID:uoya7UYV
圧倒的感謝、ただただ圧倒的感謝。
何年も待ち続けてよかった。
ただそれだけです。
713 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 02:59:25.41 ID:mscVTYfs
>>699
ウェガリークラスが10人もいたなんて書いてない
714 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 03:03:27.09 ID:mscVTYfs
>>712
ほんとだな
海皇紀が終わると知って寂しかった。
これでまた生き甲斐が出来た。
715 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 03:15:01.05 ID:mscVTYfs
(・∀・)またー
716 騎手(埼玉県):2010/08/05(木) 03:18:20.95 ID:1WYW8wIH
海皇紀が終わったとき修羅来ると思ってたから
(刻でも)さびしくなかった 
717 珍種の魚(dion軍):2010/08/05(木) 03:29:18.67 ID:DQHcWiKU
指穿はずるいわ
あんなんあかんで
718 マフィア(東京都):2010/08/05(木) 04:06:29.01 ID:ByYAII8l
ペチペチペチペチ
719 騎手(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 04:35:06.08 ID:i422ci/R
龍狼伝まだやってた方が驚き
いまどんなことになってんの?
720 騎手(東京都):2010/08/05(木) 04:39:06.09 ID:WSRnbn9M
双竜脚真似して盛大に滑って頭部を打ったおもひで
721 小説家(東日本):2010/08/05(木) 05:00:39.68 ID:/nme56ge
コマ割りが殆どこれ
[二][二]
[二][二]
[二][二]
三コマ漫画かよ

好きだけどね
722 人間の恥(千葉県):2010/08/05(木) 05:49:20.30 ID:kV5NOg0n
指穿で穴あけまくるの最強だな
723 騎手(dion軍):2010/08/05(木) 06:07:20.60 ID:/TwYA9ci
>>721
一気に読もうとするとそのコマ割り何か疲れるんだよな
724 ハローワーク職員(catv?):2010/08/05(木) 07:28:22.35 ID:tBPU6BrT
お前らも、無空波や菩薩掌の真似したよなw
725 キリスト教信者(新潟県):2010/08/05(木) 08:58:13.07 ID:zXh2DOpn
刻の最高傑作は幕末編

異論はないよな
726 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 09:06:40.69 ID:mscVTYfs
沖田も土方もさいこー
727 シナリオライター(東京都):2010/08/05(木) 09:12:39.85 ID:MPerWuo6
朱雀は高速で背後からの首ひねり
玄武は高速で下から足を取りスーパー頭突き

ちゃんとした打撃系の四門も見たいから
白虎辺りは高速分身からの打撃乱舞とかにして欲しいな。
728 作家(宮城県):2010/08/05(木) 09:36:13.66 ID:23l0ECiP
ニィ
729 騎手(東京都):2010/08/05(木) 09:37:28.45 ID:W4DPUlv7
あの格闘ゲーは忘れない
730 作家(catv?):2010/08/05(木) 09:45:30.00 ID:k1wzp2mn
>>725
アメリカ編じゃねーの?
731 和菓子製造技能士(埼玉県):2010/08/05(木) 09:53:18.32 ID:QELl0b41
これ何かの小説かなりパクってるらしいな
732 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 10:39:25.16 ID:w4RdwmA5
>>725
インディアン編と八雲編に決まってんだろハゲ
733 小説家(東日本):2010/08/05(木) 10:42:32.13 ID:/nme56ge
渡米編と武蔵編だろ
渡米編終わってから本編で絡んできてちょっと嬉しかった
734 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 10:49:34.62 ID:w4RdwmA5
>>727
> 朱雀は高速で背後からの首ひねり

その後の「額に肘」がポイントだと思う。

人間の体で、硬い部位は「頭」「拳」「肘」「膝」だし、
何だかんだで「頭部」を破壊すれば人間は確実に死ぬから、
青龍も白虎も「硬い部位で頭を狙う」技なのは多分確実。

となると、使ってない部位は「膝」と「拳」な訳で、

・両腕で体や頭部を固めつつ膝を頭部に落とす、岩おろしを凶悪にしたような技
・相手を地面に転がして固めた状態で、相手の頭部を地面に押し付けつつ、頭部に虎砲

あたりが白虎と青龍かなあと空想。
735 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 11:21:57.96 ID:lhcKO9Qa
>>719
ますみが実権を握って使えない文官をクビにしまくったり
帝が仲達に鍛えて貰って人食い虎とバトルしようとしたりしてる
周喩なかなか死なない
736 臨床開発(群馬県):2010/08/05(木) 11:24:22.78 ID:kLZfmhao
>>725雷電のやつが好きです
737 検察官(神奈川県):2010/08/05(木) 11:37:52.56 ID:pDzgWLgs
現実のほうがドンドン先に進んじゃってるからなあ…

これで九十九一行が北上しすぎてメキシコまで行っちゃって、
メキシコ麻薬マフィアと喧嘩なんかしちゃったら絶対勝てないよ
738 議員(青森県):2010/08/05(木) 11:38:42.97 ID:wb6t0wHi
>>734
頭と言っても脳幹という血管を狙ったものだから頚動脈を狙う線はありうる。
739 演出家(東京都):2010/08/05(木) 11:43:00.30 ID:+Lg1Acp/
>>735
>帝が仲達に鍛えて貰って人食い虎とバトル

どんな漫画だよ
740 相場師(東京都):2010/08/05(木) 11:43:45.49 ID:fg8WXI7L
あの蹴りをかわす・・・かよ・・・
741 奇蹟のカーニバル(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 11:52:22.76 ID:hO8HdgsL
PS版は黒歴史
742 国会議員(宮崎県):2010/08/05(木) 11:55:04.98 ID:xgdcsca/
チイッ!
743 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 12:08:40.50 ID:hYAUmTw7
>>654
この場面。今読んでも反論の余地ないなぁ。
744 グラフィックデザイナー(関西地方):2010/08/05(木) 12:11:15.20 ID:01XyEoRm
>>654
修羅の門ってこんなかっこいいセリフあったっけw
また読みたくなってきた
745 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 12:14:47.91 ID:hYAUmTw7
>>699
そもそも九十九はウェガリーに本気だしてないじゃん。
九十九の戦い方は相手の持ってるもの全て出し切らせてそれに勝つってのが目的。
それまではプロレスでいう受け身だし。
746 船員(愛知県):2010/08/05(木) 12:24:01.04 ID:kUflayWo
レオングラシエーロだっけか主人公よりそっちのほうが好きだったわ
747 臨床開発(富山県):2010/08/05(木) 12:30:27.77 ID:0yvafy/k
再開しない限りこいつの漫画読まないつもりだったからよくやった
748 児童文学作家(東京都):2010/08/05(木) 12:30:54.12 ID:LlHz7qwA
>>675
舞子 お前に勝てる陸奥を私が産んでやる
749 人間の恥(青森県):2010/08/05(木) 12:31:05.36 ID:6eVb8AE8
あほくさ
750 セラピスト(アラバマ州):2010/08/05(木) 13:10:45.65 ID:ohF30d24
リアル朱雀 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1730809
751 経営コンサルタント(北海道):2010/08/05(木) 13:18:55.37 ID:Ofjw3ILm
修羅の刻信長の章で出てきた双子はまったく見分けがつかなかった
752 ディレクター(東京都):2010/08/05(木) 14:49:49.51 ID:bJIt+IA/
九十九とかマッイイツォとか
最終章に向けて死亡フラグ立てまくってた記憶が・・
この漫画で主人公死亡以外の平和なエンディングってありえるのかねえ
753 歌人(神奈川県):2010/08/05(木) 14:58:10.49 ID:2kyXPkvg
刻で太平洋戦争編やってくんないかな〜
754 鵜飼い(宮崎県):2010/08/05(木) 15:38:54.70 ID:2apRg2JL
陸奥が20人いたらアメリカは負けていた…
755 チンカス(福岡県):2010/08/05(木) 15:48:50.96 ID:jL8dfCrY
>>751
途中から親切に弾の跡付けてくれてたじゃねーか
756 売れない役者(愛知県):2010/08/05(木) 15:49:23.28 ID:rYvLIsbF
雷(いかずち)はPTAから苦情きそうな技1だろあれ・・・
757 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/05(木) 15:56:14.21 ID:k91WVYfa
出海と雷はババァ葉月にビシビシしごかれたんだろうな
758 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 15:56:23.67 ID:lhcKO9Qa
月マガ買ってきた
サッカーの方は三原が舞台か
オラわくわくしてきたぞ
759 騎手(東京都):2010/08/05(木) 15:58:40.63 ID:UNRCw87z
タイソンマエダ
760 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/05(木) 16:00:53.55 ID:k91WVYfa
「修羅の門異伝 ふでかげ」が本格サッカー漫画になってもなぁ・・・・
絶対に倒れないサッカー選手ってチート過ぎだろ
761 グラウンドキーパー(福岡県):2010/08/05(木) 16:11:30.10 ID:MgdJwMmq
>>734
四門はあの技に入る前の動きが四門であり技の形がどうこうじゃない
762 鵜飼い(千葉県):2010/08/05(木) 16:19:42.80 ID:wSbZ0wJ5
ファミ通のクロスレビューの最低点の記録はまだ生きてるの?
763 プロデューサー(神奈川県):2010/08/05(木) 16:19:52.07 ID:JY/hZX8x
四門発動したら超スピードで喉に指穿すりゃいいのにな
764 高卒(catv?):2010/08/05(木) 16:19:53.96 ID:kRC2dJbV
>>761
じゃあ何で朱雀とか玄武とか
技の名前があるの?
765 騎手(東京都):2010/08/05(木) 16:21:02.56 ID:UNRCw87z
お前ら今度は変な茶々入れんなよw
作者煽り耐性低いんだから
766 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/05(木) 16:32:58.25 ID:k91WVYfa
朱雀とか玄武はあの時点でもっとも効率の良い相手の殺し方だから
ある意味九十九オリジナルじゃねーかな
まぁ陸奥の血に眠る本能みたいな設定だろうけど
767 H&K MSG-90(広島県):2010/08/05(木) 16:39:10.01 ID:/tOFNoSm
で、九十九のオヤジはどうやって四門の超高速に対応するんだ
オヤジのスタイルとしてはこれから出るんだからレオン以上の寝技使い+
戦場で人を殺しまくって常に鍛錬を怠らず進化を続けてきた戦場格闘技って
とこなんだろうが分身まで極めさせて九十九の前に登場させる気なのかねぇ
768 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/05(木) 16:46:48.04 ID:k91WVYfa
やっぱオヤジは不破の方がよかったな
不破北斗を早く出しすぎた
769 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 16:51:38.68 ID:mscVTYfs
>>764
4人に分身したように見えるまでが四門

>>749
人間の恥w
770 臨床検査技師(東京都):2010/08/05(木) 16:58:25.57 ID:+e17fD79
生きてるほうが不自然だわ
771 鉈(岡山県):2010/08/05(木) 17:01:28.27 ID:VTqz4XOh
>>768
北斗の父か兄弟が出てくるんじゃないかと思ってる
不破は暗殺等を生業にしながら生き続けてきた流派だから今度は殺しに慣れてるやつが
772 漫才師(埼玉県):2010/08/05(木) 17:10:10.31 ID:1jmZSn2m
ニィ…
773 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 17:12:39.10 ID:lhcKO9Qa
お前ら展開を予想するのも良いけどほどほどにな
こんなの俺の求めてた修羅の門じゃない!とかヒステリー起こしてネットで叩き出しそうで怖い
774 監督(京都府):2010/08/05(木) 17:21:47.22 ID:eVdbAw8e
で、またゲーム化されるの?
775 パン製造技能士(catv?):2010/08/05(木) 17:24:36.71 ID:AjtqcljD
パラダイス学園路線でお願いします
776 プロデューサー(神奈川県):2010/08/05(木) 17:27:06.02 ID:JY/hZX8x
やっぱり徹心が死んだ後、後継争いで神武館が分裂しまくるんだろうな。
鬼道館はテレビ局と組んで格闘イベント立ち上げて大成功するけど、館長が脱税で逮捕される。
777 漫才師(埼玉県):2010/08/05(木) 17:39:15.33 ID:1jmZSn2m
>>740
ワロタw
778 宮大工(神奈川県):2010/08/05(木) 17:56:02.21 ID:ldx3jM4Q
>>47
旋の練習はした。
779 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 18:01:00.14 ID:hYAUmTw7
>>767
対応しないよ。
四門出た時点で勝ち。
780 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 18:10:58.00 ID:mscVTYfs
オレは柔道やってたから蔓落としの練習
781 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 18:12:42.65 ID:mscVTYfs
不破とレオンで四門のこと知ったはずだから
出させないで勝つことを考えるだろうな
782 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 18:18:20.72 ID:hYAUmTw7
今や九十九が世界的な有名人になってるってとこが話の上で面白い。
裏世界とかローカルではなく。
783 版画家(東京都):2010/08/05(木) 18:31:08.48 ID:wHL++aXk
あのクソゲーって四門出せるの?
784 歯科衛生士(東京都):2010/08/05(木) 18:37:37.61 ID:71/sS1EZ
全巻読んだ俺の記憶では親父との伏線どうこうなんてなかったと思うんだが
もしかして刻も読まなきゃだめかね
もう10年近く前だから記憶が曖昧だが
785 漫才師(北海道):2010/08/05(木) 19:17:43.44 ID:VpXbjd8j
ガバッ
こうしちゃいられない!編集長!取材に行ってきます!
いい記事出来なかったら取材費は出ねえと思えよ・・・
ちっ、分かりましたよ、行って来ます!

何焦ってるんですか?
馬鹿野郎、これが焦らずに居られるか、陸奥が・・・陸奥がまた出てきたんだよ!
え、ええっ!?前は13年前でしたよね・・・?
うるさい!ついて来い!
ええっ?取材費出るんですかあ?

くそぅ、陸奥よ・・・待ってたぜ、なあ!?


って気分だわ。
まさか再開するとは・・・。
786 グラフィックデザイナー(東日本):2010/08/05(木) 19:34:17.13 ID:/X7zWnbC
ひさびさに取り出して読んでるが・・・素晴らしく内容無いなw
1冊数分で読み終わる
787 運営大好き(空):2010/08/05(木) 19:47:15.08 ID:k/6t9D44
曙が虎砲の練習してたな
788 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 19:55:58.75 ID:w4RdwmA5
>>769
> 4人に分身したように見えるまでが四門

だな。
その後に実際に繰り出される技が「四神」。

…実際、九十九なら第五、第六の神を飛ばしそうだがw
麒麟とか鳳凰とかそんなんw
789 農家(catv?):2010/08/05(木) 19:57:24.43 ID:SFqPNE75
完全に内容忘れてるわ
コミックスも手元にないし

満喫行ってくるか……
790 モテ男(愛知県):2010/08/05(木) 20:02:03.17 ID:Fvjrns6a
四神ってどの方向から仕掛けるかで朱雀とか玄武って言ってるだけじゃないの?
超神速から繰り出す必殺技ってだけで。 その前にそんな技ないとかいってたし。
791 6歳小学一年生(東京都):2010/08/05(木) 20:04:45.63 ID:jjtXkzmi
四門3つ出したら次は何が来るか決まってるから見切れるんじゃね?
792 プロデューサー(神奈川県):2010/08/05(木) 20:05:02.02 ID:JY/hZX8x
>>783
出せるらしいが一度も出せたことない
http://www4.airnet.ne.jp/studio_r/syura/mutu.html
793 鵜飼い(神奈川県):2010/08/05(木) 20:05:07.26 ID:kyQWxHxx
wikiにこうあるから、あと2つ出るんじゃねえの?


四門

陸奥圓明流における、奥義の上に存在するものの総称。圓明流においては己の潜在能力を
一瞬間限界まで引き出す技を『奥義』と呼ぶが、『四門』は更にそれ以上の力を気力で無理矢理引き出すもので、
『死門』とも呼ばれ、「その門をくぐったものには死が待っている」とされる。

相手の攻撃を驚異的な機動でかわし、超人的なフットワークで相手に残像を見せて眩惑(この時相手からは、
使用者が4人に分身したように見える)、その後『青龍』『白虎』『朱雀』『玄武』の4種類の技のうちひとつを繰り出し、
相手を攻撃・殺害する。人体の限界を上回る動きを見せるため、使用者にかかる負担は奥義を遥かに凌ぐ。
真玄の言葉によると、九十九以外に「四門を開いた」継承者はいないという。

朱雀(すざく)
背後から相手の頭上に飛びついて両足で相手の首を挟み、そのまま体を捻って首を折りながら地面に倒し、
相手の頭部に肘を当て、落下の勢いを利用して地面と挟み込むように顔面を潰す。対不破北斗戦で使用。
玄武(げんぶ)
背後に仰向けに寝転んで両足で相手の片足を絡め取り、相手をうつ伏せに倒しながら猛スピードで起き上がり、
相手の延髄に頭突きを叩き込む。対レオン・グラシエーロ戦で使用。
青龍(せいりゅう)、白虎(びゃっこ)
いずれも本編には未登場。
794 バランス考えろ(神奈川県):2010/08/05(木) 20:06:54.78 ID:VO7rTVr3
不破北斗の妹はまだ登場しないのー?
795 タンタンメン(埼玉県):2010/08/05(木) 20:09:48.99 ID:f5jQJq6j
次はパラダイス学園の門が開くかと思ってたのに……
796 議員(青森県):2010/08/05(木) 20:15:12.57 ID:wb6t0wHi
>>7888
コード麒麟 でやああああぁぇい
797 もう4時か(岡山県):2010/08/05(木) 20:20:19.49 ID:RLe7usux
>>781
そんなみみっちい戦いするわけない
わざわざ海渡って元・陸奥しかいないから複数種付けまでして帰った修羅が
798 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 20:23:46.54 ID:hYAUmTw7
何だかんだで血に拘るよね。
遺伝的な強さじゃねーかと。
799 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 20:23:51.25 ID:w4RdwmA5
>>790
過去レスを読めとしか言いようがない
800 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 20:29:40.23 ID:w4RdwmA5
>>798
「家系」には拘ってるが「血」には拘ってないだろ。

「陸奥とはそれを造り上げる業にあるのではないか」とか言ってるし、
現代風に言う「母系継承」もなんどもやってる。
ぶっちゃけ、生まれたばかりの赤ちゃんを陸奥の家の目の前に捨てといたら、
継承者なのれるレベルかはともかく、葉月レベルまでは育てるだろあいつら。

個人的には、一族に伝わるなんらかの薬品やら食品やらのドーピングがあるとは思うが。
801 獣医師(東日本):2010/08/05(木) 20:31:41.85 ID:IAkkcZ4k
高校の頃に柔道の大会で飛燕十字蔓を狙ったツワモノがいた。
802 パン製造技能士(東京都):2010/08/05(木) 20:33:10.64 ID:v9aNGb7w
先生と呼べるのが九十九が爺で雷電のときが女だったりよく継承できたと思うわ
803 レス乞食(茨城県):2010/08/05(木) 20:34:02.28 ID:EBsI3XJH
ショッキングボーイの方が面白かったよ
804 グラフィックデザイナー(東日本):2010/08/05(木) 20:34:29.36 ID:/X7zWnbC
内容無いけど良い漫画だな
おもいっきり世界にはいりこめるつうか

バキとかはノイズが多いというのか
作者自身がこれはギャグ、ネタですよやっちゃってて引き戻される
805 きゅう師(群馬県):2010/08/05(木) 20:37:48.67 ID:rH3BODgp
生き埋めになっても生きてるし血じゃないの
806 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 20:40:08.41 ID:w4RdwmA5
>>804
最近、ああいう「純然たる真剣で真面目な厨二」ってないよな。
必ずどっかでちゃかしやギャグを入れやがる。

あとちゃんといろんな格闘技に敬意を払ってるのが分かるのはいい。
最後には陸奥が勝つとは言え、相手に全力を出させて「すげえ」と思わせるからね。
807 ネイルアーティスト(北海道):2010/08/05(木) 20:41:09.14 ID:s+7yiH8H
月刊マガジンだっけ
808 カッペ(青森県):2010/08/05(木) 20:41:49.22 ID:JhhZCtHS
まじすかやった!超楽しみ!
船ばっか描いてたからネタが溜まったのか!
809 鉄パイプ(三重県):2010/08/05(木) 20:43:13.89 ID:bYCKbIRr
とりあえず最初はK-1みたいなイベント見に行ってたら
突然女装キャラのキックボクサーに煽られてリングインwww
もちろん女装格闘家は半殺しの目にあう
1.2.3.4〜みたいな感じでwww
810 オウム真理教信者(大阪府):2010/08/05(木) 20:52:42.88 ID:wisITzen
>>806
>格闘技に敬意

ああ、それはあるな。
穿った意見だと気を遣いすぎ的な話もあるが、よくやってると思う。
811 映画監督(アラバマ州):2010/08/05(木) 20:55:53.06 ID:sTsRw75F
>>765
連載再開にあわせて、ツイッター始めたら笑うwww
まちがいなく連載休止になるwww
812 もう4時か(岡山県):2010/08/05(木) 21:00:33.48 ID:RLe7usux
>>800
あんだけ行き当たりばったりで血を入れてると家系も拘ってない気がする
刻なんて毎度毎度途絶える寸前な危うい状況が多すぎでしょ
多妻制や多子制にするだけで解消されるはずだし
813 レス乞食(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 21:03:44.83 ID:ziBMDXy1
ミラクル…。
814 馴れ合い厨(関東):2010/08/05(木) 21:08:31.16 ID:w4RdwmA5
>>810
「この競技や格闘技をやる人にはこういう美学をもってほしい」みたいな
ある意味での憧れを感じるんだよな。
ボクシング編だって「プロフェッショナル」なチャンピオンを雑魚に描いたくらいで、
「カネや名誉ではなく損得抜き」にやってる人達はみな強く美しく描いた。
アリオスとか、冷徹に見せかけてめちゃめちゃ熱く描いた。

やっぱりライバルにも美学やドラマがあるのは読んでて楽しいしのめりこめるな。
815 スクリプト荒らし(東日本):2010/08/05(木) 21:14:37.07 ID:wemk8mUP
刻も含めてヒロインみんなツンデレだよな
ニルチッイなんて特に
816法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/08/05(木) 21:15:20.37 ID:3LuOFRs4
ファン・ガンマ・ビゼンwwwwwwwwwwwwwビwwwゼwwンwwwww

トゥバン・サノオwwwww当番ww当番wwwww

カザル・シェイ・ロンwwww見ざるきカザルwwwwwwww


ソル・カプラ・セイリオスwwwwwwカップラーwwwメンwwwwオスwww



闇の魔人衆wwwwwww(イベルグエンwwwwwwww)
817 [―{}@{}@{}-] 鵜飼い(ネブラスカ州):2010/08/05(木) 21:22:09.16 ID:wSbZ0wJ5
雷電のあたり妙に興奮するよね
あんなちっこいのに雷電のぶっといの入れたかと思うと
818 金持ち(埼玉県):2010/08/05(木) 21:22:30.14 ID:mscVTYfs
>>797
不破はそういう闘い方をしたがな
今度の相手がどういう奴か知らんが戦場で勝つというのはそういうことなんじゃないか?
銃なんて出させてたら生き残れない
まあ四門を破る策を練ってた方が面白いかな・・・

>>808
カッペw
819 法曹(愛知県):2010/08/05(木) 21:34:20.03 ID:MD87sR52
>>357
FSSも加えてくれ
820 獣医師(東日本):2010/08/05(木) 21:39:37.28 ID:IAkkcZ4k
>>819
FSSは完結しないって作者が言ってるしなぁ
821 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 21:56:39.69 ID:lhcKO9Qa
ガイバーは?まだやってんの?
822 芸術家(宮崎県):2010/08/05(木) 21:58:10.71 ID:qOzRHZ3v
モンペがアップを始めた模様です!!!!
823 鵜飼い(福島県):2010/08/05(木) 22:07:23.08 ID:NEW8uNj0
おいらも、最初は夢枕獏先生パクリ漫画だと思ってった。
しかし、インディアンのばあさんとのエピソードとか、強敵と
の戦いの際の「スタンドアンドファイト」のくだりとかには涙と
まらんわ。この作者、パクリから出発したのかもしれんが、
きっちり自分の世界作ってるとおもう。
824 マッサージ師(東京都):2010/08/05(木) 22:15:53.21 ID:MXAuYh32
>>821
地味に進展してる
825 庭師(京都府):2010/08/05(木) 22:28:38.33 ID:w8et71Ie
ただのエディタウンゼントじゃん
826 翻訳家(catv?):2010/08/05(木) 22:34:09.14 ID:XVNoyRFG
俺はこの日が来ると信じてずっと待ってたよ。
827 マッサージ師(東京都):2010/08/05(木) 22:37:42.45 ID:MXAuYh32
デヴィンタウンゼント?
828 弁護士(東京都):2010/08/05(木) 22:45:46.14 ID:vqcZMmPb
デヴィフジンタウンセット?
829 国会議員(東京都):2010/08/05(木) 23:05:23.48 ID:tLq8/VS5
技の中で斗浪が一番かっこいい
異論は認める
830 H&K PSG-1(長屋):2010/08/05(木) 23:10:15.17 ID:trQPfmAl
フガクってあれヘッドバッドだよね
831 パン製造技能士(東京都):2010/08/05(木) 23:10:34.68 ID:v9aNGb7w
八雲の時にどっかの姫の血が入って
出海の時にどっかの外人の血が入って
天斗の時に真田の血が入って
鬼一の時に義経の血が入って
狛彦の時に雑賀の血が入る
832 マッサージ師(東京都):2010/08/05(木) 23:13:18.55 ID:MXAuYh32
http://famicomania.com/sekero/0903_0.gif

コイツと戦った欲しい
833 作詞家(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 23:18:17.13 ID:XZ4ezU4I
この漫画って最近話題の捕鯨問題でもっともな回答出してたよな
834 騎手(東京都):2010/08/05(木) 23:18:24.65 ID:UNRCw87z
>>830
つーかあの技意味わからんw
ボクシング用に作られた技だろw
素手で何でもありの戦いだとどういう意味がある技なんだよw
835 タンドリーチキン(静岡県):2010/08/05(木) 23:19:24.10 ID:fzHFtU7C
>>832
なにこのシュワとスタローンの合いの子みたいな奴
それよりも九十九と鬼龍が戦ったらどうなるんだよ!
人外の勇次郎は論外として
836 ゴーストライター(鹿児島県):2010/08/05(木) 23:20:44.17 ID:tXzEVjEN
メガドラのゲームはksgだったけどなぜかはまった
837 火狐厨(大阪府):2010/08/05(木) 23:23:42.38 ID:8OsPBueF
>>834
大男をしたから突き上げる技じゃないか?
相撲取りとか。
838 H&K PSG-1(catv?):2010/08/05(木) 23:25:42.21 ID:eotW0r+k
画力が他に比べて、低い漫画でしょ?

十年くらい前、こいつの格闘漫画みたけど、背景ないから読むのやめた

そして最近、三国なんとかのカードで、こいつの絵だけが、あの頃とまったく進歩なかったw
839 騎手(東京都):2010/08/05(木) 23:28:05.50 ID:UNRCw87z
でもぎりぎりウソとホントの境界をいってる感じがして面白いよねw
840 6歳小学一年生(dion軍):2010/08/05(木) 23:28:59.68 ID:wstQXf/5
とりあえず海堂×片山描くだけで2年はネタが持つな
841 児童文学作家(catv?):2010/08/05(木) 23:29:01.92 ID:lhcKO9Qa
842 鵜飼い(東日本):2010/08/05(木) 23:31:16.18 ID:zT7fpbZR
片山右京って今だと訴えられそうだな
843 オウム真理教信者(熊本県):2010/08/05(木) 23:39:46.06 ID:So3nUqPT
皺とか影とかいっぱい線引けば上手いと思ってるバカ
844 鵜飼い(東日本):2010/08/05(木) 23:41:37.14 ID:zT7fpbZR
でも女の子はかわいいよね
845 火狐厨(大阪府):2010/08/05(木) 23:44:38.79 ID:8OsPBueF
>>815
舞子と詩織は今でも俺の憧れのヒロイン
846 騎手(東日本):2010/08/05(木) 23:55:33.24 ID:6X8YVkcc
>>840
九十九は強敵と戦ってるのに、簡単に再挑戦とかないわ。
847 ネイルアーティスト(北海道):2010/08/05(木) 23:58:53.58 ID:s+7yiH8H
(笑)
848 宇宙飛行士(広島県):2010/08/06(金) 00:18:45.95 ID:s8/Wbz3d
>>833
フローレンス:「あなたは食べないの?ホットドッグがクジラやイルカの肉じゃないから…?」
陸奥九十九 :「なんだいきなり……」
フローレンス:「ニュースで見たわ…食べるんでしょ、ジャップは」
九十九   :「イルカは食った事ないけど…な。まっ、クジラはうまいぜ」
フローレンス:「イやな奴ね!!吐き気がするわ…人類の恥ね、ジャップね…」
九十九   :「なんだ…?早すぎてよくわかんねぇが、お前だって肉食ってんじゃないか…
        そのソーセージはブタかウシだ」
フローレンス:「一緒にしないでよ。ずっとイルカの方が賢いのよ。
         友達になれるのよ、彼らは」
九十九   :「ブタや牛は友達にはしてもらえないのか?」
フローレンス:「それにブタや牛はいくらでも増やせるもの」
九十九   :「オレにはどっちにも『友達』はいないが…
        どうせ人間に食われるんだったらクジラになりたいね。
        食われるために育てられ…
        何も分からないまま友達だと思っていた人間に殺される…
        ブタや牛に対してしてる事の方が残酷だと思うぜ…オレはね」
フローレンス:「なんですって!!」
九十九   :「クジラやイルカは食われたとしても、それまでは自由に大海を泳いでたんだ…
         つかまったのは運と力が無かったからさ…
         …オレだったら戦って敗れたい」
        「ブタや牛とクジラやイルカとの間に決定的に違う事が一つある。
        戦うチャンスすら与えられない者と…戦って敗れる事のできる者…
        オレにはこの差はでかい…と思うぜ」
849 ネイルアーティスト(京都府):2010/08/06(金) 00:26:32.75 ID:V99mFHT1
えんめい流最強技といえば無刀金的破だよな
850 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 00:28:05.39 ID:X0CH8epO
オレの職業は
851 ソーイングスタッフ(東京都):2010/08/06(金) 00:30:13.73 ID:NcXGQqmQ
菩薩掌の真似を同級生にやったらまじぎれされた
852 高校生(滋賀県):2010/08/06(金) 01:02:21.66 ID:Ni/VuN+1
陣雷・木村コンビをリストラしないでほしい
853 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/08/06(金) 01:03:46.64 ID:fIZ7ewMX
家系図誰かくれよ
854 ネイルアーティスト(京都府):2010/08/06(金) 01:23:32.50 ID:V99mFHT1
855 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/08/06(金) 01:32:26.47 ID:8FoAPuTQ
プロレスラーがすごくカッコよく描かれてる
856 売れない役者(神奈川県):2010/08/06(金) 01:38:13.83 ID:1+XMUR31
パラダイス学園について熱く語る流れに全然ならなかったのが悲しい
857 技術者(千葉県):2010/08/06(金) 01:38:24.67 ID:7G2Na2aq
うぉーマジか
話全然覚えてないけど単行本読み返すのもめんどくさい
858 リセットボタン(東京都):2010/08/06(金) 01:42:50.22 ID:sIkXG9V+
どこで話終わってたっけ?
859 宮大工(北海道):2010/08/06(金) 01:50:55.60 ID:gUo6Qy/L
>>849
お前本スレの無刀金的破厨だろ
860 洋菓子製造技能士(宮城県):2010/08/06(金) 01:51:15.44 ID:YmbPfdAQ
不破北斗を殺したところで終わり
861 三角関係(愛知県):2010/08/06(金) 01:58:46.80 ID:XppOEOYD
神威こわすぎ
862 売れない役者(愛知県):2010/08/06(金) 02:15:45.79 ID:c0BmcRJh
不波って脳天に肘打ちで殺されたんだな
九十九が逆さになった人間の後頭部思いっきり蹴って殺すシーンなかった?
863 ドラグノフ(福島県):2010/08/06(金) 02:22:24.98 ID:ZnCCGzK5
>>862
雷か・・・だが、佐山は死んでねええ
864 作曲家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 02:22:53.79 ID:8Gm/TwVU
>>862
雷だな
九十九はその技では殺してないよ
雷で人を殺したのは今のとこ八雲だけ
865 売れない役者(愛知県):2010/08/06(金) 02:27:01.15 ID:c0BmcRJh
>>863
ああ、そうだ。しつだ、けど羽山じゃなかった?
>>864
やっぱあったよな。
修羅の刻とごっちゃになってるわ
866 ドラグノフ(福島県):2010/08/06(金) 02:32:47.34 ID:ZnCCGzK5
>>865
ああ、羽山サトルだったw
俺もイロイロとごっちゃになってるw
867 作曲家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 02:34:20.48 ID:8Gm/TwVU
アニメオリジナルの話で出海も雷使って殺してたな確か

雷は柔道の時間で真似しようとしたら怒られた記憶があるけどね!
868 自衛官(京都府):2010/08/06(金) 02:36:27.39 ID:4Bh2qz6w
雷で顔面蹴られたら死ぬわな
死ななかった西郷は化け物か
869 宇宙飛行士(広島県):2010/08/06(金) 02:46:35.86 ID:s8/Wbz3d
でもあれって蹴らずにそのまま地面に叩きつけたほうが強くないか?
870 ドラグノフ(福島県):2010/08/06(金) 02:48:17.56 ID:ZnCCGzK5
蹴り>>>地面

の世界なんだろ
871 宇宙飛行士(catv?):2010/08/06(金) 02:55:24.43 ID:bU6SRbFn
vs柔道の話のときも、投げられても平気だったな。
絞め技 > 投技 だった。
872 技術者(東日本):2010/08/06(金) 02:55:42.34 ID:YrP9M1YS
地面に叩きつけるのだと若干イレギュラーがあるからな。
蹴るのなら自分でコントロールできるし。
殺し合いでの不確定要素は怖いんじゃないか。
873 作曲家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 02:56:49.43 ID:8Gm/TwVU
地面に叩きつけたら受身を取られる可能性がある
それをさせないために頭を蹴るんだと思う
874 教員(catv?):2010/08/06(金) 02:59:11.33 ID:gDBsj5Aj
もう13年経ったのかよ‥
875 MPS AA-12(福岡県):2010/08/06(金) 03:09:15.07 ID:SPLhb20U
>>859
ワロタwそんなのいるのかよ
876 SAKO TRG-21(宮城県):2010/08/06(金) 03:17:04.31 ID:hSqQ2viu
2ちゃんがあるときに修羅の門再会って結構嬉しい
877 漫画原作者(神奈川県):2010/08/06(金) 05:05:42.46 ID:FbQrnicI
>>848
白人ボクサーとのベトナム戦争論も文字興ししてくれ
あれも名シーンだと思うんだがな
878 シナリオライター(東京都):2010/08/06(金) 06:12:54.08 ID:D4AQPWf7
>>746
そいつをぬっ殺したから13年も連載休むハメに・・・
879 新車(大阪府):2010/08/06(金) 06:19:45.45 ID:Ef2X+8EA
原作読み終えたぜ。やっぱ面白いな。
ちゃんと面白い続き書けるのかが心配だ
880 宮大工(埼玉県):2010/08/06(金) 06:27:08.69 ID:dvuxvUOn
真空発生させる技は、音速で蹴ってるって事なのか?
881 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 06:35:30.08 ID:X0CH8epO
>>879
いちいち原作とか紛らわしい言い方すんなよ
普通に単行本でいいだろ
882 モデル(埼玉県):2010/08/06(金) 06:56:34.09 ID:TxrzDL38
ウィキ見ると、鬼一が9代目とか九十九が40代目とか書いてあるけど、あれって何に書いてあるの?
少なくとも新書サイズの単行本には書いてないと思うけど、文庫版か刻の豪華版に書いてあるのかな?
883 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 08:00:24.18 ID:xUgrAhcH
>>877
白人「俺の親父はベトナム戦争でベトコンに殺されたんだ!だからイエローは許せん!」
九十九「お前の親父だってベトコン殺したんだろ?」

みたいなやつか。
あったなそう言えば。
884 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 08:06:52.11 ID:xUgrAhcH
>>873
あと、必ずしも硬い地面の上でやるとは限らないからね。
草むらだったり、雨降ってぬかるんだ地面だったりすることもあるから、
てな事もありそう。
885 スリ(北海道):2010/08/06(金) 08:07:08.11 ID:vRF5oyPN
海皇紀の王海走は日本漫画史に残る傑作だと思う
886 軍人(東日本):2010/08/06(金) 08:56:08.65 ID:0tgaujZZ
ボクシング編読んでるだが170cm63kgってのはないよな
腕の太さ胸の厚み肩幅ボリューム感、あの体格だと75kgくらいあるだろ
887 ネットワークエンジニア(岡山県):2010/08/06(金) 09:09:45.75 ID:CKD9A/rJ
・源義経 ・織田信秀 ・雑賀孫市 ・真田幸村 ・オランダ人 ・(雷電) 
の血が流れてるとかサラブレッドすぎんだろ
888 版画家(catv?):2010/08/06(金) 09:30:36.36 ID:T/MP4QE+
胴衣の生地がほつれて舞うようなオーラの表現
889 ハローワーク職員(長野県):2010/08/06(金) 09:32:40.36 ID:5jShSLke
龍波がなかったことになってる件について
890 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/08/06(金) 09:44:43.95 ID:uTpkVVFJ
>>876
そうなるのか・・・

物凄く嫌な予感しかしないな
891 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/08/06(金) 10:12:57.78 ID:du55MLAT
干した布団を撃ち抜く作業の他にも指立て伏せしたよな?
892 歯科医師(埼玉県):2010/08/06(金) 10:18:34.59 ID:fhsACzUf
刻での武蔵戦で刀を使ったのはどう考えても失敗
あれで何かがっかりしたわ
893 作曲家(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 11:10:47.43 ID:8Gm/TwVU
>>892
お互い無敗の関係上武蔵負けさせるわけにもいかないし陸奥も負けさせるわけにはいかなかった
アレ以外の引き分けとか勝負がお流れになるというgdgdな結末ぐらいしかないだろ
894 内閣総理大臣(鳥取県):2010/08/06(金) 11:19:06.49 ID:FRmvdd1f
修羅の刻の信長編はがっかりだった
895 パティシエ(東京都):2010/08/06(金) 11:27:55.13 ID:G6r1kiXM
>>894
信長と義経を同じ結果にできないから
活かしておくってのはできなかったんだろうなとおもう
896 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 12:05:14.40 ID:ZQXvAN6l
修羅の刻の前九年・後三年の役で藤原に恩売る話が読みたい。
897 馴れ合い厨(東京都):2010/08/06(金) 12:05:16.50 ID:shNXQsyq
スピンオフやるんだったら片山右京編が読みたかったな。

陸奥九十九と拳を交えた格闘家の片山右京が、登山の日本代表としてヴィンソン・マシフに立っていた……というストーリー。
898 俳優(京都府):2010/08/06(金) 12:12:17.94 ID:Am2q/IyA
そういや信長編ラストで、狛彦が八雲立つってヤツだ云々って言って
上手いこと最初の刻と繋がって終わったと思ったのに、普通にその後も
続編出てガッカリした記憶がある。
899 添乗員(埼玉県):2010/08/06(金) 12:30:47.64 ID:e/CIxpCD
とりあえず御立派!
夢枕も見習えよ
900 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 12:33:40.40 ID:YrP9M1YS
>>885
帆船レースに着目した漫画も他にあまりないし、一ジャンルとして金字塔になってると思う。
901 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 12:48:37.36 ID:xUgrAhcH
>>896
何年くらいやれるかはあるが

・初代陸奥
・奥州藤原氏に恩を売る話

の2つだけは必ず成し遂げて欲しいよな。
902 ファシリティマネジャー(広島県):2010/08/06(金) 12:59:19.59 ID:vO1C3gZy
小さな地方大会で旋をクリーンヒットさせたことを思いだした
903 社会のゴミ(石川県):2010/08/06(金) 13:01:51.79 ID:EmNzC776
連載再開めちゃくちゃ嬉しい(;_;)
904 通関士(茨城県):2010/08/06(金) 13:16:46.18 ID:z+JcqeAZ
初代よりさらに遡って大化の改新やってほしいな
905 脚本家(東京都):2010/08/06(金) 13:21:24.02 ID:Lk0BjMSj
レイプ目と普通の目のキャラで話の流れが判る
906 俳優(京都府):2010/08/06(金) 13:27:16.37 ID:Am2q/IyA
歴代陸奥がそれぞれ刀を陸奥とともに継承するのは意味があるんだろうな
異様に切れ味がいいところみると名刀っぽいし
まぁなぜか雷ももってたけど
907 不動産(埼玉県):2010/08/06(金) 13:29:17.87 ID:+R1Htau8
10巻くらいの絵が好きだった
908 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 13:31:36.92 ID:ZQXvAN6l
>>906
案外陸奥自身が刀工だったりしてなw
909 フランキ・スパス12(大分県):2010/08/06(金) 13:31:58.08 ID:FcQyyuX4
サッカーワロタ
910 添乗員(埼玉県):2010/08/06(金) 13:34:02.10 ID:e/CIxpCD
>>908
それじゃジェダイだよ
911 スポーツ選手(神奈川県):2010/08/06(金) 13:47:51.40 ID:J3aIQpFQ
絵が気持ち悪いんだよな
912 モテ男(福岡県):2010/08/06(金) 13:49:03.40 ID:fkt5nyPa
無空波のタイムラグって致命的なような気がするが・・
913 フランキ・スパス12(大分県):2010/08/06(金) 13:53:40.07 ID:FcQyyuX4
無空波撃つより虎砲撃ったほうが良さそうだよな
914 レオナルド・ディカプリオ(千葉県):2010/08/06(金) 14:08:38.32 ID:fv+emK6l
虎砲と指穿組み合わせられれば最強
というか無駄なことせずに効率良く殺せる気が…
915 パン製造技能士(京都府):2010/08/06(金) 14:15:47.77 ID:Us+9MkoS
無空波って衝撃破で体シビレるだけなんだろ?
戦場では命取りだけど、指穿とか雷で壊されるより優しいよな

というか陸奥と不破の無空波の相打ちってすげーカッコワルイよな
そらお互い戦いを避けるわけだ
916 児童文学作家(空):2010/08/06(金) 14:19:24.14 ID:ShCPj7x8
結局九十九の父がケンシンだって示唆された場面はどこなんだよ
Wikiの家系図に当然みたいな書かれ方してたけど正しいのか
917 パン製造技能士(京都府):2010/08/06(金) 14:28:30.18 ID:Us+9MkoS
wikiは自由に書けるから
公式の設定ではないだろう

真玄が子供を作る様に頼み込んだある男と、真玄と戦うために海を越えてやってきた男は
別人の可能性もある。
冬弥の仕込み期間と上手いこと重なってもミスリードさせる為っていう事かも知れない。
あくまで作者次第だな
918 運用家族(dion軍):2010/08/06(金) 14:29:56.77 ID:vnZS9NEc
へい
919 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/08/06(金) 14:30:58.59 ID:uTpkVVFJ
旅人にお願いして抱いてもらったってくだりは子供ながらにときめいた
でも伝説的な人間の子種ばっかなのにいきなり冴えない一般人の血筋が混じるとかなんだかな


920 パン製造技能士(京都府):2010/08/06(金) 14:34:17.77 ID:Us+9MkoS
俺はずっと不破の男だと思ってたけどな
その為の分家だし
921 田作(神奈川県):2010/08/06(金) 15:09:53.61 ID:oAX3qZ6C
ニィ
922 タンドリーチキン(福岡県):2010/08/06(金) 15:49:06.38 ID:vXBsvTDj
門いらないって知らない平成生まれが言うのは分かるが
刻は面白いって門あっての刻の面白さだと思ってたから
ファンならクソ判定のアニメ見てから読み始めたとか理解しがたい
923 新車(大阪府):2010/08/06(金) 17:23:20.91 ID:Ef2X+8EA
アニメ見たことはないがやっぱあれ黒歴史なのか
924 技術者(愛知県):2010/08/06(金) 17:24:59.60 ID:MiuUFpi1
すげー1000いきそうじゃん
修羅人気あるんだなやっぱり
925 新聞配達(神奈川県):2010/08/06(金) 17:47:17.04 ID:gYSqmI1N
いいからさっさと四門の残りの二つやれよや。
926 彫刻家(大阪府):2010/08/06(金) 17:53:40.64 ID:w4KqPyrb
>>923
なんつーか、戦いが軽すぎてつまらない
もっとスロー演出とか入れれば良かったのに
927 ネットワークエンジニア(catv?):2010/08/06(金) 17:54:21.36 ID:sQ8x/cfa
舞子とSEX出来そうになったのに
やっぱり恐いと逃げられて
四門を発動する九十九が見たい
928 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 17:59:33.86 ID:YrP9M1YS
>>926
剣でズバーとか光線がビビビってのと違って、取っ組み合う格闘技をアニメにするのって難しいのよね。
929 発明家(岐阜県):2010/08/06(金) 18:03:07.41 ID:qxMQXVSJ
そもそも舞子が九十九を好きになった理由が分からん。あと九十九は舞子の
事好きなのか?理由は?教えて下され
930 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:05:45.37 ID:X0CH8epO
>>926
幕末編がやたら間延びしてたな
931 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 18:06:32.69 ID:YrP9M1YS
>>929
好きになるのにドラマチックで深遠な動機が必要なのか?
そこは考えるとこじゃないよ。
932 タンドリーチキン(福岡県):2010/08/06(金) 18:09:11.49 ID:vXBsvTDj
舞子的には年頃の衝撃的な出会いで恋に落ちた
九十九は陸奥は来る女は拒まずが持っとうで去るものは追わないから
普通の恋愛とは違うな
933 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 18:11:28.36 ID:xUgrAhcH
>>924
そりゃ、布団打ち抜く練習したり、
誰も見ていないところで壁に拳を当てて振動させて
無空波の真似したやつは数知れずだしなあw

あと、やっぱり正統派の厨二ストーリーってのは良いよ。
大真面目に主人公やライバルたちの背景やドラマを、
ギャグやお笑いやお涙頂戴にに逃げないで描ききるってのは良いものだよ。

アリオス・キルレインの過去とかお約束だが熱いだろ。
羽山サトルが、泣きながらメシを食うシーンとか最高だろ。

ああいう「真っ正面から熱い話」って最近ないもの。
934 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 18:18:02.04 ID:xUgrAhcH
>>928
おっと、プリキュアシリーズを大絶賛するのに遠慮はいらんぞ

舞子はまあいつの間にか惚れたんだろうが、
そのバックアップに回ってる連中の熱さがいいな。

不破に負けそうになってるときに

陣雷「お嬢さん、あんた、自分が惚れた男を信じられないのかよ!」
海堂「お嬢さんが出来ることは、陸奥に『勝って』と叫ぶ事だけです」

とか最高だろ…
935 作詞家(宮城県):2010/08/06(金) 18:18:10.90 ID:4BwpoBf/
>>933
最近は恥ずかしくなってシリアスを茶化しちゃう漫画家が多いからな
ここまで徹底して清々しいのってあんま見ない
936 スポーツ選手(福岡県):2010/08/06(金) 18:22:30.58 ID:AsU9J+yc
陸奥って成り行きで結ばれすぎ
937 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 18:25:02.03 ID:YrP9M1YS
あんなに強ければ何だかんだで女も興味持つし。
たいてい見た目が優男風だし。
938 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:25:12.48 ID:X0CH8epO
陸奥圓明流の初代は一代であの技をすべて編み出したのかな?
だとしたら初代最強じゃね?

それ以前の代からじょじょに作り上げていって、初代で完成形に達したってことでしょ?
いずれにしても陸奥圓明流が生まれた経緯が気になる。
939 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 18:26:05.68 ID:YrP9M1YS
いずれやってくれるでしょう。
940 芸術家(茨城県):2010/08/06(金) 18:26:25.73 ID:m2zMq9kf
俺は今でもフタキワと無空波・虎砲の練習するけどな
海水浴に行った時は旋と斧鉞と龍波の練習も出来る
941 宇宙飛行士(宮崎県):2010/08/06(金) 18:27:11.20 ID:bU6SRbFn
陸奥の一族には、戦績の記録とかあって何年に武蔵と戦って引き分けたとか
書いてあったりするのだろうか。

子供のころはそういう話を聞かされて、ご先祖様すげーとか無邪気に
信じてても思春期ごろとかに「あれ、世間じゃそんなことだれも知らない。
あの話ってマジなの? うちの親っておかしい?」とか疑問に思ったり
しないのだろうか。
942 技術者(不明なsoftbank):2010/08/06(金) 18:28:22.18 ID:YrP9M1YS
>>941
世間と交わってそんななさそうだが
943 宇宙飛行士(宮崎県):2010/08/06(金) 18:28:30.79 ID:bU6SRbFn
>>938
初期の未完成のときに強敵に出会ってたら千年無敗じゃなかったってことか。
944 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/06(金) 18:29:36.56 ID:11F67qls
初代がすべての技編み出したのか
それはそれですごい
945 宇宙飛行士(宮崎県):2010/08/06(金) 18:32:14.42 ID:bU6SRbFn
実は千五百年くらいの歴史があって、最初の五百年は勝ったり負けたりで、
あとの千年から無敵になったとか。
946 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:33:57.19 ID:X0CH8epO
ところでなんでおまえらの住所に関東とかsoftbankとか曖昧なのがあるんだ?たまにネブラスカ州とかあるし
947 職人(京都府):2010/08/06(金) 18:36:13.38 ID:n0sFcSCw
不破と分かれて以降、多少の技の入りの違いと、不破がカムイを編み出した程度なんだぜ
ほとんど初代が完成させたようなもんだろ
948 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:36:17.96 ID:X0CH8epO
戦乱の世に生まれたってことになってるけど、戦とは関係なく趣味でやってたら面白いな
949 高校生(滋賀県):2010/08/06(金) 18:37:17.12 ID:Ni/VuN+1
クラウザーさんとか好きだった
950 客室乗務員(dion軍):2010/08/06(金) 18:37:20.54 ID:DICg6zX8
ああ・・・夢枕獏のパクリ漫画ね
951 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:38:55.89 ID:X0CH8epO
>>947
そういうことじゃなくて初代の前から修行みたいなのしてたのか?ってこと
952 中卒(西日本):2010/08/06(金) 18:39:13.71 ID:cvILlI+O
この作者の漫画って、どいつもこいつもニヤニヤしているイメージがあるわ
953 芸術家(茨城県):2010/08/06(金) 18:39:18.58 ID:m2zMq9kf
次スレよろしく
954 宇宙飛行士(神奈川県):2010/08/06(金) 18:40:10.68 ID:11F67qls
コネチカット、ネブラスカ、関東は携帯
auは関東とかだけでp2かますとドコモのようになったような気がする


これだいぶ変わっているな

924 名前: 土木施工”管理”技師(埼玉県)[] 投稿日:2007/04/23(月) 05:49:25 ID:DChSsdfD0
コネチカット州=DoCoMo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
長屋=主にマンション(*.home.ne.jp)
catv?=FOXの目に届いていないISP
地方とでるやつはそこまでしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド
USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア
空=携帯端末(PHS)
糸=ダイヤルアップ
樺太=au携帯 or リモホ引けない場合(串、中国、韓国、etc.)
955 客室乗務員(dion軍):2010/08/06(金) 18:42:12.96 ID:DICg6zX8
ジャングルに陸奥九十九いるらしいから
傭兵の真似事やってるんだろうなぁ

BBになるか勇次郎になるか・・・
956 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 18:42:32.22 ID:X0CH8epO
>>954
なるほど
さんくす
957 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/08/06(金) 18:45:25.39 ID:fIZ7ewMX
>>938
陸奥金剛のように時代に合わせて作られていった技があるじゃん
最もアメリカ西部編で圧倒的物量の前に敗北したけど
958 彫刻家(大阪府):2010/08/06(金) 18:46:55.13 ID:w4KqPyrb
俺なんて関西圏にすら住んでないのに大阪表示だぜ・・・
959 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 19:02:16.19 ID:xUgrAhcH
>>943
多分初代ってかゼロ代目が、当時の化け物に負けたあたりから始まったんだろな。
そいつが子供に教えて、そこが「初代」みたいな。
ただ、初代にあたりそうな年代ってあんま化け物もいなそうだし
物騒な武術が生まれるような歴史でもなさげなんだよな。

もしくは実は2000年くらいやってて「最後に負けたのが1000年前」とか、
「負けたから名前つけなおしました」とかか?
960 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 19:05:24.37 ID:X0CH8epO
負けるたんびリベンジするために新しい技を作ったとか?
961 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 19:07:39.88 ID:xUgrAhcH
>>957
それ、金剛じゃなく雹じゃないか?
剣や刃物はかなり昔からあるから後に需要ができた訳じゃないと思う。
962 レオナルド・ディカプリオ(千葉県):2010/08/06(金) 19:12:56.77 ID:fv+emK6l
野見宿禰と当麻蹴速の他にも垂仁天皇に召喚された戦士が居た
それが陸奥の始祖である
その時代から研鑽を重ね陸奥圓明流としてほぼ完成されたのが
1千年前の事である
とかそのうち言い出しそうだw
963 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 19:16:07.04 ID:xUgrAhcH
>>960
それはあり得るな。

たださっきもかいたが、紀元1000年±50年あたりには
あまり化け物もいなさそうだし、陸奥の業を編み出すきっかけも
使う機会もなさげなんだよな。

紀元500年から紀元700年あたりになんらかの機会があって
そこから500年とか300年くらい業を練り続けて、
完成したのが紀元1000年とかなんかな。

下手したら大化の改新に関わってたりしてな。
964 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 19:21:18.08 ID:X0CH8epO
でも陸奥が負ける姿は見たくないな

初代は金太郎あたりと闘ったのかな
965 殺し屋(dion軍):2010/08/06(金) 19:22:33.20 ID:5LGhqkeE
どうせなら源流はシュメールあたりにしとけば面白い
966 客室乗務員(dion軍):2010/08/06(金) 19:26:11.10 ID:DICg6zX8
>>964
源流が酒天童子なら面白いけどね
967 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 19:27:39.67 ID:X0CH8epO
>>966
たしかに鬼の子だw
968 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 19:31:21.05 ID:xUgrAhcH
>>964
> 初代は金太郎あたりと闘ったのかな

言われてみれば、金太郎伝説ってか坂田金時の活躍とか
酒呑童子退治がちょうどその頃なのか…。盲点だった。

となると、酒呑童子ぬっころしたのが初代とかかw
969 ネットワークエンジニア(岡山県):2010/08/06(金) 19:40:16.55 ID:CKD9A/rJ
陸奥ってことはきっかけは坂上田村麻呂あたりだろ
970 殺し屋(dion軍):2010/08/06(金) 19:40:55.01 ID:5LGhqkeE
大多鬼丸VS坂上田村麻呂だな
971 映画監督(東京都):2010/08/06(金) 19:42:08.73 ID:Rtm37j0a
鳥肌スカウター
972 韓国人(兵庫県):2010/08/06(金) 19:42:08.66 ID:URtkHHtS
初代が酒天童子で金時と殺るんだろ
973 いい男(東日本):2010/08/06(金) 19:45:57.69 ID:S596S9yL
ニィ・・・
974 チンカス(埼玉県):2010/08/06(金) 19:46:25.90 ID:X0CH8epO
酒天童子の子供が金太郎に復讐するために陸奥圓明流をつくったのかな
975 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 19:55:21.45 ID:ZQXvAN6l
>>922
武蔵編は一部二部の外伝だけど、三部四部は修羅の刻外伝ってのが正しい気がするwww
976 チンカス(鳥取県):2010/08/06(金) 19:56:37.66 ID:2Gjg4SgH
陸奥VSアレキサンダー大王とか陸奥VS007とか刻で使えそうなネタはまだまだたくさんある
977 客室乗務員(dion軍):2010/08/06(金) 20:00:12.28 ID:DICg6zX8
陸奥VS元寇
978 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 20:01:18.07 ID:ZQXvAN6l
>>959
源頼政に退治された鵺がゼロ代目とかなw
979 殺し屋(dion軍):2010/08/06(金) 20:02:35.25 ID:5LGhqkeE
不破VS元とか、不破VSナチスとかの暗殺モノも面白そう
980 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 20:04:56.79 ID:ZQXvAN6l
>>979
不破対モンゴルてタイムパラドックスやがなwww
981 映画監督(東京都):2010/08/06(金) 20:13:14.27 ID:Rtm37j0a
>>977
陸奥「俺が蒙古軍勢を止めてやるよ」
つんでれ「まるで神風・・・」
982 映画評論家(アラバマ州):2010/08/06(金) 20:32:21.16 ID:E0jzWUjr
久しぶりに修羅の門読んでみたけど、
陸奥が最初にもってるサンドバッグみたいなバッグに憧れたなぁ〜
スト2のリュウとかも使ってるけど、こんなバッグが本当にあるのだろうかw
983 俳人(アラビア):2010/08/06(金) 20:38:03.60 ID:5gm4iZay
異伝 ふでおろし?
984 シナリオライター(catv?):2010/08/06(金) 20:38:22.71 ID:RQjzq21g
985 殺し屋(東京都):2010/08/06(金) 20:46:07.88 ID:B5UFJB46
うれしすぎて失禁しそう
986 芸術家(茨城県):2010/08/06(金) 20:53:20.10 ID:m2zMq9kf
陸奥vsフーテンの寅次郎ってのも面白そうだな
987 映画評論家(アラバマ州):2010/08/06(金) 21:31:30.66 ID:E0jzWUjr
>>984
めちゃくちゃ可愛くて笑ったwww
これ陸奥が持ってたらウケるわwww
988 ディーラー(catv?):2010/08/06(金) 21:32:27.00 ID:RsTDUZVz
陸奥 VS 竜の子
989 整体師(愛媛県):2010/08/06(金) 21:35:11.78 ID:ZQXvAN6l
結局ビゼンの一族は陸奥の末裔でいいのか?
990 タコライス(神奈川県):2010/08/06(金) 21:43:59.62 ID:8X5waPKF
991 三角関係(愛知県):2010/08/06(金) 22:16:55.69 ID:XppOEOYD
こっからは殺し合いだからな〜・・
992 消防官(東日本):2010/08/06(金) 22:30:56.47 ID:0SswbIVK
飲み屋でケンカになったときに先輩が
「お前ら人を殺したことがあるか・・・?俺はある・・・!」
とか言い出して俺ら全員逃げ出した
993 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 23:01:42.48 ID:xUgrAhcH
>>981
やっぱりツンデレは重要だよなw
994 彫刻家(大阪府):2010/08/06(金) 23:04:51.50 ID:w4KqPyrb
アメリカ軍に単身突っ込む雷のカッコよさは異常
995 技術者(東日本):2010/08/06(金) 23:06:13.87 ID:YrP9M1YS
>>982
ボンサックてタイプのバッグ。
検索かけてみ。
996 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/08/06(金) 23:11:58.68 ID:fIZ7ewMX
第二部は戦場を駆け回る傭兵・九十九が描かれるのか
997 通りすがり(関東):2010/08/06(金) 23:22:24.92 ID:xUgrAhcH
>>994
「死ぬなよ…」の見開きとか最高すぎるよな。

そう言えば、ニルチッイの墓石に刺したあの陸奥刀、
あれってニルチッイが両親の仇に「クー」を果たした刀なんだよな。
九十九がそれを知っていたかは分からないが、
結果として両親の仇を果たし、尚且つ雷の形見になる刀が
ニルチッイの墓石と共にあるのは読者として心が安らぐよな。
998 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/06(金) 23:24:56.80 ID:3FEFQ1t6
九十九の子供の話になっててりして
999 シナリオライター(catv?):2010/08/06(金) 23:30:32.62 ID:RQjzq21g
9九十九ゲット
1000 タコライス(神奈川県):2010/08/06(金) 23:31:14.83 ID:8X5waPKF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/