東芝から「android2.1」「Tegra」搭載端末キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 石工(東京都)

dynabook AZ の主な仕様
CPU NVIDIA Tegra 250(1.0GHz)
メモリー 512MB
グラフィックス CPU内蔵
ディスプレー 10.1型ワイド 1024×600ドット
ストレージ SSD 16GB
無線通信機能 IEEE 802.11b/g/n、Bluetooth 2.1
サイズ 幅262.0×奥行き189.8×高さ12.0〜21.0mm
質量 約870g
バッテリー駆動時間 約7時間(連続動画再生時)
OS Android 2.1
価格 オープンプライス(予想実売価格 4万円台半ば)
発売日 8月下旬予定

http://c3i.jp.msn.com/article/images/20100731/2f4d31d7-b7a5-483f-9f18-72bba2af0073.jpg
http://c3i.jp.msn.com/article/images/20100731/c5deb6a2-29c4-44e8-9e02-aa4c3d8be323.jpg
http://c3i.jp.msn.com/article/images/20100731/4c69f329-0325-48ff-b28c-c640c91ab680.jpg
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=353309
2 三菱電機社員(東京都):2010/08/02(月) 17:43:18.07 ID:0U/4Pvsx
TENGA
3 映画評論家(大阪府):2010/08/02(月) 17:43:30.20 ID:SAEjh/Dl
だからテンガじゃねえって
4中国住み(青海加油!):2010/08/02(月) 17:43:42.31 ID:0r1qwkMd BE:37842023-PLT(12007)

いやーこれはどうだろう 高いし
5 石工(長屋):2010/08/02(月) 17:44:15.01 ID:i8GhIyjV
PCかよ
6 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 17:44:21.39 ID:kz3yMnWR
wi7が動くこれ買ったほうがマシ

Viliv N5 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1278657654/
7 自衛官(岡山県):2010/08/02(月) 17:44:24.29 ID:4G6sUll3
あれ2.2じゃないの?
8 行政書士(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:44:28.08 ID:TMFgg4Ln
シャープはさっさとSIMスロット搭載NetWalker作れよ。

あの大きさがいいんだ、あの大きさが。
9 歌人(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:44:41.59 ID:kfDitFPv
CULV>>>ネットブック>>>>>>>これ
10 通りすがり(神奈川県):2010/08/02(月) 17:45:04.44 ID:7JblaaDT
いらねえええええ
11 通関士(catv?):2010/08/02(月) 17:45:16.21 ID:1N7281i3
モバイルWifiルータ+iPod touch+おサイフケータイ+コレ

でゴールしてもいいよね?
12 議員(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:45:29.01 ID:vq+M0jMq
これは酷い
13中国住み(青海加油!):2010/08/02(月) 17:45:39.82 ID:0r1qwkMd BE:403642188-PLT(12007)

キーボードはよさげだけど
14 トリマー(宮城県):2010/08/02(月) 17:45:44.12 ID:bvAOaEjJ
TENGAスレはもういらねぇよ
15 フランキ・スパス15(独):2010/08/02(月) 17:45:49.35 ID:8CnXEjmq
   彡彡ミミミ
   彡彡   ミミミ
   (6[-・]-[・-]9)
    <  ・・  >
    |_ ー=-' 」 <1おつ 緑の再活TシャツGETです! over you
   __| v |__
 /          \
 |_|         |_|
  | | MEDITATE  | |

http://cisburger.com/up/bnf/1091.jpg
16 パティシエ(北海道):2010/08/02(月) 17:46:01.29 ID:p9iM0zjh
PCでこういうことするならもっと機能高めるか安くないと
17 登山家(長屋):2010/08/02(月) 17:46:22.17 ID:fzdlqs8u
国内メーカーって本当に開発余力がないんだね。。。
18 石工(福岡県):2010/08/02(月) 17:46:30.74 ID:kiWYPy1o
>>11
持ち歩くの大変だぞw
19 映画評論家(宮城県):2010/08/02(月) 17:46:32.17 ID:uSaBq3eE
この形ならネットブックでいいんじゃない
そっちのほうが色々と捗るでしょ
20 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 17:46:36.15 ID:kz3yMnWR
エロゲが出来ない時点でイラネ
エロゲ動くようにしてから発売しろ
21 議員(広島県):2010/08/02(月) 17:46:46.64 ID:18pE9aNA
タブレッド端末で出せよ
22 トリマー(宮城県):2010/08/02(月) 17:47:04.93 ID:bvAOaEjJ
凄い中途半端さだな
23 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:47:10.92 ID:Dw5xSWs+
誰が何の用途でつかうんだよ
24 経済評論家(千葉県):2010/08/02(月) 17:48:22.36 ID:HOxPNwXi
スマートフォンっていうか……
25 6歳小学一年生(高知県):2010/08/02(月) 17:48:30.61 ID:IYhJlNzz
ガワのダサさにびっくりした
こういうの見るとバイオとかデザイン優れてるんだと思うわ
26 鉈(愛知県):2010/08/02(月) 17:48:33.50 ID:+LorPsUN
東芝終わったな
27 通関士(catv?):2010/08/02(月) 17:49:00.02 ID:1N7281i3
タッチパネルじゃないのか。。。

Galaxy touchにすっか。
28 歯科医師(catv?):2010/08/02(月) 17:49:23.95 ID:uECKqQyp
2.2でだせよ
29 奇蹟のカーニバル(岐阜県):2010/08/02(月) 17:50:07.71 ID:JPWkexk5
この値段ならwindows乗せろよって思う
30 騎手(東京都):2010/08/02(月) 17:50:09.30 ID:zFefql5C
情強の俺はN5を買ったのだった
31 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:50:32.27 ID:HNAc//GM
タッチパネルでもないとかアホすぎ
誰得だよこの商品
32 バランス考えろ(アラバマ州):2010/08/02(月) 17:50:33.81 ID:4JAH+06R
何だゴミか
33 石工(沖縄県):2010/08/02(月) 17:51:03.05 ID:nDtex1/V
ダサ過ぎわろた
34 探検家(長屋):2010/08/02(月) 17:51:29.76 ID:OdzOj1d+
ノートパソコンならWindowsを買うだろ
LYNX、IS01とは比べ物にならんクソ端末じゃん
35 グラフィックデザイナー(埼玉県):2010/08/02(月) 17:51:41.02 ID:e0Wsw4FE
オープンプライス(予想実売価格 4万円台半ば)

どうなんだよ・・・
36 議員(広島県):2010/08/02(月) 17:51:51.52 ID:18pE9aNA
こう言うの出てくるとchromeOSって必要無い気がする
37 議員(catv?):2010/08/02(月) 17:51:58.22 ID:e7DoOC7t
TENGA搭載か
股間が熱くなるな
38 L96A1(兵庫県):2010/08/02(月) 17:52:05.36 ID:LVFhT3qr
日本ってすげーなマジで
なんでいちいちこんな的外れなんだ
39 鉄パイプ(中部地方):2010/08/02(月) 17:53:04.65 ID:nErwweTX
何これ電話できるの?
40 中卒(東京都):2010/08/02(月) 17:53:36.61 ID:lVa9Yv9v
いやいや、普通のノートPCにtegra詰め込んでも何の意味もないんだって
そんなのIONとかでいい
俺らが欲しいtegraはゲーム機とか携帯にtegraを詰め込んだもの
41 鉈(兵庫県):2010/08/02(月) 17:53:48.52 ID:0Vs7igur
せめて2万で出さないと中華PADと勝負できんのじゃないの
42中国住み(青海加油!):2010/08/02(月) 17:54:13.52 ID:0r1qwkMd BE:88296672-PLT(12007)

縦表示しか対応してないアプリとか、すごくめんどくさそう
43 SR-25(catv?):2010/08/02(月) 17:54:21.73 ID:CkqCx+ma
2.2なんてまだ発表されただけの段階だろ
44 歴史家(香川県):2010/08/02(月) 17:54:42.48 ID:pOKox2G5
もうじきこんなので中国製のが9800円とかで出るでしょ
45 運営大好き(長野県):2010/08/02(月) 17:54:43.74 ID:S/uWCpbZ
誰得何得
46 ちんシュ大好き(埼玉県):2010/08/02(月) 17:54:55.76 ID:ulxJcMhc
ネットブックでandroidが動くようにしてくれよ
47 翻訳家(愛知県):2010/08/02(月) 17:55:08.38 ID:Hb2UyFPJ
んで、tegraってなによ。
48 僧侶(静岡県):2010/08/02(月) 17:55:09.76 ID:DEyHjT5e
2.1(笑)
49 あるひちゃん(大阪府):2010/08/02(月) 17:55:38.35 ID:0IkG176V
これで何するんだ?
50 人間の恥(富山県):2010/08/02(月) 17:55:40.75 ID:ffUs0ujj
スマート「フォン」だから買うのに
大きさはiphoneで限界か不可だろ、持ち歩くなら
これならネットブックで窓の方がマシ
51 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 17:55:57.11 ID:kz3yMnWR
52中国住み(青海加油!):2010/08/02(月) 17:56:12.16 ID:0r1qwkMd BE:50455542-PLT(12007)
53 議員(広島県):2010/08/02(月) 17:56:20.36 ID:18pE9aNA
何でtegra搭載のスマホが出ないんだぜ
54 ダイバー(大阪府):2010/08/02(月) 17:56:25.09 ID:S9slJDHJ
Tekoki
55 ダイバー(大阪府):2010/08/02(月) 17:56:57.49 ID:S9slJDHJ
エロゲできんの?
アニメみれんの?
できなかったらゴミ
56 非国民(東日本):2010/08/02(月) 17:57:25.14 ID:86yFRkT2
誰に需要あるんだよ
57 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 17:57:39.57 ID:kz3yMnWR
エミュ使えばウィンドウズでアンドロイドのアプリ動く件について
58 騎手(東京都):2010/08/02(月) 17:57:54.26 ID:zFefql5C
>>51
俺は素のままバッグに入れてるな
59 石工(広島県):2010/08/02(月) 17:58:06.63 ID:XwujolTv
これ本命にしてるから中華Android我慢してるんだわ
さっさと出てこい
60 ダイバー(大阪府):2010/08/02(月) 17:58:19.26 ID:S9slJDHJ
>約870g
重すぎだろ?
viliv n5の方がいいんじゃない?
61 トリマー(宮城県):2010/08/02(月) 17:59:00.87 ID:bvAOaEjJ
ネックは消費電力じゃないのか
62 漫才師(神奈川県):2010/08/02(月) 17:59:35.64 ID:BQDQHGPv
すげーなー、、、
androidのメリットを消すテクニックが見事w
普通にwindows乗っけとけよ。
ってか、東芝はもう出番無いな。
63 アニオタ(catv?):2010/08/02(月) 17:59:47.86 ID:dTVFPSyM
中華の倍以上
せめて3枚で買えるようにしろ
64 石工(福岡県):2010/08/02(月) 17:59:50.27 ID:kiWYPy1o
>>1

>現状のAndroidは思った以上にタッチパネルに特化した操作体系であることを思い知らされた。

>AZで採用されているOSは、Android 2.1である。現状ではやはりOS自体が「タッチパネル搭載機」だけを考えたUIになっており、
>パソコン的な操作はさほど考えられていないのだろう。メニュー操作や文字選択、はてはウェブブラウズ時のURL入力まで、
>もうすこし「タッチパネルを使わない場合の操作方法」を考えて実装してもらいたかった。

>だが、一般的なAndroid搭載スマートフォンにはあるものが、AZにはない。
>それはグーグル自身が用意しているアプリケーションや、アプリケーションストアである「Android Market」だ。

> そうなると「Gmail」などのGoogleが運営するサービスとの連携はできないし、そもそもアプリの追加がしづらい。
>独自にアンドロイド用アプリのパッケージを用意する必要が出てくる。

>もうひとつはOSは利用するものの、グーグルから「Android搭載機」としての認証を受けていないもの。
>AZはこちらに類する。OSとしての Androidは搭載されていても、グーグルのサービスを使うアプリは提供されていない。
>Android Marketもグーグルのサービスの一部なので、搭載されていないわけだ。
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=353309

色々厳しいかもしれんね
65 議員(長屋):2010/08/02(月) 18:00:13.75 ID:OTbG+rzA
だからどうしてこういう誰得商品出すかなあ・・・
genioe830みたいなスマフォにしろよ
66 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 18:00:32.20 ID:kz3yMnWR
viliv n5はラバーっぽい外装じゃなくて
プラスチックだったら完璧だったのに
ツルツルしててフタ開けにくい
67 議員(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:01:12.22 ID:GixTyvb0
TENGAってたしかニンテンが消費電力パないから蹴ったやつだろ
68 歯科技工士(長屋):2010/08/02(月) 18:01:57.44 ID:dwam/GeG
電話じゃねーのかよ
69 登山家(北海道):2010/08/02(月) 18:02:25.49 ID:+NUaZtst
Android Market無しじゃ辛過ぎる
70 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:03:15.79 ID:HNAc//GM
>>53
DELLのとかASUSのタブレットはtegraばっかなのにな
71 議員(東京都):2010/08/02(月) 18:03:48.07 ID:AcaE4Gs4
iPadよりは使い勝手ありそう
72 議員(東京都):2010/08/02(月) 18:03:52.77 ID:A7DPvM4y
windows載せろよぼけが
73 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:03:58.41 ID:67tyTt3v
スマフォとはいわないけど
スレートで出せなかったのかこれ

本当にメールとブラウザ程度だけでいいって言うなら
UbuntuにChromeでも入れた方がマシなのでは?
74 モデラー(神奈川県):2010/08/02(月) 18:04:29.15 ID:U0MGD2ZN
TENGA搭載+従来のバイブ機能=無敵
75 空き管(徳島県):2010/08/02(月) 18:04:48.91 ID:kz3yMnWR
タッチパネルの感度最悪だったM001持ってたけど速攻売った
野良アプリしか入れられないし
Androidはマーケット対応してないと殆どアプリが手に入らない
76 ヘルスボーイ(愛知県):2010/08/02(月) 18:05:10.05 ID:aeRarNT3
6インチくらいなら買った
77 カウンセラー(高知県):2010/08/02(月) 18:05:16.66 ID:s95VE5vL
>>60
>viliv n5
チョン御用達か
78 ワルサーWA2000(東京都):2010/08/02(月) 18:05:26.81 ID:5UvDLPSh
>>2-3

言い尽くされてた
79 騎手(東京都):2010/08/02(月) 18:07:56.92 ID:zFefql5C
>>73
東芝はせっかくのIS02をWM6.5にしちゃう先の読めなさだしな
80 アニオタ(catv?):2010/08/02(月) 18:09:11.61 ID:dTVFPSyM
>>75
ブラックマーケットってアプリを知ってるか?
81 三角関係(東京都):2010/08/02(月) 18:09:45.39 ID:U2h26aZX
てんが
82 議員(埼玉県):2010/08/02(月) 18:10:59.96 ID:04SPjj4j
>>60
ようチョン
83 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:11:58.63 ID:67tyTt3v
>>79
あれこそ普通にandroid携帯にすれば良かったんだよな
なんでWMに……
84 騎手(東京都):2010/08/02(月) 18:12:13.83 ID:zFefql5C
iPhoneやiPadもチョンご用達だけどな
85 潜水士(catv?):2010/08/02(月) 18:15:03.80 ID:5fZIH7ls
お、iPhone厨の俺もこれは、、、と思ったらスマホの話じゃねーのか
86 理容師(神奈川県):2010/08/02(月) 18:16:04.78 ID:KWZ9LKOV
これってandroidマーケット使えないんでしょ
dynapocketといい東芝はどうしてこう微妙なものばっか出すんだろう
87 キリスト教信者(東京都):2010/08/02(月) 18:19:05.89 ID:Jb/hJdDC
>>53
最初の話より電気食うチップが出てきたから、じゃなかったっけ
88 ゴーストライター(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:19:28.45 ID:a0XKG2PM
>>17
なんか情けなくって泣けてきちゃうよなww
89 作業療法士(長屋):2010/08/02(月) 18:21:31.40 ID:+qTt6Vg3
これはかなりのチャレンジだな
AndroidOSがノートでも生きられるのか見どころだ
90 ロリコン(神奈川県):2010/08/02(月) 18:25:00.41 ID:oo+A9tsb
TegraはソニーがタブレットPC出しそうだから、それに載ってるといいんだけど。
91 韓国人(愛知県):2010/08/02(月) 18:25:54.42 ID:an4Ar3JF
ノートでAndroidって拷問かよww
仮に、iOSが載ってたとしても買わんわw
92 歴史家(香川県):2010/08/02(月) 18:26:29.66 ID:pOKox2G5
さすがにandroidマーケットはいけるでしょ
ギャラクシープレーヤーもいけるって話だし
93 ネット乞食(埼玉県):2010/08/02(月) 18:27:40.48 ID:02SbI7Io
テレビに搭載すればまだよかったのに…
94 行政官(アラバマ州):2010/08/02(月) 18:29:40.89 ID:sVAlj9QM
>>Tegra

バッテリーが死にそうだな
95 仲居(長屋):2010/08/02(月) 18:30:38.58 ID:eV2JRare
pgera
96 書家(catv?):2010/08/02(月) 18:32:20.55 ID:LzWeX/rF
【レス抽出】
対象スレ: 東芝から「android2.1」「Tegra」搭載端末キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キーワード: tenga


2 名前: 三菱電機社員(東京都)[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 17:43:18.07 ID:0U/4Pvsx
TENGA

14 名前: トリマー(宮城県)[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 17:45:44.12 ID:bvAOaEjJ
TENGAスレはもういらねぇよ

37 名前: 議員(catv?)[] 投稿日:2010/08/02(月) 17:51:58.22 ID:e7DoOC7t
TENGA搭載か
股間が熱くなるな

67 名前: 議員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 18:01:12.22 ID:GixTyvb0
TENGAってたしかニンテンが消費電力パないから蹴ったやつだろ

74 名前: モデラー(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 18:04:29.15 ID:U0MGD2ZN
TENGA搭載+従来のバイブ機能=無敵




抽出レス数:5

うむ
97 理容師(神奈川県):2010/08/02(月) 18:35:19.78 ID:KWZ9LKOV
>>92
ところが・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/cloud/100621az/soft.htm

※Android? Marketからアプリケーションをダウンロードすることはできません。
98 石工(神奈川県):2010/08/02(月) 18:47:12.90 ID:evuE7T83
ネットブックにスマホOS積むとか新し過ぎて終わってるな
99 議員(東京都):2010/08/02(月) 18:50:18.51 ID:SlCd77mX
>>97
ちょっと何言ってるか分かりませんね^^;
100 俳優(福岡県):2010/08/02(月) 18:51:44.72 ID:uXHIRLxy
自作携帯の分野はまだ難しいのか
101 珍種の魚(埼玉県):2010/08/02(月) 18:56:06.47 ID:OyeSWyGD
>>52
USBブートで起動してみたけど、ケータイOSがx86機で動くってだけだな
わざわざネットブックみたいな形体で使うもんじゃないね
102 写真家(愛知県):2010/08/02(月) 19:03:59.65 ID:2BY9/2RA
3万以下なら突撃したのに
103 議員(dion軍):2010/08/02(月) 19:09:16.31 ID:2HFVr5BI
誰が買うの?
104 速記士(catv?):2010/08/02(月) 19:10:54.85 ID:WJ5RukQ9
>>103
誰も買わない
105 議員(東京都):2010/08/02(月) 19:12:00.11 ID:Z212jKJt
タブレットの方が冬だったか
106 経済評論家(東京都):2010/08/02(月) 19:13:47.50 ID:sMg29/qT
なんでキーボード付けるんだよアフォか。
キーボード付きのタッチスクリーンなんて使いにくいにも程がある。
107 議員(大阪府):2010/08/02(月) 19:15:21.13 ID:UPqhzucR
こいつらマジでもうダメだろ
なんで携帯端末作らないでこんなのばっかに走ってんだよ
普及する気が無いのかキャリアに止められてるのかいったい何がどうなってんだよ
108 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/08/02(月) 19:17:13.22 ID:pcNvesHr
東芝ってこんなの出すくせに
なぜかスマホではWMに拘るんだよな
109 タピオカ(山形県):2010/08/02(月) 19:20:53.28 ID:fksQtoqp
せっかくのGPUを生かせればいいけど、ネットブックにアンドロイドじゃ厳しいな
110 石工(神奈川県):2010/08/02(月) 19:23:16.47 ID:evuE7T83
dynapocketにandroid積もうとか考えなかったのか
111 議員(catv?):2010/08/02(月) 19:23:17.05 ID:+2sQEFLD
こんなNetwalkerみたいな端末出して誰が買うよ。
112 歯科技工士(アラバマ州):2010/08/02(月) 19:23:58.74 ID:IyTXXJM+
>>108
契約でもあるのかもしれんな
開発費も凄いし、不人気OSだし、ただの選択ミスとは思えんわ
113 ダックワーズ(埼玉県):2010/08/02(月) 19:24:12.95 ID:6V7r1Hf6
キーボード付きクラムシェル型は一定の需要があるだろ

と思ったが、これならネットブック持ち歩いた方がいいんでねえかと
114 カウンセラー(高知県):2010/08/02(月) 19:24:31.11 ID:s95VE5vL
>>112
契約はあるって明言してたよ
一応ノーパソのトップメーカーだし
115 洋菓子製造技能士(東京都):2010/08/02(月) 19:24:34.96 ID:PPKTWZq3
これ安いな。欲しい
116 演歌歌手(dion軍):2010/08/02(月) 19:27:21.09 ID:rL9cTjIM
tenga
117 評論家(東京都):2010/08/02(月) 19:27:34.62 ID:SJHbZR1/
これ、ネットブックより勝るところはどこにあるんだ?
118 司法書士(アラバマ州):2010/08/02(月) 19:34:16.52 ID:Vqml9KQu
>>117
起動が速い……かも……
119 評論家(埼玉県):2010/08/02(月) 19:43:06.45 ID:ypmGVvtF
い、いらねぇ・・・
120 営業職(アラバマ州):2010/08/02(月) 19:47:15.83 ID:c2ltpQE6
企画段階で誰か止める奴はいなかったのか
121 ドライバー(福島県):2010/08/02(月) 19:48:15.81 ID:F7uAu0LX
こんなのいいからレグザのZ2出せよ
122 ネット乞食(愛知県):2010/08/02(月) 20:00:01.89 ID:TJRHLFYw
TegraってSnapdragonよりも強いの?クロックは同じみたいだけど
123 ダックワーズ(catv?):2010/08/02(月) 20:04:04.73 ID:yA18+ID2
>>117
これはバッテリー駆動時間が連続動画再生時で表示されてるけど
JEITA測定法と同等の測定方法だったらネットブックに比べ
1.5〜2倍位は稼働時間が長くなると思う
124 不動産(アラバマ州):2010/08/02(月) 20:24:04.79 ID:o4bsOcxV
スマートブックのよさわからない
やつ多いな
winではなくhddでないメリットあるじゃない
125 児童文学作家(神奈川県):2010/08/02(月) 20:39:59.60 ID:bVEdV6um
NAGRA
126 水先人(岡山県):2010/08/02(月) 20:41:59.51 ID:6mHjpyzq
これで何するの?なにをさせたいのTOSHIBAは
127 石工(栃木県):2010/08/02(月) 20:57:52.96 ID:RS+29TVK
ゴミだな。
誰がかうんだよ。
desireみたいなの出せよ。
頭湧いてんのかよ。
128 石工(栃木県):2010/08/02(月) 20:59:36.53 ID:RS+29TVK
だからサムチョンに技術流出させんだよ。

HDDVDとか頭大丈夫なのか?
129 作家(静岡県):2010/08/02(月) 21:39:11.30 ID:pER43mOt
こんなの出してるようじゃあ話にならないなぁ
「windowsのソフト動かないの?何に使うの?バカじゃないの?」って
一般情弱に笑われておしまいだろ

まあ秋にはきっと在庫投げ売りで2万円切るくらいになるだろうから
そうしたら買うかな
130 石工(広島県):2010/08/02(月) 21:39:35.46 ID:XwujolTv
ふざけんなよ
俺は買うから早く出せ
むしろ俺だけに早く回せ
131 伊達巻(千葉県):2010/08/02(月) 21:40:39.73 ID:F6l99cax
エバーノートって何するもんなの
132 議員(東京都):2010/08/02(月) 21:41:01.00 ID:c9ejLFsO
>>2
133 漫画家(長屋):2010/08/02(月) 21:43:16.84 ID:VI5sqrYd
正月のノートPC福箱行きで並んだ乞食が阿鼻叫喚
134 郵便配達員(愛知県):2010/08/02(月) 21:43:40.72 ID:jmMEM+6F
次はAndroid携帯だしてくれるかな
135 石工(広島県):2010/08/02(月) 21:43:46.51 ID:XwujolTv
>>132
足を切って捨てただけで高みの見物決め込めるダイヤモンド社員は放置しろ
136 かまってちゃん(香川県):2010/08/02(月) 21:45:07.52 ID:fV+D3z5Y
>>134
東芝とMSがどんな関係か知らないけど仲いいみたいだし次はWP7かもね
137 VIPPER(愛知県):2010/08/02(月) 21:45:13.89 ID:r27vOi/o
もうこんくれーで妥協しとくか
138 FR-F2(アラバマ州):2010/08/02(月) 21:45:32.97 ID:q76RNYOM
携帯もガラパゴスなんだから、PCもガラパゴスでやって良い気がしてきた
139 動物看護士(アラバマ州):2010/08/02(月) 21:45:48.34 ID:hSzVUFBB
誰得だよ・・・
韓国のメーカみたいに消費者の心を動かす製品出せよ
なんで日本からはまともな小型端末が出ないのか
140 議員(関西地方):2010/08/02(月) 21:48:27.73 ID:aG505T+L
>>131
メモしたり
PCに入ってるテキスト全部ぶちこんだり
ウェブクリップ
141 ベネリM3(神奈川県):2010/08/02(月) 21:48:50.84 ID:woSE45Lf
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
142 理学療法士(長崎県):2010/08/02(月) 21:49:14.23 ID:dGH3liYg
atomはゴミ
143 ヘルスボーイ(神奈川県):2010/08/02(月) 21:49:51.92 ID:zbXZJJ48
スマホよさの話かと思ったら違うのかよ
144 占い師(埼玉県):2010/08/02(月) 21:50:33.63 ID:1v1PQxna
Tenga?
145 歌手(富山県):2010/08/02(月) 21:51:33.72 ID:XOcAkm0e
2.2じゃないならいらね
146 モテ男(青森県):2010/08/02(月) 21:52:17.23 ID:qMfFl2gI
いらない
147 講談師(長屋):2010/08/02(月) 21:54:34.32 ID:AKv5IXSF
文句あるならubuntu入れて使えよって東芝のメッセージを受信した

しかしそれでも1024x600はキツイ
同じ10.1インチで1366x768あるからそれにして欲しかった
148 パティシエ(神奈川県):2010/08/02(月) 21:56:46.85 ID:XVGVLpaV
IS01最強説

MNP0円、2年間月々最低8円で維持できる、SIM未挿入でもワンセグ含めほとんどの機能が使える。
149 臨床開発(アラバマ州):2010/08/02(月) 21:58:47.43 ID:uvoUK8Be
なんでこんな商品企画が通るんだ?
こんなんじゃ韓国台湾に引き離されるばかりじゃん
150 職人(東京都):2010/08/02(月) 21:59:01.89 ID:kU0A/tGk
なんでPCノートみたいな形だよw
ネットブックでいいじゃん。
151 コンセプター(大阪府):2010/08/02(月) 22:00:06.20 ID:6mVwp4Z6
東芝バカだろ
中華でももっとマシな商品開発しそう
152 臨床開発(アラバマ州):2010/08/02(月) 22:00:47.12 ID:uvoUK8Be
どっかの板に東芝の商品企画担当者召還して
見当違いな製品を出した理由を説明して欲しいな
153 講談師(長屋):2010/08/02(月) 22:02:18.92 ID:AKv5IXSF
スマートブックのオレ需要はデカイんだけどなぁ
いまならまだubuntuだろとは思ってしまう
ubuntu重いけど
154 幼稚園の先生(長崎県):2010/08/02(月) 22:03:00.66 ID:KObAnOUY

ネットブックブームも意外と短かったな
155 韓国人(アラバマ州):2010/08/02(月) 22:06:29.47 ID:H8ctiuE4
>>154
まああれは、XPパソコンを入手する最後の手段でもあったし。
クソ重くて使えないし、しかもデスクトップ画像すら変えられない7スターターなんて、
一体誰特なんだあのクソOSは。
156 議員(dion軍):2010/08/02(月) 22:07:03.97 ID:fjQZU0e5
Androidが成熟した未来ではこういうのも普通に売られるのかもな
今売って誰が買うのかよく分からんが
157 プログラマ(富山県):2010/08/02(月) 22:07:09.55 ID:sbntnlsN
オフィスやワードが動かないって文句言われそう
158 講談師(長屋):2010/08/02(月) 22:07:27.05 ID:AKv5IXSF
電池の持ち以外は値段まで含めて完全にネットブックの劣化版という謎仕様
どうしてこうなっちゃったんだろな
159 カウンセラー(高知県):2010/08/02(月) 22:07:41.89 ID:s95VE5vL
>>155
あれ買ったやついるのかね
160 芸人(大阪府):2010/08/02(月) 22:08:40.16 ID:09P5vpI+
キーボードいらなくね?
161 バランス考えろ(西日本):2010/08/02(月) 22:09:36.57 ID:Lx/wseGB
一体どこで市場調査したらこんな製品ができるんだ?
162 H&K G3SG/1(西日本):2010/08/02(月) 22:12:01.89 ID:kzGHjKE5
笑えてくる
163 理学療法士(長崎県):2010/08/02(月) 22:15:28.88 ID:dGH3liYg
日本企業なんてマーケティングとかもともとまともにできないんだからガン無視でいいよ
どんどん変態に突き進んでほしいつーか変態さが全然足りない
164 通信士(長屋):2010/08/02(月) 22:16:38.02 ID:F4Hfpvfe
まともなの作るとIntelに嫌がらせされるんだろ。
むしろTegra潰しの貢献で作ったのかもしれんな。
165 議員(東京都):2010/08/02(月) 22:48:09.51 ID:GMMXAHOP
これで28,000-35,000くらいの実売価格だったら結構売れると思うが
そんなに下がらないだろな。
台湾勢ならあり得そうだけど。
166 タピオカ(山形県):2010/08/02(月) 22:51:22.41 ID:fksQtoqp
>>165
だな
4万は普通に使えるノートPCが買える
3万なら他のクズノートと並んで遊ぶにちょうど良い
まぁ仮に後者だとしても、こんなの買うキワモノ好きは普通のノートに興味なさそう
167 外交官(アラバマ州):2010/08/02(月) 22:52:10.37 ID:aCBnTzxz
3DSオワタ
168 かまってちゃん(香川県):2010/08/02(月) 22:55:32.70 ID:fV+D3z5Y
オープンプライスだし少しすれば3万くらいまで落ちないかな
169 議員(東京都):2010/08/02(月) 23:10:16.75 ID:zmN8JmDV
ゴメン、使い道がまったく分らない
170 花屋(アラバマ州):2010/08/02(月) 23:14:55.91 ID:1g7mG3jR
skylightがでるまで待つわ
171 水先人(岡山県):2010/08/02(月) 23:18:43.76 ID:6mHjpyzq
東芝社員見てるー?
172 不動産(長屋):2010/08/02(月) 23:19:10.43 ID:lov9zVN2
高解像度液晶のノートブック型の端末にandroidを採用するくらいなら
netwalkerみたいに普通のPC用ディストリか
昔のH/PCみたいにWinCE系のOSにしてほしかったな
173 公認会計士(長屋):2010/08/03(火) 00:58:40.60 ID:wgB3CXuj
どうせすぐに有志がUbuntuぶち込むだろ。それからが本番
174 作詞家(静岡県):2010/08/03(火) 01:23:09.23 ID:0N8BM3wq
こんなの買うなら中華pad買って残りの金で他のモノ買うわ
175 イタコ(福岡県):2010/08/03(火) 09:16:31.95 ID:ibpRLk2H
まさか、2.1だとFlash見られないという落とし穴があるのか?
176 イタコ(dion軍):2010/08/03(火) 09:18:59.24 ID:n3npm7oS
アンドロイドアプリが使えるとしてもこのサイズに対応してるのは少ないんじゃ
177 マッサージ師(宮城県):2010/08/03(火) 09:24:16.85 ID:2twaHFYJ
スマホかと思ったら…
178 監督(北海道):2010/08/03(火) 10:19:17.49 ID:o90fh3m6
この大きさでAndroid・・・ すんませんこれ嫌がらせかなんかっすか?
179 モデル(福岡県):2010/08/03(火) 10:22:18.91 ID:E8EGZwQz
昔、禿電から出してたX01Tとかいうスマホもどきはクソ過ぎたな。
これもあれと一緒で東芝製じゃなく外注製品だろ?
180 通信士(catv?):2010/08/03(火) 12:05:49.83 ID:BTrMLgmT
大きいのはいいけどタッチパネルじゃないのが。。。
StreakとかGalaxy touchの方が本命
181 カーナビ(東京都):2010/08/03(火) 13:34:37.30 ID:VtQQIwEV
nVIDIAのTegra作ってる部署の責任者、席没収の上長期休暇らしいよ
182 公認会計士(長屋):2010/08/03(火) 16:07:19.74 ID:wgB3CXuj
tegraもスマートブックが流行れば採用すすみそうだけどなぁ
スマートブック用のubuntuがリリースされれば状況は変わる思う
183 アンチアフィブログ(滋賀県):2010/08/03(火) 16:10:59.95 ID:+sXmyICJ
携帯じゃないの・・・?
184 和菓子製造技能士(新潟県):2010/08/03(火) 17:05:54.89 ID:mZWNtxAC
あれだろ ケータイ用のキーボード
185 パティシエ(栃木県):2010/08/03(火) 17:29:01.03 ID:TlXMmviv
iponよりましな物を出せ
186 翻訳家(長屋):2010/08/03(火) 19:29:50.33 ID:VgWzHi4m
netwalkerもあれでキーボードがまともだったらなぁ
187 脚本家(catv?):2010/08/03(火) 19:35:33.98 ID:dPRpLH36
生まれた時点でゴミとか悲しいよね
188 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 19:37:03.55 ID:/Y3QPr3z
何でクラムシェルなんだよ
どうせならこっちをデュアルディスプレイにしろよ
189 ゲームクリエイター(東京都):2010/08/03(火) 19:40:05.53 ID:vc0ITAfY
>バッテリー駆動時間 約7時間(連続動画再生時)
eeePC901より短え。なんだこれ
190 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 19:41:18.23 ID:/Y3QPr3z
>>189
いやいやw
eeepcでも連続動画再生でそこまで持たない
191 写真家(宮城県):2010/08/03(火) 19:43:02.11 ID:XxjJhemu
tebraってなんじゃいコラ
192 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 19:44:32.14 ID:ugwsx37X
>>53
tenga搭載のオナホに見えた
193 脚本家(アラバマ州):2010/08/03(火) 19:44:51.09 ID:9BbYQEwg
タブレットじゃねーのかよ
194 客室乗務員(長屋):2010/08/03(火) 21:57:44.00 ID:DRGDDEq+
レッツノートR3がいよいよへたってきたんで電池長持ち端末が欲しいんだけど
この解像度じゃあスルーせざるをえない
値段的にはもう1万円高くなっていいから液晶の解像度上げてくれないかなぁ
195 空き管(鳥取県):2010/08/03(火) 23:32:36.57 ID:EOwWjP8i
いらねえ
196 スクリプト荒らし(空):2010/08/04(水) 02:18:24.50 ID:WgihSkx5
東芝製TENGA!
これで勝つる!
197 イラストレーター(福岡県):2010/08/04(水) 02:22:53.13 ID:hVtD1vLU
なんで2.1とtegra組み合わせた結果ゴミが完成するんだよ
198 救急救命士(長屋):2010/08/04(水) 03:17:22.09 ID:St2HO76v
これがタブレットでかつ実際に今月中に発売されるとしたら
androidタブレットの現時点でのベストバイになりえたんだけどな
スマートブックはネットウォーカーといいこれといい絶妙にピントずらしてくる不思議
199 編集者(富山県):2010/08/04(水) 03:29:33.28 ID:GZfRtaL4
AndroidでもArduinoでもなんでもいいから早くUSB、遠隔、動画、チャット、連動オナホ作ってくれ!
日本の技術力ならできるだろ?オリエント工業ともコラボしたりしてさ。
200 経済評論家(福岡県):2010/08/04(水) 07:31:21.12 ID:ISjrquT3
台湾やアメリカの方がまともな機種売ってるな。
201 イラストレーター(福岡県)
>>198
東芝は何がしたかったのか、もしかしたらMSに気を遣ってるのかな。