【動画あり】転がる輪ゴムの物理学 奥深すぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 刑務官(catv?)

転がる輪ゴムの物理学

輪ゴムは転がるとき、どのような形になるのだろうか?

 伸縮性のある物体が転がるとき、どのような力が働き、回転速度の変化とともにどのように変形するのか、
米仏共同の研究チームが明らかにしたそうだ(本家/.)。輪ゴムを充分な速さで「転がす」ために
研究チームはハムスターの回し車のような装置を使用したとのこと。

 輪ゴムは回転速度が遅いうちは長円形に変形し、回転速度が上ると上辺が落ち込むピーナッツのような
形に変化したとのこと。更に速度を挙げていくと上辺は底辺に接触するくらいまで更に落ち込むことが分かった。
研究者らはこのデータを元に重力、輪ゴムが曲がるのに加わる力、遠心力、輪ゴムの持つ剛性などを考慮し
この現象を分析したという。それによると、静止時に形状が保たれているのは輪ゴム自身の剛性と重力が
均衡しているからであり、速度の遅い回転時にも重力によって輪の形状が保たれるという。

 しかし回転速度を上げていくと重力を上回る力が複数かかり、輪の形状が崩壊するということが分かったとのことだ。
なお、上辺と底辺が接触する程スピードを上げると、逆方向に動く両辺の接触によって輪ゴムは回し車から飛び出してしまい、
接触時に発生している現象は解明できなかったとのことだ。

動画
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2010/07/the-physics-of-a-rolling-rubber-.html
http://slashdot.jp/science/10/07/30/1542238.shtml
依頼者 依頼スレの308
308 名前: 大学芋(愛知県) 投稿日: 2010/07/31(土) 22:38:29.35 ID:y5g4hryM
2 映画評論家(西日本):2010/07/31(土) 22:43:31.87 ID:ib6yLj8e
大学芋wwwwwwwwwwwwwwww
3 陶芸家(熊本県):2010/07/31(土) 22:44:04.18 ID:NgxzNblk
昔は輪ゴム噛んでた奴がいたな
4 アナウンサー(神奈川県):2010/07/31(土) 22:44:35.84 ID:aXlHVnyY
思った以上にどうでもよかった
5 保育士(埼玉県):2010/07/31(土) 22:45:02.22 ID:UEsx+aFS BE:263405568-2BP(2014)

ほんとに誰得なんだよ
こういうやつは
6 監督(長屋):2010/07/31(土) 22:45:40.12 ID:m4S9hXK7
光当てると回る観覧車じゃないのかよ
7 タンドリーチキン(山形県):2010/07/31(土) 22:46:48.65 ID:twY+G+TS
ルフィの新技に採用
8 声楽家(新潟県):2010/07/31(土) 22:48:01.67 ID:xK57W/bK
卵が回転すると立つとかどうでもいいよね
9 漫才師(長屋):2010/07/31(土) 22:49:09.37 ID:loHvaIwG
タイヤでいうスタンディングウエーブ現象だな。
空気入れればなおる。
10 きゅう師(宮城県):2010/07/31(土) 22:51:08.03 ID:N9PXWcU0
輪ゴムが主人公のアクションゲームに応用できるな
11 マッサージ師(新潟県):2010/07/31(土) 22:52:23.76 ID:x4/Pb8cL
最後ピュッていなくなるところがかわいい
12 監督(catv?):2010/07/31(土) 22:59:31.58 ID:8U9anC3Y
弾性とか摩擦ってスパコンでも計算するのが難しい分野なんだってね
13 ネイルアーティスト(静岡県):2010/07/31(土) 23:00:15.00 ID:tIFaBLBF
なんの役に立つの?
14 放送作家(アラバマ州):2010/07/31(土) 23:05:29.92 ID:8seOtPyc
無限軌道をピーナッツ型にするとか
15 編集者(愛知県):2010/07/31(土) 23:07:52.44 ID:wVE//tBN
chromeだと再生しない?
16 高校生(北海道):2010/07/31(土) 23:18:14.65 ID:Na1J4ACw BE:610849038-PLT(12122)
17 高卒(岐阜県):2010/07/31(土) 23:18:54.47 ID:WHiL6Vra
・・・何というか、俺もこういう仕事をする人になりたかったなぁ(涙
18 ホスト(長屋):2010/07/31(土) 23:25:19.74 ID:7X2Vx3Dz
>回転速度が上ると上辺が落ち込むピーナッツのような形に変化したとのこと。
>更に速度を挙げていくと上辺は底辺に接触するくらいまで更に落ち込むことが分かった。

昔、スタンディングウェーブでタイヤバーストさせたけど、それと似てる現象?
19 アニメーター(山形県)
>>5
相対性理論だって当時はそう考えられていたんだ。
合成化学でも、これにこれを反応させてこんな面白い「形」の化合物ができました!
っていう誰得極まりない研究をしてる。
だけど、それが新薬開発に欠かせない合成になったりすることなんて挙げればキリが無い
科学っていうのはそういうもんだよ
基礎研究が確固たるものを目指さなければ、生活に関わる応用分野も育たない