東海大教授「マクドナルドのポテト(トランス脂肪酸)は食べると脳卒中や心筋梗塞になります」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タピオカ(東京都)

 「コレステロールが多い食品を摂ると、心筋梗塞や脳卒中になりやすいため、卵や肉類の摂取も控えた方が良い」との考えが
医師の間で根強いなか、富山大学和漢医薬学総合研究所の浜崎智仁教授(脂質栄養学、医学博士)と
東海大学医学部の大櫛陽一教授(医学教育情報学)、金城学院大学「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター長の奥山治美特任教授(予防薬食学、薬学博士)は6月28日、厚生労働省内で記者会見し
『薬でコレステロールを下げても死亡率は下がらず、かえって病気になりやすくなる』との研究成果を発表した。

 浜崎教授は学術雑誌に掲載された論文、大櫛教授は脳卒中患者のデータベース、奥山教授は昨年までの動物実験や疫学調査の結果などを分析して、結果をまとめたもの。

 大櫛教授は「日本人に限れば、脳卒中や心筋梗塞を発症する人の9割は60歳以上の高齢者。
予防のためには、薬を飲むのではなく、栄養をしっかり摂って血管を健康に保ち、タバコや炭水化物、トランス脂肪酸などの摂取を控えて、炎症の発生を防ぐことが大事になる。

 鶏肉など動物性の脂肪には、炎症を抑える作用があり、牛肉、豚肉、そして卵をしっかり食べても問題ない。主食を少なめに、おかずをたくさん食べることが病気を防ぐコツ」と話していた。
http://www.keimei.ne.jp/article/20100725n1.html


参考スレ
マックのポテトを食べるとガンになるので、CMやスポンサーを制限━(゚∀゚)━ !!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279023817/
http://udk.up.seesaa.net/image/201007map.jpg
2 相場師(神奈川県):2010/07/31(土) 22:30:30.02 ID:sLiphcNL
どこのGランだよ
3 中卒(長屋):2010/07/31(土) 22:31:00.42 ID:4dN2HN2Z
これからの自殺はこれか
4 メンヘラ(東京都):2010/07/31(土) 22:31:14.17 ID:FMbmNtBt
そんなー聞いトランス
5 FR-F2(コネチカット州):2010/07/31(土) 22:31:32.11 ID:n6SvCVbc
モス厨大勝利か
6 伊達巻(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:31:45.55 ID:iI2xEGYu
それをアメリカ人の前で言え
7 ノブ姉(dion軍):2010/07/31(土) 22:31:58.30 ID:oXFHp9Cu
マックのポテトは有名すぎるだろう。今でも食ってる奴は確実に情弱。
8 バレエダンサー(愛知県):2010/07/31(土) 22:32:12.11 ID:wawSWGe4
この動画の作者も心筋梗塞で死んだらしいな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1036128
9 建築家(東京都):2010/07/31(土) 22:32:19.46 ID:b6emCcLa
>>1
勇者現る
10 発明家(三重県):2010/07/31(土) 22:32:48.55 ID:M2MKA6PL
あんな油っこいもの食うのは月に一度でいい
11 声楽家(新潟県):2010/07/31(土) 22:32:48.29 ID:xK57W/bK
60歳以上まで生きられればもういつ死んでも悔いはないだろ
12 整備士(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:32:58.18 ID:1rFIw7r/
戦前までの日本は肉と油の摂取は殆ど無かったんだよ
スポーツでもしてない限り肉と油は摂る必要ないんだよ
13 ホスト(宮城県):2010/07/31(土) 22:33:01.84 ID:4CEt9hTz
トランス脂肪酸(キリッ)とか言っちゃうやつは
エコナ使いまくってたんだろうな
14 歯科衛生士(北海道):2010/07/31(土) 22:33:10.96 ID:RovU4ziy
最後にマック食ったのは20年以上前だな  おいしんだろうなあ
15 ネトゲ厨(catv?):2010/07/31(土) 22:33:30.50 ID:yP69MJ4F
マクドナルド「新設店は原則、禁煙にします」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280561249/l50
16 沢庵漬け(東海):2010/07/31(土) 22:33:35.00 ID:yfXS5tIJ
コカ・コーラは歯が溶けるとか、アメリカを敵対視する勢力が
日本にある事は確実だね。どこが糸を操っているのか。
17 FR-F2(熊本県):2010/07/31(土) 22:33:44.13 ID:5IO1E6ms
聞き飽きたわ
18 タンドリーチキン(長屋):2010/07/31(土) 22:33:47.00 ID:rTYW3FV0
>>6
アメリカではトランス脂肪酸の含まれている油の使用は禁止。

だからマックのポテトやクリスピークリームのドーナッツも、
向こうではトランス脂肪酸は含まれてない。
海外先進国ではもはやほとんどの国がトランス脂肪酸は使用は禁止だが
日本だけが立ち遅れている。
19 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/31(土) 22:34:42.89 ID:MOYx5AW5
まあ栄養満点でないことは確実だな
20 監督(関西地方):2010/07/31(土) 22:35:53.41 ID:TJ+kGoYG
日本人は食生活が違うから
一生分のトランス脂肪酸を摂取しても異常出ない範囲なんだよ。
21 アニメーター(東京都):2010/07/31(土) 22:35:53.55 ID:SfjAol2a
トランス脂肪酸は前から言われてるけど
>『薬でコレステロールを下げても死亡率は下がらず、かえって病気になりやすくなる』
論点はこれだろ
22 zip乞食(埼玉県):2010/07/31(土) 22:36:11.64 ID:T3GZpcvE
んなこといってもこれ以上に健康管理して寿命伸ばしてもしょうがないだろ・・・
23 司法書士(東京都):2010/07/31(土) 22:36:23.57 ID:y7OCeebd
やっぱりそうか
つか、あんなもんMサイズでもでか過ぎ
あんないらねーよ
24 爽健美茶(愛知県):2010/07/31(土) 22:37:15.66 ID:pqyYGkXA
マックのポテト揚げてる油ってなんなの?
そんなにトランスの多い脂肪ってどんな油なんだろう
25 アンチアフィブログ(静岡県):2010/07/31(土) 22:37:15.75 ID:IHxqBLEd
そろそろマーガリンとショートニングやめてくれよ
26 石工(沖縄県):2010/07/31(土) 22:37:15.72 ID:DhMc12df
マックのポテトの寿命の短さは異常、すぐパサパサになって食物じゃなくなる
27 投資家(福井県):2010/07/31(土) 22:37:27.68 ID:NKQP+dr0
なんで日本だけ
トランスなんとか禁止されないの?
28 薬剤師(大阪府):2010/07/31(土) 22:38:04.21 ID:CmEK6dI9
やっぱスタチン製剤は悪なんだな
製薬会社と糞医者のタッグで被害者産みまくり
29 はり師(dion軍):2010/07/31(土) 22:38:13.15 ID:xxN95lwW
んなこと気にするヤツは最初からいかないと何度言えば
30 リセットボタン(京都府):2010/07/31(土) 22:38:24.05 ID:JjO3BiQx
炭水化物って米? 米食うなって事?
31 外交官(兵庫県):2010/07/31(土) 22:38:35.84 ID:x0L7WUdS
シストランス異性体って、もうマレインとフマルしか覚えてねーや
32 H&K MSG-90(千葉県):2010/07/31(土) 22:38:41.57 ID:YxJ98kZn
いっとくがおまえら、ファミチキだのケンタッキーだのいうフライドチキンもトランス脂肪酸の塊だからな
やめとけよ
33 刑務官(東京都):2010/07/31(土) 22:38:42.46 ID:Ou9NaKXn
無駄に長生きしてる奴が多すぎなんだよ
34 伊達巻(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:38:58.90 ID:iI2xEGYu
>>25
マーガリンのうまさは異常だろ
35 バイヤー(大阪府):2010/07/31(土) 22:39:59.30 ID:yqjeshDe
>>18
欧米豚が馬鹿なだけ
そんな禁止云々の法なんてロビー活動でコロコロ変わるんだよ
36 アニメーター(dion軍):2010/07/31(土) 22:40:59.35 ID:6/gGJfGJ
トランス脂肪酸(笑)
37 職人(宮城県):2010/07/31(土) 22:41:26.97 ID:XyhUPfi6
チクロうめー
38 臨床検査技師(神奈川県):2010/07/31(土) 22:42:04.52 ID:ivO2Tnk9
ポテトLが150円のとき食いまくったら
夜中に胸が痛くて飛び起きるようになった
食わなくなったら収まった
39 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/07/31(土) 22:42:09.15 ID:nDtUUyPq
ロッテリア・モスバーガーは植物油でさらっと揚げているが
マクドナルドはフライヤーに真っ白の牛脂ブロックをぶちこんで加熱液化して揚げている
40 ナレーター(大阪府):2010/07/31(土) 22:42:23.74 ID:6kp/vVYE
   +   .、
     /.:.:\ +          ,..-──- 、
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /. : : : : : : : : : \
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \\:./       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    _____________________
      \\      {:: : : : :i '⌒_, ,_⌒' i: : : : :}   /
        \\     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  おい表へ出ろ、浜崎智仁
.        \\.   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \
            rヘ \_ ..ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
         |    −!   \` ー一'´丿
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi       r''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|      >‐ ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |      丁二_   7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
41 騎手(栃木県):2010/07/31(土) 22:42:25.97 ID:eH9S1GuZ
マーガリンうんぬんっていっても
どうせ日本人はメリケンと違って毎日パン食べるわけでもなけりゃ
マーガリン塗りたくってパン食べるわけでもないし
気にしても意味ないだろう


っていうとバカが怒るんだよな
42 殺し屋(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:43:04.41 ID:+w599aDD
植物油脂もだめとなると市販物は何も食えなくなるな
43 AV監督(不明なsoftbank):2010/07/31(土) 22:43:09.14 ID:Vy/goPmT
マックだけじゃないだろ
揚げ油にショートニング使ってる所は全部AUTだろ
44 レス乞食(東京都):2010/07/31(土) 22:43:21.20 ID:mfq37AGd
なんでマクドのポテト、すぐ硬くなるん・・・?
45 監督(長屋):2010/07/31(土) 22:44:11.46 ID:m4S9hXK7
>>18
そりゃあ量と頻度の問題だろう・・・
46 アンチアフィブログ(関東):2010/07/31(土) 22:44:52.33 ID:O4tIEi5a
>>18
死刑とか児童ポルノみたいなもんだな
47 映画監督(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:45:28.04 ID:vDS83NOb
食物繊維が結構入ってるせいかブリブリうんこ出る
48 H&K PSG-1(北海道):2010/07/31(土) 22:45:32.07 ID:a0uJ3z4f
なんつーの
そんなに長生きしてもいいことないぞ?
今のおまえらみてみ
老害老害連呼じゃん
早いうちに死なないと今度はおまえらがうざがられるぞw
49 タピオカ(東京都):2010/07/31(土) 22:46:03.70 ID:q9+XNjoe
>>44
http://udk.up.seesaa.net/image/201007map.jpg
>>1より
A社の使用するショートニング。トランス脂肪酸、また「植物油脂」とも呼ばれるものだ。
食品工業の技術者が、水素添加した脂肪分子を顕微鏡で覗くと、プラスチックそっくりであること
 脂肪専門の科学者たちは水素添加を『オイルをプラスチック化する』ということを説明してくれた。

つまり、ショートニングとは、水素を添加する人口処理で分子構造を変えることで、液体の油を固体化して酸化しにくくした脂のことだ。
あのカチカチになる理由は、たんに水分を飛ばしたのではなく、プラスチックになっていたのである……。
50 監督(東京都):2010/07/31(土) 22:46:48.22 ID:R9SYjQ9z
             /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  お前ら俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

---------------------------------------------------------------------
           `i |,_, ,_,、 i .>                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
           ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ.                {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
            | ̄,.レ,..、  )7                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
            ! ''===i  /'.           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            ヽ `! !' ,//\_          ヽ ヽ.  _ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         _,―イ>`'´‐< /  \_        }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
       _/ _/  /`―「_!―'./  /   `―::、     |    −!   \` ー一'´丿 \
      _/ |i   |  ///' /  !_      \    ノ    ,二!
     ノ  | i
                                  このオッサンが言ってんだから間違いねえ
51 監督(dion軍):2010/07/31(土) 22:46:56.49 ID:DaYodGZ1
んな物食っても変わりねーよ
毎日三食全てマックやらの奴なんて少ないだろ
この手の専門家って不安煽るのだけは本当に上手だね
人間の体内舐めすぎ
52 臨床検査技師(神奈川県):2010/07/31(土) 22:46:58.60 ID:XKaFvOwT
ポテト好きだが
太るんだよ
53 運営大好き(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:47:52.67 ID:ODYVHCES
昨日ガストの冨士山盛ポテトっての食ったんだけど大丈夫か・・・
54 売れない役者(東日本):2010/07/31(土) 22:47:55.45 ID:YTpnMGxu
マックに限らず同じものずっと食うのが悪い
55 職人(宮城県):2010/07/31(土) 22:47:58.65 ID:XyhUPfi6
ケンタッキーのポテトの方が好きだよ
56 AV監督(不明なsoftbank):2010/07/31(土) 22:47:59.76 ID:Vy/goPmT
>>49
これどこ出版?
57 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/07/31(土) 22:49:03.62 ID:6Milagzf
58 監督(長屋):2010/07/31(土) 22:49:06.78 ID:m4S9hXK7
>>49
なんだよそのバカみたいな記事は
ショートニングは不飽和脂肪酸なんだから冷えたら固まるし
プラスチックみたいに絡んで構造を作るのは高分子化合物の特徴だろ・・・
59 整体師(三重県):2010/07/31(土) 22:49:17.60 ID:odha5E3y
>>27
平均摂取量が規制する必要ないレベルで少ないから
アメリカ人は日本人の10倍近く食べてた
60 柔道整復師(大阪府):2010/07/31(土) 22:49:25.44 ID:rFun/LsU
欧米人て糖尿病になりにくいんだってな
うらやましいいいい
61 マッサージ師(静岡県):2010/07/31(土) 22:49:35.04 ID:aVUGM4Zr BE:256011438-2BP(20)

歳をとったら死にます的な脅し
62 潜水士(不明なsoftbank):2010/07/31(土) 22:49:57.38 ID:cUGpD+gj
だから前から言ってるだろタコ!

マクナルド税を導入しろ!

トランス死亡惨とか、脂身ばっかりのくせに牛肉100%とか詐欺パティ
とか飽和砂糖炭酸水とか健康を害する食べ物ばかり出しやがって
おまけに保存料もテンコ盛りに入れやがって何年も腐らないバーガーとか
あり得ないだろうが!バーカ
成人病によって国民医療費負担がどれだけ増えると思ってるんだ
こういう会社は、売り上げ100円につき10000円ぐらいの
ペナルティー金を国庫に収めるべき!   
63 H&K PSG-1(北海道):2010/07/31(土) 22:50:04.96 ID:a0uJ3z4f
マックポテト最近良く食う
塩多目がやめられん
64 アニメーター(関西地方):2010/07/31(土) 22:50:33.01 ID:Oq0nkA78
>>8
まさかとは思うが面白半分で桃邪気Pを引っ張り出したのなら怒るぞ
65 イタコ(東京都):2010/07/31(土) 22:51:44.81 ID:vzMDiH0p
てかいつの間にか動物性脂肪は身体に良いことになっているのもなんだかなーw

結局適度な運動と腹八分目という昔ながらの智恵に落ち着くんじゃね?
66 騎手(栃木県):2010/07/31(土) 22:54:24.93 ID:eH9S1GuZ
>>60
糖尿病になりにくいのに
糖尿病患者の割合は日本より多いんだよなアメリカww
67 陶芸家(catv?):2010/07/31(土) 22:55:24.50 ID:16pUlNIi
バランスだろ要は
68 添乗員(大阪府):2010/07/31(土) 22:56:00.42 ID:UuFKTVMa
日本では農家に気を使って全然言われないけど
白米が一番危険
69 アニメーター(dion軍):2010/07/31(土) 22:56:06.04 ID:6/gGJfGJ
>>66
アメリカ人並に糖分取ったら日本人ならみんな糖尿病だわ
70 アニメーター(大阪府):2010/07/31(土) 22:56:57.42 ID:bRyaQluw
やっぱオリーブオイルが一番だな
71 占い師(大阪府):2010/07/31(土) 22:57:08.56 ID:1domjHuT
どれぐらい喰えばそうなる可能性がアップするんだ?
まさか、毎日1kgとかいうんじゃねーだろな
72 10歳小学5年生(東京都):2010/07/31(土) 22:57:16.85 ID:hz9BeMkE
73 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/07/31(土) 22:57:21.86 ID:6Milagzf
>>62
お菓子類全般。ケーキ、スナック類、クッキー、ビスケット、クラッカー




↑ これら全てトランス脂肪酸(ショートニング)入ってるから
別にマクドナルドだけに限った話じゃないが
どんだけ視野が狭いんだよ

>和砂糖炭酸水とか健康を害する食べ物ばかり出しやがって
添加物云々含めたらほとんどの食品会社はそうだろう
74 監督(長屋):2010/07/31(土) 22:58:11.33 ID:m4S9hXK7
>>69
あれだけ食ったら吐くか下痢しちゃうよ

でもアメリカの食パンは栄養剤を添加してるんだよなあ
そういう方針なんだとか
75 漫画家(静岡県):2010/07/31(土) 22:58:12.49 ID:bBHNIKHR
日本食中心でトランス脂肪酸を摂る機会ってどのくらいあるんだ?
76 学者(静岡県):2010/07/31(土) 22:58:32.08 ID:SXasp0DS
あれ食べたらガンになる
これ食べたら脳卒中の危険が


そんなんばっかり、100%絶対安全な食品なんて無い。





ぶっちゃけ、食い物どうこうじゃなくて、ちゃんと食べてちゃんと運動してるかが重要だよ
77 占い師(大阪府):2010/07/31(土) 22:58:34.96 ID:1domjHuT
なんだ
作り置きを正当化するスレかよ
78 プロデューサー(埼玉県):2010/07/31(土) 22:58:44.73 ID:ONM452pG
アメリカに留学してて日本帰って食ったマックポテト油ぎっとぎとでびっくりした
あんな毒物アメリカ人ですら食わねえかんな
79 添乗員(大阪府):2010/07/31(土) 22:59:33.81 ID:UuFKTVMa
全世界的に肉が一番健康にいいという結論に向かいつつあるな
80 プログラマ(dion軍):2010/07/31(土) 22:59:41.56 ID:ecf4pa2k
ダイエットしても駄目なの?
81 フードコーディネーター(大阪府):2010/07/31(土) 23:01:06.87 ID:i7DQuC3P
なんでアメリカと同じ油を使わないのか?
82 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/07/31(土) 23:01:12.13 ID:6Milagzf
83 薬剤師(新潟県):2010/07/31(土) 23:01:28.26 ID:RkQ8BuJb
でっていう
誰も体にいいと思って食ってないだろ
嫌なら食わなきゃいいだけだしな
84 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/07/31(土) 23:01:50.31 ID:hWcXuJno
みんなこういう記事が出ても心のどこかで
「そんなことはない、人の体に危険なものを売りに出すわけがない」って思ってるんだよね

でもそんなことねーから
こういう外食業界ってのは客の健康なんてもんは一切考えてないから
うちの商品食って後で病気になろうが死のうが
それがその商品によるものだと立証されなければ関係ないと思ってるから

こいつらの頭にあるのはいかにお前らに金を使わすか
ただそれだけ
85 職人(岩手県):2010/07/31(土) 23:02:00.18 ID:ssyZA0gK
*日本の食品に含まれる総脂肪酸中のトランス型脂肪酸の平均割合
マーガリン   13.5%
バター      4.1%
チーズ      5.7%
牛乳       4.5%
食パン      9.3%
ドーナツ     0.8〜23.9%
フライドポテト  0.8〜19.5%
レトルトカレー  6.2%
牛肉バラ     4.9%
牛肉ヒレ     2.7%
 (日本食品油脂検査協会調べ)
86 タコライス(埼玉県):2010/07/31(土) 23:02:39.65 ID:aYmz9oUv
>>71
世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)がすすめる「1日にとる総カロリーの1%未満」

だそうだがこれじゃどのくらいか分からんよな
87 監督(関西地方):2010/07/31(土) 23:02:57.23 ID:AMRzSaDS
マックなんてどうしても小腹が空いてどうしようもない時限定だろ
88 登山家(愛媛県):2010/07/31(土) 23:03:50.16 ID:6Gvmb8Pw
この教授は大切なことを言っている
「主食を少なめに、おかずを多めに」
毎日ご飯大盛りで食べてたりおかず少なめで生活するのが一番やばい
89 漁業(catv?):2010/07/31(土) 23:04:20.90 ID:Tpx6bNZ4
>>73
日本ってなかなかトランス脂肪酸フリーの食品売らないんだよな
海外じゃtrans fat0%とかいう品書きちゃんとついてるのに……
おまけにマーガリンはまだ売られてるし
海外じゃ売れないと踏んだのかクリスピークリームドーナツは日本上陸
次の日までサックサクのドーナツなんか気持ち悪くて食えんだろ
90 随筆家(岩手県):2010/07/31(土) 23:05:29.28 ID:P224zvlH
>>84
自給自足でもしてろよw
91 添乗員(大阪府):2010/07/31(土) 23:06:30.28 ID:UuFKTVMa
日本人は量的にトランスはそんなに心配する必要はないと。
それより炭水化物摂りすぎなのがよくないと思う
92 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/07/31(土) 23:07:23.82 ID:6Milagzf
炭水化物と言うより塩分じゃね?
93 アフィブロガー(群馬県):2010/07/31(土) 23:07:23.92 ID:wIYh+H8W
マックのポテトがすっぱいのはこのせいか
94 殺し屋(空):2010/07/31(土) 23:07:38.07 ID:Pnux5phD
日本マクドナルドの社長は東海大卒
これ豆知識な
95 人間の恥(神奈川県):2010/07/31(土) 23:07:39.50 ID:7TSvHo3P
畜産業とバターを売りつけるために
トランス脂肪酸を悪者にwwwwwwwwww

分かりきったやりくちだなシーシェパードの出資者共とかwwwwwwwwwwwwwwww




クジラ食うな
マグロ食うな
というか魚類食うな
穀物たっぷり食った家畜の肉喰え肉、あと副産物のバターも
おっと代用バターのマーガリンも駄目だぜ

という本音まだー?
96 騎手(栃木県):2010/07/31(土) 23:08:02.59 ID:eH9S1GuZ
餅なんか毎日食ってたら激ぶとりするだろうな
97 10歳小学5年生(東京都):2010/07/31(土) 23:09:03.32 ID:hz9BeMkE
週間金曜日の買ってはいけないと同じ臭いがする
98 整体師(三重県):2010/07/31(土) 23:09:25.73 ID:odha5E3y
>>86
日本じゃ0.3%だぞ
気にするほどだけ無駄
99 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/07/31(土) 23:10:30.00 ID:hWcXuJno
>>97
「買ってはいけないは買ってはいけない」も買いました^^v
100 サラリーマン(catv?):2010/07/31(土) 23:12:33.07 ID:Xh5CoXJQ
バカスカ食うもんじゃないんだからダイジョブだろ
101 ゲームクリエイター(埼玉県):2010/07/31(土) 23:14:12.02 ID:nDtUUyPq
最近ペットフードが一番消化・栄養が優れてると気づいて 高級カリカリとラビットフードを常食してるが調子が良い
102 鉈(広島県):2010/07/31(土) 23:15:17.74 ID:X/Fc1YZ6
>>1
>  鶏肉など動物性の脂肪には、炎症を抑える作用があり、牛肉、豚肉、そして卵をしっかり食べても問題ない。主食を少なめに、おかずをたくさん食べることが病気を防ぐコツ」と話していた。

なんだこりゃ
これが大学の研究???
103 ロリコン(石川県):2010/07/31(土) 23:19:19.82 ID:VJ456Mh1 BE:1892529656-PLT(12001)

こうやってあっさり常識が覆るのが怖いよな
そんでこの研究が検証されるまでまた数年時間がかかるし間違ってましたーで終わる可能性もある
俺らみたいな個人がどうこうできないから結局自分の信じたいものを信じて好きなもの食うしかない
104 監督(東日本):2010/07/31(土) 23:19:35.64 ID:cw0Ybczx
ゴミ大学がなに言ってんだか
105 ベネリM3(広島県):2010/07/31(土) 23:21:51.82 ID:hgZsWYfr
お前ら中国産には厳しいくせに、トランス脂肪酸には寛容だね
106 鳶職(埼玉県):2010/07/31(土) 23:22:54.60 ID:0veNG7yw
いずれマックもJT並の規制を受ける企業になるかもね
107 ソムリエ(関東・甲信越):2010/07/31(土) 23:30:00.88 ID:QbHf7Uvn
>>97
そうそう
だからこそ先進諸国で拒否られたゴミ肉が集まってきて、
ミートホープの魂を受け継ぐ者達の手によって日本人はすくすく育っています
108 落語家(東京都):2010/07/31(土) 23:33:38.09 ID:vNee3y1n
こんなもの好き好んで食べていたら、どんな人間でも病気になるだろ?
109 音楽家(千葉県):2010/07/31(土) 23:44:58.58 ID:dtTiFxje
マックの場合は油を取り替えないでずっと使用している方が問題だろ
110 カウンセラー(岡山県):2010/07/31(土) 23:48:04.91 ID:VkOLju+T
うっひょー身体に悪そーって思って食ってるんだからいいよ
111 警察官(大阪府):2010/07/31(土) 23:48:04.72 ID:uNw399VG BE:931364328-2BP(124)

>トランス脂肪酸などの摂取を控えて

いちいちどれに含有してるのか
わかんねえんだよ!!!
112 公務員(アラバマ州):2010/07/31(土) 23:53:43.27 ID:wNhls89c
日本のマックはパーム油より劣悪なショートニングを使用
113 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/07/31(土) 23:54:10.91 ID:PKMCX9FP
なに三流大学寝言ほざいてんだよ
全国展開している有料ファーストフード天が
そんな有害食品を製作するわけないだろ
114 バランス考えろ(京都府):2010/08/01(日) 00:00:26.19 ID:rAeyC5BO
統失嫌煙ロリ豚の主食だから叩かれないだろうね
このダブスタ振りはさすがとしか言いようがないわw
115 漫画原作者(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:00:51.35 ID:PqianM93
ジジイになれば揚げ物食わなくなるよ
米国人はそんなのしか食うものないからね

116 H&K PSG-1(千葉県):2010/08/01(日) 00:05:53.38 ID:YxJ98kZn
>>113
そのうち炊飯もたたかれるようになるな
117 サッカー審判員(岩手県):2010/08/01(日) 00:08:01.40 ID:O88LGWH7
>>113
でもアメリカでは禁止になったよ。
後は日本みたいな途上国で残った在庫消費するだけの段階になった。
118 政治厨(石川県):2010/08/01(日) 00:09:43.19 ID:JrAVjmVD
ジャンクフードなんて何食べても体に悪いだろ
119 技術者(dion軍):2010/08/01(日) 00:10:13.17 ID:CngSuaOC
まずは、容器をアルコールで洗えよw
んで、容器に菌がいないか調べてからテストするべきだろw
120 書家(岩手県):2010/08/01(日) 00:11:33.10 ID:51TlB3QB
パンもチーズもハンバーグも普通の食材なのに、組み合わせるとジャンクとか言われて
叩かれる謎。
121 臨床開発(滋賀県):2010/08/01(日) 00:15:38.01 ID:ioh6tWF5
アメリカでは〜!ヨーロッパでは〜!って喚く奴がいるけど、むこうとはマーガリンとかを使う頻度が違うだろう
日本人の感覚で普通に使ってりゃなんの害もない
122 アニメーター(栃木県):2010/08/01(日) 00:18:09.35 ID:IXETJmTp
>>117
岩手は本当に情弱しかいないんだなw
123 韓国人(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:18:49.77 ID:pfQeLGy6
>>121
ヨーロッパってマーガリン禁止になった気がするが
124 医師(dion軍):2010/08/01(日) 00:19:46.95 ID:6D92JT2D
ファーストフードのとか情弱すぎる。
ポテトは自分で素材から調理するのが一番うまい。
有機ジャガイモとエコナ使ってるから体にも無害だしな。
125 警察官(愛知県):2010/08/01(日) 00:20:05.21 ID:JVcvweuE
>>49
なにげにえびバーガーやてりやきソース、ハンバーガーも危険なように書いてあるけど、
これらも危険なの?
126 イタコ(東京都):2010/08/01(日) 00:20:14.09 ID:vnSlpSP/
普段ほとんど油食わないから、たまに油使うと美味いわ
つーてもナスをフライパンに油ひいて焼いたのを醤油かけて食うとかだけど
和食ってほとんど油つかわねぇんだよなぁ 魚も刺身か煮たり焼いたりばっかり
127 医師(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:20:38.08 ID:VZcbtQ4m
>>120
そのそれぞれにブっ込んでる塩分や添加物がすごい、ピクルスもね
そんでケチャップだからもうしょうがない
128 歯科技工士(東京都):2010/08/01(日) 00:22:50.27 ID:CStXZLw5
>>121
むしろ日本は無頓着な分、使用量は多いよ
マーガリンだけじゃなく
市販の菓子の多くはマーガリンやショートニング使ってるし
129 弁護士(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:23:01.22 ID:EXc01nHF
放射能を当てるなんて書いてる時点で低能だw
130 アニメーター(栃木県):2010/08/01(日) 00:24:28.04 ID:IXETJmTp
>>128
具体的なソースくれよ
131 医師(神奈川県):2010/08/01(日) 00:25:33.12 ID:Touxh5Ta
まじかよね何も食えねえw
132 タコライス(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:29:15.15 ID:OtQ7fFCm
肉?かなんかを食うようになって、がん患者が増えたとか言い張ってる+民がいたな。
戦前戦後からこんなにがん患者が増えてるとグラフまで用意してる逝ってる奴だった。
そら戦前戦後は平均寿命が短くてガンになる前に死ぬ奴が多いからだろ、と言っても狂ったまんまだった。
そういう奴が食品関係スレに多くて寒気がする。
133 実業家(静岡県):2010/08/01(日) 00:29:32.19 ID:HsbfqU+C
あれもダメこれもダメって制限しまくってまで長生きしたかねーよ
134 カッペ(愛知県):2010/08/01(日) 00:30:37.27 ID:odtomYFv
でもマックって食べたくなるんだよな
1回買うと1週間に2回食うことになるけど
そのあと1クールくらい食う気なくすのはなんなんだろうか
135 声楽家(東京都):2010/08/01(日) 00:30:43.40 ID:3iEQO6i/
>>132
炭水化物やめて肉食にしろと言い張る奴もいるんだよな
136 文筆家(埼玉県):2010/08/01(日) 00:31:04.33 ID:d7ZzVUVj
>>133
死ぬまでは健康でいたいだろ
137 レオナルド・ディカプリオ(富山県):2010/08/01(日) 00:31:41.64 ID:PATGQQ66
医学教育情報学ってどんな学問だよ
138 ヘルスボーイ(東海):2010/08/01(日) 00:31:54.89 ID:MjgIAF66
>>128
アメリカはもっと無頓着だ。
もはや主食レベル。
139 バレエダンサー(東京都):2010/08/01(日) 00:33:06.53 ID:j3IGioz6
知り合いの大学教授に野菜ジュースと卵白だけで生きてるジジイがいる
140 医師(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:33:15.15 ID:VZcbtQ4m
>>130
隠してるわけじゃないから原材料名にはっきり書いてあるよ
いくつかメジャーな製菓会社の商品のページ見てみ
141 レオナルド・ディカプリオ(富山県):2010/08/01(日) 00:33:20.00 ID:PATGQQ66
>>132
糖尿だけは本当に食習慣の変化が原因だと思う
142 裁判官(三重県):2010/08/01(日) 00:34:15.36 ID:2OMtTQfH
マーガリンは良い。マーガリンはいいが、トランス脂肪酸を極力抑えたマーガリンを作れるんだから作れよ。
143 バレエダンサー(東京都):2010/08/01(日) 00:34:49.60 ID:j3IGioz6
>>141
それっておかしくね?
米とか野菜ばっか食ってた日本人が欧化したことで糖尿病になることはないだろ
肥満通風コレステロール塩分過多ならわかるが
144 カッペ(愛知県):2010/08/01(日) 00:34:58.04 ID:odtomYFv
>>141
あと大腸がんが増えたのもね
145 アニメーター(栃木県):2010/08/01(日) 00:35:14.71 ID:IXETJmTp
>>140
だから具体的な使用量を教えてくれよ
146 レオナルド・ディカプリオ(富山県):2010/08/01(日) 00:36:22.15 ID:PATGQQ66
>>143
欧米化じゃなくて、間食が増えたって意味での食習慣の変化
147 医師(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:37:19.58 ID:VZcbtQ4m
>>145
週明けにでもメーカーに電話して聞いてみたら
使用量順に表記するんだっけ?大体「小麦粉 砂糖 ショートニング」の順だな
148 臨床開発(愛媛県):2010/08/01(日) 00:37:39.78 ID:iiMRXCz1
おいお前ら
今からここ筋トレスレにするから
149 放射線技師(神奈川県):2010/08/01(日) 00:38:34.30 ID:lhwnbNMH
>>1のソースで重要なのは
薬を飲んでコレステロール下げても意味ない
って部分
150 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/08/01(日) 00:39:50.92 ID:o5EGpzGj
それ以前に高温の油で揚げた糖類デンプン含むはアクリルアミドになります(発がん性)
151 裁判官(三重県):2010/08/01(日) 00:40:31.84 ID:2OMtTQfH
参考にここみとけよ。日清のカップ麺と、カルビーのポテチと、小岩井のマーガリンはセーフみたい。
http://tabemono.info/report/former/10_1.html
152 スタイリスト(栃木県):2010/08/01(日) 00:42:27.05 ID:vuKhg0Dq
この手の話聞くと笑っちゃうんだけど
健康がどうこう言うんだったら揚げ物自体食べんなよって思う俺のほうがおかしいのか
153 工芸家(埼玉県):2010/08/01(日) 00:43:11.68 ID:BuVhXIIN
>>134
なんか昆布由来のグルタミン酸変異させた粉末を混ぜてて
脳に異常に「うまい」と認識させてしまい依存性がある!ハッピーセットは危険な刷り込み ってスレ見た
154 空き管(愛知県):2010/08/01(日) 00:44:48.88 ID:oHtX7I/l
>>149
だよね。トランス脂肪酸についてはどの程度の摂取量が危険なのか示されてないし、
後半の主食少なくオカズ多くってこいつの私見じゃん。
155 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/08/01(日) 00:44:54.43 ID:o5EGpzGj
>>151
献金の差
156 スタイリスト(アラバマ州):2010/08/01(日) 00:46:32.50 ID:DMDATWJI
こういう研究結果だすと金儲かるの?
157 イタコ(関西地方):2010/08/01(日) 00:47:02.95 ID:C7O0HyET
低所得者層をまとめてぽっくり逝かせる計画があったのに
158 俳人(長屋):2010/08/01(日) 00:48:05.56 ID:kH3cNn5M
こういう研究ってのは
厚労省の依頼が多い

将来課税しようと思うものを悪者に仕立てる為に

主な例がタバコ
159 医師(関西地方):2010/08/01(日) 00:48:08.50 ID:PyN4rQRC
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/23/news024.html
>米国では「●●@us.mcd.com」
>英国では「●●@uk.mcd.com」

日本はマクドナルドの略称(マック)でもガラパゴスだった・・。
160 サッカー審判員(岩手県):2010/08/01(日) 00:48:20.95 ID:3DXfUZ2k
>>122
栃木wwwwwwwww
161 中学生(東京都):2010/08/01(日) 00:49:10.66 ID:G4dfg/7z
>>151
そのサイト自体胡散臭いな
http://tabemono.info/
162 官僚(関西地方):2010/08/01(日) 00:49:48.09 ID:1smo6KPW
俺は何年も前から知っていた
だが食ってしまう
163 空き管(愛知県):2010/08/01(日) 00:53:11.29 ID:oHtX7I/l
>>158
この教授は釜池式に一枚噛んでいる人。
まぁ、こういう研究したほうがうまみあるんだろうなwwwww
炭水化物を眼の敵にして、肉脂はおkみたいな。
164 カッペ(愛知県):2010/08/01(日) 00:53:22.57 ID:odtomYFv
>>151
ラーマは俺が買ってきて家族でおれ以外使わなかったが結果9割使わずに捨てた
それよりも明治のチューブバターの含有量が知りたい
こっちも家族は使わなかったが俺が一人で使い切ったし
165 中学生(神奈川県):2010/08/01(日) 00:55:30.61 ID:10vwPga2
ステーキ
166 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/01(日) 01:16:15.60 ID:NWRG8Kyt
老化抑制には、ほぼカロリー制限だけが有効なのに
なにがガンガン食えだ馬鹿教授w
167 エンジニア(dion軍):2010/08/01(日) 01:21:33.95 ID:Z4lBfMas
ていうかぶっちゃけそんなに美味くないだろポテト

そんなにいいもの食ってない俺がそう思うんだから、それはかなりのレベルだってことだぜ?
168 医師(四国地方):2010/08/01(日) 01:28:47.71 ID:W4Pe45ZO
マクドのフライドおいもさんプラッチックでんがなwwwwwwww
169 金持ち(チリ):2010/08/01(日) 01:37:11.96 ID:0qHr0CYG
でもうまいよね
うまいよね
170 スタイリスト(栃木県):2010/08/01(日) 01:39:52.06 ID:vuKhg0Dq
冷めたポテトと餃子は罰ゲームだよね
171 タピオカ(アラバマ州):2010/08/01(日) 01:41:00.44 ID:6K8xyCuZ
スーパーサイズ・ミー
これ見たらマックにイク気力が減る
172 書家(岩手県):2010/08/01(日) 01:42:04.29 ID:51TlB3QB
スーパーサイズミーは資本提供が動物愛護団体とベジの団体
出てくる医者も役者だという事がバレた
ベジと動物可哀想の洗脳映画だから真に受けないように
173 歴史家(和歌山県):2010/08/01(日) 01:52:31.45 ID:31xsVi+j
マグロを食べると水銀中毒になります
焼き魚(おこげ)を食べると癌になります

ただしどちらもトラック一杯分を食さなければなりません

天然の肉や野菜、加工食品etcetc
世の中の飲食物はすべて何かしら毒性をはらんでいる
ただの水ですら飲み過ぎると中毒を起こす
でもそんな事(毒性)を一々気にしていたら食べるものがなくなってしまう


要 は 食 べ る 量 が 問 題 な ん だ よ ! !
174 ダックワーズ(アラバマ州):2010/08/01(日) 02:17:46.57 ID:gz+BQ5tm
>>49
言いたいことはわかるし
危険性もわかるが

化学知識0の奴が知ったかで書いたり
実験したような文章で説得力が0になっとる

油は固まるだろ、ラードだって固まる。
ショートニングの説明が手抜きすぎる
175 医師(愛知県):2010/08/01(日) 03:10:21.42 ID:aLCYHZ5Z
水を30リットル飲むと死ぬ
176 ヤクザ(福島県):2010/08/01(日) 04:14:44.06 ID:deHbOfVU
おかず食いすぎたら今度は塩分多めになりそうだな
177 棋士(栃木県):2010/08/01(日) 04:35:09.30 ID:SQN6zGwb
塩分といえば日本人は昔からしょっぱいもんばっかり食べてるせいで
脳卒中とかになりづらいんだってな

肉や砂糖ばっかり食ってた白人が糖尿に強いように
歴史的な食文化でそれぞれの国民に特有の対生がつくっておもしろいね
178 中国人(長屋):2010/08/01(日) 06:20:33.93 ID:wNovhN95
コレステロールなんて体内で合成されるのに何言っているの?
179 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/08/01(日) 06:58:15.06 ID:BWSZzIKO
>>171
30日間同じメニューを食べ続けた動画だろ
んなもん、メニューがラーメンだろうがカレーだろうがドーナツだろうがケーキだろうが
体がおかしくなるに決まってるだろ

特定の食品を長期間連続で食べれば普通はおかしくなる
叩く矛先がマクドナルドだったって話だろ  そんな事も分からないほど頭がおかしいのかい?
180 大工(兵庫県):2010/08/01(日) 07:03:41.44 ID:DUzd6oNj
安いなりに理由があるってことか
181 官僚(岐阜県):2010/08/01(日) 07:04:42.47 ID:0H12H+7m
要は食えるプラスチックなんだろ
182 タコス(北海道):2010/08/01(日) 07:11:17.80 ID:uXB7CDnR
トランス考えろ
183 歌人(東日本):2010/08/01(日) 07:18:12.53 ID:aZdV5tgY
>鶏肉など動物性の脂肪には、炎症を抑える作用があり、牛肉、豚肉、そして卵をしっかり食べても問題ない。
>主食を少なめに、おかずをたくさん食べることが病気を防ぐコツ」

おぉ!ケンタッキー行ってくる!
184 都道府県議会議員(不明なsoftbank):2010/08/01(日) 07:18:53.95 ID:2rI/YRYJ
そういえば脳卒中って逆から読めば中卒脳だよね!
185 官僚(神奈川県):2010/08/01(日) 07:23:32.49 ID:tcyOX3Mo
マクドナルドのフライドポテト自殺か・・・
186 奇蹟のカーニバル(新潟県):2010/08/01(日) 07:42:36.72 ID:oRVgZ7i3
美味いもの程体に悪いってルパンがワインとタバコ飲みながら言ってたな
187 ツアーコンダクター(長野県):2010/08/01(日) 10:05:34.38 ID:xTHQSnSS
>>179
当たり前の話だよな
マックが体にいいわけとはいえ、あれ見てマックは体に悪いと鵜呑みにするアホばっかで困る
白米ですら食べ過ぎると脚気になるのに

>>186
体が求めているからうまかったり食べずにはいられないはずなのに体に悪いって不思議だよね
188 ファッションアドバイザー(徳島県):2010/08/01(日) 12:43:29.92 ID:1zy8nHJl
ポテトだけは マックがモスに勝ってるよね.
189 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/08/01(日) 12:54:48.68 ID:BWSZzIKO
速さと値段と食べやすさと牛肉は合挽きじゃないって所も勝ってるだろ
190 編集者(新潟県)
野菜中心にお送りしていたら骨粗しょう症になりました