「デジタルTV買ったけど古いTVの処理は有料とかメンドウだからその辺に捨てちゃえ!」が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大学芋(長屋)

アナログTVの不法投棄増加 '10/7/29

地上デジタル放送への完全移行を1年後に控え、芸南賀茂地域4市のうち呉、江田島、竹原の3市でアナログテレビなどの不法投棄が増えている。
デジタル放送対応テレビへの買い替えが進む一方、法律が義務付けるリサイクル料の負担を避けて違反するケースが多いとみられ、行政は監視カメラ増設など対策強化を進めている。

呉市では昨年度、道路脇の山に捨てられるなどした49台の不法投棄テレビを回収。
2008年度の24台から倍増し、ほとんどがアナログテレビだった。
江田島市でも、08年度の26台が、09年度は42台に増えた。すべてアナログで、1年前の09年7月から今年5月まで月0〜3台で推移していた回収が、6月は8台に急増。
本年度予算に計上した30台分18万円の処理費が不足するペースという。
竹原市でも08年度の11台が、09年度は18台に増加している。

一方、東広島市ではテレビの不法投棄は減少傾向。
市は「家電を無料回収する業者の利用が多い」とみているが、全体の数は08年度136台、09年度119台、本年度も6月までに17台と他市に比べ高い水準にある。

呉市は不法投棄全般に対する対策としてパトロールを継続しているほか、今月から市内に十数カ所ある監視カメラを1カ所追加。
竹原市も本年度、2基増設した。江田島市は、自治会や関係機関などに監視強化を要請。
東広島市も「地デジ完全移行に向け投棄が増える恐れがある」として警戒を強めている。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007290102.html
2 コメディアン(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:42:52.98 ID:9RIy6u8D
捨てるのになんで3000円もするの?
そのお金はどこに行くの?
3 SAKO TRG-21(北海道):2010/07/29(木) 20:43:01.26 ID:tG+PNHPm
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
4 家畜人工授精師(宮城県):2010/07/29(木) 20:43:13.65 ID:3SnqRiFq
 凵@     ○                           ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、 ._〃Ν ; ゛△│´' 'ゝ'┃...   ●┃
 ┃┃_.━┛ヤ ━━━━━━,/\.\━━━━━━━━━ .━┛
        ∇        //\\.\ 火、ヽ,,"∧.: .┨'゚,。
           .。冫▽ < //   \\.\ 十   乙  ≧   ▽
         。 ┃ . Σ、\.     \\|, 、\'’│   て く
           ┠ .ム┼\\.    /// ,,’.┼ ァΖ.┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/\,\// レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
5 新車(神奈川県):2010/07/29(木) 20:43:39.86 ID:KqcMbSbj
                     \|\|  |/|/
           __     |~\     |  |   /~/|
          〈〈〈〈 ヽ    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     ┼╂┼  〈⊃  }     \/     \/
   ∩_┃_∩  |   |      /   ,_;:;:;ノ、 ェェ \
   | ノ      ヽ !   !    、 |          |
  /  ●   ● |  /   ,,・  \ \    //
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  |   \_●/|
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、  地  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   デ |//  〉
(___)   /         /    ジ   /\ /
6 宇宙飛行士(石川県):2010/07/29(木) 20:44:20.68 ID:IjZfr2LA
そっちの都合で勝手に使えるテレビをゴミにしてくれるんだから
すべて有料で引き取ってほしいくらいだ
7 医師(北海道):2010/07/29(木) 20:44:32.09 ID:r1U32d3x
こいつらリサイクルショップへ売ると言う知恵が無いの?
8 ノンフィクション作家(宮崎県):2010/07/29(木) 20:45:02.17 ID:GMOaV2Vw
普通に捨てる奴はリサイクル料金払う上に不法投棄を税金で回収するんだからとんでもない愚策だよな
9 豊和M1500ヘビーバレル(静岡県):2010/07/29(木) 20:45:07.85 ID:HdemngrB
近所に完全無料で回収してくれるところがある
中の金属目当てだろうか
10 行政官(熊本県):2010/07/29(木) 20:45:19.12 ID:YwVHyDWx
今なら自分で持ち込めばエコポイントで帰ってくるのに
11 文筆家(静岡県):2010/07/29(木) 20:45:49.75 ID:EfbGLNp8
ヤフオクで落札者送料負担で1円出品すりゃ売れるだろ
12 馴れ合い厨(東京都):2010/07/29(木) 20:46:02.53 ID:LAGu2SNx
三郷のリサイクル屋、なんでもかんでも電化製品ならタダで処分ワロタw
13 シナリオライター(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:46:13.56 ID:97LArEgW
廃品回収業者に1台800円で取りに来てもらえるというのに
14 洋菓子製造技能士(茨城県):2010/07/29(木) 20:46:49.40 ID:sowcKUVY
郵便局で処理費用を払って書類とシールをもらい、処分するTVにシールを貼って回収業者に持ち込み。
超面倒だった
15 金持ち(山陰地方):2010/07/29(木) 20:46:51.37 ID:GbJozTig
たかが、3千円で処分できるのに。捕まったリスクの方が高いと思うのだが。
金で解決できる問題でわざわざ、リスク負うなんて・・・
16 家畜人工授精師(東京都):2010/07/29(木) 20:46:54.07 ID:5Sc+aJKI
無料で回収して
売れないものを業者が捨ててるんだろ
17 ノンフィクション作家(宮崎県):2010/07/29(木) 20:47:17.13 ID:GMOaV2Vw
無料回収とかどうせゴミは山の中に投棄だろ自分の手を汚さないだけでやってることはかわらん
18 コメディアン(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:47:21.44 ID:9RIy6u8D
どこがエコなんだ?
19 ノブ姉(東京都):2010/07/29(木) 20:47:31.45 ID:n3jXI+Jc
>>11
捨てた方が早いわ、低能w
20 FR-F2(鳥取県):2010/07/29(木) 20:48:02.21 ID:tY7HfspX
電機屋で引き取って貰え
21 フランキ・スパス15(京都府):2010/07/29(木) 20:48:31.18 ID:9NeSLjGz
コンテナがあるところはバラバラにしてちょっとずつ燃えないゴミで捨てればいいだろ
22 和菓子製造技能士(青森県):2010/07/29(木) 20:48:49.27 ID:lN1yyS+e
使えるもん捨てなきゃならんのだから無料で回収して途上国にでもやればいいのに
23 通りすがり(広島県):2010/07/29(木) 20:48:49.75 ID:Yy4Ef1FM
http://thetopo.tokyo-hp.com/
ここ糞安いんだけどどうなの?
会社概要も何も無い
24 家畜人工授精師(神奈川県):2010/07/29(木) 20:49:28.54 ID:cgaEnCcE
ジャップは民度が低いからな
25 ディレクター(中部地方):2010/07/29(木) 20:49:53.62 ID:5ASNm0fO
アナログばっさり切り捨てて補助無しはさすがにきれるわ
26 ノンフィクション作家(宮崎県):2010/07/29(木) 20:50:44.59 ID:GMOaV2Vw
>>22
大量輸出したらそれがゴミになったときに「輸出したおまえらが責任もって引き取れ」と言われる
27 自衛官(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:51:37.16 ID:5fBX3qSs
俺の部屋にも壊れたブラウン管モニタが2ヶ転がってる
早く無料で引き取ってもらえる時代が来ないかなぁ
28 落語家(青森県):2010/07/29(木) 20:52:42.72 ID:berRzj8U
今なら買い換えでエコポイント3000点貰えるし
LED電球に使うと二倍の扱いにされるし
ただ買うより要らないテレビ預かる方がいいよ

てなわけで
>>27
新たにテレビ買いたい奴に無料で譲ればいい
29 俳優(三重県):2010/07/29(木) 20:52:45.89 ID:RsoGKRWE
部屋にテレビやVHSデッキとか壊れたコンポとか機械類いっぱいあるけどどうやって処分したらいいんだこれ
30 家畜人工授精師(滋賀県):2010/07/29(木) 20:53:08.88 ID:9m8K4YLT
うちは琵琶湖あるからなぁ
31 奇蹟のカーニバル(関西地方):2010/07/29(木) 20:53:10.08 ID:cM411UxF
分解して小分けに出せばいいというのを信じて、ブラウン管テレビを分解し・・・
32 心理療法士(京都府):2010/07/29(木) 20:53:32.41 ID:aGNa3rjc
数年後は○千円負担しますから地デジTV買ってくださいってなるだろ
33 スリ(静岡県):2010/07/29(木) 20:53:34.75 ID:/ZUHsGqL
>>6
チューナー買えよ
34 アンチアフィブログ(新潟県):2010/07/29(木) 20:54:34.93 ID:SonCDv9j
サーセンwwwwww
俺TV持ってないんスwwwwwwwww
サーセンwwwww
35 家畜人工授精師(岐阜県):2010/07/29(木) 20:54:59.83 ID:rYWlO6By
>>7
買取ってくんないよ
36 整体師(広島県):2010/07/29(木) 20:55:05.21 ID:0tg9OEMM
空き地で無料引取り所ってあるだろ
でも実際は金取るらしいから夜中に持っていけばおk
37 消防官(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:55:52.32 ID:+HIQd9kI
野良テレビ
38 獣医師(福岡県):2010/07/29(木) 20:55:56.49 ID:Qv332+h0
エコだね
39 指揮者(愛知県):2010/07/29(木) 20:56:34.44 ID:fLoQ5qxb
いや、普通にデジタルTV買ったらアナログをタダで引き取ってくれるし
むしろテレビの値段が安くなる所だってあるのに
40 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:56:44.12 ID:XIEp+AwJ
ジャパネットの下取りってトータルでは得になるの?
41 自衛官(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:56:45.40 ID:5fBX3qSs
>>28
おお、その手があったか
つかそれが出来そうな仲の知り合いはみんなwin95時代からのPCヲタだ…
42 速記士(徳島県):2010/07/29(木) 20:57:03.45 ID:tHNumNXs
近所のリサイクルショップがタダで引き取りやってたから持って行って貰ったわ
43 アナウンサー(兵庫県):2010/07/29(木) 20:57:18.38 ID:XvBszaBf
ばらばらにして燃やすごみに決まってるだろ
44 豊和M1500ヘビーバレル(静岡県):2010/07/29(木) 20:57:23.07 ID:HdemngrB
テレビもPCもエアコンも田植機もバッテリーも無料回収してくれるところが
近所の空き地に期間限定で次々オープンしてる
マジで完全無料だし野晒しで放置するので転売でもない
ここのおかげでテレビの買い替えがしやすかった
45 臨床検査技師(アラバマ州):2010/07/29(木) 20:58:07.85 ID:hF5+FzLR
うちの市じゃ勝手に置いていってくださいって張り紙してる収集所があるけどな
海外に売るのかな?
46 学芸員(東京都):2010/07/29(木) 20:59:02.30 ID:kR4HlsWl
>>1
> 市は「家電を無料回収する業者の利用が多い」とみているが、全体の数は08年度136台、09年度119台、本年度も6月までに17台と他市に比べ高い水準にある。
無料回収業者が不法投棄してんだよ
47 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/07/29(木) 20:59:22.77 ID:W6yhHFyv
>>44
無料回収とみせかけて1000円くらいとられた
48 翻訳家(愛知県):2010/07/29(木) 20:59:30.34 ID:Xa4h1khm
その辺に捨てちゃえとかまじ無いわ 普通山に行くだろ・・・
49 大学芋(佐賀県):2010/07/29(木) 21:00:02.92 ID:01K8AJUh
ジャパネットの古いテレビ下取りの価格が下がりだしたらあせるかも
50 タンタンメン(関西地方):2010/07/29(木) 21:00:27.80 ID:pUK3SSu6
一週間に一回ぐらい家の周りに回収業くるよな。ただでブラウン管テレビ持ってってくれるやつ。
回収したテレビは中国にもっていくんだろうなー。
51 家畜人工授精師(長野県):2010/07/29(木) 21:01:21.19 ID:wx765oS6
総務省に着払いで送りつけてやれ
52 学者(岩手県):2010/07/29(木) 21:02:00.63 ID:yAU24dRM
>>17
だからさ、根拠もなく勝手に自分の中で事実だと確定させてから批判するのやめろよ
53 ノンフィクション作家(宮崎県):2010/07/29(木) 21:02:02.71 ID:GMOaV2Vw
リサイクルショップに持っていくときにリモコン忘れて結局ゴミになるよね
54 営業職(鳥取県):2010/07/29(木) 21:02:13.65 ID:01t33S3u
>>1
不法投棄は国民のほとんどが思っているよりずっと環境を汚し破壊し、また、回収にも谷底に人員をやったり時間も費用もかかり危険な場所での回収は命の危険もあり実にやっかい。
回収や不法投棄防止啓蒙にかかっている金額を考えれば、販売価格に処理料金をあらかじめ上乗せしておくのが一番だわ。
55 裁判官(兵庫県):2010/07/29(木) 21:02:34.25 ID:ebX1ddxN
物を捨てるのに金取るって
誰も新しい商品に買い換えないんじゃね?
俺も今のテレビをあと10年は使う予定
誰が作った制度か知らないけどもうアホかとw
56 大学芋(佐賀県):2010/07/29(木) 21:02:52.01 ID:01K8AJUh
テレビデオは規格が違うから海外に売れないとリサイクルで持っていってくれないんだろ
どうすんだよ
57 シャブ中(宮城県):2010/07/29(木) 21:03:05.05 ID:IYcoDDJv
2000年製の14型のテレビデオをセカンドストリートに持っていったら500円になった
58 理容師(dion軍):2010/07/29(木) 21:03:14.72 ID:cyo8ZBHP
要らないテレビをタダで引き取ってジャパネットで下取り50000円で新しいテレビ買えばいい
59 保育士(東日本):2010/07/29(木) 21:06:16.68 ID:P20ZItOM
>>58
ジャパネットって何でも下取りするん?
60 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/07/29(木) 21:07:39.61 ID:xzkNF/vx
土に帰るってのは伝説なの?(´・ω・`)
61 家畜人工授精師(千葉県):2010/07/29(木) 21:10:12.49 ID:L6xGMrMg
送料掛かるがパソコンファームで無料で引き取ってくれるじゃん
62 漫才師(長屋):2010/07/29(木) 21:11:17.44 ID:VrLnsszP
浜松だけど怪しげな外国人が回収に来るんだけど
金までもらえるという、、、
一応金もらって売買しているから家電リサイクル法とかには抵触しないんでしょ?
63 システムエンジニア(福岡県):2010/07/29(木) 21:12:27.12 ID:RymdDSxP
>>59
成約が前提&14インチ以上じゃなかったっけ
ごめんわかんない
64 はり師(東日本):2010/07/29(木) 21:14:29.11 ID:myLEUtbP
明らかにゴミ捨て場に置かれているTVがあるのに素通りしていく廃品回収車
65 ソーイングスタッフ(東日本):2010/07/29(木) 21:15:02.18 ID:s04xXrZ/
河に投げ込むのが一番よさそうだ
重いので橋の上からがいいな
66 映画監督(三重県):2010/07/29(木) 21:15:28.21 ID:ePhTs00A
HARD OFFってゴミ捨て場に持ってけばいいんじゃない?
67 ジャーナリスト(長屋):2010/07/29(木) 21:17:06.74 ID:JoO4jwMm
暗いよ〜狭いよ〜怖いよ〜
68 通関士(大分県):2010/07/29(木) 21:18:47.89 ID:0RzHjkL/
CRTモニタは最近までアプライドがタダで引き取ってくれたな。
今はやってるか知らんが。
69 タルト(埼玉県):2010/07/29(木) 21:19:15.30 ID:OYhreUmM
「無料で回収します」って住宅街回ってる軽トラがいるけど、あれは引き取るのは無料だけど
そっから先の処分の為の金を取られるからな、まあ皆分かってると思うけど。
70 指揮者(アラバマ州):2010/07/29(木) 21:19:58.60 ID:QT6uI8Sv
>>69
まじ?
意味わかんね
71 国会議員(神奈川県):2010/07/29(木) 21:20:58.59 ID:MhSF1XYx
ゴミ回収無料にしないから内需が伸びないんだよ
優良だとめんどくさくて新しいのか雨季になかなかなれない
72 保育士(東日本):2010/07/29(木) 21:32:01.94 ID:P20ZItOM
>>63
そうなのか
どのみち糞ボロテレビじゃ無理か
73 ハローワーク職員(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:15:47.93 ID:GAVcwaqA
ヤフオクで売れないの?
74 非国民(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:34:57.97 ID:IU9fhzbB
ブラビア32インチ35000円で買えるんだな
エコポイントで23000円て安すぎる
75 中学生(長屋):2010/07/29(木) 22:36:23.95 ID:hbS9HkMK
ゴミを捨てるのに金がかかるから新しいのを買わない
76 行政書士(熊本県):2010/07/30(金) 00:02:58.58 ID:CW1LEzAf
>>14
量販に頼むよりマシだぞ
収集運搬費用としてかなりぼられる
77 看護師(福岡県):2010/07/30(金) 01:10:05.91 ID:0Qh9FjuY
てす
78 法曹(アラバマ州):2010/07/30(金) 02:25:48.31 ID:FhNhMZQf
>>6
その場合でも結局あなたの税金を使うことになるんだぜww
79 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/30(金) 02:47:01.79 ID:2lAkUftT
分解して燃えないゴミに出してばれないかな?
80 アナウンサー(アラバマ州):2010/07/30(金) 02:49:24.36 ID:gPtosjKS
>>69
取られねーよ阿呆

無料は21インチまで、それ以上は平均2000円払って終わりだ
81 内閣総理大臣(滋賀県):2010/07/30(金) 02:50:36.18 ID:ozJofHLI
>>30
おいw死ね
82 商業(ネブラスカ州):2010/07/30(金) 02:52:34.29 ID:PJOTZT/R
15インチのテレビデオ、リサイクルショップに処分依頼したら5000円とられた
83 アナウンサー(東日本):2010/07/30(金) 03:04:31.93 ID:Btdl4LL2
田舎ならちょっと車走らせて山にでも捨てりゃいいんだが
都会じゃそうも行かん
84 法曹(アラバマ州):2010/07/30(金) 05:45:29.98 ID:FhNhMZQf
【家電】3Dテレビが全然売れない!テレビ販売台数の僅か1%…
業界も「期待外れ」と肩を落とす[10/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280409446/
85 随筆家(茨城県)
政府が金出して景気対策しようとするうちは景気良くならんと思うな
所詮俺らの税金から出してる金
バラ撒きより法人税下げるとか、後期医療制度再検討するとか
根本的なことしないとな