352 :
モデル(アラバマ州):2010/07/31(土) 15:53:15.40 ID:Mgske85i
>ニュー・ホライズンズ
中学の英語の教科書思い出した
353 :
指揮者(東京都):2010/07/31(土) 15:54:04.68 ID:8dCRWtDs
>>349 実は惑星って生きているらしいよ
ガイアって意志があるんだと
354 :
監督(埼玉県):2010/07/31(土) 15:54:13.28 ID:tzSEzbEa BE:177585179-PLT(12051)
海王星の自転軸の方がやばくね?
355 :
演出家(大阪府):2010/07/31(土) 15:56:19.88 ID:gMFOqrnH
地球も一皮剥くと今だに火を吹き出すとかすごいだろ
46億もたっても燃え続けてるとか太陽に負けてないぜ
>>348 冥王星とカロンのように、地球の自転と同期したら安定してくんないかねぇ。無くなるとやっぱ寂しいぞ
スーパーローテーションってカッコいいよな
358 :
社員(東京都):2010/07/31(土) 16:17:34.37 ID:p+aS0/wj
水素と酸素でできてる星ってないの?
青い星なのに ちょっとマッチを落とすだけで
星全体燃えますみたいな惑星ないの?
359 :
MPS AA-12(大阪府):2010/07/31(土) 16:18:10.89 ID:c2CLidV6
地面!?とは?
360 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 16:18:13.73 ID:7gE9Kf50
中心にダイヤの地面があるよ
361 :
韓国人(静岡県):2010/07/31(土) 16:25:12.77 ID:zsU4exb/
惑星の中心に岩石などのコアみたいのはあるのだろうけど
惑星の表面はすべて液体やらガスで覆われているのだろう
こういうスレを見るたびに、トップをねらえを見返しちゃうんだよなあw
363 :
漁業(神奈川県):2010/07/31(土) 16:30:22.05 ID:uykJoLO5
地上より軌道上にある衛星は時間の進み方が早いらしい。
数十億分の一秒とかそんな数字で。ホーキング博士が言ってた。
質量に時間さえ捕われるとか宇宙は訳分からん。
364 :
高校生(東京都):2010/07/31(土) 16:32:12.83 ID:PrPK/bCF
365 :
高校生(東京都):2010/07/31(土) 16:33:03.67 ID:PrPK/bCF
>>363 ビルの屋上だってそうだよ
相対性理論の話ね
>>358 酸化水素なら地球にも沢山あるよ。燃えないけど
368 :
漁業(神奈川県):2010/07/31(土) 16:54:52.32 ID:uykJoLO5
>>365 おお、平屋のお店で働く俺の方が友達より禿げ上がり率が低いってことだね。
>>366 ナレーターが同時通訳までしてくれるぜ。
369 :
レミントンM700(福岡県):2010/07/31(土) 16:57:56.19 ID:2at5tEtQ
370 :
高校生(東京都):2010/07/31(土) 16:59:40.46 ID:PrPK/bCF
>>368 ごめんハゲは遺伝。お前の両じいちゃんをみて将来を想像して
>>315の計算っておかしくね?
木星は月の44倍の大きさなんだから月の位置においたら
>>315の2倍の大きさに見えるんじゃね?
372 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 17:09:02.72 ID:7gE9Kf50
373 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 17:09:20.17 ID:7gE9Kf50
374 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 17:09:36.01 ID:7gE9Kf50
まちがったorz
375 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 17:10:12.80 ID:7gE9Kf50
376 :
歌手(東日本):2010/07/31(土) 17:10:20.49 ID:7gE9Kf50
377 :
漁業(神奈川県):2010/07/31(土) 17:13:28.46 ID:uykJoLO5
文系脳だが理系の話題が好きなんでたまにニュートン読んだりするんだが
いつだったか読んだ記事で太陽も木星土星なんかの重力の影響を僅か
だけど受けてて公転(偏芯自転?)してると書いてあったけど、距離で言うと
どれくらい偏芯してるの?惑星がグルグル回ってるからその時の位置に
よっても違うんだろうけど。
379 :
Opera最強伝説(愛知県):2010/07/31(土) 17:28:13.49 ID:Q5bozoI8
381 :
大学芋(三重県):2010/07/31(土) 18:17:52.12 ID:hMESr2iQ
惑星はくせい
木星もくせい
382 :
ファッションアドバイザー(山梨県):2010/07/31(土) 18:23:08.61 ID:UO8jF4/F
中心部に向かえばあるだろ
383 :
占い師(埼玉県):2010/07/31(土) 18:26:19.37 ID:EI/2J/Cq
384 :
モデル(埼玉県):2010/07/31(土) 18:36:57.08 ID:vVwfJshV
海王星とかの写真ってもう20年以上前の探査機の撮ったものしか見ない
最新の写真が出てきてもいい頃
死ぬまでに一回土星か木星に行ってみたい
そのまま帰ってこれなくなってもいい
386 :
監督(東京都):2010/07/31(土) 18:39:13.72 ID:oyUCk5Q4
イゼルローン限定スレが今日もたったか
>>384 新しい探査船なんていつ飛んでいった?
つまりはそういう事だよ
388 :
監督(大阪府):2010/07/31(土) 18:54:31.09 ID:7eTlVz/W
>>371 勘違いしてるよ、月の位置に木星が在ったらではなく
エウロパから見た木星の大きさを想像しているから合ってる。
地球から見た月の視直径:0.517704034[deg]
エウロパから見た木星の視直径:12.21102957[deg]
月の23.59倍の大きさに見える
月の位置に木星があったら月の約41倍に見える
389 :
石工(東京都):2010/07/31(土) 18:59:56.78 ID:V0xyRVnr
390 :
法曹(岐阜県):2010/07/31(土) 21:02:34.66 ID:VzSf42qx
プロミネンスってなんだよ
どうみても燃えてるようにしか見えない
391 :
写真家(不明なsoftbank):2010/07/31(土) 21:07:23.60 ID:/UnPr0GW
木星や土星に住むSFがあったけど、いちいち宇宙空間よりも過酷なところに
入植するより、宇宙ステーション作ったほうが全然楽だろ。
392 :
メイド(アラビア):2010/07/31(土) 21:11:35.24 ID:lGCPnpsr
中心には核があるから、ないわけでないでしょ?
393 :
監督(山口県):2010/07/31(土) 22:10:07.43 ID:vD8wo38o
394 :
版画家(東京都):2010/07/31(土) 22:24:02.04 ID:Y9gDp5yP
>>393 氷ならけっこうどこにでもあるぞ。
エウロパはその下に広大な海があるんじゃないかってのがすごい。
>>394 宇宙には水素と酸素はやたらめったらあるからな。
一番簡単な化合物質がH2Oなわけだし。
396 :
10歳小学5年生(群馬県):2010/07/31(土) 22:36:39.87 ID:bU2jl0Hm
397 :
ツアープランナー(千葉県):2010/07/31(土) 22:44:12.54 ID:3iN5uY6W
衛星エウロパから上を眺めたら空一面に土星が広がってるんだぜ
おっそろしいのう
398 :
運営大好き(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:45:35.68 ID:ODYVHCES
太陽系って
太陽が中心で周りに他の惑星って感じだけど
真ん中に重たいだけの星で
太陽が回ってる惑星系って無いのかな?
399 :
メイド(アラバマ州):2010/07/31(土) 22:46:39.52 ID:nhkw0xWk
トリトンなんか海王星に向かって徐々に落ちて行ってるから、最終的に海王星の重力でバラバラにされるとか
凄いな
400 :
石工(東京都):2010/07/31(土) 22:49:46.61 ID:V0xyRVnr
すいきんちかもく