外国人が大好きな都道府県  1位:東京 2位:大阪 ・・・ 44位:鳥取・島根・高知・徳島

このエントリーをはてなブックマークに追加
458 調教師(神奈川県):2010/07/29(木) 07:51:07.32 ID:rnjnmjHl
>>456
奈良に大学ってあったっけ
459 通信士(熊本県):2010/07/29(木) 08:02:50.98 ID:Nr36HFsb
>>453
熊本は〜…ほら!城が有るぞ!
460 SAKO TRG-21(大阪府):2010/07/29(木) 08:11:04.64 ID:Com+1obJ
>>132
関西弁は、四声ができてるって言うな
まぁ、発音はほかのアメリカやイタリアなんかも、標準語はしゃべりにくいって言ってるやつが多い
アクセントを付けないようにしゃべらないといけないからって
お経聞いてるみたいで不気味ってのはよく聞く話
461 SAKO TRG-21(大阪府):2010/07/29(木) 08:13:06.22 ID:Com+1obJ
関西弁は四声ができてるから、歩いてると中国にいるみたいで安心するって聞く
ってのが抜けてた
462 ファッションアドバイザー(アラバマ州):2010/07/29(木) 10:01:27.83 ID:mKWj1gTS
>>453
城、温泉、阿蘇
463 家畜人工授精師(不明なsoftbank):2010/07/29(木) 12:14:04.61 ID:vigxzw66
なんだ、ν速の四国人気は過大評価か
うどん(笑)
みかん(笑)
阿波踊り(笑)
坂本龍馬(笑)


死にたい
464 外交官(滋賀県):2010/07/29(木) 12:15:10.37 ID:SQxZvPcm
沖縄低くね?
465 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:20:31.08 ID:J2XxghM9
>>453
南国の島なんて世界中にいくらでもあるから、
沖縄に行くくらいなら他にもっと良い島に行くんだろう
466 ニュースキャスター(兵庫県):2010/07/29(木) 12:24:29.60 ID:ILtLBp5v
>>463
ばかやろう

外国人なんかに日本一おいしい香川のうどんの
うまさがわかってたまるかよ
カリフォルニアロール?は?

あいつらなんか食えたらそれでいいやつらなんだよ
467 漫画原作者(高知県):2010/07/29(木) 12:32:00.59 ID:Hfky8cje
>>463
なるほど、外人相手に龍馬は通じないよな・・・
カツオのたたきも魚慣れしてない人たちには厳しいか?
場所的にも僻地だし、サーフィン・・・も、外国にもっと良い場所あるだろう。

これはどう考えても呼べないな'`,、('∀`) '`,、
468 調教師(大阪府):2010/07/29(木) 12:33:58.55 ID:4ts5Y7z4
首都圏はやはり人気があるんだな
しかしだ埼玉だけやはりスルーされてるが
469 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:34:35.93 ID:J2XxghM9
>>467
四国が外人呼ぶなら、札所めぐりが一番だと思う
ためしに札所めぐりの案内サイトを英語で作ってみてごらん
あぁいうのってガイジン結構好きだぜ
470 ニュースキャスター(兵庫県):2010/07/29(木) 12:37:03.61 ID:ILtLBp5v
そういや
かつおは今中国人が乱獲しまくって
漁獲量減ってるって聞いたけど
高知もなの?

錆びれてるし大変だな
471 ツアーコンダクター(奈良県):2010/07/29(木) 12:39:41.75 ID:gl3p1Jy8
東京ってアキバ 皇居にしか行かないんじゃないの?
472 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:40:58.65 ID:J2XxghM9
皇居には普通行かない気がするw
473 メイド(大分県):2010/07/29(木) 12:43:23.26 ID:+qBdEcJg
京都には行かないのか?>外人
474 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:45:27.06 ID:J2XxghM9
>>473
>>2

京都は外人多い
下手すると外人が露店開いてたりするしw
475 メイド(大分県):2010/07/29(木) 12:47:05.43 ID:+qBdEcJg
>>474
やっぱ多いのね。
東京・大阪・京都は判るが、千葉って?
成田に降り立っただけでカウントしてるんじゃ?
476 柔道整復師(愛媛県):2010/07/29(木) 12:47:05.80 ID:T0gc/VW3
一応銀天街周辺にはマニアショップあるのに〜
477 メイド(大分県):2010/07/29(木) 12:52:13.13 ID:+qBdEcJg
5位:千葉県
6位:愛知県
7位:福岡県
8位:北海道・・・(観光)
9位:兵庫県
10位:山梨県
11位:奈良県・・・(観光)
12位:広島県
13位:栃木県
14位:大分県 / 静岡県・・・(観光)
16位:長野県
17位:熊本県・・・(観光)
18位:長崎県 / 岐阜県
20位:沖縄県・・・(観光)

他が理由が判らん。特に山梨・栃木・長野。
478 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:52:48.53 ID:J2XxghM9
順位   訪問率
1 東 京 58.8
2 大 阪 24.4
3 京 都 20.6
4 神奈川 16.7
5 千 葉 12.7

北海道 東北 関東 北陸 中部 関西 中国 四国 九州 沖縄
  8.0  3.6  64.5  2.9  20.8  33.1 5.6  1.1  10.1  2.5%

>>475
千葉は成田・ネズミー
479 パイロット(catv?):2010/07/29(木) 12:52:55.12 ID:kgDLthJk
富士山と日光

長野はわからん
480 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:54:16.29 ID:J2XxghM9
>>477
山梨=富士山(ふもとの宿)
栃木=日光
長野=善光寺  ってとこじゃね?
481 メイド(大分県):2010/07/29(木) 12:56:18.11 ID:+qBdEcJg
富士山は山梨にもあったね。
静岡だとばかりw
482 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/29(木) 12:57:11.12 ID:J2XxghM9
長野県を訪れる外国人観光客が増えています
http://neri.or.jp/view.rbz?nd=69&of=1&ik=1&pnp=16&pnp=20&pnp=25&pnp=69&cd=464

スキーや滞在型避暑地として人気が出てるみたいだね
483 パイロット(catv?):2010/07/29(木) 12:59:47.56 ID:kgDLthJk
あー、スキーがあるか長野は
オリンピックやったからスキー方面は知名度ありそうだ
484 翻訳家(catv?):2010/07/29(木) 13:04:01.35 ID:39VCOiXR
長野と大都会岡山、大分が鹿児島より上は無いわ
10数位に入ってもおかしくないというのに
485 メイド(大分県):2010/07/29(木) 13:05:29.73 ID:+qBdEcJg
>>484
鹿児島って桜島と温泉があるのにね。
熊本の阿蘇と温泉で代用が利くんだろか?
486 沢庵漬け(千葉県):2010/07/29(木) 13:07:11.16 ID:BThcxXG4
>>480
はたして外人が観光名所と都道府県を結びつけるだろうか
487 ファッションアドバイザー(長屋):2010/07/29(木) 13:12:36.02 ID:vRyj7vk0
そもそも日本家屋や日本文化って日本にあるのか?
京都は今やベッドタウン 奈良はビル街

戦後からアメリカ文化ぶち込んできてこのざま

日本から見た台湾とアメリカから見た台湾って同じかもね
488 技術者(dion軍):2010/07/29(木) 13:13:27.60 ID:N+szy9fR
ディズニーランドは名前は東京なのに、千葉なのか。
489 メイド(大分県):2010/07/29(木) 13:15:07.34 ID:+qBdEcJg
>>487
老舗の温泉旅館くらいか古民家を改装して店やってるとこじゃないと見れないね>日本家屋
昔は使ってる木材がゴージャスすぐるw
490 ファッションアドバイザー(長屋):2010/07/29(木) 13:19:30.55 ID:vRyj7vk0
田舎のほうには日本家屋あるんだけどなぁ
いずれ立て直ししちゃうのかな
491 放送作家(catv?):2010/07/29(木) 13:25:40.61 ID:39VCOiXR
>>485
鹿児島自体、温泉はあんまり全面に出してないからな
街歩いていても、湯布院や阿蘇ほど温泉が名物って分かりやすくない

>>486
観光目的なら、おおまかでも地図や地名に結びつけるんじゃないのか
長野県の何市に泊まったまでは分からなくても、都道府県までならなんとか
492 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/07/29(木) 13:31:37.70 ID:u4PoWrks
>>486
「どこに行きましたか?」
「カルイザーワ」
「はい長野ですね」

ってカウントしてるだろjk
493 グラウンドキーパー(高知県):2010/07/29(木) 13:52:22.76 ID:TAYWxTbD
地震で死にたくないよおおおおお!
494 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/07/29(木) 14:07:39.82 ID:u4PoWrks
あぁ。高知はダメだろうな
今のうちに山奥に引っ越しとけ
495 アナウンサー(北海道):2010/07/29(木) 14:07:42.50 ID:DvjvHh4l
外人にも日本人にも言えるけど
北海道来て何すんの
ここ何もないじゃん
496 弁理士(catv?):2010/07/29(木) 14:15:56.75 ID:iS2+Gf7s
原住民がそういうならそうなんだろう
497 殺し屋(埼玉県):2010/07/29(木) 14:18:08.75 ID:/C05tJUr
試されに行く
498 劇作家(京都府):2010/07/29(木) 14:23:31.22 ID:wR+7r75R
訪問率=大好き になるのか

日本へ来る前に期待したことを尋ねると「日本の食事」(58.5%)と答えた人がトップ。
次いで「ショッピング」(48.5%)、「温泉」(43.4%)、「自然景観、田園風景」(41.8%)、「伝統的な景観、旧跡」(37.6%)

やはり、アジア系外国人が増えたなって実感する
昔は外国人といえば白人系だったからな
499 メイド(大分県):2010/07/29(木) 14:23:59.25 ID:+qBdEcJg
>>495
札幌の回転寿司は美味しかったよ。
500 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/07/29(木) 14:27:19.92 ID:XOTQAwyF
雪が振らない東南アジア、中国(オーストラリア含む)が行く
寒くスキーできるところといえば北海道だろ。
ロシアは危ないし、欧州や北米は遠いし韓国は論外だし。
中東やアフリカの金持ちはヨーロッパでスキーしてそうだが・・。
501 劇作家(京都府):2010/07/29(木) 14:29:56.87 ID:wR+7r75R
>>274
確かに白人多すぎる
でもこれからは中華系のほうが儲かるんでないの
中華系に本腰入れないとヤバイかも
白人なんて貧乏ばっかであんまり金使わない
502 メイド(大分県):2010/07/29(木) 14:30:59.96 ID:+qBdEcJg
>>501
白人はホントに金使わないもんねw
     観光地に土産屋出してる俺がソース
503 カーナビ(高知県):2010/07/29(木) 14:39:25.36 ID:OQebUJwm
kochiで検索したらインドの街が出てくる死にたい
504 はり師(catv?):2010/07/29(木) 14:41:03.65 ID:YCl8X2tT
>>65
歴史的観光資源に限れば
滋賀の国宝・重文の数は、東京・京都・奈良に次いで第4位だけどな
505 劇作家(京都府):2010/07/29(木) 14:43:32.81 ID:wR+7r75R
北海道・兵庫・奈良・滋賀・沖縄 あたりに勝っている愛知△
普段おまえら愛知なにもないなにもないって言っているのにね
506 随筆家(愛知県):2010/07/29(木) 14:50:17.52 ID:26hD2n7H
長野県は軽井沢じゃないかな?
このアンケートは、訪れた主な観光地名をチェックしてもらい
都道府県別に集計してんだろう。
山梨が多いのは、富士山と答えた数字が総べて山梨に入ってるんじゃないか?
その分、静岡が意外に少ない。
507 随筆家(愛知県)
>>505
愛知へはビジネス客が多い。
それと順位を見れば、一部を除いてだいたい人口規模順。
それと東京からの行きやすさ。