日本の水源地を中国人が買い漁ってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 学者(catv?)

あそこですよ。中国人があの山の木をほしいというのですが、
木を運ぶにも道がない。豊富な地下水が目当てとしか考えられないのです」
 1千メートル級の峰が連なる三重県大台町の山地。伊勢湾に注ぐ宮川の源流を有する“水の聖地”だ。
その水は「森の番人」と名付けられ、名古屋や大阪で市販されている。
日本最多雨地域にも近く、森に点在する池は、モリアオガエルの繁殖地にもなっている山紫水明の地だ。
 「中国人が山を買収する」という情報が流れたのは2年半前。対象地の面積は、
登記簿上は250ヘクタールだが、地積が不明確で、実際の面積は甲子園球場260個分の1千ヘクタールともいわれる。
そもそもこの山を見ることすら、地元の人の案内なくしてはたどり着けないような山深い場所にある。
 「垣外俣谷(かいとまただに)の山を買いたいのだが」。50〜60代とおぼしき中国人の男性が
大台町役場にやってきたのは平成20年1月。中国人特有のなまりのある日本語だったが、
「垣外俣谷」という難しい地名を知っていることについて、職員に驚きはなかった。ここ数年、
中国名の会社や個人から10件以上の問い合わせが続いていたからだ。
 男性は立木調査の書類も持参しており、「いい木があると聞いてきた」と話したが、
職員は「あそこは道もないし、木を切っても搬出するのが難しい」と返答した。男性は実際に現場を訪れた後、
「次は和歌山の方へ行ってみます」と言って立ち去ったという。
 大阪の不動産業者のもとにも2年前、中国人がやってきた。買収対象は奈良・吉野の山林。業者が調べてみると、
所有者は100人近くに上り、所有者がすでに死亡して相続時の名義変更が漏れているケースも多かった。
業者が「書類が4千枚以上は必要になり、売買終了までに2、3年はかかるでしょう」と答えると、
先方は「そんなにかかるのか」と驚いた様子だったという。
 「中国の北部は渇水で困っており、南部は水が汚くて使えない。中国は、水の確保に奔走しています」
 高知工科大の村上雅博教授(環境理工学)は、自作した「世界の水紛争マップ」を広げながら、
中国の水不足の現状を説明した。水道整備が十分でないまま経済だけがどんどん発展したツケが、近年になって顕在化しているという。
 
http://news.livedoor.com/article/detail/4907385/
2 学者(宮城県):2010/07/26(月) 21:09:00.09 ID:Av8zq16B
水は日本の唯一ある資源なんだから政府はしっかり守れよ・・・・
3 学芸員(愛知県):2010/07/26(月) 21:09:06.31 ID:c8Qhnn5A
日本終了
4 随筆家(中部地方):2010/07/26(月) 21:09:28.06 ID:qSYTHf8E
ヴぁーちゃるうぉーたー(w)
5 速記士(徳島県):2010/07/26(月) 21:09:37.12 ID:7sUda0Yk
中国に輸送するだけでコスト掛かりそうだけど。
富裕層相手に商売するならペイ出来るか?
6 通りすがり(愛知県):2010/07/26(月) 21:10:13.41 ID:DeGrTFPh
みんなバナHに優しいのはなんで?
7 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:10:26.29 ID:Al/3MibP
どうやって水を運ぶんだよ?
海水淡水化プラントを稼働させた方がマシだろ
8 劇作家(dion軍):2010/07/26(月) 21:10:26.44 ID:mf2EgUJ5
こっちくんな
9 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/26(月) 21:10:27.81 ID:xMN1pyjN
七色の川はきれいだろ                   色的に
10 新聞配達(北海道):2010/07/26(月) 21:10:29.81 ID:nryF2Lyv
日本を買い叩く
11 内閣総理大臣(三重県):2010/07/26(月) 21:10:43.20 ID:CCjc0bOX
これだけは絶対死守すべき
12 はり師(兵庫県):2010/07/26(月) 21:10:44.08 ID:21u3K6pp
あかん、あかんでー
13 VSS(catv?):2010/07/26(月) 21:10:57.07 ID:thPZoTDh BE:1503615555-2BP(4800)

海水淡水化装置はまだ実用レベルじゃないの?
14 投資家(東京都):2010/07/26(月) 21:11:26.63 ID:9jAFnSJo
中国人にキンタマ握られて喜ぶのが団塊のゴミクズども。
15 技術者(福島県):2010/07/26(月) 21:11:30.53 ID:sZ5p2pGH
濾過装置買えよ、色々捗るぞ
16 珍種の魚(東京都):2010/07/26(月) 21:11:37.23 ID:fxlM36N2
アホのジャップが日本の水飲まないで
欧州の水なんぞ有り難がってるから
17 通関士(山陰地方):2010/07/26(月) 21:11:47.50 ID:f76L4hPM
水源地を買いあさったところで、どうすんだろうね。巨大なバケツでも置いておくのかな
18 行政官(神奈川県):2010/07/26(月) 21:12:05.73 ID:nw56pzDH
千葉は既に陥落してるのかな
19 速記士(徳島県):2010/07/26(月) 21:12:08.05 ID:7sUda0Yk
>>7
中国の沿岸部は汚染が酷いから浄化コストが高いんじゃね?
商売で水売買すると仮定しての話だけど。
20 商業(東京都):2010/07/26(月) 21:12:23.55 ID:bH+hw4kg
日本もバブルの時アメリカ買い占めればよかったのに
21 鳶職(栃木県):2010/07/26(月) 21:12:26.01 ID:g94Lvs6H
長江の水ろ過して運んだら
22 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:12:30.87 ID:mAezoh5M BE:861965748-PLT(12092)

>>7
タンカーとかに使うバラスト水あんだろ。
復路で日本の工業用水つんで帰る。
中東とかオーストラリアが買う話が進んでた。

淡水化プラントは逆浸透膜使ったプラントで
もの凄いコストがかかる。
23 タンドリーチキン(catv?):2010/07/26(月) 21:12:34.24 ID:UCQjOT6E
買わせるだけ買わせてやればいい。

後から法律を変えて「やっぱここは国(または県)のもんな」ってすれば
何も問題はないのだから。
24 タルト(神奈川県):2010/07/26(月) 21:12:45.98 ID:yGnO2JeN
買いあさっても無駄だろ
25 アフィブロガー(東京都):2010/07/26(月) 21:12:48.95 ID:lGjtANJn
課税しまくれ
それでも買うってんなら喜んで売りつけてやれ
金のなる山だ
26 スタイリスト(長屋):2010/07/26(月) 21:13:09.38 ID:Y3cHuX2V
>>5
日本の食べ物は安全イメージがあるから買いあさるぽいね
政権が変わったからライフラインを売り払う流れになるかもしれん
27 行政書士(京都府):2010/07/26(月) 21:14:08.72 ID:C2BgvzNo
中国に太いパイプ通して水もってかれるかも知れんな
それくらい水は貴重
28 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:14:11.64 ID:mAezoh5M BE:404046353-PLT(12092)

アメリカのドキュメンタリーでネスレかな?
水源地が有る地方の森林をどっさり買って
ミネラルウォーター製造開始。
川がの水位がアホみたいに減って地域の人が使えなくなって裁判になった。
29 看護師(埼玉県):2010/07/26(月) 21:15:14.96 ID:nU6XTjlv
中国は土地を個人が所有できないからなんたらかんたら
30 通関士(山陰地方):2010/07/26(月) 21:15:21.24 ID:f76L4hPM
川に流れ込むだけじゃなく、地下水となって流れていく分まで買い占めないとなw。
31 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 21:15:58.79 ID:2Nui9qXL
日本の水源地ってほとんど国有地じゃないの?
32 官僚(熊本県):2010/07/26(月) 21:16:13.12 ID:CQOHLi0F
熊本の水は無事なの?!
33 スクリプト荒らし(大阪府):2010/07/26(月) 21:16:46.55 ID:SyvmswKD
オージー相手にやってるみたいに下水処理した水を飲ませてやればいい
34 高卒(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:16:52.65 ID:Ml6/sH8o
木を切らしたら鉄砲水が出るぞ
中国なんて森林伐採しすぎて年がら年中水害だらけだし
35 ジャーナリスト(catv?):2010/07/26(月) 21:17:16.53 ID:aIqxzn4C
>>32
もうすぐ枯渇して熊本自体が地盤沈下で消滅するから気にスンナ
36 イラストレーター(栃木県):2010/07/26(月) 21:17:48.98 ID:dIjrOOi0
定期的に立つな
37 速記士(徳島県):2010/07/26(月) 21:18:15.02 ID:7sUda0Yk
>>31
河川は国・自治体が管理してるけど、地下水が流れる山地なんかは個人所有が多いんじゃね。
土地買収してミネラルウォーター工場でも作る気なのかも。
38 石工(大阪府):2010/07/26(月) 21:18:42.69 ID:Fxfhj2BQ
どうやって運ぶとか白痴丸出しだな
日本だって、ペットボトルの水輸入してるのに
どうやって運んでるんですか?コストは?

夏休みってやっぱ馬鹿な餓鬼満載だわ
39 ソムリエ(不明なsoftbank):2010/07/26(月) 21:18:51.62 ID:9V7ImX1l
おい絶対ダメだぞ!水だけはぜったいに売るな!
40 探偵(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:19:10.93 ID:qXZwOWC7
民主は喜んで売り飛ばすんだろ。
41 官僚(熊本県):2010/07/26(月) 21:19:13.27 ID:CQOHLi0F
>>35
阿蘇山はそんなか弱い存在じゃないから!じゃないから!
42 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:19:39.88 ID:GyjORTFp
>>1
産経ネタか。良くまぁ、次から次へと可哀想な知的弱者向けのネタ
を掘り出して来るもんだな。

>>22
それは復路が空荷だから何とかなるのであって、水だけ運んでたら
とてもペイしないだろ。
43 アニメーター(東京都):2010/07/26(月) 21:19:47.31 ID:ggnd8jQe
そんな木や山の土地買って水源確保より、浄水システムの会社を買収した方が早くね?
44 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:20:41.51 ID:mAezoh5M BE:484856036-PLT(12092)

>>36
日本が買いあさるスレは伸びるね。
ウォーターバロン絡みは伸びない
45 経済評論家(西日本):2010/07/26(月) 21:21:00.46 ID:Ioak/I7S
>>43
そうだよな
海水を脱塩すりゃいいのに何考えてんだか
46 VSS(東京都):2010/07/26(月) 21:22:05.21 ID:T5qabbJP
日本の水源地を勝って、それをどうしたいの?飲みたいの?
わざわざ中国からここまできて水飲みたいの?
ペットボトルに入れて売りたいの?
無駄が多すぎるんじゃない?
47 投資家(岩手県):2010/07/26(月) 21:23:03.94 ID:um2wFfow
上陸→水源確保→侵攻
48 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:23:45.73 ID:mAezoh5M BE:1292947968-PLT(12092)

>>42
中語句絡みのネタはメコンだかの上流がしがしせき止める
記事よんでねえからわからん。
日本より少し高めの価格で富裕層相手ならいけるんでね。
それなら中国企業よりも、日本国内企業の水をかいそうなきもするけど
49 学者(関西地方):2010/07/26(月) 21:24:24.78 ID:ASJwlv9/
ササクラなんかいつ買収されてもおかしくない
技術はあるし金もある。株価は低迷中だ
50 芸人(愛知県):2010/07/26(月) 21:24:45.09 ID:CLfuD5VI
値段吊り上げて売りたいやつがいるんじゃないの
富士山のまわりなんかを買った連中はみんな天国行ってるけど
いわゆる水源地扱いされそうなとこはあまり上がらなかったしその分下がってない
51 編集者(愛知県):2010/07/26(月) 21:24:53.89 ID:gOpCQmMO
買いに来てるのは本当っぽいけど目的って水かなあ
単なる所有欲が大半だと思うんだけど

それに本当に水が必要なら、水道局から買ったほうが安上がりだろ?
52 運用家族(東京都):2010/07/26(月) 21:25:19.34 ID:sp0EKNHD
中国に水を輸出するビジネスチャンスじゃん
53 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:25:31.75 ID:Al/3MibP
>>19,22
不足しているのは飲料水もだろうけどそれ以上に農業用水なんだろうなと思うわ
飲料水はともかく灌漑用途じゃ運んでもコスト的に割に合わないよなあ
森林伐採しすぎなんだよなあの国は

南側の海って渤海なら絶対に使いたくはないな
54 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:25:47.82 ID:UdSJ8T5c
おいマジで政府は水だけは守れよ。
石油並みに重要な資源になるはずだからな
あいつら馬鹿だからわかってねーだろ。
55 歯科衛生士(dion軍):2010/07/26(月) 21:26:32.59 ID:an/CNQFv
結局これも一般人が気づいたら手遅れになる様な問題になるんだろうなぁ
こういうどうしようもない糞さが今の日本だよね
ゴミ
56 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:26:54.99 ID:UdSJ8T5c
>>46
あいつらは上流を制すれば下流を制すると思ってる
三峡ダムもインドに対する嫌がらせが入ってるからね。
57 運用家族(東京都):2010/07/26(月) 21:27:26.02 ID:sp0EKNHD
南極から氷の塊をもってきたほうが安いかもな。
58 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:28:06.15 ID:mAezoh5M BE:269364252-PLT(12092)

検索すると産経の記事ばっかりあがってくるな。
日経のがあったからそっちを貼ろう。
>>53
オーストラリアは水の値段がアホみたいに跳ね上がってて
取引もされてるからそんな事情。
中東も似た感じじゃないかな。
59 イラストレーター(catv?):2010/07/26(月) 21:28:06.78 ID:KiReI1jA
所有者死んでよくわからなくなった山の処遇を考えないと大変な事になるぞ
60 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/26(月) 21:28:08.44 ID:bVEPjubA
中国ほどの広い国なら汚染されてない水源地とかありそうだけどな。
ワザワザ日本に手を伸ばす理由はないだろ。
61 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:28:15.98 ID:UdSJ8T5c
水源地を所有しちゃえば水を堰き止めようが毒を流そうが
上流の権利だから下流が何言ってもかんけーねーよ
が中国の基本。
62 沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:28:23.87 ID:RzzLJZ1t
>>13
高コストで量の確保が難しい
船に積む位ならできるんだが
63 速記士(徳島県):2010/07/26(月) 21:28:34.69 ID:7sUda0Yk
>>53
山の地下水じゃ農業用水は賄えないよな。やっぱ富裕層相手の商売かな。
輸送コストを考えたら一般の中国人には手の出せない代物になりそう。
64 医師(福島県):2010/07/26(月) 21:28:47.78 ID:NgIq/TZJ
ボトルにでも詰めて売るつもりなんだろ。
65 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:29:03.42 ID:UdSJ8T5c
>>60
所有されるのがやべーんだよ
66 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:29:39.04 ID:mAezoh5M
2010年7月26日(月)
日本の水源林はどう守るべきか
資源争奪戦に直面する自治体の本気

平野 秀樹 【プロフィール】長いけど水ビジネス自体が世界数社に独占されてて、日本もこれから
官民共同で本腰いれようとしてっから興味ある人はよんでみてや。

 石原都知事が言い放った。
「フランスごとき会社が出てきてだね、手賀沼(千葉県の湖沼)の浄水やるなんてのは、
私に言わせりゃ、こしゃくな話で、こんなものはとっくに、東京に依頼すればやったのに、
そういうところのセールスがだめなんだな、日本人は」

 2010年春、海外からの水ビジネスの参入について、コメントを求められた石原知事は
一気にまくし立てた。フランスの水メジャー・ヴェオリアが千葉県の浄水事業を落札したことに憤っている。

水メジャーの虜になる自治体

 東京都の漏水率はわずか3%。ロンドンやパリの20%とは比較にならない。その技術力は
世界トップクラスなのだから、もっと世界へ打って出るべきだと。

 海外では水道施設が民営化されている事例が少なくない。すでに13カ国で民間企業が
上下水道事業を行っており、水道事業はビジネスの時代に入っている。グローバルな実態は、
欧州大手の水メジャーの上位3社、ヴェオリア、GDFスエズ、テムズ・ウォーターが世界の水道市場のほぼ過半を占める。

 このうちのトップ、ヴェオリアの日本法人が千葉県などから下水道施設の管理を委託されている。ま
さに黒船襲来である。

 水男爵(ウォーターバロンズ)と呼ばれる彼ら水メジャーは優秀だ。高給取りの社員は、
自社がもつ設計システムの優秀さをスマートに説き、もっともらしい指標と複雑なバランスシートを持ち出し、
たちまち自治体職員や議会議員を虜にしてしまう。自治体ニーズのツボもよく抑えている。
67 運営大好き(中部地方):2010/07/26(月) 21:29:53.94 ID:vQukmzcq

ヨーロッパみたいに
樹木の伐採には政府の許可が必要
みたいな法律作って辺鄙な山林の行動を監視すべき
68 監督(東京都):2010/07/26(月) 21:29:54.17 ID:LpXCEazW
これやられたら日本マジ終わるな、
うるヤツは判ってるのか?
69 経済評論家(西日本):2010/07/26(月) 21:30:09.57 ID:Ioak/I7S
>>62
あんなもんどこが高コストなんだよ
熱交換器数基とポンプの組み合わせじゃねーか
70 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/07/26(月) 21:30:10.48 ID:djBlBAXC
世界の水紛争マップ を 手に入れたぞ
http://www.waterlife.ne.jp/img/ecology/images/03-1_img.gif
71 農家(千葉県):2010/07/26(月) 21:30:25.14 ID:07p0Cwuw
政府は対策してんのか?
72 警察官(catv?):2010/07/26(月) 21:30:53.05 ID:DIpYASi+
中国人が日本の不動産を買いまくっている
というか、買い捲り始めている
日本の不動産の価格が下がっていることと、中国では土地などを
自分の資産に出来ないことにも理由はあるよだが
実際は、日本のあらゆる物を買い、日本を自分(中国)のモノにしたい
といいう強い心理があるよだな。10年後、日本人が中国に出て行く
はめになる。
73 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:30:59.23 ID:mAezoh5M BE:538728645-PLT(12092)

「これなら事業仕分けにも耐えられる」
 彼らのプレゼンを聞いた者なら、だれもがそう思うだろう。
バイリンガルを匂わせる口調はなめらかで、すべてがテイクノートすべきご高説に聞こえる。
 東京都としては、「そうはさせない」というわけだ。
外資ヴェオリアの向こうを張って、海外進出も視野に入れ実践していく。
手始めは三菱商事などと組んで、オーストラリアへ進出だ。(*1)

 現在、世界の水需要は逼迫の極みにあり、世界の投機マネーは、
天然資源になだれ込んでいる。空気と水と安全はタダだと思ってきた日本人には
驚異だ。こうした水環境の中、東京都の踏み出しは、
水道事業だけにとどまらない。視点がグローバルだから、さまざまな影響や問題も東京都には見えている。

 思い切った買収さえ、首都東京なら可能になる。
(*1)2010年5月、東京都はオーストラリアの水道事業会社UUAと
コンサルティング契約を結んだ。UUAは、三菱商事、日揮、
産業革新機構(官民出資)によって買収(150億円)された豪州水道事業会社で、約300万人に給水している。

“急募! 4000ヘクタールの水源林”首都東京の即効手段
 妙なうわさを耳にするようになった。経済成長が著しい中国が
日本の山林を買いあさっている、と。
 目的は森林でなく水源地を押さえるためだ。将来の水不足を見越しての
動きではないか。ならばどこで? 東北地方、いや中部地方かな。
はっきりしない。日本の企業を買収しているらしく、実態はなかなかつかめない。
以前はやった"口裂け女"のエピソードによく似ていないか。う
わさばかりで、本当にみた人はいないのだ。
―― 猪瀬直樹「水ビジネスの時代」(*2)

74 高校生(dion軍):2010/07/26(月) 21:31:13.48 ID:BV/x4C24
これは序章に過ぎない
75 VIPPER(愛知県):2010/07/26(月) 21:31:25.67 ID:f2JKIiNh
>>63
日本で売るんじゃないの
76 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:31:26.10 ID:mAezoh5M BE:1212138959-PLT(12092)

東京都副知事の猪瀬氏がそう書くぐらいだから、東京都でも話題にな
っていたのだろう。
 確かに東京都奥多摩地区では、2006年頃から外資による森林買いの
噂が出ていた。首都圏の水がめだから気になっていた。
「奥多摩エリアについても、一度精査しておかねばならないかも…」
 そう思っていた矢先のことだった。


世界に誇る日本の水源林(写真:平野秀樹)
 2010年春、突如、東京都水道局は宣言した。
 『都、奥多摩の民有林買収 来月にも地権者募集』(*3)
 多摩川上流の〈水源林〉をすべて都有林にしていく計画だ。
 面積は約4000ヘクタール。山手線の内側のほぼ7割に相当する水源林
(私有林)を都は所有者から買収する。林地ごと買い取るのだ。平均的な
買収価格は公示価格を勘案して決めるという。

 なぜ、こういった大事業がはじまったのか?
77 たい焼き(東京都):2010/07/26(月) 21:31:33.82 ID:lMAScPIX
中国は川あるんだから
きれいにすれば飲めるだろ
78 タンタンメン(東京都):2010/07/26(月) 21:31:40.10 ID:BF4QxXrr
元切り上げされたら、さらに買収が加速しそう
79 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:31:47.24 ID:Al/3MibP
>>58
オージーは地下水が塩水でアボリジニたちしか飲めなくて白人ざまあだな
鉱山会社が日本から下水を買うんだっけね
80 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:32:06.95 ID:mAezoh5M BE:430983528-PLT(12092)

都は説明する。直接の買収理由は、「おいしい水道水には高度な
浄水処理技術だけではなく、良好な状態の森林が不可欠。
長期的な視点で管理の対象を広げる」ためであり、「山林荒廃を防ぐ」ためだと。

 長引く林業不振の中、所有者に任せていても十分な森林管理が期待できない
。森林が荒れると、雨が直接河川に流れ込んでダムが増水したり、
山崩れによる土砂流出も危険性が大きくなる。水源林が雨水をろ過する
機能が衰え、飲み水として利用できなくなる恐れもあるからだという。

 それだけだろうか。これほど大規模な森林買収を巨額な予算と労力を
かけてはじめる必然性は、本当に荒廃防止のためだけか。ここまで急か
すに十分な社会環境があったのでは…と勘ぐりたくもなってくる。
迫りくる外資の手が噂どおり、この奥多摩水源林まで伸びていたからか。

 多摩川は東京都の主要な取水源の一つで、水道水全体の約2割をカ
バーしている。水源林はこの上流に広がり、そのエリアは奥多摩町ば
かりでなく、都域を越え、山梨県の丹波山村、小菅村、甲州市に及ぶ。
総計約2万2000ヘクタールが都が有する水道水源林である。

 ところが、これだけ広いエリアを擁していても、取水源となるすべて
の水源林をカバーしきれていない。小河内ダムに直接流れ込む湖岸のエ
リアのほとんどは〈私有林〉になっていて、その〈私有林〉をターゲットに、
やはり蠢く不動産業者の噂があるとされる。東京都内のみならず、山梨県側でも。

 外国人が奥山水源林の所有権を抑えるというのは、確かにちょっと戸惑う。
違法ではないが、万一を考えたとき、すべての〈私有林〉を公有林化しておいた方が安全・安心だという見方はあるだろう。
81 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:32:32.76 ID:mAezoh5M BE:861965748-PLT(12092)

 こうした中、東京都は買収作業そのものの準備を整えた。
とにかく〈公有林〉化は急ぐらしい。すでに、6月末からは
水源林を売却する地権者を募集(〜9月末)している。困った問題が足元まで、
いや喉元まで及んできたことを、だれかが察知したのだろうか。

 「(水源林の買収について)中国人の報道があったということは、承知している」
 外資による森林買いの噂について、都はそのようにコメントし、
直接的な関係については言及していない。

(*2)東京新聞 2010年2月19日
(*3)日本経済新聞 2010年4月6日、6月26日
82 大工(大阪府):2010/07/26(月) 21:33:23.52 ID:Y3kO/o+t
中国〜タイ〜カンボジア〜ベトナムに流れてるメコン川も中国側で堰き止めるぞと脅してるらしいな
83 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:33:23.60 ID:mAezoh5M BE:942774757-PLT(12092)

他県の人が巧妙な手口で…
 東京都のみならず、すでに複数の道県議会(北海道、長野、新潟)に
おいても森の買収がテーマとして取り上げられているが、事態の受け止め方に地域差がある。
 いち早く反応したのは、大分県だ。2010年6月末、県庁内に研究会を作った。
 「水資源・森林・水環境研究会」――。水源林と水資源を対象に、
縦割りではなく横串刺し的に検討しようというものだ。
そこまで手を打たなければならない事情が大分にはあった。

 一つは、植林放棄地の多さだ。
 大分県では、皆伐された山が再び植林されるケースは1割もない。
わずか8.7%。9割が放置、もしくは天然更新と称して植林されず
そのままの状態で置かれている(2007年)。その理由は、
林業がペイしないと判断されていること、野生獣(シカ)の食害で植えても無駄だと諦める人が多数いることなどだ。

 市町村の広域合併も影響している。山を知悉する役場職員が減り、
山林行政を専門的にしっかりとガバナンスできなくなってきている。
このほか、大口の伐採を持ちかけ、それを販売ルートにのせるセクターがいることも植林放棄を増やす要因の一つだろう。
 植林放棄の場所は下の図のとおり、地域的に偏在していて、
県境付近に多い。北部の福岡県境、南部の宮崎県境だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100716/215449/2500.jpg

84 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:33:30.43 ID:Al/3MibP
>>67
高い山は山林保護区風向きが変わるといけないので
数百メートルの標高は樹木の伐採を原則禁じている自治体は多いはずだが
85 速記士(徳島県):2010/07/26(月) 21:33:33.36 ID:7sUda0Yk
>>75
日本の企業買収して、そのブランドを使って商売するのかな?
大手は無理でも中小辺りなら買収されそうだね。
86 はり師(愛知県):2010/07/26(月) 21:33:44.39 ID:MWwH/fMM
結構前にNHKでも特集してたな

水源買い占められたらおしまいだぞ,政府しっかり対策立ててくれマジで・・・
87 行政書士(京都府):2010/07/26(月) 21:34:30.35 ID:C2BgvzNo
水源を担保にしていうこときかされるんだよな
胸が熱くなるな
88 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:34:47.36 ID:mAezoh5M BE:161618832-PLT(12092)

「他県の人が県内に来て、悪いことをする傾向がある…」(*4)
 そういった声が林業関係者から聞こえる。手口が巧妙で、伐る人、
運ぶ人など何種類もいて、誰が発注元なのか特定できない仕組みがあるらしい。
転売先のよくわからない林地売買も少なくない。中には大面積を希望し、
林業関係者では考えられないような値付けをしてくるケースさえあるという。
 なお、水が良いとの評判がたつ地域が県内に複数あり、ボトルメーカーや酒造会社は好調で、海外へも出荷している。
 こういった情勢の中、新生「水資源・森林・水環境研究会」は立ち上がった。
 当面は、森林売買の実態把握や自治体相互の問題意識の共有が狙いだが、
外資や顔が見えない森林所有者を懸念するNPOもある。

 おそらく、本研究会から生まれる一般的な処方箋は、(1)林地売買情報の
共有化、(2)伐採管理の指導徹底、(3)森林や地下水のモニタリングなどと
想定されるが、それらの対策が真に効果を発揮するまでにはタイムラグがあろう。
即効性でいえば、東京都がとった公有林化がベストだが、買収予算の捻出など、
どこの自治体でもやれるものではない。
 ならば、効力が期待できる別の対策は何か?
 その一つは、地域の詳細情報を知り得る首長が踏み出すことだ。
89 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:35:07.38 ID:GyjORTFp
>>48
わざわざ土地を買うよりも、普通に六甲のおいしい水でも輸入した方が
儲かりそうな気がするが。連中だって、中国人がボトリングした製品より、
「日本製」と描いてあるものの方が良いだろ。
90 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:35:14.36 ID:mAezoh5M BE:646473683-PLT(12092)

 国土利用計画法(第二三条)により、都道府県知事(市町村長)は
土地売買情報を把握できるし、土地譲渡や保有にかかる地方税務情報も首長はも
つ。首長自らが知り得る情報を基に、先読みし、それらの情報を地方行政全般に
活かしていくことは、個人情報の目的外使用には当たらない。
 本来ならば、国が罰則規定を併せ持つ法律を制定し、一律的に措置していくことがわかりやすい。
 しかし、状況証拠が不足する中で、法制化の動きには限界がある。
外資が買うと森林管理が疎かになる――外資のみを排除するそのような
直截的な主張には無理があるからだ(*5)。今後は、外国人土地法や外為法
(外国為替及び外国貿易法)など、国家安全保障の観点を含んだ論議も事態の推移によっては必要となろう。
(*4)山本博一「市町村合併における森林行政の変貌と対応」(財)森とむらの会、2008年8月
(*5)林地の行為規制を徹底すれば済むとの考え方もある

91 作曲家(茨城県):2010/07/26(月) 21:35:58.94 ID:ipiw29Fq
三峡ダムにいっぱいあるじゃん。
92 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:36:06.36 ID:mAezoh5M BE:538728645-PLT(12092)

>>89 俺もそう思う。

50年前からの掟
 にわかに法律が無理ならば、次なる手段は条例(要綱)でという流れになる。
 肌感覚の危機が想定されるから、地域独自の踏み込んだ
対策を講じていくというものだ。

 探してみると、森林売買規制について、独自のルールを講じている
事例があった。村外者の森林所有を制限したものだ。

 制定はずいぶん旧く、50年前の昭和35年(1960年)。
 場所は宮崎県の最奥地、諸塚村である。
 林業が儲かっていた当時、山あいの村にも村外からの積極的な買いが
入っていたという。そこで諸塚村では、「山持ちの中に村外者が混じることが、
将来の障害になる」と見越し、新しいルールを作ったといわれる。

 この委員会の委員(村長、公民館長、村議会議員)及び協力員
(青年・婦人連絡協議会長、各支部長)は、村内住民の土地が村外に
移動することを防止するため、常に関係情報を調査し、村民の相談に
応じ指導援助を為し、特に一時の金融によって土地を手離さないですむよう
な場合には、あらゆる手段を講じその援助協力に当るものとする。
(土地村外移動防止対策要綱:第五条)
93 負けを認めろ(茨城県):2010/07/26(月) 21:36:29.68 ID:XQkNcbkp
エビアン買ってるのと一緒かなあ。
94 ファイナンシャル・プランナー(茨城県):2010/07/26(月) 21:36:45.54 ID:NVKMlj1z
>>89
水源を押さえりゃ未来永劫金払わなくてもいいじゃん。
95 学者(関西地方):2010/07/26(月) 21:36:54.50 ID:fTQGhKDF
がんばれ民主党!
96 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:36:57.40 ID:mAezoh5M BE:1508439078-PLT(12092)

 条例形式ではなく、「要綱」として定めている。
 本要綱には、訳あってどうしても売却しなければならない場合の
優先順位も定められている。次の三段階だ。

 (1)近所の人、(2)村内の人、(3)森林組合、農業協同組合、
又は村(同要綱:第六条)
 最後の砦として、村が買い上げるわけだから、東京都の水源林買収と
ほぼ同じである。
 本要綱は、山林ブローカーや仲介者の活動に対しても言及している。

 村外の者へ土地売買を仲介する者に対しては委員及び協力員は、
将来村発展の障害となり弱体化の根源となることを説明し、
その了解を求めて売買仲介を断念するよう説得するものとする。(同要綱:第八条)
 このルールが、50年間以上も生きつづけ、村民全体へ浸透しているという。

「この村には、自治公民館活動が残ってますからね」

 役場職員はそう胸を張った。村内の八八集落においては、
今なお自治公民館活動が続けられている。こうした相互扶助の精神が
残っているから、この要綱が活躍しているのだろう。社会環境が変化していって
も、この要綱を廃止したり、変更したりすることはなかったのだ。現在、
本要綱に基づく買い上げにより、村有林は1000ヘクタールにまで増えている。
97 小説家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:36:58.85 ID:k/Sn59t9
日本がホロン部
98 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:37:09.23 ID:UdSJ8T5c
>>89
空母を輸入するときに、国の費用で買ったのに
架空の民間会社でっちあげてそれ名義で買った国が中国だけど
本気で中国の企業が利益求めて水源地買ってると思う?
利益出ないでしょ。あほじゃんそいつら。
99 営業職(兵庫県):2010/07/26(月) 21:37:26.23 ID:kt9P8cZG
>>33
お前だって滋賀県や京都府で処理された水使ってるじゃねえか
俺もだが
100 看護師(中部地方):2010/07/26(月) 21:37:40.90 ID:zQ1n0DBV
日本から水奪ったら何が残るんだよ・・・
101 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:38:15.22 ID:GyjORTFp
>>72
バブル期に、日本もさんざんアメリカやらの海外資産を買いまくったんだが、
アメリカ人はアメリカを出る羽目になったかね?
102 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:38:21.36 ID:mAezoh5M BE:323236962-PLT(12092)

ラスト
宮崎県西米良村も、要綱こそ用意していないが、実質的に同様の対策を講じている。
 山が動く情報(売買情報)があれば、議会に諮り、
必要な予算化を行い、公有林化を進めていく。
20年以上前から慣例化している取り組みで、森林組合と連携しつつ継続し
ている。宮崎県の森林環境税等も活用しつつ、
2009年は30ヘクタールを公有林化した。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100716/215449/3500.jpg

今、何をすべきか?
 地方分権や個人情報保護法などの導入により、国の力は、
機動的かつ総合的な対応力において減退しつつあるといってよい。
霞が関は形式的なパフォーマンス対応にエネルギーを割かれ、
結果、新しい変化に対応し得るエネルギーは残り少なく、
状況証拠を基にした最低限の事後対策に追われている。
 今、必要なことは、自治体による先導的な事例を丁寧に集め、最適モデルを提示し続けることではないか。

 また地方の実情に応じ、(1)情報提供に徹するケース、
(2)方向性を示す指針大綱づくりを行うケース、
(3)人材と財政の後方支援まで含めた関与を積極的に行うケースなど、
ケースバイケースの支援策を探っていくことが重要だ。もちろん、
地域特性を尊重しつつ、邪魔をしないことが事の要諦でもある。

 水源林のテーマでいえば、昨今、外資による買収事例ばかりが
注目されているが、〈問題の本質〉はそこではない。正確な情報提供と十
分な備えが必要だ。まずは条例モデルの雛型等を示していくことが急務だと、
私たちは考えている。次なるステップ――国としての総合対策につなげていくためにも。

103 弁護士(東日本):2010/07/26(月) 21:38:22.47 ID:rrmqQyRf
ミネラルウォーターだって濃縮果汁還元すれば
運搬は簡単だろw
104 経済評論家(西日本):2010/07/26(月) 21:38:24.04 ID:Ioak/I7S
まぁ水源からウイルス散布ってとこか
105 げつようび(dion軍):2010/07/26(月) 21:38:25.17 ID:2EaaRde2
日本の水資源の99%は降雨なんですが地下水とか押さえようと中国人が買ったり
水メジャーが来ても日本に金落としてくだけですからw
106 キチガイ(埼玉県):2010/07/26(月) 21:39:11.37 ID:Gx7RQLJA
これに限らず、今地下水が問題になってるんだってな。
大型小売店舗が取水しまくってるって。
107 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:39:31.05 ID:Al/3MibP
>>105
山林がないと雨水は川に流れて水害を生むだけだろ・・・
108 漫才師(大阪府):2010/07/26(月) 21:39:41.72 ID:Z+8kAOa/
滋賀県民が琵琶湖の水止めるぞという脅しの中国版?

109 フランキ・スパス15(dion軍):2010/07/26(月) 21:40:05.01 ID:Ewq8XgBE
まんまバブル期の日本だな
あと2,3年で弾けるんじゃないか
110 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:40:14.62 ID:UdSJ8T5c
>>101
アメリカはいざとなったらちゃぶ台ひっくり返して
厭なら戦争だ で通るだろ。
日本なんか弱小国だぞ。
111 いい男(神奈川県):2010/07/26(月) 21:40:15.52 ID:3bGs4Mqo
>>89
日本の土地を買っておけば中国産の水も日本産として売ることができるじゃん。
112 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:41:37.91 ID:W89r1hLZ
日本の森林回復力はな、
多量の降雨と火山国の土壌と温暖な気候によって
東南アジア並みかそれ以上の能力があるんだよ。
113 税理士(京都府):2010/07/26(月) 21:42:06.50 ID:pgRMYDgV
まさにイナゴ
114 マフィア(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:42:19.81 ID:2QKJRQtw
天空×字拳のナムかよ
そんなに水ほしいなら公園の水道から持っていけや
115 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:44:00.89 ID:GyjORTFp
>>94
何のための「日本」かということ。連中がほしいのは「日本製」という
ことであって、それがはっきりわかるような製品を直接輸入した方が向こう
の消費者にもアピールするだろう。日本でも、エビアンはエビアンとして
売ってるだろ。その方が消費者受けするからだ。これについても同じ事が
言えるだろうな。こんなの富裕層向けでないとペイしないだろうし、である
以上多少のコストアップは問題にならない。
116 作業療法士(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:44:10.14 ID:gVgzWeeH
北朝鮮の水とかきれいそうなのに
あっ、木がないの?
117 声優(徳島県):2010/07/26(月) 21:44:19.93 ID:8VZl/DIU
原油1リットルよりも奇麗な水1リットルの方が価値がある。

水は資源だ。
118 医師(福島県):2010/07/26(月) 21:44:28.10 ID:NgIq/TZJ
何でバブル弾けたんだっけ。
119 オウム真理教信者(愛知県):2010/07/26(月) 21:44:29.01 ID:n/X04kXn
勝手に地下水汲み上げるのって法的に問題ないわけ?
120 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:44:45.95 ID:W89r1hLZ
どう考えても、森林資源目的で買いに来てるのに
水資源を心配するとか意味不明
121 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:44:50.01 ID:mAezoh5M BE:161618832-PLT(12092)

産經新聞ソースだとうさんくささがぐっと上がるけど
日経なら現状はあくするのにいいっしょ。

経済産業省の水ビジネスに関する報告書
長くて専門的だけど興味ある人はおすすめ
100兆円産業見込みに日本企業が殴り込み。
http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/innovation_policy/pdf/mizuhoukokusyo.pdf

東京都水道局が水ビジネス参入
技術的にウォーターバロンにひけをとらず漏水率も低い
http://www.asahi.com/eco/images/TKY201005210232.jpg
http://www.asahi.com/eco/TKY201005210223.html
122 声優(徳島県):2010/07/26(月) 21:45:26.47 ID:8VZl/DIU
死ぬほど中国と陸続きでなくてよかったと思った瞬間であった。
中国と国境接している国とか上流に中国がある国はかわいそかわいそなのです。
123 思想家(神奈川県):2010/07/26(月) 21:46:02.79 ID:h5zzW4xl
そんなに大規模に運べないのになあ。
そのうち北朝鮮と長白山の天池とかで紛争起きたりすんじゃねえの?
124 たこ焼き(東京都):2010/07/26(月) 21:46:38.37 ID:AT+8Y8bJ
大規模な地下水汲み上げ施設を建設されて環境が壊滅的に破壊される恐れ
川が干上がるぞ
125 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:46:48.40 ID:GyjORTFp
>>111
たとえば日本の企業がエビアンの水源を買って、「フランスのおいしい水」
として売り出しました。果たしてそれは消費者の求めるものでしょうか?という
話だろうな。日本=清潔で安全、というイメージが重要なんだろうし、そうで
ある以上は「日本で飲まれている」ブランドと提携でもした方がよほど賢いわな。
126 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:47:22.24 ID:W89r1hLZ
>>123
だから、狙ってるのは水資源じゃなくて森林資源。

木によっては驚くほど高い値段で売れるので
日本の森林押さえてその中から売れるものを伐採→運搬する。
127 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:48:23.96 ID:mAezoh5M
>>119
無法地帯の時代があって工業用水がんがんくみ上げたら
地盤が下がって来た時が有った。
法律整備したら収まった。

東北新幹線の上野駅が地下に有って一時期は地盤沈下に悩まされて
今度は地下水が戻って来ちゃって、浮かばないよう重りをのせたり
岩盤にアンカー打ち込んだりするようになった。
詳細は国交相の下リンク漁ると把握できる。


高度経済成長の過程で地下水採取量が急激に増大したため、
地盤沈下や塩水化といった地下水障害が発生し、大きな問題となりました
このため、地 下水障害が顕在化した地域を中心に、法律や条例等に
よる採取規制や河川水への水源転換などの地下水保全対策が実施され
た結果、近年では一時期のような著し い地盤沈下は収まってきてい
ます。しかし、渇水の影響による地下水採取の急激な増加は、大きな
地盤沈下を発生させる ことがあり、現在でも地下水採取と地盤沈下
の問題は解決したということはできません。

http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/f_groundwater/groundwater01.html
128 ナレーター(大阪府):2010/07/26(月) 21:48:36.55 ID:z5E6fEuU
ただの中国バブルでしょ
昔は日本もロックフェラーセンターや、ゴッホのひまわりとか買い漁ったもんだ
少年ジャンプもF1のスポンサーになってたっけw
129 救急救命士(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:48:36.49 ID:6+2HzGMm
こええええ
ってか買ってよかったっけ
130 カッペ(関西地方):2010/07/26(月) 21:49:10.65 ID:wDXlUZj1
>>5
エビアンはフランスから輸送してるんじゃないの?
日本じゃ学生でも買ってるよな
131 公認会計士(埼玉県):2010/07/26(月) 21:49:55.51 ID:F1RQTRA5
>>23
それ無理。憲法に定める財産権の侵害になるから。
132 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:50:17.97 ID:W89r1hLZ
山奥のチョロチョロしか出ない水源押さえても駄目。ペイしない。
それでも数百箇所抑えて水運搬しても大変すぎるし
やりすぎたらあっという間に法規制かけられてアウト。

狙ってるのは水じゃなくて木。
133 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 21:50:29.94 ID:UdSJ8T5c
>>128
だからその時代に石油や鉱山買い漁れたのかよ。
売るなら不動産や浮世絵や相撲の懸賞金にしとけよ。
水資源や森林売るとか馬鹿じゃないの?
いざとなったら戦争できるのかよ
134 レス乞食(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:50:30.65 ID:vjdldmy6
外国人にはどんな理由があろうと土地売るな
135 絵本作家(高知県):2010/07/26(月) 21:50:47.09 ID:phS0erLI
日本って馬鹿だからこういうの規制しないんだよね
民主政権だし
136 チンカス(神奈川県):2010/07/26(月) 21:51:00.05 ID:/WsvIWwJ
>>17
水源地の地下に、地下水があるかしらんけど
地下水は、土地の所有者が自由に使っていい。
規制がないので、自由に持ち出して何に使っても良い。

地下水ってのは、地下に川があると考えるとわかりやすい。
地下の生態系の一部なのだが、規制がなかった。今、企業は
自分の土地内で、井戸堀して水道代を節約している。

地下水は、貴重な日本の資源なんだわ。
137 ネットワークエンジニア(神奈川県):2010/07/26(月) 21:50:59.57 ID:pj+M1ihX
木切られまくったら水もやばいんじゃないの?
138 救急救命士(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:51:02.72 ID:6+2HzGMm
よくみたらあるひちゃんのスレかあひるちゃんかと思った
139 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/26(月) 21:51:08.90 ID:AwCZUIcx
こんなの都市伝説以下の話だろw
広めてるのって、やっぱりチョン?
140 経済評論家(西日本):2010/07/26(月) 21:51:08.89 ID:Ioak/I7S
もう国土全部売っぱらって宇宙に出ようぜ
141 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 21:51:09.35 ID:0KKykqYo
【事業仕分け】水資源機構 委託業務の7割が「1社応札」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100428/plc1004282020011-n1.htm

全部仕分けて中国に売ろうぜ!!!
142 内閣総理大臣(北海道):2010/07/26(月) 21:51:29.98 ID:EmP7MKPR
日本人はかつて朝鮮人に井戸に毒を入れられたことから何も学んでいないのか
143 はり師(dion軍):2010/07/26(月) 21:51:43.39 ID:mCRJ9FR1
そのうち中国から水を買う事になる


ありがとう

ありがとう

民主党
144 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:52:00.79 ID:W89r1hLZ
>>136
おいおい東京の地下水取得制限はなんなんだよ?適当なこと抜かすなww
145 経済評論家(西日本):2010/07/26(月) 21:52:14.90 ID:Ioak/I7S
中国から水を買うぐらいなら海行って沸かして蒸留するわw
146 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:52:15.61 ID:mAezoh5M BE:323237434-PLT(12092)

北朝鮮の水害洪水の原因が燃料不足で
山の木ガンガンきっちゃった。
水源の山林キープしとくのも大切

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16414320100723
147 絵本作家(高知県):2010/07/26(月) 21:52:35.15 ID:phS0erLI
北海道とかも買い漁られてるし規制しないとマジでやばいけれど大多数が危機感ないからなー
148 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:52:56.21 ID:mAezoh5M BE:484855092-PLT(12092)

>>139
+臭いな。その辺は長い記事貼ったからid抽出してよんでみてや。
149 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:53:21.25 ID:h0s1YC0n
水不足になったら困るから売るな
150 リセットボタン(静岡県):2010/07/26(月) 21:53:24.64 ID:GyjORTFp
>>110
意味がわからない。再度聞くが、アメリカ人はアメリカを出る羽目に
なったのかね?君は少々統失の気があるようだから、一度精神科を受診
した方が良いと思うよ。放っておくと病気は悪化するからね。
151 農家(千葉県):2010/07/26(月) 21:53:25.12 ID:07p0Cwuw
法律で売買規制すれば済むことじゃないのか?
152 ヘルスボーイ(神奈川県):2010/07/26(月) 21:53:25.09 ID:zpZi3qco
これ10年位前は、アメリカが買い漁ってる、とか言ってなかったか?

世界のATMならぬ世界の蛇口かよ
153 火狐厨(関西地方):2010/07/26(月) 21:53:25.95 ID:MQcHEX5i
日本製なら安心って言うブランドがあるからだろ
154 H&K MSG-90(茨城県):2010/07/26(月) 21:53:28.26 ID:mF/dYjV6
ネトウヨ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:53:29.44 ID:W89r1hLZ
>>146
バカみたいに森林伐採しても、
ものの数十年でうっそうとしたジャングルになるほど
異常な森林回復力を持つ国があるんだわ。

日本のことだけど。
156 ノンフィクション作家(長崎県):2010/07/26(月) 21:53:42.17 ID:swReUz/g
大洪水が起きるほど水があるのに日本の水源を
買うかな?
むしろ、水ビジネスへの投資でしょ
157 学者(大阪府):2010/07/26(月) 21:53:56.81 ID:pevMTWkj
水の宝庫である東南アジアに進出するべき
158 6歳小学一年生(宮城県):2010/07/26(月) 21:54:22.62 ID:DDoS2q0H
川の水が海に流れ込んでいるのってもったいなくね?
貴重な真水が塩水になっていくのを、ただ見ているしかできないなんて、人は無力だ
159 たこ焼き(東京都):2010/07/26(月) 21:54:34.54 ID:AT+8Y8bJ
なるほど禿山が出現して地すべりが発生、麓の村全滅フラグか
160 チンカス(神奈川県):2010/07/26(月) 21:54:52.66 ID:/WsvIWwJ
>>144
NHKのクロ現でやってたぞ。

自分の工場の敷地内に井戸ほって、工場でつかったり。
スーパー(ジャスコだったかな)が、店舗で使う水にしたり。
161 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/07/26(月) 21:55:05.01 ID:6k32Volo
いい加減日本はミネラルウォーターの販売を取り締まるべき
162 タンドリーチキン(大阪府):2010/07/26(月) 21:55:16.46 ID:THlypNRZ
中国人なら海水直接飲んでも大丈夫だと思ってたのに・・・
連中意外とデリケートなんだな。
163 スタイリスト(東京都):2010/07/26(月) 21:55:29.44 ID:ZPWl+Mg3
日本って海水を飲料水にできる技術があるんだろ?
そこまで水不足を心配する必要があるのか?
164 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:55:38.05 ID:W89r1hLZ
>>159
江戸時代の日本は禿山だらけ、
昭和初期も木を切りすぎて森林率がヤバイことになった。
165 伊達巻(長崎県):2010/07/26(月) 21:55:41.12 ID:J+1e0fNZ
予言ってかほぼ確実に言えるんだけど
将来日本から中国へ送った水に何か薬入れられて騒ぎ起こされて暴動起きるだろ
毒ぎょうざを忘れたわけじゃないな?お前ら

確実にやられるぞ。覚悟しとくべき
166 火狐厨(関西地方):2010/07/26(月) 21:55:49.55 ID:MQcHEX5i
>>155
植林した杉の成長が早いだけだろ
おかげで毎年花粉で困ってるわ
167 学者(catv?):2010/07/26(月) 21:55:55.86 ID:mAezoh5M BE:430982944-PLT(12092)

>>155
日本は林野行政の失敗があるからね。
どこみても杉、農村まで杉
原生林が極端に少ない人工林だらけの異様な風景だろ。

徐々に自然の照葉樹林に戻していけばいいんだけどそうはいかないみたい
東京も花粉の少ない木を植え替えるとかわけのわからんことやってる。
管理のいらない自然林にもどしちまえと思うんだけど
168 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:56:46.75 ID:W89r1hLZ
>>160
そうじゃなくて、東京には地下水取得の制限があるわけで、
自治体レベルや国レベルで水取得の制限は可能だっつってるの。
169 チンカス(神奈川県):2010/07/26(月) 21:56:59.50 ID:/WsvIWwJ
>>163
水不足じゃなくて、森林や川の水に影響が出てくる。
すべては、連環している。
170 学者(関西):2010/07/26(月) 21:57:05.20 ID:8WR0vNGU
国策ファンドでスエズを買収したほうが早いだろ
171 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/26(月) 21:57:29.95 ID:UrF3TYee
石油のように先に取った者勝ちじゃなくて
元は日本アルプスに降る雨や雪だからちゃんと自分の取り分さえ確保すれば
残りはできるだけ高い値段で売ればいいんじゃね
172 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:57:37.68 ID:r7zlLPED
うちの山にも地下水あるから一つ一億で売ってやるよw
173 中学生(チリ):2010/07/26(月) 21:58:06.21 ID:W89r1hLZ
日本の森林蓄積量は、江戸時代よりはるかに多く、
日本の歴史史上最高レベルである

水資源を狙ったところで、自治体レベルの法規制で
あっという間に取れなくなる

まずはこの前提を理解しような、バカども
174 思想家(神奈川県):2010/07/26(月) 21:58:15.39 ID:h5zzW4xl
木とはいっても杉やヒノキは中国にもう多少は売ってるだろ。
花粉の少ない種類に切り替えるのかどうか知らんけど。
175 チンカス(神奈川県):2010/07/26(月) 21:58:52.08 ID:/WsvIWwJ
>>168
いや、地下水がんがんあげてたぞ。なんか機械設置して認可とれば
いくら吸い上げてもいいってNHKがいってた。文句ならクロ現に言え。

自治体が、他の街の水源地の保全に金出すとかって話だったな。
176 整体師(長屋):2010/07/26(月) 21:59:15.04 ID:NJ4sJl53
中国では水不足なんだから売ってあげればいいのに
177 スタイリスト(東京都):2010/07/26(月) 21:59:28.18 ID:ZPWl+Mg3
まあ日本国内の出来事だから最悪、法律作って取り上げればいいんじゃないの
こういう強硬措置は中国の十八番だから向こうも慣れてんだろ
178 中学生(チリ):2010/07/26(月) 22:00:29.91 ID:W89r1hLZ
>>175
普通に制限があります。
機械自体に取得制限量が設けられてて、時間単位で取れる量が限られてるの。
179 学者(東京都):2010/07/26(月) 22:00:38.03 ID:l5n33nxA
中国人の頭の良さは異常
日本人の頭の悪さは異常
180 げつようび(dion軍):2010/07/26(月) 22:01:17.00 ID:2EaaRde2
>>120
日本の森林資源とか中国で買いあさったほうが全然安いだろw
181 中学生(チリ):2010/07/26(月) 22:01:57.35 ID:W89r1hLZ
>>180
中国の森林蓄積量は日本の3倍弱しかない。
182 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:02:31.29 ID:UdSJ8T5c
>>177
中国相手に強行できる力が日本にない
なんで中国が日本の法律に従うと勘違いしてるの。
183 グラウンドキーパー(福井県):2010/07/26(月) 22:02:45.32 ID:crhyyZht
何だよ水を輸出する時代は来ないのか?
184 運用家族(東京都):2010/07/26(月) 22:02:46.04 ID:sp0EKNHD
森林を買う団体作って買って、買った山の税金を物納してしまえばそのうち全部山林が国有地になるんじゃね?
そんな団体を誰か作らないか?
185 火狐厨(関西地方):2010/07/26(月) 22:03:03.99 ID:MQcHEX5i
日本の林業は儲からないぞ
ハロワにも求人あるわ、手取り15万とかそこら
外国の安い建材に圧されまくってるからな
186 中学生(チリ):2010/07/26(月) 22:03:59.32 ID:W89r1hLZ
>>182
そんなもん、自治体レベルで法規制+罰則(営業停止等)
したがわなければ強制執行すればいい。
187 薬剤師(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:04:01.60 ID:Ifd5NxQV
>>178
ソースは?

東京なんていい加減だしw

【東京】 築地市場移転予定地、都がデータ隠し「安全宣言」 4万3000倍のベンゼン浄化→実験した土壌は基準の2.7倍の汚染濃度 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279678474/
188 中学生(チリ):2010/07/26(月) 22:04:47.63 ID:W89r1hLZ
>>187
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/kankyo/kogai/todokede/tikasuitodokede/index.html

東京都環境確保条例では地盤沈下を防止するため、
地下水揚水施設(井戸)の構造基準や揚水量を制限しています。


はい論破
189 げつようび(dion軍):2010/07/26(月) 22:05:22.72 ID:2EaaRde2
>>182
日本国内において日本国の法律が適用されるが何で中国目線なの?
190 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:05:29.03 ID:mAezoh5M BE:727282793-PLT(12092)
191 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:06:07.85 ID:0KKykqYo
>>186
なんで邪魔するんだ?
中国に貢献できれば喜ぶべきだろ
どれだけ中国に媚びうるかが日本に残された道ですが?
日本の大企業の正社員はこれから中国人だらけになるんですよ??
192 薬剤師(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:06:31.39 ID:Ifd5NxQV
>>188

だから、東京なんていい加減だしw

【東京】 築地市場移転予定地、都がデータ隠し「安全宣言」 4万3000倍のベンゼン浄化→実験した土壌は基準の2.7倍の汚染濃度 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279678474/


こういう事をしても誰もマスコミも騒がないし無かった事になってるwww


193 売れない役者(東京都):2010/07/26(月) 22:06:43.96 ID:V2abnnio
いろはすみかん味は正直微妙
194 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:07:28.33 ID:mAezoh5M BE:323237726-PLT(12092)

>>192
ニュースになってたよ。新聞よんでねえのか。
あと空行鬱陶しい。やるなら+でどうぞ
195 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:07:52.00 ID:UdSJ8T5c
>>189
日本国内で日本国の法律が適用されても
ヤクザの居座りのように実力行使されたら
コストのかかる交渉を続けて多額の金額を払って出てもらうしかない。
実力が無いのに法律法律いっても馬鹿なだけじゃん。
尖閣見ても実力は中国>>>>>>>>>>日本だろ。

ぜってー無理。既成事実積み上げられて終わりだわ。
196 スタイリスト(東京都):2010/07/26(月) 22:07:56.44 ID:ZPWl+Mg3
>>182
中国相手に強行できない理由ってどんなのさ?
国の際の出来事ならともかく、国内の処置なんて批判を無視すれば幾らでも強行できるもんじゃないの?
197 裁判官(東京都):2010/07/26(月) 22:08:24.69 ID:gJHbSXR+
中国を相手にしてはいけない
198 薬剤師(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:08:57.13 ID:Ifd5NxQV
>>194
なってないよ
ソースは?
199 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:09:20.93 ID:UdSJ8T5c
実力が中国>>>>>>>>>>>>日本である以上
日本の法律には一文の価値はない。
ただの紙切れ。
紙切れ信じて大事な森林や水資源売るって頭悪いの?
200 中学生(チリ):2010/07/26(月) 22:09:42.19 ID:W89r1hLZ
な、バカだろこいつらww
201 タンドリーチキン(大阪府):2010/07/26(月) 22:09:42.84 ID:THlypNRZ
>>191
名前欄どおりデンパ飛ばしてますなぁ

>>日本の大企業の正社員はこれから中国人だらけになるんですよ??

確固たる根拠あるっぽい言い方だけどなんでそうなるの?
202 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:09:48.94 ID:2Nui9qXL
>>182
???
何人であろうと国内の法規制や条例には従っていただかないと…
ってかあなたが中国の方?
203 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:09:49.57 ID:mAezoh5M BE:1939421489-PLT(12092)

食い物とか水源の確保に関しては日本人厳しいから
心配するこたないんじゃねーかな。
海外みたいに出かいきぎょうがミネラルウォーターの工場作って
周囲の農業が成り立たないとか地下水がなんてのはおきないようになってるし
204 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:10:26.66 ID:0KKykqYo
山の所有者調べて中国人に売る仲介ビジネス始まりそうだな
そして中国から水を少し分けてもらうことになる日本人W
205 カッペ(関西地方):2010/07/26(月) 22:10:28.76 ID:wDXlUZj1
>>167
ヨーロッパなんかはローマ時代後期に人工林になってる。
熱帯雨林でもないのに、原生林残ってる所ってあんまり無いんじゃないの?
206 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:10:54.98 ID:UdSJ8T5c
>>202
従わないから中国人なんだよ。
207 H&K PSG-1(東日本):2010/07/26(月) 22:10:56.65 ID:TMC3oaeE
売買禁止しろ
208 アフィブロガー(catv?):2010/07/26(月) 22:11:09.78 ID:XB1J9IjN
地下水と変わらん温度の冷泉とかは
くみ上げ制限があったりするのに
地下水は制限なしかぃ
209 アフィブロガー(長屋):2010/07/26(月) 22:12:01.40 ID:2IO5ZnFx
尖閣諸島を実行支配してるのは日本ですが…
中国は大陸棚理論を主張しながら中間線よりこっちに
ガス田作ることを躊躇してますね
210 運用家族(東京都):2010/07/26(月) 22:12:37.78 ID:sp0EKNHD
>>206
まったくだ。
従ってたら偽ブランド品なんてなくなってるわな。
211 タンタンメン(関西地方):2010/07/26(月) 22:13:10.51 ID:fNgcoodB
糞だな
212 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:14:00.62 ID:0KKykqYo
>>201
ネトウヨ「経団連は出て行け!!!!」

新卒は「熱血アジア人」 日本企業の採用は中韓インドに殺到
http://www.asahi.com/job/special/OSK201004200043.html

ネトウヨ「えっ……(´∀`;) 」
 
WWW
213 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:14:08.20 ID:mAezoh5M BE:727282793-PLT(12092)

>>198
日経でよんだ気がする。
移転前からちょこちょこインチキ検査の話が出続けてるよな。
築地の需要もバブル時のピークの7割で金のある店は移転したがってて
小規模の店は移転したくても資金的に無理ない事情が。
んで需要落ちてるのに移転したがってる理由は駐車場の確保とか
イオン等の大手スーパー市場が市場通さないで大量に購入してるから
価格決定力が落ちて来てるんだとさ。
いまに築地市場卸売価格なんて言葉が消えちゃう危機感があるんだと。

とりあえず掲示板で自己主張するなら
空行開けて注目をあびるんじゃなくて、文章力で勝負しないとな。
出来ないなら+に逃げて空行開けて煽りにもならん煽りやってりゃいい。
214 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:14:09.96 ID:2Nui9qXL
不動産と株式は所有者の国籍条項つけようぜマジで
日本人従業員が働いて外国人株主が儲けるとか
日本の自然資源を外国人が買い占めるとか間違ってるだろ政策的に
215 たい焼き(京都府):2010/07/26(月) 22:14:30.37 ID:N1sjVrC2
仮にだ
明らかに不法な行為をしてるのを
大勢が丸ビルの社長みたいに強行手段を取った場合はどうなるんだろう
216 スタイリスト(東京都):2010/07/26(月) 22:14:30.54 ID:ZPWl+Mg3
>>195
権利取り上げた上で居直ってたらそれは唯の不法占拠者だと思うけど
そういう根拠があればいくらでも強制的に排斥できるんじゃないの?
217 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/26(月) 22:15:12.92 ID:UrF3TYee
日本の水源地をいくら中国人が買い漁ってもそれは最終的には日本人のものなんですよ
逆に中国の土地を日本人が買い漁っても最終的にどうなるか考えればわかるでしょ
218 農家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:15:15.35 ID:7eHOwKQI
>>213
URL貼ってくれw
219 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:15:18.12 ID:0KKykqYo
>>210
偽でも本物を超えるようになるわけだがWW
220 教員(岡山県):2010/07/26(月) 22:15:19.78 ID:8N0oVfUT
中国が日本の水源地を買ってどうするんだ?
将来、日本が水不足になったときに日本人に高値で売りつけるのか、それとも中国に水を輸出するのか?
後者はコスト的に無理すぎだろ
221 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:15:35.29 ID:mAezoh5M BE:323236962-PLT(12092)

>>205
アルプス周辺の針葉樹林とかも人工林なのかな。そんな感じはしなかったけど。
イギリスは酷いな。戦艦作るのにもりをだだだーっときっちゃったり
222 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:15:37.94 ID:UdSJ8T5c
>>216
じゃあ早く領海侵犯してきた船を強制的に沈没させろよ
223 コンサルタント(福岡県):2010/07/26(月) 22:15:40.10 ID:DJpGvQb4
年収1000万以上の中国人は日本の人口より多い
10年前とは逆で今や中国人がお客様
日本人が中国に出稼ぎに行く時代もそう遠くは無い。
224 スタイリスト(東京都):2010/07/26(月) 22:16:37.34 ID:ZPWl+Mg3
>>222
何で領海侵犯してきた船の話と同じだと思ってるの?
っていうか俺が説明を求めてるんだけど?
225 げつようび(dion軍):2010/07/26(月) 22:17:09.78 ID:2EaaRde2
>>195
はぁ?意味わからん
土地買ったって中国の物にはならんし山間部の山一つ買って居座ったって
固定資産税ちゃんと払えば別にイイだろw
払わなければ土地を担保に強制執行
226 タルト(愛知県):2010/07/26(月) 22:17:11.25 ID:UdSJ8T5c
絶対無理。これがインドネシア人やシンガポールや韓国なら
いくらでも売れだけど
中国とかは無理だわ。バックの実力で日本が負けてる。
あほすぎる。
227 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:17:34.29 ID:mAezoh5M BE:430982944-PLT(12092)

>>218
築地移転の事情は検索かけたら出てくるよ。
日経のは新聞の話だよ。草生やさないでgoogleニュース検索あるだろ
ベンゼン 築地で検索したら
産経、毎日、日経、時事、東京、新聞ひっかかるだろ。ったく
228 柔道整復師(東京都):2010/07/26(月) 22:17:54.25 ID:JWY/dYcN
バーチャルウォーターみたいな概念は挙って取り上げるのに
水資源競争は海外でのことしか注目されないな
229 棋士(静岡県):2010/07/26(月) 22:17:54.30 ID:uLJaNmlB
大杉谷登山道はいつになったら復旧するんだ
230 コンサルタント(福岡県):2010/07/26(月) 22:18:08.63 ID:DJpGvQb4
>>10
ハゲタカですね
231 農家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:18:27.16 ID:7eHOwKQI
>>227
だから言いだしっぺのおまえが責任持って探してこいよ
ソースなしなんてなんとでも言えるんだから
232 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:18:38.65 ID:0KKykqYo
>>223
中国ではもはやおバカゆとり日本人は雇われないだろW

せいぜいタイだろ
http://iroiroarunee.c-aozora.com/?eid=1130448
233 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:18:59.56 ID:2Nui9qXL
「政治力や経済力や軍事力で上回れば何でも押し切れる」

これが中国人の考え方
どういうふうに接するべきか
そろそろみんな分かって来たな
234 小説家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:19:17.96 ID:h67PSWKw
なんでこのバカは外出スレばっか立てるんだ
235 実業家(岡山県):2010/07/26(月) 22:19:26.44 ID:HdFKA635
輸送費の方が高くつきそうな気もするけどなあ

もうさっさと死んだほうがいいのかもしれん
236 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:19:29.84 ID:mAezoh5M BE:377110627-PLT(12092)

>>228
東京都の水道局以外も商社がウォーターバロンと組んで
海外に進出したり国内企業と政府が一緒にって話題もあんだけど
地味だからあんまり食い付かないよね。
スレ立てても伸びない。中国が日本の狙ってるなんて部分が無いと食い付かない
237 学者(東京都):2010/07/26(月) 22:20:13.68 ID:+mYISsPF
>>46
水が豊かでインフラも整い、
水道水から飲める水が出てくるレベルなのにフランスから水輸送して飲むキチガイ国家があるらしい
238 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:20:25.30 ID:mAezoh5M BE:646474638-PLT(12092)
239 アフィブロガー(長屋):2010/07/26(月) 22:20:32.82 ID:2IO5ZnFx
日本から輸送するくらいなら
海水を精製する技術開発でもした方が良さそうな…
精製水ってうまくないし中国って技術開発は苦手そうだけど
240 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:21:22.60 ID:mAezoh5M BE:2181848999-PLT(12092)

>>239
硬度に関係するマグネシウムとカルシウム、
微量元素はあとで簡単に調整できる。
241 田作(埼玉県):2010/07/26(月) 22:21:29.63 ID:hdN4Dc8G
1年くらい前にもこんな記事あったな

輸送費コストうんぬんに関しては中国の富裕層対象だから問題なさそうだけどな
242 VSS(コネチカット州):2010/07/26(月) 22:21:31.73 ID:TY8Jeoo/
>>223
それレベルの富裕層はそんなにいないだろ
年収50万以上の富裕層が4億人ぐらいいるとかそんな感じじゃなかったか
243 水先人(大阪府):2010/07/26(月) 22:22:08.93 ID:/AfJdWcA
中国人は泥棒ですからw
244 学者(長屋):2010/07/26(月) 22:22:22.06 ID:COePgCrm
日本で買う必要あんのか?
他にも水源ある国ならいっぱいあると思うけど・・・
245 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:22:30.92 ID:2Nui9qXL
何故か俺の名前欄には埼玉県って出るけど
板橋区の水道水はかなりレベル高いよ
御薗浄水場が近いからかな
ちょっとザラつき感があるけど普通に飲める

新宿区あたりはちょっと無理
246 カッペ(関西地方):2010/07/26(月) 22:22:59.33 ID:wDXlUZj1
>>232
こういう人達って社会保障費はどうするんだろうな?
生活費は安いけど、年金や保険料は変わらないだろ? バックレてるの?
247 柔道整復師(東京都):2010/07/26(月) 22:23:07.75 ID:JWY/dYcN
別に水を中国に運ばなくても
二束三文で買い集めてから現地開発臭わせて日本に高値で売り抜けても良いんだよ
山の木を全部切り倒すだけでも山の治水能力殺せるんだし
248 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:23:51.90 ID:mAezoh5M BE:861965748-PLT(12092)

水商売の話。 川崎と千葉の下水をオーストラリアに輸出
千葉市、川崎市の下水を高度処理してオーストラリアに輸出する実験が
今秋にも始まる。下水はほとんどが処理後、川や海に捨てられていた。
これを豪州からの鉄鉱石を運び終えた空の大型船に積み込み、
雨が少なく水不足に悩む豪州の鉱業会社に供給する。成功すれば、日本の「水資源」を輸出する初の事例になる。

 5日、国土交通省などが始める実験に、ウェスタンオーストラリア
州政府が協力することで合意した。売却候補地は、リオ・ティント
など世界的な鉱業会社が進出している豪州西部の鉄鉱石産地だ。

 鉱業会社は、鉄鉱石を洗ったり、粉じんが舞い上がらないように
したりするために大量の水を使うが、豪州は全土が水不足。国交省によると
、鉱業会社がいま使っているのは、海水を飲料水レベルまで淡水化した水で、
1トン当たり4〜5豪ドル(300〜400円)もするという。
 今回の試みは、豪州のような水需要国と、水余りの日本をビジネスベースで結ぼうとの発想で始まった。

 日本国内で出る下水は処理済みベースで年間約140億トン。その約
2割は公園の水遊び場でも使えるレベルまで高度に処理しているが、
下水の再利用率は2007年度で1.5%に過ぎず、ほとんどが海や川に捨てられている。
 日立プラントテクノロジーなどの企業が参加し、東京湾で水を船に積み込み、
豪州に運ぶ。ただ、水を「荷物」として輸出すると、輸送コストが高く、
ビジネスとしては成り立たない。そこで、鉄鉱石を豪州から運んできた船の帰り便を活用することにした。

 日本で鉄鉱石を降ろした空船は通常、船体を安定させるため、
「バラスト水」と呼ばれる海水を船内のタンクに入れて帰る。その海水の代わりに下水処理水を注入する。
http://www.asahicom.jp/national/update/0705/images/TKY201007050489.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0705/TKY201007050484.html
249 コンサルタント(福岡県):2010/07/26(月) 22:24:42.38 ID:DJpGvQb4
中国は硬水というか今は汚水だからな
下手すると死ぬ
250 作家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:25:09.70 ID:2Nui9qXL
>>248
>海水を飲料水レベルまで淡水化した水で、
>1トン当たり4〜5豪ドル(300〜400円)もする

意外と安いと思ったのは俺だけか?
251 歴史家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:25:16.35 ID:xLpvBwXS
山って俺らみたいな一般人でも買えるの?
例えば井戸掘ってチューチュー水吸って売っても誰かに怒られない?
252 刑務官(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:25:31.30 ID:pVsmaS50
キムチを笑えないじゃないか
早く政権交代しろよ
253 アフィブロガー(長屋):2010/07/26(月) 22:25:37.50 ID:2IO5ZnFx
むしろちょっと死んだ方がいいんじゃないか
254 ネイルアーティスト(大分県):2010/07/26(月) 22:25:44.71 ID:kzDLixE5
民主は馬鹿だからこっちから売り込みに行きそうだな
255 絶対に許さない(愛知県):2010/07/26(月) 22:26:15.42 ID:rs8h5mcl
支那の富裕層はアメリカにでも移住すればいいのに
256 作曲家(大阪府):2010/07/26(月) 22:26:36.81 ID:bM8rKqvS
買ってる奴はカモだ。ドンドン買わせとけ。
257 田作(埼玉県):2010/07/26(月) 22:26:43.90 ID:hdN4Dc8G
>>250
トイレと風呂用にしたら相当安くなるよな
258 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:26:58.44 ID:mAezoh5M BE:727282793-PLT(12092)

>>250
お風呂一杯が200リットル弱くらいかな。
そいつ五杯分が400円。捨ててた水がお金になる

日本国内で出る下水は処理済みベースで年間約140億トン。
その約2割は公園の水遊び場でも使えるレベルまで高度に処理しているが、
下水の再利用率は2007年度で1.5%に過ぎず、
ほとんどが海や川に捨てられている
259 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:27:36.34 ID:Al/3MibP
>>190
オガララ古水層はずっと昔から指摘されているだろ
センターピボットなんてキチガイじみたことするから枯れるし地下水も汚染する
260 げつようび(dion軍):2010/07/26(月) 22:27:42.14 ID:2EaaRde2
>>251
そんなことしなくても山買えばいくらでも沢水飲めるだろw
261 学者(dion軍):2010/07/26(月) 22:28:06.43 ID:skCiM2zn
日本が一番他国の綺麗な水を搾取してるだろうが
262 幼稚園の先生(関西地方):2010/07/26(月) 22:29:01.94 ID:N9G05aUV
四国が恨めしそうに↓
263 歴史家(埼玉県):2010/07/26(月) 22:29:30.43 ID:xLpvBwXS
>>260
なんか紀伊半島とか水の美味そうな地名の山買えば
そこそこ商売出来るんじゃないかなって
埼玉だと「秩父の水!」とかじゃなんか石灰イメージっぽくて売れないだろうし
264 コンサルタント(福岡県):2010/07/26(月) 22:29:42.74 ID:DJpGvQb4
インドあたりに行くと水道から泥水出てくる
安ホテルの冷蔵庫に普通にミネラルウォーター入ってるしな
265 写真家(関東):2010/07/26(月) 22:31:16.75 ID:r3CxmJYM BE:1903482757-PLT(12101)

田舎の山手放さない方がいいな。一つは茶畑にしてるが
266 花屋(東京都):2010/07/26(月) 22:31:17.32 ID:SxSZWW69
中国の水に比べれば東京の水道水も名水レベルだろ
267 ニート(愛知県):2010/07/26(月) 22:32:32.53 ID:Pf+SlZVl
原野商法に近いな
水源周辺は国立公園が多くて開発できないの多いだろ
268 発明家(秋田県):2010/07/26(月) 22:32:34.48 ID:SV1ZFKtu
そのうち農地も保護解けて買われるようになって終わるな
269 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:33:27.66 ID:mAezoh5M BE:377109672-PLT(12092)

バラスト水はタンカーだと10万トンくらいつんで帰れるのかな
>>259
人工降雨ももの凄い回数だし結構無茶してるよね
270 ロリコン(関東地方):2010/07/26(月) 22:34:37.75 ID:lOOau8SL
271 警務官(愛知県):2010/07/26(月) 22:36:11.20 ID:jrBLUqjS
でも正直中国人が高値で買ってくれれるなら売ってニート生活したい
なんて思えちゃうような国ではいかんです
272 公務員(鳥取県):2010/07/26(月) 22:36:16.11 ID:scBm9akf
海水の濾過技術って、まだ実用化されてないの?
273 田作(神奈川県):2010/07/26(月) 22:36:20.35 ID:61++BrLc
国土は売るな。 石油と同じだ、禁止法作れ
274 ダイバー(京都府):2010/07/26(月) 22:36:24.94 ID:w3mSVm8k
日本って地域にもよるけど水資源が豊富だよな
275 ハローワーク職員(長野県):2010/07/26(月) 22:36:26.89 ID:GFVh/Svd
人類みな兄弟の日本だから
気づいたときには日本人はドブの水しか飲めなくなってんじゃね
276 演出家(dion軍):2010/07/26(月) 22:36:44.06 ID:utUOApqk
>>42
水だけ運んで儲かる事も有り得る。四国の渇水の時、プラント止めるぐらいなら
クソ高い水買った方がマシ、という工場がじゃんじゃんバリバリ買っていった。

500tクラスのケミカルタンカーでぼろ儲けだったらしいよ。
277 救急救命士(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:37:15.74 ID:6+2HzGMm
>>275
ありえる
278 6歳小学一年生(宮城県):2010/07/26(月) 22:37:43.07 ID:DDoS2q0H
>>261
バーチャルウォーターは別スレでやってくれ
279 カッペ(関西地方):2010/07/26(月) 22:38:34.92 ID:wDXlUZj1
>>272
確か中東のどこかの国でされてると思う。
280 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:39:29.64 ID:mAezoh5M BE:484855092-PLT(12092)
281 ドライバー(栃木県):2010/07/26(月) 22:40:25.99 ID:w5MdnOSD
買われた後に砒素でも混ぜとけw
282 タンメン(長屋):2010/07/26(月) 22:40:35.05 ID:8d1F/7I5
ミンス党政権のままだと・・・
283 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:42:07.73 ID:mAezoh5M BE:1212138195-PLT(12092)

沖縄の淡水化施設
http://www.pref.okinawa.jp/kaitan/chatanjj-s.jpg
浸透膜って布をぐるぐるまいた感じになってる。
東レ - 世界最大の海水淡水化プラント向け 逆浸透膜 :
http://www.youtube.com/watch?v=PjRcu9XNMOU
284 路面標示施工技能士(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:42:57.41 ID:qmm40r7v
水源開発はいろいろ規制厳しから土地買ったところでそう簡単に水とりますよーなんてできないだろ
285 編集者(愛知県):2010/07/26(月) 22:43:15.55 ID:gOpCQmMO
雨なんかほとんど海に行っちゃってるんだから売っちまえばいいんだよ
川の最下流にタンカーおいてポンプで汲み上げてそのまま海外行き
下水が1トン400円なら40円で売れるだろ
286 新聞配達(関東地方):2010/07/26(月) 22:43:27.63 ID:DTFa5CoS
輸送費入れて中国まで運んで利益があるの?
日本で言うところのボルヴィックみたいな感じでボトリングして売りたいのかな?
287 整体師(山梨県):2010/07/26(月) 22:43:41.37 ID:Hfif19w3
中国が 買いたい って言ってきても 売らない って言えば売らなくていいの?
288 公務員(鳥取県):2010/07/26(月) 22:44:59.48 ID:scBm9akf
>>279
>>280
なるほどさんくす
中東でやってるってことは、まだけっこうコストがかかるのかな。
289 登山家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:45:07.45 ID:Al/3MibP
>>279
サウジな

大きな水源見つかっても稼働している
290 絵本作家(神奈川県):2010/07/26(月) 22:45:24.40 ID:OClg8kIW
>>131
日本国民でなくても憲法が適応されるのか?
291 学者(長屋):2010/07/26(月) 22:47:47.31 ID:COePgCrm
>>287
そうかもしれないけど
持ってるのはジジババだろ?
292 公務員(鳥取県):2010/07/26(月) 22:49:43.94 ID:scBm9akf
そういや、ファンタとかのジュースに使われてる純水って、どうやって作ってんの?
293 スクリプト荒らし(京都府):2010/07/26(月) 22:49:52.87 ID:ywjFoJdg
チャンコロは汚い水がお似合いだろ
294 バランス考えろ(佐賀県):2010/07/26(月) 22:49:55.28 ID:w+ExQhAQ
お前らの大嫌いな地方が中国の支配下に入ってよかったじゃん
295 救急救命士(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:50:18.81 ID:6+2HzGMm
>>290
されないだろ
296 6歳小学一年生(dion軍):2010/07/26(月) 22:51:36.62 ID:ojrrVulo
水源地の水1%とかでも入れて
ラベリングして大もうけだな
297 投資家(北海道):2010/07/26(月) 22:51:59.72 ID:TSAoQZRq
>>288
濾過するフィルターのコストがけっこう掛かるらしい
廃棄物も処理しないといけないしな
298 バランス考えろ(佐賀県):2010/07/26(月) 22:53:15.01 ID:w+ExQhAQ
>>290
財産権は前国家的なものだから外国人にも憲法適用されるんじゃね
299 オウム真理教信者(関西地方):2010/07/26(月) 22:54:54.71 ID:0KKykqYo
>>239

もう技術は中国に渡るでしょ
日中合作で環境プロジェクト 海南島にエコ発電・水設備
http://www.asahi.com/business/update/0721/TKY201007210474.html


他にも日本は中国を頼りすぎだろWW
日立、中国研究員200人に倍増−電力・IT分野で人材積極採用
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201007050020.html
300 学者(長屋):2010/07/26(月) 22:55:18.39 ID:COePgCrm
>>297
あのフィルター定期的に掃除しないといけないからなあ
しかも高圧かけるからもたないとも聞くし・・・
301 学者(catv?):2010/07/26(月) 22:59:08.29 ID:mAezoh5M BE:727282793-PLT(12092)

膜を通して淡水にするのに必要なのは60気圧くらいだっけ
>>288
中東とかで淡水にするのに蒸留法って方法がとられてて昔はそっちのが安かった
今は逆浸透膜の処理技術とか普及のお陰で蒸留法より安くなってる。
ってのが関係して中東で淡水化プラントがガンガンできてたりするのかもね

302 バレエダンサー(神奈川県):2010/07/26(月) 23:00:31.34 ID:XlT2Rrbe
>>1
これって中国人が「カナダのおいしい水」みたいな感じで、日本の水源地を使って飲料水ビジネスやろうとしてるって事でいいの?
303 脚本家(北海道):2010/07/26(月) 23:01:30.35 ID:IWBUuTw4
>>288
中東は燃料が安いから電気代を食う蒸留法がメインじゃなかったっけ
逆浸透法は船とか小さい装置に使われるもんで大規模では使いづらいと思う
304 芸能人(埼玉県):2010/07/26(月) 23:02:24.54 ID:fkKP/87w
>>302
あっちのミネラルウォーター飲んだら死ぬ可能性もあるらしいな。
たまに死んでるよな。
305 学者(catv?):2010/07/26(月) 23:02:59.32 ID:mAezoh5M BE:404046735-PLT(12092)

中郷は蒸発だか蒸留だかがメイン
>>302
真相は謎でよくわからん。
306 爽健美茶(アラバマ州):2010/07/26(月) 23:05:48.16 ID:PiGITWcj
水あまりな県の浄水場が普通に水売ればいいじゃん
307 演歌歌手(不明なsoftbank):2010/07/26(月) 23:07:12.84 ID:8wHDaCbf
買えねぇよ
水利権てハンパないぐらいややこしいんだからよ
採取した水を運ぼうとしたら
道中の道路にも水利が発生して金を払う事になるから
その辺の事情が外国人には分からんのだろうな
308 カッペ(関西地方):2010/07/26(月) 23:09:10.60 ID:wDXlUZj1
>>307
何故かみのもんたが大もうけしてそうだな
309 脚本家(北海道):2010/07/26(月) 23:09:31.27 ID:IWBUuTw4
本当に水がほしいならこんな海を隔てた土地の高い国に来ることなんてありえないと思うんだが
水源に毒を投げるために買ってるという方がしっくりくるわ
310 6歳小学一年生(dion軍):2010/07/26(月) 23:10:55.78 ID:ojrrVulo
>>307
そこの水源地の土地あるってだけで
水運ばないで
なんとかの水ってラベルつけるんじゃね
311 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/07/26(月) 23:10:56.16 ID:cuDhePiP
どうせなら、芭蕉みたいな詩人が買い付けに来いよ
312 バランス考えろ(佐賀県):2010/07/26(月) 23:12:47.53 ID:w+ExQhAQ
ボルビックだっけかはアメリカやカナダから水運んできてるのに500(ml)115円だぜ?
距離で値段が決まるのなら中国で10円で売れるだろ
313 グラフィックデザイナー(静岡県):2010/07/26(月) 23:14:48.62 ID:cuDhePiP
ミシュランの覆面調査員みたいに格付けとセレクトしてんだろ
314 投資家(北海道):2010/07/26(月) 23:21:09.14 ID:TSAoQZRq
中東相手にバラスト水で金取ればいのに
315 運用家族(鹿児島県):2010/07/26(月) 23:36:14.06 ID:ZUHnsPh6
外国人の土地所有は制限するのが当然なんだが
やってこなかったツケだなー

まあ水は問題大きいけど中国はいざとなったらトンデモ理論で絶対に利権はなさないだろうな
316 H&K MSG-90(福島県):2010/07/26(月) 23:38:07.97 ID:73IbYCMv
移住狙いだろ
お前らとことん平和ボケよのー
317 講談師(アラバマ州):2010/07/26(月) 23:47:26.15 ID:dNDWNV3I
民主は喜んで売っちゃうんだろうな・・
318 学芸員(東日本):2010/07/26(月) 23:50:55.00 ID:mdD29+Zo
つい先日東京の水源 奥多摩湖周辺が中国に買収されそうになった。中国嫌いの猪瀬直樹が騒ぎ東京都が買うことになり事無きを得た。あそこを買われてしまうと・・・考えるだけでオソロシイ。
そこの土地を買うとそこの地下水はどんなに深くとも買った人のものになります。
319 アニメーター(新潟県):2010/07/26(月) 23:52:32.29 ID:4U0OuC8k
ナントカ還元水買えよ。イロイロと括るぞ
320 H&K MSG-90(福島県):2010/07/26(月) 23:53:33.21 ID:73IbYCMv
>>318
関東の水利権荒らせるわけねーだろ
321 車掌(宮城県):2010/07/27(火) 00:20:32.48 ID:9FRHCacy
浄水施設を現地に建てるのは駄目なの?
322 整備士(岩手県):2010/07/27(火) 00:22:09.95 ID:6okcXdTt
つーかこんなもん今更騒ぐ問題か? 金がある奴が強いのは世の常だろ
自衛策講じるしかないだろうがよ
323 海上保安官(神奈川県):2010/07/27(火) 00:24:28.12 ID:qNnyOBHf
まともに水道水も飲めないような国に住んでる連中が売ってる水をありがたがってる、
おまえらみたいな奴が真っ先に売ってるんだろうな
324 幼稚園の先生(愛知県):2010/07/27(火) 00:26:47.19 ID:+hjlXfVk
『水戦争の世紀』とかいう本で読んだけどこれってかなりヤバいな
325 ツアープランナー(catv?):2010/07/27(火) 00:40:41.89 ID:/lncNQ05
ん?日本の水源地買ってどーすんの?

水集めてタンクローリーで港に運んで船で中国持って行くの?

とんでもないコストかかんじゃね?
商売になるのか、これ?
326 歌手(東京都):2010/07/27(火) 00:48:15.30 ID:p1UTjH6/
自国のライフラインを守れないのなら、政府なんて何のためにあるのよ?
327 タンタンメン(愛知県):2010/07/27(火) 00:51:10.37 ID:iLx+h4ZA
>>325
商売にならないと思うだろ。そうだよ。
じゃあなんで買ってるんだろうね。
ちょっとは考えろよ
328 たい焼き(奈良県):2010/07/27(火) 00:54:25.53 ID:aInNrDas
>>325
今は商売にはならんよ。
今はね。
329 官僚(長屋):2010/07/27(火) 00:59:36.70 ID:HbkI8Atx
まず、日本人以外に土地を売るな。
次に一定量以上の水の持ち出しを全面禁止しろ。
マジで法律で取り締まれ。
330 児童文学作家(神奈川県):2010/07/27(火) 01:00:03.65 ID:BmmBmz62
富裕層向けの商売なんだろうな。
手が入っていない山の木を買い付けてもしゃあないしなあ。
331 歌手(catv?):2010/07/27(火) 01:02:22.12 ID:1aunFXrU BE:269364825-PLT(12092)

富裕層が中国人の会社が作った日本の美味しい水を買うかな
国内の業者から買った方がてっとり速い気もするけど
そこまで手が出ない人達を対象にした商売なんかな
332 発明家(愛知県):2010/07/27(火) 01:03:53.39 ID:gS3TG+6w
日本のライフラインを守ろうとすらしない政府ってなんなの?
マジで馬鹿じゃねえの・・・?
333 タンタンメン(愛知県):2010/07/27(火) 01:04:39.30 ID:iLx+h4ZA
本当の目的は隠して
それっぽい別の目的を公言して
「ああこいつら馬鹿だなw」と油断させる戦術。
道を借りて、草を枯らすの計といいます。

空母購入する時もマカオにダミー会社作って
カジノ目的で購入したのが中国政府です
334 整備士(岩手県):2010/07/27(火) 01:04:39.72 ID:6okcXdTt
>>329
法律で取り締まって、それでどうなる。国際問題で圧力かけられて終わり

ロシアのサハリン2だかは欧州資本を追い出しにかかってるがそれは環境問題という点からだ
「肉切ってもいいが血は一滴もこぼすな」みたいな圧力をかけて追い出そうとしてるんだぜ
それを「日本政府が気に入らないので中国人締め出します」と言って、それでどうなる

日本人はこれについて今のところ有効なカード持ってないんじゃないのかね
335 バランス考えろ(東京都):2010/07/27(火) 01:05:29.56 ID:Jpqh1S95
>>325
商売にするのは無理

>>327
単なる投資でしかない
リターンが得られないと分かればみんな手を引く
北海道の原野商法なんかと同じ
ちょっとは考えろよ
336 バイヤー(東京都):2010/07/27(火) 01:05:50.99 ID:Wwycz8En
中国ってのはあんだけデカい国土があってその18%が砂漠なんだよ

って書いてもあー、タクラマカン砂漠、ゴビ砂漠とか内陸でしょと思うだろうが
砂漠化も絶賛拡大中で北京まであと70kmのとこまで砂漠化が進んでいる
下の記事によれば「砂漠化」したところまで含めるとなんと27%、しかも2006年の記事で。

砂漠化、北京に迫る
http://www.yomiuri.co.jp/feature/kankyo/20060904ft04.htm

また、雨が降ってきたって酸性雨だったりな
喉がカラカラの人ならいくらでだって金払うだろ
337 官僚(長屋):2010/07/27(火) 01:07:31.28 ID:HbkI8Atx
>>334
別に土地を売らないのに大義名分なんていらないだろ。
日本国籍を持たないものには売らないと決めて売らなければ良いだけ。
国籍がない人が不動産を買えない国はたくさんある。
後は輸出制限したら万事解決。
338 タンタンメン(愛知県):2010/07/27(火) 01:07:51.32 ID:iLx+h4ZA
>>335
ライフラインだから徹底的に相手を性悪説で考えても
何も損はない。むしろ普通のビジネスと一緒に考えるほうがおかしい。
徹底的に性悪説で考えるべき。しかも相手は中国ときたもんだ。
339 歌手(catv?):2010/07/27(火) 01:07:55.13 ID:1aunFXrU BE:1212138959-PLT(12092)

>>332
一杯関連する記事のリンクも本文も貼ったから疑問に思ったら
だーっと流し読みしてみ。
340 歌手(dion軍):2010/07/27(火) 01:07:57.32 ID:S/NwuCbR
>>320
でも毒とか流されたら困るよね。
341 バランス考えろ(東京都):2010/07/27(火) 01:09:41.28 ID:Jpqh1S95
>>334
> ロシアのサハリン2だかは欧州資本を追い出しにかかってる
日本にとってはまさに願ったり適ったり
アホの欧州資本を追い出して
高度な環境技術を擁する日本資本だけが生き残る
ネトウヨ脳どもは
「帰属未定地であるはずの樺太(サハリン)で
ロシアの実効支配領土であることを前提に開発するとは何ごとだ!」
と喚き立てるだろうが
そんなものは日本資本で地域経済を支配してしまえばいい
日本からの観光客がいなくなればたちまち地域経済が崩壊するハワイのようにな
342 歌手(catv?):2010/07/27(火) 01:10:03.85 ID:1aunFXrU BE:484856429-PLT(12092)

お水はビジネス。
ボリビアの「水戦争」
ボリビアは、実際に「水戦争」が起きたことでも有名だ。
同国の大都市、コチャバンバは90年代後半、水道整備のため世界銀行の
融資を利用した際、民営化を進めた。米国の大手ゼネコン、ベクテルの子会社が受注した。

その後、水道料金が大幅に引き上げられ、怒った住民が00年に蜂起。
200人近い死傷者を出す暴動に発展した。ベクテル側は撤退を余儀なくされ、水道は公営に戻った。

コチャバンバは、世銀などの「民営化路線」に反発するNGOにとって、
英雄的な都市となっている。
映画を見終わって、パリで会ったばかりの経済協力開発機構(OECD)の
水問題担当者、ブレンドン・ギレスピの言葉を思い出した。
「民間企業が投資したお金をすべて使用者から水道料金として回収しようとす
ると、貧困層には払いきれないほど高くなる。民間への丸投げは適切では
ないという教訓を、国際社会は学んだ」

先進国で水事業を効率的に運営することと、途上国の貧困層に水が行き渡る
ようにすることを、同列には論じられない。しかし、民間に任せさえすれば
うまくいくという神話は崩れ、官と民の役割分担の模索が始まっている。
http://globe.asahi.com/feature/090525/04_1.html
343 タンメン(関東・甲信越):2010/07/27(火) 01:11:30.20 ID:W07p/LAN
このスレ読んだだけでも日本人の危機意識の無さがよく分かる

344 歌手(アラバマ州):2010/07/27(火) 01:11:39.49 ID:20pipFrg
http://119110.up.seesaa.net/image/record_drought_in_640_17.jpg

うわー、これが中国人の未来の姿か・・・
345 官僚(東京都):2010/07/27(火) 01:12:06.49 ID:QD815wQ+
>>342

007でもボリビアの水ネタで映画にしてた
346 タンメン(関東・甲信越):2010/07/27(火) 01:12:54.65 ID:W07p/LAN
>業者が調べてみると、
>所有者は100人近くに上り、所有者がすでに死亡して相続時の名義変更が漏れているケースも多かった。
>業者が「書類が4千枚以上は必要になり、売買終了までに2、3年はかかるでしょう」と答えると、
>先方は「そんなにかかるのか」と驚いた様子だったという。

よくやった
347 幼稚園の先生(長崎県):2010/07/27(火) 01:13:21.33 ID:726bIRqU
産経って前にも同じような記事載せてたけど
今回も一緒かよw

「中国人らしき人物が訪ねてきた」
「購入を打診された」
「日本の水が危ない」

煽るのはいいけど、
本当に一件でも実際に中国資本に買われた証拠があるならちゃんと示せよ
348 臨床検査技師(長屋):2010/07/27(火) 01:13:35.83 ID:GoHMZpUj
この記事にある吉野の山を持ってる俺大勝利ww

しかも、沢もあるぜ
中国人買い取ってくれw 税金年2万位かかってなんの役にもたたん・・・
349 歌手(catv?):2010/07/27(火) 01:14:06.01 ID:1aunFXrU BE:323237726-PLT(12092)

>>345
コピペで省略したけど冒頭にふれられてた
ボリビアの「水戦争」
果たして、パリ市の「実験」は成功するのだろうか。
そんなことを考えながら、5月2日、帰りのエールフランス機に乗りこんだ。
機中見た映画は、ジェームズ・ボンド・シリーズの最新作「007慰めの報酬」。
悪役はフランス人俳優が演じる。南米ボリビアで政府転覆を狙う軍人に
資金を提供し、見返りに水資源の60%の独占を企てるというストーリー。
フランスの水メジャーを意識した設定なのだろうか。

350 バランス考えろ(東京都):2010/07/27(火) 01:14:17.64 ID:Jpqh1S95
>>338
おまえどこの土地にでも湧き水がある掘れば井戸に出来る
とか思ってんの?
だとしたら相当におめでたいぞ
土地取引だって立派なビジネスだ
過去のバブル経済期にアメリカでロックフェラーセンター買収など
さんざんアメリカの土地建物を日本が買い漁った
それと同じことを今度は日本がされる立場に入れ替わった
ただそれだけのこと
なのに何が性悪説?
今さら火病んなよ
351 メンヘラ(catv?):2010/07/27(火) 01:15:00.89 ID:he3XE8LX
日本ブランドの水とか中国で高く売れるんだろうなぁ・・・
352 行政書士(埼玉県):2010/07/27(火) 01:15:21.43 ID:RUwxEOFZ
>>5
ガソリン1リットルの単価 <<< ミネラルウォーター1リットルの単価
353 タンタンメン(愛知県):2010/07/27(火) 01:15:56.98 ID:iLx+h4ZA
>>350
なんだおまえ中国人か
354 整備士(岩手県):2010/07/27(火) 01:16:18.48 ID:6okcXdTt
>>334
現実的な判断をしろ。中韓に突かれれば神社のひとつも参拝できないこの国が、
いまさらそんなゴリ押しやれると、また本気でやると思ってるのかい

もうこうなったら終わりだ。資本に国籍はないと中国に突っぱねられれば外務省も手を引くさ
この国はそういう国だ。銃と爆弾を手にとった日本人が水資源を買いに来た中国人を日本人が襲撃でもしない限り
355 官僚(長屋):2010/07/27(火) 01:20:41.95 ID:HbkI8Atx
>>354
そもそも水をただの商品と考えているところがめでたすぎるな。
毎年夏に国内で水不足に陥る地域があるのに、
自由経済だからといって他国を優先する義理も道理もない。
356 整備士(岩手県):2010/07/27(火) 01:24:39.47 ID:6okcXdTt
>>355
そりゃお前の願望だ。この国はこの国に住む人間の期待には応えないように出来てるじゃないか
どうせ「六十年前の戦争が云々」と言われれば一変に及び腰になる、日本はそういう国だろうよ
それどころかこの問題を「外国資本が云々」とごまかして納得して笑い話にしてしまうような不誠実さもある

外国のためなら自国民をもなぶり殺しにする国、それが日本なんだよ
357 歌手(大阪府):2010/07/27(火) 01:44:02.96 ID:HVQNiaJh
琵琶湖だけは大佐kのもんやで
358 歌手(東京都):2010/07/27(火) 01:47:14.50 ID:p1UTjH6/
水を売るなとは言わない
水源地を売るなよ

環境関係の法律を作って、環境保護目的のために
外国資本を排除することと、利用目的を規制しろよ
金はかかるが、水を高く輸出することでペイできるだろ
359 演歌歌手(不明なsoftbank):2010/07/27(火) 02:03:04.05 ID:go526fW9
日本が危ない日本が平和ボケだと威勢よく言ってるが
自分がビビってるか無知なのか分かってねぇわ
360 画家(岩手県):2010/07/27(火) 02:36:09.18 ID:OWVd/lGf
>>5
お前コストとか富裕層とかペイ出来るいいたいだけじゃねーのw
最初からキリッって書けば3文字ですむぞ
361 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/07/27(火) 02:39:16.58 ID:JIR8dBkA
ガソリンも輸入して1?120円なんだから
水もそんぐらいで売れば?
362 サウンドクリエーター(dion軍):2010/07/27(火) 04:22:19.96 ID:RQUwXxRm
>>23
あいつらが報復措置しないと思うか?
弱味見せる前に潰さないと駄目なんだよ
363 法曹(愛知県):2010/07/27(火) 05:40:51.84 ID:/+BlIXc6
水源地の周りの木を伐採して、水源地に大量移入という恐ろしい可能性もあるよな・・・。
364 珍種の魚(アラバマ州):2010/07/27(火) 09:41:48.01 ID:PQWFtuht
365 通りすがり(千葉県):2010/07/27(火) 09:50:12.73 ID:Q5OM193n
金をくれるから何も考えずに売り払う、抗議の声には(自由だ!






水資源をネタに日本が脅され衰退
366 臨床検査技師(兵庫県):2010/07/27(火) 09:52:02.33 ID:iF4sTVmh
中国人騙して早女浦ダム売ったったらええねん
367 たい焼き(長屋):2010/07/27(火) 09:54:27.35 ID:lA3DLBkA
規制しろ
368 デザイナー(東京都):2010/07/27(火) 09:56:45.91 ID:NJSxyxzA
水を中国まで持ってって売るのか?
そんなことしてコスト負けしないの?
369 バイヤー(宮城県):2010/07/27(火) 09:57:31.82 ID:G43x+fYD
欧州の人ってワインで体洗ったほうが経済的だって聞いたときはちょっとワロタ
大げさだが綺麗な水は本当に貴重なんだな
370 ナレーター(北海道):2010/07/27(火) 09:58:51.43 ID:bvlFL++y
麦茶がぶ飲みしながら思う

水が豊富な国で本当によかった
371 探検家(山形県):2010/07/27(火) 10:00:17.24 ID:NXZeooqJ
民主党は嬉々として売るの推進するんだろうなあ
372 ノブ姉(catv?):2010/07/27(火) 10:09:02.51 ID:SSZsDC97
市民がお金を出し合って土地を買って自然を守る活動があるように
ネトウヨをはじめとする国士さまが金を出して買えばいいんじゃね?
373 ニート(長屋):2010/07/27(火) 10:09:19.79 ID:1JvMmrNJ
>>56
>三峡ダムもインドに対する嫌がらせが入ってるからね。
ダムがかかってる長江ってどこに注いでるか知ってる?
夏休みだなあ。
374 歌手(岩手県):2010/07/27(火) 10:10:54.34 ID:MpcWMx5X
こういうのって都道府県だったか国交省の許可が必要になるんじゃなかったっけ
375 歌手(関西地方):2010/07/27(火) 10:12:04.46 ID:49t9dFg8
日東電工の海水を真水に変える装置買えよ。
376 写真家(三重県):2010/07/27(火) 10:12:11.72 ID:uGjyJOlt
日本の4割は国立公園に指定されてるだろう
対象を増やしたり売買出来ないようにしろよ
377 ニート(長屋):2010/07/27(火) 10:13:10.93 ID:1JvMmrNJ
で、なんで「水源地を抑えられたらおしまい」になるのか誰か説明してくれ。
まずは「水利権」って言葉を知ってるかどうか自己申告してからな。
378 もう4時か(福岡県):2010/07/27(火) 10:15:26.48 ID:RBEiWPeF
水利権を設定もせずに
土地を買っただけじゃ湧き出る水の排他的占有は出来ないぜ
そうやすやすと外国人に許可が下りるわけなかろうて

379 フードコーディネーター(広島県):2010/07/27(火) 10:18:58.76 ID:WIOS5n1M
欲しいのは木だっつってるのに何で水になるんだろ、バカ?
380 ニート(長屋):2010/07/27(火) 10:21:05.28 ID:1JvMmrNJ
情弱中国人に買わせる原野商法のネタ作りだろ、これw
買おうとしてるのは原野商法の親玉。
381 俳優(埼玉県):2010/07/27(火) 10:21:37.72 ID:lKBIV1vN
水利権とかってダムを造るときにお金出すとかしないと手に入らないような気がする
農業用水とかみたいに色々と利権が対立するんだよね
382 もう4時か(福岡県):2010/07/27(火) 10:22:37.52 ID:RBEiWPeF
>>379
まぁ確かにネトウヨを焚き付けるための馬鹿記事だな
383 ニート(長屋):2010/07/27(火) 10:36:56.85 ID:1JvMmrNJ
>>61
>水源地を所有しちゃえば水を堰き止めようが毒を流そうが
>上流の権利だから下流が何言ってもかんけーねーよ
>が中国の基本。
水に毒流せば逮捕するよが日本の基本だなw
まあとりあえず刑法15章読め。
384 ニート(長屋):2010/07/27(火) 10:47:11.05 ID:1JvMmrNJ
>>135
>日本って馬鹿だからこういうの規制しないんだよね
>民主政権だし
麻生が「対馬の土地売買は問題ない」って発言したの知ってる?
385 シナリオライター(アラバマ州):2010/07/27(火) 12:11:14.13 ID:IxNYT5sF
>>378
だから民主党が必要なんじゃないの?
386 メイド(長崎県):2010/07/27(火) 12:37:31.50 ID:4+gyAeZJ
ついでに日本女性も買い漁られ始めたようです
387 あるひちゃん(catv?):2010/07/27(火) 13:06:52.42 ID:VC8E+pPy
>>386
ふだん日本の女がいかに醜いか、価値が無いかを力説しているニュー速なら
願ったり叶ったりだろ。
388 内閣総理大臣(長屋):2010/07/27(火) 13:53:41.05 ID:XP38I1f8
近畿の水源を守るための基金つくってくれたら金出す
紀伊半島死守するわ
389 内閣総理大臣(長屋):2010/07/27(火) 13:56:34.35 ID:XP38I1f8
>>348
年2万ならいいじゃん
なんか取れないの?
390 レオナルド・ディカプリオ(長野県):2010/07/27(火) 13:57:31.73 ID:O210RznD
中国までパイプラインひかれて向こうで蛇口ひねるだけで水が出る
日本だったらそんなことされても何も言わなそう
391 タコス(北海道):2010/07/27(火) 13:58:18.61 ID:FQdB2fLx
>>390
日本海にパイプを通すのか・・凄い工事になるな
392 プログラマ(兵庫県):2010/07/27(火) 14:02:30.68 ID:LaZQhztD
水源地を買ったとしてすき放題とっていいもんなのかな
393 タコス(北海道):2010/07/27(火) 14:08:44.95 ID:FQdB2fLx
いいわけねーだろw
394 歌手(中国四国):2010/07/27(火) 14:10:14.41 ID:qXRrXH4j
日本の唯一の資源なのにね
395 歌手(東京都):2010/07/27(火) 14:26:18.01 ID:p1UTjH6/
地下水は水利権の対象外なんだよ
水源地の水はかなり地下に行って、伏流水化して
また湧き水や大河の水源となるんだよ
396.:2010/07/27(火) 14:52:19.02 ID:QOKWeEiZ
島根の田舎にちょっとした広さの山林がある。
田畑は農地改革で全部奪われたけど山林は残ったので曾祖父が林業公社と50年の植林委託契約をしたが
満期の10年ほど前に80年にしてくれと一方的な通告があって契約不履行がつづいている。
前年私の父が死去しこの山林の相続を行ったが、毎年固定資産税として十数万を納めていたことがわかった。
また、台風で土砂崩れがあると間伐材の処分や土砂の除去や保険料で結構な金が取られるそうだ。
以前は山中の清流に広いわさび谷がありそこをわさび農家に賃貸することで税金分を相殺していた。

先祖代々の山ということで父はドコモのアンテナ設置ですら頑なに拒否していたが
俺は中国人が買いたいというのなら譲るつもりだ。山林の植林放棄は全国的に進んでいる。
政府は俺のような年収300万の貧乏民間人でも身銭を切って山林を維持管理して当然と考えている。
正直、植林どころか税金を負担する余裕すらない。CO2排出権を買う金を回して欲しい。
397 64式7.62mm小銃(徳島県):2010/07/27(火) 14:58:52.69 ID:xNbBhgOm
>>188
売買契約「後」に条例が制定された場合は遡って適応されるんだろうか?
そんな事にしたら裁判沙汰になりそうだけど。
398 鳶職(東京都):2010/07/27(火) 15:06:53.96 ID:giRYgy4P
>>1
だからな水利権を売買するには河川管理者の許可が必要なの。河川管理者がノーといえば売買できない。
土地を買えばいいってもんじゃないの。この記者は飛ばしを書いているだけ。
399 64式7.62mm小銃(徳島県):2010/07/27(火) 15:08:23.80 ID:xNbBhgOm
>>398
>>1の記事は河川からの取水じゃなく、地下水からの取水の事では?
400 鳶職(東京都):2010/07/27(火) 15:11:55.22 ID:giRYgy4P
>>399
逆に言うと地下水は水利権が無いから誰でもくめる。それを金出して買うほど馬鹿な中国人なら放置でおkだろw
401 官僚(長屋):2010/07/27(火) 15:12:48.60 ID:HbkI8Atx
京都って琵琶湖と同じくらいの地下水があり、
普通の家が井戸掘って、検査して大丈夫なら生活水として使うと聞いたが、
京都のどこかの土地を買われたら、中国人は地下水使い放題なんじゃね?
402 商業(東京都):2010/07/27(火) 15:18:27.41 ID:p1MAB51d
水は大事にしたほうがいいよ
過剰なくらい守ったほうがいいよ
403 歌手(東京都):2010/07/27(火) 15:20:28.86 ID:p1UTjH6/
>>400
地下水って、周りに多大な影響が出ますよ。
埼玉北東部の地下水採取による地盤沈下は凄いです。
ボトル飲料水として売れるような地下水も日本にはたくさんあります。
404 フランキ・スパス12(福岡県):2010/07/27(火) 15:37:42.36 ID:boS8T3oB
水源地じゃなくて水売れ
405 官僚(東京都):2010/07/27(火) 15:39:07.29 ID:QD815wQ+
ダムがやばいくらいに水あるのにな、
406 ファッションアドバイザー(沖縄県):2010/07/27(火) 15:43:06.29 ID:IDc9glNM
たぶんこの水は富裕層向けだろ
中国内の水道水は恐らく汚いのだろう
お前らも水を中国に輸出するビジネス起こせば?
日本の水って売り出せば例え元が水道水でも売れるかもしれん
407 歌手(岩手県):2010/07/27(火) 15:45:04.06 ID:MpcWMx5X
>>400
それも何か許可が必要になるんじゃなかったっけ
408 絵本作家(愛知県):2010/07/27(火) 15:45:23.76 ID:b5OrX3p+
本国で「日本の安全な水」って売りだしたら売れるかも。
中国人が商売目的で地下水どんどん汲みあげたら水源枯れちゃうかもね
409 歌手(東京都):2010/07/27(火) 16:01:03.85 ID:p1UTjH6/
実は、日本の水や農作物・加工食品は、
アジアの富裕層に高付加で売れる商品なんだよね。
山や農地を中国人に買占められる前に、
最後の余力で、輸出型第一次産業と加工産業をを復興させろよ。
山林・土地の維持、CO2削減問題、若者の就職
いろんな問題が、多少でも改善されるはずなんだが。
410 議員(東日本):2010/07/27(火) 16:20:41.32 ID:AkhBOi8S
sinakorose
411 鳶職(奈良県):2010/07/27(火) 16:22:34.36 ID:+2MBIT0t
>>401
京都在住で実家で地下水を電動ポンプでくみ上げてトイレに地下水を使ってる。昔はトイレに加えて風呂と洗濯も使ってた。
再び洗濯と風呂に地下水使いたいけど、水質が不安なので使ってない。
412 鳶職(奈良県):2010/07/27(火) 16:23:33.43 ID:+2MBIT0t
>>403
中国人は規制しないと寄生してかき回してしまう。
413 ダイバー(大阪府):2010/07/27(火) 16:35:21.06 ID:SDXqNEvk
中国人は昔から投資に熱心だから干しアワビや干しナマコを個人が大量買いする
お茶も大量買いするんだけど保存方法が雑で埃まみれ。だから最初の一杯は捨てて二杯目から飲むのが作法らしい
414 ニート(長屋):2010/07/27(火) 16:37:43.71 ID:1JvMmrNJ
>>395
地下水に目をつけたとして、
なんで水源地でなきゃいけないのか説明してくれ。
どこ掘っても出てくるもんだろ?
415 ニート(長屋):2010/07/27(火) 16:41:18.94 ID:1JvMmrNJ
中国人に買われるのが嫌なら「トラスト」でも作って買い取ってやれよw
糞サヨと同じ「誰かがやってくれる」まかよ、おまえらw
416 歌手(東京都):2010/07/27(火) 16:45:26.00 ID:p1UTjH6/
>>414
水源ってたいがい地下(地中)から湧き出してるんだよ。
掘りやすいじゃん。んで綺麗だし
>>415
あら?
最初は「中国人に買われても問題ない」ってスタンスだったのに、
馬脚を顕しましたね?
417 ニート(長屋):2010/07/27(火) 16:46:35.48 ID:1JvMmrNJ
>>416
馬脚?
俺自身は買われても構わないが、
構うやつは買い取ってやれってことだ。
どこに矛盾があるんだよw
418 歌手(東京都):2010/07/27(火) 16:52:43.48 ID:p1UTjH6/
>>417
水源地は個人や任意団体の所有にしないほうが良いと思いますよ。
水道水の元でもありますからね。
少なくとも良質ないくつかのところは。
条例などで規制しているところもありますが、
統一基準が必要な時期なのかもしれませんね。

まあ昨今は、水道も売り払えという輩もいますけど、
419 俳優(愛知県):2010/07/27(火) 17:42:55.22 ID:i0mOutSw
地下資源は政府が管理しろよ
420 運用家族(富山県):2010/07/27(火) 20:09:39.51 ID:2momeojO
銀座とかの土地もチャイニーズが買ってるんだっけ
終わったな
421 コンサルタント(山口県):2010/07/27(火) 20:33:34.11 ID:8EzKQl5S
朝鮮人が日本を支配していると思ってたら中国人に乗っ取られてたでござるの巻

http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri04_00005.html
外国人登録者数は,2,186,121人で,過去最高を記録した前年に比べ31,305人減少している。
我が国総人口の1.71パーセントに当たり,前年に比べ0.03ポイントの減少となっている。
外国人登録者の国籍(出身地)数は189であり,そのうち,中国(注)が680,518人で
全体の31.1パーセントで最上位を占め,前年に比べ25,141人増加している。
韓国・朝鮮は,578,495人で全体の26.5パーセントを占めるが,前年に比べ10,744人減少している。
外国人登録者数は,32の府県で前年を下回っている。
在留資格別では,「永住者(一般永住者)」が前年同様最多であり,
前年比41,416人(8.4パーセント)増の533,472人となっている。
422 リセットボタン(長屋):2010/07/27(火) 20:50:53.82 ID:UCBJqI8o
ライフラインに関わる物は全部国で管理運営しろよ。
この前も電力会社買収されそうになってただろ。
423 大学芋(大阪府):2010/07/27(火) 20:55:37.94 ID:Lby3pBzM
>>401
最近は検査に引っかかることも多いみたいだけど
424 新聞配達(東京都):2010/07/27(火) 22:37:32.36 ID:/s1Z1Mla
サントリーは水を中国にじゃんじゃん輸出しろよw
425 タピオカ(京都府):2010/07/27(火) 22:44:53.86 ID:nRCLKzJZ
仮に水源地を買ったとして、そこでとった水をどうやって運ぶの?
426 保育士(北海道):2010/07/27(火) 23:12:26.91 ID:VvTYIeZ2
>>425
別の水メジャーに高値で売るんだよ
427 非国民(静岡県):2010/07/27(火) 23:24:13.04 ID:FZTTFQ5U
92 名前: 大横綱(アラバマ州) 投稿日:2008/10/26(日) 15:40:58.53 ID:wcyA1S4F
>>42
ヨーロッパ、アメリカには、オイルメジャーと金融、保険、食糧メジャーとかが
あるから。一人当たり生産性がものすごい高い。

ノルウェーは、人口500万人くらいだが、石油、木材、漁業資源などがあり、セメントや
コンクリート技術では世界一。日本より技術上。でもって、今後は北極海底資源や北極航路なんかで
収入が見込める。悩みは、インフレだ。石油の売上は国家ファンドに入れられ、運用益だけが
国の予算として使われる。北海道が人口500万と比べてみよう。
428 絵本作家(東京都):2010/07/28(水) 08:25:39.62 ID:IpmVJdZk
何故か知らんが関西とは活発でひどいらしいな
429 殺し屋(沖縄県):2010/07/28(水) 09:28:40.90 ID:3wToVC4x
日本人には水が石油や希少金属のように価値があるとは思えないんだな。
430 芸人(神奈川県):2010/07/28(水) 10:07:25.65 ID:tyqlW7D7
売っておいて輸出禁止にする
どっかの中国なら普通にやるだろ
431 中卒(京都府):2010/07/28(水) 10:23:09.90 ID:XHZotHTK
日本は雨が多くても、すぐに海へ流れてしまうから実際の水資源は乏しいって散々言ってたくせに、
外国の取水に関しては野放しか。アホだな
432 画家(東京都):2010/07/28(水) 10:27:36.47 ID:LSxnkGNA
工作員に踊らされる前にググッたほうが良いキーワード
河川法、水利権、収用法


ヒント:

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 21:16:07
日本の名だたる山のほとんどは国定公園だしな。
それに山が保水して滲み出す水を貯めておくのはダムだダム!
山の所有者が滲み出る水の所有権を主張するのは絶対に無理だって。
無数にある支流の水が集まるのがダムがある一級河川なのでであって、
ここを押さえている限り大丈夫ですよ。
河川法だってあるし、それを無視して中国人がダムを造ればそりゃ大変なことだが。

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/06/14(月) 22:54:13
しかも水利権ってのがあって、下流域の水を奪う取水は河川管理者が許可しないよ。
ってか、そんなことしたら剥奪される。それから収用法というのがあるらしいぞ。
これ以上はすれ違いになるから自粛するけど、なんとなく原野商法にちかい気がする。

32 :Ψ[sage]:2010/04/05(月) 01:32:11 ID:J8b1kkzH0
国内の水源地に関しては保水保安林指定をかけて一切の開発を禁止したり
収用法を使って強制的に買収することが可能です。
国が買収する場合は同一商圏内の同様の土地の売買事例や似た商圏内の同様の土地の売買事例が参考にされ
開発目的などでの通常よりも高い土地価格での取引は買収価格の参考とする売買事例から外されます。
例えば坪5円の価値しかない水源地を含む山林を坪100円で購入していたとしても
収用法による算定価格は坪5円前後にしかなりません。
433 議員(長屋):2010/07/28(水) 12:02:32.87 ID:JY7uklXk
>>432
でも、真っ直ぐ下にボーリングしてそこから出てくる水は自由だよね?
434 画家(東京都):2010/07/28(水) 17:16:27.25 ID:LSxnkGNA
>>433
特に規制されていない地域だろうから、ノーガードだな。
どんだけコストがかかるか知らないが、掘られると思うとなんかやだな。
435 工芸家(中部地方)
これねえ。地味にヤバイとおもうんだよ。