工業高校って、ある意味理系なのにどうしてあんな風になっちゃったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メイド(神奈川県)

松本工業が3度の延長戦を制し、初の甲子園へ!!

長野大会決勝戦は、全国の甲子園最多出場記録を持つ松商学園と、初の決勝戦進出を決めた松本工との対戦となった。
3回、松本工は連投で調子が上がらない松商学園のエース平間強(3年)をとらえ、
敵失とヒットから二死一・二塁の好機をつくると、6番・佐々木康仁(3年)の二塁打で2点を先制する。
しかし、この日6連投となった松本工のエース柿田裕太(3年)もまた甘い球を狙われ、
その裏、松商学園打線に二連打を浴び1点を還されると、さらに4回にも長短打2本を打たれ同点に追いつかれる。

「5回が終わってから、腕が上がらなくなった」(柿田)

と、6回には二塁打と味方の失策から1点を失うと、7回にも一死二塁から松商学園のクリーンナップ、
3番・草間怜(2年)、4番・池井徹(3年)、5番・武田大(2年)の三連打にエラーが絡んで、2対5と点差を広げられる。

それでも、今大会すでに二度の延長戦を制してきた松本工業に焦りにはなかった。
http://www.hb-nippon.com/report/504-hb-nagano-game2010/6785-20100725001
2 人間の恥(奈良県):2010/07/26(月) 19:03:58.79 ID:9WIAWotP
             ( ^p^)  
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″        \  
  (( (( ((  /________\  
         ̄ \_\__/_/  ̄  
3 ファッションアドバイザー(富山県):2010/07/26(月) 19:04:21.26 ID:GsCtm/Hl
部活ばかりしてるから
4 MPS AA-12(東海):2010/07/26(月) 19:05:43.24 ID:hZNYZard
おれの母校、清水工業は無くなっちゃったよ
5 VSS(鹿児島県):2010/07/26(月) 19:06:13.58 ID:5ldIddOt
何でって言われても…
6 歌人(和歌山県):2010/07/26(月) 19:06:29.57 ID:gT7ZB51F
>>2
死ね
7 弁護士(北海道):2010/07/26(月) 19:06:34.60 ID:xvJye4Ri
こっちが聞きたいよ
8 タピオカ(福井県):2010/07/26(月) 19:07:00.63 ID:K3QCehd9
>>4
体操でちょっと有名だったとこ?違うかな
9 版画家(東京都):2010/07/26(月) 19:07:15.18 ID:9WDIqRJG
Q. 高専があるのに工業高校って意味があるの?

A. クズの隔離所です
10 韓国人(三重県):2010/07/26(月) 19:07:15.42 ID:v/GG6WU3
風になったら悪いのかよ
11 芸人(山口県):2010/07/26(月) 19:07:45.28 ID:NQOpSwns
男ばっかり
12 沢庵漬け(静岡県):2010/07/26(月) 19:14:18.56 ID:MoeuguEW
昔は賢いところもあったんだぜ・・・
13 空き管(アラバマ州):2010/07/26(月) 19:15:05.23 ID:HjxHftyD
工業高校枠(ライバル少ない)で電力会社入社
これが最高
14 64式7.62mm小銃(静岡県):2010/07/26(月) 19:16:34.72 ID:dBp7+hTM
>>4
合併して新しいのになったね
15 幼稚園の先生(埼玉県):2010/07/26(月) 19:29:45.98 ID:/AjpDZZL
東工大の附属のとこは下手な大学より忙しいんじゃないか
16 写真家(京都府):2010/07/26(月) 19:32:14.63 ID:jcielZHl
工業高校って、まっとうに働いてる奴のほうが多いんじゃないの
17 裁判官(大阪府):2010/07/26(月) 19:46:43.44 ID:qMgI2wKv
>>13
底辺高校行ってFラン入るんなら、
それを狙えって工業勧めるよな、親や教師は。

実際、そんな枠は勉強のできる奴がとっていくから、
ほとんどは工場勤務だってことは分かって言ってるんだろうな。


18 コンサルタント(アラバマ州):2010/07/26(月) 19:47:32.38 ID:ELrJXh+E
工学と工業って別物だしな
19 中学生(福井県):2010/07/26(月) 19:51:45.35 ID:8BG/mpg6
>>8
福井県の工業高校は就職に滅法強いよね。
原発が立地しているから電力の採用枠も大きいし。
20 ソーイングスタッフ(兵庫県):2010/07/26(月) 19:53:55.24 ID:qFWkFxQ0
普通、高校は機械科、土木科、化学科…なのに、最近は大学と同じで

 ○○工学科

にしてるところが多い気がする。高校レベルなんて
工学でも何でもないのに、どうして背伸びするんだろうか。
21 歯科衛生士(東京都):2010/07/26(月) 19:59:19.62 ID:dQqoQ08g
高専だけどこっちも工業高校に負けず劣らずそこそこ酷いよ センター受けないから(高専5年→大学3編入がデフォ)基礎科目
(高校数学、英語)のデキがハンパない
22 実業家(神奈川県):2010/07/26(月) 20:03:35.35 ID:dp8zogKj
俺の従兄の場合

工業高校→高専→駅弁→院

これ最強だと思った。

23 宇宙飛行士(東京都):2010/07/26(月) 20:18:56.37 ID:9Lqg/9N5
ロボコン出場したな。
初戦敗退したけどw
24 64式7.62mm小銃(福岡県):2010/07/26(月) 20:35:08.13 ID:wQjlkp5m
工業高校は工場労働者養成所だよ。どこが理系だw
25 パン製造技能士(アラバマ州):2010/07/26(月) 20:38:13.86 ID:bx7FYzZG
正社員なら勝ち組
26 写真家(京都府):2010/07/26(月) 20:39:51.57 ID:jcielZHl
工業高校から理工学部に行くとかないの?
27 経済評論家(京都府):2010/07/26(月) 20:41:07.32 ID:3vdn2kw/
>>24
工業高校出身者は、工場の生産設備の保守ね
工場労働者養成所はFランでしょ
28 騎手(岡山県):2010/07/26(月) 20:45:58.05 ID:U8GfTU7k
地図で松商学園と松本工業の位置関係見たんだが
近すぎワロタwwww
29 宇宙飛行士(東京都):2010/07/26(月) 20:48:43.79 ID:9Lqg/9N5
工業高校→公立の技術科学大学→院→大手電機メーカーとか。
俺の同級生は勝ち組ばかりだ。
それにひきかえ、俺は私大文系に進路変更して零細ブラック営業。
30 ネトゲ厨(京都府):2010/07/26(月) 20:49:24.09 ID:12vQ7c+4
商業高校=野球
工業高校=サッカー

勉強するところじゃねーよw
31 中学生(福井県):2010/07/26(月) 21:03:47.23 ID:8BG/mpg6
大体何点くらいで入れる学校多いの?
32 歯科衛生士(宮城県):2010/07/26(月) 21:04:56.15 ID:KQgczLub
商業のほうがヤバイだろ
33 ヤクザ(dion軍):2010/07/26(月) 21:07:10.44 ID:KJ9a+FkG
>>21
そもそも受験用ならどの科目も高専生はろくにできないだろ。文系科目はなおひどいだろうけど。
俺化学科だったけど、中退してセンター受けたときの化学、平均点より少し上程度だったしな。
34 SR-25(富山県):2010/07/26(月) 21:07:32.80 ID:04NlGxrz
工業高校卒で大学の講師してる人もいるしよく分からん
35 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 21:07:55.52 ID:xUptPKpT
>>26
日工大付属駒場はそっち系の人が多い
もう普通科の高校になってしまったらしいがな・・
36 田作(チリ):2010/07/26(月) 21:09:10.61 ID:9oVbMcNU
□餅工業卒>Fラン大卒
37 自衛官(愛知県):2010/07/26(月) 21:24:50.57 ID:Y+PXYGup
高度経済成長期に手に職つけたい金のない頭いい農家の息子が多く通ってたような伝統がある高校は
今でも入試のレベル無視して高専・大学レベルのことを普通にやらせてるところはある
レベル高くてついていけないから卒業までに2/3に減ってるという
38 ナレーター(大阪府):2010/07/26(月) 21:26:31.73 ID:z5E6fEuU
農業高校の働きっぷりは異常。
39 演歌歌手(長屋):2010/07/26(月) 21:37:55.49 ID:afJomBGD
>>13
うちの弟まさにそれ
悠々自適の独身貴族ライフ送ってるわ
半官半民うらやましい
40 VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:22:14.49 ID:ViQpK6/T
国公立大卒以上>>>高専卒>>>>工業高校卒>>F欄卒>>高卒以下

こんなもん?
41 VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:41:15.80 ID:XMqz1+/U
>>15
オレのころは2割就職2割進学残りが浪人だった
最近はどうなの?

就職は国家公務員かメーカーが多かった
42 ネトゲ厨(京都府):2010/07/26(月) 22:56:01.39 ID:12vQ7c+4
>>40
東大・京大・医学
======
一工早慶5帝大
======
上位国公立(推薦除く)・上智基督・秋田国際
======
中堅国公立・マーチ・関西4私大
======
下位国公立・ニッコマ
======
専門卒・高卒
======
Fラン
======
代アニ
======
中卒
43 ヤクザ(dion軍):2010/07/26(月) 23:01:14.64 ID:KJ9a+FkG
>>42
秋田国際は公立だバカ。
高専は微妙だよな。就職は間違いないし、食いっぱぐれもしないが、たとえ出世しようと一生給料が安い。(勿論その後大学入るなりすれば別だが。)
44 6歳小学一年生(不明なsoftbank):2010/07/26(月) 23:03:40.07 ID:ju0E4/7j
工業高校→高専→大学→院の人が職場にいるけどその同期では最強クラスの能力だ
メーカーではこのコースまじ強い
45 医師(千葉県):2010/07/26(月) 23:28:59.38 ID:dTU2r9Yp
>>42
ドサクサに紛れてAIUがねじ込まれててワロタww
46 刑務官(神奈川県):2010/07/26(月) 23:36:55.86 ID:nvjFelOZ
理系って、なにか幻想もってない?

少なくとも富士通は社会性のかけらも無い糞野郎ばかりだよ?
たとえばエレベーター降りようとしたらドアが開いた瞬間、
こちらの姿を確認しているのにそのままなだれ込んでくる。

すれ違いざまに避けてるのにわざわざ当たりに来て舌打ちする。

ドア送りができない。

押し戸が手垢まみれ。

パワハラ当たり前。

まだまだあるよ。
47 石工(鹿児島県):2010/07/26(月) 23:46:16.39 ID:jOzxcsam

機械、自動車科卒でメーカーの技術部に入るのもいい
48 非国民(富山県):2010/07/26(月) 23:49:40.01 ID:Xtc7hg/M
学科によっても違うだろ?
測量や、金属加工じゃあんまり・・・。
49 グラウンドキーパー(catv?):2010/07/26(月) 23:50:05.97 ID:aOMjXyNa
>>44
だけど滅法漢字に弱くないか?
小学生レベルの漢字が書けないとか
仕事の能力はものすごくあるけれど
50 新聞配達(愛知県)
あれだろ
技術は確かにすごいんだろうけど石の上にも三年的な技術
習うより慣れろの領域なんじゃね?