ひな壇芸人大失業時代到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 新聞配達(catv?)

今年になって大勢の若手芸人が出演するネタ見せのお笑い番組の打ち切りが続いている。
 3月で「エンタの神様」(日本テレビ)と「ザ・イロモネア」(TBS)が打ち切られ、
8月には「オレたち!クイズMAN」(同)と「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ)が終わる。

とくに「レッドカーペット」は1分間でネタを披露するスタイルでショートネタブームを巻き起こし、
TKO、世界のナベアツ、小島よしおら人気者を世に送り出した名物番組。20%超えも多かったが、
今年4月に2度目の移行で日曜8時枠になってからは、裏番組が強いこともあって10%前後にダウン。
この種のお笑い番組のブームが去ったといっていいだろう。

 まだ残っているのは「爆笑レッドシアター」(フジテレビ)ぐらいだが、最近は11〜12%と勢いはなく、
いつ打ち切られてもおかしくない状況だ。
「このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。
多くの若手芸人を抱える芸能プロ幹部も系列の養成学校の経営にも響くだけに、頭を抱えています」
(お笑いタレントのマネジャー)
 確かに若手や新人が活躍する新しい“舞台”は少なくなりつつある。
いま受けているのは中堅芸人が出るトーク番組で、今後もこの手のバラエティーが増えていくのは間違いない。
「テレビ朝日が開拓した“ネオバラ”という深夜枠が好調です。とくに雨上がり決死隊『アメトーーク』や、
くりぃむしちゅーの『シルシルミシル』などが人気です。最近はエピソードバラエティーというジャンルも好調で、
ネプチューンなどが出ている日テレの『しゃべくり007』なども右肩上がり。
経費削減のせいなのか、若手芸人よりもギャラのいらないADが重宝されているのも特徴です」(芸能評論家の金沢誠氏)
 ひな壇芸人の大量失業時代がくる前に、テレビ局も彼らを育成する新枠を設けるべきとの声も強くなっている。
受け皿はネオバラかエピバラとなるのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/4905665/
2 アフィブロガー(東京都):2010/07/26(月) 01:16:10.58 ID:lGjtANJn
ちんすけのお気に入りだけが生き残ります
3 かまってちゃん(東京都):2010/07/26(月) 01:16:11.87 ID:neojv9Nq
これはsaku
4 通訳(愛媛県):2010/07/26(月) 01:16:38.95 ID:uNwMfB+l
雛人形大失業時代に見えて何事かと思った
5 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/26(月) 01:16:56.65 ID:t1GzLX56
そうなんだー
6 理容師(愛知県):2010/07/26(月) 01:17:28.94 ID:597NO9WD
土田とか品川とか糞イラつく芸人が消えるなら最高
7 コンセプター(東京都):2010/07/26(月) 01:17:48.50 ID:NFI/Mwjj
今までもったのがすげーよ
8 商業(群馬県):2010/07/26(月) 01:17:54.27 ID:+LW79wHs
あの気持ち悪い観客?の笑い声、どうにかならんの?
宗教っぽくて気持ち悪い・・・
9 僧侶(アラバマ州):2010/07/26(月) 01:18:10.52 ID:aBhYQKw7
>>1
じゃあお前らどんな番組見たいの?
バラエティ叩きの流れいい加減秋田
10 VSS(西日本):2010/07/26(月) 01:18:49.60 ID:6UpWj2VL
バッファロー吾郎の木村を見なくてすむのかぁ
11 芸能人(静岡県):2010/07/26(月) 01:19:23.34 ID:FWlwYRBJ
土田を見なくて済むのか
12 庭師(茨城県):2010/07/26(月) 01:19:37.57 ID:C63Ekm95
>>9
その前にお前はバラエティが見たいんだな?
13 職人(長屋):2010/07/26(月) 01:20:12.70 ID:uaQn3aoh
ニコニコ動画あたりでやればいい。
14 弁理士(福岡県):2010/07/26(月) 01:20:18.35 ID:EB2VD4ih
層化芸人大勝利時代
15 ヤクザ(茨城県):2010/07/26(月) 01:20:33.40 ID:1IsN8KeE
>>9
プロ野球とJリーグ
16 相場師(長屋):2010/07/26(月) 01:21:00.05 ID:gK5Z0Ef8
アメトークが腐った時点でひな壇芸人の立場なんてなくなったよ
17 僧侶(アラバマ州):2010/07/26(月) 01:21:02.76 ID:aBhYQKw7
>>12
見たく無いけど毎年毎年同じ批判の仕方で
なんだかPTAみたいだろ。壊れたレコードじゃあるまいし

だから別の切り口でのTV批判か、逆にいい番組を語るレスが見たい
18 学者(東京都):2010/07/26(月) 01:22:13.30 ID:l5n33nxA
BSフジのプライムニュースさえあればどうでもいい
19 VSS(兵庫県):2010/07/26(月) 01:22:38.63 ID:orolK8Tc
>>17
ニュー即で斬新な批判なんて求めてもなあ
20 経営コンサルタント(東京都):2010/07/26(月) 01:23:09.68 ID:mf3aHQd9
>>17
うんこをどこから切ろうとうんこなのに
別の切り口とか言い出すんだったらまず自分がやれよ
21 書家(愛媛県):2010/07/26(月) 01:27:27.11 ID:T+lotnPW
あらびき団さえ残ればそれでいい。
22 エンジニア(東京都):2010/07/26(月) 01:30:36.89 ID:Viqw5hmk
お願いランキングの帰れま5で街の人に聞き込みしないで芸人仲間に電話して
それで外すとざまぁあああって気持ちになる
23 学者(東京都):2010/07/26(月) 01:31:10.54 ID:BKbhoMNj
NHK総合のゆうどきネットワークだけあればいい
あとは全部糞、アナログ放送と一緒に消えてなくなれ
24 歌人(dion軍):2010/07/26(月) 01:32:08.05 ID:ge/77N4C
>>21
そろそろ終わりそうな予感がする。
25 新聞配達(catv?):2010/07/26(月) 01:32:47.87 ID:KpJaGhJL BE:754219474-PLT(12091)

>>17
俺にあんかーぶつけてないで
自分で良いと思った番組とかをyoutubeから持って来て貼れば良い。

深夜に面白い海外CM流す番組とか欲しいね
http://www.youtube.com/watch?v=olLp8Cssh_M
http://www.youtube.com/watch?v=cRpwK5ELcgA

これは酷い。精子飲んでる眼鏡屋のコマーシャル。
http://www.youtube.com/watch?v=VqBy6TgYxTU
26 VSS(福岡県):2010/07/26(月) 01:33:40.59 ID:VM8/wWlt
メシウマ---
27 評論家(アラビア):2010/07/26(月) 01:34:21.18 ID:nXFEVip6
アメトークって司会変えたらもっと面白くなる気がする
くりぃむか、ウッチャンナンチャンか、爆笑あたり
28 ネットワークエンジニア(栃木県):2010/07/26(月) 01:37:10.79 ID:mJU2eizl
ざまぁw
29 看護師(ネブラスカ州):2010/07/26(月) 01:37:58.20 ID:ZGd2T+8F
>>27
いろもんはまたやるべき
30 監督(宮城県):2010/07/26(月) 01:39:15.92 ID:Jd66QCt9
今までが恵まれてただけ
31 はり師(大阪府):2010/07/26(月) 01:40:14.93 ID:skX+rdmB
結局いきのこるやつは
司会ができるどうかやな

恵、中山、加藤、雨上がり、ネプ、とんねる

おもろなくても番組しきれる奴は生き残れる
32 劇作家(アラバマ州):2010/07/26(月) 01:41:29.88 ID:qRpoQwj2
代わりにつべとかの動画を延々と流してワイプでわーきゃー言ってるだけの番組が増えた気がする
33 アニオタ(catv?):2010/07/26(月) 01:41:45.21 ID:AVE8xTM0
有吉の言った通りになったな
34 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/26(月) 01:44:07.92 ID:iDHnH626
> このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

別にテレビに出なくても営業とかで鍛えれるだろ?甘えんな
35 はり師(埼玉県):2010/07/26(月) 01:44:51.48 ID:VFG2neSo
AD中尾ちゃんが番組転がしてる時点でおかしいだろ何か
36 シャブ中(catv?):2010/07/26(月) 01:46:22.82 ID:V2mEgIPn
宗教系と伸介系だけは残るだろ
37 タルト(東京都):2010/07/26(月) 01:46:22.96 ID:Vy8yT4eN
>「このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

ひな壇に居るだけじゃ育つもへったくれもなくね?
38 エンジニア(東京都):2010/07/26(月) 01:47:12.74 ID:Viqw5hmk
>>35
ちょい足しを芸人がやる回はどうしようもなくつまらないからな
39 オウム真理教信者(鹿児島県):2010/07/26(月) 01:47:52.03 ID:DgAOmYxB
小汚いのばっかりだったもんな
40 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 01:48:16.11 ID:w87dA6xd
芸人ではなく、司会者・俳優養成学校だもんな。お笑いはおまけ。
それまでやってた漫才なんてすぐやらなくなる。
41 プログラマ(埼玉県):2010/07/26(月) 01:48:58.31 ID:8BJrC3zB
ついでにワイプも絶滅させてくれ
42 郵便配達員(アラバマ州):2010/07/26(月) 01:58:10.71 ID:HF9mpyLq
芸人=話芸が達者、というのは変わらないで欲しい。

スベるから面白い、とか云々、ただ笑いものにしてるだけだろ。
43 声優(兵庫県):2010/07/26(月) 02:00:35.20 ID:eoQwGTR0
>>42
おっと岡田さんの悪口はそこまでだ
44 ゴーストライター(秋田県):2010/07/26(月) 02:03:04.18 ID:RhdcoEDI
>若手芸人よりもギャラのいらないADが重宝されている
TV業界も切られるのは底辺なんだな
45 音楽家(アラバマ州):2010/07/26(月) 02:04:03.28 ID:YdouTF0y
意外にスカパーで番組持ってたりする
46 保育士(アラバマ州):2010/07/26(月) 02:06:07.20 ID:jKKd8S1A
くりぃむしちゅーの『シルシルミシル』

これおもろいか?
ADが食べてるのしか見た事ないけどこれだけで一時間やってんの?
47 脚本家(千葉県):2010/07/26(月) 02:23:27.81 ID:1GkY3sOL
>>46
面白くない。
それだけで1時間はやってない。
ってか興味あんなら見ろよ。
48 スクリプト荒らし(大阪府):2010/07/26(月) 02:55:31.33 ID:SyvmswKD
バラエティなら、10年くらい前まで大晦日にビートたけしがやってたやつがまた見たい
スーパーウルトラなんとかクイズだっけ、ダチョウ倶楽部が罰ゲームに裸で逆バンジーとかするやつ
49 画家(長屋):2010/07/26(月) 02:58:09.59 ID:9JyAAuyt
芸人もうざいがADはもっとうざい
50 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/26(月) 03:04:14.81 ID:iDHnH626
>>48
このまえ井出らっきょがラジオのゲストに来て
当時の思い出語ってたけど聞いてるだけでスゲーおもしろかったわ
51 アフィブロガー(東京都):2010/07/26(月) 03:04:41.44 ID:lGjtANJn
>>8
あれは効果音だよ
52 タコライス(dion軍):2010/07/26(月) 03:07:42.90 ID:vpaOVgDp
ザマァ
53 ノンフィクション作家(東京都):2010/07/26(月) 03:09:38.62 ID:URDpMDhK
事務所の力関係か知らんが「で?」って言いたくなるようなネタに高評価つくようなのばかりだったしなぁ。
54 仲居(千葉県):2010/07/26(月) 03:10:21.33 ID:zW9RpvVL
最近ADがよく表に出るけど
あれ何なの
55 盲導犬訓練士(福岡県):2010/07/26(月) 03:13:12.69 ID:x4P1Ea/u
たいして好きとも嫌いとも言われないガレッジセールとかペナルティとか
あそこらへんがまだ出れてるからテレビってすごいな
56 爽健美茶(catv?):2010/07/26(月) 03:13:40.19 ID:Zg1R55OL
どれも見てない番組だからさっぱり実感がないw
57 歯科衛生士(東京都):2010/07/26(月) 03:24:53.62 ID:2wrk8J18
『シルシルミシル』なんか
芸人もADも出さないほうが面白くなるんじゃないか?
58 獣医師(愛知県):2010/07/26(月) 03:28:11.29 ID:YYSjLiq9
要は芸人が育つ場所が
パイが少ない上に人に与えられた
テレビっていう環境なのが問題なんだろ?
59 漫画家(東日本):2010/07/26(月) 03:30:49.52 ID:JCaTeszr
なんの芸も話術もない土田は要らない
他の芸人からもはハブられてるし毛ほども面白くない
もう一度言う、土田は面白くない
60 グラウンドキーパー(福井県):2010/07/26(月) 03:32:06.39 ID:crhyyZht
衆目の目にさらされて笑いものにされるのにADだから、とギャラはなしか
61 文筆家(中部地方):2010/07/26(月) 03:41:21.15 ID:wCfspil8
ひな壇なんていいともの客レベルだろ
あんなの誰得なんだよ
62 VSS(東京都):2010/07/26(月) 03:43:19.46 ID:T5qabbJP
テレビ局と視聴者の温度差みてたら、頭を抱えてないんかいないってすぐ分かる
この番組が打ち切りに鳴るのは役目を終えたから
63 画家(長屋):2010/07/26(月) 03:49:28.98 ID:ukU8kv1K
>>9
最近テレビ自体あんま見てないけど、鉄腕ダッシュみたいなのもっとやってくれんかなぁと思う。
モノ作ったりスケールでかい追いかけっこしたり歩数決めて目的地まで、とか。
ヤラセあったにしても安心して見てられるし、適度にドキドキできるし。
あと、科学くんとか。しょこたんギャーギャーうるさいけど、マジメに学ぼうとする気持ちが見えていい。
しんかい6000に乗れたなんてうらやましいわw
64 VSS(東京都):2010/07/26(月) 03:51:12.53 ID:ozXpxqst
アンタッチャブルの柴田はなんで復帰出来ないんだ?
65 キリスト教信者(中部地方):2010/07/26(月) 03:52:01.68 ID:BiAnKINy
小屋で修行させろよ
66 作家(兵庫県):2010/07/26(月) 04:05:07.38 ID:qN11FEMY
TKOが消えて気分がいい。
67 オウム真理教信者(京都府):2010/07/26(月) 04:08:22.91 ID:eFrNrGQw
内Pやれよ
68 路面標示施工技能士(愛媛県):2010/07/26(月) 04:10:50.46 ID:5CMKX5Nq
不景気続く限りギャラ安い芸人は大丈夫だろう
逆にギャラ高いくせに数字持ってないのはもう無理だろうな
それとも安いギャラさえも払えないぐらい切迫してるのか?
69 路面標示施工技能士(愛媛県):2010/07/26(月) 04:11:38.22 ID:5CMKX5Nq
>>67
ウッチャンナンチャンとかギャラ高いくせに数字持ってない芸人の代表格だろ
70 イタコ(長屋):2010/07/26(月) 04:13:21.66 ID:7SGC5oG6
内Pとかリンカーンみたいな
単独で番組持っても数字取れる芸人集めるとやっぱり面白いなと思う
1分芸だけでしか笑いが取れないってのは一発屋の特徴
ある程度稼いだら消えてくれ
71 作家(兵庫県):2010/07/26(月) 04:13:45.42 ID:qN11FEMY
椿鬼奴だれに需要あるんだよwww
72 イタコ(長屋):2010/07/26(月) 04:14:31.59 ID:7SGC5oG6
>>71
椿鬼奴は少なくとも俺には需要ある
73 声優(不明なsoftbank):2010/07/26(月) 04:17:08.84 ID:+vchyLzN
ひな壇で活躍出来る芸人はまだマシだが、
吉本がごり押しする若手コンビは本当に要らないと思う。
74 VSS(東京都):2010/07/26(月) 04:17:44.88 ID:/H0rFBMm
頼むからNHKにまで流れてこないでくれ
75 国会議員(dion軍):2010/07/26(月) 04:18:22.73 ID:kS7HjV0/
芸人なのに面白くないとかなんなの?
76 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/07/26(月) 04:18:58.05 ID:hDrgbe11
深夜に面白かった番組が枠移動して予算増えて面白くなったっていうのが少なすぎる
77 グラウンドキーパー(中部地方):2010/07/26(月) 04:19:52.73 ID:0aitrdDG
ひな壇かなるほど
78 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 04:22:03.54 ID:m3iwSsqH
>>63
またああいうの流行るかもしれんね
ドキュメンタリー風教養バラエティ
NHKみたいな、ガチのドキュメンタリーを民放でやると数字取れないから、バラエティ風味でやると
芸人の活動の場としても結構良いと思う
79 サウンドクリエーター(大阪府):2010/07/26(月) 04:22:45.82 ID:XZxeNNDy
ブラマヨや有吉みたいな本当に実力ある芸人だけが
生き残ればそれでよし
クソつまらん芸人は沙汰され消えるが定め
80 かまってちゃん(石川県):2010/07/26(月) 04:24:10.79 ID:vsL78kxj
こんなのは予想できたこと。よっぽどのアホじゃない限りは。
だいたい芸能事務所なんて何も考えてないからポンポン人を雇う。
団塊ジュニア世代のお笑い芸人は中堅とか言われているけど、彼らの10年後20年後の未来像を
芸能事務所は持ってないし本人も的確な未来設計も持ってない。
まあ、イエニスタ土田みたいにサッカーが家電がとやってるようにいかに自分を安売りできるかが
勝負。
81 売れない役者(鹿児島県):2010/07/26(月) 04:25:45.68 ID:ZvvpQLs3
池沼が飯食ってクソみたいなコメント出してる奴ってなにが面白いの?
82 作家(兵庫県):2010/07/26(月) 04:32:10.74 ID:qN11FEMY
勝俣も作り話ばっかりしゃべるから消えてきたなwww

後は関根勤だwwwもう充分稼いだからいいだろwww
83 ノンフィクション作家(千葉県):2010/07/26(月) 05:33:07.62 ID:TOojP+4N
>>17
オラ逃げんなやゴミ
84 高卒(静岡県):2010/07/26(月) 05:53:45.76 ID:4x75REPd
そもそも笑えないのにお笑いとか
85 ロリコン(静岡県):2010/07/26(月) 06:15:45.84 ID:Q8Bc2laG
品川とか土田とかフジモンとか
大っ嫌いな芸人はなぜかみんな同じようなアゴヒゲを生やしてる
86 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 06:18:09.42 ID:injj6mvf
実力ある中堅がADをいじる方が若手が出るより面白い
若手だと中堅も若手を面白くさせてやろうとするから遠慮がちになってそもそも若手がつまらないから共倒れになる
87 歯科技工士(神奈川県):2010/07/26(月) 06:18:48.84 ID:1h9vTpNC
人気番組の放送枠変更はたいてい失敗するって過去のデータがあるのに、
なんでわざわざ放送局は人気番組の放送枠を変更する失敗を冒すんだろ?

変更するなら不人気番組のほうをやればいいのに、人気番組に手を付けるから
88 ニュースキャスター(愛知県):2010/07/26(月) 06:23:35.72 ID:aYgbl5bo
うちの婆ちゃんでも気付くくらいテレビに出てる人がお笑いだらけだったから
ただブームみたいなものが終わっただけだろ
89 騎手(長屋):2010/07/26(月) 06:26:06.53 ID:wJb5rMoD
いくら経費削減でもADが出てくるって視聴者なめすぎ
90 公務員(東京都):2010/07/26(月) 06:28:04.72 ID:UA/QiJ6X
飽和状態
91 ダックワーズ(関東・甲信越):2010/07/26(月) 06:29:29.76 ID:xNQv61sK BE:195304032-PLT(12530)

国会中継録画のほうが面白いと思うぜ
92 学者(catv?):2010/07/26(月) 06:32:30.53 ID:NPQyLmky
>>58
元々テレビ(特にキー局)は「育った」芸人が出るところで育てる場じゃないよ。
93 ネット乞食(千葉県):2010/07/26(月) 06:59:42.63 ID:5RUuTRZY
ひな壇芸人ってそんなに金かからないのに、それすら切るなんて本当にヤバいんだな。
94 行政官(神奈川県):2010/07/26(月) 07:07:24.42 ID:nw56pzDH
つまんねーネタで笑える
芸人と観客はある意味凄い
95 ノブ姉(神奈川県):2010/07/26(月) 07:18:19.12 ID:nz7YWKHE
土田と品川のうざさは異常
96 漫画家(福岡県):2010/07/26(月) 07:21:29.31 ID:jxfHTkP/
>>1
>このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

いやいや、演芸場とかドサとかいくらでも修行できるだろ。
むしろクソみたいなネタでもチヤホヤされるテレビに出てるほうが育たない。
もっとも、はんにゃとかオードリーとかテレビ以外じゃ通用しないレベルの奴しかいないけどな。
97 学者(dion軍):2010/07/26(月) 07:40:17.72 ID:bIDhw9p6
芸人増え過ぎなんだよ
本当に芸人という職業を育てたいのなら間引け
98 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 07:41:38.30 ID:6TdxEQiE
アンチも多いけど、さんまとたけし辺りは出てくると雰囲気が変わる
それもこれも下積みの頃の苦労と経験値の高さだよ。生放送になると
面白い事一つも言えない芸人に用はないだろ。大体、芸が無いのに芸人って何だよ。
99 コンセプター(神奈川県):2010/07/26(月) 07:42:47.54 ID:Uy3Ber+l
でも劇場から生中継してよく知らない芸人が
15分とか10分のネタをずーっとやる番組が仮にあったとしても
ぶっちゃけ見ないし、見てても途中で飽きるよね絶対。
100 歴史家(埼玉県):2010/07/26(月) 07:44:47.28 ID:Aheg8GN4
サラリーマンNEOみたいな手間かかってる面白いコント番組なら見たい
101 エンジニア(東京都):2010/07/26(月) 07:47:32.45 ID:Viqw5hmk
>>99
ケーブルTVでよくある気がする
102 随筆家(埼玉県):2010/07/26(月) 07:48:42.27 ID:PMgB0j+a
>>91
それわかるわー
「さあここが笑うとこだ、さあ笑え!」
って演出に皆よく耐えられるよな
103 漫画家(東京都):2010/07/26(月) 07:53:25.30 ID:9MqbQQSS
面白かった番組がどんどんつまんなく変わっていく状況を見ると世間と俺の感覚がずれてるんだろうかと思う
ヘキサゴンなんかも初期の5人ぐらい芸能人が出てきて真剣にクイズやってた時は見てた記憶がある
Hey×3とかも普通の音楽番組でいて欲しかったわ
104 外交官(沖縄県):2010/07/26(月) 07:54:17.97 ID:DjXfDyNJ
ひな壇芸人メインの番組がなくなるだけで、ひな壇が必要なバラエティ番組は減っていないし
需要もそのままあるだろ。
アメトークにしろ、ひな壇があって始めて成立する番組だし。
そもそも弁当の漬物的位置づけでしかないひな壇芸人がメインの番組の存在自体がおかしかった訳で。
エンタ芸人のその後を見ても分かるように、そういう番組出身の芸人なんか、ひな壇需要があろうが
なかろうが使い捨てで消えていく運命だし。
105 船員(東京都):2010/07/26(月) 07:55:46.61 ID:bzDVQcZd
>>91
今時、いい年した大人が自分の仕事場で怒号や乱闘やらかすのって
野球と国会ぐらいだもんなぁ
106 タコライス(catv?):2010/07/26(月) 07:57:43.41 ID:K3QCehd9
テレ東の新しいゲーム番組は思ってたよりは面白かった
107 歯科衛生士(東京都):2010/07/26(月) 07:59:47.64 ID:2wrk8J18
>>99
無名芸人の劇場録画中継なら、CSやCATVでやってるが
音質が悪すぎて、聞き取りづらい番組が多い。
108 洋菓子製造技能士(アラバマ州):2010/07/26(月) 08:03:38.30 ID:mH1/hd9K
スポンサーが一億だしても電通とかキー局に搾取されて
製作に1000万以下しかわたらない現状では韓流ドラマか
くだらない芸人の内輪話番組しかできないだろ
しかしそれでも質がひどすぎる伸介なんか使ったら企業イメージが
悪くなるって分かってねーのかな
109 学者(catv?):2010/07/26(月) 08:04:22.83 ID:zjCToLKZ
>若手芸人よりもギャラのいらないADが重宝されている

ADってどれくらい薄給なんだよ
110 アフィブロガー(catv?):2010/07/26(月) 08:05:02.09 ID:3056vxTb
たまに出先や知り合いの家でバラエティ見るとかえって面白いわ
なんでコイツらただズラっと並んで
誰かが何か言うたびにスイッチ入ったみたいに一斉に笑うの?とか思うと
どっかの不思議な新興宗教か未開国の伝統芸能みたいで笑えるw
111 リセットボタン(青森県):2010/07/26(月) 08:06:14.98 ID:nT7PXSM+
イッテQみたいな番組はおもしろいよね
112 運営大好き(中部地方):2010/07/26(月) 08:07:35.13 ID:vQukmzcq
>>4

まぁ昨今の雛人形って
三人官女や五人囃子を見かけないよな
113 不動産(福島県):2010/07/26(月) 08:08:01.37 ID:WqzhNMPw
バカがバカやっているの見せられてもな。
114 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/07/26(月) 08:08:25.87 ID:a9nbAxHw
面白いかどうか以前にみんな同じに見える
あと演出も昭和臭い
115 幼稚園の先生(長屋):2010/07/26(月) 08:10:38.41 ID:TBk4kDyR
つか自分から積極的に笑いをつくりに行く芸人が
ほぼ松本と内村だけになってしまった・・・・
他の芸人は漫才もせず、コントもやらず、
話術さえできれば食っていけると思ってる。
それが飽きられたらどうなるかも考えていないから
こうなるんだよなあ。
2000年から10年経っても最強のお笑い番組が笑う犬ってどういうことよ?
116 調教師(アラバマ州):2010/07/26(月) 08:11:37.38 ID:vFDS1GqJ
品川逝ったあああああああああああああああああああああ!!
メシウマアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 外交官(沖縄県):2010/07/26(月) 08:13:34.50 ID:DjXfDyNJ
>>116
品川さんは、素敵やん教の幹部信徒なので、教祖様が逝かない限り逝きません。
118 空き管(アラビア):2010/07/26(月) 08:15:49.09 ID:5NGnWKLs
>>17
糞バラエティ(笑)が何年も前から体質改善してないってことだろ
119 H&K PSG-1(東京都):2010/07/26(月) 08:23:08.89 ID:n29ZBHX/
>>115
笑う犬もどんどんgdっていったけどな

最近の芸人は面白くもないことを身内で必死に盛り上げて面白いことにしてるからどうしようもない
お互いをよいしょしてるとかバカじゃないのかと
120 VSS(catv?):2010/07/26(月) 09:20:56.35 ID:H1C2BGdF
俺の中のイメージ

遭難中のイカダで、体力のない者がどんどん死んで
海の藻屑+食料と水が残り1/3になってる状態
121 H&K G3SG/1(愛知県):2010/07/26(月) 09:23:34.46 ID:101iERlZ
とってもおいしいです。
122 中卒(神奈川県):2010/07/26(月) 09:24:57.52 ID:UlkIJsIh
テレビ局いくつかつぶせよ
NHK+民放2〜3+ローカル局で十分だろ
123 税理士(千葉県):2010/07/26(月) 09:25:15.28 ID:EOhQlb53
いま変な番組は、やる前からアウトになるらしいな
当たり障りの無いやつ
124 弁理士(関西・北陸):2010/07/26(月) 09:25:56.18 ID:1V6PjLNA
やっぱり基本の漫才が上手いコンビだけが生き残るんだろうな
フットボールアワーは東京であまり見かけないだろうけど息が長くなりそうだ
125 バレエダンサー(北海道):2010/07/26(月) 09:26:25.75 ID:WNMSWmho
ワイプ無くしてくねぇかな
126 歌人(愛知県):2010/07/26(月) 09:27:10.56 ID:iqn7gGjI
>このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

スーパーの催事場とか、ストリップ劇場の幕間、大須演芸場とかがあるでしょ?
127 脚本家(ネブラスカ州):2010/07/26(月) 09:27:32.71 ID:gzD2lIKk
>>120
そんなのいつの時代もそうだろ。
今はイカダが腐ってきてる状態。
128 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 09:30:29.26 ID:H+aJKxns
懐の深い芸人は残って欲しいが、小嶋よしおとかもうすぐ中学生とか
ゆっぴいかとか消えて欲しい
129 VSS(大阪府):2010/07/26(月) 09:30:53.54 ID:qClKaT5E
漫談ってか落語みたいなちゃんとしたとこで鍛えられて来て欲しいものだ
芸人って言うよりスタントみたいな今の風潮はどこからきたんだ
130 ディレクター(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:31:56.90 ID:5zA3zljn
買い叩くようにどっかの局でまた糞芸人番組やるんじゃね?
131 臨床開発(北海道):2010/07/26(月) 09:33:14.38 ID:etGTRHSW
テレビは芸人の育成の場じゃねーだろ。本当に面白い奴らだけ出せ。
つまんないのはどさ周りでもやってこいよ。
公共の電波をお笑い一色にすんな。
132 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 09:33:40.48 ID:YtidGOxN
>>17
どっかで見た批判をまんま自分の意見にしてるだけだよ
流行りに流される速報だから
133 ちんシュ大好き(宮城県):2010/07/26(月) 09:34:33.91 ID:ZjxtFvU3
これから司会業はネプチューンがやっていきそうだ
134 通訳(青森県):2010/07/26(月) 09:35:33.54 ID:Rc/lV+h3
ショートスタイルっつーかもう使い捨ての時代だろ
ネタの使い捨てをしてきた結果コントの台本すら作れないくらい
ショートに頼るようになってそれすらも枯渇した。
135 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:36:07.07 ID:lBxbdkVJ
今はネタ番組と吉本芸人が大騒ぎする番組が軒並み避けられてるのに対して
日テレが得意とする企画重視の番組が上がってきてる
136 かまってちゃん(長屋):2010/07/26(月) 09:36:12.09 ID:aA5OQShJ
日曜八時枠になったことすら知らなかった
137 公認会計士(栃木県):2010/07/26(月) 09:36:35.35 ID:36AGgmA4
やっとお笑いブームも終焉か
当然エリートν即民は1999年の爆笑オンエアバトルでお笑いに注目し出して、2005頃のクソ芸人乱発で見限った口だよな
138 添乗員(西日本):2010/07/26(月) 09:36:52.09 ID:tiV/abuG
波田陽区と関根と品川だけまずおねがいします
139 大工(鹿児島県):2010/07/26(月) 09:37:53.45 ID:F4vCxjHK
ダチョウって今見るとスルメみたいに味があっておもしろいんだよな
ひな壇芸人っておもしろいのいないだろ
140 登山家(茨城県):2010/07/26(月) 09:42:04.77 ID:yhDpuTKQ
>>9
アニマルプラネットとかディスカバリーとか
ヒストリーチャンネルも見たい
あとタイムラグ無しでアメドラが見たい
141 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:45:24.56 ID:QvfAig11
藤本美貴と庄司ってどっちが稼いでるの?
142 コメディアン(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:45:57.75 ID:scyXaDb3
土曜nhkのスカイツリー見ようと思ったら
最初に芸人が出てきて慌てて消した。芸人いらねーだろ。
143 ペスト・コントロール・オペレーター(愛知県):2010/07/26(月) 10:11:51.76 ID:APlvc8r0
伸介も首にしろ
昨日の26時間テレビはクソすぎだったぞ
144 大工(ネブラスカ州):2010/07/26(月) 10:26:07.80 ID:7UYoT3BR
池上彰の番組の芸人はいらないです。
さも解ったかのように大げさに相槌をうったり、
ありがちな質問で解説の邪魔をしないでほしい。

いかに画面に映りこんで
他の出演者より目立つかということしか
頭にないくせに
145 高校生(大阪府):2010/07/26(月) 10:29:57.02 ID:R7Pfqd0S
そもそも”芸人”っているのかよ。
何も面白い事が言えない・出来ないくせに
146 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 10:30:26.77 ID:YtidGOxN
>>144
なんでいらないと思うかと言うと、お前があの番組のターゲットじゃないからだよ
147 動物看護士(catv?):2010/07/26(月) 10:31:54.86 ID:19/pUUT5
いいぞもっとやれ
148 思想家(神奈川県):2010/07/26(月) 10:34:54.40 ID:q5vaO/6T
ファンの女を食うために芸人になってようなグズばかりだろ?
もういらないんじゃない?
それを面白がってるゆとりもどうかと思うけど、、、
149 音楽家(catv?):2010/07/26(月) 10:39:45.91 ID:ijXuVN60
終わりか
150 動物看護士(catv?):2010/07/26(月) 10:40:43.61 ID:19/pUUT5
いいぞもっとやれ
151 学者(北海道):2010/07/26(月) 10:42:01.73 ID:Im3DMkLP
エロ詩吟のやつもすっかり見なくなったな
152 ネット乞食(東日本):2010/07/26(月) 10:42:19.39 ID:ONAAeCfr
テレビに出られる若手芸人は、
最低でもM-1チャンプかファイナリストレベルでいいだろ。
153 M24 SWS(長屋):2010/07/26(月) 10:46:27.57 ID:lwRNtpwr
ADを芸人代わりにつかうのやめろ
154 学者(神奈川県):2010/07/26(月) 10:48:08.54 ID:ZrhCBCKI
いいともひさしぶりにみたら青年隊がADって
どこまで経費削減なんだろな
今思うと野猿ってホントにDやADだったのかと言う疑問も浮かぶが
まぁCXはなんでもアリか いつまで経ってもバブルの残骸
155 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:48:13.88 ID:Xib8bBun
>>「このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

アホか。ただ席埋めるだけの出演に何の意味あるんだよ。発言したとしても
ただの雑談の延長だろ。普通に素人演劇でも何かの前座でもいいからちゃん
とした舞台で何がしかの芸やれっての。
156 タコス(愛知県):2010/07/26(月) 10:48:42.05 ID:3m43Jp0k
鉄腕DASHでも見てる方がよっぽどマシ
157 小説家(dion軍):2010/07/26(月) 10:49:56.44 ID:Nb023MLd
最近、見るテレビが無い
ラジオ子供相談は面白いw
158 モデラー(兵庫県):2010/07/26(月) 10:50:35.77 ID:Xt/VLzlL
面白くない元凶生かしといてもしょうがないだろ
159 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:51:42.99 ID:Xib8bBun
でも演劇の業界とかもテレビにひきづられて質が変わってきてる。

この前友人の結婚式に行ったんだけど、呼ばれたプロの進行役が、
さほど人間関係理解してないくせにその場即興で新郎いじりみたいな
軽口始めて場つなぎしてた。

自分の舞台ならともかく、さほど予備知識ないところで主賓いじりとか
ありえないだろ。
160 学者(東京都):2010/07/26(月) 10:52:01.07 ID:ZdvSdVlE
>>9
ドラマもバラエティもまとめていらない
旅番組も日本のタレントがでてくるからテンポが悪くなる
ヨーロッパの街歩きとか
ヨーロッパの生活のドキュメンタリーとかだけにしろ
BSでやってるような
161 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:53:12.47 ID:Xib8bBun
>>160
NHKでたまにやってる、ヨーロッパの田舎料理の紹介番組面白いよな。

まぁでもヨーロッパだけでもつまらんだろ。
162 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:53:56.32 ID:IFIeH8CK
>>9
footみたいなサッカー番組
163 学者(東京都):2010/07/26(月) 10:54:47.90 ID:ZdvSdVlE
>>161
とにかくタレントとかお笑い芸人とかジャニーズとか
女優とかああいうのが、つまらなくするんだよ
ああいうの一切なしで
ヨーロッパ街歩き的テイストで日本を撮影してみたらどうだ
外からのナレーションだけの
別にヨーロッパだけじゃなくてもいい
アジアやアメリカとかも
164 教員(茨城県):2010/07/26(月) 10:55:25.92 ID:lNRAHE1R
こういうテレビ系のスレが建つとわかるのは、
意外とテレビ見てる人が多いってことだなぁ

こんなにテレビ番組を熱く語る人がいるのに、視聴率落ちまくりとか嘘ジャネ?って思う
俺なんて5年くらい前からテレビ捨ててまったく見てないから
やらせ・捏造・打ち切り、なんというか、どうでもいいと感じる

むしろ、スレの中でわめき合う姿がどうしようもなく面白いと思う
165 学者(東京都):2010/07/26(月) 10:57:29.95 ID:ZdvSdVlE
>>164
民放は普段は一切見てない
こないだの参議院選やBSでやらなかった
ワールドカップぐらいはやむを得ず見たが
普段はBSメイン
166 小説家(dion軍):2010/07/26(月) 10:59:09.56 ID:Nb023MLd
デブ不細工女芸人は、完全に要らないな・・・
食欲失せる
167 講談師(愛知県):2010/07/26(月) 10:59:33.06 ID:nUCk0pSk
>>8
ガキの使いの一般収録が唯一、あのつまらなくするテロップと笑い声が無くて気に入ってたんだが、
松本が入院したってんで見てみたら思い切り笑い声が入るようになってて激萎えしたわ。
幸いまだテロップは出てなかったから良かったが
168 ドライバー(福井県):2010/07/26(月) 11:00:14.10 ID:OHK2ZDm4
BSフジでやってた東京の散歩道とかさ。
ああいうのを全国規模で作ってくれよ。
169 僧侶(アラバマ州):2010/07/26(月) 11:02:17.01 ID:aBhYQKw7
>>78
NHKも最近ガチの教養番組やってくんないじゃん
民放のテイスト入れてさ。でも根が堅物だから民放とどっかズレてて
余計に見苦しい感じ

良い番組の後釜に限ってそんなのばっかり・・・
本来民放が横並びだからこそNHKの硬派の番組が光るのに絶対間違ってる
170 ちんシュ大好き(北海道):2010/07/26(月) 11:03:30.97 ID:UUvQ9sQR
簡単に打ち切らないで水曜に戻せばいいのに。
171 鉄パイプ(東京都):2010/07/26(月) 11:06:46.65 ID:2PoQg5tq
そもそも、芸人ってそんなに要らないだろ。
学校まで作って大量に育成するのはビジネスだが、
その後の彼らの進路までは面倒観てられない。
172 自衛官(山形県):2010/07/26(月) 11:07:30.83 ID:f7CPfF9l
品川が26時間テレビに出ていたので、26時間フジテレビをみなかった。
173 レス乞食(東京都):2010/07/26(月) 11:07:44.84 ID:DeCi/Sik
>>165
>BSメインなので民放は一切見ない(キリッ)

意味が分からん。
BSにだって全民放局あるじゃん。
174 AV女優(catv?):2010/07/26(月) 11:10:20.72 ID:Z3dbxwHd
千原ジュニアとかがテレビに出てこなくなると思うと胸が熱くなるな
175 ワルサーWA2000(長野県):2010/07/26(月) 11:11:35.38 ID:fqjw2njz
26時間TVの視聴率どれくらいだったんだろうな
もうみんな飽きてきてるだろ。珍助司会って時点でアレだが
毎回欠かさず見てた今夜も眠れないもとっとと寝ちまった。
結局見たのは数分だけw
176 ネット乞食(広島県):2010/07/26(月) 11:16:01.16 ID:2lJ7ae+E
レッドカーペットって,あるあるがトラブった時のスペシャルだったから面白かったのに。
レギュラー化した時点で終わってた。
177 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 11:17:00.71 ID:YtidGOxN
>>155
お前が言う雑談の延長も実はそれなりの技術がいるんだがな
まあ芸=ネタと思い込んでるお前に言ってもムダだろうけど
178 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/07/26(月) 11:19:02.74 ID:KsoLhRow
土田とかとにかくうぜえ
179 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 11:19:04.56 ID:Xib8bBun
>>177
そりゃ判るけど雑談では技術は伸びない。
むしろすり減らすものでしかないよ。
180 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 11:19:22.16 ID:YtidGOxN
>>165
>ワールドカップぐらいはやむを得ず見たが
やむをえずw
かっこいいっすねw
181 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 11:19:47.47 ID:YtidGOxN
>>179
お前の言う技術ってなに?
182 営業職(catv?):2010/07/26(月) 11:21:40.37 ID:CY1VX++J
ふかわりょうが音楽プロデューサーに移行したのは正しい判断
そっちのほうが才能あるってどういうことだよ
183 学者(東京都):2010/07/26(月) 11:22:21.51 ID:foYr1peM
>>177
それって、面白くないものを面白いように見せかけるための技術だろ
要らんよ
内輪ネタやレッテル貼りも要らん
184 学者(東京都):2010/07/26(月) 11:23:10.70 ID:ZdvSdVlE
>>173
地上の民放
>>180
だろ?
185 通訳(静岡県):2010/07/26(月) 11:24:35.26 ID:SsBSKipS
テレビなんか見ないけど誰かが仕事なくすとか没落するとか最高じゃん
186 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 11:25:02.27 ID:YtidGOxN
>>183
>内輪ネタやレッテル貼り
例えばどういうの?
187 僧侶(香川県):2010/07/26(月) 11:33:29.21 ID:nD9K5WwY
>>175
関東視聴率
15.5% 19:00-21:00 CX*
20.5% 21:00-23:00 CX*
15.5% 23:00-00:00 CX*
12.8% 00:00-03:00 CX*
*7.2% 03:00-05:00 CX*
*7.4% 05:00-05:30 CX*
*5.7% 05:30-06:00 CX*
*9.1% 06:00-08:00 CX*
14.4% 08:00-12:00 CX*
13.3% 12:00-16:00 CX*
15.7% 16:00-18:30 CX*
17.9% 18:30-20:54 CX*
平均視聴率は13.8%。

01年 11.4% 複数で交代?
02年 11.6% みのもんた
03年 10.2% みのもんた
04年 16.9% ナイナイ・中居
05年 13.0% 鶴瓶
06年 12.6% 中居
07年 12.4% 香取
08年 13.8% さんま
09年 13.8% 紳助

こりゃ来年もヘキサゴンファミリーくるで
188 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 11:40:22.53 ID:Xib8bBun
>>181
そういうのは先に自分から提示しよう!
189 ワルサーWA2000(長野県):2010/07/26(月) 11:42:28.81 ID:fqjw2njz
>>187
うわあうぜえ
なんでみんな見るんだろう
あの不細工の猿司会者が居るだけでうんざりなのに
ヘキサゴンファミリ―とかただの珍助の肉便器集団だろ
190 芸人(catv?):2010/07/26(月) 12:07:08.08 ID:UTsZjnFa
お笑いは、一回15分とか30分とかのネタ見せ番組だけになればいい。
いまどきの短時間じゃ、育たない。
191 歯科医師(アラバマ州):2010/07/26(月) 12:23:09.31 ID:YkuqvibZ
トップギアみたいな番組やれよ
192 写真家(京都府):2010/07/26(月) 12:25:37.56 ID:jcielZHl
















見なければいいだけなのになんでわざわざ叩くの
193 トラベルライター(岡山県):2010/07/26(月) 12:26:03.55 ID:/sn6kBJ6
仏壇芸人の時代だな
194 鉄パイプ(東京都):2010/07/26(月) 12:27:01.67 ID:2PoQg5tq
20代後半まで芸人としてチャレンジして、
芽が出なかったら消えて行くのはアリと思うけど、
今時点でも売れない30〜40代とかの芸人がゴロゴロ居てそうだな。
195 監督(鹿児島県):2010/07/26(月) 12:27:15.33 ID:kn9muaiW
あの糞芸人って座って笑ってるだけで100万ぐらいもらってるんだろ
いつまでバブルなんだよさっさと潰れろTV局
196 洋菓子製造技能士(静岡県):2010/07/26(月) 12:27:53.24 ID:Oc+x/1A/
何処が「芸」人なのかさっぱり分からない人達が多いからな
内輪ネタでゲラゲラ笑ってるだけの糞しかいない
197 レオナルド・ディカプリオ(大分県):2010/07/26(月) 12:28:22.74 ID:95cndO7E
>>191
ジェレミーに勝てるか?いない。
メイに勝てるのか?いねぇよ。
ハモンドに勝てます?いるかもね。

よって無理。
198 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 12:31:14.13 ID:6TdxEQiE
『カノッサの屈辱』
『世界で一番くだらない番組』
『西村雅彦のさよなら20世紀』

日本には時々とんでもないお化けバラエティが生まれるが
残念ながら、日本の視聴者のレベルが低すぎて理解されない。
>>191たとえ日本でトップギアをやっても、すぐ放送中止になる。
199 イタコ(鳥取県):2010/07/26(月) 12:37:46.67 ID:OXicEpo/
芸人のネタ見せ番組はあってもいいが、
ライブラリー映像流す番組にひな壇芸人はいらない。
科学実験系の番組にひな壇芸人はいらない。
200 僧侶(アラバマ州):2010/07/26(月) 12:51:20.92 ID:aBhYQKw7
>>191
ミリオネアの日本版とか
日本のTV特有のアレンジばかりで固有の面白さがなくなったろ

んで日に日にその度合いが強まってルールも変わってって、
打ち切り間際なんかセットとテーマ曲以外本家と完全に別物だったように覚えてる

トップギア日本版がもし放送されたらどうなるか予想が付く
201 VIPPER(愛知県):2010/07/26(月) 12:53:13.44 ID:Oluyzs/D
TV局  トークバラエティだと制作費もかからないし、撮り貯め出来るからお徳
芸人  体を張らなくていいし、ギャラもロケとかよりいいから嬉しい
視聴者 芸人をアイドル視してるからどうでもいい話が好物、過激なことはしないから家族でも安心して見れる
202 路面標示施工技能士(岡山県):2010/07/26(月) 12:57:18.43 ID:i0xwwsUv
イエニスタはテレビから消えてくれ
203 シナリオライター(アラバマ州):2010/07/26(月) 13:01:13.87 ID:bdpKAedK
>>167
ガキの使いもテロップ多いだろ
204 M24 SWS(長屋):2010/07/26(月) 13:01:43.03 ID:lwRNtpwr
ひな壇やらショートコント系の番組の若手芸人のギャラはコンビで1万とか
発言が使われて+5000円ぐらい
205 アニメーター(dion軍):2010/07/26(月) 13:03:23.86 ID:dhXuNKYs
>>204
それが本当なら普通に就職したほうがマシだな
206 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 13:06:02.35 ID:H+aJKxns
ひなだん芸人で土田が最低
207 家畜人工授精師(高知県):2010/07/26(月) 13:20:22.89 ID:D9QfbMvn
>>31
>恵、中山、加藤、雨上がり、ネプ、とんねる

え?
208 学者(東京都):2010/07/26(月) 13:42:18.52 ID:ZdvSdVlE
>>207
何が、え?
なんだ?
209 行政書士(神奈川県):2010/07/26(月) 14:04:52.16 ID:LWj7B7U2
芸能人を見たくない。

芸能人が出てる時点で、チャンネルを変える。
210 官僚(dion軍):2010/07/26(月) 14:06:56.15 ID:g4IIICp2
土田のことが好きでも嫌いでもない俺だけど
土田がやってる最近のケータイのCMはイラっとくる
211 H&K MSG-90(宮城県):2010/07/26(月) 14:36:37.70 ID:w+V6jHtC
どう頑張っても残像が解決しない※液晶を嫌って、ブラウン管TVにこだわってきた。
しかし、数年前にそのTVもぶっ壊れた。

買い替える気にもならず、修理も急ぐことはないとして放っておいたら、TVを見なくなってしまったw
出掛けて、他の施設でTVを見ることはあるが、「今まであんなくだらないものを見ていたのか!」という思いが募る一方w

ニュース以外は、全く見る価値なし。
そのニュースも、ラジオがあれば十分。
どうしても映像が見たければ、インターネットでニュースを見ればいい。

※スポーツ番組を見れば、その違いは一発でわかる。
残像がきついTVほど、目が疲れやすい。
倍速駆動でだいぶ緩和されたようだが・・・・。
212 ジャーナリスト(catv?):2010/07/26(月) 14:38:53.10 ID:aIqxzn4C
どうでしょうDVD持ってるからテレビいらね
213 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 14:40:11.89 ID:H+aJKxns
>>211
目が疲れやすいのは画面がビニールだからだと。ブラウン管のように
ガラス板だと紫外線を吸収するから目に優しい
214 軍人(鹿児島県):2010/07/26(月) 14:49:25.00 ID:lSlhp5+c
スタジオで、VTR観賞して、
「うわー」 「凄い」 「アハハハハ」
とか、是さ、素人の餓鬼でも簡単に出来る事だよ。
 全然、プロの仕事ではない。 
215 アンチアフィブログ(長屋):2010/07/26(月) 14:49:39.88 ID:VpWIJzyw
> 「このままだと、若手や中堅になりつつある芸人の育つ場所がなくなってしまう。

まるで今は育っているかのような言い方だな
216 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/07/26(月) 14:50:45.13 ID:KsoLhRow
ひな壇芸人って馬鹿にしてるけど、出川哲郎でも年収5千万円以上あるんだぜ。
世の中おかしい
217 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 14:53:26.92 ID:H+aJKxns
出川哲郎はひな檀芸人の優等生だしな
218 工芸家(catv?):2010/07/26(月) 14:55:48.81 ID:zv9d6hai
今、小有名なお笑いもすべて創価儲だろ
219 映画評論家(富山県):2010/07/26(月) 14:56:12.06 ID:fFunsVus
ボキャブラ芸人と同じだなあ。
あの中から土田が残ったのは意外だったが・・・。
220 画家(アラバマ州):2010/07/26(月) 15:00:15.98 ID:FsjPpKfa
>>91
石原都知事の定例記者会見はもっと面白いぜ
MXじゃないと見れないが・・・
221 VSS(catv?):2010/07/26(月) 15:01:13.07 ID:r3vy+aNi
>>200
ミリオネアは日本初じゃなかったっけ?
海外が版権買ったんだよね?
222 漫画家(福岡県):2010/07/26(月) 15:02:58.37 ID:jxfHTkP/
>>221
元はイギリスじゃなかった?
223 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 15:04:26.99 ID:xp0lqVMf
池上なんちゃらって人が数字取ってるの見るとあそこまでわかりやすいバカに対してする説明を求めてる層がTV見てる層に多いんだろう
224 漁業(東京都):2010/07/26(月) 15:06:46.50 ID:kKGplXin
シルシルミシルはすげえ経費節減になるんだろうけど、もっとスタジオトーク増やせよ
225 通訳(青森県):2010/07/26(月) 15:08:21.77 ID:Rc/lV+h3
>>224
それこそスタジオいらねえだろ
むしろ野外特設のほうがいい。
226 漫画原作者(埼玉県):2010/07/26(月) 15:12:24.83 ID:i20Tllg8
つーか芸人ブームがいつの間にか終わってたんじゃねえの?
一昔前の「お笑い芸人ブーム」は凄かった
227 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 15:27:30.68 ID:6TdxEQiE
人がこんなにいらないし、別に毎週新しい番組やらなくても
視聴者は全く気にしないんじゃないかな。
昔の面白い番組を再放送してくれれば誰も困らないと思うよ。

第一、誰がこんなにたくさんの番組を欲してるの?
誰がこんなにたくさんの芸人を欲してるの?
誰一人求めてないのに、何でくだらない番組に制作費を費やすの?

やっていけない? じゃあやめちゃいなよ。芸人なんて社会には居ても居なくても
構わない存在だろ。TV局だってマスコミだってそう。もうこんなにたくさんいらないんだよ。
228 学者(千葉県):2010/07/26(月) 15:31:48.73 ID:TRMqnyl2
お笑いも定年制作るべきだな
上がどかないからブームで人が増えるとすぐに需要が飽和する
229 芸術家(dion軍):2010/07/26(月) 15:34:49.30 ID:JVgkYSDR
>>192
お前もこんなスレ見なければいいじゃん
230 H&K MSG-90(宮城県):2010/07/26(月) 15:45:08.56 ID:w+V6jHtC
>>213
ならば、まともなサングラスをかけてみれば大丈夫ということになるが。

俺が言っているのは、残像を目で追いかける傾向があるため、目の動きが不連続になりやすいということ。
ブラウン管なら、流れるような動きは自然界と同じようにそのまま出てくる。
しかし、残像のきつい液晶は、止まった画面がかくかく動いている感じになりやすい。
それを目で追うと、どうしても目が疲れる。

もう一つ、特に安い液晶は、人の顔のアップには耐えられない。
映像処理の関係だろうが、静止画で人の顔をアップすると、凸凹が実際の映像以上に強調されてとにかく汚くなる。
これが、わずかでも動き出すと自然な感じになる。

デジタルは、本来ならアナログ以上の情報量を伝えられるはずで、実際の映像により近い映像を伝えられるはず。
しかし、実際は、そうであるところとそうでないところがある。
・・・動きの激しいものが自然に見えない方式など、興味はない。
231 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 15:51:18.84 ID:H+aJKxns
>>230
そんな気づくほどの残像はないだろ。あと顔が汚いのはハイビジョンで高精細だからだろ
232 相場師(dion軍):2010/07/26(月) 15:56:39.47 ID:hGEY20Lw
“若手”芸人も高齢化してるな。
233 たい焼き(埼玉県):2010/07/26(月) 16:13:55.45 ID:YtidGOxN
>>188
俺が聞いてるんだが
言えないなら別にいいよ
234 思想家(東京都):2010/07/26(月) 16:21:48.47 ID:zWsw4v/U
女子供にしかウケない芸人ばかりゴリ押ししてりゃ
そらつまらなくて廃れるわ。ざまあねえな
235 ヤクザ(静岡県):2010/07/26(月) 16:27:15.85 ID:/hwdVyrg
芸人が多過ぎる
M-1かキングオブコント等の大会で決勝までいけないヤツらはみんなクビでいいだろ
実際今のテレビで面白かったり生き残ってるのって↑で上位まで行ったヤツらだけだし
236 イラストレーター(アラバマ州):2010/07/26(月) 16:29:18.43 ID:oZ1QVVJm
しゃべくり007
この番組なんか女が好きそうじゃね?
どこが面白いのかわからん。リアクションもわざとらしい
237 AV監督(dion軍):2010/07/26(月) 17:14:54.39 ID:we57lWi5
>>103
わかる。ヘキサゴン初期は見てた
ヘイ×3やうたばんなんかはネタなくなって迷走→芸人出す→\(^o^)/
Mステみたいに歌番組は歌手だけ出してればいいのにな
238 保育士(宮崎県):2010/07/26(月) 17:20:04.87 ID:wMytsGWp
新番組とか良いから昔の番組を再放送してくれ

気分は上々
内P
ナイナイナ
くりぃむなんとか
銭金
プラチナロンドンブーツ
タモリのジャングルTV
炎のチャレンジャー
ごっつええ感じ
マジカル頭脳パワー
239 学者(千葉県):2010/07/26(月) 17:20:37.03 ID:TRMqnyl2
>103>237
それはどっちかっていうと、オマエらが見支えられなかったせいじゃないのか
視聴率下がったからテコ入れするんだろうと
240 歯科衛生士(東京都):2010/07/26(月) 17:33:52.92 ID:2wrk8J18
>>237
> Mステみたいに
> 歌番組は歌手だけ出してれば

      ,一-、
     / ̄ l |
    ■■-っ
    ´∀`/
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
241 声楽家(愛知県):2010/07/26(月) 17:43:41.60 ID:Lw8HIaa/
しゃべくりって番組気持ち悪すぎる。
2チャンでは人気みたいだけど
242 モデル(福岡県):2010/07/26(月) 18:42:04.37 ID:5CF09xNN
素人レベルばっかだもんな
まず最低限ザキヤマ、ブラマヨぐらいの実力つけてから芸人名乗れよ
243 監督(鹿児島県):2010/07/26(月) 19:41:29.37 ID:kn9muaiW
スタジオでVTRを見るだけの糞番組といえばTBSのギミアブレイクw
寒い番組だったなw
244 学者(dion軍):2010/07/26(月) 20:34:47.78 ID:bIDhw9p6
>>242
南海の山里も結構実力あると思ってるんだけどどうかね?
245 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 20:39:38.94 ID:6TdxEQiE
>>243
しかし喪黒福造を全国放送に乗っけてみせたのは凄いだろ
あんなアニメ今じゃバラエティとして出せない。あのクオリティじゃ制作費的にも無理だろうが。
246 カーナビ(東日本):2010/07/26(月) 20:43:27.70 ID:5tAkOAtV
>>182
同意

ふかわりょう - サンバじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=oi5wcuj5IlM
247 臨床検査技師(catv?):2010/07/26(月) 20:45:37.96 ID:t/JXj5k6
単純にトークがつまらない芸人がいなくなるだけじゃん
いいことよ
248 シャブ中(埼玉県):2010/07/26(月) 21:30:07.83 ID:RP2hIXlI
ワンダーワンダーは雛壇とワイプさえなきゃ毎週見るのに…
いいネタ扱ってるのに変なとこ民放真似んなよ
249 洋菓子製造技能士(長屋):2010/07/26(月) 21:57:45.73 ID:H+aJKxns
>>245
かわりに今は渡る世間は鬼ばかりをやってる
250 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:00:18.84 ID:2fHe33oH
多過ぎだろバカじゃねーの。素人芸に毛の生えたようなの垂れ流すなよ
251 スリ(山口県):2010/07/26(月) 22:00:45.75 ID:o5Tf/uvt
マジで今見る価値があるのってさまぁ〜ずぐらいだろ
252 デザイナー(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:12:09.18 ID:x6KKGIxJ
てか最近通販番組ばっかりじゃん?
芸人はネタやりながら商品宣伝すれば良いじゃん
253 ドライバー(愛知県):2010/07/26(月) 22:15:22.01 ID:Tg0uB1vn
>>242
最低限っていうか、ザキヤマは天才だと思う。

なんでこいつが売れるのっ?ていう芸人が多すぎ。
はんにゃとか何が面白いか意味がわからん。

もしかして○価芸人か?
254 学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:21:00.04 ID:6TdxEQiE
>>252
通販に人生賭けてないような奴が通販で語れるわけがないし面白くもなんともない

本当に面白い通販番組をやりたいなら、商品が壊れるまで耐久性を調べるとか、
痩せるかどうか一ヶ月ダイエット食品だけで生活してみるとか
HDDデッキがどれぐらい録画できるのか、『実際に容量一杯まで撮った物を全部ぶっ通しで見て
確認する』とか
そういう通販だったら見る。
255 モデル(福岡県):2010/07/26(月) 22:25:55.00 ID:5CF09xNN
>>244
山里も実力あるよ
他にもバナナ、サンド、フット後藤、有吉あたりも
>>253
確かにザキヤマブラマヨは天才だわ。例に出すには少し極端だったなw
でも芸人は甘やかしちゃダメだろ?
毎年糞芸人量産されるより5年周期ぐらいで一組逸材が出る方が理想的
256 VSS(愛知県):2010/07/26(月) 22:27:33.48 ID:9jo8YZ3T
>>254
お前なんかキモいな。
257 水先人(大阪府):2010/07/26(月) 22:34:20.09 ID:/AfJdWcA
髭男爵を見なくなったねえ
258 ジャーナリスト(catv?):2010/07/26(月) 22:47:39.93 ID:aIqxzn4C
そうか?

毎週日曜朝に見るんだが
259 沢庵漬け(鹿児島県):2010/07/26(月) 23:00:35.21 ID:YT3VSeUx
>>140
じゃあスカパー契約しろよ
260 金持ち(アラバマ州):2010/07/26(月) 23:23:29.03 ID:xO5jWv5O
ひな壇芸人の出る番組は一切見なくなった。
ワイぷに映る大げさなリアクションやテロップにうんざり。
水曜どうでしょうの再放送があれば当分戦える。
261 演出家(dion軍):2010/07/27(火) 00:09:40.83 ID:OYW//WMl
今までが異常だったんだろ
アタリショックみたいなモンだな
262 レミントンM700(東京都):2010/07/27(火) 03:18:19.08 ID:fV01m0P0
バナナマンはMXのバナナ炎で見直した
263 イタコ(大阪府):2010/07/27(火) 03:20:38.21 ID:1p3TGlIM
VTRだけ流してろよ
スタジオに戻らなくていい
264 学者(長屋):2010/07/27(火) 03:21:06.47 ID:X8gzuMRx
VTRとナレーションorスーパーだけの方が面白いのに
ひな壇とワイプで台無しになってる番組が多いので良い傾向だと思う
265 韓国人(関西地方):2010/07/27(火) 03:23:44.01 ID:5KFbwtTy
>>252
通販をみてるようなのは中高年の金のある層や主婦だろうな。
そういうのがおふざけなバラエティやネタ番組をみたいとは
思えないんだけどなww

おまえらさあ、なんでお前らが優先してもらえると思うわけ?
たとえば韓流をバカするやつらがいるけど、おばちゃんって可処分所得は
凄いんだよ。君らはマーケットとして優れてるのって聞きたいんだよこっちは。
266 韓国人(関西地方):2010/07/27(火) 03:26:02.36 ID:5KFbwtTy
数少ないチャンネルの中でなんでバラエティが優先されると思ってんの?
プロ野球ですら視聴率を支える層が少なくなったら放送されなくなってきただろ。
演歌だって減ってきてるんだよ。

バラエティが増えてたのは第二次ベビーブーマーを中心にした世代が
ガキとか学生だったから優先してもらえてただけだろ。
267 石工(中部地方):2010/07/27(火) 03:28:34.72 ID:hk7Pmd4U
>>265
現在テレビ見るような層を消費者の主力とする商品は利益率低そうなのばかりでない?

一番経済力あるのは金持ちでも貧乏でもない中間層なのに
悉く無視した作りになってる今のコンテンツじゃそりゃスポンサーも離れるよね。
268 パティシエ(西日本):2010/07/27(火) 03:28:36.98 ID:FKiO4sMB
クレーマーが激怒するような番組を作らない限りテレビは死ぬ
269 韓国人(関西地方):2010/07/27(火) 03:41:16.65 ID:5KFbwtTy
>>268
クレーマーってPTAのことか?PTA的なクレームによって
刺激的なバラエティはもう作れなくなってしまったよなあw
だけどおまえに聞きたいんだけどな。PTAって何の略だ?あ゛?
いまの若者で結婚して子供を持てる甲斐性のあるやつって勝ち組なんだよね。
データでも低収入ほど未婚率が高いんだよ。

いいか?よく聞けよ。PTAは若い世代の勝ち組なんだよ。金持ってんのよ。
日本の未来を支えてるんだよ。PTAに文句をつけてるやつらは何さまのつもり?
270 韓国人(関西地方):2010/07/27(火) 03:44:17.28 ID:5KFbwtTy
いいか?よく聞けよ。若い世代で収入のない連中なんて今や結婚できねえし
子供もつくれねえんだよ。PTAは日本の未来とモラルを支える立派な人々なの。
そもそもPTAに文句つけてるやつって何歳なの?で、結婚できそうなの?

PTAは偉いんだよ!!
271 ニート(神奈川県):2010/07/27(火) 03:54:06.96 ID:A7kcWYfk
こんな時間にファビョり過ぎワロタ
272 韓国人(関西地方):2010/07/27(火) 04:00:59.85 ID:5KFbwtTy
>>271
ごめんなさい。明日仕事入れられたんで気がたってる。
お前らは自分を大切にしろよ。
273 トラベルライター(山口県)
笑う犬を復活してくれ