【ガワラ】大河原邦男ってぶっちゃけ才能枯れてるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 映画監督(dion軍)

掘り出しニュース:「ガンダム」メカデザイン・大河原さんの作品展人気 “実物大”ボトムズも 愛媛・松山

【愛媛】「機動戦士ガンダム」などで知られる日本アニメのメカニックデザイナーの草分け、
大河原邦男さん(62)の作品展が24日、松山市堀之内の県美術館で開幕した。
30〜40代の“ガンダム世代”や親子連れらでにぎわった。

 原画イラストや、デザインを基に作られた玩具、立体オブジェなど約300点を展示。
ガンダムなどシリアスなアニメの他、ギャグアニメ「ヤッターマン」のロボット原画などもあり、
幅広い活躍が分かる内容。「装甲騎兵ボトムズ」に登場する「スコープドッグ」の約4メートルの
“実物大”オブジェも並ぶ。

 松山市東方町、会社員、鳥津香さん(43)は「子供のころテレビで見たロボットやメカに出合え、
懐かしい」と楽しんでいた。9月6日まで。当日一般1000円など。原則月曜休館。
県美術館(089・921・6612)。【中村敦茂】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20100725mog00m040012000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100725mog00m040014000c.html
2 鉄パイプ(東京都):2010/07/25(日) 21:19:17.00 ID:D5Z7q3WV
hai
3 ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/07/25(日) 21:19:25.04 ID:8btr+pDP
カトキ厨の立てたスレ
4 学芸員(catv?):2010/07/25(日) 21:19:47.62 ID:fHJ7Vc8e BE:348322043-2BP(334)

もう一回だけ、きかいを与えてあげて
5 指揮者(東日本):2010/07/25(日) 21:20:14.75 ID:WII6ZUMV BE:992196094-2BP(2013)

もう枯れても十分だろ
6 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 21:21:04.56 ID:BoQGoE1L
ガンダムの時代から流行遅れで元々才能なかったんじゃないの?
7 新聞配達(北海道):2010/07/25(日) 21:21:19.43 ID:rnOAX9BS
大河原以外のメカデザは線が細すぎ
重厚感って言葉知らないのかよ
8 歯科衛生士(北海道):2010/07/25(日) 21:21:24.90 ID:xY7BGA1J
下手だよな。俺の方が上手い
9 バランス考えろ(三重県):2010/07/25(日) 21:21:27.81 ID:QWuDe/p5
もともとたいした才能ないだろ
なんだあのずんぐりもっこりしただせえデザインは
10 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/25(日) 21:21:30.58 ID:z+jo9gqP
大河原邦男コレクションとか
プロトタイプなんちゃらとかフルアーマーなんちゃらばっかりで
しかもかっこ悪い
暴走しすぎなければカトキの方が好き
11 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 21:21:53.39 ID:nqSR85VV
ガンダム映画のポスターは暗黒系の不気味な色使いがいいんだよな。
あれは、大河原じゃなかったらボツになるレベル。
12 プログラマ(宮城県):2010/07/25(日) 21:22:16.57 ID:5uVAy3XD
ガワラの最高傑作はF91
異論は認めない
13 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:22:47.67 ID:45b5VoeM
なんでも作るよの人の奴か
14 L96A1(福岡県):2010/07/25(日) 21:23:11.96 ID:E+076Nsu
人柄は認めるけど、仕事の才能は認めないってオハゲに言われた人でしょ?
15 三菱電機社員(熊本県):2010/07/25(日) 21:23:42.82 ID:vx2gNWJE
ガンダムの三大メカデザイナーって、
カトキ、大河原、シド・ミード、後は誰?
16 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/25(日) 21:24:28.80 ID:z+jo9gqP
>>15
三大って三つ上げたらそれでもう出ちゃってるけど
一応あとは出渕
17 運営大好き(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:24:54.55 ID:YaYfLGxg
カトキはゼロカスだけ許容できない
もうねTV版のツインバスターライフル食らって綺麗に蒸発しちゃえよw
18 学芸員(神奈川県):2010/07/25(日) 21:25:08.06 ID:xDNYExtE
メカデザイナーという分野のパイオニアとしては十分偉大だと思うけど
最初から才能なんかないだろ
19 工芸家(関西地方):2010/07/25(日) 21:25:39.08 ID:CHFAF+dR
まぁ先駆けだし、メカデザインでこの人より上に位置できるやつは出てこないだろ
20 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 21:26:54.64 ID:HCdcXsJg
>>16
出渕と押井って仲悪いらしいけどなんでなの
21 バランス考えろ(千葉県):2010/07/25(日) 21:27:07.75 ID:SrnThqxt
つまんねーな
22 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:27:38.31 ID:cS29r+s0
この人スーパーロボット系時代もやってリアルロボット系も描ける
器用な人だよね
ロボットも人間と同じで絵柄が固定してしまいそうなものだけど
23 FR-F2(東京都):2010/07/25(日) 21:27:59.03 ID:1W6RYBmb
>>12
うむ
24 編集者(関東):2010/07/25(日) 21:28:31.86 ID:vJoge2L8
他人の手が入ると途端にかっこよくなるな
25 ヤクザ(千葉県):2010/07/25(日) 21:30:21.69 ID:FbjsSFuN
>>12
タツノコメカこそガワラの真骨頂でしょ
26 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 21:30:28.49 ID:VnfE0Pmj
大河原邦男のデザインは最初から立体を考えて作られているので
おもちゃ業界的には重宝されたらしい。



関節可動ってなに?それおいしいの?
27 俳人(dion軍):2010/07/25(日) 21:30:45.41 ID:lRSvk1fl
出渕のほうが枯れてると思う
28 児童文学作家(神奈川県):2010/07/25(日) 21:31:21.79 ID:EFK+QMg6
大河原邦男はネ申..._φ(゚∀゚ )
29 調教師(滋賀県):2010/07/25(日) 21:32:35.33 ID:9my4+qyK
画集持ってたが速攻で売ったわ
30 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:32:36.99 ID:T1rt2Td4
もう枯れてるけど、初期ガンダム・ボトムズを考えたのはすごい
最近の平成ガンダム、アーマードコア型みたいなロボなどにはまったく魅力を感じない
31 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 21:33:49.16 ID:KvnywuYm
>>20
出渕は猫好きなんじゃねえの? 知らんけど。
32 講談師(千葉県):2010/07/25(日) 21:34:53.88 ID:93Ihanh/
>>15
永野譲だろ
33 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 21:35:38.45 ID:JHXa6Ius
この人は才能でメカデザイナーやってるんじゃないよ
仕事だからメカデザイナーやってる

まぁダイムボカンに出てくるような悪役メカ作らせたら天下一品だけどな
34 ヤクザ(千葉県):2010/07/25(日) 21:36:13.45 ID:FbjsSFuN
>>32
永野はモビルスーツ描けないじゃん
35 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:36:36.57 ID:Wns56juy
つかハゲのがデザインセンスあるよな
36 タンメン(岐阜県):2010/07/25(日) 21:36:58.22 ID:obG8dgM4
勇者系のデザインが神すぎるんだけど
37 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 21:37:06.51 ID:geSnWgsJ
このスコープドッグってなんでも作るよの人?
38 モデラー(埼玉県):2010/07/25(日) 21:37:23.63 ID:6ihH4KJ+
▼大河原先生=神
▼出渕=神

▼カトキ(笑)=臭マン
▼カトキ厨=チンカスw
39 SV-98(catv?):2010/07/25(日) 21:37:47.12 ID:qdfbzPF0
装甲に無駄に3つ穴とかでかでかとした溝とかがついてないから例の逆三角形塗りつぶせば1番理想的だろうな
40 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/25(日) 21:37:57.49 ID:z+jo9gqP
>>35
知らなかったけど水陸機とかジオングとかゲルググとかギャンとか
あと奇形MA群とか
ほぼ富野のデザインのままだな
あれはすごいと思った
41 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 21:39:20.63 ID:yZAlD9YB
ガンダムSEEDは大河原で売れたじゃん
どれにひきかえ00は
42 たい焼き(中部地方):2010/07/25(日) 21:39:25.30 ID:5AxZKNkM
つまり大張最高
43 庭師(catv?):2010/07/25(日) 21:39:26.45 ID:FsInSZcd
>>1
これブルーティッシュドッグじゃんか
44 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 21:40:08.71 ID:nqSR85VV
大河原ってどっからどこまでが自分のデザインなのかわかんないんだよね。
アニメって、監督や演出、スポンサーの注文に応じてメカデザインをするわけだから。
ヤッターワンのデザインも最初にあったものをクリンナップしたみたいだし、
ガンダムSEEDも、元に他のデザイナーのデザインがあるわけだしな。
それがプロのメカデザイナーとしての、きっちりした仕事なんだろうが。
45 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:41:21.59 ID:T1rt2Td4
ガワラ・・ガンダム、ボトムズ
ブチ・・ダンバイン、パトレイバー
永野・・エルガイム
シド・ミード・・黒歴史

カトキの代表作ってなによ?デンドロビウム?
46 船員(関東・甲信越):2010/07/25(日) 21:41:24.98 ID:sbgEk+pW
永野はガンダムに見えないってバンダイからケチつけられて降板したんだっけ
47 ディレクター(長屋):2010/07/25(日) 21:42:13.95 ID:rTYRRDEj
カトキ?ゴミゴミしすぎなんだよカスがw
48 FR-F2(東京都):2010/07/25(日) 21:42:19.98 ID:1W6RYBmb
>>45
バーチャロンかな
49 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:42:20.24 ID:Wns56juy
河森はまだまだイケる
50 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/25(日) 21:43:14.89 ID:z+jo9gqP
>>45
Ex-S ディープストライカー GP03 V2AB

ゴッテゴテなのが大好きらしい。
51 ツアープランナー(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:44:10.83 ID:8VuXtBZn
晴男にみえた
52 詩人(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:44:14.56 ID:eJ4iqzHK
初代XよりDXの方が人気があるだなんて世の中間違っている
あの小型で忍者みたいなフォルムが最高なんじゃないか
53 弁理士(栃木県):2010/07/25(日) 21:45:18.24 ID:R29jWd71
ガンダムのMSのデザインって安彦がいろいろ直したんでしょ
54 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 21:45:33.95 ID:WF5s8Mtc
>>43
ブルーティッシュドッグはガトリング砲が右腕
55 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:46:00.66 ID:T1rt2Td4
自分で書いて思ったけど、みんな昭和ロボだな
平成ってひとりもマシなロボデザイナーいないの?
56 詩人(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:46:01.76 ID:eJ4iqzHK
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4295125
これも確か大河原さんだった気がしたなぁ
57 あるひちゃん(catv?):2010/07/25(日) 21:46:12.09 ID:EOJ2xzRa
初代のガンダムは実は安彦デザインって話本当なのかwww
58 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:47:35.67 ID:Wns56juy
最初のガンダムには口があってマスクを着けたのが安彦じゃなかったか?
59 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 21:47:57.91 ID:JHXa6Ius
>>44
大河原の時代と今の時代じゃメカデザイナーに求められれてるものが違うからなぁ
大河原の時代はスポンサーに求められる通りのものを描くのがメカデザイナーの仕事
60 脚本家(東京都):2010/07/25(日) 21:48:20.03 ID:sXIAS3VY
Zガンダムのデザインは天才的
まあ合作だけど
61 三菱電機社員(熊本県):2010/07/25(日) 21:48:24.69 ID:vx2gNWJE
海老川兼武は?
代表作はフルメタル・パニックシリーズや機動戦士ガンダム00、エウレカセブン
62 小池さん:2010/07/25(日) 21:48:29.28 ID:TXJR8+CG
>>53
安彦が直さなければガンダム以前のロボと大差なかった
そして初代ガンダム登場以降のガワラの仕事は初代ガンダムと大差ない
63 殺し屋(catv?):2010/07/25(日) 21:48:52.37 ID:FEVOvd3S
キュベレイ見たいな曲線が美しいロボが
もっと出ればいいのに
64 臨床検査技師(新潟・東北):2010/07/25(日) 21:48:58.62 ID:7r5/z7de
今売ってるモデルグラフィックスって雑誌に永野護版ダブルゼータのイラストが出てるぜ。ニュータイプ過去記事の紹介で。
イラストはなんだかエルガイムまんまなんだけど、
アニメ用設定画だとリックディアスと百式を足して割ったみたいでこれはこれでかっこいい。
65 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 21:50:03.67 ID:XkqRZCNd
永野に比べればマシじゃね
騎士風のデザインに固執しすぎてワンパターンなのばっか
66 SV-98(catv?):2010/07/25(日) 21:50:14.64 ID:0yqZdi4x
>>12
トミノは積み木ロボットから脱却出来てない ってボロクソだったけどな。つかと身のってメカデザイン褒めたことあるのか。
67(・Å・):2010/07/25(日) 21:50:31.83 ID:Tyy0M1kP
誰のデザインかは知らんが、ゼーガ何とかのメカはちょっといいなと思ってる。
68 裁判官(滋賀県):2010/07/25(日) 21:50:48.49 ID:mBTKNIHn
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話

エヴァ:パチンコ

マクロス:歌う

ギアス:知らん

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
69 FR-F2(東京都):2010/07/25(日) 21:51:01.54 ID:1W6RYBmb
>>61
ガンダムには向いてない
70 あるひちゃん(catv?):2010/07/25(日) 21:51:50.44 ID:EOJ2xzRa
ま−アカデミックなプロダクトデザイン修了した
海外のコンセプトデザイナーが数分でパクれるレベルだけどなどれもw
http://features.cgsociety.org/stories/2009_08/upload/D9_still_03b.jpg
71 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 21:52:10.69 ID:WF5s8Mtc
永野版ZZ=ワイツミラージュって話だったが
いつのまにか無かった事にされてた
72 庭師(catv?):2010/07/25(日) 21:52:17.43 ID:FsInSZcd
>>54
あ、ほんとだゴメン
73 探検家(関東):2010/07/25(日) 21:53:21.70 ID:mThU06Iq
>>61
合作だがGFのウルカヌスTは至高
74 シャブ中(dion軍):2010/07/25(日) 21:54:06.54 ID:Q8OptC0s
ちゃんと三面図起こせないのよりマシ
75 ニュースキャスター(catv?):2010/07/25(日) 21:54:34.84 ID:acBy8JtH
60超えて才能あふれまくってるとか普通いないだろw
76 政治厨(関西・北陸):2010/07/25(日) 21:54:40.48 ID:fTgdzfxK
>>12
ましな立体物が無い
RGなかなかだったからさっさといいの出してほしいわ
77 臨床検査技師(新潟・東北):2010/07/25(日) 21:55:29.90 ID:7r5/z7de
78 作業療法士(東京都):2010/07/25(日) 21:55:36.63 ID:HIbHlGpn
79 都道府県議会議員(関西):2010/07/25(日) 21:55:59.93 ID:BRPAd/cm
サブマリンこそ至高
80 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 21:56:02.44 ID:HCdcXsJg
SEEDはクソだったけどイージスだけは評価したい
81 はり師(神奈川県):2010/07/25(日) 21:56:08.83 ID:pMfWDSTd
82 小池さん:2010/07/25(日) 21:56:57.91 ID:TXJR8+CG
>>70
日本のSFデザインは海外の猿真似でしかないからな
しかも玩具販促アニメじゃ限界ある
83 弁理士(栃木県):2010/07/25(日) 21:57:05.72 ID:R29jWd71
ガンダム原案あったわ、だせえ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1052175.jpg
84 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 21:57:47.92 ID:HCdcXsJg
>>83
ダイターン3かとおもった
85 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 21:58:03.45 ID:XkqRZCNd
カトキって一昔前のカバヤの食玩みたいのばっかなのは気のせいか?
個人的にはガンダムじゃないけどマクロスの宮武かなぁ
86 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 21:59:09.95 ID:HCdcXsJg
>>48
フェイ・イェンはかわいかった
87 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 21:59:24.27 ID:Wns56juy
大河原最強ロボはガオガイガー
88 脚本家(東京都):2010/07/25(日) 22:00:08.38 ID:sXIAS3VY
>>78
なんていうかゲッター2に遠く及ばないよね
89 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 22:00:20.34 ID:nqSR85VV
>>84
ホワイトベースはダイターン3のボツメカなんだぜ。デザインモチーフはスフィンクスとピラミッド。
90 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 22:00:26.85 ID:XkqRZCNd
>>68は逸犯人
91 法曹(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:00:44.08 ID:q3u9dBYf
アーティストじゃないのよ
デザインがダサいのは能力じゃない

92 タコス(千葉県):2010/07/25(日) 22:00:47.55 ID:wEnr8a0x
これ以上大河原に何を求めるんだよ
てか95年くらいのマシンなリークリーガーだっけ?のブームも凄かったが

大河原先生は我が柏の誇り小松崎茂先生みたいにゆったり過ごして欲しい
93 発明家(愛知県):2010/07/25(日) 22:01:06.66 ID:i1Fxhpo2
でもいま作ってるっていうレガシーズ面白そうだぞ
最近のキバヤシは不調気味だけど
94 三菱電機社員(静岡県):2010/07/25(日) 22:02:13.50 ID:KeEy0wxF
>>83
まぁそう言うなよ。あの時代はスーパーロボットからの丁度変遷期だったんだから
95 チンカス(関東・甲信越):2010/07/25(日) 22:02:29.24 ID:Fonw/WJW
>>83
カラーリングが気持ち悪い
96 海上保安官(長屋):2010/07/25(日) 22:03:15.78 ID:OgiyhbDO
大河原の最高傑作はウォーカーギャリア
97 L96A1(福岡県):2010/07/25(日) 22:03:25.65 ID:E+076Nsu
そーいやザクもパクリだったんだっけ?
SF奇想天外に載ってたイラストが元ネタだとか何とか
オリジナルなんて何も無いなこの人
98 チンカス(関東・甲信越):2010/07/25(日) 22:03:40.98 ID:Fonw/WJW
んで オマエラにはどんな才能があるんだ?
99 社員(宮城県):2010/07/25(日) 22:03:56.35 ID:8rRigrkP
大河原デザインてもっさりしてても他の人にリファインされるとかっこよくなるんだよな
100 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 22:04:25.12 ID:WF5s8Mtc
独自のラインを持ちつつ古さを感じさせないということでなら
宮武一貴が最強だと思う
101 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 22:04:59.09 ID:JHXa6Ius
大河原最強ロボはアイアンリーガーだろ
102 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:05:15.69 ID:05lvXGzX
カトキは歴史に名を残すレベルの才能

ユニコーンやシナンジュの造形美がやばい
天才芸術家レベル
103 映画監督(dion軍):2010/07/25(日) 22:06:00.88 ID:Fq5X4h45 BE:221206043-PLT(12002)

>>96
ギャリアは湖川友謙じゃね
104 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:06:09.94 ID:T1rt2Td4
そういえばコードギアスってあったな、さっぱり忘れてたけど
主役メカは白いダンバインみたいだったけど、あれはデザイナー誰だったの?
105 海上保安官(長屋):2010/07/25(日) 22:06:35.82 ID:OgiyhbDO
>>103
まじか!
106 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:06:58.06 ID:uc0E0MFh
>>61
エウレカの海老川はモニターデザインだけだ
107 臨床検査技師(新潟・東北):2010/07/25(日) 22:06:59.52 ID:7r5/z7de
カトキはバーチャロンのテムジンオラタン版とガラヤカ
出渕はνガンダムとプロテクトギア
永野はリックディアスとオージェ
大河原はスカルガンダムと曼陀羅ガンダムとマーメイドガンダムとネーデルガンダムと
ダグラムとソルティックとブルーティッシュドッグと日東科学のオモロイド

が好きだ。この結果から見ても、大河原はやはり偉大であると言えるだろう。
108 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 22:07:05.30 ID:XkqRZCNd
>>100
クァドラン・ローは今見ても古さ感じないよな
109 調教師(長屋):2010/07/25(日) 22:08:05.27 ID:xu1o1QSg
カトキなんてただのリファイン屋だろ
プラモの設定画でも描いてろ
110 キリスト教信者(千葉県):2010/07/25(日) 22:08:44.59 ID:ar0ndLz7
邦夫の特徴は足だよな。足っつうか足首から先の処理。
いま見てもかっこいい。ファーストだってあの足がなければ売れなかったと思う。少なくとも
プラモは。
111 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:09:09.16 ID:HCdcXsJg
ゼータのメカはかっこよかったけどなぁ
メッサーラとかアッシマーとかハンブラビとか
112 宇宙飛行士(チリ):2010/07/25(日) 22:09:13.76 ID:gxhw0q0/
Zガンダムのメカデザ好きだったんだが、デザインの人死んだの?
113 臨床開発(関東・甲信越):2010/07/25(日) 22:09:30.76 ID:uQzjRhaO
出渕の最高傑作はフラッシュキング。
悪玉だったら副官ブーバ
114 映画監督(dion軍):2010/07/25(日) 22:10:11.89 ID:Fq5X4h45 BE:110603423-PLT(12002)

ぐぐってきた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2
基本的な機体構成のラフ設定は大河原邦男によるが、監督の富野由悠季により合体変形ギミックなどが修正され
一度クリーンアップされた。しかしこれも同時期に同じサンライズが製作していた『太陽の牙ダグラム』の登場兵器
コンバットアーマーに似たデザインであった為、さらに湖川友謙により大幅な修正が加えられ、決定稿となった。

どっちでも間違いではないっぽいなw
115 ナレーター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:10:15.74 ID:gf4lgMaQ
http://www.youtube.com/watch?v=ztfTLOV36dw

業界最高のメカニックアニメーターの作画でも見ようぜ
116 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:10:34.33 ID:xM0DP2Pl
ジェネシックガオガイガーで才能絞り尽くしたんじゃない?
ガンダムXあたりからおかしいと思い始めたんだが。
117 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:11:09.44 ID:uc0E0MFh
>>104
あげまんだかあきまんだか
118 脚本家(東京都):2010/07/25(日) 22:11:31.19 ID:sXIAS3VY
シナンジュのデザインが最高とか言っちゃう男の人って
119 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:11:51.31 ID:uOul9Uxm
永野護ってゼータガンダムでのどれぐらいの位置のデザイナーだったんだろう
たしか永野がデザインしたガンダムを主役機にしようとしたらバンダイに反対されて
別の人がデザインしたガンダムがZガンダムになったとか…
どんなガンダム描いたらそんなバンダイから反対されるんだろうって不思議に思ったなぁ
120 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 22:13:02.53 ID:Dtk2CjUv
ガンダムのメカも基本デザインやアイデアは富野が大半だし
121 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:13:02.58 ID:T1rt2Td4
ちょっと主旨ちがうけど、誰か平成ロボ限定でトップ10ランキング書いてみてくれないか
自分はエヴァとコードギアスぐらいしか思いつかんわ
122 いい男(奈良県):2010/07/25(日) 22:13:14.13 ID:vCjlas2D
大河原で一番好きなのはレイズナー
123 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:14:58.82 ID:HCdcXsJg
>>121
ゼーガペイ・・・いやなんでもない
124 歌人(兵庫県):2010/07/25(日) 22:15:05.95 ID:ZVdvtfUl
三冠王の変形ギミックはいま見てもしびれるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=Jxn6rT00ca4&feature=related
125 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:15:29.14 ID:uc0E0MFh
>>115
兄には遠く及ばない上にそいつの作画はロボットじゃない
デザインに似たエフェクトが動いてるだけ
まだ大張の方が良いと思うが
最近だと中田栄治とか中谷を押したい
126 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:15:37.57 ID:05lvXGzX
>>61
ガンダム00とかクソダサいじゃん
ロボとしてセンスなさ過ぎっていうか気持ち悪い
特にあのたけのこ

>>104
ランスロットはあきまん
ていうかKMF全般素晴らしいデザイン

紅蓮や蜃気楼なんかも素晴らしい
ジークフリートなんか鳥肌もの

ギアスであきまんはキンゲみたいなナマモノ系メカデザ以外にも素晴らしいロボを描いて、MSというブランド以外にKMFっていうブランドを確立したのは評価したい
127 バランス考えろ(三重県):2010/07/25(日) 22:15:45.18 ID:QWuDe/p5
GXはガンダム系デザインの中でもっとも洗練されてる
128 ファッションアドバイザー(東京都):2010/07/25(日) 22:15:56.29 ID:A1TGAW/e
>>20
パトレイバー作るときに

押井「ATみたいなデザインで頼むわ」
出渕「おk」

押井「おいなんでこんな身長でけーんだよ死ねよガノタ」
出渕「うっせえこういうデザインじゃねえと売れねえだろハゲ」
129 農家(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:15:56.55 ID:AMh8Sluw
>>115
80年代のアニメの影響受けた人かね
130 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:16:52.09 ID:uOul9Uxm
>>126
あきまんって∀以降
キャラクターのほうのデザインしてないなぁ
メカニックもいいがあきまんキャラデザのアニメが見たいなぁ
131 鵜飼い(東京都):2010/07/25(日) 22:17:00.48 ID:vHpqrncp
ギアスメカは変な羽がつく前はかっこよかったよ
132 法曹(東京都):2010/07/25(日) 22:17:00.47 ID:rnmkcVl1
>>121
Jデッカー、ガオガイガー、ニルヴァーシュ、グレンラガン、ゴルドラン
ゼントリックス、ビゴー、ターンA、ガウェイン、ヤマト
133 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 22:17:05.77 ID:WF5s8Mtc
>>119
小説版Zの表紙にもされたコレ
http://blogs.dion.ne.jp/jwave0813/archives/2005-09-1.html
百壱式ゼータガンダム
134 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 22:17:46.21 ID:XkqRZCNd
>>115
いいねその動画
ガイナ所属?
135 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:18:58.91 ID:1Pbs9Chd
永野Zはそのまんまなら却下されて当然w
あれはクリンナップしてなんぼのものなので、いきなりアレスポンサーに見せたとしたら
見せたヤツが間抜けすぎる   ハゲか?
136 弁理士(栃木県):2010/07/25(日) 22:19:37.56 ID:R29jWd71
日本人はもう慣れちゃってるけど、外人から見るとガンダムの顔ってどう見えるのか気になる
137 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:19:39.10 ID:uOul9Uxm
>>128
パトレイバーの零式とブロッケンのデザインはかっこいいなぁ
末期になるほどレイバーのデザインがMSに近いデザインになってくるんだけどねw
138 歯科衛生士(大阪府):2010/07/25(日) 22:19:51.45 ID:GPsqeK5L
Vのザンスカールの機体見てると本当にカトキは0から作る才能ないなって思う
リファインもゴチャゴチャしすぎて嫌いだけど
139 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:19:57.59 ID:Wns56juy
ガワラ最強ガンダムはガンダムMKU
140 ファッションアドバイザー(東京都):2010/07/25(日) 22:20:10.52 ID:A1TGAW/e
おまえら柳瀬敬之はどうよ

代表作
・ガンダム00(デュナメス、アリオス、ヴァーチェ)
・劇場版エウレカセブン
・ブレイクブレイド
・スタードライバー
141 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:20:44.48 ID:uc0E0MFh
>>126
蜃気楼はあきまんじゃないぞ?
142 映画監督(dion軍):2010/07/25(日) 22:20:51.25 ID:Fq5X4h45 BE:331809236-PLT(12002)

ザンスカはガワラと石垣じゃないの
カトキはVとV2だけの筈
143 看護師(千葉県):2010/07/25(日) 22:21:04.40 ID:x28PE7Ek
>>45
マスターガンダム
トールギス

そんな事より河森先生について語ろうぜ。
バルキリーの作者がGP−01、GP−02の生みの親だとは知らんかったよ
144 映画監督(西日本):2010/07/25(日) 22:21:50.62 ID:XkqRZCNd
>>131
陸戦兵器に徹してたのが良かったのにね
浮遊は移動限定ってのならまだ許せたんだけどR2の後半じゃ紅蓮が感性制御してたからなw
145 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:21:52.67 ID:uOul9Uxm
>>133
おおトンクス
すごいかっこいい
けど…どう見てもモーターヘッドだな
これガンダムですっていってもスポンサー納得しないだろうなw
146 キリスト教信者(千葉県):2010/07/25(日) 22:21:58.99 ID:ar0ndLz7
ダグラムのデザインが一番好き。邦夫の完成系と勝手に思ってる
が、ストーリーが糞つまらなすぎ。
147 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:22:38.95 ID:Wns56juy
>>143
アクエリオン最高
148 農家(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:22:57.33 ID:AMh8Sluw
>>139
あれも誰かの手が入ってると思うんだけどどうなの
ガワラちゃんにしてはデザインが洗礼されてる
149 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:23:11.51 ID:HCdcXsJg
>>132
エルドランシリーズも入れたってつかあさいや

http://www.youtube.com/watch?v=MzK2ZPQ_IPI
150 イラストレーター(大阪府):2010/07/25(日) 22:23:13.18 ID:yLxlaT4v
ZZは明貴だよな・・・

そしてユニコーンの顔がVと殆ど変わっていないことに泣いた。
でもメタルコンポジットのユニコーンかっこいいけどね・・・
151 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 22:23:13.78 ID:g0qvVHqb
>>20
パトレイバーで押井は主要メカを土木機械みたいな形のリアル系にしたかったけど
出渕によって人型二足歩行のデザインができあがってそれがそのまま通った
それを押井は気に入らなかったらしくパト2ではほとんど登場させなかったり出渕をメカ音痴って叩いたりした
152 映画監督(dion軍):2010/07/25(日) 22:23:30.36 ID:Fq5X4h45 BE:516146674-PLT(12002)

石垣スレあった

最強の「メカデザイナー」石垣を褒め称えるスレ
http://ebi.2ch.net/shar/kako/1003/10033/1003371876.html
153 弁理士(栃木県):2010/07/25(日) 22:24:13.63 ID:R29jWd71
話全然知らないけどユニコーンはガンダム顔出ないほうがかっこいいな
154 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:24:29.11 ID:1Pbs9Chd
MkU、百式、キュベレイ
このあたりは洗練されまくってるな。

あと、ポケ戦のMSは神クオリティ過ぎる  地味だけど
155 議員(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:24:35.62 ID:meKkJc+c
晴男ちゃん
156 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:24:56.33 ID:T1rt2Td4
>>128
なんか楽しそう
157 登山家(関東・甲信越):2010/07/25(日) 22:25:08.22 ID:PinDoEzJ
アーマードコア
158 法曹(東京都):2010/07/25(日) 22:25:13.23 ID:rnmkcVl1
>>140
ACEのイクスブラウ最高や!
159 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:25:48.58 ID:HCdcXsJg
>>143
メカではないけどアルジュナのラージャのデザインがよかった
160 法曹(東京都):2010/07/25(日) 22:26:21.07 ID:rnmkcVl1
>>149
からくり雷神王?が結構お気に入り
161 歯科衛生士(大阪府):2010/07/25(日) 22:26:29.95 ID:GPsqeK5L
>>142
知らんかった。まあそれでも嫌いかな。
腕とか頑丈じゃなきゃいけない所に兵装つけちゃうのは良くないと思う
162 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:26:36.61 ID:Wns56juy
>>153
あの一本角が良かったのにデストロイモード(笑)とか余計なことしやがって
163 学芸員(dion軍):2010/07/25(日) 22:27:52.54 ID:nrYIf6bY
>>151
押井の「メカフィリア」って本で叩かれまくってたな
あと
犬狼伝説に出てきた首都警のヘリもすげぇ叩かれてた
164 FR-F1(山梨県):2010/07/25(日) 22:27:55.61 ID:XGiAc89Q
>>82
コレは最高だったな
最後の最後で心ゆくまでパワードスーツのバトルを魅せてくれた
ロボットアニメで見たカッコいいシーン全部再現してやるぜ!っていう気合を感じた
165 学芸員(関西地方):2010/07/25(日) 22:28:08.02 ID:dorAJf5y
ZのときのMSかっこいいのに
なんで最近のデザインはすぐ羽生やしてしまうの?
遅れてきた中二病?
166 タコス(千葉県):2010/07/25(日) 22:28:22.20 ID:wEnr8a0x
でもMSで考えても、ザク・ドム・ズゴックを上回る形って無いもんな
167 学芸員(dion軍):2010/07/25(日) 22:29:24.46 ID:jkyTyw3t
最近のロボって下半身ほっそいよな
おかまみたいで気持ち悪いわ
168 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:30:05.73 ID:1Pbs9Chd
>>151
それだと売れなかっただろうなぁw
出雲重機みたいなデザインでも押井は納得しないだろうし

>>166
ケンプファーはもっと早く出てればベーシックデザインになれたレベル
169 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:30:38.07 ID:05lvXGzX
>>165
ユニコーンを見ろ
古き良き時代のMSやその意匠受け継いでリファインさせた機体ばかりで胸が躍る
170 ツアープランナー(兵庫県):2010/07/25(日) 22:30:38.19 ID:Yt+wILLi
最近はエヴァとかラーゼフォンとかの影響受けすぎな気がする
生ものっぽさとか曲線の感じが、永野的なやつならいいんだけどなぁ
171 三菱電機社員(熊本県):2010/07/25(日) 22:30:43.56 ID:vx2gNWJE
最初に翼をつけたガンダムはV2ですか?
罪深いでぇ
172 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 22:30:53.92 ID:nqSR85VV
>>148
ガンダムMkIIは、永野が、永野版Zを元に大河原がデザインしたってなんかのインタビューで言ってた。
173 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:31:26.19 ID:HCdcXsJg
>>151
ラーゼフォン叩きまくってたもんな
押井じゃなくても叩きたくなる作品だったが
174 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 22:32:15.51 ID:nqSR85VV
>>171
ファーストガンダムの大気圏突入装備で、翼がついているボツデザインがある。
175 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:33:00.05 ID:uc0E0MFh
ロボットじゃないかもしれないが
ヒヲウ戦記の炎の変形はカッコイイの一言
176 ペスト・コントロール・オペレーター(関西地方):2010/07/25(日) 22:33:13.54 ID:cGhfBZPV
ジムインターセプターは正気かと思った
177 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:33:49.19 ID:9ANudYxr
>>169
カトキは最早リファインしかできないデザイナーだと公言するかの如き所業
まぁその通りだがな
178 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:33:49.53 ID:05lvXGzX
>>170
永野って一部のオタというかFSS信者が異常に持ち上げてるだけだろw
永野に影響受けた最近の若いデザイナーなんか聞かないし
メカデザの依頼なんか全くないじゃんw
179 学芸員(関西地方):2010/07/25(日) 22:34:05.64 ID:dorAJf5y
>>169
肝心のユニコーンが変形したせいでだっせーだろ
なんでユニコーン状態からガンダム顔にしてんのよ
180 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 22:34:43.81 ID:JHXa6Ius
背中になんのかんのとゴッツイ物を積むのは伝統みたいなもんだろ
それが羽になったというだけで
181 ネットワークエンジニア(京都府):2010/07/25(日) 22:34:44.55 ID:3+WLYqt9
出渕ならガリアン
182 キリスト教信者(千葉県):2010/07/25(日) 22:35:08.75 ID:ar0ndLz7
>>174
はじめてきいた
やってたらガンダムそこで終わってたかもなw
183 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:35:44.11 ID:1Pbs9Chd
>>180
羽ってデザイン的に飛び道具っていうか安直な印象は否めないよな
しかも白い翼w
184 三菱電機社員(熊本県):2010/07/25(日) 22:35:45.87 ID:vx2gNWJE
ユニコーンもそうだし、最近赤い血管みたいな線入れるよね、あれ嫌い
185 政治厨(dion軍):2010/07/25(日) 22:35:47.70 ID:cnlZ8Cbl
>>169
ギラ・ズール系統だけは認めない
ザクのダサさを意識したかのようなデザインだわ
蚊みてぇ
186 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:36:22.50 ID:9ANudYxr
>>179
ガンダム顏にしなきゃ商売にならんだろアホめ
187 建築家(中部地方):2010/07/25(日) 22:36:42.37 ID:dMZnGhh6
逆シャアのメカデザもブチだっけか。
もう忘れてきてるな・・・ヤクトドーガ、サザビー辺りのデザイン最高に好き。
188 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:37:04.16 ID:05lvXGzX
ガンダムで羽はえてるのってゼロカスタムと種のしかないだろ
189 ファイナンシャル・プランナー(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:37:17.76 ID:ruwfwq1T
もう一発何もかもリセットする勢いでぶち壊して
新たなスタンダードを作って欲しいが
それもクライアント次第か
190 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:37:49.05 ID:uOul9Uxm
種あたりからガンダムの骨格がなんか軟弱に見えてきた
もっとケツや腰をごつくして顔も小さくすればいいのに
191 歯科衛生士(大阪府):2010/07/25(日) 22:37:50.76 ID:GPsqeK5L
>>180
νガンダムのフィンファンネルは羽じゃなくてマントなんだよな
羽だったら誰でも思いつくけどマントはなかなかない
192 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:38:11.47 ID:9ANudYxr
>>189
00MSのデザイン見た時はそういう狙いかと思ったんだがな・・・・
193 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:38:59.99 ID:T1rt2Td4
ラーゼフォンはエヴァの二番煎じな匂いがあって残念だった
ロボもかっこ悪いし
194 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 22:39:14.12 ID:WF5s8Mtc
>>189
1stは後付を繰り返したあげく奇形化してしまったな
195 詩人(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:39:17.59 ID:eJ4iqzHK
>>121
Z.O.E
ゼーガペイン
劇場版ナデシコ
コードギアス
ガンダムF91
エスカフローネ
エヴァンゲリオン
マクロスF
ファフナー
ダイ・ガード

wikiからロボットアニメの項のタイトル見ながら
並び替えて選んでみたお順位順序通りで作品の好み順かな
グレンラガンやトップ2、フリクリは見ていないんだよな
リヴァイアスはロボットアニメじゃねぇだろwikiじゃそういう扱いだったが
そりゃ確かに主人公の乗るヴァイア艦にはロボ付いてたけどさ
入れるとしたらエヴァの下だな
ガン×ソードやガオガイガー、電童、は個人的には圏外だわ
196 文筆家(長崎県):2010/07/25(日) 22:39:19.65 ID:IH3kvIXi
Hi-νはまんま羽だね
197 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:39:22.69 ID:05lvXGzX
>>179
ユニコーンはいいだろ

バンシィは酷かった
ここ最近のガンダムヘッドで1番ダサい、あの鹿ガンダムは
198 政治厨(dion軍):2010/07/25(日) 22:39:27.35 ID:cnlZ8Cbl
>>178
でもムーバブルフレームっていうデザインの仕方を考え付いたのはアイツじゃん
ある意味皆その流れに乗ってるわけなんだが
199 船員(福島県):2010/07/25(日) 22:39:30.07 ID:nOZ1S9Aj
テラオカノフ
200 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:40:27.65 ID:uOul9Uxm
>>195
エスカフローネなつかしいなぁ
あーいう中世の雰囲気でロボットが綺麗に世界観に馴染むってのがよかった
シェラザードとか好きだった
201 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 22:40:31.98 ID:yZAlD9YB
時代の潮流としてはギラドーガをさらに大型化させなきゃいけないのに
なぜかコンパクトになってるキラズール
202 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:40:40.89 ID:1Pbs9Chd
>>195
ごめん
ゼーガペイン大好きだけど、アルティールがいいデザインだとは思えない
203 漫画原作者(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:40:49.09 ID:Tx5iNgEv
>>181
ザブングルと同じで主人公メカはガワラだぞ
鉄の紋章は全部ブチだけど
204 政治厨(関西・北陸):2010/07/25(日) 22:41:11.99 ID:fTgdzfxK
>>188
Hi-νがいるだろ
しかもビギニングに登場予定
205 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 22:41:22.99 ID:nqSR85VV
OOのMSは、立体物を手に取るとよくできているデザインだと思うんだけど、
テレビだとそれがなかなか伝わってこない気がする。
206 詩人(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:41:36.91 ID:eJ4iqzHK
>>195
いけね、キングゲイナー忘れてた
しかも入れるとしたらゼーガペインの下になるわw
ダイガードが圏外になるな
207 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:42:47.96 ID:9ANudYxr
杯乳もあれ、マントとちがうのん?
リファイン版は完璧羽根臭いが
208 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 22:43:14.81 ID:VnfE0Pmj
背中からにょきにょき子ガンダムが無数に生えてるようなデザインより翼の方がマシだろ。
209 ネトゲ厨(不明なsoftbank):2010/07/25(日) 22:43:17.81 ID:NFgd8K7L
>>205
テレビで動かしまくるためにシンプルな線にしたとかどっかで見た気がするな
210 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:43:43.30 ID:1Pbs9Chd
>>195
この中だとZOEが別格にスゴイ印象だな
ちゃんと3Dになっても破綻してないし

>>198
ハイヒールロボとかも永野じゃないかな
211 弁理士(栃木県):2010/07/25(日) 22:43:56.55 ID:R29jWd71
そろそろSDじゃなしにガンダム同士が合体してできるガンダム出せよ、00のでかい顔ついてるやつってそういうのかと思ったのに
212 詩人(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:44:50.05 ID:eJ4iqzHK
>>202
ロボの個体の好みじゃないお
個体の好みだとなんだろうな

アヌビス
紅蓮
νガンダム
エスカフローネ
量産型エヴァ
ブラックサレナ

ぱっと思いつくだけで、こんな感じ?
213 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:44:53.57 ID:HCdcXsJg
>>200
真綾が棒だったけどそれもよかったな
神無月の巫女ってそういえばロボ出てたな
214 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:45:34.93 ID:9ANudYxr
>>205
うん、00はプラモやら触ると好感度上がるんだよねぇ
種プラモは出来にムラがあり過ぎて萎えたが、00はクソみたいな出来のもんが殆ど無い
215 学芸員(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:45:37.28 ID:j4ATLyC3
実物大スコープドッグあるのか、これ見たかったんだよな
216 ナレーター(東京都):2010/07/25(日) 22:46:08.56 ID:x+Hu3qIs
メカフェチ的センスとキャラデザ的センスとアニメや玩具になった時に必要な分かりやすさとかっこよさ
作品の世界観を壊さずリアリティのある形を安価な玩具として販売出来るような形で作るのはそれなりに難しいんじゃないかな
それでユーザーに支持され人気を得るなんてなおさら
217 運営大好き(東日本):2010/07/25(日) 22:46:43.81 ID:s/vgP5ec
>>211
あれはメカデザインのやるやる詐欺だったな
218 SV-98(兵庫県):2010/07/25(日) 22:47:36.14 ID:VEzlpAOc
ゼロカス以外の羽ガンダムはすべて中途半端。
219 大学芋(京都府):2010/07/25(日) 22:47:46.35 ID:SX9CA2RD
バンシィのダサさと時代錯誤さは異常すぎる

武者ガンダムと言われても納得してしまうほどの金色鍬形と配色
220 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:48:01.39 ID:05lvXGzX
やっぱり00年代の最高傑作は紅蓮弍式か

あれは人気がすごいあるのはよくわかる
221 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:48:12.31 ID:uOul9Uxm
ガンダムの雑魚MSらしくないイナクトが出た時点で00の雑魚MSに注目してたら
どんどんガンプラを買う羽目になった
222 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:49:05.31 ID:CYVZrdbP
過渡期に実力がないのは ユニコーンのシナンジュ、ギラズールで露呈したよね。
223 タコス(千葉県):2010/07/25(日) 22:50:14.27 ID:wEnr8a0x
00はアニメは見てないがzinxとか言うのだっけ? アレのMGは少し欲しくなった
最近のガンダムはUC、種、00含めてどれもこれも欲しくならない
ガンキャノンでも2体並べるかなぁ
224 スポーツ選手(九州):2010/07/25(日) 22:50:33.11 ID:LrP6sv1e


しばらく、リアル系ガンダムのアニメは止めて、


ナイトガンダムのアニメを地上波で放送してくれ!


機甲神伝説からでいいから!

あんな良いガンダム外伝が存在するんだからアニメ化してくれ!

225 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:51:08.87 ID:05lvXGzX
ガワラの話してる奴誰もいねえw

やっぱり近年のロボの話に収束してしまうくらい信者も消え求心力落ちたかw
226 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 22:51:24.31 ID:nqSR85VV
νガンダムは、ボツデザイン案をみると、あきらかに
マント付きのガンダムっていう発注だよな。
他のデザインはもっとマントっぽいし。
227 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:52:19.19 ID:T1rt2Td4
district9のパワードスーツは良かったわ、ザブングルっぽいデザインだった
アメちゃんが好きなロボって、箱型パーツを寄せ集めて、コクピットはダグラムで、手はマジックハンド、みたいなのが多いのはなんでだろ
エイリアン2とかマトリックスとかアバターのロボ

押井はブチを馬鹿にしてるけど、自分も枯れてるだろ
なんだよアサルトガールとか、なんか飛行機の奴とかふざけてるの?

228 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 22:52:39.94 ID:HCdcXsJg
マントといえばクロスボーン2は見たときえっ?ってなった
229 登山家(大分県):2010/07/25(日) 22:52:54.54 ID:9ANudYxr
>>224
三国伝!
三国伝!
三国伝!

呂布が董卓倒す回は良かった
呂布がでると面白いな
230 医師(dion軍):2010/07/25(日) 22:53:40.05 ID:1Pbs9Chd
>>226
フィンファンネルはカッコよかったなぁ
マントからあれひねり出したんだとしたら出渕はすげーよ(だからルーンマスカーとっとと描け)
231 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:53:56.34 ID:uOul9Uxm
>>224
三国志ガンダムで我慢して下さい!!
232 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 22:55:12.59 ID:JHXa6Ius
>>225
最近はたいして仕事してないし
今更語ることもそうないしな
233 スポーツ選手(九州):2010/07/25(日) 22:55:26.23 ID:LrP6sv1e
>>229

ナイトガンダム!
ナイトガンダム!
ナイトガンダム!


( ^∀゚)ナイトガンダムと、ネオブラックドラゴンと
スペリオルドラゴンは

ノリスケさん。
234 指揮者(青森県):2010/07/25(日) 22:55:31.65 ID:uc0E0MFh
235 路面標示施工技能士(宮城県):2010/07/25(日) 22:55:48.74 ID:WF5s8Mtc
>>227
メックウォーリアみたいな
いわゆるガウォーク型のデザインが好きだよねあいつら
236 キリスト教信者(千葉県):2010/07/25(日) 22:56:34.70 ID:ar0ndLz7
ナイトガンダムは好きじゃないが
現実化できるとしたらあれだけだろうな。
237 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 22:57:18.46 ID:agSUJn4S
富野
ビジネスを大きくしたいなら、そこで必要なのはチームワーク。悔しいけど相手の技量を認めるということです。
僕は例えば安彦君の技量は全部認めます。あの人の人格は全部認めません。
大河原さんの技量は認めません。大河原タッチは大嫌いです。でもそれは絵のタッチのこと、デザインはまた別です。
「惚れたら全部正義」と思うのがいけない。何を取り入れて何を捨てるか、ということをしなくてはならないんです。
238 歯科衛生士(大阪府):2010/07/25(日) 22:57:21.33 ID:GPsqeK5L
>>230
このフィンファンネルの付け方考えた奴は天才
http://iup.2ch-library.com/i/i0125367-1280066072.jpg
239 医師(沖縄県):2010/07/25(日) 22:57:28.94 ID:59RjBdT6
>>15
富野でいいんじゃね?
MSに限らず1st後半のメカは富野のラフを
大河原師がクリーンアップしただけみたいだし。
手柄は全部大河原師が持っていってる気がするけど。
240 タコス(千葉県):2010/07/25(日) 22:57:47.43 ID:wEnr8a0x
>>227
district9は何気にエビをきちんとモチーフとしたパワードスーツってのがイカすわ
ミサイル飛び交うし、コックピット内での演出も日本アニメやらからたくさんとった
感じがしていい
さすが本当ならhaloの映画を任されていた監督だけのことはある。
241 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/07/25(日) 22:58:58.22 ID:VsaMSqy6
>>233
ナイトガンダムってあのZZとνとZのやつなのか初期のやつなのかどっちだ
242 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 22:59:02.57 ID:uOul9Uxm
ガンダムって大河原さんだけの手柄なのか
安彦さんもメカが描けて色々修正するのに手伝ったとか聞いたことあるけどなぁ
ただの噂か
243 バランス考えろ(三重県):2010/07/25(日) 22:59:49.94 ID:QWuDe/p5
メカデザイナーて収入あるの?
どうやってくいつないでるの?
244 投資家(関東・甲信越):2010/07/25(日) 23:00:47.17 ID:VBgjBKem
アルトロンガンダムはマジで評価している 極上です
245 キリスト教信者(千葉県):2010/07/25(日) 23:01:13.01 ID:ar0ndLz7
>>243
印税
246 スポーツ選手(九州):2010/07/25(日) 23:01:39.98 ID:LrP6sv1e
>>241
上で書いてるやん。

機甲神伝説からアニメ化してくれって。

ラクロアの勇者・伝説の巨人・アルガス騎士団・光の騎士・聖機兵物語は
もうあるから、

機甲神伝説からと思い、書きました。
247 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:01:51.00 ID:CYVZrdbP
>>139
それはみとめる。 未だに一番好きだわ。 アムロに乗って貰いたかったなぁ。
248 医師(沖縄県):2010/07/25(日) 23:02:13.46 ID:59RjBdT6
>>242
あードムをどっしりした重MSに修正したのとか安彦氏だったわ
249 宗教家(関東地方):2010/07/25(日) 23:02:51.39 ID:CNOgdR6v
凄まじく昔の話なんだが、何かの雑誌のインタビューかなんかで
ボトムズのラビドリー(ストライクだったかも)のデザインが自分にとって
最高傑作で、アレで燃え尽きてる、みたいな事言ってたような?
250 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 23:04:13.65 ID:uOul9Uxm
>>248
おお
安彦さんすごい
キャラとMS描けるなんでもできる人だったんだな
251 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:04:40.12 ID:OVpLyPFt
種のザクは世界観に合わせて工夫した感じがするが、
グフ、ドムはもうどうにでもなれって出来だったな。

ガンダム系も素体は良くても、ゴテゴテ武装とアホみたいな色で台無しだった。
252 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:05:39.25 ID:Wns56juy
ガンキャノンも安彦デザイン
253 医師(dion軍):2010/07/25(日) 23:06:05.15 ID:1Pbs9Chd
最近のガンダムって、一人のアイドルだと失敗が怖いから数出せばいいだろって歌手業界のアレと似てるよね
254 ファイナンシャル・プランナー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:06:10.93 ID:ruwfwq1T
話はあれだったがドラグナーってかっこ良かったと思うんだよね
255 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:06:11.81 ID:E80MW39Q
種の初期5ガンダムとか、あんまりゴテゴテせずかつベーシック・遠距離・変形・特殊機
とそれぞれ個性でてたしデザインもかっこよくて相当いいと思うんだけなぁ
種ってだけで叩かれすぎだろ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up455381.jpg
256 歯科衛生士(大阪府):2010/07/25(日) 23:06:36.62 ID:GPsqeK5L
>>250
でもストーリーは・・・
257 VIPPER(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:08:29.79 ID:SB/R5T3g
>>255
どうしてストライクだけしかMG化できなかったんだ!
258 通りすがり(栃木県):2010/07/25(日) 23:08:58.85 ID:VLTTlJEY
>>255
種/種死の機体、特に初期機体なんてそれほど叩かれていない部類の物だと認識していたが
259 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:09:22.23 ID:Wns56juy
>>255
ストライクとバスターはカッコいい
260 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:09:50.06 ID:OVpLyPFt
>>255
いくらデザインが良くても、全く活躍しなかったからな。
261 医師(dion軍):2010/07/25(日) 23:10:08.64 ID:1Pbs9Chd
種ってデザイン叩かれてるか?
ストーリーはゴミ扱いだけど
262 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 23:10:26.11 ID:JHXa6Ius
種の最初の5体だけなら結構評価されてるじゃん
ただその5体だけに言及する機会がそうそう無い
263 法曹(東京都):2010/07/25(日) 23:10:29.95 ID:rnmkcVl1
>>255
種死が叩かれてるのは機体じゃなくて負債だよな
アストレイとかカッコいいじゃねぇか
264 ファッションアドバイザー(東京都):2010/07/25(日) 23:10:44.54 ID:A1TGAW/e
おまえらニルヴァーシュのデザインについてはどう思ってんの?
カッコいいと思ってるの俺だけ?
ACE3とか使いまくったんだけど
265 登山家(大分県):2010/07/25(日) 23:10:56.50 ID:9ANudYxr
叩かれてんのはストフリとかファーストの焼き直しモノとかかな
プロヴィデンスは逞しくて好きだよ
266 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 23:11:23.89 ID:uOul9Uxm
種はプラモはかなり売れたらしいから
嫁の脚本が…
267 学芸員(dion軍):2010/07/25(日) 23:11:36.09 ID:nrYIf6bY
>>255
初期のはかっこよかったね
イージスの変形も、意味は分からんが、寝ただけ変形の多かった頃にあってかなり冒険したデザインで面白かったし
268 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:11:56.69 ID:E80MW39Q
>>263
正直アストレイに関してはやりすぎで最も叩かれてもおかしくない部類だと思うが
俺はあんまりすきじゃない
269 学芸員(大阪府):2010/07/25(日) 23:12:14.18 ID:uOul9Uxm
>>264
車に変形する仕様はいらなかったと思うんだ…うん…
270 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:12:27.46 ID:OVpLyPFt
>>261
ゴテゴテ武装と羽と色がダサイ。
デザイナーのせいじゃないんだが。
271 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 23:13:24.81 ID:HCdcXsJg
>>264
ジエンドさんが最後イケメンだったことしか覚えてない
272 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:13:25.97 ID:E80MW39Q
どうでもいいけどロボットアニメは最終的にはみんな飛んでビームになるのやめろよ
みんな飛んでビームじゃないか、飛ぶのもビームも極一部のスペシャル機でいいんだよ
273 ファッションアドバイザー(東京都):2010/07/25(日) 23:13:36.09 ID:A1TGAW/e
>>269
車に可変するロボットって素敵やん
274 登山家(大分県):2010/07/25(日) 23:13:49.74 ID:9ANudYxr
>>268
初期のシンプルさは良かった
GF天くらいでやめときゃ良かったのに
275 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 23:14:56.62 ID:HCdcXsJg
>>270
種死でカガリが乗ってたやつとかひどかったな
276 臨床検査技師(新潟・東北):2010/07/25(日) 23:15:16.07 ID:7r5/z7de
藤田一己ってどうしたの?最近聞かないよね?
いつの間にかZIIがリゼルに転生しとるし。HGUCでZII出してくれ!
277 イタコ(埼玉県):2010/07/25(日) 23:15:39.75 ID:wJnFrW8q
ザクの頭とかスコープドッグの頭とかは
結構良く出来ていると思う
278 医師(沖縄県):2010/07/25(日) 23:15:40.50 ID:59RjBdT6
>>148
最終的には藤田が修正入れて設定画描いたんじゃないかな
279 ネトゲ厨(不明なsoftbank):2010/07/25(日) 23:16:12.83 ID:NFgd8K7L
>>255
ストライクとデュエルの設計の差がよくわからんかったなあ
どっちも汎用機なのにストライクに勝てないデュエル・・・
280 ネットワークエンジニア(京都府):2010/07/25(日) 23:16:50.12 ID:3+WLYqt9
>>273

ガルビオンですね。
281 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 23:16:50.99 ID:JHXa6Ius
種はガンダムばかり出てくるから子供に分かり易いように
背中に色々背負わせて区別付けましょうって方針だったんだろ?
282 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:17:57.57 ID:T1rt2Td4
種シリーズは、人物がエロ漫画みたいなのと、子供ばっかりで戦争してて大人がほとんどでてこないのがなんか白ける原因
ストーリーが薄っぺら杉
283 学芸員(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:18:18.90 ID:L7KnPvqO
ここまでTA無し
アルムブラストかっこよすぎ
284 学芸員(茨城県):2010/07/25(日) 23:18:20.07 ID:7mGrt8Rm
平成入ってから敵までもガンダムばっかになって糞
285 タコス(千葉県):2010/07/25(日) 23:20:52.11 ID:wEnr8a0x
俺はマシーネンクリーガー系列のサクラ大戦の光武が
カコイイ! と思うんだがなぁ
ネンドロイドでだしてくれないかな
286 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:22:25.97 ID:OVpLyPFt
敵も味方もガンダムという構図はアナザーでもあるんだが

G→そもそも作品のメインが「ガンダムファイト」である以上
ガンダムだらけな事には一切問題が無い。
W→エピオンはガンダムパイロット達に感銘を受けたエレガント閣下が
独自の理念で作り上げた一品。別に作品上で理由が全く無いわけではない
X→ガンダムは連邦軍の製作で、フロスト兄弟は連邦軍所属
フリーデンのガンダムは旧連邦の残り物をかっさらってるに過ぎない。
00→ガンダムはCBとそれに関わってる人物でしか使われてない。
旧三代勢力(連邦やアロウズ)はガンダムを作ったりはしていない。

作中何の説明も設定もキャラの心理描写も無しに
敵も味方もガンダムだらけにしたのは種だけ。
287 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:24:24.09 ID:E80MW39Q
カトキはマークいれまくるのだけは辞めてくれないかなぁ
http://tamashii.jp/special/compositeverka/img/01/item.jpg
288 ホスト(富山県):2010/07/25(日) 23:25:45.96 ID:TuTGKhbr
>>287
ver.kaのガンプラのデカールの多さはやめて欲しい
289 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:25:58.91 ID:T1rt2Td4
>>285
マシーネンとかカルネージハートみたいな無骨なメカが、作業的に破壊活動や殺戮する話が見てみたい
でも、マニアックすぎて無理そうだなあ
290 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:27:20.50 ID:OVpLyPFt
>>287
デカールって後から自分で貼るの?
初めから印刷してあるのはやめて欲しいな。
291 随筆家(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:27:49.21 ID:NDVVB4S7
ストライクノワールとかデスティニーとか本当にかっこいい
デザインが出た瞬間はいつもすっこけるけど、アレンジされて動いてるとメチャクチャ良い

292 SV-98(catv?):2010/07/25(日) 23:27:49.56 ID:rMA3nDYI
>>279
デュエルが102でストライクが105だからなぁ
ザニーとガンダムくらい違うんじゃないの

ストライクダガー系統とか、実際はデュエルが元だけど奪われたからストライクと銘打ったとか設定があったぜ
量産しやすいのはデュエルってことなんじゃねえかな
293 まりもっこり(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:28:40.48 ID:MJCjAl/A
>>286
プラントもザフトもそもそもガンダムもってなくてオーブの技術が両方に流れた、って理由ちゃんとあるだろ
294 外交官(愛知県):2010/07/25(日) 23:31:54.23 ID:JHXa6Ius
G兵器なんてこの季節に怖すぎるだろ
295 ネトゲ厨(不明なsoftbank):2010/07/25(日) 23:32:17.58 ID:NFgd8K7L
>>292
ほおほお、、そんな設定があったのか
旧型汎用機と新型汎用機ということか
296 弁護士(千葉県):2010/07/25(日) 23:33:20.19 ID:KLnI9HNl
カトキがアレンジしたのを更にシンプルに修正する係が必要
じゃないとゴテゴテしすぎる
297 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:34:07.51 ID:E80MW39Q
>>295
デュエルは一番最初にPS装甲とビーム兵器を実装させるために作られたプロトタイプで
他の4ガンダムがデュエルを元に開発された
ようするにデュエルちゃんはあの5機の中で一人だけ格下
298 シナリオライター(兵庫県):2010/07/25(日) 23:36:51.88 ID:HCdcXsJg
>>297
イザークさんあんなに頑張ってたのに
299 学芸員(長屋):2010/07/25(日) 23:37:51.61 ID:RcinryLR
【レス抽出】
対象スレ: 【ガワラ】大河原邦男ってぶっちゃけ才能枯れてるよね
キーワード: 近藤
抽出レス数:0


泣ける
300 社員(宮城県):2010/07/25(日) 23:39:58.76 ID:8rRigrkP
>>298
新型ガンダム3機のうち2機撃墜したイザークさんは凄いと思うよ
301 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:41:03.33 ID:T1rt2Td4
>>299
DOKDOK!
オーバーヒート!SHIT!
302 歌人(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:42:11.79 ID:E80MW39Q
どう考えたって閉じてる方がかっこいい
誰だよくぱぁさせたのは
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up455393.jpg
303 モデラー(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:44:33.94 ID:OVpLyPFt
>>293
モノアイ機体とガンダム顔が一緒に出てくるのが不自然なんだが
Zだって1年戦争で疲弊した戦力をジオンの生産ラインを使って補うって理由があるのに
304 医師(dion軍):2010/07/25(日) 23:45:03.38 ID:1Pbs9Chd
>>302
正直顔はアリだと思う
各所がくぱぁして光るのは勘弁して欲しいけど
305 SV-98(愛知県):2010/07/25(日) 23:46:23.03 ID:hbywDU7x
>>299
まこっちゃんの名前の出ないな
306 SV-98(東京都):2010/07/25(日) 23:50:38.70 ID:fWDTDVQN
マクロスのバルキリーのデザインをした人が最強!
飛行機が人型ロボットに変形する画期的なデザイン。

Zガンダムが変形するよるようになったのも、マクロスの影響!

マクロス>>ガンダム
307 編集者(関東):2010/07/25(日) 23:50:42.09 ID:vJoge2L8
>>294
敵も味方もGだらけにしてしまえ
308 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:52:51.75 ID:T1rt2Td4
まこっちゃんは当時写真見て豚すぎて心配になった記憶がある
まこっちゃん、近藤、明貴とか、あんまり見かけない人って普段何やってるんだろうなふしぎ
309 医師(dion軍):2010/07/25(日) 23:54:45.38 ID:1Pbs9Chd
>>308
明貴は普通に仕事してるんじゃね?
310 まりもっこり(catv?):2010/07/25(日) 23:54:53.10 ID:nqSR85VV
>>306
バルキリーは荒牧伸志だかのデザインを、河森が作り直したんじゃないかなぁ
311 通りすがり(栃木県):2010/07/25(日) 23:57:52.52 ID:VLTTlJEY
>>302
それはガンダム顔が存在するという前提があるからこその意見という気もするが
あのツラでガンダムですとやられた当初は「何だそりゃ」としか感じなかったぞ
312 学芸員(茨城県):2010/07/25(日) 23:59:24.08 ID:7mGrt8Rm
ユニコーンのプラモは変形すると足が長すぎるの何とかしろよ
313 コンセプター(アラバマ州):2010/07/25(日) 23:59:44.06 ID:T1rt2Td4
>>302
いないいない、ばあーってすると赤ちゃんとかも喜ぶ
314 モデル(アラバマ州):2010/07/26(月) 00:03:39.93 ID:OVpLyPFt
>>302
このくぱあシステムて装甲の強度は弱くなるし、複雑な作りでコスト増
変形後はデッドウェイトで兵器としては良くないな。
315 歯科技工士(大阪府):2010/07/26(月) 00:08:54.30 ID:Aaa0tBpA
>>301
やめいwwww
316 学者(東京都):2010/07/26(月) 00:10:06.98 ID:DmiCbfI1
317 スタイリスト(関西):2010/07/26(月) 00:13:59.09 ID:492lfOu1
オリジンのコアブロックついたジムはなんなんだ?
セイラをMSに乗せたかったの?
318 裁判官(アラバマ州):2010/07/26(月) 00:17:10.05 ID:ZTRLC3mN
>>316
ターンXはどうみてもガンダムに見えないしかっこよいと思わない
あと足長すぎ
319 石工(dion軍):2010/07/26(月) 00:18:39.39 ID:5zfcE2eY
>>318
最初はスモー出してきて「これガンダムね」って言われたんだぞw
320 放射線技師(アラバマ州):2010/07/26(月) 00:18:51.11 ID:exaukart
ガンダムに見えるかどうかの記号論をやったのがヒゲだな

321 VSS(東京都):2010/07/26(月) 00:19:59.70 ID:MQi0xnr/
痔オリジンのセイラのMS、事務みたいで機雷
322 リセットボタン(dion軍):2010/07/26(月) 00:20:29.53 ID:aH8kkYUs
目が二つあってアンテナが付いてりゃマスコミがみんなガンダムにしちまうのさ
323 美容師(神奈川県):2010/07/26(月) 00:20:54.32 ID:pQMFbHDl
フォビドゥンはガンダム顔がついてるのがもったいないほどいいデザインだと思う
324 ドラグノフ(catv?):2010/07/26(月) 00:22:52.88 ID:yod6t28/
>>302
404
325 海上保安官(愛知県):2010/07/26(月) 00:23:17.86 ID:T8k5bxaZ
>>321
いやあれジムだし
326 芸能人(静岡県):2010/07/26(月) 00:28:06.18 ID:FWlwYRBJ
なんだかんだでボトムズのデザインが一番好きだ
327 スタイリスト(関西):2010/07/26(月) 00:29:40.77 ID:492lfOu1
オリジン終わったらガンダムAも廃刊だな。
328 VSS(東京都):2010/07/26(月) 00:30:19.61 ID:MQi0xnr/
ダグラム最強!

特に、ソルティックね。
329 VSS(dion軍):2010/07/26(月) 00:33:29.96 ID:DWYdp5MW
ザクをデザインしただけでも、凄いよ
ザクほど素晴らしいロボット系デザインだけは無いから
330 美容師(北海道):2010/07/26(月) 00:33:53.41 ID:zvMqocGV
>>318
そもそもターンXはガンダムじゃないじゃん
331 海上保安官(愛知県):2010/07/26(月) 00:34:23.81 ID:T8k5bxaZ
>>327
ガンダムAとヤングAとマクロスAを合体させればヨロシ
332 庭師(東京都):2010/07/26(月) 00:36:20.26 ID:EyN9hAtm
ところでアメのトランスフォーマーの変形どう思うよ?
俺的には立方体がガシャガシャ組み替わらないと物足りない
333 シナリオライター(宮城県):2010/07/26(月) 00:36:27.25 ID:ldBbpOZH
アッシュは救いようが無い

http://park21.wakwak.com/~sg1000/as.jpg
http://www.gundam-seed-d.net/01cool/mechanics/img/ash.jpg

ザクとかグフとかドムとかが出てくる種死のくせに、どうして
水中MSはデザインを流用しなかったのか理解に苦しむ
334 石工(dion軍):2010/07/26(月) 00:38:02.32 ID:5zfcE2eY
>>333
MSというより怪人だな
335 伊達巻(岡山県):2010/07/26(月) 00:38:11.84 ID:rss9M7RM
>>333
こいつがキラに両手足吹っ飛ばされるの見てドン引きしたわ
336 保育士(栃木県):2010/07/26(月) 00:40:02.94 ID:9yNJyEKb
>>333
いいじゃん、水中用ってゲテモノでなんぼって感じじゃないのガンダムでは
337 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/07/26(月) 01:02:37.27 ID:UFc5DulS
>>333
連ザやってみたら、存在価値わかるよ
「標準機」みたいのがあまりにも多すぎるから
アッシュのようなのが輝く
338 ちんシュ大好き(大阪府):2010/07/26(月) 01:03:40.71 ID:/bDoeghN
90年代頭〜中盤頃の仕事が凄い。
F91からガンダムXに至る90年代ガンダムの諸作では
機能と美しいシルエットとを両立させた洗練されたデザインを輩出し、
平行して手掛けた勇者、エルドランシリーズでも質量共に大きな役割を担った。
氏が得意とする二頭身ロボの最高傑作アイアンリーガーも、この時期の仕事。
339 作家(dion軍):2010/07/26(月) 02:20:18.92 ID:11gaBcTZ
>>315
BAGOON!
340 ノンフィクション作家(東京都):2010/07/26(月) 02:24:17.14 ID:URDpMDhK
>>34
Zの後半のデザインは永野多いぞ。
341 VSS(愛知県):2010/07/26(月) 02:45:20.95 ID:GCec8xz4
いまだにガンダムサイドストーリーを描き続ける近藤(´;ω;`)BUWAWA !!
342 検察官(アラバマ州):2010/07/26(月) 02:54:09.62 ID:00wFkDjW
アニメロボット博物館とか作ったら良いのに
343 和菓子製造技能士(三重県):2010/07/26(月) 02:54:51.15 ID:ItqrsSbp
カトキみたいな羽付きガンダムよりは遥かにマシ
344 カッペ(アラバマ州):2010/07/26(月) 02:57:16.96 ID:oxspL20x
>>22
でも初代ガンダムを
今のリアルロボ方向に振ったのって安彦じゃね?
安彦が描くまで、大河原はヒーロー然としたガンダムデザイン案ばっかり書いてたし
345 検察官(アラバマ州):2010/07/26(月) 03:18:27.82 ID:00wFkDjW
プラレス三四郎のデザインは好きだったな
346 ディーラー(京都府):2010/07/26(月) 03:57:35.64 ID:HZdsJTPn
・・・ところでガンダム00の映画が九月に公開されるらしいけど、
ニュー速では全く話題になっていないの?w
347 鉄パイプ(東京都):2010/07/26(月) 04:07:10.24 ID:NV/Y6MKy
ガンダムしか大河原の仕事知らない無知が多すぎ
ガンダムなんて大河原の仕事のほんの一部だろ
348 裁判官(dion軍):2010/07/26(月) 04:24:14.71 ID:CnBRLqaG
>>346
大人気ですぐ1000行くから気付かないだけだよ
349 映画監督(長屋):2010/07/26(月) 07:32:54.85 ID:204fKIhI
カトキ厨のせいでガンダムは糞になった
あんな工業デザイン的なMSの何がいいんだ
350 モデル(アラバマ州):2010/07/26(月) 07:36:20.11 ID:f1pTbj0z
>>333
ケロロ軍曹馬鹿にしてるような配色
しかもこれが達磨にされて自爆するからもう・・・
351 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/07/26(月) 07:41:05.71 ID:PBFWZqZJ
>>128
はげはひどい・・・
352 運営大好き(山形県):2010/07/26(月) 07:43:46.14 ID:pdL+EWL9
ダブルエックスはマジでかっこいい
353 VSS(埼玉県):2010/07/26(月) 08:03:17.42 ID:Y269kSTi
こういうメカデザイナーってどうやって飯食ってんの?
ゲームやアニメに採用されたら1デザインにつき100万くらい貰ってんのか?
354 タコス(神奈川県):2010/07/26(月) 08:20:44.50 ID:MOLv7MBG
>>353
1モデルのデザインで描く枚数(パターン)や設定資料(テキスト)は
凄い量になるぞ...リテイク回数なども入れれば洒落にならんほどに
映画用となると、クオリティーとディテールの調整で缶詰作業...
アニメータ(メカ担当)や当然コンテを切る連中と綿密に打合せや
話単位に調整しなきゃならん...
人の壊れ方はだいたい、慣れた人間ならどうにでもできるが、
メカは設定や構造を判る人間以外には基本まともに描けないから...
いい加減なのも多いけどねー
355 もう4時か(dion軍):2010/07/26(月) 08:25:06.78 ID:SHku9vt0
>>353
テレビアニメのデザイン
玩具用のデザイン
模型誌の企画
画集の出版
ガンダムエースのインタ受けるとか
356 鉈(dion軍):2010/07/26(月) 08:45:58.34 ID:jl/oIHAM
出渕はνガンダムのデザインが凄いと思う
ファンネルを片側アシンメトリーとか
アルパアジールの変な顔とかも凄い
変な才能を感じる

0080やパトレイバー路線はなんというか
すごくいいけど普通は普通
357 裁判官(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:06:29.55 ID:ZTRLC3mN
アルパアジールみたいなのは明貴かと思ってた
358 歯科医師(空):2010/07/26(月) 09:17:32.50 ID:/tGzIJGX
出渕メカ良いよな
ケンパーかっこええわ
河原はザクレロとか色ものは好きだけど
カトキがブラッシュアップしたほうが良い
永野はキュベレイとか変なのが良い
デスサイズMG欲しい
359 学者(東京都):2010/07/26(月) 09:32:55.01 ID:DeDQscdh
ボトムズのATのデザインはどれも素晴らしい
360 FR-F2(京都府):2010/07/26(月) 09:33:03.35 ID:k9Tka1Rh
Gガンやってた時が最盛期

いやマジで
361 歴史家(新潟県):2010/07/26(月) 09:40:02.46 ID:7GOKThg7
こないだ大河原展見に行ってきたけど、
印刷で見ると適当な絵だなーと思うけど
本物は繊細に描かれていてちょっと感動した
362 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/26(月) 09:41:30.39 ID:b/5lWQlS
>>1
ビッグ河原先生盛大にディスってんじゃねーぞ糞が!!!
363 シナリオライター(京都府):2010/07/26(月) 09:42:13.29 ID:7cz3QXYZ
ガノタが叩きまくってた種のMSも大河原デザインなんでしょ?
364 通訳(青森県):2010/07/26(月) 09:44:05.23 ID:Rc/lV+h3
>>363
最初の五機だけだよ
それにシナリオがダメだがMSはかっこいいというのが
当時の大勢だよ。このMSで別の物語作ってくれって
レスいっぱい見つかると思うよ。
365 VSS(ネブラスカ州):2010/07/26(月) 09:45:09.51 ID:sZ6SWs+L
種はストライクのデザインだけは凄い好きなんだよな
だが自由はダメだあれは河原の最低デザインかもしれん
366 三菱電機社員(茨城県):2010/07/26(月) 09:50:09.34 ID:Ug/b0V2K
>>349
Vガン以降はクソだよな
367 通関士(京都府):2010/07/26(月) 09:52:44.48 ID:TaS9FewN
>>364
ストフリとかも含めて全部ガワラだろ
種、種死のMSは設定画だと全体が太すぎて見れたもんじゃねえ
368 美容師(神奈川県):2010/07/26(月) 09:54:46.42 ID:pQMFbHDl
カトキはデザイナーじゃなくアレンジャー
369 シナリオライター(宮城県):2010/07/26(月) 09:55:44.94 ID:ldBbpOZH
種に比べると、種死はモチベーション下がってたのかな
370 シナリオライター(京都府):2010/07/26(月) 09:59:50.21 ID:7cz3QXYZ
>>364
そうか?歴代ガンダムのパクリって意見が多かった気がするが
371 宮大工(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:07:22.58 ID:/bWn0zFi
彼はスタジオぬえに足向けて眠れないね
372 シナリオライター(宮城県):2010/07/26(月) 10:11:26.14 ID:ldBbpOZH
超戦士ガンダム野郎は好きだったなー

373 金持ち(長屋):2010/07/26(月) 10:15:04.91 ID:fP9PLuJ7
大河原はミリタリー系っていうか陸戦系のデザインがすごくいい。
陸戦ガンダムとかイフリート改とかブルーディスティニーとか。

そしてカトキによってオサレメカになったブルー一号機に泣けた。
すげー弱そう。
あとイフリートナハトってなんだよ。
イフ改のが明らかに強そうだろ。
374 VSS(ネブラスカ州):2010/07/26(月) 10:24:03.16 ID:sZ6SWs+L
昔のガッチャマンとかタイムボカンシリーズのけれん味溢れるデザインがすげー好きだ
375 VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 10:37:52.80 ID:qx4gzYeR
SEEDのストライク系とフリーダムも大河原なのかよ
どんだけ才能あるんだよ。

人気上位のガンダムって結局全部 大河原ガンダムか。

376 三角関係(catv?):2010/07/26(月) 10:53:21.03 ID:d/9DKR0N
遅レスだが>>139
鈴木雅久がアイデア出しに参加していた時代だな。ドラグナーあたりまで影響が出てる。
377 通訳(青森県):2010/07/26(月) 10:54:25.48 ID:Rc/lV+h3
>>375
真似して背負物もたせたMSはどれもなんかバランス悪いんだよな。
378 税理士(北海道):2010/07/26(月) 10:54:54.60 ID:klDp0oaW
今のロボットはみんな大河原の影響受けてるだろ
つーかほんと斬新でかっこいいロボットねーよな今…
379 薬剤師(山形県):2010/07/26(月) 11:02:15.68 ID:Eg1oQETB
ガワラはデザインを生み出すセンスは無いけど
デザインラフを作画用にまとめたりする能力が凄いんだろ。
380 VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 11:02:41.26 ID:qx4gzYeR
>>378
奇をてらいすぎてかっこ悪い 斬新なのはたくさんあるけどなw

381 シナリオライター(宮城県):2010/07/26(月) 11:09:51.64 ID:ldBbpOZH
00の雑魚MSは好きだったなぁ
ティエレンとか
http://emu.blogzine.jp/photos/uncategorized/2007/12/03/tieren_08.jpg
イナクトとか
http://oniityan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5cb/toro_plus/IMG_0002-d6b3f.JPG
フラッグとか
http://image.rakuten.co.jp/yousay-do/cabinet/00040334/4543112512475.jpg

まぁ全般的に細っこいんだけど、それはそれで
382 映画監督(長屋):2010/07/26(月) 11:11:40.52 ID:204fKIhI
>>366
センチネルや0083も糞だよ
なにがいいのか信者は頭がイカレてる
デンドロビウム()失笑
383 三菱電機社員(茨城県):2010/07/26(月) 11:12:41.70 ID:L1BHnbOz
ダイガワラ先生の本領はタイムボカンシリーズだからな。
サンライズのは単なる片手間。
384 映画評論家(東京都):2010/07/26(月) 11:28:12.81 ID:9v1l9al6
カトキはV2の時点でうーんって感じだったもんなあ
劇中じゃ光の翼補正でカッコよかったけど
ヒュッケバインでも書いてろよ。あのデザインは好きだMk-Uのチャクラムシューターとか最高
385 ダイバー(catv?):2010/07/26(月) 11:31:37.42 ID:3FKv5PkR
V2はアサルトバスターとか、どんなチンドン屋だよwwwと思って食指が伸びなかった
素のV2はまあまあ許せるレベルだが買おうとは思わん
386 人間の恥(京都府):2010/07/26(月) 11:32:53.64 ID:JhtDB7jP
>>68
ボトムズwww
387 放送作家(catv?):2010/07/26(月) 11:35:01.43 ID:0GKEbSax
MSの中でも永野デザインは別格

ZZをデザインした奴の罪は大きい
388 税理士(北海道):2010/07/26(月) 11:38:16.60 ID:klDp0oaW
だからそろそろガンダムから離れろよw
だからロボットアニメは落ちぶれたままなんだよ。
ガンダムから離れた、その上でかっこいいデザインを生み出そうとは思わないのかね?
夢の無い人間が夢を売る商売に就いちゃいけねーよ。
389 カッペ(熊本県):2010/07/26(月) 11:39:07.11 ID:u6oHJCZe
00の雑魚メカに釣られるのは真性のバカ
390 通訳(青森県):2010/07/26(月) 11:42:06.25 ID:Rc/lV+h3
>>387
ZZはナカツじゃない
391 評論家(神奈川県):2010/07/26(月) 12:03:33.99 ID:JAMidSeT
先月だか先々月だかのガンダムAのジムスナポスターがよかったのでガワラ△と認める
392 カッペ(熊本県):2010/07/26(月) 12:24:26.02 ID:u6oHJCZe
>>381
ルナマリアのパンチラと次元は同じ
393 シャブ中(埼玉県):2010/07/26(月) 12:58:49.37 ID:ET8A7EBr
>>68
ベタなのに毎回このコピペ見るたびに笑ってしまうw
394 公務員(宮城県):2010/07/26(月) 13:00:46.62 ID:i2rLXYOW
ガワラデザインで一番ゴテゴテしてるのは間違いなくジェネシックガオガイガー
あんなのよく描くわ
395 負けを認めろ(東京都):2010/07/26(月) 13:07:54.31 ID:u30iIlaZ
バーチャロイドも最初は良かったのにフォースマーズとどうしてあんな結果に・・・
396 伊達巻(愛知県):2010/07/26(月) 13:08:17.70 ID:2+DgiEef
ヤットデタマンの大魔神とかイッパツマンの逆転王、三冠王とかも
大河原なんでしょ。この辺のダサさと紙一重のデザインが好き。
397 税理士(北海道):2010/07/26(月) 13:09:30.48 ID:klDp0oaW
>>396
でもそのダサいデザインをみんな基本にして今のロボットは描かれてるんだよね…。
新しくしかもかっこいいデザインを生み出そうという気概が感じられない。
398 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/26(月) 13:10:06.89 ID:b/5lWQlS
>>395 なにいっての?ガラヤカちゃん最高だろ?しねよ
399 俳人(catv?):2010/07/26(月) 13:13:55.16 ID:twbnD2uE
J9とか勇者とかエルドランとか
兵器でない方面の方がステキ

逆に言うとキャラクター臭が強すぎる
工業デザイナーではないよな
400 負けを認めろ(東京都):2010/07/26(月) 13:14:18.31 ID:u30iIlaZ
>>398
でもテムジンとか大変残念な結果になっちゃっただろ
401 Opera最強伝説(dion軍):2010/07/26(月) 13:18:51.44 ID:lqlxrhNd
>>237
こういうツンデレに、わたしはなりたい
402 鉈(dion軍):2010/07/26(月) 13:20:39.15 ID:jl/oIHAM
>>237
「ユニクロの秘密」とか読むより
富野の発言の方が役に立つ
403 モデル(アラバマ州):2010/07/26(月) 13:46:44.07 ID:f1pTbj0z
種MSの変な配色やゴテゴテは監督の意向だと聞いたが。
404 はり師(東京都):2010/07/26(月) 13:50:43.16 ID:4O6gRqgh
監督やらおもちゃ屋やらなんやらいろんな人の意見ひとつに集約すんのって大変なんだろうなあ
405 Opera最強伝説(dion軍):2010/07/26(月) 13:51:54.16 ID:lqlxrhNd
配色といえば、ガンダムの初期稿のカラーリングを黒にしたのは誰の仕業?
確かに現実的だけど、まったくアニメ映えさせようがないアイデアだと思うんだが
406 VSS(アラバマ州):2010/07/26(月) 13:53:52.96 ID:qx4gzYeR
>>385
なんかさぁ、最近の ゴテゴテ武装てんこ盛りで「それじゃ間接動かないだろw」
みたいな「ぼくのかんがえたさいきょうがんだむ」みたいなのが増えたのは
こいつの責任大きいよな。

407 僧侶(宮城県):2010/07/26(月) 14:07:45.24 ID:EnnQN3Up
>>381
ティエレンかっこいいと言えば通っぽいみたいな風潮は反吐が出る
408 ゴーストライター(青森県):2010/07/26(月) 14:20:08.02 ID:3oc8bIwj
誰?アニメ関係の人?

ちょっとマイナーな俳優やモデルなんかのニュースだと「誰?」ってレスがいっぱい付くのに
なんの疑いも無くアニメスレになっているし。なんだかんだでアニオタばっかりなんだなw
409 VSS(dion軍):2010/07/26(月) 14:21:04.56 ID:Qmsk1pbO
>>406
アサルトバスターはスポンサーの意向でしょ
出せ出せうるさいから出したけど、気に食わないからすぐ壊したって富野が言ってたはず
なぜかカトキが悪いことになってるけど
410 もう4時か(dion軍):2010/07/26(月) 14:32:42.54 ID:SHku9vt0
カトキのVでの準備稿や原案なんかを見るとすごくいい
V1もセカンドVもよかったのに
V2はスポンサーにめちゃくちゃにされた
411 行政書士(兵庫県):2010/07/26(月) 14:41:51.83 ID:O31D8pvl
誰?
412 ツアープランナー(青森県):2010/07/26(月) 14:54:56.04 ID:YGALKcLJ
>>408
>>1で説明されてるのに読みもしないで話題に入ろうとするお前がおかしい
芸能人のスレでアニメの話してたら引くが、ここはここでしょうがない
413 VSS(dion軍):2010/07/26(月) 15:02:40.37 ID:Qmsk1pbO
http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-490.html

デザイナーの語る”V2”の強化案
カトキハジメ

「”V1”のデザインをしていたときには最初から”Vダッシュ”の存在まで念頭においていたのですけれども、
”V2”に関してはこういった強化案については最初頭になかったんです。
それが関係各方面からのいろいろな要求がありまして、そこからデザインを造り上げていった形になります。
”アサルト”と”バスター”の2タイプを出すということに関しても、そういう仕事上でのオーダーがあった上で、
そこに自分なりに納得できるような意味付けというか、存在意味を考えてデザインしたつもりです。
たとえば”アサルト”は金色に見える追加装甲部分を一種のサイコミュ的な機能をもった装備というように考えて、
それとヴェスパーライフルやメガビームシールドといった要素をまとめたサイコミュ兵器的な位置づけの機体、
それに対する”バスター”は通常の火器類を増強させる装備というように考えてデザインしています。
これは本編ではそういう使われ方をするかどうかはわからないのですが、今回の描き下ろしイラストにもあるように
”アサルト”と”バスター”両方の装備を使用した場合でも各々のパーツは干渉しないようにしてあります」


この「関係各方面」ってのがスポンサー(バンダイ)のことでしょ
戦艦出せって言われてバイク戦艦飛ばしちゃったり、スポンサーと険悪になってた頃の話だし
414 VSS(大阪府):2010/07/26(月) 15:03:21.16 ID:EHNJEWhX
>>164
オマージュの集大成というか、古今東西のアニメ・映画のどこかで見たことある要素を
これでもかとぶち込んでくれたよな。ホントに素晴らしい、ある種の形式美だったな。
415 通訳(青森県):2010/07/26(月) 15:06:11.98 ID:Rc/lV+h3
>>413
でもシュラク隊を人気ある順に殺したりとかしたのも
監督なわけで、メカデザイナーにはなんも責任ないんじゃないか。
416 児童文学作家(大阪府):2010/07/26(月) 15:09:48.72 ID:bu8zhdpw
>>381
イナクトって初音ミクみたいだな
417 中学生(空):2010/07/26(月) 15:15:35.47 ID:luFxGlZo
河森信者の俺とカトキ信者の友達でGP01と03どっちがかっこいいかと議論になったな
418 医師(愛知県):2010/07/26(月) 15:47:49.48 ID:eLyuruuW
スポンサーの金で作ってるのに富野はわがまますぎるな
419 海上保安官(愛知県):2010/07/26(月) 16:07:12.42 ID:T8k5bxaZ
個人的大河原メカTOP10

1位グランゾート
2位バイファム
3位レイズナー
4位大巨神
5位スコープドック
6位シャイニングガンダム
7位ダグラム
8位スコープドック
9位三冠王
10位キアイリュウケン
420 VSS(千葉県):2010/07/26(月) 16:09:47.71 ID:TLVSzjxe
どんだけスコープドッグ好きなんだよ
421 評論家(神奈川県):2010/07/26(月) 16:26:37.34 ID:JAMidSeT
>>404
このスレでも好き勝手にデザインしてるように思ってる人が多い感じだよなぁ。
大河原は発注に基づいてデザインする職人なのに。
422 学者(東京都):2010/07/26(月) 19:21:50.29 ID:DmiCbfI1
TVのウイングゼロの方が好きだよ
423 整体師(アラバマ州):2010/07/26(月) 19:23:18.66 ID:oZW9d+hW
ザクをデザインしたというだけで神(キリッとかいうやついるけどあれ元デザイン富野だよな
ガンキャノンは安彦だし
424 公務員(宮城県):2010/07/26(月) 19:25:00.76 ID:i2rLXYOW
>>423
んなドヤ顔で否定しても実際形にしてるのはガワラだろ
425 医師(京都府):2010/07/26(月) 19:25:51.78 ID:yqDFtxUY
作画の負担を軽減できるよう、できるだけ線を減らすんだってね
426 三角関係(catv?):2010/07/26(月) 19:32:35.53 ID:d/9DKR0N
いやザクはどう見ても大河原だし。冨野と言うならスケッチ持ってきてみ?
427 整体師(アラバマ州):2010/07/26(月) 19:33:35.49 ID:oZW9d+hW
yada
428 ダックワーズ(東日本):2010/07/26(月) 19:33:57.74 ID:4RxIGy12
>>248これマジ?
ガンダムから口を取ったのは聞いた事が或るけど
つーかガンダムやらザクやら、安彦さんが描いた奴の方が
ころころしてて好きだ
429 カーナビ(千葉県):2010/07/26(月) 19:34:37.73 ID:9JW7Ejj6
知名度と仕事の功績の割には
意外と金持ってなさそうな、その代表格だよな。
430 薬剤師(千葉県):2010/07/26(月) 19:35:19.67 ID:D1l4BNq4
ヤッターワンはガワラだよね?
431 ジャーナリスト(千葉県):2010/07/26(月) 19:35:38.91 ID:UqSmBv5c
>>424
無知乙
お前の妄想だそんなもん カスが
432 ダックワーズ(東日本):2010/07/26(月) 19:35:43.23 ID:4RxIGy12
あのカラーリングはそれっぽい
433 学者(東京都):2010/07/26(月) 19:35:52.91 ID:DmiCbfI1
ガンダムの後継機と言うデザインでF91を超えるデザインは20年経つのに存在しない件
434 三角関係(catv?):2010/07/26(月) 19:37:58.31 ID:d/9DKR0N
>>428
いくつか出てる絵を状況証拠にするしかないような状態だけど
ほっそりしたドムはガンダム超百科に載ってる。
そのへんの線のタッチから推測された事だな。
435 ダックワーズ(東日本):2010/07/26(月) 19:37:58.80 ID:4RxIGy12
未だにデザインの世界で現役ってのが凄いよ
436 ダックワーズ(東日本):2010/07/26(月) 19:38:54.62 ID:4RxIGy12
>>434
そうなんだ、ありがとう
ほっそりしたドムなんて今となったら想像つかないな
437 システムエンジニア(アラバマ州):2010/07/26(月) 19:45:08.49 ID:UtRIkklI
デザイナーとかがんぷらのカトキなんとかとエルがいむのながのしかしらねえwwww
詳しすぎだろ
438 MPS AA-12(東京都):2010/07/26(月) 19:48:22.34 ID:eG/HDqA+
>>338
勇者系+SDのファイタースピリッツはアイアンリーガーの中では異質だった
439 速記士(熊本県):2010/07/26(月) 19:49:39.44 ID:EVzLXxL5
>>409
愚痴は建前で、すぐ壊れたのは作画が大変だからって理由だろうな
440 版画家(福岡県):2010/07/26(月) 19:53:09.43 ID:aMdSTDLe
>>15
ミードってそんなに評価されてんの?
441 相場師(長野県):2010/07/26(月) 20:19:37.70 ID:viK72DAM
なんか一周回って鉄人28号のデザインや設定が愛おしくなってきた
442 相場師(長野県):2010/07/26(月) 20:26:12.21 ID:viK72DAM
>>399
日本のメカデザイナーなんてみんなそうだろ
443 売れない役者(アラバマ州):2010/07/26(月) 20:32:24.55 ID:NUbaKyTp
ストライクガンダム最強
444 通訳(青森県):2010/07/26(月) 20:35:33.86 ID:Rc/lV+h3
>>441
ゲッターロボとかも見た目あんなにしょぼいのに
動くとポルシェのようなかっこよさがあるよな。
445 整体師(アラバマ州):2010/07/26(月) 20:40:13.35 ID:oZW9d+hW
>>441
ゴーダムは?
446 ダックワーズ(東日本):2010/07/26(月) 20:42:42.71 ID:4RxIGy12
ザブングルなんてハンドル回すだけであの動きだもんな
今はもうああいうのは作れなさそう
447 爽健美茶(catv?):2010/07/26(月) 20:44:06.80 ID:cOgt6Xij
>>430
ヤッターワンは元デザインがあったんじゃないかな。
大河原もヤッターワンは自分のデザインじゃないって言ってるし。
あと、ヤッターマンPerfect Bookには、
大河原デザインじゃないいろんなヤッターメカ原案が
何点か載ってる。三段変形するヤッターマンロボなんていうのもあるぞ。
448 看護師(千葉県):2010/07/26(月) 21:57:09.75 ID:Msl8R5y0
最もカトキズムが表現されたメカはヒュッケバインmk-3
今でもリアルバニシングトルーパーなん?(:ν:
449 モデル(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:07:08.82 ID:f1pTbj0z
新約Zは糞だったが、新規作画になれば昭和アニメでも最近のよりカッコイイて事が分かったな。
450 版画家(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:14:38.75 ID:ids97wxP
最近のモデル体系のガンダムは誰のセンスなんだよ
初代ガンダム辺りと並べるとどっちも不恰好に見えるわ
451 裁判官(アラバマ州):2010/07/26(月) 22:48:59.55 ID:ZTRLC3mN
モデル体型の奴は、たぶん女性ファッションモデルの体型を模してるんじゃないかな
8頭身(場合によっては10頭身超)、スリム、足長って奴ね
そういうロボがあってもいいんだけど、そればっかりがテンプレ化されて量産されるから嫌

似たようなテンプレ化されたロボアニメ量産はやりたくないんです!

いやがらせでガンダムに髭つけてやったわ、ざまぁ!
 これがターンエー作った富野の気持ちだったりして
452 タコス(神奈川県):2010/07/26(月) 23:11:45.90 ID:MOLv7MBG
>>451
その後がキングゲイナーか
453 映画評論家(dion軍):2010/07/26(月) 23:11:48.52 ID:feBW0zOB BE:442411946-PLT(12002)

富野の描いたザクの原案はこれだと思われる
似ても似つかん
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch84284.jpg
454 L96A1(山梨県):2010/07/26(月) 23:15:32.72 ID:OPx0DSPo
ソースにある原寸大スコープドッグって、左手のアレからしていつぞやの自作した人の奴だよな?
いつのまにヘビーマシンガンが・・・
455 海上保安官(愛知県):2010/07/26(月) 23:27:28.20 ID:T8k5bxaZ
>>451
∀はロボットアニメの新しい形にしたかったみたいな事は言ってたな
456 裁判官(アラバマ州):2010/07/26(月) 23:29:29.96 ID:ZTRLC3mN
>>453
スターウォーズの帝国兵っぽい
457 騎手(アラバマ州):2010/07/26(月) 23:30:09.70 ID:BP99tAyC
大河原晴男は神
458 投資家(京都府):2010/07/26(月) 23:41:31.22 ID:91tNXUUL
ってか有名な話だがザクはアメリカのSF映画に出てくるサイロンが元ネタだよ
モノアイとか口の感じがそっくりだ
http://www.battlestarwiki.org/en/images/7/77/Cylon_Centurion_New_002.jpg

1stガンダムはなんだかんだでかなりアメリカのSFからパクってる
459 SAKO TRG-21(東京都):2010/07/27(火) 01:26:02.48 ID:N/iYkaZz
そりゃ元々は宇宙の戦士もベースにした企画だし
460 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/07/27(火) 01:33:25.17 ID:LMW5l7q9
まー確かに似てるな。影響は少なからずあるだろう。
http://www.yourprops.com/norm-4676be338ec00-Battlestar+Galactica+%28TV%29+%281978%29.jpeg
461 はり師(東京都):2010/07/27(火) 01:34:33.43 ID:6OYE0RTd
タイムボカンシリーズの方がらしい仕事してるよな
462 救急救命士(catv?):2010/07/27(火) 09:15:47.64 ID:QVUWLVG7
>>453
真ん中左はDr.モローの元ネタ
463 臨床開発(新潟県):2010/07/27(火) 09:23:15.05 ID:+XD3c7lF
ダサかっこいいトゥランファムが好き
464 アニメーター(茨城県):2010/07/27(火) 09:23:43.42 ID:599vNiIM
>>453 最初はこうだったのか、形にできたことはさすが富野

Drモローに似てるわ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/drmoro/kamino5.html
465 ファイナンシャル・プランナー(神奈川県):2010/07/27(火) 09:26:29.34 ID:P+DphIYO
大河原といえばゴーダムのデザインが神過ぎる。
466 評論家(神奈川県):2010/07/27(火) 09:42:03.27 ID:PW4XRCu/
>>165
「最近のデザイン」って、F91以降ガンダムは20年ずっと羽生えてるのばかりだろ。
F91 V2 G W X ∀ 種って。
全然最近じゃねえ。
467 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/27(火) 10:57:12.41 ID:PL4qwN9d
F91が何で羽根なんだよw
468 評論家(神奈川県):2010/07/27(火) 11:08:29.23 ID:PW4XRCu/
デザインコンセプトが「翼を持ったガンダム」だから。
νでいう「マントを纏ったガンダム」みたいなもん。
469 中学生(catv?):2010/07/27(火) 11:17:33.08 ID:TxgYjd59
っていうか、Gも羽じゃないだろ。なんか後光的なアレ
470 ヤクザ(アラバマ州):2010/07/27(火) 12:28:09.89 ID:7IywpGXp
種ってダサいよな
いくらいいデザイナー使っても、設定は活かされないし、陣営ごとの特色はないし
おもちゃっぽい機体が無双するだけじゃん。
471 VIPPER(和歌山県):2010/07/27(火) 12:35:41.06 ID:LYnV1jr2
おお久々のトラドラスレ
472 風俗嬢(北海道):2010/07/27(火) 13:34:00.60 ID:h4i3BLcQ
実物大ボトムズってサンライズが買い取ったのか?
どっかのおっさんが趣味で造ったものなのに。
473 SAKO TRG-21(千葉県):2010/07/27(火) 13:51:08.48 ID:dNUNBmoy
貸出みたいだな
474 バイヤー(catv?):2010/07/27(火) 14:06:32.49 ID:Q6WemFij
475 添乗員(長屋):2010/07/27(火) 14:06:53.55 ID:jzkwH4j/
>>471
死ね
476 臨床開発(空):2010/07/27(火) 14:19:54.03 ID:Rcl6CHF6
477 落語家(catv?):2010/07/27(火) 15:30:17.44 ID:hJPoRVLf
ガンダム似たようなのが多すぎてなにがなんだかわからない
個性的で奇抜だけどターンAは区別が付くわ
みなれるとかっこよくなってくる
478 歌手(東京都)
かなりの数のガンプラを集めてきたが一番美しいのはMG∀だな