中国で信用、クレジットバブル崩壊か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 教員(catv?):2010/07/25(日) 13:34:57.23 ID:I2/BNsxL BE:1131329276-PLT(12091) ポイント特典

英ヘッジファンド会社エクレクティカ・アセット・マネージメントの創業者ヒュー・ヘンドリー氏はこのほど、
中国経済は危機に直面しており、クレジット(信用)バブルが間もなく崩壊するという見解を示した。19日の米「ニューヨーク・タイムズ」が報道。

米国で逆張り投資家として有名なジェームス・チャノス氏と同様に、ヘンドリー氏も中国経済の先行きを懸念しており、
中国は「驚愕の景気後退に見舞われるだろう」と予測している。

歯に衣着せぬ語り口で有名なヘンドリー氏は、中国経済の行くえについて、「下落に向かっている」(Headed for a fall)とコメントしている。
中国経済をスターバックスに喩え、急速に成長してはいるが、富みを産み出していないとしている。

「皆が思いもよらなかったことが、今後次々に起こるだろう。中でも最大のことは、中国(経済)の大きな反転だ」とヘンドリー氏は語る。

中国を視察したヘンドリー氏は、多くの空室となっているオフィスや荒れ果てた地区に通じる作りたての大きな橋を目にし、
「すべて、クレジットバブル(崩壊)の兆し」と指摘。

ヘッジファンド・マネージャーでもあるヘンドリー氏は、現在、中国の急激な景気後退を見込んで、投機戦略を立てていると話したが、詳細は控えている。

ヘンドリー氏が率いるエクレクティカ・アセット・マネージメントは、ジョージ・ソロス氏が創設したクォンタム・ファンドと似ており、
主にマクロ経済に基づいて投資を行うという。「ニューヨーク・タイムズ」によると、同ファンドの収益は今年に入ってから13%増加。
同様のファンドが平均1.3%減となっている中で、目覚ましい実績だ。(翻訳編集・張哲)

記事引用元:大紀元(2110/07/23 07:37配信)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d21055.html
2 韓国人(三重県):2010/07/25(日) 13:35:56.92 ID:rstmRgZ3
してからでいいよ
くだらない予言もどきはいらん
どうせ金儲け目的だろw
3 宮大工(千葉県):2010/07/25(日) 13:37:37.91 ID:1oQVCGM/
案外早かったな
4 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 13:37:44.68 ID:+dAmBltf
観光客呼ぼうとしてた観光庁、プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
5 教員(catv?):2010/07/25(日) 13:38:19.34 ID:I2/BNsxL BE:1939421489-PLT(12091)

+から盗んで立てたスレだけどさ、ソース元
法輪功のとこだよな
6 風俗嬢(長屋):2010/07/25(日) 13:40:53.46 ID:wTF33KUW
犯罪者が増えるよ
7 学芸員(石川県):2010/07/25(日) 13:41:55.10 ID:PaHp2Bti
いずれ来るのは目に見えてるのだがそう唐突に来られたら困る
8 指揮者(長屋):2010/07/25(日) 13:41:59.67 ID:R99KA2ys
リボ・ミニマムペイメント
9 SV-98(岡山県):2010/07/25(日) 13:43:27.91 ID:oDf/xLhL
さて、世界にどれだけの影響を与えるのやら
10 詩人(東日本):2010/07/25(日) 13:44:43.13 ID:z8FiaFD2
そもそも中国って土地保有できんだろ。全部、国のもので定期借地権みたいなもんじゃねえの
なんでそれで不動産バブルになってるん
11 演出家(千葉県):2010/07/25(日) 13:44:45.04 ID:61Md4IyX
もう充分肥えてきたからそろそろ喰いどきって事か?
12 評論家(茨城県):2010/07/25(日) 13:45:32.78 ID:0CiU+rbB
>>10
強欲だから
13 H&K MSG-90(dion軍):2010/07/25(日) 13:50:08.80 ID:uwPIRetU
>ヘッジファンド・マネージャーでもあるヘンドリー氏は、現在、中国の急激な景気後退を見込んで、投機戦略を立てていると話したが、詳細は控えている。
あやしいぞ
14 オウム真理教信者(埼玉県):2010/07/25(日) 13:52:10.36 ID:/JWebZlR
ポジショントークだし
15 SV-98(中部地方):2010/07/25(日) 13:52:34.84 ID:N379FkXn
でもそんなこと知りもしない日本の中小がこぞって中国に投資します
16 ロリコン(catv?):2010/07/25(日) 13:58:09.56 ID:slL3Qd6W
>中国経済をスターバックスに喩え、急速に成長してはいるが、富みを産み出していないとしている。

スタバwww
17 学芸員(東京都):2010/07/25(日) 13:59:13.14 ID:iKHWNTkI
中国の場合不良債権回収は日本ほど難しくないし
債権回収後の市中への資金再投入もかなり強制的に進められるから
バブルが弾けても日本のようなことにはならないんじゃないかな
18 バイヤー(岩手県):2010/07/25(日) 14:41:58.44 ID:sVfvw9sC
北京オリンピック終わった辺りでバブル崩壊するって話じゃなかったのかよ。
19 庭師(愛知県):2010/07/25(日) 15:23:50.65 ID:inIj63N7
>>10
農地の使用権は売買できるようになってたはず
そこで得た金が株に流れてるってだいぶまえのWBSでやってた
20 H&K MSG-90(dion軍):2010/07/25(日) 15:26:11.58 ID:uwPIRetU
>>19
制限物権だらけだと、権利者の安全はともかく、取引は活発化するのかもしれんな
21 タンメン(アラバマ州):2010/07/25(日) 15:26:43.09 ID:gGkk8iD5
バブルって必ず崩壊するイメージある
22 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/07/25(日) 15:27:55.98 ID:Emv33EVI
不動産指標をインデックス化して市場取引できるようにしろよ
そうすりゃ不動産のショートポジション持てるようになって市場が広がる
23 登山家(長野県):2010/07/25(日) 15:28:51.40 ID:sCZ5/j9z
>>17
不良債権って回収できないから不良債権なんじゃないの?
24 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/25(日) 15:29:03.68 ID:axv5YLcL
>>21
実際と乖離した高等がバブルなんじゃないの
しらないけど
25 H&K MSG-90(dion軍):2010/07/25(日) 15:30:39.61 ID:uwPIRetU
崩壊しなかったらバブルじゃなかったことになる
評価と実態の乖離が生じるのがバブルの生成で(「実態」とは何かというのが難しく、机上の空論になりがちなのだが)
その評価が何らかのきっかけで実態(というより「何らかのきっかけが生じた後の評価’」)に近づくのがバブルの崩壊
26 ダックワーズ(愛知県):2010/07/25(日) 15:31:45.10 ID:zzuMnCe3
短い春よのう
27 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 15:32:25.46 ID:+dAmBltf
農奴の反乱が起きない内はまだ続くんだろうけど
28 検察官(アラバマ州):2010/07/25(日) 15:32:50.45 ID:ht3FBqNF
>>6
やったねたえちゃん
29 投資家(アラバマ州):2010/07/25(日) 15:34:45.67 ID:UZQrz1Gq
また中国のするする詐欺か。
30 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/07/25(日) 15:34:57.93 ID:aoEZxw7e
ネトウヨは韓国のカード借金バブルが弾けて韓国滅亡って言ってたけど
結局そんなことは起きなかったよね
31 登山家(長野県):2010/07/25(日) 15:34:59.46 ID:sCZ5/j9z
バブルは崩壊してみないとバブルだか実需だか分からない、って感じのことを前のアメリカのFRBの議長が言ってた。
32 漫画原作者(滋賀県):2010/07/25(日) 15:35:40.80 ID:UpKyVKlu
中国人に信用なんてあるわけないからな
33 珍種の魚(京都府):2010/07/25(日) 15:43:13.61 ID:TVOFfJT0
中国でバブル崩壊したら数ヶ月前にあったギリシャショックより大きな影響を世界に及ぼすの?
34 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 15:45:53.10 ID:+dAmBltf
>>30
チャラにしてない以上爆弾は変わらないんじゃないか
35 庭師(愛知県):2010/07/25(日) 15:47:57.37 ID:inIj63N7
>>33
つか、誰もが怪しいと思ってるだろ

毎年10%の成長なんて怖すぎる(去年は8%まで落ちたんだっけ?)
複利の借金みたいだw
36 評論家(福島県):2010/07/25(日) 15:48:29.99 ID:U8oUn+nH
事国内の金に関しちゃ中国ならなんとでも対応できちゃいそうだからなあ
37 絵本作家(アラバマ州):2010/07/25(日) 15:48:38.29 ID:17Jcr0X0
ホンダはどうすんの?
38 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/07/25(日) 15:50:59.51 ID:aD3ycNyt
日本より先に崩壊したりしてな
まぁ道連れになるだろうが
39 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 15:54:45.96 ID:jq7tBk0q
バブル崩壊っていっても、ネトウヨはバブル崩壊しただけで、
共産党政権が崩壊するとか中国が分裂したり内戦でもはじまるとかアホな妄想もってるから困る

中国みたいに成長期にある国家でバブルはじけたところで、
はじけた特定分野の企業ではばたばた倒産でるけど、
国全体では多少経済成長率が下がるだけでべつに大きな問題は出ないよ
40 マフィア(アラビア):2010/07/25(日) 15:55:15.89 ID:nrYYE5R3
そもそも>1が、クレジット=信用って事を理解してないのをどうしたもんやら・・・
41 三菱電機社員(静岡県):2010/07/25(日) 15:55:55.44 ID:gLScKM2z
昨日のTBSの特集は笑えた
42 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 15:56:10.40 ID:jq7tBk0q
日本だってバブル崩壊したけど、べつに国家転覆も内戦もなにもおこらないわけで、
中国だって改革開放政策以降、過去にいろんなバブルがはじけてるけど、
全体的には大きな問題は起こってない
43 学芸員(関東・甲信越):2010/07/25(日) 15:57:46.20 ID:G1BabdNq
はえーよ
もう3ヶ月頼む
44 棋士(沖縄県):2010/07/25(日) 15:59:21.87 ID:an6XWut0
>>42
20世紀に内戦してたから信用(クレジット)がないんだろ
45 ダックワーズ(愛知県):2010/07/25(日) 15:59:47.91 ID:zzuMnCe3
これはヤバイな
避難させとくか
46 学芸員(長屋):2010/07/25(日) 16:00:49.69 ID:rTQ1b4sT
>>42
天安門事件は民主化要求バブルが引き起こした大事件だろ
47 ダックワーズ(愛知県):2010/07/25(日) 16:05:02.26 ID:zzuMnCe3
今時労組が抗争起こすような国では何が起こるか
48 H&K PSG-1(神奈川県):2010/07/25(日) 16:14:22.73 ID:jq7tBk0q
>>47
日本なんて、JRやJALの労組なんてひどいじゃん
JRの労組なんて現役でテロとかやってるし、日航の労組も、会社ごと壊すくらいひどい労組
49 ダックワーズ(愛知県):2010/07/25(日) 16:16:31.40 ID:zzuMnCe3
>>48
その時代は生きていなかったもんで
スマン
50 政治厨(アラバマ州)
何だよ信用・クレジットって
同じ意味だろ