大学の8人に1人は中退 理由は学習意欲低下 その後76%がフリーター・ニート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美術家(栃木県)
2 添乗員(東京都):2010/07/23(金) 23:18:59.17 ID:npf+GscI
俺らか
3 内閣総理大臣(dion軍):2010/07/23(金) 23:19:43.44 ID:OsEOTdmk
教授と職員にお布施するだけの機関だもんな
4 SAKO TRG-21(関東):2010/07/23(金) 23:19:45.63 ID:sQEvQziD
うむ。
5 美術家(栃木県):2010/07/23(金) 23:20:04.49 ID:i/dvfLAe BE:1166335766-PLT(12001)
6 ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/23(金) 23:20:34.27 ID:gRWmP9uH
大学進学率は50%だから、50÷8=?
7 芸術家(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:21:29.13 ID:QYG/MjQ1
 今学期で2人ほど見かけなくなった
8 バレエダンサー(埼玉県):2010/07/23(金) 23:21:43.20 ID:rPX4dMO1
専門学校も入ってるじゃないか
9 路面標示施工技能士(島根県):2010/07/23(金) 23:22:16.75 ID:sF8qE2Iw
学習意欲喪失とか笑わせんな
コミュ障なだけだろ
10 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 23:22:52.60 ID:pWkjIgDd
元々辞めるつもりで入学した
11 ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/23(金) 23:23:39.76 ID:gRWmP9uH
どうせおまえら、ラブひなみたいなリア充生活を妄想してたんだろ?
12 通関士(関東地方):2010/07/23(金) 23:23:57.82 ID:L/hbs++I
今3年で単位20単位しかないから中退考えてるわ
制限単位が40単位しかないから挽回ができない
昔の大学は制限単位なんてなかったから一年で60単位以上も取ることなんて簡単で
後半からいくらでも挽回できたらしいが、今の大学生は制限単位のせいで挽回ができない
13 ディーラー(神奈川県):2010/07/23(金) 23:24:37.48 ID:hDZTL2+y
フル単なのに無い内定です
14 臨床検査技師(dion軍):2010/07/23(金) 23:25:53.79 ID:MzkOfx9h
このスレの80%は大学生
15 美術家(栃木県):2010/07/23(金) 23:27:02.02 ID:i/dvfLAe BE:971946656-PLT(12001)

16 臨床検査技師(神奈川県):2010/07/23(金) 23:27:14.83 ID:IcRiBtM1
大学でどうにもならんかったし、その後も同様なだけ
17 ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/23(金) 23:27:18.80 ID:gRWmP9uH
>>12
若い時の貴重な時間を勉強に注いできたのに、それが無駄になるって死にたくない?
18 珍種の魚(東京都):2010/07/23(金) 23:28:13.48 ID:QvNd5NRy
学習意欲がなくて3留してネトゲ廃人ってたけど卒業して良かった
まともな企業に雇って貰えたのは大学のおかげ
19 潜水士(長屋):2010/07/23(金) 23:28:17.85 ID:qRIS65Br BE:2250666195-2BP(1172)
test
20 弁理士(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:28:37.82 ID:owU5wMsi
退屈な授業に耐えられるかという適性テストをしている
これをクリアできなければまっとうな社会人にもなれないということ

21 FR-F1(千葉県):2010/07/23(金) 23:28:37.88 ID:inAJPLk2
たかが就職予備校にみんな行くからとりあえず流れでいっちゃう情弱の多いこと多いこと
でスレタイみたいな状況になる
22 理容師(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:29:47.11 ID:72cGGUoP
真正ぼっちだけど3年で単位とり終えた
23 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 23:30:48.52 ID:OFv/Y/Vb
卒業したのにフリーターなんですけど
24 カウンセラー(大阪府):2010/07/23(金) 23:30:54.38 ID:TsKzJdUM
実家から通える距離でも大学の近くに下宿したほうがいい
だれると絶対行かなくなるのが大学というものだ
25 船員(関西・北陸):2010/07/23(金) 23:31:10.78 ID:VJEUL0o6
旧帝6回生です(^o^)
26 かまってちゃん(青森県):2010/07/23(金) 23:31:24.76 ID:DGsHi5Gp
今日試験だったけど過去問とノートのコピーで楽勝でした^^
27 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:31:30.52 ID:YjVbOG+4
二十歳前後の大切な時間を無駄に過ごすって…絶対後悔するぞ
28 建築家(埼玉県):2010/07/23(金) 23:31:56.87 ID:izTDFI9R
>>12
一学期あれば50単位とれるじゃん
29 翻訳家(愛知県):2010/07/23(金) 23:32:24.44 ID:zOklijIS
寧ろフリーターニートの素質のある奴が中退しやすいだけ
そういう奴を無理やり卒業させたとしても末路は一緒じゃねーの?
30 ジャーナリスト(愛知県):2010/07/23(金) 23:32:37.63 ID:1BdebiYf
何で大学で中学レベルの基礎授業なんかやてるんだよ。
何も考えず莫迦阿呆共を見境無く盗るからこうなるんだよ。
てか、逝く奴も何考えて大学逝くんだよ。
大学も大学なら糞学生も糞学生だな
31 臨床開発(東海):2010/07/23(金) 23:33:25.21 ID:w7AzeVvB
まさに俺
人生詰んどるがな
32 ファイナンシャル・プランナー(dion軍):2010/07/23(金) 23:33:46.26 ID:WIDJsKi7
中退者のその後76%がいつまで無職なのかが問題だ
普通予定なんてないだろ
また若者が悪いみたいな意図的な数字に思える
33 ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/23(金) 23:34:08.84 ID:gRWmP9uH
こういう奴らはプライド高くてコンプが激しいから労働力としては最低クラスだな
34 タンドリーチキン(千葉県):2010/07/23(金) 23:34:09.38 ID:kxlRKlBw
>>29
それだわ
知り合いもそうだ
35 [―{}@{}@{}-] ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 23:34:12.32 ID:FvqNV5mg
俺の母校の俺の学科だと卒業時に半分くらいになってて笑ったなぁ。
36 落語家(三重県):2010/07/23(金) 23:35:05.11 ID:f1wr1EeS
ニートが増えてるとか多いとかいうニュースやめろ
人生投げ出したくなるから
37 ワルサーWA2000(関西地方):2010/07/23(金) 23:35:13.41 ID:yLIUI4J9
カスだなお前ら








俺もだけど
38 タルト(愛知県):2010/07/23(金) 23:35:23.62 ID:5tsDBUFI
大学に入ってから内容が飲み込めなくなった
高校までの授業は本当に親切だったと思う
39 リセットボタン(長屋):2010/07/23(金) 23:36:05.67 ID:JUMMUHD/
0.05パーぐらい?
40 動物看護士(長野県):2010/07/23(金) 23:36:22.19 ID:m4CfFnWM
俺は普通に卒業してニートしてるけどな
41 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 23:36:41.02 ID:OFv/Y/Vb
>>12
もし挽回出来る環境だとしても君じゃたぶん挽回できない
42 刑務官(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:36:41.91 ID:0bL5dawq
行かなきゃマズイなーと思いつつ6割くらい出た講義を結局ダルくてテスト勉強しないで単位落とす
こればっか繰り返してたわ
43 ワルサーWA2000(宮崎県):2010/07/23(金) 23:36:47.80 ID:Bwf3Un1/
まさに俺
44 潜水士(長屋):2010/07/23(金) 23:36:56.30 ID:qRIS65Br BE:3200947788-2BP(1172)
理系か文系に偏りきれてないやつが留年しやすいらしい
45 マッサージ師(愛知県):2010/07/23(金) 23:37:08.36 ID:sRM2Fbf7
俺もなりかけ;;
46 ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/23(金) 23:37:25.51 ID:gRWmP9uH
10年で10%づつ進学率上がってるから、もっともっと増えていくよ
47 サウンドクリエーター(山口県):2010/07/23(金) 23:37:56.07 ID:uqjpar50
大学の授業クソつまんなかったから勉強する気なくすの分かるわ
といっても惰性で授業出てなんとなく卒業したけど
48 鳶職(アラビア):2010/07/23(金) 23:38:43.37 ID:XHYid5Fk
大学中退した後、大学入りなおしたけど、新卒主義で就職が決まらない。
結局、一度落伍したら戻れない世の中なんだな。
49 フードコーディネーター(愛知県):2010/07/23(金) 23:39:06.66 ID:3KVAf0p4
残りの24%がν即民になります。
50 建築家(埼玉県):2010/07/23(金) 23:39:15.58 ID:izTDFI9R
もはや大学の勉強はいかにシケプリを見つけたりあるいは見つけてもらったりするかにかかる。
51 動物看護士(長野県):2010/07/23(金) 23:39:41.28 ID:m4CfFnWM
学習意欲低下ってのは信じられないな
単に友達ができなくて孤立して大学つまんなくて辞めるんだろ
52 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 23:40:08.77 ID:OFv/Y/Vb
講義要項で説明見るとワクワクする内容なのに
実際受けると眠いだけなのがいけない
53 カーナビ(大阪府):2010/07/23(金) 23:40:34.81 ID:vvZj3NVj
大学院まで来てようやく勉学の楽しさは理解できる
そしてもっといいい研究室に行っていい環境で勉強したいと思うようになる
学部の間は就職予備校になるのはしょうがない
54 弁護士(九州):2010/07/23(金) 23:40:58.83 ID:imjKLDbJ
>>48
お前に価値がないだけだろ
55 イラストレーター(神奈川県):2010/07/23(金) 23:41:04.51 ID:KuFVX5ir
中退した結果がおまえらか
56 ファイナンシャル・プランナー(dion軍):2010/07/23(金) 23:41:12.54 ID:WIDJsKi7
世間が思ってるほど4年で大学を出る学生は少なく意外と留年率は高い
適当に拾ってきた

立命アジア
http://www.apu.ac.jp/home/modules/keytopics/content/09-kiso-06.pdf
立命
http://www.ritsumei.jp/profile/pdf/a10_09-06.pdf
西南学院
http://www1.seinan-gu.ac.jp/daigaku/jyoho/pdf_2007/2007-02-O01.pdf
57 船員(関西・北陸):2010/07/23(金) 23:41:25.89 ID:VJEUL0o6
受験終わって余裕こいてたら置いてかれたわ
勉強しなかったら線形代数すらわからん
58 ホスト(関西・北陸):2010/07/23(金) 23:41:48.90 ID:v0hDdxZP
友達いれば単位なんか楽勝よ
大学なんて社会人になる前に遊びまくるところでしょ
59 保育士(catv?):2010/07/23(金) 23:42:23.09 ID:zH27fq3O
留年も楽しかったし根性で卒業したけど
一生同窓会って何?ってなるのはちょっと悲しい
60 鉈(三重県):2010/07/23(金) 23:42:39.73 ID://otRUut
友達は2年以降いなかったけど楽勝だよ。
61 石工(宮城県):2010/07/23(金) 23:43:17.75 ID:P4q7znmY
まず集団で教える能力のある教授が少なすぎ
一人で参考書読んでた方が簡単ってどういうことだよ
62 サウンドクリエーター(広島県):2010/07/23(金) 23:43:46.37 ID:rhhllYYu
この8人に一人ってのは、昔だったらとても大学に行くような
レベルじゃない連中の割合だろ
今はどんなアホでもどっかの大学には入れるからな
63 たい焼き(神奈川県):2010/07/23(金) 23:44:07.60 ID:OjkrNXyl
だめなやつはなにをやってもだめ
64 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 23:44:17.83 ID:MbNiYa8G
宮廷だけど全出席でも余裕で単位取れなくて泣けそう。
ぼっちじゃないから全教科過去問もあるのになぁ…
一度留年するとそのままずるずる行きそうで怖い。
65 リセットボタン(長屋):2010/07/23(金) 23:44:20.75 ID:JUMMUHD/
文系のリア充は学習意欲なんてなくても友人ネットワーク使って試験クリアするじゃん
その輪に入れなくて居場所がないから行きたくなくなるんじゃねえの
66 ニュースキャスター(茨城県):2010/07/23(金) 23:44:42.23 ID:Dg+AeSGF
殆どが非リアぼっちだろ
67 演歌歌手(中部地方):2010/07/23(金) 23:45:19.26 ID:QaA0CBn0
>>56
立命館でも留年って多いな。あのへんの大学レベルだと楽に卒業できるイメージだったわ。
68 職人(関西):2010/07/23(金) 23:45:19.68 ID:WIGLYYrH
立命館中退→フリーター→ニートで三十路
人生詰んでます。
69 通関士(関東地方):2010/07/23(金) 23:46:07.61 ID:L/hbs++I
>>41
今必死に挽回しようと死にものぐるいで頑張ってるんだよ
正直サークルにも入ってない、ゼミにも入っていない、バイトもしていない。
俺がなぜ未だに中退していないのか自分でも不思議に思う。
この3年間、浪人の1年間も合わせて、計4年間だよ
4年間も俺は自分の人生を無駄にしたんだよ
声帯も退化して、声の発声がうまくできない。
この前、久しぶりに5分以上人と会話をしたら、どもってばかりで死にたくなった。

昔ネットで知り合った同じような境遇の人はみんな1,2年で見切りをつけて大学をやめた
残ったのは俺だけ

もう今更やめるなんて遅いんだよ
70 消防官(京都府):2010/07/23(金) 23:46:19.12 ID:q5cBzBbP
立命館大学3年生だけど何か質問ある?
71 大工(関東):2010/07/23(金) 23:46:27.77 ID:gz/5QzNc
正しく今の俺のことだ
漫画家目指してるんすけどね
72 フードコーディネーター(愛知県):2010/07/23(金) 23:46:30.96 ID:3KVAf0p4
つーか普通に就職するつもりなら中退しないんだから、この統計に意味なくね?
73 タコライス(大阪府):2010/07/23(金) 23:46:32.04 ID:2rlNl/5g
1年=16 2年=20 3年=40(フル) 4年=50(フル) 合計126でギリギリ
4年だけたくさん取れるようにしてる日大は最高だね
74 コメディアン(dion軍):2010/07/23(金) 23:46:36.02 ID:iBeP/qyg
>>26
青森の大学じゃ医学部以外卒業後がドハマリだろ・・・

75 弁護士(関西・北陸):2010/07/23(金) 23:46:55.56 ID:e+wiWXkY
今ちょうど休学してる
勉強嫌いなのに何故進学したんだろう
76 カーナビ(大阪府):2010/07/23(金) 23:47:21.27 ID:vvZj3NVj
>>74
割と介護職が充実してるらしい
77 かまってちゃん(青森県):2010/07/23(金) 23:47:36.72 ID:DGsHi5Gp
>>74
やめろ
78 芸能人(茨城県):2010/07/23(金) 23:47:50.02 ID:jgy00UoJ
中退とかへたれにもほどがある
学習意欲低下なんて大学生ならほどんどがそうだろ
79 放送作家(東京都):2010/07/23(金) 23:48:06.89 ID:oCgy5nVN
おれも入ってるなー。2度中退して専門通ってるが
80 タンドリーチキン(千葉県):2010/07/23(金) 23:48:19.15 ID:kxlRKlBw
本当に理解出来ない人って居るんだよな
友人は特殊な仕事が出来て月に50万位稼げたりするんだけど
やらないんだ、これが
いつまでもパチプロみたいな事と借金の繰り返し、自己破産までしてたよ
81 コンセプター(大阪府):2010/07/23(金) 23:48:19.54 ID:ZJYXJBi7
阪大も大変だぞ
授業+レポート+試験+研究
これが一度に降りかかる
しかも研究室の雑用もある
一日12時間程度はコンスタントに拘束されて、
今のような試験の時期になると地獄を見る
82 セラピスト(埼玉県):2010/07/23(金) 23:48:26.65 ID:68FW+6iq
慶應中退した奴あつまれー(^o^)/
83 64式7.62mm小銃(愛知県):2010/07/23(金) 23:48:40.29 ID:X3YQTSBD
大学中退で公務員の俺は珍しいのか

12.5% × 24% = 3%

84 リセットボタン(長屋):2010/07/23(金) 23:48:42.60 ID:JUMMUHD/
>>69
遅くても人生終了でもなんでもいいからとりあえず卒業はしろ
85 アンチアフィブログ(北海道):2010/07/23(金) 23:49:00.08 ID:aNBTJhH1
俺か
親には大学まで行かせてもらってホントに申し訳ないと思います
86 弁護士(九州):2010/07/23(金) 23:49:18.06 ID:imjKLDbJ
就職決まらない奴って、正直、やっぱりねって奴ばっかりだよね(´・ω・`)
87 彫刻家(京都府):2010/07/23(金) 23:49:25.93 ID:WB287CX2
なんだお前らか
88 ニュースキャスター(佐賀県):2010/07/23(金) 23:49:31.29 ID:FM3P94kl
>>68
中学にいた冴えない禿の英語教師が立命館出身だったわ
89 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/23(金) 23:49:31.69 ID:KEOD7Pbn
4留から大手商社決まるとは思わなかった
90 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 23:50:06.82 ID:6n4NCuMu
>>73
どこの日大だボケが
91 教員(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:50:40.64 ID:/MTan2Hf
注意してくれる友人か、代返とってくれる友人が必要だな
92 コメディアン(dion軍):2010/07/23(金) 23:51:13.25 ID:iBeP/qyg
>>69
自衛隊に入れ。お前が生き残る道はそれしかない。
お前の経歴じゃ民間は一生低賃金休日出勤のブラック企業しか入れないし公務員試験やる根性も無いだろ。
自衛隊ならずっと入れば年功序列で賃金は上がっていき公務員として何不自由ない生活ができるぞ。
93 ベネリM3(神奈川県):2010/07/23(金) 23:51:18.33 ID:gVBWJNhk
俺も仲間入りする予定だけど
マジで奨学金暮らししてると何もする気起きなくなるな
後敗因は大学から遠い上に一人暮らしでぼっちだったってことかな
94 M24 SWS(dion軍):2010/07/23(金) 23:51:33.91 ID:bxY4PMXG
勉強しなくても単位が取れちゃう→勉強しなくてよくね?→学習意欲の低下
95 コンセプター(大阪府):2010/07/23(金) 23:51:40.79 ID:ZJYXJBi7
>>56
立命のファイルを見たけど、これは最終学年の在籍者の
データだから、4年生の卒業できる割合だろ
4年生まで進めないやつもいるから、実際の卒業の割合は
さらに低いだろうな
96 音楽家(宮城県):2010/07/23(金) 23:51:41.31 ID:dK9q0ouz
中退した後すぐに就職活動すればいいんだろうけど
そんな気にならないだろうな
97 客室乗務員(中部地方):2010/07/23(金) 23:52:03.25 ID:Pl0/5qIa
34%も正社員になれてんのかよ
そっちのが驚きだわ
98 カウンセラー(大阪府):2010/07/23(金) 23:52:17.14 ID:TsKzJdUM
もともとボッチ素養がある奴は
イメージ的に文系よりも理系を目指すよね?

でも実際は理系のほうが卒業するためにコミュ力が必要だから
挫折するケースが多いと思う
この罠は高校の段階でよく説明すべきだ
99 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:52:40.02 ID:cpbV1uo/
>>1
おまえ高卒だろ
でなきゃそんなことで驚くことはない
大学生なら誰でも知ってる数値だから
100 消防官(京都府):2010/07/23(金) 23:52:45.36 ID:q5cBzBbP
>>95
立命は4年まで基本的に留年は無い
101 ワルサーWA2000(広島県):2010/07/23(金) 23:52:50.84 ID:DOq9uLCd
やる気くらい見せないと誰も拾わない
危機感が持てずとも、人の助言には従うもんだ
102 宇宙飛行士(岡山県):2010/07/23(金) 23:52:52.24 ID:vTUgqx0w
どうせ就職してもすぐうつっぽくなって辞めるんだろ
103 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 23:54:14.36 ID:MbNiYa8G
>>81
呼んだか。

まだ2回なのにこの厳しさ。
104 獣医師(東京都):2010/07/23(金) 23:54:27.82 ID:BDvEjrOU
こういう身につまされるスレはやめてくれ
105 監督(愛知県):2010/07/23(金) 23:54:49.01 ID:M27EWBH+
>>92
楽に入れる時代は終わったよ
少ない枠に有能な人間が集まる時代になったよ
106 ニュースキャスター(神奈川県):2010/07/23(金) 23:56:36.46 ID:7+GLlYpt
慶應経済2年だが、既に留年していて
後期マクロミクロどっちか1つでも落とすと退学つか除籍が決定する状況に追い込まれた
107 コンセプター(大阪府):2010/07/23(金) 23:57:02.26 ID:ZJYXJBi7
何で阪大はあそこまで厳しいのだろう?
レポートの数が尋常じゃないだろ
卒業に必要な単位も多いだろ
そして研究室の拘束が大きい
雑用やら行事ごとに駆り出される
過去問がなくて、レポートを写させてくれる
人がいないと卒業できない
108 マッサージ師(秋田県):2010/07/23(金) 23:58:15.03 ID:fjts4fWZ
介護おすすめ
109 M24 SWS(兵庫県):2010/07/23(金) 23:58:46.31 ID:msO4R9+P
最初の試練は入学式
次にオリエンテーション
次に新歓祭
次に履修科目選択
次にサークル選択
そしてゴールデンウィークが明けて次々と脱落していく
110 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:58:55.44 ID:cpbV1uo/
理系のほうが留年率、退学率高いだろうと思ったが
そんなことはないみたい
一番留年多いのは東京外語大

■読売新聞調査 東日本編 (2009.7.8.朝刊)■
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
東京大  27%  2%   ――   ――  ――
東工大  15%  2%     8%  90%   2%
一橋大  24%  1%   74%  12%  14%
北海道  19%  3%   36%  51%  13%
東北大  15%  2%   32%  61%   7%
首都大  19%  4%   62%  27%  11%
東外大  54%  4%   70%  15%  15%
筑波大  21%  3%   44%  42%  14%
千葉大  14.6%  2.2%   53.7%  35.7%  10.6%
横国大  20%  4%   50%  35%  15%
     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
慶應大  22%  4%   ――   ――  ――
早稲田  ――  ――   66%  19%  15%
理科大  27% 10%   45%  46%   9%
上智大  25%  5.2%.   70.8%.  17.4%.  11.8%
立教大  17%  3%   77%   5%  18%
中央大  19%  4%   82%  14%   4%
明治大  16.01% 3.87%  75.7%.  10.9%.  13.4%
青学大  19%  4%   79%  10%  11%
法政大  17%  4%   80%   7%  13%
111 ネットワークエンジニア(京都府):2010/07/23(金) 23:58:57.35 ID:+GAZgvZ/
もうイチローにはなれない。。
112 ワルサーWA2000(関西地方):2010/07/23(金) 23:59:04.07 ID:zD5o2tnX
友達が慶応経済行ってたけどマジでキツイらしいな
授業全然イミフで2回も留年してた
113 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:59:04.99 ID:cpbV1uo/
>>114の続き

     留年率 退学率  就職率 進学率 無職率
学習院  13%  3.4%   81%   9%  10%
成蹊大  17%  4%   80%   6.4%.  13.6%
成城大  15%  5%   80%   5%  15%
武蔵大   7.9%  7.9%.   83.9%   4.5%.  11.6%
明学大  15%  5.4%   75%   4%  21%
日本大  21%  8%   74%  10%  16%
専修大  22%  7%   72%   5%  23%
駒沢大  21%  7%   72%   3%  25%
東洋大  20%  9%   68%   3%  29%
114 ディーラー(岡山県):2010/07/23(金) 23:59:19.77 ID:/CupG5bM
>>106
経済ってなんか三田行きの条件厳しかったよな、持越しも少なくなかったっけ
115 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:59:21.65 ID:cpbV1uo/
>>113>>110の続きな
116 新車(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 23:59:27.13 ID:dWnSx3VM
>>106
お前色んなスレでそれ言ってないか
117 ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/07/24(土) 00:00:18.15 ID:h6By26A1
>>106
2回留年したの?
放塾にならないようにがんばれ
118 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 00:00:25.97 ID:WIDJsKi7
>>110
外大は留学するからな
119 行政官(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:00:35.81 ID:/MTan2Hf
>>110
東京外語大は留年するとその年の取得した単位も取り直しだからねー
ずるずるとまた留年してしまうパターン
120 スタイリスト(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:00:42.56 ID:a6O5xMst
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

121 ゴーストライター(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:01:04.16 ID:Z/0pIry6
学習意欲喪失じゃなくて、最初から学習意欲なんてなかったんだろ
勉強は適当にやって遊びまくろうと思ったら、意外と遊べなくて絶望して辞めるだけだと思う
学習意欲あって入ってくる奴はそんな簡単に辞めない
122 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 00:01:06.20 ID:7+GLlYpt
>>116
危機感が足りないんだろうな
本当にヤバいって思ってんならこんなところで構ってちゃんやってないと自分で思う
123 陶芸家(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:01:22.49 ID:akLBzOBU
特にやりたいこともないのに中退したらニートになるに決まってるだろ。
124 放射線技師(西日本):2010/07/24(土) 00:01:35.67 ID:zeM5+I17
>>97
中退後に判明したフリーニーが76%じゃないのか
実情はもっと多いだろう、あとは専門学校に再入学とかかな
正社員組は一桁台の存在と思う
125 高卒(東京都):2010/07/24(土) 00:01:39.23 ID:yE1rogeo
日本の雇用じゃフリーターは減らないだろうな
ニートはどこの世界にもいるが
126 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 00:02:06.01 ID:WIDJsKi7
>>119
そんな医学部みたいな鬼畜制度があるのか・・・
127 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:02:16.27 ID:mhDtSQb0
もともと学習意欲なんか無く工学部入って、留年への恐怖心だけでなんとか通ってる。
サークルはだんだん行かなくなってきて、少しでも時間を見つけると睡眠にあててる。
128 海上保安官(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:02:20.08 ID:8mGg7fcn
>>97
引き算もできないから留年すんだよ
129 漁業(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:02:21.73 ID:4e+3cA8+
理系で興味のない専攻に入学しちゃったら中退しかないんじゃね
130 弁護士(関西・北陸):2010/07/24(土) 00:02:30.06 ID:M3n/RYc0
阪大はマジできついらしいね。後は同志社の工学部もヤバいらしい。慶應経済は数学利用せずに入ったら死ぬって友達が言ってた。
131 MPS AA-12(神奈川県):2010/07/24(土) 00:02:34.33 ID:DLnD1eGI
>>121
寧ろ学習意欲あっても自分の望む学問とか講義とかと全然違って絶望する奴とかもいるんじゃね
132 リセットボタン(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:02:58.86 ID:cpbV1uo/
それにしても>>110のデータってホントなのかね
俺は中央なんだが留年率19%もあったようには思えない

まぁ学校全然来ないようなDQNはいただろうからそいつらが吊り上げてるのか
133 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:03:55.00 ID:ZJYXJBi7
入学の時点で3割は浪人、留年なしに卒業できるのは
入学者の7割程度、卒業となっても就職がないやつが
文系だと3割〜5割はいる
就職といっても、人気企業はごく一部
高校生までは年齢通り進級させるけど、そこから先は
落としていく
134 メイド(愛知県):2010/07/24(土) 00:03:56.74 ID:v6GBUWYt
8人に一人ってすごい脱落率だな
ぼっちで留年して何も楽しいことないけど生きてる俺はまだ頑張れるかもしれない
135 鉈(大阪府):2010/07/24(土) 00:04:09.23 ID:H9eFdJ3q
今でも大学の単位落とす夢見るわ
まぁ中退したんだけど
136 外交官(宮城県):2010/07/24(土) 00:04:45.63 ID:dK9q0ouz
独立行政法人化したあたりにすごい厳しくしちゃって
留年者と退学者を劇的にふやしちゃったとかあったらしいなあ
137 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:04:55.26 ID:8CMnQEnM
どんくらいで中退決意すんのかね
早いほうがいいと思う
138 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:05:29.72 ID:4sOSlIQC
浪人して引きこもってコミュ障になって、2浪目で大学入ってなんとか知り合いも作ったが、
1年の後期から大学行かなくなって親にバレて学生相談室行って、2年の後期から1年下の
クラスに1留扱いで出て、今3年の前期が終わりかけてるところだけど、2留しそう。
まあちょっと開き直って気分はいいけど。
139 ソーイングスタッフ(埼玉県):2010/07/24(土) 00:06:12.24 ID:68FW+6iq
>>106
welcome☆o(^-^)o
140 タコライス(関東):2010/07/24(土) 00:06:12.69 ID:PkoY+XcT
高校卒業後4年間引きこもり(肩書きは浪人生)
→早稲田入学
→2年間引きこもり(ネトゲ)
→さらに2年間ネトゲをしつつ引きこもり(肩書きはやはり浪人生)
→医学部入学(今ここ)

こんな俺が勝ち組。
141 外交官(北海道):2010/07/24(土) 00:06:53.35 ID:PClXBl85
大学合格が目的でいざ合格してしまうと急に目標がなくなるんだろ
142 ドラグノフ(関西地方):2010/07/24(土) 00:07:03.81 ID:34vxcDU4
>>138
俺とそっくりだな
143 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:07:52.06 ID:ZJYXJBi7
俺は留年には賛成
浪人してくる子もいるわけで、入ってしまえば
留年もなければ、浪人した子がかわいそう
入っても努力しなければ落とすのはいいこと
144 スクリプト荒らし(千葉県):2010/07/24(土) 00:08:24.40 ID:zj+9GOgl
>>136
芸大あたりも潰れるかも知れんらしいね
145 官僚(埼玉県):2010/07/24(土) 00:08:26.26 ID:ntKQJ0cB BE:2458890667-2BP(1237)

早稲田の附属高校に入学
→3年間学校以外はネトゲ
エスカレーターで法学部に
→学校以外はネトゲ4年目未だにNNT(今ここ)

こんな俺は勝ち組
146 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:08:44.65 ID:MbNiYa8G
>>130
あれは過去問なしで単位取れる奴居るのかな。

と言うか同志社滑り止めで阪大受けて受かった俺は単位に悩まされる道しか無かったのか。

>>132
留年率って留年経験率でしょ?
それくらいあってもおかしくはないと思う。
147 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:09:33.81 ID:Cy2lcD6+
中退した同期が夜王になってた
引退して暇だから、とタワーマンションの最上階の部屋に遊びに行ったらハゲ散らかして腹を突き出したおっさんがいた
なまじ顔立ちが端正だから、違和感の塊といった感じで不気味だった
唯一の趣味がエロゲで、色々飽きたら自殺するって笑ってたわ
148 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 00:09:54.89 ID:DuiB7CJx
何もやりたいことがないのに大学に進学して
何もやりたくないから退学して
ニートとかwww
ちょーうけるwwwwww
149 タルト(関西・北陸):2010/07/24(土) 00:10:05.02 ID:ixQyNnXb
大体浪人した子は留年するんだよ
150 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:10:05.52 ID:Dtwj/fXP
4年通って40単位でもう大学にいるのが限界で辞めた
実験とかで何も喋れずに他の人が頑張った実験結果だけもらったりして
申し訳なくて精神崩壊しそうだった
151 オウム真理教信者(dion軍):2010/07/24(土) 00:10:12.76 ID:En2GIsPb
大学の先輩提出二日前になってレポート書いてないとか言ってて
結局案の定提出してなかったわ
五千字くらいすぐ終わるだろ
四単位の講義なのにもったいない
152 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:10:29.30 ID:MtfZEOh8
>>107
俺の友人も留年ループに入って詰んでるわ
京大A判定なのに確実に受かるため阪大にしたみたい
口癖は「京大に入ればよかった」

入学難易度に差はあるが卒業までにする苦労、将来性考えると京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大
153 運営大好き(京都府):2010/07/24(土) 00:10:38.87 ID:niJc1rcE
やべえこのスレタイは本当に無理だ
154 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:11:14.33 ID:HS/or8fl
>>130
おれ慶應だけど商も単位判定すげーキツい
155 空き管(大阪府):2010/07/24(土) 00:11:36.74 ID:MYN7qXEx
>>152
いや京大も十分きついぞ
出席は無いのが多いけど
156 SR-25(dion軍):2010/07/24(土) 00:12:25.75 ID:bpOiAajc
留年しちゃうとサークルにもいけないし ボッチ度がどんどんあがっちゃう
バイトくらいでしか人と話す機会がないよ
157 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:12:34.25 ID:jpBh9X+W
>>122
高校どこ?俺も神奈川だし受験話聞かせて
158 高卒(東京都):2010/07/24(土) 00:12:49.72 ID:t2oMvlxs
意欲低下ってなんで嫌になったのかわからんとどうしようもないような
159 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:12:59.73 ID:OqzR6Rml
ロンダします
160 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:13:16.86 ID:HS/or8fl
>>110
理科大やばいって話は本当だったんだな
ただでさえキャンパスも汚くてきつそうなのに
161 たい焼き(新潟県):2010/07/24(土) 00:13:23.79 ID:KxFz0IrL
お前等はホントクズだな

サークル入ってなくても人と触れ合えよw
どうやって卒業後社会で生きていくんだ
162 スポーツ選手(京都府):2010/07/24(土) 00:13:33.34 ID:Exl61MyC
>>152
そういうこと言う奴って
浮くし嫌われてるよな
周りの空気読めないっていうか
163 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:13:55.34 ID:yfyqoAT5
リア充的留年ならどうにでもなる
164 スリ(関東):2010/07/24(土) 00:13:55.81 ID:vKnWRNT1
大学減らすべきだろマジで
165 美術家(千葉県):2010/07/24(土) 00:14:18.41 ID:CkOre7iK
こういう人間が増えれば増えるほど社会の要求レベルが低くなるんじゃないか?
166 画家(東京都):2010/07/24(土) 00:14:56.54 ID:klDcvuj4
>>132
理工学部が留年率3割だから釣り上げてると思う
ソースは俺
167 エンジニア(長屋):2010/07/24(土) 00:15:00.60 ID:Gx8utDUP
研究が面白いと周りに話すとつまらない奴だと思われたのが
今でも納得いかない
168 FR-F2(埼玉県):2010/07/24(土) 00:15:07.79 ID:fJI1/Ldi
確かに学習意欲という勉強意欲を維持するのはキツイな
勉強やら研究を続けてると「うおおおおおお好奇心が湧いてきたぜ!!」という時期と
「俺なんでこんなしょうもないことに一生懸命になってるんだろう・・・・・・これやって何になるの?」という時期が
交互にやってくるんだよなあ、その落差を思い出すだけでも嫌になる
169 画家(群馬県):2010/07/24(土) 00:15:13.99 ID:SzSkWgY1
4年間大学に一人も友達いなくて、出席も最初と最後の講義しか出なかった俺でも卒業できたのに
卒業すらできないっておかしいだろ
っていうか中退で親に説教される恐怖に比べたら、1,2日の試験勉強ぐらいどうってことないだろうに
170A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/24(土) 00:15:15.68 ID:DuiB7CJx
旧帝未満は中退しても卒業しても一緒だよ ('・ω・`)
一緒 ('・ω・`)
171 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:15:49.65 ID:MtfZEOh8
>>155
昔ほどじゃないけどいまでも総合的に見て京大より卒業が楽な大学なんて世界にそうそうないぞ
いまじゃ殆どの大学の殆どの授業で出席が義務化してるからな
172 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:15:53.44 ID:pC9YQpYU
>>152
一度言うならともかく口癖とかやばすぎるな。

俺は国語出来なかったから最初から阪大以上狙えなかったけどwww
173 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:16:00.10 ID:OqzR6Rml
正直1,2年でやる基礎科目が退屈すぎる。研究室配属されて専門的なことやると楽しくなってくる
174 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:16:13.97 ID:yfyqoAT5
このスレつまんない
帰る
175 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:16:19.16 ID:FojxLlLG
阪大おかしいわ
レポートの数が多すぎるから、結局研究室内で写しあいをする
研究室の雑用が多い
勝手に行事を増やして、研究室が駆り出されてただ働きさせられる
一番腹が立つのは、自分に直接関係ないボランティアをさせられること
ただでさえ、レポートが多くて、卒業単位が多いから授業も
たくさんとらないといけないのに、ボランティアで奴隷労働させられる
それで研究もして、質問対策に勉強もしないといけない
一日10時間喜んで勉強できるやつじゃないと、発狂するわ
176 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/07/24(土) 00:16:23.17 ID:oMGbL4xi
東大来ればよかったのにお前ら低学歴過ぎワラタ
177 占い師(岡山県):2010/07/24(土) 00:17:21.50 ID:oWSC00fo
東大なら留年してもむしろ格好良いのにね
178 通関士(長屋):2010/07/24(土) 00:17:26.41 ID:8/8ygYp6
>>100
留年はなくて次の学年には進めるけどその分五年目六年目まで行かなきゃいけないだけ
179 ヤクザ(栃木県):2010/07/24(土) 00:17:41.28 ID:pmLfkhuq
大学生活なんて超絶下戸以外はそこそこ楽しいだろ
180 AV女優(東京都):2010/07/24(土) 00:17:42.26 ID:eWaWNqh+
入るのは簡単だが出るのが難しい。
特に一人だと厳しいから仲間か知り合いを作らないと。
181 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:18:02.97 ID:HS/or8fl
>>166
後楽園キャンパス?
リア充っぽいなあ
182 タンメン(山口県):2010/07/24(土) 00:18:20.08 ID:XBadYJPP
8分の1も同志がいるのか
なんかうれしい
183 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:18:34.14 ID:Dtwj/fXP
>>175
就活する際に話すこといっぱいできるじゃん
完全放置の大学がほとんどなんだから感謝すべきだろ
184 たこ焼き(長野県):2010/07/24(土) 00:18:39.62 ID:IX5UQkQF
は?俺1年後にちゃんと派遣で仕事始めたし
185 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:19:11.27 ID:jpBh9X+W
>>179
栃木…
186 随筆家(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:19:25.40 ID:zVsYGmY2
大学中退はほとんど鬱病や神経症が原因
健康センターで診てもらえ
187 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:19:30.06 ID:FojxLlLG
医者がテレビで本当に医者がしないといけないのかという
雑用が多いと言っていたけどよくわかるわ
研究室の雑用をしないといけない
高等教育を受けているものが雑用をしている
技術系の職員や秘書や事務がいるけど、こいつら給料もらっている
くせに、あまり仕事をしない
188 ダックワーズ(長野県):2010/07/24(土) 00:19:31.54 ID:4UGR7ns4
推薦ばっかで吐き気がしてやめた
私立なんか字の如く学歴工場じゃねえか
俺は馬鹿と隔離された世界を期待してたんだよ
189 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:19:41.37 ID:MtfZEOh8
>>175
なんで関西にあるのにあんなにスパルタなんだろうな
関東圏で一番楽って噂のある国立に来てよかったわ
190 タンメン(島根県):2010/07/24(土) 00:20:04.04 ID:Fh/+6m5G
留年の経験がない男の人って・・・
191 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:20:13.49 ID:xH6XosYC
>>171
留年する奴はだいたい朝起きる気力が無くなって留年する
講義に毎回出てるのに頭悪くて留年するやつなんてほとんどいない
192 タコライス(関東):2010/07/24(土) 00:21:19.82 ID:PkoY+XcT
>>175
喜んでかどうかは知らないが、医学部なら毎日10時間以上の自主勉を3〜4年は皆するぞ。
193 ベネリM3(三重県):2010/07/24(土) 00:21:49.08 ID:v8I6+Q3Y
4年で単位やばかったからぎりぎりまで単位取って
留年して就活しようとしたらそのまま卒業が決定してフリーターです
194 書家(東日本):2010/07/24(土) 00:21:57.85 ID:8DtuD3Ip
留年=人生崩壊へ一歩前進
195 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:22:12.77 ID:HS/or8fl
>>189
関東の国公立ってどこもユルくね?
国立=真面目で勉強してる、のイメージだったからショックだったわ
196 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 00:22:27.10 ID:0HcYVyue
俺ももうすぐ仲間入りだな
197 タルト(関東):2010/07/24(土) 00:22:29.85 ID:4RPVqMYo
宮廷じゃない大学の工学部を1留1休した俺でも今年最悪と言われる就活楽勝だったぞ
大手のインターンも3ヶ所行けたし、内定先もそれなりに有名だし
分かった事は、早く動くと勝つ。大学の就職センターは恐らく無意味(一回も使わなかった)
遅くても11月から動けよ
それがうんこ予備校大学に勝つ秘訣さ
198 速記士(長屋):2010/07/24(土) 00:22:35.62 ID:gy0+S15E BE:200059722-2BP(1172)
>>192
底辺は大変なんだな
199 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:22:44.98 ID:MtfZEOh8
>>191
今や京大もそんなもんなのか
大学に行かなくても勝手に単位出てるのが京大じゃないのか?
200 メイド(愛知県):2010/07/24(土) 00:23:08.60 ID:v6GBUWYt
中退する奴ってよくそんな重大な決断できるなと思う
201 たこ焼き(長野県):2010/07/24(土) 00:23:10.45 ID:IX5UQkQF
>>191
そうだよな
今考えたら大学で勉強についていけないとか
よくあんな嘘だってバレバレの言い訳してたもんだわ

普通に講義出てりゃまず単位落とすことなんてほとんどないのにな
202 路面標示施工技能士(千葉県):2010/07/24(土) 00:23:21.63 ID:GoP4krND
生ぬるい大学生活すら耐えられない奴が社会人になれるわけないわ
己に都合の良い言い訳でも考えて一生引きこもってろ
203 ドラグノフ(大阪府):2010/07/24(土) 00:23:26.96 ID:oxMh7aF0
>>197
インターンて意味あんの
全く行く気ないけど
204 画家(兵庫県):2010/07/24(土) 00:23:57.86 ID:nPK+uXiP
5回生今期休学だけど後期に新入生と一緒にドイツ語受けないといけないのが気が滅入る。
205 職人(京都府):2010/07/24(土) 00:23:58.52 ID:l5bFXaYs
>>188
長野の私立が何いってんだよww
206 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 00:24:12.07 ID:KsczVYML
>>157
いや俺は高校は東京の高校出
東大行くのが数人レベルの大学
受験は理系じゃないけど数学選択するとマジ楽
問題自体が簡単だから英語が並なら受かる

>>155
京大の奴に慶應の定期試験の問題見せたら笑われたよ
207 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:24:23.44 ID:jpBh9X+W
>>197
理系のアドバイスは文系には全く無意味
208 書家(東日本):2010/07/24(土) 00:24:35.31 ID:8DtuD3Ip
>>203
えっ
209 イラストレーター(dion軍):2010/07/24(土) 00:24:52.42 ID:cujRFOzx
卒業しなきゃ学費が損なのに中退出来る奴はすごく勇気あるとおもうよ
最終学歴が高卒になっちまうのによく出来ると思うわ
210 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:24:55.40 ID:xH6XosYC
>>197
1留1休してインターン行くやる気よく湧いたな、尊敬するわ
211 スクリプト荒らし(九州):2010/07/24(土) 00:25:23.28 ID:lPSPu+AI
>>197
そりゃあんた、関東だからだよ
212 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:25:41.82 ID:OqzR6Rml
現役より3歳分遅れると新卒扱いにならないの?
213 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:25:43.42 ID:MtfZEOh8
>>202
むしろ生ぬるいからやる気がなくなる
それに加え理不尽な講師が加わるとただの忍耐力勝負
214 ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/07/24(土) 00:25:49.39 ID:utEXbatY
>>171
京大はびっくりする話ばかりを友人から聞くな
なんか履修申告時に授業の時間帯とか重複してないか調べないから、友人の友人が
いくつも重ねて授業入れて、ほとんどテストの最後に「ごめんなさい、あまり授業出れませんでした」
と書いたらだいたい両方とも単位が来たとかで、2年時終了のときにほぼ卒業できるくらいの単位を持ってたとか…
215 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:25:59.19 ID:8CMnQEnM
講義出ないで呼び出されるを繰り返してたら親が精神崩壊起こしたわ
216 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:26:28.02 ID:FojxLlLG
レポートの数が異常に多い→1人がこなせる量の限界を超えているから結局写す
授業の数が多い     →他人に代弁を頼む

レポートや授業はまだ許せる
一番腹が立つのは、研究室に対して腹が立つ
雑用だらけ 博士課程の学生の卒業発表の練習や論文の校正に付き合わされる
行事が開かれて、無理やりお金を数千円取られた上に、ただ働きをさせられる
お客が来たら、機械の説明や使い方を教えて応対させられる
一銭ももらっていない、その上、感謝の言葉すらない
本来、作業をするべき事務員やら技術系職員やら秘書やらは
給料をもらっているくせに、雑用はまずしない
こいつらリストラしろ
217 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:26:52.80 ID:pC9YQpYU
>>212
現役で入った俺は3留まで許されてる訳か。
218 まりもっこり(東京都):2010/07/24(土) 00:27:09.22 ID:cZwddkj9
>>195
関東の国立はどこも厳しいだろ
東大一工とか以外だと電通、農工、横国、千葉、埼玉、学芸、海洋、外語、お茶女
結構どこも上位だぞ

群馬とかは関東じゃないから例外な
219 タンメン(神奈川県):2010/07/24(土) 00:27:16.52 ID:tX4zGZMd
高校卒業して専門入ったけどついて行けなくて退学した俺はどうなるんだよ
220 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 00:27:17.42 ID:URhB40Oh
>>204
23歳の時に18歳とドイツ語受けた記憶が蘇った
もちろん俺一人。もう開き直るしかないぞ
ちなみに周りにはすぐばれた
221 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:27:18.20 ID:jpBh9X+W
>>206
ゴメン既に俺も数学受験で経済学部入った
慶應より遥かに下だけど

慶應経済でもきついのに京大生に問題見せたら笑われるレベルなのか…
222 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:27:36.07 ID:xH6XosYC
>>204
聞いただけで気が滅入るわ
俺も4歳年下との英語の授業が残ってる
この劣等感につぶされるんだよなープライドが無ければもっと自由に動けるのに
223 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 00:27:50.28 ID:hwJpe24g
阪大基礎工の留年率は異常wwwレポートの山のうえに難しいって・・・。
224 空き管(大阪府):2010/07/24(土) 00:27:50.39 ID:MYN7qXEx
>>171
工学部の話するけどテストが普通に難しい(京大の友人に見せてもらった)しもちろん出来なければ落ちる
それでも京大レベルなら試験前に勉強すれば解けるってだけ
阪大は馬鹿でも勉強すれば入れるから能無しのためにスパルタしてるだけ
要領いい奴は阪大でも特にきついとも言わず楽に単位取ってる
225 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:27:50.82 ID:HS/or8fl
>>203
意外と無いよな

今の時期だとみんなインターン受かった落ちたで一喜一憂してるが、
甘すぎる
受かっても内定確定じゃないし、落ちてもべつに痛くない
226 スポーツ選手(四国):2010/07/24(土) 00:28:25.85 ID:9+cQ8A0/
>>170
だよな さすが高学歴
227 トラベルライター(アラビア):2010/07/24(土) 00:28:31.89 ID:kdK36tPK
大学を4年で卒業するという考えを捨てたほうがいいなw
228 ソーイングスタッフ(愛知県):2010/07/24(土) 00:28:50.14 ID:rIYsMCMr
自分は内定貰って、単位も秋のゼミで卒業できる
今日、キャリアセンターでウチの大学の内定率聞いたら
5割前後らしい

中退して、パナソニックの下請けに入ったヤツは勝ち組だったな
2年目でナス60万とかうらやま
229 ドラグノフ(大阪府):2010/07/24(土) 00:28:51.05 ID:oxMh7aF0
インターンどうなんだよおい
230 イタコ(dion軍):2010/07/24(土) 00:29:29.73 ID:qaIHdw5G
>>1
グループ別に統計とれ。
宮廷一工神、それ以外の国立、早慶上I理、伝統公立、新公立
MARCH、関関同立、成成学武、日東駒専、
大東亜帝国、関東上流江戸桜、地方私立

せめてこのくらい。
231 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:29:55.93 ID:pC9YQpYU
>>224
工学部ならそんなに騒ぐほど入試に差ねーよ。

>>228
うちは推薦で決まる奴が8割だわ。
単位取れないだけある。
232 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:30:04.08 ID:vWjDwtQX
専門中退して実質三浪だけど、死にたい
人間が怖いし嫌いになった
大学目指すのやめて情報系の資格取ってプログラマになろうかな
233 通信士(東京都):2010/07/24(土) 00:30:05.22 ID:HS/or8fl
>>218
おまえ偏差値だけで見てるな?w
横国とか地元だけど、ぜんぜんだぞw

外語と海洋だけは認めるわ
千葉と埼玉は関東名乗ってほしくない
234 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:30:06.45 ID:xH6XosYC
>>229
自分で考えろよ
頭悪い振りなんかしてんな
235 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:30:20.09 ID:OqzR6Rml
>>217
それ3留したらアウトじゃ・・
236 タンメン(島根県):2010/07/24(土) 00:30:53.71 ID:Fh/+6m5G
お前らガッツあるな・・・
キツい環境だと鍛えられそうだ
237 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:31:00.82 ID:MtfZEOh8
>>232
それマジ死亡フラグだからやめとけ
238 通関士(長屋):2010/07/24(土) 00:31:05.89 ID:8/8ygYp6
>>188
どこをやめたんだよ
239 職人(京都府):2010/07/24(土) 00:31:35.42 ID:l5bFXaYs
言っとくけど京大は空から単位が降ってくるのは一般教養だけだからな
勘違いすんなよ
240 ハローワーク職員(四国):2010/07/24(土) 00:31:45.48 ID:D+0F5zOi
留年の制度があるんなら日本でも飛び級もやれよ
小学校を3年で卒業するやつとかいるんじゃないか?
241 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 00:31:50.69 ID:URhB40Oh
>>232
どちらも茨の道だな…理系なだけ救いか
242 画家(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 00:31:51.73 ID:EBp81dRx
>>202
人の文句言ってないで自分の将来心配しろよ
243 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 00:32:03.75 ID:hwJpe24g
>>229
インフラ系目指してるなら行ったほうがいいね。メーカーはあまり意味ないかも。
ちなみに年内の合同説明会はいくら参加しても無意味だから。大学の合同説明会は出席すればリクがつく可能性大(※高学歴に限る)
244 ジャーナリスト(catv?):2010/07/24(土) 00:32:17.66 ID:TnYV3Y15
中退は流石のν速民でも止めるほどの所業
ああ5年まえにもどりてぇな
245 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 00:32:22.43 ID:KsczVYML
>>217
1浪
2浪
1留
―――― ↑ ここまで新卒扱い ――――――――――
1浪1留               .← 暗黙の了解で
2留                 ←  既卒扱い
それ以下 ←  当然既卒

本当に気をつけるべきだよ
246 編集者(九州):2010/07/24(土) 00:32:27.51 ID:Sj507CH5
お前ら学歴コンプは学生の間だけにしとけよ。
247 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:32:27.98 ID:pC9YQpYU
>>239
その点、阪大は一般教養から掘る必要があるからな。
248 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 00:32:31.01 ID:+GJsboSK
>>240
12歳の女子高生・・・・mufufu...
249 漁業(東京都):2010/07/24(土) 00:32:37.94 ID:f1h9d3yT
辞めようかと思ったけど8人に一人だと思うと情けなくなってきたから続けるわ
250 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:32:54.56 ID:vWjDwtQX
>>237
マジで?
鬱度がマックスでつらい
バイトもあるし、つらい
親の前で腹切って死のうかな
自殺したら保険金でないっけ
251 画家(東京都):2010/07/24(土) 00:32:57.20 ID:klDcvuj4
>>240
小学校に留年はないだろ
大学ならすでに飛び級を採用してる大学もある
252 タルト(関東):2010/07/24(土) 00:33:25.02 ID:4RPVqMYo
>>203
メリット:
・優秀(頭が良い訳ではなく就活においての意)な奴とコネクションが出来て話題をくれる。話相手が出来る
・企業によっちゃ超絶有利に運ぶようになる(リクルーターついて添削や企業の内情教えてもらったり、場所によっては面接内容教えてくれたり。後インターン枠っての設けてる所も結構あるしね
・SPI系のテストを先に練習出来る(キャプれば多少有利
・GDとか面接の練習も出来る

デメリットはないかも
これでも私立の情報網には勝てないかもシレンが、ぼっちには特効薬になった
253 歯科衛生士(西日本):2010/07/24(土) 00:33:25.24 ID:aEmNiGcM
俺もさっさとやめて実家でだらだらしたいとか思ってたけど、気づいたら2回生

もう卒業するしかねえ
254 ドラグノフ(大阪府):2010/07/24(土) 00:33:30.00 ID:oxMh7aF0
>>243
サンキュ
高学歴じゃないから全く意味ないです
255 公認会計士(宮城県):2010/07/24(土) 00:33:31.20 ID:zNz9sUsy
法学部の試験辛すぎワロタ
これは五カ年計画あるで
256 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:34:18.16 ID:xH6XosYC
>>250
バイトやってるのにコミュ障?
バイト先で他の人と話さないのか?
257 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 00:34:28.44 ID:URhB40Oh
>>245
よく+2で新卒扱いっていうけどあんまり気にしないほうがいいと思った。
金融なんて絶対駄目だし かといって+5でも就職できる会社はある

まぁなんていうか+2は結構駄目な感じだ
258 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:35:04.44 ID:jpBh9X+W
>>246
バイト先のおっさんに学歴ネタでいびられるわ
俺超低学歴なのに
259 ドラグノフ(宮城県):2010/07/24(土) 00:35:11.14 ID:wJaHxmwg
>>197は東工大というオチ
260 マフィア(秋田県):2010/07/24(土) 00:35:25.25 ID:m02B7ZFN
接客のバイトでコミュ障はキツイよな
261 ハローワーク職員(四国):2010/07/24(土) 00:35:26.05 ID:D+0F5zOi
この手のスレの安心感は異常
もう一留くらいは大丈夫なんじやないかと思う、現在一留
262 画家(ネブラスカ州):2010/07/24(土) 00:36:53.87 ID:qy/iw9g5
スチューデントアパシーってやつだよ
環境や価値観の変化、将来の見通しについて行けず無気力になる
一過性の大二病みたいなもん。
俺も一年自主留年して工事現場で働いたが、目が覚めて大学に戻って良かった
263 ソーイングスタッフ(愛知県):2010/07/24(土) 00:36:56.10 ID:rIYsMCMr
インターンは金融業志望の人は行くといいかも
264 画家(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 00:36:57.53 ID:EBp81dRx
8人に1人は中退なら、留年はそれよか多い割合だと予想できる
265 リセットボタン(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:37:04.41 ID:oD5gBwW6
>>245
2留って既卒扱いなの?
知らなかった
2留までが新卒扱いだと思ってたわ
266 探検家(関西・北陸):2010/07/24(土) 00:37:28.35 ID:FCMhb+/u
もう4回生なのに単位取れる気がしねえ・・・
267 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:37:41.12 ID:MtfZEOh8
>>250
しばらくリフレッシュしてその後国公立の看護学校や看護学部いけば
そこらへんのやつより全然いい生活送れるよ
もし勉強できるなら医学部

それか工学部の機械学科なら実質3浪でも余裕で就職決まるよ
オタしかいないからコミュ力無くても大丈夫だし
268 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 00:38:02.86 ID:av2uxb0n
インターンか
そんなものやろうとやるまいと受かる奴は受かるよ
そして受かる奴ってのは要領良く必要最低限には予定を建てている
それこそ12月は色々な企業をネットで眺めて1月から練習の就活、2月頃には行きたい所も受けてみて3月は二次面接複数、4月に内定、ってな安易な計画で良い
その時予定通りに力を入れるからね

インターンに参加する方がいいかだなんて無駄な危機意識だよ
269 編集者(九州):2010/07/24(土) 00:38:07.52 ID:Sj507CH5
>>258
おっさんには大学出と聞くだけで頭沸騰するやついるからな。
惨めだよな。
30近くなって偏差値の話してるやつに近いものがある。
270 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 00:38:29.02 ID:KsczVYML
>>265
なんだろう、新卒扱いってことにされてるけど、暗黙の了解がある
271 タルト(関東):2010/07/24(土) 00:38:46.56 ID:4RPVqMYo
>>210
単純にフリーターになりたくなかったからな
バイトで派遣やってるけど、申し訳ないがああわなりたくなかった
後は地元の奴の末路が、2年遅れてるから情報として入ってきて、それなりの大学出て同類になりたくなかっただけ
超上位の人が持ってる、この仕事がしたいんだ!みたいな情熱は皆無だったのがそいつらとの差かな
272 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:38:50.42 ID:xH6XosYC
>>262
俺も抑うつが治ってきたからこの夏どっかで色々社会見学してみようと思ってるんだけど、
まだバイトすら探してない
22歳でこんなことしてるのが情けなくなってくるような気がするけど何も感じない
悟っちゃった
273 レミントンM700(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 00:39:28.56 ID:EhznLWpU
>>267
医学部は高校の延長みたいでマジカスだぞ
まぁ俺のコミュ力がないせいだろうが
274 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 00:39:35.86 ID:BKfYHUo1
工学部の話とか参考になりましぇーん
275 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:39:36.46 ID:OqzR6Rml
>>269
教習所でよくある
276 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:39:47.06 ID:jpBh9X+W
>>269
そのおっさん東京経済大卒
俺偽明治大学生
277 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 00:39:56.23 ID:hwJpe24g
一留って結構多いんだな。俺も危なかったが、親に留年したら大学辞めろといわれて3回生以降はめちゃくちゃ真面目になったわ。
278 職人(京都府):2010/07/24(土) 00:39:58.69 ID:l5bFXaYs
高卒共って口を揃えて大学生は楽と言ってくるよなww
279 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:40:07.38 ID:vWjDwtQX
>>256
接客業じゃないから、客と話すことはない
バイト同士結構話したりもするけど、それがつらい
280 探検家(神奈川県):2010/07/24(土) 00:40:10.11 ID:ZV5YKycR
前期:丸山 後期:白井

マクロオワタwwwwもう1留しろってのかよ!@慶應経済
281 画家(広島県):2010/07/24(土) 00:40:41.18 ID:b796NdHj
>>278
大学生が遊んでいる間、高卒は汗水垂らして働いてるんだからな
282 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:40:44.14 ID:MtfZEOh8
>>268
そもそもインターン募集少なすぎだろ
一様出したがあれ受かるなら採用される方が簡単だわw
283 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:40:50.11 ID:xH6XosYC
>>271
なるほどねー
俺はそういうの見聞きしてないから将来への危機感が沸かないのかもな
284 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 00:40:50.21 ID:KsczVYML
>>277
ひたすら勉強してた?
俺ヤバいんだよね、バイトもしてないのに詰みかけてる
285 ファッションデザイナー(dion軍):2010/07/24(土) 00:41:02.59 ID:o1vniMMx
文系で二朗一留でシュウカツしたけどすごくきつかった
まさに勉強するきがなくなった甘えみたいなのだからな・・・
286 看護師(北海道):2010/07/24(土) 00:41:26.07 ID:me+Ex9wj
高校中退という肩書きがこれほど就職活動に響くとは思ってなかった
いくら大学出たところで高校の事突っ込まれると何も言えなくなる
287 タコライス(関東):2010/07/24(土) 00:41:40.61 ID:PkoY+XcT
底辺私立医学部(5年生)の俺の日常

朝6時起床。
7時から病棟を診て回り、レポート担当患者の容態をチェック。
9時から指導医と一緒に回診。
口頭試問の嵐の中、カルテの打ち込みなどの雑務を行う。
30分の昼休みは、午後からの教授回診に備えてカロリーメイトを食べながら勉強。
午後は教授について手術など怒涛の数時間。
基本立ちっぱなしで6時間以上いる。
雑用を終え、夜の8〜9時にようやく解放。
すぐに家に帰ってレポートの続きと国試の勉強をする。
そして夜の2〜3時に寝る。
そんな毎日。
これだけやっても俺は2年生の時に留年しちまったw
288 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 00:41:47.04 ID:0HcYVyue
もう死んじまいてえ
一応宮廷入ったけどもういいや
289 庭師(catv?):2010/07/24(土) 00:42:17.07 ID:vLReO/DT
情報系の専門学校のハナシはよく訊くが

・授業中は遊び放題
・必須資格(情報処理とか)取れないヤツがいっぱい
・まともに伸びるヤツは「授業関係なく自分でやるヤツだけ」
290 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 00:42:23.68 ID:N7xJpHLd
>>152
落ちて私立言った学歴コンぷよりひどいな
291 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:42:26.58 ID:kIZDlQoG
292 声優(関西・北陸):2010/07/24(土) 00:42:27.82 ID:GSZSTnP4
中卒はお呼びじゃないですね^^
293 弁護士(関西・北陸):2010/07/24(土) 00:42:40.89 ID:M3n/RYc0
中退していいのは才能ある奴だけだよね。
294 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 00:42:59.05 ID:+GJsboSK
スチューデント・アパシーの特徴

性格的な特徴としては、おとなしい、まじめ、几帳面、頑固、積極的でない、
なんでもきっちりやらないと気がすまない(完全主義的である)、
人と争えない、
大人になるのが怖い、
睡眠パターンが逆転している、
家庭教師のような深い対人的接触が必要なアルバイトを避ける、
期末試験を放棄し就職試験は受けない、
などの特徴がみられることが多いようです。

まさに俺がこれだったな・・・。
295 書家(東日本):2010/07/24(土) 00:43:08.13 ID:8DtuD3Ip
>>271
>地元の奴の末路

すごくシンパシーを感じる
東工大じゃなかったら同じ大学の可能性大
296 トラベルライター(アラビア):2010/07/24(土) 00:43:12.95 ID:kdK36tPK
外銀とかはインターン経由じゃないと厳しいだろ
297 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 00:44:35.40 ID:hwJpe24g
>>284
授業でないで遊んでばかりいたから真面目に出席するようになっただけ。勉強は授業真面目に聞いて、テスト前に復習する程度だったよ。
そのツケが院試のときにまわってきたが・・・。院試は3ヶ月間相当勉強した。
298 ベネリM3(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 00:44:40.08 ID:iI9uxzgG
その32%のニートの内9割が1年以内に自殺しているそうだ(@内閣府)
299 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:44:42.91 ID:xH6XosYC
>>279
バイト先の人と話せてるんだから、深刻なコミュ障ってわけじゃないな
お前さんは抑うつを治したほうがいいよ
親に罪悪感あってバイトまでしてんだから、自分を責めることなんてこれっぽちもないのに
俺なんかもう2浪2留っぽいのに罪悪感も持てないし、バイトする気もねーし、
週末家業手伝わされて親から貰ってる月4万の小遣いが少ねーからむしろ不満に思ってるくらいなのに
300 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:45:12.27 ID:EIVsNI/O
>>294
全部当てはまった…
301 編集者(九州):2010/07/24(土) 00:45:38.41 ID:CHTr6tw4
多浪多留が人生終わってるのは百も承知だから具体的にどの業界がアウトなのか教えろ
金融以外で
302 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:46:06.65 ID:N7vT4Ouh
俺のことですね
303 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 00:46:29.47 ID:N7xJpHLd
院行ってから学歴ロンダって暗に非難されまくりなんだが
304 心理療法士(関西):2010/07/24(土) 00:46:36.28 ID:e6FkhOAo
高校までは池沼やメンヘル気味な奴らと気楽に話してたけど
大学行ったらみんなハイレベルな会話してるし
講義は意味不明でついていけないし昼飯は一人ぼっちだし
マンモス校だから教授は放置プレイ。
受験戦争で何となく入った大学で卒業することの重要性に気付かず安易にやめちゃった。
今は後悔してる。
305 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:46:37.32 ID:vWjDwtQX
>>267
看護師とか無理だわ
男だし、コミュ力ないし、爺婆は早く死ねってスタンスだから
ただ、子供の時からずっと同じ仕事ができる職業に就きたいと思ってる
306 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 00:46:47.72 ID:+GJsboSK
大学2年のときにステューデントアパシーって言葉に出会ってたら・・・
いや、今知っても遅くないか。なんで自分はこんなんになったか知りたかったからな。
307 保育士(東海):2010/07/24(土) 00:46:55.33 ID:ziSar9aY
大学中退して早4ヶ月
俺はこれからどうなるんだろう
308 キチガイ(北海道):2010/07/24(土) 00:47:04.31 ID:mykjXNvL
二年生3回目なのに32単位しかないでござる
309 内閣総理大臣(福岡県):2010/07/24(土) 00:47:05.43 ID:G5rHJ2Dx
30歳までに医学部に入れば逆転できるよ
宝くじの1等当てるよりは確率高い
310 ドラグノフ(宮崎県):2010/07/24(土) 00:47:09.66 ID:qIgzp+ms
>>287
私立の医学部に入れる家庭環境があるだけで勝ち組だろ
311 画家(神奈川県):2010/07/24(土) 00:47:13.76 ID:Eq+eQY5M
Fラン・短大・専門のクズを混ぜるなよ 全く別の人種だろうが
312 画家(ネブラスカ州):2010/07/24(土) 00:47:19.01 ID:qy/iw9g5
>>287
そりゃお前の頭がわりいからだろ
313 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:47:31.26 ID:OqzR6Rml
>>303
俺も今年ロンダしようとしてる不安
314 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:48:04.06 ID:Dtwj/fXP
>>267
工学部はオタしかいないからコミュ力なくても大丈夫
それに騙されたやつが一体どれだけ中退に追い込まれたと思ってるんだ!!クソ!!
315 歯科衛生士(茨城県):2010/07/24(土) 00:48:22.03 ID:kJQ5nFx0
>>309
薬学部は?
316 画家(神奈川県):2010/07/24(土) 00:48:58.71 ID:6w+Z0ZzW
月曜からの前期試験でひとつも単位落とさなければ、あとは事例研と卒研だけになる
夏休みなにしよう、インターン行ったほうがいいかな?
応募方法もしらないけど
317 ファッションデザイナー(dion軍):2010/07/24(土) 00:48:59.85 ID:o1vniMMx
理系は留年してても大丈夫 今理系すくないし
文系は終わる リア充以外
318 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:49:09.33 ID:pC9YQpYU
単位取れない→学科目分属の希望通らない→必要単位数増加の悪循環で詰んでる。
319 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:49:38.09 ID:jpBh9X+W
>>314
>>267は絶対工学部じゃないよな
320 作曲家(東京都):2010/07/24(土) 00:49:42.08 ID:UFZAy9US
>>314
むしろヲタはヲタ同士でコミュとるから楽しそうにやってる
リア充でもヲタでもないやつが一番悲惨だよな
321 書家(東日本):2010/07/24(土) 00:49:46.25 ID:8DtuD3Ip
>>294
今学期は危なかった
もう単位落としても卒業出来ればいいっていう思考に陥りかけました
322 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:49:47.96 ID:xH6XosYC
>>314
間違いないなw
323 占い師(dion軍):2010/07/24(土) 00:50:00.25 ID:PzlfKv6o
ν速民って結構ガチで高学歴だったんだな
なのに留年だの中退だの…
324 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:50:05.66 ID:vWjDwtQX
>>299
抗鬱はどうやって直すの?
病院行くの?
俺の場合は親父が糖質で離婚で環境も最悪だった
子供の時は幻覚も頻繁にみてた
ネット始めて、アスペチェックみたいなのをしたら基準値超えてたわ
どこかしらおかしいとは思ってる
325 画家(東京都):2010/07/24(土) 00:50:20.71 ID:ihjyEWH7
三年バイトサークルなし単位48で今年フルで取らないと卒業見込みが出ないんだけど大丈夫だよな
326 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 00:50:45.48 ID:DuiB7CJx
めしうまwww
フリカケなしでもご飯がおいちい ('・ω・`)
327 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:51:16.71 ID:xH6XosYC
>>307
絶対ネトゲとギャンブルだけはすんなよw
328 編集者(九州):2010/07/24(土) 00:51:19.54 ID:Sj507CH5
院ロンダの何が悪いのか分からん。
底辺高校から東大でもロンダじゃん。
329 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:51:42.03 ID:jpBh9X+W
友達が二浪して日大下位学部入ったんだがあいつはどうしてるのかな
330 職人(京都府):2010/07/24(土) 00:51:45.58 ID:l5bFXaYs
慶応はSFCも留年しやすいってきくけどどうなん?
331 行政官(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:51:55.87 ID:cSiv13n7
>>324
ネットで評判のいい精神科か心療内科調べてゴー
332 陶芸家(東京都):2010/07/24(土) 00:51:58.85 ID:tuNMb7m/
今大学職員してるけあんな幸せな環境社会に出たらありえない
研究室でキャッキャッいいながら白衣着た女子と実験する男子たち・・・
気難しくも優しい先生・・・
333 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:52:04.98 ID:Ecew20Yz
>>323
高学歴しか書きこまない法則だよ
334 海上保安官(長屋):2010/07/24(土) 00:52:11.67 ID:knw/CXpM
これには中国人留学生も含まれてんのかな。
335 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 00:52:25.50 ID:N7vT4Ouh
2年なのに10単位しか取れてないや
笑えよ
336 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 00:52:54.49 ID:DuiB7CJx
院ロンダ,3年次編入で旧帝大に入ってくる奴は
いじめられるよ.

だって,編入なんてバカでもチョンでも受かる試験じゃん?
そんなんで旧帝なのんなや.
337 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 00:53:05.58 ID:N7xJpHLd
>>313
東大にしとけよ あっちは外部多いし 京大はダメだわ
338 沢庵漬け(長屋):2010/07/24(土) 00:53:09.32 ID:iujnQGS1
こういう奴らって大学に入るのが人生の目的だったんだろ?
入学直後に自殺すればいいのに
339 画家(東京都):2010/07/24(土) 00:53:13.02 ID:2ViTdu17
データ上2〜3割は留年経験するみたいだが俺の周りじゃ学部にもサークルにもなんだかんだでフル単な奴ばかり
こっちは五回生見えてきたっていうのによ
340 マフィア(秋田県):2010/07/24(土) 00:53:24.25 ID:m02B7ZFN
>>305
コミュ力いらねえし爺婆好きでやってるやつなんか一人もいねえよ?
341 タルト(関東):2010/07/24(土) 00:53:24.91 ID:4RPVqMYo
>>295
そうか、少なくとも俺は東工大じゃないから同じ大学なのかもな
東工はプレミアム説明会とかあって嫉妬した
フィルターは昔の話で、今はそんな説明会で事前予約させる方式らしいぜよ
まあ頑張ればなるようになるさ
342 タコライス(関東):2010/07/24(土) 00:53:26.88 ID:PkoY+XcT
>>310
現在学費捻出のため、親が約2000万円の借金中w
大学辞めたいのにやめられない、逃げたいの逃げられない無限ループで人生詰んだorz
343 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:53:33.19 ID:FojxLlLG
>>287
やはり雑用だよな
高等教育を受けているものがしないといけない仕事じゃない
ただ、目の前に給料を払わなくていい労働力があるから
雑用をさせられる
このあたりのコンプライアンスはしっかりしてほしいわ
344 弁理士(九州):2010/07/24(土) 00:53:44.29 ID:75iP/ITz
博士後期課程中退です(^q^)
345 芸人(千葉県):2010/07/24(土) 00:54:13.29 ID:hdSei/S/
>>335
お前は俺の弟か?
346 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:54:18.45 ID:MtfZEOh8
>>305
一応精神科だと男の看護師が必要(暴れる患者を抑えるため)だし基本的に男の方が需要がある

あと情報関係の勉強しても高卒なら奴隷扱い、たとえ大学出ててもコミュ力勝負の営業みたいな仕事ばかりだからやめとけ
そして情報分野は将来的にどうなるかわからず日本では情報の能力は手に職じゃない

>ただ、子供の時からずっと同じ仕事ができる職業に就きたいと思ってる
明日バイト止めて今から全力で勉強してどこか国公立の工学部の機械学科に潜り込め
現役でよくわかんない学部に入ったやつより全然いい未来が待ってる
347 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:54:25.91 ID:OqzR6Rml
>>337
東大なんて無理です・・・某工業大志望
348 フランキ・スパス15(関東):2010/07/24(土) 00:54:35.74 ID:p/Vn0zvV
自分も鬱で友達できなかったから他の大学入り直した
なんか開き直ってそこから人生楽しくなって普通に就職できたよ
最近の趣味は合コンだし
ちっぽけなプライド捨てると人間ポジティブになるよ
349 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 00:54:55.67 ID:Y6y6znVD
学習意欲の低下ってのはよくわかる
とりあえず自分の偏差値と受けれる科目だけで大学選んだけどまるで学びたいことがないんだよな
文系学部だったらそれでもなぁなぁで卒業できたと思うけど理系学部はもう詰みだわ
勉強やる気出ない→勉強しない→当然単位出ない→さらにやる気無くなる→ループ
350 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 00:55:06.02 ID:av2uxb0n
>>301
漠然とした表現だがキリッとしてない業界
351 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 00:55:09.04 ID:BKfYHUo1
>>335
くずのおれでも一年終わったときは18単位あったぞ
2回目の一年で2単位とって進級したおV(^^)V
352 保育士(東海):2010/07/24(土) 00:55:21.06 ID:ziSar9aY
>>327
ネトゲって現実逃避にはもってこいだよな
もう絶対しない
353 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 00:55:26.31 ID:V+rHb+u7
切り替えが重要、無理だとわかったら手を引く
354 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:55:34.78 ID:xH6XosYC
>>324
精神科行って自殺したいって言えばすぐ薬出してくれるけど、それで解決すんの?
自分を病気にカテゴライズしてたら現実見失っちゃうよ
俺も苦しくて、むしろうつ病であって欲しいと思ってた時期あったからな、それなら楽だから。
カウンセラーの人に話したらすぐにその幻想は消えたけど
355 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 00:55:35.50 ID:0HcYVyue
>>348
金はどうしたん?
356 薬剤師(東京都):2010/07/24(土) 00:55:49.78 ID:Khm9JcTl
文系ですけど化学系に本日内定貰いました^^
357 劇作家(神奈川県):2010/07/24(土) 00:55:51.28 ID:KDe/0Ud0
あー、死にたい
358 メイド(愛知県):2010/07/24(土) 00:55:52.25 ID:v6GBUWYt
入学したときは頑張って一人前の技術者になろうとか思ってたけど
今は単位がもらえるなら魂さえ売ってしまいそうだ
359 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 00:56:25.14 ID:hwJpe24g
>>352
ネトゲ面白いけど、ネトゲの人間関係ってリアルよりもめんどくさい気がする。
360 画家(関西地方):2010/07/24(土) 00:56:39.15 ID:pC9YQpYU
院ロンダして京大行けないかな…
桂なんて原チャで行けるほど近所なのに。

>>355
俺でも32単位取れてるぞ。

半分留年決まってるが…
今期フル単必須とか無理ゲー
361 ゲームクリエイター(福島県):2010/07/24(土) 00:56:43.34 ID:JYr/EKDM
俺は8人に1人の選ばれし者だったのか
362 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:57:05.16 ID:Ecew20Yz
高校の定期テスト期間はしっかり勉強してたのになあ
前日どころか当日になっても危機感ないし
むしろいけるんじゃないかと意味のわからない自信がわいてくるし
363 薬剤師(東京都):2010/07/24(土) 00:57:09.87 ID:Khm9JcTl
夏休みに集中講義とかあるだろ
364 社員(東京都):2010/07/24(土) 00:57:16.82 ID:xH6XosYC
>>348
プライドってどうやって捨てたの?
365 ネトゲ厨(東京都):2010/07/24(土) 00:57:20.96 ID:tzjp1Xyw
ドロップアウト
366 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 00:57:44.79 ID:DuiB7CJx
ロンダで旧帝大へ進学するのが
最近のトレンドなんですかねー.
367 歯科衛生士(西日本):2010/07/24(土) 00:57:51.63 ID:aEmNiGcM
高校の同級生で1浪でFラン入学→3か月で中退っていう猛者がいたな

1浪でEランの俺もマジでそれ聞いて実行しようかと思った
368 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:57:55.47 ID:yImxI6G7
退学届を出そうと思っている俺にはタイムリーなスレ
369 発明家(埼玉県):2010/07/24(土) 00:58:02.14 ID:V3cdJEjE
>>200 わかるわ。
まぁ2、3年前なら辞めてうまい具合に就職してた方が勝ちかもしれんが。
今じゃむしろ卒業しても行き場がないぜ。
370 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:58:07.99 ID:PyXNqVCU
試験の日程勘違いしてすっぽかしたんだけど
事情説明したら追試してもらえてわろた
案外フレキシブルね大学って
371 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 00:58:12.01 ID:MtfZEOh8
>>364
いっぺんウンコもらすとなくなるよ
マジで
372 画家(神奈川県):2010/07/24(土) 00:58:12.70 ID:6w+Z0ZzW
単位は心配ないけど就活が不安すぎてげろ吐きそう
ES書いたりSPIの問題解いたり面接官の目を見て話せる自信がないないないよお〜
大学もごろごろしながら過ごしてたからなあ〜どうしよう
373 海上保安官(長屋):2010/07/24(土) 00:58:17.60 ID:knw/CXpM
>>328
学部卒で就職した人間の遠吠えだろうに。
374 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 00:58:37.73 ID:jpBh9X+W
>>346
いとこが日大理工を首席で卒業して院まで出て、大手でハード系のSEやってるわ
給料は良いみたいだがやっぱり体育会系だからもってるようなもん
普通はもたないみたい
375 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 00:58:37.91 ID:FojxLlLG
研究室での学生はどれだけ酷使しても給料を払わなくていい
労働力になっている
外国人研修生と同じだわ
仕事を頼んでも文句が言えない
大学教授でも職員相手だと、職員は23歳から大学で働いているから、自分よりも
勤続年数が高いから、仕事を頼めない
だから、断れない無償の労働力の学生を使う
医者の世界でもそうだと思うわ
ただ目の前に断れない無償の労働力がいるから雑用させる
本来、高等教育を受けたものがするべきではない仕事をさせる
376 画家(長屋):2010/07/24(土) 00:58:51.69 ID:vh0RWDHT
学習意欲低下って、そもそも学習が目的で入学して来てるヤツなんて何処も少数派に決まってるだろ
377 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 00:59:04.33 ID:0HcYVyue
なあロンダってのは何?
378 画家(ネブラスカ州):2010/07/24(土) 00:59:36.23 ID:qy/iw9g5
>>332
テメエには死ぬほど言いたいことがある
大学職員なんて楽な仕事でいっぱしの社会人ぶるな
そして目の前で楽しそうにキャンパスライフ送ってる
やつが数年後お前より高い地位と収入を得るからって嫉妬してぞんざいに対応するのはやめたほうがいいぞ
379 画家(東京都):2010/07/24(土) 00:59:53.64 ID:2ViTdu17
ギャンブルはガチでヤバい。賭け事とか一生やらないと誓ってたけど大学入って麻雀覚えて
気がついたらクラス内で毎週授業サボって賭け麻雀、最近じゃフリーにまで通いだした
わかっちゃいるけどやめられないんだな
380 歯科衛生士(茨城県):2010/07/24(土) 01:00:00.83 ID:kJQ5nFx0
>>372
文系ならご愁傷様
まあ今からでもリア充に見せかける努力をしなさい
381 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:00:09.37 ID:xH6XosYC
>>371
おいw
382 編集者(九州):2010/07/24(土) 01:00:29.81 ID:Sj507CH5
>>366
まだまだ足りない。
東大、東工大なんかはもっと外部生が受けて倍率あげるべき。
383 タルト(関東):2010/07/24(土) 01:00:41.51 ID:4RPVqMYo
>>301
実体験で考えると恐らく鉄かな、それのグループ会社含め
そんな気がした
有利とまではいかないが、何故か優しいのはNTTさんとか通信系かな

真実は分からないが、一応誰も書いてないからレスしとく
384 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:00:49.16 ID:lNdvcb8T
俺も除籍勧告受けて結構危険だった。再受験も考えたわ
除籍ってその大学に居なかったことになるんでしょ?おーこわこわ

今は会社で働きたくないから、学問で食う道を模索中
385 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 01:00:49.45 ID:vWjDwtQX
>>331
なるべくすぐいくようにする
ありがとう

>>346
数学は高校以来触ってないよ
工学部は無理くさい
バイトだって生活費と受験失敗したら家出なきゃいけないから、貯めないといけない
386 海上保安官(長屋):2010/07/24(土) 01:00:54.82 ID:knw/CXpM
>>378
大学職員の給料はキチガイみたいに良いという事実。
私立なら教授や准教授よりも多い奴がいるからな。
387 通信士(東京都):2010/07/24(土) 01:00:58.37 ID:HS/or8fl
>>328
院試ってどの程度か知らんけどヌルいと思われてるからな
おれは法だからローの超難関試験で「ロンダ」っていう概念はないけど
388 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:01:00.49 ID:Y6y6znVD
留年したら今まで信じられなかったくらい気が楽になるよな
389 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 01:01:07.57 ID:DuiB7CJx
390 画家(中部地方):2010/07/24(土) 01:01:17.68 ID:qInsNUHG
ダブって中退するやつ多いけど
人生詰むから何年かかっても卒業しとけ
391 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:01:20.82 ID:jpBh9X+W
>>362
あるある
392 10歳小学5年生(dion軍):2010/07/24(土) 01:01:32.86 ID:aJuI6wTb
まあ老害が巣食うこの国に未来なんて無いからな
393 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:01:38.82 ID:l5bFXaYs
>>375
阪大どんだけ辛いんだよ・・・
噂には聞いていたが
394 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 01:01:45.75 ID:DuiB7CJx
>>389
裏技 でぐぐったら ヒットした.
395 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:01:49.18 ID:xH6XosYC
>>379
麻雀はセーフ
他の賭け事はやるなよ
396 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:01:54.04 ID:PyXNqVCU
>>384
金払わせといて除籍ってひどいよね
397 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:02:24.85 ID:jpBh9X+W
>>370
良いな
うちのクソ職員は絶対そうはいかない
398 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 01:02:26.33 ID:BKfYHUo1
中退くらいで人生つむわけねぇだろwww

つむわけねぇだろ!

つむわけ・・
399 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:02:28.62 ID:T1MqI2fg
>>388
おまえ留年できるだけ留年して中退するタイプだわ
400 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 01:02:57.07 ID:hwJpe24g
>>377
アホな大学の奴が、学歴目当てで大学院から一流大学に行くこと。
大学院の試験は大学入試よりもはるかに簡単なことが多く(特に文系)、それを揶揄していってるんだよ。

理系はガチで難しくて、内部も外部も公平に行うところもあるから一概にはいえないけど。
401 ホスト(静岡県):2010/07/24(土) 01:03:14.74 ID:fZAWIcCq
もっと俺が安心するからクズの話をくれ
402 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:03:41.06 ID:c75buFlN
>>388
あーわかる。俺今5年生であと卒業まで単位が10単位くらいだけどダブってなかったら
四年で40ちょいとらなきゃいけないうえに就活もしなきゃいけないからな。留年して以降すごい楽だよ。
403 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:03:47.64 ID:2ViTdu17
>>395
パチとか麻雀で換算すると点20?くらいになるらしいな
周りにもパチンカスいるけど例外なく目が死んでるわ……
404 保育士(北陸地方):2010/07/24(土) 01:03:47.67 ID:lSuRTbPc
俺の友人は奨学金もらいながら大学かよってて
コンビニ夜勤して
昼すぎに遅刻して大学きて単位落として
夕方からバイトの時間までパチンコうつ生活して金なくなって退学したな
405 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 01:03:49.24 ID:0HcYVyue
>>400
なるほどサンクス
そこまで学歴にこだわるもんなんだなあ
406 メイド(愛知県):2010/07/24(土) 01:03:49.59 ID:v6GBUWYt
>>388
分かる
いろいろ吹っ切れて追い詰められる感覚が無くなった
407 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:03:57.96 ID:Ecew20Yz
うちの大学職員のババア共すげえ上から目線で偉そうな対応なんだよなあ
接客業でも学んで来いって言いたくなるぐらいに
408 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:04:07.64 ID:OqzR6Rml
>>400
理系は内部生だろうが平気で落とすからなw
409 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:04:13.09 ID:xH6XosYC
>>401
六浪した先輩が1留して高校の数学教師の家で泣きながらピザ食べた
410 海上保安官(長屋):2010/07/24(土) 01:05:26.71 ID:knw/CXpM
つか文系で学部入試よりも簡単になるところってあるのか?
旧帝大では少なくともないだろうに。
411 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:05:30.80 ID:lNdvcb8T
>>396
俺のところは私文かつ理系並に学費高いから、除籍とかなったら親に合わせる顔がないわ
まぁ、1年留年が確定してる時点でアウトだけどな・・・
412 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 01:05:33.86 ID:DuiB7CJx
>>400
近畿大とかの学生が
3年次編入や院試で阪大に入ってくるからな.
マジで びびるぜ.
413 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:05:35.82 ID:c75buFlN
でも単位が足りなくて留年しそうでやばいっていうシチュエーションの夢はちょくちょく見る
414 探検家(神奈川県):2010/07/24(土) 01:05:47.53 ID:ZV5YKycR
少なくともうちの中退理由は学習意欲の低下じゃなくて
学歴コンプだわ
415 裁判官(大阪府):2010/07/24(土) 01:06:03.53 ID:FojxLlLG
阪大の大学職員って愛想はいいよ
5時には事務室の鍵を閉めてさっさと帰るけど
416 画家(中部地方):2010/07/24(土) 01:06:25.09 ID:qInsNUHG
海外だと院でレベルの高い違う大学に行くのは当然のことらしいけど
大学受験中毒者が多い日本的発想だな>ロンダ
健全な学歴社会とはいいがたい
417 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:06:35.93 ID:jpBh9X+W
>>407
お前もしかして同じ大学じゃないよな?
418 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:06:36.99 ID:2ljPXT2U
慶應経済はそんなにキツイのか
早稲田政経は出席0の授業でも単位くるけど
419 画家(関西地方):2010/07/24(土) 01:06:51.86 ID:pC9YQpYU
>>393
375は言い過ぎのように思える。
参考に時間割↓(言語以外ほぼ必修)
http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/pdf/student/ug_timetable/h22-timetable_1-3semester.pdf

再履入れる暇がねーよ。

>>400
文系なら東大でも院行ったらどうしようもなくね?
420 車掌(大阪府):2010/07/24(土) 01:07:06.84 ID:hwJpe24g
>>408
あるある。院試に不安のある奴は、滑り止めで他学科や奈良先端とか受けている奴がかなりいるよな。
421 キチガイ(北海道):2010/07/24(土) 01:07:15.39 ID:mykjXNvL
無浪だけど3留でしかも最近ハゲ掛かってきた
422 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:07:23.49 ID:MtfZEOh8
>>412
おまえそろそろ働けよ
いいかげん頭おかしくなるぞ
423 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 01:07:25.02 ID:vWjDwtQX
>>354
自分が病気だと決めてないよ
二年位前から辛いとおもってるんだけど、ここ最近度合いがやばくなってきた
睡眠障害で日中、これまで以上に自分の将来について心配ばかりしてる
424 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:07:29.43 ID:PyXNqVCU
慶応経済に数学受験で受かる様な奴が留年するカリキュラムってどんなのだよ
425 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:07:33.88 ID:OqzR6Rml
>>405
上に行くと学生の質とかも上がってくるからね、そういうところで研究したい人や
その教授のもとで勉強したい人はいると思う
426 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 01:07:52.73 ID:7nV2JvlF
文系楽すぎるわ
俺はテスト前に本気出せばまず単位を落とさない
それでも学部に俺より下が8割以上いるなんてどうかしてるわ
427 フランキ・スパス15(関東):2010/07/24(土) 01:07:56.36 ID:p/Vn0zvV
>>365
鬱で一時期本やマンガばっか読んでた時に寺山修司の家出のすすめ、とか書を捨てなんちゃらという本に出会った
家に閉じこもってウツウツしてる自分がくだらなく感じで開き直ったら辛いことも勿論あるけど人生わりと楽しくなったよ
ニートの原因の一つに家出しないからニートなんだと閉じこもってばかりの自分は思った。帰る場所があるのは素晴らししいけど
428 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 01:08:22.46 ID:N7xJpHLd
>>400
しかし文系の場合ある程度の学歴無いと基本的に門前払いされてしまう
シンポ行ったときとかにうちの奴らの他大学見下すこと本当にひどいわ
429 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:08:24.81 ID:yImxI6G7
学校行ってた頃は単位には困ってなかったから留年の危機感がさっぱりわからん
430 AV男優(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:08:39.08 ID:gAtVx1ie
24%に入っててよかった^^
431 映画評論家(埼玉県):2010/07/24(土) 01:08:41.22 ID:aXoMau8e
教授がとにかくいけすかない人物だったという言い訳をしてみる
432 編集者(九州):2010/07/24(土) 01:08:46.55 ID:Sj507CH5
>>405
学歴にこだわる、と見るのはだいたい大学院に縁のない連中で、普通大学院は研究室で判断するんだよ。
○○先生(業界で有名)のところで研究経験積んだことに意味があるのが本当。
底辺大だと、教授が優秀な学生を推薦したりもする。
底辺大にも大学入って伸びる奴いるから。
433 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 01:09:04.28 ID:BKfYHUo1
成功例はいらねぇから
おまえらのくずっぷりだけ語ってくれ頼むたのむ
434 通信士(東京都):2010/07/24(土) 01:09:36.01 ID:HS/or8fl
>>405
法学部の法科大学院だと、進学先はマジで重要

旧帝のやつらはそのまま自分の大学の法科大学院に進むと死亡フラグだから、
都内の私立ローの激戦区っぷりがヤバイ
435 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:09:44.65 ID:T1MqI2fg
>>405
その後の人生の半分くらいを左右するんだぜ
ロンダで成功したやつが知り合いに何人かいるわ
ロンダするようなやつって意識が高いから就活もうまくいく。企業での受けもいいしな
436 声優(東海・関東):2010/07/24(土) 01:09:45.81 ID:0HcYVyue
>>425
そうか
そういう考えならまだいいんじゃねえかな

ああ宮廷受かった時の爺ちゃん婆ちゃんの喜びようを思い出すと本当に死にたくなる
地方だと地元国立ってだけですごい扱いされるしなあ
437 書家(東日本):2010/07/24(土) 01:09:50.70 ID:8DtuD3Ip
>>374
主席ってどれくらい成績よければ狙えるのか見当がつかない
二年次の現時点で優が58単位で良が2単位で、学部生の数も少ないからあわよくばと考えているんだが、卒論の秀逸さも関わってくるのかな
438 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 01:09:53.75 ID:DuiB7CJx
>>422
きゃおらっ!!

>>425
違うよ.
旧帝大の方が 就職実績 がいいから 学歴ロンダ するんだろ?
関西電力の人がわざわざ学内説明会,開いてくれたりするんだから
そりゃ,ロンダもしたくなるわなー.
439 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:10:00.52 ID:lNdvcb8T
Fランから一気に上行こうとしてる人は気をつけたほうがいいよ

俺の知り合いにもFラン→京大院にいったけど、、
他の人とのレベルが違いすぎて鬱になって地元に帰ってきた人がいるらしい
440 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 01:10:24.42 ID:N7vT4Ouh
毎日借金取りに追いかけられてる気分だよ....orz
441 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:10:33.40 ID:2ViTdu17
>>418
政経って客観的に見て相当楽な部類だよな
俺何のために一生懸命勉強してここに来たんだ
442 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:10:42.98 ID:xH6XosYC
>>427
やっぱ本か
443 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:10:44.91 ID:c75buFlN
>>434
宮廷のやつらがそのままロースクールに進むのがなんで死亡フラグなんだよ?
444 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:10:51.45 ID:MtfZEOh8
>>419
火曜日一限から重すぎwwくそわろたww
445 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:11:09.97 ID:jpBh9X+W
>>426
講義8割ぐらいサボりまくったのに、ある科目でテスト1位になって逆にへこんだ

どんだけバカ大なのかと
446 ジャーナリスト(大阪府):2010/07/24(土) 01:11:35.48 ID:iWtn/N8r
今日試験だった
毎日日記をつけているおれが
今日の試験のことは全く日記に記さなかった

そのくらいやばかった
447 画家(ネブラスカ州):2010/07/24(土) 01:11:49.13 ID:qy/iw9g5
留年してもいいことなんてないな
しかし今年は卒業できそうだし就職も多分大丈夫だ
初年度から800ウマウマ
448 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 01:11:53.94 ID:av2uxb0n
工学部系各学科評価(相対的
   オタ多 女多い 勉強楽 就職楽 仕事楽 備考
情報◎   △    ○    ○     ×   ソフトウェアは楽、通信で躓く人多し
電気○   ×    △    ○     ○   体育会系多め、電力会社を本命にする人向け
電子◎   ×    ×    ◎     △   メーカー向け
機械○   ×    △    ◎     △   冷静沈着多め、早い話工場あるとこならどこでも狙える
化学△   ○    △    ○     ○   実はバランスが良いが話題に取り上げられない
生物×   ◎    △    ×     ○   バラ色のキャンパスライフを
449 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:12:08.34 ID:c75buFlN
おまえら大体レポートって何字くらい書かされるの?
450 探検家(関西・北陸):2010/07/24(土) 01:12:11.55 ID:FCMhb+/u
>>426
俺みたいにテスト前日なのにやる気がでなくてそのくせなぜか不安で眠れないアホがいるからだな
451 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:12:34.43 ID:2J21Q40k
ヤバイって思ってる奴
両親・家族からだけは逃げるな。俺にはこれだけしか言えん
452 通信士(東京都):2010/07/24(土) 01:12:34.58 ID:HS/or8fl
>>443
司法試験の合格率を見るとわかるが、
中央ロー>明治ロー≧旧帝ロー、だからな

まあ京大と北大だけは優秀だが
453 保育士(北陸地方):2010/07/24(土) 01:12:55.52 ID:lSuRTbPc
俺の友達2
国立工業高専で1留し卒業して
1浪しマーチ文系いって留年して中退した
454 技術者(東日本):2010/07/24(土) 01:13:11.60 ID:cOwq7mWS
>>401
俺の知り合い大学11年生。しかも卒業する気なし。
老いた親が来たときだけ卒業に向け何かやってるふりをしつつ、
サラ金の支払いのためにバイトの日々

自分は8年で卒業したけどなwww
455 陶芸家(兵庫県):2010/07/24(土) 01:13:18.24 ID:nyIPi8NH
>>427
講義に出るのが面倒になったから単位取れなくなって、打開策として大学近くで一人暮らししたけど
1年後には結局一人で引きこもってたよ。その半年後には実家に戻ったし。
そういう変化で変われる人はラッキーなんだと思う。
456 映画評論家(埼玉県):2010/07/24(土) 01:13:23.41 ID:aXoMau8e
>>439
よほど優秀な学科へ入ったのだろうな
まだまだこれから復活してほしいわそいつ
457 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:13:56.05 ID:xH6XosYC
>>446
何かかわいいなお前w
458 キチガイ(北海道):2010/07/24(土) 01:14:13.09 ID:mykjXNvL
なんかクズがたくさんいて安心しそうになる自分が愚かしい
お前らもっとシビアな話してくれ
459 薬剤師(東京都):2010/07/24(土) 01:14:25.49 ID:Khm9JcTl
>>387
慶応と早稲田の法学研究科受験しようと思ったけど内定貰ったからどうでもいいわ^^
司法と行書の資格とれてるし
460 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:14:26.71 ID:jpBh9X+W
>>437
わかんないけど学部の卒業式で表彰されたからな
日大のあの人数で首席とか俺には無理

あと一つ言えるのは、めちゃくちゃ努力家だし意識が高かったらしい
461 10歳小学5年生(北海道):2010/07/24(土) 01:15:02.70 ID:mejMf96w
>>458 安心しろ、お前は禿の時点で積んでる。
462 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:15:15.07 ID:xH6XosYC
>>455
俺も一人暮らしすりゃ何か変わるかもと思ってたが、そういうこともあるか
大学まで往復4時間強がつらすぎる
463 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 01:15:48.76 ID:+GJsboSK
>>454
大学って8年くらいしかいれないことない?
464 作業療法士(山口県):2010/07/24(土) 01:15:49.87 ID:mncJSCM7
往復4時間とかないわー
465 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:15:52.23 ID:c75buFlN
>>401
三年時進級で3回引っかかってる先輩がいる。三留で未だに二年生。ちなみに二浪してうちの大学に来てる。
466 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 01:16:22.36 ID:N7xJpHLd
>>443
平成21年度国家公務員1種試験/新司法試験/弁理士試験大学別合格者数
 国家公務員1種試験       新司法試験        弁理士試験     
 1.東京大学  421    1.東京大学  216    1.東京大学  81
 2.京都大学  189    2.中央大学  162    2.京都大学  80
 3.早稲田大   96    3.慶応義塾  147    3.大阪大学  56
 4.東北大学   65    4.京都大学  145    4.東京工業  52
 5.慶応義塾   60    5.早稲田大  127    5.早稲田大  30
 6.九州大学   58    6.明治大学   96    6.慶応義塾  28
 7.東京工業   45    7.一橋大学   83      東北大学  28
 8.北海道大   45    8.神戸大学   73    8.名古屋大  25
 9.一橋大学   41    9.北海道大   63    9.北海道大  21
   大阪大学   41   10.立命館大   60   10.中央大学  18
11.名古屋大   28   11.大阪大学   52   11.神戸大学  17
12.中央大学   25   12.九州大学   46   12.大阪府大  16
13.神戸大学   25   13.同志社大   45   13.九州大学  15
14.東京理科   23   14.名古屋大   40      筑波大学  15
15.立命館大   22      上智大学   40      立命館大  15
16.筑波大学   19   16.関西学院   37   16.電気通信  14
17.東京農工   17   17.関西大学   35   17.お茶の水  14
18.岡山大学   16   18.首都大学   34      日本大学  14
19.同志社大   15   19.東北大学   30      同志社大  13
20.千葉大学   13   20.立教大学   25   20.横浜国大  12
   広島大学   13      法政大学   25
   首都大学   13 
467 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 01:16:30.03 ID:7nV2JvlF
>>445
俺もそんな感じだ
講義に出ただけで勉強した気になってる奴が多いんだろう
まあ結局俺も馬鹿大にいるってことなんだけど・・・
468 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:16:35.90 ID:MtfZEOh8
>>465
むしろ怖くなるわw
469 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:16:38.61 ID:l5bFXaYs
じゃー有名大学でここは卒業楽って所教えろよ情強共
470 通信士(東京都):2010/07/24(土) 01:16:40.46 ID:HS/or8fl
>>459
法学研究科とかまさにロンダ狙いのアホしか受けないw
法科大学院とは違いますよ

つーか行書と司書どっちもとるって珍しいね
低学歴は行書だけ、高学歴は司書だけ、ってのが多いよ
471 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 01:16:40.65 ID:av2uxb0n
「こんな興味無い学問をやるのも高校まで!」って思って、入ってから一般教養科目や第二言語を体験して愕然とする人は多いと思う
これに耐えきれずにやめちゃうんじゃないかなぁ

何がいけないってそれらの科目で忙しい+やる気も落ちるのに、同時に後に響く専門の基礎科目を取らされるからだ
何も良いことは起きない
472 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:17:23.98 ID:2ViTdu17
一人暮らしキツイ実家帰りたい
でも群馬から東京へは通えねえ無理だな
473 画家(dion軍):2010/07/24(土) 01:17:50.13 ID:6+BWKh+Z
俺か
ビルメンしてます
474 画家(関西地方):2010/07/24(土) 01:18:00.53 ID:pC9YQpYU
>>469
京大だろ。
京都人なら知っておけよ。
475 技術者(東日本):2010/07/24(土) 01:18:14.85 ID:cOwq7mWS
>>463
6年制の大学だよ
476 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 01:18:23.77 ID:av2uxb0n
>>472
就活する時に「東京に出てきて良かった」と必ず実感するよ
477 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:18:25.15 ID:OqzR6Rml
まあ普通の大学なら普通に授業出て普通にテストうければ普通に進級できる
478 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:18:30.42 ID:2ljPXT2U
>>417
もしかして同じ大学学部?
479 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:18:32.46 ID:xH6XosYC
>>467
周りをバカだバカだって思ってるとどんどん辛くなってくる
480 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 01:18:38.47 ID:BKfYHUo1
俺もエリートニュー速民らしくビルメン目指そうかな
481 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:18:43.67 ID:yImxI6G7
一般教養はボロボロになりながらもなんとか乗り越えたが
専門の科目が嫌いだったから本当にやる気が出なかった
482 ドラグノフ(茨城県):2010/07/24(土) 01:19:01.69 ID:fpYrjwUK
お前らニートとか言いながら、遠距離操作可能な無人ヘリ作って
爆薬満載であちこちに突撃させようとしてるテロリストなんだろ?

3組のショウタが言ってたぞ
483 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:19:18.63 ID:Y6y6znVD
留年して何が変わったかって、サークルとかで先後輩問わず妙に慕われるようになった
そいつらは無意識だろうけど、単に自分より下の存在を見て安心したいんだろうけどな

来週からテストだけどまるで危機感なく無勉、今年も単位的な意味では終わりそうだ
484 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:19:42.56 ID:yImxI6G7
やっぱ、ハロワでビルメンの訓練校入るのが安泰かww
485 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:19:57.46 ID:jpBh9X+W
>>467
どこ大?
486 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:20:01.78 ID:xH6XosYC
>>483
何かもうサークルは入れてる時点で俺とは違う人種だわ
487 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:20:04.15 ID:T1MqI2fg
>>462
環境を変えて問題から逃げることは普通は解決にはならないんだけどな
問題は外でなくて自分の中にあると理解しないと環境を変え続けるだけで問題は再発する
488 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:20:44.94 ID:jpBh9X+W
>>476
山梨さんの言うことには重みがあるなww
489 陶芸家(兵庫県):2010/07/24(土) 01:21:37.93 ID:nyIPi8NH
>>487
まあ後になってから冷静に考えたらそうなんだよな。
もっとも今になっても解決しようという節が自分自身に見当たらないからどうしようもないわけだが。
490 軍人(関西地方):2010/07/24(土) 01:21:43.12 ID:N7xJpHLd
>>470
ウチの家三代法曹なんだがロー行くより研究科で学問やってこいと言われたわ
予備試験始まったら受けるつもり
491 薬剤師(東京都):2010/07/24(土) 01:21:43.73 ID:Khm9JcTl
>>470
そーそー 内定もらえなかったらロンダでもしながらゆっくりしようと思ってた まじで^^
行書と司法とったのは、行書が公務員試験と変わんないって言われたから受けてみたら受かった
司法はついでってことは無いけどとれた
492 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 01:21:54.75 ID:N7vT4Ouh
俺よりクズっていないんだなやっぱ
死にたくなってきたから寝るわ
493 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 01:21:57.25 ID:sr3QMVQY
理系の大学いってるけどヤバイな
留年ぎりぎり、課題丸写しで何も習得してない
このまま理系職とかどうすんだよ・・・
494 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 01:22:00.20 ID:7nV2JvlF
>>485
大東亜帝国だよ
495 通関士(長屋):2010/07/24(土) 01:22:11.03 ID:8/8ygYp6
長野県民はクズ
496 保育士(東海):2010/07/24(土) 01:22:13.70 ID:ziSar9aY
>>486
興味ないのに流れでサークル入って色々と嫌になってヒキった俺もいるんだから
自分には合わないと判断したら入らないのも立派な選択だと思うぞ
497 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:22:15.46 ID:jpBh9X+W
>>479
勉強出来ないだけならまだしも本当に意識が低いし学生の質が低いからへこむんだよ…
498 陶芸家(東京都):2010/07/24(土) 01:22:38.18 ID:tuNMb7m/
>>378
気持ちはわかる
確かに学生に対して冷たい対応する職員も多い
だがそれには理由がある
おまえらと違って職員は忙しい
それに加えておまえらの態度は職員以上にひどいときが多々ある
だからお互い様なんだよ
それでもおれは親身になって対応してるけど
499 石工(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:22:45.25 ID:dUD7+pCt
>>324
俺もアスペテストで年間通して病的な診断結果が出続けたけども
周りとコミュニケーションがとれない原因としてまず
@しっかりした食事、睡眠をとって、体調を家でも学校でも職場でも健全な状態にすることが大事。
体が疲れやすいなら食事を改良してみたり、サプリメントやプロテインをとった方が良い、まず体調を完璧にするのが何より大切。
Aそれができたら自然と気持ちに余裕が生まれてくる、いつどんな場所でも安心・安全な気持ちになれるのがベスト。
この二つを高いレベルで維持できることが周囲の人間と仲良くすることで必要になる。
この2点を満たせば自身のなかで親和の欲求が生まれる。(心理学者マズロー曰く)

これを満たしてもコミュとれないのがアスペだが、満たすといくらかマシになれると思う
500 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:23:38.58 ID:l5bFXaYs
>>474
おい俺京大
楽じゃねーよ
501 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:23:43.80 ID:MtfZEOh8
>>493
本屋に行ってわかりやすい参考書を買って自分で勉強すると意外と簡単だったりする
大学の授業はわざと分かりにくい本で分かりにくい授業をやってるとしか思えない
502 画家(東京都):2010/07/24(土) 01:23:44.75 ID:2ViTdu17
>>476
山梨へ登山に行ったときは東京からのアクセスの悪さにびっくりしたわ
503 演出家(千葉県):2010/07/24(土) 01:23:52.40 ID:6+BWKh+Z
おれもいまハーバードに通ってて楽しいけど
日本の低レベルな専門学校と遜色ない大学いったら絶対やめてたと思うわ
東大蹴って入ってよかったぜ、ハーバード
504 あるひちゃん(大分県):2010/07/24(土) 01:24:06.30 ID:6JsWsWQO
中退する予定なんだが
なんか怖いな
505 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:24:12.39 ID:jpBh9X+W
>>494
こっちは成成明学でした…
506 FR-F1(神奈川県):2010/07/24(土) 01:24:17.01 ID:ixcEdrz1
1浪2留だけど部活でみんなが普通に接してくれるのがありがたい
507 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 01:24:39.85 ID:hSs30HpB
中退しても復学だか再入学だか編入だかが出来るって知ってたか
俺爺さんになって金と気力があったらって考えてるんだ
中退後何年以内までなんていうタイムリミットはないよね
508 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:24:52.53 ID:Y6y6znVD
>>486
サークルって言うか部だけどな
中学の時から大学入ったらやろうと思ってたことだったから楽しくて、それで勉強の方にまるで手が回らなくなった
どうでもいいことだけど体育会やヤリサー・慣れ合い駄弁りサーの類いではない
509 放送作家(青森県):2010/07/24(土) 01:25:36.74 ID:2DAX2+jz
阪大って文系もきついの?
普通に講義に出席してても自力で単位取得できないとしたら、ちょっとシステム
に問題ありだろ
510 画家(関西地方):2010/07/24(土) 01:25:46.30 ID:pC9YQpYU
>>500
阪大よりマシだろ。

>>503
千葉県にハーバードと同じ名前の大学があるのか。
511 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:26:00.85 ID:Dtwj/fXP
>>501
高校のときはまさにそれで自分で勉強するようになってみるみる成績上がったんだが、大学の勉強もそうなのか
金ケチらずに参考書買ってみるべきだったなあ
512 作曲家(東京都):2010/07/24(土) 01:26:17.36 ID:UFZAy9US
>>508
これはいい留年
513 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:26:25.49 ID:xH6XosYC
>>496
問題は俺が選択すらしてないってことだなw
サークル見学も行かなかったからなー今となっては理由が思い出せんが
「4年ぼっちになりたくなければサークル入れ」ってのは分かってたはずなんだが
514 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:26:25.83 ID:MtfZEOh8
388 名前: SV-98(長野県)[] 投稿日:2010/07/24(土) 01:01:00.49 ID:Y6y6znVD [2/4]
留年したら今まで信じられなかったくらい気が楽になるよな

508 名前: SV-98(長野県)[] 投稿日:2010/07/24(土) 01:24:52.53 ID:Y6y6znVD [4/4]
>>486
サークルって言うか部だけどな
中学の時から大学入ったらやろうと思ってたことだったから楽しくて、それで勉強の方にまるで手が回らなくなった
どうでもいいことだけど体育会やヤリサー・慣れ合い駄弁りサーの類いではない


同じ人の発言とは思えないなww
515 海上保安官(長屋):2010/07/24(土) 01:26:32.54 ID:knw/CXpM
>>500
今は語学がCALLあるから楽だろが。
516 工芸家(神奈川県):2010/07/24(土) 01:26:41.65 ID:cdp8vkVl
tes
517 MPS AA-12(神奈川県):2010/07/24(土) 01:26:53.84 ID:DLnD1eGI
>>494
おまえすげぇな
2ちゃんで大東亜帝国通ってるとか堂々といえるとか
518 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:27:02.40 ID:lNdvcb8T
>>508
バイトしまくって留年した俺の勝ちだな
519 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:27:33.32 ID:2ljPXT2U
>>441
楽するためだろ?
慶應経済のほうが就職いいけど、政経にして良かったと思うよ
520 ジャーナリスト(catv?):2010/07/24(土) 01:27:35.94 ID:TnYV3Y15
>>507
ちゃんと調べたの?
国立は期限付きが多いぞ
521 アフィブロガー(大阪府):2010/07/24(土) 01:27:37.43 ID:b0AzYLgF
今期必修が3つ落ちるけど、トーイックで何とかするわ
522 三菱電機社員(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:27:42.67 ID:mrgjUiI0
8人に一人は多すぎるな

>>12
中退じゃなくて留年か休学でもしろ
523 税理士(東京都):2010/07/24(土) 01:28:01.00 ID:IeL2KcIP
>>507
期限なるぞ
524 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 01:28:04.07 ID:sr3QMVQY
>>501
もう三年だし参考書自体限られてる感があるが探してみるかなぁ
今期は探す時間すら無いが
プログラミングは完全に置いてけぼり食らったわ
夏休み必死にやっても追いつけねぇだろうな・・・
525 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:28:06.02 ID:PyXNqVCU
>>517
犯罪者並みの扱いなのにな
526 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 01:28:07.43 ID:URhB40Oh
>>517
推薦でいい大学入って自分もそのつもりよりはいいだろ 許してやれよ
仲間が虐められてるのは見ていて辛いんだ
527 調教師(埼玉県):2010/07/24(土) 01:28:39.47 ID:dvOP3Qo7
俺が思うに、大学はどこに入ったかじゃなく入って何をしたかだと思う。
どんな底辺大だろうが、一年の頃から就職を見越して資格でも取得したほうが利口。
528 アニメーター(新潟・東北):2010/07/24(土) 01:29:03.42 ID:zlpMGhmc
首都大のあいつら地獄に突き落とした気になってたけど
そう考えると大した事じゃないな
大勝利じゃないわ
529 画家(関西地方):2010/07/24(土) 01:29:07.91 ID:pC9YQpYU
参考書買うにしても高すぎて笑えてくるwww

>>509
そんなに。
ちなみに理学部もそんなに。

工・基礎工・医歯薬がやばい。
530 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:29:08.01 ID:OqzR6Rml
TOEIC600ぐらいしか無いから、卒業までに850以上はとりたい
531 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:29:47.50 ID:lNdvcb8T
出席しないでも単位取れるとか裏山だな
532 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:29:49.93 ID:PyXNqVCU
>>527
公認会計士目指してたけど飽きてきた
533 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:29:56.82 ID:MtfZEOh8
>>524
どのくらいのレベルか知らんがプログラミングこそすぐ追いつけるぞ
ぶっちゃけ中学生でも大学レベルまでできるからな
534 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:30:26.71 ID:l5bFXaYs
早稲田の奴文系でどこの学部が卒業簡単か教えてくれ
弟が進学するかもしれんから参考に
535 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 01:30:46.87 ID:7nV2JvlF
>>505
俺よりずっと上だ
>>517
まあもう馬鹿大って言ってるからなあ
さすがに普段は恥ずかしくて言わんよ
536 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:30:48.68 ID:lNdvcb8T
思うんだが、自分の専攻に飽きてウワーの人多そう
俺がそうだった
537 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:31:06.89 ID:jpBh9X+W
>>531
そのうち呆れて来るよ
レベルの低さに
538 歴史家(京都府):2010/07/24(土) 01:31:22.27 ID:QvYdbDJ7
アメリカのほうがずっと中退率は高いんじゃないの。
向こうでは50%以上が中退するんでしょ。
539 教員(高知県):2010/07/24(土) 01:32:00.11 ID:yAb+WTVZ
>>106
慶應経済中退のおれ参上
2留したあげく、2年から3年に進級できずに除籍直前に自主退学
おれもマクロミクロは結局最後まで落とし続けてた
君は俺と同じ運命を辿る気がする

540 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:32:12.94 ID:yImxI6G7
ぼっちだったから出席しないとわけわからなかったことばっかだったな
だから、一度でなくなるとずっとでなくなる
出席なしで単位とれる授業もあるらしいけど、情報網がないから無縁だった
541 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:32:14.73 ID:jpBh9X+W
>>534
早稲商だろ
商・経営は絶対どの大学でもラクだと思うよ
542 速記士(岡山県):2010/07/24(土) 01:32:28.23 ID:vVoXQ+Ei
>>507
おれんとこは4年だったぞ
543 税理士(東京都):2010/07/24(土) 01:32:37.03 ID:IeL2KcIP
>>536
というか環境の変化についていけない人が多いんじゃないだろうか
大学に行くと全部自主的にやらなきゃいけなくなる
高校と違って一つの部屋に長時間いるわけじゃないから友だち作るのも一苦労だし・・・
544 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:32:48.12 ID:lNdvcb8T
>>537
再受験しようとは思わんのか
545 MPS AA-12(神奈川県):2010/07/24(土) 01:32:56.14 ID:DLnD1eGI
>>535
いやまぁ馬鹿にしてるわけじゃないよ・・・
俺も少し毛が生えた程度のとこだしな・・・・・
546 保育士(東海):2010/07/24(土) 01:32:59.52 ID:ziSar9aY
>>527
ガチFで高校生でもとれるような資格ばっか取ってる友達がいる
良いやつだし成功してほしいが正直心配
547 6歳小学一年生(東京都):2010/07/24(土) 01:33:00.85 ID:w2fEoIWy
>>539
今何してんの?
548 SR-25(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:33:17.24 ID:Z5aaLI20
物理無しで入学して物理で死ぬ俺
549 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 01:33:46.37 ID:av2uxb0n
>>524
プログラミング程2chに先生がいるものも少ない

>>488
山梨に住みながら「東京に近くて就活では助かった」と思った俺に何だそれはw
550 風俗嬢(神奈川県):2010/07/24(土) 01:33:50.08 ID:MqZDqgXn
551 画家(神奈川県):2010/07/24(土) 01:33:52.65 ID:6w+Z0ZzW
無勉でも余裕で単位取れるから、こんなアホ大学楽勝だぜウヘヘって遊んでた
ちょっと考えたら、この程度の大学にしか入れなかった自分自身が情けなくなった
理系です
552 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:34:00.13 ID:lNdvcb8T
>>540
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwww
553 zip乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:34:07.45 ID:LwlitLbk
Yes,I we!
554 占い師(鳥取県):2010/07/24(土) 01:34:45.63 ID:GuMXMJoX
>>1
こりゃ驚きの数値だなー。いったい今の大学では何が起こってるってんだ。
555 ナレーター(岐阜県):2010/07/24(土) 01:35:08.88 ID:MH8b4DIJ
おいやめろ
556 内閣総理大臣(兵庫県):2010/07/24(土) 01:35:09.58 ID:9K3w+/2V
兵庫県立大学の工学部の留年率が上がってこないな
どうした? 50%超だぞ?
557 探検家(神奈川県):2010/07/24(土) 01:35:54.11 ID:ZV5YKycR
慶應経済のある必修科目はD(不可)が7割だよ
死ねるわ
558 社員(神奈川県):2010/07/24(土) 01:35:57.07 ID:0NNlUWUO
>>280
慶應経済多すぎだろうwwwつかお前オワタなwwww
559 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 01:36:07.04 ID:sr3QMVQY
>>533
greedy法とかわけわからんかったがどうにかなるもんなのか
この先真っ暗だからちょっとは希望をもつわ
560 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 01:36:09.56 ID:KsczVYML
>>539
ちゃんと勉強してた?
こんなに苦しむとは思わんかったね
俺もう夏休みから線形微積から復習して後期始まる前までにマクロミクロの基本をマジで勉強しようと思う
561 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:36:11.30 ID:xH6XosYC
中退後の人生を模索してるんだけど明るい未来はあるの?
562 内閣総理大臣(兵庫県):2010/07/24(土) 01:36:12.58 ID:9K3w+/2V
>>224
阪大は馬鹿でも勉強すれば入れるから

死ねよ
俺は入れなくて 先の大学に行ったんだぞ 糞が
563 外交官(dion軍):2010/07/24(土) 01:36:21.04 ID:BKfYHUo1
ニュー速のお昼の友達が増えそうだな
564 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:36:23.82 ID:lNdvcb8T
>>543
確かに環境の変化は大きいな
主体性を持たない人間は排除される
565 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:37:10.14 ID:jpBh9X+W
>>544
俺一浪なんだけど、そもそも浪人時は早慶目指しててさ
なんか夏越えたあたりからやる気なくなって無勉になって、それ以降入試まで勉強ゼロで今の大学入った

もちろん再受験を考えて入学後勉強始めて、春頃の駿台記述で偏差値68あったんだ
だけど父親の猛反対と父親の心臓手術で金なかったから諦めた
で、今に至る
こんな感じ
566 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:37:17.64 ID:xH6XosYC
>>560
そのやる気が出てる時点でもう半分通ったようなもんだな
567 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:37:21.99 ID:Y6y6znVD
>>561
あるわけないだろ
人生の夏休みが終わったら残りは地獄だよ
568 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:38:00.52 ID:Dtwj/fXP
>>561
年齢学歴経験不問で会社によってはアルバイトで
取ってるような仕事の正社員応募してるけど書類選考で4連敗中
569 歴史家(京都府):2010/07/24(土) 01:38:07.29 ID:QvYdbDJ7
>>542
4年は休学時の復学可能期間のケースじゃないの。
それならうちも4年で同じだけど、国立はどこでも同じなのでは。
>>507が言ってるの(退学→復学)とは少し違うだろう。
570 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:38:08.82 ID:vftcdEhO
  こんな態度は要注意

「遅刻したから行かない」「何回か休んだから単位諦める」
「群れるのはみっともない」「掲示板とか言ってるな見たことないよ」
「留年決定したし試験受けなくていいや」「1留も2留も変わらんだろ」
「就活?まだいいだろ」「来年から本気出す」

無理に明るく振舞って夏休み前に燃え尽きる
「僕の小規模な失敗」 発売中
ttp://harahiromi.img.jugem.jp/20071226_229107.jpg

ありえないんだよね お前以下なんか
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0808/g0829002.jpg
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009011003.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/news4wide/imgs/6/3/63a0f644.jpg
571 伊達巻(宮城県):2010/07/24(土) 01:38:14.94 ID:+ovzxpCn
大学はランク云々よりも
学びたいことが学べる大学に行くべき
572 弁護士(千葉県):2010/07/24(土) 01:38:16.59 ID:MtfZEOh8
>>559
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AA%E6%AC%B2%E6%B3%95
とりあえずプログラム関係はググれよすぐに出てくるぞ
573 心理療法士(福島県):2010/07/24(土) 01:38:24.19 ID:MWsbXQg8
使えるやつを2,3人確保しとけば授業は寝てるだけで単位とれるな
試験で痛い目見るわけだが・・・
574 L96A1(catv?):2010/07/24(土) 01:39:06.03 ID:uplMf8yA
コイツら馬鹿にして笑えるのって勝ち逃げできる世代だけだろ。
親が死んだら生活保護以外で生きられないし
ツケは社会補償費の増税でまかなうしかない。
575 大工(兵庫県):2010/07/24(土) 01:39:27.85 ID:xc6iySod
俺、東大生だじょ
576 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 01:39:38.95 ID:KsczVYML
>>557
丸山の今回のテスト簡単じゃなかったか?
ノート見たけど、まんまだったし。

余裕で落としたけどな。なんとなく問6だけひたすら書いた。
577 速記士(関西・北陸):2010/07/24(土) 01:39:41.32 ID:cak4H3iw
京大的に佐藤幸治マンセーしなきゃならんかも知れんがローと新司法の現状見る限り明らかに佐藤幸治には先見性もパブリックマインドもなかったと言わざるを得ない

だいたいローなんて予備校潰したいっていう私怨っぽいし
578 指揮者(福島県):2010/07/24(土) 01:39:54.57 ID:ZXen529g
ビルゲイツは大学中退して成功した
だから中退するのは正しい
その後の国としてのアフターフォローが出来ない政府が悪い世の中が悪い
579 サラリーマン(京都府):2010/07/24(土) 01:39:59.18 ID:H1qIAvnn
>>231
差はあるだろ
京大工学部がアレなら阪大工はそれに輪をかけて…ってだけの話
580 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:40:09.20 ID:xH6XosYC
>>565
浪人時期の経緯が俺とまったく同じだわ
俺は結果ぜんぶ落っこって2浪して引きこもっちゃったけど
「こんな大学に・・・」って思って劣等感で自爆しちゃうんだよな
581 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:40:12.52 ID:OqzR6Rml
勝てば官軍
582 タルト(関東):2010/07/24(土) 01:40:22.69 ID:4RPVqMYo
>>530
TOEICはリサイクル問題ってのがあるんだぜ
満点サラリーマンって人のサイトで昔は解答速報してたんだけど、今はTOEIC側からの圧力でなくなったのかね
暗記ゲーで結構な問題数解けたけど、凄まじかったのがDPのラスト10問が確実に出る問題わかるってのだった
そこ30秒位で解けるから他に時間あてられるし無敵だったな

自分でまとめたデータあって、リサイクル問題の形式上まだ使えるけど、今からでも2CHの過去ログ漁ればいけるよ
583 宗教家(新潟・東北):2010/07/24(土) 01:40:23.69 ID:9eYT3cMY
やる気ねぇ慶應のクズは金がなくて慶應行けなかった俺に学歴よこそ
584 鉈(西日本):2010/07/24(土) 01:40:35.89 ID:MIHWEM4f
>>3 kouioubakaga
585 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:41:00.98 ID:Y6y6znVD
>>571
学びたいことを、っていうのも相当危険だけどな
よほど入念に下調べしとかないと入った瞬間理想と現実のギャップに打ちのめされる
一時的なやる気だけで学びたいこと決めた奴ほど危ない
586 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:41:01.77 ID:vftcdEhO
必死で勉強して良い点を取るのは高校まで。
大学からはいかに人脈を作って過去問とかを手に入れて、
楽して良い成績を取るかという要領の良さが試される。
どうせ大学での勉強なんて社会で役に立たないのだから、
必死こいて友達も作らずに勉強してる奴こそアホ。

というのに早く気づいた奴は勝ち組になれる。
ただし文系の話。内向的なのに文系に行ったら人生終了。
就活に苦しみ、営業にしかなれなかったら死ねる。
587 小説家(長屋):2010/07/24(土) 01:41:14.16 ID:P4QMy/al
家にいると勉強できないけど、普通?
図書館とかに行った方がいいんかな?
588 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 01:41:38.89 ID:+GJsboSK
>>578
学校にもカウンセリングできるとこなかったっけ
たぶん学期はじめとかにメンヘル相談のリクリエーションやってたと思う
まぁそういうのにもメンヘラとかwwwと思って出てなかったんだけどね!!!
589 映画評論家(千葉県):2010/07/24(土) 01:41:58.60 ID:rJr7PIa3
働きアリの法則ってあるじゃん
あれって怠け者になる奴はどうやって選ばれてるんだろうな
590 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 01:42:19.24 ID:sr3QMVQY
>>572
ぐぐったけどわかりませんがデフォ過ぎて死ねるわ
真面目なやつが一週間缶詰で完成させたものをもらってるけど自分でやらねぇと意味ねぇもんなぁ
591 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:42:37.12 ID:lNdvcb8T
>>565
>春頃の駿台記述で偏差値68

どうしてこうなった・・・

まぁ分かるわ。俺も再受験したとき秋以降全くやる気がでなくて、早慶落ちまくった経験がある
受験料沢山払ってくれたかーちゃんとーちゃんに申し訳ない

その後なんとか運よくいいとこに引っ掛かったが、今となっちゃ除籍勧告&留年確定
自分のダメ人間レベルの高さに泣けてくる
592 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 01:43:10.68 ID:9lve3Dyz
オワタリス
593 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:43:18.56 ID:vftcdEhO
留年経験者から言わせて貰うと
だいたい心の準備は出来てるから通告された時の精神的ショックはそれほどデカくない
多少涙目になるぐらいだ
でもな、問題はそのあと両親に報告する時なんだよ
電話するだろ?「ゴメン留年した」って
電話では「…そう。残念だったわね。いつ帰ってくるの?」とか優しいんだぜ
まぁその優しさが心に痛いんだけどな
で、恐る恐る帰省すると、案外あっさり迎えてくれて、ほっとしてくつろいじゃったりなんかして
メシ食って、リビングでテレビなんか見ててさ、母親がぼそっと呟くんだ「あなた何も言う事無いの?」って
「…ごめん、留年しました」「それだけ?これからお母さんたちにどうしてほしいの?
なんで今まで連絡しなかったの?どうして留年したのか聞いて無いよ?」
あぐらかいてた俺は正座しなおして、何年かぶりに親の前でダラダラ涙流して謝ったね
もう二度とあんな事したくない
594 速記士(岡山県):2010/07/24(土) 01:43:27.99 ID:vVoXQ+Ei
>>569
いや、これのこと>退学→復学

まあ大学によると思うが
595 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:43:29.30 ID:yImxI6G7
>>586
言ってることはごもっともだが
それが俺にはできんかった
切磋琢磨を夢見て、なれ合うことを嫌った故の末路
596 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:43:48.98 ID:OqzR6Rml
うちの大学の図書館テスト前だけ人がすごいきて、平気でしゃべるわ、電話するわ、ソファーで寝るわ
ひど過ぎる。おしゃべりが一段落したと思ったら今度は漫画とラノベ読み始めた
597 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:43:55.91 ID:xH6XosYC
>>565
>>591
何で9月10月ころから急にやる気が無くなって無勉になったか分かるか?
俺はいまだに分からん
598 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:44:17.73 ID:jpBh9X+W
>>580
そうそう
ネットだから本音言えるけどさ、バカに見えるとか自分のバイアスがかかってるとかそういうんじゃないんだよね
本当にレベルが違いすぎて何と言うか唖然
599 ソムリエ(京都府):2010/07/24(土) 01:44:18.77 ID:c1/5G8Oj
ごめんなさい、マジごめんなさい
600 放射線技師(西日本):2010/07/24(土) 01:44:27.49 ID:4b0CiKah
お前らロンダすんなよ
院落ちたら実家で農業コースなんだよ
601 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:44:50.74 ID:PyXNqVCU
>>596
漫画なんて置いてあるのかよ
602 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:45:05.01 ID:Dtwj/fXP
>>596
なのにちゃんと単位とってる
これがつらすぎた
603 美術家(長屋):2010/07/24(土) 01:45:07.38 ID:N6E/5PNs
俺は中卒ニートだけど仲間が増えて良いよ
604 はり師(神奈川県):2010/07/24(土) 01:45:12.95 ID:i5Tn2lxC
親から小遣い(笑) 経団連のせい(笑) 「甘え」は聞き飽きた(笑) 社畜乙(笑) 俺は奴隷にはならない(笑)
お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) お前らも共産に入れろ(笑)
最後は生活保護に頼るよ(笑) 職歴なし(笑) 氷河期のせい(笑) 頑張れと励まされると余計頑張れない(笑)
自民党のせい(笑) フリーターは無職ではない(笑) 団塊が悪い(笑) 働いたら負け(笑) 格差の犠牲者(笑)
まずは何か資格とるつもり(笑) 履歴書全返送(笑) ワーキングプア(笑) デイトレで年収3千万ですが何か?(笑)
俺が働かなければその分誰かが働ける(笑) 再チャレンジ可能な社会を(笑) 正社員ってサビ残だらけだろ?(笑)
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 育てた親が責任取るのは当然(笑)  正社員だってリストラされる(笑)
学生バイトの中で浮きまくり(笑) ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) コネがないと就職なんて無理(笑) バイトまで不採用(笑) プレカリアート(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 専門卒は高卒じゃない(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
年金は国の詐欺(笑)  ニートは貴族(笑) ネカフェ難民(笑) フリーターユニオン(笑) 仮健康保険証(笑)
正社員と同じ仕事をしてるのに(笑) 派遣会社のせい(笑) 法定最低賃金(笑) 在日は優遇されるのに(笑)
親の代から高卒(笑)  親戚が言動に気を使う(笑)  ニート叩きは分断工作(笑) 国は憲法25条に違反(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 搾取されるだけ(笑) 努力ならしている(笑) アフィで儲けるやつすら許せない(笑)
605 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 01:45:18.12 ID:KsczVYML
ポジティブな奴がうらやましい
今まで努力や才能、あるいは恵まれた環境で、成功し続けた結果なのだろうけど

そんな奴らのことを馬鹿だと勘違いしていた自分が恥ずかしい
606 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:45:35.34 ID:T1MqI2fg
>>589
アリの性格の問題じゃなくてアリがやってる作業の問題じゃないか
どうしても余剰が出るような作業をしてんだよアリは
あぶれたやつが怠けてるように見えるだけで
607 実業家(群馬県):2010/07/24(土) 01:45:55.12 ID:Wd6EJ8vl
大学生を真面目にやってても暇なのに
授業出ないで卒業出来ないとかアホなの?

最悪授業出ないでもサークルとか友人、先輩からノート借りれば余裕だろ
608 歯科技工士(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:46:00.53 ID:OqzR6Rml
>>601
漫画とラノベはさすがに無い。多分持ち込みと思われ

こういう環境だと抜け出したくなる
609 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:46:11.87 ID:2ljPXT2U
>>539
お前、高知大医学部受けて合格点数とったけど年齢差別で落ちたやつだろ
610 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 01:46:13.50 ID:hSs30HpB
>>520,523
そうなのか、とりあえず軽く調べたんだけどよく分からなかった
まあ動機が不純だから断られても仕方ないと思うし、期限があるのならそれ以前の問題だね
真面目に勉強したい学生さんの間に割って入るのも無粋ってなもんだ

実際、働かなくても金はなんとかなるっていう身分の人間はそれでも働くのだろうか
私は答えを急ぎすぎたのかしら
611 保育士(東海):2010/07/24(土) 01:46:36.66 ID:ziSar9aY
最近再受験のために勉強始めたんだが
やりたいこと目指すのと無難な道目指すじゃやりたいことの方がいいよな?な?
612 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 01:46:45.76 ID:+GJsboSK
>>606
あれってストックだよな。
働きアリが南下の理由で減ったらあそこからすぐ出せるようにしてる
613 宗教家(新潟・東北):2010/07/24(土) 01:46:47.10 ID:9eYT3cMY
>>600
俺がロンダすんのは3年後だから被らないとよな
今夏からGMATの対策でも始めるかねー
614 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 01:46:52.47 ID:9lve3Dyz
頼む上の方で早稲田政経楽だよねwっていってる奴らに言わせてくれ


国際政経はラクじゃねえ
必修の多さと落第率3割は文型にしては鬼だろうが
615 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:46:58.11 ID:l5bFXaYs
このスレで慶應経済だけは鬼畜ということは分かった
616 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:47:08.03 ID:lNdvcb8T
>>597
俺の場合、一人でやってたからだろうな
途中まで仮面仲間がいたんだが、途中で脱落してしまい一人ぼっちで勉強することに
617 石工(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:47:10.43 ID:dUD7+pCt
>>600
自慢としか…
618 速記士(岡山県):2010/07/24(土) 01:47:28.22 ID:vVoXQ+Ei
>>585
ああ、自分の能力と相談して消去法で学部選んだ俺がまさにそうだったよ
619 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:47:40.37 ID:jpBh9X+W
>>591
何か秋以降ダレるのってあるよね…
俺もカーチャンに申し訳ないわ…

どうしてこうなった、だよ本当…w
620 運輸業(京都府):2010/07/24(土) 01:47:46.05 ID:s4VvmwOT
学習意欲の低下の理由は人間関係
621 はり師(新潟県):2010/07/24(土) 01:47:53.25 ID:RReMZm5Z
622 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:48:02.40 ID:vftcdEhO
お前な、大学ってな、出席取らない授業とかあるんだぞ! 
そんなの行けないだろ? 「出席とらないならテストだけ受ければ楽勝じゃん。家で寝てよっ」て思うだろ?
そんで家で寝てたらな、「あ、次は出席取る授業だから出ないとな…でも、まあ今日1回くらいならまだ大丈夫だよな。
授業の内容もなんとか分かるはずだし…」みたいな考えになるんだよ!
そしたら結局「これだけは出ないとヤバい!」ってやつ以外はサボる事になるわけだよ、分かるな?
だが恐怖の連鎖はまだ始まったばかりだ! そんな風にサボった授業は、断言するが、次の週もサボる。
これは絶対だ! 何故なら、2回続けてサボったくらいならセーフだと第六感が告げるからだ!
するとここで脳内革命が起きる!「必修も、今日1回くらいならサボってもええんちゃう?」というような気がしてくるのだ!
行かなくても大丈夫だという根拠は、ない! まるでない! そんな時について俺から助言できることがあるとすれば、
「行け」! そういう時だけは行かないとヤバい! 行かないと滅亡する! 
だがお前のことだ、行かないだろう! 行くはずもないだろう! 気持ちは分かる! 
しかしもう手遅れだ、あとは坂道を転げ落ちるようにサボり人生まっしぐらだ!
2週間くらい余裕で大学に行かない生活が始まる! そうしたら今度は「サボってちゃいけない!」と思っていても、
「今更授業に出ても、付いていけるのだろうか…」とか 「教授にもう“サボるやつ”認定されちゃってるんじゃないか…」とか
「その辺の知らないやつにヒソヒソ陰口を叩かれるのではないか…」
とか思えてきて、大学に行くのが怖くてしょうがなくなるのだ! 
そうこうしている内にテスト期間が近付いてきて…………ウワァァアアァァァァ〜〜〜〜ッ!!!!
623 アフィブロガー(大阪府):2010/07/24(土) 01:48:18.87 ID:b0AzYLgF
二回生になった途端に単位取れなくなったわ。
三回になって必死こいてるから何とかなっているが
624 外交官(千葉県):2010/07/24(土) 01:48:24.91 ID:M4ihRlrq
一浪したけど結局滑り止めにしか受からず無気力なまま今日まで過ごしてきた
一年の前期なのに必修全部落としたっぽいしこのまま完全に中退コースだ
625 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:48:41.45 ID:T1MqI2fg
>>612
つまり怠け者のアリは派遣ってことだな
626 10歳小学5年生(北海道):2010/07/24(土) 01:48:43.45 ID:mejMf96w
Fランが学生の質語ってて笑えるw

本気でそんな大学で勉強できると思って入ったの?w
627 ファッションデザイナー(東海):2010/07/24(土) 01:48:53.21 ID:/wdEAlvZ
>>601
某旧帝大の教授の部屋には灼眼のシャナと鋼の錬金術師が置いてある……。
周りはなんとも思わんのか。
628 MPS AA-12(神奈川県):2010/07/24(土) 01:49:03.64 ID:DLnD1eGI
今まで円滑に生きてきた分大学での失敗がやばい
立ち直れないはマジで2年たっても友人0単位0大学行ってもやること0どうしろっていうんだよ
629 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:49:26.92 ID:yImxI6G7
>>588
スクールカウンセラー通った結果退学に決めました(キリッ

>>596
それはどこも同じだろ。ほぼ毎日図書館にいて、
図書館がうるさくなるとテストの季節ということに気づいて退避してた
630 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:49:43.90 ID:xH6XosYC
>>598
実際そうなんだろうなあ
お互いに何とか劣等感に潰されない生き方をしようぜ
631 商業(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:50:03.84 ID:Hf+XVFIj
すくねええええええええええええええええええええええええええ
5人に一人は中退しろよ!
ハゲ!
632 はり師(神奈川県):2010/07/24(土) 01:50:13.95 ID:i5Tn2lxC
だからね、ときどき俺は世間を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。
633 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 01:50:14.87 ID:sr3QMVQY
この時期テストまっただ中なのにν速張り付いてる大学生って・・・
634 保育士(愛知県):2010/07/24(土) 01:50:16.54 ID:5YI86rDo
おい、頼むからこのスレ上げないでくれ
スレタイ見るだけで欝になる
635 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:50:26.25 ID:xH6XosYC
>>616
俺も一人だったな
一人だから予備校もサボれちゃうし
636 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:50:47.04 ID:xH6XosYC
>>633
ぐへへ・・・
637 教員(高知県):2010/07/24(土) 01:50:48.66 ID:yAb+WTVZ
>>560
留年してからは授業ほば皆勤して
必死にやったんだけどね。
留年して、同期の友達に先に
三田に行かれるとまじキツくなるよな。
ノートや過去問、情報がほとんど手に入らないし
その状況ででエグい教授に当たるとマジで詰むわ
638 トラベルライター(アラビア):2010/07/24(土) 01:50:54.05 ID:kdK36tPK
Fラン中退は、単純に遊んでただけだろ
639 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:51:02.60 ID:2ljPXT2U
>>614
落第率っていっても経済系の科目だけだろ?
一般教養とれないのは同情するけど
640 SV-98(長野県):2010/07/24(土) 01:51:05.27 ID:Y6y6znVD
>>634
勢いトップなんだなw
641 画家(関西地方):2010/07/24(土) 01:51:06.00 ID:upmC7Tg0
>>419
他の大学から見れば辛い方なんだろうが1年2年なんて天国だった
4年になってからの卒業研究で自殺願望抱かない奴がいたら尊敬したい
俺は学部卒で脱獄したが阪大院行く奴って真性のマゾだろ
642 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:51:08.65 ID:lNdvcb8T
>>633
1ヶ月前から夏休みの俺に死角はなかった
643 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:51:49.40 ID:PyXNqVCU
ぶっちゃけ大学の中退って高校中退以上に人生積む確率高いだろ
644 宗教家(新潟・東北):2010/07/24(土) 01:51:51.76 ID:9eYT3cMY
とりあえず浪人で秋以降ダレるやつは現役時にそこそこ勉強してて、
浪人の夏までに基礎が固まって安心しきってしまったやつ
645 音楽家(大阪府):2010/07/24(土) 01:52:04.76 ID:+o+3xfrD
本当何考えてたんだろう
強烈な学歴コンプが影響してやめたけど
今思うと立命館でも十分だった
つうかどの大学出てようがこんなゴミどこも雇ってなんかくれなかったから結局一緒だっただろう
646 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:52:12.06 ID:vftcdEhO
留年はなあ、辛いぞ。俺の大学なんて1年から2年への昇級に留年チャンスが待ち受けていたぞ。
そして俺はそれに見事に引っかかった。するとどうだ。1年の時にはそれなりにいたはずの友達が瞬時に1ケタ台だ。
いや、ちょっと見栄を張った。正確に言うと片手で足りる人数だ。
更に言えば、極道の世界から足を洗う際にちょっとした儀式を行った人でも、片手で数えられる人数だ。
もちろんその友達たちも全員留年している。ここでひとつ質問だ。留年しているやつは、人間としてマトモか?
では、マトモじゃないやつらがたかだか数人集まったところで、人脈が物を言う大学の世界を渡っていけるか?
そして、1年遅れて入ってきた、フレッシュな1年生たちと、我々留年組は、共存が可能なのか?
更に問うならば、そんな大学生活は、果たして、楽しいのか?
………当然、答えは全てノーだ。アブソリュート・ノーだ。命乞いをしたくなるくらい、ノーなんだ!!
647 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/24(土) 01:52:12.76 ID:KsczVYML
>>637
ちなみに、最後の年のマクロミクロ担当は誰だった?
つか今医学部目指してるって人?
648 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 01:52:23.68 ID:4Jn3YLfo
早稲田の文系で一番きついのは商学部

この俺が言うんだから間違いない
649 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 01:52:26.12 ID:lNdvcb8T
>>635
あるわー
予備校で友達できるわけないから、授業サボリまくり。なんの意味もねえの
650 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:52:45.79 ID:jpBh9X+W
>>630
俺は公務員目指してるよ
就活で脳みそ使わないのは勿体ないと思ってさw
脳みそ使わない就活だと、ほぼ運やら学歴やらの勝負になるわけだし
651 ディーラー(長屋):2010/07/24(土) 01:53:06.23 ID:912Pn1lh
中退してないけど、対人恐怖症で就職できないわ
652 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:53:07.79 ID:2ljPXT2U
>>637
今年は医学部再受験いけそう?
653 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 01:53:10.91 ID:XA0gLXpB
俺も中退組だぜやっほー。
ニート歴あってもなぜか東証一部企業に籍置いて社内失業者やってるがwwwwwww
ただこの先やりたいことっていうのがなかなか見つからなくてなぁ。
ほんと、人生って具体的に何をやるのかってのがなくて困ってる。
結構なあなあで生きて満足してる人多いんだろうか。。。?
654 ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/24(土) 01:53:47.58 ID:URhB40Oh
>>628
授業でて試験うけろ 単位0ってのはありえない
655 三菱電機社員(長屋):2010/07/24(土) 01:53:50.88 ID:Sp1hv6ZY
毎日大学行くだけだろ
惰性で何とかなりそうだけどな
656 社員(神奈川県):2010/07/24(土) 01:54:34.30 ID:0NNlUWUO
>>597
俺もなった。一人で勉強しているとなるんじゃないか?
バイオリズム的な何かで。
657 VSS(東京都):2010/07/24(土) 01:54:53.14 ID:wxuM2/1+
2年留年、在籍6年も結局中退、
その後3年ニートしてた。
オレみたいなクズものうのうと生きてるんだから
あんまり悩むなお前ら
658 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:54:56.99 ID:PyXNqVCU
>>655
自分が惰性で通ってるなか
周りを活き活きとしたリア充が取り囲んでたら?
659 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:55:12.60 ID:xH6XosYC
>>650
俺も一人で脳みそ使う人生探してるわ
と言ってもその前にコミュ障治さないと生きていけないのだけど
660 検察官(長屋):2010/07/24(土) 01:55:12.78 ID:fmhJ3gp6
>>646
なんか、『プロの留年生』っていう貫禄があるな
661 放射線技師(西日本):2010/07/24(土) 01:55:15.59 ID:4b0CiKah
リア充達って遊んでばっかに見えて結構勉強してるぜ?
それ見て自分のカスさに更に嫌気がさす
遊んでるわけでもなく、勉強してるわけでもなく…
662 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:55:31.00 ID:T1MqI2fg
>>653
雰囲気がおかしいな
ニートになった後にクスリ漬けになって現実と夢の区別がつかなくなったんだろうな
663 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:55:31.79 ID:yImxI6G7
>>657
今何してんの? 自営業?
664 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 01:55:44.45 ID:hSs30HpB
人間関係構築が苦手、ガス抜きが下手な人はおかしくなる前に
学内設置のカウンセリング室にでも行った方が良いよ
ただし本当にきつくなる前に行くこと、やばくなってからでは遅いから
665 占い師(鳥取県):2010/07/24(土) 01:55:53.83 ID:GuMXMJoX
>>1
博士が100人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら 博士号取得者の縮図が見せる真実:小太郎ぶろぐ http://www.kotaro269.com/archives/50203106.html

■創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら 博士号取得者の縮図が見せる真実
世界の人口を100人まで縮小し、村に見立てて現在の地球環境をわかりやすく紹介したもしも世界が100人の村だったら。
それとおなじように、毎年博士号を取得する人数を100人に縮小し、村に見立てて紹介した創作童話。
16人は医者になり、14人は助手になり、20人は研究者になり。
それぞれの進む道が示される中、あるひとつの真実が姿を現す・・・・
666 MPS AA-12(神奈川県):2010/07/24(土) 01:56:21.04 ID:DLnD1eGI
>>655
あ?お前まず部屋選びで失敗してんだよ
遠くて朝起きれねーって
667 タンメン(東京都):2010/07/24(土) 01:56:43.59 ID:OSU+nf7r
大学入った時点で学部が決まっちゃうのって結構きついよな
実際詳しく学んでみたら興味ないような内容だったりするかもしれないし
東大は最初の2年間は教養課程で3年目から学部だからじっくり選びたい奴に向いてるかもな
668 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:57:28.57 ID:PyXNqVCU
>>666
チャリで10分の所に住んでなかったら間違いなく留年してたわ俺
669 劇作家(山梨県):2010/07/24(土) 01:57:28.94 ID:av2uxb0n
期限を考える人、広く言えば予定を建てる所から物事を始める人は自分を追い込むよねぇ
670 職人(京都府):2010/07/24(土) 01:57:30.61 ID:l5bFXaYs
>>648
kwsk
671 商業(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:57:33.52 ID:Hf+XVFIj
>>658
どうでもいいだろリア充集団とか
セミの方がよっぽどウザい
672 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:57:34.14 ID:xH6XosYC
>>653
みんな普通に生きてるだけで幸せなんだよな
俺みたいな普通に生きてるだけで辛い奴はわけが分からず、
手に入らないものを求めて足元がぐにゃぐにゃになる
673 和菓子製造技能士(島根県):2010/07/24(土) 01:57:49.08 ID:gSHVMoUX
>>628
お前は一体何をしたんだよ
674 ファッションデザイナー(東海):2010/07/24(土) 01:57:53.44 ID:/wdEAlvZ
>>643
高校中退者を対象とした学校(主に大検向け)の講師をしている友人いわく、高校中退者はそれ以上にやばい。
こういう学校に通っている人はまだましな方だが、二割くらいは人として道を踏み外した人がいる。
675 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 01:57:55.39 ID:vftcdEhO
ただ学士が必要なだけなら放送大学。貧乏でも中卒でも入れる。
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/toiawase/index.html#1-4
ただし一年次入学で四年で卒業できるのは一割
三年次編入で二年で卒業できるのは三割くらいらしい
大学院は評価が高い。
ttp://diamond.jp/series/glad_school/10002/
676 作家(神奈川県):2010/07/24(土) 01:58:11.04 ID:8Ld4+ttM
密な人間関係が嫌なくせに一人で生きていく覚悟もないんだな
677 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 01:58:37.01 ID:4Jn3YLfo
>>670
語学地獄
ぼっちは死ぬ
678 社員(東京都):2010/07/24(土) 01:58:38.49 ID:xH6XosYC
>>668
朝起きて、大学行って、講義で寝る。
これができないから留年する。
679 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 01:58:57.67 ID:N7vT4Ouh
俺より凄いクズがいて安心しちゃう
680 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 01:59:07.37 ID:jpBh9X+W
>>649
中学の時の友達と一緒に予備校入ったから数人は友達出来た
だがそれでもやる気なくなったww
681 画家(catv?):2010/07/24(土) 01:59:16.08 ID:T1MqI2fg
>>667
院でも変更できるし就職でもあんまり関係ないだろ
日本は大学時代に気付けばいくらでも修正はきく
682 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 01:59:46.12 ID:DuiB7CJx
>>657
クズすぎるwws
683 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:00:18.17 ID:PyXNqVCU
>>674
人としてやばいのは多そうだけど
一応大学入学で人生ロンダ可能じゃん
大学はもう次がない
684 珍種の魚(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:00:29.60 ID:wNk6DeFr
>>667
教養の2年なんかじゃ足りないよ。
俺は東大行って法学部がつぶし効くかなと思って文1からそのまま3年で法に進学して
「ここはぜんぜん向いてない」ってわかってノイローゼになって不登校に。
法学部4年間在籍して必修単位未取得で追い出されたよ
685 ファイナンシャル・プランナー(東京都):2010/07/24(土) 02:00:29.67 ID:H/nWuQBJ
大学中退した奴は起業しろ
それしか道は無い
686 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 02:00:36.64 ID:DuiB7CJx
ニュー速で普段は隅っこに隠れている
クズたちがここぞとばかりに書き込みはじめたな (´゚ω゚`)
687 運用家族(dion軍):2010/07/24(土) 02:00:36.78 ID:6Ee71hdx
大学の授業って小中高と違ってテストしても答案返って来ないからな。
自分が何点とれてどこが間違ったのかとかわからないからやる気にはなれないよ
688 評論家(神奈川県):2010/07/24(土) 02:00:39.53 ID:8G6yjrZP
1年目52単位、2年目48単位まで行ったけど3年目で12単位に失速、4年目休学、今5年目。
前期で2単位くらいしか取れなそう。
あと16必要なのに。
でも内定が4つ取れちゃってなんとしても卒業しないといけなくてつらい、
でも前期まだ大学行ってない。
689 音楽家(大阪府):2010/07/24(土) 02:00:40.17 ID:+o+3xfrD
なんだこのスレ大学生ばっかじゃねーか
死ね ニュー即からでていけ
690 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 02:01:26.68 ID:7nV2JvlF
大学はつまらないけど
サークルとバイトと一人暮らしは楽しい
大学入らなかったらサークルとバイトと一人暮らしはしてない
もう何が成功で何が失敗なのか
691 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:01:37.04 ID:xH6XosYC
>>680
実は俺も高校の時の友達が1人いて、週1くらいで話はしてたんだが、
それすら振り切ってサボったからな。
692 職人(京都府):2010/07/24(土) 02:01:38.44 ID:l5bFXaYs
>>677
そんんのどこの学部でも関係ねーだろ
693 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 02:02:00.43 ID:DuiB7CJx
>>687
あれ,全く教育的じゃないよな.

結局間違えた問題をそのまま抱えて
適当に 可 をもらって進級するっていう・・・
694 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:02:11.19 ID:2ljPXT2U
>>677
語学は何単位とらなきゃいけないの?
695 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:02:23.24 ID:PyXNqVCU
>>692
それが卒業まで続くらしいよ
696 和菓子製造技能士(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 02:02:44.48 ID:N/2Nx7gi
>>5
そんなの誰でも分かってるだろ
697 三菱電機社員(長屋):2010/07/24(土) 02:02:51.98 ID:Sp1hv6ZY
単位とか必要な単位数も一コマあたりの単位数も大学によって違うんちゃうの
「○単位取った」とか言われても全然分からんわ
698 VSS(東京都):2010/07/24(土) 02:02:59.24 ID:wxuM2/1+
>>663
普通の会社員
東京くれば以外と簡単に就職できた
ただヒキニートやってたせいでコミュ障害だわ
留年や中退なんかどうでもいいが、ひきこもる
のはやめた方がいい。社会復帰が難しくなる
699 ペスト・コントロール・オペレーター(新潟・東北):2010/07/24(土) 02:03:04.44 ID:Qoq7IctO
現在の大学って本当に学ぶ場かね?ちょっと冷静に考えてみてほしいね。
700 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 02:03:25.04 ID:+GJsboSK
>>690
ステューデントアパシーでぐぐれ
701 検察官(長屋):2010/07/24(土) 02:03:27.78 ID:fmhJ3gp6
やっぱり駄目人間自慢のスレがニュー速には相応しい
702 非国民(千葉県):2010/07/24(土) 02:03:33.33 ID:3pQqbgSl
慶應で一番楽なのは文。
次点で法政か。
703 タコライス(catv?):2010/07/24(土) 02:03:36.18 ID:1kgvoq8L
中退するやつって結局のところリア充になれなかったやつでしょ
704 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 02:03:39.71 ID:XA0gLXpB
>>662
なかなか鋭いなw でも今は本当に社蓄やってるのは事実だよ。
この雰囲気はね、だって仕事ねーぜアヒャヒャヒャってみんなでやってんだわw

いろいろな事を体験したいっていう欲はなんとかあるから、
職を転々とするのもいいかなーと思ってるんだけど、、、
何か集中できる事を見つけるか、
人生ゆるーく楽しくおもしろおかしく生きる方法を模索中だ。
ただそういう方向の人に対しては日本の年功序列システムは厳しいんだよなぁ。
705 和菓子製造技能士(島根県):2010/07/24(土) 02:03:43.81 ID:gSHVMoUX
>>684
必修って何落とした?
706 10歳小学5年生(香川県):2010/07/24(土) 02:03:46.39 ID:lNdvcb8T
>>684
もったいねぇ・・・
707 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 02:04:39.25 ID:hSs30HpB
地方出身の中退帰省確定組は実家に帰るまでに目一杯観光しとくと良いよ
これは嫌みでも煽りでも何でもないから
特に都内の学生さんなんか羨ましいよ
708 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:04:42.72 ID:xH6XosYC
>>693
教授も教える気なくて、講義もやる気なくて下手だったりするのに、
なぜか大学はどんどん出席重視する傾向になってるからな、あれはやる気なくす。
まあシステムに文句言ってもむなしくなるんだけど・・・
709 珍種の魚(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:04:52.35 ID:wNk6DeFr
>>705
民法第二部と憲法第二部
政治に逃げてもこれだけは逃げられないんだよねw
710 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:04:58.63 ID:jpBh9X+W
>>691
あー分かるわ
っていうか俺の場合、その中学の時の友達が二浪突入→日大国際関係で
浪人後に友達になった奴らはことごとく早慶(慶應法、早稲田商に数学受験、上智経済etc)入ったんだ
だから余計へこんだわ
711 レス乞食(東京都):2010/07/24(土) 02:05:01.66 ID:vftcdEhO
大学デビューでリア充になろうとテニサー入ったら
最初の飲み会で「彼女いないのー」とか聞かれて
「今までできたことないっす」と返したが運のツキ
意味不明な童貞コールかけられて一気させられた挙句にズボン下ろされて
童貞チンポーとか叫ばれて、女子がゲラゲラ笑ってて
対人恐怖症になりました
712 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 02:05:03.68 ID:4Jn3YLfo
>>694
全部で24単位
どれか一つでも落としたら再履な
必修がキチガイ教授に当たった今期はもう諦めた
713 画家(東京都):2010/07/24(土) 02:05:43.26 ID:YjDEeMiO
>>711
wwww
714 探偵(愛媛県):2010/07/24(土) 02:06:08.46 ID:/XWKN8Tj
んんー絶望した
715 石工(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:06:09.79 ID:dUD7+pCt
地方国立大医保を適当に卒業するより県内偏差値50の高校を首席卒業するほうが明らかに難しかった
716 軍人(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:06:11.89 ID:yImxI6G7
>>698
へー、なんとかなったもんだな
717 教員(高知県):2010/07/24(土) 02:06:42.14 ID:yAb+WTVZ
>>647
正解。
マクロはCDプレーヤーの異名を持つ教授だった。丸山かな?ミクロは忘れた。
統計が秋山で後期で力尽きたのを今でも覚えてる

>>652
面接落ちさえなければいけると思う。
とりあえずセンターは9割とれるようになったから、
少なくとも高知大程度なら余裕で合格点とれるし。
718 画家(関西地方):2010/07/24(土) 02:06:49.37 ID:upmC7Tg0
>>700
何この俺
719 三菱電機社員(長屋):2010/07/24(土) 02:07:13.87 ID:Sp1hv6ZY
>>711
レス乞食乙
720 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 02:07:28.57 ID:XA0gLXpB
>>672
周りが幸せそうに見えるだろう? 俺もそういう時期があった。
でも実はそうじゃなくて結構な人はこの種の苦痛を抱えていて、
それを理解した上で楽しくやろうと努力してるんだと最近気がついた。
まぁ能天気で楽しい人が一番いいんだろうけどね。でもそれは実は子供ってことだね。
大人になればなるほど色々見えてきて不安とかそういうのがのしかかる。
721 ファッションデザイナー(東海):2010/07/24(土) 02:07:33.50 ID:/wdEAlvZ
>>677
愛知の大学にドイツ語の鬼教官がいるという話を思い出した。
確かドイツ語の単位を落とすと次から強制的にこいつの講義になるんだっけか。
ちなみに単位取得率は半分以下。
このせいで卒業できない奴が大勢いたらしい。


だいぶ昔の話だから今は変わってるかもしれん。
722 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:07:33.53 ID:xH6XosYC
>>699
リア充は、一、ニュー即民としてもちろん憎いが、職業訓練校に来てるような顔つきの、
お前らみたいなぼっちも、どうしてもアホっぽく見えてしまうのよね・・・
723 中卒(神奈川県):2010/07/24(土) 02:07:58.20 ID:RpzhK1n1
**阪大基礎工学部 驚異の留年率**

学生数
平成19年5月1日現在

基礎工学部
学年 学生数 留学生数  計
1年  441     4   445
2年  437     8   445
3年  466     6   472 ← 高専からの編入を含む
4年  596     12   608 ← 5年以上を含む
合計 1940     30  1970
724 バイヤー(神奈川県):2010/07/24(土) 02:08:23.43 ID:5b0XxeXG
ニートの奴に電話すると
電話に出るときと出ないときの差が激しいんだが
何でだ?誰でも起きてそうなゴールデンタイムに
かけてるのに。
725 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:08:34.02 ID:2ljPXT2U
>>712
第二外国語含めて?
それぞれ何単位とらなきゃいけないの?
726 編集者(九州):2010/07/24(土) 02:09:10.36 ID:CHTr6tw4
みんながみんな二十歳前後の4年間を学生生活に費やすっていうシステムが不合理だと思う
ドロップアウトしたらもう取り返しがつかなくなる

大卒じゃなきゃまともな就職先はないって状況は明らかなんだから
大学の学部は2年くらいで集中して単位取らせるべき
勉強したいやつは院に行ってからやればいい
727 ドラグノフ(長屋):2010/07/24(土) 02:09:30.69 ID:7nV2JvlF
>>700
ほぼ俺だけど単位は落とす気がしない
728 非国民(千葉県):2010/07/24(土) 02:09:50.64 ID:3pQqbgSl
>>724
あんまり携帯見てないんだろ
729 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:09:59.76 ID:faKbCDiK
くそが!!!!俺の大学、法学部だけ厳しすぎるぞ。
専攻科目じゃ出席点なんてないし、テストだけで評価するのやめてくれ。
そのおかげで推薦とかAOの奴らがどんどん単位落としていきます(^q^)まじめな奴もだけど
730 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:10:22.16 ID:xH6XosYC
>>710
うおーそりゃヘコむな
俺はそいつがどうなったか、結局知らないままだったからな
それでも劣等感から逃げられなかったが
731 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:10:32.59 ID:2ljPXT2U
>>717
頑張ってくれー
俺も夏から私立医大目指すことにしてる
732 バレエダンサー(徳島県):2010/07/24(土) 02:10:55.61 ID:DuiB7CJx
>>724
生活がめちゃくちゃになって 寝てるとか.
気分に波があって わざと電話に出ないとか.
733 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:10:59.65 ID:jpBh9X+W
>>729
西南学院は福岡じゃないんだっけか?
734 SR-25(埼玉県):2010/07/24(土) 02:11:02.69 ID:REYEUBXg
俺は1浪して理科大入学、1年次に留年して3年間通って中退した
あの頃は精神病んでたせいで、人と話すのが苦痛だった
今は職歴なし27歳フリーター
将来の不安はあるけど、どうやったって卒業できる気がしなかったから
辞めたことは後悔していない
むしろ、辞めれてよかった
考えなしに大学再入学する夢を見てどうにもならなくて
うわーってなってそこで目が覚めてほっとする
こんな夢を2回ぐらい見たことがある
735 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 02:11:07.44 ID:XA0gLXpB
>>698
新卒扱い(wwwwwwwwwww)の一年目凄いつらかったわー、俺もw
コミュ力は確実に落ちるよねぇ。それを乗り越えるのも辛いけどまぁ楽しい。
小さな成功の積み重ねは大切ダネ、と思うわ。
736 和菓子製造技能士(島根県):2010/07/24(土) 02:11:14.47 ID:gSHVMoUX
>>709
不登校で落としたのか
737 鳶職(dion軍):2010/07/24(土) 02:11:16.35 ID:qw6KkO/c
人生棒に振ってるやつ、結構おおいのな。俺もそのうちの一人だけど。
片道3時間はちょっときつ過ぎたわ。それでも通って卒業したヤツもいるから
たいしたもんだ
738 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:11:24.48 ID:T1MqI2fg
>>724
面倒くさいんだろ
電話とかどうでもよくなってる
生きてるだけだからニートには常識は通用しないよ
739 バイヤー(神奈川県):2010/07/24(土) 02:11:32.47 ID:5b0XxeXG
>>728
ニートって そんなもんなの?了解。
740 三菱電機社員(長屋):2010/07/24(土) 02:12:41.78 ID:Sp1hv6ZY
>>737
片道3時間とか何処から何処だよ
741 石工(catv?):2010/07/24(土) 02:13:03.15 ID:ndR4d7hi
理科大中退して東工大行った
理科大はやめて正解だった
742 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:13:04.33 ID:jpBh9X+W
大学に片道3時間とかキチガイすぎるわ
今の大学受けた理由が「交通の便が良いから」な俺には理解出来ない
743 ドラグノフ(関西地方):2010/07/24(土) 02:13:16.95 ID:FLFVIjOG
>>737
そりゃキツイワ
744 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 02:13:26.55 ID:4Jn3YLfo
>>725
そうだよ
英語二外各最低8単位ずつで残りは英語二外の割合は自由

二外は面白いけど英語はクソみたいな講義しかねえ
ここは高校じゃねーんだぞ
745 保育士(東海):2010/07/24(土) 02:13:53.26 ID:ziSar9aY
>>734
分かるわ
どう考えても再起不能状態だったしやめてよかった
746 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:14:00.60 ID:X4C4IXMa
今22
取り返し付かないよな…
747 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:14:08.96 ID:faKbCDiK
>>733
西南は福岡ですよ。偏差値が60越えてるの英語専攻と法学部だけっていう大学です。
一番DQNが少ない学部だから友達いっぱいできますた(^q^)
748 編集者(九州):2010/07/24(土) 02:15:06.17 ID:Sj507CH5
>>741
そんな違うもん?
749 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:15:10.79 ID:jpBh9X+W
>>747
あ、西南さんっすか
こっちは明治のパチモン大学っす
ミッション系同士よろしくっす
750 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 02:15:13.97 ID:+GJsboSK
>>746
話せば、楽になりますよ
751 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:15:26.71 ID:T1MqI2fg
>>737
片道3時間数年の苦労より高卒になったその後の人生の方がもっと辛いだろ
たいしたやつだよおまえは
752 バイヤー(神奈川県):2010/07/24(土) 02:15:46.73 ID:5b0XxeXG
>>738
電話に出るのも気分しだいか。
ニートって生活リズムが分からん。
あまり聞くのも悪いから聞かないけど。
753 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:15:50.23 ID:2ljPXT2U
>>744
キツすぎワロタ
政経は卒業までに英語8単位、二外6単位だわ
754 珍種の魚(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:15:56.89 ID:wNk6DeFr
>>736
いや、もう法律の勉強がどうしてもできる精神状態じゃなかったから
試験受けないで意図的に中退した。休学とかすりゃまだ何とかなったかもしれないけどね。

>>734
そうそう。そういう夢見るよねw
755 探検家(神奈川県):2010/07/24(土) 02:16:08.21 ID:ZV5YKycR
早稲商24単位も語学とかないわ
慶應経済は14だぞ
756 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:16:20.59 ID:LQw265+Q
>>737
俺は片道二時間だけ行くの考えたらすぐサボりたくなる
1年のときにできた友達にずっとノート見せてもらったりプリント借りて単位取ってきた
2年終わった時点で72単位、そいついなかったら確実に留年してた
3年までに100取らないとアウト、前期は10も取れなさそう
757 和菓子製造技能士(島根県):2010/07/24(土) 02:16:34.38 ID:gSHVMoUX
>>744
俺も大学の英語の講義だけは割り切ってTOEICかTOEFL講座でもやってろよと思ったわ
758 農家(北海道):2010/07/24(土) 02:17:12.17 ID:CJw+SPsh
>>82
なんか用か?
759 バイヤー(神奈川県):2010/07/24(土) 02:17:25.50 ID:5b0XxeXG
>>749
戸塚に通ってるんだ。
760 自衛官(長野県):2010/07/24(土) 02:17:48.01 ID:ZtOrDdSQ
飛び級導入してもせめて1年繰り上がりまでだな
学力が追い付いても一人だけ12歳の大学生とか精神にきそう
海外だと結構いるらしいが
761 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 02:17:48.57 ID:hSs30HpB
>>734
大学時代と中学高校時代の記憶が混濁したような悪夢を見るのがきつかった
それでもその内そんなことなどどうでもよくなってのほほんと毎日暮らせるようになった
762 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:17:50.52 ID:faKbCDiK
>>749
お主は明治学院でござるか
西南は知名度低いけど、日東駒専より学力があると思いたいです
763 ニート(沖縄県):2010/07/24(土) 02:18:09.90 ID:kRgrCwxR
学費が高い
764 石工(catv?):2010/07/24(土) 02:18:20.18 ID:ndR4d7hi
>>748
・キャンパスになってない神楽坂キャンパス
・高い学費
・どこかしらの大学に落ちて理科大に来たというどんより感

現役で合格して蹴って浪人して結局理科大になったという絶望感もあってあんなところ居られたもんじゃなかった
2年遠回りしたが変えてよかったと思う
765 速記士(岡山県):2010/07/24(土) 02:18:29.49 ID:vVoXQ+Ei
>>754
東大生でも法律学で躓くの?
まあ同じ法律学でもレベルが違うのかもしれないけど
766 法曹(新潟・東北):2010/07/24(土) 02:19:41.91 ID:sqfleNOo
東北大学来て思ったが深夜アニメがなくて辞めたい…
767 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:19:45.11 ID:jpBh9X+W
>>759
いや、もう脱戸塚したよ

>>762
日大なんかより馬鹿なわけないじゃん
西南の方が上だよ
768 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:20:24.40 ID:2ljPXT2U
>>766
法学部?
769 コンセプター(catv?):2010/07/24(土) 02:20:40.07 ID:wwvsuliG
最近、再受験をまじで考えてるんだがどうなのよ
実行するとなると実質3浪になる
770 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:20:42.10 ID:xH6XosYC
>>761
俺もその手の悪夢見たわw
焦燥感つながりで、小、中、高、浪の連夢を見る
771 石工(catv?):2010/07/24(土) 02:20:49.89 ID:ndR4d7hi
>>766
都内に就職すれば見放題だ
それまでの辛抱
772 珍種の魚(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:21:09.92 ID:wNk6DeFr
>>765
いや、学部のテストなんてそんな大したもんじゃない。
まじめにほんのちょっと我慢して勉強すれば誰でも何とかなる程度なんだが
神経症っぽくなると、そのほんのちょっとができなくなるんだよね。
いま勉強すりゃ楽勝だと思うわw
773 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:21:38.97 ID:LQw265+Q
>>761
俺も最近追い詰められてきて中学時代の夢を見るようになった
774 工芸家(東京都):2010/07/24(土) 02:21:59.37 ID:dc4O2M1k
理科大は理系の精神病棟
775 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:22:13.26 ID:xH6XosYC
>>764
国立工学部のスベリ止めだからな神楽坂はw
776 編集者(九州):2010/07/24(土) 02:22:17.78 ID:Sj507CH5
>>760
あれ、宣伝のためにムチャして入学させたりするからな。
親も本人もその気になるのはいいがその後パッとしないとか、人の人生をもてあそぶ面があるんだよな。。
777 ファッションデザイナー(東海):2010/07/24(土) 02:22:29.86 ID:/wdEAlvZ
受験勉強だけして大学受験をやめてワープワやってる俺はまだ恵まれていると考えていいのか。
大学で学びたいという気持ちは全くないが、大学生を見て大学生活に興味をいだくようになった。

でも、何があっても大学行かないんだろうな。
たいてい勉強したい事は家でできるし。
778 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:22:31.07 ID:2J21Q40k
西南は女が多くていいよなー
福大もそこそこいるけど、西南の女の子はレベルが高い
779 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:22:35.75 ID:T1MqI2fg
>>769
国家資格がとれるなら最受験してもいいと思う
780 整備士(dion軍):2010/07/24(土) 02:22:43.23 ID:oZFZsNko
お前らか
781 速記士(岡山県):2010/07/24(土) 02:23:05.90 ID:vVoXQ+Ei
>>772
>神経症っぽくなると、そのほんのちょっとができなくなるんだよね。
そうなんだよね
俺もやる気出した時期は単位取れたからな…
ま、おれは神経症でもなんでもなかったけど
しかしなんだったんだろ、あの拒絶反応
782 漁業(山形県):2010/07/24(土) 02:23:19.08 ID:4Uc2TIL7
>>750
その言葉が罠に思えてしょうがない
783 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:23:28.04 ID:LQw265+Q
>>777
親が金ないとフリーターはやばいぞ
784 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:23:37.39 ID:xH6XosYC
>>769
状況次第だからここでニュー即民にくわしく話して相談すればいいがな
785 警察官(神奈川県):2010/07/24(土) 02:23:40.49 ID:H75yjcMc
もうすぐ2留が確定する(^p^)
786 画家(関西地方):2010/07/24(土) 02:23:51.07 ID:upmC7Tg0
単位落とした夢を見るのって共通なんだなw
787 外交官(千葉県):2010/07/24(土) 02:23:58.60 ID:M4ihRlrq
もう一度大学受験したくなってきた
既に一浪してるけど
788 ドラグノフ(広島県):2010/07/24(土) 02:24:33.97 ID:bO5dNngF
学習意欲低下っていうかコミュ力不足が一番の原因じゃね?
コミュ力ない→友達できない→大学行きたくなくなる→単位落とす→取り返そうと頑張る→友達居なくて過去問とか回ってこなくてやっぱり詰む→退学
これだろ?
789 鳶職(dion軍):2010/07/24(土) 02:24:46.76 ID:qw6KkO/c
神奈川の南端から、生田の山奥までだよ。
同じ県内だけど、自宅〜最寄駅までと大学最寄駅〜大学までのバスが大敵だった。

後悔してることは間違いないがどうなんだろうか。
手に職はついたからな。一人で生きて行くにはなんとかなるだろう。
退学一発目に就職したブラック営業と同じような事を無事卒業してもしてたかもしれないし。
それだったら今の仕事の方がまだマシだな。

790 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:25:04.41 ID:faKbCDiK
>>767
小中高大と全部福岡なんで、東京の私立のことは知りたくても知れない・・・
ミッション系大学て言葉も今ググって知りましたw
やっぱりキリスト教学が必修なんかな?
791 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:25:21.27 ID:X4C4IXMa
>>750
防大で3年までいた
金無かったから行ったんだが、勉強する環境じゃなかったわ
もう毎日死ぬことしか考えてない
792 船員(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:25:56.36 ID:52CLXRq6
親も悪いよ。ニートさせるってことは自分の息子が野垂れ死んでも構いませんってことだろ。
793 画家(神奈川県):2010/07/24(土) 02:25:57.99 ID:6w+Z0ZzW
単位落としたことはさほど問題じゃない
自分の発表が致命的にヘタで、周りの発表とのレベル差をまざまざを見せつけられた
そのやるせなさを夢に見て、起きる。もう4度目ぐらい
794 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:26:11.49 ID:gcN8m5fA
二留したのに今季の単位も壊滅的
どうしてこうなったのかもわからない
わからない
795 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 02:26:16.94 ID:9HSyM1u9
大学・短大・専門学校って酷い括りだな
95%はFランじゃん

いい加減私立大の補助金を止めて、マーチ未満の所は潰せよ
その代わり国立大は無償化
796 ファッションデザイナー(東海):2010/07/24(土) 02:26:39.08 ID:/wdEAlvZ
>>783
月5万円送ってて生活がくるしすぎワロタw
仕事を三つ以上やってる。

多分金が無くなる前に体の方が壊れると思う。
797 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:26:43.31 ID:LQw265+Q
>>788
高校までは天下取ってるのがν速民だろ
大学から長崎の出島状態
798 コピーライター(dion軍):2010/07/24(土) 02:27:02.14 ID:oAai19TE
>>788
友達が居ようが居ないが単位落とす奴は落とすし
中退もする
799 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:27:13.05 ID:T1MqI2fg
>>791
防大はか弱いとケツ掘られるらしいな
800 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:27:18.04 ID:xH6XosYC
>>791
俺の友達が何も知らず防大入ったけど、一ヶ月で逃げてきたなw
801 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:27:54.12 ID:yqm8FvM8
俺以外に3月入試で入った奴は既に中退してるだろうなあ
802 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:28:22.89 ID:jpBh9X+W
>>790
必修だよ
しかも俺キリストの科目1年のとき落として、再履もテストサボったから今年の後期に再々履だよw
803 和菓子製造技能士(島根県):2010/07/24(土) 02:28:47.39 ID:gSHVMoUX
>>791
勉強する環境じゃないってどういうことだ?
訓練でもしてんのか?思想的にやばかったってことか?
804 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:29:02.34 ID:LQw265+Q
編入した奴はいないのかな
805 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 02:29:25.45 ID:sr3QMVQY
数学嫌いで現文大好きだったのになんで理系いったんだよ
マジで微積もロクにできねぇのに三年過ぎたぞ
806 落語家(長野県):2010/07/24(土) 02:29:36.30 ID:yUBcVcI/
高校時代はまともに人と関われなかったが、
大学入ってからは自治寮入ったりサークルにも入って
知り合いを増やしたから、何とかやっていけている

辞めてく原因は、学習意欲より人間関係なんだろうなと思う
俺の場合、完全にぼっちだったらとっくに辞めてるだろうなぁ
人脈は本当大事だと実感してるよ
807 コンセプター(catv?):2010/07/24(土) 02:29:44.62 ID:wwvsuliG
2年が終わった後この春から休学してる
今から勉強して早慶あたり文系のどっかに引っかからないかな
人生閉塞感なんだが
808 潜水士(関西・北陸):2010/07/24(土) 02:30:10.15 ID:3uSWeo4/
テスト
809 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 02:30:15.83 ID:+GJsboSK
東京でミッションつったらわが母校の姉妹校ではないか
810 歯科衛生士(茨城県):2010/07/24(土) 02:30:28.62 ID:kJQ5nFx0
>>792
つったってニートしてたような奴を採ってくれるとこはこのご時世どこにもないからな
811 石工(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:30:31.50 ID:dUD7+pCt
>>791
防大は日本のエリートのイメージがあるが
812 コンセプター(catv?):2010/07/24(土) 02:30:31.94 ID:wwvsuliG
IDにも笑われてる気がするクソが
813 コピーライター(dion軍):2010/07/24(土) 02:30:39.39 ID:oAai19TE
>>804
したけど、編入先もたいしたことないから胸張って言えない
814 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:31:28.33 ID:jpBh9X+W
>>809
青山学院か関東学院か…ゴクリ
815 ハローワーク職員(北陸地方):2010/07/24(土) 02:31:39.62 ID:fbxdMFFL
中大法学部卒だけど法職講座のおかげで授業は復習だったな
モノレール10分で大学に行けるし環境はよかった
816 社員(京都府):2010/07/24(土) 02:31:58.39 ID:5FCQQtyn
学問はしたいけど体系的に勉強するのが面倒くさい
あと試験を課せられるのがしんどい
817 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:32:28.98 ID:2ljPXT2U
高校ぼっちだったら、大学もぼっちでも余裕だろ?
818 タンドリーチキン(北海道):2010/07/24(土) 02:32:32.00 ID:TwPA97bt
ゲームのやりすぎで教習所行くまでエンジンはレッドゾーンまで必ず回すものだと思ってた
819 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:32:37.50 ID:faKbCDiK
>>802
宗教に興味なかったら、やる気でらんよなー。俺も毎時間遅刻してたけど単位取れたw
しかも僕の大学には西南大学史という講義がありますw通年で2単位しか取れないから不人気だけど。
820 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:32:39.35 ID:xH6XosYC
>>815
俺もあの広いキャンパスが良かったなー
821 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:33:49.77 ID:LQw265+Q
>>818
1万1千まできっちり回せよ
822 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:34:04.52 ID:xH6XosYC
>>807
バイト先で彼女でも作れよ
823 火狐厨(滋賀県):2010/07/24(土) 02:34:20.72 ID:cHIZYPAA
早稲田の人間科学部もやばいらしい
824 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 02:34:27.66 ID:hSs30HpB
もし卒業して就職していたとしても続かなかったんだろうなとよく思う
日本は社会不適合気味のだめ人間には生き辛い国だね
825 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:36:19.15 ID:xH6XosYC
>>824
世の中は調子良い人間のためにあるらしいな
826 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:36:50.30 ID:yqm8FvM8
早死にしそうだから卒業後はフリーターでもいいかな
827 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 02:37:57.06 ID:lBJac5F0

 甘 え ん な 
 
828 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 02:38:13.63 ID:LQw265+Q
>>826
そう言う奴が長生きするんだぜ
829 農家(北海道):2010/07/24(土) 02:38:54.19 ID:CJw+SPsh
>>267
医学部の勉強はいろんな科目あるけど全部暗記、ひたすら暗記
覚えないとどうしようもないことがタウンページ10冊分くらいある
これができないやつは泣きを見る
テスト期間は本当に死にたくなる
830 SR-25(福井県):2010/07/24(土) 02:38:59.88 ID:OxT77Gxm
もう高卒社会人が一番の自由で一番の勝ち組なのではないかという気がしてきた
831 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:39:23.73 ID:VA7ng3fC
お前らの仲間が増えるな
832 中国人(秋田県):2010/07/24(土) 02:39:29.05 ID:zrrsc39v
今の大学辞めたい
もしくは編入したい。大学での成績もよくないからできるかわからんが
833 船員(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:39:36.54 ID:52CLXRq6
>>824
全員に何キャラ、とか設定したがるしな。
テレビ見過ぎだろって思うわ。
834 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:40:01.58 ID:jpBh9X+W
朝生見ようぜ
835 指揮者(福島県):2010/07/24(土) 02:40:28.79 ID:ZXen529g
失敗を認めない日本の態度は直すべき最大の欠点
そんなんだから戦争に負けた己をいつまで経っても許せないでいるんだよ
自分の首を絞めてると言う訳だ
836 あるひちゃん(新潟県):2010/07/24(土) 02:40:38.53 ID:YXWnHMnj
>>818
レッドゾーンぐらいまでふかさないとプラグかぶるから
レッドゾーン間際までは別に急いでギアチェンジする必要もないけどな
837 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 02:40:40.62 ID:N7vT4Ouh
はぁ......
838 通信士(東京都):2010/07/24(土) 02:40:52.36 ID:HS/or8fl
>>747
西南が偏差値60だと・・?
なわけねーだろ・・・
839 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:41:56.03 ID:faKbCDiK
>>838
もちろん進研の偏差値だ
840 通信士(東京都):2010/07/24(土) 02:42:07.76 ID:HS/or8fl
>>490
それはおまえんちがエリートなだけ
普通の家庭が法学研究科に行くのは死亡フラグ

>>491
難易度ちがいすぎるだろw
おまえが頭よかっただけだw
841 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 02:42:12.45 ID:hSs30HpB
中退して人に優しい丸い正直な人間になれたよ、陰は強くなったけどこれは仕方ない
ただ一度レールから外れた人間は胆力耐力か経済力のどちらかが無いときついよ
842 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:42:24.90 ID:2ljPXT2U
>>838
ローいくの?
843 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:42:49.23 ID:yqm8FvM8
どうせ死んでしまうのだから何しても虚しい。
卒業だけはしますよ。
844 歯科衛生士(茨城県):2010/07/24(土) 02:43:46.88 ID:kJQ5nFx0
>>830
高卒ならフリーターでもまあしょうがないねって許されるしな
大卒でろくな職につけないと社会はもとより親親戚友人からけちょんけちょんに言われる
845 社会のゴミ(広島県):2010/07/24(土) 02:43:47.98 ID:E/CXZGjg
みんな大学で一日何コマぐらいでてんの?
846 法曹(新潟・東北):2010/07/24(土) 02:44:00.66 ID:sqfleNOo
>>768
医学部

21時過ぎるととらのあなもメロンブックスも閉まって行く場所がない…駅前の予備校でフェローやってたけども辞めて今は居酒屋でバイト行きながらカウンセリング受けてる
847 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:44:47.02 ID:xH6XosYC
>>835
態度っていうかシステムだな
義務教育から始まるパイプライン方式はメリットもあるが、
外れた奴に救済が無いのがデメリット
848 コピーライター(dion軍):2010/07/24(土) 02:46:07.86 ID:oAai19TE
>>845
今四年だけど週1日ゼミだけ
1年の時は週5でフルで取って、2,3年は週3にしてた
849 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 02:46:29.29 ID:4Jn3YLfo
>>845
2か3が普通じゃないの
1年生だともうちょっと多かったりするかもしれんが
850 通信士(東京都):2010/07/24(土) 02:47:05.66 ID:HS/or8fl
>>842
学部が慶應なもんで慶應ロー未満にいくのはプライドが許さないけど、
東大京大はもちろん一橋慶應中央ぜんぶ無理くさい
民間で妥協するか政令指定都市受けると思う
851 薬剤師(岐阜県):2010/07/24(土) 02:47:19.01 ID:+GJsboSK
大学教育のマス化が進みすぎてるのも要因だろうな
いまさら言及することでもないけど、普通、大学っていうと教育機関の最終段階なのに
もかかわらず、8人に1人が中退、卒業後もニートかフリーターっておかしいだろ
ほんとに社会にかかわりたくないやつは知らないけど、
本当はあぁいうことしたいこういうことしたいってのがさまざまな理由で阻害されてるだけだったら
ってか、一回ドロップアウトしたら復帰のキッカケ探しが難しいって・・・
何が問題だろうな。
852 ワルサーWA2000(宮城県):2010/07/24(土) 02:47:21.18 ID:0s+6H/2N
>>634
だが断る。

いや〜この結果数値はありがたく思うべきだぞ。
わたしたちは、凡人じゃないんだよ。何かにハマれば大成功すること間違いなし。って信じてる
そんな自分はDラン中退してFランに入った。たまにDランの授業侵入してる。マジで辞めなきゃ良かった
853 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:47:40.04 ID:T1MqI2fg
>>847
こういうこというやつよくいるけど外国では救済措置なんてあるの?
854 薬剤師(catv?):2010/07/24(土) 02:47:41.15 ID:7ZlG6mYW
>>822
休学して毎日暇だからリゾートバイトでもして金稼いで彼女も作ってやる
もうどうにでもなれ

さいきんの趣味は大生で試験前切羽詰まってる奴ら見ることだわ
855 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:47:44.48 ID:2J21Q40k
あれ、理学部とかに入ったらどう足掻いても3年後期まで毎日4コマ必須だったりしないの?
856 柔道整復師(USA):2010/07/24(土) 02:48:08.00 ID:zYmNrT5I
なんでこんな伸びてんだ?
大学って夏休みか?
857 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:49:12.67 ID:2ljPXT2U
>>846
医学部って勝ち組じゃねーか
羨ましい限りだよ
俺の学年からも東北医医に3人いったなぁ
858 サラリーマン(京都府):2010/07/24(土) 02:49:22.60 ID:H1qIAvnn
>>846
保健学科なんだろ?コノコノ
859 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 02:49:35.66 ID:faKbCDiK
>>856
テスト中でございます。それも8月2日まで
860 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 02:49:39.93 ID:4Jn3YLfo
>>856
そろそろテスト終わる時期だろ
俺はまだ2つ残ってるけどな
861 放送作家(青森県):2010/07/24(土) 02:49:43.90 ID:2DAX2+jz
慶應経済と阪大工・基礎工は恐ろしいところですね…
話を聞いてるだけでゾッとする
862 たい焼き(東京都):2010/07/24(土) 02:49:50.84 ID:oGgIGlcb
勉強のせいにするなよ
ただ単に友達が全く出来なくて孤独死しそうで辞めただけだろ
俺のように
863 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 02:50:02.55 ID:hSs30HpB
医学部ってなんで偏差値高いんだろうか、金か
大部分の医者には人間性とか手先の器用さこそが重要に思うんだけど
頭がいるのは理工系だよね
日本の頭脳が勿体ないな、冗談抜きに国益を大分損なってる
864 作家(鳥取県):2010/07/24(土) 02:50:03.17 ID:my8rlPFl
俺にはぼっちで寂しいって感覚がわからねー
おまえらだって地元に帰れば仲のいい友達なんて普通にいるだろうし、学内で無理に頑張る必要ねーぞ
ただ、ぼっちだとオマンコ不足だけは避けられないけどな
865 画家(catv?):2010/07/24(土) 02:51:25.68 ID:T1MqI2fg
>>851
日本の大学は職業に直結してないのが問題だろ
大学生も社会も大学を遊ぶところとして見てる
その結果勘違いがすぎて脱線するやつが出る
多分専門学校とかはほとんど中退してないと思うわ
866 社員(京都府):2010/07/24(土) 02:51:35.60 ID:5FCQQtyn
大学で勉強はしたくないが自由な時間を使っていろんな活動するのが楽しいのだよ
867 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:52:02.58 ID:2ljPXT2U
>>861
フヒヒ…早稲田政経においでよ^^
楽すぎて人間腐るよー
868 H&K PSG-1(大分県):2010/07/24(土) 02:52:19.88 ID:xZ1mVknk
すでに携帯が普及してて出会い系があって女には全然困らないんじゃないか
しかし、バブルがはじけた後だったが、携帯代に月5万は最低使ってて
贅沢な暮らしぶりだったわ
869 人間の恥(青森県):2010/07/24(土) 02:52:23.38 ID:BKrBL2Nv
自由過ぎていろいろ駄目になってしまった・・・
870 薬剤師(catv?):2010/07/24(土) 02:52:25.26 ID:7ZlG6mYW
2年で90単位とった俺も気付いたら休学してるからな
ほんとよくわかんねえわ
871 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:53:01.99 ID:xH6XosYC
>>853
白ねーけど朝倉心理学講座の本に書いてあったから実際なんだろ
872 行政官(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:54:06.22 ID:cSiv13n7
うちの大学は休学するのに10万かかるけど、他の大学の休学条件みたら100万のとこあったな
873 薬剤師(catv?):2010/07/24(土) 02:54:44.42 ID:7ZlG6mYW
>>867
今から勉強して早稲田受かる方法教えろよ
874 社員(東京都):2010/07/24(土) 02:55:15.17 ID:xH6XosYC
>>854
俺も明日はバイト探すか
っつってもまだ試験いっぱい残ってるが
875 社会のゴミ(広島県):2010/07/24(土) 02:55:37.61 ID:E/CXZGjg
>>863
医学部馬鹿にすんなよ
どんだけ病気があると思ってんだよ
知識ないと診断すらできねえよ
876 歯科衛生士(西日本):2010/07/24(土) 02:55:51.71 ID:aEmNiGcM
>>852
なぜそんな苦行を…
877 家畜人工授精師(千葉県):2010/07/24(土) 02:56:11.46 ID:oaDvUqq7
もともと勉強なんかしたくもなかったのになんとなく大学進学
やっぱりつまらん、やめようと思い立つまでにかかった時間がちょうど1年
今は実家で食べて寝て週3、4でアルバイト

どうしよっかなー
27くらいで死んじゃうのもありかな
878 画家(千葉県):2010/07/24(土) 02:56:42.09 ID:mYPtN2OX
2年前期終わったけど、多分合計で40くらいしか単位取れてない
879 H&K PSG-1(大分県):2010/07/24(土) 02:56:55.93 ID:xZ1mVknk
大学でガチで勉強してるのは医学部だけ薬学とかも厳しいらしいが
そんなあれだよね。
医者はもっと尊敬されないと悪いわ
880 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:58:41.84 ID:2ljPXT2U
>>873
政経で受験するとか
881 ハローワーク職員(北陸地方):2010/07/24(土) 02:58:45.27 ID:fbxdMFFL
そういえば民法の講義で風俗は公序良俗に反するから
原則からすれば金払わなくていいとか教授が言ってたなw
お前ら試してみてくれ
882 マッサージ師(アラバマ州):2010/07/24(土) 02:58:49.01 ID:RnQegKLv
大学のレポートキツいんだがバイオでこれって普通なのかな
883 農家(北海道):2010/07/24(土) 02:58:49.82 ID:CJw+SPsh
>>863
医者は頭が良くて当たり前の世界なんだよ
頭がいいのが前提でそれに人間性とか手先の器用さをつけないといけない
884 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 02:59:06.96 ID:fa0e7yrZ
>>878
それだけ取れてればどうにでもなるだろ
885 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:00:17.12 ID:ayJ1JN+K
慶應経済ってそんなに難しいの?
ただ単に勉強して来なかった内部生や受験に数学使わなかった奴が
数学使う経済学部に入ってしまって苦労してるとかじゃないの?
886 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 03:00:29.06 ID:Dtwj/fXP
>>877
お前は数年前の俺か
俺はそのままずるずると両親に説得され授業料払ってるものの
とても卒業できそうにない5年目の夏
今は辞める宣言して就職先探してるがどうしようもなさげ
887 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 03:00:42.78 ID:N7vT4Ouh
>>878
余裕ですね裏山
888 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 03:00:51.71 ID:faKbCDiK
>>881
ヤクザが元締めだからそんなことしたらお陀仏
889 サラリーマン(京都府):2010/07/24(土) 03:01:10.41 ID:H1qIAvnn
>>873
専願なら時間さえかければいける
それもできないのならただの怠慢
890 H&K PSG-1(大分県):2010/07/24(土) 03:01:15.83 ID:xZ1mVknk
単位って140くらいあって、実質2年で大半とって3年の前期当たりには
終了って感じじゃなかったか
891 鳶職(dion軍):2010/07/24(土) 03:01:32.05 ID:qw6KkO/c
>>881
お前原則あるところに例外あり って習わなかったの?中退者に負けんなよ。
892 放送作家(山口県):2010/07/24(土) 03:01:40.07 ID:gePixw47
>>882
医学系でも化学系でもバイオはキツイぞ
893 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:02:22.46 ID:2ljPXT2U
>>885
数学得意なやつでも、授業サボってるとキツイんじゃね

医学部いく人間はだいたい真面目だから尊敬するわ
894 社員(京都府):2010/07/24(土) 03:03:54.80 ID:5FCQQtyn
経済学に使う程度の数学も全然勉強する気にならなかったな。
テスト直後とかにはすげー燃えてるんだけど、数式と向きあうと途端にやる気がなくなる
895 ハローワーク職員(北陸地方):2010/07/24(土) 03:04:46.74 ID:fbxdMFFL
>>891
だから原則からすればって言ってるだろ
896 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:04:47.15 ID:tcuhYFz6
>>883
だよな
いまだに医者の学力を疑う奴がいてワロタ
私立で入りやすい医学部も入ったあとめちゃめちゃ厳しいからな
897 ドラグノフ(宮城県):2010/07/24(土) 03:05:04.46 ID:wJaHxmwg
試験期間なのに夜更かし2chする大学生ν即民多杉だろ・・・・
898 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 03:05:56.98 ID:LQw265+Q
>>897
明日から勉強する
899 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:06:15.64 ID:ayJ1JN+K
高校のときは大学では遊びまくれるって聞いてたけど
実際にはそれなりに勉強しないと単位取れないと気付き失望した
900 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:06:21.53 ID:fa0e7yrZ
明日テストだけど全く手付けてないわ
もうめんどくさい
901 コピーライター(dion軍):2010/07/24(土) 03:06:35.88 ID:oAai19TE
土曜の講義なんて取りたくない
902 マッサージ師(アラバマ州):2010/07/24(土) 03:07:40.75 ID:RnQegKLv
>>892
そんな・・・
医学も薬学も化学も嫌だからヌルめのバイオにしたのに・・・
903 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 03:08:06.08 ID:hSs30HpB
偏差値が高いから何となく医学部な人間が少なくないんだよ
頭の良さを生かせる土壌が医学にももちろん大いにあるんだけど
頭の良い人材が医学部に偏りすぎてるという印象
904 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 03:08:10.83 ID:9lve3Dyz
もうオワタ
ミクロ・ゲーム・政治の3大必修全部落としたくさい
来年は新1年生と競争だ^^
905 H&K PSG-1(大分県):2010/07/24(土) 03:08:14.60 ID:xZ1mVknk
どうせお前ら中退だよ
肩の力ぬいていけ
906 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 03:08:32.60 ID:N7vT4Ouh
深夜徘徊してたら
野良ちゃんがクネクネしてた
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvMHSAQw.jpg
907 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/07/24(土) 03:08:40.29 ID:e1AR2dlC
兄が7年通って卒業出来ません通知が来て中退してるわw
まぁ大学時代から大学行かんで働いてたような生活してたんで即就職したが。
908 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:09:05.99 ID:oJDbwkGL
コンビニのバイトでも食っていけるから大丈夫だよ
そういう世の中になりつつある
909 落語家(長野県):2010/07/24(土) 03:09:15.45 ID:yUBcVcI/
>>897
20時に寝て今さっき起きた
今から朝まで試験勉強する

涼しい時間に勉強しろよ、捗るぞ
910 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:09:34.46 ID:ayJ1JN+K
大学って試験より講義の方が難しい
講義力の無い大学教授多すぎ
そいつらに単位落とされると殺意湧く
911 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 03:10:00.82 ID:LQw265+Q
>>906
ナイトビジョン俺も欲しい
いくらした?
912 6歳小学一年生(千葉県):2010/07/24(土) 03:10:02.56 ID:dN5bniT6
>>648
国際にくらべたら屁でもねえな
913 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:10:07.22 ID:2ljPXT2U
>>904
国際政経は追試あるだろ
政治と経済はもうないんだよ
914 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/07/24(土) 03:10:14.76 ID:e1AR2dlC
前期試験って9月じゃねぇの?
915 SAKO TRG-21(東海):2010/07/24(土) 03:11:05.90 ID:Jgb4orvA
大人になると堕ちてくなーやる気の出し方を教えてくれ
916 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:11:12.43 ID:tcuhYFz6
>>903
だったらそういえよw
アカデミックポストも少なく、民間会社に入っても待遇の悪い
理工系を目指すなんてアホだけどな
なんとなく医学部を目指すってのは限りなく正解に近いと思うよ
別に医者にならなくてもいいし
917 ホスト(福岡県):2010/07/24(土) 03:11:44.54 ID:faKbCDiK
てか法学部の教授は左翼かぶれしかいないな。ナチスの話を90分されたときはさすがに寝たわ
918 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:11:50.55 ID:ayJ1JN+K
必修科目ある大学学部の人って可哀想だな
その科目で糞教授に当たったら終わりじゃん
919 投資家(東日本):2010/07/24(土) 03:12:06.78 ID:PA5i0C4k
ゆとりは甘えたガキが多いな
920 ドラグノフ(広島県):2010/07/24(土) 03:12:36.42 ID:7IQrFoX+
どうせ30で死ぬつもりだからどうでもいい
921 H&K PSG-1(大分県):2010/07/24(土) 03:13:42.78 ID:xZ1mVknk
>>915
早寝早起き
これに尽きる
922 コピーライター(dion軍):2010/07/24(土) 03:15:30.05 ID:oAai19TE
>>918
京大法学部?
あそこ余りに緩すぎてダブる奴がいると聞いたんだが
必修が無いのもねぇ
923 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 03:18:59.98 ID:hSs30HpB
>>916
真意が伝わってなかったみたいね、スマン
理Vの伝説とか知ってるから医者というか医学部生は頭が凄く良いことは知ってるよ
でも特に臨床医なんかは人間性が重要だと思うから偏差値偏重は良いことではないと思う
頭は良いけど適性はない、だったら理工系に進んで欲しい、相手は人間じゃないから
収入に関しては厳しいな、今後も変わらないだろうし
924 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:19:50.94 ID:2ljPXT2U
京大法はキツイんじゃねぇの?
925 サラリーマン(京都府):2010/07/24(土) 03:20:43.16 ID:H1qIAvnn
>>923
アホ全開の工学部乙
まあ理学部の数学や理物の連中にはお前の言うことが当てはまるかもな
926 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:22:20.38 ID:tcuhYFz6
>>923
なるほど

理工系の待遇が劇的に良くなることを祈るしかないね
そしたらみんなそっちに流れるよ
工学部の偏差値もアホみたいに上がる
927 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:22:47.88 ID:ayJ1JN+K
>>922
緩いって言っても試験は難しいよ
昔と違って今は真面目に勉強しないと確実に落ちる
必修科目と卒論がないし4回生が終わるまで留年がないから気は楽だけど
928 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:23:01.11 ID:2ljPXT2U
>>923
んなこと言ってもな…
そいつらは別に日本に貢献するために生まれてきたわけじゃないんだし…
929 バレエダンサー(dion軍):2010/07/24(土) 03:23:06.40 ID:sr3QMVQY
理系は就職は良い神話ってまだあるの?
930 ドラグノフ(神奈川県):2010/07/24(土) 03:23:10.28 ID:ZZV5ByAM
>>873
>>889が言うとおり専願なら8月から真面目にやれば大抵受かる
受からない奴はやり方がまずいか勉強の絶対量が足りない
オレは都内国立に行ったんで結局早稲田には行かなかったけど、文系なら
政経法商のどれかにしとけ、社学や所沢は一生コンプを持つことになる
931 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:24:45.25 ID:jpBh9X+W
>>917
偏差値60って進研なのかよw
932 画家(東京都):2010/07/24(土) 03:24:50.84 ID:2ViTdu17
>>904
政治学英語文献基礎今1年と受けてるぜ
もちろん隅っこに座っててぼっちだけど
933 声優(神奈川県):2010/07/24(土) 03:25:08.25 ID:lqk6cdTa
>>744
楽勝英語あるだろバカ
中澤とかパタソンとか楽勝過ぎる。

3年時も専門講読とればいいじゃん
むしろ怖いのは選外だろ
適当言うなハゲ
934 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:25:31.53 ID:tcuhYFz6
>>929
全体的にみれば理系のほうが就職率はいいよ
アンケート結果にも出てるしな
その質を問われたらなんともいえないけどな
935 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:27:05.37 ID:2ljPXT2U
>>930
スタート時点での学力によるとしか言えない
センター英語8割あれば行ける可能性もあるけど
936 社員(東京都):2010/07/24(土) 03:27:23.41 ID:xH6XosYC
薬学神話は崩れたと聞いたが実際は知らん
937 刑務官(東京都):2010/07/24(土) 03:28:04.79 ID:fQeUjlK7
結局>>169の計算ができない奴がやめるんだな

俺含めて
938 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:29:39.68 ID:tcuhYFz6
>>936
カス私立の薬剤師が飽和し始めたからね
薬局やらドラックストアで働く場合、
年収500万〜600万で最初は高いけどずっと固定だから
年取るほどメシマズな仕事

製薬会社に入れる奴は今も勝ち組
939 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:31:16.11 ID:ayJ1JN+K
関西なら武田薬品工業あたりに入社出来れば勝ち組だろうな
製薬会社は特許切れ問題抱えてるから定年まで安泰かどうかは定かじゃないけど
940 画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 03:31:19.03 ID:PyXNqVCU
朝生の実況がきもすぎる
941 コピーライター(埼玉県):2010/07/24(土) 03:34:24.02 ID:DZRpGlZ6
政府にとっては思う壺じゃんwwwwwwwwwwwwwww
942 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:36:12.28 ID:fa0e7yrZ
半年で早稲田に受かるなら皆やってるよ
ニットウコマセンが関の山だな
943 絶対に許さない(兵庫県):2010/07/24(土) 03:37:31.46 ID:IEm4F8L1
>>938
製薬会社って勝ち組なん?
数学科だけど製薬会社から内定貰ってる人何人かいるよ
944 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:38:07.09 ID:tcuhYFz6
>>943
メーカーの中でもトップクラスに勝ち組
945 柔道整復師(福島県):2010/07/24(土) 03:38:47.27 ID:eCM62qCX
ニートできるような恵まれた家庭環境に育ってるんだからいいじゃん
946 きゅう師(神奈川県):2010/07/24(土) 03:39:14.17 ID:EytkYDfw
うるせーバカ
947 画家(千葉県):2010/07/24(土) 03:39:30.90 ID:mYPtN2OX
よく考えて見たら、
留年ぐらいで人生終わんねーよ
948 放送作家(山口県):2010/07/24(土) 03:39:42.45 ID:gePixw47
製薬会社に入っても営業と研究があるからなあ
949 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 03:40:08.71 ID:N7vT4Ouh
もういいよ
950 弁護士(関東・甲信越):2010/07/24(土) 03:41:05.76 ID:jpBh9X+W
>>947
結論出たな



寝るわ
951 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:41:31.93 ID:tcuhYFz6
>>943
ああ、すまん
MRは負け組だわ・・・
やっていけるなら高給取りだけどな・・・
952 弁護士(関西・北陸):2010/07/24(土) 03:41:35.11 ID:q1AHFQsI
俺今私文三年だけど30単位しかない…
もう死にたい
953 美容師(アラバマ州):2010/07/24(土) 03:42:26.26 ID:Dtwj/fXP
大学入り直すか迷ってる
今はやる気あるけどこれが続かないからなぁ・・・
今期だって初めはやる気満々だったのに2週間過ぎた
金曜日に突然とんでもない鬱気分になって帰りに自殺する勢いだった
954 映画評論家(北海道):2010/07/24(土) 03:43:03.93 ID:9Cy5c+N7
早稲田再受験なら社学が多浪でもウエルカムって聞いたことあるが
955 ネイルアーティスト(兵庫県):2010/07/24(土) 03:43:24.10 ID:hSs30HpB
目的のない生活は味気なく 目的のある生活は煩わしい
はじめから目的なんていう概念を持たずに生きればニートでもそれなりに楽しいよ
956 サッカー審判員(アラバマ州):2010/07/24(土) 03:43:34.55 ID:apuFEX82
医学部なのに遊びまくり
CBTと国試で勉強し直しらしいから、0スタート気味の俺は詰む気がしてならない
957 ドラグノフ(catv?):2010/07/24(土) 03:43:55.97 ID:N7vT4Ouh
鬱だ
鬱すぎて夏休みは四国八十八箇所参拝しようかと思ってる
958 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 03:45:19.80 ID:9lve3Dyz
>>954
点さえ取れればどこの学部だってウェルカムさ
959 イタコ(宮城県):2010/07/24(土) 03:47:07.56 ID:/GGW1VAK
あ〜あ
なーんか受験生やってた時の方が楽しかったわ
人間、何らかの目標が無いと腐るね
960 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 03:48:05.93 ID:tcuhYFz6
自由度が高すぎるとクソゲーになるのと一緒だ
961 放射線技師(東日本):2010/07/24(土) 03:48:27.42 ID:f3tDUiS/
医学部4年だけど普通に大変だな
毎週月曜日にテストがある状態が一年半近く続いている

その一回のテストが他の学部では考えられないほど覚える内容あると思う
962 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:50:41.22 ID:ayJ1JN+K
>>951
数ある営業職の中でも製薬会社のMRは抜きん出てつまらなそうだ
963 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 03:52:27.91 ID:ayJ1JN+K
>>961
医学部の友人が大学受験期より勉強してるの見てちょっと同情してる俺がいる
964 サッカー審判員(京都府):2010/07/24(土) 03:52:33.89 ID:bxAjnMMA
学校つらい→やめる、みたいな目先のことしか考えられない知障がやめるんだろ
どう考えてもやめたあとの一生高卒人生のほうがずっとつらいだろw
965 デザイナー(静岡県):2010/07/24(土) 03:52:51.44 ID:LQw265+Q
>>947
よく言ったな
俺も元気出して明日に備える
966 ニート(静岡県):2010/07/24(土) 03:53:58.32 ID:lvzQN4ON
工学部6年目
卒研履修まで必修があと25単位ぐらい残ってるわ
967 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 03:55:14.09 ID:XA0gLXpB
>>955
金があればニートも全然問題ないよね。
968 評論家(兵庫県):2010/07/24(土) 03:58:42.32 ID:cMhNp5FH
高校中退した俺でも大学は止めなかったぞ
親公認で一人暮らしのニートみたいな生活は最高だった
969 客室乗務員(catv?):2010/07/24(土) 04:01:17.98 ID:gaM/Il+k
中退しても、立ち直る奴はいるよ
ちゃんと別の大学に入り直して、院で東大にロンダとかして
就職していくようなのもいる
それ見て、決して日本はやり直しが効かない社会ではないと思った
もちろん、中退は不利だが、やはり就職試験では個人の資質が大きい
やり直しがきかないのではなく、立ち直らない人間が多いのだと思う
970 刑務官(東京都):2010/07/24(土) 04:04:40.68 ID:29zCcLXj
外国みたいにいったん社会に出てから大学入るようにすれば辞めないんじゃね?
日本の現役主義って異常な気がする
971 FR-F2(神奈川県):2010/07/24(土) 04:05:15.39 ID:tcuhYFz6
中退は無気力人間が多いだろうけど
しっかり復学すればやり直せるだろうね

就職活動でダメだった奴は人間性がダメってことだから
立ち直れない奴が多いよ
つまりやり直しにくいの既卒のほう
972 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 04:08:45.24 ID:fa0e7yrZ
大学に若者しかいないってどうなのよ
おっさんも入りやすくすればいいのに
973 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/24(土) 04:09:43.25 ID:2J21Q40k
>>972
おっさんおばさんは日本だと通信制の大学に入るのが多い気がする
974 ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 04:10:23.89 ID:XA0gLXpB
やり直し云々は2chとかネットで誇大に言われているだけだったりする。
975 商業(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 04:15:47.33 ID:ecdVh0el
未来が見えないって理由で俺はやめたな。
976 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 04:17:02.07 ID:ayJ1JN+K
2chでは色んな事がネガティブに語られ過ぎ
いや楽観視すべきが悲観的に、悲観視すべきを楽観的に語られる傾向にある
977 商業(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 04:18:11.54 ID:ecdVh0el
>>974
実際ああいうのは根気ないと無理だね
978 カーナビ(福岡県):2010/07/24(土) 04:18:59.66 ID:GUu/bAuC
ν速民の転落人生

小学校:
成績トップクラス、優等生。
天狗になる。

中学校:
中間期末など、教科書の丸暗記を必要とするテストは少し順位が下がるが、
実力テストは依然としていいので、やはり「もともとの頭」はいいのだと確信する。
むしろ中間期末でしかいい成績をとれない努力型人間を見下す。

高校:
中学時の比にならない程の努力が高校の勉強には必要なのに気付かず、
転落の一途をたどる。ほとんどの科目は目も当てられない成績になるが、
得意科目のみ頑張って好成績をとり辛うじてプライドを保つ。

大学受験期
これだけ転落したにもかかわらず、いや俺はできる奴なんだとまだ信じ、
直前までなかなか勉強しないので結局浪人。ただし追い込みでギリギリ間に合い合格するケースもあり
ようやくここらで自分が「努力」というものを身に着けてこなかった事実に気づいてくる。

浪人後
1 受験失敗を強く噛みしめ、一念発起して勉強に励み、一年後見事合格
2 まだ調子に乗ってて分不相応の大学を目指すがまた落ちる、多浪orニートの地獄へ

大学
高校までとは違い友達作りにそれなりのコミュ力を要するため、ぼっち生活に。
テスト前の情報共有をする仲間もおらず、大学行ってもつまらないのでやがて不登校に。
結局単位が足りなくなり\(^o^)/
979 刑務官(東京都):2010/07/24(土) 04:20:52.76 ID:29zCcLXj
>>972
学内に20代しかいないことを嘆いてる学長さんって多いんだよね
つかそう思うなら変えりゃいいのにっていっつも思う
980 AV男優(香川県):2010/07/24(土) 04:23:20.07 ID:zWl7g9E2
>>565
あったまいいんだな
981 商業(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 04:24:15.37 ID:ecdVh0el
こう夢も何もかも見れないような狭苦しい社会じゃ当然若者だって暗くなるだろ
まぁ、それでもあきらめない人間ってのはいるもんだけどね
982 芸能人(京都府):2010/07/24(土) 04:26:00.73 ID:ayJ1JN+K
>>979
それには日本の社会構造を抜本的に変容させることが求められるから大学単体での施策じゃ不可能だよ
983 画家(catv?):2010/07/24(土) 04:26:04.53 ID:a0SSDdE4
大学生の8人に一人は中国人に見えた寝たい
984 まりもっこり(dion軍):2010/07/24(土) 04:26:56.98 ID:MmDEu7m5
留年した時ふんばって本当良かったわ
1週間研究室閉じこもり、教授室で泣き落とし、レポート丸写し、カンニング、何でもやったよ
985 ドラグノフ(東京都):2010/07/24(土) 04:37:31.77 ID:RIId6/I1
986 行政官(静岡県):2010/07/24(土) 04:39:03.03 ID:55eN39xq
普段偉そうに女たたきとかブサヨ叩きしてるけどFランを1年で早速留年して、今年また一年やってるよ
奨学金の金が切れるから後期は休学して働く

やめるよりはマシだと思うけど、どっちみちウンチな未来に変わりはないな
987 グラウンドキーパー(愛知県):2010/07/24(土) 04:42:34.85 ID:jQqe1hdV
俺中退してニーとだぜ
こんなに仲間がいるなんて安心した!!
というか就職活動してもどこも雇ってくれない
988 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 04:42:54.61 ID:fa0e7yrZ
もう宗教始めて教祖にでもなろうかな
989 イラストレーター(新潟・東北):2010/07/24(土) 04:51:27.82 ID:tRPGNGIw
大学生の
8人に1人が中退

7人に1人が就職できない


なにこの社会
990 作業療法士(長屋):2010/07/24(土) 04:51:40.07 ID:UwOWuoAd
理由なんて簡単だろ
ネトゲ廃人になっただけ
991 保育士(アラバマ州):2010/07/24(土) 04:59:12.59 ID:Mjs0srqi
>>257
一浪二留で金融だけど文句あるか
992 保育士(九州):2010/07/24(土) 05:00:16.84 ID:tcxBg1k7
高卒フリーターです。
アフィって毎月30万ほど稼いで株に手を出して何億と稼ぐ夢を見ています。
993 アニオタ(東京都):2010/07/24(土) 05:01:24.07 ID:PsFsIXbl
学生が増えただけでは?
994 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 05:02:08.55 ID:9lve3Dyz
1000とって生まれ変わるぞ!!
995 画家(埼玉県):2010/07/24(土) 05:03:23.71 ID:NucF7eQ3
まず大学全入時代ってのがおかしいわ
馬鹿と勉強嫌いは高卒で働くべき
996 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 05:04:06.87 ID:9lve3Dyz
うおおおおおおお
997 商業(関東・甲信越):2010/07/24(土) 05:04:17.21 ID:fa0e7yrZ
新卒って大学卒業してない限り無条件でなるもんじゃないのかよ
998 漫才師(アラバマ州):2010/07/24(土) 05:07:04.96 ID:PpgzQg9d
どこに人生落とし穴があるか分かんねーな
999 自衛官(埼玉県):2010/07/24(土) 05:07:59.92 ID:9lve3Dyz
1000なら俺に童貞卒業さらにフル単ともう薔薇色の人生が訪れる
1000 画家(catv?):2010/07/24(土) 05:08:08.97 ID:X4C4IXMa
世界を革命する力を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/