1 :
三菱電機社員(東京都):
お前らがすきそうな画だな
まったくどーでもいいニュースだな。
スレたてるほどの奴じゃない小物すぎ。
4 :
公認会計士(中部地方):2010/07/23(金) 22:45:16.61 ID:T7evsULN
絵はうまい
5 :
カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 22:57:59.34 ID:o8qNGVS+ BE:68433252-PLT(12355)
官渡以降、孔明が出てきて一気につまんなくなった
6 :
通関士(東京都):2010/07/23(金) 22:59:37.91 ID:9Sq1E275
ルパンがいる
7 :
ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 23:01:16.93 ID:78VEiB97
この人の漫画特に面白くない
三国志原作なしとか地獄の家とか
8 :
工芸家(富山県):2010/07/23(金) 23:01:36.58 ID:eX5BBVR6
何でも見通せる曹操が統一できないのはおかしい
9 :
芸人(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:02:11.19 ID:FakZd5qE
ストーリーの枠だけは他人に決めてもらわないと
また暴走して収拾つかなくなるんじゃないのか
10 :
ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 23:02:31.82 ID:78VEiB97
11 :
潜水士(京都府):2010/07/23(金) 23:03:23.75 ID:WUOJX2A5
これ最近発売したエロゲだよね
12 :
空き管(dion軍):2010/07/23(金) 23:03:37.02 ID:5RgCeeEo
李學仁あってこその蒼天航路だったな
13 :
自衛官(静岡県):2010/07/23(金) 23:05:48.08 ID:/5JycV/n
三国志物だから人気出たけど、正直他の作品はたいして面白くない。
14 :
ロリコン(静岡県):2010/07/23(金) 23:06:31.66 ID:rrwb+9Zl
正直初期の頃は曹操が万能すぎてイライラする
後期のお茶目なおじいちゃんみたいな曹操のが好きだわ
15 :
編集者(東京都):2010/07/23(金) 23:06:45.86 ID:ThKfX5xE
無双とかで楽進が出てきても「mobの分際で」みたいな感覚があったけど、
蒼天読んでから「お、楽進だ」程度には愛着が湧く様になった
>>5 官渡の途中で原作者死んだからな。
まぁ朝鮮人だけど良いものは良かった。
易姓革命という新しい視点で物語を語っていて、
非常に面白かっただけに残念だ。
17 :
アニメーター(九州):2010/07/23(金) 23:06:54.57 ID:8FSq3xG2
蒼天航路が自分の三国志観を変える程だったから、他の作品見てみたらゴミだった。
それが一番大事ー
19 :
ネット乞食(島根県):2010/07/23(金) 23:08:49.12 ID:1ZtX0gcA
イナンナまだやってたのか
20 :
64式7.62mm小銃(東京都):2010/07/23(金) 23:09:27.39 ID:X2sRAuky
ふざけんな!蒼天航路Uやれよ。あれ何で途中で終わらしたんだ?
姜維とか出て来てねーし、陸遜とか諸葛亮とかこれからって時に終わらすなよマジで
22 :
64式7.62mm小銃(中部地方):2010/07/23(金) 23:11:20.39 ID:YlFAo3Ou
遼来来!
23 :
いい男(長屋):2010/07/23(金) 23:11:45.65 ID:GJHGWrJD
なにもなーい
24 :
アニオタ(埼玉県):2010/07/23(金) 23:11:47.49 ID:dRZoBrvH
原作者が亡くなった途端
急に面白くなくなったよね
25 :
エンジニア(長屋):2010/07/23(金) 23:12:09.29 ID:x/4FJiRc
原作者死んだら普通続かないだろ
すごいな王は
26 :
たこ焼き(新潟県):2010/07/23(金) 23:12:34.16 ID:awQgJZWB
地獄の家は訳が分からなかったが当時のアフタヌーンの雰囲気にはあっていたな
あの頃に戻れよアフタヌーン
27 :
芸人(埼玉県):2010/07/23(金) 23:13:09.78 ID:dlaAuUl9
漫画書きたくないと公言しながらもまた戻るのか
やめちまえよ
28 :
H&K MSG-90(大分県):2010/07/23(金) 23:15:15.37 ID:aJpYhQ3+
蒼天航路の糞アニメ化だけは許せない
29 :
プログラマ(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:17:52.38 ID:/XUuZ7Rv
30 :
ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 23:18:55.83 ID:78VEiB97
>>26 あの頃は大々的に始まった連載がすぐ行方不明がザラだった
長崎あたりで見つかった鬼の奴とか(ググッたら死鬼導凱歌)
勢いだけで描く人か
サラリーマン金太郎の人と被るな
32 :
小池さん:2010/07/23(金) 23:20:32.89 ID:NBtnKRNE
蒼天航路面白いし好きだけど
この人の他の漫画読みたいかといったらNOだわ
蒼天の劉備クズ過ぎるだろ。空気も読めないし。
みっともない死に様にはざまぁwだった
34 :
芸人(静岡県):2010/07/23(金) 23:21:36.93 ID:q0x+/bQm
呉がしょぼすぎて泣ける
35 :
ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 23:21:51.53 ID:BfEr7Fx+
楽進が引いた!
36 :
ベネリM3(三重県):2010/07/23(金) 23:23:25.37 ID:5icHJC8V
曹操が山賊の首領の論殺するところがかっこよすぎた
37 :
プロデューサー(catv?):2010/07/23(金) 23:23:37.20 ID:TVzcf1/C
最後関羽まんせーしすぎ
新連載イラネ
五丈原まで描けや
39 :
随筆家(関西):2010/07/23(金) 23:29:54.98 ID:OAD5NJQe
原作者が死んでからおかしくなった
かんとの戦い辺りだったか
40 :
商業(関東):2010/07/23(金) 23:30:35.65 ID:dolkEgjB BE:217541322-PLT(12101)
曹操亡き後の話とかやりゃいいのに。最後は文字ばっかで無理矢理終わらしたな。劉備の反応とかも無かったし
〜伝とかやればいいのに。個人的には司馬懿親子、諸葛亮と姜維、魏延と楊儀なんかの話がいいな
41 :
行政書士(dion軍):2010/07/23(金) 23:38:30.18 ID:P8y82TEv
10巻ぐらいまでは面白かったけど、完璧超人曹操が圧勝するだけのワンパターン展開で飽きた
絵は本当に上手くて、人物の描き分け技術は突出してる
42 :
高卒(新潟・東北):2010/07/23(金) 23:38:40.05 ID:rzgD1LnO
蒼天航路、官途の戦いまでは正に傑作 以降は佳作
ヘブン、地獄の家はストーリーは無茶苦茶でつまらん所も多々あるがGONTAらしいと感じる作品
ファイアキングはゴミ
43 :
ネットワークエンジニア(関西・北陸):2010/07/23(金) 23:41:09.91 ID:OHf9Z9VE
王「三国志漫画家と思われたくない(キリッ」
↓
三国志やめたら売れない3流漫画家になっちゃいましたwwwwww
董卓死んだらもう飽きた
45 :
通信士(dion軍):2010/07/23(金) 23:43:31.31 ID:OIyeABy5
それよりモーニングで朝鮮人が連載してるひどい漫画あれどうにかならねえのか
死んだんじゃなかったか
47 :
ワルサーWA2000(茨城県):2010/07/23(金) 23:46:21.45 ID:P+ftAu0X
r、〈ュ/_,-ノェ弋__,,,
ィfゝミl|l|l|||!|l|liii|||i,,|li彡i
(/;;;'、ィミr-'、ミ'f'゙''゙゙'''゙'ヘ彡}
/{ヾミf| ┃ ┃ 彡f⌒`ヽ
/ __{ヾミ |`┃,,,_ <彡ミ、
/ ィ'゙ィ}ミミ. |ミミミ、,,、\ ,rッ彡ヾ |シヽヽ
゙´ / fヽミ. |弋ェェミ'、 {f ̄ ̄'i.彡| ヽ / ̄ ̄ ̄\
、、ニ ,|、彡 ‐''´ ,| ト、__ノ .彡 | 兵 |
彡'゙メ彡 il 、 \ミ) | 夏 卒 |
ヽ__彡ヽ-彡〉i 冫-'゙,゙、 .ィf〈 | 候 の |
/ ̄\ 彡i ヽ ィッfェ===-、ミ、´ |r'゙ <. 惇 |
| よ | fミ|i '゙/f´__,,,ヽ》 lミ' | で |
| ろ | /;;;;;\ ``───'゙ /|. | す |
|. し |ェ''''''──ミミ、_ .⌒ , ,リ'゙ |_. \___/
|. く .|─ニニニニ\!;!|i||、i彡' ;; ',.ミ\
\_/ ̄ ______\ミミ‐-、 !ヘ;;ト|
ならばよし
原作者死んでからおかしくなったとは言うが、
第一話からして原作者の原稿とはぜんぜん違うぞ、確か
五丈原までやって欲しかったわ
51 :
医師(九州):2010/07/24(土) 00:14:35.01 ID:ag0QKY4v
蒼天読んだ後に横山版読むと描写やセリフ、演出の稚拙さに笑ってしまう。
呂不の画戟とか何のおもちゃだよw
52 :
画家(dion軍):2010/07/24(土) 00:17:30.75 ID:AmhAtZ7k
とりあえず蒼天のピークは呂布のろう城だからな
あの呂布を生み出したのは評価できる
だから項羽を書いてくれ
尉遅敬徳でもいいぞ
53 :
工芸家(北海道):2010/07/24(土) 00:19:20.52 ID:0iAa5fbz
この人って絵はスゴイと思うけど、HEVENといい地獄の家といいストーリーがてんでダメだよね。
だから蒼天航路は原作者が死んだ時絶対つまんなくなると思ってたら、割と面白さ維持してたからビックリしたわ
ルパンと、銭形の父っつあんと、次元と、五右衛門とカリオストロ伯爵が
出てくる漫画じゃね?
55 :
歯科技工士(東京都):2010/07/24(土) 00:20:12.74 ID:zmcPaATX
>>28 あれのおかげで新装版でたから俺はよかったと思ってる
56 :
監督(愛知県):2010/07/24(土) 00:22:08.79 ID:rva6jWsx
57 :
工芸家(北海道):2010/07/24(土) 00:22:33.62 ID:0iAa5fbz
>>1 なんかコンテに荀攸と綺麗な呂布がまじってるぞ
58 :
ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 00:24:48.89 ID:9ifr/MqV
蒼天途中で買うの止めちゃった
どの辺まで読んだのかなあエンショウ終了は読んでる…赤壁も読んでる…
孔明とかそれ以降人物意魅力無かったなあ
59 :
警務官(アラバマ州):2010/07/24(土) 00:28:21.15 ID:PBSEnpxx
>>53 ヘヴンは一話完結物だからか割とまともだったような
地獄の家はほんとダメダメだった
60 :
ドラグノフ(中部地方):2010/07/24(土) 00:32:54.24 ID:6vnNtLyh
原作者が生きてたとしてもGIANT KILLINGのように
いつの間にか原作から原案になってただけだろうな
董卓が他と違ってイイ
陳宮の株上げたのこのマンガだよね
63 :
芸能人(沖縄県):2010/07/24(土) 00:40:07.77 ID:iT/gyzOC
_,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
64 :
詩人(関西地方):2010/07/24(土) 00:40:28.92 ID:eF59raY0
孔明のキャラ立てに失敗してから駄目になったと思う
65 :
翻訳家(東京都):2010/07/24(土) 00:42:09.53 ID:L4yn8hzl
原作者が死んだら面白くなくなった
と言う奴は素人らしい
本当かどうかは知らん
66 :
画家(東日本):2010/07/24(土) 00:42:50.91 ID:6Ws7fGm5
>>60 初期の段階で原作からの指示がなくなってたんだけどね。
67 :
画家(東日本):2010/07/24(土) 00:45:18.40 ID:AP/xMN8S
欣太厨ってまだ生息してたんだ。
生きてて恥かしくないの?
68 :
ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 00:50:49.01 ID:9ifr/MqV
原作の影響は殆ど無かったとしても途中からズルズル全体的見せ方パワーダウンを感じたのは事実で
人物の魅力を根底から出してた序盤とはあまりにも違うよ
圧倒的董卓と瞳孔が三つ位のイメージしか記憶に残らない孔明
そのパワーダウンの通常運転が地獄の家で見たキングゴンタ本来っぽいんだけど
69 :
ゴーストライター(福岡県):2010/07/24(土) 00:51:11.56 ID:busYD6Fn
ならばよし
70 :
ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 00:55:40.42 ID:9ifr/MqV
>>69 頭骨をえぐれい
佞言絶つべし
シンプルでその人物も表す表現多かった
>>65 最初からまるで原作者の言うことを聞いていなかったw
でも官途まではなんとかゴンタの暴走を抑えていた
んで原作者死んでゴンタ赤壁で暴走
長期休暇
比較的落ち着いてまた面白くなった
こんな感じだと思う
72 :
タンドリーチキン(愛知県):2010/07/24(土) 01:00:58.29 ID:qj1Jky9U
脇キャラが魅力的だから途中まで我慢してたけど
曹操がとって無理やりつけた教祖様みたいでうざくて途中で売った
73 :
税理士(愛知県):2010/07/24(土) 01:05:36.03 ID:5tP9XIOo
蒼天航路ってHeavenや地獄の家の主人公を三国志に持ってきただけだよね
孔明よりも法正や?統のほうが軍師らしいから困る
75 :
ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 01:09:02.67 ID:9ifr/MqV
>>73 あー…傲岸不遜
でも脇役も良い味出してたのになあ
張飛翼コは子供臭い事書かなくてもなあって思ったけど
あのアニメなかったことにして
曹操と関羽と張飛の声優をチェンジしてくれ。劉備だけはよかった
銀英伝くらい声優を揃えてもらわなければ、アニメ化しなくて結構
それにしてもあれはミスキャストが多すぎた
78 :
ヘルスボーイ(北海道):2010/07/24(土) 02:08:19.41 ID:hgJMuHpk
最強武将伝と同じ声優にするか
79 :
FR-F2(埼玉県):2010/07/24(土) 02:12:59.50 ID:fJI1/Ldi
蒼天は中盤-後半の方が面白いだろ
まあ面白さのベクトルが違うかもしれないけど
三国志モノ、歴史モノとして見る上での序盤
キャラクターの面白さで引っ張る中盤-後半
自分としては後者の方が好き
劉備死んだ後の黒髪孔明の話が見たい
工房の頃大分嵌まった
躁病が描いてる漫画って印象
イナンナってなんなの
83 :
タンメン(福岡県):2010/07/24(土) 02:54:54.39 ID:+VQBZzmM
イナンナは作者信者の編集がページと原稿料を貢いでるだけ
84 :
占い師(東京都):2010/07/24(土) 03:04:19.33 ID:qSX7S0TN
初期の女性ぽい孔明はなんだったんだ
85 :
ダックワーズ(愛知県):2010/07/24(土) 04:28:48.85 ID:9Ol7/jXd
これ原作者が死ぬまでは名作だったよな。
赤壁からほんとひどいもん。
原作者生きたらどうなってんだろ。
赤壁の敗戦でも、きっちり孔明に力負けして
家臣団が全て落胆してる中
「敗北するのは間違いではない」
「敗北に打ちひしがれ続けるのが秦の敗北なのだ!」
とか曹操がカリスマ性発揮してまた立て直すくらいは
やってくれたと思う
86 :
はり師(埼玉県):2010/07/24(土) 04:44:05.48 ID:8LpKMBnE
官渡の戦いが出てくる珍しい作品
原作者って最初の方から殆ど内容に関わってないって話だけど
死んだって辺りからおもしろセリフが無くなったように思うんだが
88 :
ダックワーズ(愛知県):2010/07/24(土) 04:48:47.02 ID:9Ol7/jXd
>>87 ないな。薄っぺらい知識じゃセリフは無理なんだろう
89 :
法曹(新潟・東北):2010/07/24(土) 04:49:35.75 ID:R98d0vPh
呂布死ぬあたりは文句なしで神漫画
個人的には最初のほうが一番好きだが
赤壁というか孔明出てくるあたりでワンパ入る
90 :
田作(奈良県):2010/07/24(土) 04:50:36.07 ID:8vMa+T+T
>岡野玲子「イナンナ」が最終回を迎えた
アレマジでひどかったwww
91 :
FR-F2(長屋):2010/07/24(土) 04:51:12.93 ID:ejaQ/7j/
原作者死後作品の質が著しく落ちた
92 :
法曹(新潟・東北):2010/07/24(土) 04:52:54.34 ID:R98d0vPh
あとこいつ井上とかより絵上手いよな
荒いけど井上が何で褒められてんのか分からないぐらい、
武蔵より蒼天のほうがモーニングで圧倒的だった
絵は
地獄の家が素晴らしい
94 :
バイヤー(和歌山県):2010/07/24(土) 04:53:15.78 ID:RR16KoC8
作者の赤壁の言い分は巻末に載ってたけど面白くないもんは面白くない
最後の10巻くらいは面白さが少し戻ってきたかな
途中からキャラを演技と史実で良く書かれている方に合わせて書いてた感じ
最初の頃の独創的な解釈みたいなのは無くなってしまったな
でもそれはそれで面白かったとは思うけど、初期とはやっぱ別物としか思えん
96 :
ダックワーズ(愛知県):2010/07/24(土) 05:00:16.04 ID:9Ol7/jXd
>>95 原作者は曹操で物語作ると決めてやったんだから
理論上、赤壁の独創的な解釈が無いはずが無い。
むしろあったからこそ曹操でやったはずだし。
赤壁がピークになるはずだったのに
ピークを迎えないまま終わってしまった。
97 :
アフィブロガー(茨城県):2010/07/24(土) 05:04:31.53 ID:aR7gz0hm
蒼天は原作者が〜ってよく聞くけど具体的に何話から原作者と離れたの?
官渡の途中で死んだことは知ってるけど離れたのは当然それより前だよね
98 :
税理士(愛知県):2010/07/24(土) 05:05:58.76 ID:5tP9XIOo
クロニクルに原作の最初の方が載ってるけど、びっくりするほどつまらないよw
99 :
アフィブロガー(茨城県):2010/07/24(土) 05:06:49.17 ID:aR7gz0hm
って別に前とは限らんか
会話が全体的に電波
101 :
税理士(愛知県):2010/07/24(土) 05:08:40.86 ID:5tP9XIOo
ちなみに原作は黄巾の乱までしかないよ
102 :
FR-F2(長屋):2010/07/24(土) 05:09:31.45 ID:ejaQ/7j/
じゃあ原作つけないで自分ひとりでやればよかったじゃない
103 :
バイヤー(和歌山県):2010/07/24(土) 05:11:42.87 ID:RR16KoC8
楽進の株が異常に上がった漫画
あと張遼のデザインは神掛かってる
はわわ勃起ちんぽ軍師
105 :
客室乗務員(栃木県):2010/07/24(土) 05:18:35.11 ID:LkVPx5H6
ナイーブな話だけどハギンさんの死より担当編集の交代の方が漫画への影響は大きかった
連載当初から原作とは距離を置かせてもらってた
ハギンさんが曹操という人物を教えてくれなければ蒼天航路はなかった
というような事はクロニクル巻末でゴンタが言ってるね
106 :
社員(京都府):2010/07/24(土) 05:21:08.69 ID:5FCQQtyn
この人、扉でヤンキーみたいにガラ悪かったな
107 :
タピオカ(関西・北陸):2010/07/24(土) 05:21:14.54 ID:oQM26rzT
>>1 恋姫本スレが止められた時のための偽装スレかww
GJ!
sakuられないようにな^^
108 :
運用家族(北海道):2010/07/24(土) 05:23:47.98 ID:3KRlVyHO
heavenは好きだった
画集再販してくれー!
110 :
バイヤー(和歌山県):2010/07/24(土) 05:32:19.61 ID:RR16KoC8
出てきてすぐ死ぬ波才の無駄な存在感は何なんだよ
ちゅぱ衛門みたい
111 :
画家(東日本):2010/07/24(土) 05:44:00.21 ID:AP/xMN8S
>>105 まぁそれ読む限り、欣太には三国志の知識なんて
一欠けらも無かったってことだろ。
それで好き勝手にやってきたと言われてもねw
だから難しくて原案がさっぱり分からん小学生並の欣太に、
大学生並の編集担当が手取り足取り噛み砕いて教えてやったってことだろ。
それを文字とおりに解釈すれば。
原作者から距離を置いたというよりは原作者の原作を理解する頭が
欣太には無かっただけって話だな。
112 :
たい焼き(東京都):2010/07/24(土) 05:53:13.58 ID:OyTqQLmA
113 :
FR-F2(島根県):2010/07/24(土) 05:56:49.73 ID:w23+r24O
無双の魏軍師の扱いの悪さはガチ
何巻か忘れたけど巻末コメントでブタ箱がどうたらってDQN自慢してたもんね
115 :
ファッションデザイナー(愛知県):2010/07/24(土) 06:13:54.81 ID:gvIkwwNY
個人的に好きなパターンてのもあるが
蒼天のラストの締め方はほんと最高だった。
うしとら、銃夢、柔道部物語に並ぶ出来。
イハギンが好きなだけで、こんなやつどうでもいい
117 :
スリ(宮崎県):2010/07/24(土) 06:16:44.41 ID:Wj4D7Z5v
董卓が恐らくもっともかっこいい三国志
118 :
画家(アラバマ州):2010/07/24(土) 06:34:22.79 ID:hpuHzAy/
漫画描くの嫌いだし、蒼天終わったら漫画家やめるって巻末で言ってなかったっけか
119 :
ホスト(北海道):2010/07/24(土) 06:46:44.56 ID:qZ3cRt1Q
蒼天航路は夏侯惇兄貴の成長物語として楽しく読ませていただいた
官渡の戦いで終わっとけばよかった
121 :
64式7.62mm小銃(九州):2010/07/24(土) 06:57:47.30 ID:jR3JZUpE
そろそろ三国鼎立期がメインに来る漫画があって良い
ライスショルダーか僕の小規模な生活辺りが打ち切りになるのか。
うん、小規模はもういらないな
124 :
田作(奈良県):2010/07/24(土) 07:07:58.48 ID:8vMa+T+T
福光はなんかナーバスになってるなw
最近の三国志モノでは一番好きではある
三国志の軍師っつったら孔明とかよりやっぱ郭嘉とか荀ケとか賈?だよな
126 :
通訳(dion軍):2010/07/24(土) 07:25:52.63 ID:DzaBA+US
>>28 あれって毎週
総集編を見せられている感じだった
128 :
和菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/24(土) 07:35:04.56 ID:rI8PEAHP
官渡が終わってるっていってもカクカ最後の戦いは面白かっただろ
まさかの蔡瑁と張允いい人
130 :
フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/07/24(土) 07:38:15.13 ID:JdsyY73+
合肥の張遼のカッコよさがすべて
131 :
メンヘラ(東海):2010/07/24(土) 07:38:56.32 ID:1+LO2VLR
張遼の合肥はかっこよかったな 遼来来凄すぎ
李典ガトリングガンとか李典バズーカとか
体臭のきつい徐商呂建が馬に普通に乗ってるのはありえるのか
134 :
ツアーコンダクター(宮崎県):2010/07/24(土) 07:58:20.28 ID:xFgdJqh0
蒼天派休載多かったけど大丈夫なの?
135 :
歌手(長屋):2010/07/24(土) 08:10:57.43 ID:58sE4EMN
再販の分厚い本に原作の一話載ってたけど、もう最初から全然原作を踏襲してなかったなw
ハギンは曹操という人物教えただけで、後は最初の編集が筋考えてたんだと思う。
キートンと一緒。で、仕事してなくても印税の半分とか名前の記載に拘るのが
向こうの人w
136 :
詩人(三重県):2010/07/24(土) 08:15:19.56 ID:hkWbhcms
>>128 夜戦であんなことできるかよ
大体知略もくそもねぇし
漢
中
王
の時の効果の付け方が逆だった気がしてならないんだけど
妻子を文字通り捨てる劉備の外道っぷり
140 :
AV監督(大阪府):2010/07/24(土) 12:03:07.41 ID:GVqJ9qNT
141 :
FR-F1(千葉県):2010/07/24(土) 12:04:39.32 ID:xaycOP9I
俺得
142 :
タピオカ(関西・北陸):2010/07/24(土) 13:26:44.45 ID:oQM26rzT
恋姫スレ消えた?
143 :
運営大好き(catv?):2010/07/24(土) 13:29:59.23 ID:V1ne5GSi
張飛の長坂のとこ思いっきりパクリだよな
144 :
アフィブロガー(長屋):2010/07/24(土) 13:32:34.88 ID:CIU8cVto
郭嘉が格好良すぎる
あのモンゴル人が次の作品の主役になると思ったんだけど
146 :
モテ男(アラバマ州):2010/07/24(土) 13:41:12.80 ID:1SXxxEHC
ファイアキングって終わったの?2巻まで頑張ってつまんなかったけど
いい漫画だったけどやっぱり原作者いなくなってから失速してたな
148 :
公務員(東京都):2010/07/24(土) 14:49:54.56 ID:StRt2opH
郭嘉=李學仁のイメージで書いたんだろたしか
「赤壁以降の物語が次から次に溢れて止まりません」って感じで
戦国ものにしろや
150 :
盲導犬訓練士(神奈川県):2010/07/24(土) 16:34:55.69 ID:2R4kGsf3
文醜の知力が75くらいあったな
やっぱり天下の袁家の二枚看板はあれくらいであってほしい
151 :
軍人(北海道):2010/07/24(土) 16:40:38.06 ID:l9PsMQOK
顔良
152 :
投資家(関東・甲信越):2010/07/24(土) 16:45:00.59 ID:qka4i8KT
官渡から悪くなったとか言って評論家ぶってるやつが一番滑稽だってことはわかった
原作者が作品から離れたの、もっと以前からだもんな
153 :
翻訳家(埼玉県):2010/07/24(土) 16:50:05.88 ID:g5Z2ztBT
長坂の戦いの劉備の逃走劇の疾走感はハンパない
官渡以降でも全然読める
154 :
路面標示施工技能士(岩手県):2010/07/24(土) 16:51:58.45 ID:YDDHq91t
蒼天航路は面白いけど
何なのあの孔明
>>152 編集が変わったのが作品に与えた影響が大きかったという話だし
官渡の辺から変わったとするなら編集が変わったのがその時期なんじゃないのかね
原作者が殆ど関わってないっていうのだけ見て中身見てないと思うよ
中身見もしないで情報鵜呑みの方がよほど評論家気取りと思うが
156 :
マフィア(埼玉県):2010/07/24(土) 16:54:50.92 ID:cd5cy6Nc
こいつの名前「きんぐ・ごんた」って読むんだってな
無理あるだろ
157 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/24(土) 16:56:56.07 ID:hi5kfBvs
>>150 むしろあれ位である武将だよな
顔良にしてもだが
死に方があれなだけに扱いにくいが
158 :
投資家(関東・甲信越):2010/07/24(土) 16:57:33.41 ID:qka4i8KT
>>155図星つかれてムキになるなってw
全体通して面白かったから売れたんだろ
べつに評論家ぶる気なんかないし
159 :
ツアーコンダクター(東海):2010/07/24(土) 16:57:34.57 ID:gv7GfKdO
>>156 ずっとワン・キンタって読んでた…orz
160 :
64式7.62mm小銃(九州):2010/07/24(土) 16:58:02.39 ID:jR3JZUpE
文句がよく出るのは官渡後の漢詩や儒がどうのこうの言ってる部分と
赤壁の孔明大暴走ぐらいかね
官渡からじゃなくて官渡直後の中弛みがよくやり玉に挙げられる
162 :
タンドリーチキン(北海道):2010/07/24(土) 17:03:11.39 ID:++9VIiG5
夏侯淵の最期と郭嘉の最期は泣けた
163 :
作詞家(秋田県):2010/07/24(土) 17:04:16.33 ID:CWsGXlzo
かわぐちかいじビートルズなんて描いてないでジパングちゃんとしたのに描き直せよっ!
164 :
仲居(静岡県):2010/07/24(土) 17:09:00.70 ID:30w3EU//
蒼天スレ定番だが原作云々言ってる奴は知ったか
165 :
ツアーコンダクター(宮崎県):2010/07/24(土) 17:11:00.72 ID:xFgdJqh0
>>158 なんだこいつ
途中でつまらんなったからみんな不満あんだろ
僕だけ違う目線かw
途中で作品の魅力落ちたのは事実。
>>8 マジレスすると、「孫権に江南を任せる」
ということなので統一の必要がない。
というかこの漫画の曹操は「統一する」なんて概念で
天下取りをしていない
>>33 あれは死に場面じゃないぞ
167 :
翻訳家(宮城県):2010/07/24(土) 17:11:50.99 ID:5AvlBri0
>>1 正直、蒼天で色んな顔描き過ぎて大分被ってるよね
呂布とホウトウはまんまだし、太史慈っぽいのとか劉ヨウのパチモンとかさ
絵が下手糞。
169 :
サッカー審判員(関西):2010/07/24(土) 17:13:32.69 ID:2EQiBO/G
三国志の小説がおもしろい
いい漫画だったなぁ
ザ・漫画だわ
最近、三国志の小説を読んでるんだが結構面白いな
横山版も面白かったけど、小説もいい
魯粛とか于禁とか無双に出すべきじゃね
173 :
車掌(京都府):2010/07/24(土) 17:20:29.52 ID:s65roxd8
黄忠の空気の読めなさは異常
なんなのあいつ
この作品は董卓の株を上げていない。
蒼天董卓の株上げただけで
175 :
スタイリスト(関西):2010/07/24(土) 17:25:39.94 ID:86/7i2Aw
漫画としての価値はわからんけど、三国志ファンとしては蒼天は結構マイナーな奴ら取り上げてくれたので好印象
176 :
ハローワーク職員(東京都):2010/07/24(土) 17:27:00.75 ID:OJEe6NYj
なぜ陳宮を丸めてしまったのですか
>>176 電話のときに、近くにあるもの(電話帳など)をいじくる奴はいるだろ?
あれと同じ感覚じゃね
178 :
児童文学作家(兵庫県):2010/07/24(土) 17:29:02.52 ID:Ce8ZC1Em
女の体がエロかったよなこの漫画
179 :
職人(福岡県):2010/07/24(土) 17:34:06.31 ID:jVnCu115
変な名前だから絶対読まないし買わない
キングゴン太wwww
抜ける絵ではない
181 :
船員(アラバマ州):2010/07/24(土) 17:41:49.86 ID:tUS+sQAc
在日韓国人二世の李學仁さんをどうしても持ち上げたい奴がいるようだな
全く抜けないけど趙姫だっけ?
裸で飛びついたのはエロかった
やっぱり抜けないけど
183 :
刑務官(北海道):2010/07/24(土) 17:48:30.37 ID:xRndNsHw
// /'j" _∠"久 、 _.. rー 、
/ヽ_ フ'' ̄7" ̄'., /仕 張 Nヽ
_/ 、 ` _,...r-===''''''! / 事. り 速 ',
r_)! ヽ " __,,ノ | ! い 付 に
!r!| ` ,,r ''´ ヽ.,' |. け い
}、j,' 、__ / ./7.| な て
い l! `-゙゙) ::/,,,::''_"",,,, / / ',. い る
`! ゙゙‐ / .,'''::''=ン,,ノレi' ヽ、 か
し-‐ '''" ;':::. / ム' ヽ,, ら
,/!| -、,,ゝ-' , /| "  ̄ ̄ ̄
j ./:::ト ゙゙`‐-、,,人 ./ }
,,,, ィ::| ! ! ', ヽ,,,,,,/,, ,イ} ト、
"":::::::::::::::|{ ! ヽ ''" , イ l! !::::::゙`:::‐- 、、_
:::::::::::::::::::::i ! ``ー- ';:: い:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::
::::::::::::::::::::::i ト、 ,',.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::',', ``ヽ '- ''" /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::','., /.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::',.', //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
185 :
芸人(大阪府):2010/07/24(土) 18:03:18.19 ID:MahtUWIj
曹操『勝利・活路とは九分九厘まで己の前方にある』
リュウヨウ?『そこに失う物があれば、かならず得る物がある』
このマンガで一番好きな言葉
186 :
学芸員(dion軍):2010/07/24(土) 18:31:23.41 ID:P48KHknJ
個人的には馬超の話は相当面白かった
ストーリーが組めないのはわざとなの?
188 :
学芸員(dion軍):2010/07/24(土) 18:32:42.75 ID:P48KHknJ
劉備の描き方も他の人より実は一番しっくり来る
>>25 近代麻雀に安藤先生ってのがおってな・・・
190 :
翻訳家(宮城県):2010/07/24(土) 18:36:29.05 ID:5AvlBri0
>>189 安さん死んだら明らかに質が落ちただろ、焼き直しっぽいの増えてさ
別の原作ついてホッとした
こいつほどキャラ作りというか書き分けが上手い漫画家はいないとおもう
192 :
客室乗務員(栃木県):2010/07/24(土) 18:39:01.98 ID:LkVPx5H6
誰か面白さを軍師のように語ってくれよ
193 :
FR-F2(埼玉県):2010/07/24(土) 18:39:57.75 ID:fJI1/Ldi
194 :
あるひちゃん(コネチカット州):2010/07/24(土) 18:40:02.51 ID:TAYgnq91
この人は長期休暇とってる間に仙石天翔記とキングダムに抜かれて周回遅れになった印象
195 :
スタイリスト(東京都):2010/07/24(土) 18:42:05.32 ID:CXXN5bEq
196 :
げつようび(福岡県):2010/07/24(土) 18:42:34.57 ID:OyTqQLmA
原作厨の気持ちがよくわかったアニメだった
この先生も一発屋の範疇に入るのかな
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
ゴンタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!
三國志モのじゃなくてももちろん全然かまわない、歴史ものじゃなくてもいい
つうかゴンタは元tもtそうううゆかたっくるしいのきらいだから
初期のはtっやけた奴うyypみてええええ
199 :
カウンセラー(北海道):2010/07/24(土) 18:45:11.20 ID:h6C5uZhq BE:820566465-PLT(12001)
200 :
投資家(関東・甲信越):2010/07/24(土) 18:48:10.67 ID:qka4i8KT
その講談社の敏腕編集者ってキバヤシかな?もしか
203 :
工芸家(東京都):2010/07/24(土) 19:17:03.18 ID:/ebPtMat
─==|-‐''""Oヾ|==
,.、-‐''"`"""````````'''' ー -、
r'"ミ::::::::::::::::__,,,、::::::::::::::::::::::::::::_:::`ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ミミ:::::::::::::ミ'''"```'''‐‐'"''ヾ、,, ツ ""``' | 兵法の粋を集めて
ミミ::::::::::::::::::ミ ヽ, | 私を雪まみれになさるのは、
/ミミ::::::::::::::::ミ ー -.....,, l, /
/ミミ::::::::::::::::ミ | \ またの機会に願います
彡ミミ:::::::::::ミミ 彡ミミ、、 ´,,、i \___________
| /'"``'''i ::::ミ`ゝ `'"ゞ=、、,, ,,,、-‐二ミ'、
│'| iー-‖:/"' ,,-- 、 ``'' '"___,,_ i
| | l ノ‖::| "(゚;;) ヽ :: /r''ヽ,ヾ
|:::| ゝ ‖::::| `'' ̄"" ヽ`‐"‐' /
彡彡:::| ‖::::| ヽ、 /
彡彡ヽ、 | ::| 、,_ ノ /
彡彡 ''"ミ" /////ノノノノ _ ヾヾノ
彡彡彡 |::: ヽ //´ヽー‐‐-----‐"アヾミ、 __
彡彡ミ /::::: ヽ 彡ノノ `ー、、、,,,,,,,,,,,ク´ ヾミ ,ヘ`'ヽ,
彡彡彡 /:::: /// ______,,,,,, / ミ、 `' 、 ``丶、
/__ ``''‐- 、,, ヽ、, / ``ヽ. \
7  ̄``'‐ 、,,,``ヽ、 `` 、,,, / ソ''' ̄ ̄ ヘ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::''' ‐二\ ``ミミミミミミ イ⌒ヽ、r'" __ , `ソ
204 :
ダイバー(愛知県):2010/07/24(土) 19:24:49.43 ID:O8Pb9yeB
やばいくらい好き
蒼天航路大好き
ジパングの最終回は絶対に許さない
206 :
ドラグノフ(栃木県):2010/07/24(土) 19:50:59.23 ID:fRF5lJ67
蒼天終わった後に書いてたガキが異世界で冒険するようなやつは
欣太色が強すぎて全くついていけなかった
207 :
鳶職(静岡県):2010/07/24(土) 19:52:34.56 ID:VacaBZbH
袁尚の落ちぶれぶりには哀れを感じた
208 :
高卒(神奈川県):2010/07/24(土) 20:09:09.21 ID:TCPM4/02
なんだかんだで董卓いたころが面白かった
209 :
ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/07/24(土) 20:10:10.18 ID:PebXAYCT
呂布と趙雲が格好良かったな
それはおめでとうあたりまでは面白かった
211 :
詩人(三重県):2010/07/24(土) 20:25:29.28 ID:hkWbhcms
>>139 あれは中国様の儒教美意識だと立派な行為です。
そもそも、そのエピソードは劉邦の真似だし。
212 :
ドラグノフ(福岡県):2010/07/24(土) 20:29:24.97 ID:9ifr/MqV
袁紹がふくよかになって威を示す楽団とかは上手いなあと思ったけど
袁術の猿はなんだこれだった
張奐(処刑人の爺さん)が素直に格好よかったわ
かっこよすぎる陳宮が出てくるから全て許せる
214 :
たい焼き(東京都):2010/07/24(土) 21:28:40.67 ID:OyTqQLmA
あたたかだな 惇
215 :
グラウンドキーパー(dion軍):2010/07/24(土) 21:51:59.79 ID:Z9Jy4rM1
「民が求めた遷都など無い」
?
→東京。
あれ、つい最近連載してなかったっけ
単行本二巻まで出てた気がするが
なんか子供だらけのファンタジーみたいなやつ
あれ終わったのか
217 :
フランキ・スパス15(徳島県):2010/07/24(土) 22:03:29.50 ID:gsPXHpki
218 :
小池さん:2010/07/24(土) 22:04:51.75 ID:5nTffUfx
>>215 東京が都になったのは民衆の要望じゃなく、たんに徳川が勝ったからじゃないの?
都は徳川の時代でも京都だろ
息子が犠牲になって曹操がなぜ俺を生かすと吐いた場面が
俺的この漫画のピーク
単行本で読むとそうでもないが、連載終盤期には休載が多くて
色々悩んでるのは分かるが話が途切れがちになるんだよなーとか思ってたな
221 :
画家(東日本):2010/07/24(土) 22:25:35.66 ID:AP/xMN8S
>>219 というか今現在も建前上遷都はしてないことになってる。
天皇は東京へずーとお出かけ中という立場。
222 :
サッカー審判員(関西):2010/07/24(土) 22:35:25.90 ID:2EQiBO/G
三国武将を女にしたようなのがあるけど、
評価どうなの
223 :
はり師(東京都):2010/07/24(土) 23:00:40.71 ID:jMrFpqRG
ラストワルツは良かったな
あと夏候淵の最後も泣けた
224 :
職人(USA):2010/07/24(土) 23:05:06.22 ID:5y8LBUIN
呂布&陳宮を筆頭にすべてのキャラがかっこよかったなー
225 :
タピオカ(関西・北陸):2010/07/24(土) 23:30:37.87 ID:oQM26rzT
ここ次スレか
basesonは璃々のエロシーン補完パッチを作れ
226 :
伊達巻(dion軍):2010/07/24(土) 23:47:03.60 ID:ekGmwKEV
甲冑の描き方は5巻ぐらいまでが好きだったな
呂布人気なんだな
あんまりカッコ良く描かれてた印象では無いが
228 :
VIPPER(宮城県):2010/07/25(日) 00:00:13.81 ID:YCxzN1g4
この人の戦国時代版だとどう描かれるのかみてみたいな
蒼天航路のノリやら画・テンションのままでの
確かにこの人の書く信長は見てみたいな
230 :
オウム真理教信者(京都府):2010/07/25(日) 00:04:04.04 ID:pIQW2Gyd
意地をはらずに蒼天の続きだけをかけよ
HEAVENの主人公トーマ、中学生のとき好きだったわw
やたらキャラが泣くのが宗教臭い
郭嘉の最後が良かった
寝ても覚めても死ぬまで軍の動かし方
最後までそれを貫いたとか
でもこの人は軍記物があってると感じる
あの大仰なセリフ回しや馬や戦場の土埃の肉感が活かせる最適のステージだろ