クーラーつけない馬鹿は死ぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 監督(アラバマ州)

熱中症か、埼玉で57歳の男性が死亡

埼玉県熊谷市では、36度を超える猛暑日となるなど暑い日が続きましたが
22日午後、埼玉県上里町で57歳の男性が突然、
自宅で倒れ、まもなく死亡しました。熱中症が原因とみられています。

22日午後4時20分ごろ、埼玉県上里町で、57歳の男性が自宅で倒れているのを家族が発見し、119番通報しました。
男性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。埼玉県によりますと、熱中症の疑いがあるということです。

このほかに、埼玉県では77名が熱中症の疑いがあるとして病院に搬送されています。
22日も埼玉県では、熊谷市で最高気温36.7度を記録するなど、県内各地で暑い日が続いていました。
高温や日光に長時間さらされていると熱中症にかかりやすいため、注意が必要です。(22日20:25)
http://news.tbs.co.jp/20100722/newseye/tbs_newseye4483731.html
2 大工(東京都):2010/07/23(金) 01:25:09.47 ID:uLA3ihSk
死ね
3 イラストレーター(新潟県):2010/07/23(金) 01:25:20.61 ID:W8fic0vi
いまだに部屋にクーラーがなくてですね
4 タピオカ(沖縄県):2010/07/23(金) 01:25:23.52 ID:sjUEq5/t
今付けた マジ天国
5 バレエダンサー(中部地方):2010/07/23(金) 01:25:43.96 ID:Bqs+DIVl
ださいたま
たいして熱くないくせに情けないのうwww
6 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:25:58.25 ID:OFv/Y/Vb
生活保護で云々
7 理容師(関東・甲信越):2010/07/23(金) 01:26:26.81 ID:haW4h0hy
除湿で充分
8 速記士(山口県):2010/07/23(金) 01:26:31.68 ID:ixzw5lo1
たかが数時間の電気代で命捨てるなよ
9 歌人(愛知県):2010/07/23(金) 01:26:32.06 ID:Xqajesih
クーラーの風苦手(キリッ!
10 プロデューサー(神奈川県):2010/07/23(金) 01:26:53.28 ID:VWS/xN5U
電気代をケチってクーラー付けずにいたら
家の中にいるくせして熱中症になった
伯父にそのことを電話したら、馬鹿が!って言われてた
11 フランキ・スパス15(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:26:55.63 ID:mM6d6EdU
わろたs
12 コンサルタント(愛知県):2010/07/23(金) 01:27:25.16 ID:T88cJeu0
じゃあクーラー消すか
13 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:27:27.78 ID:TF1+dhVI
クーラーないんだ・・・
まあそんなに家にいないからいいけど
14 メンヘラ(関西地方):2010/07/23(金) 01:27:28.87 ID:294E7sm7
きったらすぐに室温が31度になったので
また点けた
15 内閣総理大臣(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:27:44.87 ID:SRMS3WD8
クーラー点けない家だから暑いことこの上ない
扇風機は生暖かい空気かき回してるだけで役に立たない
16 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 01:27:45.80 ID:+cyIEYnG
利きが悪いんだよね
室外機洗ったら変わるかな
蒸し焼きになっちまう
17 三菱電機社員(東京都):2010/07/23(金) 01:28:12.59 ID:IN5109PU
基本的に使わない派だがさすがに封印解いたわ
18 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:28:20.19 ID:OFv/Y/Vb
>>5
この熊谷ってとこは暑いことしか売りが無いんだぞ
19 監督(埼玉県):2010/07/23(金) 01:28:22.14 ID:u8IuD23s BE:2107621049-2BP(1237)

多治見市だっけ?
あそこは売名のために温度計に直射日光当ててそう
20 鳶職(岩手県):2010/07/23(金) 01:28:37.54 ID:7fDJJX5q
クーラー欲しい
でも10万なんて払えん
21 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 01:28:47.72 ID:Zm9vLfgd
>>15
そういう我慢大会している家ってマジ頭おかしいよね
うちも父がドケチで冷房間違いなく夜は切ってたわ

この時期だけは実家で寝たくない。
22 薬剤師(岩手県):2010/07/23(金) 01:29:15.91 ID:Rfh3p+jd
クーラー点けたら負けだと思ってる。
23 看護師(三重県):2010/07/23(金) 01:29:27.03 ID:4mVdxbsa
27度と26度の壁
28度の使えなさ
24 新車(神奈川県):2010/07/23(金) 01:29:36.52 ID:8rLw+Gos
夜の9時に家へ帰ったら室温が36度だった
死にたい
25 教員(静岡県):2010/07/23(金) 01:29:37.44 ID:+2iejrT+
昼夜逆転してるから昼間クーラーつけっぱで寝て
夜起きると果てしなく身体がだるくて喉が痛い
ここ数年そんな生活だからもうすぐ俺死ぬかもしれん
26 軍人(中部地方):2010/07/23(金) 01:29:40.61 ID:/XpaKXJs
夜になるまでクーラー付けても室温が30度切らなかった
27 フランキ・スパス15(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:29:41.52 ID:mM6d6EdU
>>21
でも父親におっぱいついてたら?
28 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:29:43.99 ID:TF1+dhVI
エアコンがないと引きこもらなくて色々捗るぞ
元々インドア派だからめんどくさいと家から出ないが
暑いから色々出かける
29 ちんシュ大好き(関東):2010/07/23(金) 01:30:06.49 ID:ColgpP+z
お先まっクーラーだな
30 メンヘラ(関西地方):2010/07/23(金) 01:30:33.65 ID:294E7sm7
冷蔵庫の製氷生産量が追いつかない
31 看護師(長屋):2010/07/23(金) 01:30:40.39 ID:+EkR/JmG
月数千円の電気代けちってるやつは真性のあほ
32 エンジニア(関西地方):2010/07/23(金) 01:30:43.48 ID:xMfYr+6b
>>27
父さんの胸の中で泣けない!ふしぎ!
33 外交官(静岡県):2010/07/23(金) 01:30:43.86 ID:i7kNsjty
姉の旦那がクーラーつけない家で育ったらしくて
糞暑いのに全然つけないんでぶん殴ろうかと思った
34 小説家(北海道):2010/07/23(金) 01:30:48.84 ID:NDRgGxGF
>>27
吸いたい!不思議!
35 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 01:30:50.28 ID:bFd0kyw0
おいおい、道具なんて使われなきゃただの粗大ゴミだぞ
俺は自分が家にいない時だって常にガンガンだ
エコとかいう偽善を振りかざす奴は死ね
36 プロデューサー(神奈川県):2010/07/23(金) 01:31:59.11 ID:VWS/xN5U
ほんと電気代ケチって命削るとか頭おかしいよな
這いずり回りながら保冷剤とアイスノンと冷水引っ張り出して
朦朧とする中で床にへばりつくぐらいなら、冷房フル稼働するほうがいいよな
37 コンセプター(千葉県):2010/07/23(金) 01:32:00.05 ID:7xGY/nFq
マスコミはこういうときにエコエコ言ってみろよ
スーパーはエコでエアコン止めてみろよ
ば〜〜〜〜〜か
38 書家(愛知県):2010/07/23(金) 01:32:11.33 ID:nlwI5GXE
自らつけることはしないと決めてる
39 警察官(USA):2010/07/23(金) 01:32:27.52 ID:Bq73aZUL
資源は限られてるんだから
使えるうちに使っとかんとな
40 文筆家(神奈川県):2010/07/23(金) 01:33:11.04 ID:+Wiy7sme
貧乏だからないんだよ
網戸と俺より年上の蚊帳吊って凌いでるわ
41 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:33:13.08 ID:G7Nwlxaa
昔の人はクーラー嫌うよな
なぜか知らんが

こんなに快適なマシンないのに、意地でも電源入れようとしない
何らかの最終手段だと思ってる節がある
42 大学芋(神奈川県):2010/07/23(金) 01:33:40.03 ID:FS5oUR0E
賃貸マンションだから夜中って室外機うるさくないか気になってつけられない
43 速記士(関東・甲信越):2010/07/23(金) 01:33:44.48 ID:l3izw1dN
扇風機しかないうちに対する挑戦か!
44 田作(関東):2010/07/23(金) 01:33:44.61 ID:jooiaS37
だってクーラー使うと冷えて
肩こったり足が痛くなったりするんだもの
45 潜水士(東京都):2010/07/23(金) 01:33:51.37 ID:+DNObKql
>>41
扇風機も付けっぱにしてたら怒られたよ

実際死なねーだろ
46 検察官(和歌山県):2010/07/23(金) 01:33:55.63 ID:dldpZpDJ
クーラーまじ苦手で毎年ほとんどつけないが
今年はアレルギー症状の代償を支払ってもつけざるを得ない
47 H&K PSG-1(中部地方):2010/07/23(金) 01:33:58.81 ID:bur9GLbU
その分途上国のゴミがバッタバッタくたばればいいだけ
アイスうめえwww
48 小池さん:2010/07/23(金) 01:34:01.89 ID:j6M3rj4t
扇風機が頑張ってる
49 海上保安官(東京都):2010/07/23(金) 01:34:16.40 ID:9eLBGC04
エアコンの設定温度まんどくせ('A`)
50 三菱電機社員(東京都):2010/07/23(金) 01:34:22.09 ID:IN5109PU
>>16
ガスが抜けてんじゃね。充填してもらえ
51 まりもっこり(東日本):2010/07/23(金) 01:34:49.32 ID:YkssRoc3
家電を買う時は消費電力をチェック
これが意外と機種差があるんだな
52 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 01:35:01.37 ID:KwtgkR1E
リモコンが見つからない
なんでリモコン以外で操作できないんだよ
電源スイッチすら付いてねえ
53 ベネリM3(catv?):2010/07/23(金) 01:35:02.00 ID:MPauUi+M BE:734015039-PLT(12000)

寝る時は除湿
54 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:35:26.78 ID:TF1+dhVI
扇風機つけっぱで寝たら死ぬとかが本当なら
もう500回は死んでるけど
55 官僚(東日本):2010/07/23(金) 01:35:42.38 ID:vJl/8Xe8
クーラーは控えろよ
つけても設定温度は高めで
廃熱で誰かが死ぬかもしれないと考えるんだ
56 ベネリM3(大阪府):2010/07/23(金) 01:35:43.37 ID:wMVEpn8R
俺は直接風が当たるのが苦手だから扇風機はダメだ
すぐに喉が痛くなる
57 保育士(関西・北陸):2010/07/23(金) 01:35:51.23 ID:TZ+2KGUz
お前ら少しは痩せろよ
58 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:35:55.88 ID:zhSxpgYJ
ドライくらいが一番快適
クーラー効きすぎて寒い
59 行政官(北海道):2010/07/23(金) 01:36:02.37 ID:ITL5AT7r
廃熱で自爆w
60 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 01:36:05.24 ID:o9/kul5/
なんでおまいらエアコンない奴ばかりなの?w
ねーおしえてよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともエアコン買うお金もないの?wwwww
やっぱ底辺νカス民て本当なの?wwwwww
熱中症で死んじゃえば?www
61 コンセプター(千葉県):2010/07/23(金) 01:36:17.45 ID:7xGY/nFq
>>52
いろいろなメーカーに対応してるリモコン売ってるだろ
明日買ってこい
62 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:36:36.70 ID:OFv/Y/Vb
>>54
常時霧吹きで体を濡らしながら扇風機に当たり続けるとやばい
63 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/23(金) 01:36:48.49 ID:d9IkKU8F
        ,. '´      \   \
        /          ヽ   ヽ
.     /                  ',   ',
    /        .ll -―‐ l   l    ト、 へ
   ,'    l  /i  .!レ 二.¨ ̄ 了   .l彡'  ヽ
   ,'   .-‐ l __ 斗‐┘ イ)::::Τ  レ―‐く     〉
   l  .ハ ィぅ、      ヾ::ソ   ノ ⌒ .}   ィ彡、
 /lハ____∧v:::}      ⊂⊃    __ノ}三彡'  〈  さいたまの貧民は情けないですわね!
 ヽ     l';   < .フ     ノ「厂   く     } RichでGorgeousな(r
  }  ィ彡{ 丶         {リノ      }   ィイ
  }彡'"  }   `二二〔   〉--イ"ヽ  ヽ彡' (
  ヽ    }  /   ニニ} /   .|.  l  〈    〉
   }  ィ彡{ ./  厂l ̄ ./    |  !   ヽ  ィノ
   彡"  ヽ/  /  ヽ_/__  .|   .!   レイ
    ヽ .ィ彡l ̄ ̄ l イイトヽヽ  ̄l    l    ) )
     }彡イ>l    l ///l lヽヽ\ l    l    (f
       )ノl    l ///l l l l\_ノ.l    l
        .l    l  o l     l    l
        .l    l   l     .}    !
64 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:36:50.70 ID:NCrqSpC6
貧乏な家に生まれ育って、家にエアコンがある生活なんて想像すらできなかった。
母親は俺が小2の時、妹の出産に失敗して、死んだ。
兄貴とオヤジのストレスのはけ口になりながら育ったので、ウンザリしてさっさと
独立して、一人暮らしをするようなった。

30歳になるまで、エアコンを家に導入するという概念すら構築できなかった。
毎年夏になるとPCが熱暴走してダウンした。
暑いので、窓を全開にして、網戸も付けずに、蚊取り線香を炊いて夏を乗り切った。
そんなある年の夏。夜中に、セミが部屋の中に特攻してきた。
もう大人なので虫は気持ち悪くてさわれない。俺はバスタオルを振り回した。
蛍光灯にバスタオルが直撃し、割れた。
泣きながら掃除機を掛けてたら、掃除機がハンカチを吸い込んでホースの所
で詰まった。熱中夜の中、掃除機の修理が始まった。
セミは俺の部屋の中で元気に鳴き、1週間後に死体で発見された。
泣きながら、掃除機を修理しているとき、ある事に気がついた。
「俺。エアコンもう変えるんじゃね?」
次の休日にエアコンを買いに錦糸町のヨドバシに行って、2日後に取り付け工事完了。
世界が変わった。そして苦しい人生の中こんなに嬉しいことがあるなんてと、自分の
自立を確信して泣いた。

記念に宅配ピザを頼んだ。届けに来たのは、中学時代とっぽく決めて、いろんな奴を
殴ってた元ヤンキーの同級生だった。お互い気づいたが、気つかないフリをした。
猛暑の中、ピザの配達のバイトに励むそいつを他所に、俺はエアコンのきいた部屋で
ビールを飲んでピザをつまみながら、契約したスカパーで、ガンダム全話一気に放送を
楽しんでいた。

これが人生か。と、思った瞬間だった。
そしてまた泣いた。
エアコンよありがとう。子供の頃からエアコンがある部屋で育った人間にこの気持ちはわかるまい。
65 まりもっこり(東日本):2010/07/23(金) 01:37:04.88 ID:YkssRoc3
そろそろ太陽が人類を滅亡させようと本気出しつつあるな
66 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:37:08.55 ID:G7Nwlxaa
>>52
緊急起動用のポッチがあるだろ
探してみろ普通はある
67 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 01:37:35.73 ID:bFd0kyw0
>>43
ダイキンとかの安いやつ買えよ
一人で我慢大会なんて馬鹿らしいと思わないのか
68 サッカー審判員(京都府):2010/07/23(金) 01:37:52.74 ID:JWdsYcUg
>>52
俺のエアコンは本体とリモコンがコードで繋がっているというのに
69 経営コンサルタント(埼玉県):2010/07/23(金) 01:37:56.87 ID:aoQkyuaD
>>62
自分でやってみたの?
なんとなくネットで拾った屑情報をさも自分が考えたかのように吹聴してるだけじゃないの?
70 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 01:38:33.21 ID:y3EejXDC
>>52
カバー開けたら緊急用のスイッチあるからそれ使えよ
でも最低温度まで冷えちゃうから適当なところで止めろよ
71 映画監督(千葉県):2010/07/23(金) 01:38:46.98 ID:shzcakT5
扇風機つけっぱなしでも死なないけど夏なのに唇がガッサガサになるぞ
72 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:38:58.54 ID:OFv/Y/Vb
>>68
それって相当古いやつじゃないか?
73 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/07/23(金) 01:39:11.04 ID:dPuHg8go
雨降ってきたうぜええええ
74 田作(東海):2010/07/23(金) 01:39:13.05 ID:eycpeO00
>>69
霧吹きしてもすぐに乾くから、霧吹きしながら寝るとか無理だよ
ソースは俺
75 たい焼き(長屋):2010/07/23(金) 01:39:17.60 ID:rtOShQDL
外で仕事してて、注意してたにも関わらずってのなら許せるが、
エアコンのある部屋にいて熱中症にかかるバカは逝ってよし。
自殺と同じ、病院行っても保険使えないようにしろ。
76 速記士(関東・甲信越):2010/07/23(金) 01:39:24.93 ID:l3izw1dN
>>67
まあな。
でももう来年の春に引っ越す予定だから、今はまだいいかな
77 内閣総理大臣(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:39:37.11 ID:SRMS3WD8
毛布+掛け布団に扇風機つけて寝てるけどなかなか良い
78 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/07/23(金) 01:39:39.98 ID:/5uHCjFx
乳首にヨダレ付けて扇風機に当たってみろ
とりあえずやってみろ
79 コンセプター(千葉県):2010/07/23(金) 01:39:40.71 ID:7xGY/nFq
>>68
何年前のだよw
TVも初めはコード有りリモコンだったけど
80 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:39:48.08 ID:NCrqSpC6
>>71
近所の米屋の爺が2人ほどそれで、死んで米屋ごと廃業したけど?
過冷却って言って、扇風機は危ないんだよ?
81 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:40:06.33 ID:G7Nwlxaa
>>68
そのパターンが最強
ワイヤレスだとリモコンが壊れるか受信部が壊れる
特に三菱は即死
82 音楽家(東京都):2010/07/23(金) 01:40:11.52 ID:nOB/4FQY
クーラー使わない自分がカッコいいと思ってる奴がウザイ
1時間15円の電気代をケチる馬鹿
83 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 01:40:32.76 ID:i/JBoywm
リモコン無くした(´;ω;`)
84 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 01:40:39.41 ID:Zm9vLfgd
>>71
顔に当てんなよ
足にあてろ。首振りさせろ。
85 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:40:48.88 ID:NCrqSpC6
てめーらなんで俺の自分語りスルーすんだよ!!!!!ボケどもが!!!!

これ読んで何も感じないのかよ?あ?

コピペじゃねーんだよ!!!!!!!!!
86 まりもっこり(東日本):2010/07/23(金) 01:40:54.97 ID:YkssRoc3
価格.comとか覗いてみるとエアコンも安っすいよな。
ただし、消費電力には要注意。
廉価機は省エネ対策されていない場合が多い。
87 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:41:06.95 ID:OFv/Y/Vb
>>69
クーラーなんかよりもずっと体が冷えるよ
ただいきなり喧嘩口調なのが腹立つわお前
88 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:41:12.40 ID:GpWQlPur
昼間本格的に暑くなる前に寝て夜の暑さが和らいできたころに起きるから余裕
89 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:41:51.78 ID:G7Nwlxaa
>>85
すまねえ
コピペだと思ってた
90 モデラー(東京都):2010/07/23(金) 01:42:08.13 ID:pi0a9jbP
扇風機で死ぬんなら、突風の中で寝るのもやばいのか?
91 大学芋(長屋):2010/07/23(金) 01:42:17.65 ID:9yvqrhy3
ニートやめるチャンスかもな
暑い中引きこもるより涼しい店内で労働してるほうが快適かも
92 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:42:19.52 ID:NCrqSpC6
>>82
金持ちのせがれで何不自由なく育ったんだよw
マジバカの極みだよなw

文明の利器に文句つけるなんて死んだ方がマシ。

中国とメキシコ湾じゃ、とんでもねー自然破壊が現在進行形で行われてるのに
それには無関心wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 官僚(東日本):2010/07/23(金) 01:42:43.58 ID:vJl/8Xe8
扇風機は首を振らせとけば死なない
94 建築物環境衛生”管理”技術者(福島県):2010/07/23(金) 01:42:47.30 ID:ciEWmwsK
最初にエコ言い出した奴が悪い
95 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:43:04.29 ID:WrYNgqh3
お前ら!タマ袋を確認しろ!

暑さで伸びてないか?
96 経営コンサルタント(埼玉県):2010/07/23(金) 01:43:09.77 ID:aoQkyuaD
>>87
へー。冷えるだけなんだw
「やばい」ってのは冷えることなんだ(大笑
97 カウンセラー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:43:10.08 ID:kLBzrBdM
20年前の霧ヶ峰しかないから使わないわ
今年はもう諦めて死ぬわ
98 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 01:43:32.09 ID:KwtgkR1E
>>61
そうするわ
チョーフとかいうメーカーだけど対応してるかなあ
>>66
見てみたが無さそうだ
99 ダイバー(大阪府):2010/07/23(金) 01:43:46.85 ID:teuq5O5G
冷房苦手なんだよな
100 ハローワーク職員(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:43:54.66 ID:VmicGP33
クーラーつけんと外出する時辛い
101 僧侶(神奈川県):2010/07/23(金) 01:44:02.17 ID:wSQtoNIr
今クーラーない家なんてあるの?
家借りても買ってもクーラーついてくるでしょ
102 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:44:06.87 ID:NCrqSpC6
>>89
おまえいい奴だな。
結局反応してくれたのお前だけだ。

ヒキニートやってる奴に言いたいんだけど、ブラックだろうが、給料安かろうが
地道に働いてると、学生時代の力関係が逆転する瞬間がくるんだよ。
それを言いたかった。
103 イタコ(京都府):2010/07/23(金) 01:44:14.71 ID:dP9+Cv4w
暑いのもあと一ヶ月ぐらいでピークだろ
さすがにそのあいだぐらいはクーラー使うわ
104 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 01:44:17.72 ID:ITcLsaQh
1時間5円くらいのエアコンでガンガンつけまくりたい
105 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:44:35.72 ID:G7Nwlxaa
>>98
絶対にある
探してやるからメーカーと型番おしえろ
106 M24 SWS(大阪府):2010/07/23(金) 01:45:07.65 ID:T7tpahOg
扇風機で死ぬって説は、要するに何らかの原因で心不全になって
寝たまま亡くなって、発見された時当然止める人がいないから
扇風機が付けっぱなしの状態になってるから、「扇風機付けたままだと死ぬんだ」
って誤解されるようになっただけじゃね?
107 官僚(東日本):2010/07/23(金) 01:45:27.13 ID:vJl/8Xe8
>>102
うんうんその通り
108 モデル(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:45:29.44 ID:QyQsw586 BE:261972454-2BP(1)

クーラーねえよ
昨日は昼間寝てて暑い!死ぬ!ってなって飛び起きたわ
クーラーある奴は四の五の言わずに使っとけ
それが俺達「クーラーない族」へのせめてもの慰めだ
109 M24 SWS(岡山県):2010/07/23(金) 01:45:36.91 ID:RQsgJB0d
夜なのに部屋の温度が30度以上あるってどういうことだよ
110 歌手(愛知県):2010/07/23(金) 01:45:40.83 ID:AwHtvyHq
麦茶ガブ飲みしてるから生き残れてる
生命の危機よりあせもがヤバイ
111 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:45:43.41 ID:NCrqSpC6
>>96
毎年お年寄りが扇風機の過冷却で亡くっなってるけど?
ニュースにもなってる。
こんにゃくぜりーやバーベキューの着火剤の比じゃない。
112 カウンセラー(中国地方):2010/07/23(金) 01:45:47.45 ID:QymHKHVl
クーラー酷使しすぎてお漏らしし始めた
113 速記士(関東・甲信越):2010/07/23(金) 01:46:05.05 ID:l3izw1dN
前に相棒でサーキュレーターに当たっていたら心臓麻痺で死んだ、っていう話があったなぁ。
死因は別の理由だったけど
114 議員(長屋):2010/07/23(金) 01:46:07.53 ID:c1J4CQFn
冷凍庫あけておくとすずしい
115 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:46:08.68 ID:G7Nwlxaa
>>102
ν速民は学生時代ピラミッドの頂点にいた元エリートばっかだからな
そう言われると逆に心苦しい
116 モデラー(東京都):2010/07/23(金) 01:46:09.08 ID:pi0a9jbP
>>102
エアコンを知らないで生活してた人間より、、そのヤンキーの方が楽しい人生かもよ?
117 非国民(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:46:10.71 ID:sTySeBV6
クーラーないけど
暑くて寝れなかったり暑くて起きちゃうことはないなー
118 まりもっこり(東日本):2010/07/23(金) 01:46:32.59 ID:YkssRoc3
クーラー無い人間は、電車に乗ったりデパートに行ったりして涼むべし
119 社員(大分県):2010/07/23(金) 01:47:28.70 ID:a4uBRUeU
エアコン様様じゃあ
120 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:47:35.54 ID:NCrqSpC6
>>115
勉強中途半端にできただけだろ?
英語も読めなくて、日本人フォローしてくれた、外人のおっさんに特攻するような
低能ばっかりじゃん。
121 幼稚園の先生(福井県):2010/07/23(金) 01:47:54.23 ID:BzpcD4pm
よしずなりすだれなり窓の外に設置して水撒いて風通しよく窓開けとけばいろいろ捗るぞ
122 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:47:58.41 ID:OFv/Y/Vb
設定温度を25度以下にする人とは仲良くできない
123 モデル(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:47:59.79 ID:QyQsw586 BE:825212579-2BP(1)

>>117
熱中症で死ぬだろそれ
あじー、汗ダラダラで俺マジきめえわ・・・って感じで起きない?
124 ツアーコンダクター(宮城県):2010/07/23(金) 01:48:02.59 ID:ncecLWXn
宮城今年暑すぎだろ
久しぶりに梅雨明けたからか
125 詩人(catv?):2010/07/23(金) 01:48:08.12 ID:a0YEv5YA
クーラー使うと地球の温度が上がる仕組みがよくわからん
熱伝導とかの物理法則で、下げた温度の分外に熱を出すのか?
126 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 01:48:18.69 ID:KwtgkR1E
>>105
長府製作所のRA-2020ってやつ
古いと思う
最初から部屋に付いてたので何時頃のかわからん
127 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/07/23(金) 01:48:47.49 ID:Bva0ERIJ
アホが反応したせいでキチガイの自分語りスレになりました
128 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/07/23(金) 01:48:51.42 ID:82t928gS
エコだと思って除湿にしてるヤツが最強に情弱
あれ名前変えているだけで

温度高め設定の冷房ですからwww
129 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/23(金) 01:48:58.69 ID:8ooPdeON
>>118
すぐ近くにデカい店があるからそこで涼んでる、どーなつとか売ってるし最高
130 医師(catv?):2010/07/23(金) 01:49:29.67 ID:tsDhrdrs
>>128
実際冷房も除湿してるしね
131 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:49:31.41 ID:NCrqSpC6
>>116
俺もそう思って、〇〇君?って声かけようとしたんだけど、向こうも俺に気づいた瞬間
目をそらしたの。
それで、あーこりゃ知らないふりしてた方がいいのかな?って思って黙ってた。
30歳越してピザ屋の兵隊はつらいだろう。
休みに副業としてやってるとか、相応にそこで地位気づいてるならそういう態度には
でないから。
132 カウンセラー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:49:36.60 ID:kLBzrBdM
このスレ見てたらたかだか電気代を節約するのが馬鹿らしくてクーラーつけたわ
89年製のシロモノなんだが、どの位かかるのかね?
133 登山家(広島県):2010/07/23(金) 01:49:56.14 ID:qy42DKPS
エアコン設定18度にして扇風機つけてあったか布団に潜り込んで寝とるわ
134 官僚(東日本):2010/07/23(金) 01:50:06.28 ID:vJl/8Xe8
>>125
ニギョウメはそのとおり
地域の温度は上がる
135 イタコ(京都府):2010/07/23(金) 01:50:07.79 ID:dP9+Cv4w
それよりアスファルトの照り返しのほうをなんとかしてくれ
散歩している犬が死ぬ
136 サウンドクリエーター(dion軍):2010/07/23(金) 01:50:13.32 ID:U6Rp8lFq
>>118
パソコンショップオススメ
むしろ寒い

クーラーは機能が向上してるのに何で扇風機って進化しないんだろうね
上下に動くとか送風を無段階調整とか360度首振りとか色々出来るだろうに
137 編集者(神奈川県):2010/07/23(金) 01:50:32.46 ID:EBgUOGJ/
やっと最近になって心却滅頭すれば火もまた涼し厨消えたな
あとは除湿厨を黙らせるだけだ
138 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 01:50:43.37 ID:o9/kul5/
エアコンも無い糞ニートの引き篭り貧乏人は、図書館へ行って涼んでろ。
139 医師(catv?):2010/07/23(金) 01:50:44.80 ID:tsDhrdrs
子供の頃貧しい生活をしてると心まで貧しくなるのだとわかった
140 海上保安官(大阪府):2010/07/23(金) 01:50:55.55 ID:YQW2qe6Z
36℃くらいかな、あついなー
141 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/23(金) 01:51:00.37 ID:aCTIrwqJ
設定温度22度以下にする奴なんなの
お前の家は鍋屋かよつうの
142 64式7.62mm小銃(富山県):2010/07/23(金) 01:51:02.64 ID:5jc58vSN
外に出たりしないで部屋で篭ってたら割と暑くない
143 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 01:51:05.45 ID:cOvR+HK6
扇風機が熱風しか送ってこない
144 M24 SWS(大阪府):2010/07/23(金) 01:51:20.63 ID:T7tpahOg
>>136
360度首振りって、普通に電車とかについてね?
145 学者(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:51:21.77 ID:eq/0ksGs
ソフマップのネットショップでエアコン注文したんだが、
一日経っても工事がいつになるかの連絡すらこない
こういう場合キャンセルできる?
近所の店行って直接確約とれたほうがマシだわ
146 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:51:26.96 ID:NCrqSpC6
>>117
どこ?
都内はまず無理。ねつけない。
大学の時、新聞奨学生やってて、クラーなくて死にかけた。
一緒にやってた中国人の劉さんは、耐えかねてゴミ捨て場からエアコン拾ってきて
自分で取り付けたら爆発してマジで死んだ。

劉さん;;;;;;;;;;;;;
147 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 01:51:28.99 ID:NMNxDIdg
エアコンつけないで寝たいが熱くて寝れない
オナニーする気も起きない
148 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:51:43.40 ID:TF1+dhVI
エアコンつけっぱで寝るとすぐ体調崩す
149 火狐厨(dion軍):2010/07/23(金) 01:51:48.98 ID:d52TY4pa
暑苦しいちょいブス女を捨てることにした
上げるといっても誰もほしがらないだろう
150 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 01:51:56.65 ID:Zm9vLfgd
>>145
サポセンに電話しろ
つか前もってそのぐらい確認しとけよ
151 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:52:10.56 ID:NCrqSpC6
>>132
冷媒が抜けてると買った方が安くつく。
あと、インバーター搭載してないと高くつく。
152 イタコ(京都府):2010/07/23(金) 01:52:13.89 ID:dP9+Cv4w
>>132
しんきゅうさんにでもきけよ
153 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 01:52:21.63 ID:OFv/Y/Vb
扇風機が付いてる電車って田舎ってイメージだわ
京成線だけど
154 詩人(catv?):2010/07/23(金) 01:52:27.54 ID:a0YEv5YA
>>106
首振りしないで付けたまま寝た事あるけど
真夏なのに震える程寒くなって目が覚めた
死ぬってのもあながち嘘じゃなさそう
155 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 01:52:57.88 ID:bFd0kyw0
エアコンなんて、工費込みでも3〜4万程度出せばまともなのが普通にあるだろ
自分の家が快適じゃないなんて完全に罰ゲームだぞ
あー嫌だ嫌だ、俺は絶対嫌だね
完全にドMの世界、理解しがたい
156 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 01:52:59.58 ID:Zm9vLfgd
>>153
田園都市線とかもついてるぞ
やっぱり組み合わせた方が涼しいと思う
157 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:53:27.89 ID:G7Nwlxaa
>>126
ほんとにその型番で正確なの?
ググっても出てこないクーラーなんて初めてだわ
158 サウンドクリエーター(dion軍):2010/07/23(金) 01:53:50.87 ID:U6Rp8lFq
>>128
湿度下げても温度を下げ過ぎないようにするためにわざわざ温度上げたりするらしいね
誰得だよ
159 幼稚園の先生(福井県):2010/07/23(金) 01:53:52.45 ID:BzpcD4pm
>>136
首フリに関してはとっくにあるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nid5GnQkagc
160 カウンセラー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 01:54:09.08 ID:kLBzrBdM
クーラーつけた途端雨降って少し涼しくなってんじゃねーか
嫌がらせか死ね
161 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:54:09.07 ID:NCrqSpC6
>>139
俺か?俺の事いってんのか?
そのピザ配達の同級生みてざまぁあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とかは一切思わなかったぞ?
むしろ、しばらくガクガク震えて正気じゃいられなかったレベル。

なんというか、昔好きだったアイドルが落ちぶれて風俗嬢になったのを観てる気分だった。
162 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/23(金) 01:54:12.15 ID:8ooPdeON
五年くらい前のクーラーだと一時間何円くらいかかる?
163 非国民(東京都):2010/07/23(金) 01:54:50.47 ID:UmuixEmY
6人家族なんだが、各々の部屋でクーラー使うから電気料金が凄まじすぎワロタ
親のいる居間と子供部屋×4で5台の室外機がフル稼働中
164 スポーツ選手(長屋):2010/07/23(金) 01:54:53.91 ID:wVtAsBhn
あふぃ〜
165 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:55:10.08 ID:NCrqSpC6
>>145
この時期買うと、何処も忙しくて、取り付け請け負う電気屋さんと連携が取りにくいんだよ。
近所の店行ってもおんなじだよ?
166 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 01:55:55.63 ID:aQRCFiGG
設定温度30度にしてるのに室温26〜27度だぜ
6年前に買ったダイキン
167 火狐厨(dion軍):2010/07/23(金) 01:57:12.03 ID:d52TY4pa
うちも家にエアコン6台付いてるな
常時駆動は1台だけど
扇風機と併用で優しい冷房してる
168 サウンドクリエーター(dion軍):2010/07/23(金) 01:57:17.80 ID:U6Rp8lFq
>>159
あるのか
家電屋に行ってもそれらしいのが無かったら普通ので妥協したばっかりだというのに・・・
169 サッカー審判員(京都府):2010/07/23(金) 01:57:21.58 ID:JWdsYcUg
京都の夏は地獄やでホンマ
170 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:57:34.45 ID:NCrqSpC6
>>158
除湿の仕組み

22℃で除湿に設定する。
   ↓
20℃まで温度下げる運転にする。
   ↓
暖房も交えて2℃上げる。
   ↓
除湿つかってあたしってエコ><
171 医師(catv?):2010/07/23(金) 01:57:48.16 ID:tsDhrdrs
ペットボトルに凍らせた水を扇風機の前に置くと捗るぞ
172 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 01:57:49.16 ID:aQRCFiGG
>>162
5年位前のエアコンだと、よっぽどの安物じゃない限り最近のエアコンと
効率(COP)は大差ないから消費電力もたいして変らんぜ
173 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 01:57:57.88 ID:bHmHKz0C
>>19
今日の朝のワイドショーで多治見駅前の生放送取材してたけど、
うながっぱ温度計に直射日光当たりまくりで44℃だったよ
174 車掌(dion軍):2010/07/23(金) 01:58:10.95 ID:zAdYuaJ0
20年近く昔のエアコンあるけど電気代掛かりそうで一度も使った事ないな
175 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:58:15.52 ID:NCrqSpC6
>>166
ダイキンマジ最強。
176 歌手(愛知県):2010/07/23(金) 01:58:15.65 ID:AwHtvyHq
扇風機で死ぬってのは
風の当たってない部分は汗をかく→水分あるから風に敏感→睡眠中の下がった体温を更に冷やす
ってことじゃないのか
死ぬとしても赤ちゃんと老人に限った話らしいが

ところでエアコンって一度壊れたらオシマイだよな?
うちのは撤去できん
177 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 01:58:29.83 ID:KwtgkR1E
>>157
家庭用品品質表示法による云々、には長府ルームエアコン RA-2020
本体にはCHOFU SERENOって書いてある
マイナー商品なのかな?
178 はり師(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:58:35.19 ID:N1GyXp5J
>>168
ただ高いぞ
安いクーラーかえるレベル
179 ペスト・コントロール・オペレーター(関東・甲信越):2010/07/23(金) 01:58:59.70 ID:61MMTdkE
今付けた
暑い。暑過ぎる
180 軍人(長野県):2010/07/23(金) 01:58:59.92 ID:+Irqeta/
クーラーの電気食いは異常
コタツの比じゃねえわ
先月ちょっとつけただけなのに普段より1000円以上も高かった
181 海上保安官(千葉県):2010/07/23(金) 01:59:14.79 ID:Wd5Y7MrC
部屋出たら蒸し暑くてワロタwww
182 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:59:19.63 ID:NCrqSpC6
>>174
冷媒の保存とインバーターの有無で電気量きまるから。

ちなみに冷房ってそんなに電気代かかんないよ?
かかるの暖房。
183 官僚(東日本):2010/07/23(金) 01:59:29.53 ID:vJl/8Xe8
>>162暖房にあわせろ
暖房はエアコンが得だ
こたつはもっと得だけどw
184 フランキ・スパス15(神奈川県):2010/07/23(金) 01:59:47.69 ID:oowl+UTi
ニュースで熊谷市の名を聞くと「夏だなぁ」と思う

逆に言えば夏以外で熊谷市の名を聞くことはないのだ
185 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:00:02.41 ID:HJgIrVYh
昨日の日中は部屋の中が36℃強あったw
頭痛がしてくる程の暑さだぜ

>>162
http://www.eakon.jp/cost/costcheck.html
186 脚本家(長屋):2010/07/23(金) 02:00:03.12 ID:f6AraZSq
付けたり消したり忙しいです
187 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:00:40.76 ID:NCrqSpC6
>>176
ふつーに修理できるけど?
エアコンの故障の70%が冷媒抜け。
ちなみに修理するより新しいの買った方が安くつくよ?
188 作曲家(山口県):2010/07/23(金) 02:01:29.36 ID:QU/pAf3m
あつい
189 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:01:30.81 ID:bFd0kyw0
>>176
賃貸マンション等で備え付けのものは管理人に言えば換えてくれるかもな
自分のエアコンなら撤去できないってこたぁないだろう
190 ディレクター(東京都):2010/07/23(金) 02:01:34.80 ID:OZoIw5c7
前TVでやってたな
クーラー苦手で窓開けて我慢してたら急に振っ倒れたとか
191 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:01:38.34 ID:NCrqSpC6
俺の自分語りへの反応が薄くておまえらに絶望した。

ねる。
192 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:01:45.78 ID:aQRCFiGG
6月末から7月にかけてくーらー使用時間がトータルで500時間くらいあったけど
電気代はその前の月より3000円程度多かった
193 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:01:58.05 ID:8osJ/1Jt
>>55
赤の他人が廃熱で死ぬのは残念だけど耐えられる

自分が暑いのは10分でも耐えられない
194 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:02:15.40 ID:jAM2fB4q
>>5
こいつはクマガヤシティの恐ろしさを理解してない馬鹿
195 作業療法士(茨城県):2010/07/23(金) 02:02:17.15 ID:BGqOq2gV
職場が凄い暑い所で仕事の日は汗かきまくってるから
その分自宅では快適に過ごしたいと思ってクーラーガンガン付けてる
196 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 02:02:27.17 ID:o9/kul5/
なんかν速って貧乏人だらけだな・・・・気持ちわりー
エアコンないやつやら、エアコンあるのにつけないやつやら
その理由が、昔のエアコンで電気代がいくらかかるか気になってつければいとかどんだけ貧乏なんだよ
この暑さでつけてないのは自分は馬鹿で能無しですって言ってるレベル
197 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 02:02:47.20 ID:pG9Ikf+G
この手のニュース観るたびに実家で1人のおかんが心配だ
エアコン大嫌い、機械嫌い、たぶん温度設定もできない
198 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 02:03:04.76 ID:y3EejXDC
>>186
インバーターのエアコンならそれはかえって電気食ってる
ちょっと寒いくらいなら設定温度を上げて点けておいたほうがいい
199 臨床検査技師(福岡県):2010/07/23(金) 02:03:17.03 ID:nnZ1fYDi
エアコンつけたらむくむ
だけどつける
200 作曲家(山口県):2010/07/23(金) 02:03:18.92 ID:QU/pAf3m BE:1142414429-2BP(0)

>>196
同意
201 ドライバー(大阪府):2010/07/23(金) 02:03:55.51 ID:l75eT5pc
温暖化防止とかふざけたこと言ってないで
いざ暑くなったときの対策をしろよ
202 ワルサーWA2000(大阪府):2010/07/23(金) 02:04:17.80 ID:ATrKUM8k
>>177
エアコンの外側にはスイッチはついていない。
網目(羽根)の部分を開けると中にスイッチがあるのってのがデフォ。
開けられそうなところを開けてみて。
>>197
干からびて死んでるかもね
204 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 02:04:26.49 ID:oQs3k0Xu
仕事を終え今帰宅しました。
エアコンMAX全開で二階の火照った部屋を冷却中。
霧ヶ峰万歳。
205 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:04:33.67 ID:4OQOLdt4
リビング行ったら冷蔵庫の熱で死んだ…
マンションの中部屋は死ねるわ…
206 M24 SWS(dion軍):2010/07/23(金) 02:04:33.71 ID:bxY4PMXG
明日フィルターの掃除しよう・・・
ここ数年扇風機だけでしのいでたけど今年は無理だわ
207 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:05:10.33 ID:aQRCFiGG
今週は月曜日に居間のエアコン壊れたぜ
すぐにヤマダ電機に買いにいったけど
霧が峰の2010年モデルが工事費込+旧エアコン引取りで
6万円だった、エアコン安くなったもんだ
208 中卒(三重県):2010/07/23(金) 02:05:21.51 ID:dFDW1kAS
クーラーって換気しないと体に良くないの?
209 サッカー審判員(京都府):2010/07/23(金) 02:05:22.42 ID:JWdsYcUg
冬は重ね着すれば暖房なんて要らないけど、夏は冷房が無いと死ぬ
210 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:05:32.78 ID:8osJ/1Jt
エアコンはダイキン最強だろ
ぴちょんくんなめんな
211 演出家(北海道):2010/07/23(金) 02:05:57.81 ID:0Vr0vuRv
今、外の気温19度だわ
クーラーつけたら風邪ひくwww
212 税理士(神奈川県):2010/07/23(金) 02:06:02.65 ID:Zm9vLfgd
エアコンとは直接関係ないが、
小学校の頃は当然エアコンなんてかけないわけで。
ところが小3の時の担任はキチガイだった。教室内に打ち水するのだ。

正直言って打ち水は気化熱云々はわかるけど開放していない場所じゃ湿度も上がると思うんだけどね。
てか下の階に水漏れしてないか心配だったわ。
213 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:06:28.53 ID:NCrqSpC6
>>196
そもそもインテリ気取ってるくせにエアコンがなぜ電気をくうのかを理解してる
奴が殆どいなくて、どうすりゃ効率的なのかもわかってない奴が大杉。
実家住のヒキニートなんだろ。
214 新車(dion軍):2010/07/23(金) 02:06:51.72 ID:/NFjWmd2
普通の冷房だと風が臭くて、ドライだと臭いが出ないから
ドライの28度か27度にしてる
215 営業職(東京都):2010/07/23(金) 02:07:06.64 ID:nxUgogVG
5年くらいつけてないけどそんなに辛くも無いな、慣れた。
さすがに室温40度こえたらつけようかと思ってる。
216 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 02:07:11.92 ID:oQs3k0Xu
ストーブはダイニチ。
217 警察官(USA):2010/07/23(金) 02:07:21.48 ID:Bq73aZUL
>>170
最近のエアコンの除湿は暖房しながら除湿するんだな
昔は、除湿機能って言ったら室温関係なく単に湿気取るだけだったのに。
電気メーカは無駄な機能ばっか付けよるな
218 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:07:38.96 ID:NCrqSpC6
>>197
とりあえず、扇風機首ふらないで、あてっぱなしはやめとけって言っとけ。
219 カウンセラー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 02:08:10.65 ID:kLBzrBdM
数千円ケチッたせいで死ぬかもしれないんだしな
ガンガン冷房使うべきだな
220 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:08:46.69 ID:dlcjE/EF
クーラーつけなくて熱中症になったことはないが、
ストーブつけなくて朝起きたら顔にしもやけ出来てた事ならあるな。
221 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:09:14.85 ID:8osJ/1Jt
>>215
そんなくだらない我慢して何の得があるの?
222 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:09:23.95 ID:NCrqSpC6
>>212
密閉した部屋の中じゃ、湿度が上昇して地獄だろうな。
打ち水は間接的なもんだ。
223 脚本家(長屋):2010/07/23(金) 02:09:26.75 ID:f6AraZSq
>>198
まじかよ
224 ファシリティマネジャー(愛知県):2010/07/23(金) 02:09:38.69 ID:e71eu7/J
アンペア数が足りないんだよ
225 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 02:09:44.14 ID:y3EejXDC
>>213
寝るって宣言してからのレスのほうが気持ち悪い
226 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 02:09:45.10 ID:KwtgkR1E
>>202
フィルターカバー外してそれっぽい穴にドライバー突っ込んだら動いた!
まじ感謝
最後に使った設定温度なのかな?
227 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:10:13.37 ID:aFsBQDTl
ここ数日昼間はずっと室温35℃以上だけど平気
228 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:10:16.84 ID:aQRCFiGG
再熱除湿もさすがに無駄すぎるヒーター式は10年ほど前に消滅したからな
229 詩人(catv?):2010/07/23(金) 02:10:20.45 ID:a0YEv5YA
>>212
問題になるだろそれw
230 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/07/23(金) 02:10:24.41 ID:dPuHg8go
>>212
ワックス禿まくりじゃねえか
231 車掌(dion軍):2010/07/23(金) 02:10:39.42 ID:zAdYuaJ0
まぁお店やってて月の電気代が8万だから別に1万増えたってどうでもいいんだけどなぁ
でもやっぱり我慢できるレベルなら我慢したい
親は最近毎日つけてるけど(´・ω・`)
232 メイド(香川県):2010/07/23(金) 02:10:50.96 ID:mxAC+VV8
室内温度27度、設定温度24度なのにクーラーが全然動いてくれない時がある
あと、風速レベルや風向の位置をコントロール出来ない時がある
これは壊れてるの?
233 中卒(三重県):2010/07/23(金) 02:10:52.90 ID:dFDW1kAS
扇風機つけたまま寝ると死ぬって死んだ婆ちゃんが言ってたけどホントなの?
234 思想家(dion軍):2010/07/23(金) 02:11:23.64 ID:9TRpqaSh
クーラーつけ始めてから具合が悪い
たぶん一度も掃除してないからカビとかが飛び散って、それを吸いまくってるせい
235 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 02:11:25.20 ID:y3EejXDC
>>226
おめでとう
236 建築物環境衛生”管理”技術者(福島県):2010/07/23(金) 02:11:41.29 ID:ciEWmwsK
日中冷たい風呂で本読んで過ごしてるわ
237 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:11:44.19 ID:NCrqSpC6
>>217
昔っからそうだから。
ちなみに除湿機ってのはあるけど、あれは除湿は確かにしるけど、それ以上に
熱を発するから地獄絵図になる。
人用じゃなくて、機械や絵画の保存や管理に使うシロモノ。

この手の仕事してるんだけど、特に女に冷房=除湿だって説明しても
全く理解してくれない人多数。
こいつら義務教育うけてるのかと。

こんな野郎どもエコエコ叫んでます。
238 ワルサーWA2000(静岡県):2010/07/23(金) 02:11:48.66 ID:NFJGVcKe
壊れてると思ってたエアコンが壊れてなかったー
これて夏に勝つる
239 絶対に許さない(東京都):2010/07/23(金) 02:12:00.20 ID:L7UMnTGX
奥のファンを自分で効率よく掃除する方法ってのはないのか
何かかなり汚れてて臭いんだが
240 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:12:38.91 ID:NCrqSpC6
>>223
インバーターってなんだかわかってるか?
241 ワルサーWA2000(大阪府):2010/07/23(金) 02:12:43.06 ID:ATrKUM8k
>>226
最後の設定温度か、長年使ってないならデフォの温度。
点けないよりマシ。おめでとう。
242 投資家(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:12:54.48 ID:XYeCg9bw
>>233
単純に体冷やすのが良くないだけだろ
243 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:13:06.55 ID:4OQOLdt4
>>146
エアコン爆発するなんてあるのかよ、冷媒ガスか?
244 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:13:07.11 ID:G7Nwlxaa
>>226
いや、自動運転の温度でくる
あとはそのクーラーのセンサーとの戦いになる
暑いのに動かないとか、それとの戦い
245 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:13:10.98 ID:NCrqSpC6
>>225
だっておまえら冷房のしくみわかってないんだもん。
高学歴高収入のくせに。
246 思想家(宮城県):2010/07/23(金) 02:13:40.90 ID:psNItGQ3
糞エコ野郎の言う暖房を25度に設定すればいいとか言うの嘘だからな
先日石油ストーブを25度にしたらひどい事になった
247 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 02:13:41.50 ID:KwtgkR1E
>>235
いや〜涼しいわw
こりゃいいや
248 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:13:57.17 ID:NCrqSpC6
>>228
ビルマルの空調機は今も元気にそれ採用してるよ?
249 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:14:13.28 ID:PK/Qc4yY
いま電気料金を超値上げされたとしても払ってしまう気がする
250 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:14:14.68 ID:aQRCFiGG
>>245
冷房のしくみごときを自分だけが知ってるつもりになってる痛い人かな?
251 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:14:45.23 ID:bFd0kyw0
>>234
エアコンのフィルターは簡単に取り外せるから、それを丸洗いでおk
たぶん真っ黒になってるぞ
252 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 02:14:50.36 ID:oQs3k0Xu
手抜き工事による水漏れが最近多いらしい。
253 営業職(東京都):2010/07/23(金) 02:15:02.26 ID:nxUgogVG
>>221
我慢というか苦手なだけ。
でも死にたくはないからさすがに酷いときはつけた方がいいと思ってる。
254 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:15:14.30 ID:NCrqSpC6
>>232
センサーが汚れてるか冷媒が抜けてる。
風向きに関してはルーバーの汚れによる固着かリモコンの電池切れの疑いあり。
255 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:16:01.90 ID:HJgIrVYh
ID:NCrqSpC6

wwwwwwwwwwwwww
256 シナリオライター(大阪府):2010/07/23(金) 02:16:20.85 ID:nmLzyEFQ
扇風機をつけっぱにして朝目覚めると体が異常に重くて起き上がれなくなる
なんかゾンビになったような気分だ
257 システムエンジニア(福岡県):2010/07/23(金) 02:16:48.68 ID:JRzs0hJB
貧乏人ってやっぱ心も貧しいし、学もないんだな。
過冷却(笑
258 AV監督(兵庫県):2010/07/23(金) 02:16:56.71 ID:/qO6z2JP
夜涼しすぎて吹いた
誰だよ今夜は熱帯夜って言ってた気象予報士。とりあえず脱げ
259 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 02:17:06.98 ID:oQs3k0Xu
くしゃみが出たならフィルターを洗おう。
260 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:17:12.07 ID:vJl/8Xe8

>>228
現役のはずだけどな
261 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:17:22.33 ID:NCrqSpC6
>>243
ある。
実際当時ニュースになったわ。
94年の猛暑の夏だったな。
膨張管と高圧カットのセンサーがぶっ壊れてるとそういう可能性は確かにある。
262 負けを認めろ(東京都):2010/07/23(金) 02:17:27.70 ID:JWT6f3LI
クーラー不健康厨がウザすぎる
お前のくだらない価値観で勝手にクーラー消すなカス
263 負けを認めろ(東京都):2010/07/23(金) 02:17:48.34 ID:JWT6f3LI
なんだこの名前死にたい
264 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 02:18:02.96 ID:y3EejXDC
>>247
たぶん緊急用だと最低温度まで下がっちゃって面倒だろうから
明日にでも純正リモコンか汎用リモコン買ったほうがいいよ
265 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:18:22.48 ID:8osJ/1Jt
>>255
なにつまんないあおりしてんの
ID:NCrqSpC6 の書き込みは勉強になるじゃん
266 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:18:30.16 ID:NCrqSpC6
>>250
だって普段高学歴高収入を謳う、ニュー速の屑ども全くりかいしてねーんだもん。
267 音楽家(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:18:46.16 ID:GnrjbqWa
クーラーつけっぱだけど、風邪も引かないな
むしろうっかり止めると死ぬ
268 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:19:21.14 ID:G7Nwlxaa
>>263
お前もそうだがID:NCrqSpC6もなwww
269 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:19:35.16 ID:NCrqSpC6
>>255
バーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:19:36.02 ID:aQRCFiGG
>>260
別ヒーターによる再加熱は2001年が最後
今の機種は廃熱を再利用して再加熱してる
271 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:19:47.92 ID:vJl/8Xe8
人間の汗腺が退化してるって昨日フジテレビでやってたよ
原因はもちろんクーラー笑
フジテレビはいちいちストイックだからまともな意見も聞き入れられない
272 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:20:06.82 ID:MckfkwI6
それより冷却タイツみたいなのほしい
全身を常に冷水がめぐってる管があるみたいな
273 メイド(香川県):2010/07/23(金) 02:20:09.21 ID:mxAC+VV8
>>254
それって個人で直せるの?
274 相場師(三重県):2010/07/23(金) 02:20:30.79 ID:vczt6hGa
ごめんクーラー苦手
血行悪くなる
275 カウンセラー(埼玉県):2010/07/23(金) 02:20:37.50 ID:eMxGCTFg
なんで小中学生のときは我慢できたんだろう
ちなみに高校は付いてた
276 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:20:46.28 ID:NCrqSpC6
俺の名前wwwwwwwwwwwwwww

今日レオナルド・ディカプリオって奴と喧嘩した時も俺の名前はアル中だったwwwwwwwwwww
277 脚本家(長屋):2010/07/23(金) 02:20:59.00 ID:f6AraZSq
外にある空気取り入れ部分から毒ガス吸い込ませれば密室殺人が
278 行政書士(東京都):2010/07/23(金) 02:21:03.48 ID:zpsmZzhO
工事ことわった
ヤマダ、コジマ、ケーズ
死ね
279 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 02:21:03.89 ID:hpr6NPP2
2010年07月22日

        最高   最低
仙台     32.3℃   24.8℃
東京     36.1℃   27.6℃
新潟     33.7℃   25.0℃
名古屋    38.0℃   27.5℃
大阪     35.3℃   26.2℃
広島     34.0℃   26.1℃
福岡     34.3℃   27.3℃







根室     15.1℃   13.0℃
280 システムエンジニア(群馬県):2010/07/23(金) 02:21:14.51 ID:jI35SARw
ウチのエアコン冷房は27度設定でも寒くなるのに
暖房は20度設定でもあんまりあったかくなん無いのは何故?

温度センサーぶっ壊れてんのか?
281 ワルサーWA2000(関西地方):2010/07/23(金) 02:21:32.75 ID:7L9DgL9y
クーラー効かなくなったから買い替えたら
設定29度でも寒いくらいに涼しくて超快適
282 大学芋(東京都):2010/07/23(金) 02:21:36.85 ID:qGmsFPhq
>>265
暑いとこういうキチガイが生まれるって勉強になるよな
283 ネット乞食(広島県):2010/07/23(金) 02:22:06.17 ID:RvtWJcQ0
外でたらあまりの暑さにいったん止まったわ。
何あの見えない壁
284 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:22:14.75 ID:aQRCFiGG
ちなみに何で再熱除湿で別ヒーターによる再加熱は2001年が最後かって言うと
2001年まで白クマ君が廃熱再加熱の特許抑えてたから
285 イラストレーター(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:22:24.11 ID:G3XyBXux
一方サウジではクーラー付けてバカンスに出かけた
286 中卒(三重県):2010/07/23(金) 02:22:34.80 ID:dFDW1kAS
エアコン買うならヒタチが一番いいって本当なの?
287 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 02:22:50.11 ID:o9/kul5/
高学歴ν速民

「いや〜涼しいわw こりゃいいや」

〜〜〜〜〜〜絶対超えられない貧富の差〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

底辺νカス民

「クーラー欲しい。でも5万なんて払えん」
「名古屋だけど暑くて寝られねーこの暑さマジキチ」
「なんで愛知ばかりこんなあついんだよ。死ねよ太陽」         
288 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:22:54.24 ID:NCrqSpC6
>>270
それ、家庭用のパッケージだけの話。
ビルマルチ用の空調機は、除湿に関しちゃ旧態然のまま。
だからどこのビルのビル管さんも除湿してくれって要望は拒否してる。
わかりましたって言って、冷房の温度下げるのがデフォ。
それを説明しても、理解しない基地外が多いのはなぜなんだろう。
 
289 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:23:07.56 ID:G7Nwlxaa
>>273
それ俺も知りたい
三菱のビーバーエアコンSRK-22PDWなんだが
290 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:23:29.02 ID:vJl/8Xe8
>>270
ああそうかありがと。
熱を戻さなくても冷房で湿度もしのげるという話をしたかった
291 理容師(兵庫県):2010/07/23(金) 02:24:08.83 ID:oH8ao5P7
暑いから、昼間はずっと水風呂に入ってたな。
PC持ち込んで。
さすがに体が冷えて、ちょっとだるい。
292 豊和M1500ヘビーバレル(長屋):2010/07/23(金) 02:24:32.54 ID:KwtgkR1E
>>264
そうする
いちいちカバー外して踏み台に乗ってドライバー挿すのは面倒だし
色々教えてくれた人たちに感謝
293 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:25:04.10 ID:4OQOLdt4
>>286
空調最強はダイキンかな
294 庭師(長屋):2010/07/23(金) 02:25:05.62 ID:Wbw0cith
エアコン古すぎてファミコン並に黄ばんでる
295 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:25:17.24 ID:NCrqSpC6
>>273
センサーは布かなんかでキュッキュすればすぐだけど、冷媒は完全にアウト。

あと室外機及び室内機のフィンの汚れって原因がある。ホームセンターにフィン掃除の
スプレーうってるからそれ吹きかけてみれ。
それでダメなら、冷媒抜けだろうな。新しいの買った方が安くつく。

ちなみに洗浄スプレ使う時の注意点は、配線にぶっかけないようにすることだ。
296 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:25:30.05 ID:aQRCFiGG
どっちにしろ夏に涼を求めて再熱除湿使うのはアホなのは言うまでもない
297 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:26:33.53 ID:aQRCFiGG
>>286
日立白くまはカタログスペックだけ見た限りだと
低負荷運転時の効率(COP)がやたら悪いんだけどあれなんなんだろ
298 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:26:39.76 ID:NCrqSpC6
>>278
この時期は勘弁してやれ。

無職のν即民もエアコンの取付工事の請負の仕事すすめるわ。
電気工事士の免許もってりゃ誰でもできる。

299 政治厨(北海道):2010/07/23(金) 02:26:52.82 ID:ffVMDxJk
根室だけど15℃
寒いのになんでクーラー付けないといけないの?
300 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:27:01.65 ID:G7Nwlxaa
>>295
センサーって簡単には触れない場所にあるよな
301 版画家(茨城県):2010/07/23(金) 02:27:09.62 ID:cY4JbG0c
冷風扇て扇風機に比べて電気代どうなの?
302 負けを認めろ(栃木県):2010/07/23(金) 02:27:29.71 ID:cdOUNaVy
クーラーつければ夏のオナニーもあら快適
303 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:27:43.83 ID:NCrqSpC6
>>286
マジレスダイキンが世界No.1
他の追従を許さない。
304 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 02:27:48.39 ID:oQs3k0Xu
北海道寒すぎ。
305 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:28:30.82 ID:NCrqSpC6
>>300
ドライバー一本ありゃ楽勝よ?
まぁでも、素人には進めない。
306 理容師(兵庫県):2010/07/23(金) 02:28:32.09 ID:oH8ao5P7
>>303
さすがにこれには同意せざるを得ないな
307 メンヘラ(関西地方):2010/07/23(金) 02:28:33.22 ID:294E7sm7
昔、近所のおっさんが素人なのに自分でクーラーを治そうとして
感電死したから、素人は中のほうまで弄らない方がいいよ。
コンセント抜いてたけど帯電でやられたんだって。
308 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:28:36.37 ID:aQRCFiGG
>>301
冷風機は欠陥クーラー
冷風扇は詐欺製品(少なくとも多湿な日本では)
309 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:29:17.60 ID:bFd0kyw0
>>286
ダイキン一択
安いし効きもいい
燃費云々は知らない
310 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:29:48.73 ID:4OQOLdt4
>>301
あれ効かないよ、熱交換できないから裏から熱出してる。
311 システムエンジニア(福岡県):2010/07/23(金) 02:29:57.53 ID:JRzs0hJB
煽った後で聞くのもなんなんだが・・・

お年寄りが扇風機の「過冷却」で死ぬってどう考えてもおかしいだろ?
最近じゃこういうことに過冷却とか使ったりするの?
俺の知ってる過冷却って全然違うんだけど
312 司法書士(dion軍):2010/07/23(金) 02:30:10.20 ID:NqCoAhpU
>>301
冷風機は止めておけ
ぐぐったら欠陥商品ってわかるぞ
313 メイド(香川県):2010/07/23(金) 02:30:13.32 ID:mxAC+VV8
>>295
室外機が怪しそうなんでそっち掃除するわ
サンキュー
314 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:30:26.27 ID:NCrqSpC6
>>301
扇風機ビクトリー。最新のインバーターエアコンで、扇風機の強の2,5倍を想定しとけ。
315 モテ男(神奈川県):2010/07/23(金) 02:30:37.45 ID:sDzgkQ8A BE:1127261063-2BP(31)

上半身裸、トランクスで扇風機つけてる。
クーラーがない。

何も集中できない。
316 運輸業(dion軍):2010/07/23(金) 02:30:57.93 ID:PXaRIqy9
豪雨で窓あけらんない扇風機から熱風がでてくるボスケテ
317 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:30:58.53 ID:vJl/8Xe8
>>307
まじですかww掃除自重します
318 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:31:23.91 ID:G7Nwlxaa
>>305
どっかで質問したときもそう言われた
壊したくはないんだよな
だから触りたくない
319 非国民(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:31:42.62 ID:sTySeBV6
>>146
横浜だけど
夏に外で肉体労働ずっとやってたから慣れた
320 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:32:08.66 ID:NCrqSpC6
>>311
低体温症とも言う。
原因は扇風機の直射。

凍え死ぬのと同じ原理。
ねるなー!!!!!!!!!!ねるとしぬぞぉおおおお。
321 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:32:16.92 ID:G7Nwlxaa
>>307
お前のおかげで命拾いした
関西のメンヘラ忘れないわ
322 通訳(静岡県):2010/07/23(金) 02:32:40.62 ID:y3EejXDC
>>311
過冷却じゃなくて脱水症状だろ
323 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:32:48.79 ID:NCrqSpC6
>>315
神奈川でアパートぐらしだと、気軽に窓も開けづらくね?
平気か?
324 ワルサーWA2000(千葉県):2010/07/23(金) 02:32:51.15 ID:HH0hUr7t
いまのクーラーじゃ帯電で感電死なんてないだろ
325 高校生(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:32:51.79 ID:2Cim39Dv
昔のエアコンだから電気代が怖い、まあ付けてるけど
今年だけはムリだねこれ
326 鳶職(愛知県):2010/07/23(金) 02:33:13.76 ID:qnNcuRF1
扇風機が温い
327 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:33:21.54 ID:bFd0kyw0
>>318
普通に電気屋呼べよw
こんなとこで聞くよりよっぽど確実だろ
328 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:33:40.48 ID:8osJ/1Jt
>>311
低体温症でしょ

去年トムラウシで年寄り登山客が大量死したけど
風は体表の熱を奪うから
329 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:34:21.44 ID:NCrqSpC6
>>318
思い切ってエアコン買い換えるの推奨する。
電気代も拍子抜けするぞ。
330 システムエンジニア(福岡県):2010/07/23(金) 02:34:34.30 ID:JRzs0hJB
>>320
とも言う。じゃなくて過冷却とは言わないでしょ?

スレに添った話じゃないからスルーして結構です。
331 盲導犬訓練士(愛知県):2010/07/23(金) 02:34:37.30 ID:1FDjDifG
クーラーつけるとすぐブレーカーが落ちるから契約電流上げたいんだが、
電気代の基本料金が数百円上がるだけで済む?
332 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:34:57.68 ID:vJl/8Xe8
扇風機で脱水症状ってのが効いたことあるね
低体温症ってのは心不全のようなものかな
333 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:35:12.62 ID:aQRCFiGG
1998年頃のエアコンと今のエアコンだと電気代が2倍近く違うからな
特に暖房もエアコンで結構使ってるってやつは最近のエアコン安いから
すぐに元が取れるだろうな
334 工芸家(dion軍):2010/07/23(金) 02:35:21.62 ID:CAiuDn0H
犬ってクーラーの風が一番当たる涼しいところで寝るよね
クーラーつけてなくてもそこが涼しいと覚えて寝るからかわいい
335 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:35:28.02 ID:cJEDsbf8
プラズマクラスターはシャープだけって言ってるからダイキンの買わなかったんだけど・・・
336 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:35:47.75 ID:G7Nwlxaa
>>327
いや7月はフル稼働してくれるからいいんだが、6月とか微妙な暑さのときに動かないのよ
まあ6月くらいなら我慢するけどさ

リモコンの受信部がいかれてるから自動運転しか選択肢がないんだわ
337 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 02:35:55.15 ID:HCqM6WsZ
この時間でもまだクーラーつけてる奴なんているの?
窓開けて扇風機回せば十分だろ
338 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:36:04.19 ID:NCrqSpC6
>>330
結局何で、低体温症に陥ったかって話だよ。
ニュースなんかじゃ、扇風機による過冷却が原因って言って、お年寄りに
注意促してるな。

まぁ、何が正しいかじゃなくて、確実に死ぬリスクがあるってことだ。
339 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:36:34.52 ID:zgXIgg2l
今日のニュースウォッチ9で特集してた方法でクーラー27度ってあったが
あれはつけっ放しって事か?
340 発明家(愛知県):2010/07/23(金) 02:36:55.73 ID:kUNSQtjh
部屋にクーラー、扇風機がない
341 画家(中部地方):2010/07/23(金) 02:36:59.26 ID:xR9ZHtR1
家かえってクーラーつけたら温度表示がHIだった。40度越えると計るの放棄するんだな。
342 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:37:02.48 ID:G7Nwlxaa
>>329
7月も動かなくなったら考えるわ
とりあえず7月8月はフル稼働してくれてる
343 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:37:17.01 ID:NCrqSpC6
>>331
住む。
てか、一人暮らし?
ワンルームのアパートとかでそうなるなら、よっぽど電気使いまくってるか。
振り分けが悪いんだろう。
頭で飛ぶ?
それとも系統で飛ぶ?
それで話が違ってくる。
344 バイヤー(岡山県):2010/07/23(金) 02:37:33.69 ID:Yf8evLjm
新築でエアコンなしでも涼しい家とかなんちゃらなんだがやっぱり暑い
まあ確かに前に比べりゃ扇風機だけで十分なんだが
345 Opera最強伝説(岐阜県):2010/07/23(金) 02:37:43.35 ID:qcyCnbbn
古いエアコンいつまでも使ってないで
最新型エアコン買ったほうがいいぞ。
冷暖房の効きも段違いだし電気代びっくりするくらい安い。
346 バレエダンサー(神奈川県):2010/07/23(金) 02:38:17.62 ID:Asq7STNw
付けると寒いし付けないと厚いし困ったもんだ
347 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 02:38:18.34 ID:GWDBJZ2U
348 警察官(USA):2010/07/23(金) 02:38:44.06 ID:Bq73aZUL
年寄りがすぐ死んじゃうのは
体温調整出来ない爬虫類みたいなもんだからでしょ
349 6歳小学一年生(dion軍):2010/07/23(金) 02:38:48.43 ID:1+FB47Zw
昨日のこぼちゃん面白かったな
350 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:38:48.44 ID:NCrqSpC6
>>336
新しいの買えwリモコン。
あと、携帯のアプリで全メーカーのリモコン対応するのあるぞ。
351 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:39:18.54 ID:NCrqSpC6
>>337
都心部はそうはいかないんだよ。

352 作曲家(京都府):2010/07/23(金) 02:39:23.34 ID:WVakW6yc
>>338
誤りは認めろよキモデブ
353 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:39:29.54 ID:4OQOLdt4
冷蔵庫の放熱ってどうにかならんのかよ…
リビング暑すぎるわ。まあ熱出さないと冷えないって仕組みはわかるがよ…
なんとか進化しないかな。
354 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:39:37.14 ID:vJl/8Xe8
>>297
今ぐぐったら低負荷は基本的に効率悪いんですね
勉強になります
355 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:39:38.51 ID:aQRCFiGG
>>331
昔、能力1.4KWのコロナ(非インバーター)の窓エアコン使ってた時はよくブレーカー落ちたわ
まともな壁エアコン(2.2KW)に買えたらブレーカーすっかり落ちなくなった
356 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:39:39.71 ID:xNyG0tIW
>>335
情弱すぎてワロタ
357 売れない役者(埼玉県):2010/07/23(金) 02:39:50.88 ID:hbdX8M63
>>337
恥さらしするなヴォケ
358 芸能人(長崎県):2010/07/23(金) 02:40:01.32 ID:cI+7cy2O
エアコンの温度で、25℃だと何時間つけてても何も問題無いのに
26℃↑だと1時間ぐらいで異臭がする
359 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:40:09.68 ID:bFd0kyw0
>>336
掃除すべきなら掃除してくれるだろうし、買い替え時ならそう言ってくれるだろ
ここで現物も見てない人間が想像でアドバイスするより、プロに実際に見てもらったほうが絶対いい
夏は毎年来るんだぞ
360 編集者(埼玉県):2010/07/23(金) 02:40:15.71 ID:mF3hTizm
つけようとするとブレーカー落ちるんだよ
361 盲導犬訓練士(愛知県):2010/07/23(金) 02:40:30.62 ID:1FDjDifG
>>343
いや、家族で暮らしてる
家族増えてるのに30年前くらいからメンテしてないから契約アンペアが低すぎるっぽい
362 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 02:40:38.33 ID:GWDBJZ2U
>>52
俺も22年もんだけどなんとか使える
今年生暖かい風しかでなかったからついに終わったかと思って諦めかけたけど
室外機蹴ったら始動した。マジ助かったわ、今年もなんとかしのげる
363 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:40:45.24 ID:NCrqSpC6
>>352
過冷却で間違いないもん><
364 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:40:56.11 ID:vJl/8Xe8
>>356
w
365 カウンセラー(神奈川県):2010/07/23(金) 02:40:58.07 ID:nSW48XPQ
いま買っても取り付け工事が一週間待ちとかだけどな
366 整体師(東京都):2010/07/23(金) 02:41:09.59 ID:GUUJ3D9M
>>362
電気代馬鹿にならんだろ
買い変えろ
367 奇蹟のカーニバル(滋賀県):2010/07/23(金) 02:41:09.66 ID:D4kw7tqu
>>279
根室の人ってやっぱりまだ暖房使ってんの?
368 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:41:15.98 ID:NCrqSpC6
>>335
そんなもん無駄に電気代食うだけだ。
369 ネット乞食(熊本県):2010/07/23(金) 02:41:20.86 ID:QtfLoW6m
>>345
www
370 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 02:41:24.79 ID:rC9aR8yK
>>353
キッチン別の部屋に住めばいいだけだろ
371 作曲家(愛知県):2010/07/23(金) 02:41:54.27 ID:R4bACuXI
寝てても暑いより眠いが勝ってしまうからそのまま寝る
372 小説家(北海道):2010/07/23(金) 02:42:12.75 ID:NDRgGxGF
ニコ生で15歳ビッチが男共と酒盛り中

http://live.nicovideo.jp/watch/lv22207668?mypage_nicorepo
373 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 02:42:23.99 ID:4OQOLdt4
>>358
フィルター洗うなりしろ、最近のエアコンだとだいたい脱臭機能付いている。
374 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:42:27.57 ID:aQRCFiGG
22年ものの骨董品だと普通に使ってたら年間で3万円くらいは電気代余分にかかってそうだな
375 庭師(東京都):2010/07/23(金) 02:42:35.39 ID:K1vWGCE/
>>371
下手すりゃ脱水症状で死ぬんじゃねw
376 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:42:41.75 ID:NCrqSpC6
>>359
修理してくれと言えば修理してくれるけど、買い替えを推奨するよ?
セールスも兼ねてるから。
実際その方が安くつくから。
377 客室乗務員(岡山県):2010/07/23(金) 02:43:57.05 ID:55fj5CXW
うちの80のババアも熱中症か最近あきらかに弱ってる
飯は殆ど食わないし意識はなんか曖昧だし
一時間ぐらい何しないでボーっとしてることよくある
もともとボケかけだから反応がわかりづらい
378 エンジニア(dion軍):2010/07/23(金) 02:44:09.22 ID:p9YMzmLB
今日なんて換気扇と窓ひとつだけ開けるだけで永久送風装置が出来上がるじゃないの
379 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 02:44:16.52 ID:y+Uig8qa
>>358
うちのエアコンもその症状でるわ
ドライだと臭い出なくなるんだよな
380 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:44:19.89 ID:NCrqSpC6
>>361
単純に過負荷だなwwwwwwww
頭の容量増やしてもらったところで、系統は基本20A頭で、定格15Aを推奨するから
そのへんも含めて電気屋さんに相談した方がいいよ。
エアコンは別系統にしてもらうとか。
381 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:44:41.91 ID:vJl/8Xe8
というかエアコン使ってても脱水症状はなるからね
麦茶のもう
382 MPS AA-12(dion軍):2010/07/23(金) 02:44:54.59 ID:6d+4fmmR
昔から人はエアコン無しで生活してきたのに
何で今更・・・これも温暖化か
383 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:44:54.59 ID:aQRCFiGG
ちなみに非インバーター窓エアコンから壁エアコンに買えたときの電気代下がりっぷりは感動した
384 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 02:45:03.50 ID:Ph+EYeQX
【レス抽出】
キーワード:うちわ

抽出レス数:0
385 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:45:58.24 ID:NCrqSpC6
>>371
学生時代それやってたら、べっとに人形ができて、怖くなってコーラのペットボトル抱いて寝てた。
386 庭師(東京都):2010/07/23(金) 02:46:33.66 ID:K1vWGCE/
窓ガラスが熱せられて熱源になってるんじゃねと踏んで
西日が差す窓に簾付けたら少しマシになった
387 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 02:47:15.01 ID:aQRCFiGG
>>385
ベットに人形が現れたと思ったじゃねーか 
こえーよw
388 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 02:47:33.90 ID:GWDBJZ2U
真夏はネカフェにかぎる
ウチの近くのネカフェ最高
15分50円毎だから今日クソ暑い昼間30分以内の100円でジュース2?くらい飲んでやったわ
389 作曲家(愛知県):2010/07/23(金) 02:47:50.72 ID:R4bACuXI
>>375
お茶いっぱい飲むし飯もなるべくたくさん食べるようにしてるから死にゃしねーさ
390 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:48:12.44 ID:NCrqSpC6
>>382
熱中症や脱水症状で病院に担ぎ込まれる人や亡くなる人が軽視されてただけの話。
先進国に成り上がった今やることじゃねーなそんなもん。

4年前くらい、エアコンの必要性のないフランスで夏に熱波が来て、お年寄りが大量に
亡くなった。ボランティアの人たちが必死になってエアコンを取り付けて回った。

そういうもんだ。
391 韓国人(山口県):2010/07/23(金) 02:48:23.34 ID:bFd0kyw0
さて今日もエアコンでガンガンに冷やしてタオルケットに包まって寝るか
392 歯科技工士(東京都):2010/07/23(金) 02:49:22.32 ID:YC6e3iW/
   r──────────┐
   | l王三王三王三王三l o==ニヽ
   | |王三王三王三王三|  .| //
   ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / /  /  / / /  / / ゴォー
〆ヽヽ / /  ∧ ∧ / /  
|-─O~~~ / (・ω・)       γ⌒'ヽ 
ヽ_/ノ~~ //\旦 ̄ ̄\ 〜〜i ミ(二iブーン  
___||__  // ※.\_(:';;)_\ 〜 、,,_| |ノ   
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、
   ̄ ̄  \`二二二二二二二ヽ`'----'
16℃だと雪山遭難の気分味わえるよね
393 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 02:49:49.42 ID:HCqM6WsZ
>>351
なんでそういかないんだよw
394 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:49:58.55 ID:G7Nwlxaa
>>350
リモコンはもう何台も買ったのよ
純正から全対応型から
それなのに反応しない
本体の受信部の故障ってことだな
だから緊急起動ボタンだけでここ数年くらしてる

>>359
まあな
引っ越しを機に買い換えるかな


しかし韓国人とメンヘラにアドバイスもらうことになるとはなww
395 官僚(東日本):2010/07/23(金) 02:50:33.30 ID:vJl/8Xe8
>>393廃熱無限地獄 これは埼玉も絡んでるからなw
396 スタイリスト(関西):2010/07/23(金) 02:50:35.31 ID:O8qNCwSO
打ち水しろ
397 盲導犬訓練士(愛知県):2010/07/23(金) 02:50:38.77 ID:1FDjDifG
>>380
とりあえず夜限定で一部屋しかクーラーつけられないとか地獄なので、
電気屋に電話してみるわ
398 ディーラー(長屋):2010/07/23(金) 02:50:40.97 ID:ZuQG2UHd
最近異様に鼻血が出るんだけどこれ熱中症なの?
399 M24 SWS(愛知県):2010/07/23(金) 02:50:47.16 ID:6TzydWQg
東海地方暑すぎどうなってんだ
400 64式7.62mm小銃(静岡県):2010/07/23(金) 02:50:53.47 ID:VRAZuEml
>>393
ほら、アイルランド現象ってのがあるだろ
401 MPS AA-12(dion軍):2010/07/23(金) 02:51:40.55 ID:6d+4fmmR
>>390
なるほど!ザ・ワールド
402 SV-98(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:51:45.32 ID:3ip3RpP2
>>400
イスランドだろw
403 行政官(静岡県):2010/07/23(金) 02:52:05.74 ID:UKuDpNWf
毎年エアコンを使い始めるとエアコンにばかり依存しちゃうから
今年はエアコンを使わないで頑張ってる
意外となんとかなるもんだよ

温度よりも湿度が高い方が辛い
404 イタコ(長屋):2010/07/23(金) 02:52:07.18 ID:tqOHV2x8
>>398
熱中症ではないよ
死期が迫っているだけ。
405 芸能人(長崎県):2010/07/23(金) 02:52:21.17 ID:cI+7cy2O
>>388
水分だけ大量に取ってもダメだぞ
塩分不足で余計に脱水症状が起こりやすくなる
406 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:53:39.03 ID:NCrqSpC6
>>393
音漏れの苦情とかで、窓も開けられないとかあるんだよ。
407 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 02:54:45.54 ID:GWDBJZ2U
>>366
マジで古いと電気代高いの?
1日5時間×20日で幾らくらいになるんだ?
408 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 02:54:45.54 ID:HCqM6WsZ
>>406
は?そんなの都心部に限らないよ
うちだって音あまりたてないようにしてる
409 編集者(東京都):2010/07/23(金) 02:54:51.94 ID:wYhhgpa7
クラクラってか?うまいねぇwwwwwwwwwwww
410 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:54:54.70 ID:NCrqSpC6
>>397
系統ふやすとなると、結構金掛かるから覚悟しとけよ。
411 スタイリスト(関西):2010/07/23(金) 02:55:07.33 ID:O8qNCwSO
ウォーキングして公園でシャドーボクシングしてたら吐きそうになった
412 イタコ(長屋):2010/07/23(金) 02:55:08.98 ID:tqOHV2x8
パソコン切れば意外と放熱が無くなって涼しくなるぜ
413 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 02:55:42.28 ID:HCqM6WsZ
>>403
水を入れて凍らせたペットボトルで湿度が多少下がるようだけど、
本当かどうかは知らない
414 外交官(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:56:34.88 ID:8osJ/1Jt
>>337
うちはほぼ一年中24時間エアコンつけてる
ペット飼ってるし
いちいち消すのめんどくさい

一戸建てだから窓開けっ放しなんて不用心なことすんの無理だよ
415 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:56:35.88 ID:NCrqSpC6
>>398
被爆だよそれ。
ハンターハンターで強い人それが原因で、雑魚のわんこに戦わずして
ブッ殺されなかったか?
416 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:56:58.06 ID:G7Nwlxaa
>>411
打ち水しろ
417 作詞家(石川県):2010/07/23(金) 02:57:10.76 ID:1bi1lvCO
最近扇風機を頭に当てて寝たら死ぬっての聞いてそれやってみてるんだけど
なんかコツとかないの?風邪ひきそうなんだけど
418 整備士(神奈川県):2010/07/23(金) 02:57:32.10 ID:/mVh4+Ck
室外機が動いてなくて冷房がかからないんだけどこれなんとかならんのか
419 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 02:57:44.31 ID:HCqM6WsZ
>>417
うまく死ねたらコツを教えてくれ。
俺もやってみる
420 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 02:57:55.06 ID:G7Nwlxaa
>>417
死ぬコツなんてねえよ
421 モテ男(神奈川県):2010/07/23(金) 02:59:14.08 ID:sDzgkQ8A BE:2505024285-2BP(31)

>>323
片方の窓にカーテンかけて、死角で過ごしてる。
422 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 02:59:15.59 ID:EHPkAa5y
さっきちょろっと雨降ったせいで半端ない蒸し暑さで起きた
耐え切れずエアコンつけたらソッコウで窓曇った
423 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:00:12.28 ID:NCrqSpC6
>>407
結局なぜ電気代がかさむかと言うと、モーターを延々回すからだ。
古いのは、冷媒も抜けてきて冷えも悪い上に、インバーター機能の付いてない。
だからモーターがガンガンまわりまくる。で、電気代がかさむ。

ちなみにインバーターってのは、その名の通り、電気の周波数に乱数を
ぶち込んで、モーターの回転数を必要に応じて少なくする機能。
例えば、25℃の室温を24℃にするのに、モーターフル回転する必要は
無いんだ。だから回転数を落としてモーターの回転を抑える。
424 フランキ・スパス15(北海道):2010/07/23(金) 03:00:25.87 ID:MOzDb3Gl
室温27度もあるんだが・・・
425 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 03:00:43.43 ID:gsm2KLVb
今月の請求予定金額がすでに8千超えててワロタww
エアコンクソ古いから電気代ぱねえよ
426 バレエダンサー(兵庫県):2010/07/23(金) 03:00:48.97 ID:s9Fl4Vd7
今の寮 エアコンつけたら余分に1万取られるからつけないだろうな
コンビニクーラー持ってきてもいいけど 邪魔になるし
427 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:01:21.69 ID:NCrqSpC6
>>413
無理だろそれwwwwwwwwwwwwwww
428 運営大好き(大阪府):2010/07/23(金) 03:01:45.23 ID:zYgRG8MM
エアコン付けてなかったら猫が干乾びるよ
昼間はずっと26度
429 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:01:59.77 ID:NCrqSpC6
>>418
ぶっこわれてるよwwwwwwwwwwwwww
430 イタコ(長屋):2010/07/23(金) 03:02:29.86 ID:tqOHV2x8
>>413
それやると氷がピキッピキッとと溶けるとき、ビクッとする
431 外交官(滋賀県):2010/07/23(金) 03:02:37.11 ID:BdVijCBA
クーラーは体に悪いっていうけどどうなの?
陸上部に所属してたとき顧問にクーラー禁止令出されてたんだが
432 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:03:10.80 ID:arvkI5rC
>>382
東京都だけで数百万台のエアコンが動いてる
その分室外機は熱を放出してるから熱くなるんだよ。

>>417
扇風機で死ぬコツが知りたいのか?
体温を奪われて凍死するって話だから前段階として風邪は我慢しろ。
433 大工(関東):2010/07/23(金) 03:03:26.20 ID:kkbQhy10
暑い生活してる人は早死になんかな
体にダメージ蓄積してそうだが
434 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 03:04:29.89 ID:HCqM6WsZ
>>430
流氷がぶつかる音みたいで風流じゃん
435 ダイバー(静岡県):2010/07/23(金) 03:04:34.25 ID:BMCQX0OC
>>423
> 電気の周波数に乱数をぶち込んで

なんでそこで乱数が出て来るんだよw
AC→DC→ACで周波数変換してるだけだろ

436 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:05:12.94 ID:NCrqSpC6
>>413
理屈はわからないでも無いけど、それどう考えても地獄だと思う。
結局室内の温度が下がるって理屈で湿度も下がるわけだけど、窓開けてたら
湿った暑い空気が入ってくるから意味ない。閉めきったら、そんあペットボトル一本程度の
冷却じゃ、灼熱地獄。さらに氷が溶けきった後の湿度の上昇がはんぱねーだろうな。
437 柔道整復師(福島県):2010/07/23(金) 03:05:23.92 ID:EwJ6Afm8
>>433
沖縄みてみると、そうでもなさそうだけどな。
438 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:06:20.28 ID:NCrqSpC6
>>435
それ昔ながらの最初のインバーターね。
439 MPS AA-12(dion軍):2010/07/23(金) 03:06:26.72 ID:6d+4fmmR
>>432
わたくしの質問には回答済みなはずですが・・・なるほど!ザ・ワールド
440 馴れ合い厨(三重県):2010/07/23(金) 03:06:45.67 ID:dQFMzKIH
スポーツドリンクは糖分が多過ぎって言われるけど
それならポカリに塩を一つまみれ入れて飲むと元気になれる気がする
441 スクリプト荒らし(静岡県):2010/07/23(金) 03:06:47.98 ID:MZ6pxjKe
まだつけないぞ
442 キリスト教信者(北海道):2010/07/23(金) 03:08:45.87 ID:vg5tAb/Z
クーラー(笑)
443 チンカス(関東・甲信越):2010/07/23(金) 03:08:48.09 ID:C5RkpEvD
現在室温30度ワロタ
444 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 03:08:52.55 ID:4OQOLdt4
部屋に打ち水したい
445 ネトゲ厨(東京都):2010/07/23(金) 03:09:33.67 ID:vpyN1Vjl
>>433
酸素を体に取り入れるときにテロメアを徐々に破壊するとかなんとか大学で聞いた覚えがあるから
呼吸量じゃないの
沖縄人はあんまし働かないイメージだから長生きなんでないか
446 カーナビ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:10:01.43 ID:tN8I5VPe
窓開けてるとゴキブリが来るよ
447 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 03:10:26.61 ID:HCqM6WsZ
>>446
網戸くらい閉めよう
448 ネトゲ厨(東京都):2010/07/23(金) 03:11:15.87 ID:vpyN1Vjl
4Fだからか知らんけど網戸なんてない
二重窓なのに網戸はない
449 芸人(dion軍):2010/07/23(金) 03:13:10.97 ID:WOtoBMEc
俺の住んでる部屋は高層階だから、ベランダに扇風機置いて
室内に送風するだけで結構涼しい。
450 ダイバー(北海道):2010/07/23(金) 03:13:23.87 ID:x3BsH78C
昼間に窓あけてたら5cmぐらいのスズメバチが飛び込んできてびびった。
椅子から転げ落ちながら逃げたw
451 保育士(新潟・東北):2010/07/23(金) 03:16:10.72 ID:t+WQSQSt
そんな事言われても部屋にクーラーない人間もいるんだよ
毎日寝起きに死にかける…
452 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/23(金) 03:17:16.17 ID:d9IkKU8F
>>120
アメリカの話で思い出したがアッチのエアコンは凄いな
窓がなくなる、工場なみにうるせえ、電気食い、喘息の原因、泥棒ホイホイの、ウドの恐竜呼ばわりしてるよw 面白いね
http://www.youtube.com/watch?v=5WdGTI77Z2w
453 ニュースキャスター(千葉県):2010/07/23(金) 03:18:19.74 ID:6rHCcIZr
>436
そうじゃなくて空気を結露させて湿度を下げるんだろ?
454 社員(中部地方):2010/07/23(金) 03:18:20.11 ID:UwjzHLQ8
只今の室温31.6℃
エアコンないからマジで寝られねえ
クルマならエアコン付いてるから
東静岡駅のガンダム見がてら涼みに行くか
455 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:19:30.86 ID:NCrqSpC6
>>452
あっちは空気がよどむとか言う迷信で、エアコン切るなって大家に言われるくらいだからな。
そんな国が、不都合な真実とか抜かしてノーベル平和賞貰えるんだぜ?

どんだけ、エコや地球温暖化がいいかげんなもんか象徴してるわ。
456 売れない役者(関西地方):2010/07/23(金) 03:20:17.29 ID:P87ElfTs
エアコン付けないとパソコンの熱で冗談抜きで死ねる
457 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:22:31.77 ID:arvkI5rC
>>452
それ40年くらい前のクーラーじゃねえかw
458p:2010/07/23(金) 03:22:32.26 ID:H4LPwmtR
>>435
基本システムはAC→DC→ACで周波数変換でいいんだけど
DC→ACの時にそのままVOCなんかで可変周波数制御すると
モーターが出力変化のたびに楽器のように音程変えながら鳴くんだよ
その耳につく異音を除去するために交流の位相にある程度のゆらぎを与える
そのゆらぎの発生に乱数を用いる
459 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:22:32.87 ID:NCrqSpC6
>>453
いやだからそれ自体がペットボトル一本程度じゃ無理ありすぎって話。
むしろ逆効果。
460 FR-F1(catv?):2010/07/23(金) 03:23:04.17 ID:syG/DT4+
水風呂に入って扇風機付けてると寒くて凍えてこねぇ?
461 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 03:24:38.89 ID:Ph+EYeQX
>>459
効果がないなら分かるが逆効果ってのは何で?
462 警務官(dion軍):2010/07/23(金) 03:26:07.37 ID:JOcpcQQ9
若いうちは体を甘やかしちゃいかん
クーラーなんぞに頼るのは年取ってからだ
463 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:26:09.46 ID:NCrqSpC6
>>461
湿度が上がるだろ。
464 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 03:27:29.65 ID:GWDBJZ2U
>>423
なるほど、詳しすぎんぞw
ウチのエアコンはアメ車で最近のエアコンはプリウスみたいなもんか。
465 グラウンドキーパー(富山県):2010/07/23(金) 03:27:46.72 ID:mM6d6EdU
>>64
このコピペいいねアラバマさん
466 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 03:29:19.64 ID:Ph+EYeQX
>>463
ふた閉じとけば?
467 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/23(金) 03:29:30.17 ID:/qCOK2Zs
>>462
それは昔の30度が最高の時
今は夜でも室内32度とかだから
468 イタコ(長屋):2010/07/23(金) 03:29:50.48 ID:tqOHV2x8
>>465

>「俺。エアコンもう変えるんじゃね?」
は修正したほうがいい
469 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 03:30:11.82 ID:HCqM6WsZ
>>64
ピザ屋のあんちゃんも仕事終わったら家でクーラーつけて、彼女とセックスするんだけどね
470 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:30:12.67 ID:NCrqSpC6
>>465
コピペじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!

俺の人生コピペにすんな!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに兄貴はオリジナルのキングギドラの出来損ないみたいなタトゥを
右二の腕に入れるのをはじめ上半身ほぼ全部に刺青入ってます^^
もうオヤジ共々6年あってません。会いたくもない。
471 売れない役者(関西地方):2010/07/23(金) 03:31:50.94 ID:P87ElfTs
親が電気代かかるからドライにしてるという情弱で糞ワロタw
472 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:32:02.23 ID:arvkI5rC
>>468
わざとにきまってるだr
473 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 03:32:36.51 ID:GWDBJZ2U
>>464
おまえかなりの例え上手だな
474 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/07/23(金) 03:32:43.52 ID:xqoaAIEk BE:547526988-2BP(1)

インバーターエアコン凄い。五月蝿くない。静か。室外機もウォーンって感じでガタガタバリバリいわない。
475 カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 03:33:08.21 ID:3/yrOUJB
レス数60回って狂気すなぁ・・・
476 キリスト教信者(東京都):2010/07/23(金) 03:34:19.75 ID:B09KduxO
エアコンぶっ壊れて熱で頭おかしくなったか
477 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:34:26.21 ID:NCrqSpC6
>>466
窓をけっぱの場合→新たに吹きこむ外の湿気で湿度保持+ペットボトルに付着した以前の湿気が気化→湿度上昇。
窓閉めきった場合→灼熱地獄初手から詰み。


以上。
478 教員(静岡県):2010/07/23(金) 03:34:30.98 ID:0yRDygb+
15〜11年前くらいの古エアコン→COP=3くらい

非インバーターエアコン(安物の窓エアコン)→COP=2.5くらい

今のエアコン→COP=5〜6くらい


COP=2.5の屑エアコンとCOP=6の最新エアコンだと2倍以上電気代違う
479 L96A1(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:34:54.26 ID:I6JeZQwm
エアコンに詳しい人なんているのか
480 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:35:04.37 ID:NCrqSpC6
481 バランス考えろ(dion軍):2010/07/23(金) 03:35:59.62 ID:9vfRBOhC
今年はマジでやばいわ
去年までクーラーつけなくてもなんとかなったのに
マジでクーラーつけないと死にそう
482 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 03:36:32.71 ID:GWDBJZ2U
>>477
おまえ、今人生の中で一番輝いてるだろ
483 L96A1(長屋):2010/07/23(金) 03:38:17.78 ID:Ph+EYeQX
>>477
あぁ窓開けてる場合の話してたのか
484 田作(東京都):2010/07/23(金) 03:38:36.52 ID:6iuAeXv/
エアコン電気代高すぎるから
できるだけ節約しようと、
今日はつけずにいたら部屋の気温が37度越えた(都内)。
今も35度超えてる。PC(pentium4)つけると2度ぐらい室温あがるけど、
全裸+扇風機でのりきってる。
485 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:38:38.89 ID:NCrqSpC6
>>482
確かに今、人生一番楽しいわ。
486 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/07/23(金) 03:38:52.57 ID:xqoaAIEk BE:119772427-2BP(1)

外が暑すぎるのか28度でも結構涼しい。これと扇風機でオナニーも快適。
487 ワルサーWA2000(dion軍):2010/07/23(金) 03:39:04.16 ID:nWw0/dWg
水浴びた
幾分ましになったわ
488 高校生(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:39:27.11 ID:2Cim39Dv
>>481
ほんと今年異常だよね
489 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:39:40.14 ID:NCrqSpC6
>>483
締めても、ひゃっこいのほんとのほんとに最初だけだwwwwwwww
しかもその効果もマジ微妙なところ。
490.:2010/07/23(金) 03:39:43.15 ID:t5aUOkpD
>459
ペットボトルからどれだけの水が出ると思ってるんだ
出た水は捨てるし湿度は下がってもこれによってあがることはねーよ
491 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 03:39:48.87 ID:HCqM6WsZ
>>486
オナニーするときは窓閉めてクーラーにしたほうがいいぞ
気をつけても音は漏れるから。

周りに民家がないなら自由にすればいいけど
492 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:40:49.35 ID:+Ya4B11X
ところで熱中症って要するにどういう症状なの?
俺クーラーとかもったいなくて付けないけど、一度もなったことないんだけど
493 ファッションデザイナー(静岡県):2010/07/23(金) 03:40:53.84 ID:CMcPlg1I
>気をつけても音は漏れるから。

どんだけハードなオナニーしてんだよw
494 シャブ中(群馬県):2010/07/23(金) 03:41:18.49 ID:FImASdeZ
ちんちんしゅっしゅっしゅっ
495 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 03:41:20.17 ID:oQs3k0Xu
昨日17時ごろ、PCが壊れた。電源がやられてた。
この暑さの所為に違いない。
496 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:41:41.41 ID:NCrqSpC6
>>490
>ペットボトルからどれだけの水が出ると思ってるんだ

これは正しい。そして俺の言ってる事も理屈として間違いなし。

要するに何が言いてえかって言うと、効果なんかねーって事だ。
497 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:42:28.89 ID:NCrqSpC6
>>492
CPUが熱々でチュン!って言って飛んじゃう事。
498 ヘルスボーイ(関西・北陸):2010/07/23(金) 03:43:10.95 ID:xqoaAIEk BE:102661643-2BP(1)

>>491
大丈夫。最近はエロチューブとかユアファイルで動画オンリーだから一応ヘッドホン付けてオナってる。涼しい部屋だとオナニーもはかどるよ。
499 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:43:30.76 ID:arvkI5rC
>>495
電源を上部に取り付けるケース使ってるだろ?
ケースも買い換えろ。

>>496
お前結構まともな奴だなw
500 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:43:48.38 ID:+Ya4B11X
ところで熱中症って要するにどういう症状なの?
501 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:45:18.02 ID:NCrqSpC6
>>500
男子校の夏の休み時間に、ピャッピャー言いながら、全裸で踊りだす奴が出ること。
502 イタコ(長屋):2010/07/23(金) 03:45:27.06 ID:tqOHV2x8
>>500
簡単にいうと体温調整ができなくなった状態
503 添乗員(関東・甲信越):2010/07/23(金) 03:45:56.39 ID:4OQOLdt4
今日は有休だからつまみ買い行ったけど雨降ったせいか温度は大したことなかった。
朝は湿度すごいことになってんだろうな…取り敢えずアイスガイのカフェオレ味がうますぎる。
504エアコン大使:2010/07/23(金) 03:46:08.73 ID:rdi+Axlt
エアコンのCOPの推移

ttp://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagami/36/img/nakagami36_01.gif

90000円÷COPくらいが日本の平均的な家庭でのエアコン一台分の冷暖房の電気代と思っていい
505 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:46:16.75 ID:+Ya4B11X
>>502
ありがと
体温を正常に保てないって事ね
506 タンドリーチキン(関東・甲信越):2010/07/23(金) 03:46:49.24 ID:E7h3Dpci
クーラーつけてたけど、28℃にしても寒いから扇風機に変えた。
でも冷たい空気を逃がしたくないから窓閉めっぱなしだわ
507 宮大工(奈良県):2010/07/23(金) 03:46:52.58 ID:8dPCn9BB
クーラー付け続けるとしんどくなるのは単に換気してないだけだからか?
508 絵本作家(北海道):2010/07/23(金) 03:47:34.18 ID:I7n0XNPV
今日も涼しいといいなぁ
509 ワルサーWA2000(東日本):2010/07/23(金) 03:47:35.96 ID:4MVyWPln
>>501
スレの1/10以上ががお前のレスだぞ、基地外かお前
510 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:47:44.91 ID:+Ya4B11X
アラバマってホントキチガイしか居ない
511 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 03:49:15.14 ID:oQs3k0Xu
>>499
何を言うか!この涼しげなケースを見てくれ。
http://momoshin.net/ct/case/img/965.jpg
http://momoshin.net/ct/case/img/968.jpg
すれ地スマソ
512 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:49:21.95 ID:NCrqSpC6
>>509
ぴゃっぴゃー
513 タコス(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:49:34.21 ID:Dg3mprj5
草生やしまくってるしvipから来たんだろ
514 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 03:49:47.73 ID:HCqM6WsZ
クーラーが気持ちイイのって一瞬だけだよね
暑いところからクーラーの効いてる部屋に入ったその一瞬。

その一瞬の快楽は射精一回分に匹敵するけど
515 まりもっこり(鹿児島県):2010/07/23(金) 03:50:08.19 ID:4Sgt4EiN
うちの親父も去年電気代気にして我慢して病院運ばれたらしいわ
おかげで電気代以上の金がかかった
516 コンサルタント(長屋):2010/07/23(金) 03:50:30.05 ID:4JKYLQP7
電気代数千ぽっちの対価が熱中症
517 メイド(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:50:30.94 ID:U48RMdS7
エアコン付けないとか意味が分からん
寝るのは休息とるためだろ
それをなぜ不快な熱帯夜のほうを好む
健康にいいから?体に悪い?
だったら毎日歩いて通勤してろ、酒も飲むなボケ
518 フランキ・スパス15(北海道):2010/07/23(金) 03:50:34.22 ID:MOzDb3Gl
>>508
なんか今すごく熱くない?昨日の昼より絶対に暑い気がするんだけど
519 アニメーター(東海):2010/07/23(金) 03:51:12.43 ID:gguNFDv/
>>514
あの快感は異常だな
520 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:51:43.06 ID:+Ya4B11X
>>518
こっちはとくに問題ない
俺クーラー付けんから慣れてるだけかもしれんが
もしあるとしたらきっとアラバマのせい
521 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:53:22.93 ID:+Ya4B11X
北海道ってそんなに暑いの?
522 タンドリーチキン(関東・甲信越):2010/07/23(金) 03:53:34.57 ID:E7h3Dpci
>>514
風呂上がり、蒸し暑い脱衣所からタオル一枚で出てきて、クーラーがんがんの部屋に入った時のあの快感はたまらない。
523 たい焼き(岐阜県):2010/07/23(金) 03:53:57.81 ID:gkrb2GSC
うちの昭和一桁生まれの両親は
エアコンを買っても、客が来たときにしかつけてくれなかった。
まあ、昔はこんなに暑くなかったけど。
524 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:54:19.54 ID:arvkI5rC
>>511
これはすまんかったw

それ扇風機で風当ててる?
525 まりもっこり(鹿児島県):2010/07/23(金) 03:54:49.22 ID:4Sgt4EiN
道民は氷点下超えたら死ぬんじゃないの?
526 フランキ・スパス15(北海道):2010/07/23(金) 03:55:30.48 ID:MOzDb3Gl
>>521
今室温27度湿度75%。暑すぎて眠れない
527 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 03:57:29.57 ID:oQs3k0Xu
>>524
いや当ててない><
写真の電源が壊れた。サイズ コアパワー3 400W 享年1歳。
528 ワルサーWA2000(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 03:57:54.45 ID:7tjcw9Ea
キングコング西野「俺芸人やめて作家として食っていくわ」舞台で暴言
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1279803291/
529 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:58:44.60 ID:+Ya4B11X
>>526
温度計無いから分かんねえやw
でも埼玉外気29℃(ガジェットバーだから正確か分からん)でクーラー入れてないから同じくらいだと思う
530 モデラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 03:58:52.99 ID:sa7Ed0d9
うちの親はクーラーつける時にわざわざ窓開ける。車もそう
531 絵本作家(北海道):2010/07/23(金) 03:59:00.14 ID:I7n0XNPV
>>526
札幌は外はすごく涼しいな
暑さ嫌いな俺でも少し寒いと思うくらい
532 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 03:59:39.21 ID:+Ya4B11X
湿度は89℃とか出てるな(例によって外気)
533 たい焼き(岐阜県):2010/07/23(金) 03:59:56.27 ID:gkrb2GSC
>>527
享年には歳をつけない
534 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 04:00:11.18 ID:HCqM6WsZ
猫がいれば猫と一緒に暑い夏を乗り切れるんだけどなぁ
535 高校生(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:00:44.00 ID:2Cim39Dv
外出たら結構涼しいよ
我慢できない人は散歩してきたらいい
536 コメディアン(埼玉県):2010/07/23(金) 04:01:28.38 ID:o4tXUmzE
上里って関東でも涼しい方じゃなかったけっけな昔は
537 タンドリーチキン(関東・甲信越):2010/07/23(金) 04:01:35.09 ID:E7h3Dpci
>>534
くっついてくるから軽く死ねる
538 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:01:52.08 ID:NCrqSpC6
>>522
で、ムギタソの等身大ポスターに抱きついてるわwwwwwwwwwwwwwwww
539 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:02:53.86 ID:aBTFQckt
ずっとクーラーつけてると
部屋の中がものすごく乾燥する。
外が猛暑だと、あんまり冷えないのに乾燥ばかりして役に立たない。
540 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 04:03:13.73 ID:+Ya4B11X
一夏を一度もクーラー付けずに乗り切る事がほとんどな俺にとってはこの程度なら余裕だな
居間で食事する時は稀に付けるけど
熱中症になったらあれだけど、多分大丈夫だろ
541 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 04:04:50.59 ID:oQs3k0Xu
>>533
うお!勉強になります。
享年1。安電源は多治見の酷暑に散りますた。
542 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:05:24.67 ID:NCrqSpC6
>>539
室外機直射日光に当ててるからだ。
室外機の前に簾でも立てかけとけ。
543 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 04:05:39.72 ID:HCqM6WsZ
>>537
夏の猫はくっついてこないでしょ。
544 臨床開発(catv?):2010/07/23(金) 04:06:40.53 ID:r9FS0m5I
夜中すずしいのにクーラーつけてるやつがいるから余計に暑くなるんじゃねえの
545 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:07:08.18 ID:TshhG129
今年はまだ一度もクーラー付けてない
546 タンドリーチキン(関東・甲信越):2010/07/23(金) 04:07:53.53 ID:E7h3Dpci
>>543
うちのはくっついてくるよ。
自分も暑くてへばってるのに、何故か人の股の間で寝ようとする。
547 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:08:42.00 ID:aBTFQckt
>>542
室外機に直射日光は当たってない。
この時期日光の角度が斜めから入りづらいから
庇の影になっとる。
それでももっと影にしといた方がいいの?
548 翻訳家(埼玉県):2010/07/23(金) 04:09:27.03 ID:HCqM6WsZ
>>546
ありがた迷惑な猫だねw
冬だったら可愛いのに
549 ワルサーWA2000(埼玉県):2010/07/23(金) 04:09:37.29 ID:+Ya4B11X
>>546
うちの母親が昔飼ってた猫も夏でも擦り寄ってきてうっとおしかったと言ってたな
馬鹿な猫で交通事故で死んじまったらしいが・・・
550 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:09:54.18 ID:aBTFQckt
>>546
きんたまくらだな。
ひんやりしてるからな。
551 たい焼き(京都府):2010/07/23(金) 04:10:32.98 ID:fmv+oMf1
扇風機は濡れタオルと一緒に使って初めて意味をなすんだよ
552 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:10:34.38 ID:ObO0iNsi
俺も部屋のクーラーは窓用のなので冷えないなぁ…窓に簾賭けてんのがイケないんだとは思うが
553 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:11:23.38 ID:NCrqSpC6
>>547
じゃあ日照りが最高潮な時に、室外機の周り打ち水しとき。
それでダメなら冷媒抜けだ。
新しいの買え。
554 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:12:20.55 ID:aBTFQckt
>>553
2003年製だから古いといえば古いな。
打ち水やってみる。
555 車掌(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:12:53.78 ID:gAmre7pq
夜なのに暑いとか、東京は狂っとる。
556 ソムリエ(北海道):2010/07/23(金) 04:13:20.27 ID:i619Qv1S
夏用にクーラー&ダイソン扇風機
冬用に電気融雪槽&電気ロードヒーティング&除雪機

これら全てが完備されてる俺の家こそ真の情強一家
557 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:14:04.60 ID:NCrqSpC6
>>554
あ。大事なこと忘れてた。室外機のフィンの清掃しとけ。
558 馴れ合い厨(宮城県):2010/07/23(金) 04:14:16.53 ID:ofbQcnIY
窓用エアコン死ぬほどうるさい
テレビの音聞こえないぐらい
つけたまま寝るとか不可能
インバーター式だと静からしいんだけど
559 国会議員(関西):2010/07/23(金) 04:15:00.68 ID:6twDrSG3
1日六時間使っても、いつもの月の電気代+3000円くらいだから
気にせずガンガン使おうぜ
560 もう4時か(滋賀県):2010/07/23(金) 04:15:06.03 ID:9zoxP4u8
ダイキンのF227TEYっての使ってるけど
ダイキンのサイトに載ってなかった
561 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:15:13.33 ID:aBTFQckt
>>557
素人でもできる?
中開けるのか?
562 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:16:35.85 ID:Wsd8oZzS
>>558
窓用エアコンは電気代高い、冷え悪い、うるさいの三重苦だからな
563 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:16:37.81 ID:aBTFQckt
>>559
24時間付けっぱなしですごい乾燥するw
でも暑いんだよな〜
564 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:17:08.61 ID:iAn2m2mq
>>403
だったら冷房じゃなくてエアコンをドライ運転にすればいいじゃない

>>413
確かに結露させていったん部屋の空気中の水分は減るが
そのかたわらで結露した水滴がまた蒸発していく
そしてそれらの規模があまりに小さいので
体感としては全然変わらない
565 メイド(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:17:10.23 ID:U48RMdS7
>>563
え?乾燥した方がいいだろ
566 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:17:48.15 ID:Wsd8oZzS
>>560
13年前のエアコンか
そりゃ載ってないわw
567 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 04:18:29.81 ID:/O7P6Lxw
京都の盆地住みだが引越して4年間一度もクーラーつけたことがない
エアコンのリモコンぶっこわれてるから_| ̄|○
大家にいったらいいんだろうけど修理代金いくらぶんどられるのかが怖くていえない
568 ワルサーWA2000(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 04:19:31.52 ID:+cyIEYnG
暑過ぎてPC落ちたクソ
569 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:19:32.87 ID:zz1oSTy0
しかし、エアコンとクーラーは区別してくれ。
電気代表示機能付きエアコンが来年のヒット商品になります様に。
570 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 04:19:40.25 ID:oQs3k0Xu
ドレンパイプの詰まりを放置してる人いないか?
なに?詰まるわけない?いやいや。カメムシが詰まっている場合アリ。
571 小池さん:2010/07/23(金) 04:19:52.83 ID:0xUjLiB2
扇風機で空気の流れ作っても30度までしか下がらん
でも慣れてしまった
572 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:20:05.16 ID:NCrqSpC6
>>561
室外機のうしろのギザギザあるべ?
あそこに市販のスプレー式のエアコンクリーナぶっかければおけ。
やる前にブラシの頭つけた掃除機で吸ってやると尚効果的。
室外機にはつかわないでね><ってスプレーに書いてあるけど
気にするな。

それでダメなら冷媒抜けだ。新しいの買え。
573 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:20:09.05 ID:aBTFQckt
>>565
24時間つけっぱなしだと、乾燥すごいよ。
水分のあるものがどんどん乾燥してくから
洗濯物も外に干すよりものすごいスピードで乾く。
寝てると乾燥で喉痛くなるし、ちょっと皿の上に置いといた食べ物が
干からびてたり・・・
574 スクリプト荒らし(宮城県):2010/07/23(金) 04:20:54.86 ID:d6zkXvOt
トランクス一枚で扇風機&水分補給 だが、調子乗るとすぐ腹壊す
575 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:21:18.55 ID:NCrqSpC6
>>567
型番調べてさっさと新しいの買えよwwwwwwww
どう頑張っても三千円くらいだ。
576 相場師(静岡県):2010/07/23(金) 04:21:24.57 ID:aBTFQckt
>>572
サンキュ
明日やってみる。

買い換えたいけど、マンションの備え付けだから
掃除でなんとかなってくれればいいが・・・
577 メイド(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:21:55.61 ID:U48RMdS7
>>573
ハイブリッド加湿器置くのがいいのかな
冬用のヒーターじゃないから室温そんな上がらないらしいし
578 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:22:03.03 ID:NCrqSpC6
>>576
それならもっと話が速い。
管理会社に文句言え。
579 議員(愛知県):2010/07/23(金) 04:22:07.41 ID:tBDLcD4N
クーラーがんがんにかけて寝てたら
唯一の温床だった自分の背中にゴキブリが入ったことがある。
しばらくは、あの背中を這う脚の感触がトラウマになって、夜中に何度も飛び起きたよ。

あれから10年経つが、あの感触は未だに忘れられないし、寝ながらクーラーかけることは絶対にできない。
580 たい焼き(京都府):2010/07/23(金) 04:22:46.09 ID:fmv+oMf1
エアコンのリモコンどっかいったんだよな
おれも3年くらいつけてないからフィルターに虫とか住み着いてそうでなんかこわい
581 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:23:03.55 ID:NCrqSpC6
>>577
部屋に濡れたタオル干しとけ。それで十分。乾いたらまた濡らせ。
582 もう4時か(滋賀県):2010/07/23(金) 04:23:08.84 ID:9zoxP4u8
>>566
道理で黄ばんでると思った

電気代怖いな…
583 社会のゴミ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:23:10.24 ID:pRVetqIU
>>570
タオルをパイプの先っちょに巻いて
軽く吸う作業をたまにやってる。やらないとポタポタ水が落ちてくるからな
一回手応えあって見てみたら虫が出てきた
584 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:23:48.58 ID:iAn2m2mq
>>541
ただ単に埃が貯まってショートしたとかじゃないの?
585 トリマー(大阪府):2010/07/23(金) 04:24:43.10 ID:t+lndmvP
窓に直接設置するクーラー使ってて、振動音が爆音で毎日寝不足になるんだが、これってデフォなのか?
586 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:25:58.58 ID:ObO0iNsi
>>558
常時稼働になると五月蝿いけど慣れた
五月蠅さより快適さの方が勝る

電気代は痛いけど暑さを我慢して体調崩すよりマシ
昔の窓用に比べれば電気代の総額も多少安くなってるし
587 イラストレーター(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:26:18.47 ID:G3XyBXux
この時期エアコンは1日20時間以上つけるけど月の電気代は8000円程度だな。
ちなみに冬はエアコン1日8時間つけて電気代1万円。
冬高いのは湯沸しの電気代が増えるのが原因か?
588 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:26:34.30 ID:iAn2m2mq
>>552
それはダメだな
簾をどけて風送り吸い込みを良くしてやらないと熱がこもるだけだわ
589 はり師(大阪府):2010/07/23(金) 04:27:02.95 ID:/QPf/28x
>>582
>道理
590 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:27:53.44 ID:Wsd8oZzS
>>582
その頃のエアコンだと新品ベストコンディションでも
2010年の安物エアコンの2倍くらい電気代かかるからな
冷媒減ってたら更に電気代かかるかも
591 フランキ・スパス15(岐阜県):2010/07/23(金) 04:28:13.95 ID:oQs3k0Xu
ヒグラシが鳴き始めたか・・
592 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:28:33.15 ID:NCrqSpC6
>>585
そら室外機室内機が一体型だからな。
重いわりには取り付けも稚拙なのおおいし。
デフォ。
593 メイド(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:28:43.06 ID:U48RMdS7
冷蔵庫も変えたいけど500L以上の糞高い
あんな単純な構造の物でぼりすぎだろ
594 メンヘラ(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:29:36.51 ID:NCrqSpC6
>>593
電気代も考慮すると安くつくよ?
595 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:29:52.72 ID:iAn2m2mq
>>585
取り付け方が悪くてちゃんと固定されていないから
震えて音がうるさくなっているだけなのでは
596 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:30:02.31 ID:6U2B6bqO
なんでこんなスレで必死になってるやつがいるのか意味不明なんだが
597 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:30:16.88 ID:Wsd8oZzS
窓エアコンのやつは設置でなんとかなるなら
2010モデルの一番安いやつでいいから壁エアコンに買い替えとけ
圧倒的に快適になるうえにエアコン分の電気代は半分以下になるぞ
598 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:31:07.14 ID:ObO0iNsi
>>579
ゴキブリ対策はマメにしておいた方が良いぞ
ホウ酸団子系は良く効くから年間通して仕掛けておく事を勧める
ごきぶりホイホイみたいなのも併用すると良いが、ホイホイ系だけだと減らないからな

数ヶ月効果有りだから2〜3ヶ月ごとに交換して効果の延長を狙うが宜しい
一番効くのは個人的にコンバットα
599 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:31:22.28 ID:iAn2m2mq
>>587
暖房エアコンは電気代喰うでしょ
石油ファンヒーターにでもしたほうがまだ安い
600 メイド(大阪府):2010/07/23(金) 04:31:34.51 ID:003iv96m
クーラー嫌いの母親が心配な季節だわ
昔の人ってなんであそこまでクーラー嫌うかね
扇風機3台稼働させる程暑がってるのに
クーラーにだけは絶対手を伸ばさない
滑稽というかなんというか
601 映画監督(千葉県):2010/07/23(金) 04:32:47.03 ID:shzcakT5
ああなんか具合が悪いわ
お前らやっぱり扇風機つけっ放しには気をつけろよ
602 シャブ中(群馬県):2010/07/23(金) 04:33:22.45 ID:FImASdeZ
ID:NCrqSpC6
らりってんの?w
603 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:33:36.42 ID:iAn2m2mq
>>600
クーラーは疲れるし冷え性にはつらい
604 メイド(大阪府):2010/07/23(金) 04:34:23.41 ID:003iv96m
>>600
そういう人は熱中症になりにくかったりする?
まじ心配してんだけど
605 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:34:25.04 ID:iAn2m2mq
>>601
寝てる間に脱水症状に陥って気が付かないまま死ぬぞ
606 スリ(埼玉県):2010/07/23(金) 04:35:49.49 ID:bpkgo6US
あついあついあつい
607 映画監督(千葉県):2010/07/23(金) 04:36:45.30 ID:shzcakT5
>>605
気が付かないまま死ねたら安楽死できていいかもしれないな
冗談はさておきさすがにこれからは気をつけるわ
608 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/23(金) 04:37:09.75 ID:iAn2m2mq
>>604
適時に適量の水分と塩分を補給しているのなら心配はないでしょ
609 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:40:05.87 ID:Wsd8oZzS
>>599
10年前は灯油安かったしエアコンの効率も悪かったら
圧倒的に石油ファンヒーターが安かったな
しかし今は関東、中部あたりで使うならほとんどコスト変らんよね
610 メイド(大阪府):2010/07/23(金) 04:41:38.59 ID:003iv96m
>>608
そっか 明日電話する時にそれ注意するように言っとくわ
ありがとう
611 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 04:42:21.84 ID:/O7P6Lxw
>>604
自分がそうだけど熱中症はどうだろうな?暑さにも特段強いともおもわんし
ただ温度差が激しいわけではないので体はしんどくない
612 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:43:42.57 ID:zz1oSTy0
15畳以上用位のデカいのは◯◯◯ンがオススメだが、逆に小さいのはカス。
6畳用位の小さいヤツは◯立、三◯以外は大体おK。個人的なオススメは◯芝。
日本語下手でスマぬ。
613 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/23(金) 04:44:44.75 ID:DUC1vFjQ
周りの廃熱でつけない奴はさらに暑くなる
614 64式7.62mm小銃(東京都):2010/07/23(金) 04:45:25.91 ID:uy5cf+Xt
電気代ケチって熱中症になるのは嫌だなw
615 イラストレーター(神奈川県):2010/07/23(金) 04:46:40.69 ID:W3VErX6A
クーラーつけるとずっとつけたくなるんだよね
616 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:47:25.60 ID:zz1oSTy0
>>612ですが、サムスンじゃないですからw
617 コンセプター(静岡県):2010/07/23(金) 04:48:48.76 ID:Wsd8oZzS
>>612
三◯は電機と重工があるぞ
どっちのことだよ
618 投資家(関東・甲信越):2010/07/23(金) 04:49:09.00 ID:cEst4sOx
>>612
○とか伏せ字使ってんなカスw
619 タコス(新潟県):2010/07/23(金) 04:50:05.08 ID:i32nmr+Z
クーラーつけないで汗疹でかゆい。とか言っている奴
620 作曲家(山口県):2010/07/23(金) 04:52:08.26 ID:QU/pAf3m BE:1586685555-2BP(0)

先着5名 100p
621 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 04:52:26.25 ID:o9/kul5/
>>615
まあそれも熱中症でダウンしないために我慢しよう。
GWからずっとつけっぱなしだ。このまま9月中頃までつける予定
622 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:52:50.05 ID:zz1oSTy0
>>617
霧ヶ峰
>>618
大人のカスなんで勘弁して。
623 スタイリスト(関西):2010/07/23(金) 04:53:43.01 ID:s3VK6qPK
クーラー壊れたお
扇風機で乗り切るお
624 アニオタ(catv?):2010/07/23(金) 04:53:53.88 ID:Ktjutt2f
体拭いて少し湿ったバスタオル敷いて窓半明けで換気扇つけて寝たら割りと涼しかった
625 発明家(静岡県):2010/07/23(金) 04:56:23.58 ID:7U0YYQBw
扇風機だけでクーラーない場合は
夜とかは扇風機を強にして、窓の外に向けると結構涼しい。
でも昼間はあんまりきかない。
626 メイド(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:57:59.83 ID:U48RMdS7
>>624
きたねーなそれ
風呂入ったのに雑菌の温床で寝るのかよ
臭くなるし最悪だろ
627 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 04:59:45.46 ID:ObO0iNsi
>>588
今度クーラーの場所だけ避けて掛けてみるわ
最大稼働で温度計読みだが30度より下にならんってぶっちゃけ異常だしな
四畳半なのに…orz

効果が出ればいいなぁ…
628 タコス(新潟県):2010/07/23(金) 05:00:26.15 ID:i32nmr+Z
暗い、外見が悪い、とか言ってブラインド下げないでクーラー使っている奴ってなんなの?
断熱効果を考えればブラインド下げて照明つけてクーラー使ったほうがいいのに
日がさしているのにブラインドを下げてエアコンをつけていると怒る上司ってなんなの?
冬も同じでブラインド下げないと冷気でスカスカいってかえって寒いんですけど
629 公認会計士(千葉県):2010/07/23(金) 05:01:48.02 ID:poB4+xkT
>>628
組織ではバカほど上に浮く
630 発明家(静岡県):2010/07/23(金) 05:06:04.59 ID:7U0YYQBw
30分くらいクーラー切ってみたけど
やっぱ暑くてだめだw
631 メイド(北海道):2010/07/23(金) 05:07:25.84 ID:zMSdaYaq
そもそも無いし
632 ファッションデザイナー(福岡県):2010/07/23(金) 05:09:10.57 ID:3/VyqobP
エアコンつけたら水が出てきたんだけど何これ?
633 スポーツ選手(東海・関東):2010/07/23(金) 05:09:13.84 ID:er+I/T1e
クーラーつける馬鹿が多いからヒートアイランドになるんだろうが
環境のためレジ袋いりませんと言いながらクーラー使用とかwwwwwwwwwwww
634 パティシエ(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:10:39.49 ID:RPSNdGrE
早朝から全力でエアコン入ります
635 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 05:13:10.52 ID:/O7P6Lxw
通販とかで最近またでてきたクールジェルパッド?みたいなのってどうよ
記憶がさだかじゃないけど去年国か消費者センターあたりから「大して冷たくならないよ」って注意されてたとおもうんだけど
636 ドラグノフ(山口県):2010/07/23(金) 05:15:23.97 ID:vg8pv0r0
クーラーがないってやつはどういうことなの?いまどきついてない部屋なんてないだろ?理解できない
637 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:16:03.51 ID:zz1oSTy0
>>632
ドレンの詰まりじゃなかったらよくある故障。
しかし、冷夏予想発表したトコは責任とれよ!
638 社員(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:16:43.03 ID:nQhlQ8QY
>>19
百葉箱 でggrks
639 音楽家(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:17:38.25 ID:PnBmuVZy
>>635
冷たいのは冷たいけど
せいぜい20〜30分ぐらいしか冷たくないらしい
640 珍種の魚(東京都):2010/07/23(金) 05:17:56.20 ID:bC3DEg54
クーラーって喉痛くならないか?
というか冷え性はどうしたらいいんだよ
641 新聞配達(関西地方):2010/07/23(金) 05:19:54.08 ID:uZnFCh8h
>>640
痛くならないし冷え性は単に冷やしすぎだよ。
俺も冷え性だけどとくにエアコン冷えとかないし。
642 ドラグノフ(山口県):2010/07/23(金) 05:21:17.09 ID:vg8pv0r0
28度の風量最小設定で扇風機も弱めで空気の流れつくっとけば快適
643 法曹(静岡県):2010/07/23(金) 05:21:44.07 ID:pEA67tIS
仕事で大汗かいてたらなんか平気になっちゃった
人間の適応能力ってすげえんだな
644 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 05:22:59.37 ID:o9/kul5/
まあ猛暑のほうが景気的にはいいんだろ?
エアコン売れるわ、ビールや清涼飲料水売れるわで
我慢してやろうよ

>>640
冷え性の場合は、毛布かぶればいいと思うよ?
冬使ってる毛布かぶってエアコンつければマシになる。
645 タコス(静岡県):2010/07/23(金) 05:23:24.34 ID:QpzWjvU+
30度設定だとぬるい、29度設定だと寒いうちのエアコン
現在29度設定で室温26度
646 スポーツ選手(東海・関東):2010/07/23(金) 05:23:29.71 ID:er+I/T1e
地球温暖化を阻止したい議員、公務員はもちろんエアコンは使ってないよな?
排熱で温暖化を促進するからな
647 プロデューサー(四国):2010/07/23(金) 05:23:31.75 ID:cr8LLRy1
夜はつけなくてもいけるけど日が昇ると息苦しいくらい暑いな
648 チンカス(大阪府):2010/07/23(金) 05:25:47.66 ID:KeyKJilr
エアコン安くても色々いれると5万か・・・・
PC新しいの買えるな
649 幼稚園の先生(静岡県):2010/07/23(金) 05:28:55.56 ID:UAcQ360M
ニートだけどクーラーつけてる
ごめんなさい…
650 パイロット(愛知県):2010/07/23(金) 05:31:27.96 ID:/1T/NNAq
俺公務員だけど
職場の冷房が28度にしないといけない反動で
家では18度フルだわ
651 シナリオライター(栃木県):2010/07/23(金) 05:32:05.39 ID:8K1iMjxr
今日はクーラー無しでも寝苦しくなかったな
一雨来たのがよかったのか
652 スポーツ選手(東海・関東):2010/07/23(金) 05:32:11.40 ID:er+I/T1e
地球温暖化反対と言いながらエアコンつけてる偽善者ども笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
653 チンカス(関東・甲信越):2010/07/23(金) 05:38:14.80 ID:CafoYVog
クーラーなんて毎年ろくにつけてないや
冬は暖房つけまくってるのに不思議
654 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/07/23(金) 05:40:22.18 ID:RFI/V0Di
>>649
そんくらい気にすんなよw
655 放送作家(神奈川県):2010/07/23(金) 05:42:29.12 ID:bNkw07eY
死にたい
656 公務員(大阪府):2010/07/23(金) 05:44:13.45 ID:l85vcjHN
俺は実は死んでるのか
ここ5年扇風機で過ごしてるんだが
657 タコス(新潟県):2010/07/23(金) 05:44:57.18 ID:i32nmr+Z
夏はクーラー専用機、冬はファンヒーター最強
658 声優(関西・北陸):2010/07/23(金) 05:46:53.53 ID:dIbjx1mT
>>1
あ?
659 イタコ(滋賀県):2010/07/23(金) 05:49:26.83 ID:1n5WgkQt
>>50
名前ワロタwwwどこかの工作員だったりなw
俺は個人的に霧が峰ファンで霧が峰つかってるよ。
10年ものだけど実家にある最新式の霧が峰と変わらない効きがいいね。
霧が峰は質実剛健だな。くだらない目新しい売りはいれず勝負する姿勢がいい
日教組は正面から戦うことを三菱から学んで欲しい
660 フランキ・スパス15(東京都):2010/07/23(金) 05:50:29.10 ID:STps8sSB
エアコンがんがんかけてせめて自分の部屋だけでも温暖化対策しよう
661 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:51:05.89 ID:i71Spqim
サーキュレーター知らないやつって結構いるのな
俺なんか10年以上つこうてるよ
662 海上保安官(京都府):2010/07/23(金) 05:52:35.85 ID:/9x54weT
毎日バリバリだぜ
663 イタコ(滋賀県):2010/07/23(金) 05:55:31.72 ID:1n5WgkQt
>>650
暑すぎじゃない?この前MBSの土曜の朝の番組で28度設定は体調を崩しやすいと
医師が解説してたけどね。
28度設定って更年期障害真っ只中の女性議員1人の独断で決まったよね?
それを公務員は実行するって・・・まあなあ・・・
664 弁理士(中国・四国):2010/07/23(金) 05:55:38.86 ID:R1HztxPw
■━⊂(´・ω・)彡☆'Д`)ドカッ!クーラーは叩けば直るよ
665 司法書士(長屋):2010/07/23(金) 05:58:10.98 ID:L65GOLb4
気温が体温以上だと汗かく意味がなくなって自分のカロリーだけで死ぬらしいな。
オマエらはカロリー高そうだから25度超えたあたりで気をつけとけよ。

別にそのまま死んでもいいけど
666 マフィア(dion軍):2010/07/23(金) 05:59:02.01 ID:is74uJ7S
クーラー蛾ぶっ壊れた
667 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 05:59:25.27 ID:ObO0iNsi
狭い部屋だから扇風機と併用で事足りる
668 ジャーナリスト(大阪府):2010/07/23(金) 05:59:41.10 ID:wTCFVD9s
死なない
669 大工(愛知県):2010/07/23(金) 06:00:24.04 ID:92IuKJMg
「クーラー嫌い」なんて言う女子は邪魔だ。勝手に切るな

エアコンかけなくても窓を開ければ自然のいい風が吹いてくるだと?一瞬じゃねーか
部屋は暑いんだよね
670 文筆家(dion軍):2010/07/23(金) 06:01:14.24 ID:Y8VbisZ5
扇風機だけじゃさすがに限界だ
ぶっ壊れたエアコン修理してもらう
671 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:03:07.08 ID:fcrkHk3L
クーラーボックスにアイスパック入れて気化熱を扇風機で散らす
672 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 06:03:28.21 ID:ucQ83ERI
>>669
汗、臭ってるよってメモさりげなく見える位置に置いておけよ
673 アニメーター(新潟県):2010/07/23(金) 06:04:39.47 ID:YPt2ztNI
家にクーラーねえんだよ
毎年扇風機さんで凌いでるけど今年は手ごわ過ぎる
こんなに暑かったっけなぁ・・・
674 劇作家(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:06:04.85 ID:Xa0jc1el
暑くなったら直ぐにクーラー付ける馬鹿は
発汗機能が低下して体温調節ができなくなるぞ
ある程度までは我慢して汗をかいとけ
675 カウンセラー(dion軍):2010/07/23(金) 06:07:09.68 ID:sSil555s
うわあああああああああああああああああああああああ
676 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:07:27.98 ID:ObO0iNsi
関係ないけど地震キター
677 都道府県議会議員(dion軍):2010/07/23(金) 06:16:56.99 ID:dnWFJoqi
25年前のクーラー24時間付けっぱなし
678 彫刻家(千葉県):2010/07/23(金) 06:17:32.00 ID:MzdFEwQ8
>>674
クーラー付けて寝ても汗だくな俺はどうしろと
679 大工(大阪府):2010/07/23(金) 06:17:59.13 ID:mSFIrcPc
電気代なんて1時間7円くらいだろ
暑かったらさっさとスイッチ入れろ
680 添乗員(東京都):2010/07/23(金) 06:18:25.61 ID:xlQv+1A6
クーラーより水分補給だよな。
暑い時に水飲むな、と教えてたバカどもって何だったんだろうな
681 歴史家(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:19:59.30 ID:ts+BFRWF
>>680
でも飲み過ぎると体がだるくなるってのは本当だからな
200CC以上一気のみするとイカン
682 SAKO TRG-21(関東・甲信越):2010/07/23(金) 06:24:55.23 ID:Pa9iBJbP
うちのクーラー安ものだから暑いか寒いの両極端なんだよなぁ
時々勝手に休暇とるし
683 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 06:25:15.07 ID:/O7P6Lxw
近くにコーナンっていうホームセンターがあるんだけど
地球温暖化だかなんだかしらんが空調ほとんどきいてなくてすげえ暑い
ホームセンターだからだだっぴろくてあれこれ探して買うだけで汗がふきでるもう二度といかね
684 タンタンメン(神奈川県):2010/07/23(金) 06:26:33.80 ID:jvMgvMpQ
扇風機付けっぱなしだが情熱熱風狙い撃ち
685 投資家(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:29:28.40 ID:14/AyOOf
30年生きてきて今年初めてクーラーを買った
686 [―{}@{}@{}-] カウンセラー(兵庫県):2010/07/23(金) 06:41:30.10 ID:isKhcd6k
クーラーつけるのは甘え
687 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:46:26.23 ID:T4jayoSw
毎日クーラーつけっぱでダルい
688 相場師(東日本):2010/07/23(金) 06:47:11.54 ID:eGY6OGiD
なんで熊谷って熱いの?
689 通関士(東京都):2010/07/23(金) 06:48:33.30 ID:b9MSEwMr
我々文明人は良いんだよ。
690 カウンセラー(長屋):2010/07/23(金) 06:48:37.75 ID:pV0IjYQ3
クーラーつけるのはいいけど
シーズンおきにフィルター変えて掃除しろよ
埃やカビで目とノドと鼻やられるぞ
691 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:50:17.21 ID:nxhPPrXX
クーラーつけっぱで寝てるからのどが痛い
692 ワルサーWA2000(愛知県):2010/07/23(金) 06:55:13.90 ID:FnQWAK1s
冷房30度設定で寝たら死にかけたわ
窓も締めてタラから寝汗かきまくってた
693 タルト(神奈川県):2010/07/23(金) 06:55:16.55 ID:uND+p6+X
クーラーつければ不老不死かよ
694 イタコ(アラバマ州):2010/07/23(金) 06:56:52.34 ID:Sq7SSKQJ
クーラー付けて寝たら寒かった
695 歯科衛生士(神奈川県):2010/07/23(金) 06:57:15.68 ID:XSysuBh9
クーラーなんかに頼ってるからこのくらいの暑さで死ぬんじゃないの
696 韓国人(九州):2010/07/23(金) 06:58:34.29 ID:okBD3UTp
まだ今年はクーラーに頼ってないわ
697 外交官(静岡県):2010/07/23(金) 07:02:57.64 ID:i7kNsjty
>>688
熊谷とかはわざと日本一熱くなるように観測所に細工してんじゃねぇの?
売名みたいなもんだろ
698 金持ち(岐阜県):2010/07/23(金) 07:09:37.90 ID:hMsT9zXh
最近のゆとりは軟弱だな
699 VIPPER(岐阜県):2010/07/23(金) 07:09:54.43 ID:iEueuow0
>>632
ドレンホースクリーナーでぐぐれ
注射器のでっかいやつでホースの水を吸い出すのだ
700 ダックワーズ(dion軍):2010/07/23(金) 07:10:08.82 ID:Q7EbqYzd
ここんとアイスノンを枕にして寝てるわ
夏場は信州の実家に帰りたいよ
701 幼稚園の先生(東日本):2010/07/23(金) 07:16:31.51 ID:4010unbW
クーラー使ったあと数日出掛けるときは内部乾燥させておけ
窓開けて強制暖房で吹き飛ばせ
これやるだけでいろいろと捗るぞ
702 コンサルタント(北海道):2010/07/23(金) 07:18:41.41 ID:eUS+1seY
暑くて眠れないのを経験してみたい
703 キチガイ(東京都):2010/07/23(金) 07:23:08.79 ID:/+DvUz50
長袖着てる若者が多い(総じてオタ臭)のはなんなの?
日光遮る為? だったらチェックのネルシャツは止めてくれ 見てて暑い
704 中学生(北海道):2010/07/23(金) 07:27:11.32 ID:FUife9tD
クーラー持ってないや
窓開けとけば大丈夫だべ^^
705 タンタンメン(新潟・東北):2010/07/23(金) 07:30:45.26 ID:SDTTnW5d
>>703
長時間夏の日差し浴びてると火傷して夜も熱が抜けないからじゃね
ヒリヒリはしないんだけど水風呂入ってもほてって眠れなかった
706 新車(千葉県):2010/07/23(金) 07:31:36.93 ID:kwqSIhen
>>703
自分でもよくわからないけど半そでとか薄着になるのにすごい抵抗ある
同僚のDQNが半裸で氷スプレーしてる横で長袖上着着て汗びしょ濡れな俺はなんなんだろうな
707 職人(埼玉県):2010/07/23(金) 07:35:14.23 ID:9pRBeObD
ジジイババアはエアコン使うぐらいで「たるんでる」とかキチガイじみたこと抜かすからな
ざまあないわw
708 洋菓子製造技能士(青森県):2010/07/23(金) 07:38:00.86 ID:E1D0khhP
>>707
たるんでるのはネットのせいだ!とかマジで言い出すし
709 ホスト(関東・甲信越):2010/07/23(金) 07:40:11.77 ID:ovZG/4Sq
ジジババが粛清されていく
710 漫画家(福島県):2010/07/23(金) 07:42:34.88 ID:gfElHWmS
何もしてないのに汗かくからな
熱中症になってもおかしくないわ
711 社会保険労務士(関東・甲信越):2010/07/23(金) 07:42:38.41 ID:k34ZKBE/
アイスまくら良いよ。
712 チンカス(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:42:59.97 ID:cr2x+VZe
熱中症は甘え
昔の人はクーラー無しでちゃんと生活してた
713 オウム真理教信者(埼玉県):2010/07/23(金) 07:44:00.81 ID:Rhegumfb
既に室温:32.5℃だな。
714 漫画家(福島県):2010/07/23(金) 07:44:20.05 ID:gfElHWmS
昔より明らかに平均気温上がってるんじゃなかったか
715 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 07:45:47.09 ID:vSfbuE5h
汗がぽたぽたと滴り落ちるけどクーラー使ってないわ
夏はこの暑いのがいいんじゃねえか
716 指揮者(catv?):2010/07/23(金) 07:46:35.21 ID:JxtuBoD1
あつい
717 議員(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:46:37.40 ID:M6jcZjUX
クーラーつけないことを自慢げに言ってくる奴がキモい
718 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:46:45.28 ID:Rn2V+m3/
熱中症を恐れてクーラーつけっぱなしで寝たら
喉いたくて寒くて起きた
死ぬよりマシか
719 チンカス(愛知県):2010/07/23(金) 07:46:51.88 ID:6i4VvmD/
クーラがないだけで死ぬような奴って
720 彫刻家(東海):2010/07/23(金) 07:47:07.48 ID:NEZbDRFO
家ならともかくとして、暑い職場なのに28度厨だと最悪だなw
有線じゃない普通のリモコンなら26度にした後、リモコンの表示だけ28度にしておく技が使えるけど…。
721 キチガイ(東京都):2010/07/23(金) 07:47:30.77 ID:/+DvUz50
>>706
別に確固とした理由があるならいいんだけどさ
ただ昨日ネルシャツにニットっぽい帽子の奴を見たから
ガキとかに笑われるだろさすがに そっちのほうが日光より余程苦痛だと思うんだ
722 官僚(catv?):2010/07/23(金) 07:48:51.31 ID:ikvbjNbM
ここ数日は30度で扇風機と一緒につけてるわ
パソコンつけてるからエアコンつけてもパソコンない部屋と同じぐらいの温度だけど
723 M24 SWS(北海道):2010/07/23(金) 07:49:09.85 ID:pZLeqHn5
団塊が死んで素晴らしいじゃないか

これぞエコ
724 10歳小学5年生(神奈川県):2010/07/23(金) 07:50:10.50 ID:JK3PWtWH
俺も毎晩我慢大会やってるが、これでころっと寝てる間に死ねたら嬉しい
725 発明家(神奈川県):2010/07/23(金) 07:50:24.11 ID:GIpxy88C
クーラー付けて寝たら調子が悪くなるんだけどどうすればいいの?
726 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:50:51.70 ID:arvkI5rC
竹シーツいいぞ
麻雀パイみたいなのが一杯繋がってる奴
ヒンヤリして


堅くて痛くて寝られないのが難点だけどな・・・
727 整備士(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:51:12.09 ID:Q2h7pAoZ
>>44
ですよねー
腹まきほしい
728 文筆家(東海):2010/07/23(金) 07:51:17.12 ID:Dn3cKnYY
可哀相な人生だな
729 職人(埼玉県):2010/07/23(金) 07:52:37.68 ID:9pRBeObD
>>723
テレビが高齢者のクーラーの利用は危険!とか煽りまくれば更なる効果が望めるな…
730 メイド(徳島県):2010/07/23(金) 07:53:45.02 ID:NAEeY67U
設定28℃じゃ寒いし、29℃だと微妙な風。
しかた無いので、28℃で窓を開けている。

なんだかなぁ。
731 ホスト(九州):2010/07/23(金) 07:53:49.01 ID:D3RzcQL4
外の現場作業員みてみろ長袖着てない奴はいないだろ
半袖は体力の消耗が半端ないんだよいくら汗かいても焼けるよりはマシなんだぞ
着替えるだけでいいんだから
732 刑務官(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:53:49.02 ID:/q+e//Tw
>>726
竹シーツってどうなの?
ずっと涼しいものなの?
あと痛いってどうゆうこと?
733 整備士(アラバマ州):2010/07/23(金) 07:54:24.23 ID:Q2h7pAoZ
>>726
やっぱ固いのか……買わなくて良かった
よく考えれば汗は絶対吸わないんだしな
734 ホスト(富山県):2010/07/23(金) 07:54:58.84 ID:AIqRq2j9
>>708
実際そうなんだけどな
735 ホスト(九州):2010/07/23(金) 07:56:49.24 ID:D3RzcQL4
>>725
夏は汗かいて寝た方が調子いいよな
朝風呂入ってスッキリするのがいいクーラーは邪道だよ
736 メイド(徳島県):2010/07/23(金) 07:59:49.96 ID:NAEeY67U
>>732
そもそも硬いので痛い。

さらに体勢保持するのが痛くて、寝返り打てなくなる。

腰を圧迫して最悪
737 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 08:00:07.58 ID:4pxzzSmn
>>733
床ずれナースマット
ブレスエアー
エアクイーン

この3つ以外うんこ
738 ナレーター(アラバマ州):2010/07/23(金) 08:00:41.65 ID:h32sIpaF
739 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:00:42.31 ID:ZJDl2sU0
>>712
何世代にもわたって生き延びてきた優秀な遺伝子を引き継いでるわけだからな。
自らの体に備わった環境適応力をもっと信じればいいのに。
740 彫刻家(東海):2010/07/23(金) 08:02:48.62 ID:NEZbDRFO
ジェルじゃないけど、薄手で敷き布団の上に装着するタイプのがなかなか涼しくていいよ。
去年の夏にもらったんだけど胡散臭いからそのままにしておいて、冬の寒かった日に掛け布団代わりに使おうとしたら凍死しそうになったw
今年は愛用してる。感触も普通の布団よりちょっとゴワゴワする程度で、あんまり違和感もないよ。
741 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 08:03:46.09 ID:fZLF02to
汗腺がちゃんと機能しない人が多いらしいね
冷や汗やあぶら汗じゃなくて、普段からイイ汗かいとけってこったな
742 議員(長屋):2010/07/23(金) 08:04:26.53 ID:oi+T8Bjr
>>712
昔は30度を超えることは滅多になかった
743 新車(千葉県):2010/07/23(金) 08:05:23.88 ID:kwqSIhen
汗流したらやっぱ水分補給しないといけないのはわかるけど一日にどのくらい飲むのがいいの?
夏は暑いし食事時にコーヒー一杯程度じゃ足りてない気がする
744 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:06:25.96 ID:ZJDl2sU0
>>695
クーラーつける方が明らかに体調が悪いし、汗のかきかたがおかしくなる。
体温調整や自律神経系が完全に狂ってしまうんだろうな。
745 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:06:48.97 ID:ZJDl2sU0
>>678
「クーラーつけてさえ、このダルさなんだからなかったら死ぬ!」
なんて思ってる人がいたりするが、逆だからな。クーラーのせいで余計にダルい。
クーラー病、完全に中毒症状。ジャンキーと同じだよ。
746 ダックワーズ(dion軍):2010/07/23(金) 08:07:26.80 ID:Q7EbqYzd
既に環境が適応能力を超えてるよ
自分が使わなくてもマンション中が使ってるし
周囲にマンション建ち過ぎで室外機に囲まれてるし
埋め立てにビル建ち過ぎて風向き変わって風通らない
747 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:12:53.82 ID:ZJDl2sU0
>>743
水分は夏でも冬でも摂り過ぎて悪いってことはないよ。
がぶがぶ飲めるだけ飲めばいいよ。少なくとも2リットルぐらいは飲むといいよ。

水分も大事だけど、もっと大事なのはミネラル(ナトリウム、カリウム)と糖分。
糖分は緊急時なら甘いものでもいいけど、速効性で持久力がないので、
普段はデンプン質でしっかり摂ったほうがよい。
748 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 08:17:53.32 ID:fZLF02to
しっかり飲み食いして良く動け
749 セラピスト(dion軍):2010/07/23(金) 08:19:46.87 ID:o9/kul5/
がっつり飲み食いしてオラもう寝るだ
750 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:20:38.63 ID:ZJDl2sU0
>>746
ヒートアイランド現象か。

今は黒いアスファルトやコンクリートがヒーターみたいになってるからな。
山から海へ向かって吹き降ろす風が吹いており、昔はそれを遮るものが何もなかった。
自然に生えてた大きな木が木陰を作り、あたり一面の田んぼが気化熱で空気を冷却していた。

花粉症もだけど、自分たちでぶち壊した環境のせいで、さらに苦しむ事になったんだな。
751 都道府県議会議員(関西):2010/07/23(金) 08:24:33.43 ID:ofjsdKtW
クーラー点けない派だが今年は暑い
部屋でじっとしてたら汗だまりができる
752 カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 08:26:38.28 ID:XhrLjoWa
クーラー付けないと汗かいちゃうだろ
汗臭くなって女の子に嫌われちゃう
753 歌手(catv?):2010/07/23(金) 08:28:24.31 ID:Uz5t3luD
リーマンが汗を流しながら働く週末
今日は特になにもないので、エアコンの効いた部屋で朝からビールを飲みつつ
お盆の棚行のあがりを計算、今日はアルバトロス航海録も届くし
ボウズ最強
754 整備士(アラバマ州):2010/07/23(金) 08:28:35.67 ID:Q2h7pAoZ
>>747
2リットルあたりになると水中毒やるんじゃなかったか
755 ワルサーWA2000(北海道):2010/07/23(金) 08:31:07.33 ID:8vV3OCJK
クーラーってなんだ?
756 Opera最強伝説(広島県):2010/07/23(金) 08:31:29.85 ID:D5rDFMpZ
夜、それも21時以降とかそんなくらいならクーラーいらんが、
昼前から21時くらいまでは無いと辛いわ
757 ホスト(関東・甲信越):2010/07/23(金) 08:31:57.94 ID:8svaaHpN
>>752
汗だくでセクースしてみ
女の子も異常に燃えるからw
758 職人(埼玉県):2010/07/23(金) 08:32:24.16 ID:9pRBeObD
>>753
俺も似たような生活してるはずなんだけどボウズが同じことやってるってのが何か許せねえわw
759 刑務官(長野県):2010/07/23(金) 08:33:19.95 ID:eOz4E4yd
西側に窓がついてるから夜8時からが地獄だ
昼間はそれほど暑くないから扇風機だけで十分
760 整備士(アラバマ州):2010/07/23(金) 08:33:40.48 ID:Q2h7pAoZ
クーラーつけて寝たせいで腹んなかが冷えてバッドフィーリン
なので朝からタンタンメンを食うことにした
あったかいお茶つき
もちろんその後フロだ
761 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:34:40.87 ID:ZJDl2sU0
>>752
それを理由に室内でPCやゲームばかりしてたら、出会いもないだろ?
リア充は暑いのを口実に、海やプールや山へ行き、一緒に汗をかく。

それに毎日汗かいてたほうが、サラサラの汗でる。

普段汗かいてないと、ちょっと暑くなっただけで滝のような、
玉粒になる汗をかくから余計キモイんだよ。
762 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:38:12.50 ID:ZJDl2sU0
>>754
一度に飲み干さなければ問題ないでしょう。
763 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 08:43:26.04 ID:ZJDl2sU0
6月が危険! 徹底解明 いい汗と悪い汗 : ためしてガッテン - NHK
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20070620

この時期、ベタベタして不快だと感じる汗。そんな気になる汗を徹底解明! すると、本当に体にいい汗と悪い汗があることがわかったのです!
たった1週間でいい汗がかける方法から、顔の汗を止める裏ワザまでをご紹介します。


Aくん(いい汗)

すぐに汗が出る
体温を上手に下げる
サラッとしている
塩分濃度 低め


Bくん(悪い汗)

なかなか汗が出ない(危険)
体温がなかなか下がらない
ベタベタしている
塩分濃度 高め
764 ダックワーズ(dion軍):2010/07/23(金) 08:43:52.58 ID:Q7EbqYzd
>>750
そうそれ
マンションが本来の海外線に臨む山裾にあるから10年くらい前までは風がよく通って眺めも良かったんだが
スカスカの埋め立てをビルが埋め出して、周囲の駐車場がマンションに変貌
ただ、JR駅&地下鉄駅から徒歩3分・私鉄も徒歩5分・各種公共施設へも徒歩5分
便利すぎて引っ越せない
765 パン製造技能士(愛知県):2010/07/23(金) 08:48:12.34 ID:x8HAIESM
夏は淡白なもの食べてエンゲル係数下げつつ電気代に金使えばいいんじゃね
766 編集者(catv?):2010/07/23(金) 08:49:50.23 ID:CnuAoPRH
パンツ一枚になって濡れたタオルで身体を吹きつつ扇風機を浴びると冷房より身体が冷える。
自宅警備員おすすめだぞ
767 新車(千葉県):2010/07/23(金) 08:52:31.04 ID:kwqSIhen
>>747
そうなんだ。じゃあ逆にどのくらい飲まないでも大丈夫なの?
仕事中は飲めないから朝飲んだ後昼休み、帰宅後と6時間に一回くらいしか補給する機会無いのよ。
倒れたりしないかな俺
768 刑務官(東京都):2010/07/23(金) 08:52:59.76 ID:o7jGoHUQ
>>81
自動スイッチついてないのかよ
769 社会保険労務士(関西・北陸):2010/07/23(金) 08:54:19.49 ID:Qsl3oqxO
よし、ここ数年間俺は夏毎に生命の危機を乗り越えてきたんだな!
もはや室外機は猫の寝そべり台になってるよ
770 経営コンサルタント(富山県):2010/07/23(金) 09:01:57.65 ID:ZJDl2sU0
>>767
汗をかく度合いにもよるんじゃないかな?
お仕事ぶっ通しなの?トイレ休憩もなし?大変だね。

屋外で6時間だったら、自分だったら死ねるわ。
771 チンカス(埼玉県):2010/07/23(金) 09:04:16.09 ID:ggSj2NWM
つーか普通に外行けよ
ガンガンクーラー聞いてるぞ
772 棋士(埼玉県):2010/07/23(金) 09:07:49.43 ID:cFfuRVGO
けっきょく昨日は暑くて3時間くらいしか眠れなかった。
773 ヘルスボーイ(広島県):2010/07/23(金) 09:10:02.57 ID:FVIJqn+O
暑いんだが扇風機の弱風で事足りるな
774 新車(千葉県):2010/07/23(金) 09:11:35.25 ID:kwqSIhen
>>770
飲めないというより環境的に職場では飲みたくない感じ
屋内だしエアコンもあるけどエコだかなんだかで26℃以上になってるし重労働だから汗だらだらだよ
5分休憩はちゃんとあるからトイレの水道水でも飲んでおくべきかな

775 ヘルスボーイ(千葉県):2010/07/23(金) 09:13:18.97 ID:NM2nJnz2
日中は家に居ないから、家ではまだ使ってないぞ
8月から使う予定だが今週耐えれば行けると思っている
776 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 09:20:49.74 ID:kiewmA9A
さすがの俺もガマンできなくて3日前から寝る時はクーラーつけてる
777 農家(catv?):2010/07/23(金) 09:34:54.51 ID:aTUpfLx+
ここ数日で我慢できなくなってずっとクーラー付けてる
ドライだけど
778 映画監督(長屋):2010/07/23(金) 09:35:52.62 ID:rVvTbpms
クーラー使ってねー
今年はまだ一度もクーラー使ってねー
779 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 09:38:06.44 ID:fZLF02to
ドライの方が電気代高いんだよな
780 農家(catv?):2010/07/23(金) 09:38:41.11 ID:aTUpfLx+
>>779
そうなの!?
なんか落ち込んできた
781 たい焼き(愛媛県):2010/07/23(金) 09:39:57.40 ID:A+e1zKvX
PCのファンがここぞとばかり轟音で性能をアピールしてくるんだけど。
782 カウンセラー(catv?):2010/07/23(金) 09:50:30.97 ID:v5fGn5lJ BE:303305677-2BP(103)

>>780
暖房と冷房をダブルで使用して湿気出すタイプのドライもあるからな
783 潜水士(広島県):2010/07/23(金) 09:54:46.62 ID:oj7NuEaX
クーラー点けたら1分後にブレーカー落ちるようになってしまった
どこが壊れたんだろう・・・
784 カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 09:58:16.86 ID:syr8nw7T
うちの周り、住んでるのが老人ばかりだから窓開けてクーラーつけてないみたい
耐性があるのかしらんがよく死なないわ
785 文筆家(静岡県):2010/07/23(金) 09:59:36.96 ID:DR38FIPx
オナニーするだけで汗だくヤバイ
786 グラウンドキーパー(東日本):2010/07/23(金) 09:59:42.19 ID:qNzEgumd
昼ごろまでには3度上がるんだ・・
787 看護師(東日本):2010/07/23(金) 10:00:09.47 ID:oufVlewB
>>780
迷ったら冷房一本がいいよ
同時に除湿もしてるし
788 検察官(dion軍):2010/07/23(金) 10:01:57.57 ID:zMvGmYlB
あちいしな最近
789 石工(東海):2010/07/23(金) 10:03:44.05 ID:G3UySKv7
エアコン買う金が無い
790 人間の恥(岐阜県):2010/07/23(金) 10:04:09.41 ID:K0Gj+dRY
昔と違って今は気温上昇が半端無いうえヒートアイランド現象などで殺人的
治安も悪く窓の締め切りが常識だし、そりゃ死ぬ罠
791 国会議員(新潟県):2010/07/23(金) 10:04:55.94 ID:PlZ3YZv9
暑いところにいると早死するぞ
792 ネットワークエンジニア(大分県):2010/07/23(金) 10:05:02.87 ID:3kW4pImq
クーラー付いてるのに使おうとしないばっちゃを説得するのが大変。
歳も歳なんだし無理するなよ。
793 エンジニア(栃木県):2010/07/23(金) 10:06:18.97 ID:M2sPUBF6
扇風機で余裕。
すぐクーラーつけるやつは体が鈍ってるんだよ。
794 評論家(アラバマ州):2010/07/23(金) 10:07:14.48 ID:BJfsBBu8
2時間くらい外出するんだけど
クーラー消すべきなのかな
電気代的にはどうなんだろう?
795 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 10:08:01.81 ID:kiewmA9A
クーラーつけるよりシャワーかかるのが一番涼しくて気持ちいいんだけど、すぐに元に戻っちゃうんだよね
796 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 10:08:05.36 ID:fZLF02to
ペアガラスの効果が絶大で助かる
797 ワルサーWA2000(関西地方):2010/07/23(金) 10:09:59.22 ID:IHc5B2XO
>>794
そりゃ消した方が良いだろ
798 国会議員(新潟県):2010/07/23(金) 10:12:05.97 ID:PlZ3YZv9
>>794
今のクーラーってすぐ涼しくなるよな
帰ってきてから点けてもあんまり変わらないんじゃねーの
799 新車(千葉県):2010/07/23(金) 10:16:21.62 ID:kwqSIhen
クーラーって20度でつけたり消したりするのと25度でつけっ放しとかとどっちのがいいの
800 相場師(北海道):2010/07/23(金) 10:18:53.08 ID:OJaW1OC7
夜があまりにも涼しくて風邪ひいた
801 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/07/23(金) 10:26:50.32 ID:/5uHCjFx
なにも着けづにFPSしてたら身体びしょびしょになっててワロタ
802 システムエンジニア(アラバマ州):2010/07/23(金) 10:28:41.97 ID:cOa2K/Fc
工事が必要なくて電源だけあればいい効率的な冷房器具ってない?
冷風扇買おうかと思ったけど扇風機より意味ないといわれたんでどうしたもんか
803 メンヘラ(茨城県):2010/07/23(金) 10:29:30.75 ID:VekBf+rA
ドライ厨死ねよ
804 キチガイ(東京都):2010/07/23(金) 10:30:22.73 ID:/+DvUz50
>>799
つけっぱのほうがいい
何故なら部屋の温度が一定に保たれるから
扇風機感覚でつけたり消したりすると、
そのつどエアコンちゃんがフル稼働して電気代が余計に増える
805 カウンセラー(千葉県):2010/07/23(金) 10:32:05.59 ID:RkGYuUzC
なんで夏冷房つけると調子が悪くなりやすいんだろうな
冬の方がずっと気温も低いのに
806 絶対に許さない(香川県):2010/07/23(金) 10:32:38.26 ID:oyoYBAXw
>>799
最近の6畳用のエアコンだと、最初の一時間は40円ぐらい電気代かかって
あとは一時間7円ぐらい
807 カウンセラー(大阪府):2010/07/23(金) 10:32:39.33 ID:ckv2YOua
屋外だと長袖のスポーツ用インナー着て水ぶっかけまくるのが一番だ
コスパだとメダリストクラブ、涼しさ優先なら2XUがオススメ
808 商業(長屋):2010/07/23(金) 10:32:41.82 ID:R+uCJN4e
暑すぎて楽園ベイベー聞きたくなった
809 タンタンメン(熊本県):2010/07/23(金) 10:34:21.58 ID:gEFcZn9C
>>802
そりゃ部屋冷やしても熱が逃げないからね
冷風扇はあんま意味ない
氷入れてってやつならいいかもだけど、氷なんてすぐ溶けそう
810 馴れ合い厨(大阪府):2010/07/23(金) 10:34:51.17 ID:GaAns/VV
エアコン壊れて買い替えたら効きがすごい
28度なのに快適
811 ニュースキャスター(埼玉県):2010/07/23(金) 10:35:41.70 ID:p050PV5K
>>794
消しといていいでしょ
最近のやつはすぐ涼しくなるし
812 マフィア(群馬県):2010/07/23(金) 10:35:49.33 ID:lM70cE0R
古いクーラーってしばらくつけてると気持ち悪い風出てくるよな
813 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/23(金) 10:36:05.20 ID:d9IkKU8F
>>455 いや、そういう事じゃなくて・・・ 即レスよりも動画見てくれよアメ人の反応が面白いからw
814 コピーライター(静岡県):2010/07/23(金) 10:38:40.09 ID:ORVd/EPR
クーラーなんてなくても水風呂と扇風機で何とかなるわ
デスクトップの横においてある温度計は39.6度とか表示してるけどな
815 馴れ合い厨(大阪府):2010/07/23(金) 10:38:49.61 ID:GaAns/VV
>>813
英語が全く分かりません><
816 システムエンジニア(アラバマ州):2010/07/23(金) 10:38:50.29 ID:cOa2K/Fc
>>809
冷蔵庫が小さくて一度に少ししか氷作れないから無理だわ…
家が古くて壁に穴あけるの恐いからエアコンはむりだし
817 ニュースキャスター(埼玉県):2010/07/23(金) 10:41:20.04 ID:p050PV5K
マジでエアコンが無いと死ねる気温
テレビなんて無くても死なないけど
818 ホスト(九州):2010/07/23(金) 10:45:11.88 ID:D3RzcQL4
>>816
スポットクーラーみたいな物は?電気代がすごそうだけど
819 絶対に許さない(香川県):2010/07/23(金) 10:45:45.41 ID:oyoYBAXw
ウィンドウエアコン買えよ雑魚が
820 システムエンジニア(アラバマ州):2010/07/23(金) 10:56:38.36 ID:cOa2K/Fc
>>818
電気代かかりそうだねえ

>>819
ウィンドエアコンもかなり電気代食うって聞くけど

暖房は選択肢が多いのに冷房は少ないね
821 漁業(大阪府):2010/07/23(金) 11:01:14.49 ID:U1dQ29NB
Panasonicのエアコンのリモコン感度悪すぎ
狙い撃ちしないと反応しない
そのくせリモコンの液晶の温度表示だけは変わる
822 整備士(アラバマ州):2010/07/23(金) 11:13:00.71 ID:Q2h7pAoZ
>>819
あれやだわー
虫が入り放題のスケ
823 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 11:13:24.65 ID:GWDBJZ2U
>>591
ひぐらしとかどこの自然教室だよ
824 ネットワークエンジニア(関西・北陸):2010/07/23(金) 11:15:16.36 ID:uNc+KHgK
今年はエアコンないと無理だろまじで
825 カウンセラー(大阪府):2010/07/23(金) 11:17:06.60 ID:x804ZsNS
ひぐらしが真夏の夕方なくとこはド田舎認定する。
826 パイロット(catv?):2010/07/23(金) 11:18:27.58 ID:goF/ved2
設定温度30度にしてるけど、クーラーつけっぱだと体の調子が悪くなる。
827 Opera最強伝説(広島県):2010/07/23(金) 11:21:53.07 ID:D5rDFMpZ
家にある備え付けのクーラーの社名見たらジェムスとか全く聞いたことない会社だったわ・・・
しかも最近のは2kWとかなのに500Wとか書いてるし、一体いつのだよこれ
828 Opera最強伝説(広島県):2010/07/23(金) 11:22:51.57 ID:D5rDFMpZ
>>825
朝の5時ごろにけたたましく鳴って目が覚めます
829 ホスト(関東・甲信越):2010/07/23(金) 11:28:03.44 ID:8svaaHpN
>>827
鑑定団に出すべきw
830 グラウンドキーパー(東日本):2010/07/23(金) 11:29:20.81 ID:ekAhvzaX
我慢していいことと悪いことがある
831 6歳小学一年生(三重県):2010/07/23(金) 11:54:25.59 ID:vUKibct2
>>64
セミは一週間も部屋の中で生きないだろうが
よくできててそんなことどうでも良くなるな
832 シナリオライター(dion軍):2010/07/23(金) 12:01:27.78 ID:qE5rBIw5
>>831
一週間後「死体で発見した」であって、
別にちょうど一週間生きたわけじゃないと思うぞ
833 カウンセラー(東京都):2010/07/23(金) 12:05:52.85 ID:syr8nw7T
今日少し遠出しようと思ったけど駅に着くまでに汗だくになったから帰ってきた
しかも駐輪場がどこも満車
こんな糞暑い日にみんなご苦労なこった
834 爽健美茶(神奈川県):2010/07/23(金) 12:09:22.10 ID:V7+N6Q0u
クーラー=冷房のみの機種

おまえらエアコンじゃなくてクーラー(笑)使ってんの?
835 柔道整復師(愛知県):2010/07/23(金) 12:09:29.38 ID:yXvVEXMu
昨日は熱かった。空調無い密室でバーベル担いでスクワットやってたら天国が見えた。
今日こうして生きてる事が不思議なレベルの危険さだった。
836 フランキ・スパス15(北海道):2010/07/23(金) 12:12:19.98 ID:MOzDb3Gl
室温が28度・・・ありえない何これ死ぬわ
837 アンチアフィブログ(愛知県):2010/07/23(金) 12:16:12.00 ID:GWDBJZ2U
おれの近所じゃもうとぅくとぅぼうしが鳴いてるぜ
838 パティシエ(アラバマ州):2010/07/23(金) 12:16:23.35 ID:RPSNdGrE
アイスコーヒーうめえええええ
839 三菱電機社員(dion軍):2010/07/23(金) 12:16:34.47 ID:KSMJy2c+
100m先のコンビニ行って来たけどマジで死ぬはこの熱射
こんな熱い中外で仕事してる労働厨はマゾなのか
840 翻訳家(愛知県):2010/07/23(金) 12:16:43.00 ID:06ecvAt1
841 外交官(静岡県):2010/07/23(金) 12:24:14.49 ID:i7kNsjty
昨日まで11連続出勤で今日から6連休だけど
仕事中は外がまぶしすぎて目が痛かった
842 爽健美茶(神奈川県):2010/07/23(金) 12:25:36.84 ID:V7+N6Q0u
>>837
あれって夏の終わりに出てくるセミだけど?
843 歴史家(静岡県):2010/07/23(金) 12:29:41.75 ID:kU97ny3A
>>842
ID:GWDBJZ2Uの夏は、もう終わったんだよ・・・
844 ニート(富山県):2010/07/23(金) 12:30:44.49 ID:+uMfIsrW
ひろゆきがブログで扇風機当ててろって書いてたぞ
845 ワルサーWA2000(中国地方):2010/07/23(金) 12:34:48.76 ID:/asjKpx+
自宅で熱中症ってアホだろ
846 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/07/23(金) 12:46:01.72 ID:vScBvp0q
家だと28度+扇風機でいいんだけど
人が多かったり、大量のPCがあったりすると無理だよね

一昨日温度予想が甘くて朝軽く熱中症だった。マヌケ
847 ディレクター(長屋):2010/07/23(金) 12:49:07.27 ID:yr1BEPUt
東京だとマジで気温に加え湿気がやばいから死ぬな
田舎に帰ると日本家屋だし乾燥してるからうちわで十分になる
848 弁理士(大阪府):2010/07/23(金) 12:55:01.66 ID:slSVKagU
>>840
手前のデブの方が「慣れてる」って感じがするなw

マッチョはなんか無理してる感じ
ヌーディストビーチに行った日本人みたいな
849 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/23(金) 12:56:23.11 ID:/PWYJwfi
気がついたら室温38℃だった
意外と扇風機だけでいけるもんだな
850 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/23(金) 13:04:15.68 ID:Va6/2q2O
>>840
白い人、好みなんだけど別のアングルは無いの???
この映像のあとに、インタビューとか流れたんじゃないの???
851 いい男(静岡県):2010/07/23(金) 13:07:16.27 ID:peSUUVcN
うちの嫁はクーラーは体に悪いと思い込んでいて手に負えない
室温が30度を超えてもエアコンのスイッチを入れないのは当たり前で
この炎天下で車を運転するときでも窓を開けるだけだ
そして汗びっちょりになってる
あたまおかしい
俺は自室でエアコン使いまくってる
852 鉈(埼玉県):2010/07/23(金) 13:16:40.30 ID:6Spxi61r
昨日エアコン買ったよ
自動掃除、換気機能やらプラズマクラスターやらってのがついてるやつ
月曜日に取り付けだけど、待ちきれない
ヒキコなのにエアコンないと生命の危機を感じた
飼いネコの部屋にあって俺の部屋に無かったとか差別
853 カッペ(愛知県):2010/07/23(金) 13:19:24.56 ID:go/ulmvC
自然の摂理
弱い個体が死ぬのは当然
淘汰されて然るべき

だが!なぜ!屑の俺は死なないんだ
854 ヘルスボーイ(中国・四国):2010/07/23(金) 13:22:33.75 ID:05uuAoIU
ずーっとエアコンつけてるんだけど電気代が怖い。
855 パティシエ(アラバマ州):2010/07/23(金) 13:23:10.11 ID:RPSNdGrE
日中は電気代が高いんだよなー
856 ディレクター(dion軍):2010/07/23(金) 13:24:47.48 ID:B/GK52fF
暑さに負け昨日クーラー買った
が、取り付けは1週間後…生きていられるのだろうか
857 ヘルスボーイ(中国・四国):2010/07/23(金) 13:27:57.96 ID:05uuAoIU
むしろ寝るときに切るやつの気が知れない。
体力を回復させないといけない夜の間に、身体をいじめるとか
うっかり消して寝ると起きた瞬間の疲労感が半端ない。
858 刑務官(沖縄県):2010/07/23(金) 13:29:22.07 ID:7lMcXyiW
         ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/ 宿題 ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l
   | 9=ε-8. | '''..--  |   l二二二二l:::..
   |   ..''  |  ''-.  ,|
859 社会のゴミ(catv?):2010/07/23(金) 13:30:00.56 ID:zGPyvEeF
>>856
そんなことかいたらν速祈祷部がお前の家に念波を送り始めるぞ
すぐに逃げるんだ
860 スクリプト荒らし(東日本):2010/07/23(金) 13:34:59.76 ID:hQ9gyk5k
昨日昼寝から覚めたら頭がガンガンして熱計ったら38.5度もあった
もう一眠りして夜になった平熱に戻ってたけどあれが熱中症ってやつだったのかな・・・
861 新車(長屋):2010/07/23(金) 13:36:08.30 ID:bXeful5L
いろいろ暑い仕事ってあるけど、クーラー取り付ける仕事ってマジあついよな
862 ワルサーWA2000(長屋):2010/07/23(金) 13:39:01.57 ID:CcNBRqbQ
今の時期エアコン工事は比較的楽。アンテナ工事が死ぬ。
863 げつようび(catv?):2010/07/23(金) 13:39:06.27 ID:J1q6CUKX
とりあえず室外機の周りの障害物をどかせよ
直射日光が当たってるようだったら遮蔽策を考えろよ
室外機に水ぶっかけてもいいんじゃないか
864 ワルサーWA2000(dion軍):2010/07/23(金) 13:41:26.36 ID:8EuUJjhu
リモコン無くすなよww
リモコンぐらい、100円のカゴに入れておけよww
865 ワルサーWA2000(dion軍):2010/07/23(金) 13:43:22.90 ID:8EuUJjhu
>>863
室外機に水ぶっ掛けるのは、マジで冷える。
866 詩人(dion軍):2010/07/23(金) 13:44:46.16 ID:lu3Be9LX
寝る時以外は必要ないので、つけない
暇だから上半身裸でバイトまで飯作ったり、掃除したり、筋トレしてる
暑いのがいいじゃんか、夏っぽくて
867 ワルサーWA2000(関西地方):2010/07/23(金) 13:46:30.52 ID:IHc5B2XO
ちょっと室外機にCPU用のヒートシンク置いてくる
868 Opera最強伝説(青森県):2010/07/23(金) 13:48:23.44 ID:s+LGio12
うちは6畳用エアコンで二部屋を冷房してるw
効きが悪いのは承知だが、無いよりはマシって感じで〜(´∀`〜)スズスィー
869 思想家(長屋):2010/07/23(金) 13:49:15.13 ID:f6U7MJ6+
俺の部屋暑すぎ 夜でも32度ある
狭い部屋にテレビとかPCとか熱出すの多いからだろうけど
古いエアコンで凌いでるけど、電気食わない新しいの欲しい
870 カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 13:51:54.51 ID:PF/dsVgo
クーラー買わねえとダメだな
俺はともかく親が危ない
871 イラストレーター(東京都):2010/07/23(金) 13:53:25.43 ID:jrOoJpDx
ちょっとバス乗って買物に行ったら、滝汗が流れた
倒れるかと思った
872 ワルサーWA2000(中国地方):2010/07/23(金) 13:55:22.68 ID:/asjKpx+
>>869
最近のエアコンなんて安いのだとコミコミで4万ぐらいだろ
873 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/23(金) 13:55:49.87 ID:9bge6Bmx
こんなに暑いのに今年はまだアブラゼミの声もミンミンゼミの声も聞こえてこない
聞こえてくるのは5、6年前にはこの辺には全然いなかったクマゼミの声だけ
というかクマゼミ一色
なんなんだよこの情緒も味気もない下品な鳴き声は・・・
なんか身近なところで気候の変化を感じる現象が起きると不気味
874 添乗員(神奈川県):2010/07/23(金) 13:56:36.24 ID:X5LSIHjj
室温35度だが慣れすぎて汗でねーぞ
875 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 13:58:03.92 ID:fZLF02to
>>874
それヤバいからw
876 AV男優(静岡県):2010/07/23(金) 13:59:27.94 ID:cTuqVNXB
トイレが地獄なんだが
877 鳶職(関東地方):2010/07/23(金) 13:59:55.21 ID:l1tWJg4v
クーラーつけずにアジ〜っていってるやつ
とりあえずPCおとせよ
878 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/23(金) 14:00:52.63 ID:/PWYJwfi
汗が出ないのはやばいw
879 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 14:01:07.64 ID:OqtCDspt
PCのモニタとかテレビが液晶になってからは
夏場の室内の発熱が劇的に改善されたな
880 フードコーディネーター(神奈川県):2010/07/23(金) 14:01:41.09 ID:/giK2PiR
>>873
たぶんセミどもは豪雨で水死した。
881 添乗員(神奈川県):2010/07/23(金) 14:02:49.12 ID:X5LSIHjj
30度の部屋に行くとすげえ涼しく感じるわな
882 AV男優(静岡県):2010/07/23(金) 14:03:49.11 ID:cTuqVNXB
27度のエアコンはいってる部屋行くと冷蔵庫かと思うくらい
883 宮大工(東京都):2010/07/23(金) 14:05:05.38 ID:Ou5kfU8b
またクーラーつけてても室温上層中
884 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 14:05:36.43 ID:kiewmA9A
たしかにCRTモニタ使ってた頃はやばかった
モニタの上にタオルでつつんだ氷枕おいてたわ
885 画家(catv?):2010/07/23(金) 14:06:00.90 ID:k+7VUufz
6年くらい前のエアコンだけど、24度設定で1時間弱で室内気温が落ち着いたら1時間当たり5円くらいの電気代しかかからんって知ってからはほぼ入れっぱなしにしてる
886 理学療法士(新潟県):2010/07/23(金) 14:06:14.87 ID:HPea7tlU
スカパーのチューナーが燃えそうに熱いんだけど
887 行政官(東京都):2010/07/23(金) 14:07:16.58 ID:veh+ubf+
練馬37.7度・・・
888 ツアープランナー(長屋):2010/07/23(金) 14:08:41.35 ID:ufmzal69
>>64
エエ話
889 家畜人工授精師(岩手県):2010/07/23(金) 14:09:06.68 ID:PWSseFxX
なんか温度計見たら37とかあったw
水分とってないから汗がまったくでない
なんだこれ
890 コンサルタント(新潟県):2010/07/23(金) 14:09:43.63 ID:AxZ2+ffu
今時のエアコンなら電気代はアホみたいに使わなきゃ1ヶ月で数千円程度だろ?
暑いの我慢してエアコンケチるなんて馬鹿らしくなるな
891 新車(東京都):2010/07/23(金) 14:10:24.31 ID:dh2O8iQn
自宅で死ぬとか終わってるだろ
クーラー必須じゃねえか
国はエコエコ言う前にクーラーの使用を推奨しろよ
あとそれと電気代も安くしろ
892 鳶職(関東地方):2010/07/23(金) 14:11:33.86 ID:l1tWJg4v
>>889
塩分とれよ酸っぱい梅干しなんかは最良
893 画家(catv?):2010/07/23(金) 14:12:06.96 ID:k+7VUufz
風呂上りの体にエアコンで程よく冷えた空気と蚊取り線香の香りはタマラン
一日の中で幸せな時間の一つ
894 AV男優(静岡県):2010/07/23(金) 14:14:20.42 ID:cTuqVNXB
頭がフラフラすると思ったらいつもより体温があった
895 ホスト(九州):2010/07/23(金) 14:15:39.90 ID:D3RzcQL4
>>889
そのうちフラフラして息切れするようなら熱中症
896 三角関係(長屋):2010/07/23(金) 14:15:49.15 ID:9PFzdwKB
エアコンはあるけど会社辞めちゃったしボンビー生活だから我慢だし@川崎市
扇風機はないしこの夏は俺の汗がやばいな
897 家畜人工授精師(岩手県):2010/07/23(金) 14:17:24.13 ID:PWSseFxX
>>895
息苦しいわ
母がゴミすぎて宗教には何万も使うのにクーラー買わない
どうすりゃいいんだ?こういう家少なくないだろ
898 公認会計士(宮城県):2010/07/23(金) 14:18:51.45 ID:WLtAnFz4
>>897
なんの宗教だよw
899 エンジニア(栃木県):2010/07/23(金) 14:19:46.47 ID:z+5cTf0O
室内35.9 外は38位ありそうだ
900 漫画家(福島県):2010/07/23(金) 14:20:51.91 ID:gfElHWmS
クーラーつけたら世界が変わったw
901 ホスト(九州):2010/07/23(金) 14:20:58.11 ID:D3RzcQL4
>>897
シャワーで水を浴びて体を冷やすのが一番効くさっぱりするぞ
902 家畜人工授精師(岩手県):2010/07/23(金) 14:21:12.01 ID:PWSseFxX
>>898
会員数数万人の小規模な新興系宗教だよ
なんでも世界を救うらしいぞ
セールスマンがうちにくると相手の話を聞いた後手相を見始めて最後に相手はおだててきて契約しちゃうんだな
903 心理療法士(長屋):2010/07/23(金) 14:21:36.24 ID:xUz4dBGV
ダイエット中だから自然に汗が流れ出てありがたい
904 ヘルスボーイ(中国・四国):2010/07/23(金) 14:22:15.63 ID:05uuAoIU
今からでも扇風機買って併用したほうがトータルで安くなるかな?本当に怖い
905 ハローワーク職員(長屋):2010/07/23(金) 14:22:21.83 ID:NxUiQ47q
もし東京中の全てのクーラーを止めれば
東京中のクーラーが要らなくなるくらい涼しくなるに違いないw
906 客室乗務員(兵庫県):2010/07/23(金) 14:22:28.84 ID:cmF3TBKD
未だに点けてないやついるの?一日中稼動してるんだが。
907 消防官(アラバマ州):2010/07/23(金) 14:24:10.81 ID:GIlfqF0v
うちの隣の、草加、在日バカといっしょだな
外機回ってのみたことないぞ
しかも、毎日文句いいにきてるけど
暑くて、あたまやられてんのか
908 ツアープランナー(長屋):2010/07/23(金) 14:27:49.61 ID:ufmzal69
2001年式三洋のエアコンを26度設定で一時間動かした時の電気代はいくら?
909 公認会計士(宮城県):2010/07/23(金) 14:28:06.71 ID:WLtAnFz4
>>902
ああ、クーラー使わない宗教なのかと思ったわw
熱中症で母ちゃん正気に戻るかくたばるといいな
910 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 14:29:20.33 ID:ITcLsaQh
>>908
クーラーに貼ってある
消費電力のシール見ろ
911 画家(catv?):2010/07/23(金) 14:31:50.91 ID:k+7VUufz
>>908
環境やスペックで変わるけど、マックスでも15円位じゃなかろうか
912 漫才師(兵庫県):2010/07/23(金) 14:32:59.25 ID:8fOB7ih3
まだつけないで大丈夫だな、神戸そんなに熱くないし
913 小説家(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 14:35:02.66 ID:MM+ijcpp
もう駄目だ、西日が部屋に入ってきた
914 通りすがり(静岡県):2010/07/23(金) 14:35:17.36 ID:UQ5YpGJc
>>908
最近のエアコンの2倍近く電機食うことだけは間違いない
915 ツアープランナー(長屋):2010/07/23(金) 14:35:43.33 ID:ufmzal69
>>911
15円ぐらいならバンバン使ったほうがいいよな やせ我慢してアイスモリモリコーラガブガブしたら足が出るどころじゃねえわ
916 作曲家(大阪府):2010/07/23(金) 14:36:16.79 ID:jhG7fiLU
昨日までつけてなかったけど今日はヤバすぎるからつけた
917 官僚(福岡県):2010/07/23(金) 14:36:55.94 ID:beIi+NSN
自分の将来について考えれば少しは涼しくなるだろ
918 エンジニア(栃木県):2010/07/23(金) 14:37:19.38 ID:M2sPUBF6
>>840
見せつけたくてたまらないんだろうな
919 行政書士(福岡県):2010/07/23(金) 14:37:52.81 ID:TJWSvQXz
夏の期間だけ、どこでもドアを使い北海道で過ごしたい
920 かまってちゃん(大阪府):2010/07/23(金) 14:38:39.63 ID:T96GbXtY
今年の夏は殺人級だな
クーラー無かったら死んだ方がましって言う人居るんじゃね
921 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 14:38:54.68 ID:kiewmA9A
>>915
足どころか腹まで出ちまう
922 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 14:39:05.17 ID:ITcLsaQh
今年は本当あついな
エアコン全くつけない俺でも我慢できないレベル
923 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 14:41:10.67 ID:kiewmA9A
地球温暖化厨が大喜びしそうだ
924 画家(catv?):2010/07/23(金) 14:41:13.05 ID:k+7VUufz
>>915
仮にマックスパワーで24時間まるまる使っても一月一万ちょっとだ
まぁ実際は5000円程度になるとは思うけど
それくらいの金額で快適な生活できるんだからガンガン使ったほうがいいと思うよ
925 エンジニア(栃木県):2010/07/23(金) 14:42:25.74 ID:M2sPUBF6
暑いとイライラして困る。
926 ワルサーWA2000(中国地方):2010/07/23(金) 14:42:29.05 ID:/asjKpx+
2002年式のナショナルの12〜16畳用のエアコン

ざっと計算したら平日は1日6時間、休日は16時間、1ヶ月に約265時間程度使用
これで電気代は3000円程度しか増えないな
1時間だと11円ぐらいか
927 児童文学作家(山形県):2010/07/23(金) 14:43:56.10 ID:m4+wsxIc
今日は風あるからクーラーいらんでしょ
928 漫才師(兵庫県):2010/07/23(金) 14:44:11.84 ID:8fOB7ih3
まだクーラー一度も使ってないのに電気代5000円超えてた
ワンルームひとり暮らし
929 歯科医師(長屋):2010/07/23(金) 14:44:13.16 ID:vmzqOsKD
買い物に行ってきたけど、昨日よりも暑くないね
930 リセットボタン(群馬県):2010/07/23(金) 14:47:16.09 ID:0J/OqSeH
毎日37度超えとか勘弁してほしい
931:2010/07/23(金) 14:47:45.03 ID:b13Zk7Iu
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou03.html

8畳の部屋程度なら 8.75円/時   210円/日   6300円/月

貧乏な人は1日100円200円でも惜しむんですね^^
932 理学療法士(新潟県):2010/07/23(金) 14:48:09.31 ID:HPea7tlU
クーラーつける→涼しいからテレビ見るか→ついでに実況するか→電気代倍増
933 イラストレーター(東京都):2010/07/23(金) 14:48:09.75 ID:jrOoJpDx
冷蔵庫が結構電気食う
934 エンジニア(栃木県):2010/07/23(金) 14:48:13.97 ID:M2sPUBF6
あちーから明日山行って涼んでくるか。
935 コピーライター(静岡県):2010/07/23(金) 14:48:57.10 ID:ORVd/EPR
やけに暑いなと思ったら室温40.3度だった
936 大工(愛知県):2010/07/23(金) 14:49:04.01 ID:92IuKJMg
クーラーさむーい女は厚着しろよ
937 写真家(アラバマ州):2010/07/23(金) 14:49:24.84 ID:ZLwrBRv1
24時間クーラーつけてるんだけど
電気代が怖い
おいくらぐらい?
938 タピオカ(関西・北陸):2010/07/23(金) 14:50:54.52 ID:UYNruVle
最近のクーラーは電気代が安いな
買い換えてから6千円くらい浮いた
939 画家(catv?):2010/07/23(金) 14:51:01.95 ID:k+7VUufz
>>931
クーラー我慢してアイスやジュースガブ飲みしたりするよか経済的だと思うよな
940 コンサルタント(新潟県):2010/07/23(金) 14:51:10.65 ID:AxZ2+ffu
>>935
お前もPCも死ぬぞ
941 システムエンジニア(長野県):2010/07/23(金) 14:51:15.57 ID:y4jsiVj3
クーラーがひとつも家にない俺に対する挑戦か
最近は夜も暑くて困る
942 エンジニア(dion軍):2010/07/23(金) 14:53:13.61 ID:p9YMzmLB
換気扇なら二四時間つけっぱなしでも月1000円以下
943 官僚(福岡県):2010/07/23(金) 14:54:56.03 ID:beIi+NSN
>>925
それだよな
運転してるとやばい
944 スクリプト荒らし(東日本):2010/07/23(金) 14:54:57.63 ID:hQ9gyk5k
世田谷だが確かに例年よりセミの鳴き声が極端に少ない
945 ヘルスボーイ(中国・四国):2010/07/23(金) 14:55:45.85 ID:05uuAoIU
ちょうどいい設定が難しい
暑いんで一度下げて、昼寝から起きたら手足がつめたいとかよくある
946 実業家(アラバマ州):2010/07/23(金) 14:56:10.78 ID:9edBXKfP
今俺の部屋39度
947 写真家(アラバマ州):2010/07/23(金) 14:56:29.64 ID:ZLwrBRv1
>>941
長野とか涼しそうじゃないか
俺なんて熊谷付近に住んでるんだぞ
熱くて死にそうになる
948 落語家(京都府):2010/07/23(金) 14:57:40.06 ID:cHvxEeLx
試しにクーラー切ってみたらぐんぐん温度が上がってワロタ
949 官僚(福岡県):2010/07/23(金) 14:59:06.47 ID:beIi+NSN
ホームセンターでよしず買ってくるか・・・
950 たい焼き(京都府):2010/07/23(金) 14:59:10.49 ID:fmv+oMf1
毎日駅まで20分間炎天下を歩いている俺に死角は無かった
951 沢庵漬け(catv?):2010/07/23(金) 14:59:40.22 ID:nsAE2jtL
>>950
大した距離歩いてなくね?
952 アフィブロガー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 14:59:58.36 ID:3doGyAoz
クーラー効いてる部屋から出た途端、ものすごい熱気が来るんだが。
28度で弱風の部屋だぞ今。
28度から外出て死ぬってどんだけ気温高いんだよ。

てかクーラーないやつマジで買ったほうがいいぞ。
買えないなら、親に買ってもらえ。しんでしまうぞ。
今は安くて省燃費のが売ってる。工事費込みで5万円ぐらいか。
953 官僚(福岡県):2010/07/23(金) 15:02:34.09 ID:beIi+NSN
このスレ見てたら余計暑くなってくるな
954 整備士(catv?):2010/07/23(金) 15:02:51.73 ID:vn/GJE7v
クーラー壊れたから買い換えたいんだけど
部屋が散らかり過ぎてて業者呼びたくない
どうすればいい?
955 大学芋(catv?):2010/07/23(金) 15:03:36.85 ID:Vi0FkFPs
ひんやりジェルマット届いたわ
956 アフィブロガー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 15:03:56.23 ID:3doGyAoz
>>954
1日10分でいいから、掃除の時間決めてやれ。
10分すぎたら、それ以上しなくてOK。
957 弁理士(チリ):2010/07/23(金) 15:03:58.65 ID:zt+iFgAE
>>936
そういう女に限って半袖とかノースリーブで死ねとか思うわ
958 行政官(東京都):2010/07/23(金) 15:05:19.25 ID:veh+ubf+
最近のは小さいのならマジ安いなー
本体4万だとして工事費がどんくらいなんだろか
959 ヘルスボーイ(中国・四国):2010/07/23(金) 15:05:29.86 ID:05uuAoIU
エアコンを自分で掃除するのってどのぐらい大変?
960 政治厨(長屋):2010/07/23(金) 15:05:37.41 ID:/sR3xKtW
961 ディレクター(東京都):2010/07/23(金) 15:06:26.24 ID:eHjvWYAY
今エアコンを切ってみた
今30度で、ここまで平気。でも31度は無理
962 SV-98(京都府):2010/07/23(金) 15:06:53.01 ID:7CHBIGKq
>>908
10〜15円くらい
ワッチではかった
963 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:07:52.57 ID:T1SDNfyT
>>958
大手量販店なら5万円で工事代込みくらいが最安品の相場
それに更に6000円のエコポイント付く

2010モデルなら一番安いやつでも省電力基準100%クリアしてるから電気代も安い
964 アフィブロガー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 15:08:06.01 ID:3doGyAoz


http://kakaku.com/kaden/aircon/ranking_2150/

このパナソニックのやつで、いいんとちゃうんか。
俺は去年こういうパナソニックのを買ったぞ。
工事費込み、延長保証あり、コジマ電気で5万円しなかった記憶がある。

しかもよく効いてるよ。
965 SV-98(京都府):2010/07/23(金) 15:08:11.43 ID:7CHBIGKq
>>960
便器ナウ
966 SV-98(長屋):2010/07/23(金) 15:08:37.84 ID:Adsj8HTK
>>960
PCとAVから熱が出るとクーラーつけても31度だな
967 いい男(千葉県):2010/07/23(金) 15:08:45.00 ID:p9iTxoqq
連日室温40度近くになるけど扇風機つけてれば平気だなあ
水分補給を欠かさなければ意外と平気
ところで冷風機ってどうなの?
968 官僚(福岡県):2010/07/23(金) 15:09:20.59 ID:beIi+NSN
>>959
ホムセン行けば吹き付けるだけの掃除用スプレーがある
効果あるかは知らん
969 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:09:56.43 ID:T1SDNfyT
通販でこの35000円の買って、地元業者に工事依頼でもいいかもな
ttp://kakaku.com/item/K0000091676/
970 ディレクター(東京都):2010/07/23(金) 15:10:18.05 ID:eHjvWYAY
>>960
顔・・・
971 いい男(千葉県):2010/07/23(金) 15:11:16.69 ID:p9iTxoqq
>>970
むしろ汚れの方が気になるw
972 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:11:20.87 ID:T1SDNfyT
>>960
床屋いけよw
暑苦しい
973 SV-98(京都府):2010/07/23(金) 15:11:31.24 ID:7CHBIGKq
>>967
冷風扇は気休め程度
扇風機に濡れタオルおいとく感じ
中に氷おけばちょっと涼しい程度だな
しかし40度で扇風機は逆に暑いはずなんだが・・
974 車掌(dion軍):2010/07/23(金) 15:13:04.25 ID:zAdYuaJ0
>>967
廃熱をうまく外に出せればそこそこ
冷たい風は確かに出るけど室温以上の温風が背中から吹き出る
975 タコライス(新潟県):2010/07/23(金) 15:13:37.73 ID:3ufmYclO
駅のトイレは50℃くらいかな
個室は55℃くらいかな
976 いい男(千葉県):2010/07/23(金) 15:14:41.09 ID:p9iTxoqq
>>973
>しかし40度で扇風機は逆に暑いはずなんだが・・

マジで?扇風機止めるわ
977 火狐厨(奈良県):2010/07/23(金) 15:15:51.12 ID:paBxFerk
>>840
コレが噂に聞くハッテン場というモノか……
978 アフィブロガー(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 15:16:18.35 ID:3doGyAoz
工事がやなやつは、窓にくっつけるやつもありかもわからんぞ

http://kakaku.com/item/K0000096893/


これなら、自分で取り付けできれば、コンセントつなげるだけで
クーラーがきく。
多少騒音はあるみたいだが、室外機がくっついてるんだから、そりゃしゃーないだろう。
979 ツアープランナー(長屋):2010/07/23(金) 15:16:24.82 ID:ufmzal69
ところで今日の最高気温、何度だと思う?
37度だぜ、37度。夏にしても暑すぎる。これじゃあオーブンだ。
37度っていえば一人でじっとしてるより女の子と抱き合った方が涼しいぐらいの温度だ。信じられるかい?
980 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:17:45.12 ID:T1SDNfyT
>>978
窓エアコンは電気代2倍以上、うるさすぎ、冷えなすぎ
できる限り避けるのが吉
981 いい男(千葉県):2010/07/23(金) 15:18:32.51 ID:p9iTxoqq
>>974
なんかこのスレでも上の方に冷風機の話題出てるけど
軒並み欠陥品扱いだねw
982 高卒(関東):2010/07/23(金) 15:18:35.77 ID:K6Q1dTdg
ピソコンが熱くなるだろ
回線きれ
983 カウンセラー(長屋):2010/07/23(金) 15:18:50.32 ID:xLRsv+Vk
これの電気代いくらくらいですか?
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch83318.jpg
984 たい焼き(京都府):2010/07/23(金) 15:20:23.97 ID:fmv+oMf1
空気清浄器みたいに床に置いとける冷房がほしい
985 ゴーストライター(静岡県):2010/07/23(金) 15:20:32.48 ID:scTuZgZd
>>952
いい意味で暑い良い人っぽいなぁ、心に涼が吹き抜けた。

色々オススメされたのを検討してみよう。検討でお(ry・・・。
986 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:22:14.53 ID:T1SDNfyT
>>974
冷風機は廃熱を外に出しても内気を独立して循環できないから
排気した分だけ外から暑い空気を吸わなきゃならないから外気温が暑くなるほど効かなくなる

壁エアコン>>窓エアコン>>>>|内気独立循環の壁|>>>>冷風機
987 鳶職(千葉県):2010/07/23(金) 15:23:13.66 ID:aSZdlQhQ
>>984
部屋を冷やすためには室外機みたいに排熱部分を部屋の外に出すことになるけどね
988 政治厨(長屋):2010/07/23(金) 15:23:45.90 ID:/sR3xKtW
>>972
いやヘッドフォンだ・・
まあ密閉式で暑苦しさは変わらんが
989 ノブ姉(千葉県):2010/07/23(金) 15:23:51.88 ID:TJ6VLTvS
俺の家のは20年以上前のでっかい床置きタイプだから冷えないブレーカー落ちるうるさいの三拍子揃っててつけたくない
990 システムエンジニア(長野県):2010/07/23(金) 15:23:52.10 ID:y4jsiVj3
pc熱暴走で落ちた
死んだ
991 SV-98(京都府):2010/07/23(金) 15:25:01.80 ID:7CHBIGKq
気温@27度 エアコン設定温度@26度
こういう状況でワットチェッカーでみたら35ワットくらいで運転してた
当たり前かもしれんが気にせずに夜中つけっぱなしができる
992 ディレクター(東京都):2010/07/23(金) 15:28:10.14 ID:eHjvWYAY
>>990
いやー怖い 31度超えたしエアコンつけよう
993 はり師(山口県):2010/07/23(金) 15:28:11.72 ID:CqWLYJ5p
34℃ 54% もう慣れた
994 豊和M1500ヘビーバレル(関西・北陸):2010/07/23(金) 15:28:33.66 ID:wg/8U2kM
暑すぎて扇風機の風が生暖かい
995 探検家(三重県):2010/07/23(金) 15:28:42.24 ID:mVtoXESn
27年前のエアコンだけど電気代今の奴の何倍かかってるんだろ・・
ここ見て恐ろしくなった 
996 カウンセラー(京都府):2010/07/23(金) 15:30:42.58 ID:0HNNB9bp
気温が体温を超えたら扇風機はただの温風送風機になって役に立ちません
997 美容師(静岡県):2010/07/23(金) 15:30:53.17 ID:T1SDNfyT
>>995
誇張抜きで電気代3倍かかってると思う
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/nakagami/36/img/nakagami36_01.gif
998 社会保険労務士(東海):2010/07/23(金) 15:31:47.67 ID:8GCvuWY5 BE:3231690269-2BP(0)

死にたい
999 児童文学作家(京都府):2010/07/23(金) 15:32:02.93 ID:Qo073Stt
22年前のエアコンですが電気代凄まじいです
実家の新しいのに比べたら3倍じゃすまないと思ってます
1000 金持ち(関東・甲信越):2010/07/23(金) 15:32:06.42 ID:3LELVtvC
>>981
今日買ってきたけど、最新型は普通のエアコンと電気代あんまり変わらないよ
確かに多少うるさいが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/