ここでクイズ、北海道の次に涼しい都道府県はどこですか? 答えは>>1に
1 :
田作(岐阜県):
2 :
あるひちゃん(宮城県):2010/07/22(木) 13:00:16.85 ID:i1ODiv96
北海道も相当暑いぞ
3 :
技術者(兵庫県):2010/07/22(木) 13:01:08.14 ID:bgaAD90H
北海道だけどかなり暑いわ、他の都道府県は大変だろうな。
練馬で36度だぞ・・・沖縄より高いってどうなんだ
5 :
評論家(北海道):2010/07/22(木) 13:01:21.28 ID:fKcXn25/
天気予報でスレ立てんな
6 :
ニート(千葉県):2010/07/22(木) 13:01:22.14 ID:0ZRLKz8W
ワロタ
7 :
ディレクター(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:01:52.23 ID:bTqKdlEC
沖縄夏は海だし冬は暖かいし最高じゃん
8 :
投資家(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:02:39.40 ID:/glJRF1U
27℃じゃ涼しいとは言えないだろ
9 :
内閣総理大臣(新潟県):2010/07/22(木) 13:03:00.43 ID:8f9wnR1o
道は北海道だけだろ
しょうもないスレたてんなって思って開いたら予想外すぎてワロタ
11 :
SR-25(dion軍):2010/07/22(木) 13:04:26.28 ID:f8rPBShE
ねえよw
12 :
弁護士(埼玉県):2010/07/22(木) 13:05:08.86 ID:z+GNhlSN
本州より沖縄のほうが涼しいのか?www
沖縄って湿度高いから、温度低くても暑いんだろ
沖縄県民を氷点下のとこに送ったらどーなるのっと
15 :
ちんシュ大好き(東京都):2010/07/22(木) 13:06:44.83 ID:HOT8IB6S
わろた
16 :
文筆家(catv?):2010/07/22(木) 13:06:46.44 ID:JX7vfs50
ぐ、
17 :
ナレーター(青森県):2010/07/22(木) 13:07:21.70 ID:XCK/jDel
青森32℃あぢいいいいいいい死ぬ
18 :
メイド(dion軍):2010/07/22(木) 13:08:29.80 ID:cmcpt5Lm
19 :
僧侶(北海道):2010/07/22(木) 13:08:44.08 ID:nR6Q1QM+
曇ってて涼しいです
20 :
ソーイングスタッフ(北海道):2010/07/22(木) 13:09:46.85 ID:IJ3misge
内陸は普通に30℃超えるから困る
釧路はいつも気温が低くていいねえ
21 :
ディーラー(長屋):2010/07/22(木) 13:11:10.92 ID:LpQ+7vPF
沖縄だろってボケようとしたら当たってた
22 :
不動産(北海道):2010/07/22(木) 13:12:21.44 ID:zxmiMXmu
札幌寒い…
23 :
探偵(新潟・東北):2010/07/22(木) 13:13:57.11 ID:0xHNizU+
ガキの頃は30℃超えなんてシーズンに10日もなかった気がするのは気のせいかな
冬はもっと雪積もってた気がする
24 :
投資家(鳥取県):2010/07/22(木) 13:15:02.60 ID:frgYfuKT
沖縄って南半球にあるのか?
25 :
て:2010/07/22(木) 13:15:10.98 ID:tBNmsflU
軽井沢涼しいぞ〜( `・ω・´) シャキ-ン!!
26 :
監督(静岡県):2010/07/22(木) 13:16:56.03 ID:2pjHAM8i
清里はどうだ軽井沢より湿度も低いし涼しいぞ
パステルカラーやメルヘンチックの建物もおしゃれだし
いろんな意味で涼しさを感じられるぞ
27 :
水先人(北海道):2010/07/22(木) 13:18:42.95 ID:nZjZiXve
雨降ってきて肌寒くなってきたぞ
28 :
落語家(北海道):2010/07/22(木) 13:18:44.41 ID:SnnuqBcq
>>23 一瞬25℃になっただけでもニュースでワーワー言ってた記憶
29 :
監督(宮城県):2010/07/22(木) 13:19:13.02 ID:+3kUmDnJ
沖縄って四季がないんでしょ?
なんで? 雨?
31 :
スクリプト荒らし(千葉県):2010/07/22(木) 13:21:06.47 ID:p4MNsua3
室温37度なんすけど
沖縄って涼しいのな
32 :
臨床検査技師(北海道):2010/07/22(木) 13:21:12.04 ID:cYFl2dAX
釧路や苫小牧は30度超えると死人が出るからな
33 :
高卒(北海道):2010/07/22(木) 13:21:50.29 ID:qQ8q45Lp
今日は寒いな・・・
34 :
田作(青森県):2010/07/22(木) 13:22:54.51 ID:jzEWTC6d
沖縄より暑いとかwwww
35 :
ファイナンシャル・プランナー(長屋):2010/07/22(木) 13:23:00.16 ID:+m5L7fMN
タイで暮らしてた俺には余裕である
バンコクの空気の汚さと暑さに比べたら余裕
36 :
歌手(北海道):2010/07/22(木) 13:23:42.39 ID:V2ZMG39P
札幌今現在めっちゃ快適。
窓は勿論開けなきゃならんが涼しい風が入ってくる。
暑くは無いがジメジメしててイヤな感じ
38 :
美容師(空):2010/07/22(木) 13:24:32.49 ID:xNbNmYdK
>>20 >釧路はいつも気温が低くていいねえ
その低い気温に体が慣れるから25℃超えると死ぬ
39 :
ディーラー(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:24:57.49 ID:MzGmiFpK
いえーい
クーラーかかってるオフィスサイコー!
40 :
VIPPER(青森県):2010/07/22(木) 13:25:45.64 ID:tfFEIzjy
外出たくねぇ
41 :
奇蹟のカーニバル(北海道):2010/07/22(木) 13:25:54.44 ID:L8tPR7PY
道南は暑いぞ
昨日ほどではないが
風があるからでしょ
寒くて風邪ひきそう
44 :
H&K PSG-1(三重県):2010/07/22(木) 13:31:25.01 ID:q9jE7q/3
湿度低いとこのランキングもないの?
45 :
潜水士(広島県):2010/07/22(木) 13:31:51.50 ID:A2hIWOgj
沖縄良いなぁ
46 :
小池さん:2010/07/22(木) 13:32:15.95 ID:nViPMpIC
暑い
何だよこの冷たい風は
半袖になって失敗したわ
48 :
消防官(dion軍):2010/07/22(木) 13:32:38.20 ID:zVTMUWlH
日本には万年20度で結構な都会は存在しないのか
49 :
消防官(岩手県):2010/07/22(木) 13:32:40.27 ID:deivZwkf
世界終わってきたな
50 :
リセットボタン(北海道):2010/07/22(木) 13:32:54.52 ID:6jhsDfE/
長袖に着替えた
日本はこんな暑くなってるのか
51 :
スクリプト荒らし(千葉県):2010/07/22(木) 13:33:31.60 ID:p4MNsua3
3ヶ月前まで雪降ってたなんて嘘みたいだな・・・
北海道だけど結構暑いわ
ちょうど窓開けてコタツ消した所
54 :
水先人(北海道):2010/07/22(木) 13:36:01.48 ID:2uEMuDz/
函館風が心地いいぜー!
55 :
ネトゲ厨(京都府):2010/07/22(木) 13:36:30.81 ID:nN6fV4nn
京都熱ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
今日は北海道は寒い
57 :
陶芸家(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:38:41.89 ID:zUjk9Tc6
こう暑いとこの前行ったオホーツク海沿いの町がうらやましい
58 :
プログラマ(東海・関東):2010/07/22(木) 13:39:31.39 ID:NpDzHhpc
ここまで(沖縄)なし
59 :
AV監督(東京都):2010/07/22(木) 13:39:47.56 ID:Px/Zb6D6
アフィ
どこの管理人だこいつ
>>20 湿度半端ないぞ
気温低いからマシだけどチャリ乗ってたら濡れる
61 :
ナレーター(青森県):2010/07/22(木) 13:41:42.96 ID:XCK/jDel
62 :
大学芋(北海道):2010/07/22(木) 13:43:12.52 ID:jlXXTgR6
クーラー利いているとおもえば涼しいんだろうが
風や雨音を聞くと24℃でも寒いわー
63 :
騎手(大阪府):2010/07/22(木) 13:43:17.87 ID:EDZCC+yw
北海道と沖縄は雨か
梅雨で雨続きだったときは雨早く止めよとか思ってたが、この暑さよりは雨のほうがマシだったわ
65 :
速記士(新潟・東北):2010/07/22(木) 13:43:36.97 ID:f4FZHuau
北海道以外の○○道を早く教えろ
66 :
プロデューサー(神奈川県):2010/07/22(木) 13:44:47.27 ID:MKd8e9jd
沖縄が涼しいとか日本\(^o^)/オワタ
ビートタイラント現象のせいだろ東京のカスどもがw
68 :
水先人(北海道):2010/07/22(木) 13:46:09.75 ID:nZjZiXve
今、味噌チャーシュー麺たらふく食ってきたわw ゲフッ
69 :
歯科衛生士(福岡県):2010/07/22(木) 13:46:15.98 ID:VCGZqHAa
70 :
営業職(新潟県):2010/07/22(木) 13:47:50.97 ID:HAEbSagk
結局、海だよ
海がないところは熱がこもる
ビルに遮られてる所も駄目
71 :
車掌(北海道):2010/07/22(木) 13:48:03.12 ID:nY9SnIMt
あぢ〜、あぢ〜 11時半の時点でビニールハウス44℃
夕方の夕立に期待。
73 :
馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:48:39.79 ID:e0cfQSF/
75 :
検察官(千葉県):2010/07/22(木) 13:48:50.96 ID:hJYGAyqR
77 :
文筆家(catv?):2010/07/22(木) 13:49:31.47 ID:JX7vfs50
>>織田無道
78 :
学者(北海道):2010/07/22(木) 13:49:33.72 ID:DMq3+elW
79 :
中卒(宮崎県):2010/07/22(木) 13:50:05.77 ID:HMo01itL
仕事終わったら海行ってきます
80 :
ネイルアーティスト(北海道):2010/07/22(木) 13:50:07.36 ID:sJmsXMA4
エアコンの排熱貯めて風呂沸かすとかしないとさ
単純に部屋だけ冷やして熱を外に放出じゃ
都市部の熱は下がらんだろ
エアコンの熱で3℃くらい外気高いんじゃないの?
まあ、こっちは19℃しかないからどうでもいいんだけどな
81 :
空き管(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:51:03.24 ID:5qfbYBx2
群馬って青く透き通った海も見渡す限りの大草原も無いのに無駄に熱いけど何の罰ゲーム?
82 :
演出家(北海道):2010/07/22(木) 13:51:14.45 ID:4Xnpnlrf
【レス抽出】
対象スレ:ここでクイズ、北海道の次に涼しい都道府県はどこですか? 答えは
>>1に
キーワード:(北海道)
抽出レス数:25
83 :
マッサージ師(北海道):2010/07/22(木) 13:51:28.25 ID:ty9qh+zm
今日寒いぞ・・
>>65 人間が辿る「六道(りくどう)」 天道、人道、修羅道、飢餓道、畜生道、地獄道
北海道はその一つ、畜生道に属している。畜産が盛んなのはそのため。
また飢餓道、畜生道、地獄道の三道は川に阻まれ生者では行くことができない。
この三つの道を「三途」といい、川の生を「三途の川」という。
つまり三途の川は津軽海峡を指す。
85 :
学者(北海道):2010/07/22(木) 13:54:17.39 ID:DMq3+elW
暑くはないんだけど
なんかジメジメしてる
オレの玉袋の裏側みたいに
もう、ロシアの奴は水の前で脱いでないで北海道に旅行行けよ。
簡単な英語なら通じるだろ
87 :
デザイナー(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:55:43.52 ID:wipGzclB
釧路15度www
88 :
マフィア(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:57:56.94 ID:owW8dU3r
沖縄は日本と季節が逆なんだから涼しくてあたりまえだろ
89 :
学者(北海道):2010/07/22(木) 13:58:21.09 ID:DMq3+elW
>>86 小樽はロシア人だらけ
冬は必ず革ジャン着てるし
夏はママチャリに乗ってる
そしていつも二人一組
笑ってるところは見たことない
髪は短く、100円ショップに出没
90 :
ナレーター(青森県):2010/07/22(木) 14:00:09.37 ID:XCK/jDel
>>89 ロシア人って必ず複数行動だよな。
釧路のセイコーマートでも二人組のロシア人を見たわ
91 :
海上保安官(関西地方):2010/07/22(木) 14:01:54.15 ID:xH29uQwh
沖縄は日差しは強いけど海からの風が強いから
そこまで体感は熱くないんだよな
都市部に比べると全然過ごしやすい
92 :
職人(山口県):2010/07/22(木) 14:02:49.35 ID:7yHOT1OO
暑すぎワロタwww
ズボン群れて肛門付近に汗疹発生wwwwwwwwwww
ああああ定年後は沖縄に住みたい
94 :
高卒(北海道):2010/07/22(木) 14:03:44.89 ID:qQ8q45Lp
95 :
学者(北海道):2010/07/22(木) 14:03:50.73 ID:DMq3+elW
札幌行ったけどロシア人なんて見なかったぞ
日本海側の田舎にしか居ないのか
97 :
ナレーター(青森県):2010/07/22(木) 14:06:35.33 ID:XCK/jDel
98 :
中国人(北海道):2010/07/22(木) 14:08:45.89 ID:kBkWiply
今日より少し温かいぐらいが丁度いいわ
99 :
美容師(空):2010/07/22(木) 14:09:44.49 ID:xNbNmYdK
船員だから基本港町にしか出没しない
フェリー乗り場付近でロシアねえちゃんに
5000円で遊ぼうっていわれた事ある
101 :
中卒(宮崎県):2010/07/22(木) 14:13:51.22 ID:HMo01itL
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: |温暖化に日本中がやられたようだな…│
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…我が沖縄でも27.1℃だいうのに… │
┌──└────────v──┬───────┘
| 温暖化ごときに負けるとは │
| 日本の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
札幌(21.6℃) 沖縄(27.1℃) 秋田(29.0℃) 宮崎(29.6℃)
内陸の方が気温が高くなりやすいのは常識。
沖縄は海が近いし海流の関係で気温はそこまで高くならないんじゃないかな
103 :
H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 14:14:46.53 ID:3Aq89fCQ
>>95 プーチンが国家を掌握出来た理由は、そこら辺にヒントがありそうだな
104 :
MPS AA-12(東京都):2010/07/22(木) 14:21:12.56 ID:Kp3HFJhP
沖縄はもう秋に入ったんだよ!
105 :
獣医師(アラバマ州):2010/07/22(木) 14:21:55.72 ID:E67rsZAm
小樽でロシア姉ちゃんと仲良くなって、夜に寿司屋連れて行ってガンガン日本酒飲ませて
最後、身振り手振りでSEXまで持ち込んだ。
京都の快適度はクソ
107 :
ファッションデザイナー(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 14:26:45.68 ID:L4EQyl3B
来月北海道行くけど無性にロシア人が見たくなった
108 :
モテ男(静岡県):2010/07/22(木) 14:32:50.07 ID:BtINeDy9
沖縄が二位とか明らかにおかしいわ…
俺が子供の頃の夏は平均25〜29度で
8月に32度になって「猛暑」っつってたからな
110 :
て:2010/07/22(木) 14:46:59.60 ID:tBNmsflU
奈良最悪だぞ
the盆地 のA地点からB地点だぞw
さすが秋田、夏でも雪が降るみたいな内容のエロゲが作られるだけはある
112 :
フランキ・スパス15(長野県):2010/07/22(木) 14:48:06.70 ID:/ElO9y0F
我らが楽園軽井沢
113 :
トリマー(西日本):2010/07/22(木) 14:48:34.40 ID:kE5q3cfK
湿度、、、
114 :
車掌(北海道):2010/07/22(木) 14:49:56.59 ID:nY9SnIMt
そういや6月だったか全国一暑い地域が北海道だったこともあったよな
全国的に雨模様だったとはいえ…
115 :
騎手(神奈川県):2010/07/22(木) 15:03:56.52 ID:OGyP8X6M
長野県南佐久郡川上村川端下 の天気情報 - iGoogle に追加
26°C
現在: 晴れ
風: 南西 1 m/s
116 :
宇宙飛行士(北海道):2010/07/22(木) 15:05:05.28 ID:ffRFfK6D
北海道は今快適
湿気多く空気がよどんでるから扇風機は使ってるが
117 :
コンサルタント(高知県):2010/07/22(木) 15:07:51.13 ID:qQKtCah4
なんで沖縄の癖に30℃切ってるの?死ね
118 :
通りすがり(関東・甲信越):2010/07/22(木) 15:09:41.14 ID:S10E+la0
>>109 沖縄は雨で日が射してない。
他の地域は快晴のかんかん照り。
天気くらい考慮しろ。
119 :
まりもっこり(東京都):2010/07/22(木) 15:25:41.65 ID:ueB2WsZG
青函トンネル挟んで何でこうも気温の差が出てくるんだ
120 :
書家(北海道):
札幌一日おきに10度ぐらい気温差あるな