ロードバイクやピスト乗りは裕福層が大半を占めるがマナーは貧民層並み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 海上保安官(catv?)

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE3E3E1E5EAE3E6E2E0E2E2E5E0E2E3E29EE7E0E2E2E2;at=ALL

東京・青山周辺にロードバイクなど高級自転車を扱う店が急増している。富裕層や外国人が多く
高級自転車に乗る人が増えているという。ブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市、渡辺恵次社長
)のショールームや米自転車メーカーの直営店を含め、約10店が集まる。今や全国屈指の
自転車関連店舗の集積地といわれる。  都内有力自転車店、なるしまフレンド(東京都八王子市
鳴嶋勇社長)が今春周辺の2店を統合し、青山地区に新店を開設した。自転車だけでなくタイヤ
ホイール、ギアなど部品の品ぞろえが豊富なのが特徴。店員はほぼ全員がレースに出た経験がある。
中庭には芝生にテーブル、イスが置かれ、ゆったりとくつろぐことができる。  高級自転車販売店
ニコル・ユーロサイクル(東京・港、佐久間利章社長)の店舗は青山通り沿いにあり、「デローザ」
「コルナゴ」などイタリアのロードバイクを主に販売する。売れ筋は1台20万円前後の商品だ。

参考資料(主なロードバイク・ピスト・高級自転車メーカーリンク)
成島フレンド
http://www.nalsimafrend.jp/cgi-bin/cms/index.cgi
ニコル・ユーロバイク
http://www.nicole-eurocycle.co.jp/
バイクフォーラム青山(ブリジストン)
http://www.bikeforum-aoyama.jp/
一癖創作自転車家 狸サイクル 
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-22.html
ナガワサレーシングサイクル
http://www3.ocn.ne.jp/~nagasawa
2 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 09:52:41.15 ID:sFBnI1UX
ツールドフランスが始まると街中に突然ロード乗りが増えるよね
3 理学療法士(関東・甲信越):2010/07/22(木) 09:53:39.80 ID:CqzY4t+G
別にロードに限らずどんなチャリも使用者のマナーは最悪だろ
4 漫画原作者(アラバマ州):2010/07/22(木) 09:54:01.18 ID:s19WQ1/s
ナルシマー
5 柔道整復師(catv?):2010/07/22(木) 09:54:04.56 ID:/Tmg94jD
こいつらも嫌煙厨みたいにキチガイ化して
車を滅ぼせとか言い出しそうだな
6 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 09:59:26.48 ID:olh35EOW
>>1
一癖創作自転車家 狸サイクル 
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-22.html

>はじめに断っておきまーす!
>当店では競技用、つまりバンク走行専用車以外のピスト車に、ブレーキを付けないで
>お売りすることは絶対にいたしませんので、ご来店の際にはその旨ご了承していただきまーす。
>もちろんブレーキなど、五ミリのレンチがあればすぐに着脱可能ですので、後々ご自分で外すと
>いうのはご自由ですが・・・。
>以上です!
>今ミクシーなどのアチコチで、街道ピスト車のブレーキの有無についての議論が盛んなようです。
>しかしこれはもう論争以前に決着は付いています。ある意味で「自己責任での酒気帯び運転
>ぐらいいいじゃんか!」という発言が論争以前であるのと同じです。
>ですからここでは論じません。
>問題はそれにある種の共感を示している初心者の方。もっといえば、「お前ピストにブレーキ
>付けてんの?」と「揶揄」されることに逆に怖じ気づきそうな初心者ライダーの方達です。
>道徳の時間ではないので、技術の話だけいたします。

なんか店主の顔もごろつきチンピラ類の人相だしふざけてんのか?
7 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:01:17.14 ID:XDEIgNxS
都会で自転車乗ってる俺カッコイイ
って思っているんだろ?
自転車厨はキモイ
8 編集者(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:02:23.24 ID:A0kg55i9
原二で後ろから急かしたろか
9 歌手(神奈川県):2010/07/22(木) 10:03:12.20 ID:Gq6s3hYR
装備はきちんとしてる人が車道を逆走してたりするもんね
10 漁業(東日本):2010/07/22(木) 10:06:02.30 ID:1p08N48z
クレカ騒動とは何だったのか
11 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:13:19.50 ID:V+jDEdgf
>>7
むしろ東京は信号多くて初心者にはちょっと厳しい。

郊外行ったほうがいいぞ郊外。信号も少ないし道路幅も狭い。
ただ自動車の流れも結構早いから常に後ろを見て危ない状況
かチェックしながらになるけどな。
12 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 10:16:09.80 ID:olh35EOW
>>11
でも自転車って弱者だが、事故に遭うと強者になるからな
13 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:16:37.29 ID:aR0yoo3d
ピストは貧乏人が乗ってるんじゃないの?
14 演歌歌手(埼玉県):2010/07/22(木) 10:18:23.49 ID:OOpHME2n
ちょっと前までは町中の2車線道路の追い越し車線の真ん中を
どや顔で走ってるロード乗りとか白い目で見られてたのにな…

今普通に原付が2段階右折してる所を右折車線から曲がったり
とにかく酷いよな
15 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/22(木) 10:18:37.78 ID:2rBO4tmb
ゼミに一人いるわ
な−んか事あるごとに「自転車は車より速い!」とか「ガソリン垂れ流して走ってる車より自転車が〜」とか空気読まないで言い出す馬鹿が
で、この前BBQやることになって、呼んでもないのにきそうだったから「○○は自転車でくるだろ?w他は新宿集合ねw」て言ってやった
場所も本当は長瀞だったけど小金井公園て言ってあって、当日ばらしたww
そしたら急に真剣な顔になっちゃってさw「じゃあ先いくわキリッ」とか言っちゃってんのw
手に唾なんかつけちゃってw何の意味があるんだよw
で、結局俺達は練馬から高速のって花園で降りて長瀞到着
で、そいつの事忘れててんじゃ片付けて帰るかって時に本当にきやがったw
でも誰も相手してやんねーのw
帰りもチャリで帰ったのかね、その後話してネーからわからん
16 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:20:45.30 ID:V+jDEdgf
>>14
そういう奴は警察が率先して取り締まればいいのにな。

罰金巻き上げる名目がなきゃ動かないのかよあいつら
17 講談師(神奈川県):2010/07/22(木) 10:20:58.92 ID:yinDshtC
「おれの自転車100万円すげー」


遠慮無く幅寄せして0円のスクラップになるまで潰してやるから、オレのバイクの横に来いやwww
18 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 10:21:32.49 ID:sFBnI1UX
>>15
そんなに嫌いならバーベキューなんかに誘うなよ
19 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:21:32.81 ID:aR0yoo3d
>>17
じゃあ俺はトラックでその横に
20 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:22:10.93 ID:NIv8VZHz
>>6
すごくまともなこと書いてるように見えるけどなんか問題なのか?
21 思想家(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:23:44.46 ID:PiwIoG6m
梅雨あけたと思ったら
この暑さどうにかしろ
22 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 10:25:55.87 ID:olh35EOW
>>20
おちゃらけている感じがきに食わないw
もうちょっとマジメに書かないとな
23 鵜飼い(大阪府):2010/07/22(木) 10:26:26.98 ID:g7X2YVtC
何事も物を与える前にそれを使う人を育てないとダメよね
24 思想家(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:27:19.99 ID:PiwIoG6m
>>22
真面目に書いてるじゃん
25 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:27:26.27 ID:aR0yoo3d
>>22
>繰り返しますが、事故というものは自分の想像を超えたところにこそ起こりうるんです。経験を超えたところに起こるから事故なんです。
>「だったらそもそもブレーキなんて付けても無駄じゃん」そうか?むしろ逆です、だからこそ考えられる最善を尽くして備えることが最低条件なんですよ。

>ですから、ピストに興味を引かれている初心者の皆さん!こうした中学生レベルの発想にそそのかされませんように、毅然と構えていてください。


すげーまともに感じるけど…
26 SAKO TRG-21(東京都):2010/07/22(木) 10:27:56.42 ID:n0vgS9cn
あ〜ウチの近所にあった高級自転車店は
自分のトコが売った自転車以外は修理一切
しないって方針だったけど暫くしたら潰れたわw
27 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:28:02.13 ID:L9MeD/kX
金持ってればマナーがいいってわけでもないし
オートバイのドゥカティしかり自動車のメルセデスしかり
28 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/22(木) 10:28:05.10 ID:fFeZkyOX
宮ヶ瀬とかバイクでツーリングに行くと、
上り坂をロードがヒィヒィ言いながらケツをグィングィン振りながら必死に登ってるのに、
下り坂に入ったとたんに、コーナーをオーバーランしながら必死にバイクを追い抜こうとするのやめれ。
ロードバイクって急には止まれないんだろ?
スピード出しすぎるなよ
29 鵜飼い(大阪府):2010/07/22(木) 10:28:39.43 ID:g7X2YVtC
>>22
DQNにはDQN語で
30 法曹(東京都):2010/07/22(木) 10:28:48.09 ID:ItVmLAVR
>>22
まあでも結局「ブレーキつけとけよ」って話なわけだし
下の方の文は真面目だと思うけど
31 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:29:45.15 ID:V+jDEdgf
>>26
責任が持てないからっていうけど違うよね。
責任の範囲を素人に説明するのがメンドクセェってだけだよな、そういうのw
32 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:29:49.62 ID:NIv8VZHz
>>26
ていうか自転車業界は物販だけで食う構造だからなあ。
あれは変えたほうがいい。そこで買った自転車でもちゃんとメンテでも金とって欲しい
33 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 10:31:09.31 ID:olh35EOW
>>30
そうか
俺がただお固いだけか…
あんまり気にしないようにするよ
34 H&K PSG-1(三重県):2010/07/22(木) 10:32:01.57 ID:q9jE7q/3
ピストだけは理解できない
あんなペダル引っ掛けただけで大ゴケするようなのよく乗れるな
35 編集者(コネチカット州):2010/07/22(木) 10:32:17.30 ID:d1IOIOCT BE:1747742966-2BP(1072)

たかが自転車に百万近く出すやつはキチガイだろ
俺ならバイク買うわ
36 警察官(catv?):2010/07/22(木) 10:33:52.89 ID:stCfjRQu
都内は車より自転車の方が楽なことが多いんだよ
維持費もかからんし山手線線内なら割とどこでもいける


まぁコンビニまで車で行く田舎者にはわからないだろうが
37 講談師(神奈川県):2010/07/22(木) 10:34:33.54 ID:yinDshtC
>>27
ドゥカティって一部のレーサーベースを除けば国産車と車体価格は大差ない。
維持費はともかくw

>>28
いや、、、、、、宮ヶ瀬でチャリに並ばれるってのは上り下り関係なくバイクのライダーの
技量に問題ありだろ。

もっとも対向車線逆走してるチャリは、オレが責任持って怖い目にあわせるけどなw
38 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 10:35:30.24 ID:yb4g8ro0
>>6
後半まともな事いってるじゃねーかw
39 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:36:05.54 ID:V+jDEdgf
>>37
ドゥカティは日本法人がクソなんだよ。
パーツのストックしないもんだからちょっとした整備でパーツ取り寄せ数ヶ月とか。
40 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:36:34.95 ID:L9MeD/kX
>>37
いやムルティやらモンスターに乗ってる人間はマナー悪くないよw
916系やら999やら1098やらが・・・
41 タンタンメン(関東・甲信越):2010/07/22(木) 10:36:43.02 ID:bHe/yBJ3
歩道をフラフラ走ってる連中は何をしたいのかがまるで理解できない。

こないだ、徒歩の女と横並びに歩道を走行してるアホピストがいて、
大学生風の男に後輪蹴飛ばされて思いっ切り転倒し、ついでに顔も蹴られてマジ泣きしてた。
私刑を認めろとは言わないが、歩行者から見ればそのくらいムカつく存在ってことなんだろう。
42 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 10:37:48.67 ID:yb4g8ro0
>>40
なんでフルカウルだと態度がでかくなるんだろうな
43 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:38:00.96 ID:V+jDEdgf
>>40
車種で人の傾向決めるなよw
もし車種で偏見もっていいならな、でもモンスターとかムルティとか
乗ってる奴はまともな装備着けてる奴少ないぞ。都市部内でウロウロ
しているだけで見るからに運転危なっかしい奴多いwwww
44 商業(長屋):2010/07/22(木) 10:38:13.23 ID:KGVEGtIN
>>6
こっちの店はどうよ?w
ttp://sk2b-boss.up.seesaa.net/image/RIMG0002.jpg
45 医師(空):2010/07/22(木) 10:38:57.91 ID:872jz6CQ BE:135828847-PLT(15841)

>>37
下りのオートバイと自転車だと自転車のほうが運動性能は上だよw
46 空き管(群馬県):2010/07/22(木) 10:39:08.66 ID:N+U3gBeD
最近ニュー速も自転車スレ多いよな
そしてなんやかや多少知ってそうな奴も多いし
お前らほんとは自宅警備なんかしてないのがよくわかるよ。


で、楽しそうだから始めようという素人は
R3とかいうのを買っとけば、とりあえず幸せになれるの?
47 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:39:15.31 ID:NIv8VZHz
>>38
最初からまともだと思うけどなあ。
ブレーキが簡単に外せるのは当たり前だし

>>44
それで食っていけるんならいいんじゃね?
48 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 10:39:35.85 ID:olh35EOW
自転車板:首都圏の抜け道スレ まとめ
http://www3.atwiki.jp/nukemichi/pages/19.html
49 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 10:39:50.12 ID:6/oQ0D/+
通勤用にクロスバイク買って走ってるけど
ロードってあれ通勤用でも使えるの?
あんなほっそいタイヤじゃ段差でコケまくるだろ
50 法曹(東京都):2010/07/22(木) 10:39:59.83 ID:ItVmLAVR
>>41
歩道をふさぐやつはバカ
でもその蹴った男も十分ヤバい
51 芸能人(青森県):2010/07/22(木) 10:40:32.02 ID:IsJNJQzS
ビンディングペダル怖すぎ
一般人はローディの足がペダルと一体化してるなんてしらんだろうな
52 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:40:34.04 ID:aR0yoo3d
>>44
そんな殿様商売がしてみたいわw
53 経営コンサルタント(神奈川県):2010/07/22(木) 10:40:54.14 ID:b24NSq3z
車道走ってるのは構わんが、死にたいんだろうなとしか思わん
巷はサンドラに運転音痴クソばばぁ、ボケ認知症運転ほか満載なことを忘れないでねw
54 官僚(dion軍):2010/07/22(木) 10:40:56.46 ID:olh35EOW
>>44

京都にでも引っこんでろ、と言いたくなる店かも
55 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:41:08.12 ID:NIv8VZHz
>>49
段差でこけることはないと思うけどグレーチングとかちょっとした縦溝が怖い。
ロードやらピストは街で乗るようにできてない
56 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:42:15.32 ID:L9MeD/kX
>>46
数千円足してトリガーシフトのR3.1にしとけ
57 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 10:42:26.28 ID:g9GSUKh8
なるしまですか そうかそうか
58 宗教家(西日本):2010/07/22(木) 10:42:45.88 ID:IofnWBzN
段差避ける為だか知らんがいきなり車道にでてくんなくそが
そんな大切なら家にでもしまっとけ
59 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:43:29.80 ID:V+jDEdgf
>>49
ロードでも、乗り方でパンク確率なんてかなり減る。
そもそも空気ちゃんと入れてれば殆どパンクなんてないぞ。

それと、細いタイヤでの運転に慣れてない人のために、
太いタイヤも発売されている。太いタイヤってのはフレーム
ごとに入る入らないがあるけど、25cくらいなら普通に入るぞ。
60 医師(空):2010/07/22(木) 10:44:36.48 ID:872jz6CQ BE:48510252-PLT(15841)

>>46
入門の一台目のスペックはR3ぐらいのクロスバイクでいいと思う。

それで近所に走れる道があるかどうかとか、
よく行く自転車屋のおやじとウマがあうかどうかとか…
なにより自分の感性にあうかどうかなんてことは誰にもアドバイスできないし。

5万円ぐらいの自転車なら趣味にならなくても
カゴやらキャリアなりつけて上級ママチャリとして使えるし。
61 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 10:45:32.05 ID:g9GSUKh8
>>46
ままチャリしか乗ったことなければスポーツ車の
楽しさがわかる。

なんか過去にスポーツ歴があってトレーニング目的とか
将来的にレースとかトライアスロンとか出るかもしれないなら
安くてもロードを勧める。

62 演歌歌手(埼玉県):2010/07/22(木) 10:45:48.76 ID:OOpHME2n
>>37

バイクのライダーの技量に問題有りって
こっちは気持ちよく流して、節操まもったレベルにスピード押さえてんのに
ロード乗りが必死に追いかけてきてウザ過ぎる
63 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 10:46:21.58 ID:6/oQ0D/+
んー今使ってる奴がセンチュリオンのクロス500とか何とかいう奴なんだが
マウンテンバイクっぽい太めのタイヤでもうちょっと細い奴にしたいんだが
全く知識が無いからよく分からない
64 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/07/22(木) 10:49:31.24 ID:TWjMSnlX
>>ストリートピストは日本の自転車再考のきっかけとなる「自転車界のデュシャン」として上陸しました。
>>それに対する自転車業界の回答がこのような低レベルなものとは、実に残念です。
>>もうこの業界は一生発展することは無いでしょう。
>>ルック車、軽快車の地位は揺るがず、スポーツバイクもオーバースペックなマニアの玩具であり続けるでしょう。
>>何故ならこの業界には「批判性」という概念を理解する人間がいないから。
>>そうやって保守的な古い価値観を豚のように貪っていればいい

こいつは何を求めているんだ。
65 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:50:04.83 ID:V+jDEdgf
>>63
700cの35かぁ。28くらいなら違和感なく移行できるし、軽さも感じられると思う。
ちょいまち
66 詩人(京都府):2010/07/22(木) 10:51:50.98 ID:LHiPTKN1
キャノンデールのレフティが欲しいよ〜
67 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 10:52:02.97 ID:g9GSUKh8
>>63
多分完成車35cが標準だと思うので
舗装の良い車道だったら23cとかに変えると劇的に軽くなるよ
ちょっと不安なら28c位。 あいだを取って25cとか
段差とかの抜重ちゃんとしてればパンクなんてめったにしない
68 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:53:32.15 ID:NIv8VZHz
>>64
大体ピストを公道で乗ること自体おかしいのにな。
簡易じゃなくてしっかりしたブレーキとフリーハブ付けることに何のデメリットがあるのかわからん。
69 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:54:06.37 ID:V+jDEdgf
>>63
それほどコテコテのロード系じゃないタイヤで、パセラっていうのがあるよ。
ブランドはパナレーサーね。ちょっと重いタイプだけど、耐パンク性能もある
から、結構ラフに扱っても問題ないと思う。

700cの25と28の両方が出ている。まずは28の方が無難かなぁ。
70 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 10:55:05.90 ID:RGYcAkiD
高級っていくらから高級なんだ?

30万以上?

50万以上?
71 医師(空):2010/07/22(木) 10:55:29.17 ID:872jz6CQ BE:116424083-PLT(15841)

>>68
それはおかしいわ。固定ギアは固定ギアで楽しい。
リカンベント街中で乗るなとか言われるのと同じだ。
72 カッペ(東京都):2010/07/22(木) 10:55:34.20 ID:SR1mR11W
普段車を運転していれば
ブレーキなし自転車なんて怖くて乗れない。

車の運転手を信じ過ぎ。
73 アニメーター(宮城県):2010/07/22(木) 10:55:48.44 ID:fnwWaMJm
ルールも道路も整備してないのにマナーなんか語れるかよアホ
国が自転車道と免許をきちんと整備してからの話だろマナーって
74 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:56:53.49 ID:V+jDEdgf
>>70
自転車板行くとむしろxx以下はゴミとか言われる。
結論:気にするな
75 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 10:57:42.15 ID:ocfs/pHO
自転車のクソっぷりは異常だから見に行ったりするんじゃないぞ
76 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/07/22(木) 10:57:50.35 ID:TWjMSnlX
>>68 それだけのことなのに無理矢理アートに結びつけちゃうのが凄いw
77 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 10:57:59.50 ID:6/oQ0D/+
今のタイヤが35cってやつだったことすら知らんかったわ(笑)
ありがてえありがてえ調べてみるよ
78 カッペ(東京都):2010/07/22(木) 10:58:00.08 ID:SR1mR11W
都内は坂だらけなので自転車乗りは本当は辛いはず
79 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:58:08.78 ID:V+jDEdgf
>>73
道路の整備は日本じゃ無理。
各地の条件が違いすぎる。
その後のマナーというといつまでたってもマナーなんてできないよ。
なんでもかんでも国や役所に噛み付いてりゃきりがない。現実みようぜ。
80 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 10:58:14.18 ID:NIv8VZHz
>>71
フリーハブで脚止めない事ができてからでいいじゃん。
ほとんどのやつはファッションでピスト乗ってるし
81 技術者(長屋):2010/07/22(木) 10:59:08.42 ID:K/4cbAFb
>>70
メイドイン途上国じゃない奴だな
82 思想家(アラバマ州):2010/07/22(木) 10:59:42.39 ID:PiwIoG6m
>>80
ファッションでいいじゃん
83 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 10:59:59.28 ID:V+jDEdgf
>>78
いや、坂っても坂って言うほどもない坂ばかりだぞ。
まさか、(ry

駄洒落で詰まったけどwまぁ関東平野なんだからさほどキツい坂はない。
関東平野が途切れるところに行くと、東京でヒーコラなのは誰も前に進めなくなるぞw
84 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:00:04.78 ID:NIv8VZHz
>>82
ファッションならフリーハブでいいじゃん
85 演歌歌手(埼玉県):2010/07/22(木) 11:00:21.97 ID:OOpHME2n
>>73
ルールも道路もちゃんとしてないからこそ
車もバイクも歩行者も自転車もマナーに気を付けて
お互いに気配りするべきなんじゃないの?
86 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/07/22(木) 11:00:25.89 ID:kINyaVv+
まわり見てると、なぜか自転車趣味はキモオタが最終的に行き着くところになっている。
87 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 11:01:36.51 ID:ocfs/pHO
>>86
俺の周りでは車改造
VIP車ではなく走り屋風
88 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:02:03.33 ID:V+jDEdgf
>>86
キモオタでもいいじゃないの、汗臭いけど健康的になれば
89 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 11:02:22.58 ID:CjpBK2Z1
>86
俺だな
一人でも黙々と打ち込めるし
90 カッペ(東京都):2010/07/22(木) 11:03:11.28 ID:SR1mR11W
>>83
都心は坂だらけだぞ。
それと基本的に西から東(都心)に向かって下ってる。
91 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 11:03:25.13 ID:g9GSUKh8
俺の周りはなんかゴリゴリトレーニングマンが多いけどな
逆にあんまり機材の事話せる人がいない。
92 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 11:04:04.11 ID:fuLm3tpA
ブレーキなし問題なしの一件があってからノーブレピストは見なくなったな
たいていが前ブレーキのみだけど
それでも制動できないからか歩道でゆっくり走ってるのをよく見るw
93 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:04:11.50 ID:NIv8VZHz
>>86
自転車は誰にでもできるからな。
事故にさえ気をつければ体壊すようなことも少ないし、運動神経も必要ない。
ただ淡々とペダルを漕ぎ続ける気持ちだけあれば十分。
数カ月続けたら自分の体の変化も実感しやすいし、
スポーツ苦手なやつにとって世の中で一番優しいスポーツだと思う
94 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 11:04:55.15 ID:RGYcAkiD
>>81
台湾製とか多くないか?
95 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:05:52.14 ID:NIv8VZHz
>>94
台湾製はもう高級の部類だろ。技術もしっかりあるし。
安いのは中華製になってる
96 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 11:06:20.09 ID:yb4g8ro0
>>85
公共交通機関、自動車、小型二輪以上のバイク、原付、自転車
すべてに乗った事無いとその考えには至らないと思う
97 アニメーター(宮城県):2010/07/22(木) 11:07:02.52 ID:fnwWaMJm
ヘルメット着用義務化ぐらいは今すぐ出来んだろ
さっさと通して年度明けから実施しろよ
なんでヘルメットしなくていいんだこの国
98 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 11:08:10.03 ID:yb4g8ro0
>>94
欧州の有名メーカーの自転車も台湾製だったりOEMだったりするよ
99 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:08:11.51 ID:V+jDEdgf
>>90
そりゃ判るけどさほどの坂じゃないべ。

せいぜい大きいのが、用賀南〜成城方向にある多摩川への落差、
御茶ノ水周辺、上原〜目黒方面の南北にわたる落差、渋谷周辺、
新宿周辺、恵比寿〜六本木・・・・あと何かあったっけ?どれも坂と
してはかなり短いし傾斜もゆるやか。

近所の人たち普通に自転車降りないで利用しているところばかりだよ。
結局主観にしかならんけど、でも関東平野出てちょっと走ってみれば、
東京の坂なんてなんでもないってことに気づくぞ。
100 医師(空):2010/07/22(木) 11:08:23.26 ID:872jz6CQ BE:67915027-PLT(15841)

固定ギアで加速したらふらつく人も公道に出てるから、それはやめてほしいなあ。

よくスレタイみたら>>1はどういう基準で自転車を捉えてるんだ?
なんでロードとピスト一緒にしてるんだ?理由を述べよ。
あと店の基準はなんなんだ?
101 整備士(長屋):2010/07/22(木) 11:09:06.51 ID:yHtn/yX+
こないだ、停止してた俺のエリーゼに固定ギアのアホがぶつかってきた。
ドア凹まされて、倒れた拍子に
グリップ着けてないハンドルのエンドでホイールのリムを軽くエグられた…
保険入ってねえとか言ってやがるから
弁護士立てろって言ったら それも断ってきた。
まあ、ドアとホイール交換とオールペンで押印してくれたから良かったけど
ブレーキねえチャリで車に近づくな。
他人の財産を傷つけるのはダメだ。
102 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:09:18.40 ID:aR0yoo3d
>>97
乗ってる奴が頭割ろうが脳みそこぼそうが
どうでもよくね?
103 レミントンM700(宮城県):2010/07/22(木) 11:10:25.62 ID:zM0CK3uh
クロスバイク買った時に店員に
「いつでも点検しますから来てくださいね」って言われたから
今日バイト帰りに点検頼んだら舌打ちされたぞ
104 ネットワークエンジニア(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:10:50.53 ID:X74kPN5a
自転車厨はどこでもヘンな装備着こんでチャリできちゃうし、
汗かいてて超くせーし、とにかく空気の読まなさ半端ない。

宴会とかにチャリで着やがったときは警察よぼうかと思ったわ。
105 コメディアン(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 11:11:05.05 ID:GV4i9x8y
都内(23区)は自転車の方が便利って言うけど金が無いだけだろ
はっきり言って車の方が便利だよ
106 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:12:05.91 ID:NIv8VZHz
>>102
そんなの見たくないだろ
107 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:12:18.41 ID:84nZ4UOw
ブレーキ無しのピストで公道を走ってる奴は留置所にぶち込んで良いレベルだよな。

ただでさえべダルぶつけてこけたりするのに。
最近のはフリーと固定を選べるの多いから、公道を走るときはフリーにしろと思う。
ブレーキ装備は当たり前として。
108 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 11:12:22.00 ID:g9GSUKh8
>>103
そんな店行くのやめたほうがいいんじゃね?
メンテ自分で覚えれば良いじゃん。
工具少しずつ買って自分で出来るようになると楽しいよ
ネットにいくらでもマニュアルあるし。
109 エンジニア(北海道):2010/07/22(木) 11:12:29.49 ID:W2tggFse
>>102
仮に事故ったとした場合、死んだら保障どうたら五月蝿くなる
110 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:13:06.44 ID:azEWTqCP
欧州みたいな室内バンクで1回ピストに乗ってみたい。
おっさんだからもがいたら確実に死ねるだろうがw
111 仲居(東京都):2010/07/22(木) 11:13:49.11 ID:tjiIHxEh
まあブランドに乗ってるって感じの人が大半だよね
112 イラストレーター(アラビア):2010/07/22(木) 11:14:22.36 ID:vNoAYGig
レース用の自転車なんだから飛ばしたくなるのは当然だ
しってて乗ってるような奴らなんだからマナーが悪いやつが多いってのもわかるわ
113 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:15:37.94 ID:V+jDEdgf
>>110
室内バンクはいまは半ば日本の文化でもあるKEIRINの舞台じゃないかw
競輪場で一般開放とかレースイベントとか開催しているから、そういうのに
参加すれば走れるよ!
114 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 11:16:20.16 ID:g9GSUKh8
>>105
荷物ある時は車のほうが便利。
あと子供いたりすると車のほうが便利だと思う
荷物ない時は自転車と車そんなに変わらない。
駐車場探してる時間とか駐車まちで並んでる時間とか
がすごく無駄に感じる。
俺は駐車場毎月2万8千円が馬鹿らしくなって車手放した。
週末しかのらないのに維持費高すぎ
115 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:16:51.09 ID:V+jDEdgf
>>111
いまの自転車買ったとき、近所のスポーツ自転車屋に行って話聞いたら
「アンカー?ああ安いだけで面白みないね、やめた方がいいよ」っていきなり
切り出してきたからやめたw

HP見たらトレックの代理店だったらしい。

違う自転車屋までバスで行って買ったわw
116 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 11:17:04.18 ID:cgGFbwpA
>>103
舌打ちは気のせいか偶々だと思うけど

40過ぎの自転車のりは死ねばいいと思う
117 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/22(木) 11:17:08.32 ID:cCwZIm0T
チャリ通勤族は自分がエコや健康生活の最先端を行っている、
と思ってるらしいから法規無視だし態度横柄だし始末が悪い
118 イラストレーター(アラビア):2010/07/22(木) 11:17:39.08 ID:vNoAYGig
こういう論争になると、俺は違う!みたいな感じでロードのりがピストのりに
ケチつけて叩くけど、普通の人からみたらそんなもの関係ないってことに気づいてるのだろうか。
どっちも危険。迷惑行為
119 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 11:18:12.89 ID:ocfs/pHO
近所の自転車屋が全てクソみたいな対応だったので通販で買ったわw
120 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 11:18:35.07 ID:CjpBK2Z1
>115
トレックの店ってなんでトレック一筋的な感じになるんだろう
大阪の一条とか東大阪のなんとかとか
121 演歌歌手(埼玉県):2010/07/22(木) 11:18:40.92 ID:OOpHME2n
>>117
いつも貼られる朝のチャリンコ通勤風景
http://www.youtube.com/watch?v=w-zwplpdoiI#t=2m40s
122 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:20:42.86 ID:V+jDEdgf
>>120
伝え聞いた話だけど、販売ノルマが厳しいらしいよ。

とにかく売るならトレック系列のじゃないとにらまれるって言うし
123 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:21:39.38 ID:azEWTqCP
>>113
自転車競技のW杯とかでたまに見る走行レーンが
木製のバンクだと恐怖感少ないかなぁと。
124 カッペ(東京都):2010/07/22(木) 11:22:04.21 ID:SR1mR11W
>>99
いやいや急坂だろ。山の手なんて言うくらいだし。
幹線道路には急坂が無くても脇道は坂だらけだぞ
125 カッペ(東京都):2010/07/22(木) 11:22:44.48 ID:SR1mR11W
>>105
車は不便だよ。路駐するスペースが無い。
126 医師(空):2010/07/22(木) 11:22:54.41 ID:872jz6CQ BE:87319229-PLT(15841)

>>114
俺なんか自転車はオートバイや自動車より性能がいい!って言い続けるためだけに
K12マーチとSR400維持し続けてるわ。
金のこと考えたらアホらしいけどやめるわけにはいかない。
127 技術者(長屋):2010/07/22(木) 11:23:20.08 ID:K/4cbAFb
>>95
台湾製はしょせん台湾製だろ
台湾製を高級品扱いしたら
台湾人に笑われる
128 評論家(長崎県):2010/07/22(木) 11:23:47.88 ID:Q+MCi352
>>2
今日はマイヨジョーヌのレプリカ着てるやつがいた
信号無視しててワロタ

歩道・車道・横断歩道を
その時の都合に合わせて使い分けてるやつは総じてクソ
129 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 11:24:24.50 ID:g9GSUKh8
まあ実際ロードで信号無視とかしてる奴多いし
自転車全体でみるとマナーひどいよな。
イヤフォン、携帯、逆走に歩道爆走とか。

本来はみんなマナー守って弱者に対して少しずつ気を使えば
それだけで改善されるんだろうけど。

俺乗ってる時はいやらしい位交通ルール順守するけどな
歩道は降りて押す。 2段階右折、黄色でも停止とか手信号もだな
一回も事故ったこと無いし危ない思いもたまにしかない。 
130 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:25:04.75 ID:NIv8VZHz
>>126
デブはしっかり自転車乗って痩せてからレスしような。
その体型で自転車語るんじゃねえ
131 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 11:25:52.70 ID:8D4g/pF7
大半の自転車屋ってものすごく態度悪いよな、修理頼んでも御託並べて面倒くさがるし。変な世界だよ。
132 医師(空):2010/07/22(木) 11:27:05.16 ID:872jz6CQ BE:116424083-PLT(15841)

>>130
おもろいなキミは。
”デブ乗るな”という言葉は
”年寄りは乗るな”とか
”プロロードレース中にうんこもらすやつは乗るな”と同値だぜ。
133 思想家(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:27:42.57 ID:PiwIoG6m
んなこと言い出したら車なんて規制速度無視してる奴ばっかりだよ
134 鵜飼い(静岡県):2010/07/22(木) 11:27:46.70 ID:QVBTCmh5
>>131
最近はうんちく語る客やらが多いんだってさ
クレーマーみたいな感じで常にアラ探ししてるようなオタクくさいやつが
135 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:27:48.40 ID:NIv8VZHz
>>132
俺は乗れって言ってるんだけどw
オデブちゃんw
136 歯科技工士(長屋):2010/07/22(木) 11:28:52.57 ID:UaUbmrsA
池袋で明治通りをノーブレーキピストで
車道爆走してる奴を見たとき
お前はそんなに死にたいのか?と思った
神経が麻痺してんだろうな
137 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:29:27.65 ID:NIv8VZHz
>>136
問題はそれを「カッコいい」とする文化があることだな。
138 金持ち(埼玉県):2010/07/22(木) 11:30:16.33 ID:A3pjR+82
オメガドライブ描いてた奴の漫画面白いよな
139 医師(空):2010/07/22(木) 11:31:42.90 ID:872jz6CQ BE:305613397-PLT(15841)

>>135
うっせー!俺は仕事しながらしかも
VNC通して2ちゃんしてんだよ!
よく見えねえんだよ!
140 税理士(島根県):2010/07/22(木) 11:31:58.89 ID:7cEqkCbJ
>>102
一人で死んでくれるならいいんだけど、大抵車が巻き添えだからねぇ・・・
141 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 11:32:14.24 ID:g9GSUKh8
ピスト自体には罪はないんだけどね
造形としてはすごく美しい。 
街中でフォーミュラカー乗ってるみたいなもんかな
俺は怖くて乗れないけど
142 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 11:32:57.03 ID:6/oQ0D/+
「俺 自転車乗ってるヤツが嫌いなんです
そのナルシストっぽいところがイヤだし
日常の中で汗臭い感じがイヤだし
スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし
非日常を無理矢理日常の中に持ち込んでるそのガキっぽさがイヤだし
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし
とにかく気持ち悪い
というか
興味のない人間に強引に勧めようとするのもイヤだし」
143 金持ち(空):2010/07/22(木) 11:33:35.31 ID:1aw0HvQQ BE:97020454-PLT(15841)

>>135
うっせー!俺は仕事しながらしかも
VNC通して2ちゃんしてんだよ!
よく見えねえんだよ!
144 金持ち(埼玉県):2010/07/22(木) 11:34:04.56 ID:A3pjR+82
ぼくらの描いてた奴のひねくれた漫画か
145 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:34:12.15 ID:NIv8VZHz
>>139
そんなに自転車好きなんだったら暇あるたびに乗り回してあっという間に痩せちゃうだろ。
ニワカが機材だけ金かけて偉そうにすんなよ。乗らないんだったら手放しちゃえ
146 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 11:34:28.98 ID:CjpBK2Z1
ピストなんかより普通にMTBの方がかっこいいのに
ハードテイルMTBが
クロマグあたりのステムに替えて
147 薬剤師(東京都):2010/07/22(木) 11:35:01.50 ID:EZiarS3/
頭の固さは個性じゃないよ
148 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 11:35:11.96 ID:8D4g/pF7
>>134
客のうんちくが酷いのか、秋葉原のPC屋の店員と似た感じがすると思ったらそういうことか。かなり攻撃的な接客w
ママチャリが主な大型自転車店は親切なんだよね、変な客来ないからなんだろうな。
149 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:35:26.60 ID:azEWTqCP
>>143
大事な事なので2度言いましたってヤツ?
150 ソーイングスタッフ(関西・北陸):2010/07/22(木) 11:36:08.37 ID:XJBhRa70
ろくな装備もしてなくて、事故って死ぬなら勝手にすればいいとは思うが
大抵人か車巻き込むからたちが悪い
151 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:36:55.94 ID:84nZ4UOw
まあ、ピストのほうがいろいろ問題が多いのは事実だが、ブレーキ付けてりゃ
良いわけで、フリーにしてれば全然問題ない。(それでピストと呼べるかどうかはともかく)

ただ、マナーうんねんはロードもピストも関係ないよな。
河川敷ででも走れよ。と、思う。
152 調教師(東京都):2010/07/22(木) 11:37:26.81 ID:T1klOrP2 BE:122510467-2BP(1235)

ピスト海苔はむしろ貧困層だろ
4,5年前はそこそこ金かかってるピスト多かったけど最近はほんと鉄屑みたいのしか見ない
153 金持ち(空):2010/07/22(木) 11:37:36.41 ID:1aw0HvQQ BE:155232948-PLT(15841)

>>145
おい金はかけてないほうだろ。たかだか200万だ。
154 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:37:58.70 ID:NIv8VZHz
>>150
スポーツサイクルって余裕で人殺せるからな。
安全運転の上安全のための装備はめんどくさがらず、その上でちゃんと保険かけて乗るべき
155 タンメン(埼玉県):2010/07/22(木) 11:38:20.70 ID:BcSCqgLv
傍から見ると
ダイエットで始めました組と
俺、スゲーお洒落でしょ組と
俺はプロレーサーだ(キリッ組に分かれてる気がする、自転車乗らないからよくわからないけど。
156 歯科衛生士(東京都):2010/07/22(木) 11:38:38.18 ID:O7iQ3BpL
ノーブレーキピスト叩いてたけど、どう見ても格好いいので欲しくなりました
157 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 11:38:43.84 ID:6/oQ0D/+
純粋な疑問として、ブレーキついてないピストバイクって
どう止まるの?
158 コピーライター(静岡県):2010/07/22(木) 11:38:44.64 ID:BbZ7tfuB
>>143
オッサンはまずもっと距離乗って痩せるのが先決
痩せてから物言えやデブ

俺は80kgから70kgまで落ちた、実業団登録選手時代あと5kg
159 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 11:38:51.89 ID:ocfs/pHO
渋谷、原宿周辺だとnagasawaとか三連勝とかのフレームよく見る
160 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 11:38:58.04 ID:cgGFbwpA
通販で安く買われて修理や見積もりにくるから
ぶちぎれてる自転車のHPとかたまに見る
161 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 11:39:02.09 ID:RGYcAkiD
とりあえずメット着用は義務にしないとな
162 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:39:53.30 ID:NIv8VZHz
>>153
お前ほんとに俺の想像した通りのやつだな。
163 調教師(東京都):2010/07/22(木) 11:40:16.39 ID:T1klOrP2 BE:157512896-2BP(1235)

addieさんは言ってる事は正しいんだけど、デブだから説得力ゼロになんだよなw
何故痩せれないのかw
164 M24 SWS(空):2010/07/22(木) 11:40:32.95 ID:V+jDEdgf
>>151
河川敷は遊歩道だからダメ。

自転車って軽車両だからね。
公道での運転はとりあえずは覚えなきゃいけないと思う。

それに、事故多いのって河川敷の方だよ。まぁそれも
マナーがひどいことが最大の原因だけどね。

自転車乗りが車道や歩道という道の環境を舐めてかかる
人の率が高いのはそうだと思う。
165 田作(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 11:40:44.83 ID:CAwtZHqd
健康のためにと思うなら自転車じゃなく歩け!走れ!
だけどこいつらに関してはナルシストだから何言っても無駄だよな。
環境に良いとかあーだこーだ抜かすが結局は自分に酔いしれてるだけ。
166 海上保安官(埼玉県):2010/07/22(木) 11:40:59.54 ID:Z1/uufl1
>>6
DQNお断りか、いいこと言ってんじゃん
167 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 11:41:06.89 ID:8D4g/pF7
>>160
そうは言ってもその店で扱ってないブランドは取り寄せもしてくれなかったりするし。
168 中国人(神奈川県):2010/07/22(木) 11:41:29.08 ID:fjI1ciWj
車乗ってて信号待ちで隣にピスト来られるウザさといったら、しかも止まる時にふら付きやがる
後はあれだ、寝た感じで乗るチャリ、子供が車道脇歩いてるのかと思うくらい認識し辛い
169 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:41:29.79 ID:azEWTqCP
>>157
空転しないからペダルの回転を止めるように踏めば減速する。
170 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:41:36.84 ID:NIv8VZHz
>>160
あれって100%自転車屋が悪いんだけどなあ。
物販とサービスをキチンと分けて商売しないのが良くない
171 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:41:41.01 ID:aR0yoo3d
もうデブはNGBe入れとけよ
172 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 11:41:56.08 ID:umjnzkT/
173 歯科衛生士(東京都):2010/07/22(木) 11:43:19.93 ID:O7iQ3BpL
>>125
高い自転車の方が停め辛いと思うんだけど
174 石工(大阪府):2010/07/22(木) 11:43:41.08 ID:XtNiNF9S
>>170
だよな、うちで買ってくれた人用とそれ以外用の料金表をきちんと作っとけば良いだけなんだけどね
175 ソーイングスタッフ(関西・北陸):2010/07/22(木) 11:43:46.20 ID:XJBhRa70
歩道用と車道用で車種区分けして、車道用は原付と同じ扱いにすりゃあいい
原付より車格下なのに「法に明記されてないから60キロまで出していい」とか頭おかしいだろ
176 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 11:44:09.99 ID:RGYcAkiD
>>160
うちの近所では海外通販で買ったバイクとか
箱ごと持ってきてくれれば組み立てから調節まで良心的価格で全部やってくれる

今はそうしないとちゃんと客つかないんじゃない?

その後やっぱメンテとかそこの店もっていくし
177 ネトゲ厨(関東):2010/07/22(木) 11:45:27.64 ID:InU08A8e
今日のν速自転車部か
178 金持ち(空):2010/07/22(木) 11:45:50.07 ID:1aw0HvQQ BE:116424364-PLT(15841)

俺がデブとか痩せろとかそういう話は自転車の魅力と関係ない。
だいたいモーターバイク乗ってたときは100kgだったのが
今85kgあたりなんだ。痩せてるだろ!!

179 技術者(長屋):2010/07/22(木) 11:46:25.17 ID:K/4cbAFb
>>173
高い自動車はもっと停めづらいぞ!
無理に停めたらドアが開けられない外出れない
180 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 11:46:43.36 ID:umjnzkT/
>>178
暑いんだからちょっと黙っとけよデブ
181 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:46:49.30 ID:84nZ4UOw
なんで自転車のことをバイクっていうの?
チャリンコやケッタでいいじゃん。
182 歯科技工士(長屋):2010/07/22(木) 11:48:05.51 ID:UaUbmrsA
>>151
マナー守らない奴は河川敷でもお断りです
ジョガーとか野球豚と衝突とか自損とか・・・けっこう事故起こしてますよ
都内違反多さ 多摩川>>>江戸川=荒川
183 政治厨(栃木県):2010/07/22(木) 11:48:21.90 ID:MfPYMQsN
歩けよ
184 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:48:28.75 ID:NIv8VZHz
>>174
いやいや。
買ってくれた人にサービスしすぎ。もっとちゃんと手間に見合う料金とっていい。
俺の行ってる自転車屋は技術もサービスもしっかりしてていい店なんだけど、
ホイールのフレ取りとかでも金とってくれない。
でもそれじゃ他の店で買った自転車に乗ってるやつは買い替えのタイミング以外じゃ紹介することもできないじゃん。
物販の利益はそれとして、それとは別にサービスでもしっかり金取ってくれたほうがいい
185 調教師(東京都):2010/07/22(木) 11:48:31.40 ID:T1klOrP2 BE:183765097-2BP(1235)

4年前に乗ってたピスト
http://twitpic.com/27g9dp

今乗ってるロード
http://twitpic.com/1vwpw5


ロード最高!
186 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 11:48:53.73 ID:RGYcAkiD
>>173
ttp://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi

これ見るとウン十万するチャリよく外に置いてけるなとおもう。
187 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:49:24.01 ID:azEWTqCP
>>175
エンジンがしょぼかった頃の規制を後生大事に守ってる
速度規制を何とかする方が先のような気が。
188 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:49:30.76 ID:84nZ4UOw
>>182
ああそおなの?
うちの近所の河川敷は祝日になると原チャリやボードが曲乗りしてる程度だから、
バカ同士勝手にやれと思ってた。
189 相場師(関西・北陸):2010/07/22(木) 11:51:02.40 ID:dwNHHx2k
>>165
自転車の方が走るよりエネルギー効率いいだろ
190 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 11:51:38.79 ID:8D4g/pF7
>>182
多摩川は走りづらいな、近所だけど隅田川か荒川まで行って走ってる。ずっと景色も良いしw
191 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 11:53:33.00 ID:CjpBK2Z1
>165
ランニングなんて膝のダメージが自転車と比べ物にならんだろうが
何が健康のためだよ知ったかが
192 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:53:49.79 ID:NIv8VZHz
>>189
膝への負担が少ないってメリットは大きいよな。
歳取ってからでも楽しめるし、デブにも簡単に始められる
193 金持ち(空):2010/07/22(木) 11:54:05.13 ID:1aw0HvQQ BE:72765735-PLT(15841)

腹減ったなあ〜
194 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:54:09.67 ID:84nZ4UOw
痩せるためならママチャリでも痩せる。
195 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 11:54:31.16 ID:DmyoqBXq
最近ちょっと理解出来ないなって思うのは
同じショプチーム内にいる人の事。
その人は、ロードバイク初めて1年半になるんだけど
フルアルミに105でホイールはレーシング5って組み合わせに乗ってる。
だけど一向に次のフレームを買わない。
みんな不思議がって「○○さん、もう1年半もそれ乗ってるよね?
そろそろフルカーボンフレーム買う時期じゃないの?」
って聞いたんだけど、ええまあとか曖昧な答えしか言わない。
じゃあせめてホイールは買うよね?
みんなこの半年〜1年でボラやアルシスやデュラ買ってるしさあ
って言ってもホイールも買う素振りがない。
一体この人何がしたいんだろうってみんな思ってる。
で、1年半もフルアルミ乗ってるもんだから、
走行会でもいつも最後尾で、ちょっとみんなアタックかけると
すぐにこの人だけいなくなる。
みんなが目的地についた30分後ぐらいにようやく現れる。
はっきりいってひどすぎる。
ロードバイクってのは機材によるところが大きいスポーツだから
最初は入門車でも、すぐに上位機種に買い換えたくなるんだよね。
差が歴然だから。
アルミってのは重くて固いんだけど、カーボンはしなやかで軽い。
今やフルカーボンフレームなんてたかが数十万で買えるのに
それを躊躇するってのはちょっと理解しがたい。
あと何故かロードバイクの世界では
機材に投資しまくる人ほど速くて強い。
投資しない人ほど遅くて下手。
これ定説。
どうせロードバイクに乗るなら、少なくともカーボンフレームで
ホイールは1500g以下の物を5つぐらい持ってるべき。
まあこれは最低限の話ね。
196 スリ(関西・北陸):2010/07/22(木) 11:54:40.87 ID:oPMo0Ko9
10万以下と10万以上のロードは何がかわるんだよ
5万くらいのじゃいかんのか?
197 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 11:55:39.66 ID:84nZ4UOw
どっちにしろ台湾製でしょ? 
198 外交官(東日本):2010/07/22(木) 11:55:48.04 ID:nT7am5Gk
5年前のだがフルづらの70マンのバイク持ってるわ
フレームはジャイアントだからバカにされるが
199 スタイリスト(東京都):2010/07/22(木) 11:55:56.99 ID:HSBKV3j+
ピストって安いんじゃないの?
部品少ないしフレーム鉄だし
200 ニート(catv?):2010/07/22(木) 11:56:13.75 ID:K9INjaDL
>>196
いいよ
201 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 11:56:35.81 ID:NIv8VZHz
>>196
一番大きいのは軽さだろうな。軽くなればなるほど高いって思えばいい。
でもちゃんとした店で買うんなら安いのでもちゃんと楽しめるよ。
楽しさは安いモデルでも高いモデルでも変わらん
202 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:56:41.95 ID:aR0yoo3d
>>165
ランニングする→膝壊す→じゃあ自転車

ってオッサンによくあるパターンだよ
203 漁業(中部地方):2010/07/22(木) 11:57:19.24 ID:/n5iUoEZ
車道をチャリンコでどや顔で走る奴はマジで一回大けがすれば良いと思うわ
お前らに気を使って運転する奴ばっかりじゃねーことを忘れんなよカス
204 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 11:57:19.27 ID:CjpBK2Z1
>196
重量
高いほうが回転部分の抵抗が少ない
高いほうが変速機が高級
要するに高いほうが経験を積めば積むほど何かと捗るって事
205 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 11:58:10.96 ID:umjnzkT/
すぐ値段自慢始めるアホが多いよな
206 添乗員(東京都):2010/07/22(木) 11:58:33.57 ID:z4fXkXCe
チャリンコ(笑)
207 運営大好き(東日本):2010/07/22(木) 11:58:34.84 ID:hhlpRy3L
ピストは停まると息ができないらしいw
いつも信号無視
自爆して氏ね
208 医師(東京都):2010/07/22(木) 11:59:17.69 ID:iwWacHtv
>>199
フレームもクロモリからカーボンからいろいろある
ただシングルギアとかロードより安い点はいくつかある
209 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 12:00:22.17 ID:fuLm3tpA
同じ時間の運動量なら自転車よりランだろうけど
ランは慣れてないとすぐ脚痛めて長く維持できない
自転車なら時間が許す限り運動し続けられる、と俺は理解してる
210 家畜人工授精師(dion軍):2010/07/22(木) 12:01:28.94 ID:sVETKG6k
何でバイク買わないの?
免許ないの?
211 田作(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 12:01:35.43 ID:CAwtZHqd
何が知ったかかわからんけど。
だったら何で乗ってるか言ってみろよ?
俺カッコイイイイイイイイ!環境にも良いんだぜ!だから見てみて!って思ってやってんのは事実だろwwwwww
車線を走ってどれだけ迷惑かけてるのかなんて考えない自己中だからな。
信号無視当たり前。ぶつかれば被害者ヅラ。
ふざけんなってwwww
212 商業(長屋):2010/07/22(木) 12:02:17.18 ID:KGVEGtIN
今時の裕福層なんて893稼業の成金ばかりだもん。マナーなんて最低だよ
213 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:02:27.19 ID:NIv8VZHz
>>210
乗り物好きだから車もバイクもロードもMTBも持ってる
214 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:03:53.01 ID:aR0yoo3d
>>210
バイクたけーよ
250で70万とか何それ
215 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 12:04:18.78 ID:84nZ4UOw
どうしてあの手の自転車ってチンドン屋みたいな派手派手デザインなの?
こっぱずかしくないの?
216 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:05:19.86 ID:DmyoqBXq
ニューs区のど素人さんへアドバイス
ロードバイク買うなら最低限守ってほしいこと


・フレームはフルカーボンで20万以上(フレームのみの代金)
・コンポーネントは最低105以上
・ホイールはユーラス、アルシス、レーシング1ぐらいがオススメ
・ヘルメット、シューズは必ずショップで試着して買うこと
・月に最低でも700km以上は走りこむこと
・年に最低でも3回はレースに出ること
・練習中に他のロードバイクがいたら躊躇なくアタックして抜くこと
・ショップのチームに加入し、練習をすること
217 医師(東京都):2010/07/22(木) 12:05:26.73 ID:iwWacHtv
>>211
ランニングどうこう以前の馬鹿だろお前
218 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 12:05:58.01 ID:cgGFbwpA
10万くらいする折りたたみ自転車あるけどロードバイク乗りに勝手に査定されて
もっと高いの買ったら世界が変わりますよって言われた。
こっちはただの買い物用だってのに 

これ台湾だと5万で買える大衆車だぜ。
219 調教師(東京都):2010/07/22(木) 12:06:07.61 ID:T1klOrP2 BE:52505429-2BP(1235)

>>196
わかりやすいように靴たとえると

5万のロード = 100円で売られてるサンダル
10万のロード = 1000円の布靴
20万のロード = 5000円クラスのスニーカー
30万のロード = 1万クラスのランニングシューズ
それ以上 = 2万クラスのランニングシューズ

100円のサンダルで走り回れるなら、5万のロードでもいい
まともに走りたければ20万クラスからになる
220 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:06:30.02 ID:Db56Ofx+
こないだの自転車スレとちがって、クソだな
221 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 12:07:34.34 ID:CjpBK2Z1
サイクルモードまであと4ヶ月か
222 実業家(岩手県):2010/07/22(木) 12:07:39.94 ID:S0sJIz/y
ロード乗りはネット上でもやたら鼻息粗いぞ
勝者の余裕を持とうぜ
223 歌人(東京都):2010/07/22(木) 12:07:41.59 ID:FoLdthJB
>>220
ロードピスト乗りは性格悪いの多いからたいてい糞スレ
224 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 12:08:55.23 ID:ocfs/pHO
たしかにクロスバイクスレのほうが平和だな
225 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:09:03.39 ID:NIv8VZHz
>>216
>>219
おまえらもっと趣味の間口を広げることを考えろ

226 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:09:14.74 ID:aR0yoo3d
別にレースに出るわけでもなし
ロードマンで十分だよ
227 芸人(岐阜県):2010/07/22(木) 12:10:21.52 ID:7pJkBkfw
MTB欲しいんだけど、ど田舎だからかわけの分からんメーカーのしかない
228 ニート(catv?):2010/07/22(木) 12:10:21.87 ID:K9INjaDL
>>225
覚悟の無いやつはいらないよ。
229 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 12:10:25.36 ID:mS6VD+o9
自転車で何十万もだすのか
電気自転車買えるじゃん、ヤマハの高級モデルも余裕じゃないか
230 調教師(東京都):2010/07/22(木) 12:11:16.44 ID:T1klOrP2 BE:35002962-2BP(1235)

>>225
ちょっとまて
>>216はバカだが俺はかなり親切にわかりやすく書いているだろ
231 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:11:45.32 ID:DmyoqBXq
>>225
金がない奴には始めてほしくないんだ。
232 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:12:23.61 ID:DmyoqBXq
>>230
何が馬鹿だよ。
ロードバイクの事実を書いてるだけだろが。
事実を書くと馬鹿なのか?
233 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:13:07.13 ID:rXhaMu1Z
固定というよりシングルの気楽さはいいな
まあそれ一台だけだと不便でしかたないが
234 ニート(catv?):2010/07/22(木) 12:13:22.73 ID:K9INjaDL
>>230
大差ねえよ
チャリオタの気持ち悪さが滲み出てる
235 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 12:14:32.13 ID:cgGFbwpA
お前らも個人輸入しろよ 日本の8割くらいで買えるぞ
236 モデル(愛知県):2010/07/22(木) 12:14:39.59 ID:EHlnpO1E
結局機材自慢に行き着くんだな。一眼のスレとよく似てる
237 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:15:04.51 ID:rXhaMu1Z
オヤジの趣味だからな
238 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/07/22(木) 12:15:46.03 ID:TWjMSnlX
軽くてタイヤ細いのなら、5万の奴で十分普通のチャリとの差を感じられるよ。
239 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:17:49.60 ID:NIv8VZHz
>>228
>>231
ライト層が広がればメーカーも販売店も潤うし、開発も進んで部品の単価も下がる。
俺達にとっていいことばかりじゃん。趣味っつったって生活の全てをかけるやつもいれば
それほど金かけずにゆるく楽しみたいやつだっている。
ゆるく楽しみたいやつを排除しようとするのは俺らの趣味のために自転車作ってくれてるメーカーや
趣味をサポートしてくれる自転車屋を苦しめる行為なんだぜ?

>>230
5万のロードバイクはエントリーモデルのランニングシューズと同じくらいの位置にあるよ
240 MPS AA-12(広島県):2010/07/22(木) 12:18:29.34 ID:Bqe8BMz5
とりあえずスクワットで200キロ上げれない奴は筋トレからナチャリ乗るのはその後
241 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:19:20.57 ID:B7tg3Ok7
>>238
5,6万ぐらいのマウンテンバイクでタイヤがロードみたいなやつ通学で使ってたけどタイヤのパンクが多いから
結局ほむせんで売ってるちゃりに変えたよw タイヤが結構シビアすぎると思う
242 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:20:27.73 ID:rXhaMu1Z
パンク修理を厭わずに射精したいかしたくないのかの差だな
243 調教師(東京都):2010/07/22(木) 12:20:40.52 ID:T1klOrP2 BE:210017298-2BP(1235)

>>232
おまいの設定した内容はレースやるやつ前提になってる訳だが

>>234
大違いだろバカ
僕はちゃんと実用における物の価値をわかりやすく表現してるだけで
○○以上にしろとか書いてないんですけど?
通勤や普段の街乗りに使うだけだなら10万のロードで十分でもなんとかなるし
サンダルで近所移動するレベルなら5万のロードでもなんとかなるってのが判るだろ
244 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:21:45.46 ID:B7tg3Ok7
路面が悪いとパンクしやすいし空気圧も敏感だったな そこらの段差とかで荒く使うとなぜかパンクする
245 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 12:22:03.92 ID:TQYqbQZd
ほんとはチネリフレーム欲しいけど貧困層だからビバロで我慢してます
246 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:22:13.69 ID:DmyoqBXq
>>243
ロードバイクは速く走るためのレースで勝つための機材だぞ?
移動手段として自転車が欲しいなら
ママチャリかクソスでも買えばいい。
247 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 12:22:56.51 ID:8D4g/pF7
>>227
通販で買うか取り寄せてもらうかですねぇ
248 グラフィックデザイナー(愛知県):2010/07/22(木) 12:23:35.52 ID:TWjMSnlX
>>241 タイヤがシビアなのはうん十万するロードでも一緒だよ。
俺は毎日10キロくらい通勤に使ってるけど1年くらいパンクしてない。
乗り方とメンテの問題だと思う。
249 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 12:24:01.18 ID:mS6VD+o9
自転車って貴族のスポーツなの?
>>231とか何のさ
250 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:24:23.57 ID:DmyoqBXq
意味がわからんのだが、
「ポタリングしたい」
「街乗り程度」
「長くても10kmぐらい」
程度しか乗らないやつにロードバイクは不必要。
ママチャリで全て事足りる。
ブームに乗ってロードバイクの真似事をしたいだけなら買うな。
ママチャリでも100km走れるし、30km/h巡航もできる。
あくまでも速さと順位を競って、
前にいるやつはブチ抜かないと気が済まない
って気概のある人だけロード買ってくれ。
251 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:24:58.78 ID:rXhaMu1Z
252 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:25:03.50 ID:NIv8VZHz
>>243
ロードバイクって括りにサンダルとか入れるのは頭おかしいだろ
サンダルと対応させるのはホムセンママチャリ。
比較するならロードバイクはランニングシューズから上で比較するべき

>>244
足がわりにするならMTBが一番なんだけどな。
クロスでもタイヤには気を使わなきゃいけない部分はある
253 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 12:25:19.48 ID:TQYqbQZd
健康ブームで自転車が大プッシュされてるからか知らんけど、レーパン履いた中年太りのオヤジが大発生しててキモい
蛾のタマゴみたいなヘルメット被っちゃって(笑)
まず道具から入るんだよな、オヤジは。コルナゴが泣いてるよ
254 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 12:25:20.10 ID:CjpBK2Z1
255 ホスト(catv?):2010/07/22(木) 12:25:35.33 ID:+ShNkEJJ
ピストは安いって
256 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 12:26:13.75 ID:wkT/CtWb
もともと旦那衆の遊びだよ。
見栄張って移動の手段に使うもんじゃない。
257 看護師(catv?):2010/07/22(木) 12:26:14.42 ID:xIW1KgKW
>>239
貧乏人はいらねーよ
258 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 12:26:35.81 ID:8D4g/pF7
>>241
安いMTBってセミスリック履かせてあるの多いね。ちゃんとしたオフタイヤのほうがいいのに。
一年乗ってパンクはハリガネ刺さってた一回だけだなぁ。
259 技術者(神奈川県):2010/07/22(木) 12:26:54.50 ID:UD2JME0b
湘南とかならわかるけど渋谷とかでピスト乗ってる奴ただのバカだろw
260 弁護士(関東・甲信越):2010/07/22(木) 12:26:56.86 ID:XloqMp6e
>>227
通販オススメ
一ヶ月前に購入したが、しっかり梱包されてキズ一つ無いし整備も完璧だったわ。
261 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:27:00.99 ID:Db56Ofx+
釣り馬鹿ローディーがんばってるかんじがする
262 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:27:04.40 ID:rXhaMu1Z
正直ロードよりママチャリの方がエンジンスペックを要求される件
だからといってロードでコンビニいけってわけじゃないがw
263 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 12:27:09.38 ID:TQYqbQZd
>>249
自転車板のコピペ貼ってるだけのレス乞食だから相手しないほうがいい
264 運営大好き(長屋):2010/07/22(木) 12:28:28.37 ID:DmyoqBXq
なんか俺が間違ったこと言ってるみたいで萎えるな。
ロードバイクの常識は
家から出ないニューs区民には通用しないか。
残念だ。
265 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/22(木) 12:29:07.07 ID:fFeZkyOX
とりあえず、ドライバーやライダーは危険な順番としては、
子ども=自転車<動物<歩行者
って、子どもと変わらない程の危険物レベルで見てるから。
はやく日本に自転車専用道路(笑)ができると良いですね^^
266 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:29:57.47 ID:Db56Ofx+
鹿がでなけりゃいいよ・・
267 ホスト(catv?):2010/07/22(木) 12:30:00.07 ID:+ShNkEJJ
30万握りしめてロード買ってこいよ 色々捗るぞ
268 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:30:01.89 ID:NIv8VZHz
>>257
お前より稼いでてて自転車にそこまで金かける気はないってやつはいっぱいいるよw

>>264
ネタで書いてると思ってたけどマジなの?
269 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:30:50.88 ID:B7tg3Ok7
そんなにレースしたいなら サーキット見たいなの借りて競輪レースみたいにやればいいじゃんw
モーターバイクだってもうサーキットとかで走ってる人が多いのに ロードレーサーがおしゃれとかないしなwカジュアルにあわないし
270 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:32:12.62 ID:aR0yoo3d
通販は壊れた時に泣き見るぞ
スポーク折れたりとか自分じゃ直せないだろ?
271 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 12:32:21.03 ID:wkT/CtWb
どんなジャンルでも女子供は入り込んでくるとダメになるといういい例だな
ロードの場合は女子供にキモオタが入り込んでくるから始末が悪い
272 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:32:47.65 ID:B7tg3Ok7
http://www.sh-cycle.com/fashioncycle/ba27lsh/
家にこれの赤い感じのやつがあるけどマッタリのるちゃりのほうがいいわ
273 サッカー審判員(東京都):2010/07/22(木) 12:33:16.14 ID:Fq9Bxv20
富裕層って言うか親のカネで遊んでる馬鹿と芸能やアパレルで小金を得た河原乞食だろ
一時的に金は持ってても未来の下層階級なんだからそりゃ柄は悪いわ
頭の中が2003年くらいで止まってる人、中目黒のあたりに行けばよく見るね
274 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 12:33:17.89 ID:RGYcAkiD
>>254
FOCUS CAYO激安だね
日本ボッタクリじゃん
275 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 12:33:36.51 ID:wkT/CtWb
>>269
競技なんも知らんバカは黙ってろ
276 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 12:33:49.33 ID:84nZ4UOw
FUJIのピストかっこいい
277 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 12:34:02.14 ID:8D4g/pF7
>>270
親切なお店(お金さえ払えばなんでも来い的な)が近くにあると問題ない。専門店は買った店持って行け言われるけどw
278 技術者(神奈川県):2010/07/22(木) 12:34:14.55 ID:UD2JME0b
>>270
つか自転車修理だけで食ってる系の技術力ハンパないのなんだろうな。店でロードとか扱ってないのにw
279 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:35:03.86 ID:NIv8VZHz
>>271
バイクと同じになりそうで怖いわ。

ライトユーザー増える>オタクが参入>オタクがライトユーザーバカにして嫌がらせする>ライトユーザーいなくなる>メーカーピンチ

自転車は日本市場がそんなに大きくなさそうだからまだ安心だけど
280 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 12:35:35.07 ID:g9GSUKh8
>>250
頼むからお前自転車板に帰ってくれよ
全員お前みたいな基地外だと思われるの嫌なんだよ
人それぞれ予算とか楽しみ方あるんだから決め付けんな
281 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:36:47.21 ID:B7tg3Ok7
>>279
それに女が入って一時的に広がるただしすぐ一気にダサいものと化して廃れるのダブルパンチ
282 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 12:36:49.21 ID:CjpBK2Z1
>277
シルベストはええ店や
ブログでwiggleの箱の写真載せてパーツ持ち込み歓迎!とか
国内代理店から怒られたのか翌日消されたけど
283 救急救命士(徳島県):2010/07/22(木) 12:36:58.79 ID:3oyjJNAm
後ろドア開けたワゴンRと車間距離1Mで追走してたロードバイクがいたが速かったわ
原付2種で張り付いてみたら67キロ出てた。1種より速いじゃん
284 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 12:37:10.32 ID:cgGFbwpA
とある店の他店購入と自店購入の整備費な
ttp://www.cycle-minoru.com/mente.html
金か知識がないとやっていけんよ
285 タピオカ(空):2010/07/22(木) 12:37:53.82 ID:dvq9JmdT
>>268
自転車屋なんて商売しているとこーなっちゃうらしいですわよ、奥様
286 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/07/22(木) 12:37:56.39 ID:aQO51RRR
自転車にも車検制度を導入しろ
287 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 12:38:47.42 ID:jltNECk3
そもそも日本の貧困な道路環境で、素晴らしいモラルに満ち溢れた走りなんてできるわけないじゃんw
歩道をゆっくり走れば批判され、道路をふらつかずに走れば批判され
日本は自動車が偉そうにし過ぎ
都心は業務用車両以外侵入禁止にしろ、ヨーロッパの某都市のように
288 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:38:52.70 ID:rXhaMu1Z
>>283
それ車に引っ張ってもらってる状態だからなあ
289 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 12:39:03.62 ID:c6lSvzH1
>>44
これってエンゾ早川の店?
290 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:39:55.49 ID:B7tg3Ok7
>>284
洗車サービス 高すぎだろwwwwwwww自動車でもこんなにしないwせんしゃ3000てなんだよwwwwめしふいたわ
車なんてメンてしたらせん車とかただジャンwww
291 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 12:40:10.73 ID:jltNECk3
>>286
大歓迎だわ
年寄りと主婦のブレーキキーキー車は整備不良で全滅だなw
292 救急救命士(徳島県):2010/07/22(木) 12:41:00.71 ID:3oyjJNAm
>>288
そうだろうなあ。10分経ってもそのスピードだったもん
たぶん小松島競輪の選手だろう
293 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 12:41:09.56 ID:wkT/CtWb
そのほかにもエンゾのキチガイ文章が貼ってある、前に誰かがUPしてた
294 歌人(東京都):2010/07/22(木) 12:41:23.49 ID:FoLdthJB
>>289
GIOSってあるしそうだと思うw
295 法曹(東京都):2010/07/22(木) 12:42:02.43 ID:ItVmLAVR
クロスバイクはこのスレで言い争っちゃうくらいの敷居の高さなの?
買うならクロスバイクって思ってるんだけど
296 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:42:03.68 ID:rXhaMu1Z
>>292
ああ、競輪の練習かw
それはそれですごい、ってかブレーキなさそうだなw
297 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:42:12.49 ID:NIv8VZHz
>>284
http://www.cycle-minoru.com/mentenanscarender.html
ほとんど予定なしじゃんw
そしてもう7月だぞw
298 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:42:54.49 ID:rXhaMu1Z
>>295
クロス買うなら最初からロード買え

って言い出す馬鹿がいると予言
299 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:43:23.22 ID:Db56Ofx+
>>298
クロス買うならロードもいいよ。おすすめ。
300 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 12:43:27.70 ID:c6lSvzH1
>>294
やっぱそうかw
あのオヤジがなんであんなに持ち上げられてるのかわからんw
301 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:43:28.65 ID:B7tg3Ok7
ブームになると昔からやってる人は迷惑だろうなあ
流行の〜みたいに話しかけられたり絡まれて数年後まだやってんのだっせーpgrとかいわれるんだろ
マスコミの流行はマジでごみ ブームあおっておいて興味あるやつにいきわたったころにもうダサいみたいにする
電通の戦略だからねえ
302 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:44:40.41 ID:Db56Ofx+
303 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 12:44:41.18 ID:RGYcAkiD
コイン洗車の高圧のやつでロードとかあらっていいのか?

一度試してみたい
304 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 12:45:15.58 ID:wkT/CtWb
ミノルも基地外店じゃなかったか?
305 行政書士(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:45:50.86 ID:azEWTqCP
>>296
逆逆、競輪選手の街道練習は絶対ブレーキつける。
306 行政書士(東京都):2010/07/22(木) 12:45:56.73 ID:TJALf/T+
>>216
なんで、カーボンなん?
おれチタンなんだけど駄目なんか?
307 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 12:46:10.95 ID:CjpBK2Z1
>295
10万未満のクロスならどこの買っても同じ
ただジャイアントのやつはしょっちゅう他人と被る
308 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 12:46:29.02 ID:rXhaMu1Z
>>305
ほお、やっぱちゃんとしてんだな
309 歌人(東京都):2010/07/22(木) 12:47:34.68 ID:FoLdthJB
>>305
ボクサーが一般人殴らないみたいなことだろうか
事故ったら洒落にならないものな
310 ネット乞食(沖縄県):2010/07/22(木) 12:47:46.80 ID:qGWjm7AE
チャリ乗りなんて車も買えないド底辺だろ
沖縄でも学生しか乗ってるのみねーよw
311 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 12:48:08.65 ID:RGYcAkiD
312 スタイリスト(東京都):2010/07/22(木) 12:48:29.54 ID:HSBKV3j+
アンカー乗ってるけど鳩山さっさとやめて欲しい
313 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:48:33.65 ID:NIv8VZHz
>>295
中途半端なのが良いところでもあり悪いところでもある。
314 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:49:05.82 ID:ov4U0CSp
好んで外に出たがる奴の脳内が見てみたいよ
虫わいてんじゃない?
315 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/07/22(木) 12:49:27.71 ID:0PYzMLdO
>>303
洗うならチェーン周りだけにしとけよ
シートポストとかに吹きつけると高圧すぎて部品隙間に水が入り込んでしまうから注意な
316 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:49:41.93 ID:B7tg3Ok7
>>311
この写真黒歴史だろうなーww
普通にダサすぎる レースならいいけどオフとかでこんなのやってたらただの気違い
317 イタコ(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:50:39.05 ID:aR0yoo3d
>>311
モリマン
318 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 12:51:32.96 ID:8D4g/pF7
>>315
フロントフォークやリアショックも高圧洗浄禁止だよね、ピボット部分も
319 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 12:51:45.82 ID:CjpBK2Z1
天気良いしMTBで海行ってくるか
320 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 12:53:15.70 ID:g9GSUKh8
>>319
おう! 日焼け止めわすれるなよ
321 H&K PSG-1(新潟県):2010/07/22(木) 12:53:33.95 ID:Yt5Ex/TX
MTBなら山いけよ
自転車で泳ぐ奴とか始めて見たわ
322 救急救命士(catv?):2010/07/22(木) 12:54:01.15 ID:3jpY49AA
>>268
当たり前じゃん
人それぞれの趣味嗜好があるんだから
ただ言えるのは、自転車趣味は金持ちだけに許されてるってこと
323 調教師(東京都):2010/07/22(木) 12:54:24.97 ID:T1klOrP2 BE:105008494-2BP(1235)

正直この季節は暑すぎて自転車に乗りたくないですwww

32度以上ある日に乗ってるしと変態だと思うww
324 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 12:55:03.45 ID:ocfs/pHO
自転車趣味は金持ちじゃないだろ
車趣味、バイク趣味に比べたらカスみたいなもんだ
325 ホスト(catv?):2010/07/22(木) 12:55:38.04 ID:+ShNkEJJ
レーパン女が増えないものかと
326 キリスト教信者(長屋):2010/07/22(木) 12:55:38.54 ID:ioZVjZbl
>>44
このお店のぶぶづけ食べたい。
327 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 12:56:23.41 ID:Db56Ofx+
競輪選手ってワゴンR保有率が異常に高い。ソースはイトコのレーサー。
328 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 12:56:56.12 ID:jltNECk3
>>324
打ち込んだらトップクラスに金のかかる趣味なのは事実だろうが
自動車は例外
欲しい車片っ端から買うような奴はイレギュラーすぎるから
329 ソムリエ(東京都):2010/07/22(木) 12:57:00.94 ID:XwNkGuUl
ニクロがユニクロに見えた
330 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:57:08.14 ID:NIv8VZHz
331 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:57:29.75 ID:B7tg3Ok7
まあ車が一番高いなあ普通に
自分でやれるやつでも部品に時間にかかりすぎるちゃりなんて派遣フリーターでも余裕でできるしな
あんなダサい装備買おうと思わんけど 峠の小僧みたいなもんwww
332 調教師(東京都):2010/07/22(木) 12:58:07.32 ID:T1klOrP2 BE:81674047-2BP(1235)

>>330
いいねー。こうなってるとホントすずしいんだよね。
333 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 12:58:42.84 ID:B7tg3Ok7
車は部品や時間かかりすぎるってことな適当に書きすぎたw
334 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 12:59:54.10 ID:NIv8VZHz
>>332
この先に渓流あってめちゃめちゃ水綺麗だし冷たいしMTBで走って川で泳いでってのがたまらんのだ
335 フランキ・スパス12(三重県):2010/07/22(木) 13:00:11.00 ID:cciR9gtg
こうクソ暑いと、俺のようにハイスピードで走ると、タイヤがバーストしちゃうからな
336 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 13:00:14.00 ID:RGYcAkiD
337 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 13:00:42.87 ID:ocfs/pHO
趣味で自転車に打ち込んでる奴ってレースに出まくったりする人らだろ?
車でもバイクでも趣味でレースに出てる人のほうが、やっぱ段違いに金かかるだろ
338 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/22(木) 13:01:13.16 ID:ToKJyziL
>>336
普通にそそられない
339 救急救命士(徳島県):2010/07/22(木) 13:01:20.33 ID:3oyjJNAm
>>311
そんな感じ。車のリア下部にステンレスのガード棒をつけてたわ
トランクを上に開けてそこに紐たらしててたまに掴まって休んでたw
340 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:02:18.79 ID:NIv8VZHz
>>337
車でもバイクでもレースに出るのが趣味な人もいればツーリングが趣味な人もいるだろ?
掛けた金と趣味に対する情熱は比例しないと思うよ
341 ちんシュ大好き(東京都):2010/07/22(木) 13:04:25.87 ID:0ZnmBl+I
自転車はまってる奴は本当オーディオマニア並にかわいそう
積極的にレースとか出てるならいいけど殆どがパーツとか物にとらわれてるだけ
342 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:04:30.19 ID:T1klOrP2 BE:52505036-2BP(1235)

>>334
それはたまらんなwww
真夏はMTBで輪行とか楽しそうだね
343 エンジニア(北海道):2010/07/22(木) 13:05:11.27 ID:W2tggFse
自転車界も排他的だなーとログ見てて思った
344 マッサージ師(東京都):2010/07/22(木) 13:05:28.76 ID:5W84EGG+
>>15
特定した。
お前、後悔するだろうな。
345 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 13:05:45.72 ID:jltNECk3
>>341
それはあなたが美に価値を求めてないってだけのはなしでしょ
346 キリスト教信者(長屋):2010/07/22(木) 13:05:49.47 ID:ioZVjZbl
>>121
なんで警察は取り締まらないの?馬鹿なの?
347 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 13:05:54.57 ID:84nZ4UOw
自転車って、ヨーロッパブランド名の高いやつでも製造は台湾なんでしょう?
100万とか払う価値あるの?
348 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:06:22.33 ID:NIv8VZHz
>>342
田舎なもんで近所だから思い立ったらすぐに行けるんだぜ?
自宅から30kmという程よい距離
349 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 13:07:04.67 ID:c6lSvzH1
>>347
台湾のほうが技術あるからしょうが無い
350 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:07:47.26 ID:rXhaMu1Z
>>343
排他的もなにも自分で自転車買って乗り回して満足するだけだぜ
ショップの走行会とか出るならまあそれなりに揃えるんだろうけど
351 ちんシュ大好き(東京都):2010/07/22(木) 13:08:56.96 ID:0ZnmBl+I
>>345
糞ワロタ
こうなっちゃうんだよなあ
352 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 13:09:10.16 ID:g9GSUKh8
>>348
宮崎とかウラヤマシイなほんと
353 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 13:09:13.30 ID:mS6VD+o9
>>347
バイクも中国製じゃね
車も中国製で造られてる部品多いし
354 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 13:09:17.92 ID:RGYcAkiD
355 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 13:10:09.77 ID:84nZ4UOw
どうしてあんな極楽鳥みたいな派手派手デザインなの?
ぶっちゃけ、恥ずかしいんですが。

FUJIのピストなんかシンプルでかっこいいのに。
356 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:10:25.05 ID:B7tg3Ok7
美ってちゃり買う前に整形してブランドの服でも買ったほうが早いだろ
357 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:11:22.18 ID:NIv8VZHz
>>346
都会の自転車乗りはキチガイだが自転車道をあんなガタガタ舗装にしてしまう行政もアホだな。
あんなところ走りたがるわけがない
358 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:12:03.71 ID:T1klOrP2 BE:157513469-2BP(1235)

>>348
しかたないなー3日くらい泊まりに行ってやってもいいぞw
359 弁護士(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:13:33.23 ID:XloqMp6e
>>347
台湾メーカーの技術力なめんなw
360 軍人(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:13:51.24 ID:Ck7sEm/7
危ないからコケて死ね
361 法曹(長屋):2010/07/22(木) 13:14:19.43 ID:Weo+qcni
アスファルトをプールの底程度にザラザラにしておけば良いと思うんだよ
362 海上保安官(関西地方):2010/07/22(木) 13:14:34.16 ID:qUrKF/XV
自転車乗りは何かキモい。
速くて!健康で!エコ!至高の乗り物!とか思ってるオーラがぷんぷんする。
363 消防官(dion軍):2010/07/22(木) 13:14:45.10 ID:6jD09v4H
>>265
車道は自転車様優先だからな
文句があるなら自動車乗ってるバカが今まで以上にジャンジャン税金払って
自転車専用道路を作るしかない
自転車乗りは自転車買う時に消費税払うだけでいいのにww
364 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:14:49.86 ID:T1klOrP2 BE:210017298-2BP(1235)

てか、趣味だけじゃ生きていけないんだから趣味なんて金がかからないほうが絶対いいよw
車とか趣味のしとはよっぽど金持ちじゃないかぎり欲しい物つぎつぎ買ったり無理してローンで買ったりとか可哀想だと思うよ。
365 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 13:14:59.89 ID:84nZ4UOw
>>359
ビアンキのチャリでフォークが折れて半身不随になった人いなかったっけ?
TVで見たけど、台湾製なんだってね。
366 公務員(兵庫県):2010/07/22(木) 13:15:25.47 ID:5QL0YypF
ピスト海苔は底辺ばかりだろ
367 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 13:15:31.20 ID:c6lSvzH1
排他的というか初めて入るショップの威圧感は異常
客商売であれはありえないといつも思う
368 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:16:45.39 ID:B7tg3Ok7
>>365
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bicycle/1270350618/l50

イタリア製品は置物だからw命預けるものではない
369 船員(福岡県):2010/07/22(木) 13:17:14.76 ID:w/W0uNVj
ピストバイクに飽きて、ディレイラーやブレーキ付けたくなったらどうすうの?
370 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 13:17:27.28 ID:cgGFbwpA
>>365
サスの間に水が溜まって錆びて折れたんだっけ
特に回収もしてないしまだ乗ってる人は自分で有料整備の申し込みしろって感じの対応だったと思う
客が悪いってことになってるのかなぁ よくわからんが
371 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 13:18:03.16 ID:g9GSUKh8
自転車業界ってそういうものって認識だけど
どう考えてもいい事じゃないよな。
まあマイナースポーツのショップとか普通入りにくんだけど
372 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:18:12.88 ID:T1klOrP2 BE:105009449-2BP(1235)

トラックフレームにはディレーラー付かないから買い換えしかないよ。
373 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 13:19:02.96 ID:ocfs/pHO
>>368
イタリア製品って言うけど作ってるの台湾じゃないの?
374 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 13:19:11.93 ID:8D4g/pF7
>>367
ママチャリが主なショップがいいよ、威圧感無い
375 海上保安官(北海道):2010/07/22(木) 13:19:43.81 ID:Db56Ofx+
自転車乗りも変なのおおいからなあ
376 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:19:48.50 ID:NIv8VZHz
>>368
フロントフォークの中錆びて何も違和感感じ無かったんだろうか?
事例としては整備不良の類だと思うんだけど。
GIANTが対面販売以外禁止にした気持ちもわからなくもないな。
377 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 13:19:56.28 ID:84nZ4UOw
>>368, >>370
これだわ。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51431594.html

よくこんなのに8万弱も払えるわあ。
378 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:21:11.39 ID:UOih4PMm
逆走は危険極まりないし、右折レーンに入って普通に右折待ちしてんのもよくいる
車道走らすんなら原付免許は取らせろよ
交通弱者()いざ事故ったらプロ市民よりタチわりいだろ
379 公務員(兵庫県):2010/07/22(木) 13:21:26.59 ID:5QL0YypF
>>374
そんなショップで買う必要ないだろ
スポーツ自転車でも良心的な店はあるから見つけるべし
380 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:22:55.16 ID:7ciVGuQl
ピストを一般道で乗ることは法律違反だろ、あれブレーキ付いてないんだぞ。
381 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:23:00.66 ID:B7tg3Ok7
田舎だと2輪まとめて売ってるところある 原付ちゃりモーターバイク
382 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:23:38.14 ID:5w1sRuZI
>>373
台湾の鋼管溶接技術は世界トップクラス...
逆に欧州製品のいい加減さを思い知る...
台湾もピンキリではあるが...

デンマークの自転車とか仕上げが鬼だよ、一般向けはヒドイけど
383 実業家(神奈川県):2010/07/22(木) 13:24:01.18 ID:TPEY0qai
薀蓄垂れてるロード乗りのおっさんよりピスト乗ってるきさくな兄ちゃんの方が付き合いやすいのでピストにしました
おっさん怖すぎるだろ
384 ヘルスボーイ(東京都):2010/07/22(木) 13:24:55.01 ID:DZr4Ur0/
自転車板はキチガイばっかじゃん
2ちゃん三大キチガイ板の一つだと思う
385 ちんシュ大好き(東京都):2010/07/22(木) 13:24:55.45 ID:0ZnmBl+I
オーオタもカメラオタもチャリキチも根底にある考えが同じだから気色悪いわ
いい年こいて持ち物を変えれば自分まで向上すると思ってる
386 脚本家(東京都):2010/07/22(木) 13:25:04.38 ID:8D4g/pF7
>>377
こういうの見るとフロントもエアサスに変えたくなるなぁ・・・
387 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:25:07.79 ID:5w1sRuZI
>>372
内装ギア...
無駄にパワーロスするけど
388 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:25:10.27 ID:NIv8VZHz
>>383
そういうおっさんに限って腹出てるよな。
年に数回しか乗らんのじゃないかと思ってしまうw
389 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:27:32.40 ID:5w1sRuZI
>>386
未舗装路とか走らないなら、
http://www.trekstore.jp/chibacycle/news/images/DSCN7620.JPG
こんな感じのカーボンフォークで十分、走行時の痛い振動は相殺してくれる
段差は抜重基本で
390 編集者(山形県):2010/07/22(木) 13:27:34.82 ID:35RUY//v
>>330
ここロードで行けるかなw
391 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 13:27:42.19 ID:ocfs/pHO
>>385
若者より中年がメインの板って基本キチガイだらけのクソ板だよね
登山板もヤバいよw
392 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 13:28:04.78 ID:yb4g8ro0
>>378
60km/hで流れる幹線道路の二輪レーンをバイクで走ってる時に
逆送自転車と鉢合わせた時は肝を冷やしたわ
393 幼稚園の先生(福島県):2010/07/22(木) 13:28:49.34 ID:wxynE23p
>>316
右のおっさんはプロロードレーサーの三浦恭資だな
バイクは女の子ので、三浦さんのとこで出してるブランドのだから
いっしょに記念写真撮ってると見た
394 実業家(神奈川県):2010/07/22(木) 13:29:07.98 ID:TPEY0qai
チネリ欲しい
395 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 13:29:09.98 ID:sb8t5/Jh
>>390
ロードで走っててこういう道に迷い込んでガタガタジャリジャリだったけどなんとかなるぞ
396 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:29:13.84 ID:NIv8VZHz
>>390
一応この区間はコンクリ舗装はしてあるけど川まで行く途中で完全にダート(一部ガレ場あり)になるから無理だな
397 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:30:13.35 ID:7ciVGuQl
>>386
>>>377
>こういうの見るとフロントもエアサスに変えたくなるなぁ・・・

ヨーロッパのデコボコする石畳を走行するためなら解るが、平らに舗装された道を走るなら
リジットがスピードも出るし疲れない。
398 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 13:32:09.55 ID:cgGFbwpA
サスはパワーが分散するから効率がわるくなる
あのフワフワした感触は魅力的ではあるが
399 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 13:32:16.65 ID:sb8t5/Jh
暑さは耐えれるんだけど、やっぱり体にダメージはきてたみたいで18km地点で頭が少し痛くなって命の危険感じて折り返してきた
合計36km程度走ってきたけどまだ少し頭痛がするし、深呼吸すると気分が悪くなる
400 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:32:21.69 ID:T1klOrP2 BE:142928677-2BP(1235)

獣道っぽい林道ならシクロスで何とかなるよね。あると楽しそうだし暇だから飼ってみようかな。
401 ちんシュ大好き(東京都):2010/07/22(木) 13:32:52.59 ID:0ZnmBl+I
>>391
そんでしまいにはこういうスレでどうのこうの語ることが
一番の目的になっちゃってる
特にν速まで来てグダグダ語ってるのなんかアニオタと何も変わらねえわ
キチガイのくせにキチガイ同士の輪にも入れなかったおっさんの末路
402 編集者(山形県):2010/07/22(木) 13:33:03.61 ID:35RUY//v
>>395
>>396
サスペンションないときつそうだね
403 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:33:10.30 ID:B7tg3Ok7
流行にはやって廃れだしたとき、ヤフオクにごみの山みたいに出品されるだろうそのとき本当に好きなやつはいっぱい格安で手に入れれる
404 VIPPER(東京都):2010/07/22(木) 13:33:22.43 ID:g9GSUKh8
>>399
それ日射病だぞ 頭痛やばい 寒気とかないの?
405 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:34:00.73 ID:5w1sRuZI
>>399
無理するなよ、熱中症はマジでヤバイから
406 調教師(東京都):2010/07/22(木) 13:35:02.69 ID:T1klOrP2 BE:87507656-2BP(1235)

>>399
耳がキーンってなってるだろ
407 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 13:35:03.55 ID:sb8t5/Jh
>>404
寒気は無い。クーラーは体に悪いらしいから今はパンツ1枚で扇風機と戦ってる
408 添乗員(福岡県):2010/07/22(木) 13:35:39.88 ID:84nZ4UOw
ピストにはブレーキつけとけよ。それに公道ではフリーの方が良い。
409 柔道整復師(愛知県):2010/07/22(木) 13:35:47.14 ID:wkT/CtWb
>>393
紀南のジャージ着てる選手もいるからBSのマイナー番組じゃねーの
女はタレントっぽい

>311の写真より>>316のほうが黒歴史だわ
410 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:36:00.77 ID:NIv8VZHz
>>407
水分補給ちゃんとしてたのか?
411 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:36:07.74 ID:Fev+kWzt
>>44 ちょwww自転車板でやれwww何も知らない人の自転車海苔の印象が悪くなるだろwww>>44の店はキチ○イで有名なトコですから、おまえら誤解しないで下さいwww
412 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:36:16.75 ID:rXhaMu1Z
>>407
アクエリ薄めていっぱいのめ
経口補水塩でぐぐって塩砂糖水でもいい
413 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:39:21.13 ID:7ciVGuQl
お前ら「適正空気圧」まもってるか? タイヤの横に適正空気圧が刻印されてるからその空気圧の範囲に空気入れてみな。
石のようにカチカチになってびっくりするけど、走る・止まる・安全のレベルが上がるぞ。大体街乗りでパンクするなんて
適正空気圧守ってれば絶対起こらないもんだよ、空気圧が低いとリム打ちしてパンクするんだ。
414 幼稚園の先生(福島県):2010/07/22(木) 13:39:59.65 ID:wxynE23p
>>403
カーボンフレームやカーボンホイールならまだしも、たぶん本当のゴミしか出ないと思う
415 編集者(山形県):2010/07/22(木) 13:40:20.19 ID:35RUY//v
>>399
水分とってタオルで体冷やして
416 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:41:26.20 ID:7ciVGuQl
>>411
>>>44 ちょwww自転車板でやれwww何も知らない人の自転車海苔の印象が悪くなるだろwww>>44の店はキチ○イで有名なトコですから、おまえら誤解しないで下さいwww

詳しく
417 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:42:02.48 ID:B7tg3Ok7
カスタムするならちゃりぐらい自分でチョップしてちゃり版のチョッパー作れよw 強度はどうなるか知らん
418 指揮者(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:43:15.04 ID:B7tg3Ok7
419 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 13:43:27.42 ID:c6lSvzH1
>>414
中古のカーボンフレームなんて怖くて乗れねえよww
420 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 13:44:00.18 ID:sb8t5/Jh
>>416
エンゾ早川でググレ
421 船員(福岡県):2010/07/22(木) 13:44:49.70 ID:w/W0uNVj
ピスト乗りが増えたとはいえ、さすがにオブリ―スタイルは
いないな。
422 刑務官(東京都):2010/07/22(木) 13:45:10.89 ID:GP8TXm5I
>>416
「エンゾ早川」でググれ
423 刑務官(東京都):2010/07/22(木) 13:46:25.36 ID:GP8TXm5I
424 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:46:27.25 ID:rXhaMu1Z
>>418
これブレーキ前だけか
425 整備士(長屋):2010/07/22(木) 13:47:05.03 ID:yHtn/yX+
>>403
本当に良い物って出てこない…
426 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 13:47:15.94 ID:m6rhhvsY
>>385
んなこと言い出したら際限ないだろ。
「自動車オタもゴルフオタもだよな。いい年こいて持ち物を変えれば自分まで向上すると思ってる。」
となっちゃうんだから
427 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:47:17.91 ID:5w1sRuZI
428 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:47:51.60 ID:NIv8VZHz
>>424
リアはコースターじゃないかな。
ペダル逆回しするとブレーキがかかる
429 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:48:14.71 ID:7ciVGuQl
カーボンは競技などの一発勝負で使う短期消耗品と考えたほうがイイ。樹脂製品は太陽光に晒すとボロボロになる性質がある。
だからカーボン製品に施されてる塗装の剥がれに注意を払う必要があり、少しでも塗装が剥がれたら直ぐに塗装をリペアしなければならない。
430 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:49:19.21 ID:rXhaMu1Z
>>428
そんなブレーキもあったねえ
と思ってよく読んだらそのとおりだった
431 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:49:46.07 ID:NIv8VZHz
>>429
手軽にメンテナンスの負担減らしたいならアルミ一択だよな
432 プロデューサー(関東):2010/07/22(木) 13:49:51.04 ID:OhJAL9Y5
基本ママチャリでロードバイクみたくグイグイ走れる自転車が欲しい
街乗り用はチェーンガードとフロント籠、泥よけが付いてないと不便
433 スクリプト荒らし(北海道):2010/07/22(木) 13:50:37.49 ID:vPRmaHc2
>>432
スーパーカブに乗れ
434 刑務官(東京都):2010/07/22(木) 13:50:45.38 ID:GP8TXm5I
>>421
この映画は面白かった
http://www.theflyingscotsmandvd.com/
435 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 13:51:13.82 ID:5w1sRuZI
>>432
グイグイって、電動アシストじゃないか?
PAS Brace-Lとか
436 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 13:51:16.72 ID:sb8t5/Jh
来年くらいにカーボンフレームに載せ変えようかと思ってるんだけど、特に今のアルミで振動吸収が気になるわけでも無いしこのままSRAMのFORCEでも載せてアルミの限界に挑もうかな
437 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 13:51:32.42 ID:bGDOHwxZ
>>176
その良心的価格もDQNの守銭奴から見ると「ぼったくり」に映るわけで
自分でできないことを他人にやってもらうと料金が発生すると言う
簡単なことも理解しないできないしたくないがDQNという害獣
438 歴史家(東京都):2010/07/22(木) 13:51:38.24 ID:1FfZsYV0
仕事やら何やらで愛車のクロスを1年近く放置してるんだけどメンテどうしよう
ハンドル留める所のネジが錆びちゃってかっこ悪い
439 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 13:51:43.63 ID:m6rhhvsY
>>241
耐パンク性の高いタイヤとそうでないタイヤがあるからね。タイヤを替えてみると驚くほど差が出てくる。
実際、耐パンク性の高いタイヤにしたらしょっちゅうパンクしてたのがほとんどパンクしなくなったし。
耐パンク性の高いタイヤに替えて、ゲージ付きポンプで適正空気圧をマメにチェックして維持すればほとんどパンクしなくなる。
440 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:52:32.36 ID:rXhaMu1Z
>>438
サンポールに漬けとけ
441 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:53:35.77 ID:NIv8VZHz
>>432
無印良品勧めようと思ったらもうやってないんだな
442 俳人(京都府):2010/07/22(木) 13:54:13.07 ID:nDcRzkVy
最近ではスポーツタイプの自転車でも傘差して乗ってるからな
まじで頭おかしい
443 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 13:54:26.49 ID:m6rhhvsY
>>438
ネジなどの小さい部品はサビ取り液につけこむと綺麗になるらしい
ステンレスなんかのサビにくい、サビても目立ちにくいネジに取っかえちゃうって手もある
サビ取りの液体やステンレスネジはホームセンターでおそらく手に入る
444 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 13:54:34.14 ID:cgGFbwpA
>>438
フレーム以外はほぼ交換できる ネジも売ってる
445 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 13:54:36.29 ID:7ciVGuQl
>>432
>基本ママチャリでロードバイクみたくグイグイ走れる自転車が欲しい
>街乗り用はチェーンガードとフロント籠、泥よけが付いてないと不便

タイヤを適正空気圧の範囲に高めて、ハブの玉当てを完璧に調整する、
ほとんどのママチャリはこれだけでアホみたいに軽く走る。
446 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 13:55:29.28 ID:NIv8VZHz
>>443
ステンネジはやめとけ。
447 歴史家(東京都):2010/07/22(木) 13:56:23.67 ID:1FfZsYV0
>>440
>>443
>>444
ありがとー
ネット見ながらワイヤーとかチェーンのメンテやってみよう
ネジはとっかえを検討してみます
448 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 13:57:03.17 ID:bGDOHwxZ
>>439
パンクが多いとかいっている人は
・走る時に路面を全く見ていない
・適正空気圧を大きく下回っているタイヤで抜重もせずにガンガン段差乗り越えて
スネークバイト多発
なのが多いと思う
449 高校生(catv?):2010/07/22(木) 13:57:23.76 ID:EO6AWjBf
>>432
ブリやパナの高級ママチャリ
あれは、侮れん
450 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 13:58:43.68 ID:bGDOHwxZ
>>441
無印の24インチクロモリは安い割には評判良かったね
451 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 13:58:51.11 ID:rXhaMu1Z
空気圧の維持も大事だがタイヤに画鋲が刺さってるのを発見したときは漫画かと思ったw
452 調教師(東京都):2010/07/22(木) 14:00:13.62 ID:T1klOrP2 BE:17501832-2BP(1235)


よく適性空気圧よりも空気入れてパンパンのしとがいるけど
タイヤの性能が発揮されるのは適性空気圧の最低限の状態。
僕のようなプロはさらに少し下の空気圧でタイヤの性能を更に引き出してしまう。
これはパンパンにしないとリム打ちする素人やデブは真似できない。
453 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:01:27.72 ID:NIv8VZHz
>>448
でもそういうのって教えてもらわないとわからないこと多いからなあ。
>>452
おい、プロとか言うのほんとに見るだけで痛々しいからやめろw
454 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:02:10.65 ID:7ciVGuQl
タイヤはその適正空気圧の範囲で性能を発揮する。空気圧が足らないと急
ブレーキで適正空気圧の時よりも止まらない現象が起きやすい。
455 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 14:04:32.27 ID:c6lSvzH1
空気圧上げれば転がり抵抗下がるんだから
支障がない範囲で上げればいいんじゃないの
456 実業家(東京都):2010/07/22(木) 14:05:48.32 ID:supyds04
>>315
雨の日、走るとフレーム内にチャポチャポ水入ってくるけど
シートポストのとこから入ってたのか。
457 モテ男(石川県):2010/07/22(木) 14:06:11.12 ID:SLWjegRM
こっちの方にまともな自転車屋とかあるのかな
誰か教えてくれ
458 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 14:06:33.66 ID:sb8t5/Jh
最低適正空気圧の7barより少し少ない目に入れてるわ
459 調教師(東京都):2010/07/22(木) 14:07:09.46 ID:T1klOrP2 BE:102091875-2BP(1235)

>>455
適性空気圧はあくまでも目安で、プロは乗るしとの体重によって微調整する
体重が軽いしとは適性圧より下げてOK。
タイヤの性能は転がり抵抗だけじゃないからね。
一番わかりやすいのが特に下りを攻めてるときのコーナーリング時のグリップとか
460 運輸業(東京都):2010/07/22(木) 14:07:58.84 ID:rXhaMu1Z
直線番長は上げたいだけ上げればいいんじゃね
止まったり曲がったりは逆効果と
461 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 14:08:03.31 ID:m6rhhvsY
>>447 
>>446で思い出して調べてみたら、腐食防止のためにフレームと同じ材質のネジを使ったほうがいいみたい。
たとえばアルミフレームならアルミネジ、という具合に。
アルミフレームにステンレスネジでも、ネジ部などの接触部分にリチウムグリスを塗っておけば大丈夫とも聞くけども
このあたりは「ネジ 異種金属 腐食 グリス」あたりのキーワードで調べてみると勉強にあるとおもう。
462 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:08:07.58 ID:NIv8VZHz
>>457
個人的な見解だけど
http://www.giant.co.jp/giant10/dealers.php
でGPDってなってる店は基本的にちゃんとしてると思う
463 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:09:50.89 ID:7ciVGuQl
シロートは空気圧を測るゲージ付きの空気入れを買って、タイヤの横に刻印されてる適正空気圧の範囲に空気いれてみな。
それだけで全然違うから、その自転車が持ってるポテンシャルを引き出すことができるから。
464 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 14:10:25.27 ID:m6rhhvsY
>>457
石川にも国立大学があるでしょう。そこのサイクリング部、自転車部がお世話になってる自転車屋さんがいいんじゃないかな。
465 タンドリーチキン(dion軍):2010/07/22(木) 14:10:46.50 ID:h4mTB2SW
466 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 14:11:02.34 ID:bGDOHwxZ
>>456
普通はフレームの一番下にそういう水を抜く穴が開いている
気になるときはシートポスト抜いて逆さまにして排水
シートポストにグリス塗ることも忘れずに
塗るグリスは馬鹿高い自転車用でなくてもホムセンで売ってる
1本100円程度のAZの蛇腹容器入りグリスでも良し

>>461
アルミフレームにチタンのネジ使うと電位差腐食で盛大に齧り付き
起こして固着して悲惨な事になるw
467 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:12:13.17 ID:NIv8VZHz
>>461
電位差腐食って言うんだけどな。
水に触れたときに電位に大きく差がある金属同士が触れ合ってると電位が高い金属が腐食する。
小さい鉄のパーツが多い自転車にはステンねじは極力使わない方がいいと思う
468 詩人(京都府):2010/07/22(木) 14:12:46.02 ID:LHiPTKN1
この時期、太陽の照りつけが超熱いんだけどかっこいい帽子とかサンバイザーとかないかな?

正直おばちゃんが使ってる顔面をカバーできるサンバイザーが欲しい。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/zentsu/cabinet/search04/w01-26408-00.jpg
469 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:14:32.51 ID:7ciVGuQl
>>467
>>>461
>電位差腐食って言うんだけどな。
>水に触れたときに電位に大きく差がある金属同士が触れ合ってると電位が高い金属が腐食する。
>小さい鉄のパーツが多い自転車にはステンねじは極力使わない方がいいと思う

固着防止グリス使ってもやっぱ固着するときは固着するもん?
470 登山家(静岡県):2010/07/22(木) 14:15:41.86 ID:M/U4es4C
空気入れってなんでもいいの?
471 新聞配達(愛媛県):2010/07/22(木) 14:15:53.00 ID:zIiRDBM8
高いロードバイク乗ってたらゆっくり走っちゃダメみたいな雰囲気になりそうだよね
472 モテ男(石川県):2010/07/22(木) 14:17:14.66 ID:SLWjegRM
>>464
なるほどー、丁度その国立大学にいるからサイクリング部に聞けばいいのか
参考になったわ
473 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 14:17:44.99 ID:bGDOHwxZ
>>468
本当ならヘルメットかぶるのが良いのだけれど、事故って
死んでも自己責任、格好悪いの嫌だし軽いのがええとか
言うならば、ジョギング用の帽子がええよ
誰でも経験有るだろうけど、普通の帽子は唾の部分に風
うけると帽子全体がすっ飛んでいく、でそれを追ってしまい
車道に飛び出して車に轢かれるって悲惨なことも
ミズノとかのジョギング用帽子はよく考えられた構造で
被りも深いし、なにより30km程度の風でも中々飛ばない
というかかなり強い突風受けても飛ばない
474 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:18:31.12 ID:NIv8VZHz
>>469
絶対濡らさないならいいかもしれないけど、ねじの方は交換できるんだから交換できる方が錆びる方がよくね?
ステン使っちゃうと交換に金かかる方が腐食するぞ
475 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:21:59.35 ID:7ciVGuQl
>>474
>>>469
>絶対濡らさないならいいかもしれないけど、ねじの方は交換できるんだから交換できる方が錆びる方がよくね?
>ステン使っちゃうと交換に金かかる方が腐食するぞ

合理的な説明、把握した
476 H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 14:23:10.17 ID:dtCfMV4j
その辺の公園で水ジャバジャバ出してチャリ洗うのはマズイかな?
477 歌人(中部地方):2010/07/22(木) 14:26:05.99 ID:spmxznvO
明日BADBOY買うからよろしくね
478 登山家(静岡県):2010/07/22(木) 14:28:40.03 ID:M/U4es4C
おい、空気入れはなんでもいいのかよ
479 チンカス(空):2010/07/22(木) 14:28:56.89 ID:2ni02mBA
>>423
このセンサーってこんな下でいいのか。

知らんから、説明書の胸の下って説明になぞって、
乳首の下あたりに付けてたわwwwwwwwww
480 三菱電機社員(山形県):2010/07/22(木) 14:31:21.28 ID:auIihzML
高級自転車店ってまた地雷臭がプンプンだな
普通の自転車やの方が何もかも良いと思うな
481 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 14:31:24.40 ID:m6rhhvsY
電位差腐食のついてレスくれた人ありがとう。すごく勉強になった。

>>471
楽しみ方は人それぞれなんだし、ロードをゆったり目の服でのんびり走ってもいいと思うけどね。
ロードは軽いからのんびり走るにしてもラクだよ。
482 登山家(静岡県):2010/07/22(木) 14:32:45.46 ID:M/U4es4C
おい、空気入れ
483 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 14:33:49.97 ID:5w1sRuZI
>>478
プレッシャーゲージを別に持ってるなら
なんでもいいけど
サブタンクないのだと高圧入れるの疲れるぞ
ポータブルは伸張が長いのだといい
484 イラストレーター(空):2010/07/22(木) 14:34:07.19 ID:azszN/41
>>480
地元に自転車店でアンカースポーツを買うのが初心者には無難かも。
BS系列ならだけど。ミヤタならミヤタで提携しているスポーツブランド
があるはず。

提携メーカーのなら、部品の調達も面倒くさがらずにやってくれるかと。
たぶん。
485 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:34:53.41 ID:NIv8VZHz
>>481
安いロードでものんびりの気分で走ってて20km/h位出てるからな。
ママチャリに比べたらかなり楽ちんだしそこそこ距離も稼げるし
486 イラストレーター(空):2010/07/22(木) 14:36:28.20 ID:azszN/41
>>478
初心者なら、まずはちゃんとポンプでシャカシャカするのがいい。
大きめの選んでおいたほうがいいよ。それと、パンク修理にも慣れて
いないだろうから、チューブを別途積んでおくこと。

慣れてきた人なら、圧縮空気タンクとそれ用のバルブアダプター、
それにチューブを持っていくのが無難。圧縮空気タンクとバルブアダプター、
それに携帯工具をワンセットにして、ボトルケージに入れる小物カップ
につめておくといい。
487 Opera最強伝説(catv?):2010/07/22(木) 14:36:33.53 ID:fyMY3OpT
>>480
お前のような田舎者には、縁の無い場所だ
488 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:39:30.73 ID:7ciVGuQl
よく街乗りでママチャリやクロス乗ってるシロートの足元見るとギア比が低すぎな人がほとんどた。
あれはペダルクルクル回して見た目も格好悪いし第一疲れる間違ったギア比だ。
489 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:40:51.33 ID:NIv8VZHz
>>482
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQATXW
これ買っときゃまず困らん
490 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 14:40:55.13 ID:sb8t5/Jh
レーパン注文した。これからはもっこりレーサーとして頑張るよ
491 タンドリーチキン(dion軍):2010/07/22(木) 14:42:09.06 ID:h4mTB2SW
>>488
サドル下げ過ぎな奴は軽いギア比にしないと漕げないんだよ
492 登山家(静岡県):2010/07/22(木) 14:42:52.15 ID:M/U4es4C
>>489
手頃な値段ですね
ありがと
493 幼稚園の先生(福島県):2010/07/22(木) 14:43:05.57 ID:wxynE23p
>>429
カーボン知らないやつほど、そういうこと言うよな
494 漫画原作者(アラバマ州):2010/07/22(木) 14:43:51.91 ID:s19WQ1/s
>>490
ウェルカムトゥザリアルワールド
495 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:44:09.54 ID:NIv8VZHz
>>490
初めてのレーパンって恥ずかしいよなw

>>492
でもロードでレース志向で頑張るって言うならこれじゃ役不足だから自転車屋さんに相談してね
496 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 14:44:17.56 ID:bGDOHwxZ
>>488
ケイデンス90近辺保つのが基本だろ
重ギア漕いでると膝壊すぞ
間違った知識を「どや」顔で言われてもなぁw
497 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 14:46:20.99 ID:ocfs/pHO
軽いギヤで高ケイデンス保ったほうが疲れにくいし効率的なんだよな
498 経済評論家(長屋):2010/07/22(木) 14:46:36.96 ID:Sn4vT5fo
もう歳なんで、電動ロードバイクにしようかな
499 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:46:46.50 ID:7ciVGuQl
>>491
>>>488
>サドル下げ過ぎな奴は軽いギア比にしないと漕げないんだよ

あるあるw 言われてみればサドル下げ過ぎなシロート大杉w
500 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 14:46:49.27 ID:yb4g8ro0
>>493
前にカーボンフレームの旬を楽しんでください、とか言われた時は気持ち悪くてどう反応しようか困ったw
501 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:48:59.80 ID:7ciVGuQl
>>493
>>>429
>カーボン知らないやつほど、そういうこと言うよな

カーボンは樹脂製品だからどんなに頑張っても太陽光に弱い。だから塗装でカーボン
全体を密閉するしかないんだよ。
502 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 14:49:24.83 ID:bGDOHwxZ
>>489
パナのポンプはフレーム脆いしヘッドがあまり良くないと聞くけど
最初に買うフロアポンプはTOPEAKのジョーブロースポーツ2辺りが
一番無難だと思う
ヘッドも良いし鉄フレームの安心感も有るし
503 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:51:00.00 ID:NIv8VZHz
>>500
今の自転車ってドライカーボンなの?
504 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 14:52:34.09 ID:eCXNN+eL
ピストの叩かれっぷりは異常だな自転車に乗り慣れてる人が乗るんなら全然問題ないのに
本物のトラック用はヤバそうだが普通のピストはロードみたいなジオメトリじゃね
505 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 14:53:20.94 ID:7ciVGuQl
>>496
>>>488
>ケイデンス90近辺保つのが基本だろ
>重ギア漕いでると膝壊すぞ
>間違った知識を「どや」顔で言われてもなぁw

足全体の重さで重いギヤ比で全く疲れずに街乗りに適したスピードで走る絶妙なポイントが存在するんだ。
このギア比とスピードのポイントを発見すると自転車が電動で走ってるような感覚になり、全くは足が疲れない。
このまま永久に自転車でどこまでも走れると思えるくらいだ。
506 鉈(大阪府):2010/07/22(木) 14:56:00.95 ID:PlGkBL+F
チャリ乗りはいっぱしのアスリート気取りだから困る。
基本的にモヤシなんだよな。
507 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:56:17.23 ID:NIv8VZHz
>>502
なにより安いからねえ。もう一個安いモデルがあったと思ったんだけど。
508 鵜飼い(鳥取県):2010/07/22(木) 14:56:45.49 ID:m6rhhvsY
空気圧、チェーン注油、ポジション、そしてケイデンス
このあたりに気を遣うようになってから、自転車観が一変したよ
あまりにラクにスピード出せて、それに疲労の溜まり具合が全然違う。
そこそこの距離走っても疲れないようになったし
自転車旅行する人の気持ちがよくわかるようになった

ケイデンスについては一定の負荷を維持するため、こまめにギアチェンジしながら70〜100あたり回すのが効率いいみたいね
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
高ケイデンス走行は足を細く引き締めたり、足を傷めにくいなど様々な良い点があると聞くし、
自転車ダイエットの本やWEBページには必ずといっていいほどケイデンスについて言及がある
それぐらいケイデンスは大事なんだね
509 スポーツ選手(千葉県):2010/07/22(木) 14:57:34.40 ID:CSqJ5beZ
ピストって何?
510 海上保安官(愛知県):2010/07/22(木) 14:58:10.59 ID:MGj/vY4o
俺すね毛ボーボーだからロードに乗れないんだよね
同じ悩みの人いますか?
511 臨床開発(栃木県):2010/07/22(木) 14:58:25.80 ID:SGLirXXg
>>509
競輪チャリ
512 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 14:59:02.35 ID:NIv8VZHz
>>508
とりあえずハートレートモニターとケイデンス付きのサイクルコンピュータ導入すると
トレーニングが面白すぎてついついやりすぎちゃうよな
513 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 14:59:38.85 ID:tOnVw/Hx
木梨サイクルもよろしくな
514 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 14:59:54.37 ID:RGYcAkiD
>>512
オヌヌメサイコンおしえて
515 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 15:01:38.16 ID:NIv8VZHz
>>514
俺はCC−TR100っての使ってるけど確かこれ終了してんだよな。
後継機の型番分かる人教えて
516 スポーツ選手(千葉県):2010/07/22(木) 15:01:49.58 ID:CSqJ5beZ
初心者用の10万ぐらいで買える?
517 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 15:01:55.84 ID:bGDOHwxZ
>>507
けど+1000円程度でジョーブロースポーツ2買えるんだよね
使い易さとか加味したらどっちが得かは
パナは大抵の店で置いてあるから、そっち買っちゃう人多いけど
518 理容師(静岡県):2010/07/22(木) 15:02:16.36 ID:MuM/WhZg
漫画家やメーターにロード乗りが多い理由がこのスレ見ててなんとなく分った
キチガイを魅了するスポーツなんだろうなw理由は分らんが
519 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 15:03:03.34 ID:c6lSvzH1
>>509
フリー機構(足を止めても車輪だけ回るようにしてある機構)がない自転車で基本的にギアは一つのみ
足を止めようとすれば一応ブレーキを掛けられるので勘違いしてブレーキを付けない奴が多く
また一般的にマナーが悪いと言われており他の自転車乗りからは毛嫌いされている。
520 スポーツ選手(千葉県):2010/07/22(木) 15:04:57.18 ID:CSqJ5beZ
>>511,519
さんくす
521 鉈(大阪府):2010/07/22(木) 15:06:41.30 ID:PlGkBL+F
>>518
体力なくってもアスリート気取れるから。
522 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 15:09:32.31 ID:NIv8VZHz
>>521
体力というか基本的に運動神経良くなくてもできちゃうんだよな。
しかもやってれば自然に痩せるし体力付いてくるし。
それまで運動苦手だった人ほどハマるスポーツだと思う
523 ツアープランナー(神奈川県):2010/07/22(木) 15:09:48.79 ID:cpMmr7Ak
>>518
メーターって何ぞ?
524 風俗嬢(大阪府):2010/07/22(木) 15:13:53.48 ID:3PF47teg
>>1
裕福層って言葉に違和感を覚えるんだが
525 庭師(広島県):2010/07/22(木) 15:14:19.93 ID:EVT2v2ng
公道を走るのはやめてくれ。
ものすごく邪魔。
トラックなんかよけるために車線はみ出してくるんだからな。
歩道走れ自転車は
526 理容師(静岡県):2010/07/22(木) 15:15:10.25 ID:MuM/WhZg
>>523
アニメ作ってる連中だよ
527 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 15:15:47.02 ID:CjpBK2Z1
MTBで海行ってきた
暑いだけだった
大阪ドーム〜川底トンネル〜西九条〜USJ〜天保山
USJのアトラクション裏のハリボテ丸見えな遊歩道
左方向が天保山の観覧車と海遊館、その奥に見えるのが第二大阪府庁WTCとミズノ本社ビル
正面がUSJ、右方向が弁天町
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1043775.jpg
世界で3番目にでかいらしい南港のトラス橋
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1043782.jpg
528 車掌(東京都):2010/07/22(木) 15:16:37.10 ID:wbtIVKWm
ピストにブレーキつけて何が悪いんだよ
529 ヤクザ(dion軍):2010/07/22(木) 15:17:44.01 ID:527iKZpI
毎日ピスト乗って逆走してるおっさんとぶつかりそうになる
530 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 15:17:56.80 ID:NIv8VZHz
>>527
砂浜走ってきたのかと思ってた。
↓俺がよく遊んでる浜
http://lh4.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S6lfVuIg0HI/AAAAAAAAD_w/ZqMcmt-ZXQ4/s912/DSC_0020.JPG
531 田作(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 15:18:22.86 ID:CAwtZHqd
>>525
ホント邪魔だよな。
信号も守らないし。
あのマナー見てると「コイツ死にたいのか・・・?」と思うことがある。
532 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 15:19:00.74 ID:CjpBK2Z1
>530
砂浜なんて片道50kmくらい走らないと無いw
533 FR-F1(長屋):2010/07/22(木) 15:19:15.79 ID:tZeDUigq
よく調べない初心者が買うバイク・・・ルイガノ、Bianchi、GIOS、KUOTA
予算が少ない初心者が買うバイク・・・GIANT、FELT、Merida、Specialized
ランスヲタの初心者が買うバイク・・・TREK
なんとなくイタリアに憧れる初心者が買うバイク・・・Colnago、Pinarello、Derosa、Cinelli
ただの入門用バイクなのに俺のはアメリカ製なんだぜと語りたい初心者が買うバイク・・・Cannondale
自分をストイックなアスリートだと思ってる初心者が買うバイク・・・TIME、LOOK、Cervelo
俺はニワカじゃないと思ってる初心者が買うバイク・・・BASSO、MASI、FUJI、JAMIS、Raleigh
自分をオサレだと思ってる初心者が買うバイク・・・SURLY
誰が見ても初心者なのに通ぶりたい初心者が買うバイク・・・BH、BMC、Corratec、Focus、RIDLEY、Willierその他マイナーブランド
イタリアフランスなんてミーハーだぜ。あえてスペインブランドを買う俺カッケーと思ってる初心者が買うバイク・・・Orbea
やっぱり日本製だねと初心者が買う台湾製バイク・・・ネオコット以外のAnchor
とりあえずCR-1と名前が付いていれば満足な初心者が買うバイク・・・SCOTT
あえてカーボンを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・パナチタン、Litespeed
あえてLitespeedを買わない俺って通じゃねと思ってる初心者が買うバイク・・・Lynskey
ルイガノ、Bianchi、GIOS、GIANTを避ければ大丈夫だろうと思った初心者が買うクズバイク・・・Schwin、KHS、GT、KONA
今中信者の初心者が買うバイク・・・Intermax
頑張らない自分の言い訳にorクロモリ神話を信じてるor今の時代にあえてクロモリ買う俺カッケーと思っている初心者が買うバイク・・・クロモリ全般
ユニクロかシマムラで買った服しか持ってない初心者が買うバイク・・・Harp、Ant☆res
534 車掌(東京都):2010/07/22(木) 15:20:41.79 ID:wbtIVKWm
逆走だけはマジで死ぬべき
交差点でいきなり歩行者にジョブチェンジするやつも死ぬべき
535 行政書士(東京都):2010/07/22(木) 15:20:51.23 ID:TJALf/T+
電動のエアーポンプほしいんだけど
お勧めある?
音うるさいの?
536 ツアープランナー(神奈川県):2010/07/22(木) 15:22:52.68 ID:cpMmr7Ak
>>526
ああ、なるほど〜
アニメーターってことね
537 歴史家(北海道):2010/07/22(木) 15:34:52.41 ID:Cw2HDkCb
>>533
初心者が買うべきバイクもコピペに付け足すべき
538 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 15:34:53.40 ID:dEZOSXx5
トレックかっこいいじゃん
ν速的にはノルマ自転車のイメージなの?
539 庭師(広島県):2010/07/22(木) 15:36:48.49 ID:EVT2v2ng
俺は通勤用にCS3000乗ってる。
ダサいのでこれをかっこよくカスタムするのが最高に楽しい。
540 Opera最強伝説(catv?):2010/07/22(木) 15:38:20.17 ID:fyMY3OpT
>>533
それ、いい加減古い
541 ホスト(catv?):2010/07/22(木) 15:39:18.12 ID:+ShNkEJJ
ブームに乗ったにわかがマナー悪いな
特に中年のおっさん
542 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 15:41:10.85 ID:RGYcAkiD
なぁCUBEのLitening SUPER HPC PROってどうなの?

フレが買いそうな勢いなんだけど
543 庭師(広島県):2010/07/22(木) 15:46:44.42 ID:EVT2v2ng
ホイール買おうと色々見てたら糞高いなww
新しい自転車買ったほうが早そう
544 イラストレーター(長屋):2010/07/22(木) 15:47:19.53 ID:vwchJGua
日本の車道は、自転車が高速移動するようにできてない
545 ちんシュ大好き(福岡県):2010/07/22(木) 15:48:07.45 ID:LvZGesi3
ウチの近くピストとロードばっかだな。
オレはBMXだから関係ないkど
546 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 15:49:13.79 ID:7ciVGuQl
このオヤジ最高だw なかなか聴きごたえのあるw http://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK#p/a/u/1/XyR36iDuT8s
547 レオナルド・ディカプリオ(愛知県):2010/07/22(木) 15:50:02.30 ID:2wMQnKw6
>>216
ママチャリの俺でも85km×8日で、月に700km近く走ってるぞ。
少なすぎだろ。
548 AV女優(東京都):2010/07/22(木) 15:50:45.30 ID:HSYdgUXb
自転車みたいなのに20万出すと金持ってるように見えるのかもしれんが
バイクに20万出しても金持ってるようには見えないな
同じ20万なのに
549 チンカス(東京都):2010/07/22(木) 15:51:44.55 ID:PYzjuh5B
【AA】 TREK/LOOK/TIME/SCOTT/CANNONDALE  
【A】 RIDLEY/LAPIERRE/BMC/Cervelo/OPERA/Pinarello
【B+】 COLNAGO/SPECIALIZED/Cinelli/EDDYMERCKX/Canyon/KUOTA/WILIER/FELT/DeRosa
【B】 FOCUS/KOGA/miyata /Guerciotti//INTERMAX/corratec/▲ANCHOR
【C】 GIANT/ORBEA/CHERUBIM/BH/CARRERA/BOMA/MASSA/KESTREL/MERLIN/Battaglin/Coppi
【D】 Bianchi/Panasonic/GARY FISHER/CENTURION/KONA/Flandria/Fondriest/Gitane/GRAPHITE DESIGN/Basso

〜審査・検討中〜JAMIS

【E】KLEIN/LEMOND/GT/BLUE/TNI/MASI/MERIDA/SURLY/Schwinn/RALEIGH/GIOS/FUJI/Batavus
【F】LITESPEED/HARP/art sycle studio/LOUIS GARNEAU/antares/Ganwell/GHISALLO/RITEWAY/杉村/KHODAA BLOOM/HODAKA/
Columbia/ROYAL HUNTER/HEAD/BEET MOON/BRUNO
【other】東京BIKE/丸石

この下、危険水域
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DRESDEN/TRINITY PLUS/Re:turn off/A.N.DESIGN-WORKS/DOPPELGANGER/Provocatio

この先ヨハネスブルグ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LANDGEAR/XDS/BATTLE

最果ての地
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CALLE
550 発明家(岡山県):2010/07/22(木) 15:54:11.04 ID:IXOQU2pT
チャリの20万て一般人からすると高いかもしれないが安い方だろ。
趣味にかける金なんだからたいしたことないと思うが。
マナー悪い=車厨の思い通りにならない、だけだろ。
道交法に従って安全運転してても、車厨が邪魔だと思えばマナーが悪いw
551 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 15:56:20.51 ID:umjnzkT/
>>549
mongooseは?
552 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 15:58:29.26 ID:c6lSvzH1
>>549
どういう基準のランクなの?
553 ツアープランナー(神奈川県):2010/07/22(木) 16:05:53.17 ID:cpMmr7Ak
>>549
なんでこういう類のコピペって、主にロードで考慮されてんだろうな…
やっぱ最近になって乗り始めた人間が多いからなんだろうか
554 シナリオライター(アラバマ州):2010/07/22(木) 16:06:24.69 ID:FOu6NSbF
この前、デローザが俺の前を走ってたんだが
リアハブのフリーがやたらうるさいのな
あれは威嚇用か何かか?
555 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 16:10:05.30 ID:5w1sRuZI
おされなシティサイクルで、biomegaを買った友人が
「1ヶ月で壊れて、パーツが届くまで1ヶ月〜」とか泣いていた
556 AV女優(東京都):2010/07/22(木) 16:12:09.01 ID:HSYdgUXb
>>554
ラチェット音?
カンパのはうるさいっぽいよ、つべとか探せば沢山出てくるよ
557 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/07/22(木) 16:12:10.63 ID:ocfs/pHO
>>549
TREKがAAってw
558 車掌(東京都):2010/07/22(木) 16:13:27.82 ID:wbtIVKWm
>>555
何それ
東亜重工製?
559 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/22(木) 16:17:53.40 ID:YT3KnT5L
>>556
うん
30メートルぐらい離れても聞こえてくるからな
あれはきっと前を走ってる奴に対して
「お前が遅いからペダル漕げないだろ、どいてくれる?」
という意思表示に違いない
560 大学芋(長屋):2010/07/22(木) 16:19:43.99 ID:RGYcAkiD
>>559
前遅いとペダル逆回転させてからから鳴らす人とかいるよね
561 発明家(岡山県):2010/07/22(木) 16:20:05.92 ID:IXOQU2pT
そーなのか
てっきり、お前のおかげで踏まなくてええわ〜
もっと頑張れよ
っていう応援かと
562 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 16:23:18.73 ID:5w1sRuZI
>>558
そんな感じ
http://gallerystyles.files.wordpress.com/2008/07/imgp06961.jpg
http://lh4.ggpht.com/_01FxJzRpgVI/SGlMfU1ZqnI/AAAAAAAAAyw/tCMkwXLlJzk/DSC_0065.jpg
こんなの、友人はシルバーに乗ってた
シャフトの受け部分が壊れたらしい(精度が出てなかったとか)
563 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 16:27:24.58 ID:5TWocSRj
お前らよく手動でがんばれるなw 貧弱な自分は今日これ注文してきた
http://www.assista.jp/lineup/RS6L89/
564 車掌(東京都):2010/07/22(木) 16:29:38.79 ID:wbtIVKWm
俺のチャリ油汚れで超汚いんだけど
チャリ屋に行けばピカピカにしてくれるかな?
いくらくらいだろう
565 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 16:29:41.21 ID:c6lSvzH1
>>562
米式バルブにディスクブレーキww
なんでそういう微妙な自転車って変なチョイスするんだろうなww
566 歴史家(神奈川県):2010/07/22(木) 16:33:05.22 ID:1aw0HvQQ
■特技
 150km以上走っても痙攣しない。
 ハンガーノックになっても30km/hで走り続けられる。
 時速45kmをある程度キープできる。
 120回転以上ペダルをまわしてもお尻が跳ねない。
 平地でリラックスして100回転以上でダンシングができる。
 ヒルクライム中にダンシングで休める。
 下りが怖くない。
 手放しでスラロームができる。
 どんな選手のフォームでもコピーできる。

※ただしこれらはエンゾがそう主張しているだけで、実証されていない。


おまえらみたいなやつだなwwwwwww
567 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 16:33:17.52 ID:5w1sRuZI
>>563
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/brace-l/index.html
同じだな、どっちがどっちなんだろ
フレーム、ブリで
アシストコンポーネントがヤマハとかなのかな?

>>565
街中用だからというのがあるんじゃないかな?
雨の中もガンガン走ろうみたいなマニュアルついてたみたいだし
biomegaたらしめてるのは
http://www.avantum.info/images/biomega_mnwhite_l.jpg
これだけどMN 01は高すぎ(注文しても在庫ないから2,3ヶ月またされるらしい)
568 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 16:34:33.75 ID:1RMSSmHB
>>565
へんなチョイスか?
569 整備士(長屋):2010/07/22(木) 16:35:39.52 ID:yHtn/yX+
>>554
カンパニョーロのがやたらとカチカチうるさい。

俺はうるさいのが好きだし
気付いてもらえるから
ロードはカンパのハブ
BMXはプロファイルのハブを着けてる
570 ホスト(catv?):2010/07/22(木) 16:37:32.20 ID:+ShNkEJJ
tokyo bikeとかも情弱が騙されて買うけどあれも酷い
571 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 16:37:52.62 ID:5TWocSRj
>>567
小さい店で、ヤマハも取り寄せられるけどカタログが無かったのでこれにした
店の人の話だと、ヤマハもブリも同じもんで見た目が違うだけみたいな
説明されて、んじゃこれでいいやってなったw
572 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 16:38:37.43 ID:0pVihvPo BE:300575366-PLT(12033)
僕はキヤノンデールのレフティちゃん!!
573 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 16:39:33.80 ID:5w1sRuZI
574 刑務官(東京都):2010/07/22(木) 16:40:19.22 ID:GP8TXm5I
>>524
ソースにはちゃんと富裕層と書いてあるのにな。
>>1は漢字が読めないのだろう。
575 投資家(広島県):2010/07/22(木) 16:42:07.03 ID:Dws/XNYp
>>566
>ハンガーノックになっても30km/hで走り続けられる。

ハンガーノックって要は燃料切れだろ。S2機関でも積んでんのか。
576 ドラグノフ(catv?):2010/07/22(木) 16:43:45.94 ID:7ciVGuQl
お前ら電動付き自転車なんて無用の長物だぞ。何のためにギア付いてんだ?
577 AV女優(東京都):2010/07/22(木) 16:44:13.79 ID:HSYdgUXb
>>575
ちょっと小腹が空いたをハンガーノックと勘違いしてる説
578 調教師(東京都):2010/07/22(木) 16:45:25.38 ID:T1klOrP2 BE:26252633-2BP(1235)

>>573
手抜き溶接フレーム丸出しだしリヤ周りもダサイ
579 H&K PSG-1(dion軍):2010/07/22(木) 16:45:48.37 ID:7QFJdTbs
>>35
上野のバイク通り復活したね。
この間、通ったらバイク屋増えてた気がする。
580 仲居(京都府):2010/07/22(木) 16:48:20.96 ID:6BLENnH8
体一つなら良いけど荷物運べないから駄目だな
581 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 16:53:56.85 ID:5TWocSRj
>>576
坂道ダルいじゃんw 本当はバイクがベストなんだけど、マンションに
バイク置場がないんだよなぁ。通勤で汗かきたくないし電動で楽したい
582 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 16:55:57.80 ID:5w1sRuZI
>>581
モペット...
いかにも自転車みたいな
http://www.fuki.co.jp/shouhin/fk310/fk310.html
583 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 17:01:19.34 ID:5TWocSRj
>>582
うぉおおおお! なんじゃこりゃぁあああ!!
自転車置場に置けそうだし安いな…。
手付け金払っちゃったけど今ならまだ間に合いそうなもう手遅れナy
584 H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 17:02:21.05 ID:8N/UE2BY
0.8馬力で坂登れんの?
585 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 17:04:02.16 ID:umjnzkT/
>>584
漕ぎも入れりゃ登れる
586 H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 17:05:04.11 ID:8N/UE2BY
結局汗かくのか・・・
587 田作(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 17:05:27.11 ID:CAwtZHqd
>>582
これ道交法に引っかかりそうだな。
車道、歩道見境無く走られたらたまったもんじゃねえな。
588 車掌(東京都):2010/07/22(木) 17:06:23.13 ID:wbtIVKWm
20kしか出ないのかよ
589 H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 17:07:46.28 ID:8N/UE2BY
この暑さでバイクのヘルメット被ってペタル漕ぐとか地獄杉だろ
590 H&K PSG-1(dion軍):2010/07/22(木) 17:08:17.48 ID:7QFJdTbs
>>355
自動車から目立つようにじゃないの?
591 ソムリエ(catv?):2010/07/22(木) 17:09:06.97 ID:c6lSvzH1
0.8馬力って600Wだろ
そんだけ出れば大抵の坂は大丈夫だと思うが
592 車掌(catv?):2010/07/22(木) 17:09:16.08 ID:592AaNvM
>>570
どうヤバイのさ?
593 M24 SWS(西日本):2010/07/22(木) 17:09:38.90 ID:umjnzkT/
ジェットエンジン付きチャリもあるでよ
http://www.rintendo.com/Products/PowerAssist/firetrickbob.htm
594 刑務官(東京都):2010/07/22(木) 17:10:24.58 ID:GP8TXm5I
>>587
免許要るって書いてあるじゃん。
登録とか保険についてもさらりとw
595 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/22(木) 17:11:04.08 ID:sb8t5/Jh
>>591
600Wってトップクラスのプロ以上じゃないか?
596 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 17:13:33.46 ID:5TWocSRj
>>593
ジェットエンジン付きとかどうなってんだよw 死の匂いがプンプンするw
597 整備士(長屋):2010/07/22(木) 17:14:33.54 ID:yHtn/yX+
>>564
100均行って
マジックリンと靴用タワシとバケツ買ってきて
ゴシゴシやってろ
598 ツアープランナー(神奈川県):2010/07/22(木) 17:21:31.71 ID:cpMmr7Ak
>>566
エンゾは茅ヶ崎の恥
599 爽健美茶(千葉県):2010/07/22(木) 17:24:34.94 ID:IYgnNcjB
http://il.youtube.com/watch?v=E-0qrWEdJms
ロードバイク乗りがトラックに吹っ飛ばされる動画だよ!
600 仲居(京都府):2010/07/22(木) 17:29:33.81 ID:6BLENnH8
最近いい歳したおっさんが高いチャリ乗って車道を走ってるのが目-に付くけど、
交差点で右折レーンで右折していったりマナー悪い奴-が多すぎだよ。ちょっと
前にも右折レーンで右折待ちしてる乗用車-にオカマ掘ってるチャリがいてドラ
イバーにすごいどなられてたよ-!!っていうかその場所に居る時点でおかしいでしょ・・・?
601 投資家(広島県):2010/07/22(木) 17:30:41.76 ID:Dws/XNYp
>>600
原付と自転車は池沼の乗り物だからな
602 薬剤師(東京都):2010/07/22(木) 17:34:56.66 ID:EZiarS3/
ぼくはせんちゅりおん!!
603 パイロット(神奈川県):2010/07/22(木) 17:40:22.15 ID:LP5hr2P1
僕はFASTRAXちゃん!!
604 映画評論家(埼玉県):2010/07/22(木) 17:46:42.89 ID:f1lpyPXy
>>600
あれめっちゃムカつくわ>右折レーン

なんか勘違いしてかっこいいとかおもってるんだろうな。
同じロード乗りとして恥ずかしいわ。
605 弁護士(関東・甲信越):2010/07/22(木) 18:27:47.29 ID:XloqMp6e
二段かい右折しない自転車多いな
あいつら免許持ってないんだろ
606 ハローワーク職員(千葉県):2010/07/22(木) 18:32:44.25 ID:vmtnqane
オクでやすいフレーム買ってピスト組んだけど俺脚力無さ杉ワロタ
小ギヤ買って取替えんのもめんどくさいからクロスチェックちゃんに乗り続けるわ
607 陶芸家(福井県):2010/07/22(木) 18:37:47.52 ID:Kn7D0mPJ
歩道をどうにか改装して歩行者側とチャリンコ側で別ける事が出来ればなぁ
あと段差をどうにか。
608 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 18:42:21.56 ID:eCXNN+eL
ツールの写真集みたいなの見たらTTバイクっぽいの写ってたけど
あれってどういうステージで使うの?DHバー+ベースバーてTTで合ってる?
609 タルト(新潟・東北):2010/07/22(木) 18:42:55.61 ID:M0VmRLv4
クロスバイクってのが長距離も行ける街乗りのやつなんだよな?
詳しくないからネットより専門店で買いたいけど高そうね
これ乗って野球見に行きたい
610 宗教家(西日本):2010/07/22(木) 18:45:32.49 ID:oZlRxoZA
>>608
TTバイクなのだからTTのステージで
611 実業家(茨城県):2010/07/22(木) 18:45:34.51 ID:Hb9XLPLH
街中ではブレーキに手をかけて走れやクズが!
612 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 19:25:43.65 ID:dEZOSXx5
>>609
自転車詳しくないなら店で買わないと
ネットで買っても自分でメンテとかできるの?
613 パティシエ(大阪府):2010/07/22(木) 19:30:25.09 ID:UDcWzKRQ
>>599
惜しい!
しぶとく立ち上がってきやがったな。
614 三菱電機社員(中部地方):2010/07/22(木) 19:31:55.22 ID:9xwqMttt
車道走ってやがるから左ギリギリに寄せて信号待ちしてたら奴等歩道走りやがんのなw
615 整備士(長屋):2010/07/22(木) 19:37:47.78 ID:yHtn/yX+
>>608
こういうやつか
やべえなこれすげえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yQD_AXAXi8&feature=related
616 書家(関西):2010/07/22(木) 20:31:21.50 ID:E+/sgRmM
2ヶ月くらい前の自転車スレで、R3.1を勧めてくれた人ありがとう
バスが2時間に1本しかない僻地に行く時に便利過ぎる
617 AV女優(dion軍):2010/07/22(木) 21:15:30.49 ID:9bf3h7rZ
>>28
いちおう、原付が30k規制なのも、ブレーキ構造が貧弱だからって昭和一ケタの判断基準が根拠になってるからなww

ロードバイクの原付以下のブレーキ力で60出すやつはちょっとね。同じ二輪のりとしても判断力疑うよ
618 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 21:21:20.14 ID:NIv8VZHz
>>617
制動力って輪っかが大きいほど強いって知ってる?
619 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/07/22(木) 21:26:09.86 ID:TxpWUBkP
色々悩んでラレーのRF-7買うことにした!
IYH〜!!

GIANT ESCAPE R1も気になるけど、
やっぱ近所で買った方がいいよね?

それはそうと空気入れは圧が見れる奴の方がいいのか?
家にはママチャリで使ってた鉄のやつしかない…
620 彫刻家(大分県):2010/07/22(木) 21:30:14.22 ID:kxeDRdpC
なんかピストのってるやつって使いこなせないのにマック製品好きそう
621 海上保安官(長屋):2010/07/22(木) 21:30:21.80 ID:HXEcSIo5
ロードバイクは学生の乗り物だろ。
622 殺し屋(神奈川県):2010/07/22(木) 21:32:33.65 ID:63UBhN3i
>>619
仏式バルブでしょ?空気圧計付きのフロアポンプ買った方が色々と捗るよ
4000円ぐらいのジョーブロースポーツ2とかFP200あたりが良いと思います
623 運営大好き(東日本):2010/07/22(木) 21:34:30.89 ID:hhlpRy3L
ラッタッタでいいよもう
624 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/07/22(木) 21:52:00.30 ID:TxpWUBkP
>>622
d
ジョーブロースポーツ2良さそうね。

とりあえず、ライト、スピード距離メーター、空気入れ以外に
コレ揃えとけってものある?
625 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 22:00:17.91 ID:bGDOHwxZ
>>624
・ヘルメット
・グローブ
・タイヤレバー
ミシュランの安い樹脂の奴が最高に使いやすい
ダイソーとかで売ってるパンク修理セットに入っている奴は
使いやすいが脆くて折れやすいので×
・アーレンキーのセット
・携帯用工具セット
・予備のタイヤチューブ
・長距離走るならウォーターボトル&ボトルケージ
その他工具類は必要と思った時に買い足して
626 海上保安官(長屋):2010/07/22(木) 22:04:23.89 ID:HXEcSIo5
新しいグローブ買わないとなー
この前電車に置き忘れてきた。

>>625補足
・アイウェア(サングラス)
・携帯用空気入れ

絶対買わないとダメ。

グローブはまめ防止と、転んで手を着いてしまったときのけが防止
アイウェアは目の日焼け防止&虫・ゴミ防止
627 客室乗務員(神奈川県):2010/07/22(木) 22:16:36.51 ID:Jer0rKq6
今日は無灯火のロード乗り
信号無視をするロード乗り
赤信号フライングロード乗り
原付交わすのに車道のど真ん中走ってるロード乗り
見たな
628 殺し屋(神奈川県):2010/07/22(木) 22:22:57.61 ID:63UBhN3i
帰りに駅でムーンライト信州の指定席券を探したら空席があったので
18きっぷとセットで買ってしまったが、松本近辺でサイクリングするなら何処がオススメだろうか
629 マッサージ師(宮崎県):2010/07/22(木) 22:25:56.22 ID:NIv8VZHz
>>628
諏訪湖の花火行きたい
630 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/07/22(木) 22:43:41.98 ID:TxpWUBkP
>>625
>>626
結構物入りだな。
サイクルベースあさひとかいう大きな店が最近近くにできたから行ってみるわ

thx

しかし、自転車乗りは親切な人が多いな。
631 ワルサーWA2000(catv?):2010/07/22(木) 22:45:15.77 ID:ToKJyziL
>>630
宗教だからな
632 イラストレーター(不明なsoftbank):2010/07/22(木) 22:50:42.61 ID:WjhoSnic
>>354

こっちの方が良いってどういうことだよ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan126753.jpg
633 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 23:31:04.05 ID:CjpBK2Z1
>630
東京ならセオサイクルとかなるしまフレンドとかワイズロードが良いんじゃないかな
いっぱい店舗あるし近所にもあるだろう
あさひよりはマシ
あさひはオススメしない
あれはただのでかいママチャリ屋だ
634 海上保安官(長屋):2010/07/22(木) 23:32:51.03 ID:HXEcSIo5
あさひはアクセサリ類を買うのに使ってる。
635 アニオタ(神奈川県):2010/07/22(木) 23:33:58.34 ID:5w1sRuZI
>>633
ワイズもテレビで紹介されてたけど、店員の再教育してるみたいだな
なんか研修とか行かされて...
趣味商売から客商売にしたいらしい...


はたして
636 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 23:40:20.53 ID:bGDOHwxZ
もうちょいと早ければウエパの東京即売会で色々なパーツを安く替えたのに
637 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 23:41:46.63 ID:bGDOHwxZ
と思ったけど、もうやってなかったかな?ウエパの東京即売会
638 動物看護士(長屋):2010/07/22(木) 23:53:06.72 ID:CjpBK2Z1
やってたはず
639 思想家(東京都):2010/07/23(金) 00:33:43.22 ID:netyzT9h
ワイズでもデュラエース搭載のはあんまないんだよな
あってもせいぜいアルテグラクラス
上位機種買う場合はどこ行けばいいの
640 ソムリエ(千葉県):2010/07/23(金) 00:41:56.84 ID:bAZ+WnTp
会社にいる「体鍛えるのに自転車良いぜ」って奴が軽量化にこだわった自転車に乗ってるのがわからん。
体鍛えるなら重量によるロスなんか気にしなくてよくね?
スタンド無し自転車数台で会社の駐輪場のベストポイント取り合いとか馬鹿らしい…
641 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 00:42:44.45 ID:6s913Tl4
>>639
そのクラスは普通取り寄せなんじゃないの?

てか大型自転車店って行ったこと無いんだけどどんな感じ?
642 救急救命士(空):2010/07/23(金) 00:43:28.26 ID:KN/v/ca2
>>639
なるしま、フレンド商会
643 カウンセラー(長屋):2010/07/23(金) 00:47:01.29 ID:/8/bgp+P
>>640
自転車の運動強度はジョギング以下。
体に優しく長時間乗り続けられる分、結果として運動量は多くなるけど
自転車は大した運動じゃない。
少なくとも、通勤程度の乗車では全く足りない。
644 ソムリエ(千葉県):2010/07/23(金) 00:52:52.70 ID:bAZ+WnTp
>>643
通勤は50分くらいだけど、別に遠出用の自転車があって、それで長距離は行くらしい。

っていうか運動にもならない程度ならなんで軽量化するのよ?
高負荷にしとけば少しでも体鍛えられるんじゃない?
645 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 00:54:05.31 ID:TF1+dhVI
>>644
重い自転車は乗ってて楽しくないよw
646 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 00:55:20.43 ID:6s913Tl4
>>644
機材オタクな面は確実にあるからな。
機材自慢したい自転車乗りは多い。非常にうざい
647 占い師(アラバマ州):2010/07/23(金) 00:56:39.48 ID:/tV6+946
上り坂は結構な運動量だよね
乗り初めた頃は重力に逆らってるような気分だった
648 ソムリエ(千葉県):2010/07/23(金) 00:58:15.00 ID:bAZ+WnTp
>>645,646
そういう事ね…
649 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:00:17.52 ID:TF1+dhVI
ママチャリしか乗ったことない奴が
スポーツ自転車乗るとちょっとしたカルチャーショックレベルだぜ
ママチャリはそれほどひどい
自転車って呼んでいいのかあれは
650 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 01:02:54.14 ID:6s913Tl4
>>649
でも中国製の1万円以下レベルとブリジストンの高いママチャリとでもカルチャーショックレベルに違うぞ
651 彫刻家(東京都):2010/07/23(金) 01:08:13.35 ID:TF1+dhVI
1万円以下ママチャリとかはまだ安かろう悪かろうでまだわかるが
タイヤ変えたり小径にしたりとかでちょっとお洒落っぽくして
1万円以下ママチャリと同スペックの粗悪品を
2,3万で売ってるのが一番許せない
652 薬剤師(アラバマ州):2010/07/23(金) 01:08:43.03 ID:hdNibKA1
>>649
走行抵抗が少ないから空走距離が桁違いだもんな。
クランクを一回転させただけで、普通に漕いでるママチャリを追い抜くだけでなく引き離してしまう。
だから真面目に乗らないと運動にならない。
653 カウンセラー(長屋):2010/07/23(金) 01:08:50.49 ID:/8/bgp+P
>>644
ママチャリで50分は脚を悪くする。
とはいっても、高校生ならママチャリで峠越せるからな。

体育会系を装ってもオッサンはオッサンなんだよ。
654 カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 01:46:30.57 ID:FUuW4m5/
あくまで運動のために使う自転車を軽くするのは、
例えばジョギングをするのに動きやすい服装を選ぶのと同じ感覚。
ジーパンにサンダルでジョギングをする人はいないでしょ?
655 思想家(神奈川県):2010/07/23(金) 01:49:27.22 ID:TXtGNnyQ
ヤフオクの最安値くらいで頑張ったとして普通に組めるくらいまでおいくらくらいかかるんですか?
シングルスピードでいいんで
656 ワルサーWA2000(新潟県):2010/07/23(金) 01:50:32.53 ID:yGQ3of42
5億万円
657 カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 01:53:48.96 ID:FUuW4m5/
>>655
お前が何を求めてるのかは知らんが、
中古のママチャリなら1000円しないだろ
658 グラウンドキーパー(埼玉県):2010/07/23(金) 01:55:01.93 ID:wPfs11Fn
>>652
ママチャリで5時間100km走れたら自転車変えてどれくらい走れるの?
659 公務員(兵庫県):2010/07/23(金) 02:09:00.21 ID:tN3RK3HW
自転車も車もバイクもスポーツタイプを好む人は頭がおかしい傾向がある
スポーツタイプ以外は糞と言い切り、運動性能しか見ていない

とりあえず信号無視、右折レーンやエスケープゾーンのない高架に進入する自転車は糞
660 カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 02:12:07.80 ID:FUuW4m5/
>>659
信号無視に加えて速度超過や一時不停止がデフォルトなドライバーは漏れなく糞と。
661 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 02:14:19.59 ID:6s913Tl4
>>660
それは十分すぎるほど糞
662 公務員(兵庫県):2010/07/23(金) 02:21:11.80 ID:tN3RK3HW
そもそもナンバー・自賠責・常時ライト点灯・ミラー・ヘルメットの義務ない自転車が
原付の法廷速度30キロ以上で走ってるのがおかしい
法の抜け穴を利用してヒャッハーしてるだけだよな
663 宗教家(空):2010/07/23(金) 02:26:30.69 ID:WUKupsZa
>>659
バイク(モーターサイクル)は、公道じゃ一般モデルとスポーツモデルの差異は殆どない。
664 カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/23(金) 02:27:46.67 ID:FUuW4m5/
法の抜け穴もなにも、法律で決まっている通りに道路を使っているというだけの話。
ドライバーはその法律の抜け穴を突く以前にまるっと無視してるけどな。
665 経営コンサルタント(東京都):2010/07/23(金) 02:31:32.92 ID:/R73zzBj
原付で追い抜く→俺信号で停止→ピスト信号無視→はねられる
あれめちゃくちゃ飛距離出るのな、鳥人間コンテストやってるのかと思ったわ
666 公務員(兵庫県):2010/07/23(金) 02:33:19.99 ID:tN3RK3HW
>>664
決まってるんじゃなくて決まってないから好きにやってんじゃん
80年代バイクブームみたいに、事故や苦情が増えて規制されるのは
時間の問題

>>663
アメリカンやスクーターは別もんだよ
そこに違った良さがあるんだけども
667 騎手(catv?):2010/07/23(金) 02:33:31.15 ID:niSjFHsH
>>665
信号無視して事故るピストって本当にいるんだな、東京恐るべしw
668 ダックワーズ(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 02:34:32.80 ID:kuTGI/op
>>654
> あくまで運動のために使う自転車を軽くするのは、
> 例えばジョギングをするのに動きやすい服装を選ぶのと同じ感覚。
> ジーパンにサンダルでジョギングをする人はいないでしょ?
>
負荷の問題であってジーパン、サンダルの例えは全然違うかと。
運動目的なら負荷が高いほうが当然良い。
負荷をかけてこその消費カロリーなのだから。
ジーパン、サンダルではただ単に動きづらいってだけで負荷とは関係ない。
それなら足に錘をつけるかどうかだろう。
変な例えでカッコつけたつもりだろうけど、底が知れてら( ´,_ゝ`)
669 プログラマ(京都府):2010/07/23(金) 02:35:27.94 ID:LwecHkyj
【レス抽出】
対象スレ:ロードバイクやピスト乗りは裕福層が大半を占めるがマナーは貧民層並み
キーワード:ドッペル


抽出レス数:0

雑魚どもめ
670 セラピスト(東京都):2010/07/23(金) 02:36:55.00 ID:RF0ufHO7
自転車で重いギアにすれば運動になると思ってる人多いよね
逆だっつーの
671 宗教家(空):2010/07/23(金) 02:37:25.88 ID:WUKupsZa
>>666
違った良さがあるのはそう。

でもアメリカンも含め、使い切れば低速〜中速の運動性は似たようなもの。
もちろん、競争すりゃスポーツモデルよりは遅いけどね。

ハーレーで軽快な運転している人も結構いるよ。

スクーターでバイク便している人もかなりいるしね。

要するに、道路を運転するものの中で、乗用車と10tトラックくらいの違いはないってこと。
んでバイク乗りはそれみんな大体わかってると思うよ。
スポーツバイク乗ってる人もね。
672 H&K MSG-90(埼玉県):2010/07/23(金) 02:38:32.19 ID:z/35S5pc
で6万くらいで良いロード・クロスを教えろてください
673 宗教家(空):2010/07/23(金) 02:38:56.71 ID:WUKupsZa
>>670
筋肉を鍛えるにはいいと思うよ。
重い踏み込みやって、あと加速練習するのもいい。

公道で、しかもレースなんかじゃない毎日の運転じゃ、
ブレーキも加速も気兼ねなくできることが大事だもの。

運動ってのはただ脂肪を燃やすだけじゃないでしょ。

体を作っていくことも大事じゃん。
674 経営コンサルタント(東京都):2010/07/23(金) 02:43:58.33 ID:/R73zzBj
>>667
http://www.youtube.com/watch?v=CHMTzGYkyIU
こういうやつらばっかり。早く規制してほしい
675 ダックワーズ(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 02:47:02.50 ID:kuTGI/op
車に言われてるのは防衛運転と言って危険がないか予測して走るよな。
歩行者が飛び出さないか。自転車が飛び出さないか。ってな。
出来る限り予測して運転するんだよな。

だけどな。それは自転車にもいえることなんだよ。
事故にあわないように守りながら運転するものだよな。
車の免許持っているなら車道を飛ばしたり、信号無視したり、一方通行をとんでもないスピードで逆走することがどんなに危険かわかることだよな?
だけど最近のロードバイクは酷すぎる。
安全は他人任せな人が多い。
676 三菱電機社員(千葉県):2010/07/23(金) 02:47:39.71 ID:7M7pVpgt
>>670
そういう馬鹿は歳食ってから膝壊して一般生活にも支障が出る
事になる
677 宗教家(空):2010/07/23(金) 02:47:47.44 ID:WUKupsZa
>>672
クロスなら、このスレでも延々とりあげられている Giant のEscape R3/3.1が鉄板だと思うよ。

ロードは、安いものだとちょっと厳しい。

ちょっとロードとは外れるけど、同様の使い方ができるものでこんなのはどう。

http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e-tm.html

それからこんなのもある。

http://www.miyatabike.com/merida/road/ROAD_880-COM.html

メリダは聞きなれないメーカーだけど、MIYATAの販路で売ってるやつだから、地元の自転車屋
とかでも取り扱いできるかも、というちょっとした利点がある。
678 ファッションデザイナー(大阪府):2010/07/23(金) 02:48:09.05 ID:MC++AFLL
>>669
うっせーギャンガーするぞ
679 ファイナンシャル・プランナー(石川県):2010/07/23(金) 02:50:54.93 ID:45O4E00h
無変速のママチャリで標高1000m位の峠を登ると面白いぞ〜
680 大学芋(神奈川県):2010/07/23(金) 07:58:18.95 ID:8DfGunuq
>>679
ダンシングしながら登っても膝関節壊すわ
681 ホスト(三重県):2010/07/23(金) 08:32:37.75 ID:GsJPiQLK
ところで、ふもとは海抜何mかね
682 スクリプト荒らし(dion軍):2010/07/23(金) 08:40:50.90 ID:bzgYqo+9
>>668
例えがおかしいように見えて実際こんな感じなんだよな。
軽いものが絶対的に良いというわけではないけれど、
多くの場合軽く、抵抗を少なくすることが走りやすさに直結するもんだからね。
683 運用家族(大阪府):2010/07/23(金) 08:42:56.30 ID:Kc/lJphO
でもママチャリに乗ってた時代に比べて明らかにロード乗ってる今の方がスタミナもトルクも上がった
684 タンドリーチキン(空):2010/07/23(金) 08:46:54.81 ID:xG8MlSqw
運動し続けることがすげー楽だからね。

楽して運動量上げてからだを鍛えるもんだから・・・。
しかしだからといって極端に高級な機材が必要なわけでもない。

自転車乗りは、自転車に乗り始めたときの感動が強烈で、でも、
その刺激がまた欲しくて高いの高いのって行くんだろうね。まぁ
大人の趣味としては悪くはないけど。
685 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 08:53:01.57 ID:fZLF02to
車やオートバイを弄るよりは圧倒的に安い金額で自己満足に浸る事ができる点も良い
686 マッサージ師(埼玉県):2010/07/23(金) 09:22:02.44 ID:vPYNRd1h
信号無視するくらいならもっとスピード出せよ

信号で止まる→抜かされる→遅いから抜かす→以下ループ
687 カウンセラー(catv?):2010/07/23(金) 09:37:14.46 ID:3xV03oW3
すぐ信号に引っかかるor車の列に追いつくのに意味なくスピード出すドライバー大杉
いちいち止まるから交差点のたびに流れが悪くなる
688 大工(catv?):2010/07/23(金) 09:50:57.87 ID:9pvcs5Nr
すぐ先の信号が赤になったばっかで止まるのわかってるのに
急加速して抜いてく車多すぎww
689 キチガイ(空):2010/07/23(金) 09:55:26.27 ID:5MhTHrgw
>>688
自動車はね、いまAT全盛だから加速してブレーキする方が感覚的に楽って人が多いんだよ。
対してバイクは、スクーターでないなら高回転使っているからさほど加速しない人が多い。
エンジンブレーキが強力だから。

自転車の方も、交通の状況を理解しているならそれに合わせて運転すればいいだけ。流れに
乗るっていうじゃん。まぁ理不尽な流れの加速にいつまでも付き合うことはないけどさ。

文句言ってるばかりじゃ自転車だけ道路の邪魔になりかねないよ。
690 大工(catv?):2010/07/23(金) 09:58:27.81 ID:9pvcs5Nr
>>689
赤信号で止まるのわかってるのに急加速するのが流れなんだですか
自動車乗る人って頭おかしいんですねww
691 あるひちゃん(コネチカット州):2010/07/23(金) 10:01:16.41 ID:rXfhQfoK
>>677
もう、Escape一択の時代じゃないだろ。
同価格帯でシマノコンポを積んでいるのが、他社から出ているし。
692 キチガイ(空):2010/07/23(金) 10:02:57.42 ID:5MhTHrgw
>>690
うん。流れみてるとそうだよ。
おかしいと言えばそう。理屈の上じゃね。

でもその場の人間全て説教して自分の思う「正しい」ことやらせるわけにいかないでしょ。
だから合わせる。急加速ってほどでもないとは思うけどね。少なくとも、一般的な自転車
の加速に合わせてたら手前の交差点が滞留するってこともあるし。

目先の理屈だけが世の中全て正しいわけじゃないよ。
693 キチガイ(空):2010/07/23(金) 10:06:51.34 ID:5MhTHrgw
>>691
すまん、クロスはあまり思いつかなかったw

まぁでも、Escapeでも悪くないって意味て鉄板で。一択とは
思ってないよ。スポーツ系コンポを組み込んだクロスも他に
いろいろ増えてきてるし、BSのオルディナみたいな製品も
あるし、結構選択の幅は広いと思う。

俺的に残念なのは、コンポが高くなったのかフレームが
高くなったのかわからんけど、6万〜8万台のロードが軒並み
10万以上になって、コンポでいえばSora系とTiagra系の価格差
が殆どなくなってること。

初心者に勧めやすいロードってなかなかないよね。
694 大工(catv?):2010/07/23(金) 10:09:42.25 ID:9pvcs5Nr
>>692
この場合流れに合わせるのは基本後ろの役目だろ
後ろが急加速したそうだなとか考えてこっちが加速しろってのか?
お前が何を言いたいのか全然わからない
695 システムエンジニア(埼玉県):2010/07/23(金) 10:09:47.36 ID:uG0Y3N3v
久々にママチャリに乗ったら快適すぎワラタw
こんないいものを見下してスポーツバイクに乗ってたのは中2脳すぎた
696 ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 10:11:35.04 ID:qJ3oiOfG
>>618
わっかはでかくてもタイヤの接地面が小さくね?
ゴムシューのVブレーキじゃバイクのディスクやドラムの効きにはかなわんし
でも車体軽いぶんペイオフできるのかな?
自転車で60km/hなんて出した事ないから分からんけど
697 キチガイ(空):2010/07/23(金) 10:12:54.33 ID:5MhTHrgw
>>694
俺にはお前が何不満もってるのかわからん。

これにてご破算。変な車には絡まないのも大事だよ。
698 イラストレーター(アラバマ州):2010/07/23(金) 10:14:33.37 ID:5d2KVOiB
カゴあると買い物行った時便利

便利!
699 キチガイ(空):2010/07/23(金) 10:15:47.37 ID:5MhTHrgw
>>696
出したことあるけど、やっぱり自転車の制動性能って怖いよ。
フレームやホイール、タイヤが高級だと、ある程度の安定感はあるけど、
それでも接地面が小さいのはそう。破綻しだすと余程反射神経のいい人
でも立ちなおせない。

宮が瀬って上に書いてあるけど、矢美津なんかじゃ砂や水流れてること
多いからかなり危ないと思うけどなぁ。

俺は基本、ブレーキ握って平地での速度を大幅に超えないようにしているよ、くだりは。
700 大工(catv?):2010/07/23(金) 10:18:09.06 ID:9pvcs5Nr
>>697
絡んでないからw
すぐ先の赤信号に突っ込むバカ車多いよね
ってだけの話だから
701 編集者(関東・甲信越):2010/07/23(金) 10:19:20.58 ID:KfUljuVe
あの軽い車体で60km/hも出るんじゃブレーキ効き過ぎても危ないんじゃないか、ロックしたら一回転やろw
702 ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 10:20:00.25 ID:qJ3oiOfG
>>699
自転車は危険ラインに入るとそのままふっとぶってイメージがあるなぁ
バイクは何とかできたりするけど
あの軽い車体と細いタイヤで足回しながら60km/h出すとか想像できないw
703 大工(catv?):2010/07/23(金) 10:21:09.89 ID:9pvcs5Nr
ロードは重心高いから怖いよな
リカとかだったら案外安定感あるんだろうか
704 キチガイ(空):2010/07/23(金) 10:22:03.83 ID:5MhTHrgw
>>702
車もそうだけどバイクはダンパが粘るからね。

コケるにしても、それまでに減速できる可能性は高い。
自転車の場合は、そもそも60kmで投げ出されたら体が
ろくなことにならないし、滑ったらもうそこでバランス失って
コケちゃうし、だものね。
705 編集者(関東・甲信越):2010/07/23(金) 10:29:39.26 ID:KfUljuVe
>>703
リカで公道走るのは危険
低過ぎて車から見にくい
あと、登り坂に弱いとか
706 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 10:30:22.99 ID:6s913Tl4
>>704
自転車は自分の体が粘るからな。
それに質量全然違うからね。バイクはオフ車でも乾燥で100kg位あるから。
両方乗ってるけどむしろ自転車のほうがとっさの急制動には安心感ある
707 音楽家(岩手県):2010/07/23(金) 10:35:27.66 ID:ERh4r4QW
>>22
いやお前ちゃんと読んでなかったろ。
ごまかさないでごめんなさいしろ
708 あるひちゃん(コネチカット州):2010/07/23(金) 10:38:28.57 ID:rXfhQfoK
>>693
確かに、初心者用ロードはなくなったな。
クロスで先に取り込むから、不要と考えたのかな?
709 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 10:44:40.80 ID:6s913Tl4
>>708
でも街乗り+フィットネスじゃなくて
長距離ツーリングにも行きたいって思うんなら絶対ドロップバーの方がいいんだけどなあ。
710 かまってちゃん(東京都):2010/07/23(金) 10:54:54.96 ID:wcrLeJaO
フルアルミ、sora以下 〜10
カーボンフォーク+アルミフレーム、ティアグラ 12万〜
フルカーボン、105以上 20万〜

上記が今の主流の売り方だが、まず初心者が買う場合、
soraは親指変速だからスルー
ティアグラは変速機構は良いが、9速で拡張性がない
よって10速のプロ機材グレードとも互換のある
105以上に行き着くのは至極当然の道理だよな
711 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 10:56:53.44 ID:6s913Tl4
>>710
アルミフレームに105付けて売って欲しいな。
712 弁護士(catv?):2010/07/23(金) 10:58:02.35 ID:NdJAlZ7n
運転中の判断をマルチタスク処理出来ない奴っているんだよ
あ、チャリがいる→急加速でかわす
あ、赤信号かよ→急ブレーキ
713 大工(catv?):2010/07/23(金) 11:01:12.91 ID:9pvcs5Nr
自転車なんて店で組み立てるんだから
BTO的な事簡単にできるとおもうんだが
メーカーはなんでやってないとこ多いんだろうか
714 システムエンジニア(埼玉県):2010/07/23(金) 11:03:50.60 ID:uG0Y3N3v
一般人は排気ガスで肺がんのリスク背負ってまで長距離ライドしないんだから
ママチャリで充分だろ
メインがママチャリでサブにエントリーモデルのルッククロスで十分
ロードはいかにマニアから金ぼったくるか的な金もうけ主義すぎて存在自体が不快
715 カウンセラー(関西地方):2010/07/23(金) 11:04:41.41 ID:DqMQkYgS
自分の力がギアの力で何倍にも増幅されて
いかにも自分自身で速くなった、強くなったように感じて
気分まで増長するDQNが多いよね。
716 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 11:07:03.34 ID:kiewmA9A
クロス買って調子悪くなるたびに店のにーちゃんに見てもらって直してもらってるけど
毎回無料でなおしてくれるからかえって悪い気がしてくる
717 カウンセラー(catv?):2010/07/23(金) 11:08:13.82 ID:3xV03oW3
>>715
自動車乗りの悪口を言うなよ
718 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/23(金) 11:09:44.54 ID:RVpIDyTO
赤信号で車が5〜6台信号待ちしてるのに、横を擦り抜けて先頭出たがる自転車多過ぎ
信号が青に代わり、後続の車に抜かされるとわかっていてもこれやるんだよな−
で、次の信号も赤で同じ事の繰り返し
てめえら自転車は勝手に抜かしてくれるからいいがこちとら車は自転車追い抜くとき気を使うんだよ
おとなしく車列に並べないのか?
こうゆう奴に限って信号きっちり守ったりするから始末に終えない
719 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 11:09:59.93 ID:6s913Tl4
>>716
そこでちゃんと労力に見合った金取らないのは良くないよなあ。
そこで取らないからしんどくなってパンク修理2000円とかふざけたことしなきゃならなくなる。
720 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 11:12:06.38 ID:kiewmA9A
>>718
車がいっぱい並んでる横通るのは正直自転車側もぶつかりそうで怖い
ぎりぎりいっぱいに停車してる車もいるし
俺は車多いと歩道に入っちゃうな
721 作業療法士(東京都):2010/07/23(金) 11:16:07.55 ID:jjCo0pZr
深夜の交差点で車と一緒に信号待ちしてるのに、
後ろから信号無視してぶち抜く奴は死ね

何故か気まずい雰囲気になるだろうが…
722 大工(catv?):2010/07/23(金) 11:18:12.85 ID:9pvcs5Nr
>>718
先頭に居ないと左折車に気づいてもらなくて巻き込まれる場合があるから
723 ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 11:21:14.83 ID:qJ3oiOfG
>>722
横の車のウインカー見て下がって待てばいいだろ
724 漁業(東京都):2010/07/23(金) 11:21:22.57 ID:W8GlSeWL
>>710
じゃあ、これってお買い得なの?

£999.99
Top Features of the Focus Cayo 105 2010 Ltd Edition
Choice of three colours: Red, White and Blue
Focus full carbon frame and forks
Shimano 105 drivetrain
FSA Gossamer Pro compact chainset (50/34)
Cole Rollen wheelset
Concept Extreme saddle
SSPS (Stable Stiffness per Size) ? adaptive increase in tube diameter for maintaining equal stiffness in all frame sizes
Weight: 8.6kg for 54/M


http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Focus_Cayo_105_2010_Ltd_Edition/5360045298/?referid=affwin&utm_source=affiliate-window&utm_medium=affiliates&utm_campaign=triathlonchallenge.seesaa.net
725 カウンセラー(catv?):2010/07/23(金) 11:27:35.82 ID:3xV03oW3
すり抜けた後、交差点渡って車の列が全部流れるのを待ってスタートしてるけどこれでもだめ?
自転車が車の流れを止めてもいいとは思わんが
その逆は当たり前のように許される行為なのかよと
726 大工(catv?):2010/07/23(金) 11:30:22.30 ID:9pvcs5Nr
>>723
大型車だと下手したら後ろからでも巻き込まれる危険あるし
727 珍種の魚(北海道):2010/07/23(金) 11:32:11.34 ID:fpcjZQPs
交通量多く混雑してる所は諦めて歩道を徐行でまったり走るよ。
728 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 11:32:33.87 ID:6s913Tl4
>>725
街では諦めたほうがいいよ。何やったって自分以外のすべてが障害物なんだし。
田舎に来れば幸せな自転車生活送れるぞw
729 大工(catv?):2010/07/23(金) 11:34:48.82 ID:9pvcs5Nr
>>724
海外メーカーの場合日本の代理店がかなりぼる
730 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 11:35:58.17 ID:WEE/zMv0
おまえらがあまりにもR3、R3言うから今から買ってくるわ
でも意外といいのに乗ってるんだな、お前ら

http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/r3.html
731 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 11:37:10.00 ID:6s913Tl4
>>729
日本って何買うにしても高いよな。
自転車に限らずただのボッタクリにしか思えないような価格差の商品ってかなりある
732 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 11:39:21.76 ID:fZLF02to
>>718
車もチャリも自分だけが快適に走りたいと思ってるから仕方ないよ
733 都道府県議会議員(東京都):2010/07/23(金) 11:42:51.08 ID:rFY7YRjL
>>718
自動車がまわりのものに気使うのは当たり前だろ
そんなデカイ図体のものを運転して、気使わないとかアホか
734 マフィア(宮崎県):2010/07/23(金) 11:44:02.84 ID:6s913Tl4
>>733
お互い気を使うのがあたりまえだよ。
嫌なら歩け
735 ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 11:46:31.74 ID:qJ3oiOfG
>>725
動力性能を把握して邪魔する気がない意思表示をするのは身を守るために良いと思う
自転車が50km/hくらいまで加速してそれを維持できるならここまで文句は言われないはず
つーか日本じゃ車道走る限りは何しても文句言わるだろうなぁ…
736 ディーラー(宮城県):2010/07/23(金) 11:52:25.95 ID:HLFR1a6f
俺は街中で自転車乗らないからいいんだけど、
せっかく税金で自転車道作る時も段差だらけにする自治体ってアホなの?
あんなんでそこ走れってのはちょっと気の毒に思うな
737 ディーラー(東京都):2010/07/23(金) 11:53:05.56 ID:009H/iJh
【福岡】 ブレーキの付いていない競技用自転車に乗っていた会社員など4人に赤切符を交付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279850743/l50
738 三菱電機社員(千葉県):2010/07/23(金) 11:58:15.01 ID:7M7pVpgt
>>713
メーカーはやってなくても店がやってるし
同じフレームでもコンポが違うのを売ってるメーカーもある
というか不満が出たら自分でパーツ買ってきて替える
を繰り返すと何台も組めるくらいパーツが溜まっていく
こういう所は自作PCにも似ているなぁ
739 フードコーディネーター(広島県):2010/07/23(金) 12:00:53.62 ID:ZYue4fDN
自転車って責任感なさすぎだろ
ルールを学ばなくても乗れるし
後ろを確認するミラーもないし
合図もないし
社会的ダメージを受けるペナルティもないし
好き勝手いじっていいし

そんな状況で前かがみで高速走行して下手すりゃブレーキ付けてないんだろ?
公道走るには信用に足らんわな
740 かまってちゃん(東京都):2010/07/23(金) 12:13:41.79 ID:wcrLeJaO
>>724
かなりお買い得
日本の輸入代理店が利益を上乗せするから、日本で相場が出来て硬直してるのよ
輸入代理店カット、円高補正、通販、加えて店の良心でこの値段が実現できてる
本来であればこれが適正価格なんだが
741 不動産(長屋):2010/07/23(金) 12:19:36.27 ID:NqHkFe9z
高い自転車なんて、遠出したとき、おちおち飯も食いにいけないだろう?毎回コンビニか?
対策でゴツいカギなんて付けた日にゃそれだけで2kgくらい重くなるんちゃう?
742 イラストレーター(アラバマ州):2010/07/23(金) 12:31:17.78 ID:5d2KVOiB
>>739
じゃあお前も乗れよ
743 たい焼き(長屋):2010/07/23(金) 12:34:28.94 ID:4jKl9gCy
>>724
もうサイズすくないし
LTDより105コンパクトのほうが同じ値段で良い
744 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/23(金) 13:01:05.38 ID:/PWYJwfi
>>741
筋トレみたいな鎖を襷がけでMTB乗ってる人がいたなあ
3万のMTBルックで十分楽しめるのに
745 大工(catv?):2010/07/23(金) 13:04:54.20 ID:9pvcs5Nr
タイヤ引いてる競輪選手も居るらしいね
746 消防官(三重県):2010/07/23(金) 13:15:19.78 ID:jjQJ3wnG
メタボはロード乗っとけ。捗るぞ
747 農家(東京都):2010/07/23(金) 13:43:42.23 ID:q+a2nkwd
>>731
電化製品は安いけどな
748 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/23(金) 14:00:05.15 ID:/PWYJwfi
ぼって当然それが仕事だ
いやならウィグっとけ〜
749 タンドリーチキン(北海道):2010/07/23(金) 14:04:12.58 ID:om8OcQ7a
なんで自転車スレって唐突に値段自慢するヤツが定期的に現れるんだろうな?
チャリの値段自慢する前にエンジン鍛えろや盆栽野郎が
750 漫画原作者(大阪府):2010/07/23(金) 14:07:30.71 ID:kiewmA9A
値段自慢て安いほうか高いほうかどっちだよ
高いほうの自慢してるやつなんていたっけ?
751 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/07/23(金) 14:50:54.46 ID:LzvGRnQs
休日の峠にて、安い台湾製アルミロードでクソ高いイタリアブランドのロード
に乗ったおっさん達をぶち抜くのが趣味ですw
752 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/23(金) 14:55:37.80 ID:/PWYJwfi
リタノフ以外認めないけど
753 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/23(金) 14:57:01.99 ID:fZLF02to
>>751は何乗っても速いんだから、機材の差を誇張する必要はないと思うよ。
754 たい焼き(長屋):2010/07/23(金) 15:02:12.26 ID:4jKl9gCy
>>751
そのイタリアブランドも台湾製の可能性がw
755 運用家族(大阪府):2010/07/23(金) 15:13:14.86 ID:Kc/lJphO
>>754
今ってミドルエンドの価格帯くらいですらジャイアントが製造行ってるよな
756 三菱電機社員(千葉県):2010/07/23(金) 15:26:16.18 ID:7M7pVpgt
また言葉の意味すら知らない馬鹿が出た
>>755
義務教育きちんと終わってからまた来い
757 チンカス(東京都):2010/07/23(金) 15:59:23.27 ID:NlW3IRbO
>>730
うん いいチョイスだ
758 営業職(埼玉県):2010/07/23(金) 17:21:22.07 ID:7+TpX7O9
じゃいなご
しなれろ

ここらへんに乗ってるメタボニワカローディがうざい
ママチャリ感覚で乗ってるから右左折の時も後ろ気にせず
いきなり逆に膨らんで曲がったり蛇行したりする

あぶねぇだろ!って怒ったら逆ギレされた

759 中卒(東京都):2010/07/23(金) 17:30:05.04 ID:6/baFZjT
さらに切れて戦え
760 路面標示施工技能士(東京都):2010/07/23(金) 17:44:10.59 ID:AIip51Bk
>>649
呼んでいいんだよ
そもそも使い道が違うんだから
761 中卒(東京都):2010/07/23(金) 17:46:53.52 ID:6/baFZjT
むしろロードに慣れてからママチャリに乗るといい筋トレマシンだとわかる
762 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/23(金) 17:55:34.27 ID:g3cEi+ue
ピスト乗る日はなぜかいぬねこのうんちに遭遇するんだけど
763 ツアープランナー(北海道):2010/07/23(金) 18:13:18.23 ID:mwCNPyQy
女が乗るママチャリのタイヤはみんな空気抜けてベコベコだが
アイツら空気圧や漕ぎの重さを一切気にしないのか?
764 たい焼き(長屋):2010/07/23(金) 18:15:33.37 ID:4jKl9gCy
>>763
シートが気持ちよすぎてそんなの関係ないんじゃね?
765 ワルサーWA2000(福岡県):2010/07/23(金) 18:20:16.41 ID:qJ3oiOfG
>>764
リムだけでこいだことあるけど歩いた方ががマシなレベルだったぞw
766 中卒(東京都):2010/07/23(金) 18:21:01.94 ID:6/baFZjT
女は空気入れが嫌なんだよ
ソースはうちの母ちゃん
767 通りすがり(岐阜県):2010/07/23(金) 18:25:28.38 ID:IgbRTmRz
デローザやコルナゴって格好だけ一通り揃えたおっさんが良く乗ってるイメージ
768 ドラグノフ(東京都):2010/07/23(金) 18:27:44.48 ID:WrN4hkca
>>763
男でもたまにいるけどよ
ベコベコタイヤのまま乗るやつはマジで許せない
769 パティシエ(アラバマ州):2010/07/23(金) 18:27:44.96 ID:jkp+6G2E
乗れりゃなんでもいい
770 沢庵漬け(長屋):2010/07/23(金) 18:36:12.60 ID:iPmOBg/T
>>768
ギアとチェーンが異音を発しながらのヤツもな
771 ドラグノフ(東京都):2010/07/23(金) 18:39:02.43 ID:WrN4hkca
556を時々プシューしてたまに空気を入れる
最低限これくらいはやれよなと思う
772 三菱電機社員(千葉県):2010/07/23(金) 20:36:05.40 ID:7M7pVpgt
>>771
556は使っちゃ駄目
あれはオイルに似せた洗浄剤
下手にグリスの乗ってる所に吹きかけるとえらいことになるぞ
773 ドラグノフ(catv?):2010/07/23(金) 20:48:27.13 ID:kYXm2RmF
>>669
うっせー222乗ってるけど空気減るのはえーんだよ!
774 ダックワーズ(不明なsoftbank):2010/07/23(金) 21:32:15.02 ID:kuTGI/op
チャリオタ必死すなぁ
775 カウンセラー(dion軍):2010/07/23(金) 22:24:19.83 ID:FUuW4m5/
776 臨床検査技師(静岡県):2010/07/23(金) 22:25:26.79 ID:+T3QbRtx
チャリオタまじキメーwww
777 大学芋(青森県):2010/07/23(金) 23:14:58.09 ID:3WBaltSL
778 大学芋(青森県):2010/07/23(金) 23:18:48.13 ID:3WBaltSL
779 カウンセラー(茨城県):2010/07/23(金) 23:56:16.72 ID:utj10tN4
前傾姿勢が強いと、仮性包茎の皮がちん毛を噛んで痛い。
780 キチガイ(東京都):2010/07/24(土) 00:09:55.18 ID:Nlyq1gYX
>>779
剃れよカス
パイパンでレーパン履くと興奮するぜ
781 ツアーコンダクター(東京都):2010/07/24(土) 00:14:36.58 ID:+MUtZgNp
すね毛剃るのにすごい抵抗あるんだが
782 SV-98(catv?):2010/07/24(土) 00:19:00.39 ID:1FwGCXpt
レーパンとか気色悪くて勘弁
783 ドラグノフ(新潟県):2010/07/24(土) 00:35:29.47 ID:fR6aJ2S3
じゃあノーパンか
784 ファシリティマネジャー(石川県):2010/07/24(土) 00:45:49.77 ID:PtWIMCMc
無変速のドノーマルママチャリが楽しいぞ〜
金沢から白峰や五箇山までの往復もヘッチャラさ〜
夕霧峠(標高850)もしょっちゅう登っているし〜
犀鶴林道・熊走-鶴来も登ったり下ったりで面白いよ〜

地元ネタでスマヌ
785 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 01:04:57.18 ID:ArKdFwaH
>>781
レーザー脱毛行って来いよ
捗るぞ
786 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/24(土) 01:06:23.81 ID:ZuBwcNg3
邪魔すぎ
法律で規制するレベル
轢くぞコラ
787 コメディアン(神奈川県):2010/07/24(土) 01:17:01.56 ID:hNoR351r
いい加減方向指示器とミラー付けろオラ
788 奇蹟のカーニバル(愛知県):2010/07/24(土) 02:05:54.03 ID:MihyA/UU
>>751
速けりゃ偉いわけじゃないけどな
オートバイ乗りじゃあるまいし
どっちもダサいわ
789 SV-98(catv?):2010/07/24(土) 02:10:51.43 ID:1FwGCXpt
>>788
チャリはむしろオーディオ板に近いと思う
790 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 07:29:28.40 ID:ArKdFwaH
>>789
極めて真だねぇ...
791 脚本家(アラバマ州):2010/07/24(土) 08:43:53.83 ID:IwYLR81M
なんかややこしい文章が舞っているなw

いいからちょっとサイクリング行ってこい。
今日は長袖のほうがいいぞ。水切らさんようにな。

その後で入る温泉は最高だ。
792 ドラグノフ(神奈川県):2010/07/24(土) 09:19:10.11 ID:WyKaMGMI
ちょっと箱根の旧道登ってくる。
793 動物看護士(広島県):2010/07/24(土) 09:47:44.33 ID:cdp8vkVl
>>791
塩はいらないの?
794 作家(茨城県):2010/07/24(土) 12:17:06.29 ID:Y6MiCcir
スポーツドリンクの方がいいよ。
795 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 12:24:18.84 ID:ArKdFwaH
ドリンクの評価

ゲタレ > ポカリ > ダカラ > アクエ
796 メンヘラ(関東):2010/07/24(土) 13:17:08.92 ID:i7kwcwVw
エネルゲン色のゲタレは認めない。
緑の1リットルパック復活させろよ。

アクエリアスは走った後に飲むようなもん。
走行中だと圧倒的にエネルギーが足りない。
797 画家(愛知県):2010/07/24(土) 13:23:59.94 ID:kb+e7ePX
>>584
0.3馬力の電動アシスト自転車なめんな
798 金持ち(埼玉県):2010/07/24(土) 13:31:18.16 ID:AXBPGJHH
ロードって絶対体に悪いだろ
清志朗が肺がんで早死にしたのも排気ガスが多いに関係すると思う
直接的な原因ではないにしろ死を早めた要因ではあると思う
799 売れない役者(長屋):2010/07/24(土) 13:33:06.46 ID:tOltDlKz
>>798
あの人ヘビースモーカーだったんだが。
800 画家(dion軍):2010/07/24(土) 13:33:12.54 ID:zGk8s+mJ
少なくともママチャリは膝や腰に悪すぎるけどな。
801 騎手(群馬県):2010/07/24(土) 13:35:52.12 ID:Wnzr+2aV
R3とかいうのさっき注文してきた。
802 高卒(東京都):2010/07/24(土) 13:37:02.70 ID:XB/7Xje9
没個性乙
803 宮大工(大阪府):2010/07/24(土) 13:40:19.37 ID:xQbipemy
最近ロード乗ってる奴見かけるの多いけど
ピザな奴がロードとかマウンテン乗るなよな
あと長袖着てロード乗ってるオヤジ
804 グラウンドキーパー(東京都):2010/07/24(土) 13:41:50.49 ID:MVU2JAyK
>>803
ピザでごめん。
805 税理士(アラバマ州):2010/07/24(土) 13:42:20.01 ID:yHpZ+nt9
太いタイヤ最高、転がり抵抗に空気抵抗なんて都合のいい言い訳
806 高卒(東京都):2010/07/24(土) 13:44:32.07 ID:XB/7Xje9
空気圧パンパンにしたら太い方が転がり抵抗小さいんじゃなかったっけ?
空気抵抗はしらんが
807 ドラグノフ(新潟県):2010/07/24(土) 13:48:16.10 ID:fR6aJ2S3
ピザはMTBのらないと自転車が壊れるだろ
あんまりいじめてやるなよ
808 小池さん:2010/07/24(土) 13:58:39.69 ID:O3sYF+th
>>794
自転車乗っているときに飲むスポーツドリンクは倍に薄めて飲まないと
糖分摂り過ぎ
809 陶芸家(愛知県):2010/07/24(土) 15:12:13.85 ID:BNxN97Iv
俺お茶に砂糖いれてのんでますのん
810 職人(東京都):2010/07/24(土) 18:16:20.83 ID:7e4/N5BB
このスレまだあったのか
RF7につくスタンドは何がいいかしらね

今日あさひに見にいったらMTB用のスタンドしかなく涙目になって
FP200っていう空気入れだけ買って帰ってきた
811 通信士(神奈川県):2010/07/24(土) 18:24:46.23 ID:Xhs/q+CD
短パンに白のハイソックスで乗っているオッサン共
あれは本当にやめて欲しい。強烈に気持ち悪いし
なんかムカつく
812 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 18:26:03.32 ID:ArKdFwaH
>>811
タイツタイプのレーパン買えないんだろ?
813 10歳小学5年生(東京都):2010/07/24(土) 18:27:41.89 ID:kpcqEOiS
スネ毛見せたくない・剃りたくないんだよ
814 行政書士(千葉県):2010/07/24(土) 18:27:50.15 ID:ipuXnxlF BE:358383762-PLT(12001)

クロスバイク予約してきた。
月曜日にとりにいく。
今から楽しみだ!
815 H&K MSG-90(catv?):2010/07/24(土) 18:45:33.66 ID:wO16G1JX
おまえらwiggleのリンク貼るなよw
せっかく内緒にしてたのに
816 負けを認めろ(dion軍):2010/07/24(土) 19:14:16.30 ID:QSvSgz0d
>>815
内緒の意味がわからん
グーグルのスポンサーで出てくるじゃん
817 実業家(愛知県):2010/07/24(土) 19:49:55.51 ID:4px5FRg1
wiggle(笑)
ニワカ臭ぇ
818 小池さん:2010/07/24(土) 20:29:17.11 ID:O3sYF+th
>>810
そもそもスタンド付ける自転車じゃない
フレームに傷が付く塗装が剥げる
819 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 20:38:05.00 ID:ArKdFwaH
>>818
センタースタンドがベターだと思ったりする
820 漫画家(宮崎県):2010/07/24(土) 20:57:24.04 ID:MN9VbzxG
>>810
ないよりマシ程度だけど
http://www.topeak.jp/stand/tol14700.html
821 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 21:22:46.81 ID:ArKdFwaH
822 行政書士(栃木県):2010/07/24(土) 21:28:09.44 ID:NhWFyhi5
狭くて交通量多い道走られるとすげー迷惑
823 小池さん:2010/07/24(土) 21:44:25.15 ID:O3sYF+th
片側センタースタンドは意外とこけやすい
RF-7みたいなカーボンフォークには…
かといってごついセンタースタンドは重い
ttp://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/stand/b147_page.htm
こういうハブで固定するのでフレームに極力傷を付けないスタンドもあるけれど
ちっと重いし機構上どうしても緩み易いので小まめな確認が欠かせない
おまけにちと高い
824 小池さん:2010/07/24(土) 21:46:59.32 ID:O3sYF+th
>>822
そういう道を走っている自動車は常に道路周辺の住民に迷惑をかけ続けているんだぞ
集団で
825 大工(千葉県):2010/07/24(土) 22:00:30.99 ID:gflPty6O
>>818
スタンド無いと不便だろ…
826 漫画家(宮崎県):2010/07/24(土) 22:14:23.97 ID:MN9VbzxG
>>825
そもそも日常の移動に使うべきものか?って話もある。
日常の移動に使わなければスタンドなんていらん
827 大工(千葉県):2010/07/24(土) 22:36:31.85 ID:gflPty6O
>>826
でも街乗り用の自転車でもスタンド無いの多いよね。
828 漫画家(宮崎県):2010/07/24(土) 23:26:56.79 ID:MN9VbzxG
>>827
付けられるスタンドいっぱい売ってるからいいんじゃない?
メーカーが最初から付ける義理はない。
829 官僚(アラバマ州):2010/07/24(土) 23:34:29.93 ID:7pJUNxwK
自転車なんて2万の安物に改造費1万くらいで十分だろ
830 ファイナンシャル・プランナー(不明なsoftbank):2010/07/24(土) 23:39:48.93 ID:5X3ZORIH
女の人が格好良い服装とメットでクロスに乗ってるのを見た時は萌えた
ママチャリ信者はクロス乗れよクロス
831 経済評論家(東京都):2010/07/24(土) 23:40:04.12 ID:A1wRjEpZ
 福岡県警中央署は22日、福岡市・天神で自転車の取り締まりを行い、男性会社員(25)ら4人に道交法違反(信号無視)などの疑いで罰金を伴う交通切符(赤切符)を交付した。
 発表によると、男性は22日午前8時15分頃、赤信号なのに市道交差点に進入した疑い。
このほか、信号無視の男子学生(19)、ブレーキの付いていない競技用自転車に乗っていた会社員(23)、歩行中の女性にぶつかりそうになった会社員(23)に、同法違反の通行区分違反などで赤切符を切った。
 警察庁によると、2009年に自転車が絡んだ交通事故は全国で15万6373件発生し、交通事故全体の約2割を占めた。
同署管内の自転車事故は715件で、交通事故全体の3割に上る。危険走行をする自転車には、注意や警告が一般的だが、同署には「自転車のマナーが悪い」との苦情が多数寄せられており、今後も厳しく取り締まる。
(2010年7月24日09時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00313.htm
832 脚本家(dion軍):2010/07/24(土) 23:49:03.64 ID:vYQqbur0
よく自転車んなんて乗れるな
乗ると自動的に猫背になって腰が痛いじゃないか
833 たい焼き(神奈川県):2010/07/24(土) 23:51:38.99 ID:ArKdFwaH
>>832
オーディナリーやリカンベントに乗れば猫背で腰痛にはならんわな
ロードもポジションとサドルのアタリちゃんとすれば問題はない
姿勢は大切
834 画家(dion軍):2010/07/24(土) 23:52:55.98 ID:zGk8s+mJ
>>832
自動的に猫背になるのなら自転車が合ってなさ過ぎる
835 VSS(catv?):2010/07/25(日) 00:19:47.65 ID:iVG2mrdi
>>833
リカは勘弁
正直禁止してほしいレベル
836 ファッションアドバイザー(石川県):2010/07/25(日) 02:22:25.73 ID:c7i2iQto
ママチャリは猫背にならないからいいぞ〜
乗り慣れれば膝も大丈夫だぞ〜
今日も仕事帰りに30kmほど走ってきたよ〜
前カゴにクソ重たいカバンを入れてね〜
無変速はいいね〜〜
837 SV-98(アラバマ州):2010/07/25(日) 02:41:01.05 ID:R622ZSty
貧民並みというか見栄張ってるだけの貧民も多いだろうな。
だってロードなんて高くても50万くらいでしょ。
乗り物としてみると安い。俺の車はもちろんバイクより安いw
838 カッペ(東京都):2010/07/25(日) 02:55:46.78 ID:9ESED566
>>837
チャリに50万も出せるなんてスゲぇと思っちゃうけどなぁ。
オレはせいぜい2、3万だな。
839 爽健美茶(愛知県):2010/07/25(日) 05:05:42.79 ID:FgcHHNnt
>>837
田舎者ぐらいだろ
いまどき車の話なんてするのは
車=ダサイ、という世の中になりつつある
840 警察官(東京都):2010/07/25(日) 05:09:48.29 ID:pgCO+w+R
>>839
自転車の値段で争ってるのも大概寒いものがあるんだが・・・
841 弁理士(関西・北陸):2010/07/25(日) 05:17:35.45 ID:tf76o1Lw
この前入院した時にいたおっさんが

ルールは守らないかんが
マナーは誰かが勝手に言ってるだけ
ご協力くださいは、協力したくないからいい

そう言って、病院追い出されそうになってたな
トイレでタバコを数回見つかってたらしい

ちょっと病院の敷地内からでれば
コンビニの灰皿で吸えるってのに
842 爽健美茶(愛知県):2010/07/25(日) 05:18:38.13 ID:FgcHHNnt
自転車の値段自慢してるやつ見たこと無いな
普通はバラで買って適当に組むから値段とか分からんだろ
車は5年でゴミだけど、自転車は30年は乗れて価値が変わらんからな
気に入ったものを安く長く使えるってのはいいことだよ
843 ペスト・コントロール・オペレーター(関東・甲信越):2010/07/25(日) 05:20:08.62 ID:cgF0njvp
下手な高速より早い国道の端をふらふら走ってる糞ロード乗りは
後ろから車に追突されてミンチになって死にたいのかよ
844 SV-98(新潟県):2010/07/25(日) 05:24:51.79 ID:9V2QL0Mf
そういう奴は一度死にかけないと分からない
845 学芸員(不明なsoftbank):2010/07/25(日) 05:30:54.68 ID:HtP+b8wI
ロードとピストってどう違うんだよ?
ピストはペタルとタイヤが完全に連動してるんだっけか?
ピストのメリットってなんだよ、ギア弄れるロードの方が楽そうなんだが
846 大工(関東):2010/07/25(日) 05:31:52.32 ID:yM7prrUS
路駐が無くならない限り自転車トラブルは無くならないな
847 沢庵漬け(神奈川県):2010/07/25(日) 06:23:19.63 ID:Z9wu6hz5
>>845
ロード = ロードレーサー
つまり、ロードレース用のモデル
ピスト = トラックレーサー
つまり、競技用のモデル
ノーブレーキピストという表現はおかしく、ピストは基本ブレーキレス
ブレーキがついたピストは、フィックスドギアレーサー(固定ギア)というらしい
フレームは似ているけど、そういうカテゴリ分け
848 税理士(大阪府):2010/07/25(日) 06:40:46.65 ID:eF6NPWIz
チャリに対する法律があやふやなのも問題だな。歩道走っていいのか?警察官もどうどうとチャリ乗りながら歩道走ってるし…。あと違法駐輪を戒めるのはいいけど、じゃあその台数分の駐輪場は世の中にあるのか?って問いたいね。
849 沢庵漬け(神奈川県):2010/07/25(日) 06:52:24.75 ID:Z9wu6hz5
>>848
法律は明確だけど、判断基準が状況に依存している部分が問題なのだと思う
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/index.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
850 調教師(アラバマ州):2010/07/25(日) 06:56:23.24 ID:vpKucLnS
まぁせめて俺だけは、の覚悟でマナーは守ろうとしてるけど、状況は厳しいな。
この前多摩川行って驚愕した。
あんな狭い道をロードレーサーでぶっ飛ばすとか頭おかしい。
851 ちんシュ大好き(中国・四国):2010/07/25(日) 06:56:45.89 ID:AsCn5yZO
チャリンカスってなんですり抜けすんの
邪魔で仕方ない
852 沢庵漬け(神奈川県):2010/07/25(日) 07:07:23.66 ID:Z9wu6hz5
>>851
すり抜けは快感だからだろ?
自転車だけじゃなくバイクも派手にすり抜けしていく...
高速で渋滞時とか100km近くですり抜けていくキチガイどもには驚く
853 芸能人(アラバマ州):2010/07/25(日) 07:22:17.42 ID:FkaZo7Nv
>>837
自転車板のデローザスレには100万円=1デローザという単位があるわけで・・・
854 VSS(catv?):2010/07/25(日) 07:58:31.63 ID:iVG2mrdi
>>853
やっぱオーディオ板の性質そっくりだよな
一定以降は最早プラシーボの領域
855 沢庵漬け(神奈川県):2010/07/25(日) 08:02:45.35 ID:Z9wu6hz5
>>854
あとは見栄の世界だからなぁ
見せびらかす事で自尊心が満足する人たち...所有欲以上の部分なんだろうけど

公道を走るなら、70万クラスで十分だと思うんだ
草チームとかに入ってロードレースとか出てたり、ロードレース選手登録してる
ような人は違うかもしれない
856 沢庵漬け(神奈川県):2010/07/25(日) 08:05:19.53 ID:Z9wu6hz5
MTBもDHバイクなんかは金かける価値のある世界ではあるが
悪まで競技レベルでの話しで(300万とかいっちゃうしな)
楽しくDHするなら、ちゃんとしたサスと頑丈なフレームと
チェーンテンショナーがあれば良いと思ってたり...
クロカンやトレイルだと20万クラスが主体だよなぁ
857 潜水士(長屋):2010/07/25(日) 08:13:22.45 ID:gAkKl6JR
ブレーキの無い乗り物なんて怖くて乗れないよ、俺
858 AV女優(埼玉県)
次ぎ買うのは50万ぐらいのかなぁ