国道にトラックを停めて、やたらと安いスイカを売っているの たまに見るよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シナリオライター(福島県)

米軍特殊作戦部隊、ごっそりトラックで数千台のパソコンを盗み出される大失態...
http://www.gizmodo.jp/upload_files/100720securitycam.jpg
監視カメラなどあっても意味ないのでは...。
米国防総省から特別に4億5000万ドル(約390億7000万円)の予算で委託を受けて、空軍が展開する太平洋特殊作戦
部隊へと最新通信機器などを配備する業務を進めていたiGovのオフィスに、大胆にもトレーラーやトラックで乗りつけ
た7人組が押し入って、全部隊へ特別供給されるはずだった数千台のTOUGHBOOK(タフブック)シリーズのパソコン
などを、まんまと盗み出しちゃいましたよ!
確かに鮮やかな手口で根こそぎ持っていくことに成功してますが、数千台を7人で運び出すまでに要した9時間以上もの間、
一体もってセキュリティーシステムはどうなっていたのかって非難が飛び交っています。屋根から一瞬で4000台のiPhone
を持ち去った窃盗団と同様に、どう考えても内部関係者の裏切りでもないとあり得ない事件だって見方が大勢を占めたりも
するようですがね。
ちなみにこの事件は、発生から4か月以上が経過してから、ようやく公表されるに至っており、まだ犯人逮捕につながる
何の手がかりもつかめてないんだとか。ちょっと話がうまくできすぎてるような気もするんですけどね...
http://www.gizmodo.jp/2010/07/post_7342.html?utm_source=atom&utm_medium=rss
2 ネトゲ厨(関西地方):2010/07/21(水) 20:10:53.86 ID:FlnOAaSU
安い
もも
3 イラストレーター(大阪府):2010/07/21(水) 20:11:03.49 ID:L+DvDn8q
知らないの?あれスイカみたいだけどキュウリだよ
4 法曹(京都府):2010/07/21(水) 20:11:17.86 ID:evX8nvUw
ビジネス街のど真ん中にゴザを敷いて、食えそうにもない野菜を売ってる茨城土人 たまに見るよね
5 ファッションデザイナー(熊本県):2010/07/21(水) 20:11:42.08 ID:pGmkpTPT
どこのカッペだよ よく見るよ
6 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 20:11:44.91 ID:Y8xYAwKV
駅前で売ってた桃を買ったらガリガリで酸っぱくて糞まずかった
7 外交官(広島県):2010/07/21(水) 20:11:53.10 ID:TPvUJSpH
         r─-、.,_  _,,..-─┐
 ____      _」:::::::::;;::二、:;__::::::::/、_  ,|\_ /|
 `ヽ.)ヽ、.,___「,.>''"´      `"'ヽ、:::7く___,.ンヽ!
    \/ /              ヾ,. -ァ'7,ヘ,.ヾ、
      `7 / /  / i  、  ヽ.  〈   ,ァ'"|__r┘
      |  i  |-‐ハ  |  ハ___ i  iY´Y
       |  ハ ,ォ-;、|__ハ__/_」__`ハ |   |
      レヘ__,!ヘ | r|    ´| `i`Y!-|   |
       / !7,, 'ー' .   l,__ソ ノi |  i |
       / ヽ、   rァ--‐ 、 "",/ |  | .|
       レヘ_/>.、、.,____ノ,.イ/ ,ノ  .| |
        ./| ,'´ } i7 / |'〈{`ヽ.  | |
         .! | |  }/ム,.ヘ/{/  !  |. |
       _  `', !  i (ハ,ノ /  /  .,' /
    ,.'"o`ヽ  ヽ|  |><_/  />、.,//
     i    ノヽrア!、__!、r'7、__,/ ヽ!__コ、__,.へ
     〉-‐'"   ,ン;ー--ハ、_二ン^o、r-ヽ._  ___ノ
     !コ   ,∠__!、___,Jし、__ノ\8:::::ハ`ヽ_/
     >rイ::::::/::::::::;:::::i::::::::::::::::::';::::::::;ヘ
8 アフィブロガー(埼玉県):2010/07/21(水) 20:12:13.04 ID:yQW5InSM
スレタイとソースが全然合ってねえw
9 高校生(神奈川県):2010/07/21(水) 20:12:14.44 ID:jVJHb+mV
地下鉄の出口で売っていたわ
メロンとかスイカ
どうみても盗難物
10 マッサージ師(鹿児島県):2010/07/21(水) 20:12:48.35 ID:lYQ6Apio
あス
りイ
まカ
11 外交官(関東・甲信越):2010/07/21(水) 20:13:01.23 ID:KjSYTwdD
大塚駅前は桃だよ
前に買った事あるけど味がなかった
12 田作(dion軍):2010/07/21(水) 20:13:10.79 ID:GuIAOjum
パナソニック売り上げ倍増wwwwww 株買えwwwww
13 商業(三重県):2010/07/21(水) 20:13:34.31 ID:Y3JuhWsW
美味しいスイカみたいな感じで200M手前くらいから看板出してるよな
14 たい焼き(dion軍):2010/07/21(水) 20:14:00.37 ID:QOq0H7RL
国道脇で毛蟹売ってるのみたことあるけど、あれって密漁だったのかなあ
15 タピオカ(福岡県):2010/07/21(水) 20:14:21.86 ID:S/cfRHIB
あれは農協の基準を満たしてないから自分で売ろうって事なのか?
16 風俗嬢(宮城県):2010/07/21(水) 20:14:46.05 ID:VcCAZe+7
尾花沢のすいか
17 公認会計士(catv?):2010/07/21(水) 20:15:09.22 ID:7ODdYt8I
都内でもよく桃とかさくらんぼとか安く売ってたけど
盗品なの?
18 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 20:15:26.35 ID:Y8xYAwKV
田舎の道端で売ってるとうもろこし買ったらめちゃくちゃ甘くて美味かった
19 シナリオライター(長屋):2010/07/21(水) 20:15:52.25 ID:7DC1BQ8J
>>1
青果市場から安く買いたたいたというか生ものだから在庫にできず
ゴミ価格で市場が売るんだよでそれをボッタで売ると
20 スタイリスト(長野県):2010/07/21(水) 20:17:44.94 ID:FvVEWfVL
スイカ農家役のチャールズ・ブロンソンがスイカを蜂の巣にしたヤンキーを皆殺しにする映画のタイトル誰か知ってたら教えて。
21 詩人(宮城県):2010/07/21(水) 20:17:58.26 ID:0kL/zfY7
>>15
トラックでその辺の農家のところに行きトラック一山いくらかで買う
俺の所ではその後ヤクザ屋さんのとこに行って5万円払って「あまーいスイカー♪」のテープ貰って
町で売り歩く
一夏100万くらいいける
22 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:18:14.65 ID:PurQIDcU
おいしいスイカは出荷されちゃうからああいうのは水っぽいだけのスイカが多い
23 いい男(北海道):2010/07/21(水) 20:18:15.26 ID:eb1ssD+F
親戚がそのスイカ全部買い取ってトラックごとうちに乗ってきたことがある
豪快なエピソードとして20年経った今も語り継がれてるから
かっこつけるにはコストパフォーマンスが高い方法だと思う。
お前らもそれでプロポーズとかやってみろ。※
24 H&K PSG-1(関西地方):2010/07/21(水) 20:18:41.80 ID:WLAEBcsG
上海でよくみかけた
25 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:19:40.06 ID:HqkeaM7o
あれ、一夏営業してるから余裕で腐ってるぞ
炎天下の中、放置してるから分かると思うけど
26 高校生(神奈川県):2010/07/21(水) 20:19:45.72 ID:jVJHb+mV
>>17

盗品だと思っていたけど、>>21みたい
ちんぴらさんごめんなさい
27 公認会計士(catv?):2010/07/21(水) 20:19:52.18 ID:7ODdYt8I
>>21
やくざにショバ代みたいなもの払うんだ
28みのる:2010/07/21(水) 20:20:24.88 ID:loR3N9vn BE:1191825-2BP(3123)

たぶん、国道じゃない道の方が多いと思う。
29 消防官(静岡県):2010/07/21(水) 20:20:24.87 ID:hf5wlDkH
勝手にガードレールとかに看板立てかけてるけどあれダメだよな?
30 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:21:00.33 ID:PurQIDcU
傷物とか規格外品を農協から買い取るやくざルートってのがあるんだよね
31 不動産(コネチカット州):2010/07/21(水) 20:21:11.92 ID:B+ZlA30T
ヤクザの小遣い稼ぎ
32 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:21:18.34 ID:HqkeaM7o
>>27
しかし、国道管理してる事務所には効かない
違法に看板設置したら撤去される
33 文筆家(東日本):2010/07/21(水) 20:22:04.73 ID:p8R00wkm
TOUGHBOOKなんてオクで捌けるのかよ
34 ディーラー(熊本県):2010/07/21(水) 20:22:07.27 ID:y2ElxDv9
国道3号のことか・・・
35 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:24:08.33 ID:HqkeaM7o
>>29
当然だけど、駄目
正式な許可も多分下りない。そして国民の税金を費やして撤去される
税金の無駄遣い
36 アフィブロガー(埼玉県):2010/07/21(水) 20:25:12.88 ID:yQW5InSM
道路に新築物件案内の看板立ててるの見るけど
あれコッソリ撤去しても良いんだよな?
37 外交官(東京都):2010/07/21(水) 20:26:25.65 ID:lVuOijs6
>>34
お前のとこの植木のすいかって嫌になるくらい見たわ
38 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:26:34.02 ID:HqkeaM7o
>>36
通報したら役人(=税金)が動く
誰にも見られないようにこっそり外しておくのが吉
39 公務員(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:28:10.56 ID:SL8knTnt
今は糖度計で甘さがわかる
街道沿いで売ってるのはほとんど農家

街中で売ってるのはわからん
40 僧侶(三重県):2010/07/21(水) 20:29:15.04 ID:yrvv3ZTa
>>34
松橋と宇土の間でよく見るわ
空港降りて東バイパスも多いよな
41 非国民(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:30:50.89 ID:NhMFv1nR
やっぱりやくざが絡んでるのか

俺が高校生の頃(10年以上前)
バイトしてたガソリンスタンドの前の路肩でたこ焼き売ってるおじいさんが居た
もちろん無許可だろうけど。近い事もあって時々買ってた(旨かった)
ある日やくざがショバ代取りに来て、口論になって殴られて辞めた

やくざ全部死ねば良いのに
42 技術者(神奈川県):2010/07/21(水) 20:34:29.75 ID:OXu/JQCa
どこの国産か解らない
まったけも売ってる
43 通訳(関東・甲信越):2010/07/21(水) 20:39:08.53 ID:6BEsRuTf
でかいスイカこれみよがしに荷台に積んで「200円」とかやってるよな
車止めて買いに行くと、200円のは裏に隠してある小さいのだったり
ごねたら大きいの200円にしてくれたが値段あってないような物なのか?
ちなみに美味かった
44 潜水士(埼玉県):2010/07/21(水) 20:44:09.19 ID:ZEFy4eD0
盗品って毎回盗んでたら大変だろw
45 柔道整復師(dion軍):2010/07/21(水) 20:47:14.20 ID:pt8fdCip
私山形県尾花沢市民だけど
優秀なν速探偵団の皆さんにお願いです
東日本でいかにも怪しいスイカ売り見掛けたら
誘導尋問と通報のご協力よろしくお願いします

http://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/#803002
46 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:52:54.51 ID:vYemDndX
昭和59年4月23日、大阪・京阪天満橋駅前。青森からトラックで行商にきた人が、

はるばる運んできた赤いりんご80箱をトラックの荷台に積んで売っていた。
桜の季節で、駅前は近くの桜の名所、造幣局の 「通り抜け」 に訪れた人たちでにぎわっていた。
事件はその人が、電話をかけるため目を離したわずかなすきに起こった。
リンゴの山に、「試食をしていただいて結構です」と垂れ幕がしてあった。それをみた人が、つい一つ、手にした。
「リンゴはただやで」ということになり、1個どころか何個も手にする人が出た。
「押さんといて」。群集心理に火がつきトラックの前には身動きもできない人だかりがした。
興奮してかリンゴの山にのぼり、人がきを目がけてボンボンとリンゴを投げる背広姿の男の人もいたという。
千数百個のリンゴはアッという間になくなってしまった。
かえってきた青森の人は、ぼうぜんとした。最初は何が起こったかわからない。

http://www.sankei-kansai.com/2008/10/07/20081007-002852.html

実は大阪も日本なんだぜ
これ豆知識な
47 書家(福岡県):2010/07/21(水) 20:55:53.45 ID:huwJcF0X
>>1
あれの有効な利用方法知ってるか?
山のクヌギの木の根元にぶつけて木っ端微塵にする。
翌朝行ったらカブトムシがうようよ集まってるんで・・・
あとはわかるよな?
48 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:57:15.45 ID:PFlMqzly
盗品じゃなくて農協を通しても利益もないし
売り先もないからああやってるだけだろ
49 人間の恥(千葉県):2010/07/21(水) 20:57:25.50 ID:YuUaJg3H
>>47
から揚げかあ、めんどいなあ
50 イラストレーター(大阪府):2010/07/21(水) 20:57:29.36 ID:L+DvDn8q
>>47
クワガタも取れる?
51 柔道整復師(dion軍):2010/07/21(水) 20:59:30.70 ID:pt8fdCip
>>47
福岡のカブトムシは木っ端微塵のパソコンに集るのか
さすが南国九州は野蛮な島だな
52 パティシエ(栃木県):2010/07/21(水) 20:59:48.21 ID:7UvyqcQ2
>>20
スイカ チャールズ・ブロンソンでググッたら簡単に出てきたぞ

つ マジェスティック
53 ネットワークエンジニア(東京都):2010/07/21(水) 20:59:57.05 ID:QS6gei9Z
皮を残すという発想は
虎子たちにはない
54 パティシエ(栃木県):2010/07/21(水) 21:03:14.58 ID:7UvyqcQ2
一度試しに露天をのぞいてみたら、
絶対に買わずには帰さないぞって雰囲気で
看板に出ている200円のイチゴはしょっぼーいやつで
しょうがないから800円のイチゴを買ったけど特に美味しくなくてガッカリした。
それ以来、この手のものには近寄らないようにしている。
良品を売ってる場所もあるのかもしれないけど、道の駅で買えば十分。
55 社会保険労務士(神奈川県):2010/07/21(水) 21:04:28.91 ID:0EgIZHtq
安い値札つけておいて、買おうとすると
その値段はこっちの商品でそれはいくらですと
高い値段を持ち出してくるやつは死ね
56 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:04:40.43 ID:PurQIDcU
農家もあるだろうけど街中のはたいていヤクザ噛んでる
たとえば京都野場合は神社の前とか敷地内でそういう野菜や骨董品売る市があったりするんだけどあれ場所代は神社の払うわけだが
別途ヤクザがしてる組合みたいなにに金払う
そんで新入りはろくな場所割り当てられないから力持ってる奴(ヤクザか創価学会のババア)に媚びたり金回したりする必要があります
この辺りは祭りと一緒だね
57 新車(広島県):2010/07/21(水) 21:06:01.80 ID:GmAGRCLJ
カニとかパチンコ台とかもあったなー
最近見ないけど
58 ネットワークエンジニア(東京都):2010/07/21(水) 21:06:54.81 ID:QS6gei9Z
俺の田舎だと少し赤城山入ると無人販売所だらけ
みんなちゃんと金置いていくけどな
59 歯科医師(福岡県):2010/07/21(水) 21:07:56.94 ID:Fqjk4bRM
>>57
カニは最近は送りつけ商法で捌いてるからなぁ
60 モデル(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:12:33.35 ID:RLqtp9g0
>>56
京都腐りすぎワロタ
61 モテ男(北海道):2010/07/21(水) 21:13:49.69 ID:GJT29HHG
売りに来てたおっさんが、周りに手を洗う場所が無いところで立小便をしてるのを見て、
こういう所で買ってはいけないと肝に銘じた
62 三菱電機社員(愛媛県):2010/07/21(水) 21:22:10.01 ID:UTyEqbkn
>>57
そうそう、パチンコ台名古屋付近で見かけたなー
パチンコ台売ってたって言っても誰も信じてくれなかった
63 登山家(京都府):2010/07/21(水) 22:53:40.97 ID:BKuJ2aQc
このニュースをみて
ttp://wiredvision.jp/news/201007/2010072119.html
googleで「たまちゃん」で画像検索したらワラタ
64 たこ焼き(千葉県):2010/07/21(水) 23:00:30.95 ID:A5wZllVI
家族で海に行った帰りに買ったことある
一玉1000円で買ったらおばあちゃんがもう一玉おまけでくれたw
65 小池さん:2010/07/22(木) 06:54:48.19 ID:mRB509J1
カニは怖くて買えないw
66 コピーライター(滋賀県):2010/07/22(木) 07:54:31.74 ID:ZWP7IW//
67 通関士(東京都):2010/07/22(木) 10:07:49.56 ID:pDIa5SUl
Kirinのスイカソーダはスイカというより瓜そーだだった
68 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:20:04.43 ID:Dnvc3pyr
スイカうめぇー ガニー軍曹の大百科をヨツベでみてたら 無性に
スイカを浴びるくらい食いたくなって、近所の八百屋で大玉買ってきて
二日かけて食いきった。

大玉 一個1200円って結構安い? また買ってこようかと思ってるんだけど
スーパーだと8分の1カットくらいで300〜400円とるよね。
69 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:21:04.08 ID:APBSdzSW
みるけど全然安くない
70 声優(関東・甲信越):2010/07/22(木) 13:23:26.45 ID:B5gHW3mE
恵比寿駅前に結構な頻度でいるんだけどなんなのあれ
71 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 13:32:06.93 ID:FepcS0jY
俺がガキの頃は、近くの農業高校の生徒が実習でトラックとか
リヤカーにスイカ満載して売りに来てたな。
すごい安かった記憶がある。
うちの母親がよく大量に買って食いきれずに腐らしてた。
72 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 13:45:37.24 ID:Dnvc3pyr
余りに暑いんで 日が暮れたらスイカ買ってくるか・・・
スイカって なんかカロリーなさそうだけど たくさん食ったら太るのかな。
甘いキュウリだろ?
73 救急救命士(catv?):2010/07/22(木) 15:27:38.01 ID:HHtGnZI2
極東のテキ屋がやってたわな
冬はカニになってたな
74 歯科医師(大分県):2010/07/22(木) 15:38:25.34 ID:1P1V21ZW
「1個50円」と書いた大きな看板を掲げて
モモを売っていたところがあったので立ち寄ってみたらバカ高かった
で、看板を近くでよく見ると「1個50円から」と「から」が極小で書かれてた
あれは詐欺だろ
75 マフィア(東海・関東):2010/07/22(木) 15:39:25.63 ID:WTjtAusW
引きニートだった頃、北海道で農作業バイトしてて
休憩中に徘徊してた保冷車から買って食ったズワイ蟹美味かった

買うとき「まあ正直鼻先だけどな」って言ってたけど
76 職人(埼玉県):2010/07/22(木) 15:50:33.24 ID:SGLirXXg
花咲とズワイって全然似てないんじゃね?
77 コンサルタント(鳥取県):2010/07/22(木) 15:51:19.25 ID:IwfsbIK6
うまいけど大きいの買っても食べ切れんよな
78 歌手(長屋):2010/07/22(木) 16:34:46.37 ID:ijpdfaO0
あれって全国各地でやってんの?
北海道だけかと思ってた
79 法曹(福島県):2010/07/22(木) 18:11:22.37 ID:6gAT+9PA
うちの親が情弱で、ああいう移動販売が大好きなんだよなあ…
何度も止めるんだけどなぁ、そろそろ学習してくれんかな。
80 高校生(アラバマ州):2010/07/22(木) 18:14:37.76 ID:ZD6tuvSV
ああスイカ食いてぇ
今からジャスコ行ってくる
81 豊和M1500ヘビーバレル(鹿児島県):2010/07/22(木) 18:15:36.43 ID:PYOUawHi
>>5
植木から来てるのをよく見るぞ
82 システムエンジニア(宮城県):2010/07/22(木) 18:20:07.01 ID:0uUxNaFc
多少高くても、ちゃんとした店で買った方がいいよな

あの手の移動販売はハズレばかり
83 商業(大阪府):2010/07/22(木) 18:21:12.59 ID:PXq3jut7
スーパーのすいか高くて手が届かない
84 かまってちゃん(福島県):2010/07/22(木) 18:21:48.00 ID:jqf++qLB
>1 見ますね ^ ^
85 刑務官(新潟県):2010/07/22(木) 18:28:46.66 ID:YH6q4xfL
農業高校が生徒に作ったものを売らせてるのはそこそこいいもの。
ただ、熟した物が多いので早めに食べないとだけど。
昔、オバちゃんたちに売らされたよ。
86 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 19:43:40.52 ID:vAUyl+XZ
つい先日、横浜駅のバスターミナル内で若い兄ちゃんに「野菜いかがっすか?いい野菜入ってますよー」って勧められたんだけどアレ何なの?
87 タピオカ(富山県):2010/07/22(木) 19:54:30.73 ID:5M8ctTlQ
>>75
アブラ蟹乙、まあ気分よく買えたんだから問題なし
88 行政官(アラバマ州):2010/07/22(木) 20:04:08.16 ID:+bIHBNMv
89 システムエンジニア(宮城県):2010/07/22(木) 20:25:32.85 ID:0uUxNaFc
>>88
でも実際そこで食うと温くてお世辞にも美味いとはいえないんだよね
90 ゲームクリエイター(三重県):2010/07/22(木) 20:26:22.63 ID:Q6Dyy1Tr
90だったらスイカの代わりに自分で自分の頭を叩き割る
91 行政官(アラバマ州):2010/07/22(木) 21:01:37.05 ID:+bIHBNMv
>>89
ごもっとも
92 行政官(長屋):2010/07/22(木) 21:03:24.80 ID:cgmnL5Hz
TOUGHBOOKってPanasonicの?
93 騎手(新潟県):2010/07/22(木) 21:12:29.59 ID:t4taWLFP
知り合いの西瓜農家から3個で1000円で買ってる。
へご西瓜じゃなくて、売り物になるレベルな。
94 陶芸家(関東・甲信越):2010/07/22(木) 21:16:01.00 ID:W1Y6A2Dl
>>82
前に駅前に軽トラで売りに来てる桃を買って、その日の晩に食べようとしたら、腐ってた事があったわ。
95 新聞配達(福岡県):2010/07/22(木) 21:27:40.07 ID:T/t0En9Y
誰何
96 あるひちゃん(コネチカット州):2010/07/22(木) 21:30:36.65 ID:l2rdUuKh
群馬の赤堀でよく売ってるな

買ったことないけど
なんかああいうのは売り逃げっぽいイメージで買いたくないわ
97 速記士(関西・北陸):2010/07/22(木) 21:33:05.20 ID:T/HvxkKU
桃、りんご、梨、はっさく、ネーポン、スイカ、みかん…

手書き看板をずらっと道端に針金固定してさ、おい交通課よ取り締まれ
お前らがよくネズミとりやってるスペースで商売やってんだぞ
さっさとしょっぴけ公僕ども
98 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 21:33:05.54 ID:K+KiHg5Y
スレタイ微妙
99 AV女優(福井県):2010/07/22(木) 21:33:18.63 ID:MfDade7Z
これ詐欺っぽいよな。
オレも桃を買ったことがあったが試食した桃がうまかったので買ったんだが
家に帰って食ってみると味が全然違う。おいしい桃を試食させてまずい桃を
売りさばくって寸法なんだろうなぁ。
100 潜水士(関東・甲信越)
>>96
あのへん、すいかの名産地なのかね