カプセルホテルの魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外交官(東京都)

残業や飲み会などで終電を逃した時、朝までどこで過ごすか。マンガ喫茶やネットカフェが普及する以前、
大阪・梅田に登場したカプセルホテルはサラリーマンの救世主だった。

 「2月1日ホテルが進化する」「シングル一泊¥1600で誕生!」

 79年、大阪市北区の阪急東通りに開業した、世界初のカプセルホテル「カプセル・イン大阪」は、
運営するニュージャパン観光(現ライフタイムズ)の大プロジェクトだった。同社がサウナ店を開いていた
ビルを買収、3〜5階部分に450人宿泊可能の施設を設けた。投資額は7億円。2000万円かけて、
新幹線車内や週刊誌にも広告を出した。「初日は満床。その後も10年間は稼働率90%以上だった」。
開業準備に携わった中野佳則・ライフタイムズ社長(61)は振り返る。

 時代は高度成長期。団塊の世代が社会人となり、「よく働き、よく遊べ」の時代。24時間営業のサウナ店の
仮眠室が人であふれているのを見て、当時社長だった中野さんの父幸雄さん(故人)がビジネスチャンスをかぎ取った。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100721ddlk27040307000c.html
2 軍人(大阪府):2010/07/21(水) 13:46:58.42 ID:NIUNH1He
大統領
3 外交官(catv?):2010/07/21(水) 13:47:20.49 ID:FusK8Fbx
ネカフェの方が安い
せめてビジネスホテルに泊まろう
4 発明家(関西地方):2010/07/21(水) 13:49:28.39 ID:SHX2e1QX
最近のカプセルホテル 2500円とか3500円とかなめた値段してるから
ネットカフェで十分
5 チンカス(関東・甲信越):2010/07/21(水) 13:49:52.45 ID:XEvjQCCs
ニュージャパンって、あのニュージャパンか?
6 整備士(関西):2010/07/21(水) 13:50:34.96 ID:y51HUVwC
俺さ、彼女と一緒にカプセルホテルに泊まって
狭い部屋で24時間ペッティングしまくるのが夢なんだ
7 水先人(dion軍):2010/07/21(水) 13:52:29.27 ID:Jyj1IRGf
オナニーするのにちょうどいい
8 チンカス(関東・甲信越):2010/07/21(水) 13:53:40.20 ID:XEvjQCCs
>>4
駅前でその値段なら十分安いだろ
大阪で泊まった時は3000円だったかな
9 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/07/21(水) 13:53:50.58 ID:ZXbIsJb1
カプセルホテルは大浴場がある所ならビジネスホテルやネカフェより泊まる価値がある。
10 外交官(神奈川県):2010/07/21(水) 13:54:09.17 ID:FaovQxTn
・大阪にはカプセルホテルがあまりない(ごく普通のビジネスホテルが多い)
・防犯カメラが男性風呂にもついててそれが路上で垂れ流しされてる(梅田?)
こんなイメージ
11 トリマー(長野県):2010/07/21(水) 13:54:44.54 ID:jmETdlru
ピザなんだけどカプセルは入れるの?
上れる?
12 職人(関西):2010/07/21(水) 13:56:13.39 ID:JS3MhJ50
隣のカプセルがホモだったときの緊張感
13 M24 SWS(catv?):2010/07/21(水) 13:57:36.70 ID:jIguI1xk
気配を感じてはっと起きたら知らんおっさんが覗いてた
14 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/21(水) 13:58:27.36 ID:bibUYWy2
カプセルには一度入ってみたいけど高いからな。
15 ノブ姉(東京都):2010/07/21(水) 13:58:57.76 ID:fbTGvcn6
昔バイトしてたけど4000円くらいだったな
ホモだったらたまらない職場なんだろうなーって思った
16 ニュースキャスター(福岡県):2010/07/21(水) 13:59:51.96 ID:1FsY3yk2
最近多い「これホテルじゃん」っていう
カプセルホテルはこのスレ的にどうなん?
17 外交官(中部地方):2010/07/21(水) 14:00:58.22 ID:BdWOjdGk
栄と今池カプセルサウナフジ
18 裁判官(北海道):2010/07/21(水) 14:01:16.34 ID:LlAXwFzg
カプセル怪獣
19 外交官(東京都):2010/07/21(水) 14:02:54.37 ID:lJx91DeE
>>15
イケメンマッチョが裸でウロウロしてるくらいじゃないと
男の裸を見慣れてるからホモは興奮しないよ
20 伊達巻(岐阜県):2010/07/21(水) 14:02:59.16 ID:IXOY63D6 BE:13927687-PLT(12001)

>>16
20年前に一度使ったが、感想は眠れない。
カプセルホテルで眠れる人がマジ羨ましい。
21 歯科技工士(中国地方):2010/07/21(水) 14:03:05.19 ID:5OrtXrFk
ネカフェ最強
東京23区でもシャワー付きドリンク付きで2500円はお得
22 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/21(水) 14:04:19.68 ID:mETqa8AD
サウナだろ、これにつきる
23 伊達巻(岐阜県):2010/07/21(水) 14:04:45.19 ID:IXOY63D6 BE:3731235-PLT(12001)

>>16
と云うか、
楽天サイトで安いホテルを探していると、カプセルホテルがわんさかと表示されてジャマ
あれはどうにかならないのか?
24 外交官(兵庫県):2010/07/21(水) 14:06:23.83 ID:hG4bdSxQ
一度いってみたいんだけど3000円以上だとぼったくりって認識で良いのかな
東京でオススメある?
25 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:07:30.53 ID:oP/Nd7dm
新宿グリーンプラザと難波アムザのカプセルホテルを良く使う
ビジネスホテルより快適なんだが

ってか、ネカフェは煩く不衛生で熟睡出来ないし、
ビジホは風呂が狭く、建物内に気安く食事するのに適してるレストランがあまりない、あっても値段が高い

以上の観点から、カプホが最適だよ 
26 営業職(catv?):2010/07/21(水) 14:09:23.07 ID:7n+nSH5K
いつも23区内で大浴場有り2500円だけど、イビキ、または音漏れしまくりでエロ放送
視聴してるバカの近くにあたると悲惨。耳栓は必須。
27 作業療法士(catv?):2010/07/21(水) 14:09:52.65 ID:IRdU4RJT
都内最強は新宿グリーンプラザ
28 外交官(千葉県):2010/07/21(水) 14:10:27.41 ID:9KrECAzA
ホモ多そうで怖いです
29 外交官(神奈川県):2010/07/21(水) 14:10:32.71 ID:FaovQxTn
グリーンプラザ新宿とか上野のダンディとか
至れり尽くせりで便利なんだが館内単価が高すぎるだろ
30 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:11:44.77 ID:oP/Nd7dm
確かに、高級な耳栓は必須アイテムですな
二組入って600円ぐらいする耳栓のことね
31 チンカス(関東・甲信越):2010/07/21(水) 14:13:55.58 ID:XEvjQCCs
いびきは確かにうるさいな
32 落語家(北海道):2010/07/21(水) 14:14:33.88 ID:3ra0ufV9
>>21
1泊だけネカフェに泊まったが、
ずっと咳込んでいる奴や変なイビキというか唸り声上げて寝てる奴とか居て
安いけど精神面・健康面で不安すぎて寝むれなかった。
33 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:17:37.72 ID:oP/Nd7dm
今度、仙台へ行く機会があるから、新しく出来たカプホへ行ってみようっと
カプホ名を忘れてしまったが、各カプセル内にコンセントがあるんだ

そだそだアムザのテレビはエロ放送が無料で視聴できるよ 
34 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/21(水) 14:17:42.40 ID:25X0qPdO
だいたいサウナ併設で風呂が豪華なんでビジホより好きだな
35 風俗嬢(関西地方):2010/07/21(水) 14:18:12.47 ID:xyF2Ds2F
ベロベロに酔っ払って終電逃して一回だけ泊まったことあるけど
火事になったら確実に死にそうな感じがしてまともに寝られへんかった。
36 漫画家(大阪府):2010/07/21(水) 14:20:04.43 ID:wGTFXl+4
>>32
病気や怪我で入院することになったら
大部屋無理だな
37 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:20:44.77 ID:oP/Nd7dm
グリプラやアムザを利用してしまうと、出来の悪いカプホを絶対行かないようになる
38 建築家(愛知県):2010/07/21(水) 14:24:36.91 ID:2W9qus4F

アムザは風呂が芋洗状態なんで好かない

昔はミナミといえば、缶ビールサービスの「カプセルイン南街」一択だったが
潰れちゃったんだよなぁ・・・

攻守最強形態は「大東洋」
39 外交官(兵庫県):2010/07/21(水) 14:29:01.98 ID:hG4bdSxQ
グリーンプラザってとこが良いのか 覚えとこ
というかカプセルホテルって布団とか一日おきにちゃんと変えてんの?
40 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/21(水) 14:34:41.42 ID:dGbNdk27
カプセル、マン喫、高速バスで寝たいなら
耳栓は必須アイテムだよな
いびきや音洩れはデフォ
特にマン喫はネトゲやってるやつの
キーボードの音がうるさい
41 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:35:57.25 ID:oP/Nd7dm
キャンセル料が無料のカプホが多い 
42 工芸家(中部地方):2010/07/21(水) 14:36:11.69 ID:eWFubLja
大東洋だけはラジオのCMで知ってる
43 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:38:09.59 ID:rmZgDFNF
ウィンダム最強
44 ニュースキャスター(愛知県):2010/07/21(水) 14:40:58.80 ID:qKrMFf9/
父島に行く船の難民状態で寝るよりはいい
45 建築家(愛知県):2010/07/21(水) 14:44:29.14 ID:2W9qus4F

このカプセルイン大阪は1回泊まった事があるが
1回でいいやと

梅田の側から行くと阪急東通の最奥
行くだけで疲れる
46 海上保安官(catv?):2010/07/21(水) 14:45:14.28 ID:iJvVNylU
一度は泊まってみたい
あと、ちょい高級な長距離バスにも乗ってみたい
なかなか機会ないけど
47 版画家(京都府):2010/07/21(水) 14:46:23.30 ID:CdtcW4DS
来月初めて大宮のカプセルホテルに泊まる予定なんだけど
やっちゃいけないこと教えろお前ら
48 外交官(神奈川県):2010/07/21(水) 14:52:00.42 ID:FaovQxTn
オナる時はカーテンしめろって事ぐらい
49 版画家(京都府):2010/07/21(水) 14:53:07.76 ID:CdtcW4DS
オナって良いのかよ… 
そもそもあの縦型のカプセルはどうやって入るんだ?
上段とか匍匐前進で入るのかと
50 田作(愛知県):2010/07/21(水) 15:43:57.37 ID:pPSVqzpl
高校の時泊まって有料ビデオ500円くらいをつけて一泊で4回抜いた
小沢まどかは美しかった
51 鉈(アラバマ州):2010/07/21(水) 15:49:32.67 ID:HNoGItz1
家の廊下の端にドアを取りつけてカプセルホテルと同じ広さの小さい居住空間を作ると
エアコンがよく効きます。夏は涼しい、冬は暖かい
52 金持ち(関東・甲信越):2010/07/21(水) 15:50:06.22 ID:PU6BDaZW
出張で弘前に行った時に泊まったボーリング場の上がカプセルホテルがなかなか良かった

しかし、寝ようとしたら下のフロアからのボーリング場からの音がゴロゴロゴロ…パッコーーン!!!!っと響いてきて寝られなかったよ
53 議員(catv?):2010/07/21(水) 15:50:50.24 ID:dTb7K8o+
一度行ってみたい場所
54 陶芸家(catv?):2010/07/21(水) 15:50:52.43 ID:e28ySNDk
エントリープラグっぽく作ればいいのに
55 鉈(アラバマ州):2010/07/21(水) 15:51:34.18 ID:HNoGItz1
>>53
西武新宿駅前のカプセルホテルが良かったよ
56 議員(catv?):2010/07/21(水) 15:52:10.57 ID:dTb7K8o+
>>55
ありがと
行ってくる
57 爽健美茶(青森県):2010/07/21(水) 15:52:35.56 ID:w1c7ISKI
>>52
天然温泉でマンガ本読み放題で無線ネットもあるからいいよね
58 ドラグノフ(東日本):2010/07/21(水) 15:55:14.08 ID:qy+oQSqd
西成ワンコイン宿の魅力
59 版画家(京都府):2010/07/21(水) 15:56:42.59 ID:CdtcW4DS
いいからカプセルベッドの入り方を教えてくれ
入り方が分からず寝られない恐怖に怯えるのは嫌なんだよ
60 落語家(宮城県):2010/07/21(水) 15:56:54.15 ID:1eDIcwFj
>>33
それってキュア国分町じゃない?
地元では、ルー大柴がCMやってる。
61 政治厨(catv?):2010/07/21(水) 15:59:10.30 ID:4TYEFZbl
一回泊まってみたいなワクワクする
62 デザイナー(関東・甲信越):2010/07/21(水) 16:02:00.37 ID:mGrn1vfx
女でも泊まれるの?女専用フロアなんてある?泊まってみたい。
63 H&K MSG-90(関西地方):2010/07/21(水) 16:02:10.97 ID:zfgwzSqt
ない
64 鳶職(千葉県):2010/07/21(水) 16:02:59.75 ID:43jbw1gT
大阪出張の時は、宗右衛門町で呑んでセクキャバ行ってAMZA1000のカプセルに泊まるのが定番。
会社からは役職に応じて宿泊料がでるからセクキャバワンタイム分は浮かせられる。
65 ネット乞食(中部地方):2010/07/21(水) 16:03:29.98 ID:Radp2fxT
>>55
それって、新宿グリーンプラザじゃん
通称は、グリプラよん
66 議員(catv?):2010/07/21(水) 16:04:12.19 ID:dTb7K8o+
67 ネット乞食(中部地方):2010/07/21(水) 16:04:31.49 ID:Radp2fxT
>>62
都内には、女性専用のカプセルホテルもあるよ。
大部屋でなく、ちゃーんとカプセルで泊まれるとこね。
68 発明家(新潟県):2010/07/21(水) 16:06:31.08 ID:SMr0AjDf
ネカフェじゃ横になれないだ
69 発明家(新潟県):2010/07/21(水) 16:07:39.61 ID:SMr0AjDf
>>66
秋葉原のはつぶれたよ
70 伊達巻(北海道):2010/07/21(水) 16:10:15.34 ID:NLZGzsqF
お薦めの耳栓を教えてくれよ
サイレンシアってのを使ってるけど、大した効果がない
71 デザイナー(宮城県):2010/07/21(水) 16:15:45.16 ID:iwLfSCow
AVを爆音で見てるやつが絶対にいるし、イカ臭い
俺は神経質じゃないから余裕で寝れるけど
72 マッサージ師(アラバマ州):2010/07/21(水) 16:29:00.09 ID:Z7Z4fUBz
サウナにカプセル併設のところが多い
東京都心だとサウナ3000円、カプセル4000円、ビジホ5000円〜6000円、ネカフェ2000円くらい

カプセルは電源使えない割りに価格が中途半端。それだったらサウナでいい。
ネカフェなら充電もできてVODで映画も見られるし、銭湯で一風呂浴びて
着替えてから、ネカフェに行くのが一番快適。
もちろん、予め予定が立ってるならビジホに早めの予約入れた方がゆったりできる。
清掃も丁寧だし、複数泊するならビジホ一択
73 ネット乞食(中部地方):2010/07/21(水) 16:41:07.49 ID:Radp2fxT
>>72
新宿グリプラでさえ、日〜木の宿泊料金が2500円程度なんだが。。。
74 内閣総理大臣(岡山県):2010/07/21(水) 16:42:18.87 ID:4GFW044e
田舎に土地かってカプセルホテルで暮らしたい
75 デザイナー(関東・甲信越):2010/07/21(水) 16:45:05.74 ID:mGrn1vfx
>>67 ありがd 探してみるね
76 発明家(新潟県):2010/07/21(水) 16:45:07.57 ID:SMr0AjDf
田舎にはカプセル無いよ
77 登山家(茨城県):2010/07/21(水) 18:26:31.93 ID:43u3AkxZ
カプセルホテルって設備の割に高くない?
特に個室タイプだったりすると
78 運用家族(アラバマ州):2010/07/21(水) 18:29:01.59 ID:qWO49JLn
完全防音とかってすごいコストかかっちゃうんだろうねえやっぱ
完全防音なら狭いカプセルホテルとかビジネスホテルとかでも全然問題ないんだけど
周囲がうるさいとマジで眠れない
79 げつようび(catv?):2010/07/21(水) 18:30:08.41 ID:X4oSq8a1
いつも個室ビデオいくけどな
2000円で泊まれるし個室だしビデオ借り放題シャワー使える
80 刑務官(大阪府):2010/07/21(水) 18:30:14.90 ID:kcMalAyR
カプセルホテルは窃盗よりガチホモに注意すべき
81 ロリコン(中国地方):2010/07/21(水) 18:30:23.82 ID:AGkC9ehh
カプセルホテルの中で幽霊に追われるっていう内容のDVD見てから怖くて泊まれない
82 鳶職(東京都):2010/07/21(水) 18:31:14.34 ID:k0d8xklR
新宿の男女共同のところなら何度か泊まったことあるわ
酔っ払いのキャバ嬢とか風俗嬢とかいて目の保養にはなった
83 H&K MSG-90(ネブラスカ州):2010/07/21(水) 18:33:35.54 ID:+LrKA5s+
あと二枚くらいだせば普通にビジネス泊まれるじゃんかよ
84 プログラマ(catv?):2010/07/21(水) 18:45:13.44 ID:mqx/q8vA
大浴場で足伸ばして風呂に浸かりたいならカプセル有り。
3000円弱で泊まれるし、デフォでコンセント有るしエロ放送も見られるし。
半分リーマン、半分ガチ底辺民だけど。
85 歯科技工士(中国地方):2010/07/21(水) 18:46:58.47 ID:5OrtXrFk
>>83
その金でももう一泊できるじゃん
86 トリマー(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:41:04.46 ID:/U6IcZaI
>>73
ん?スタンダードカプセルで4300円だし、違うところ見てるのかな?

と思ったらサウナ料金の方か。2500〜3000円(入室時間による)だから、そんなに間違ってないと思うよ。
87 外交官(兵庫県):2010/07/21(水) 20:45:02.26 ID:hG4bdSxQ
>>86
サイトに1000円引きクーポンあったよ
あと楽天トラベルからだと2980円とかだった
88 トリマー(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:47:29.89 ID:/U6IcZaI
>>73
あぁ、代理店通せばカプセルでも2500〜3000位ってことか。理解した。
ビジホをそっちの値段で比較してるんだから、こっちもそうしないと確かに
比較としてあまりよくないな。
そうすると、サウナに入るくらいだったらカプセル泊まっちまえ、ってことになるのかな。
89 ファッションデザイナー(宮城県):2010/07/21(水) 21:09:08.09 ID:5GoqMt13
あのハシゴを登るとき一瞬ワクワクするけど
隣りのオッサンのイビキですぐ現実に引き戻される
90 サラリーマン(香川県):2010/07/21(水) 21:18:07.14 ID:NPGztIg3
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/n/e/w/newslog2ch/1_20100325152036.jpg

カプセルホテルってこういうの想像してたけど実際は全然カプセルじゃなくて萎えた
91 タンタンメン(東日本):2010/07/21(水) 21:20:54.63 ID:V9HrxLeG
エアー出勤時代に利用した事あるが二度と行きたくない
92 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/07/21(水) 21:21:42.53 ID:IH07tTEE
泊まった事ないからよく知らんが、どうやって出入りするの?
芋虫みたいに動いて出るの?
93 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:22:07.07 ID:lbJoKDZ6
イビキと空調が糞すぎて寝られたもんじゃねえよ
高速バスで快眠できるレベルの奴じゃないと無理だろあれ
94 アニメーター(東京都):2010/07/21(水) 21:23:26.07 ID:CDY1cJqP
>>92
うん
95 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 21:24:34.43 ID:Y8xYAwKV
ネカフェだったらまだカプセルホテルの方がましだわ。
ネカフェだと隣にカップルがいると気になって眠れん。
96 俳人(チリ):2010/07/21(水) 21:24:41.24 ID:hCHgv+O3
10年前上のカプセルでオナニーしてたら、
うるさくて下に寝てたヤクザに銃突き付けられました。
97 理容師(北海道):2010/07/21(水) 21:24:56.38 ID:dtC2Sn3X
通年で暑いから、使うときは冷えピタ貼って寝てる。
98 VIPPER(千葉県):2010/07/21(水) 21:25:59.11 ID:3H2bYmAr
東横インが攻守最強と悟った5年前
もうポインヨが貯まってしょうがありません
99 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 21:26:16.84 ID:Y8xYAwKV
>>96
チンポ突きつけられなくてよかったな
100 サラリーマン(香川県):2010/07/21(水) 21:26:49.25 ID:NPGztIg3
>>93
むしろ高速夜行バスをカプセルホテル方式にしてほしい
車体重量が大きくなるので難しいかも試練が
101 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:27:41.20 ID:iVyiqqdi
>>80
シンジュクのサウナ&カプセルは
モーホが多い。
102 タコス(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:27:41.69 ID:LiZ9XvKn
空調が調節きかないのが駄目だよな
103 劇作家(大阪府):2010/07/21(水) 21:29:20.45 ID:l1T0Aqd9
個室ビデオ泊まろうと思ってたのに結局つかれてホテル泊まっちゃう
カプセルは選択肢に入ってない
104 新聞配達(静岡県):2010/07/21(水) 21:29:21.50 ID:B3ew03/h
沖縄のカプセルホテルで死んだ、ライブドアの社員がいたな。
105 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 21:29:41.61 ID:Y8xYAwKV
別に抜きたくもないのにとりあえずエロチャンネルで抜いとかないと損した気分になるよね
106 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:30:28.62 ID:iVyiqqdi
>>100
中国にベッドタイプのバスがあるね。
日本でもみとめれば良いのにね。
107 ヘルスボーイ(関東・甲信越):2010/07/21(水) 21:35:40.23 ID:U2NTJpRm
一度は泊まってみたい
外国の人に人気があると聞いたことがある
108 盲導犬訓練士(東京都):2010/07/21(水) 21:36:04.79 ID:93PLARmG
油断すると、モーホーにケツの穴やられるぞ
男も女もだ
109 ダックワーズ(石川県):2010/07/21(水) 21:38:53.11 ID:LdPJWThX
誰かID:CdtcW4DSに教えてやれよwwwwwwwwww
かわいそうだろwwwwwwwwwwwww
110 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 22:00:52.32 ID:Y8xYAwKV
上の段から転がり落ちてるおっさんが結構いるよね
111 経営コンサルタント(大分県):2010/07/21(水) 22:04:48.95 ID:mln6M5VG
>>90
寝て起きたら21世紀になってそうだなこれw
112 スクリプト荒らし(茨城県):2010/07/21(水) 22:26:23.75 ID:agKJlzn/
ホモに気をつけろと言うが、カギ閉めたらいいんでねぇの?
113 カウンセラー(catv?):2010/07/21(水) 22:36:58.28 ID:Y8xYAwKV
>>112
簡単にぶっ壊されるよ
114 探偵(愛知県):2010/07/21(水) 22:37:42.19 ID:avTjLOka
すすきののカプセルにはよく泊まったわ
雪まつりみたいな宿の取りにくい時でも
5時ぐらいに行けば泊まれたし重宝した
115 外交官(ネブラスカ州):2010/07/21(水) 22:39:12.48 ID:N5cZcaLw
デリ呼べるビジネスホテルがいい
116 爽健美茶(長屋):2010/07/21(水) 22:40:48.54 ID:YBiKP+y5
カプセルはコンセント無いのが困るよね。
携帯の充電とかに金使うの馬鹿らしいし。

最新のカプセルなんかはその辺配慮してあるらしいけど。
117 農家(catv?):2010/07/22(木) 00:07:40.16 ID:6j0pnUFD
>>100

バスのカプセルホテル化は、道交法上認められないが
あるといいよな…
118 H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 00:10:28.87 ID:AuVwFO5A
ムーンライトながらで寝るのが一番好き!
119 運輸業(中部地方):2010/07/22(木) 00:10:36.27 ID:EH2o3nqz
安いと行っても、普通に店側もハッテン場として経営してたりするから困る
120 脚本家(山口県):2010/07/22(木) 00:11:04.33 ID:LpvwlNjG
ピカチュウがモンスターボールを嫌うのは、「社会経験」「無茶のある出張経験」が無かったからなんだな
121 新聞配達(関西):2010/07/22(木) 00:14:36.58 ID:rXE8Y42R
新小岩のカプセルは良かった
やっぱり風呂が良くないとダメだわ
122 ヤクザ(神奈川県):2010/07/22(木) 00:16:34.59 ID:X/COWSFY
>>98
東横メシがマズ過ぎねーか?
123 郵便配達員(栃木県):2010/07/22(木) 00:17:06.19 ID:JVuxn7vE
>>52
弘前はパチンコ屋の上のビジネスホテルに泊まったことあるなぁ。
至って普通だったが。
一人で行った居酒屋で見知らぬおじさんにホヤおごってもらったのが思い出。
124 随筆家(岩手県):2010/07/22(木) 00:35:35.35 ID:zEWPf+wh
>>100
それいいな、椅子で寝るのは苦痛
シートって結構重いし技術的には可能なんだろうな
125 発明家(富山県):2010/07/22(木) 00:38:15.08 ID:lb4mUqi1
>>100
カプセルではないが、今んとこ一番それに近い。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/27/048/index.html
126 歯科衛生士(東京都):2010/07/22(木) 00:52:14.76 ID:SSszQgkb
正直バスで東京大阪に1万以上出すなら新幹線乗るだろ
バスには安さ以外にメリットなど無い
127 添乗員(神奈川県):2010/07/22(木) 01:07:52.34 ID:O47LrcUP
>>125
東京 - 大阪間が片道9,800円〜1万1,800円で8時間もかけて大阪に行くのかよww

こだまなら2.5時間で2マンでいけるのにwwwwwwwww
128 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 01:21:11.77 ID:ZZegvAJT
泊まったことないな
物盗まれたりしないの?
129 登山家(dion軍):2010/07/22(木) 01:22:39.84 ID:cx+vwEbL
>>6
ラブホの方が安いし 叩き出される
130 軍人(長屋):2010/07/22(木) 01:23:27.45 ID:2J0DXM1q
歌舞伎町の一泊2500円のカプセルホテルに泊まったときはまいった
カプセルが便所の横で足音や水音がうるせーし
カプセル内の空調が故障してるのか蒸し風呂状態だし
一睡もできなかった
倍払って素直にビジネスホテルに泊まれば良かった
131 ノブ姉(千葉県):2010/07/22(木) 01:23:54.10 ID:ZZegvAJT
>>127
いろいろと設定が間違ってるなw
132 軍人(長屋):2010/07/22(木) 01:33:56.05 ID:2J0DXM1q
個室ビデオ店のフラットルームは完全個室になっていてなかなか快適だけど
布団が薄くて短いタオルケットだけなのであまり眠れなかった
133 グラフィックデザイナー(山陰地方):2010/07/22(木) 01:36:29.01 ID:dENO1koK
ビジホ派だけどたまに視線を感じるから怖い
まさに今
134 たい焼き(長屋):2010/07/22(木) 01:37:10.41 ID:0SdAGrOt
屁こいたらどうなるの?
135 マフィア(東海・関東):2010/07/22(木) 01:43:46.25 ID:HxvXCPWJ
他人のイビキ耐性がつく
136 モデラー(九州):2010/07/22(木) 01:51:34.77 ID:p8rzOf8I
>>133上には居ないから。


けど下は見るなよ
137 理容師(アラバマ州):2010/07/22(木) 02:00:42.63 ID:+PtmT2BZ
上野のダンディはいつも使ってる
138 庭師(愛知県):2010/07/22(木) 02:55:10.85 ID:tJDBjBD5
>>128
背広とカバンが入る、鍵付きロッカーがある。
さらに財布等は、フロントの前に、防犯カメラ付き貴重品BOXがある。
ロッカーに入らない大きい荷物はフロントに預けられる。

新宿グリプラの貴重品預かりシステムは変わってる。
紙袋に財布を入れる→直筆サイン→客の前で店員が大量のホッチキスで封印(名物場面w)→フロントで預かる。
帰る時に、紙袋を客が破って財布を取り出す。

あと鍵のない、カプセル内に荷物を持ち込む人も居るけど、まず盗まれない。
カプセルホテルのワクワク感でやましい気持ちなんて吹き飛ぶ
139 歯科衛生士(東京都):2010/07/22(木) 03:11:37.02 ID:SSszQgkb
>>138
グリプラの貴重品預かりシステムなら安全
逆を言うと、ロッカーの鍵なんかチョチョイのチョイで開いちゃうってこと
だって俺でも開けられるからね ただの素人だけど
140 弁理士(関西地方):2010/07/22(木) 04:04:15.76 ID:opD5375P
大阪と東京のカプセルホテルに泊まりまくった俺の結論としては
大阪最強はアムザ、東京最強はグリーンプラザorダンディ。異論は
認めない。

アムザは立地といいコスパといい、ケチをつける部分がほとんどない。
強いて言えば人気過ぎて人が多くてウザいぐらい。グリプラも同じ。
ダンディは風呂場が狭いのが少々難点か。

神戸のサウナ&スパは高いが、サービスはいいので納得は出来るが、
少し遠い神戸クアハウスは安くてお湯がいいので、どちらかと言うと
そっちがお勧め。設備とかボロいけど。
141 編集者(アラバマ州):2010/07/22(木) 04:05:45.18 ID:vmYWz2zr
>>111
え?
142 警務官(アラバマ州):2010/07/22(木) 04:07:19.15 ID:fj5Yhj4O
京都の「9h」というカプセルホテルに泊まってみたいけど、京都在住なので泊まる機会が無い。
143 警務官(アラバマ州):2010/07/22(木) 04:08:14.95 ID:fj5Yhj4O
リンク忘れてた。

9h
http://9hours.jp/

今度行ってみようかな。金もったいないか。
144 編集者(アラバマ州):2010/07/22(木) 04:10:42.44 ID:vmYWz2zr
京都大学の深夜自習室はカプセルホテル代が浮くと思うが
145 鵜飼い(catv?):2010/07/22(木) 04:11:50.63 ID:+NlItZzB
温かいんだから野宿でいいだろ
朝方どこか銭湯でもいけば
146 石工(滋賀県):2010/07/22(木) 04:30:56.34 ID:ydA0NyWB
>>32
ipodに快眠なんとかやアヴェマリアみたいな寄せ集めCD入れとけばいい
サラブライトマンやヨンダリー
147 洋菓子製造技能士(長野県):2010/07/22(木) 05:15:38.31 ID:FCULnm3o
カプセル好きなんだけど結構潰れてるよね。
20年前はネカフェもなくて家出したときなんかに世話になった。名前も住所も適当でOKだしね。
今まで行ったところは上野2軒、赤羽、駒込、蒲田、津田沼、立川、船堀、八王子、立川、長野
風呂がでかいのがいいよね。風呂上がりのビール最高。ホモなんかの危険な目にあったことはない。
運悪く爆音いびきの近隣とかもなかったなあ。朝っぱらからAVを爆音で流してるやつはいたが。
繁華街のカプセルは20年くらい前にはアパートを借りられないパチプロのネグラとして利用されてたみたいだね
148 児童文学作家(アラバマ州):2010/07/22(木) 05:48:26.26 ID:VDOSVmOw
大阪西成 
貧乏旅行で1泊1600円のこのホテル使った。治安が心配だったが
30m歩いたら地下鉄あるので安心だった。
客は外国人バックパッカー、部活の団体、就活してる学生もいたなあ

http://www6.ocn.ne.jp/~pearl-jp/images/room001.jpg
http://www6.ocn.ne.jp/~pearl-jp/images/room002.jpg
http://www6.ocn.ne.jp/~pearl-jp/images/bath001.jpg
http://www6.ocn.ne.jp/~pearl-jp/images/internetroom.jpg
http://www6.ocn.ne.jp/~pearl-jp/images/coinl001.jpg
149 歯科衛生士(東京都):2010/07/22(木) 06:08:54.16 ID:SSszQgkb
>>148
西成じゃ1600円は高級な方だ
150 騎手(神奈川県):2010/07/22(木) 09:55:50.16 ID:OGyP8X6M
いろんなところ泊まったけど
ここが一番良かった
http://www.sm.rim.or.jp/~leaves/
151 海上保安官(静岡県):2010/07/22(木) 10:03:15.22 ID:UwmtBOL0 BE:502880966-PLT(12113)

カプセル内の安心感とワクワク感は異常
母親の子宮と秘密基地と戦闘機のコクピット
それぞれの良い要素を取り入れてる
ネコ型ロボットが押し入れの中で寝る理由がわかる
152 韓国人(北海道):2010/07/22(木) 10:15:00.86 ID:0bl7agFX
横から入るタイプのなんて寝台列車にしか見えないな
縦穴より開放感あっていいなぁ
153 僧侶(関東):2010/07/22(木) 10:57:46.77 ID:lLCJgfZG
12年前、福岡のカプセルに入ったら、旧式の二段ベッドスタイルだった。で上段で寝たけど、トイレに行こうとして降りようとしたら、下の客が「うるさい!」と怒鳴ったので動けなくなった。
数時間後「すみませんね」と言ってトイレ行き強行したけど参ったなあ。
九州人はキレると何しでかすか恐いし。でも、コイツカプセルまで来てずっと起きてたのかねえ。
154 声楽家(関東):2010/07/22(木) 11:06:16.06 ID:2mhEwBFn
カプセルホテルの魅力はサウナと大浴場
あとあの狭い空間が異様に落ち着く
外人が観光でわざわざ泊まる理由がよくわかる
155 彫刻家(東海):2010/07/22(木) 11:09:52.78 ID:gR1vQx6k
中野サンプラザ近くのアーケード内のカプホは4000円以上取られた
二度といかん
156 タンドリーチキン(石川県):2010/07/22(木) 11:12:46.41 ID:kn3ylFip
ホモはいるしAVを大音量を見るやつがいるし衛生状態が悪いところもあるし素性がイメージできない
怪しい人間もいるし、なのに外人はよく行くよなあ。好奇心があったとしてもさ。
157 作家(catv?):2010/07/22(木) 11:19:29.90 ID:+XvxGKzb
グリプラのレストランでムームー着てテレビ見ながらビール飲むのが最高に楽しい
酔ってきたら風呂入ってサッパリしてからカプセルに戻る
小さいテレビを見るもよし、DSやPSPやったり本読んだりラジオ聞くのもよし
158 車掌(新潟県):2010/07/22(木) 11:21:22.56 ID:sffaf5X9
手足がぶつかる音
159 ファッションアドバイザー(富山県):2010/07/22(木) 11:27:39.54 ID:xEYMCML6
机が付いてる半個室タイプならまだいいけど、ウナギの寝床みたいなやつはどうも狭くて駄目だ。
160 声楽家(関東):2010/07/22(木) 11:33:25.56 ID:2mhEwBFn
俺がよく行く池袋のプラザって所はカプセル内のテレビがアナログなのだが地デジに完全移行したらどうするのか勝手に心配してる
全カプセル分を買い替えるとなると大変じゃないかと経営者でもないのに悩む
161 車掌(新潟県):2010/07/22(木) 11:40:08.90 ID:sffaf5X9
>>160
地デジチューナーくらいなら揃えられるだろ
162 獣医師(アラバマ州):2010/07/22(木) 11:40:45.15 ID:JFqwITDa
巣鴨のカプセルに行ってる通はいますか?
163 花屋(catv?):2010/07/22(木) 11:54:23.27 ID:dlimcEqq
神戸サウナのカプセル泊まった
テンピュール気持ち良すぎワロタ
こと睡眠だけに限っていえばそこらのホテルじゃかてないんじやね?
164 随筆家(岩手県):2010/07/22(木) 12:00:41.19 ID:zEWPf+wh
>>160
デジアナ変換するんじゃない?
法的に駄目なのかな?
165 マッサージ師(中部地方):2010/07/22(木) 13:08:17.26 ID:vMRGtpIp
>>60
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/104634/104634.html

新宿はグリプラ、難波はアムザ、そして仙台はキュアでないかと。。。
166 人間の恥(富山県)