カワサキ「Ninja 650R」画像公開 Ninja以外売るもの無いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
357 映画監督(関西地方):2010/07/21(水) 12:54:05.38 ID:tu0RTYit
>>356
バッタ色ディスってんのか
358 不動産(長屋):2010/07/21(水) 13:03:41.11 ID:6/22ntLp
初心者でも乗りやすい250教えてくれ
359 ロリコン(福井県):2010/07/21(水) 13:05:43.54 ID:/DVl2TJ/
今日、ホームセンター行ったときに
原チャリに補助輪つけたみたいな三輪車のバイクみた
なかなかおもしろそうだな、カスタムかな?
360 ファッションデザイナー(愛知県):2010/07/21(水) 13:06:44.97 ID:lejxiYZA
>>358
VTR or Ninja250R
361 宇宙飛行士(関西地方):2010/07/21(水) 13:15:46.94 ID:xVc0Bupg
>>358
訓練されるとあれがかっこよく見え出すらしい
362 思想家(茨城県):2010/07/21(水) 13:20:04.97 ID:ACBUAJ39
>>339
特攻の拓を思い出す
363 外交官(埼玉県):2010/07/21(水) 13:43:38.58 ID:1SfbYH1G
>>356
好きな色聞かれて黄緑なんて答える奴まずいないしな
本能が拒否する
364 H&K MSG-90(東京都):2010/07/21(水) 13:46:23.73 ID:gJfe4OQh
最近のバイクデザイン見てるとつくづくザンザスは
早く登場しすぎたマシンであると感じる
365 鉄パイプ(東京都):2010/07/21(水) 13:50:57.68 ID:AUuNbHjD
スレタイにものすげえ納得しちまったが他のも売ってるんだよな
結構頑張ってる
366 外交官(埼玉県):2010/07/21(水) 13:57:10.96 ID:1SfbYH1G
367 社会のゴミ(栃木県):2010/07/21(水) 13:58:58.17 ID:DmJ7RNiv
カワサキのバイクかっこいいのになんで馬鹿にするの><
368 鉄パイプ(東京都):2010/07/21(水) 14:04:56.58 ID:AUuNbHjD
>>367
レース部門を「あっちいけ」ってバイク部門がイジメてたり
そのバイク部門を重機部門が「このミソっかす」ってイジメてたりするから


っていうのは関係なくてオイル漏れ
369 キリスト教信者(福岡県):2010/07/21(水) 14:09:25.65 ID:lQHi6I+s
ここでAR再販したら男っぷりが更に上がるよカワサキはん?
370 マッサージ師(catv?):2010/07/21(水) 14:13:02.40 ID:3Z/7Y0MI
>>311
なんで900で出さなかったのだろう
371 ニート(空):2010/07/21(水) 14:30:21.53 ID:VaomqL1u
>>370
1100の方がトルク域広くとりやすいんじゃない?

いまは900を1100にしたところで大して重量増にもならないし。
372 動物看護士(長屋):2010/07/21(水) 14:33:38.45 ID:4NZkDXvo
行きつけのバイク屋に出たばっかのZX12Rがあって
オォォ!と思ったけど、よく見たらもうヘッドからオイル滲み出てた('A`)オォ…
373 作曲家(神奈川県):2010/07/21(水) 14:42:40.64 ID:8lAQIRda
>>310
2ストって崇められてるけど、エンジン音がオモチャみたいでペラペラで好きじゃない
374 動物看護士(長屋):2010/07/21(水) 14:45:17.40 ID:4NZkDXvo
原チャリとかでなくて250位の2st、チャンバー変えたらほんと雷鳴みたいな音するんだぜ
375 画家(catv?):2010/07/21(水) 14:57:56.32 ID:ATNZhr/m
>>347
>>>345
>400〜600くらいまでは 日本の公道で使いこなせる程度の適度なパワーと

400 と 600 じゃ 馬力的に3倍以上の差があるのに一緒にするってw
600はストックで120馬力越えてるぞ?
160Kg程度の車重で120馬力が公道で使いこなせるパワー???
376 作曲家(神奈川県):2010/07/21(水) 15:00:41.71 ID:8lAQIRda
>>339
まさに、走る家電って風貌だな。
日本がイケイケだった時代の匂いがする。

>>363
黄緑じゃない。
ライムグリーンだ。
377 H&K MSG-90(福岡県):2010/07/21(水) 15:16:48.00 ID:1qQoumUv
>>375
高速道路行かなきゃ20馬力でも扱いきれるか怪しいよな
出せて60km/hだし
378 馴れ合い厨(神奈川県):2010/07/21(水) 15:27:35.65 ID:u3dz8atJ
>>373
あたし小3の女子だけど
環境とかエコとかガン無視で2st遊びは面白いと思うの
そりゃさすがに死ぬ気で林道の下り攻めたらエンブレ使える分4stが速いけど
フルブレーキングでコース修正とか高速からのフルブレーキとか2stはいろいろブレーキテクニックが捗ると思うの
愛用のCR250モタードに改造しようと相談したら
バイク屋のオヤジに「おまえ死にたいんか?」って言われてチョッピリ凹んでるの
でも公道走るときはH1でモクモク・コトコト安全運転の良い子なの
379 ディレクター(熊本県):2010/07/21(水) 15:29:15.32 ID:05XTkvt9
オフ車っぽいな
380 行政官(東京都):2010/07/21(水) 15:41:23.59 ID:6nAQi9FY
パラ2っていうのがいいな、この時代に

カウル外して、丸ヘッドライトつけて、アップハンにして乗りたい
381 行政官(東京都):2010/07/21(水) 15:42:13.48 ID:6nAQi9FY
>>363
黄緑ワロタ
382 ニュースキャスター(青森県):2010/07/21(水) 15:50:13.98 ID:g8unYFvb
>>380
スピードトリプルみたいな感じにしたいね
383 官僚(関西地方):2010/07/21(水) 15:50:55.87 ID:iQocn2K/
>>321
ダブルディスクで6ポットの山賊1200は素晴らしい安物感だったぞ
実際安いけど
384 もう4時か(空):2010/07/21(水) 15:54:33.92 ID:cf7QA6D6
>>383
6ポットだと引きずったり片減りしたりとかよくあるしな。
ちゃんとバイク屋でパッド交換すれば、気づけば教えてくれるけど。

でもあの制動感はすごくいいと思う。言うとおり車体はチープな雰囲気
が漂っているけどさw
385 外交官(埼玉県):2010/07/21(水) 16:12:44.32 ID:1SfbYH1G
使い切る=最高速とはちょっと違うだろ
一般道は原二以外いらないじゃん
大型乗りは一瞬の加速のために100万払ってるようなもんだし。
でも大きすぎるとそれは不便が増すので600位がちょうどよく楽しめると言われてんだと思う
386 もう4時か(空):2010/07/21(水) 16:22:26.76 ID:cf7QA6D6
でもいま、SSなんかはもう600とリッタークラスの違いなんてないじゃない。

エンジンの爆発室が違うだけ=トルク特性が違うだけでしょ。
それとも、最高速度の想定から、ミドルクラスのがクロスレシオのギア構成になってるのかな
387 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 16:35:04.74 ID:xyURMYER
>>358
SRV250 ルネッサ
388 げつようび(神奈川県):2010/07/21(水) 16:46:08.54 ID:tnB/u8Vs
なにこのリアサス
389 アナウンサー(北海道):2010/07/21(水) 16:55:49.63 ID:dGWX7EHj
390 シナリオライター(青森県):2010/07/21(水) 16:58:51.68 ID:9j4xt8eD
>>366
ミニ四駆にこんなのあったよな
391 官僚(関西地方):2010/07/21(水) 17:46:48.11 ID:iQocn2K/
>>384
そうか?全然止まらないなコレと思ったぞ。ZZRも同じの使ってたけど同じ印象だった
MOSの4ポットが神に思えたよ
392 SR-25(茨城県):2010/07/21(水) 17:59:34.46 ID:Qv/Dp7u7
来夢愚璃印
393 社会保険労務士(catv?):2010/07/21(水) 18:16:03.19 ID:xfa5v6h1
は?NISSIN最強だろ
394 ディーラー(中国地方):2010/07/21(水) 18:31:41.14 ID:pnbN+wkn
395 外交官(埼玉県):2010/07/21(水) 19:12:17.90 ID:1SfbYH1G
中型乗ってるおとこの人はちょっと。。。
http://uproda.2ch-library.com/271671nPf/lib271671.jpg
396 文筆家(静岡県):2010/07/21(水) 19:15:07.94 ID:BoxPHGmx
>>395
はい惚れた。
詳細
397 ツアープランナー(栃木県):2010/07/21(水) 19:16:34.57 ID:taj9V3y9
>>395
俺と同じメットだ
たぶん
398 美術家(関西地方):2010/07/21(水) 19:20:30.10 ID:HEEEswnI
>>395
年増
399 バランス考えろ(空):2010/07/21(水) 19:20:42.50 ID:r7r6INX9
>>395
チンコに跨ってる妙齢の美女(><)
400 官僚(関西地方):2010/07/21(水) 19:21:26.07 ID:iQocn2K/
>>395
どーせチンポの影響だろ・・・
401 韓国人(福岡県):2010/07/21(水) 19:24:22.30 ID:TcMC1PWw
>>395
ハクいな
402 写真家(福岡県):2010/07/21(水) 19:58:55.76 ID:QYXuSwbb
>>373
あれがいいんじゃないかw
原付クラスで楽しいのは2stだけ!でかいバイクがバカバカしくなるわ
403 バランス考えろ(空):2010/07/21(水) 20:03:29.20 ID:r7r6INX9
まぁでもそのバカバカしい大型も運転は結構楽しいぜ
404 庭師(香川県):2010/07/21(水) 20:37:57.68 ID:CcqX4woV
俺もKX500なんていうバケモンに18の時初めて乗った時は「こんなん他にないだろw」なんて思っていたが
25の頃、YZF-R1に乗った時「こ…こんなん公道で走らせたらアカンやろwww」と驚愕した。

そんな俺の愛機はSL230だ。
カワサキもこのクラスの軽いバイク作ってくれ。
シェルパ重い。
405 H&K MSG-90(神奈川県):2010/07/21(水) 21:11:24.09 ID:mA1HEDqh
>>404
4st450モッサー乗りこなせる人は人間じゃないと思うマジで。
406 庭師(香川県)
>>405
2stモトクロッサーなら、125でも振り回される自信があるw
実際振り回されていたしw 250でもとんでもない感じ。ちなみにKX
乗りこなせてはいないが、80で丁度良い感じだったな。遊ぶのにはね。
乗っていた頃は88年式の奴だ。ドッカンだったなぁ…「パァァァ…ァアアアア!!!」みたいな。

KX500は、マジで遊びで作っていると思っていた。
本気でレース用と分かった時は驚愕したw
でもBAJAとかでなら、これぐらいはいるかも?