世界最大級の中国三峡ダムがヤバイらしい 降り続ける豪雨の影響で推水位が過去最高レベルに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マッサージ師(catv?)

中国・三峡ダム水位、過去最高レベルに

 中国南部で降り続いている豪雨の影響で、世界最大級の三峡ダムの水位が20日早朝にも
過去最高レベルに達する見通しです。

 長江から三峡ダムに流れ込む水の量は、20日朝には毎秒7万立方メートルに達するとみられます。

 地元当局の対策本部は、警戒水域を超えないよう放水を続けるとしていますが、長江下流の水位も
上がっていることから洪水発生への警戒が強まっています。(19日21:50)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4481117.html
2 バランス考えろ(dion軍):2010/07/20(火) 00:27:22.67 ID:4SbUvmff
茹でろ
3 ツアープランナー(静岡県):2010/07/20(火) 00:28:04.59 ID:5jBIz6Yj
崩壊したら楽しそうだな
4 H&K G3SG/1(四国地方):2010/07/20(火) 00:28:05.37 ID:04AA3AAy
完全に茹で負けしてるじゃねえか
5 絶対に許さない(東京都):2010/07/20(火) 00:29:32.31 ID:vMozrk/g
「あなた、ダムダム人ね!」

ダムダム人の恋は終わった
6 サラリーマン(北海道):2010/07/20(火) 00:29:49.23 ID:mBbNT1wn
civ5では不思議には出せないな
7 H&K G3SG/1(千葉県):2010/07/20(火) 00:30:03.86 ID:sP3uEc3L
ダムはムダってこった
8 リセットボタン(愛媛県):2010/07/20(火) 00:30:45.78 ID:X7SilcOX
はやく治水コマンドを!
9 音楽家(島根県):2010/07/20(火) 00:32:04.97 ID:WS4WzUuP
どうせ袁術あたりが治水を怠ったんだろ?
10 ヤクザ(東京都):2010/07/20(火) 00:32:38.77 ID:AVTgBNq7
茹でたら茹でたで水質汚染が襲い掛かる。うどん地獄とはこのことよ。
11 VSS(北海道):2010/07/20(火) 00:32:45.59 ID:APaJSehY
中国様なら本当に倒壊してくれる
12 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/20(火) 00:33:30.44 ID:mshYfaJ8
放水が原因で下流が洪水になるんだろ?
13 マッサージ師(catv?):2010/07/20(火) 00:35:28.39 ID:EJe0SJc0 BE:180197647-PLT(13334)

>>12 リンク先の動画ニュースでその事言ってた。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4481117.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news4481117_6.jpg
14 書家(京都府):2010/07/20(火) 00:36:12.57 ID:Lj9aXd3p
香川県民なら2週間で使い果たす
15 たこ焼き(三重県):2010/07/20(火) 00:36:33.50 ID:HxMlUD9w
>>4
このダムの流域面積は日本の3倍くらいあるんだぞ・・・誰がそんなに茹でるんだよ
16 添乗員(滋賀県):2010/07/20(火) 00:36:47.27 ID:UnvbCWRp
癌ダム
17 音楽家(西日本):2010/07/20(火) 00:37:41.79 ID:UpwiWwlf
白帝城のあった場所に作ったんだっけ?
18 音楽家(dion軍):2010/07/20(火) 00:39:33.49 ID:7VJfDFSw
中国って慢性的な渇水かと思ってたらそうじゃないのか
黄河の方にまわしてやれよ
19 音楽家(島根県):2010/07/20(火) 00:39:49.89 ID:WS4WzUuP
香川県知事ならこのニュースを見て

・たくさん茹でれるから茹でに行く
・きっと中国人も食べたいだろうから、うどんを輸出する
・ダムで茹でれないか検証する

これぐらいはやってるはず
20 音楽家(長屋):2010/07/20(火) 00:40:05.36 ID:QXKD4JsE
香川県民を野に放て
21 看護師(石川県):2010/07/20(火) 00:40:11.55 ID:IvnxmT2n
なんか古墳とか調査されずにダムに沈んでそう
22 コピーライター(dion軍):2010/07/20(火) 00:40:39.19 ID:IRT0mK3O
長介:ダムだこりゃ・・・
23 パイロット(大分県):2010/07/20(火) 00:41:04.49 ID:CWVyA6I0
何が始まるんです?
24 ベネリM3(新潟県):2010/07/20(火) 00:41:07.19 ID:cE1+jbKD
うどん県人部隊を派遣すれば解決
25 俳人(神奈川県):2010/07/20(火) 00:41:15.98 ID:Ri7pLaH6
香川君 今日もジャブジャブ 水だしまくり
26 シナリオライター(関西地方):2010/07/20(火) 00:41:20.96 ID:ucYyxpFG
5億人くらい死なねーかな
27 宗教家(福岡県):2010/07/20(火) 00:41:27.12 ID:nHta0SD9
ガンダムに例えるとソーラーレイぶっ放しOKでさぁってトコロ?
28 M24 SWS(長屋):2010/07/20(火) 00:41:39.79 ID:r1inY6Qm
香川と提携すればすぐに解決だな
29 看護師(石川県):2010/07/20(火) 00:41:57.76 ID:IvnxmT2n
橋同様ダム崩れたら目もあてられないな
30 スクリプト荒らし(dion軍):2010/07/20(火) 00:42:05.61 ID:h45LzEZ1
ゆけっ、 かがわ!

かがわ の うどんゆで!
こうか は ばつぐん だ!


31 建築家(東京都):2010/07/20(火) 00:42:19.18 ID:AW1eigTY
三者面談みたいな名前のダムか
32 空き管(東京都):2010/07/20(火) 00:44:08.09 ID:YwQoB29s
中国人て毎年たくさん大事故で死んでるけど
騒がないよね

ひとりひとりの価値がちいさい
33 コンセプター(熊本県):2010/07/20(火) 00:46:58.27 ID:XVyIf/c6
>>32
まさに田舎者の視点なんだけど
東京に行った時の朝のあの電車風景みて同じ事思った
34 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/07/20(火) 00:49:34.89 ID:jiJon32I
古代中国では治水こそ王の仕事であった
それだけ水の勢いが強いんだろうね
35 思想家(富山県):2010/07/20(火) 00:51:58.99 ID:DCm08p+t
その頃日本では俺達が彼女のお股を洪水にしちゃってるんだよ。
俺達以外の俺達がな。
36 マッサージ師(神奈川県):2010/07/20(火) 00:53:57.76 ID:mO0zdUZ4
うどん茹でろ
37 音楽家(兵庫県):2010/07/20(火) 00:53:58.04 ID:emIqDos/
香川県人は毎日うどん食べると言うのはうそと思ってたら、本当にほぼ毎日
食べててびびった。
38 ツアープランナー(静岡県):2010/07/20(火) 00:54:28.99 ID:5jBIz6Yj
いっぽう日本ではダムの放水警報を無視して中州に取り残されたDQNが
救出されたのに文句を言う
39 翻訳家(奈良県):2010/07/20(火) 00:54:34.93 ID:PMdxs3TT
世界最大といわれてもいまいちピンと来ない
40 VIPPER(香川県):2010/07/20(火) 00:55:01.14 ID:L+lH2wR1
>>18
使える水がないだけだろ
41 都道府県議会議員(関西):2010/07/20(火) 00:55:18.33 ID:1bXoN4bL
>>35
なんだかよく分からないな…
42 運輸業(アラバマ州):2010/07/20(火) 00:55:31.60 ID:lTZcxaf5
中国人いっぱいいるし、全部飲んじゃえばいいんじゃね?
43 大工(沖縄県):2010/07/20(火) 00:55:38.18 ID:9Zpc9rgO
放水で村ひとつ滅ぼしかねないからなぁ中国さん怖いわ
44 チンカス(関東・甲信越):2010/07/20(火) 00:55:56.04 ID:G24Dnk0r
ダムが崩壊するんかな
45 運営大好き(アラバマ州):2010/07/20(火) 00:55:58.77 ID:E6J7QztL
このまえの大地震の原因らしいな
46 H&K G3SG/1(dion軍):2010/07/20(火) 00:57:09.52 ID:tG1T6Gcu
決壊したら三国志の蜀関連の遺跡全部崩壊するよね
47 落語家(東日本):2010/07/20(火) 00:57:22.91 ID:2IXih9uf
>>13
こういうあほみたいな水量みるとぞくぞくするわ。ユーチューブにあった放流してる水に
枝突っ込むやつとか見ると身がすくむ
48 VIPPER(香川県):2010/07/20(火) 00:57:23.18 ID:L+lH2wR1
>>39
琵琶湖よりデカイ
49 税理士(長野県):2010/07/20(火) 00:57:23.82 ID:3yYwQ4D7
アリやビーバー放してみようぜ
50 思想家(富山県):2010/07/20(火) 00:57:24.90 ID:DCm08p+t
>>41
俺達ってのはもちろんニュー即民のこと。俺達ニュー即民ならセックスくらい夜食のお供だろ。
だけどここでこんなスレ見てる俺達は該当しない方の俺達だからそういう意味での俺達の使い方。
51 職人(関西):2010/07/20(火) 00:57:39.41 ID:sOCtPgn4
>>37
毎日じゃなく毎食だ
52 作曲家(長屋):2010/07/20(火) 00:58:55.76 ID:1L/HZOuR
香川人を送り込めよ
53 音楽家(長屋):2010/07/20(火) 00:59:29.60 ID:QXKD4JsE
     クライム カタリスト   オラトリオ
「まさか、三峡の汚水を<浄水施設>無しで?」

 中国人たちの狼狽した声が次々と上がる。

 ……なんでだろう。何を驚いているんだろう。

           カタリスト     チャネル
 ただ普通に、この汚水を使ってうどんを茹でただけなのに。

           
 そう言えば、何をのせよう。

 自分の一番好きな具でいいかな。

 どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな草色の花。

      緑
 ――『わかめ』――

 そして、香川県民の茹でたその後に――
54 思想家(富山県):2010/07/20(火) 01:00:33.17 ID:DCm08p+t
市民による市民のためのホニャララな政治ってキャッチフレーズがあるでしょ?
3つくらい市民が出てきたと思うが、市民の中にも上流の公務員的な市民とか底辺な生活保護な市民までいる。
そういうこと。
55 看護師(石川県):2010/07/20(火) 01:00:35.47 ID:IvnxmT2n
中国って砂漠化してるんじゃなかったっけ?w
その水まわせよwww
56 サッカー審判員(関西):2010/07/20(火) 01:01:57.13 ID:OAReOloL
甲子園の何倍なんですか?どうなんですか?
57 マッサージ師(catv?):2010/07/20(火) 01:02:09.49 ID:EJe0SJc0 BE:51485142-PLT(13334)

三峡ダム
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Threegorges.png/500px-Threegorges.png
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 185.0 m
堤頂長 2309.47 m
堤体積 16,000,000 m3
流域面積 1,000,000.0 km2
湛水面積 1,084,000.0 ha
総貯水容量 39,300,000,000 m3
有効貯水容量 22,150,000,000 m3

ダム湖
長さ : 約570km
通常水位 : 標高175m

発電所
年間発電量 : 846億8,000万kWh
発電機の数 : 26基(6基増設計画あり)
1基の発電能力 : 70万kW
58 ヤクザ(東京都):2010/07/20(火) 01:02:30.91 ID:AVTgBNq7
一千万人ぐらい死んでもわからんからバーッと行け。
59 理容師(兵庫県):2010/07/20(火) 01:02:59.08 ID:v9AtmIEf
溢れろー
全てを洗い流せー
60 沢庵漬け(東京都):2010/07/20(火) 01:03:57.12 ID:8ERSLomF
>>15
中国は日本の10倍ぐらい人が居るんだから余裕だよきっと
61 国会議員(dion軍):2010/07/20(火) 01:04:38.16 ID:LGgQwfNu
アメリカ「せっかく沢山投資したのにー!!」
62 幼稚園の先生(愛知県):2010/07/20(火) 01:05:20.02 ID:WyDbqbR6
温暖化の影響で中国って水不足になるんじゃなかったっけ
63 随筆家(福井県):2010/07/20(火) 01:06:03.25 ID:gBgTLny0
茹でろ
64 セラピスト(京都府):2010/07/20(火) 01:09:33.35 ID:f5DXLJTa
不謹慎かも知れんがこういうニュースに凄くわくわくしてしまう
65 マフィア(東京都):2010/07/20(火) 01:09:35.88 ID:3bAbcV+z
ラーメンは茹でるだけだからだめだな
うどんなら茹でたあとに水で締めるからうどんのほうが
水を無駄に使えるな。
66 音楽家(東京都):2010/07/20(火) 01:10:42.75 ID:TFbIUfg4
香川県民全員移住で問題解決
67 劇作家(福島県):2010/07/20(火) 01:11:22.97 ID:tfw51E7P
崩壊しろ
どうなるか観てみたい
68 写真家(dion軍):2010/07/20(火) 01:20:26.50 ID:h7aOIYhU
>>65
中国につけ麺伝えてこい
69 レミントンM700(東京都):2010/07/20(火) 01:20:39.99 ID:y9WwRNn4
あんまり陸で水を溜めると海面が下がらないのか?
70 思想家(富山県):2010/07/20(火) 01:23:38.61 ID:DCm08p+t
>>57
日本最大の徳山ダム
総貯水容量 660,000,000 m3
有効貯水容量 380,400,000 m3

なんか桁数がおかしい
71 VIPPER(広島県):2010/07/20(火) 01:36:25.99 ID:Kj4FRcCs
オカ板ではすでに7/22が決壊日と予想

311 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 20:16:09 ID:Vt7yyaj10
7月22日 ついに不幸な出来事が起こるのか ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

312 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 20:29:38 ID:caMGCIq60
占星術でも7・22からカーディナル・クライマックスという100年に一度くらいのレアな状態になる。
72 マッサージ師(神奈川県):2010/07/20(火) 01:37:01.53 ID:mO0zdUZ4
>>18
南部は水が豊富だが、北部・内陸部は水不足気味
73 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 01:37:47.75 ID:mRxfg3Xl
なんかおもしろそうかも・・・
74 思想家(富山県):2010/07/20(火) 01:39:10.41 ID:DCm08p+t
>>71
前川勝彦 プロフィール
所属 セントルイス・カージナルス

(ナショナルリーグ中地区)

ポジション・背番号 投手・


すげー。田口さんの後釜じゃん
75 タコライス(大阪府):2010/07/20(火) 01:40:19.55 ID:jHNItdAR
作ったときに、ここをトマホークとかでピンポイント爆撃されたら終わりとかって話があったな
76 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/07/20(火) 01:42:46.92 ID:2jdNlefj
数年くらい前に中国の数カ所のダムに亀裂が入って決壊寸前て話題なかった?
あん時もヤバいヤバい言われてたけど結局何も無かったよな
77 思想家(富山県):2010/07/20(火) 01:44:07.55 ID:DCm08p+t
>>75
っていうか世界中のダムは当然ミサイルの標的に入ってるだろ
78 田作(中部地方):2010/07/20(火) 01:44:30.40 ID:+/Zk70v6
>>76
安心しろ。 1つ放水しすぎて下流の村が1つ地図から消えた。
79 自衛官(広島県):2010/07/20(火) 01:44:54.65 ID:GhdnXAO1
淡水いるかも消えちゃったねそういえば
80 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/07/20(火) 01:46:24.58 ID:2jdNlefj
>>78
マジか
何もなかったんじゃなくてニュースに大きニュースにならなかっただけなのか
てことは今回のダムが決壊してもニュースにならないかもなー。中国なら
81 プログラマ(神奈川県):2010/07/20(火) 01:46:39.62 ID:nsUt3x0O
ほうかいすればいいのにね
82 たこ焼き(三重県):2010/07/20(火) 01:49:08.26 ID:HxMlUD9w
>>80
決壊したらゴールとなる上海万博が突然開催終了になるだけだな
83 イタコ(福岡県):2010/07/20(火) 01:49:12.21 ID:8VjPxafi
いくつ下流の集落が消滅するんだろうな
84 韓国人(関西地方):2010/07/20(火) 01:52:25.20 ID:YoJFPXdI
>>70
面積で言え日本のば国土面積と比べても桁が違うからなww
85 田作(中部地方):2010/07/20(火) 01:53:49.89 ID:+/Zk70v6
>>80
いやー なったはずだよ ちょっとしたNEWS
けど、人死んでないよ。確か。

全員避難(避難と言う名の急な強制立ち退き)させて村と農地がふっとんだ。
その跡地付近の高台にまた村を作る計画だったはず。
今は知らん
86 バイヤー(愛知県):2010/07/20(火) 01:56:12.17 ID:h4UHQFCO

  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
87 音楽家(東日本):2010/07/20(火) 01:56:53.57 ID:h3jgU0d3
中国公安省は19日、昨年4月に始めた誘拐事件取り締まりキャンペーンで、ことし6月28日までに全国で1万2185件に上る誘拐事件を摘発、児童や女性などの誘拐被害者計1万4717人を救出したと発表した。
88 不動産(北海道):2010/07/20(火) 01:58:59.07 ID:bCxm4scd
ダム板で会おう
89 棋士(神奈川県):2010/07/20(火) 01:59:06.79 ID:6yFpqCRM
アメリカ最大のダム1個で
日本のダム全部の水が賄えてお釣りがくるんだよな
世界やべぇよ、広すぎだよ
90 看護師(石川県):2010/07/20(火) 02:03:39.83 ID:IvnxmT2n
>>89 でかけりゃいいってもんでもないでしょ
91 投資家(アラバマ州):2010/07/20(火) 02:06:26.42 ID:VyTduFRg
決壊すると上海なくなるw
92 探検家(岩手県):2010/07/20(火) 02:32:03.23 ID:Z600FjJ8
>>82
流石に上海も無事では済まないんだろうか。

つか、ダムがひとつ潰れた程度どうってことないんじゃね?
情報を公開してないんで詳細は不明だけど、数十年前には数十のダムが連鎖
して壊れて数十万人の死者、行方不明者を出したこともあるんだし。
93 コピーライター(catv?):2010/07/20(火) 02:34:55.12 ID:cKU+8SJu
早く三峡ダムにミサイルぶち込めよ
94 H&K G3SG/1(広島県):2010/07/20(火) 02:40:56.61 ID:+r+p2Ndk
打ち水に使えよ
95 音楽家(USA):2010/07/20(火) 02:49:44.65 ID:QYNlONxQ
このダムが決壊したら、海までの流域が壊滅すっから、中国が終わる。
世界は、まぁなんとか残る。

・・・

いいことじゃん。
96 H&K G3SG/1(catv?):2010/07/20(火) 02:50:24.73 ID:r5sEY/Qq
発電し放題じゃん 電気代下げてやれよ
97 ダックワーズ(島根県):2010/07/20(火) 02:52:19.49 ID:WgG8vjWG
現代の万里の長城みたいなプロジェクト
98 建築物環境衛生”管理”技術者(東日本):2010/07/20(火) 02:52:35.39 ID:+DbgVvV9
穴掘ってそこに流せ
99 音楽家(宮城県):2010/07/20(火) 02:52:59.20 ID:DSAMS6xs
>>95
海に大量のごみが…
100 小説家(岩手県):2010/07/20(火) 02:53:17.70 ID:obW/JAFW
気をつけて茹でます
101 VIPPER(広島県):2010/07/20(火) 02:53:27.34 ID:Kj4FRcCs
>>92

> つか、ダムがひとつ潰れた程度どうってことないんじゃね?

おおざっぱに総貯水容量で比較すると黒四ダム:三峡ダム=1:200
ガンダムたとえるとボールとムサイ級戦艦

黒四200個分が決壊すること想像してみ?

102 臨床検査技師(関東):2010/07/20(火) 02:55:55.57 ID:aiv2u/9f
香川の出番じゃないの?
103 脚本家(神奈川県):2010/07/20(火) 02:58:35.89 ID:vWIUKk9w
またダム板が本来の意味で活躍する時が来たか
104 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 03:03:26.06 ID:mRxfg3Xl
ダム決壊に呼応して各地の農奴が反乱を起こす
川の氾濫だけに
105 税理士(ネブラスカ州):2010/07/20(火) 03:05:09.65 ID:X3+znvod
↓八ツ場ダムが一言
106 俳優(東京都):2010/07/20(火) 03:07:02.48 ID:m4TlALDH
>>92 >>95 >>105


三峡ダムは、既にひび割れが見つかっており、地震に関係なく、もともと脆いと危険視されている。

三峡ダムのひび割れは修理されているものの、ひび割れしてしまったダムの根本的な修理法はなく、
強度も元には戻らないという日本の専門家の話もあるそうだ。

揚子江中流に建設した総貯水量393億トンの三峡ダムが決壊すれば、
その災害は想像を絶する。
三峡ダムの下流にある、武漢、南京、
上海などの、揚子江流域の巨大都市群の人口は数億人だ。
脆くて危険といわれている三峡ダムが決壊すれば
300億トンの津波(水爆)が時速百kmのスピードで
揚子江下流域を襲うという。

三峡ダムが決壊すれば、死亡者数は5000万人を下らないだろう。
107 芸術家(大阪府):2010/07/20(火) 03:07:22.02 ID:1d5CYH1R
もっとラーメン茹でろよ
108 ソーイングスタッフ(関西・北陸):2010/07/20(火) 03:08:14.21 ID:QijGuyPx
下流にもっとデカいダムを作れば?
中国が本気で人海戦術やれば3日で出来るだろ
109 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 03:11:31.30 ID:mRxfg3Xl
>>106
すげぇな・・・(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
110 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/20(火) 03:14:09.77 ID:efannGS9
>>106
そんだけ死んだら経済も死んで日本もやばいな
ワクワク
111 俳優(東京都):2010/07/20(火) 03:15:08.25 ID:m4TlALDH
>>109

三峡ダムの貯水が、一気に東シナ海に流れ込んだら、
津波なんて目ではない、大災害が起こる。

海域の塩分濃度・温度が急変するので、
間違いなく地球レベルでの海流・熱流の 異常変化が起こる。
112 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/20(火) 03:15:22.92 ID:zalmN/LR
>>5
吉田戦車、人柄が好きです・・・
113 理容師(兵庫県):2010/07/20(火) 03:15:42.33 ID:v9AtmIEf
上海沈むだけだろ
香港があるから無問題
114 セラピスト(京都府):2010/07/20(火) 03:16:25.04 ID:f5DXLJTa
>>106
仮にそれだけの人が亡くなったとしても、中国は残り12億5000万の人がいるんだよな
なんつーか、大杉だなマジで
115 劇作家(福島県):2010/07/20(火) 03:16:35.50 ID:tfw51E7P
>>106
すごく観たいです・・・
116 高卒(東京都):2010/07/20(火) 03:16:58.27 ID:PZbIIEvw
バンカーバスターを撃ち込んでみたい
117 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 03:17:59.18 ID:mRxfg3Xl
チンコが縮み上がっちゃった・・・
118 カーナビ(catv?):2010/07/20(火) 03:22:31.02 ID:y30OAbWW
テロで狙われたらヤバイな
119 俳優(東京都):2010/07/20(火) 03:23:15.32 ID:m4TlALDH
>>114
>>115

三峡ダムが決壊した場合、
まず、長江周辺の大都市群は全滅する。
メガ土石流のすさまじい“勢い”は海に出ても止まらず、

日本の九州西岸や南西諸島に“津波”が押し寄せてくる可能性すらある。

その後は予測不可能な気候変動で海洋資源が死滅、
予測不可能な気候変動が東アジアを襲う。
120 随筆家(アラバマ州):2010/07/20(火) 03:23:39.53 ID:jpvDJrT7
ひゅっ…パシンッ!くうっ!うああっ!ブリュッ!ブッ!っ!はっ、だ、だめえっ…もうっ…ウンチぃっ…うっあ
あ…だめ、だめ、で、出ますっウンチぃッ!…あああっ…!ブリッ!ブババババッッ!ブリュビュルリュリュッ!
ブリブリブリブリッッ!!プシャアアーーッ!!うあああああっ!ひいいっ!あああっ!出てるううっ!うあーっ
!!ウンチが、ウンチがああーっ!だめ、撮っちゃだめえーっ!ま、まだ出ますぅっ、うああっ!ブリュブリュー
ッ!ブスッ!プシャアーッ!ゴボッ…ブリブリリリッッ!ひいっ…止まらないい…っ!ウンチがぁ…止まらないの
ぉ…っ!うひいいんっ!あうああんっ!ああああっ…お、おっきいのが出ますうっ…あううっ…おっきいウンチぃ
…ああっ、で、でるっ!ひ、ひああああっ!あふうううっ!ムリムリムリ…ブリッ!ぶりゅぶりゅっ!ブバッ!ボ
チュンッ!ブリブリブリッッ!!ブババババッ!バリュブリブリ、ブボオオッ!ビュリッ…ぶじゅるる…ぷしっ、
ぷしゃあああああああ……パシャッ、パシャッ、パシャッ、パシャッ…あああああ…あ…う、ウンチ…っはあ…写
真…撮られて…はう…はう…ムリッ…ボチャッ…ブッ!…ブスーーッ!ブリブリッ…ボチャン…
121 ナレーター(長崎県):2010/07/20(火) 03:23:40.51 ID:EWVL6geV
たぶん次週のバキは勇次郎がこのダムを壊してあふれた水を泳いでるシーンだな
122 H&K G3SG/1(catv?):2010/07/20(火) 03:25:17.17 ID:r5sEY/Qq
三峡ダム建設を推進したのって胡錦濤と李鵬と温家宝だろ?

仮に決壊したら4人組と同じ人民裁判→中国分裂だな
123 芸術家(長屋):2010/07/20(火) 03:25:35.98 ID:zJ6sacfq
中国攻める時はまずこのダムにミサイルぶち込めばいいわけだな
124 高卒(東京都):2010/07/20(火) 03:27:42.67 ID:PZbIIEvw
>>123
台湾軍がシミュレーションしてるんだっけ?
125 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/20(火) 03:29:39.47 ID:RIGeQKvF
1億人くらい人夫をかき集めて、ダムの壁を押さえさせておけばいい
死んだらセメントに混ぜて補強工事の材料に
126 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/20(火) 03:30:08.74 ID:efannGS9
何だかんだ言って何も起きないんだろ
911レベルの事件とか半世紀に一度くらいしかおきない
127 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 03:31:30.52 ID:mRxfg3Xl
>>119
キバヤシAAは省略するが・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
128 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/07/20(火) 03:33:01.05 ID:2jdNlefj
ダム決壊から下流の都市まではどれくらいの時間で到達するんだろうな。
常に監視してて決壊時に知らされるようなシステムがあったとして脱出できるのか。
129 柔道整復師(北海道):2010/07/20(火) 03:35:28.53 ID:9DvopxjO
人口が半分になったとしても、まだ7億人も居るんだから大丈夫
130 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 03:44:26.07 ID:mRxfg3Xl
拾ってきました その名もチャンスー(笑)

中国の三峡ダムに台風3号が近づく可能性有り。
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
131 高卒(東京都):2010/07/20(火) 03:48:16.70 ID:PZbIIEvw
>>130
糞笑った
132 H&K G3SG/1(catv?):2010/07/20(火) 04:01:35.75 ID:r5sEY/Qq
>>130
オリンピック時の降雨ミサイルの成分がまだ残っていて
台風も吸い寄せられるんかいな
133 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 04:04:09.09 ID:mRxfg3Xl
「ナァ〜ウ ゲット ザ チャンス!」  ←なんかのクイズ番組であったよなw
134 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/20(火) 04:24:51.21 ID:B97yS+u7
>>133
子供のころ封筒や袋から中身取り出す時に
『ニン!』て言いながらだしてたのも今や懐かしい思い出。
135 田作(神奈川県):2010/07/20(火) 04:31:31.45 ID:YxGO7+jA
ダムのことはわからないが
決壊しなくても上から噴出したりしたらいい珍映像になりそうだ
136 小池さん:2010/07/20(火) 04:35:07.73 ID:ovXT3/gv
映画化決定
137 タンドリーチキン(東京都):2010/07/20(火) 04:42:22.84 ID:Fn9a1h9o
>>26
byコキントー
138 絶対に許さない(山梨県):2010/07/20(火) 04:44:40.27 ID:yrjY+X8e
このダムって建設着工時に中国中のあらゆる学者や技術者が
やばいから建設やめるか規模縮小しろって言ったら
共産党政府に片っ端から粛清されたやつだよな?
ある体積を超えると、巨大爆弾を抱えてるようなものだって。
139 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/07/20(火) 04:53:27.12 ID:FOHeBNKD
>>130
これは酷いw
140 メンヘラ(滋賀県):2010/07/20(火) 04:56:05.44 ID:B4W5iJY6
>>119
地球はそんなに狭いのか?
141 鵜飼い(西日本):2010/07/20(火) 04:56:34.89 ID:W6D0cWUL


頑張れ豪雨
142 軍人(長屋):2010/07/20(火) 04:58:59.85 ID:mlPpZ7Ih
世界三大馬鹿って
・万里の長城
・三峡ダム
あと一個なんだったっけ?
143 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 05:20:39.01 ID:pZeXeofK
>>140
実際そんな事が起こるかどうかは別として
満水にしたら地軸がずれるほどの大きさだっつーんだから
山峡ダムがデカすぎるんじゃね?
144 チンカス(関東・甲信越):2010/07/20(火) 05:27:30.11 ID:G24Dnk0r
台風来てるしな
145 臨床検査技師(熊本県):2010/07/20(火) 05:33:42.68 ID:xUPKYJBk
>>142
鳩山内閣
146 芸能人(東京都):2010/07/20(火) 05:34:30.41 ID:Um7a7p0L
>>138
規模的には半分でも十分な発電能力はあったんだけどね。
やるなら一番ということだったんだろうか。
147 調教師(東京都):2010/07/20(火) 05:36:13.36 ID:/fgoSp/7
いいぞ崩壊しろ
148 アニメーター(dion軍):2010/07/20(火) 05:36:20.55 ID:m+8Qsvcd
容積に対して厚み200メートル位いる
149 はり師(神奈川県):2010/07/20(火) 05:39:27.20 ID:KKIp0d+e
>>1
> http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4481117.html
動画、発音がメチャメチャ変なんだが、テキストトゥピーチかなんか?
150 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/20(火) 05:42:09.53 ID:FHiiPaPH
>>106
> 三峡ダムのひび割れは修理されているものの、ひび割れしてしまったダムの根本的な修理法はなく

どうするんだよ・・・
151 歌人(大阪府):2010/07/20(火) 05:43:08.99 ID:R/g2ogJY
ほんとは今のうちに潰してた方が良いと思うけどな
元々あんなもん作ろうとするのがおかしい
作れもないのに調子に乗ってスペースコロニー作ってたら
何か地球の引力に引っ張られ始めたぞみたいな
152 芸能人(東京都):2010/07/20(火) 05:43:55.61 ID:Um7a7p0L
>>149
確かにこのアナ発音ひでぇな。
153 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/20(火) 05:47:13.94 ID:xIp/H0eX
ダム満水で地軸移動なう
154 整備士(東日本):2010/07/20(火) 05:50:21.77 ID:j7OOKNZW
>>130
ダムおわたw
155 絵本作家(愛知県):2010/07/20(火) 05:55:18.34 ID:KcavnwMy
570`のダム湖とか想像も出来んわ
156 自衛官(群馬県):2010/07/20(火) 05:57:49.18 ID:SddD4vVV
群馬の八ツ場ダムも必要だな
157 法曹(西日本):2010/07/20(火) 06:05:42.69 ID:ZndcU6l9
早く香川人を入植させろ
間に合わなくなっても知らんぞ!
158 ドラグノフ(北海道):2010/07/20(火) 06:07:43.31 ID:66chcNc6
>>142
2ちゃんねるじゃね?
159 絵本作家(愛知県):2010/07/20(火) 06:11:16.94 ID:KcavnwMy
これは恐らく讃岐うどんが中国において
商標登録が出来なかったことによる呪いであると考えられる
160 ジャーナリスト(不明なsoftbank):2010/07/20(火) 06:16:46.89 ID:p9v0wiC+
>>142
とりあえずマーライオンいれとけばその手の3段オチは何とか形になる
161 絶対に許さない(長屋):2010/07/20(火) 06:25:51.52 ID:LIQKLBfG
中国人13億人より香川県民100万人の方が水を使う
これ豆知識な
162 H&K G3SG/1(catv?):2010/07/20(火) 06:30:13.28 ID:r5sEY/Qq
>>160
世界三大美女

クレオパトラ
楊貴妃
マーライオン

落ちついてるんかこれ?
163 工芸家(沖縄県):2010/07/20(火) 06:36:00.74 ID:XD0ag4Aa
このダムだっけ、巨大すぎて水を出すか入れるかの時に地震が観測されたっていうの
ダムが地震起こして、その地震でダムが壊れてんじゃねーの
164 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 06:39:43.30 ID:pZeXeofK
>>162
素晴らしいと思う
165 通信士(関東・甲信越):2010/07/20(火) 06:43:13.27 ID:3har0iWB
中国は水が無くて苦労している地域もあるんだろ?
国土が広すぎて治水できんのか…
どうせなら万博終了に合わせて崩壊してくんないかな
どうせダムも手抜き工事で、木片やらが入ってるんだろうしさ
166 H&K PSG-1(関西地方):2010/07/20(火) 06:52:40.87 ID:Qj2aZiEv
>106
5年もあれば5000万人くらいすぐ増えるアルよ
167 音楽家(大阪府):2010/07/20(火) 07:45:13.04 ID:52KanNl9
うどん県のひとを100人ほど派遣して、思うがままに茹でさせればいい
168 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 07:53:54.56 ID:pZeXeofK
中国人だって全開でラーメン茹でてるんじゃね?
169 げつようび(奈良県):2010/07/20(火) 07:58:29.00 ID:Mk3s48Bt
でも、今回の危機を回避できても、いずれは決壊を免れないんだろう?
170 バイヤー(愛知県):2010/07/20(火) 07:59:39.02 ID:C5fUjQrq
ダム板が熱くなるな
171 ペスト・コントロール・オペレーター(福島県):2010/07/20(火) 08:02:11.98 ID:XUnv9YaU
衛星放送の中国番組のニュースで知った
172 コメディアン(東京都):2010/07/20(火) 08:03:41.48 ID:Lq9EQSxd
決壊して中国始まれ
173 臨床開発(長野県):2010/07/20(火) 08:44:01.42 ID:A12DNNLy
ハンマー使いすぎなんだよこの遺産
174 zip乞食(静岡県):2010/07/20(火) 09:02:52.18 ID:7zp22rf7
このダムってまだ作ったばっかなのかよ
175 経営コンサルタント(大阪府):2010/07/20(火) 09:12:34.76 ID:P/T0Ucb+
第二三峡ダムを造ればいいだけでは?
176 殺し屋(神奈川県):2010/07/20(火) 09:28:00.48 ID:JGyj6CvZ
このダムが決壊した直後が
台湾・チベット・ウィグルが動く最後のチャンスだろうな
コレを逃したらあと一世紀は来ないんじゃないか?
177 げつようび(奈良県):2010/07/20(火) 09:30:25.05 ID:Mk3s48Bt
朗報を待つ
178 ゲームクリエイター(チリ):2010/07/20(火) 09:32:24.40 ID:N8x8gAJG
ドバァーって放水しようよ。ドバァーっと、ね?
179 FR-F1(dion軍):2010/07/20(火) 09:32:57.45 ID:KXdC7SOv
決壊するちょっと雨が降ったていうレベルじゃ
なさそう
180 理容師(catv?):2010/07/20(火) 09:35:38.01 ID:1jnRiEyj
台風なぞ核でふっ飛ばせば解決だろう
181 小説家(関西地方):2010/07/20(火) 09:38:22.02 ID:JBllAL2i
胡錦濤失脚フラグ
182 国会議員(アラバマ州):2010/07/20(火) 09:50:40.51 ID:Xpw+s5lC
ダム湖の長さ約570kmって東京〜大阪間より長いんだぞ
そんな規模の湖の決壊が起こったら地球規模の何かがあっても驚かん
183 タコライス(大阪府):2010/07/20(火) 10:49:28.21 ID:jHNItdAR
これ作ってるときにも言われたてたが、ダムが崩壊すれば日本にも影響あるよな
184 整備士(東京都):2010/07/20(火) 10:53:26.05 ID:fyTbc7Vi
面白いこと起こってくれよ
185 作詞家(福井県):2010/07/20(火) 11:03:40.60 ID:aP8xpQ16
決壊したら日本の沿岸まで中国人の死体が流れ着いてくるんじゃないだろうな?
186 ネトゲ厨(関西地方):2010/07/20(火) 11:04:43.97 ID:1f6A+WHE
ダム穴怖い
187 ネトゲ厨(神奈川県):2010/07/20(火) 11:07:51.49 ID:17x0JH+3
で、有名なダム板の住人はどう見てるんだ?
188 不動産(長屋):2010/07/20(火) 11:18:58.40 ID:Ixq40vRX
ツイッターやってる人、上海在住の日本人に質問してみてください。
189 音楽家(東京都):2010/07/20(火) 11:19:26.65 ID:vC31CXtz
治水の民として香川賢人達の世界行脚が始まるのか
190中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 11:24:24.86 ID:VV6PbWiZ BE:113524463-PLT(12005)

このダム壊れたたら、武漢も南京も上海も重慶も消滅とか言ってるけど、ほんとにそうなるから怖いよ
191 タコス(京都府):2010/07/20(火) 11:31:07.58 ID:N0SOoJ0K
>>190
中国人は皆それ知ってるの?
192 デザイナー(アラバマ州):2010/07/20(火) 11:32:24.62 ID:ii0S1DWz
風説だとか聞いてたけど、実際にやばいのか・・・
193 ヘルスボーイ(熊本県):2010/07/20(火) 11:37:39.88 ID:7sAtpGXh
ばしゃーーーってなったら、一気に土砂やゴミが東シナ海に流れ込む :(;゙゚'ω゚'):
ここはうどん県に出張してもらって、ゆで放題にしてもらわないと
194 不動産(長屋):2010/07/20(火) 11:39:36.28 ID:Ixq40vRX
上海のあのテレビ塔も崩れ落ちるのか
195 臨床開発(長野県):2010/07/20(火) 11:41:13.94 ID:A12DNNLy
>>190
中華の洪水とかってきっと壮大なスケールだろうなあ
まあ幾度も文明が消えては勃興してきた土地だし大丈夫だろう
196中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 11:43:35.17 ID:VV6PbWiZ BE:88297627-PLT(12005)

>>191
うん
197 アフィブロガー(愛知県):2010/07/20(火) 11:45:04.78 ID:CIMTwrUA
シナの重要拠点つぶれろおおおおおおおおおお
198 探検家(岩手県):2010/07/20(火) 11:45:14.31 ID:Z600FjJ8
実際には越流しちゃって洪水調整能力を完全に失うだけじゃないの?
199 評論家(兵庫県):2010/07/20(火) 11:46:19.48 ID:tWzL1lhF
また決壊決壊詐欺か はいはい いい加減にしとけよ
200 臨床開発(長野県):2010/07/20(火) 11:50:53.48 ID:A12DNNLy
消滅ってインフラ的にやばいって事であって
実際に水に飲まれて更地になるとかそういう事ではないんだよな?w

>>197
いやいや日本の企業の工場とかも大打撃だろ
201 学芸員(北海道):2010/07/20(火) 12:02:03.32 ID:hRrSQqnf
>>130
コロッケ何個用意したらいいの?
202 ちんシュ大好き(長屋):2010/07/20(火) 12:04:13.94 ID:YRzCdtog
孔明の八陣の遺跡もこのダムで沈んだんだよね
孔明の罠、というか、
死せる孔明生ける・・・というか
203 消防官(長屋):2010/07/20(火) 12:06:13.49 ID:2OZqlu21
>>101
ムサイは戦艦じゃないだろ
204 たい焼き(catv?):2010/07/20(火) 12:08:08.23 ID:aRRvB4de
黄河にあるのが三門峡ダム
長江にあるのが三峡ダム
205 ヘルスボーイ(静岡県):2010/07/20(火) 12:08:53.14 ID:qMB/2zkt
ハイチ地震の数日後に中国でも大地震起きてたけど
もう忘れ去られてるだろ そんなもんだ
206 思想家(大阪府):2010/07/20(火) 12:10:02.93 ID:Meoz3a/e
これ、地震のとき壊れそうとか言ってたダム?
207 ツアーコンダクター(dion軍):2010/07/20(火) 12:10:26.74 ID:FhN8xlvg
ヨウスコウカワイルカの祟りか?
208 ヘルスボーイ(静岡県):2010/07/20(火) 12:12:29.35 ID:qMB/2zkt
>>1
世界最大級じゃなくて世界一でかいダムじゃねーか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
209中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 12:16:31.00 ID:VV6PbWiZ BE:56762633-PLT(12005)
210 タコライス(大阪府):2010/07/20(火) 12:17:42.41 ID:jHNItdAR
>>209
放流しまくって洪水になってるじゃねーかw
211 音楽家(USA):2010/07/20(火) 12:17:43.87 ID:QYNlONxQ
>>183
打撃があっても大国の没落を買えるとなると、
安いものよ。。。
212 商業(山形県):2010/07/20(火) 12:18:20.53 ID:7kFVI+Fo
やべえよ…やべえよ…
213 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/20(火) 12:19:31.34 ID:q6cskoV6
このダム決壊したら
中国壊滅的ダメージ喰らうんだよね?
日本国大統領 桜坂満太郎にでてた。
214 臨床開発(アラビア):2010/07/20(火) 12:19:49.50 ID:ZP10f4IM
中国の山は尖がってるなー
215 歌手(東京都):2010/07/20(火) 12:19:59.73 ID:KAUw/83+
不謹慎だがワクワクするな
216 チンカス(岩手県):2010/07/20(火) 12:20:26.26 ID:GQSPdAOh
茹でて茹でて茹でまくれ!
間に合わなくなっても知らんぞーーー!
217 商業(山形県):2010/07/20(火) 12:20:36.21 ID:7kFVI+Fo
>>211
アメリカ死んでるのに中国も死んだら日本もヤバイぞ
218 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 12:20:44.90 ID:K/rQ2jIf
>>196
日本の地質学者は、570km長の貯水量に地盤が持たないせいで、
過去の地震や今後起こりうる中国の地震は貯水量次第って判断してるよ。

毎秒7万立法メートルの流入水量wwwww

ダム河川の洪水はやむなしとして、毎秒放水限界は4.8万立法メートルw
どうすんの?決壊待ちなの?

避難勧告出てる?
219中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 12:21:13.80 ID:VV6PbWiZ BE:252276285-PLT(12005)
220 タコス(京都府):2010/07/20(火) 12:22:07.40 ID:N0SOoJ0K
もう詰んでるじゃねーか
221 沢庵漬け(東京都):2010/07/20(火) 12:23:33.34 ID:aJklRk24
>>209
右下のおっさんのその後が気になる
http://gb.cri.cn/mmsource/images/2010/07/20/wc10072009.jpg
222 ネトゲ厨(アラバマ州):2010/07/20(火) 12:23:42.77 ID:BMVIVwWR
日本の海岸にいろんなもん漂着するから海に行くのはお早めに!
223 ちんシュ大好き(長屋):2010/07/20(火) 12:23:49.21 ID:YRzCdtog
>>219
一番下の写真すごいな
なんかと闘ってるみたい
224 商業(山形県):2010/07/20(火) 12:23:51.99 ID:7kFVI+Fo
>>219
重慶は今日から東洋のベネチアでいけばおk

> http://gb.cri.cn/mmsource/images/2010/07/20/ni100720015.jpg
すげえwww
225 思想家(大阪府):2010/07/20(火) 12:24:03.92 ID:Meoz3a/e
10億人も人がいるんだから
みんなで飲み干したら助かるだろ
226 売れない役者(埼玉県):2010/07/20(火) 12:26:42.01 ID:7Oifm0kP
人口減らしたいんじゃねえの
227 宗教家(東京都):2010/07/20(火) 12:26:56.72 ID:AfBU3RHK
水攻めか
228 ネトゲ厨(アラバマ州):2010/07/20(火) 12:27:09.17 ID:BMVIVwWR
ダムが決壊するしないはさておき
こういう放流しなくちゃいけなくなる自体は必ず発生するの想定されたのに

日本人にとって見れば貴重な三国志の遺構が・・・
229 音楽家(USA):2010/07/20(火) 12:28:05.89 ID:QYNlONxQ
発電できていいんじゃん?
230 演出家(dion軍):2010/07/20(火) 12:28:11.67 ID:RqVBEZG8
中国の歴史そのものが大河との戦いだもんな・・・
231 法曹(岩手県):2010/07/20(火) 12:28:43.20 ID:JkFNV+VJ
中国の町の中にぽっかりあいてる大空洞にながしこめばいいんじゃね?w
232 臨床開発(長野県):2010/07/20(火) 12:33:56.83 ID:A12DNNLy
>>219
凄いな、大瀑布顔負けだ
やはり物理的にやばいのかこれくらいのスケールになると
233 技術者(神奈川県):2010/07/20(火) 12:34:34.07 ID:4eiL2qDS
>>219
大丈夫なの?
234中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 12:35:52.61 ID:VV6PbWiZ BE:353187078-PLT(12005)

>>233
記事のスクリプトに 「壮観」 て書いてあるからまだ大丈夫なんじゃないですか。
235 ファッションデザイナー(石川県):2010/07/20(火) 12:36:20.07 ID:au6TdR3D
なんとかして砂漠へ持って行けないもんだろうか
236 営業職(catv?):2010/07/20(火) 12:38:05.22 ID:x1vZVGVr
ダム自体が満水に耐えられるような設計になってれば、
水が増えてもあふれ出るだけで問題ないだろ
237 美容師(広島県):2010/07/20(火) 12:39:26.90 ID:BF1up0Uk
本当、大陸の水は赤いな
238 馴れ合い厨(東京都):2010/07/20(火) 12:39:54.14 ID:9mg+LYwN
下流にある重慶って中国で一番人が多い町だろ?
239 農家(関西地方):2010/07/20(火) 12:41:19.40 ID:PYUx+N5x
決壊して欲しい。
240 臨床開発(長野県):2010/07/20(火) 12:41:59.43 ID:A12DNNLy
疫病とかSARSみたいなのとか新型インフルエンザが心配だな
241 法曹(愛知県):2010/07/20(火) 12:42:42.00 ID:FPUstjuM
>>238
嘘つくなよ百貫デブ
242中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 12:42:48.43 ID:VV6PbWiZ BE:132445073-PLT(12005)

>>238
重慶は上流です
243中国住み(青海加油!):2010/07/20(火) 12:43:15.58 ID:VV6PbWiZ BE:37841832-PLT(12005)

>>241
重慶市はたしか3000万人くらいですよ
244 文筆家(長野県):2010/07/20(火) 12:43:38.97 ID:eyDecxRX
うどん県とパスタ国の人間派遣しろ
245 音楽家(catv?):2010/07/20(火) 12:46:59.71 ID:wx1AC3kF
崩壊はありえないでしょ
246 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/07/20(火) 12:47:06.49 ID:tc2Uaslm
wikiより

地すべり・がけ崩れの発生
>地質が脆い場所に作られたダムに貯水を行うと
>ダム湖斜面や周辺の地盤への水の浸透と強大な水圧により
>地滑りやがけ崩れが発生することがある。

なんでそんな場所に世界最大ダムを作った?
247 僧侶(長屋):2010/07/20(火) 12:47:59.57 ID:e/Jqp+Ee
もし日本と中国が戦争になったら
自衛隊が山峡ダムに魚雷打ち込めば勝てるということか。

スケールのデカイ水攻めだw
248 サラリーマン(北海道):2010/07/20(火) 12:48:47.21 ID:UdqZIH2F
これ施工がいいかげんでヤバイ言われてたやつ?
249 宮大工(catv?):2010/07/20(火) 12:48:50.07 ID:KIKbk0Oz
人が沢山いるんだから、人間の鎖で囲めば何とかなるんじゃね
250 馴れ合い厨(東京都):2010/07/20(火) 12:49:28.24 ID:9mg+LYwN
>>241
>>242
上流だったか^^;
251 チンカス(関東・甲信越):2010/07/20(火) 12:50:11.16 ID:U3rv8Iwx
>>249
何とかの川流れになるな。
252 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 12:50:12.79 ID:K/rQ2jIf
壮観wwww

危機感なさすぎワロタ。

253 国会議員(京都府):2010/07/20(火) 12:51:32.42 ID:W++5L1gp
長江って昔から氾濫しまくっては治水のために土手を作っての繰り返しで
天井川になってしまってるところが結構あるけど、
三峡ダムがアボンしたら天井川の部分は確実にアウトだろうな
254 カーナビ(コネチカット州):2010/07/20(火) 12:52:17.77 ID:ZvhKthcr
北京五輪で川が枯れたり、都市部で地盤沈下しまくりなんだから丁度いいだろ
あと、うどんを教えてやれ
255 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 12:52:42.63 ID:K/rQ2jIf
>>247
韓国潰すのにも北朝鮮に決死隊。ダムにMk-82。
ソウルは水没。
256 サウンドクリエーター(京都府):2010/07/20(火) 12:53:10.84 ID:sRiHAjAo
香川から1000人も派遣すれば1ヶ月で空に出来るはずだ
257 法曹(愛知県):2010/07/20(火) 12:54:14.77 ID:FPUstjuM
Three Gorges Dam - Flickr: Search
http://www.flickr.com/search/?q=Three+Gorges+Dam&z=t
258 ソムリエ(山形県):2010/07/20(火) 12:55:16.99 ID:0/bH+yBb
これをビーバーが作ったんだから凄いよな
259 ちんシュ大好き(長屋):2010/07/20(火) 12:55:50.41 ID:oiuUPXFd
>>198
土でできてる堤防やアースダムは越流→決壊だけど、こういうコンクリ製のダムはどうなんだろうね
260 バランス考えろ(長屋):2010/07/20(火) 12:56:12.20 ID:6uMMKFT2
261 編集者(東京都):2010/07/20(火) 12:56:21.71 ID:w1N8BVyu
すげえなー
262 ディーラー(関東・甲信越):2010/07/20(火) 13:01:41.34 ID:7gxctkwn
>>39
助けてもらった後に、余計なことしやがって、自力で戻れたに決まってるだろ、と
悪態ついたあいつらかw
263 ちんシュ大好き(長屋):2010/07/20(火) 13:02:47.72 ID:oiuUPXFd
>>247
なわけないだろ
日中戦争のとき陸軍は揚子江下流域を占領したわけだが国民政府を屈服させることはできなかった
264 税理士(長野県):2010/07/20(火) 13:06:47.23 ID:3yYwQ4D7
こんなの決壊したらもの凄いエネルギーだよな。
不謹慎だけど、台風も向かってるんだっけ?
265 臨床開発(アラビア):2010/07/20(火) 13:10:44.76 ID:ZP10f4IM
DQNの川流れの連中どうせすぐ死ぬんだから突っ立ってないでここぞとばかりに女のオッパイでももんどけばよかったのに
266 金持ち(東京都):2010/07/20(火) 13:12:35.61 ID:UqoirNpU
>>219
これは
267 不動産(長屋):2010/07/20(火) 13:14:25.26 ID:Ixq40vRX
>>219
雨は降ってないのか
268 ヘルスボーイ(熊本県):2010/07/20(火) 13:14:44.22 ID:7sAtpGXh
やばいよ
ダムがどしゃああああああとなったら、土砂とか建物のがれきとかしたいとかが全部
東シナ海に流れてきて、東シナ海が全部埋まって魚がとれなくなって、
日本海側はがれきで海が全部ふさがって、そのゴミが世界一周して、100年くらい
えらいことになるような気がするんやけど  :(;゙゚'ω゚')::(;゙゚'ω゚'):
269 司法書士(神奈川県):2010/07/20(火) 13:16:54.29 ID:1lUPKKUF
四川大地震のこれ↓の時もさんざん決壊期待させといて大丈夫だったし、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1039244.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1039247.jpg
どうせ三峡ダムも期待はずれで終わるんだろ
270 フランキ・スパス15(広島県):2010/07/20(火) 13:23:20.02 ID:Tnv41lgK
>>269
でも三峡ダムって琵琶湖位でかいらしーけど決壊とかあんま想像したくないな
271 詩人(東京都):2010/07/20(火) 13:32:34.82 ID:b9HEet3H
惨狂ダムの放水量がMAXだと26秒弱で東京ドーム一杯になる量の水を流してるのか
一日中、全開で放水で東京ドーム3345杯分・・・やっぱり実感がないな
272 オウム真理教信者(埼玉県):2010/07/20(火) 13:35:31.19 ID:pujFH4bO
>>271
東京ドームしょぼすぎワロタ
ってなっちゃう
273 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 13:37:51.48 ID:K/rQ2jIf
インドネシアスマトラ震災の恩恵:プランクトン大漁。エビ豊漁。漁業から復興。

東シナ海は一時的に淡水化するが、汽水湖みたいになって、豊漁です。
274 税理士(岡山県):2010/07/20(火) 13:38:57.97 ID:pK1OeGUa
フル放水してる所に中国人100万人一気に流したらダム詰るかな?
275 フランキ・スパス15(広島県):2010/07/20(火) 13:39:14.79 ID:Tnv41lgK
>>273
どざえもんたっぷりでえさ豊富だ品
276 工芸家(catv?):2010/07/20(火) 13:45:08.28 ID:UjzwjLM8
中国って国は水が不足してるのか有り余ってるのかよく分からんな
日本の国土の数倍の面積が砂漠化しているかと思えばダム決壊で数千万人の死者が予想されたり…
余ってる水を足りないところに散布すれば済む話しじゃねえか
277 レオナルド・ディカプリオ(高知県):2010/07/20(火) 13:45:35.77 ID:3UJ0iD77
もしこれ崩壊したら海に流れ込んだ衝撃で日本にまで津波来るんだっけ?
278 音楽家(dion軍):2010/07/20(火) 13:46:06.35 ID:5clegEvE
ユダの知略だろ
279 探検家(北海道):2010/07/20(火) 13:47:10.20 ID:fVYqAEfD
インドいじめるためにガンジス川あたりをせき止めた結果だろ
280 ネトゲ厨(関西地方):2010/07/20(火) 13:48:20.60 ID:1f6A+WHE
281 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 13:48:42.42 ID:pZeXeofK
>>276
実際そんな計画もあったようななかったような
282 運営大好き(京都府):2010/07/20(火) 13:49:25.85 ID:EzgyyXWl
7万立方メートルって言われてもわからん
横にマイルドセブン置いてくれ
283 アンチアフィブログ(福岡県):2010/07/20(火) 13:53:40.40 ID:UUzUCgh4
チャンスーwwwwwwwwwwwwwwww
284 消防官(関西地方):2010/07/20(火) 13:55:47.35 ID:+ZimqihY
台風だかなんか来てるんだろ?超楽しみです
285 チンカス(関東・甲信越):2010/07/20(火) 13:56:18.13 ID:U3rv8Iwx
ダムバスター投下せよ
286 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 13:56:32.80 ID:pZeXeofK
クメール語(カンボジア語)でお花の意らしいね<チャンスー
287 占い師(山口県):2010/07/20(火) 14:00:05.91 ID:yTCDTiOq
中国の川って茶色いよな
288 音楽家(アラバマ州):2010/07/20(火) 14:00:49.29 ID:NzKamzYH
黄河枯れたってマジ?
289 音楽家(神奈川県):2010/07/20(火) 14:07:54.63 ID:Z1G1YdMp
>>106
おお、南京もかw
南京記念館、消えて無くなるなwww
290 経済評論家(東京都):2010/07/20(火) 14:09:46.71 ID:SdxxIsHn
>>106
ゴクリ・・・
291 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 14:09:47.40 ID:pZeXeofK
>>288
やだなー「断流」ですよ「断流」
河口まで水が届かないだけで、枯れた訳じゃないっす
常時って訳でもないし
年間200日くらいだし
292 ソーイングスタッフ(長屋):2010/07/20(火) 14:11:57.12 ID:vsGlGO6V
>>289
証拠は流れてしまいましたが、、、

グレードアップして復活!!
抗日感情もアップ!!
293 鉈(catv?):2010/07/20(火) 14:11:59.44 ID:vqEdjert
無駄に増えすぎたチャンコロ総動員してダムの水を飲ませりゃ解決するだろ
294 ベネリM3(新潟県):2010/07/20(火) 14:12:30.99 ID:cE1+jbKD
決壊か
295 FR-F1(愛媛県):2010/07/20(火) 14:13:27.90 ID:qhfnnvKP
>>106
埋まった遺骨が発掘されて、今度は南京大虐殺の被害者が1000万人単位で増えるのか・・・

296 金持ち(福岡県):2010/07/20(火) 14:14:11.32 ID:k8rZRb6g
お前らが決壊願ったら必ず決壊しないから
297 ドラグノフ(東日本):2010/07/20(火) 14:16:58.22 ID:wUhG4j1N
>>292
なぜか日本の義援金でか
298 探検家(北海道):2010/07/20(火) 14:18:30.39 ID:fVYqAEfD
civ4ではあんなに役に立ったのに・・
299 大学芋(北海道):2010/07/20(火) 14:18:57.17 ID:HE5UAdnC
みんなでうどん作れ
300 運営大好き(福岡県):2010/07/20(火) 14:19:18.25 ID:wz1dR6Cn
>>292
決壊したときの犠牲者がなぜか虐殺被害者にカウントですね
マジでやってきそうだから困る
301 探検家(北海道):2010/07/20(火) 14:21:02.89 ID:fVYqAEfD
wikiみてきたんだが水質汚染や地震誘発の要因になりかねないとかおっそろしいな
302 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/20(火) 14:22:17.18 ID:xIp/H0eX
最終的に南京大虐殺の被害者総数は5000万人になります
最新の調査によると大虐殺の範囲もいままで知られていた南京のみではないことが判明、
長江超虐殺に名称変更が決まり教科書に明記されます
303 探検家(岩手県):2010/07/20(火) 14:27:27.04 ID:Z600FjJ8
決壊師
304 編集者(奈良県):2010/07/20(火) 14:42:38.97 ID:Mdu1JwRI
共産党員A「水」
共産党員B「水」
305 沢庵漬け(青森県):2010/07/20(火) 15:00:31.54 ID:MfJTYwDH
もちろん中国旅行はひかえた方がいいのかな?
306 添乗員(東京都):2010/07/20(火) 15:08:54.64 ID:mHS+4ou7
>>289 >>292 >>290

Three Gorges Dam and the Earth's rotation
三峡ダムと地球の回転
ttp://www.theenergylibrary.com/node/11435

Raising 39 trillion kilograms of water 175 meters above sea level will increase
the Earth's moment of inertia and thus slow its rotation.
標高39兆キログラムの水を175メーター上げると、
地球の慣性モーメントが増加して、その結果、回転は遅くされるでしょう。

―――――――――――――――
三峡ダムってさ、満水になると、地球の地軸が2.5cm傾くんだぜ。つまりそれほどの質量を溜めておく、
化け物ダムなんだぜ。もし決壊したら大変なことになるなんてもんじゃないぞ

揚子江下流域の武漢、南京、下手すると上海までが全滅。
さらに、揚子江河口から東シナ海、南シナ海、日本海まで、
広範囲に渡る海域の生態系が全滅、気候が制御不能なほど激変し、、、、
なんてのすら些細な問題なんだ
地球の地軸を傾ける程の大質量が、三峡ダム決壊により一気に移動なんかしたら、
間違いなく天体規模の災害が起こる
小惑星が、地面を削りながら、日本近海に向かって爆進するようなもんだからな。

日本人も、シナざまーとか言ってる場合じゃなくなるんだ

http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-261.html

>専門家は三峡ダムの水位が156mを超えてはいけないという請願書
>に53人の科学者が署名し、中国政府に提出したものの、このような
>懸念は却下され、工事は強行された。
307 探検家(北海道):2010/07/20(火) 15:09:53.42 ID:fVYqAEfD
>>306
つまり人工的に津波を発生させる装置か
308 税理士(長野県):2010/07/20(火) 15:12:02.43 ID:3yYwQ4D7
>>306
なんかメキシコ湾の原油流出事故が小さく見える
309 登山家(静岡県):2010/07/20(火) 15:14:08.78 ID:Kty0hoJz
琵琶湖よりデカいんでしょ?んなもん作るなよw
310 通訳(関東・甲信越):2010/07/20(火) 15:14:59.66 ID:3vM53z2U
一気に決壊しろ!!!!
311 随筆家(京都府):2010/07/20(火) 15:18:37.66 ID:0fKXB8pb
>>306

マヤの予言だな。2012だ。
312 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 15:19:02.78 ID:K/rQ2jIf
実際決壊しても一気に東シナ海に流れてくるのではなく、
土石流にはなるだろうけど、津波にまでは至らないよ。
313 探検家(東京都):2010/07/20(火) 15:19:47.26 ID:W214Khf3


  茹  で  ろ

314 H&K PSG-1(関西地方):2010/07/20(火) 15:20:02.36 ID:Qj2aZiEv
civでは大抵これ作る前に決着ついてしまう
315 保育士(愛知県):2010/07/20(火) 15:20:34.42 ID:BWhFmk+F
崩壊したら被災者億単位いくんだろうな
316 ヤクザ(神奈川県):2010/07/20(火) 15:20:54.22 ID:K/rQ2jIf
じゃあさ、東原連れて中国三峡ダムの様子見てくる。
決壊防止祈願してくる。
祈祷が終わったらプロポーズするんだ。
317 相場師(東京都):2010/07/20(火) 15:21:02.90 ID:QATN+E0j
放水来たよ〜

大雨続き満水の中国・三峡ダムで緊急放水(07/20 11:32)


 大雨が続く中国で、世界最大級の「三峡ダム」の水位が2006年の完成以来、最高レベルになり、緊急放水が行われました。

 湖北省にある三峡ダムは長江の中流にありますが、大雨で満水に近くなりました。
 管理当局が緊急放水を始めたところ、ダムの下流で川が急激に増水し、一時、中州に取り残された人たちが
レスキュー隊に救助されました。
 中国南部では、7月に入って豪雨による洪水などが相次いでいて、これまでに146人が死亡し、40人が
行方不明になっています。
 当局は、ダムの放水で洪水などの二次被害が起きないよう、警戒を呼びかけています。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200720031.html
318 エンジニア(東京都):2010/07/20(火) 15:22:40.50 ID:+iU67jjM
計画を立てた日本軍のせいニダ
319 探検家(北海道):2010/07/20(火) 15:23:18.10 ID:fVYqAEfD
>>317
崩壊の始まりか
320 家畜人工授精師(石川県):2010/07/20(火) 15:23:33.09 ID:yNxSettb
四川地震また起こるんじゃないか
321 消防官(関西地方):2010/07/20(火) 15:23:38.13 ID:+ZimqihY
>>306
いいじゃん一回やってみようぜ
派手なドンパチもねーし、人類にはイベントが足らねーんだよ
322 心理療法士(北海道):2010/07/20(火) 15:24:19.69 ID:qs5kR2Rr
こんなでかいダムよく作るよな
323 [―{}@{}@{}-] 音楽家(兵庫県):2010/07/20(火) 15:33:57.67 ID:hBJQWnEI
満タンになっても壊れないってオチだろどうせ
つまんねー
324 不動産(長屋):2010/07/20(火) 15:39:35.20 ID:Ixq40vRX
1億人を超える難民が日本にやってくる
325 添乗員(神奈川県):2010/07/20(火) 15:40:04.43 ID:yuW6+R7c
でかい遊水池でもいくつか作って普段は湿地帯で
レンコンでも作ってりゃいいのに。
326 探検家(北海道):2010/07/20(火) 15:45:17.51 ID:fVYqAEfD
>>325
ナタクがたくさん産まれるな
327 税理士(岡山県):2010/07/20(火) 15:55:35.88 ID:pK1OeGUa
>>306
すごくワクワクしてまいりました
328 探検家(東京都):2010/07/20(火) 15:58:51.99 ID:W214Khf3
>>306
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
329 探検家(東京都):2010/07/20(火) 16:04:36.51 ID:W214Khf3
いや待てよ
歴史に学ぶと、洪水→肥沃な土→農耕が盛ん→文明の発展で中国メシウマじゃないのか
330 不動産(長屋):2010/07/20(火) 16:05:52.85 ID:Ixq40vRX
>>329
水源も土壌も汚染されきってるから無理
331 漁業(広島県):2010/07/20(火) 16:06:22.14 ID://OB7OQ0
うどん民を大量派遣しろ
332 探検家(北海道):2010/07/20(火) 16:07:33.03 ID:fVYqAEfD
>>329
やっほー
深刻化する三峡ダム湖の水質汚染
アオコが各地で異常発生、企業の違法排出もやまず
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090522/195456/


アオコや工業排水が混じった水が土壌に流れ込むぞー
333 大学芋(愛知県):2010/07/20(火) 16:08:59.36 ID:mSvGcHwm
>>331
むこうではすでに讃岐うどんが商標登録されていまってるからな。下手に
うどん県民を派遣するといざこざが起こりかねん。

別の手を考えないと東アジアの情勢安定から遠のく。
334 コメディアン(東京都):2010/07/20(火) 16:12:27.34 ID:pAfBz03O
大雨降る場所だからダム作ったんだろ?
今更あわてんなよ
335 VIPPER(神奈川県):2010/07/20(火) 16:13:20.89 ID:5ZVR8cwY
ユダどこいった
336 社員(catv?):2010/07/20(火) 16:14:04.55 ID:q28yYFpJ
>>306
地球温暖化と三峡ダムの関係性
337 漁業(広島県):2010/07/20(火) 16:14:45.85 ID://OB7OQ0
元祖って入れとけ
338 探検家(北海道):2010/07/20(火) 16:15:11.41 ID:fVYqAEfD
意外と温暖化の原因ってこのダムだったりしてな
339 演歌歌手(東京都):2010/07/20(火) 16:35:29.20 ID:Eq/Cv6po
でもこのダムだけで中国の必要電力量の10%補えるってすげーな
このすぐ下流に同じようなダムを10個連続で作れば100%水力発電でまかなえる
340 バランス考えろ(宮崎県):2010/07/20(火) 16:40:34.78 ID:O3UZ0K1B
今度の台風でダム湖畔の山が崩れ落ち
津波となってダムに襲い掛かるそんな夏の日!
341 フランキ・スパス15(東京都):2010/07/20(火) 16:40:49.85 ID:7SB4Jagx
三峡ダムに工作するなら音響兵器だ。
342 FR-F1(dion軍):2010/07/20(火) 16:46:08.94 ID:KXdC7SOv
倒壊学校の「おから工事」実態、一部中国紙誌が報道始める
 【北京=杉山祐之】中国・四川大地震で多発した学校倒壊の一因とされる手抜き工事について、
共産党政権の厳しい報道統制の下、一部中国紙誌が現場の実態を断片的に伝え始めた。

 「コンクリートの中に入っているのは、針金だ。鉄筋なんかじゃない!」

343 L96A1(神奈川県):2010/07/20(火) 16:51:11.09 ID:gQ3E2ILc
.>>306                ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_
344 漫画家(東京都):2010/07/20(火) 16:51:54.37 ID:+QAWaOAr
これ決壊したら下流の上海なんて壊滅だな。
バブル崩壊を待つまでもなく、一発で中国が破滅だw
おもしれえじゃんw
345 探検家(北海道):2010/07/20(火) 16:54:04.19 ID:fVYqAEfD
>>344
その後汚水が日本海にまき散らされるわけだが・・・
346 音楽家(兵庫県):2010/07/20(火) 16:55:51.84 ID:VHQyldNS
決壊への実況みたいな
もう人生につかれたし、地球の最後をみながら芯でもいいや
347 ファッションデザイナー(愛知県):2010/07/20(火) 16:56:03.91 ID:ricK2YKF
長江と黄河を繋ぐ地下運河でも作れば解決じゃね?
348 あるひちゃん(愛知県):2010/07/20(火) 16:58:08.56 ID:LVzJ2hk4
>>106
じゃあ三峡ダムは原子力発電所以上に警備を強化しないといけないな
蟻の一穴でテロできちゃうじゃん
でも5万人程度なら中国は痛くも痒くもないだろうな
ただ上海経済の停滞は痛いはず
349 税理士(岡山県):2010/07/20(火) 16:59:20.84 ID:pK1OeGUa
発電量が凄いんなら水を電気分解すればいいじゃないか
350 漫画家(東京都):2010/07/20(火) 17:00:53.68 ID:+QAWaOAr
台湾軍は、万一中国の攻撃を受けたら、
真っ先にここを巡航ミサイルで破壊するみたいだね。
351 ナレーター(長崎県):2010/07/20(火) 17:01:21.41 ID:EWVL6geV
>>348
え?
352 画家(catv?):2010/07/20(火) 17:03:08.43 ID:ROijVX5f
>>306
鳥肌たった
353 ジャーナリスト(富山県):2010/07/20(火) 17:15:01.62 ID:pZeXeofK
>>342
もともとダムは無筋だけどね
354 音楽家(大阪府):2010/07/20(火) 17:15:53.63 ID:j3GsgQVV
>>306
でもそれって今あるダムが急になくなった場合の計算だろどうせ
いくらなんでも一瞬でぶち壊れる事はないからそこまでの災害にはならんだろ
355 脚本家(愛知県):2010/07/20(火) 17:20:28.54 ID:/Px4pPg7
>>354
「ありえない」って思われてたことが起きると大災害になるんじゃないかな
356 M24 SWS(三重県):2010/07/20(火) 17:21:09.20 ID:6EOYEHiv
香川人が総出でうどんを茹でたら一月ともたんぞ
357 売れない役者(長野県):2010/07/20(火) 17:23:08.37 ID:LYYmBHx1
どのくらい水がたまってるのかみたい
中国だから無理か
358 警務官(関西地方):2010/07/20(火) 17:26:22.53 ID:WSjQvFLX
人間一人ひとりがダムのパーツになって崩壊を防ぐから問題ないだろ
359 通りすがり(東京都):2010/07/20(火) 17:27:51.57 ID:S8jL0jTp
>>306

100人、hydeが潜っても大丈夫!
360 芸術家(東京都):2010/07/20(火) 17:27:55.49 ID:ylyUkrLz
>>350
それって下手すると自国も死亡って可能性あるんじゃね?
361 H&K G3SG/1(catv?):2010/07/20(火) 17:28:37.89 ID:ptvIwYSK
お前ら香川に期待しすぎ

香川が全力で茹でれば今度は大量の熱湯が下流域を襲うことに
なぜ気がつかない
362 大学芋(愛知県):2010/07/20(火) 17:29:10.62 ID:mSvGcHwm
>>360
台湾にしてみりゃ結果は変わらんのじゃね?
363 音楽家(大阪府):2010/07/20(火) 17:30:25.99 ID:j3GsgQVV
>>361
〆で使う水で中和されていい湯加減になるんじゃね
364 思想家(大阪府):2010/07/20(火) 17:34:07.74 ID:Meoz3a/e
満タンの状態で凍ったら、春の訪れとともに水浸しだな
365 庭師(catv?):2010/07/20(火) 17:36:41.92 ID:Em8Jo1wK
氷が溶けると体積が減る

コロスケのまめちしきな
366 思想家(大阪府):2010/07/20(火) 17:37:52.24 ID:Meoz3a/e
>>365
満タンで凍ったら、ダムは崩れるんじゃない?
367 パティシエ(福岡県):2010/07/20(火) 17:40:54.94 ID:EkJuZ1Vt
>>366
コップに水満タンで冷凍庫に入れた完全に凍ったときみたいになるのかな
368 あるひちゃん(空):2010/07/20(火) 17:57:09.09 ID:ulrpfhjW
このオッサンの安否が気遣われます。 ↓

http://gb.cri.cn/mmsource/images/2010/07/20/wc10072009.jpg
369 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/20(火) 18:01:25.74 ID:dAD405sg
このダムって作ったのも金出したのも日本じゃなかった?
370 げつようび(奈良県):2010/07/20(火) 18:02:28.02 ID:Mk3s48Bt
うっかり忘れていたが、義弟が上海に単身赴任中だった。他人事じゃねー。
お盆休みで帰国してる時に決壊してくれ。
371 臨床開発(愛媛県):2010/07/20(火) 18:03:19.38 ID:gb/Qvr+x
茹で汁パイプラインを日本まで引いてやれ
372 音楽家(広島県):2010/07/20(火) 18:09:29.18 ID:wyjLUQkE
>>106
たった5000万人か、13億を擁する中国様にとっちゃ屁でも無いな
373 不動産(長屋):2010/07/20(火) 18:19:55.77 ID:Ixq40vRX
毛沢東は本当にそう言ったからな
374 もう4時か(福岡県):2010/07/20(火) 18:25:03.34 ID:Ovv3GRca
このダムの上に立って下流に向かって
「なぎ払え!」と言ってみたい
375 官僚(catv?):2010/07/20(火) 18:27:05.85 ID:dE2srZwI
由らしむべし知らしむるべからず(原意と違うが)
専制政治は支那の体質だよな
376 歯科衛生士(関西地方):2010/07/20(火) 18:28:29.97 ID:Qf+/4G81
決壊しても復興事業で投資活況。
むしろ上海閥を懲らしめるために…
377 タルト(茨城県):2010/07/20(火) 18:36:53.45 ID:CVuPAHw7
香川の人間がうどんを茹でたら3日でなくなるレベルだな。
378 フランキ・スパス15(東京都):2010/07/20(火) 18:38:32.95 ID:7SB4Jagx
>>347
もうある。しかも古代からある。ずっと下流だけどね。
379 公務員(千葉県):2010/07/20(火) 18:39:49.71 ID:o4K9NQgQ
ゴミジャップをあの世に送ってくれればいいのに
380 投資家(新潟県):2010/07/20(火) 18:40:49.11 ID:S8XVxlab
うどん輸出すれば解決だろ
381 フードコーディネーター(山形県):2010/07/20(火) 18:41:43.46 ID:AUtQKBvR
ヒーローマンはやくダムをこわしてきて!
382 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/07/20(火) 18:44:11.43 ID:A4G8UHM7
南水北調とかいうやつもあったな。
383 新聞配達(熊本県):2010/07/20(火) 18:48:18.99 ID:UVsRqXK2
地図見たら鹿児島・天草・長崎に河口が向いてるじゃないか
決壊したら津波直撃で俺んち\(^o^)/
384 タルト(茨城県):2010/07/20(火) 18:50:34.85 ID:CVuPAHw7
>>382
徳島の水を香川に持っていくってアレね?
385 金持ち(東京都):2010/07/20(火) 18:56:29.11 ID:UqoirNpU
>>306
どっかの国じゃないけど日本に損害あったら賠償請求するべきだよな
まさか義援金だのいいださねえだろうな。シナのために1円たりとも使ってくれるな
386 伊達巻(埼玉県):2010/07/20(火) 18:57:51.99 ID:43Vk2eUA
完成してたのか知らんかった
387 トリマー(catv?):2010/07/20(火) 18:59:19.80 ID:EOp23xIh
 決壊すれば大変だ。
388 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/07/20(火) 18:59:56.11 ID:A4G8UHM7
>>385
本当に決壊したら中国はもちろんだけど
世界中大騒ぎでそれどころじゃないだろw
389 ゲームクリエイター(catv?):2010/07/20(火) 19:00:57.67 ID:QA9nsLO2
早く面白いことになれよwwww
390 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/20(火) 19:04:01.83 ID:TIE7M0k7
>>385
状況によっちゃ日本自体もかなり被害くらう可能性あるしな
むしろ義援金せびる事になるかも
391 金持ち(東京都):2010/07/20(火) 19:07:13.78 ID:0TPuOuDz
これは逝ってほしいなww
392 僧侶(大阪府):2010/07/20(火) 19:07:40.01 ID:p+3mRgjM
解放軍全軍挙げてのバケツリレーで水どっか持ってけ
393 文筆家(catv?):2010/07/20(火) 19:07:41.72 ID:EW3zyRfs
放流すりゃいいじゃん
394 脚本家(愛知県):2010/07/20(火) 19:08:06.36 ID:/Px4pPg7
日本は各所にお金ばらまいてるんだからたまにはもらってもいいよな。
395 新聞配達(熊本県):2010/07/20(火) 19:09:06.12 ID:UVsRqXK2
濁流は海水の塩分濃度と水温の差により海の表面を
油を引いた鉄板の上を滑るがごとく走り、
破壊エナルギーを維持したまま何も遮るものもない海原を
ものすごいスピードで九州西岸に殺到してくるはず
マジで\(^o^)/
396 ネトゲ厨(青森県):2010/07/20(火) 19:13:35.58 ID:Kc61IQVc
決壊したら中国住みも死ぬの?
397 フランキ・スパス15(東京都):2010/07/20(火) 19:13:43.32 ID:7SB4Jagx
そんな津波が来たら、アレ使うしかない。
こんなときのためにアレがあるんだろう。
398 H&K G3SG/1(栃木県):2010/07/20(火) 19:14:04.34 ID:XxOCKdMf
つーか水の色きたねえな。まあ濁流ならしょがねえか。
399 H&K G3SG/1(栃木県):2010/07/20(火) 19:14:34.46 ID:XxOCKdMf
>>397
伝家の宝刀遺憾の意だな。
400 不動産(長屋):2010/07/20(火) 19:14:35.90 ID:Ixq40vRX
∈(・ω・)∋ダム-
401 検察官(青森県):2010/07/20(火) 19:18:00.92 ID:zwYaL3Y+
期待してるから
402 大学芋(愛知県):2010/07/20(火) 19:19:57.41 ID:mSvGcHwm
>>401
しかし我々常勝ν速民がワクテカすると何も起こらないという法則もあるしな
403 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/20(火) 19:20:02.90 ID:RIGeQKvF
でもダムが決壊したら大量の土砂が流れ出すわけだろ
海まで届いて陸地が増えたらどうすんだ
日本に近づいてくるってことだろ
404 新車(香川県):2010/07/20(火) 19:20:24.95 ID:WGrackzT
こういうの笑うと後で返ってきそうで怖い
405 絶対に許さない(長屋):2010/07/20(火) 19:21:35.90 ID:LIQKLBfG
>>404
早明浦ダム決壊か
徳島死亡だな
406 パティシエ(栃木県):2010/07/20(火) 19:30:13.57 ID:z1jXeBvo
うどん茹でて〆放題って宣伝すれば香川県民が使い果たすよ
407 VIPPER(広島県):2010/07/20(火) 19:39:42.47 ID:Kj4FRcCs
>>396
大連だからまるで別の国w
408 社会のゴミ(愛知県):2010/07/20(火) 19:50:33.05 ID:fln+v936
四川大地震のときに「重すぎて既に地盤が耐えられない。もう持たない」とかしたり顔で抜かしてたボケどもは謝罪しろよ。
余裕で今日まで持ちこたえただろ。
409 船員(愛知県):2010/07/20(火) 19:59:20.09 ID:QyQQvv1y
>>408
だよな
ネトウヨの願望だわ
仮にぶっ壊れてもホルホルする間もなく日本も大被害
410 歯科技工士(関西地方):2010/07/20(火) 20:00:16.69 ID:+Im+1UBo
今頃男たちがプロジェクトX並みの熱いドラマを演じてると考えると胸が熱くなるな
411 公認会計士(東京都):2010/07/20(火) 20:02:06.41 ID:cp5ccmpq
>>306
シャレんなんねー
412 フードコーディネーター(山形県):2010/07/20(火) 20:05:11.43 ID:AUtQKBvR
で、いつダムは壊れんの?また壊れる壊れる詐欺??
413 都道府県議会議員(静岡県):2010/07/20(火) 20:12:19.94 ID:ZNYw1Z4I
ここに観光しに行って、ダムに石を投げ込んだりしたら死刑?
414 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/07/20(火) 20:33:04.87 ID:2jdNlefj
仮に決壊した場合、朝鮮半島には影響あるんかね。
さすがに遠い?
415 バレエダンサー(茨城県):2010/07/20(火) 20:33:36.99 ID:8TUaJhpa
>>395
中国大変肥後迷惑か。死ね。
416 刑務官(北海道):2010/07/20(火) 20:33:47.07 ID:8BKFnP1q
竹島と対馬が防波堤になるから中国地方の一部は無事かもな
417 鉄パイプ(鹿児島県):2010/07/20(火) 20:35:40.15 ID:AWhYON+X BE:513965568-2BP(3400)

>>415
肥後よりも肥前薩摩のほうがやばい
琉球はもっとやばい
418 海上保安官(catv?):2010/07/20(火) 20:37:08.95 ID:atzS6aCc
このダムが崩壊したら日本は沈むんだっけか
419 バランス考えろ(東京都):2010/07/20(火) 20:39:58.68 ID:fve5xCrM
水位MAXで自転狂うって聞いたけど
80kg前後の生物が6のあとに0が24つも並ぶような岩石の塊に影響を及ぼすなんて想像できん
420 音楽家(長屋):2010/07/20(火) 20:40:05.59 ID:3hpu1orR
            _________ _________
            |       .....::::::::;;;; | |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./     
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
       ∧∧  ./   /     ∧∧  /   /
      / 中\. ./ /    / 中\. / /
     (  `ハ´)/      (  `ハ´)/   義援金頼むアルw
    /⌒    /      /⌒    /
   / / /つ=      / / /つ=
421 ニート(茨城県):2010/07/20(火) 20:40:33.86 ID:O9kFLReX
>>385
黄砂対策とやらで1兆7000億以上もシナにやるような政権だから、義援金は決定事項。
422 バランス考えろ(東京都):2010/07/20(火) 20:40:48.92 ID:fve5xCrM
>>417
東京は大丈夫だよな?
423 シナリオライター(dion軍):2010/07/20(火) 20:41:17.75 ID:oKGBH4GT
ν速でスレが立つってことは、絶対崩壊しないってことだな
もう崩壊してからスレ立てろよ
糠喜びするのも飽き飽きだわ
424 ゲームクリエイター(catv?):2010/07/20(火) 20:42:23.99 ID:QA9nsLO2
別に外国に人間輸出しまくってる国なんだから中国的には困らないんじゃない?
425 不動産(長屋):2010/07/20(火) 20:42:24.71 ID:Ixq40vRX
上海在住の日本人10万人も死ぬのか
426 鉄パイプ(鹿児島県):2010/07/20(火) 20:42:48.29 ID:AWhYON+X BE:192738029-2BP(3400)

>>422
これくらい科学者が危険を提唱してるのであれば
スマトラ地震津波で出てきたような崩壊シミュレーションがあってもいい気がするが
生憎俺は持ってない
427 宮大工(catv?):2010/07/20(火) 20:50:20.98 ID:KIKbk0Oz
>>423
だなw騒げば騒ぐ程に逆方向に物事が動いて行く
428 バランス考えろ(東京都):2010/07/20(火) 20:52:15.68 ID:fve5xCrM
エコエコ連呼してるやつはなんでこのダムに一言も触れないの?
自転狂うとか地球規模じゃん
ああ、中国様に文句は言えませんってことか
429 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/07/20(火) 20:52:16.46 ID:BaRXalL4
1億ぐらい消えても問題無いだろうし
環境的にもエコだし、むしろがんばれ!放水
430 盲導犬訓練士(埼玉県):2010/07/20(火) 20:55:33.51 ID:Lstr9FL+
水位異常高!
431 フードコーディネーター(長屋):2010/07/20(火) 20:59:26.17 ID:5iN08Xby
こっちはそろそろ梅雨明けだけど
中国はどうなの?
432 ゲームクリエイター(catv?):2010/07/20(火) 21:01:11.19 ID:QA9nsLO2
>>429
一人っ子政策なんかよりよっぽど人口抑制になるんじゃ・・・
そうでもない?
433 政治厨(東京都):2010/07/20(火) 21:02:16.66 ID:vvYyTvOO
中国の建造物ってめちゃくちゃ弱そうだから、マジで決壊するかもね。
高速道路の支柱とかひょろひょろで、絶対強度不足と思ってた。
週末に台風が直撃したらいくかもね。
434 バランス考えろ(東京都):2010/07/20(火) 21:03:58.54 ID:fve5xCrM
>>433
直撃しないだろ
台風だし
435 シナリオライター(dion軍):2010/07/20(火) 21:05:49.12 ID:oKGBH4GT
>>423
死刑廃止論者の癖に
中国で日本人が死刑にされてもノーリアクションな法務大臣
みたいだなwww
436 探検家(岩手県):2010/07/20(火) 21:15:19.42 ID:Z600FjJ8
春陽ガス田津波で崩壊しないかな。
437 もう4時か(福岡県):2010/07/20(火) 21:43:50.70 ID:nANyGZ+Q
定点カメラは?
438 H&K G3SG/1(ネブラスカ州):2010/07/20(火) 21:46:37.97 ID:r0F+Qq6Q
白帝城とか沈んじゃったんだっけ
439 もう4時か(福岡県):2010/07/20(火) 21:57:59.52 ID:nANyGZ+Q
つまり、どんな大きなダムでも洪水調整はできないってことか
ダムの適正水位を維持するために一気に放水したら下流が大変なことになる
http://www.youtube.com/watch?v=qZSERXKPF4g
http://www.youtube.com/watch?v=h8M6JyI_anM
440 レオナルド・ディカプリオ(岩手県):2010/07/20(火) 21:59:55.29 ID:2jdNlefj
強度が問題なんだろ?
貯水量半分のダムを2ヶ所に作るって発想は無かったのか
441 サッカー審判員(神奈川県):2010/07/20(火) 22:01:00.71 ID:mRxfg3Xl
高さ世界一競争みたいなのでも勝ちたがるからな、中国w
442 ツアープランナー(神奈川県):2010/07/20(火) 22:09:55.24 ID:sGaDTUJX
>>53
フイタ
443 カッペ(dion軍):2010/07/20(火) 22:16:16.91 ID:OP1fcQf2
また終末詐欺かよ
そんなに宗教に入らせたいのか あぁうぜぇ
444 刑務官(北海道):2010/07/20(火) 22:30:15.41 ID:8BKFnP1q
>>440
作ろうとはしたらしいな
445 タピオカ(dion軍):2010/07/20(火) 22:32:45.70 ID:vncQZ1oF
           ____        ) 『世界最大の三峡ダムが決壊したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
446 弁護士(愛知県):2010/07/20(火) 23:26:57.92 ID:cp/7RyQo
447 弁護士(愛知県):2010/07/20(火) 23:28:10.71 ID:cp/7RyQo
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2103510961.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2103580523.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2104280214.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2104330844.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2104380831.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2104590264.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1278716822117.jpg
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1279627498346.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2105570040.jpg
http://jlab.tv2ch.net/3/s/128269.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2106030979.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2106090528.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2106140025.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2106190151.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2106240106.jpg
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1279627589205.jpg
http://images.iwangmedia.com/2008-05-26/big_tits_boss_phoenix_marie.jpg
http://ravenkinginteractive.com/resources/PhoenixMarie17.jpg
http://www.bigbuttslikeitbigporn.com/files/2009/02/phoenix.jpg
http://c.complex.com/blogs/wp-content/uploads/2009/01/phoenixmarie.jpg
http://www.lukeisback.com/wp-content/uploads/image/phoenix%20marie72(1).jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1278716822117.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2107500379.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00252558.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2108380519.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2109140106.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1278716822117.jpg
http://jlab.tv2ch.net/3/s/128269.jpg
448 弁護士(愛知県):2010/07/20(火) 23:29:26.79 ID:cp/7RyQo
449 弁護士(愛知県):2010/07/20(火) 23:30:40.45 ID:cp/7RyQo
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long129529.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long129530.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long129531.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2130340190.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2130350283.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2130370401.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2130560111.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2131000640.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2131120636.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2131230779.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2131540581.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2132010029.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2132190175.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2132240928.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2132260217.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2132470103.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2133010237.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2134200964.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2134300460.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2135060445.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2135270546.jpg
http://www.seirei.tv/images/p01.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5176D25GPZL.jpg
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51sb79w%2BvQL.jpg
http://g-ec2.images-amazon.com/images/I/51382KHM99L.jpg
http://areya.tv/up/201007/20/02/100720-2136480984.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long129539.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long129540.jpg
http://008.harikonotora.net/gravure/src/3625-17.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00252887.jpg
450 水先人(アラバマ州):2010/07/21(水) 00:20:04.72 ID:uzNl+Eqv
>>119
嘘付くのはやめろ。
地球規模から見ればへの突っ張りにもならんよ。
気象変動が起こるなら、ダムが完成した時点で起こっている。
ダムが完成したこと自体が変動の元になるだろ?

大体、地球の大きさを嘗めすぎ。
虫けら以下の存在でしかない人類が、何をしたところで
たいした影響はない。
451 歌人(東京都):2010/07/21(水) 00:22:19.03 ID:QGTig9w+
おまえはちゃんと学校いってなかったな
452 幼稚園の先生(長屋):2010/07/21(水) 00:26:13.17 ID:ZexM5il8
なんだ、まだ決壊してなかったのか
453 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 00:30:07.52 ID:TeH5KxRi
これ決壊したら日本に津波とか来ないだろうな?
来ないならいつでも崩れてくれ
454 はり師(長崎県):2010/07/21(水) 00:32:49.23 ID:IhipJoiz
静岡は無事だと思うが俺の県は死ぬだろうな
455 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 00:33:42.78 ID:TeH5KxRi
マジか!無事を祈る
456 歌人(東京都):2010/07/21(水) 00:34:20.39 ID:QGTig9w+
津波はないな地震がもちあげる水量とは規模が違う
457 陶芸家(千葉県):2010/07/21(水) 00:36:20.09 ID:U6vOez+C
このダムが決壊すると、中国終了って話は前からあったが。
458 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/21(水) 00:39:28.05 ID:bNTeokpu
中国の科学者たちは、
このダムに総力を挙げて反対したんだろ。
ど偉いことになるから。
459 はり師(長崎県):2010/07/21(水) 00:39:32.72 ID:IhipJoiz
21世紀は本当にカオスな世紀だな
まだ9年目なのにやたら大事件多いな
460 たこ焼き(千葉県):2010/07/21(水) 00:42:31.43 ID:e3EJtLhn
>>458
自国へ向けて核爆弾設置するようなもんなんじゃない
津波がどうとかはわからんが、実際下流は壊滅しちゃうだろ
461 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/21(水) 00:45:15.56 ID:bNTeokpu
放水だけで村が一つ消えたと聞いたぞ。
462 家畜人工授精師(大阪府):2010/07/21(水) 00:46:23.96 ID:u2lpj5Km
今年大丈夫でもこのダムある限り毎年こんな状況になるだろ
ダムが決壊したら被害受ける地域なんて投資も出来ん
463 外交官(USA):2010/07/21(水) 00:48:27.34 ID:0U6f/WWa
地球儀からみると、長江が壊滅したとしても、影響は
限定的になるんじゃないかなって感じる。
464 タピオカ(群馬県):2010/07/21(水) 00:57:43.55 ID:mnauhp3d
ワシを壊したとしても第二第三の三峡ダムが出現するぞ
465 はり師(栃木県):2010/07/21(水) 00:58:47.63 ID:mAjNxbaS
早くメシウマしたい!
466中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:07:45.70 ID:bdb2gN9z BE:50455542-PLT(12005)
467 タコス(東京都):2010/07/21(水) 01:09:40.58 ID:SbRaUEbt
>>466
その時点では空晴れてる感じだけど雨は通り過ぎたのか
468 イタコ(catv?):2010/07/21(水) 01:10:05.53 ID:KQGdxl74 BE:969710494-PLT(12090)

前に言われてたダムのヒビだか構造的欠陥は大丈夫なのかな
469中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:10:21.03 ID:bdb2gN9z BE:94604235-PLT(12005)

>>467
次の台風が来てるでしょ
470 高卒(神奈川県):2010/07/21(水) 01:10:37.60 ID:c35utQ6G
>>466
プシャー!って感じだな
中国人には悪いがダムの決壊みてみたいです><
471 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 01:11:04.20 ID:TeH5KxRi
>>466
おい中国住み
これは中国では深刻なニュースになってんの?
472 タコス(東京都):2010/07/21(水) 01:12:28.30 ID:SbRaUEbt
>>469
ああチャンスーだっけ忘れてた
これからが本番か
473 コンセプター(岐阜県):2010/07/21(水) 01:13:06.65 ID:6SshM2ab
>>466
なんだ、大したことないのか。
474 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/21(水) 01:13:39.38 ID:bNTeokpu
さぞかし盛大に決壊するんだろうなぁ
475 声優(catv?):2010/07/21(水) 01:14:35.73 ID:LDw9xgAm
とりあえず欠壊すると上海水没するの?
中国で万博なんかしちゃいけなかったんだよ
476中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:14:40.51 ID:bdb2gN9z BE:75683243-PLT(12005)

>>471
いや、大連の爆発のほうがよっぽど
477 サウンドクリエーター(長屋):2010/07/21(水) 01:15:47.09 ID:Xuo830T5 BE:558747667-2BP(6666)

どんなものかとグーグルさんに画像表示してもらったら、なんか画像表示が変わってた
478 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 01:15:49.74 ID:TeH5KxRi
>>476
d
見た目が派手なほうが報道しがいもあるもんな
479中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:16:20.88 ID:bdb2gN9z BE:151366638-PLT(12005)
480 伊達巻(大阪府):2010/07/21(水) 01:17:02.77 ID:1xepaVbU
>>466
そのビル群って上海?
地盤沈下ってよく聞くけど、洪水になって地盤が緩んだらどうなるんだろ…
481中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:19:22.86 ID:bdb2gN9z BE:302731968-PLT(12005)

>>480
ダム上流の重慶
482 外交官(滋賀県):2010/07/21(水) 01:25:03.45 ID:rTYSSZN7
このダムって白帝城沈めて作った奴?
483 伊達巻(大阪府):2010/07/21(水) 01:26:38.13 ID:1xepaVbU
>>481
重慶でもそんななのかw
水よりも、ビルに驚いたわw
484 児童文学作家(富山県):2010/07/21(水) 01:29:37.85 ID:TNJijkPe
>>101
黒四ダムって高さが日本一なだけで、総容積だと全然少ないほうだぞ
485 陶芸家(千葉県):2010/07/21(水) 01:36:49.00 ID:U6vOez+C
ここにドラゴンの聖闘衣が眠ってる訳か。
486中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:40:26.87 ID:bdb2gN9z BE:157673055-PLT(12005)

>>483
重慶市は直轄市だからデカイよ。
487 イラストレーター(台):2010/07/21(水) 01:42:55.53 ID:dKxa1kCW
>>479
いまそんな状態で、台風来たらどうすんだよw
488中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 01:51:19.32 ID:bdb2gN9z BE:63069825-PLT(12005)
489 エンジニア(東京都):2010/07/21(水) 01:52:55.78 ID:WWNZ6oFy
>>487
あふれてもいいじゃないw
というかフルゲートオープンしても流入量が上回ってるみたいだしな
490 リセットボタン(愛知県):2010/07/21(水) 01:53:48.65 ID:aWixeQDl
こりゃ大丈夫っぽいな
491 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 01:54:38.40 ID:TeH5KxRi
>>488
重慶がどうにもならんは分かるがこの放水で下流はどうなってるんだよ?
492 職人(関西地方):2010/07/21(水) 01:57:28.25 ID:JHNsgXP6
>>488
ダムがあぼんしたら重慶は助かるんだろうけど下流は全滅だよな?
実際どうなの?下流のシナチクは避難してたりとかニュースに出てたりすんの?
493 アナウンサー(北海道):2010/07/21(水) 01:57:51.53 ID:dGWX7EHj
>>488
いいから現地いって写真とってこい
494 監督(石川県):2010/07/21(水) 01:59:08.07 ID:DHeFV3er
>>488 でもこんだけ噴出すってことは相当の圧力かかってんだろうな。
もちろん人なんか放り込まれたら数十〜数百m先でバラバラになってそう
495 エンジニア(東京都):2010/07/21(水) 02:01:03.65 ID:WWNZ6oFy
上海なら決壊しても12時間ぐらいは猶予あるんじゃね?
でも中国のことだから規制して発表しないだろうな
そして万博会場もろとも沈む
496 イラストレーター(台):2010/07/21(水) 02:01:56.10 ID:dKxa1kCW
>>489
> というかフルゲートオープンしても流入量が上回ってるみたいだしな

台風来たら完全アウトじゃないかw
497 監督(石川県):2010/07/21(水) 02:04:21.39 ID:DHeFV3er
台風直撃って25日あたりだっけ?
498 げつようび(福岡県):2010/07/21(水) 02:04:33.74 ID:CTqACRRX
ダム湖の湖底に堆積してる土砂を一気に放出してるな
これって不自然に土砂の割合が多くなるから
土砂が堆積して船の航行とかに問題発生するかも

黒四ダムでもこれやって川の環境が一変したな
海まで一気に土砂が流れて漁場が大打撃を食らった
499 イラストレーター(台):2010/07/21(水) 02:05:46.04 ID:dKxa1kCW
>>497
来るのかよww
500 アンチアフィブログ(千葉県):2010/07/21(水) 02:06:14.36 ID:xs2McfbF
陸地の奥まで台風が到達するなんて聞いたことがないんですけど...
日本だって陸地に達した瞬間から劣化するでしょうに...
ゆとりだらけってこと?
それともバカしかいないの?
501 アナウンサー(catv?):2010/07/21(水) 02:07:48.44 ID:mVkSRj5a
とりあえずこれで中国の夏は安泰だな
502 アナウンサー(北海道):2010/07/21(水) 02:07:51.82 ID:dGWX7EHj
503中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 02:08:48.45 ID:bdb2gN9z BE:113524463-PLT(12005)

>>493
ヒコーキで4時間くらいかかるからなぁ・・
504 探偵(岩手県):2010/07/21(水) 02:09:28.45 ID:HFDHORzr
>>498
黒四ダム?黒部ダムのことじゃないよね?黒部ダムは排砂機能ないよね?
出し平とか宇奈月とかはあるっぽいけど。
505 FR-F1(dion軍):2010/07/21(水) 02:09:49.97 ID:knfpMAe/
日本に迷惑かけないでくれんかな
506 三角関係(アラバマ州):2010/07/21(水) 02:10:39.67 ID:I9Q4muMt
ダムと偽ってノアの方舟作っています
507 イラストレーター(台):2010/07/21(水) 02:12:25.41 ID:dKxa1kCW
>>502
どうすんだよこれwww
508 ネトゲ厨(京都府):2010/07/21(水) 02:12:55.28 ID:eEUNz32Z
>>507
でも微妙にそれてない?
そんなことないか。
509 FR-F1(dion軍):2010/07/21(水) 02:13:21.51 ID:knfpMAe/
>>507
人民解放軍が予想外の一手でなんとかするでしょ
510 発明家(dion軍):2010/07/21(水) 02:14:23.96 ID:fTteT+Pr
台風は内陸の前線を刺激するだろ
511 学者(広島県):2010/07/21(水) 02:14:33.15 ID:tDTwUA+5
三峡ダムには手抜き工事は無かったのか?
512 演歌歌手(北海道):2010/07/21(水) 02:15:50.33 ID:lMvx4UoS
>>511
海外の技術者とか大量に動員してるから手抜き工事はないんじゃね?
513 家畜人工授精師(大阪府):2010/07/21(水) 02:16:17.60 ID:u2lpj5Km
台風の雨は来る前から降り出すからな
514 発明家(dion軍):2010/07/21(水) 02:17:09.57 ID:fTteT+Pr
ダムって耐用年数すぎたらどうするんだろ
新しいやつ作って壊すのかね
515 運輸業(東京都):2010/07/21(水) 02:20:17.24 ID:lbL8St8E
また大地震来るな
516 通関士(静岡県):2010/07/21(水) 02:20:19.42 ID:TeH5KxRi
>>511
ちょっと前にひびが入っているとかって聞いたことあるけど
気のせいだったかな
517 イラストレーター(台):2010/07/21(水) 02:27:13.16 ID:dKxa1kCW
>>516
気のせいってことにしとこうぜ
518 げつようび(福岡県):2010/07/21(水) 02:37:14.49 ID:CTqACRRX
>>504
排砂の被害の話な
519 社会保険労務士(dion軍):2010/07/21(水) 02:37:36.02 ID:SSYDofqv
人工雨ばっか降らしたツケじゃないのか
520 石工(福島県):2010/07/21(水) 02:42:22.99 ID:+c2PWPSJ
流入量減ってきてるし放水もまだ全開じゃないし
期待して損した
521 金持ち(栃木県):2010/07/21(水) 02:42:24.01 ID:CardroCF
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00181058.html

中国・長江中流にある「三峡ダム」で水位が過去最高に さらに上昇続く
中国南部の記録的な大雨の影響で、長江中流にある「三峡ダム」では水位が過去最高に達し、さらに上昇が続いている。
世界最大級の三峡ダムの水位は、16日からの大雨で、すでに過去最高レベルに達していて、現在も上流から1秒あたり7万立方メートルの水が流れ込んでいる。
水位上昇の最大のピークはすぎたとみられるが、水位は今後も緩やかに上昇し続けるとみられ、当局は洪水などへの警戒を続けている。

(07/20 12:46)
522 学者(広島県):2010/07/21(水) 02:44:56.12 ID:tDTwUA+5
しかし中国ってのは起こることのスケールが
いちいちでかいんだよな。
523 ネトゲ厨(京都府):2010/07/21(水) 02:45:54.63 ID:eEUNz32Z
>>514
100年たっても大丈夫
らしい。
524 演歌歌手(北海道):2010/07/21(水) 02:50:24.31 ID:lMvx4UoS
>>521
限界水位超えたらどうなるの?
525 金持ち(栃木県):2010/07/21(水) 02:55:32.50 ID:CardroCF
>>524
越水すんじゃないかな?
そうするとヤバイことになるかもしれないしならないかもしれない

ttp://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/words/01a/a-004.html
526 アニオタ(香川県):2010/07/21(水) 02:56:25.13 ID:NlB6JXjv
ちょっと中国行って本気出してくるか
527 バレエダンサー(神奈川県):2010/07/21(水) 03:06:09.97 ID:lb9A8s0/
>>521
穏やかじゃないですね
528 げつようび(福岡県):2010/07/21(水) 03:10:19.59 ID:CTqACRRX
うちの近くのダムはどんな豪雨でもオーバーフローの
場所から自然流出してるがな、今まで何十年何の問題もない
529 監督(石川県):2010/07/21(水) 03:12:26.68 ID:DHeFV3er
>>507 まわりの気圧も関係あるかもだけど
980っていまいち小規模っぽく感じてしまう
530 金持ち(栃木県):2010/07/21(水) 03:13:52.46 ID:CardroCF
839 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 01:27:44 ID:g1y5spNr0 [1/7]
まとめ
【三峡ダム】
堤高 185.0 m
wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
地図 http://uproda.2ch-library.com/271524ySz/lib271524.jpg
中華動画ニュース http://tv.sohu.com/news/

・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 20時 151.90m (+0.54m/3h)
20日 23時 152.44m (+0.54m/3h)

・予測
堤高越水 7月29日06時
(20日 17時の計測値からの推測)
水位参照 http://www.cjh.com.cn/index.asp
531 監督(石川県):2010/07/21(水) 03:16:28.83 ID:DHeFV3er
>>521
> 水位上昇の最大のピークはすぎたとみられるが、水位は今後も緩やかに上昇し続けるとみられ

これって水位のピークが過ぎたってことじゃなくて水位上昇の加速度がピークを過ぎたっていってるんだね
この言い回し少し期待できそう
532 げつようび(福岡県):2010/07/21(水) 03:23:41.64 ID:CTqACRRX
微妙なバランスを保ってる地表の一部が300億トン重くなるんだろ
余計なことして地軸が傾いたらどうしてくれるんだ
533 車掌(佐賀県):2010/07/21(水) 05:17:04.57 ID:MIYgR7Xv
現地付近の週間天気は土曜日まで雨。木曜日までは雷雨混じり。
台風も接近中。
534 学者(東京都):2010/07/21(水) 05:18:34.92 ID:nVwksdQS
大したことないだろ、よくあることなんだろ。
535 税理士(新潟県):2010/07/21(水) 05:22:20.69 ID:hY7Qg9PD
地軸が傾いて日本がちょっと涼しくなるならありがたい
536 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 05:51:47.31 ID:XvY2WUTR
>>13
寿司に見えた
537 ファッションデザイナー(千葉県):2010/07/21(水) 06:09:09.11 ID:jNFhqHU+
残念だけどまだまだ許容範囲ないだな。
さすがにこの程度で決壊は無い。
台風も弱まるから影響は無いよ。
538 商業(富山県):2010/07/21(水) 07:30:26.89 ID:T+nfEiIT
つか、このままだと「ダム大勝利」「作っといてよかった三峡ダム」
って結果で終わる気がしてきた
539 棋士(愛知県):2010/07/21(水) 07:54:41.68 ID:ikW54ZK7
>>538
いやもとから誰とも戦ってないだろw
540 通訳(関東・甲信越):2010/07/21(水) 08:27:18.34 ID:letFPJ/j
>>488
なんか放水の写真を見ると、ワクテカがガクブルに変わってきた。
凄まじい規模のダムだったんだな。

ダム穴無いの? このダムには。
541 たい焼き(愛知県):2010/07/21(水) 08:41:54.07 ID:FoYh7R3s
決壊してからスレ立てようず
542 思想家(dion軍):2010/07/21(水) 08:43:03.08 ID:RwXRPCQl
これ発電に特化してるから
排水口全開でも追いつかない悪寒
ダム湖が広大すぎるからその周辺の雨水は溜まる一方だし



干ばつのロシアに水輸出しろよ
543 オウム真理教信者(大阪府):2010/07/21(水) 08:43:16.60 ID:PzmPAg+Q
決壊はまだなのか?
544 小池さん:2010/07/21(水) 08:58:19.97 ID:KCUuTvkM
やんなっちゃうなー つまらんなー
545 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/07/21(水) 08:59:50.49 ID:ZbBuIQHb
>>528
オーバーフローすると水量が制御出来なくなるからヤバイ
例えるなら詰まってるトイレの水が止まらない状態
546 放射線技師(愛知県):2010/07/21(水) 09:17:59.58 ID:18qdkkKc
>>530
台風向かってきてるw
547 薬剤師(神奈川県):2010/07/21(水) 09:26:45.82 ID:bV+hZP6h
おまえら気圧がさがると水位が上昇するのはわかってるよな。
1013ヘクトパスカルってすごい圧力だぞ。
30ヘクトパスカル下がるってことは
標高にして300m下がるってこと。耳がキーンするよな?

プラス30cm水位が上がるw
548 珍種の魚(岐阜県):2010/07/21(水) 09:52:05.43 ID:4tr5Hh1t
>>532
300億トンが地表を流れるくらいで地軸は傾かない。
549 探偵(岩手県):2010/07/21(水) 10:14:57.02 ID:HFDHORzr
すかんちなびあ半島は氷河の重みで沈んでたのが隆起しつつ
あるって話だった気がするな。

自然現象でもある程度隆起したり沈降したりするんだから
気にしなくて良いんじゃないの?
550 オウム真理教信者(大阪府):2010/07/21(水) 10:18:55.16 ID:PzmPAg+Q
>>482
え、やだ、何?劉備の怨念ですか??
551 外交官(神奈川県):2010/07/21(水) 10:20:47.07 ID:Fh1HrU7X BE:543288825-2BP(1233)

>>530
こりゃーぁ、台風も追い打ち駆けて、シナチク状態w
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
552 沢庵漬け(山口県):2010/07/21(水) 10:36:29.52 ID:5dsrQwMW
AKIRAを格納してる地下施設みたいだな
553 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 10:37:25.22 ID:U+agHTYd
554 沢庵漬け(山口県):2010/07/21(水) 10:40:25.35 ID:5dsrQwMW
中国指導部の胡錦涛国家主席や李鵬前総理はいずれも発電技師出身であり、
三峡プロジェクトを強力に推進している。
また中国国務院の温家宝総理は三峡工程建設委員会主任を兼ねている。
しかし、2006年5月20日に行われたダムの完工式には彼等は一人として出席していない。
この規模の国策事業の節目において最高指導部が欠席することは異例と言ってよく、
その背景が注目されている。



着工前は、移住対象の住民は84万人であったが、最終的に2007年12月の時点で
140万人が強制移住を余儀なくされた。
また2020年までに更に230万人が退去予定である。

これら「三峡移民」の多くは充分な補償も受けられないまま貧困層へと転落しており
社会問題となっている。
2002年には移住先からの帰郷を求めた元住民が逮捕される事件も発生している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
555 声優(catv?):2010/07/21(水) 10:54:01.16 ID:LDw9xgAm
この排水溝は詰まったりしないの?
でっかい丸太か何かが流れて来てさ
556 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 10:55:05.30 ID:nP8bCxfk
>>548
ヒント:ホイルバランスの数グラムの錘
1〜2トンの車でも数グラムの精度で激しく振動する
557 コピーライター(岡山県):2010/07/21(水) 11:12:25.65 ID:vsVd35gP
放流してるだけでヤバイらしいな
下流は今も水浸しだし

上流も水浸しらしいが
558 コピーライター(岡山県):2010/07/21(水) 11:20:25.05 ID:vsVd35gP
>>556
地球の重さはマントル内核外核
俺らの住んでる表層部は薄皮程度
地軸が動くわけがない
559 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 11:29:20.78 ID:U+agHTYd
>>556
数グラムのバランスが狂ったときに振動するのは数キログラムのホイールだろ
560 調教師(北海道):2010/07/21(水) 11:31:24.72 ID:2a6I4ynB
中国は真水が足りなくて困ってたはず
561 沢庵漬け(西日本):2010/07/21(水) 11:34:10.99 ID:EhmH9qvY
こんなすごいダムがあるのに日本の黒部ダムを観光する中国人
562 版画家(茨城県):2010/07/21(水) 11:39:04.94 ID:zCKUQfZU
>>561
謎だよな・・・
563 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/07/21(水) 11:53:30.44 ID:svFUEuZk
やばいな、日本にもこれ影響あるぞ、漁業は当然として、
津波が来るかもしれない・・・。
564 外交官(USA):2010/07/21(水) 12:03:47.96 ID:0U6f/WWa
日本への津波とか、海の終わりとか・・・

地球儀みような。
565 H&K MSG-90(大阪府):2010/07/21(水) 12:05:09.72 ID:Rcg7JXTz
雲にミサイルばっか撃つからこうなるんだ
566 タルト(dion軍):2010/07/21(水) 12:05:28.97 ID:YQfrihbM
報道してるくらいだから何も起きないのだろう
567 劇作家(愛知県):2010/07/21(水) 12:06:34.96 ID:1+xWNodq
ベルリンの壁崩壊の時でもこんなにwktkしなかったなw
はよ法改正
568 商業(富山県):2010/07/21(水) 12:08:33.56 ID:T+nfEiIT
黒部ダムは場所が気合入ってるから
実際良い景色だよ
569 マフィア(大阪府):2010/07/21(水) 12:09:00.52 ID:Pq/zv11w
孔明の罠だな
570 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/07/21(水) 12:09:06.94 ID:svFUEuZk
>>564
地球儀は子供の頃は持ってたが、実家にあって今持ってないんだが、
300億トンが一気に流れた場合、海面を滑ってくるので日本にも影響あるかと思うんだが、
違うのかな。
571 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 12:20:46.15 ID:nP8bCxfk
>>561
あれはダムが目的じゃなくアルペンルート走破が目的なんだろ

立山黒部アルペンルート
標高3000m級の峰々が連なる、北アルプスを貫く山岳観光ルート。

立山黒部アルペンルートは、富山市から長野県大町市に至る90km、
標高差2450mを多彩な交通機関で結んでいます。 ケーブルカー、
高原バス、トロリーバス、ロープウェイなど8つの区間を乗り継いでいきます。
572 ツアープランナー(三重県):2010/07/21(水) 12:22:29.94 ID:nLHh0BBy
よし香川県民を投入だ!!
573 通りすがり(東京都):2010/07/21(水) 12:29:47.36 ID:pk5yllLg
決壊しても洞庭湖が受け止めてくれるんじゃねーの?
574 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 12:36:44.07 ID:bA1UIowT
長江流域は10年に1度のペースで大洪水を起こしている。

でも南京や上海が被害に見舞われたという話は聞かない
575 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 12:41:28.04 ID:nP8bCxfk
上海まで1000キロ近く離れてるだろ
東京で豪雨になって九州が水没するような距離だ
576 負けを認めろ(岩手県):2010/07/21(水) 12:42:59.33 ID:mUIsJLlW
>>521
ダムの毎秒放水限界は4.8万立法メートルなんだろ?
毎秒7万立法メートルの流入水量があるなら単純計算で
毎秒2.2万立方メートル増えてんの?
世界最大のダムでも毎秒こんだけの水が入ってきたら決壊は時間の問題のような気がするんだが
577 獣医師(神奈川県):2010/07/21(水) 12:43:00.04 ID:r8b0qiig
歴史大切にしてるとかいっときながら
三峡を平然とぶっ潰した糞中国にはいい気味だ
ざまぁ
578 非国民(アラバマ州):2010/07/21(水) 12:53:51.28 ID:COpit3HX
579 エンジニア(東京都):2010/07/21(水) 12:58:51.64 ID:WWNZ6oFy
今ダムの壁を触ろうとしただけでも射殺されそうだな
580 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 13:01:47.12 ID:bA1UIowT
>>576
決壊というと物理的に壊れるイメージがあるな。
正しくは越流?
581 動物看護士(東日本):2010/07/21(水) 13:01:58.70 ID:bPYo0JZZ
どんくらいでかいメシウマに成長するの?
582 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/07/21(水) 13:03:39.55 ID:svFUEuZk
今決壊する危険性は高いが、もし仮に決壊しなくても、
完成して数年でひび割れができてるようじゃ、時限爆弾を抱え続けるのと
同じだ。廃止しなければいけないのだろうが、どうせ党のメンツとかいって
絶対過ちを認めないんだろうな・・・。
583 ファイナンシャル・プランナー(兵庫県):2010/07/21(水) 13:27:41.26 ID:vP/7iBdX
もう雨あがったしいい天気になってるからなんーもおこらんよ
584 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 13:33:42.34 ID:bA1UIowT
http://sys.recordchina.co.jp/weather/?s=chongqing

ずっと雨で台風来てる
585 外交官(愛知県):2010/07/21(水) 13:39:31.70 ID:5sDxr9Oj
>>584
しっかり台湾はいってるな
586 メイド(北海道):2010/07/21(水) 13:49:27.08 ID:4Wnw82Tu
けどあのダムの水って工業排水とか混じってたりアオコが大量発生してたりで
まともに使える水じゃないんだろ?
587 ファイナンシャル・プランナー(兵庫県):2010/07/21(水) 13:49:27.18 ID:vP/7iBdX
だいたいこのダムの厚さどのくらいだと思ってんだ。
コンクリの塊が数ヒャクメートルあるんだぞ。
山と思ってもいい。
山は決壊せんだろ。このダムもそんぐらい分厚い、だから決壊なんて
願望もいい加減にしとけよネトウヨども。
588 社員(北海道):2010/07/21(水) 13:51:54.39 ID:sxwY6tQ2
>>587
まったくダムの決壊だなんて、けったいな話だよな
589 まりもっこり(北海道):2010/07/21(水) 13:52:28.86 ID:lPLQA1Wm
>>587
全部がちゃんとしたコンクリならな
590 議員(catv?):2010/07/21(水) 13:53:39.93 ID:dTb7K8o+
>>587
コンクリなんてクラック補修しないとどんどん割れてくし
なにより支那製でっせ?
期待するなというのは_があるべな
591 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 13:53:49.01 ID:bA1UIowT
決壊はしなくても、越流は十分あり得る
592 添乗員(アラバマ州):2010/07/21(水) 13:54:00.15 ID:/6PwkAwe
>>587
というか、まさに中国でこの風説が横行してるわけだが。それなりの理由があるんだろう
593 獣医師(神奈川県):2010/07/21(水) 13:54:26.64 ID:r8b0qiig
しかし実際のところ、崩壊したら中国そのまま崩壊するレベルの大事件だよな
そうはならんだろおそらく
594 メイド(北海道):2010/07/21(水) 13:58:32.05 ID:4Wnw82Tu
だいたい貯めてる水の体積どのくらいだと思ってんだ。
全長570kmに及ぶダム湖の水位が170メートルもあるんだぞ。
ヤマタノオロチと思ってもいい
ヤマタノオロチは堰き止めれないだろ。この長江もそんぐらいパワーがある、だから決壊しないなんて
願望もいい加減にしとけよネトサヨども。
595 たい焼き(愛知県):2010/07/21(水) 13:59:57.34 ID:FoYh7R3s
それもこれも決壊してからスレ立てをしない>>1が悪い
596 政治厨(奈良県):2010/07/21(水) 14:00:37.33 ID:lRqYi1qK
よほど大きなダム穴があるんだろうな、ハァハァ
597 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/07/21(水) 14:00:40.62 ID:JL8SC62f
>>584
台北は快晴なのに、これでは雨w
598 H&K MSG-90(静岡県):2010/07/21(水) 14:03:15.06 ID:PHGKMogp
宇宙のヤバさを知った俺たちには大してヤバくないな
599 スポーツ選手(catv?):2010/07/21(水) 14:07:48.83 ID:+kMAQfeC
>>587
Wikipedia見たけど、ベースで115m、頂上で40mしかないんだけど…

数百mって、どこら辺を測った長さなの?
600 ファッションデザイナー(大阪府):2010/07/21(水) 14:24:37.70 ID:OmtN/ilS
大連の爆発に向けて放水すれば一石二鳥なんじゃねーの?
601 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/07/21(水) 14:28:12.35 ID:svFUEuZk
>>587
俺はガチ左翼だが、そもそも三峡ダム建設前に、
中国の科学者、技術者たちが、連名までして
せめて規模を縮小するかしないと、そのままの計画で建設したら、
強度が保証できる限界を超えているので、危険だと抗議して反対していた。
だが、国策ということで強行された、危険な建設計画だった。
だからネトウヨとは関係なく、マジで危険。
602中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 14:28:16.93 ID:b0Bz5Wsj BE:126138454-PLT(12005)

>>587
どうせ、中はいつものこれだよ

http://cq.people.com.cn/pic/20091229152118.jpg
http://cq.people.com.cn/pic/20091229152131.jpg
http://img1.voc.com.cn/UpLoadFile/2009/12/29/200912291450491106.jpg
http://photocdn.sohu.com/20091229/Img269280691.jpg
http://photocdn.sohu.com/20091229/Img269280692.jpg
http://photocdn.sohu.com/20091229/Img269280693.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66EI60BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66J0P0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66LMN0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66NMQ0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66P3D0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66Q9K0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP66TK60BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP6742S0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP675E40BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP676QC0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP6793R0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67DO10BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67F280BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67IKL0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67K7U0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67M5O0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67VL30BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP67O4J0BNL0086.jpg
http://img3.cache.netease.com/photo/0086/2010-02-05/5UP680V50BNL0086.jpg
603 学芸員(埼玉県):2010/07/21(水) 14:29:03.46 ID:y+wXNv3g
>>599
ダム幅と厚さを混同してるんだろw
604 ファッションデザイナー(大阪府):2010/07/21(水) 14:29:21.56 ID:OmtN/ilS
おからダムw
605 外交官(大阪府):2010/07/21(水) 14:30:41.66 ID:Ksgfwwf4
>>602
いくらなんでもこんな巨大で危険なものまでこれって事はないだろ

・・・ないと言ってくれ
606 ベネリM3(東京都):2010/07/21(水) 14:32:40.91 ID:icH01z5F
>>587

名レス誕生の瞬間だな。
決壊したら、天の高みにまで価値が上がるぞ。
しないと思うけどね。
607 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 14:32:49.56 ID:nP8bCxfk
水圧でダム本外が崩壊するよりも、ダムを支えている両サイドの地山が
崩壊する可能性が高いよね、更にダムの地底が水圧で抜けたり
608 珍種の魚(岐阜県):2010/07/21(水) 14:33:40.95 ID:4tr5Hh1t
>>556
それ、エンジンパワーのおかげですから。
609 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 14:37:59.88 ID:nP8bCxfk
訂正;ダム本体が崩壊するよりも、
地山も無数に穴を開けて硬化剤を注入してるだろうけど想定外の圧を受ける場合もあるだろうし、じわじわと水を含んで地盤が軟弱化する場合もあるし
610 珍種の魚(岐阜県):2010/07/21(水) 14:39:59.28 ID:4tr5Hh1t
>>609
予想外のオーバーフローが起こると、オーバーフローした水流がダムの根本をえぐったり、周辺の地盤を削ってダムを崩壊させる
可能性がある。

ちゃんと放水路が作ってあるなら大丈夫だけど…
611 政治厨(奈良県):2010/07/21(水) 14:40:55.50 ID:lRqYi1qK
ああ、じゃあ山がダムを支えきれなっくなって、コンクリ丸ごとパタンと倒れてくるンだな。
612 俳優(愛知県):2010/07/21(水) 14:44:23.55 ID:yIQNsrl6
上海に工場がある俺株が騰がらないのはこれも影響しているのか?
613 パン製造技能士(大阪府):2010/07/21(水) 14:50:26.07 ID:PtihU0N3
誰かダムの近くでくしゃみしないかな
614 チンカス(関東・甲信越):2010/07/21(水) 14:52:23.47 ID:XEvjQCCs
崩壊したらどうなるのかなっ、と
615 アンチアフィブログ(千葉県):2010/07/21(水) 14:55:07.78 ID:xs2McfbF
616 チンカス(関東・甲信越):2010/07/21(水) 15:07:08.10 ID:XEvjQCCs
>>130
これはオワタwwwww
617中国住み(青海加油!):2010/07/21(水) 15:08:10.46 ID:b0Bz5Wsj BE:403642188-PLT(12005)

そうだ、今、長江の下流 この人が泳いでるぞ 大丈夫か

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2739986/5949912
618 殺し屋(高知県):2010/07/21(水) 15:10:44.62 ID:FxgRghqr
>>617
ワロタwww
619 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 15:33:56.22 ID:nP8bCxfk
620 ソムリエ(東京都):2010/07/21(水) 15:35:41.06 ID:n7L+ZAwr
普通ダムって山で狭まってるところに作るもんだけど、これすげー幅あるからな
しかも耐圧とかに十分耐えれるように大きいダムは扇状に作るもんだが、これはまっすぐ
もうダメだろいろいろと
621 俳優(愛知県):2010/07/21(水) 15:35:55.85 ID:yIQNsrl6
>>617
命懸けの行動だが敬意を表しない
622 H&K MSG-90(大阪府):2010/07/21(水) 15:43:33.97 ID:Rcg7JXTz
このまま共産党員全員を洗い流してくれればいいのに
623 殺し屋(高知県):2010/07/21(水) 15:55:54.76 ID:FxgRghqr
>>619
そういえばアメリカのそのダムがさ、巨大な橋作ってたけど完成したの?
ディスカバリーチャンネルで見たんだけど
624 声楽家(静岡県):2010/07/21(水) 16:03:06.55 ID:0tfTGaxB
このままだと中国がミェンの起源になってしまう。香川終わったな。
625 スポーツ選手(catv?):2010/07/21(水) 16:04:53.97 ID:+kMAQfeC
>>623
フーバーダムのは今秋じゃね?
626 スポーツ選手(catv?):2010/07/21(水) 16:07:45.74 ID:+kMAQfeC
調べたらコロラドリバーブリッジって大林組が作ってんだな
ttp://www.obayashi.co.jp/projects/report08
627 チンカス(東京都):2010/07/21(水) 16:19:48.07 ID:uVQHcPQr
>>602
この画像は本当になんともいえん気分にさせてくれるよな
628 ドラグノフ(新潟県):2010/07/21(水) 16:32:35.60 ID:K5mhNq+v
中華麺茹で放題だな
629 たい焼き(愛知県):2010/07/21(水) 16:34:41.69 ID:FoYh7R3s
>>627
北京からの留学生の子と仲良くなって、中国は景気が良いから羨ましいねぇと
言ったら「あんな見てくれだけの発展で喜んでる人は馬鹿です。」て言ってた。
こういう事なんだよな。
630 タコライス(愛知県):2010/07/21(水) 16:45:13.63 ID:BtFffW/y
そもそもなんで長江にダム造ろうなんて発想もったんだ
631 まりもっこり(静岡県):2010/07/21(水) 16:48:38.06 ID:hLskRsl2
三峡ダムはこれからも維持して貰わないと困るな

有事には格好の戦略目標になりえて
巡航ミサイルで破壊すれば、核打撃に匹敵する被害を与えることができる
632 メイド(北海道):2010/07/21(水) 16:54:58.99 ID:4Wnw82Tu
>>631
インドが怒ったらまず三峡ダムを破壊するだろうな
あいつら中国がダム作ったせいで水が十分に供給されなくなった怒ってたし
633 ファッションデザイナー(大阪府):2010/07/21(水) 16:56:41.74 ID:OmtN/ilS
>>630
来たる水資源不足に備えて
インド側の水もいただこうってハラで作り始めたんだ
634 タコライス(愛知県):2010/07/21(水) 17:08:41.32 ID:BtFffW/y
>>633
やっぱあいつら上流を制すれば歴史を制するといまだに思ってんだな。
635 殺し屋(高知県):2010/07/21(水) 17:19:41.82 ID:FxgRghqr
>>625-626
今年完成かぁ一回行ってみたい
しかも日本の会社かよ。ほるほる
636 ホスト(神奈川県):2010/07/21(水) 17:20:57.84 ID:BnfFuQIa
まだ決壊してないのか、しぶといな
637 シャブ中(中国地方):2010/07/21(水) 17:26:03.55 ID:GLvDEoA1
戦略兵器、三峡ダム
ただし身内にも相応の被害あり
反革命分子は水攻めだぁー

反革命分子って一発変換できるんだね、支那は要登録だったのに@ATOK2008
638 マフィア(千葉県):2010/07/21(水) 18:13:07.39 ID:Xviusewm
まぁ、中国なら何でも解決するから問題ないよ
ほっといても世界一
639 監督(石川県):2010/07/21(水) 18:20:23.64 ID:DHeFV3er
>>602 発砲スチロールさん大活躍だなw
640 H&K G3SG/1(山口県):2010/07/21(水) 18:48:18.95 ID:715xStWV
決壊!決壊!さっさと決壊!しばくぞ!
641 サッカー審判員(空):2010/07/21(水) 19:06:28.59 ID:n+CucSlE
>>640
懐かしいw
642 H&K MSG-90(大阪府):2010/07/21(水) 19:15:27.94 ID:Rcg7JXTz
>>602
良かれ悪しかれ中国ってすごい国だな
643 メンヘラ(福岡県):2010/07/21(水) 20:03:01.58 ID:yJ7GonUx
>>619
それは強度には関係しない「装飾」の部類じゃないの
644 メンヘラ(福岡県):2010/07/21(水) 20:04:37.62 ID:yJ7GonUx
安価ミス こっち→  >>602
645 高卒(埼玉県):2010/07/21(水) 20:15:24.26 ID:lZ/eIJIN
香川土人をどんどん送り込めば万事解決w
茹でろ茹でろどんどん茹でろwwww
646 ネットワークエンジニア(東京都):2010/07/21(水) 20:18:55.27 ID:QS6gei9Z
このダムって人民解放軍の監視下でやったんだろ?
さすがに中にゴミつまってるってことはないだろ
647 発明家(福岡県):2010/07/21(水) 20:22:48.88 ID:coxAVX3X
>>646
チベット人労働者の死体が何柱も…
648 珍種の魚(岐阜県):2010/07/21(水) 20:24:14.34 ID:4tr5Hh1t
>>646
資材の横流しで大儲けですよ。
649 スリ(関東・甲信越):2010/07/21(水) 20:26:52.10 ID:4XzG9M8D
中国ってダイナミックな国ね
悪い意味で
650 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:34:32.32 ID:HqkeaM7o
>>646
不正の代名詞に向かって何言ってるんだ?
651 ネットワークエンジニア(東京都):2010/07/21(水) 20:35:32.39 ID:QS6gei9Z
でもさすがに国家規模のプロジェクトでチョンボしたら死刑だろ?
652 H&K MSG-90(広島県):2010/07/21(水) 20:37:24.43 ID:HqkeaM7o
>>651
中国で死刑になったとして、何が問題なの
653 たい焼き(愛知県):2010/07/21(水) 20:39:10.50 ID:FoYh7R3s
>>651
捕まって死ぬまでは金が使えるぞ。欲望に素直な人たちだよ。
654 ソムリエ(青森県):2010/07/21(水) 20:42:16.86 ID:lnwFHVty
下流の人民無視して放水出来るから別段問題なかろう。多分
655 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:43:01.65 ID:/9PHOkPI
>>106>>119
早く病室に戻ってね。

>>130
ヒント:武漢まで届いた台風はゼロ。

>>219の画像は長江沿岸じゃない。
在華人の恥と言われてる電波コテはスルーすべし。
656 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 20:49:06.38 ID:bA1UIowT
>>654
下流は比較的裕福だから死なせない。内陸部の貧困層なら別に数千万死んでも構わない
中国政府は普通にそう考えている
657 きゅう師(神奈川県):2010/07/21(水) 20:54:27.58 ID:YkQr2h8B
>>655
武漢はどちらにせよ関係ないだろw
ダムの下で雨降って何の関係が?
658 医師(東京都):2010/07/21(水) 20:56:26.98 ID:7bB1so19
で、復興にまた日本の金を使うのか?
659 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:04:25.68 ID:/9PHOkPI
>>657
武漢は宜昌より沿岸なんだが、意味は分かるよな。
ちなみに今のところ今回の洪水で一番危険なのが武漢。

http://www.cjh.com.cn/
ここの左に水位情報があるけど、一番上の寸?は無視していい。
3番目の宜昌が三峡ダムのすぐ下の街。ここは55m超えるとアウト。
その2つ下にある、ちょっと漢字は違うが?口ってのが武漢の一つの街。ここは25m超えるとアウト。
現在でも27mだから一部冠水が始まってる。

三峡水門は155.22mとなってるからまだ20mも余裕があるよ。
660 きゅう師(神奈川県):2010/07/21(水) 21:07:50.24 ID:YkQr2h8B
>>659
ダムスレで洪水全体の話をしてたのか┐(゚〜゚)┌
661 ネットワークエンジニア(東京都):2010/07/21(水) 21:10:07.11 ID:QS6gei9Z
このダムってダム穴あるのかな
あったら入ってみたい
662 声優(福岡県):2010/07/21(水) 21:13:29.71 ID:VXfoEq6y BE:470469683-2BP(1031)

>>209
広大すぎてこええええ
663 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 21:18:26.85 ID:/9PHOkPI
>>660
ダムの緊急放流による洪水の話をしてるんだが小学生には分からんか?
664 きゅう師(神奈川県):2010/07/21(水) 21:22:26.02 ID:YkQr2h8B
>>663
ああ、はいはいそうね。
665 AV男優(埼玉県):2010/07/21(水) 21:22:31.67 ID:KixpfPPd
台風での上積みもまだこれからか。。まじで結構やヴぁいんでないの。。
666 商業(不明なsoftbank):2010/07/21(水) 21:22:38.70 ID:Coh9liM0
こういうダムなら河原でテント張ってバーベキューやって警官とかダム職員の警告無視するアホがいても
レスキュー隊員が苦労しなくて済むからいいな。出動するまでもなく一瞬で下流に消えるだろうし。
667 発明家(福岡県):2010/07/21(水) 21:23:58.20 ID:coxAVX3X
小学生には分からんか?(キリッ
668 建築物環境衛生”管理”技術者(京都府):2010/07/21(水) 21:24:56.04 ID:TGtQPsxv
川せき止めて、下流の国々に嫌がらせなんぞしてるからだろ?

北京ごと太平洋に流されて、海底で15憶位、朽ちればいいよ。
それでも数億は残るだろ。
669 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 22:03:07.28 ID:bA1UIowT
中国は太平洋には面してない
670 学芸員(埼玉県):2010/07/21(水) 22:09:30.18 ID:y+wXNv3g
>>620
エジプトがナイル川を堰き止めるために造った、当時世界最大の『アスワンハイダム』の拡大劣化コピーだからなw>三峡ダム

>>630
内陸部での電力不足が予想されたから

…ボコボコ原発建てるよりはお気軽に大電力を得られる想定だった
671 ファイナンシャル・プランナー(岐阜県):2010/07/21(水) 22:13:31.11 ID:75X1544k
香川県民を送り込め
672 文筆家(東京都):2010/07/21(水) 22:19:12.40 ID:TJcBBBJc
>>ID:/9PHOkPI
>>ID:YkQr2h8B

はいはい、人民解放軍サイバー戦部隊は消えろ。火消してもムダ、。

三峡ダムは、晴天時ですら、構造に根本的欠陥があり、
170まで入れた時点で、
湖岸があちこちで小規模な地すべりを起こし始めたらしい。
確か175(満水)までは怖くて入れられなかったらしいけど、

このときの試験で172.5mでがけ崩れ多発で中止しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

今は、豪雨で周囲の地盤はぐちゃぐちゃ。いまここに、でかい地すべりが起きれば、
ダム津波で軽く越流。なすすべ無し。
今一番あり得るのは、三峡ダム大決壊じゃなくて、湖畔での地すべりによる大津波じゃないかな?
これ起きると
貫入津波(ダムで起きればダム津波)という大津波が起きてダムなんぞは軽く越流する。

※バイオントダム参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%80%E3%83%A0



このときの試験で172.5mでがけ崩れ多発で中止しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

それにしても台風チャンス―の進路、鬼。
勢力が衰えたとしても上流のダムに流れ込む流域を直撃するコース。
放水口亀裂の続報まだ〜?本当ならかなり怖い状況だけど。
673 家畜人工授精師(東京都):2010/07/21(水) 22:20:21.67 ID:2upu3ANj
じゃんじゃん放流すればいいじゃん。
674 沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/21(水) 22:25:50.93 ID:8Xuy41rh
>>584
1週間雷雨ワロスw
どんだけ
675 H&K MSG-90(アラバマ州):2010/07/21(水) 22:28:36.69 ID:/9PHOkPI
>>672
あらまあ、こっちにも恥ずかしい文章コピペに来たのw
とりあえず、大津波が起こりえるってソースくれよw
676 小説家(関西):2010/07/21(水) 22:30:56.01 ID:ef8j0un8
台風さんやっちゃって下さい
677 珍種の魚(大阪府):2010/07/21(水) 22:31:45.24 ID:YtE1i7uS
DQNの川流れの季節か。
チャンコロなら、誰でもDQNだから全部ちゃんと流されて欲しいな。
678 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 22:31:50.56 ID:U+agHTYd
下流の町が一つ二つ消し飛んでも国外に情報は流れない気がする
679 メンヘラ(長屋):2010/07/21(水) 22:34:00.09 ID:2njnXGbu
水位が見れる動画中継ないのかよ?
中国人は使えないアホばっかだな。
680 放射線技師(アラバマ州):2010/07/21(水) 22:34:31.73 ID:Cu2vpMKL
「火が強過ぎるから噴いちゃうんだよ、もうちょっと抑えろよ‥」

って香川人が言ってた。
681 外交官(宮城県):2010/07/21(水) 22:37:32.39 ID:LPdsUat+
>>561
そこに行くだけで、終わってしまうからだろ。
日本であれば、ダムだけじゃなく他にも行ける。
682 美術家(長屋):2010/07/21(水) 22:38:40.20 ID:W5Ezqbsb
いったい何億人分のコロッケ揚げればいいんだよ
惣菜屋株が熱くなるな
683 ネイルアーティスト(山梨県):2010/07/21(水) 22:54:50.61 ID:BwW+LQPV
>>602
学園祭とか思い出した
684 発明家(福岡県):2010/07/21(水) 22:58:47.39 ID:coxAVX3X
>>602
何かキュウキュウ音させてそうだな、
なんて想像するだけですげー鳥肌だわこの写真
685 メイド(北海道):2010/07/21(水) 23:26:24.23 ID:4Wnw82Tu
現在の中国は
・万博で目標の入場者数7000万人を達成するために国営企業の従業員をフル導入させている(開幕から2ヶ月半で3000万人)
・中国政府が発表する失業率は、農村部や外資系企業などの雇用を除外して発表
・GDP算出時に売春、賭博などの闇ビジネスも含めている。(成長率維持のため)

何も変わってねーよこの国は
686 僧侶(アラバマ州):2010/07/21(水) 23:26:47.29 ID:JZPmcIEt
>>602
アジア的な大らかさですね
素晴らしいです
ってかみんな楽しそうにやってるように見えるのは俺だけか
687 オウム真理教信者(大阪府):2010/07/21(水) 23:30:00.88 ID:YC54Rgu3
>>602
バラエティ番組の大掛かりなセットを作る時ってこんな感じかな
688 プログラマ(長屋):2010/07/21(水) 23:36:43.66 ID:bA1UIowT
>>685
だから面白いんだよ。そういう裏表全部含めたカオスが即ち中国
ところで地下経済も表のGDPに含まれだしたの?
689 消防官(東京都):2010/07/21(水) 23:38:30.75 ID:St68nTwN
>>659
ダムの水位 2時間半で40cmあがっているよ
現在155.65m
690 H&K PSG-1(大阪府):2010/07/21(水) 23:42:27.02 ID:h3NVXVR2
>>602
「自分の家族が、ここで怪我したら」なんてことは考えないのかな?
691 弁護士(東海):2010/07/21(水) 23:46:06.77 ID:XHCwt2Sd
崩壊希望
692 外交官(愛知県):2010/07/21(水) 23:58:33.93 ID:5sDxr9Oj
75* 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2010/04/11(日) 18:52:36 ID:RuI4UBUy0
前スレに張られていたURLだけど


西南大干ばつ 中国経済を危機に・メコン河流域国にも影響=中国国土専門家インタビュー(三)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/04/html/d97307.html
>欧州の学者は、河川の開発について、河にあるすべてのダムの総貯水量とその河の流量の比率が、
>15%に留まることが原則で、5%までがベストであると指摘する。しかし、中国では、その比率が100%になることを目指している。
>黄河の場合、100%を超えている。そのため、断流が度々発生している。水が無くなるとき、ダムから水を少量放出し、断流を人為的に防ごうとする。

頭悪すぎだろwwwwwwwwww

118* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/04/11(日) 18:59:58 ID:HMQrKgNp0
>>75
え、意味がわからないんだけど
何がしたいんだよwww
693 ファイナンシャル・プランナー(広島県):2010/07/22(木) 00:00:03.35 ID:2peCJsAx
今回はともかく正直中国はこのダム見直すべきだよ、できるのなら
被害も相当だろうが膨大な死者数に伴う疫病とかもあるだろうに・・・
694 海上保安官(愛知県):2010/07/22(木) 00:04:11.57 ID:kgsgqpmL
>>692
156* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/04/11(日) 19:06:41 ID:RuI4UBUy0
>>118
渇水期に備えてダムを作るアル

ダムを作ったので貯水開始アル

アイヤー!下流が益々水不足に陥ったアル ←普通はここで気が付く

上流にもっと大きなダムを作ってもっともっと貯水するアル

アイヤー!下流のダムが枯渇してしまったアル! ←百歩譲ってどんなに意地張ってもここで止める

こうなったらもっと大きいダムをもっともっと沢山作るアル!

アイヤー!川に水が一滴も流れてない!すぐに放水アル!

ダメ!そんなことしたら下流のダムが溢れるアル!

貯水!貯水!徹底的に貯水アル!

アイヤー!このままではダムが崩壊してしまう!すぐに放水アル!

何だかよく分からない無限ループ(?) ←今この辺

171* 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2010/04/11(日) 19:08:32 ID:/GfjWJjg0
>>156
なぁ、俺の貧弱な脳みそじゃシナ様の崇高な目的が理解できんのだがwww
695 官僚(石川県):2010/07/22(木) 00:09:30.69 ID:wt4p8TCO
>>694 省とか省同士の繋がりの中の権益があるんじゃないかなぁ?
696 弁護士(長屋):2010/07/22(木) 00:11:58.97 ID:HxAU3l1a
>>532
定量的にはよくわからんけど誤差範囲じゃないかなあ
アイソスタシーと氷床でググってみそ
697 サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/07/22(木) 00:23:15.68 ID:smhVof2l
三峡ダムのダム湖に水没する為に移住した人が100万人を超えたんだよな
福岡北九州市が100万人だから北九州が水没するために全員引越しした
わけか、それ考えると半端じゃない費用と手間だな
698 花屋(福岡県):2010/07/22(木) 00:29:43.28 ID:EBDte12k
>>697
今回の水害の被災者1億人、死者・不明者1,000人
http://mainichi.jp/select/world/news/20100722k0000m030062000c.html

日本の人口が1億数千万人って言うから、
日本人の半分以上が被災したんだと思うと…
699 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 00:35:33.19 ID:BbRcOKSS
>>689
もう少ししたらもっとペースが上がるはずだよ。
重慶で溜まってる水が届き始めるから。
でもそれが終わったら落ち着くよ。

実際、現地の予想も豪雨が収まってるから明後日からは4万以下になってるし。
700 歌手(東京都):2010/07/22(木) 01:29:13.83 ID:E+6oC+nH
早く決壊しろよ
701 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 01:34:42.70 ID:3Aq89fCQ
テロのターゲットとしてのダム破壊、かぁ…

ロシア南部で水力発電所爆破=武装グループが侵入、2人殺害
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010072100813

【モスクワ時事】
ロシア南部・北カフカス連邦管区のカバルジノ・バルカル共和国にある
バクサン水力発電所に21日早朝、武装グループが侵入、警備員2人を
殺害した上、発電設備に爆弾を仕掛けて爆破した。同グループは逃走した。
治安当局はテロ事件とみて捜査している。

インタファクス通信などによると、グループは3〜5人で、機関室の
発電用タービンに爆弾4個を仕掛けた。3個が爆発し、火災が発生、
タービンなどが深刻な被害を受けた。火は約4時間後に消し止められた。
同発電所は老朽化した小規模の発電所で、警備は手薄だった。
発電所を運営する国営企業ルスギドロによると、ダムに被害はなく、
洪水が発生する恐れはないという。事件後、電力供給システムは別の
電力源に自動的に切り替えられ、同共和国内で停電は起きていない。
(2010/07/21-21:41)
702 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 01:40:49.53 ID:3Aq89fCQ
ちょっと鮮度落ちてるけど、もう1つダムネタ

北朝鮮ダム放流、被害なし=韓国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010071900290

【ソウル時事】
韓国国土海洋省は19日、北朝鮮が18日深夜、臨津江上流の
ダムの水を放流したと推定されると発表した。北朝鮮は18日、
大雨が続く場合、同日午後8時以降に放流する可能性があると
韓国に通知していた。

臨津江は北朝鮮から韓国に流れている。19日午前、韓国の
観測地点で水位が急上昇したが、午後に入ると落ち着き、
被害は出ていない。
北朝鮮はこれまで、たびたび同ダムの放流を事前通知なしに行い、
昨年9月には韓国人6人が流されて死亡した。
(2010/07/19-18:31)
703 調教師(岩手県):2010/07/22(木) 01:52:42.79 ID:RY5YEv3A
>>701
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%80%E3%83%A0
こんなニュースもあったな。
サヤノシュシェンスカヤダムの発電所で謎の爆発?で70人以上死亡って奴。
704 グラフィックデザイナー(東京都):2010/07/22(木) 03:08:43.74 ID:udi19glb
まだ?
705 サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/07/22(木) 03:18:31.54 ID:smhVof2l
>>698
規模が違うな
三峡ダムの下流にもダムはあると思うが
こんな派手に放水して下流のことはどうなってもいいのかな
706 発明家(関西地方):2010/07/22(木) 03:20:19.31 ID:C8TD5R3P
さだまさしが大借金背負ってでも映画撮ったのは
ダムに沈む前を残したかったのもあるんかな
707 アンチアフィブログ(catv?):2010/07/22(木) 03:21:01.33 ID:Syog+yPO
>>694
ワロタ
どうしようもねえ国だなw
708 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 03:58:43.45 ID:3Aq89fCQ
>>703
それ、どっかで見たなーと思って探したらつべにあった

HORROR FOOTAGE: CCTV cameras catch dam burst
http://www.youtube.com/watch?v=bfW5MqT7CSA
709 火狐厨(福島県):2010/07/22(木) 04:00:13.43 ID:CXA1U+0u
>>694
何だこれ、どうせ嘘だろ?
710 海上保安官(愛知県):2010/07/22(木) 04:21:18.92 ID:kgsgqpmL
>>709
>欧州の学者は、河川の開発について、河にあるすべてのダムの総貯水量とその河の流量の比率が、
>15%に留まることが原則で、5%までがベストであると指摘する。しかし、中国では、その比率が100%になることを目指している。
>黄河の場合、100%を超えている。そのため、断流が度々発生している。水が無くなるとき、ダムから水を少量放出し、断流を人為的に防ごうとする。
711 サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/07/22(木) 04:25:54.33 ID:smhVof2l
712 和菓子製造技能士(栃木県):2010/07/22(木) 04:48:49.59 ID:jgVHlBL9
でもこの豪雨でダム無かったらもっとやばかったんじゃね?
713 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 05:05:00.85 ID:3Aq89fCQ
>>712
どうだろ?今の中国指導部は、対外的な面子や何でも中国が一番、という
中華思想にがんじがらめ状態になってるのかも

三峡ダム=世界一のダム
オリンピックの降雨ミサイル=開会式を必ず晴らす

治水こそ為政者の要、と昔から言われているようだけど、
今の中国は(自国の科学技術を過信&海外に知らしめんとする余り)、
その前段階の「気象」にまで手を突っ込んでしまった

おそらく今の状態は、人間の傲慢さへのブーメラン=中国版バベルの塔の
ような気がする
714 サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/07/22(木) 05:10:59.93 ID:smhVof2l
放水しないで満杯にさせればいいのに
10年に一度の満杯にするめったに無いチャンスだ
715 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/07/22(木) 05:20:23.42 ID:R6U/lzQE
>>558
馬鹿じゃねーのお前?
地球の地軸にマントルと内核の重さなんて関係ねーし
716 ディレクター(群馬県):2010/07/22(木) 05:28:42.98 ID:ubSDtSlA
NHKスぺシャルの深層崩壊見た?
あれやべーよ やばすぎてワロタ
717 歌人(宮城県):2010/07/22(木) 05:37:40.25 ID:18lzOI/K
>>602
発砲スチロール・・・

やべえなんだこの国
718 版画家(神奈川県):2010/07/22(木) 05:39:57.65 ID:HR+WBJl7
>>717
発泡スチロールはとても優れた素材ですよ。
719 歌人(宮城県):2010/07/22(木) 05:41:21.95 ID:18lzOI/K
>>718
建材につかいません。普通の人は。
子供のお城じゃないんだから。
720 版画家(神奈川県):2010/07/22(木) 05:46:14.65 ID:HR+WBJl7
「構造材には」じゃないのか?
721 臨床開発(関西・北陸):2010/07/22(木) 05:48:10.46 ID:cL6nRWIY
>>602
ドリフターズのセット作ってる美術さんか?w
722 タンメン(神奈川県):2010/07/22(木) 05:48:31.17 ID:il96ZBhe
>>719
無知な田舎者乙
http://www.dome-house.jp/
723 版画家(神奈川県):2010/07/22(木) 05:49:46.09 ID:HR+WBJl7
ワロタw
構造材にも使うんだなw
724 騎手(大阪府):2010/07/22(木) 05:59:32.03 ID:fE3skpNS
カビが凄いことになりそうなんダナ
725 空き管(愛媛県):2010/07/22(木) 06:03:38.41 ID:XZFSjiYc
>>722
ドラゴンボールのカプセルハウスじゃないか
726 タンメン(山形県):2010/07/22(木) 06:15:07.75 ID:l+jevAu1
せめて不燃性じゃないと氏ねるよな
727 盲導犬訓練士(長屋):2010/07/22(木) 06:35:34.50 ID:mJBrLufc
>>35
マンダムってか
728 歌人(宮城県):2010/07/22(木) 06:52:05.07 ID:18lzOI/K
>>722
全部平屋じゃんw
耐久性が無いっていってるようなもんだ。
729 タンメン(神奈川県):2010/07/22(木) 08:10:14.07 ID:il96ZBhe
>>719
>建材につかいません
730 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 09:09:41.87 ID:BbRcOKSS
>>709
嘘。
三峡ダムで今一番問題になってるのは気象変動でこれは実際に公害になっている。
北の水不足や国全体の空気汚染と並んで中国の3大公害と呼ばれてる。

>>712
その通りなんだけどそれを理解できない情弱が(ry
731 花屋(dion軍):2010/07/22(木) 09:12:23.26 ID:cciR9gtg
>>730
中国ってタイ・カンボジアあたりの川の水源で
近年せき止めまくって問題化してるんだよな
東南アジアとの間で
732 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 09:39:32.32 ID:BbRcOKSS
>>731
あれはタイやカンボジア側も酷い部分があるよ。
ダムの水位が上昇してないのは理解してるのに、ダムの原因にしている。

朝鮮人がすべて日本の責任にしているようなもんだよ。
733 AV男優(愛知県):2010/07/22(木) 09:44:19.36 ID:Wsp2MFGP
これ万が一にも決壊したらまたアホな日本政府が勝手に義援金とか言って飛んでも無い額を中国に上げちゃうんじゃね?
なんたってテロ実行犯の元死刑囚をVIP待遇で呼んじゃう政府だからなあ。
734 騎手(長屋):2010/07/22(木) 09:55:39.54 ID:moaTmRhP
中国地方なのか中国なのか解らん。 名前変えろよ。
735 H&K MSG-90(山口県):2010/07/22(木) 10:00:00.71 ID:LIKa9Plm
>>734
やっぱ支那だよな
736 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 10:00:09.45 ID:FRiO3TXX
中国は滅びると聞いて(ry
737 作家(福岡県):2010/07/22(木) 10:59:06.24 ID:3M8dxB5T
これ良い事ずくめじゃないか
発泡スチロールの密度を上げて強度を増してるのか


Dome House(Dome Home)発泡スチロールの家「ドームハウス」
http://www.youtube.com/watch?v=NU9AJlB46ao
738 ゴーストライター(関東地方):2010/07/22(木) 11:00:16.71 ID:772iVfeV
香川県民を送り込むしかねー名
739 騎手(長屋):2010/07/22(木) 11:30:25.52 ID:moaTmRhP
>>737
それ面白いんだけど、普通の建材で建てるより余程高いんだよな。
本末転倒と言うかなんと言うか。 コストダウンが目的では無いんだろうけど。
740 作家(福岡県):2010/07/22(木) 11:44:57.83 ID:3M8dxB5T
>>739
普通の建材だと腐食したり虫にくわれたりで寿命が短いみたいな?
これは半永久的に持つといってるが、ウレタンみたいに経年劣化で
ボロボロにならないのかな

スピーカーもユニットがウレタンですとほぼ100%劣化でボロボロっ、泣いた
741 版画家(神奈川県):2010/07/22(木) 11:48:35.35 ID:HR+WBJl7
>>740
光が入ったんじゃないのか?
742 海上保安官(神奈川県):2010/07/22(木) 11:58:16.00 ID:4RUKA0sX
>>734
ワタシ中国は広島出身
743 Opera最強伝説(奈良県):2010/07/22(木) 12:04:27.05 ID:I33V6JKN
>>742
ゼンジー北京乙
744 歌人(東日本):2010/07/22(木) 12:04:51.34 ID:2WAGiGuX
745 ドライバー(愛知県):2010/07/22(木) 12:07:11.68 ID:xYzVJ4UV
そんなクソバカでかいダムだと、ダムのせいで雨雲ができてそうだな。
746 H&K MSG-90(長屋):2010/07/22(木) 12:16:11.19 ID:JpkVIkDS
三峡ダムにも既にひび割れが見つかっており、補修工事を行っています。
支那の補修工事とは、主に砂やコンクリートを投入することらしいですが、
それでは根本的な補修は無理だといわれています。
もしも、三峡ダムが決壊でもすれば、揚子江下流域の南京や上海などが甚大な被害を受け、
おそらく支那は壊滅的状況に陥るでしょう。

747 発明家(西日本):2010/07/22(木) 12:17:31.37 ID:VGTrwf+Q
香川県人は中国に移住すれば?
北部で小麦粉作って南部で茹でればいいじゃん
748 あるひちゃん(大阪府):2010/07/22(木) 12:38:54.12 ID:pUxQAlHB
四川大地震の時もやばかったんだっけ?
中国人の知恵と技術とガッツで何とかしたらしいけど
749 騎手(愛知県):2010/07/22(木) 13:07:10.17 ID:lOaGEdlx
今グーグルアースで見てたんだけど三峡ダムと重慶ってけっこう離れてないか?
重慶が水没してるっていうけど距離が離れすぎててイマイチピンとこないな。

それとも俺違うとこみてたのかな?
750 作家(福岡県):2010/07/22(木) 13:09:52.69 ID:3M8dxB5T
四川大地震の時は山が地すべり起こして土砂が川をふさいで自然の
ダムができたんだよな、そのダムがオーバーフローすると大変だ!
水溜りをポンプアップしたけど、自然ダムが700〜800メートルと長くて
大規模土石流は発生せず、自然ダムの上を新しい川が出現しただけ
751 金持ち(東京都):2010/07/22(木) 13:23:24.70 ID:qvepYGLL
>>750
自然ダムが削れていい感じの排水路が出来たって事か?

こっちはコンクリートだからどうなるだろね
752 作家(福岡県):2010/07/22(木) 13:30:29.93 ID:3M8dxB5T
>>749
長江(揚子江)ってとんでも長い川なんだな
こんなでかい川をダムで堰き止めるなんて恐ろしいことだ

重慶は三峡ダムより500qくらい上流だな、流域面積恐ろしすぎる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Map_of_the_Yangtze_River.gif


>>751
コンクリートだとどこか一部が崩壊すると手がつけられないよね
753 コンセプター(神奈川県):2010/07/22(木) 13:54:28.33 ID:g9FBho8P
>>269
ジオラマみたいだな
754 コンセプター(神奈川県):2010/07/22(木) 14:11:14.14 ID:g9FBho8P
このダムってググルマップで見れるの?
755 発明家(catv?):2010/07/22(木) 14:26:52.95 ID:JZsS7C8l
>>754
マップで下の緯度経度入れれ

30.83,111.01
756 コンセプター(神奈川県):2010/07/22(木) 14:37:35.21 ID:g9FBho8P
全土が見渡せる高度から見ると些細な線みたいな川だけど
あふれると凄いのかなぁ
757 金持ち(東京都):2010/07/22(木) 14:44:37.42 ID:qvepYGLL
全土がでかいってことかなぁ
758 ソムリエ(アラバマ州):2010/07/22(木) 15:02:54.43 ID:SUlx47pF
動きがないみたいで残念
759 技術者(大阪府):2010/07/22(木) 15:05:03.14 ID:grBPjynj
溢れてみたらどうなるか分かる
760 田作(大阪府):2010/07/22(木) 15:20:10.63 ID:ZcgY+Od2
>>752
どんだけ川が流れ込んでんだよw
今この地方雨だったら、これからしばらくは水が増え続けるんだろうな
1ヶ月くらいは水かさが増え続けるんじゃないか?
761 放送作家(アラバマ州):2010/07/22(木) 15:38:31.52 ID:V2EQWCM1
>>752
イルカが繁殖して住めてたくらいだからな
762 作家(福岡県):2010/07/22(木) 15:44:53.77 ID:3M8dxB5T
長江の流域面積は日本国土の約3.1倍だから
日本全土が快晴で数ヶ月雨が降らないとかないわけで
どこかで降雨はあるので長江も同様で水が枯れることはないと思う

しかし黄河(長江に次いで2番目に長く世界では5番目の長さ)では、
工・農業用水の需要増大に伴って、下流部で流量不足になり、河口付
近では断流(川が干あがって河口まで水が流れない)現象が起きてる
763 [―{}@{}@{}-] H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 15:45:19.87 ID:p7HZ4GgH
>>761
そんなとこにいるか
764 ディーラー(チリ):2010/07/22(木) 15:55:03.96 ID:f1EGyskm
揚子江流域に淡水イルカが・・・ 近年絶滅したらしい
765 車掌(東京都):2010/07/22(木) 15:59:05.40 ID:wbtIVKWm
>>763
揚子江カワイルカっているだろ
766 車掌(東京都):2010/07/22(木) 15:59:46.71 ID:wbtIVKWm
>>764
えっ…
767 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/07/22(木) 15:59:57.64 ID:uGYjf9j6
>>765
うわぁ…
768 H&K PSG-1(福岡県):2010/07/22(木) 16:02:00.01 ID:hgS1AaYe
大陸全土に電力は大きいがいかんせん出るのが遅すぎる
769 パン製造技能士(茨城県):2010/07/22(木) 16:10:18.73 ID:mmZxWesv
1億人が被災とかいうけど、どの程度をもってして被災なの?
日本で言うと床上浸水ぐらいからが本格的な被災だと思うんだが。
770 郵便配達員(神奈川県):2010/07/22(木) 16:11:42.53 ID:v0IYVWzR
現地では毎日周期的にものすごい地鳴りがしているというよ・・・・・
771 郵便配達員(神奈川県):2010/07/22(木) 16:14:34.16 ID:v0IYVWzR
王家河公園ってダム近い?
ここの生産者管理で同僚が出張中。
メール北。
772 たこ焼き(関西・北陸):2010/07/22(木) 16:16:17.21 ID:tszW571L
劉備の怨念が1800年を経て蘇り、蜀漢が呉を水攻めにするのだな
773 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 16:23:29.79 ID:3Aq89fCQ
つべや百度の動画、youku.、56.comあたりで「洪峰」で検索すると
最新情報が引っかかるね

※洪峰=最高水位

色々漁ってたらこんなの見つけた 雷すげぇ
http://ameblo.jp/rockinmzk/entry-10587375954.html

※↑のブログのエントリに興味深い中国ネタ多し
774 彫刻家(宮城県):2010/07/22(木) 16:23:35.15 ID:jfBe1Bax
>>722
風とか地震には強いって書いてあるけど、
それそのものの強度はどうなんだろ?
ジェイソンみたいのに、壁叩かれたらあっさり壊れそうw
775 車掌(北海道):2010/07/22(木) 16:31:33.64 ID:nY9SnIMt
>>764
和歌山のイルカ漁を叩く前にやることがあったよな
776 FR-F2(神奈川県):2010/07/22(木) 16:46:15.81 ID:s7ehgAZv
ダムが壊れるところが見てみたい・・・
777 探偵(大阪府):2010/07/22(木) 16:47:44.01 ID:rfspxqGr
>>756
たぶん高高度からの画像はダム完成後の状態を反映していない

高度から
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up1543.png

拡大画像
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up1542.png
778 学者(伊勢):2010/07/22(木) 17:04:32.33 ID:udXEksIp
台風3号がこのままいけばダムの上流域に
ちょっとでも北進すればダム直撃コースだね
さっき別スレで上陸のニュースを見た
779 作家(福岡県):2010/07/22(木) 17:11:38.30 ID:3M8dxB5T
ダム湖のある山が湖底からじわじわと湖水を吸収して
ある時点で耐えきれず巨大地滑り発生!!
その地滑りでダム湖に大津波が発生する、津波は三峡ダムを直撃!!
「どどどどーーっっん バキバキバキ ずどどどどどーーーーん」
ものすごい大音響と共にダムが大きく湾曲する
何とっ!ダムに致命的ひび割れが発生
下流に警報のサイレンが鳴り響く
緊急退避っーーーーーー!!
何処へ逃げたらいいんだっ?
780 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 17:26:30.18 ID:FRiO3TXX
>>779
例えば日本では津波警報が発令され、大波が来た時は
高い台に逃げて下さい。 て言われてるけど・・・。

中国の場合、の頂上で暮らせば安心だと思うよ。
砂と空気は酷いと思うけど・・。
781 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 17:27:04.65 ID:FRiO3TXX
>>の頂上で暮らせば安心だと思うよ 
         ↓
山の頂上で暮らせば安心だと思うよ
782 作家(福岡県):2010/07/22(木) 17:33:01.03 ID:3M8dxB5T
山の頂上で暮らせば水害では安心だろうけど
台風に見舞われたら大変なことになる
山頂だと落雷も頻繁にあるだろうね
783 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 17:54:03.04 ID:FRiO3TXX
>>782
じゃあ、地下に核シャルター作るか・・・。それ以外だと・・。
中国は洞窟多いらしいから、洞窟or山掘って洞窟作って生き埋めになるかだね。

まぁ私としては多いに中国消滅は有難いけど・・・。
中国に無駄な集めた税金をアゲナクテモイイシネ。
784 プロデューサー(長屋):2010/07/22(木) 17:56:44.78 ID:Quc/eKc7
決壊したら当然税金あげるだろ日本政府は。
785 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 18:01:04.68 ID:FRiO3TXX
一昨日は一昨日で、アフガンで約1千億円の支援する。って政府が発表して
そして来週には中国に支援する・・・・。考えただけでも恐ろしい・・。
786 作家(福岡県):2010/07/22(木) 18:17:16.02 ID:3M8dxB5T
>>783
それいいな楽しそう
洞窟といえば、山口県秋吉台の鍾乳洞(秋芳洞)がそれに似てるな
山の上の方からエレベーターで地底に降りる
エレベーターが鍾乳洞に連結
そこから鍾乳洞の中を徒歩で下って行くと平地に出る
787 整備士(静岡県):2010/07/22(木) 18:29:31.38 ID:9bSOKkXB
googoleで見てみたけど、地軸がずれるとか
んなアホなって思う大きさだな。
高さ、深さがあるにしたって、ま、どうってことねーや。

だから早く決壊してよし
788 ディレクター(関東・甲信越):2010/07/22(木) 18:31:25.10 ID:whTEjOzn
「決壊しないで肩透かし」に100万ドン
789 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/07/22(木) 18:31:29.65 ID:w4e0c4qm
>>761
上海の奴に「まだ川イルカっているの?」って聞いたら
「川にイルカなんている別けないだろw」って笑われた
790 H&K PSG-1(中部地方):2010/07/22(木) 18:33:54.85 ID:n9Cr0ilJ
>>785
外国に媚び売る金があるんなら
国内のことをなんとかしろ馬鹿政府
外国人を外に追い返せ
791 サラリーマン(群馬県):2010/07/22(木) 18:39:21.71 ID:7HIu2Qe7
中国経済まで死ぬと懐が寒くなるな
792 キリスト教信者(神奈川県):2010/07/22(木) 18:40:46.51 ID:79XPDxZn
中国には香川がないから、満水になるんだよ
793 沢庵漬け(愛知県):2010/07/22(木) 18:42:07.46 ID:KaLpFJVe
>>792
でも讃岐うどんは商標登録されてるんだぜ
794 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/07/22(木) 18:47:46.84 ID:+fCpXznP
1億2億死んだとしても10億以上居るから問題ない。by毛沢東
795 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 19:02:10.17 ID:FRiO3TXX
>>794
問題あるよ。水質汚染やウイルスが海流にのって動物・魚・人間類に影響が出るし
中国のほぼ半分の電力や株、日本との輸入類、中国から輸出している
電化製品、衣類も・・・、あらゆる物に影響が出る。
そして地球がまた変化する。

▽地震を誘引する懸念

2006年8月、香港の中国人権情報センターは三年以内に三峡ダムが
強い地震を引き起こす可能性があると発表した。
また中国国務院の温家宝総理もこの件について憂慮しているとも添えられている。

同発表によると、当局は 1993年より同ダム近辺についての地質調査を行っているが、
その結果および重要な地質資料が極秘となっている為に、
外部機関が精査することが出来ないとしている。

蓄積された水の重さにダム付近の岩盤や地質が耐え切れずに
「地震」を引き起こすのでは無いかという懸念が寄せられているのも事実である。
仮に何らかの理由でダムが決壊した場合、
その流域に未曾有の大惨事をもたらすことは必至である。

▽水質汚染の懸念
三峡ダムの水没地及び周辺地域からの汚染物質の流入により長江流域、
黄海の水質悪化、アオコの大量発生および、生態系への影響が懸念されている。
▽予想
もし崩壊すると
1億人死亡したとしても、そこから汚染物や街内部のウイルスが台湾および日本側に
海流に乗って流され、数億人の感染及び海の魚関連の大量死が発生すると思われる。
▽汚染海域
http://wktk.vip2ch.com/vipper0491.jpg
796 AV女優(dion軍):2010/07/22(木) 19:09:22.42 ID:9bf3h7rZ
>>532
なんだいボク、地軸は初めから傾いてるよ、って突っ込みがほしかったのかい?
797 海上保安官(東京都):2010/07/22(木) 19:14:58.55 ID:FRiO3TXX
>>532
心配するではない。核や爆弾や大型解体や自然災害で自然と地球軸は
数cmづつ動いているのだから・・・。
798 プロデューサー(長屋):2010/07/22(木) 19:15:17.22 ID:Quc/eKc7
>>794
毛沢東の時代まだ10億いない。
核戦争で3億死んだとしても6億居るから問題ない。
799 VSS(長屋):2010/07/22(木) 20:37:09.14 ID:0w34Fe6J
>>798
半分くらい消えても20年後には元通りに増えてそうなんだよね
800 パイロット(アラバマ州):2010/07/22(木) 20:46:40.23 ID:VySlSNSx
+に次スレ絶たなくなったので引越し

【三峡ダム】
堤高 185.0 m
wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0
地図 http://uproda.2ch-library.com/271524ySz/lib271524.jpg
中華動画ニュース http://tv.sohu.com/news/
            http://news.163.com/special/00014DBV/nanfangbaoyu.html
・水位
20日 05時 149.39m
20日 17時 151.36m (+1.97m/12h)
20日 23時 152.44m (+1.08m/6h)
21日 05時 153.46m (+1.02m/6h)
21日 11時 154.30m (+0.84m/6h)
21日 17時 155.22m (+0.92m/6h)
21日 23時 156.03m (+0.81m/6h)
22日 08時 157.00m (+0.97m/9h)
22日 11時 157.30m (+0.30m/3h)
22日 14時 157.80m (+0.50m/3h) 予

水位参照 http://www.cjh.com.cn/index.asp <なんか見れない
801 ゲームクリエイター(千葉県):2010/07/22(木) 21:10:49.08 ID:TUjiRfG/
>>800
なにげにマジでやばくねーか?
途中で”あっち側”から強制切断されるぜこれ
802 パイロット(アラバマ州):2010/07/22(木) 21:16:23.06 ID:VySlSNSx
>>801
戦略適には、こんな時に武力制圧かけるもんだよな
チベットのニンジャ、ガンガレw
803 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/07/22(木) 21:17:01.78 ID:+fCpXznP
中国が不幸でメシがウマイ!ウマ過ぎる!!
804 ファイナンシャル・プランナー(長屋):2010/07/22(木) 21:19:34.39 ID:uM3qN2oh
>>803
決壊したら日本もやばいんだぞ
805 プロデューサー(長屋):2010/07/22(木) 21:20:52.80 ID:Quc/eKc7
不幸といえるのかどうか
806 コンセプター(神奈川県):2010/07/22(木) 21:44:52.26 ID:g9FBho8P
>>804
ダイダルウエーブが日本にも押し寄せてくるの?
それとも、間接的に影響あり?
807 花屋(福岡県):2010/07/22(木) 21:48:06.42 ID:EBDte12k
>>806
三峡ダム決壊
 ↓
死体が日本に流れ着く
 ↓
海水浴ができなくなる
 ↓
絶望して自殺


わたるが死んじゃう〜!!
808 プロデューサー(長屋):2010/07/22(木) 21:50:52.15 ID:Quc/eKc7
>>806
経済的にもう結び付き過ぎて片方が倒れたらもう片方も倒れて共倒れになるだけ
809 田作(大阪府):2010/07/22(木) 21:54:16.47 ID:ZcgY+Od2
>>806
わからんけど、中国沿岸部で留まってる
毒が日本近海にも流れてこねーか?
重金属とか、そうとうヤバイくらい溜まってると思うが
810 整備士(静岡県):2010/07/22(木) 21:55:56.92 ID:9bSOKkXB
長江から流れ出した土壌が堆積した海域は中国領。

とか言い出すんじゃね?
811 通りすがり(東海・関東):2010/07/22(木) 21:56:16.78 ID:NwvtlZqm
人海戦術で飲み干せよ
812 職人(東京都):2010/07/22(木) 22:20:12.81 ID:eewyJk2o
>>800
22日20時 158.21m
813 パイロット(アラバマ州):2010/07/22(木) 22:32:59.05 ID:VySlSNSx
>>808
そうでもないよ? 最近はスズキ自動車もユニクロも中国に
工場を作らず、マレーシアと・タイ・インドに工場を作る動きが
活発になっている
中華はあまりにも勝手な事するんで、世界からハブられる
予定に変わったんだよ
814 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 22:34:28.15 ID:BbRcOKSS
>>813
中国と貿易しないと半導体は一つも作れないんだが?
815 ベネリM3(奈良県):2010/07/22(木) 22:36:04.17 ID:x6ZsVu6T
>>814
もしかして希少金属の事か
816 公認会計士(東京都):2010/07/22(木) 22:45:11.68 ID:98fKFs4G
楽しみ過ぎて夜も眠れない
早く決壊しないかな
817 フードコーディネーター(東京都):2010/07/22(木) 22:49:50.40 ID:Vyz+aNss
今夏の太平洋の高気圧はやたら強くて一所に長く居座る
かつ位置が例年よりかなり西寄り

数は減るが例年にない強力な雨台風ができる

8月、9月にかけても台風が、
日本の側でなく、中国内陸方向へ進路をとる

中国大陸に大量の降雨が供給され続ける

いずれ、三峡ダム許容量オーバー

ダム決壊するぐらいなら、下流大洪水になっても
完全放水するのが次善策

ってことで、中国がやるべきことは、
いまから下流洪水直撃エリアの低湿地の数百万人〜数千万人を
お得意の強制移動させて
あとは、人民解放軍総出で、突貫工事で超巨大な人工湖(遊水池)を
つくるっ
818 作家(福岡県):2010/07/22(木) 22:52:40.61 ID:3M8dxB5T
ダムは堤高 185.0 m 満水でもビクともしない設計なんだろ
3H0.5m上昇ならまだ1週間の猶予があるじゃないの
そのうち晴れるだろ
819 通信士(静岡県):2010/07/22(木) 22:54:24.70 ID:PCiPA4Wn
>>818
過去にヒビが入ったってのは設計どおりに出来ていないってことじゃね
820 まりもっこり(岐阜県):2010/07/22(木) 22:57:41.68 ID:hfSoXhyL
>>814
中国がレアメタルを輸出しないなら、中国は貿易で利益をあげられなくなる。
821 パイロット(アラバマ州):2010/07/22(木) 22:58:06.98 ID:VySlSNSx
>>814
東北大、酸化亜鉛製紫外LEDを開発−輝度1万倍以上に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1277898380/

希少金属においては、利権があるけど希少金属に頼らず半導体や
電子部品を作ろうとする動きもかなり進んでるんだぜ?
だいいち、希少金属のあるとこは、漢民族の居るとこでなくて、
「独立したがってる、自治区」なわけで、政変によっちゃどうなるか
わからん
西側の失敗としては、自治区の開放をしてから。世界の派遣社員
として漢民族を使ってやればよかった
822 放射線技師(福島県):2010/07/22(木) 22:59:46.19 ID:r36EUTQe
また前にどっかであったみたいに崩れるんだろ
823 パイロット(アラバマ州):2010/07/22(木) 23:05:04.53 ID:VySlSNSx
ダム決壊で日本の被害も甚大だと思うなら、流域に工場持ってる
日本企業の株を全力売りしろw 以降一生遊んで暮らせるはず

びくともしないと思ってる奴は、少々下がったとこで拾ってリバウン
ド待てばこれもまた儲かる
824 歌手(東京都):2010/07/22(木) 23:08:50.66 ID:E+6oC+nH
ダム板ではかなりやばいみたい、

オカルト板では既に決壊済みたい
825 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 23:25:04.81 ID:BbRcOKSS
>>820
実際来年は半分に制限しますが?
ついでにレアメタルは中国のシェアはたいしたことない。

>>821
レアメタルとレアアースの違いすら知らないのに何言ってんの?
ついでに、極一部の元素を代替できたとしても他のほとんどの代替は無理。

民族がどうのこうのと言うのなら未だに東南アジア諸国だけでなく、
最大の同盟国アメリカでさえ琉球と呼ぶ地域の独立を認めてからほざいておくんなまし。
826 H&K PSG-1(catv?):2010/07/22(木) 23:31:26.63 ID:3Aq89fCQ
>>825
アフガンに期待しますか

カルザイも「日本優先しますよ(ニッコリ」って言ってくれてるし
827 プロデューサー(長屋):2010/07/22(木) 23:32:38.23 ID:Quc/eKc7
>>813
でも今中国経済が崩壊したら世界に与える影響は半端なくない?
828 官僚(沖縄県):2010/07/22(木) 23:44:58.26 ID:o/gCAtiq
沖縄の独立って・・・頭悪そうw
829 まりもっこり(岐阜県):2010/07/22(木) 23:54:56.99 ID:hfSoXhyL
>>827
世界的なデフレの元凶が無くなれば、世界中大喜びです。

不安定要因は山ほどあるんだから、外からゆさぶってやるのもいいね。
830 海上保安官(アラバマ州):2010/07/22(木) 23:59:16.85 ID:L9MeD/kX
イスラム焚きつければ三峡ダムで自爆テロとかやってくれるんじゃないか?
831 まりもっこり(岐阜県):2010/07/22(木) 23:59:25.02 ID:hfSoXhyL
>>825
>実際来年は半分に制限しますが?

中国の採掘技術にもう限界が来たのかな?
それとも当初の見込みが過大だったのか。

そういえば北朝鮮にも同じような噂がささやかれているけど、新手の原野商法かもね。
832 奇蹟のカーニバル(千葉県):2010/07/23(金) 00:05:47.44 ID:8bJl8/Pb
以前どっかで読んだけど
このダムの水質汚濁はひどいらしい・・
そんな水。全部流れ出たら・・どーなる???
833 編集者(長屋)
ここで水をため込んでないで、
どんどん蒸発させて欲しいよ