F1って見てて何が楽しいの?周回数多すぎて飽きるだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
323 コメディアン(大阪府):2010/07/18(日) 22:04:23.23 ID:ALSp9VZJ
インディ500よりまし
324 ちんシュ大好き(三重県):2010/07/18(日) 22:16:09.47 ID:nyJnylT+
でも今のF1がつまらなくなっているのは事実だな
・あらゆる制限(予算やテスト)
・ティルケサーキットの増加
・マシンの形状(これは個人的に)
・ルールの改悪(マシン規約やポイント制度)
・チョン(LGと霊山はとっとと撤退しろ)
・日本勢の撤退(日本のファンから見た観点)
・地上波生中継の減少(今年からオーストラリアGPすら録画中継に・・・)
325 コメディアン(高知県):2010/07/18(日) 22:48:37.44 ID:kwALmTcr
レギュレーション変えすぎてこんがらがって見なくなったなそういや
326 都道府県議会議員(長崎県):2010/07/18(日) 22:51:25.60 ID:MMXBBD32
たぶん秋葉加藤君や、だれだったか名前すら忘れたけどこの前
「あの加藤さんをを越えた!俺越えた!」っていう痛い負け犬
くんwみたいなDQN層にそこそこ人気あると思うよ。
327 コピーライター(アラバマ州):2010/07/18(日) 22:54:38.58 ID:+Ib8BkYF
SuperGT一択
328 速記士(愛知県):2010/07/18(日) 23:00:30.74 ID:6Cd0bO0X
>>313
どっちが悪いかはともかくチーム内でけんかするのはアホとしか思えん
329 宇宙飛行士(東京都):2010/07/18(日) 23:02:27.76 ID:gZlZPKrT
セナプロを彷彿とさせるな
330 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 23:05:29.18 ID:hQKL9Quc
>>324
オーストラリアは昔からディレイだっただろうが
331 エンジニア(dion軍):2010/07/18(日) 23:09:19.07 ID:SbIwJrWM
コックピット視点のみにしろよ
ぐるぐる回ってるの見てて
マジで何が楽しいのよ
332 サラリーマン(東京都):2010/07/18(日) 23:21:14.66 ID:Xm+X12G9
お盆の首都高でやればいいのに
333 VIPPER(大阪府):2010/07/18(日) 23:28:05.74 ID:wesqgabt
Monaco could be axed from 2011 calendar
http://thef1times.com/news/display/01569
334 農家(静岡県):2010/07/18(日) 23:46:06.42 ID:XvNenWb3
>>326
お前よりかはマシだろ
便器に吐かれた痰カス野郎が
335 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 23:52:15.66 ID:hQKL9Quc
>>333
マジで?
336 鳶職(千葉県):2010/07/19(月) 00:03:22.76 ID:GgrZSqmW
>>332
賛成
337 行政官(長野県):2010/07/19(月) 01:47:33.34 ID:qnsb3Vsf
カメラワークってか、周りに物がなさ過ぎてスピード感が全然感じられない
モナコGP時だけ感じられるけど、特にトンネル
他のコースはカメラ工夫するとかポールとかなんか置いて欲しいわ
338 トラベルライター(神奈川県):2010/07/19(月) 01:51:56.80 ID:4Bv2iOSy
GINZA GPまだかよ
339 レス乞食(東京都):2010/07/19(月) 01:58:06.33 ID:bFEgWT0C
ハミルトンは伝説のドライバーになれるだろ
性格は悪いけど
340 鳶職(千葉県):2010/07/19(月) 02:00:06.00 ID:GgrZSqmW
電設の鈴木さんに任せておけば間違いない
341 FR-F2(東京都):2010/07/19(月) 04:22:33.91 ID:Q/HqjrQn
インディ面白かったな
F1なんていらなかったんや!
342 ダイバー(愛知県):2010/07/19(月) 04:48:18.87 ID:88NWnPg/
>>326
F1の主要ファン層はバブル世代
4万円近いチケットを躊躇ず買えて、
ホテルもF1期間中は2〜3倍に跳ね上がる
駐車場も私設だと三日で2万円以上
こんなイベントに家族連れで行けちゃう
勝ち組ばかりなのだw
343 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 04:53:05.14 ID:+Bl+ZM6B
確かにF1ファンにはDQNもいるけど セレブのファンもいるんぢゃよ
エリッククラプトンとかB’zの松本さんとか 河村隆一さん とかな
344 船員(埼玉県):2010/07/19(月) 04:55:27.35 ID:BWn4ZWrV
本当はみんな死亡事故が見たいんだろ?
345 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 04:57:38.23 ID:+Bl+ZM6B
>>344
観たくないよ セナが死んでブラジル人が喜んでたか?
悲しみに沈んでいただろ
346 登山家(愛知県):2010/07/19(月) 05:00:25.27 ID:acmYFsm8
欧州のものだから
日本人は相撲
347 タコライス(岡山県):2010/07/19(月) 05:50:37.88 ID:5Wy0YhDa
F1は本スレも実況も雰囲気悪すぎ
348 タンタンメン(埼玉県):2010/07/19(月) 06:13:07.45 ID:85QZASPx
昨晩のモトGPが超面白かった
バトルが熱すぎる
349 ゴーストライター(福岡県):2010/07/19(月) 06:25:15.33 ID:XthyLB8R
>>344
それはない
リタイアも少ないほどいい
350 まりもっこり(長屋):2010/07/19(月) 06:29:01.04 ID:aV1aoFDc
車体小さくしたらいいんじゃね? 抜きどころ少ないとかツマンナイじゃん
351 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 06:32:50.77 ID:+Bl+ZM6B
バイクレースは車体が小さいから抜きつ抜かれつやってるんだが・・・
バイクレースが日本で人気があるかと聞かれれば答えはNO
日本人はモタスポに興味ないみたいだな
352 ゴーストライター(福岡県):2010/07/19(月) 06:54:02.19 ID:XthyLB8R
そもそも競争で面白い物って無いだろ?
353 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 07:00:35.23 ID:+Bl+ZM6B
ん でも 駅伝やマラソン辺りは結構数字高くないか
354 ゴーストライター(福岡県):2010/07/19(月) 07:06:32.82 ID:XthyLB8R
駅伝やマラソン増えすぎだろ冬になると毎週やってる

>>350
車体を小さくしようがコース幅を拡大しようが抜かせないようにブロックするし
355 ゴーストライター(兵庫県):2010/07/19(月) 07:17:41.60 ID:O2tcSQli
周回多いのは構わないが、逆転とかほとんどないのが見てて面白くない。
あってもエンジントラブルとかだし・・・

それとマシンの性能が違いすぎ。
昔セナが何かの違反で最下位スタートだったのに、
ごぼう抜きで6位くらいまで上がったのは、
セナの腕より絶対マシンが凄すぎるからだと思う。
356 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 07:25:34.09 ID:+Bl+ZM6B
>>355
まあそうなんだけど、それでいいんじゃね F1は世界一速いドライバーを決めるレースではなく
世界一速いレーシングチームを決めるレース
ワンメイクになったら多分衰退すると思うよ
F1レーサーが稼ぎがいいのも巨大自動車産業あってこそ フェラーリみたいにメーカー自体にファンがついているチームもある
HONDAやTOYOTAみたいに立派なサーキットもつくってくれる TV中継のスポンサーにもなってくれる
パナソニックみたいに一流のスポンサーが付くのもTOYOTAの威光
欧州では地位も名誉も収入もある だからF1レーサーに憧れる
世界一になっても ろくに稼げないスポーツもある ワンメイクになったらそういうスポーツになってしまう可能性もある
357 脚本家(東京都):2010/07/19(月) 07:31:55.23 ID:kDlI1Qeg
>>356
ドライバー、コンストラクター二つの世界選手権だろ
358 ゴーストライター(兵庫県):2010/07/19(月) 07:54:27.63 ID:O2tcSQli
>>356
そうか・・・ちょっと理解した。

後藤久美子の旦那が出てきたときはかっこよかった。
359 まりもっこり(三重県):2010/07/19(月) 08:00:16.90 ID:FslK/In5
F-1なんて欧州の金持ちの脱税組織だしwww
だからアメリカ人は参戦しない
360 フランキ・スパス15(dion軍):2010/07/19(月) 08:01:50.84 ID:1rITUJI2
アロンソがくやしがる様を毎回楽しんでる
361 演出家(埼玉県):2010/07/19(月) 08:13:32.99 ID:hkDf+pwk
夕べのMotoGP最高に面白かった

ドイツGPまとめ
http://www.youtube.com/watch?v=Z4fEsqHkWNk

ロッシ帰還
http://www.youtube.com/watch?v=dHl9l8LpmZA
362 AV女優(dion軍):2010/07/19(月) 09:27:12.23 ID:+Bl+ZM6B
まあF1は基本的につまらないからな たまーに面白いレースがあるくらいで
最初からつまらないものだと期待せずに観てたらたまのバトルでも面白く感じる
いつも不味い飯くっていると たまにうまい飯食べるとうまさが倍増するだろ
そういうことです編集長
363 美術家(東京都):2010/07/19(月) 09:33:04.36 ID:yaETAIPv
>>1
1周300kmのコースを造れば周回数は1
364 はり師(山口県):2010/07/19(月) 09:49:54.03 ID:P7csKJED
オタコンテンツ業者が金出し合って痛F1チームつくればいいのに
365 文筆家(関西・北陸):2010/07/19(月) 10:41:36.02 ID:/zGGsMlR
>>359
マリオ・アンドレッティという偉大なアメリカ人ドライバーがタイトル取ってますが?
366 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/19(月) 10:42:33.08 ID:KWgtaahC
>>365
息子が親父の栄光に泥を塗りましたな
367 調教師(dion軍):2010/07/19(月) 10:47:41.37 ID:RRTUcT2J
つまらない
しかもうるせーし
ブーンじゃねーよ
蚊かよ
368 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/19(月) 10:52:40.24 ID:KWgtaahC
>>359
フォードエンジンとかペンスキーとかグッドイヤーとか
369 ゴーストライター(福岡県):2010/07/19(月) 12:39:48.27 ID:XthyLB8R
370 リセットボタン(関西地方):2010/07/19(月) 12:45:29.37 ID:YXbO9pGL
タバコ分の開発費はでかかったな
下積み時代の金がないときにやる創意工夫とは違って今の武士の商工な感じが無理だわ
371 登山家(長屋):2010/07/19(月) 14:32:30.72 ID:nsDfXCi6
F1は本当に何が面白いんだろうな。

駆け引きも戦略も何もない。ポールポジション廃止とマシンの統一くらいやれよ
372 AV女優(dion軍)
>>371
メーカー主導でいいんじゃね マシン統一したら一つのメーカーしか参戦できないから多分衰退すると思うよ
F1レーサーが稼ぎがいいのも巨大自動車産業あってこそ フェラーリみたいにメーカー自体にファンがついているチームもある
HONDAやTOYOTAみたいに立派なサーキットもつくってくれる TV中継のスポンサーにもなってくれた
パナソニックみたいに一流のスポンサーが付くのもTOYOTAの威光だった
欧州では地位も名誉も収入もある だからF1レーサーに憧れる
世界一になっても ろくに稼げないスポーツもある ワンメイクになったらそういうスポーツになってしまう可能性あり
どこのドイツがサーキットを200億で改修してくれるん 自動車メーカーしかないさ