【ショプPC】 驚異の188万円PC登場!(Core i7/メモリ12GB/HDD1TB×4+SSD×2/ガス冷/Geforce GTX295)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:5】 エンジニア(東京都)

脅威の188万円パソコン! ガス式冷却で最高マイナス50度

日本・大阪の有限会社ピーシードリームランドが、188万円の超低温パソコン『PCG75000』を
販売していると話題になっている。冷却方式はガス冷却と水冷却のハイブリッド方式を採用しており、
特に注目すべきは最高マイナス50度を記録したガス冷却だ。

・PCG75000のスペック
名称: PCG75000
冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF
LAN: ギガビットLAN x2
電源: 1500W静音電源
付属ソフト: Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus

http://rocketnews24.com/?p=40267
http://www.pcdreamland.jp/images/product/IMG_8210.jpg

部屋が熱くなりますね(*゚Д゚) ムホムホ
2 コンセプター(東京都):2010/07/18(日) 00:04:59.17 ID:Utg13cJ0
誰得?
3 俳人(愛知県):2010/07/18(日) 00:05:00.17 ID:P0MOcFFB
この性能でこの値段って妥当なの?
4 鳶職(栃木県):2010/07/18(日) 00:05:12.41 ID:dwvqxxJ6
なんでよりによってGTX295なんだよ・・・
5 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:05:45.34 ID:oX8yXM68
コスパでみると最悪だろうな
6 探検家(空):2010/07/18(日) 00:05:49.71 ID:wIoKNl5A
CPUの動作部分の温度が最高でもマイナス50度ってこれそもそも動かないんじゃないのでしょか
7 アニメーター(東京都):2010/07/18(日) 00:05:52.33 ID:MJWefKyG
ガス冷却
8 エンジニア(dion軍):2010/07/18(日) 00:05:56.40 ID:WAeDY5Ax
確実にぼってるだろ
9 大工(岩手県):2010/07/18(日) 00:06:03.00 ID:LW4vE4HT
安すぎワロタ
10 通訳(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:06:02.84 ID:A06M1jZt
てか40万で作れるレベル
酷いボッタ
11 エンジニア(大阪府):2010/07/18(日) 00:06:20.71 ID:50GDPBRi
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
12 商業(愛知県):2010/07/18(日) 00:06:40.20 ID:s+KYBMc/
高コスト高性能のパソコンだったら天井知らずだろ
低コスト高性能のパソコン売れよ
13 タルト(東京都):2010/07/18(日) 00:07:22.18 ID:P5GJJOCg
これはないわ
14 車掌(沖縄県):2010/07/18(日) 00:07:40.86 ID:x8MCxYnb
PCG8001w
15 スタイリスト(埼玉県):2010/07/18(日) 00:07:48.93 ID:nU18P+Ae
ケース普通だな
ジェラルミンケースみたいなのにしろよ
16 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:07:49.69 ID:hEJGmhAE
液体窒素買ってきてデュワー瓶の中に入れて定期的にぶっかけたほうがマシ
17 【news:5】 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:07:49.38 ID:ed76kAsH BE:1664227-PLT(12001) 株優プチ(news)


 (*゚Д゚) ガス冷部分が大半だとしても100万円するものなの?
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
18 脚本家(東京都):2010/07/18(日) 00:07:52.50 ID:Qvxr2AcN
>nvidia Geforce GTX295

何でだよ?
19 FR-F1(中部地方):2010/07/18(日) 00:08:06.40 ID:iucDYwki
1年後はただのゴミ
20 鉄パイプ(東京都):2010/07/18(日) 00:08:20.90 ID:iTwgWYM0
これほとんどガス・水冷の部分で値段食ってるんじゃねーの
21 エンジニア(広島県):2010/07/18(日) 00:08:37.91 ID:M1Y22e2V
SSDだと側面貼りつけが主流になるのか
22 脚本家(東京都):2010/07/18(日) 00:08:47.18 ID:Qvxr2AcN
>オーディオ: オンボード8chHDオーディオ

……188万円もするのに?
23 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:08:55.96 ID:pzapwfaI
ってか、なんで主要部品が型落ちばっかりなんだよw
明らかに悪意を感じるんだがwww
24 FR-F1(長屋):2010/07/18(日) 00:09:10.03 ID:I+P4oU4w
結露起こすだろ
25 家畜人工授精師(福岡県):2010/07/18(日) 00:09:11.27 ID:8E3KJ805
>>10
ガス冷って40万くらいでいけるの?
26 指揮者(dion軍):2010/07/18(日) 00:09:20.23 ID:nfq/BU3O
UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB<
おいクソメモリスレ常連を6ポンも乗せるなんて鬼だな
27 サラリーマン(富山県):2010/07/18(日) 00:09:20.50 ID:LpHH2KvL
i7 975にGTX295にR2G
すべてひと世代前のパーツじゃねえか

i7Ex使うならメモリにも気を使えよ
28 レミントンM700(西日本):2010/07/18(日) 00:10:27.02 ID:9GltSRMU
何でオーディオだけ手抜きなんだ
100万もするならサウンドボードくらい乗せろよ
29 風俗嬢(栃木県):2010/07/18(日) 00:10:29.30 ID:GDPzNH+g
エアコン入れたら、ブレーカー落ちるレベル。
30 三角関係(埼玉県):2010/07/18(日) 00:10:52.67 ID:c6wooLeC
1500Wか・・・
31 幼稚園の先生(宮城県):2010/07/18(日) 00:11:02.33 ID:tABXHFI1
どうせ誰もかわんやろとか思って
型落ちのパーツばっかり集めてやがる
最低だな
32 レス乞食(青森県):2010/07/18(日) 00:11:06.72 ID:4q/8LQ4J
メモリ少ないしCPUがだめ。
この値段ならxeonにして、メモリは32GBくらい積めやコラ
33 検察官(静岡県):2010/07/18(日) 00:11:12.39 ID:v1/ZcVv+
いくらなんでもガスで冷やさなければならんほど発熱しねえっての
34 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:11:27.75 ID:HONRkiEb
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用

2Tだって安いのに何の嫌がらせだよw
35 スクリプト荒らし(栃木県):2010/07/18(日) 00:11:45.42 ID:xC7iDR+v
980XでもないしGTX480でもないし3WaySLIでもないし
ガス冷却だけで170万か?
36 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:12:06.27 ID:6DI8MihP BE:2868542699-2BP(3538)

>ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚

37 水先人(catv?):2010/07/18(日) 00:12:07.47 ID:79UHxjwH
ガス冷部分はインバーターなんだよな?
38 ゲームクリエイター(不明なsoftbank):2010/07/18(日) 00:12:18.81 ID:GRGz2lO/
マイナス50度って壊れんのか?
39 サラリーマン(富山県):2010/07/18(日) 00:12:37.06 ID:LpHH2KvL
約200万あったら下の構成で組むわ

【CPU】Intel Core i7 980X Extreme Edition 3.33GHz
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【メモリ】Corsair CMG6GX3M3A2000C8*2 12GB
【VGA】ASUS R.O.G. HD5970 ARES*2 CF
【システムドライブ】Photofast GM2-25M100GSSDSFV1 100GB MLC
【データドライブ】OCZ OCZSSDPX-ZD2P882T 2TB 8xPCIe MLC
【光学ドライブ】LG WH10LS30
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP
【ケース】silverstone SST-FT02B
【電源】ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200

【キーボード】東プレ Realforce108UBK
【マウス】logicool MX-Revolution
【その他入力デバイス】サイズ USB 3FOOT SWITCH

【メインディスプレイ】ナナオ FlexScan SX3031W 29.8インチ 2560×1600
【サブディスプレイ】ナナオ FlexScan S2232W 22インチ 1680×1050
【オーディオボード】Lynx Studio Technology AES16e PCIe
【DAC】ORPHEUS Heritage DAC
【PHA】GRACE DESIGN m902
【ヘッドホン】SENNHEISER HD800
40 俳優(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:12:48.31 ID:jzZQnhiI
近くでタバコ吸ったら爆発しそうだからいらない
41 システムエンジニア(愛知県):2010/07/18(日) 00:12:54.91 ID:sbMPqDZE
何これ
ケースが150万くらいすんの?
42 歌人(岡山県):2010/07/18(日) 00:13:16.08 ID:U6Ut7omS
>>39
5970*2ってどうなるんだよ
43 グラウンドキーパー(長屋):2010/07/18(日) 00:13:18.03 ID:ZHIE8Lh5
>>40
作れるわけねーだろ、バーカ
44 エンジニア(愛知県):2010/07/18(日) 00:13:33.77 ID:8uBc+xsz
このスペックならいいとこ70〜80万ってとこだろ
なんで200万近くすんだよXeonの最上位を2基とかなら解るが
45 脚本家(東京都):2010/07/18(日) 00:13:44.86 ID:Qvxr2AcN
nvidiaでもいいけど、何でフラグシップなカードにしないんだ?
46 大学芋(福岡県):2010/07/18(日) 00:13:48.67 ID:Ro7kusVw
結露で死ぬだろ
47 ジャーナリスト(石川県):2010/07/18(日) 00:14:01.08 ID:0L2Mze6y
ガス冷と水冷に100万以上掛ってるだろこれw
48 文筆家(埼玉県):2010/07/18(日) 00:14:02.29 ID:5U7yhwfR
今更975、R2E、GTX295とかバカか
49 イタコ(愛知県):2010/07/18(日) 00:14:22.29 ID:f5Q4Q3KZ
ガスって詰め替えたりするの?
50 ソムリエ(福島県):2010/07/18(日) 00:14:31.80 ID:x69LOIsH
コンデンサとか動かなくなるんじゃねえの?
51 政治厨(北海道):2010/07/18(日) 00:14:34.53 ID:GtEFcelv
ハイエンドではあるけど、こんな桁違いの値段になる理由がわからん
ガス冷+水冷システムとやらが100万以上すんのか
52 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:14:36.05 ID:OOtTngvQ
水冷どころか空冷でも十分だろ・・・
しかもNICが10GBeじゃないとかぼったくりすぎるわ
intelのハイエンドだって24万だというのに
53 馴れ合い厨(愛知県):2010/07/18(日) 00:14:42.95 ID:qdMe3gKI
180万も取るなら最低980Xに5970は載せろよ
54 大学芋(新潟県):2010/07/18(日) 00:14:43.01 ID:vYVOcrTl
−50度まで冷やす必要あるの?
意味不明
55 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/18(日) 00:14:50.46 ID:Su1fwUKK
結露対策として密閉できる箱と乾燥剤も必要だな
56 FR-F1(catv?):2010/07/18(日) 00:14:50.73 ID:RHI8ZDRE
むしろ冷やしすぎてぶっ壊れそう・・・
57 タンメン(福岡県):2010/07/18(日) 00:15:04.67 ID:XcM6VzXu
情弱の金持ち狙いだろ
58 庭師(神奈川県):2010/07/18(日) 00:15:23.82 ID:2SF8VQz8
こんなに金かけても数年後にはゴミ箱になると思うと胸が
59 脚本家(東京都):2010/07/18(日) 00:15:25.14 ID:Qvxr2AcN
そもそも-50度にして何か得すんの?OCなんて今どき流行らんだろ
60 もう4時か(福島県):2010/07/18(日) 00:15:26.94 ID:ZvnOhBNd
そこ迄冷やさないと出来ない作業って何だよ
61 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:15:58.17 ID:lKHp4UHR
中国産の椅子みてーに爆発とかするんじゃ
62 心理療法士(栃木県):2010/07/18(日) 00:16:06.33 ID:jgUdy2lD
10年くらい前に100万円くらいしたスペックが
今は5万円くらいで買えるよね
63 声優(東日本):2010/07/18(日) 00:16:15.58 ID:LNLIQg2H
現時点での「僕が考えた最強PC」を教えてくれ
64 運輸業(鹿児島県):2010/07/18(日) 00:16:25.21 ID:sezVIp+R
ガス冷でGTX480って何度になるんだ?
65 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:16:49.06 ID:pzapwfaI
>>62
え???
タダで転がってるだろ
66 AV男優(愛知県):2010/07/18(日) 00:16:59.85 ID:K0OUSitQ
セレロン540
メモリ2GB
HDD160GB
の俺のハイエンドノートとそんなに変わらんだろ
アホくせw
67 実業家(catv?):2010/07/18(日) 00:17:12.95 ID:cso0CbOa
つまりインターネットの出来るエアコンと捉えればいいの?
68 ドライバー(東京都):2010/07/18(日) 00:17:29.99 ID:hzxp15pQ
PCスレ何個あるんだよ。どこにレスすればいいんだ
69 脚本家(東京都):2010/07/18(日) 00:17:30.12 ID:Qvxr2AcN
型落ちパーツの構成で-50度にして何の意味があるの?
これ、最初から世界最速目指せるパーツじゃないよな・・・。
70 劇作家(北海道):2010/07/18(日) 00:17:37.89 ID:6fME5xKo
>LG Electtronics BH10NS30

これって評判悪いだろ
71 エンジニア(catv?):2010/07/18(日) 00:17:38.92 ID:IlahGzkR
この値段ならXEONでデュアルCPU、メモリ32GBくらいやれ
72 ゲームクリエイター(東京都):2010/07/18(日) 00:17:43.10 ID:uQU8LzA6
結露とか大丈夫なのか
73 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 00:17:55.86 ID:Rq6X6kI/
糞パソコンすぎる・・・
74 マフィア(dion軍):2010/07/18(日) 00:18:20.69 ID:dHYB0exK
>>1
普通に除湿装置組み込んだ冷凍庫の中に入れた方が安上がりだと思うが。w
75 イタコ(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:18:22.72 ID:Wu2C5B7p
>GTX295
>GTX295
>GTX295

ここが意味分からん
なんでHD5970やGTX480じゃないんだ
76 エンジニア(catv?):2010/07/18(日) 00:18:44.01 ID:TzbeAvMt
ガス冷なんてOC大会にでも出ないかぎりいらなくね?
77 都道府県議会議員(中部地方):2010/07/18(日) 00:18:43.83 ID:LiXPDbSZ
なんつーか、下にタイヤつけたら速そうだよな
78 ヘルスボーイ(catv?):2010/07/18(日) 00:19:18.26 ID:mHTcmIFZ
MacProの同カテゴリ品?
せめてXeonだよなあ
79 エンジニア(愛知県):2010/07/18(日) 00:19:23.06 ID:8uBc+xsz
で?FF14ベンチのスコアは?
80 ノブ姉(愛知県):2010/07/18(日) 00:19:28.60 ID:F9tXSZz7
>>66
俺の方ががハイエンド
セロリンD3G
メモリ1G
HDD500G
81 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:20:12.83 ID:w9mecfvY
200万あったらAtomマシンを50台ぐらい集めてサーバールームごっこがしたい。
82 FR-F1(宮城県):2010/07/18(日) 00:20:23.63 ID:Bet97Qt0
こんなの買っても5年後には並スペックだろう
83 スタイリスト(宮城県):2010/07/18(日) 00:20:44.41 ID:skcgOe9S
メモリがUMAXだったり光学がLGだったりCPUが今更975だったり価格に対して突っ込み所が結構あるな。
84 作業療法士(茨城県):2010/07/18(日) 00:20:54.73 ID:idhY9EB3
1000万円やるから4畳ぐらいの大きさのPC作ってくれ
85 AV男優(埼玉県):2010/07/18(日) 00:22:29.37 ID:xB1hytia
SSDでraid組んだって大して意味ないんじゃないの
86 ツアーコンダクター(京都府):2010/07/18(日) 00:22:58.05 ID:vbHUmprM
2・3台買ってもいいが、値段割に合わない気がする
87 風俗嬢(北海道):2010/07/18(日) 00:23:44.54 ID:qKbybmgH
エアコンと冷蔵庫の機能も付いてると考えて良いのか
88 建築物環境衛生”管理”技術者(静岡県):2010/07/18(日) 00:23:48.47 ID:EE0qIwHM
最近のパーツって何でやたら青く光るの?
バカなの?イカでも釣るの?
89 洋菓子製造技能士(関西地方):2010/07/18(日) 00:24:05.93 ID:jHNvb79R
そんなに冷やしてどうすんの
90 バイヤー(神奈川県):2010/07/18(日) 00:24:08.82 ID:iQowSrTS
今時ゲフォなんていらん
91 中国人(東日本):2010/07/18(日) 00:24:19.13 ID:TmeUEIi7
高いくせにグラボだけ中途半端だな
92 エンジニア(鹿児島県):2010/07/18(日) 00:24:23.20 ID:Wy/UfoQV
凄いのはガス冷却ぐらいじゃね?
93 サラリーマン(富山県):2010/07/18(日) 00:24:26.36 ID:LpHH2KvL
>>85
小ファイルランダムアクセス以外は早くなるんだから、全くの無意味ってわけじゃないでしょ
94 カウンセラー(千葉県):2010/07/18(日) 00:24:49.93 ID:HTyw19TI
18万かと思った
95 書家(北海道):2010/07/18(日) 00:25:11.61 ID:KVYlZ97O
結露で死亡
96 グラウンドキーパー(USA):2010/07/18(日) 00:25:38.72 ID:chK6hgbo
今時ローカルディスクで何テラも使うの?
高画質エロ動画でも貯めるの?
97 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:25:53.64 ID:HONRkiEb
http://www.pcdreamland.jp/index.php
ここか
かなり更新されて無いのを見るとやる気の無い会社だな
良く食ってけると・・・
98 柔道整復師(宮城県):2010/07/18(日) 00:26:02.63 ID:6Curx/TR
ガス冷って結露するから
反対側にヒーターつけるんだろ
99 システムエンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:26:18.60 ID:CG4UD2xN
>>96
エロゲコレクションでもするんじゃね
100 裁判官(茨城県):2010/07/18(日) 00:26:27.95 ID:ICywVMDa
その時点で実現可能な最上位モデルは各社出すべき。
試みとしては評価したい。
101 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/18(日) 00:26:29.71 ID:zGjs2eci
情弱ホイホイ
102 運用家族(長屋):2010/07/18(日) 00:26:36.33 ID:/I/EK6Yx
ガスとか爆発しそうで怖い
103 獣医師(東京都):2010/07/18(日) 00:26:48.19 ID:a/E0XALM
なんでウンコのUーMaxのメモリー積んでるの?罰ゲーム??
104 新車(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:26:49.82 ID:tKA0i6Ov
夏に最適クーラーいらず
105 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:27:02.12 ID:pzapwfaI
106 ナレーター(大阪府):2010/07/18(日) 00:27:06.43 ID:Ih/EbGxB
マザボごと、冷却媒体につけた方が早くない?
107 宗教家(宮城県):2010/07/18(日) 00:27:27.70 ID:wCd2eD60
いろんなの積み込んでてすごそうなのはわかるけど
こんなに詰め込んで一体誰が得するの?
108 AV女優(宮城県):2010/07/18(日) 00:27:32.24 ID:CCEaWqDD
こんな凄いPC買っても、することと言えば、CPU温度見てニヤニヤするだけでしょ?
もはや2chすらしない。
109 サクソニア セミ・ポンプ(岩手県):2010/07/18(日) 00:28:30.81 ID:YCFyy5ez
ガス冷が高いだけで他はそれほどでもないような…
110 作業療法士(茨城県):2010/07/18(日) 00:29:18.65 ID:idhY9EB3
>>105
うおおかこいい!
111 システムエンジニア(宮城県):2010/07/18(日) 00:29:30.62 ID:yWcBzw8m
コレ買うくらいなら半年でぶっ壊れてもいいようなデ○の安いPC買って半年ごとに買い換えた方がまだマシじゃね?
112 芸人(栃木県):2010/07/18(日) 00:29:57.62 ID:optVDLYj
スポットクーラーにダクトつけてケース内に冷風を流したほうが早いんじゃね?
113 新車(福岡県):2010/07/18(日) 00:30:12.14 ID:nBwGjt4+
冷凍庫買って突っ込んだ方が安上がり
114 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:31:34.22 ID:D/aL1q2e
>>1のソースに自分のレス混ぜるの流行ってんの?
115 たい焼き(静岡県):2010/07/18(日) 00:31:42.79 ID:SyGHvfsj
PCに10万以上かけたくない
2年か3年置きに10万以内で組む
116 沢庵漬け(福岡県):2010/07/18(日) 00:32:06.38 ID:1FBQB+ja
昔のMacってこのくらいの値段してたよね
117 獣医師(東京都):2010/07/18(日) 00:33:21.02 ID:a/E0XALM
そういや、水冷パソコンってもう消えたの?
118 ナレーター(大阪府):2010/07/18(日) 00:34:02.41 ID:Ih/EbGxB
ペルチェ素子って、今でも使ってる人多いの?
119 理学療法士(福岡県):2010/07/18(日) 00:34:22.81 ID:n/bXH/QW
まだ買う時期じゃない
120 劇作家(東京都):2010/07/18(日) 00:34:43.71 ID:dga5+dF7
HDのエロ動画をノートで快適に再生するにはどれほどのスペックがあればいいの?
121 チンカス(東京都):2010/07/18(日) 00:34:48.60 ID:59Et5r01
仲が光ってる理由はなんなの
122 ハローワーク職員(大阪府):2010/07/18(日) 00:35:32.08 ID:Vjfp1qHu
FF14がサクサクでリーズナブルなPC教えて
123 げつようび(dion軍):2010/07/18(日) 00:35:51.36 ID:hQq9H3Uf
PC98の初代のペンティアム搭載機は定価120万円だった
豆な
124 ソムリエ(東京都):2010/07/18(日) 00:35:51.68 ID:fr9wCMnr
3年経ったらギャグにしかならない
125 セラピスト(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:36:11.99 ID:ncg5pKST
ガス式って凄そうだな
>>117
今が旬
126 グラウンドキーパー(不明なsoftbank):2010/07/18(日) 00:36:15.09 ID:NDIHZhUK
これでRADEONつんでててFF14罠仕様なら最高だったのに
127 薬剤師(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:36:39.11 ID:UMrSGR4x
>>39
200万あったらオーディオ関係もっと使えるだろ。
128 風俗嬢(神奈川県):2010/07/18(日) 00:36:54.19 ID:N1+9k5L9
冷却装置以外は廃物じゃねーか
129 エンジニア(熊本県):2010/07/18(日) 00:37:34.28 ID:KM07Jwfe
>インテルCore i7 Extreme 975

おいww
130 田作(千葉県):2010/07/18(日) 00:37:47.91 ID:ssyMAtYZ
>>122
ネカフェに住むのって意外とコストパフォーマンスいいんじゃね
131 FR-F1(関西地方):2010/07/18(日) 00:38:21.34 ID:hVFPBmZb
高くね?
132 モテ男(catv?):2010/07/18(日) 00:38:29.96 ID:BtoCB/5a
ぼったくりすぎ
ガス冷にしなければ6分の1くらいでいけるんじゃね
133 コメディアン(岐阜県):2010/07/18(日) 00:39:09.43 ID:RXBm/+0l
どこにコストかかってんの?
134 臨床開発(長屋):2010/07/18(日) 00:39:53.01 ID:McHG0bs5
まあ使いもしない高馬力の車に何百万も何千万も出すのと比べれば
慎ましい買い物だろ
事故って死ぬ危険もないし

5年も経てば入門機並みのスペックに成り下がってしまうんだろうけれども
135 タンメン(福岡県):2010/07/18(日) 00:39:54.82 ID:XcM6VzXu
>>130
おまえてんさいだな
136 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/07/18(日) 00:40:45.83 ID:nTlV9qOC
こんなPCあっても回線がISDNとかだと意味ないよな
137 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:40:48.55 ID:pzapwfaI
1〜2台しか売れない事を前提とした価格設定だろ
138 エンジニア(大阪府):2010/07/18(日) 00:40:52.60 ID:NCGpVufc
てかガス冷のケースって10万くらいで売ってなかったっけ?
139 金持ち(関東・甲信越):2010/07/18(日) 00:41:53.69 ID:T7eLiynA
半分以上冷却にコストかけてるんだろ。
アホ過ぎる…
140 タンタンメン(千葉県):2010/07/18(日) 00:42:46.67 ID:gK6WaaNL
200万あれば小型の液体窒素製造機買える
141 エンジニア(栃木県):2010/07/18(日) 00:43:09.76 ID:V76QJPWm
>電源: 1500W静音電源
電源も知らない間にこんなになってたのか。
142 動物看護士(愛知県):2010/07/18(日) 00:43:28.62 ID:NDsY2cEG
USBケーブルは一万円のが似合うなあ 前にスレにでてた
143 たこ焼き(関西地方):2010/07/18(日) 00:43:58.61 ID:tMGKlLnX
売る為じゃなくてパンダだろ
144 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/18(日) 00:43:59.40 ID:aGOa0Y20
なんでGulftownでもない上にGTX295なんだよ
145 アンチアフィブログ(岐阜県):2010/07/18(日) 00:44:01.15 ID:iFc8STPV
高橋が作れ
146 フランキ・スパス12(山形県):2010/07/18(日) 00:44:34.11 ID:K01B352A
20万くらいのガス冷は地雷らしいな
これだって素直に水冷で良いだろ
147 仲居(dion軍):2010/07/18(日) 00:45:27.44 ID:KnA7CTKR
現状ゲフォ選ぶ意味はない
FF14出てから買え
148 通訳(関東・甲信越):2010/07/18(日) 00:46:02.54 ID:jioaNIcP
15°でいいからタダでくれ
149 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/18(日) 00:46:49.26 ID:aGOa0Y20
>>141
けいあん!あたりになかったっけw
効率100%の電源とかネタだよ
150 グラウンドキーパー(不明なsoftbank):2010/07/18(日) 00:47:40.10 ID:NDIHZhUK
冷却なんざ温風ヒーター省エネダクトを使ってエアコンから冷気引き込めばおk
151 FR-F1(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:48:11.13 ID:BH72GxvD
SSD160G×2にしろ
152 俳人(関西地方):2010/07/18(日) 00:49:24.36 ID:1TRCSwi/
その-50℃になるやつで常用できるんならすごいな
153 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:49:42.81 ID:GgG3fEjw
>>1
しょぼw
154 あるひちゃん(長屋):2010/07/18(日) 00:50:11.04 ID:ieCY1Uyl
ガス冷にいくら掛けてるか知らんけどわけ分からん構成だな
ssd×2+1TBHDD×4とか嫌がらせだろw
155 消防官(関西):2010/07/18(日) 00:50:39.19 ID:5ty574UJ
何に使うんだよw
156 学者(東京都):2010/07/18(日) 00:50:41.39 ID:DkVMYNPz
1500wもいらねえ
冷却以外はパーツ微妙だし
157 ニュースキャスター(長野県):2010/07/18(日) 00:51:02.59 ID:1XGu49qF
多分企画段階から時間が経ってるのに
部品の見直しかけずにそのまま発表した

もしくは、部品が型落ちなのは解ってるけど

1.マニア以外には解んねーだろwww
2.上にはに言ったけどこのまま行けって言われた
3.
改正してると設定したリリース期日に間に合わねーからこのまま行っちゃえ

等の理由でそのまま発表した
158 タピオカ(関西地方):2010/07/18(日) 00:51:20.29 ID:ptSfjuZp
客寄せマシンだろうな
誰も買わんてw
159 建築物環境衛生”管理”技術者(京都府):2010/07/18(日) 00:51:58.90 ID:1kG+gC6x
勝算あって開発というか企画したんだよな?
売れるのこれ?
160 司法書士(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:52:40.96 ID:SWd1n6S/
このスペックでノートPCならまだこの値段もわかる
161 もう4時か(香川県):2010/07/18(日) 00:53:01.45 ID:1u4HI4GI
>>75
2Gメモリだからじゃないか?
162 写真家(神奈川県):2010/07/18(日) 00:53:17.29 ID:4XfHrnrT
user's sideってこんなノリじゃなかったっけ
163 建築物環境衛生”管理”技術者(京都府):2010/07/18(日) 00:53:34.26 ID:1kG+gC6x
SSDが外に貼り付けてあるのが笑える
164 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:53:43.77 ID:LCdpU6m0
188万ってどんだけ高性能なんだって思ったらがっかりのスペック
しょぼ
165 ニート(新潟県):2010/07/18(日) 00:54:18.71 ID:z4wSjJ1R
高い金取る割に配線汚すぎワロタ
俺のの方が、まだキレイだわ。
166 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/07/18(日) 00:54:52.79 ID:qLLvoG6+
>特に注目すべきは最高マイナス50度を記録したガス冷却だ。

頭大丈夫か?
167 潜水士(富山県):2010/07/18(日) 00:55:16.26 ID:3mj4eeIo
>>161
今はATI eyefinityのせいでハイエンドはVRAM4GBの時代だぞ
168 大学芋(富山県):2010/07/18(日) 00:55:24.48 ID:2MIJxtVD
OS無しかよ
169 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 00:55:39.81 ID:jM4I3Pq6
>>120
avi形式ならノートブックで十分
170 行政書士(岐阜県):2010/07/18(日) 00:56:07.46 ID:vBaWHLLS
で、なんに使うの?
171 爽健美茶(山陰地方):2010/07/18(日) 00:57:26.55 ID:TFIRyydF
ハリウッド映画のCGって総額いくらぐらいのハードで作ってるんだろ?
今日スターウォーズ見て思った
172 芸人(catv?):2010/07/18(日) 00:59:25.41 ID:PIv9wgzK
スター・ウォーズが6夜連続で放映 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279185491/l50
173 客室乗務員(神奈川県):2010/07/18(日) 01:01:19.54 ID:GtBMZz85
ケース無しのBTO選べる店ないの?
174 イラストレーター(東日本):2010/07/18(日) 01:02:10.85 ID:MaQ1tmxK
5年は戦えるかな
175 高校生(新潟県):2010/07/18(日) 01:05:36.17 ID:2Regnf7E
SSDにまでセンサー貼ってるけど意味あんの?
176 空き管(東京都):2010/07/18(日) 01:06:02.15 ID:C7aNf3OV
BDドライブってPioneerよりLGがいいの?
177 FR-F1(catv?):2010/07/18(日) 01:08:44.97 ID:YeuH2vhq
しょぼ過ぎw
Xeon MP乗せるくらいやれよ
178 あるひちゃん(長屋):2010/07/18(日) 01:09:09.35 ID:ieCY1Uyl
>>173
ケース無しじゃ組んでも送れねえだろ
自分で組むけど保証が欲しいだけなら1'sでいいよ
179 俳人(関西地方):2010/07/18(日) 01:09:34.19 ID:tmPqBXFF
これ自慢のガス冷とやらが高いだけでそんなに良いスペックでもないよな
どんだけPC冷やしたいんだよw
180 セラピスト(アラバマ州):2010/07/18(日) 01:10:43.78 ID:ncg5pKST
>>176
LGは安く買えるけど、音はビックリするくらいうるさいぞ
GGW-H20Nという型番を買ったのだが、買った後に少し後悔した商品の一つだわ
181 建築物環境衛生”管理”技術者(静岡県):2010/07/18(日) 01:11:36.32 ID:EE0qIwHM
きっとこれ買うとアシスタントのエロいねぇちゃんが半年来てくれるんだよ
182 ハローワーク職員(群馬県):2010/07/18(日) 01:11:48.91 ID:3cs8jI9S
電子レンジと一緒に使えないな
183 高校生(新潟県):2010/07/18(日) 01:12:28.74 ID:2Regnf7E
1年前のハイエンドって感じだな
184 空き管(東京都):2010/07/18(日) 01:13:03.19 ID:C7aNf3OV
>>180
このPCでLG使ってるから、188万も出すならパイオニアの静音の奴買った方がと思ったけど
最近はLGの方が良くなってるのかなと思って
185 風俗嬢(東日本):2010/07/18(日) 01:14:21.87 ID:kjiZ8zy0
なぜXeonを使わないんだ?
186 中卒(関西地方):2010/07/18(日) 01:15:14.51 ID:7IYi20b+
爆音だろうなこれ
187 高校生(新潟県):2010/07/18(日) 01:15:31.16 ID:2Regnf7E
XeonじゃOCで遊べないじゃん
188 俳優(京都府):2010/07/18(日) 01:15:34.86 ID:YbQwBx2S
ガスとか怖いわ
189 理容師(dion軍):2010/07/18(日) 01:17:50.94 ID:fI7j4nlA
もうちょっと待ってこれを搭載して欲しかった

MARS II Dual GTX 480
ttp://www.techpowerup.com/img/10-07-16/mars_ii_1.jpg

GTX 480 + nForce 200 + GTX 480 = 8pin*3
190 三角関係(関西地方):2010/07/18(日) 01:19:32.66 ID:LAl+lja/
E8500であと何年いける?
191 FR-F1(catv?):2010/07/18(日) 01:19:47.38 ID:YeuH2vhq
>>189
そろそろやめないとマジで火を吹くぞ
192 翻訳家(東京都):2010/07/18(日) 01:21:47.69 ID:ovwoOY5r
>>189
Voodoo5 5500かよ
193 建築家(宮城県):2010/07/18(日) 01:21:55.54 ID:fJVK9lKe
188万もするんだったらもうちょっとマシなパーツにしろよw
194 エンジニア(大阪府):2010/07/18(日) 01:23:30.38 ID:50GDPBRi
今更プロセスルールが45のものを載せられてもね
195 VSS(沖縄県):2010/07/18(日) 01:24:49.76 ID:x/Ne1Ghd
188万あったらPCに使わずに家建てるわ
196 中卒(関西地方):2010/07/18(日) 01:26:29.95 ID:7IYi20b+
>>195
さすが沖縄
197 脚本家(鹿児島県):2010/07/18(日) 01:27:50.25 ID:jdWnszqn
今の時期UMAXなのはちょっと・・・
198 技術者(熊本県):2010/07/18(日) 01:27:56.33 ID:JOfOb58a
PC組むからお前らのお勧めパーツ教えろカス
199 運営大好き(大阪府):2010/07/18(日) 01:28:00.10 ID:PdCp0Wi6
沖縄は188万で家が建つのか・・・
200 げつようび(dion軍):2010/07/18(日) 01:28:29.98 ID:hQq9H3Uf
そういや十数年前はパソコンに気が生えたようなのが糞高い値段で売られてたよね
シリコングラフィックスとかBeBoxとか
201 FR-F1(岐阜県):2010/07/18(日) 01:28:48.80 ID:183wTfQO
こういう典型的な沖縄住宅ならたつよ
http://www.yuits.com/image/00-06-01_11.JPG
202 議員(dion軍):2010/07/18(日) 01:29:54.69 ID:72cqLS4V
ハンパすぐる・・・何もかも
203 随筆家(神奈川県):2010/07/18(日) 01:30:05.74 ID:PQ2xd32/
超スペックのコピペがまた更新されたな

俺のPCなんてさ、XeonのX7460*4!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにRadeon HD 5870を豪華crossfire。VRAMが4096MBもあって12画面出力も余裕。
時代はwin7でメモリ3Gだとか言われてるけど、VRAMで4G超えサーセンwww
crysis、らぶデス3もスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された48GB!FB-DIMMの8GBメモリ熱いぜ高いぜ!
システム用SSDはASR-5445Zに最速のインテルX25-E 64GB*8!全てをRAID0。
オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のHD無修正ISOが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの8倍速対応Blu-rayとHD-DVD。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
204 小説家(関西):2010/07/18(日) 01:30:14.64 ID:ndSnbn5B
lainみたいの自分でやったやついないのか?
205 芸術家(愛知県):2010/07/18(日) 01:31:23.73 ID:bHbq+4Bd
部屋が熱くなるな・・・
206 コメディアン(高知県):2010/07/18(日) 01:31:56.01 ID:kwALmTcr
なんでGTX295?
207 フランキ・スパス12(山形県):2010/07/18(日) 01:32:13.54 ID:K01B352A
>>203
> 東欧少女の

この部分だけ絶対に変わらないのは神の意思を感じる
208 鵜飼い(新潟県):2010/07/18(日) 01:32:46.96 ID:LewnT+0f
HD5870の4Gモデルなんてあったのか
209 理学療法士(神奈川県):2010/07/18(日) 01:41:54.97 ID:33El59lP
両津のモンスターマシンまだー
210 カーナビ(dion軍):2010/07/18(日) 01:46:05.43 ID:bXr+rmmC
180万取るならOpteron6174*2+GTX485 Quad SLIをギリギリまでOCぐらい
ロマンあふれるぶっ飛んだ仕様にしとけ
211 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 01:47:03.39 ID:xMuJsb2j
大阪の有限会社ってだけで怪しさMAX
212 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/07/18(日) 01:47:23.74 ID:GCaXZhvv
俺のQX9650&4870x2&X-25M&水冷よりすごいんですか?
213 俳優(アラバマ州):2010/07/18(日) 01:48:40.84 ID:jzZQnhiI
>>203
こんなありえないようなスペックでも数年経てばゴミか・・・
214 消防官(catv?):2010/07/18(日) 01:51:54.95 ID:Xkg5EMs7
Pen4で高クロックだから高性能!とか言ってるどっかの中古PC屋を思い出した
215 潜水士(富山県):2010/07/18(日) 01:52:15.55 ID:3mj4eeIo
5年経ったらpentium EEはゴミになったけど、
来年C2D E6600がゴミと言われるとは思えない
216 韓国人(東京都):2010/07/18(日) 01:55:02.96 ID:b3QyCYQb
こんなショボイスペックでどうやったら180万になんだかw
217 もう4時か(アラバマ州):2010/07/18(日) 01:55:47.14 ID:iYFesZlY
よく分からんが18万のパソコン10台並べたより強いの?飛ぶの?光るの?
218 いい男(北海道):2010/07/18(日) 01:56:08.10 ID:Ol/5uuri
さすがにここまで金かけるのは理解できないな
PCが趣味ならいくらでもどうぞって感じだけど
219 ナレーター(大阪府):2010/07/18(日) 01:56:10.61 ID:Ih/EbGxB
>>215
GA-EP45-UD3R とE8400 でしばらく戦える。
220 フードコーディネーター(大阪府):2010/07/18(日) 02:09:37.08 ID:yrLzD0L4
>>1
こんなスペックでも10年後には5万位になってるんだろうなぁ
221 チンカス(千葉県):2010/07/18(日) 02:09:47.00 ID:X5i4VMYV
せめて980X HD5970CFだろ
222 タンタンメン(アラバマ州):2010/07/18(日) 02:18:41.69 ID:pzapwfaI
>>173
これ意味わかんない
どういうこと?
普通にパーツ買うのと同じじゃないの
223 評論家(大阪府):2010/07/18(日) 02:21:45.24 ID:b8STayj9
グラボがダメやん
224 行政書士(埼玉県):2010/07/18(日) 02:23:44.59 ID:AGqzerrw
こんだけ御大層な外見と電力使ってメモリ12GB(大笑い
225 空き管(東京都):2010/07/18(日) 02:25:36.81 ID:C7aNf3OV
そういえば昔、ドスパラでも100万PCとか売ってなかったっけ?
226 弁理士(東京都):2010/07/18(日) 02:34:32.44 ID:/dRkA2Ty
せいぜい50万くらいじゃねえのこれ?
ケースが純金とかか?
227 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/07/18(日) 02:36:12.03 ID:ZfOshxJn
ガス冷+水冷却システムはともかく

インテル Core i7-980X Extreme
GIGABYTE GA X58A-UD5
UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6枚組
NVIDIA GeForce GTX295 2GB
Corsair 1200W 電源
CD付属はNeroとPowerDVD
水冷はCWCH50-1

これ自作でやったら35万でいけるんじゃないの?
228 漫画家(dion軍):2010/07/18(日) 02:37:13.56 ID:BneDULFA
俺なら20万でそこそこのノート買ってあまりの160万を貯金する
229 64式7.62mm小銃(大阪府):2010/07/18(日) 02:37:19.40 ID:ZfOshxJn
>>26
>>1の見たらエイリアンウェアの50万したやつが良心的に見えるレベル
230 ちんシュ大好き(catv?):2010/07/18(日) 02:38:38.57 ID:Jxc6+fAK
そもそもなんでこんなに冷却すんの?
10GHzくらいまでオーバークロックすんの?
231 エンジニア(千葉県):2010/07/18(日) 02:38:47.84 ID:hgGEaliO
ガス冷却なんてあるのか
232 鵜飼い(新潟県):2010/07/18(日) 02:39:40.70 ID:LewnT+0f
>>230
CPU 常用クロック
i7 Extreme 975 4.5〜4.7GHz
QX9650 4.6GHz
QX9770 4.8GHz

常用じゃ5Gも無理っぽい
233 M24 SWS(沖縄県):2010/07/18(日) 02:40:06.54 ID:hHqcR8yD
ぶっちゃけ50万もあればこれより速いPC余裕で組める
234 芸術家(福島県):2010/07/18(日) 02:40:30.56 ID:+nOelzCv
処女3人付けて妥当なくらいだな
235 ゴーストライター(アラバマ州):2010/07/18(日) 02:40:43.75 ID:md8PhTjO
bu
236 イタコ(京都府):2010/07/18(日) 02:42:22.30 ID:DASVtTwp
パーソナルコンピューターじゃなくてワークステーション買えるんじゃね?
237 発明家(東京都):2010/07/18(日) 02:47:20.46 ID:IyjErj9E
>>1
> 部屋が熱くなりますね(*゚Д゚) ムホムホ

むしろ寒くなるだろ
238 臨床開発(東京都):2010/07/18(日) 02:47:31.12 ID:0Adp+xtW
おまえら詳しいなぁ。感心するわ。
オレならほいほい買っちゃうわ。
239 声楽家(dion軍):2010/07/18(日) 02:50:39.17 ID:fOm7BuCJ
プラチナで8000万のPC
http://www.pc-zeus.com/index.html

<共通のハードウェアスペック>
■PCケース ZP 0712-001(超高級 総プラチナケース/流線型/ライン成型にダイヤモンドを埋めこみ)
 または、
  PCケース ZG 0712-002(超高級 総ゴールドケース/流線型/ライン成型にダイヤモンドを埋めこみ)
■CPU Intel Core 2 Duo E6850 3.00Ghz [775/F1333/Dual Core]
■CPUクーラー 標準CPUクーラー搭載
■マザーボード ASUS P5KPL-VM(G31) MATX [775/F1333/DDR2-800x2/PEX16x1/Px2]
■メモリ 2048MB [1024Mx2本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM
■VGAカード [PE16] 256MB GeForce 8400GS [CRT/DVI/TV]
■ハードディスク 【在庫要確認】シリアルATA 1000GB(1TB) 7200rpm 8M
■フロッピーディスク 24-in-1(+15)カードリーダ&FDD ミツミ FA404MX(黒) USB2.0
■光学式ドライブ [SATA接続]スーパーマルチブルー(Blu-ray+HD DVD) LG GGW-H20N(黒)
 [BD-R 6x,BD 6x,HD DVD-ROM 3x/SATA]
■[PCI]ONKYO SE-200PCI [24bit/192kHz/7.1ch出力/Envy24HT]
■キーボード 東プレSA0100 [USB対応 Realforce108UH 108キー配列 白
■マウス ロジクール MX-R [コードレスレーザーマウス チルトホイール USB MX Revolution
■OS Microsoft Windows Vista Ultimate OEM版プリインストール済み
■外付け機器 無し
■LAN オンボード
■ワイドTFT液晶 24インチ EIZO S2411W-BK(黒) WUXGA(1920×1200)
■高級ステレオスピーカー ONKYO GX-D90(黒) [2/RCAピン]
■電源(静音)620W Seventeam Silent Energy7 ST-620PAF
■キャプチャーカード 無し
■その他1 マウスパッドエアーパッドプロIII
240 珍種の魚(関西地方):2010/07/18(日) 02:53:02.53 ID:iNqqLx5D
 ちゃんと語りたい人は、製品がどんな企業により生産されているかを確認してから語りましょう。

 他社の販売妨害をしたり、故意に性能を落す様な開発環境をバラ撒く企業があり、製品性能を語る前に理解しておかなければならない事実があります。

公取委、インテルに独禁法違反で勧告
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html

インテルに欧州委員会、独占禁止法違反で14億5000万ドルの制裁金
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20393069,00.htm

 Intel社はその一連の行為について、米国FTCと和解作業に入っています。
 事実のない行為で和解は行なわれません。
 Intelは行為を認めています。

FTCとの和解金は相当高そうだな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/349491/
> Intelは米Dellや米Hewlett-Packard(HP)、米IBMなどのパソコンメーカーに
> 脅迫やリベートといった手段で働きかけ、競合メーカー製品の採用を見送らせた。
> またコンパイラを改造して競合メーカーのマイクロプロセッサ上で動くソフトウエアの
> 速度を故意に落とした。さらにFTCは、Intelが同じ手法をGPU(グラフィックス
> プロセッシングユニット)分野にも適用することで米NVIDIAなどとの競争を優位に進めたとみている。

次のお楽しみはNY訴訟
google < Intel 独禁法 FTC

インテル製品の性能は、高く評価されるよう操作されている可能性が常にあります。
241 不動産(秋田県):2010/07/18(日) 02:55:22.47 ID:TzfSSpdG
FF14用として買うやつが
国内だけでも4人は居るだろうな
242 馴れ合い厨(新潟県):2010/07/18(日) 02:56:48.86 ID:f7sMHkdh
どんだけ利幅大きいんだよ
243 風俗嬢(愛媛県):2010/07/18(日) 02:57:35.30 ID:IUbe9MJL
5年もしたら10万で買えるようになるんじゃないの
244 漫画原作者(関西地方):2010/07/18(日) 03:06:33.52 ID:rf7HQHTo
何これならFF14快適にプレイできるのか?
245 バレエダンサー(東京都):2010/07/18(日) 03:09:33.47 ID:genDaKLu
冷却システムが価格の大半持っていってんじゃねえか
246 FR-F1(千葉県):2010/07/18(日) 03:34:24.93 ID:dGC3Jg5/
性能は凄いけど、見合った価格ではない
247 小説家(アラバマ州):2010/07/18(日) 03:37:00.17 ID:iakpxAXS
248 宮大工(東京都):2010/07/18(日) 03:46:41.51 ID:p4S2KZ9v
冷蔵庫買ってきて中にPC入れれば済む話じゃないの?
249 コメディアン(京都府):2010/07/18(日) 03:47:58.10 ID:MA+gIG0L
150万ほど高い
250 登山家(福岡県):2010/07/18(日) 03:48:07.50 ID:ZIT54knZ
ガチガチに詰め込んでるけどエアフローどうなってんだろう
251 添乗員(千葉県):2010/07/18(日) 03:49:21.12 ID:FF96Nw/j
ガス冷っていくらで市販されてるんだ?
252 ソムリエ(長崎県):2010/07/18(日) 03:50:15.71 ID:DvxZ8sCh
>>1
LGのドライブで笑ってしまったw
253 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/18(日) 03:54:00.29 ID:QYzVEYJV
昔は当たり前のようにあったよな>200万PC
254 人間の恥(関西地方):2010/07/18(日) 03:55:15.34 ID:bvXh0BIm
これつかったら、PCからミクさんでてくるのかね
255 エンジニア(ネブラスカ州):2010/07/18(日) 03:58:00.71 ID:e8E5zeHQ
120マソぐらいが組み立て代っていうことか?
なんか微妙にパーツケチってね?
256 あるひちゃん(東京都):2010/07/18(日) 04:04:30.07 ID:A25jPP4E
ガス冷以外普通だ
257 ドライバー(北海道):2010/07/18(日) 04:07:28.80 ID:3QR8aoP4
これ買うならPC用にエアコン付けた方が安いんじゃないの?
258 声優(埼玉県):2010/07/18(日) 04:19:26.41 ID:itDkR5M9
ぼった
259 SV-98(大阪府):2010/07/18(日) 04:21:39.74 ID:Y0aj58GC
ひっでぇw
260 通訳(静岡県):2010/07/18(日) 04:23:33.45 ID:lSbr1BNR
冷却部が高いだけだろこれ
261 タピオカ(北海道):2010/07/18(日) 04:23:43.65 ID:/2QRh1WX
>>239
>■メモリ 2048MB [1024Mx2本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM
ひどいよー
262 人間の恥(関西地方):2010/07/18(日) 04:26:03.97 ID:bvXh0BIm
>>261
うそだろ・・・
263 タピオカ(北海道):2010/07/18(日) 04:32:32.40 ID:/2QRh1WX
>>239
Vista UltimateでDDR2メモリが2GBは相当ひどいな
カクカクになるじゃん
264 カウンセラー(アラバマ州):2010/07/18(日) 04:33:30.38 ID:IXzkVFgL
FF14やりたいから誰かすんごいパソコン組んでくれないかしら
謝礼は出す
パソコンのことは何がなにやら
265 ゲームクリエイター(大阪府):2010/07/18(日) 04:38:36.33 ID:Ttzz5yD4
btoでぉk
266 ネットワークエンジニア(長屋):2010/07/18(日) 04:39:52.80 ID:nW5KnMnJ
あらゆるパーツがイマイチの上に
1500W電源て、そんなにガス冷って電気食うのかね
267 通りすがり(埼玉県):2010/07/18(日) 04:40:09.14 ID:HMzF4WTZ
>冷えれば冷えるほど性能がアップする

じゃあ液体窒素の中にでも放り込んどけボケ
268 司法書士(アラバマ州):2010/07/18(日) 04:45:01.28 ID:td3tNYhR
ttp://www.million-dollar-pc.com/gallery-2008/lian-li/a01/lian-li-a01-08.jpg

この写真で、下に伸びてるきしめんみたいのって何?
もしかしてPATAケーブル?

だとしたら、ものすごいムダなパーツだね。
269 騎手(静岡県):2010/07/18(日) 04:50:29.87 ID:Tvd5JOSX
>>39
フライトシムで真珠湾攻撃でも再現すんのかよwww
270 サラリーマン(大阪府):2010/07/18(日) 04:52:21.46 ID:TXb3xBpM
>>268
ただの24pin電源ケーブルだと思うけど
271 タンタンメン(長崎県):2010/07/18(日) 04:52:29.21 ID:Gxqbap2H
>>1
で、これ買ってもやるのが2chとエロゲだけなんだろ?
アホかw
272 随筆家(神奈川県):2010/07/18(日) 04:53:01.28 ID:PQ2xd32/
>>268
どう見ても電源の24pin
そんなことよりシリアルATAはどこに行ってるんだww
とてもこのケースにHDDが入るスペースがあるとは思えない
273 ソーイングスタッフ(佐賀県):2010/07/18(日) 04:55:44.49 ID:v3jDS3C6
>>49
エアコンと同じ。ガス漏れは故障のようなもの。
274 警務官(京都府):2010/07/18(日) 04:56:50.28 ID:jekFjQxy
なんだただの売名か
275 和菓子製造技能士(熊本県):2010/07/18(日) 04:57:28.48 ID:/7fL5BJB
冷却は扇風機に限る
276 メンヘラ(チリ):2010/07/18(日) 05:00:14.51 ID:6Us8H01C
>>268
これいいなぁ
自力じゃ加工とか無理
277 FR-F2(千葉県):2010/07/18(日) 05:01:08.20 ID:2S5ppcjo
ケースがちょっとダサい。あとガス冷とかどうでもいいよね。マザーが水冷なんだから水冷で統一しろよ。
メモリもなんかUMAXは俺はイヤ。安売りなイメージで。
あとBD-RもLGとかなめてんのか?
GTX295のSLIもありえない。こんなん爆音に決まってるだろ。
それに電源だけなぜ商品書かれないんだこれ。配線もウンコ。
30点
278 スポーツ選手(広島県):2010/07/18(日) 05:01:57.46 ID:Y58IsdyM
GTX295


wwwwww
何故?
279 美術家(神奈川県):2010/07/18(日) 05:02:10.29 ID:9ZKCR/sZ
月に冷えピタ何円分いりますか?
280 シナリオライター(dion軍):2010/07/18(日) 05:04:00.07 ID:UT4vJvFc
--------10年後---------

Core i 7とかwwww
電車の改札機だって使ってねーわwww
281 小説家(福岡県):2010/07/18(日) 05:05:01.97 ID:1EiHOZjZ
こんなに冷やしてどうすんだよ?
バナナで釘打つのか?
282 エンジニア(広島県):2010/07/18(日) 05:06:52.15 ID:2yHWkSSh
何で全部ちょっと前までbPみたいなパーツなんだよ
283 ドライバー(北海道):2010/07/18(日) 05:07:10.81 ID:3QR8aoP4
あんまり冷やすと基板とかプラとか割れやすくなりそうな気がするけどそうでもないの?
284 10歳小学5年生(神奈川県):2010/07/18(日) 05:12:48.31 ID:my0D/6Vi
10年後にはゴミになってるスペック
285 通りすがり(愛知県):2010/07/18(日) 05:15:49.46 ID:ZMVv1l6X
188万分格安のPS3仕入れて簡易スパコンにした方が凄そう
286 エンジニア(山口県):2010/07/18(日) 05:19:29.11 ID:lWy69ZMF
バッカジャネーノ?w って思うなぁ。
これで何すんの?

FF?w
287 金持ち(大阪府):2010/07/18(日) 05:22:25.32 ID:wlZrfYxa
その無駄なガス冷外してX7560積めよ
288 画家(北海道):2010/07/18(日) 05:24:50.51 ID:Tkg9PrAQ
>インテルCore i7 Extreme 975 

なぜこっちなんだ
289 整体師(東京都):2010/07/18(日) 05:27:13.16 ID:ggZz52sr
なぜGTX195
290 実業家(東京都):2010/07/18(日) 05:32:12.21 ID:Upllp0Nm
さっき夏向けメンテをやったついでにi7 920をオーバークロックしてみた。
普通に4Ghz回ってワロタwwwww

うむ、良い石であるあるある(残響音含む)
291 ゴーストライター(千葉県):2010/07/18(日) 05:36:47.69 ID:smY+d0IG
2ちゃん用に3台ぐらい買っとくか
292 ネトゲ厨(長崎県):2010/07/18(日) 05:38:03.17 ID:Rkrs1Fyd
ガス冷と水冷てそんな高いの?
5万円くらいの室内クーラー買ってパソコン用に小さい部屋 というか1m^3くらいの箱でもつくってその中にPCを入れる
そしてクーラー設定18度の冷風を直接あてる これで結構温度下がりそうな気がするけどダメ?
ケースごと冷えるし吸気する温度も低いからケース内の温度も低くなる 空冷でもこれなら冷えるんじゃないかと想像してみた
まぁクーラー止めたら結露しそうな感じするけど
293 カーナビ(長屋):2010/07/18(日) 05:40:08.88 ID:lAiInTs6
部屋も最強で除湿&冷房しないと結露ですぐに壊れてしまうよ
294 FR-F1(長屋):2010/07/18(日) 05:44:39.97 ID:xc3KQOim
>>292
冷凍庫に詰め込んだ方が安上がり
稼動部が凍るからドライブ類は外付けね
295 風俗嬢(catv?):2010/07/18(日) 05:45:05.29 ID:vz8leCry
>>261
安定性を考えれば枯れたパーツを使ったほうがいい
296 漫画原作者(アラビア):2010/07/18(日) 05:45:19.42 ID:AshswCYZ
馬鹿くさい。中古のGTR買えよ。
297 ソーイングスタッフ(佐賀県):2010/07/18(日) 05:47:39.47 ID:v3jDS3C6
>>292
ガス冷てミニチュアのエアコンだからね。
設定温度18度の空気よりも冷却フィンの方が冷たいのは分かるだろ?
オーバークロックの性能を上げるならCPUをガンガン冷やせるガス冷じゃないとね。
298 ファシリティマネジャー(中部地方):2010/07/18(日) 05:51:08.52 ID:lZ6as5Ie
なんで980xじゃないんだよ
299 発明家(dion軍):2010/07/18(日) 05:54:58.90 ID:63aUze1P
これって、kingsoftのoffice走りますか?
300 デザイナー(兵庫県):2010/07/18(日) 05:59:17.70 ID:JN+UB06l
せめてその時の最高のパーツ使えよw
301 パティシエ(東京都):2010/07/18(日) 06:09:05.92 ID:ruaXFOnM
ストレージは512GBのSSDを4台RAIDがいい
302 トリマー(長崎県):2010/07/18(日) 06:11:06.38 ID:MCW7+VHE
なんでそんなに水冷にこだわるんだよ
扇風機あててろよ
303 ディレクター(静岡県):2010/07/18(日) 06:12:39.29 ID:QweZJXc3
なぜこの糞スペックでガス冷却なんだよ
304 実業家(兵庫県):2010/07/18(日) 06:23:50.35 ID:aUvdDwJY
>有限会社ピーシードリームランド
ここがボッタクリ企業ということは分かった
305 教員(西日本):2010/07/18(日) 06:26:15.58 ID:jE8BQFZI
ガス冷とか誰得
306 海上保安官(山梨県):2010/07/18(日) 06:27:57.32 ID:yM0u/Zjc
サーバーにつかうxeon×4とかでWindowsはうごかんのかね
307 漫才師(長屋):2010/07/18(日) 06:29:14.70 ID:kl3HeN0b
それでも数台は売れる不思議
308 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 06:29:47.14 ID:kPDEi0Ix
昔100ドルPCとか言ってたじゃん
いつ出るの?
309 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/18(日) 06:38:23.09 ID:O7HnbsLo
Win7ってメモリ何ギガまで積めるの?
4G×4スロットとか挿せるだけいけるの?
310 ナレーター(福岡県):2010/07/18(日) 06:45:35.43 ID:w5XMS0u9
こういうときなんでサウンド関連はディスられてヘッドホンだけ無駄にいいものを使うの?
311 MPS AA-12(アラバマ州):2010/07/18(日) 06:46:49.42 ID:IsHtQ+GB
時代はクラウド
312 バイヤー(アラバマ州):2010/07/18(日) 06:49:24.53 ID:IFNbQ1s1
グラボの温度はどのくらい下がるのかが気になるな。
ファン付5770×2でゲームやってたら、100℃になってて笑ったわ。
313 翻訳家(東京都):2010/07/18(日) 06:56:40.13 ID:ovwoOY5r
>>309
理論上は64bitなら18E(エクサ)が最大。
OSがどこまでサポートしてる解らんけど…。
アドレスの上限は32bitはUINT_MAXで、64bitはULONG_MAX。
314 運営大好き(京都府):2010/07/18(日) 06:59:49.25 ID:P3YG7BjJ
こんなのより冷凍庫に穴開けてケーブル通して密封して湿度下げてPC入れておきゃいいんじゃね?
315 エンジニア(アラバマ州):2010/07/18(日) 07:02:42.32 ID:mipey72i
リアルこんぱそ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
316 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/18(日) 07:12:54.21 ID:O7HnbsLo
>>313
ようわからんがM/Bに挿せるだけいけるってことだな
317 ジャーナリスト(長屋):2010/07/18(日) 07:18:53.22 ID:TmeTCsdb
何この微妙な不良在庫の寄せ集め
318 建築物環境衛生”管理”技術者(大阪府):2010/07/18(日) 07:18:58.89 ID:Dkm6LShX
>>316
32bitは4Gまで
319 行政官(アラバマ州):2010/07/18(日) 07:31:52.45 ID:5mvZacPI
3Dゲームしないなら5万くらいの安PCでも十分快適な最近のマシンはすごい
昔はひどかった
320 放送作家(長屋):2010/07/18(日) 07:34:33.72 ID:CNlG3N2A
そんな金あるならTeslaを積めるだけ積んだほうがマシ
321 探検家(福岡県):2010/07/18(日) 07:35:35.03 ID:AiUDxzuG BE:1916234069-PLT(13458)
スパコンでやれ
322 タンドリーチキン(dion軍):2010/07/18(日) 07:41:39.92 ID:nMGAgQN/
http://ascii.jp/elem/000/000/526/526909/
これにXEON X5680*2とGTX 480の4waySLIなんてのを期待したのに
323 トラベルライター(神奈川県):2010/07/18(日) 07:41:50.63 ID:5rq8/E+P
>>12
自作しろ
324 新車(千葉県):2010/07/18(日) 07:50:51.05 ID:/rn8TsOb
これってそれ程の価値ある?30万くらいのハイエンドにPC専用のエアコン用意して
ダクトかなんかで直接あてても冷えるんじゃない?または専用ケースで囲って
それにダクトで冷気を送るとかさ
325 タルト(dion軍):2010/07/18(日) 07:52:25.22 ID:L4jTipFw
2年もしたらデルが30万で売り出しそうなレベル
326 ナレーター(長屋):2010/07/18(日) 07:52:53.93 ID:fdrlFl5o
1年後には半額だな
327 探偵(神奈川県):2010/07/18(日) 07:54:18.77 ID:d1bHbMSR
1500W

電子レンジか
328 海上保安官(群馬県):2010/07/18(日) 07:55:21.72 ID:H+X/kcjp
ペンティアムが出た当時に家庭向けの100マソパソコン有ったよね
普通のパソコンでも30万くらいだったからな・・・
329 探偵(長屋):2010/07/18(日) 07:56:22.60 ID:mra/EjVO
Macintosh IIfxが本体のみで180万円ぐらいだったっけ。
初めて買ったSE/30ですら100万以上だったよ。
330 臨床開発(東京都):2010/07/18(日) 07:56:29.06 ID:0Adp+xtW
なんだガス冷・水冷抜きで語ってるのかw
おまえら自作でガス冷とか水冷とか組めるのかよ?
無理無理w
技術料・組み立て料込みで考えたら高くないだろ。
331 FR-F1(dion軍):2010/07/18(日) 08:04:57.70 ID:Lrob1Qz0
こんなの使う仕事ってのが想像つかね。サーバ用途ならサポートが必須だからこんなの使わないし、
コンシューマがこんなの買う必然性が無いし。こういうのの意味が分からないわ。
332 添乗員(岩手県):2010/07/18(日) 08:15:31.50 ID:js3Ed7gQ
200万あったらX5680*2+メモリ48GB+58704枚挿しとかできそうだな
333 たい焼き(愛知県):2010/07/18(日) 08:16:37.71 ID:2k+Ls4SK
ただ組み立てただけっていう
334 沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/18(日) 08:17:50.09 ID:RPYeQGl8 BE:329452439-PLT(33081)
メンテが面倒すぎて水冷にできない
335 AV男優(dion軍):2010/07/18(日) 08:19:15.97 ID:8apkdww7
スペックにこだわりたいやつがいるのは分かるが

自作じゃないなら自慢できねぇだろ
336 エンジニア(長野県):2010/07/18(日) 08:20:40.73 ID:zEUI8v0E
他はともかくこの値段でこの糞GPUはねえわ
337 エンジニア(長野県):2010/07/18(日) 08:26:57.54 ID:zEUI8v0E
きみたち輪になってなにしてるの
338 鉈(東京都):2010/07/18(日) 08:27:55.85 ID:PQEdks4l
このPC使ってすることが2ch
339 沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/18(日) 08:28:51.61 ID:RPYeQGl8 BE:439269449-PLT(33081)
なんでRampage III Extremeじゃないんだと思ったらSupreme X-Fiのためなのか。
普通のExtreme Gamer Fatal1tyあたりと比べてSupremeの方がいいの?
340 運輸業(大阪府):2010/07/18(日) 08:40:54.71 ID:4fkXZM3J
マイナス50度とか必要ないし危ないだろアホかよ
341 エンジニア(catv?):2010/07/18(日) 08:45:25.89 ID:q53NncNh
>>330
そもそも、スペックがショボいのが叩きどころだ
342 たい焼き(東京都):2010/07/18(日) 09:21:23.82 ID:0ANRvfIJ
どうせ3年も経てばゴミくずになるんだろ
343 車掌(関西):2010/07/18(日) 11:13:58.70 ID:MVLCLuQ0
これはスペックでは無くガス冷却装置に金掛かってるの?
i7とかしょぼいからXeonを二個、SR2マザー、GTX480 4WaySLIぐらいな構成にしようよ。
344 船員(catv?):2010/07/18(日) 11:24:52.33 ID:l0PmIhq4
ガス式ってなによ、フロンの生ガス吹きかけるのか?
345 ジャーナリスト(神奈川県):2010/07/18(日) 11:27:22.69 ID:jkK9HVHw
オーディオオーディオうるせえがこんな爆音PCに付けて何の意味があんだ
346 盲導犬訓練士(東京都):2010/07/18(日) 11:27:57.99 ID:oFxDh6WF
>>344
気化熱じゃない?
347 ジャーナリスト(神奈川県):2010/07/18(日) 11:28:39.88 ID:jkK9HVHw
あ、ハードウェアEAX関連は付けたほうが絶対にいいか
348 獣医師(福岡県):2010/07/18(日) 11:44:10.42 ID:2HbJYCnK
これだけ値段かけてスペックがショボい
349 エンジニア(catv?):2010/07/18(日) 12:44:42.67 ID:TzbeAvMt
半年前に企画してやっと商品化ってかんじか?
350 棋士(dion軍):2010/07/18(日) 13:01:22.09 ID:d0ISBDob
>>248
冷蔵庫・冷凍庫は温かいものを冷やすことはできても、自分から発熱し続けるものを冷やすには効率が非常に悪い
ちなみにペルチェ式は冷却面を氷点下まで持っていけるけど、発熱部がCPU以上に熱くなる為
それを冷やせる機構を付けるならCPUをそれで冷やす方が早い、空冷や水冷で済むレベルでペルチェを使うなら電気代の無駄遣い。

>>330
ガス冷はともかく水冷は素人でも簡単に組める、組めなかったらオリオにでも頼めば工費1万くらいで水冷マシン組んでくれる。
しかもこのマシンの水冷部はクーランス製(アメリカメーカー・韓国製)で割と安価な部類
ガス冷もガス封入と結露対策が面倒なだけでそれ程難しくないし、キットなら10万でケースとコントローラまで付いてくる。

>>345
糞構成ってのは間違いないが、爆音では無いと思う。
ガス冷はそもそも高速なファンは不要だし、水冷もラジエーターの冷却面積が重要なんであってファン自体は低速で回すのが主流
何にせよ金のかけどころを間違えたマシンだけどな
351 ソーイングスタッフ(佐賀県):2010/07/18(日) 14:28:39.00 ID:v3jDS3C6
>>324
空気冷やす→水が抜ける→PCで暖める→乾燥する→静電気であぼーん。
352 映画評論家(長屋):2010/07/18(日) 15:32:27.99 ID:SAUb00Mi
ガス冷ってこえーな
353 棋士(dion軍):2010/07/18(日) 15:38:47.35 ID:d0ISBDob
>>352
何が?
354 添乗員(茨城県):2010/07/18(日) 15:40:04.57 ID:BJ0BiD1U
>>350
数年前にハンダでGO!だったか改造バカ一台だったか、
ソレ系で実際に冷蔵庫の中にPCを突っ込んだところ、
熱で冷蔵庫の内部が溶け出した上に当然システムお釈迦とか見た記憶があるな

業務用の人が入れる冷蔵庫なり冷凍庫みたいに
容積がでかくて冷却能力がPCの発熱量を上回ってるものなら何とかなるだろうが
設備費と電気代がアホほどかかるな
355 棋士(dion軍):2010/07/18(日) 15:41:54.51 ID:d0ISBDob
>>351
サーバー用にスポットクーラーあるの知らないの?
っていうか静電気って時点で突っ込みどころ満載なんだが。
356 公務員(大阪府):2010/07/18(日) 15:53:43.84 ID:xCYPVExY
この値段ならDualCPU 6CoreXeon3.33GHz+QuadroFX5800SLIのハイエンドWS機が買えるし
余程のバカ以外は買わんだろ
357 グラウンドキーパー(岡山県):2010/07/18(日) 16:28:12.62 ID:owFEwlvC
使う当てがない
358 芸能人(不明なsoftbank):2010/07/18(日) 18:43:37.57 ID:UN0ki3kb
>>203
最速のインテルX25-E 64GB*8じゃ東欧少女のHD無修正ISOが何百枚も入らないだろ。
しっかり改変しろ。
359 芸能人(不明なsoftbank):2010/07/18(日) 18:44:29.30 ID:UN0ki3kb
>>358
システム用だった死にたい。
360 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/18(日) 19:00:04.68 ID:O7HnbsLo
>>203
↑この構成で組むといくらになんの?
361 添乗員(岩手県):2010/07/18(日) 19:01:33.09 ID:js3Ed7gQ
>>203
CFしてもVRAMの総量は変わらなかったような
362 H&K G3SG/1(大阪府):2010/07/18(日) 19:06:21.43 ID:iSfGs9oC
ショップが趣味で作ったみたいだな
363 コンサルタント(福岡県):2010/07/18(日) 19:10:46.20 ID:hFA1rFXv
結露対策用のスプレーしてるよね?
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1036/
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1037/

まあこんな物180万出すなら車買うわwwww
364 コンサルタント(岐阜県):2010/07/18(日) 19:17:02.16 ID:5szW/lNE
なんでメモリ馬なん?
365 セラピスト(東京都):2010/07/18(日) 19:18:32.73 ID:yAwQ4ueS
今更295かよ
>>364
それも意味不明だよな
366 車掌(大阪府):2010/07/18(日) 19:21:51.49 ID:1hPwcRA4
両さんで金持ちが車買ってスタッフにの
せられて電子レンジとか冷蔵庫とか
オプションでつけてたあれ思い出した
367 技術者(大阪府):2010/07/18(日) 19:25:39.39 ID:CwyBfX84
10年ぐらい前に専門学校の講師の人たちがガス冷却のマシン作ってたなぁ。
368 臨床検査技師(青森県):2010/07/18(日) 19:28:36.44 ID:N5hMzMUy
OCする訳でもないんなら-50度とか不要と思うけども。
普通にPC専用のエアコン買って据え付けりゃいいんでないか。
369 指揮者(宮城県):2010/07/18(日) 19:31:11.37 ID:JnAw/bON
まぁエアコン買うのがベストだよね
最近の省エネタイプなら24時間つけっぱなしでも電気代月に3000円ぐらいだし
370 あるひちゃん(長屋):2010/07/18(日) 19:33:33.81 ID:ieCY1Uyl
>>360
多分200万はかかる
371 L96A1(catv?):2010/07/18(日) 19:39:38.51 ID:tyY/IKMN
両津のモンスターマシンの画像マダー?
372 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/18(日) 21:03:59.62 ID:O7HnbsLo
>>370
ほほう、サマージャンボ当たったら組んでみるわ
373 劇作家(新潟県):2010/07/18(日) 21:31:01.13 ID:55xxWuN6
俺なら専用冷凍庫買ってそこにPC詰め込むね。
空いたスペースに冷凍マグロの切り身入れれば夜食にも困らないし。
374 スクリプト荒らし(関西地方):2010/07/18(日) 21:31:55.63 ID:8RGGjKjq
誰が買うんだよw
375 官僚(新潟県):2010/07/18(日) 22:32:20.73 ID:2+3cJvVS
>>370
HD5870の4Gモデルって存在しないから組めなくね
376 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/07/18(日) 22:35:44.71 ID:aBnSdz98
冷却が売りなだけでスペックは糞じゃねーか
377 理容師(大阪府):2010/07/18(日) 23:28:39.25 ID:6ydsEoV0
この前ドスパラで買った水冷PCで十分
378 棋士(dion軍):2010/07/18(日) 23:29:41.30 ID:d0ISBDob
>>377
それってドミノALC積んだ奴?
それだったら水冷スレの地雷指定なんだが…w
379 SR-25(東京都):2010/07/18(日) 23:30:10.29 ID:+uAFIx/z
FF14のβをやるには最強に近い環境だな。
380 棋士(dion軍):2010/07/18(日) 23:35:12.38 ID:d0ISBDob
最強(笑)
381 リセットボタン(東日本):2010/07/18(日) 23:47:05.79 ID:CCk/IE/o
これってガス冷システムだけ単品で売るべきだよね。
382 理容師(大阪府):2010/07/18(日) 23:47:33.27 ID:6ydsEoV0
>>378
PCマニアではないから詳しい事は分かりません><
快調に動いてるから問題なしです><
383 リセットボタン(東日本):2010/07/18(日) 23:48:00.05 ID:CCk/IE/o
そういや昔のH98って200万円だったよな。
384 演出家(dion軍):2010/07/18(日) 23:48:37.19 ID:27V5YQO2
めんどくせーなー
ルームエアコンに取り付けるタイプにすりゃ良いだろ?
385 演出家(dion軍):2010/07/18(日) 23:49:30.32 ID:27V5YQO2
っていうか、箱を小型冷蔵庫にすればいいんじゃね?
386 騎手(dion軍):2010/07/19(月) 00:19:28.61 ID:2eSSgTX3
387 サッカー審判員(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:23:36.45 ID:iYkaJeUE
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/hp/product/04/img/product04_title.jpg
こういうエアコン買えばいい気がする
388 自衛官(大阪府):2010/07/19(月) 00:27:21.40 ID:hpmJ3afg
>>375

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
389 議員(新潟県):2010/07/19(月) 00:57:13.79 ID:LFhAYQK/
>>388
存在するのか?
390 自衛官(大阪府):2010/07/19(月) 01:02:28.42 ID:hpmJ3afg
>>389
HD5870の4Gは無いけどcrossfireだから組めるだろ
391 議員(新潟県):2010/07/19(月) 01:06:44.95 ID:LFhAYQK/
>>390
CrossFireがVRAMが足されるとでも思ってるのか?
392 フランキ・スパス15(大阪府):2010/07/19(月) 01:07:03.72 ID:T1HF3Ihz
こんなPC、ネトゲしながらタバコ吸えないじゃないかw
ガスが漏れててライターの火に引火したら顔が熱くなりますがなw
393 声楽家(神奈川県):2010/07/19(月) 01:07:22.58 ID:2F7h7AEq
>>105
スキュラかよw
394 歌手(関西地方):2010/07/19(月) 01:08:21.88 ID:qwdKVwyG
冷蔵ことヒートシンクでよくね
395 ヤクザ(東日本):2010/07/19(月) 01:08:29.51 ID:pq0T3h1Y
なんでi7-975なんだよ。。。。。
在庫処分に使ってんじゃねぇよ・・・・
396 負けを認めろ(栃木県):2010/07/19(月) 01:09:19.83 ID:JVVkbMa8
糞高いのは仕方ないとして、なんでパーツが全部微妙にハイエンドじゃないの?
397 FR-F2(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:13:49.05 ID:Tyhlv/L/
謙虚さアピール
398 フランキ・スパス15(大阪府):2010/07/19(月) 01:17:29.31 ID:T1HF3Ihz
>>1のPCってこれよりすごいの?
http://dododay.jp/otherspage/work/detail/?work_id=4261
399 FR-F2(dion軍):2010/07/19(月) 01:17:43.16 ID:MLh0akua
・・・俺が素人だからかな
ざっとパーツ見てガス冷を計算に入れても50万で事足りると思うんだが
400 たこ焼き(東京都):2010/07/19(月) 01:18:51.30 ID:38kK1XZA
冷やすぎると結露で壊れそうな予感
401 声楽家(神奈川県):2010/07/19(月) 01:19:41.52 ID:2F7h7AEq
XeonやOpteronじゃない時点で萎えるよなあ
今の時代なら太陽電池から直接DC受け出来る低消費電力PT2x4 20TB鯖の方が受けるんじゃないのかw
402 ペスト・コントロール・オペレーター(埼玉県):2010/07/19(月) 01:21:54.89 ID:uZ7SQ1QC
どんな人が買うんだろう、微妙すぎるし
403 アナウンサー(滋賀県):2010/07/19(月) 01:23:44.80 ID:Xo0Chhes
ここまで高いと最初10万円くらいの予算で自作するところ、
158万割引されたつもりで30万円分思いっきり買い物して
自作したら満足できる一品が出来上がると思う
もっと思い切って、30万円分旅行にいくのもいいな
404 フランキ・スパス15(大阪府):2010/07/19(月) 01:31:26.85 ID:T1HF3Ihz
そもそもメモリが12GBしかないのがなんともねぇ
せめて20GB以上は欲しいよ。
405 漫画原作者(dion軍):2010/07/19(月) 01:32:30.77 ID:vKwUDOou
メモリ20GBって何するつもりなの
406 風俗嬢(関西地方):2010/07/19(月) 01:34:40.30 ID:D11NKxL0
こんだけ金かけるんだったら20GBでも少なく感じる
407 モデラー(長屋):2010/07/19(月) 01:59:55.68 ID:sWTZBuk3
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
408 殺し屋(大阪府):2010/07/19(月) 04:39:06.45 ID:aIVUXuE5
鯖用途ならメモリは多ければ多いほどいい。電源も最低2基は欲しい所だな。
409 演出家(東京都):2010/07/19(月) 08:28:44.74 ID:nZTD1Qjb
一番高いMacProでも買っておけ
410 ペスト・コントロール・オペレーター(岡山県):2010/07/19(月) 08:31:40.28 ID:JrFO8mzH
このPCだったら2ちゃんは速くなりますか?
411 速記士(千葉県):2010/07/19(月) 08:33:00.58 ID:uPUrvkt1
こんなの常温の部屋に置いたら、
CPU周りは冷凍庫なみに霜でバリバリになるわけだkが
なにか対策してるの?
412 演出家(広島県):2010/07/19(月) 08:53:25.45 ID:okkncARd
ガス冷で試算してみたが

Xpressar with Black Xaser VI \80000
Corei7 975 \92000
ASUS RAMPAGE II EXTREME \32000
CFD FSI1800D3G-K4G \12000*3=36000
SSD x-25m *2 \24000*2=48000
HDD 1TB(日立)*4 \6000*4=24000
ドライブ LG Electtronics BH10NS30 \16000
電源 Silverstone SST-ST1500 ATX 1500W \40000
GPU GTX295 \50000? *2=100000

合計\468000+α

おおざっぱな計算だけど188万はかなりぼったくり価格じゃね?
413 パティシエ(関西地方):2010/07/19(月) 09:01:59.86 ID:BE2X0wZs
188万って安すぎだろ・・・
http://www.pc-zeus.com/bto/bto-jewelry-spec1.html
414 社会保険労務士(宮城県):2010/07/19(月) 09:10:10.04 ID:ClJZfASa
>>413
まだあったのかよ
さっさと潰れろ
415 消防官(dion軍):2010/07/19(月) 09:11:51.77 ID:ueoHLEGL
いやそんなにかからなくね?
416 通訳(神奈川県):2010/07/19(月) 09:18:20.97 ID:MGjj2uNJ
あたし小3の女子だけど夏休みの宿題は「アキラ」君を閉じ込めてた環境みたいなPC組んでみようと思うの
417 庭師(埼玉県):2010/07/19(月) 09:20:34.91 ID:qL1IADJJ
金持ちはお金を使いたくて使いたくてしかたないんだよ。
それで経済が回っているんだから文句言うなよ
418 警務官(関西地方):2010/07/19(月) 10:02:12.16 ID:H0un95PP
ガス冷却CPUクーラーって売ってないの?
419 職人(千葉県):2010/07/19(月) 10:12:04.55 ID:U9Vmz/vv
これ動かすのに何人の人間がチャリ漕がなきゃならないん?
420 社会保険労務士(宮城県):2010/07/19(月) 10:17:59.66 ID:ClJZfASa
どうでもいいが
-50 ℃を常に維持できるわけじゃなかろう。特に電源切ったら室温に戻るわけで。
温度変化でしっちゃかめっちゃかになるぞ。
421 刑務官(岐阜県):2010/07/19(月) 11:19:32.99 ID:uEjQmCe6
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 12:38:00 ID:YqtnKCmd
拾ったり友人からもらったまま眠っていたパーツがたまってきた為組み立ててみました
ネットでつけっぱなしにするにはちょうどいい感じです

マザボ GIGABYTE M55Plus S3G 貰い物 0円
CPU Athlon 3200+ 貰い物 0円
CPUクーラー リテール
ATX電源 拾ったDellのケースにくっついてたやつ 0円
電源ケーブル 壊れたプリンターと一緒に捨ててあったやつ 0円
IDEケーブル 捨ててあったPentium機に引っ付いてたやつ 0円
GPU ジャンクHD3470 400円
ハードディスク Maxtor 40G ジャンクPS2用HDD内蔵品 100円
メモリ ジャンク DDR-2 533 512x2 1G 500円
ケース Amazonで買い物したときに付いてたダンボール 0円
モニタ 拾ったDellの15インチ液晶 0円
キーボード ジャンク PS/2 100円
マウス ジャンク 100円
OS 拾ったDellのケースにあったシリアル流用 0円
+ダイソーの400円のグルーガン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1032010.jpg
422 発明家(宮城県):2010/07/19(月) 11:28:02.06 ID:eExbniOo
5年後には確実にゴミ
423 AV監督(神奈川県)
>>420
-50℃とか、自動車用半導体のデバイス評価並だな
すぐボードが逝かれるぞw