【キチガイ林檎信者ホイホイ】 iPadの蔵書スキャン代行業が問題視→業者 「法律変えればいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 演歌歌手(鹿児島県)

五月に国内販売され人気となっている米アップル社の新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」の利用者が、
蔵書をイメージスキャナーで読み込みiPadで持ち歩く動きが広がっている。これに伴い、一般利用者から手数料を
取って本の電子文書化を行うスキャン代行業が盛況だが、日本書籍出版協会(書協)=理事長・相賀昌宏小学館社長=は
「著作権法違反の懸念がある」として業者への法的対応を検討している。 (社会部・中里宏)

iPadは出版社が販売する電子書籍のほか、出版物をスキャナーで読み込んで電子文書に変換すれば、画面で本の
ようにページをめくりながら読むことができる。大手スキャナーメーカーは「個人向けスキャナーの五、六月の販売
台数は一・八倍の伸び。iPad効果だ」と話す。

一般向けのスキャン代行業者はiPadの国内発売前から現れた。代表的な仕組みは、ホームページで登録した会員が
業者に本を発送し一冊百円前後の料金を振り込み、業者がその本を裁断しスキャナーで読み取り電子文書化。会員は
電子文書を業者のサーバーからダウンロードしたり、DVD−R(別料金)で受け取る。各業者とも「本棚がいっぱいで
本を処分したいが、内容は手元に残したい」という利用者からの注文が殺到し、納品まで二〜三カ月待ちという活況だ。
複数の業者はホームページで、著作権に関して「依頼された本は利用者が著作権保有者から許可を得たと判断する」
などと注意事項を明記している。

一方、大手出版社など約四百六十社が加盟する書協は「利用者が著作権者の許可を取ったか業者は確認していない。
協会として黙認するつもりはない」という。著作権法に詳しい北村行夫弁護士は「著作権法で認められている私的複製は
自分でやるのが原則。家族でもない第三者が料金を取って代行するのは、違法行為」と話す。代行業者の男性は「個人が
許されていることを代行することは認められてもいいのではないか。だめだとすれば、法律が世の中の流れに合って
いない」と反論している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010071702000059.html
2 L96A1(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:04:55.34 ID:Q4I49xxw
ちんこ
3 編集者(関西地方):2010/07/17(土) 09:05:01.32 ID:O3mBObYI
今後iPadに対応しようとしない出版社は潰れればいい
4 メンヘラ(栃木県):2010/07/17(土) 09:05:26.47 ID:IbVRe76H
そろそろ林檎信者はゲハと戦ってみよう!
5 トラベルライター(長崎県):2010/07/17(土) 09:05:37.58 ID:ID/PXy9h
東京事変はまじで微妙
林檎ソロは神
6 官僚(関西地方):2010/07/17(土) 09:06:28.61 ID:oSWOg283
>>4
ゲハでもなんかやってたけど相手にされてなかった
7 脚本家(兵庫県):2010/07/17(土) 09:07:04.97 ID:iiCe5Dnz
???????????
8 モデラー(関西地方):2010/07/17(土) 09:07:10.26 ID:dPiqGaGy
個人で数百ページスキャンは拷問
9 監督(栃木県):2010/07/17(土) 09:07:34.53 ID:gjU9zffA
みんなの大嫌いな違法コピーやん
全力で叩けよ
10 L96A1(catv?):2010/07/17(土) 09:09:16.98 ID:5kzz+4Tv
まんま割れ厨の言い訳でワロタ
11 歯科衛生士(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:09:59.24 ID:UaNiD9Ag
今朝フジの番組で大掃除みたいなもので部屋が片付いて便利とやってたけど
単行本をざくざくと切り刻んでゴミに出すさまはないわーと思った
12 検察官(中部地方):2010/07/17(土) 09:10:27.71 ID:3T7UT95r
iPadは買えるけど裁断機とスキャナは買えない貧乏人が多いの?
13 ツアーコンダクター(福井県):2010/07/17(土) 09:11:25.51 ID:gP01z09Z
自分でやるか他人でやるかだけで現物はあるんだろ
別にいいじゃねーかこれぐらい
こんなことで違法だどうだの叫んでるから時代に取り残されて
電子書籍への移行に遅れてガラパゴス化して外国にのっとられるんだよ
14 演歌歌手(静岡県):2010/07/17(土) 09:11:49.14 ID:px04JXXY
>>9
自分の著作物を使ってるから問題ない。

その著作物も電子データ化したらなくなるし、道義的に全然問題ない。
15 SV-98(東京都):2010/07/17(土) 09:12:32.25 ID:p6WZeS5k
>>4
1度「DSやPSPと競合する!」と煽って戦おうとしたけど
アプリの値段が安すぎてサードがほとんど食いつかず自然消滅
16 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:14:08.45 ID:yTDKDQs9
本を処分すれば新しく買ってもらえるのに
新品商売はそういうもの

17( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/17(土) 09:14:48.17 ID:NNHK28ts BE:7866672-PLT(12347)

これは業者の言い分も正しいなw
18 レミントンM700(東日本):2010/07/17(土) 09:16:34.84 ID:hBQfrGjT
自分の本ならいいじゃん
19( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/17(土) 09:18:37.79 ID:NNHK28ts BE:13486346-PLT(12347)

>>10
いや、現状の法律は保護しなきゃいけないわけじゃないものまで過剰に保護されてるわけじゃん。

そのせいで、何かにタダ乗りしてるわけでもなくフェアなビジネスをしているに過ぎない
会社が法律違反だ何だと叩かれる方がおかしいと思う。
20 フードコーディネーター(不明なsoftbank):2010/07/17(土) 09:19:13.66 ID:LA2R/dZj
椎名林檎スレ
21 L96A1(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:20:26.54 ID:U3hIP6Jb
これは社長の意見がもっともだろ
22 L96A1(茨城県):2010/07/17(土) 09:21:02.93 ID:EP1KdVch
それほどまずい事ではないとは思うが
やっぱり法律違反なのは事実
ちゃんと改正を求めて通ってからやらなきゃ
23 郵便配達員(千葉県):2010/07/17(土) 09:22:38.52 ID:d7bpAuKV
これって同じ本なら一度スキャンすればいいんだよね
同業者同士でデータの共有も可能なわけだ

目立たない書き込みして送ったら、既にデータベースにある書き込みのないスキャンデータ送ってくるだろうな
24 軍人(千葉県):2010/07/17(土) 09:23:03.15 ID:Ronblj5K
ちょっと待ってほしい
BookOFFに売られるよりは裁断された方が良いのではないだろうか
25 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 09:23:52.33 ID:gozZO4bQ
スキャナおまえ好きやな
26 鉄パイプ(長屋):2010/07/17(土) 09:24:00.51 ID:/PbN1e2z
>>14
問題あるから問題視されてるのでは
27 モデラー(関西地方):2010/07/17(土) 09:25:24.53 ID:dPiqGaGy
最初から製本しないで売ればいい
28 庭師(愛知県):2010/07/17(土) 09:25:51.04 ID:EGXDbJvN
思いっきり清清しいまでの違法コピーそのものだなwww
こんなもん業者がやっちゃいかんだろ・・・アホかw
29 陶芸家(埼玉県):2010/07/17(土) 09:26:05.39 ID:dg2Cd2UA
iPadと合わせて、s1300買ったわ
単行本は面倒臭いからまだやってないけど
雑誌の特集とかページ単位でスキャンしてる
30 石工(千葉県):2010/07/17(土) 09:26:26.11 ID:+1Iy1dtr
昔ビデオダビングで小銭稼いでる店あったな
31 中学生(宮崎県):2010/07/17(土) 09:27:26.68 ID:XWRnG+ow
コレに関してはさっさと裁判やってほしいな。
著作権法的には判例もなさそうだし、業者も弁護士くらいつけてやってるだろうし。
さっさと白黒つけろ。
32 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 09:27:31.52 ID:gozZO4bQ
締めつけても自炊が流行るだけだろうな
33( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/17(土) 09:27:45.07 ID:NNHK28ts BE:8429235-PLT(12347)

むしろ同じ著作物を同じ人相手に複数回売りつけようとする出版社側こそ商道に反してると思うけど。
34 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/07/17(土) 09:27:48.51 ID:udezR6FY
出版社がやるのが一番なのにどうやってぼったくるかしか
考えてないからこういう事になる。

自業自得
35 SV-98(東京都):2010/07/17(土) 09:28:43.68 ID:0WFe5YYc
とりあえず、Scansnap買ったわ。。

便利便利。。。普段本は読まないけどね。
36 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 09:29:03.23 ID:gozZO4bQ
今は出版社側のデータ3秒で電子書籍できるんだから
はじめたほうが吉だと思うんだけどな
写植つかってた昔の本はしょうがないけど
37 児童文学作家(神奈川県):2010/07/17(土) 09:29:16.56 ID:s3QlBlO1
スキャン代行くらい良いだろう
自分でやると面倒臭いし
38 演歌歌手(静岡県):2010/07/17(土) 09:30:25.26 ID:px04JXXY
>>26
利益を損なわれると勘違いしてる所が問題にしてるだけだ。
39 ソーイングスタッフ(catv?):2010/07/17(土) 09:30:32.99 ID:ZF7N+anr
ダウソ板の職人の天職じゃないか
40 L96A1(東京都):2010/07/17(土) 09:30:44.63 ID:tvpc17o0
とことん電子化したくないんだなw
41 演歌歌手(東京都):2010/07/17(土) 09:30:47.08 ID:F38j2u/V
本当に林檎信者が集まるんだな
42 映画評論家(兵庫県):2010/07/17(土) 09:31:06.49 ID:0WS6JzE2
数百円でサーバー代から人件費やら捻出できるのか?
43 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:31:31.02 ID:yTDKDQs9
商売始める前に調べて専門家の意見ではグレーゾーンって話だったらしい
需要があるのはわかってたから、とりあえず始めて議論に引きずり込むことも想定している

44 田作(愛知県):2010/07/17(土) 09:31:33.02 ID:ojHbsGhI
市場があるのわかってんのに放置してるからだ
これは法の不備だから、法改正しろってのは正しい
45 L96A1(神奈川県):2010/07/17(土) 09:32:46.78 ID:k01NMp0R
ビデオのダビング業者は合法判例でてたよな。
「郵送で」ってところが問題なのか?
46 税理士(神奈川県):2010/07/17(土) 09:33:59.06 ID:fn0a9Gjo
林檎信者はν速から出て行けよ!!!
47 L96A1(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:34:31.80 ID:yPJS6P6b
スキャナを貸し出す商売が流行るな。
48 L96A1(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:36:36.99 ID:U3hIP6Jb
日本だけガラパゴス化してデバイスの変革についていけてないのがよくわかる
49 リセットボタン(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:36:52.50 ID:vuHUUODP
100円でやってくれるの?
こりゃいいな
50 詩人(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:37:28.82 ID:8hEoWBxs
>>32
別に自炊するななんて言ってないよ
51 リセットボタン(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:37:32.99 ID:vuHUUODP
>>47
スキャナあっても自分でやるのはめんどくさい
100円でやってもらえるなら頼む
52 演歌歌手(中部地方):2010/07/17(土) 09:37:40.42 ID:f4lROvk7
>>12
金持ちなら
そんなめんどくさいこと
自分でやらないだろうね
底辺の
貧乏人には理解できないだろうが
53 L96A1(茨城県):2010/07/17(土) 09:37:44.34 ID:EP1KdVch
>>45
今だったら30条の1と2に引っ掛かって多分アウト
54 リセットボタン(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:39:22.96 ID:vuHUUODP
>>52
自分でやる時間が勿体ないよね
全然金持ちじゃないけど
55 探偵(鹿児島県):2010/07/17(土) 09:39:59.75 ID:tBKKhBJw
林檎信者といえば、以前けいおんの録画が出来てなかったからようつべで英語字幕つきののを見たんだけど、
パソコンもってこい! みたいなセリフのところがiPadになっててびっくらこいた
56 軍人(千葉県):2010/07/17(土) 09:40:30.15 ID:Ronblj5K
そのうち出版業者もCD-Rやスキャナーに書籍の著作権料金を上乗せしろとか言い出したりしてな
57 庭師(愛知県):2010/07/17(土) 09:42:33.54 ID:EGXDbJvN
アプリに置き換えて考えてみろよ。
完全に違法だってのwww
58 L96A1(茨城県):2010/07/17(土) 09:42:34.71 ID:EP1KdVch
>>56
逆にカスラックだけが取っている現状がおかしいw
59 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 09:43:00.32 ID:gozZO4bQ
忙しい人には神だな
確かに


スキャンしたデータや書籍を横流ししたら大問題だけど
グレーの範囲内だと思う。
60 三角関係(埼玉県):2010/07/17(土) 09:45:25.69 ID:OE3jswuk
だったら自社でさっさと電子化進めろよ。低価格でな
61 幼稚園の先生(大阪府):2010/07/17(土) 09:46:45.39 ID:DTuJQSLp
>>59
個人業者とかそれが主目的の場合もありそうだね
データも手に入って金も貰えるとか、一石二鳥ってやつか?
62 運輸業(大阪府):2010/07/17(土) 09:48:06.31 ID:LjtObRIW
>家族でもない第三者が料金を取って代行するのは、違法行為」

コンビニのコピー機はどうなんの?
63 L96A1(愛知県):2010/07/17(土) 09:48:40.67 ID:eg3XMAvb
100円って安いな
64( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/17(土) 09:49:13.09 ID:NNHK28ts BE:13486346-PLT(12347)

機器を貸してるだけって設定じゃね
65 探偵(catv?):2010/07/17(土) 09:54:24.46 ID:D+CuQeCJ
scansnap持ってるけど質問ある?
66 Opera最強伝説(大阪府):2010/07/17(土) 09:55:26.49 ID:xbslm3y6
客のデータを捌き放題だもんな
67 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 09:56:04.12 ID:0nlxJ0or
業者の言い分のがマトモだな
68 タルト(長屋):2010/07/17(土) 09:57:46.46 ID:gMMCQDiU
本は買って持ってるんだからいいんじゃねーの?
69 軍人(千葉県):2010/07/17(土) 09:57:56.39 ID:Ronblj5K
委託する時だけ業者の人と養子縁組するって仕組みにすればOK
70 L96A1(茨城県):2010/07/17(土) 10:00:43.74 ID:EP1KdVch
>>62
著作権法附則

(自動複製機器についての経過措置)
第五条の二  著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の適用については、
当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。

これがあるからセーフ
71 スタイリスト(宮城県):2010/07/17(土) 10:01:38.91 ID:fbdAVduu
今時椎名林檎はないわ
72 たこ焼き(関西地方):2010/07/17(土) 10:02:29.60 ID:8d4j+eXx
図書館のコピー機はおkなのにね
73 ネイルアーティスト(宮城県):2010/07/17(土) 10:05:50.80 ID:xXeFpLXZ
図書館でコピーとるのは許されてるじゃねえかw
74 演歌歌手(埼玉県):2010/07/17(土) 10:07:37.88 ID:YyHwyGi7
書籍(本・雑誌)スキャン サービス の 比較まとめ
ttp://www.bookfire.net/
75 馴れ合い厨(神奈川県):2010/07/17(土) 10:08:36.19 ID:UqjSoktv
scansnap S1500つかってるけど
両面」スキャンすると裏面のほうが色が濃くなる
どうしようもないのかな?
76 L96A1(茨城県):2010/07/17(土) 10:09:31.94 ID:EP1KdVch
図書館はわざわざ著作権法に定めがあるもん

(図書館等における複製)
第三十一条
 国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの
 (以下この項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、
 図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
  
  一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
     公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個個の著作物にあつては、
     その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
77 劇作家(長屋):2010/07/17(土) 10:11:58.22 ID:ZgiaQzAd
>>75
うちのコダックのヤツも同じく。スキャン後に偶数ファイルだけまとめて色調整してるけど手間困る・・・
78 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 10:12:31.72 ID:oLiuAmuU
iPadでスキャンした本を読むのに慣れてしまうと文庫本とか字が小さすぎて苦痛になる
79 10歳小学5年生(栃木県):2010/07/17(土) 10:15:12.56 ID:kGNAb9Pr
Eeepadほしいなぁ
80 馴れ合い厨(神奈川県):2010/07/17(土) 10:19:36.01 ID:UqjSoktv
>>77
そっか、仕方ないのか
両面のスキャナ出力を個別に調整できるようになれば神なのにな
81 検察官(長屋):2010/07/17(土) 10:22:55.23 ID:2O03S6o3
>>23
それバレたら利権ヤクザに抹殺されるぞ
82 アフィブロガー(アラバマ州):2010/07/17(土) 10:23:21.47 ID:SpPQFbVm
出版社自身がこのビジネスをやればいいのに・・・・
定価の20%ぐらいで請け負えば、結構利益にはなりそう
83 VIPPER(神奈川県):2010/07/17(土) 10:24:16.60 ID:gTuEQ5K1
Scansnap欲しいなあ
84 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 10:26:31.97 ID:oLiuAmuU
>>83
コミック本なら分解+裁断+スキャン+色調補正で1時間に10冊はイケるから買っちゃえ
85 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 10:29:13.07 ID:0nlxJ0or
>>84無理言うな。一時間は3600秒しかないんだぞ。
書類モードで一枚30秒でも最大120枚しかスキャンできんわ
86 VIPPER(神奈川県):2010/07/17(土) 10:30:42.90 ID:gTuEQ5K1
いくつか機種があるみたいだけど、やっぱ時間とか解像度の差なの?
87 Opera最強伝説(宮城県):2010/07/17(土) 10:31:34.82 ID:ZZPJ8i2N
悪質じゃないし法整備の遅れという主張も十分理解できるわ。
88 演歌歌手(東京都):2010/07/17(土) 10:32:56.34 ID:kGQcoYeE
年末あたりになればありとあらゆる自炊データがネットにアップされるんじやねーの。
89 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 10:37:28.22 ID:oLiuAmuU
>>85
モノクロ600dpiでコミック1冊5分かからんわ
90 臨床検査技師(北海道):2010/07/17(土) 10:37:30.64 ID:1GmRjNeS
>>85
手動より手がかからないってだけで、やっぱり時間はそれなりにかかるんだな
91 アフィブロガー(千葉県):2010/07/17(土) 10:39:05.43 ID:ksF6gfWh
ホントに、依頼毎にスキャンしてるの?
使いまわしで断裁して送り返すだけだろ
92 花屋(dion軍):2010/07/17(土) 10:43:32.86 ID:e49wG7CG
>>91
してた。書き込みとかスキャンされてた
93 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 10:44:21.04 ID:0nlxJ0or
>>89
300秒以内に一冊なんて物理的に無理だな
94 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 10:44:36.62 ID:oLiuAmuU
>>90
かかんねぇって……
1枚30秒とかフラットベットスキャナーと勘違いしてんじゃね?
scansnap1500はモノクロ600dpiで20枚/分のスピードで読み取るぞ
95 不動産(福井県):2010/07/17(土) 10:46:41.43 ID:f1GmZxRa
今日の椎名林檎スレはここですか?
96 ネトゲ厨(神奈川県):2010/07/17(土) 10:48:36.21 ID:9gtxlESf
どうせ誰かがスキャンデータzipで上げたら、神とか言って落しまくるだろ
そりゃ出版社が黙認するワケない
97 アフィブロガー(千葉県):2010/07/17(土) 10:49:43.14 ID:ksF6gfWh
>>92
俺だったら、とりあえず全頁見るだけ見て、書き込みのあるページだけ取り直すけどな。
高速なシートフィーダ型のスキャナがあって、するする読み取るんだろうか。
98 臨床検査技師(北海道):2010/07/17(土) 10:51:36.19 ID:1GmRjNeS
>>94
モノクロで取り込むのか
きれいに補正できるの?
99 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 10:55:13.02 ID:0nlxJ0or
>>98モノクロ云々よりも
スキャン時間が短過ぎて解像度がヤバそうだ。
100 臨床検査技師(北海道):2010/07/17(土) 10:59:14.48 ID:1GmRjNeS
>>99
確かになあ

結局買ってみないとよくわからんな
でも結構いい値段するんだよなscansnap
101 作曲家(dion軍):2010/07/17(土) 11:00:33.55 ID:DvdDSImf
まあ常識的に考えて法律のが間違ってるわな
102 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 11:08:21.16 ID:oLiuAmuU
103 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 11:10:45.78 ID:oLiuAmuU
やっぱり半分位の大きさになっちゃうのな……
104 評論家(青森県):2010/07/17(土) 11:12:08.02 ID:K3/+cBBk
pdf化するコピー機も死亡じゃねえの
105 たこ焼き(関西地方):2010/07/17(土) 11:13:32.26 ID:8d4j+eXx
自炊職人はフラットペッドで1枚1枚スキャンと聞くが
scansnapは画質重視ではないけど速さがぱねえ
雑誌とかはこれで十分。
縦線入るのが玉にきず。
106 VIPPER(神奈川県):2010/07/17(土) 11:19:13.00 ID:gTuEQ5K1
まだ読まないで積んである本までスキャンして
スキャンしただけで読んだつもりになりそうな自分がちょっと怖い
107 タルト(長屋):2010/07/17(土) 11:21:59.95 ID:gMMCQDiU
>>102
本的に漫画は全てベタ。半調とかはないよ。
スクリーントーンは印刷の網じゃなくて、
わざとそういう模様を貼って階調を表現してるだけ。
108 議員(鹿児島県):2010/07/17(土) 11:22:24.78 ID:S6EN34AY
今朝めざましで堂々と自炊特集やってたぞ。
デジタル片付けとか何とか言って。
これから一般人もどんどん電子化してくれそうだから何かと捗るな。
109 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/17(土) 11:22:32.95 ID:UiUCfU1y
かぶっている本は中古本として売りさばけば良い商売だなw
110 劇作家(長屋):2010/07/17(土) 11:27:10.31 ID:ZgiaQzAd
300ページの本1冊の作業時間は15分くらいだね慣れると
111 演歌歌手(広島県):2010/07/17(土) 11:29:27.70 ID:GB1rm0Qk
自分で買ったものだから問題ないだろ
スキャンするにはまず本買わないとダメだから別にどこも困らないだろ
112 キチガイ(東京都):2010/07/17(土) 11:30:03.34 ID:UErHvy6B
どう見ても私的複製だな
113 殺し屋(愛知県):2010/07/17(土) 11:39:43.72 ID:efE8Sfd1
>>62
法律の原則は違法だけど、法改正前からコピー機が存在していて
影響がでかいからって暫定的にセーフになってる

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

 一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、
これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合

附則
(自動複製機器についての経過措置)
第五条の二 著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の適用については、
当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供するものを含まないものとする。 
114 殺し屋(愛知県):2010/07/17(土) 11:47:34.11 ID:efE8Sfd1
法的にはアウトだと思う
業者は、他人のために複製してるから私的複製にはならない。

法律抜きの主観でも、コピーの代行はアウト、コピー機器の貸出業はセーフかな?
コピーする手間を人に押し付けたり、その手間を請け負い金を稼ぐのは流石に私的複製を超えてると思う
115 通信士(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:48:33.12 ID:A06M1jZt
新しいビジネスが産まれると
旧来の利権者がそれを潰しにかかる

このクズ国からAppleやGoogleが産まれるわけがない
116 タルト(長屋):2010/07/17(土) 11:51:12.09 ID:gMMCQDiU
>>115
それ以前に、前例が無いようなものは
会社の老害が認めないから新しい物は産まれない。
117 L96A1(埼玉県):2010/07/17(土) 12:04:52.76 ID:FL1NeXIU
iPadでこういう使い方をするのは、林檎信者とかちょっと違う気がする
118 編集者(福岡県):2010/07/17(土) 12:11:26.16 ID:Kcntqx/w
>>42
一度スキャンしたものを使いまわしてるだけだから
119 編集者(福岡県):2010/07/17(土) 12:12:43.99 ID:Kcntqx/w
>>115
そもそもこんなキモチが悪いビジネスなんかアメリカじゃありえないけどな。
120 L96A1(東京都):2010/07/17(土) 12:13:22.42 ID:Cmsv6Und
正直、基地外度で言えば、マカーより圧倒的にソフバン禿信者の方が上
121 大学芋(東京都):2010/07/17(土) 12:16:01.85 ID:t+PBHZP7
うわー、これ放置したら本が完全に割れるぞ。
なにが代行業者だよ、同じ本頼まれたら前に作業したデータ渡すだけだろ
122 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/07/17(土) 12:22:03.66 ID:aM1c/R4g
なら一時的に家族になればいいだろ!
123 歯科技工士(アラビア):2010/07/17(土) 12:22:30.85 ID:f4KW3Ck5
こんなもんはヤクザ(=政治屋)への上納金が多いほうが勝つに決まってんだろ
利権ヤクザの出版社に新参はリンチされて終わるよ。
ほんとピンハネ厨は死ねばいいのに。
124 税理士(神奈川県):2010/07/17(土) 12:23:40.06 ID:fn0a9Gjo
政治家がヤクザ?ブサヨさんですか
125 歯科技工士(アラビア):2010/07/17(土) 12:25:19.52 ID:f4KW3Ck5
誰が何と言おうと出版利権まわりのドキュンはヤクザw
126 水先人(dion軍):2010/07/17(土) 12:26:26.80 ID:uGSyLLa8
>>9
ν速は割れ推奨だよ
DSのマジコン限定で企業の犬が批判しまくってるだけ
127 発明家(東京都):2010/07/17(土) 12:28:02.43 ID:+HVw6flA
雑誌きれいにスキャンしてデータ届けてくれるサービスないんかな
128 ファッションデザイナー(コネチカット州):2010/07/17(土) 12:28:47.87 ID:iHln99A+ BE:199746959-2BP(3001)

早々に、訴えられて終了だな。
129 タルト(長屋):2010/07/17(土) 12:29:51.61 ID:gMMCQDiU
そんなにコピーされるのが嫌なら、
スキャンしたらCOPYってウォーターマークがでるようにすれば良いだけじゃね?
130 官僚(dion軍):2010/07/17(土) 12:30:34.97 ID:gQO3ih9J
「Apple製品はクリエイティブな職種についてるひとじゃないと理解できないし使いこなせない」って言う奴よくいるけど、
電車の中でよくiPhoneいじってる、ナイロン鞄を肩にかけた小太りメガネのスーツ君(ただし靴下は白)もクリエイティブな職なのかなあ。
131 殺し屋(愛知県):2010/07/17(土) 12:32:08.29 ID:efE8Sfd1
>>129
コピーできてるじゃんw
132 タルト(長屋):2010/07/17(土) 12:33:15.49 ID:gMMCQDiU
>>130
そのクリエイティブな仕事の人は、仕事でMac使ってるだけで特に何も思ってない。
プライベートではWindowsだし。
133 タンメン(catv?):2010/07/17(土) 12:34:09.80 ID:B/ThMbU+
初めから出版社が電子書籍売ればよかったんや
134 タンメン(東京都):2010/07/17(土) 12:34:54.13 ID:tyZmB1gJ
現物は現物で取っておきたい俺に本をバラすのは無理
135 殺し屋(愛知県):2010/07/17(土) 12:35:29.77 ID:efE8Sfd1
>>130
営業に向いた風貌じゃなきゃ、クリエイティブな職の可能性は少し高そうだが
ステレオタイプなメーカー開発者ってそんなイメージ

品のよさそうな人、人当たりのよさそうな人はクリエイターというより、そういう物を売ったりするのに長けてそう
136 内閣総理大臣(関西地方):2010/07/17(土) 12:35:52.42 ID:CCYMOH/T
この人ら開業の段階から訴えられることも前提に入れて始めてるだろ
数か月前に日経かどっかのWebで読んだぞ
137 漫画家(千葉県):2010/07/17(土) 12:37:21.16 ID:EOkwmrb3
この前テレビのニュースで、「自炊」という単語についての説明が出ていて笑った。
そこで、ブックスキャンだったかいう業者が出てたな。

依頼殺到中で3ヶ月待ちとか行っていたような。
138 内閣総理大臣(関西地方):2010/07/17(土) 12:39:12.52 ID:CCYMOH/T
本受け取ったらスキャン後データだけ渡して本は捨てちゃうって方法で
格安で始めたとこがあったな
139 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/07/17(土) 12:40:59.46 ID:OE/AXKeP
電子化してしまえばコピーで終わるからな・・・
業者きたねえ
140 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 12:42:34.65 ID:gozZO4bQ
とりあえず本を本屋で売って
その本を返却したらデータもらえるようにしろ

日本は再販制度あるから大改革する能力ないのはもうしょうがない
まずそこからはじめろ。
本がいらない奴はレジですぐ返却するぞ。
利用者の不満の声が大きくなれば改革もしやすいだろう。
141 タルト(長屋):2010/07/17(土) 12:44:06.80 ID:gMMCQDiU
142 鉄パイプ(catv?):2010/07/17(土) 12:46:24.76 ID:gx0SLjis
>>129
自らやる分には問題ないから。そこまで規制したら、流石に反発食らうからやらないだろ。
143 タピオカ(関西地方):2010/07/17(土) 12:46:56.99 ID:QdezQYaM
>>124
これが童貞ネトウヨか
144 かまってちゃん(愛媛県):2010/07/17(土) 12:47:01.98 ID:QUto7Z5j
出版社が炊けばいいだけの話
145 タンメン(catv?):2010/07/17(土) 12:49:08.71 ID:B/ThMbU+
人手さえあれば簡単に開業できるなこれ
146 俳人(神奈川県):2010/07/17(土) 12:55:54.72 ID:SoKfRdFW
DVDのダビング代行も許されることになるな
147 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/07/17(土) 13:00:23.01 ID:gozZO4bQ
DVDは自分でやったほうが速い
※もちろん私的利用

好きな映画は持ち歩きたいしいつでも見たい
148 不動産(北海道):2010/07/17(土) 13:01:13.71 ID:7fOSNcbr
これって人気ありそうな本選んで、自分にしか分からないマークとか付けて依頼して
送られてきたデータにそのマークが無かったら犯罪だって証明にならない?
149 水先人(catv?):2010/07/17(土) 13:03:24.42 ID:5xqaKCFB
しかし他人にやってもらうと全ページちゃんとスキャンできてるか
ページの順番もちゃんと合ってるか不安になる
150 タルト(長屋):2010/07/17(土) 13:03:52.07 ID:gMMCQDiU
DVDはコピーガード外した時点で違法だろ
151 空き管(愛知県):2010/07/17(土) 13:08:42.65 ID:1LGqzZi+
買ってやっている客のやる事に文句言う暇があんのか
買いもしないでP2Pで手に入れている奴らを野放しにしている事のほうが重要だろ
この書協とやらはアホの集まりか?
152 漫画家(千葉県):2010/07/17(土) 13:09:57.62 ID:EOkwmrb3
こういった隙間産業が流行り出せば、出版業界も重い腰を上げざるを得ないだろうね。

言われなくても必死に対応しようとはしているんだろうけど、スピードが遅すぎる。
153 ダイバー(不明なsoftbank):2010/07/17(土) 13:11:27.49 ID:RYodXg4V
このスレで五回以上発言する奴は紛れもなく信者
154 64式7.62mm小銃(徳島県):2010/07/17(土) 13:17:46.46 ID:2oR5HO4B
ヤフオクで使ってないノートPCを7万で売って
その金で断裁機とスキャンスナップS1500買った。
今せっせとスキャン中。iPad64Gが来週届く。
155 VSS(東京都):2010/07/17(土) 13:47:58.87 ID:xa49LcpX
裁断→スキャンがお手軽に出来るスキャンスナップ5000とか出たら
業者自体消滅するな
156 行政官(dion軍):2010/07/17(土) 13:50:08.62 ID:0nlxJ0or
>>155とりあえず次世代機では
一枚20秒使って良いから画質を上げて欲しい。
157 VIPPER(東京都):2010/07/17(土) 14:01:16.15 ID:G15HEh7/
新書一冊を業者に頼んでpdf化してもらうと、だいたい何MBくらいになるの?
158 アニオタ(新潟県):2010/07/17(土) 14:08:18.64 ID:fr8dBRnH
著作権なんかじゃなくて小学館が心配なのは書籍のデーターが不特定多数に渡ることだろ
はっきりそういえよ
159 H&K PSG-1(中部地方):2010/07/17(土) 14:12:51.19 ID:oHK7XlVB
これ一冊百円とかなら手間の割りには儲け少ないんじゃないの?
160 漫画原作者(東京都):2010/07/17(土) 14:14:38.52 ID:Z1X5MhiZ
ライブドア、音楽CDをMP3に変換する有料サービスを停止
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/12/4254.html
はいよ
161 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 14:16:08.51 ID:uZfBEqsE
>>62
> >家族でもない第三者が料金を取って代行するのは、違法行為」
> コンビニのコピー機はどうなんの?

コンビニの店員が操作してコピーすると違法
だから自分でコピーするようになっている。

これらの著作権は「物」に対してかかってるわけじゃないんだよね。
コピーする「行為」にかかってる。

私的複製は持ち主のあなたコピーする「行為」をしていいよ。持ち主で
ないあなたは、その行為をしちゃダメって論理展開になってる。
162 ダイバー(東日本):2010/07/17(土) 14:19:05.82 ID:ceXUgMMb
裁断してるなら誰も損してないじゃん
違法コピーと一緒にすんな!w
163 漫画原作者(東京都):2010/07/17(土) 14:19:11.01 ID:Z1X5MhiZ
>>161
コンビニじゃなくて画材屋とかだと店員に任せてコピーするシステムのお店もあるような…
まあ、その場に本人がいるかどうかで代行かどうかの判断は変わりそうだけど

あとは大宅壮一文庫とかも、雑誌のコピーをスタッフにとってもらう仕組みだったけど、あそこは図書館扱いなのかな
164 スポーツ選手(東京都):2010/07/17(土) 14:20:57.70 ID:U+GRuuVu
>>162
どっちかっていうと裁断するほうがやばい
原本持ってないと私的複製かどうか分からず違法コピーと区別がつかない
165 警務官(アラバマ州):2010/07/17(土) 14:25:16.01 ID:f9rp2Su7
日本の著作権法論理って酒やたばこは存在自体悪だってキチガイ論理だもんな
166 車掌(神奈川県):2010/07/17(土) 14:29:53.04 ID:RzsMYs2t
あくまで「代行」なら著作権侵害にあたらないだろ?
本来ユーザーが自分でやることを代行してもらってるだけだし

おおくの業者が法律に触れないように、「代行」っていう形でやってるし、
本当にユーザーが送ってきた本を裁断してスキャンしてるなら合法だろ

でも、一部でいわれてるように、ユーザーが送ってきた本をスキャンしたデータじゃなく、
他の手段で入手したデータを渡せば違法じゃね?

ここの協会の職員が、自分でほんの一部にこっそり落書きした本を送り、
代行業者が送ってきたデータにその落書きがあれば、
本当に代行してるだけだから合法扱いでいいんじゃね?
167 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 14:32:40.36 ID:uZfBEqsE
>>165

著作権法と酒やタバコの存在に何が関連が?

前に書いたけど、著作権は物にかかる権利じゃないよ。
たとえばDVDがあったとして、それが存在するだけでは著作権は発生しない。

DVDを観たり、コピーしたり、人に配布したりする行為に著作権が発生する。

酒だったら酒自体は合法 だけど、飲む行為は 未成年だと違法 成人なら合法。
そういった行為の線引きをどうするかって問題なんだよ。
168 ツアーコンダクター(福井県):2010/07/17(土) 14:33:41.13 ID:gP01z09Z
見えるな
電子書籍業界で外国企業に飲み込まれていく日本の未来が
ただでさえ出版業界は赤字だというのに
169 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 14:39:06.00 ID:uZfBEqsE
>>166

そのあたりをどう判断するかだよね。

友達が代行するのならグレーって感じがするけど、会社の事業として
やるとなると、依頼者の意志と直結した行為と見なされない可能性が
高いと思われるけどね。

スキャンの準備ができたら、Webページにボタンが表示されて 依頼者が
ボタンを押したらスキャンが開始される とかすれば、遠隔操作の巨大な
スキャナーを本人が操作していることになるとかw
170 ツアーコンダクター(福井県):2010/07/17(土) 14:39:49.11 ID:gP01z09Z
>>169
くっだらねぇw
そんなことで違法か合法か区別されるってのがマジでくだらねぇw
171 L96A1(愛知県):2010/07/17(土) 14:40:10.55 ID:Bdkm5Q77
>>169
別に巨大ではないだろ。
172 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 14:41:52.65 ID:uZfBEqsE
>>171

会社を含めて機械とみなすからw
173 演歌歌手(関西地方):2010/07/17(土) 14:49:07.32 ID:5f0cSdWZ
中に人のいる自働販売機にしたらええんや!
174 もう4時か(大阪府):2010/07/17(土) 14:54:11.47 ID:uQHWL265
著者者が奥書にでも「許可しませ〜ん」と書けば済むことじゃないか
175 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 14:55:34.29 ID:oLiuAmuU
>>156
現行機使ってもいないのに次世代機に要望とか…
176 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 15:02:10.89 ID:uZfBEqsE
>>174

日本に限らず著作権はデフォが「許可しませ〜ん」
だから「許可しま〜す」と書いてある物以外は許可をもらいに行く必要がある(私的複製などを除く)
177 仲居(埼玉県):2010/07/17(土) 15:09:15.86 ID:KR5hjPMH
>>169
風俗だって苦しい言い訳で成り立っているんだし、警察の気分次第だろうね
178 VSS(東京都):2010/07/17(土) 15:11:36.84 ID:xa49LcpX
>>177
この業者が業界団体作って天下りポストを用意すりゃ解決する話なんだよな

・・・書いててウンザリするなw
179 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/07/17(土) 15:13:10.89 ID:kcuWPkUi
「たとえ合法でも俺様が気に入らない事は全部違法」

これが日本の著作権制度
180 声優(福島県):2010/07/17(土) 15:16:39.21 ID:r2CuO7KC
自分で金出して買った本をスキャンしようが、破って作者に送りつけようが勝手じゃないの
181 演歌歌手(catv?):2010/07/17(土) 15:24:29.95 ID:Ihw0cF6h
>>163
大宅文庫結構な額取られるんだよな
あれ出版社に利益の一部渡してるんだろうか

あと、図書館で雑誌をコピーしてたら
職員の爺さんに怒鳴られた
他のスタッフに聞いたら「別にいいですよ」って言うし
どっちが正しいんだ
182 宮大工(神奈川県):2010/07/17(土) 15:26:59.29 ID:4OV46gGc
>>1
> 代行業者の男性は「個人が許されていることを代行することは認められてもいいのではないか。
> だめだとすれば、法律が世の中の流れに合っていない」と反論

マカー<丶`Д´>「同じ日本人として業者を支持せざるを得ないニダ!」
183 鉄パイプ(長屋):2010/07/17(土) 15:32:18.82 ID:/PbN1e2z
本当に林檎信者だらけでワラタ
184 演歌歌手(アラバマ州):2010/07/17(土) 15:46:40.10 ID:wAu/e8JS
この話題は林檎信者とか関係ないだろw
185 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 15:55:08.12 ID:uZfBEqsE
>>181

雑誌の場合は、「発行後相当期間を経過した」って条件があるようだな。
相当期間ていうのは次号が発売されるまでって事のようだから、最新号は
だめなようだ。
186 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/07/17(土) 15:55:40.36 ID:yTDKDQs9
処分されるんだから古本市場に流されるより全然マシだと思うけど

187 刑務官(関西地方):2010/07/17(土) 16:49:07.63 ID:O+nhn/L2
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-capture/nv-ps200u/

裁断しないできれいにスキャンできたら紙だけど
188 H&K MSG-90(catv?):2010/07/17(土) 16:49:32.84 ID:Jolxin78
個人がどうこうするとかいう問題ではなくて
業者発のスキャンデータが
割れサイトやP2Pに上がりまくるであろうことが問題なんだろ
189 理容師(愛知県):2010/07/17(土) 16:51:48.11 ID:KjSzZO0A
>>187
ベゼルが狭い未解体本専用スキャナってなかったっけ
190 大工(catv?):2010/07/17(土) 16:52:42.86 ID:y6b0Fg7S
>>186
本当に処分されているかなんてわからないけどな。
こういう事をする会社は横流ししているのが大半
破棄する金は馬鹿にならないから・・・
191 トリマー(秋田県):2010/07/17(土) 16:56:43.33 ID:oLiuAmuU
192 H&K MSG-90(catv?):2010/07/17(土) 17:01:57.46 ID:Jolxin78
>>190
チリ紙交換業者だきこめばいけるんじゃないか
193 作業療法士(関西地方):2010/07/17(土) 17:06:33.46 ID:zIRzBXcr
てか、金出して買った著作物を個人の使用の範疇でどうこうしようが勝手だと思うがな代行スキャンにしても。
部屋の中に捨てられないような大事な本とかあるから、デジタル化しても残したいようなものもあるし、世の中の本屋さんは全部貸本屋なのかねと問いたい。
194 漫画原作者(東京都):2010/07/17(土) 17:07:01.50 ID:Z1X5MhiZ
そもそも私的複製の権利自体が、個人が複製機器をあまり持っていなかった頃に規定されたものだろうし
「個人が利用できるレベルの機器(コピー機やカセットレコーダー)での複製はOK」という
ニュアンスを含んでいたんだろうな。
スキャン代行したところで雑誌の売り上げに影響を与えるとは思わないけど、
>>188みたいな理由も含め、デジタルコピーが当然になってる今、権利者が私的複製に対して
神経質になるのもわかる
つーか、DRMつきでいいから高画質のデジタル版を紙よりちょい安くらいで売ってくれ
もしくはリアル書籍とPDFの交換サービスとか出版社がやってくれ
195 中卒(福岡県):2010/07/17(土) 17:09:40.30 ID:hLnK5xc/
古本に売られるよりも、このほうがいいだろ

書庫の大きさは無限ではないのだし、
古本屋に売られることで新書が売れないということはないし
196 演歌歌手(アラバマ州):2010/07/17(土) 17:11:32.65 ID:wAu/e8JS
>>191
想像してたよりまともに見える。
図書館の本とか裁断出来ない本もこれでそこそこ手軽に取り込めるようになるといいな。
でも自分でデジカメにスタンド付けて撮っても大差ないような気もするが・・・
197 高校生(愛媛県):2010/07/17(土) 17:17:38.98 ID:uZfBEqsE
>>193

本やCDを買っても著作物を買ったことにはなってないのよ。残念ながらね。
使用する許諾を買っているだけ。 

正確には(本やCDを作成する材料やコストや費用)+(著作物の仕様許諾料)
が支払いの明細。
198 探検家(関東地方):2010/07/17(土) 17:21:57.90 ID:METSGFyp
199 ネイルアーティスト(長屋):2010/07/17(土) 17:32:46.21 ID:XOfxnOSd
>>191
デジカメで撮った方がよっぽどマシだな
200 絵本作家(東日本):2010/07/17(土) 17:35:43.56 ID:qP6+p9/N
100円で利益出るとは思えないんだがどうなってんだ?
201 タコス(岡山県):2010/07/17(土) 17:39:09.65 ID:uHcv5oP0
スキャン大荒野のインタビューを前に読んだことがあるけど
裁断したのを廃棄してないとか、ダブった本を売りに出してるんじゃないかとか色々疑惑があるみたいね
202 ネイルアーティスト(長屋):2010/07/17(土) 17:42:31.08 ID:XOfxnOSd
ゴミがついて縦線入ることが多いしそれを確認しての作業だと1冊につき10分はほしいよね
商売でやる上での品質確保は必須だし
どんなにがんばっても時給数百円だよなぁ
203 イタコ(三重県):2010/07/17(土) 17:42:57.34 ID:OxWQsk+s
>>200
一回スキャンしたらデータを使い回すんだろ
同じ本は売却すれば利益が出る
204 ツアーコンダクター(福井県):2010/07/17(土) 18:19:59.82 ID:gP01z09Z
文句言うなら出版社が電子書籍売れよ・・・
一度DLしたら期限切れたらもうDLできないとかそういうのもやめろ
HDD壊れたら持ってる漫画全部終わりとか、バックアップも取れないとか
そんなことやってるからこういう業者が台頭してくるんだよ
205 劇作家(catv?):2010/07/17(土) 18:40:22.13 ID:peUt3GZn
>>200
一度データし化たのをストックしておけば同一書籍の依頼がくればそれを使い回す。
本自体も転売して無駄が無い。
データのストック数が増えれば増える程利益率は上がっていく。

うまい商売だな
206 刑務官(関西地方):2010/07/17(土) 18:57:54.20 ID:O+nhn/L2
>>189
あった 日本のメーカーでだしてくれないかなあれ2万くらいで
207 歯科衛生士(岐阜県):2010/07/17(土) 18:58:55.70 ID:e+MHr6xG
つまんね
208 タンタンメン(東京都):2010/07/17(土) 19:00:12.27 ID:xTSaFWzz
発売時だけだったな
209 水先人(catv?):2010/07/17(土) 19:01:37.80 ID:5xqaKCFB
>>191
マジかこれw
普通にいらない子じゃないか…
210 ニート(大阪府):2010/07/17(土) 19:03:12.04 ID:g8KSaBpI
こういうの日本人がやれば足の引っ張り合いして、その間に外人の巨大資本にやられるんだよ。

Youtubeが良い例だ。
211 刑務官(関西地方):2010/07/17(土) 19:04:21.20 ID:O+nhn/L2
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001699PV4/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00065KA72&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1A5M9D5ZBV3Z5PYV956H

これだ。でも買ってもメンドクサイだろうからやっぱりSCANSNAPで本破壊しながら自炊する方がいいのかな
212 高校生(長屋):2010/07/17(土) 21:21:48.38 ID:47Bp7Cb1
ブック スキャンはグーグルがgoogle booksとかいうサービスで、
ずっと前からやってるじゃぁないか
213 心理療法士(dion軍):2010/07/17(土) 21:34:25.45 ID:3egCgLFq
自動でページめくりしながらスキャンする機械があったよな
あれをコンビニのコピー機みたいに有料で貸すのはOKだよな
214 探検家(関西地方):2010/07/17(土) 21:35:36.26 ID:hoICqq0p
>>14
私的複製って知ってる?自分か家族程度以外に広げるのは禁止で貸すのも駄目なんだよ。
だから親がスキャン屋なら合法
215 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 01:03:20.69 ID:hQKL9Quc
早く裁断せずにスキャンできる神装置を発明してくれよ
216 フランキ・スパス15(神奈川県):2010/07/18(日) 01:08:29.71 ID:FPHWaxol
>>215
あるけど、1000万近いじゃないか...
アメリカで使ってるやつ
217 フランキ・スパス15(神奈川県):2010/07/18(日) 01:11:46.80 ID:FPHWaxol
218 映画監督(dion軍):2010/07/18(日) 03:17:53.51 ID:GHYvuDSo
>214

作業期間中同居して、内縁って事にすればオッケーだな
219 ホスト(三重県):2010/07/18(日) 06:52:49.63 ID:XtJna0Jj
重要スレage
220 ファイナンシャル・プランナー(USA):2010/07/18(日) 07:14:56.46 ID:IPNhAfVu
小説は文庫で買うからいいけど、漫画は電子配信してほしい
かさばり過ぎなんだよ
221 宇宙飛行士(東京都):2010/07/18(日) 09:15:46.25 ID:6pk0OEF+
炊いて金もらえるってうらやましいなw
222 大学芋(アラバマ州):2010/07/18(日) 09:21:54.91 ID:0Viu/AfU
いろんなページに目立たない記しをつけて送ったら
ちゃんとそこもスキャンしたのが納品された
今のとこ使い回しはないのかな
223 映画監督(dion軍):2010/07/18(日) 10:16:20.38 ID:GHYvuDSo
アメリカ並みのフェアユースは認めないけど
保持期間はアメリカ並みの80年にしろとかヤメロよな
224 キリスト教信者(アラバマ州):2010/07/18(日) 14:36:47.01 ID:f7VE/aqR
裁断しなくてもスキャンできるやつはとっくにあるぞ
http://enisuru.jp/6_2.html
225 エンジニア(catv?):2010/07/18(日) 15:42:41.93 ID:4GZsCMCs
226 フランキ・スパス15(神奈川県):2010/07/18(日) 16:18:20.08 ID:FPHWaxol
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kamosawa/20100315/20100315140529.jpg
自動的に捲ってくれるやつがいいな
227 海上保安官(埼玉県):2010/07/18(日) 16:26:44.25 ID:mXNdgZln
図書館やコンビニにコピー機がある以上、この発想は有りだとオモタ
Book Scanner Kiosk
ttp://www.youtube.com/watch?v=basj3r1wTzE

…ちょっと前の銀塩写真のネガを引き延ばしたり現像したりするための『貸し暗室屋』みたいに、
こんな機械を使わせてくれる業態が流行るかもしれんなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ib2Wy2YURmE

>>213
書籍ばらしてADRに掛けるのに比べると遙かに遅いけどね>時間当たりのスキャン量

…それでも初期の機械に比べたら遙かに速くなったし、国会図書館所蔵クラスの
貴重本など、『破壊式スキャン』出来ない書籍には有効
228 海上保安官(埼玉県):2010/07/18(日) 16:34:36.85 ID:mXNdgZln
>>217
つべにも動画がいっぱい上がってるねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=2kwEojE4jRs
ttp://www.youtube.com/watch?v=ck4mpfShLvo
ttp://www.youtube.com/watch?v=sehBf2266PI
ttp://www.youtube.com/watch?v=Tm_e3AeoaU4
ttp://www.youtube.com/watch?v=JkutMFVwu0o
ttp://www.youtube.com/watch?v=y16rNqnxj0U

…それにしても、海外のおまいらに比べて、国内の何と駄目な事かw
Daniel Reetz and his DiY Book Scanner
ttp://www.youtube.com/watch?v=vSU6y0EIrWY
1時間版
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vgc0o5LmX1A

日本だと、大学のこれ位だもんねw
Book Flipping Scanning
ttp://www.youtube.com/watch?v=tCOXC5PTJj8
229 学者(兵庫県):2010/07/18(日) 16:47:47.51 ID:7eY+e1BH
自分で解体してスキャンしては面倒くせーからなあ特にスキャンが
俺も利用してみるかな
230 小池さん:2010/07/18(日) 16:57:33.88 ID:c+ihk18Z
> 協会として黙認するつもりはない
そんなんだから出版業界が苦しむんだろw

逆に考えるんだ
 「電子出版なら+100円でも許される」
そう考えるんだ。
231 添乗員(関西地方):2010/07/18(日) 17:04:56.71 ID:nT1QqgfO
この代行業者が、いずれ横着してある本のデータを残しておいて
データベース化する。→他の客で同じ本の依頼があった時にそれを
渡す。ということをしたら完全にアウトだよな。
232 裁判官(愛知県):2010/07/18(日) 17:09:34.80 ID:USOJNyNW
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 単行本の解体は任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) その絶版書はやめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
233 エンジニア(東京都):2010/07/18(日) 17:11:07.76 ID:PjkaFsCt
電子書籍が普及したら図書館とかどうなるんだろうな。
1冊の本を借りるために予約して待って
図書館まで取りに行ってとか
バカバカしくてやってられないよな。
234 海上保安官(埼玉県):2010/07/18(日) 17:58:27.94 ID:mXNdgZln
>>233
書籍だけだと利用者が増えないから、視聴覚資料増やして
来館者を集めてる現状と、そう変わらないでしょ…


…過去の膨大な書籍がほんの数年で電子化するならいざ知らず
235 花屋(アラビア):2010/07/18(日) 20:29:08.35 ID:Q0wNtmsd
仮にスキャンの代行がOKだとしても、
スキャン後の本(バラバラになったものでも)を、
所有者に返さないのはマズイと思う。

所有者がデータだけを持っていた場合、
それが私的な複製であることを証明できないから。

ところで、ブックスキャンという業者の説明を見ると、
書き込みはそのままPDF化されます、とあるので、実際に
毎回スキャンしているみたい。
これでよく、1冊350ページまでを100円でできるものだ。すごいわ。
236 中卒(愛媛県):2010/07/18(日) 20:47:00.85 ID:OPBvoGjU
>>235

たぶんバラバラにした本のリサイクル(古紙とかね)による収益も
見込んでるの値段なのでは?

雑氏などは紙質悪いけど書籍だといい紙使ってたりするからね。
237 中卒(愛媛県):2010/07/18(日) 20:51:00.91 ID:OPBvoGjU
懸念があるとすれば、バラバラにしたものが中国などに流れて、
閉じ合わされて海賊版として売られることかもね
238 アナウンサー(catv?):2010/07/18(日) 20:56:05.63 ID:MNqaaSMu
>>237
データだけ送って現地で印刷した方が安くね?
239 FR-F1(茨城県):2010/07/18(日) 22:36:49.05 ID:27s4GRE9
>>235
>所有者がデータだけを持っていた場合、
>それが私的な複製であることを証明できないから。

オリジナルはいらない
私的複製について規定されているのは使用する範囲についてで
実は「おまえそれ金払って買ったか借りたかしたか?」は問われないから
240 スリ(神奈川県):2010/07/18(日) 22:47:03.64 ID:eVgQuTOr
>>233
電子書籍を保存する時代になるだけだろ
241 フードコーディネーター(アラバマ州):2010/07/18(日) 23:15:16.22 ID:GJcBMR9e
紙媒体の本より電子出版書籍の方が高いとか、脳味噌に何か湧いているんじゃね?
242 警務官(千葉県):2010/07/19(月) 00:04:47.81 ID:uVHxai2h
DRMがないのが問題。
性善説で許すのは秩序の崩壊を起こすだけ。
243 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:16:51.81 ID:ox42iH8n
まず先に古本店を訴えればいいじゃん
結局、歴史や既得権があるかってだけなんだよ
いまある法が絶対的と考えるのはバカ

244 議員(catv?):2010/07/19(月) 02:11:24.28 ID:zWn+xbPk
こういうのがけしからんと思う著作権者は本書かなくていいよ
もうこういう時代なんだから、しょうがない
それがそんなに嫌なら無理して書かなくてもいい
無料のブログや動画隆盛のこの時代にお前らの代わりなんていくらでもいる
245 セラピスト(岩手県):2010/07/19(月) 02:23:30.28 ID:09iSv1zW
原稿データ→紙に印刷→製本→購入→裁断→スキャン→データ

あほらし。最初からデータで売れよ
246 警務官(関西地方):2010/07/19(月) 08:03:58.66 ID:H0un95PP
http://www.youtube.com/watch?v=tCOXC5PTJj8

これの画像処理技術だけフリーソフトにしてくれないかな
めくるのは手作業のパラパラ漫画システムでやればいいし
247 海上保安官(ネブラスカ州):2010/07/19(月) 08:10:30.98 ID:58p70jkq BE:79898663-2BP(3001)

>>244
その大半は有料の物を元にしているが。
248 高卒(愛媛県):2010/07/19(月) 08:38:18.74 ID:I90FuWJR
>>244

ちゃんと著作権者に還元されるシステムができれば文句は言わないと
思うよ。
249 シャブ中(不明なsoftbank):2010/07/19(月) 10:48:25.93 ID:P+pr7UxI
でも著作権って親告罪だからどうしようもないだろ
その送ったダンボールの中に著作者が含まれてるかどうかなんて
確かめ用がないし
250 議員(catv?):2010/07/19(月) 11:35:41.82 ID:zWn+xbPk
>>247
いや、ブログなんて完全に一からの文ばかりだし、動画も
自作動画は結構あるよ

>>248
還元されないのが気に食わないなら、本書かなくてもいいよ
お前のかわりなんていくらでもいるから
251 高卒(愛媛県):2010/07/19(月) 12:11:37.81 ID:I90FuWJR
>>250

じゃ文筆家は何を収入にして食っていくんだ?
流通業者だけが儲かって、著作者に還元されないシステムがいいとでも?
252 高卒(愛媛県)

スキャン代行に関しては、する側は私的複製という見解で、実際にそれが通るかどうかは
裁判でもしてみないとわからないわけだけど、時代の流れとして書籍の電子化という
方向にあるって話だよね。

で、事業として書籍を電子化して販売することになった場合発生する問題は、
海賊版などのコピー問題と、著作者の権利問題。

出版社は通常は印刷物として出版する契約に基づき、著作者に許諾を
もらっているわけだけど、電子化するためには新たに許諾を得る必要がある。
そのルール作りを整備しないとなかなか許諾は得られないだろうね。