腰痛持ちあつまれー\(^o^ )/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校生(東京都)

「痛み」「他の症状」伝えて

 いったん腰痛を起こしてしまうと、治すには整形外科などの専門医への受診が必要になります。
その際、患者が症状のポイントを絞って説明することができれば、限られた診察時間の中でも、自
分にしか分からない痛みを正確に伝えられます。これは、より早く正しい診断をつけ、治療の開始
を遅らせないために重要なことです。

 医師の問診に答えるときは「腰自体の痛み」と「その他の症状」の大きく二つに分けて話すとよい
でしょう。腰自体の痛みについては▽どの辺りが痛むか▽どうしたときに起こるか▽痛みの程度は
どのくらいか▽どのような性質の痛みか▽いつごろから症状があるか▽どのような姿勢でいると楽
になるか−を話します。例えば「腰骨の左側に鈍い痛みが先月からあります。立ち仕事をしている
時に起こり、座って休まなければいけないほどです。腰を丸めると楽になります」というように言いま
す。

 その他の症状とは、腰だけでなく脚にも影響が出た場合のことを指します。これは随伴症状とも
いわれるものです。脚に出る症状には、痛みやしびれ、脱力感、歩行の障害などがあります。
具体的には、外を100メートルくらい歩くと左太ももの外側に帯のような形でしびれが出ることがあ
ります。これらの症状が腰の動きと連動しているか、ということも診断に必要な情報です。

 問診に併せ、エックス線や磁気共鳴画像装置(MRI)などの診療機器を使うと、より正確な診断
ができるとされています。理学療法士が行うリハビリテーションについても医師の指示に基づいて
進められます。いろいろな専門家がいらっしゃいますが、医師や理学療法士、専門機器がそろっ
た施設のほうが、より正しい治療を受けることができるでしょう。

http://www.sanin-chuo.co.jp/health/modules/news/article.php?storyid=520810208
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0715/5208102081.jpg
2 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 15:09:38.63 ID:ANF3Ep04
コタツトップは腰痛めるぞ
3 花屋(三重県):2010/07/15(木) 15:10:45.07 ID:oC/3WVJr
今日も腰痛でまともに寝られなかった
4 中学生(アラバマ州):2010/07/15(木) 15:11:15.07 ID:in1u5b/W
熟女の反応
・「あらあら、若いのに大変ねえ・・・」
・「あらやだ、お盛んだわね(笑)」
5 心理療法士(長野県):2010/07/15(木) 15:12:15.35 ID:xJTCiMf+
朝起きると痛い。しばらく我慢してると復活する。医者行った方がいいのかな。
6 仲居(長野県):2010/07/15(木) 15:13:09.21 ID:Uk/uhMSw
腰は真ん中が慢性的な痛み、左足しびれる
最近ウォーキングしてるから少しは腰痛和らいだけど
7 奇蹟のカーニバル(千葉県):2010/07/15(木) 15:13:46.89 ID:1yvf4PgR
>>5
全くの素人の見解だが、布団が悪いんじゃね
8 ファシリティマネジャー(東京都):2010/07/15(木) 15:14:36.69 ID:8E6Kq2vj
低反発マットと高反発マットのどっちが良いと思う?
9 警察官(愛知県):2010/07/15(木) 15:15:01.96 ID:tU6wiN8T
>>5
変にかばう癖がついたり他の問題へと発展するかもしれないから
早めに行った方がいいだろうねぇ。
特に何が原因かわからないときは早めに
10 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 15:16:48.52 ID:nTA2iyQM
座りすぎでずっと腰が痛い痺れも出てきやがったし
MRIとったけどヘルニアじゃなかった
11 運営大好き(関西地方):2010/07/15(木) 15:16:50.05 ID:0M6KTRje
腰痛は甘え
12 警察官(岩手県):2010/07/15(木) 15:17:54.78 ID:M/zryWnp
高重量デッドリフトが非常にきつい。
13 AV男優(埼玉県):2010/07/15(木) 15:18:26.05 ID:wghQaTKe
床生活基本の家に遊びに行った翌日ギックリ腰寸前になった。
椅子無い生活ありえません。
14 奇蹟のカーニバル(千葉県):2010/07/15(木) 15:18:29.49 ID:1yvf4PgR
>>8
全くの素人の見解だが、低反発マットがいいんじゃね
15 美容師(東京都):2010/07/15(木) 15:18:40.19 ID:BPGfkNcA
痛いっていうより「こってる」
椅子を使った楽な骨の鳴らし方教えてやろうか?
16 社員(兵庫県):2010/07/15(木) 15:18:59.12 ID:lNkDuZ+y
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

17 サクソニア セミ・ポンプ(千葉県):2010/07/15(木) 15:18:59.84 ID:Qj1wloob
ウンコ溜まってるんじゃないか
18 VSS(千葉県):2010/07/15(木) 15:19:07.93 ID:lv+0GBVH
一昨日軽いぎっくり腰になった
動くのは支障無いが走れないのと腹筋出来ないのが辛い
19 スポーツ選手(神奈川県):2010/07/15(木) 15:19:16.56 ID:c20CYULG
毎日ビオフェルミン飲めよ
大便が捗るぞ
20 負けを認めろ(中国地方):2010/07/15(木) 15:19:20.84 ID:aYCyMwgn
ヘルニアと診断されて7ヶ月が過ぎたがまだ治らない
21 AV男優(埼玉県):2010/07/15(木) 15:19:35.04 ID:uC83luRN
てs
22 AV男優(catv?):2010/07/15(木) 15:19:48.38 ID:xwqSkT+S
腰も痛いし肩も痛い
肩が前に出てるんだがそのせいかな
23 落語家(西日本):2010/07/15(木) 15:20:56.28 ID:UsU/Aty/
低反発枕使うと腰痛くなる
24 行政書士(catv?):2010/07/15(木) 15:21:27.29 ID:Ma1j+G98
腰痛治ったら何故かほかの神経麻痺が出たw
右目見えないとかまだ腰痛でタンカの方が良いw
25 ニュースキャスター(神奈川県):2010/07/15(木) 15:21:47.24 ID:aDEMsDy5
イスに座りながらオナニーすると、自然とエビ反り体制になり
体重の負荷がかかる場所がピンポイントになって腰に負担をかけます。
オナニーは横になってするのがよいでしょう。
26 獣医師(関西地方):2010/07/15(木) 15:22:35.58 ID:RyYgma4d
>>18
軽いギックリ腰なんて聞いた事ない。
なれば、じっとしてても激痛で喋る事さえできなくなるのがギックリ腰。
救急車に乗る事さえ出来ない。
27 ヤクザ(関西地方):2010/07/15(木) 15:23:30.72 ID:hgtL5nic
腰痛でセックス出来ない
28 ハローワーク職員(東京都):2010/07/15(木) 15:23:52.60 ID:87/aaniV
座ったらケツに背骨が刺さってる感覚がする
29 児童文学作家(神奈川県):2010/07/15(木) 15:24:10.07 ID:YAEC9lpd
昨日から急に痛み出して今まさにコルセットしてるんだが
痛みを軽減させる体操とかないもんかね
30 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 15:24:50.79 ID:nTA2iyQM
>>29
痛みが出たらとにかく安静にしないとダメだろ
31 教員(神奈川県):2010/07/15(木) 15:26:08.52 ID:PIr0iWuJ
運動しろ

先生からは以上です。
32 M24 SWS(愛知県):2010/07/15(木) 15:26:19.90 ID:S9saaTxV
椅子には金かけないとな
33 ドラグノフ(dion軍):2010/07/15(木) 15:27:15.77 ID:r0FRo3Yd
・自転車に乗る
・椅子に座って膝を臍以上の高さに垂直に上げるを繰り返す

単純な筋力低下系の人はこれで直ったりするが、ヘルニア系は爆発するから注意な
34 モデル(高知県):2010/07/15(木) 15:27:22.21 ID:ydZ2F/rH
>>4
>「あらやだ、お盛んだわね(笑)」

腰痛で仕事抜けて病院行くって言ったらパートババアに言われて殺意を持った
35 M24 SWS(京都府):2010/07/15(木) 15:27:56.53 ID:rq1dwFp6
[ ::━◎]ノ 前屈みで痛くなるのとのけぞって痛くなるのとある
       俺は前屈みで痛くなるので常に背筋を伸ばしている.
36 絶対に許さない(catv?):2010/07/15(木) 15:28:53.33 ID:RtNG6els
ちゃりのって腰周り強化しろ
37 児童文学作家(神奈川県):2010/07/15(木) 15:29:21.92 ID:YAEC9lpd
自転車のれないし
38 ソーイングスタッフ(静岡県):2010/07/15(木) 15:29:34.86 ID:r1tXcdOd
腹筋やったら治った
39 官僚(埼玉県):2010/07/15(木) 15:29:57.11 ID:jcS0QMVO
痔持ちで腰痛持ち
40 AV男優(埼玉県):2010/07/15(木) 15:30:42.93 ID:wghQaTKe
>>39
核融合でも起きそうだな
41 行政書士(catv?):2010/07/15(木) 15:31:25.35 ID:Ma1j+G98
>>34
80歳くらいの知らないばーさん達にあらまぁ大変ねぇと病院で言われるのも結構沈むw
42 ネトゲ厨(熊本県):2010/07/15(木) 15:31:29.67 ID:PCUZ5Fj9
ヘルニアすぐ治るって医者に言われたから手術もしなかったけどいまだ治んねーぞ
8ヶ月前はまだ学生で保険効いたのにどうしてくれるんだよクソ
43 モデル(埼玉県):2010/07/15(木) 15:31:54.89 ID:CStRoCaE
背骨なら時々痺れる様な痛みがくるな
骨が熱い感じというか冷たい感じというか
44 大学芋(愛知県):2010/07/15(木) 15:32:17.54 ID:MK0nLb2S
>>39
貧血
45 田作(アラバマ州):2010/07/15(木) 15:34:44.21 ID:MW6tPreO
過敏性腸症候群 CMで治るって言ってたんだが
まだ病院行ってない

どういう治療するか行ってみたやついる?
46 獣医師(関西地方):2010/07/15(木) 15:35:59.53 ID:RyYgma4d
まあ犬猫にはない病気だから
オレには聞くなよ。
47 田作(福島県):2010/07/15(木) 15:36:29.24 ID:GF3Pslib
お前ら座りっぱなしだからだろ
48 ホスト(福島県):2010/07/15(木) 15:37:13.47 ID:0CSZW7hI
腰痛持ち=床オナ派=遅漏
49 劇作家(山口県):2010/07/15(木) 15:38:25.17 ID:3/ezOrkc
靴で全然違うぞ
クッションが柔らかいやつは腰を痛めやすい
50 歯科衛生士(東京都):2010/07/15(木) 15:38:47.18 ID:mhPsoKsX
運動しろ運動
ボルタリングいいぞ肩こりとか腰痛とか無縁な生活になった
金がなくてジム行けないなら皇居のお堀でも登ればいい
51 ドラグノフ(dion軍):2010/07/15(木) 15:39:41.02 ID:r0FRo3Yd
52 AV女優(福岡県):2010/07/15(木) 15:40:37.57 ID:SpAuJSf2
>>5
朝起きると痛いって・・それヘルニア特有だろ。
臀部の辺りが痛いの?MRIとってもらえ。
薬と診察、MRIで8000円くらいだから。
53 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 15:42:15.32 ID:haoc6cUq
>>1
エンボディチェアとアーロンチェア買った。
>>49
インソールをソルボで買うとさらに全然違うぞ。体重の40%が軽減される。
体重60kgのやつが走った場合、腰と膝に300kg以上の付加がかかるから、
それを40%抑えたら、ずいぶん違う。
54 探偵(京都府):2010/07/15(木) 15:43:47.94 ID:2D51yuQT
30分くらい立ってると痛くなる
55 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 15:48:32.75 ID:haoc6cUq
>>54>>5
しびれが出るようなら即病院池。
>>52も正しい
56 プロデューサー(アラバマ州):2010/07/15(木) 15:49:23.39 ID:bGCxnBgG
ギックリで這って移動してた

57 劇作家(山口県):2010/07/15(木) 15:53:38.07 ID:3/ezOrkc
>>53
へーググってみたが、良さそうだね
使ってみるよ
58 司法書士(青森県):2010/07/15(木) 15:57:51.30 ID:jlPq1QG+
腰痛ってかヘルニアなんだが。
まだ歩けてるレベルだからいいけど常にシビれたり痛いのが嫌だな。
59 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 15:58:26.51 ID:qYqffTUW
痛散湯ってどうなのよ?
60 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 15:59:37.07 ID:haoc6cUq
>>57
走ったらわかると思うけど、体重の何パーセントか軽減されてる。
膝と腰を若い内から守るには絶対ソルボだよ。
61 職人(三重県):2010/07/15(木) 16:00:16.42 ID:8VfiQWRc
1年中パチンコしてたら腰が悪くなった
62 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 16:00:25.44 ID:qYqffTUW
腰椎ヘルニアだけど、じっと立ってたり座ってたりするより、かえって動いていたほうが
痛くならないな。重力のせいだろうな。
63 郵便配達員(東京都):2010/07/15(木) 16:00:28.80 ID:Msmkenka
ぎっくり腰になると床がきれいになる反面来ているものが汚れるのがちょっと
64 ツアーコンダクター(鹿児島県):2010/07/15(木) 16:05:03.63 ID:qE+FfdGX
>>29
病院いって腰痛体操習うんだ
65 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:05:15.61 ID:haoc6cUq
>>61
三重はほんとろくなやつがいないな。日教組とかパチンカスとか。
>>62
実際、動いてるほうがマシになるよ。重力っつーより骨の問題。
66 保育士(宮崎県):2010/07/15(木) 16:05:26.25 ID:E7cq79KL
腰痛持ちに腰痛バンドは必須アイテム
楽になったわ
67 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:07:45.77 ID:Gk85oO7A
冬になると腰痛が出るんだけど、これって神経痛なのかな?
68 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:08:09.15 ID:TPZ76L0M
毎日サポーターとテーピングして走ってる
衝撃はんぱねえ軽減
69 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:09:30.99 ID:haoc6cUq
>>66>>68
サポーターやテーピングや腰痛バンドに頼ると余計に腰痛が加速するよ。
あれらは急性期の保護でしかないから。日常的に使うと真っ逆さまに筋力が低下する。

>>67
神経痛
70 デザイナー(埼玉県):2010/07/15(木) 16:11:43.06 ID:+387tMTU BE:186213694-PLT(12101)

一時間ぐらい続けて車を運転していると腰が痛くなる。姿勢が良くないのかな
ちょっとしたドライブでも腰クッションは必需品
71 警察官(東京都):2010/07/15(木) 16:12:40.87 ID:Px5bC5t6
       /⌒⌒⌒\
      /ノ⌒゙゙⌒ヽヘ
      Yハ _ _ ノ/
      (リ  ⌒||⌒ リ)
       ‖  U  ‖
       |  ー | <腰痛持ちあづまれー
       \w人w/
72 フランキ・スパス15(愛知県):2010/07/15(木) 16:13:38.84 ID:Oot2ddgy
>>62
腰にかかる負担は立ってる時より座ってる時の方が大きいからね。
73 ヤクザ(宮城県):2010/07/15(木) 16:14:02.65 ID:LA8fIwaH
バイトやって腰痛めたらしく立ってられない程の痛みに襲われて以来
時々動くのも嫌になるぐらいの痛みがくる事があるんだがこれってヘルニア?
74 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:14:48.56 ID:haoc6cUq
>>73
おそらくYes 病院へGo
75 かまってちゃん(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:14:59.76 ID:XQcrVavr
>>70
尻が膝より下にくる体勢で座ると腰に負担がかかる
76 ヤクザ(宮城県):2010/07/15(木) 16:17:42.32 ID:LA8fIwaH
>>74
まじかよ…まだ20代なのに
ヘルニアって確か治らないんだよな…
77 騎手(広島県):2010/07/15(木) 16:17:46.43 ID:5SFX1jSx
足の親指の先っぽが痺れてて感覚がないれす
78 シャブ中(東京都):2010/07/15(木) 16:18:53.32 ID:nWSmuHYp
ヘルニアが悪化して完全に寝たきりになって入院したことがあるけど
足が麻痺して全く動かなくなった時は恐怖を感じたな
79 花屋(大阪府):2010/07/15(木) 16:19:34.44 ID:MZib9D2e
腰振ってたらカクカクすんだけど
80 いい男(神奈川県):2010/07/15(木) 16:20:06.99 ID:LnSLCL7O
>>76
俺も20代だけど、現在通院中
痛みはないが腰の違和感が消えない
81 仲居(長野県):2010/07/15(木) 16:21:36.23 ID:Uk/uhMSw
バイトでビールケース持ったらピキってぎっくりの一歩手前みたいな痛みが来たなあ
まっすぐ立てなくて前のめりで仕事した
82 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:21:59.18 ID:haoc6cUq
>>76
軽減はできる。わかいうちからなるやつも多い。
整形外科は出来不出来が激しいから、地域スレとか医学系スレで質問しろ。セカンドオピニオンも大事にしろ。複数の整形外科を当たれ。
ヘルニアで手術したがる医者は無視しろ。手術しても良くなるか良くならないかは時の運だ。誓約書も書かされるぞ。治らなくても良いよね?っていう。
あとは、スライヴっていうメーカーで、安くて小さい2万円くらいの座椅子型マッサージ器も良いぞ。デカイマッサージ器なんぞ置く場所と捨てるときに困る。

お前らの腰痛が少しでもマシになるように何でも書いてやんよ。
三重のパチンカス>>61は市ね。

>>76-77
重ねて言うが、ソルボ製のインソールを入れると、腰の負担は減る。マジで体感できる。
インソールは2000円前後だ。交換時期は半年に1回くらい。
特にミズノのがいいぞ。大阪の企業だから直営店が関東は東京くらいにしかないのが問題だが。
広島なら大阪で見てもらえばいい。宮城なら東京だな。
なぜか東南アジアのゴルフ場なんぞに投資してるから先行きが怖いが、野球グッズが売れてる間はサポート充実してるはず。
83 スタイリスト(関西地方):2010/07/15(木) 16:22:27.97 ID:vQ/epnQj
ヘルニア手術してかなり楽になった
一ヶ月くらい入院したけどな
なんかLove切開手術とかいうのらしくて面白い名前だなと当時思ったわ
84 AV男優(中部地方):2010/07/15(木) 16:23:37.30 ID:1dkigCOw
腰痛に悩まされ続けて10年くらいかな
歳をとってくると筋力が衰えて腰への負担が増えて腰痛になりやすいそうで
腹筋と背筋とか大腿筋とか
体幹と下半身を鍛えたら
腰への負担が軽くなって腰痛が治まるかもって聞いて
ジムに通って5年くらいになります。

自分の体重の1、5倍くらいのバーベル担いでスクワットとかデッドリフトやったり
45度くらいの腹筋台で15`のダンベルを頭の上に持ってゆっくりと腹筋20回とか
出来るとこまで来て確かに腰痛は軽減されたが
完全とは言い切れ無かった。

ところがだ、
筋トレをハードにやった後は
疲れてジョギングがあまり出来ない
かといってウォーキングだと物足りないってことで
トレッドミルに角度付けてウォーキング始めたわけ
最初は5度くらいだったんだが、
どんどんエスカレートして今は10度から12度で30分程度
それ始めてから腰痛がほとんど出なくなったわ

腰痛の原因なんて人のよって千差万別だし
たまたまかもしれないから人にはオススメできないけど。

筋トレやりはじめた時
最初は無理して逆に腰をよく痛めてたから
みなさんが筋トレやる時は筋トレの本とかサイトとか見て
正しい姿勢で軽いトレから焦らず時間かけてやってください。
85 投資家(香川県):2010/07/15(木) 16:25:57.69 ID:pADlw6Oj
>>46がこのスレの初投稿なら評価するが>>26で書き込みがあるから評価しない
86 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:26:26.44 ID:haoc6cUq
まあ、間違いもあるかもしれんから、叩くなり何なりしてくれたらいいが、

格安マッサージ器ではスライヴの右に出るものはない。
CHD-641、EM-002、CHD-3000は地雷だ気をつけろ。
買うならCHD-3201だ。アクセルバイヴのMD-7300もおすすめだ。

で、靴だ。

お前らが男ならミズノのOD Specialはいいぞ。
http://www.mizuno.jp/walking/products/odnr/odsp_top.html
インソールはこれだ。
http://www.mizuno.jp/catalog/category/11400211/
ミズノは女向けの製品もたくさん出してるから、女がこのスレを見てるなら、サイトを調べろ。
だが、ν速では女は書き込むべきではないから、男のふりして書き込めよ。

椅子は悪いこと言わんから、エンボディチェア最高だ。
まあ、ワーキングチェアスレで椅子探すのも悪くない。
安いのなら、エルゴヒューマンのエンジョイ。中華製品にしてはマシだ。
87 議員(北海道):2010/07/15(木) 16:26:48.65 ID:kxd7qu+k
長時間椅子座ってると痛くなる
腰浮かせないと角度が急な椅子に座れない
88 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:27:25.15 ID:TPZ76L0M
>>82
インソールで膝の衝撃も軽くなるかね?
89 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:27:48.05 ID:haoc6cUq
>>83
ヘルニア手術は、当たりが出れば良くなるんだが、ハズレが出る可能性も高いからな。
何の効果もないのを含めて、1:1:1くらいの割合だよ。

>>84
筋トレも大事だわな。
90 漫画原作者(新潟県):2010/07/15(木) 16:28:04.34 ID:P7tGezEm
>>76
まずは専門医を受診してリハビリに通え
出来るだけ設備の整っているところがいい
ウォーターベッド、牽引、電気治療
ここらへんが揃っていれば大丈夫

半年以上こまめに通えばだいぶ楽になる
91 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 16:29:01.89 ID:ix1nMeRb
腰部筋挫傷は地獄
もう腹筋しても治らない
一生このまま
92 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:29:14.62 ID:haoc6cUq
>>88
圧倒的に軽くなる。というか、インソールの緩衝撃は主に膝のダメージを防ぐものだ。
膝を守ることによって、腰も守るっていう考え方だな。
ミズノのインソールを俺は使ってる。回し者じゃないよ。2500円のインソールだな、俺の使ってるのは。
半年くらいが交換時期らしい。ソルボは確かに違うぞ。少なくとも10%以上の負荷の軽減を感じる。
93 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:31:31.23 ID:haoc6cUq
>>90
実は、牽引により腰痛が改善されるってデータは医学上皆無なんだよね。
やってる間は少し楽になるって程度。
ウォーターベッドは負荷が弱くてイイネ。
電気治療は、薬を使わない鎮痛って意味しかなくて、
あれも牽引同様、その日だけの持続効果しかない。

まぁマシになったと思うやつもいるかもしれんけど、
そういうやつはほっといてもマシになるんだよ。プラシーボに近いのが牽引と電気治療。

まぁ、半年通えばどんな医療機関でもマシになるよ。
ただ、整形で手術したがりまくりんぐのところは困るってだけだ。症例数増やしたいのはわかるけどな。

>>91
一生、腰サポーターが必要ですなぁ。
94 AV男優(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 16:31:38.59 ID:gePqSTjE
腹痛じゃなくて腰痛かよ
95 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:32:15.83 ID:haoc6cUq
>>94
腹痛も病院池よ。胃と大腸は要注意だぞ。
96 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:33:01.76 ID:TPZ76L0M
>>92
サンクス
体重99kgで右膝がたまにグリッてなるから
テーピングして運動してたのよ
もう走るよりプールのほうがいいかな
97 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:33:17.52 ID:haoc6cUq
>>1
ああ、アフィブログ管理人よ、このレスはアフィしても構わんぞ。腰痛で悩む人が1人でも減れば嬉しいし。
まぁ、アフィは市ねって普段は言ってるけど、これは別だ。広めろ、クズども
98 公認会計士(愛知県):2010/07/15(木) 16:33:19.40 ID:6W8Y4WHr
腰部捻挫とヘルニアと腰椎分離症で人生詰んだ
99 臨床検査技師(福岡県):2010/07/15(木) 16:33:52.68 ID:369palpT
こしいた
100 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:34:47.66 ID:haoc6cUq
>>96
身長何センチなんだよ、ピザデブ
走るのはおすすめできねえぞ。走ると体重の数倍の衝撃が膝にかかる。
お前が百貫デブなら最大で600kgの負荷が膝に衝撃として来る。そりゃ膝死ぬわ。
つーわけで、走るな。
チャリにするか、プールで歩け、ピザ食うなよ。
101 漫画原作者(新潟県):2010/07/15(木) 16:35:03.99 ID:P7tGezEm
>>93
俺はビリー隊長んとこに入隊してヘルニア気味になったんだけど、
軽度だったから治ったんだと思う
MRI撮ったりすげー金かかった
糞ニガー死ね
102 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 16:35:06.25 ID:ix1nMeRb
ヘルニアは切れば治るんだろ?
腰部筋挫傷は筋肉千切れてるから治らないんだよな
しかも超痛い
103 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:35:13.91 ID:haoc6cUq
>>98
それでも回復させる方法はあるが、ここには投下できねえ。縁がなかったな。
104 田作(神奈川県):2010/07/15(木) 16:35:31.56 ID:Ykm24PYg
腰というと腹筋背筋ばかり注目されるが、股関節周りも重要。
105 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:36:32.89 ID:haoc6cUq
>>101
あんなクソスイーツの流行もんに乗ったお前が悪い。腰より頭を治せよ。

>>102
いやー、切れば治るほど単純でもないよ、ヘルニアは。
それに切るのは熟練者がやらんとなぁ。整形外科だと若手の練習にヘルニアやらせるところもあるから。
ヘルニアでは死なないから、練習用にピッタリなんだよ。
106 ドラグノフ(dion軍):2010/07/15(木) 16:36:42.06 ID:r0FRo3Yd
軽い腰痛なら今なら海行けば万事解決だな
付加も少なくて色んなトコの筋力付くし
107 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:36:57.66 ID:haoc6cUq
>>104
細かい筋力の鍛え方も、ここで説明しにくいしな。縁がなかったな。
108 社員(長屋):2010/07/15(木) 16:37:17.96 ID:LOitbohf
自分も最近腰痛が出てきた
なんとなくだけど石のせいだと思っている
109 メイド(長屋):2010/07/15(木) 16:37:27.42 ID:Z0c/HUkY
骨盤の歪みが半端ない。右足と左足の太さが10センチ
くらい違う。そのうち腰いわすと思うわ。
110 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:38:15.94 ID:haoc6cUq
>>108
意味がわかんねえよ、日本語で書け

>>109
ミズノの直営店に行って、ソルボのインソール調整してもらえ
それが一番安上がりだ。
プロトレーナーに調整させたら、数万円くらいとられたりするしな。
111 殺し屋(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:38:25.95 ID:IhFNHdtG
毎日が峠です
112 通りすがり(山口県):2010/07/15(木) 16:38:40.15 ID:In99j60A
ヘルニア手術しましたよ
また痛みだしたorz
113 評論家(石川県):2010/07/15(木) 16:38:59.60 ID:chkGaF1g
腹筋だよ腹筋 まったく腰痛が出ないばかりか 
痩せられるし 腹に筋肉ついてお通じも良くなった 
マジおすすめ
114 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 16:39:09.81 ID:ix1nMeRb
マジ腰大事
一番大事かも

でも筋肉バキバキでも筋挫傷はなるから困る
115 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:39:21.03 ID:haoc6cUq
>>111


腰痛に限り全レスしてやんよ。
でも、もう必要なことは書いたな。
10万円以内で初期の腰痛からヘルニアなどを回避しようの巻だし。
ヘルニアになったら医師に相談しろってとこだ。
116 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:39:25.53 ID:TPZ76L0M
>>100
185cm
ここ3年で30kg太ったわw
117 フランキ・スパス15(愛知県):2010/07/15(木) 16:39:44.85 ID:Oot2ddgy
>>96
膝が不安定ならテーピングした方が良いよ。膝壊れたら元も子もない。
もちろん頼り過ぎは ID:haoc6cUqの言う通り筋力の低下を招く。

膝の故障の原因は何?取りあえずパテラセッティングという運動で
大腿四頭筋の強化をしつつ他の運動もやってあげて。
118 ドラグノフ(dion軍):2010/07/15(木) 16:40:15.31 ID:r0FRo3Yd
>>107
筋力よかまずはストレッチだな。股関節痛めたらマジで死ねる。

強化ならつま先を腰くらいまで引き上げながら後ろ歩きすると鍛えられるよ
やってみれば分かるが本気でキツいから過度注意
119 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:40:44.03 ID:haoc6cUq
>>112
お大事に

>>113
ごく初期なら、それでもいいんだけどな。

>>114
筋挫傷って数年がかりなら治せるよ。縁がなかったな。
120 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:41:14.04 ID:haoc6cUq
>>116
二酸化炭素出し過ぎなんだよ、部屋の隅で窒息してろデブ
121 公認会計士(愛知県):2010/07/15(木) 16:41:17.76 ID:6W8Y4WHr
ヘルニアは軽度だし分離症は自覚症状ない人も多いと聞く
筋肉系の損傷の影響は大きいな
雨の日まともに動けない
122 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:41:41.52 ID:haoc6cUq
>>118
そうねー。Amazonでストレッチマニュアル売ってたな。そういうの薦めりゃいいのかね。
123 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 16:41:47.90 ID:ix1nMeRb
とりあえずインナーマッスルを鍛えろ
124 議員(和歌山県):2010/07/15(木) 16:42:09.99 ID:5UUZSkKa
安くて長く使えるオススメのベッドマット教えてくれ

もしくは枕を
125 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:42:18.39 ID:haoc6cUq
>>121
分離症で自覚ない人は結構いるよ。まあ、自覚症状が出たらオワタなんだけど
126 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 16:42:50.80 ID:lFGiHXhj
ID:haoc6cUq
こいつ女だろ、きめえ

でもヘルニアで手術すすめてくる奴が信用できないのは正解
127 レス乞食(秋田県):2010/07/15(木) 16:44:01.84 ID:Qgw24H2k
佐川急便だったか、ドライバーの6割だか7割だかが腰痛で苦しんでて
社内で体操する時間を作ったら2割くらいにまで減少したとか
128 シャブ中(東京都):2010/07/15(木) 16:44:13.26 ID:nWSmuHYp
正直ID:haoc6cUqが必死すぎて引くわ
善意からやってるんだろうけど、特定のメーカー名挙げこれが良いこれが良いって一人でやってる様を
もう少し客観的に見られるようになった方が良い
129 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:44:39.34 ID:TPZ76L0M
>>117
昔バイクに追突されて、右ひざに水が溜まったことがあって
それが出てきたんだと思う
130 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:44:55.61 ID:haoc6cUq
>>124
おk これを二枚重ねしろ。薄くなったと思えば買い足せ
http://www.kokochi-e.net/products/prd_1238.html

あと腰痛で寝れないやつは
http://www.kokochi-e.net/products/prd_77-25.html

枕はでかめのバスタオルを丸めたものが一番いいぞ。毎日洗えるし。
ついでに言えば、医療用ベッドのほうが格段に腰痛減るぞ。
131 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:46:05.97 ID:haoc6cUq
>>126
俺のこと知ってるやつもいるだろうけど、思いっきり男だよ。

>>128
シャブ中www

>>129
温めろ。普段から小さいカイロを貼り付けてるぐらいでいい。
132 ドラグノフ(dion軍):2010/07/15(木) 16:46:25.26 ID:r0FRo3Yd
>>122
学生時代に習った程度で十分でないかな。
事前に準備運動して運動、事後にしっかり基本ストレッチやってれば大丈夫だと思う。
あとは中国拳法とかでよくやる高足掛けとかもやってるけど結構良いよ。
133 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:46:58.26 ID:haoc6cUq
>>132
太極拳的なゆっくり動作はインナーマッスル鍛えるのにちょうどいいよな。
134 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:48:54.23 ID:haoc6cUq
つーか、ソルボはまがいものも多いから、こーいう場所で薦めるなら、でかいメーカーのものになるんだよ。
135 フランキ・スパス15(愛知県):2010/07/15(木) 16:49:10.69 ID:Oot2ddgy
>>129
最近は自覚症状として水が溜まってる感覚はないんだよね?
それならあんまり心配はないかな。なるべく冷やさないようにしてね。

どのみち弱点になってるなら筋力アップしてカバーしなきゃいかん。
プラス体重は落とさないとイカンね。ハードトレーニングはお勧めしない。
136 洋菓子製造技能士(東京都):2010/07/15(木) 16:51:47.82 ID:oOFPvQVq
30分ほど歩くと腰痛くなるのはなんだよ
背筋がないのか
137 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 16:51:52.57 ID:/cpEbRiZ
ローデスクやコタツ机などでパソコンやってる奴は座椅子使え
使わないと俺みたいにヘルニアになるぞ
138 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:52:26.23 ID:haoc6cUq
>>136
脊柱管狭窄症でググれ
139 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/07/15(木) 16:53:52.22 ID:777vcgOm
かがんで何かやってるとしびれてくる。幾らデッドやスクワットで腰鍛えてもダメじゃな。
140 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:53:55.96 ID:haoc6cUq
>>136
http://www.lumbar.jp/kyousakusyou.htm
間欠性跛行
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%AC%A0%E8%B7%9B%E8%A1%8C
動脈硬化の疑いもあるし、整形外科と内科いけ。
141 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 16:54:24.31 ID:pC++9Qn1
逆さ吊り器で吊られて、踵下がりの前屈すると大分楽になる

つか、逆さ吊りマシーンが邪魔すぐる
142 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:57:26.99 ID:TPZ76L0M
>>131
ピザはカイロが苦手なんだよw
つーかやってみるわ

>>135
当時、玉子大に水が溜まったけど
注射で抜いてから、溜まることはないですね
ありがとう、ためになりました。
143 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 16:57:35.31 ID:lFGiHXhj
>>139
いくら鍛えても姿勢悪いと逝く
フルスクワット200キロとか挙げれても関係ない
144 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:58:06.32 ID:mvfn0wK5
歩くとケツが痛くてどうしようもないから病院行ってきた ヘルニアだったわ
145 コンセプター(宮城県):2010/07/15(木) 16:58:20.79 ID:QO1L1xcR
かかとを地面につけたままゆっくりしゃがむと
左右のバランスが悪くなってることに気づいた
ひざの屈伸をしながらふくらはぎや股関節、腰の筋をストレッチして
固くなってる方をほぐしてやると楽になるような気がしている
146 評論家(石川県):2010/07/15(木) 16:58:26.53 ID:chkGaF1g
ID:haoc6cUq
おまえいい奴だな てかなにもんだよw
医者か?
147 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:58:46.85 ID:haoc6cUq
>>142
水たまったら一番良いのはあっためることなんだよ。
足からやせてろデブ お大事にな
148 不動産(catv?):2010/07/15(木) 16:58:48.47 ID:ecTOATwo
ヘルニアやってひとつだけ良かった点は同じヘルニア餅の人とすげー話が盛り上がる事だな
149 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 16:58:56.49 ID:/cpEbRiZ
明日再放送あるぜ

『ここが聞きたい!名医にQ』
NHK教育 毎週土曜20:00〜20:54 [再放送]翌週金曜13:05〜13:59
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/index.html

7月10日、7月17日のテーマ
「放置しないで!腰痛・座骨神経痛」
腰痛や足のしびれなどの座骨神経痛を放置すると、歩行困難や排せつ障害などを
引き起こす恐れもある。腰痛の改善には、姿勢を見直し筋トレやストレッチなどの運
動療法を日常的に行うことが大切。姿勢チェック法などを具体的に紹介する。症状や
原因によっては、のみ薬や注射で痛みを緩和する治療が有効。手術を行うかどうか
見極める条件や、痛みの悪循環を断ち切る対処法などを3人の専門家と共にお伝えする。
150 アフィブロガー(三重県):2010/07/15(木) 16:59:16.24 ID:GTCxjMpc
去年の今頃は椎間板ヘルニアの痛みと痺れで
普通に歩くことができなかったことを考えれば
軽い痛みだけの腰痛なら大したことないように感じるから困るw
151 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 16:59:20.45 ID:haoc6cUq
>>146
一定の周期で訪れる偽善のターン
152 調教師(愛知県):2010/07/15(木) 17:00:33.20 ID:d2kXWvVy
今日ヘルニア再発させてさっき整形外科から帰ってきた。なんてタイムリーなスレだ
153 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 17:00:42.83 ID:lFGiHXhj
>>145
骨とか神経に異常ない慢性的な腰痛ならそれがいいな


>>146
おそらく柔道整復師だと思うわ
154 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:01:04.08 ID:haoc6cUq
>>152
このスレの俺推奨腰痛グッズ買い集めてろクズ
155 漫画原作者(新潟県):2010/07/15(木) 17:01:14.74 ID:P7tGezEm
>>151
キモイ
156 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:01:58.53 ID:haoc6cUq
>>153
ハズレ
柔道整復師は保険の不正請求多すぎ業界過ぎて吹く
ついでに言えば鍼灸師も低能過ぎて吹く
157 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 17:02:06.27 ID:/W5PY9qm
>>139
アフォだろお前。デッドで鍛えられるのは背中だろ
かがんだときのクッションは腹筋だろうが。ダンプのタイヤみたいな腹筋になればかがんでも問題ないよ
158 AV監督(長屋):2010/07/15(木) 17:02:08.56 ID:c126n9Nb
腰も悪いけど、1ヶ月くらい前に咳したら背中がブチッってなって以来痛くてたまらん。
接骨院通ってるけど、なかなか治らん。
先週あたりから脇の下から腕にかけて重ダルい痛みが広がってきた。
座ってると腕が痛い。横になっても痛いほうの腕を上にすると腕から脇にかけて痛い。

どうすりゃいいのん?
159 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:03:01.17 ID:/cpEbRiZ
この時期は湿度が高いからザコツーで足が痺れやすくなるんだよな
160 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:03:39.61 ID:haoc6cUq
というか、柔道整復師なら、整形外科行けって言わないだろ。
でも、どう考えても整形外科行くほうがいい。まあ、手術したがる整形外科はどうかと思うけどな。

>>158
接骨院なんて行くだけ時間の無駄だぞ。整形外科めぐってセカンドオピニオンを聞きまくれ。
あと、このスレで俺が書いた腰痛グッズを試せ。全部で10万円いかないように注意して書いてるから。
161 プログラマ(catv?):2010/07/15(木) 17:06:13.59 ID:ecTOATwo
整形外科もピンキリだろ
MRIこっちが頼み込まないとやってくれないとことかあったし
162 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:06:16.36 ID:/cpEbRiZ
お茶の水整形外科ってどうなんだろうな?
メディアでも取り上げられて評判らしいが
163 議員(和歌山県):2010/07/15(木) 17:06:52.18 ID:5UUZSkKa
>>130
ほ、ほんとにそれいいのか・・・(;^ω^)?
164 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:06:54.03 ID:mvfn0wK5
兄貴が椎間板が垂れ下がって見えるくらいのヘルニア患って、手術で一発だった

兄貴いわくひどい奴は早めに手術した方がいいらしい ヘルニアが酷すぎて仕事出来なくなる奴もいるみたいだし
165 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/07/15(木) 17:06:57.84 ID:777vcgOm
>>157
デッドとスクワットやってりゃ腹筋なんて特別にすることはない。
サイドベンドはやってるけどな。
166 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:07:35.86 ID:haoc6cUq
>>161
そうそう。すっごい良い整形外科がある反面、無茶苦茶な整形外科もあるからな。
柔道整復師を雇いまくってコスト下げてる整形外科は要注意なんだが、素人じゃわからんだろ?

>>162
該当スレ行ったほうがいい。あとはmixiとかで尋ねてみたら?暇なお人好しが教えてくれるだろ。
167 劇作家(山口県):2010/07/15(木) 17:07:37.90 ID:3/ezOrkc
>>157
ヘルニアでどうやって腹筋鍛えるんだ?
168 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 17:07:44.50 ID:lFGiHXhj
>>160
直接ならともかくネット上なら言うだろ…接骨院じゃレントゲンやMRI撮れないんだから
柔道整復師とか鍼灸師もピンキリいるんだから一概にダメとは言えないだろ
169 伊達巻(catv?):2010/07/15(木) 17:07:51.98 ID:pGzvhU9B
椎間板ヘルニアだけど腰痛は無いや
坐骨神経痛でケツが痛い
170 [―{}@{}@{}-] AV男優(アラビア):2010/07/15(木) 17:08:30.64 ID:Dx6IKjYv
俺の場合、フローリングの床に激硬めの薄いマットレスだけ敷いて
そこで寝てたら腰痛が治ったぞ
畳にせんべい布団で寝るのも効果あると言うが
171 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:09:32.33 ID:haoc6cUq
>>163
若干薄いから2枚重ね推奨。てか、俺も使ってるよ。
で、どんなウレタンもヘタるから、1年1回は要交換なのよ。
安いわりには良いよ。普通は見つからないでしょ、コレ。
そりゃ10万円出せるなら、もっと良いの薦められるけど、
それでも1年か2年に1回交換する必要あるよ。
体重かるけりゃ交換時期は遅らせるけど。

むしろなー、2つめに薦めたフットアップサポート。
これ、寝るときの腰痛を驚くほど改善するぞ。
常に軽く牽引してるようなもんだから。
172 議員(和歌山県):2010/07/15(木) 17:09:52.64 ID:5UUZSkKa
そうだ、腹筋があまりにも無いから腰痛なのかな・・・
ちょっと鍛えたほうがいいのか?

だが絶対腰痛になりそうなんだが
173 調教師(埼玉県):2010/07/15(木) 17:10:14.55 ID:i9rCJIaV
尻のコリを取ると腰痛が結構楽になるぞ
174 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:10:43.68 ID:mvfn0wK5
福島医大がエキスパートだと聞いた
175 議員(和歌山県):2010/07/15(木) 17:11:32.73 ID:5UUZSkKa
>>171
ありがとう、ふくらはぎの枕かぁ、5kだしちょっと考えてみるか。
ただ寝返りうてなくなりそうだなw 
176 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:12:10.33 ID:haoc6cUq
>>168
柔道整復師でも鍼灸師でも「実費>保険診療」のレベルなら良い人いるよ。
でも、保険に頼り切りのところは、毎日来なさい、保険点数のために!でしょでしょ。
基本的に、無能な人が割合多いんだよ、柔道整復師。
福岡地裁の判決以来、粗製濫造でしょ。ネット上でおすすめなんて出来ないよ。
確かにピンキリだけど、ピンが少なすぎる。そのくせ誤魔化すのだけは一人前だしなー。

出来れば整形外科めぐりしたほうがいいよ。手術さえしなければ、整形外科回るほうが解決策に近づけるはず。
もちろん、整形外科でも悪徳のは多いよ。

皮膚科、精神科、整形外科は、医師の墓場っつーか、無能が儲けるためだけにやる科だからね。
177 シャブ中(東京都):2010/07/15(木) 17:13:11.36 ID:nWSmuHYp
腹筋は仰向けに寝た状態から頭を少し起こしてしばらく静止ってのを何セットかやるだけでも鍛えられるみたいだよ
退院後のリハビリでそれやれって言われた
178 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:13:12.29 ID:haoc6cUq
>>175
普段ねころぶところに持って行けばいいんだよ。軽いからいいよ。フットアップサポート
確かに寝たら転がりそうだけどね
意識あるうちは寝ころぶときの腰の負担は何分の一になる。腰痛が酷い人ほど喜んでるよ。
179 [―{}@{}@{}-] AV男優(アラビア):2010/07/15(木) 17:13:36.60 ID:Dx6IKjYv
腹筋背筋は腰痛防止になるのは確かだが
少しでも腰痛気味な時に腹筋をすると余計腰を痛めると
整骨院の人が言っていた
180 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:14:11.68 ID:/cpEbRiZ
>>172
腹筋やらの腰周りの筋肉は鍛えたほうがいいと医者に言われたよ
181 歌人(鹿児島県):2010/07/15(木) 17:14:40.98 ID:xW/Cz7eb
腰が痛い時は
胴を回して腰をバキボキ鳴らすと痛くなくなるんだが、
こういうのを続けてると
いつか椎間板ヘルニアになりそうでビクビクしてる
182 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:14:48.01 ID:haoc6cUq
>>170
基本的にベッドは硬い平らなモノのほうがいい。
だから医療用ベッドが一番適してるんだよ、腰痛には。
http://www.kokochi-e.net/products/prd_908.html
こういうやつね。そこに>>130を載せる。

で、枕は十何万円分いろんな枕試した俺だけど
はっきり言う。
タオルをまるめて自分に合うよう調整して、
毎日そのタオルを洗ってふわっとさせて枕を毎晩つくったほうがいい。
どんな枕もすぐ劣化するからね。
183 カウンセラー(佐賀県):2010/07/15(木) 17:15:08.47 ID:s+vOO3hB
俺は腰が痛くなると洗車する
屋根洗うときに伸びるのがいいのかどの動きが効いてるのか分からんけど痛みが緩和する
184 文筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:15:17.49 ID:ecTOATwo
>>170
緩いマットのベッドは腰痛悪化させるだけだな
低反発も試したけど固い床に固めの布団が1番だわ
185 公認会計士(愛知県):2010/07/15(木) 17:15:30.71 ID:6W8Y4WHr
個人的な経験からだが腹筋背筋よりとにかく歩くことがいい
何気に上半身も補強できる
186 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 17:15:40.05 ID:/W5PY9qm
>>172
逆だよ。腹筋鍛えないから腰痛になる。
他はやらなくても腹筋だけはやっとけ。メリットありすぎるから
腰痛防止、体幹強化、便秘防止、内臓強化、下腹部のぽっこり解消
187 AV監督(長屋):2010/07/15(木) 17:16:19.19 ID:c126n9Nb
>>160
接骨院よくないのか・・・
整形外科って大学病院のがいいのかな。近所にデカい大学病院あるんだけど。

大学病院の整形外科っていくらくらい取られるの?
188 家畜人工授精師(北海道):2010/07/15(木) 17:16:35.92 ID:A8JUDziL
去年飲みに行った後終電逃したから吹雪いてる中徒歩で1時間くらいかけて帰ったら翌日腰に来たわ
立てないとは思わなかった
189 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:16:36.13 ID:haoc6cUq
>>181
あまりならさないほうがいいよ。
少し前、そういうスレあっただろ。
指をポキポキならすと間接が太くなるのがどうのこうの。

あれは滑包内の圧力の問題でペキペキ言うだけだから、
何度も負荷をかけると良くない。

同じ理由で柔道整復師とかカイロプラクティックがやる、
アジャストあるいは整骨は、長い目で見ると間接に負担を増やすだけなんだよね。
そのときだけスっとする麻薬みたいなもん。
190 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:17:18.88 ID:haoc6cUq
>>184
固めの床+薄いウレタンマット。
つまり、俺がこのスレで薦めてるのが完璧な解決策なんだよ。
191 議員(和歌山県):2010/07/15(木) 17:17:31.57 ID:5UUZSkKa
やっぱりそうなのか、腰の痛みが無いときに軽い腹筋から始めるか
次の給料日にマットとフットアップとやらを買うとするよ
192 作家(京都府):2010/07/15(木) 17:19:08.31 ID:UCveGlW7
整体3週間に一遍ぐらい行ってるけど、効果ねえな
今のところ
金の無駄?
193 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:19:28.24 ID:haoc6cUq
>>187
あー、金の問題がなぁ。。。
ここで聞くよりmixiで聞いた方が良いかもよ。
で、mixiの接骨師はこの世で最もタチが悪い上にしつこいから、
ニコニコ聞き流して、医師の意見とかだけ拾えばいいよ。
ここで個人名とか病院名出しにくい。
医師の友人が居れば、医師同士で評判の良い病院は教えてくれるぞ。

接骨院は気休めに過ぎん。牽引、低周波、違法マッサージ、
どれも「そのときだけ楽になって次の日にはまた痛くなるなう」だから。
194 フランキ・スパス15(愛知県):2010/07/15(木) 17:20:17.12 ID:Oot2ddgy
>>172
腰痛が強い時は無理にやらない方がいいですね。

やるなら床にマットを引いて
@仰向けに寝る。膝、股関節はできれば90度に曲げる。
  足は椅子なんかに乗せてね。手は頭の後ろ。

A腕は極力添えたままにして、上体を丸めるようにおへそを見る。

最初はこれ位で十分です。痛みが出るようならもちろん中止。
195 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:21:43.76 ID:haoc6cUq
>>192
マジで無駄。あれはそのやってもらってるときの快楽を金で買うだけ。

>>191
マットは2枚は必要だと思う。でも、他の人が言うように、
固い床+薄いマット、だから1枚にするか2枚にするか、それは試しながら決めたらいい。
腰痛はデブが多いから、デブ向けに2枚って薦めたし。

基本的にスプリングの入ったような分厚いベッドは腰によろしくないです。
196 大工(新潟県):2010/07/15(木) 17:22:22.45 ID:/37NtEuR
>>191
痛みが引いてきたら腰も鍛えろよ
腹筋だけだとバランスが悪い
体幹トレーニングオススメ
197 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:23:23.05 ID:haoc6cUq
>>196
体幹トレは悪くないかもね。

あと絶対やめたほうがいいのは加圧トレ
下肢静脈に血栓の可能性があって絶対おすすめできねえ。
東大がらみとはいえ、あれはちょっとな。
198 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:23:32.87 ID:/cpEbRiZ
西川のムアツふとん気になるけど試すには高いんだよなー
199 作家(京都府):2010/07/15(木) 17:24:20.91 ID:UCveGlW7
>>195
うーん
でも大分ましになるって人も結構いるんだよな、周りに
俺には今のところ効果なしだが
200 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:25:18.24 ID:haoc6cUq
>>198
高いわりに評判も悪いし、どのみち1年で要交換だよ。
201 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:25:42.84 ID:haoc6cUq
>>199
接骨院で良くなった!って言う人は、
ほっといても良くなる人なんだよ。
202 エンジニア(宮城県):2010/07/15(木) 17:26:55.47 ID:BuNj4hm9
車運転した後降りて歩こうとすると腰から下がしびれて感覚が無くなるんだけど何これ
数十秒で治るけど怖いんだが
203 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:27:13.78 ID:/cpEbRiZ
>>200
そうなのか、1年で交換はきついわ
204 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 17:27:16.74 ID:/W5PY9qm
状態が酷い人は水泳で腹筋と背筋鍛えるのもおすすめ
負荷がゆるいから問題が起きにくい。
それでよくなったらジム行って追い込もうぜ
205 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 17:27:16.68 ID:pC++9Qn1
6年使ったベッドのマットレスがもう限界・・・畳ベッドにしたら効果ありますか?
206 公認会計士(愛知県):2010/07/15(木) 17:27:49.65 ID:6W8Y4WHr
>>199
俺は整体がダメだとは思わないけど、評判とか医者の腕とか関係なく効果がないなら病院変えたほうがいいと思う
複数行くことでわかるこもあるし
207 マフィア(関西地方):2010/07/15(木) 17:28:08.50 ID:Ju705PcQ
腹筋しろ、腹筋
208 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:28:12.27 ID:haoc6cUq
あー、あと一畳分のホットカーペット。
腰で涙目のときはあれの上に寝たらいいよー。夏場はきついかもしれんけど

フットアップサポート
6300円のウレタンマット
>一畳分のホットカーペット(OEMメーカーのコイズミのが良い。サンヨーのもパナのも中身はコイズミだし)
固めのベッド
209 チンカス(山口県):2010/07/15(木) 17:28:20.59 ID:1h659StC
>>187
お前たぶん頚椎だからMR撮ってもらったほうが良いよ。8000くらい
210 パティシエ(茨城県):2010/07/15(木) 17:28:30.54 ID:q/lxQEnK
腰痛持ちはMRIやったほうがいいぜ、念のために
211 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 17:28:31.13 ID:nTA2iyQM
>>202
血流が悪くなってるだけじゃねーの
212 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:29:53.10 ID:haoc6cUq
>>208の続き
電磁波過敏症とか言って、ホットカーペット嫌う人いるかもしれんから言うけど、
接骨院や整形外科で使う低周波治療器もマイクロ波治療器も、おもいっきり電磁波出てるからね。
病院行って体が改善したと言うスイーツが、ホットカーペット避けててもアホとしか言いようがない。
213 芸術家(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:30:05.79 ID:pCGyTgHY
>>172
自分がやっている方法は両手の平を下向きにして腰の下(腰が痛くない位置)に
入れて且つ起き上がりの補助にしている。腰の負担が少なくて済む。

あとその姿勢で下肢を上げる腹筋もやってる。下肢を水平から真上に垂直に
上げて更にヒザを抱える位置まで屈伸。どちらも30回。
214 タンドリーチキン(福岡県):2010/07/15(木) 17:30:06.21 ID:u9L6Jpxl
こないだ初めてギックリ腰になった
ほんと痛くて動けねぇでやんの
215 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:30:29.13 ID:haoc6cUq
確かにMRIは撮っておくほうがいいね。8000円くらいだし、原因の特定にもなる
216 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 17:31:39.79 ID:lFGiHXhj
>>201
それはないな、接骨院じゃないがスポーツ系の治療院で血流悪くなって硬くなった部位を強引にほぐされて治るケースもあるわけだし
あれは放置しておいたら余計酷くなるだけだぞ。

骨とか神経に異常ない場合は整形外科よりはアテになるだろ、湿布か注射か手術しか頭にない連中多いし
217 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 17:31:43.41 ID:ix1nMeRb
整骨と整体は違う
そしてどこの馬の骨か知らん随筆家よりは国家資格持ちの整骨院の方がまだ信用出来るっていう
218 韓国人(富山県):2010/07/15(木) 17:31:53.90 ID:v5WgbL9x
エビ反り背筋すると腰痛ひどくなるんだが
どうすればいいの?
219 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:31:59.45 ID:haoc6cUq
まあ、腰痛根治は難しいかもしれんけど、
1人でもマシになることを祈ってるよ。お大事に。
220.:2010/07/15(木) 17:32:45.65 ID:J2NgVqd0
ストレッチは真向法がおすすめ
インナーマッスル強化は
腕ふり運動と腹式呼吸と
足をあまりあげない四股踏みと
西式の毛管運動と金魚運動おすすめ。
仙骨と足の親指を意識しながらウォーキングするのもおすすめ。
これらでちょいと腰痛マシになった。

腰痛もちで外反ぼしやら歯の噛み合わせ悪い人は
それらも治すようにした方がよいぞー

ところでカイロプラクティックってどうなんかなぁ?
221 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 17:34:26.97 ID:ix1nMeRb
ID:haoc6cUq 今日のν即で三位かよ
怖いわ

http://hissi.org/read.php/news/20100715/aGFvYzZjVXE.html
222 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:35:12.16 ID:haoc6cUq
>>216
腕次第の賭け事をネットで薦める気はないよ。
本人が納得してりゃそれでいいし、>>206の言うように複数試しても良いと思う、
が、接骨院はハズレが多すぎて複数試すのが危険だっつーのは、お前でもわかるだろ?

>>217
接骨師の平均偏差値は34を下回る。高卒の中でも最下位のレベル。
また国家試験も、これでいいのか?ってくらい簡単過ぎる試験。インターン制度もないし、危険過ぎる。
全く治療経験がなくても、開業できてしまう魔法の資格。しかも、保険は全て不正請求。マジで。

福岡地裁があんな判決出したから、年間5000人排出してるだろ。粗製濫造もいいとこだ。

整体は論外。無資格マッサージだからな。
223 セラピスト(滋賀県):2010/07/15(木) 17:35:37.54 ID:NvGzwA4G
猫背は直せ
224 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 17:36:56.43 ID:ix1nMeRb
>>222
だからお前は誰なんだよ
225 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:37:19.75 ID:haoc6cUq
>>217
>>221
偏差値34(偏差値は34くらいまでしかありません)の集う接骨業界を薦めるほうが怖いわ。
さらにID追跡かよw どうぞどうぞ

>>220
カイロ=無資格です。危険どころの話じゃないよ。
ちなみにアメリカではカイロは否定され終わりました。
アメリカのカイロはもう整形外科と変わりません。マッサージもあるような整形外科みたいな。内容が全く違う。
日本人向けでアメリカでカイロ教えてるところは詐欺機関が多いです。
日本でも50年後くらいからカイロ否定の流れは出るだろね。
226 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:38:17.20 ID:haoc6cUq
>>224
お前のレスと、俺のレス、それぞれ読んだやつが勝手に決めればいいこと。
匿名の掲示板ってのは、レス内容のみで決めたらいい。

ただ、きちんとした意見が欲しければ、mixiとかyahooとかで医師に尋ねたらいいよ。
227 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 17:39:45.31 ID:5SWT1yV2
腹筋+ダンベル買ってデッドリフトやれ
1ヶ月もありゃ治る
228 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/07/15(木) 17:40:32.60 ID:ix1nMeRb
はい
229 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:42:24.83 ID:haoc6cUq
そもそも、アメリカのカイロは、医師のうちの物好きが大学出てから余技としてやるようなもんで、
日本みたいな完全無資格がやる仕事じゃないんだよな。だから整形外科+アルファみたいなのがアメリカのカイロ。
で、アメリカでも日本人向けに一瞬で卒業資格を出す無資格組織があるけど、日本のカイロは皆それ。

まあ、カイロでも整体でも接骨でも、良い腕の人はいるけど、1000人に1人もいない。
それなら、平均的な機関である医療施設をネットでは薦めるわ。
接骨薦めるなら自己責任の枠が広がることを同時に言わないとフェアじゃないし、
そもそも保険診療やってる接骨は全て不正請求だから、公的に薦められないよ。
230 評論家(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:42:37.52 ID:ALUlvojH
>>227
痛みがあるときは腹筋やるのがものすごく恐怖なんだ
231 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 17:42:44.05 ID:WvbirZqS
腰痛もちになって4年、湿布も薬もブロック注射もきかねー
運動とストレッチ、後風呂に入ると一時的だが大分楽になるがそれ以外のときは痛いから常にイライラしてるわ
232 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:44:23.60 ID:haoc6cUq
>>231
腰に貼るカイロを貼ったりしてる?
あとは、フットアップサポートおすすめ。寝るときだけは楽になるはず
233 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 17:50:00.67 ID:lFGiHXhj
ID:haoc6cUq
こいつ間違った事言ってないけど
ストレッチの話出さない辺りがいまいち信用できない
姿勢と同じでかなり重要な要素だと思うんだが
234 講談師(関西地方):2010/07/15(木) 17:50:27.52 ID:y7XcdSHM
転んだときにちんちんを地面に打ち付けたらしく、ちんちんにすごい激痛が走ります。
どうもちんちんの骨が骨折したようで、湿布を貼りたくても、毎日伸びたり縮んだりするので
その都度、はがれて貼り直しになりコストがすごくかかります。

なので接骨医に通おうかと思っているのですが
近所に美人で評判の整体師のいる接骨医があるのですが、この場合
おちんちんの具合を見て貰えるのでしょうか?
具体的な治療としては、マッサージをしてもらって骨折の影響で金玉にたまった膿の排出を
お願いしたいのです。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
235 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:51:16.07 ID:haoc6cUq
まあ、腰痛スレだから柔道整復師もスレにいたんだろうな。
でも、保険の不正請求の件は突っ込んで展開されると嫌だろう。
また偏差値の水準が最低のさらに下の水準ってのもな。
ろくな現場での実習もなしに、国家資格が取れる柔道整復師とか
あまり言われたくないだろうしな。

整形外科も酷いところは多いけどね。まあ、医療機関は何件も回らんとダメってことだわさ。
236 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:51:52.47 ID:haoc6cUq
>>233
あ、いや、ストレッチの話は、別の人が言ってるから邪魔しないようにしてたんだけど、
ストレッチ本で、良い物とか出した方が良いの?
237 シャブ中(東京都):2010/07/15(木) 17:52:33.60 ID:nWSmuHYp
1つのスレに一人で50レス以上もしてる時点でどうかと思うんだ
VIPで全レスするスレ立てた方が良いレベル
238 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:53:36.50 ID:haoc6cUq
VIPで職業スレ立ててるアホは危険性を分かってないと思う。
239 外交官(岩手県):2010/07/15(木) 17:53:50.91 ID:GxBh/MxP
痛くは無いが1時間とか立ちっぱなしだと立ってられなくなる
なんだこれ?
240 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:55:34.29 ID:haoc6cUq
241 パイロット(関西地方):2010/07/15(木) 17:55:43.47 ID:9SOKsIQT
ヘルニアの手術してから次の日に雨が降るか腰痛でわかるようになったぞ!
242 洋菓子製造技能士(神奈川県):2010/07/15(木) 17:55:46.28 ID:/W5PY9qm
>>239
体力がないだけじゃね?
ジョギングしろ
243 フランキ・スパス15(愛知県):2010/07/15(木) 17:56:06.13 ID:Oot2ddgy
別に ID:haoc6cUqさんは間違った事言ってる訳じゃないから気にする
必要はないとは思うが。
244 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 17:58:44.51 ID:haoc6cUq
>>243
一応疑問点に答えることと、もし医師の意見が必要ならmixiかyahooに誘導するのもいいかなって。
まあ、お節介すぎるって言われたらそうだけど。でも、柔道整復師および整骨院接骨院の危険性は明記する必要があるし。
手術を薦めすぎる整形外科、毎日来いと言う不正保険請求の柔道整復師、どっちも医療の最悪の問題の1つだし。

で、毎日来いと言う不正保険請求の柔道整復師にかかってると、
特に、大きな企業に勤めてるやつにとって、将来の評価や査定に関わってくるよ。
確実に保険組合からにらまれるから。出世に興味がないなら、毎日来いと言う不正保険請求の柔道整復師にどうぞ。
245 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:59:15.58 ID:mGGjYFD3
アマゾンでバランスチェア買ってみたけど、いまいちしっくりこないな。
高いの買ったほうがいいのかな。
246 映画監督(大阪府):2010/07/15(木) 17:59:31.82 ID:pjSo2TnG
のけぞると背骨が1箇所だけ集中的に痛い
前にガッテン見て折れてることもあるらしいから非常に怖い
247 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:01:41.83 ID:haoc6cUq
>>245
バランスチェアは微妙っすよ。STOKKEのバランスチェア使ってたけど、
ワーキングチェア系座ってから、バランスチェアは捨てた。
ワーキングチェアスレとwiki行くのもおすすめだし、大塚家具あたりで試座するのもおすすめ。
まあ、どれも高いけどね。高いモノは薦めにくいな。
248 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 18:02:28.75 ID:lFGiHXhj
>>235
不正というよりグレーゾーンじゃね?
不正請求というのは患者が通ってないのに通った事にして請求するやつだろ
100%やってるのは急性の怪我でしか保険請求できないのに慢性の人のカルテを急性として扱うやつな

偏差値どうこう言ってるけど腕と話が下手なところはどんどん潰れてるわけだし
これから監視も厳しくなるだろうしダメな所は淘汰されていくと思うんだけどね、いい意味で競争原理が働いてるというか
ただトークだけで生き残ってる所はゴミだが。

権威だけあって自浄作用がない整形外科も同レベルだと思うぞ

>医療機関は何件も回らんとダメってことだわさ。
これにはかなり同意だな
249 マッサージ師(愛知県):2010/07/15(木) 18:03:31.06 ID:KIZhatgv
正座した状態からそのまま後ろに倒れて仰向けに寝る状態を10分やると背骨や腰の軟骨がのびて超気持ちいいよ
軟骨スカスカの君らには無理かなw
250 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:05:31.27 ID:haoc6cUq
>>248
柔道整復の擁護だけはネットでしないほうがいいよ。逆効果。
特に去年からは社会保険組合もマジ本気で潰すって言ってるし。

整形外科の平均レベルと柔道整復の平均レベル比べたら一瞬で分かる。

というか、知り合いの柔道整復で大もうけしてる人いるけど(知人としては別に構わんよ)
「俺は絶対接骨院はいかねえwww」って笑いながら言ってるからな。

整形外科に関しては、総合病院に行くと良いと思うよ。自浄作用は働いてるところが多い。特に名高い大きなところはね。
医師は、柔道整復業界ほどバカじゃないよ。
251 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:08:09.11 ID:haoc6cUq
>>248
もう1つ言うなら、ねんざを軟部組織損傷と称して、
たとえば首をヒネった寝違えは、急性期として保険請求してるだろ、あいつら。
完全に不正。
いつ首がおかしくなったかを捏造させるだろ。
そもそも、軟部組織損傷でも、急性期しか扱えないからな。

細かい点見れば見るほど、全滅すべき、健康保険に巣くったシロアリだよ。
一切の保険請求をしてない接骨院で結果も出してたら文句はいわないけど、日本に1つでもあるかね?
252 版画家(神奈川県):2010/07/15(木) 18:09:38.28 ID:fTjjEaeU
ヘックシ!
253 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:10:13.22 ID:haoc6cUq
肩こり腰痛を、急性期の軟部組織損傷に仕立てるのやめれってことだ。

ここで話になってるヘルニアなんて、接骨院の扱える症状の中にないからね。

まさか接骨院で急性期のヘルニアで保険診療しちゃうの?

もうさー、叩きたいわけじゃないんだよ、接骨院を。
単に匿名で出来る範囲で正しいことを言ってるだけだからね。
254 三菱電機社員(関西地方):2010/07/15(木) 18:11:16.27 ID:QO/DqZJ4
坐骨神経痛が治りません
255 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 18:12:34.97 ID:7RaKcyET
ずっと立ちっぱなしだと辛い
256 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:17:46.29 ID:haoc6cUq
>>254-255
貼るカイロを痛いところに貼っておくと、ずいぶんマシになる。
夏場だから暑いとは思うが。。

神経痛に関しては、あえて言うなら
http://www.kenkou-100.com/hs1/004/
鍼灸とマッサージは効果が高いとされてる。
整形外科は微妙。ブロック注射も効くのは最初だけ。麻酔科の腕の良いところは探すの困難。
が、鍼灸は滅菌設備がいい加減なところが多いので、
そこをキッチリ問い詰めて確かめたほうがいい。
ディスポ針は最低限のレベル

あえて接骨院とやらを薦めてやるなら、
シルバースパイクポイントって機械を導入してるところならおすすめかもね。
257 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 18:18:21.67 ID:lFGiHXhj
>>250
擁護してるように見えるか?
擁護してたら不正請求の詳しい内容とか書いたりしないだろ…

平均レベル比べてどうすんだよ、受験戦争勝ち抜いて6年勉強したエリート集団と
誰でも入れて3年で受かる業界なら前者の平均レベルが高いのは当たり前だろうに

ただそれにあぐらかいてる連中が多いって言いたかっただけでさ
患者からみれば同じようなもんだよ

ただ流れ作業してるというか
258 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:18:46.81 ID:haoc6cUq
そりゃ、>>256みたいに医療類似行為の、
非医療資格の業界も薦めることは可能だけどね。
259 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:20:43.72 ID:haoc6cUq
>>257
流れ作業って言葉でわかったけど、
お前の言ってるのは、30年以上前の整形外科のレベル。
開業医の整形外科でダメなところは多いかもね、世襲んとことか、老人がボスんとこは。

京大系とか東大系とか慶應系の整形外科のレベルは上がってるよ。

症例を蓄積できない接骨学会は30年前とレベル変わらんのでは。
俺も40年前なら接骨を薦めるシーンも少しはあったかもな。
260 絶対に許さない(アラバマ州):2010/07/15(木) 18:21:29.74 ID:ciPPkqrb
痛いフリって言われてもう5年
そんなあいつが腰悪くしたら、人生終わってもいいから
若い頃空手で鍛えた回し蹴りを腰に入れてやるんだ
261 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:24:31.83 ID:haoc6cUq
接骨系の人、あるいは接骨系の人に毎日何か吹き込まれて洗脳された人は、
30年以上前の整形外科のレベルしか知らないんだよな。。。。
だから>>257みたいなことを言う。接骨師はよくそれを言うんだよ。
262 AV男優(埼玉県):2010/07/15(木) 18:24:38.02 ID:Cb8/5L1i
体を機械化したい
263 ネット乞食(宮城県):2010/07/15(木) 18:25:30.91 ID:lFGiHXhj
>>259
そうかもな田舎だし、それと元MR…いやなんでもない
お医者さんに恨みがあるとかないですから
264 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:26:10.29 ID:haoc6cUq
>>257
>>不正請求の詳しい内容
>>248見ても、お前はグレーゾーンって書いただろ。
詳しくもっともらしい嘘をついてるだけじゃん。
それは接骨系の「学校」が言ってるだけで、
>>251>>253に書いたけど、完全にブラックなんだよ。彼らの請求は。
265 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 18:27:20.94 ID:haoc6cUq
>>263
まあ、元MRならなおのこと言っておくけど、>>264だよ。
柔道整復師こと接骨院整骨院の健康保険請求にグレーゾーンはない。
自称グレーゾーンなんだよ。完全にブラック。

もう1つ言うと、柔道整復師は医療資格じゃないぞ?医療類似行為だ。
266 フランキ・スパス15(糸):2010/07/15(木) 18:29:52.79 ID:po9C1uX+
>>249
膝が悪くてまともに正座が出来ない (´・ω・`)
267 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 19:13:28.16 ID:haoc6cUq
>>266
一度膝が悪くなりきったら解決方法がない。(´・ω・)だからせいぜいミズノのソルボのインソールくらいだ。
あとは膝が熱持ってなかったら小さいカイロを貼っておけ。あ、カイロは直に貼るなよ。
サポーターや、テーピングもおすすめ。テーピングは1冊本を買えばいい。Amazonで評価高いのが良い。
268 小池さん:2010/07/15(木) 19:44:45.38 ID:VWRbtXqr
ヘルニアだったけどレーザー手術で治った。100万くらいしたけどなw
269 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 19:49:07.21 ID:haoc6cUq
金と人脈使う方法をネットで言ってもなぁ。
270 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 19:59:07.31 ID:/cpEbRiZ
>>260
書き込み内容と名前がw
271.:2010/07/15(木) 20:00:12.04 ID:J2NgVqd0
>>266
なんとなく腕振り運動おすすめ
http://kinseiin.net/contents/udefuri.html
バランス取るときに膝に負担少なく、膝周りの筋肉を鍛えられる
272 作家(千葉県):2010/07/15(木) 20:00:29.85 ID:vOf45Gw1
あと10数年もすれば、N即も高齢化で
こんな話題ばっかになるぞ。断言する。
273 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:02:16.29 ID:haoc6cUq
>>272
手遅れ状態までは救えないから。今くらいの年代から注意しとくといいよ。お互いに
274 zip乞食(兵庫県):2010/07/15(木) 20:02:35.61 ID:gqDoZuMN
腰の両側が同時にジンジン痛くなるのは何なの
275 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:08:59.24 ID:haoc6cUq
>>274
内側側副靭帯、外側側副靭帯の炎症じゃねえのー?
熱持ってるなら冷やす、熱持ってないなら温める。
温めて痛くなるようなら温めない、病院行く。
また、医師以外の方法で長引くレスが来るかもしれんので、
先に言っておくと、側副靭帯なら強いて言えば鍼灸とかトレーナーだな。
病院にしても鍼灸にしてもスポーツに強いところを探すといいかも。
http://d.hatena.ne.jp/mamimami_LA/20070330
http://www.tahara-seikei.com/962.htm
http://www.zamst.jp/tetsujin/ask/22_medical.html

スポーツ以外での話かどうかわからんので、若いやつなら一般的に多そうな話にしといた。
276 絵本作家(dion軍):2010/07/15(木) 20:19:25.19 ID:4QJeULPV
朝起きると背骨でなくその横サイドが痛い。
ズッキってなって、痛みは続かない。
一定の姿勢から背中を伸ばしたり、丸めるとズキッとくる。
激痛ではないのだが不快な痛みだ。
布団を1ヶ月前に変えてからこの症状。
「真ん中を硬くして腰痛になりにくい」って書いてたのに
・・・
277 シナリオライター(京都府):2010/07/15(木) 20:21:07.19 ID:eZ8V6J4F
整形外科医だけど質問ある?
278 M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 20:22:01.44 ID:etI2LjKr
接骨院がマッサージ屋代わりだよね
279 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:22:52.42 ID:haoc6cUq
>>277
>>276に答えてあげて。ていうか、もう後このスレ好きにして。

>>278
法的には真っ黒だけどね、それ。
280 シナリオライター(京都府):2010/07/15(木) 20:24:16.62 ID:eZ8V6J4F
>>279
ごめんなさい嘘つきました…
ほかの人のためにもここにいてください…
281 奇蹟のカーニバル(愛知県):2010/07/15(木) 20:25:35.93 ID:DDZLjdqT
2足歩行ってやっぱり無理があるよな
282 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:26:00.73 ID:haoc6cUq
>>276
よくある誤解なんだけど、布団を変えてから1ヶ月で悪くなったのではなく、
その前々からの変化があって、たまたま布団の変更時期とカブってるって場合がある。
どっちにしても病院で診断してもらったほうがいいよ。ズキッって来るのを放置しないほうがいい。

>>280
うーい。
283 運営大好き(千葉県):2010/07/15(木) 20:30:56.03 ID:4FNdLPdi
右腰だけハイキックするとゴキッて音して痛みだすんだけど
整形外科行くべきなのか
284 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:34:52.07 ID:haoc6cUq
全レス疲れた。ハイキックの人はどこが鳴ってるのかわからんので、病院行って検査だけすりゃいいよ。
285 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/07/15(木) 20:36:41.83 ID:JnIo+lGp
運転あんまりしなくなってから気にならなくなったわ
前の仕事は車で外回りだった上に休日は長距離だから慢性的に痛んでた
年1くらいで整体で歪みなおしてもらってたわ
286 M24 SWS(長屋):2010/07/15(木) 20:39:00.24 ID:7A9FRI7V
いまソルボのヒールカップっていうハーフタイプのインソール使ってるんだけど、
上の方にレスしてあるように半年くらいで交換した方がいいのかな?目安がよく分からん…
287 リセットボタン(愛知県):2010/07/15(木) 20:39:33.46 ID:LUoAXKv8
コタツノート派の俺は座椅子に枕を背当てにしたらだいぶ楽になった
288 三角関係(富山県):2010/07/15(木) 20:42:46.41 ID:+ZIv/bRN
腰痛で仕事辞めて一年整形外科 整体 針治療 接骨院行ったけど全く良くならない
病院でブロックやっても全く変わらん尻痛くて仰向けに寝れんまじでどうしよう
手術っていくらぐらい?
289 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 20:43:40.42 ID:Lag9t7WF
毎日一時間のダンベルウォーキングでマッチョマチョになっちゃえよ
もう一年くらい前兆のアレも来てねーわ
290 ワルサーWA2000(千葉県):2010/07/15(木) 20:45:05.19 ID:K0Rne5Op
手術は保険のおかげで15万の臨時収入になったわwwww
291 M24 SWS(コネチカット州):2010/07/15(木) 20:45:39.62 ID:qE+FfdGX
開脚して前に倒れ込むストレッチでピタリと痛みが無くなった
絶対に無理しないで最初は首曲げるだけでもいいから継続すると効果有るよ
292 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:47:09.20 ID:haoc6cUq
>>286
ミズノの社員曰く、効果が薄くなったと感じたら交換時期で、
具体的には、約2ヶ月から6ヶ月くらいが交換目安。それ以上使ってても良いけどさ。最長でも1年以内じゃないのかな。
>>288
富山は難しいかもなぁ。
293 モデル(神奈川県):2010/07/15(木) 20:47:57.95 ID:DuPB7Ly2
ヘルニア患ってる母さんがその流れで坐骨神経痛にもなったとかいってた
イテーイテーうぜーんだよ
294 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:48:23.99 ID:haoc6cUq
>>293
マジで痛いらしいのでいたわってやんなさいよ。
295 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 20:49:11.08 ID:nGyxMIzA
腰痛持ちだがたまたま腰の痛みがなく
行くなら今しかないと思って風俗行ったら腰痛が悪化した
296 船員(広島県):2010/07/15(木) 20:49:46.79 ID:AHfEp44L
寝るときにうつ伏せになっちゃうよな
297 経済評論家(群馬県):2010/07/15(木) 20:51:34.00 ID:Ue/2CVl/
>>59
情弱用ぼったくり薬品
中身は麻杏よく甘湯(まきょうよくかんとう)だから医者に言えば保険対応のものが買える
298 M24 SWS(長屋):2010/07/15(木) 20:52:03.89 ID:7A9FRI7V
>>292
おー、そうなんだ。じゃあ6ヶ月くらいで交換するよ。レスさんくす。
ソルボ入れてるのと入れてないのとじゃ疲れも違うし、ホントに効果感じるからなぁ。
299 社会保険労務士(大阪府):2010/07/15(木) 20:52:07.96 ID:DRO8YbKe
>>277
38さいなんだけど、左の肩の関節が3ヶ月ほど痛いです。。。
一番痛い最初の2週間はすぎましたが
子の状態で病院にいっても判断つけてくれる?小康状態なんだけど。
300 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 20:52:25.39 ID:Lag9t7WF
今から行ってくんぞ
片手4kgだがそろそろ5kgにアップする予定
301 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 20:52:27.48 ID:nGyxMIzA
針治療ってどうなの?
説明だけ受けに行ったことあるけど気の流れがどうたらこうたらって言ってたけど
おれ気功とか信用してないからどうも眉唾物に思ってしまうわ
302 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 20:59:29.84 ID:haoc6cUq
>>301
気功を言い出す鍼灸師には二度と行かない方が良いよ。
そりゃまだ医学的に解明されてないこともあるかもしれんけど、
どうせ、日本の鍼灸師のレベルじゃ研究なんぞ出来ないだろうし。
つーか、研究に携わってたら臨床の場になんぞ出てこないはず。
単なる思いこみとプラシーボだろね。気功は

で、針治療自体は、筑波や北里なんぞの大学でそれなりに研究されてる。
まあ、医師が鍼灸やることは滅多にないけど、
それなりに効果が見込めることもWHOとかで証明されてる。

ただし、恐ろしいのが滅菌関連。一般的な鍼灸院はディスポ針に切り替えてると信じたいが、
現時点で中国系の鍼灸と少しでも関連のアピールするところは避けた方が良いと思う。

だから、おすすめはしない。上にも書いたけど、シルバースパイクポイントって機械があるから、そっちでも良いと思う。
303 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 21:00:15.66 ID:/cpEbRiZ
>>287
背当てというか腰当てというか、腰部分の空間を埋めるクッションは大事だよな
こういうのとかも悪くない
http://www.dr-l.co.jp/Drl.html
304 FR-F2(東京都):2010/07/15(木) 21:00:25.62 ID:RlRzI32O
原因不明の急な腰痛で2週間入院したMRIではヘルニアではなかった。
いまだ、良くわからん。
うんこした時、拭こうとおもって腰曲げると痛くてひと苦労したわ。
305 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:01:30.63 ID:haoc6cUq
>>304
内臓疾患かウイルスか。血液検査とかした?
306 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 21:01:58.25 ID:/cpEbRiZ
針治療は少し前に針を深く刺されて肺に穴が開いて死んだ老人がいたよなw
母親の知人は針治療で腰痛が治ったみたいだけど
307 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:08:20.72 ID:haoc6cUq
>>306
あの事件は無資格で針打ってた話だろw
日本の針は世界的に見ても細い針使ってるから、肺に刺さっても肺に穴は開かないよ。
2カ所危険な部位があって、まぁ、昔は殺人にも使われてた箇所なんだけど、
日本の教育では、そこには針は刺すなと指導するはずだし、刺したとしても気胸程度。死なん。

まあ、筋肉に針刺すってことは、3通りの方法で、効果を医学的に言えるが省略するわ。
308 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:09:02.42 ID:haoc6cUq
とはいえ、日本の鍼灸師もレベルは低いから、あまり行かない方が良いと思うけどね。
数パーセントの割合で、無資格で針打ってるやつも混じってるし。
309 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 21:09:05.53 ID:nGyxMIzA
>>302
要するに針は止めといたほうがいいわけだな
310 政治厨(関西地方):2010/07/15(木) 21:09:27.19 ID:EIZYDWZm
骨盤が歪んでいるせいか右足と左足の柔軟性が違いすぎる
左脚かてえかてえ そのせいかアキレス腱いたいんだよな
整形外科にいけと?
311 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 21:10:33.34 ID:Lag9t7WF
気功自体はホラだが
腹圧を高めるのはガチで効果あると思うよ
今から行く、絶対行く
312 FR-F2(青森県):2010/07/15(木) 21:11:06.08 ID:ng3w1HoE
腰痛は虫歯、親知らずに続く地獄の苦しみだった
313 行政書士(catv?):2010/07/15(木) 21:11:26.88 ID:Ma1j+G98
処方薬否定して鍼を薦める奴とかもう湧いてる??
314 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:11:39.03 ID:haoc6cUq
>>309
おすすめはしないっすねー。

>>310
上にも書いたけど、左右差がある場合は、ミズノ直営店でソルボのインソールを合わせてもらえ。一番安上がりだ。
整形外科でもスポーツ専門でやってるところで、トレーナーがインソール調整してくれるところがあるが、実費で高い。保険はきかない。やりたきゃやれ。
というか、インソール調整を保険でやってる整形外科があったらブラック信号。やめといたほうがいい。
315 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 21:11:43.95 ID:nGyxMIzA
>>308
>日本の鍼灸師もレベルは低い
どこの国の鍼灸師がレベル高いの?
316 AV男優(長屋):2010/07/15(木) 21:12:32.31 ID:v9bzg0mW
>>312
腰痛は障害が残りそうで怖くない?
虫歯と親知らずは、放置しても治らないって点では怖いけど
今の日本で暮らしてるなら直ぐにでも治療して終わりじゃん
317 FR-F2(東京都):2010/07/15(木) 21:13:12.90 ID:RlRzI32O
>>305
したよ。何も言ってなかったから問題なかったんだと思う。
318 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:15:29.62 ID:haoc6cUq
>>311
丹田とか格闘技とか腹圧の話ならホラじゃないけど、
気の流れが、見えるッツ!とか言っちゃう人は、ボクシングに入門した烈海王レベル。バキだよ。

で、ちなみに気とは何か。

中国の話になるけど、気/血/津液の話で、
血以外の、見えない液体などは津液、赤いのは血、
つまり、組織液=津液、赤い液体=血、それ以外の見えない何か=気、ってしたんだよ。

数学で言えばNとかXとかに相当する、変数とか定数が気。
だから、徐々に医学的に解明されて行ってることになるわけ。

これ以外の説明してるアホは死ねば良いと思うよ。オーラとか気と関係ないっつーの。何だよオーラって。烈海王かよ。
319 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:17:51.39 ID:haoc6cUq
>>315
アメリカとドイツの研究発表は良かった。日本はまぁまぁだけど中国に飲まれる予定だからオワタと思う。
で、フランス鍼灸は心理学の一部と一緒になっててオカルト、イギリス鍼灸は完全オカルト。
中国鍼灸はあと1〜3世代くらい進まないと衛生概念と、研究規定のレベルが、一般的なモノにならない。
韓国は、漢方のことを韓方とか言い出して、中国からも日本からも怒りの声が出てます。

>>317
よかったね。まぁ、皮下組織か筋肉に、細菌が入っただけだろうと思う。その場合血液検査に出ないから。
320 システムエンジニア(島根県):2010/07/15(木) 21:18:31.86 ID:Or4TF9mJ
どんな姿勢でも痛くて左足痺れててこれヘルニアだな〜と思って仕事楽させてもらってたら治った
心配されたのに簡単に治って申し訳なかった。
というか忙しい時期だったから嘘ついたと疑われてないかな・・・
321 シナリオライター(新潟県):2010/07/15(木) 21:18:57.73 ID:FPyQYtMM
重いもの持った時ホントに体の中でピキって鳴るけどなんか怖い。
322 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:19:49.16 ID:haoc6cUq
>>321
筋損傷の類だから、そんなに怖くないよ。ただ1週間ほど腰がガクっとなるだけ。
323 法曹(東京都):2010/07/15(木) 21:19:49.60 ID:qIL8Sx1/
一日中座ってキーボード打ってるような職業の人は、肩周りを気をつけろ
結果的に腰に来るぞ
324 FR-F2(東京都):2010/07/15(木) 21:20:44.39 ID:RlRzI32O BE:1025376184-PLT(12555)

>>319
そうなんだ、サンクス

入院してた時に、主治医から、退院したら腹筋や足上げ腹筋などして腰を鍛えろって言われた
足上げは寝てるときに軽くやってる。
325 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:21:38.72 ID:haoc6cUq
>>323
肩っつーか、腕を肩より高い高さにする時間を1日何回か作るべき。
そうしないと肩回りの筋肉が次々と終わってしまう。俗に言う五十肩っすね。腱板損傷とかね。ろーてーたーかふ
ただし自分の力で腕を上に上げないと駄目。ぶらさがりよりも自分で動かした方が良い。ダンベルとかもいいすね。
326 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:22:27.24 ID:haoc6cUq
>>324
筑波も茨城も東京じゃなくて、田舎だからな。そこんとこ気をつけろ
327 検察官(大阪府):2010/07/15(木) 21:23:24.65 ID:CvOc8lzn
>>323
まさに俺・・・どうりで腰痛になるわけだ。
328 タルト(東京都):2010/07/15(木) 21:23:38.51 ID:Qu69AdET
腰に続き膝も痛めた臭い
そろそろ医者行く
329 FR-F2(東京都):2010/07/15(木) 21:23:56.66 ID:RlRzI32O
>>326
すまん、やってしまった。気にしないでくれ。
330 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:24:42.69 ID:haoc6cUq
>>319
ちょい間違いだな。細菌入ったら血液検査に出るんだけど、別にまあ、別状ないっつーか。症状がおさまりゃ問題ないって話だったんだろね。
331 俳優(埼玉県):2010/07/15(木) 21:24:53.65 ID:pGhu4plW
ID:haoc6cUqは何処のスレの住人なの?
ν即じゃスレはスグ流れちゃうから、そっちに行って色々聞きたいわ
332 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:25:39.84 ID:haoc6cUq
>>329
まぁbe持ってるやつ全員無条件で嫌いなんだよ。すまんね。
まあ、腰痛に関しては良心的にやるけどねー。
333 コピーライター(埼玉県):2010/07/15(木) 21:25:52.49 ID:69uq+vyR
満員電車がマジでつらい
334 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:26:43.60 ID:haoc6cUq
>>331
お前らと仲良くする気はないでござる。なれ合わないよ!(>_<)
つーか、一期一会だよ。便利過ぎる世の中は良くない。とまあ、もう疲れててよくわからん。
強いて言えば生き物苦手板だよ
335 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/07/15(木) 21:26:54.45 ID:P38PNT87

腰痛は民間療法の方が治るお

散々治療費(月何万)掛けたのに直らず

腰回し運動と廃品のチューブだけで完治したお (´・ω・`)

先ず、腰にゴムバンドかチューブを巻きます。
締める位置は、太ももの一番でっぱている骨股関節の
すぐ上あたりを目安にしましょう。←ポイント!腰回りではない!

始めは、ゆるめに巻いて、慣れたら少し強めに巻くようにします。
かなり強く締めても血行障害は起こしません。
慣れたら好みの強さで締めてください。

足を肩幅くらいに開き、腰を回します。
頭の位置をなるべく動かさないようにします。
10回右に腰を回したら、次に左に同じ。
10回ごとに左右交代します。

整体腰回し運動は一日に自分の歳の数ぐらいが適当でしょう。
朝夕に分けてもOKです。




336 放射線技師(福岡県):2010/07/15(木) 21:28:35.22 ID:+ctzulJZ
ヘルニアになってブロック注射で保存療法?みたいなの1年前にしたけど
親指のしびれは消えんしチンポがフル勃起しなくなった。
誰かなんとかしてくれ
337 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:30:22.47 ID:haoc6cUq
>>285>>335
一応言っておくけど、あえてスルーした>>285もついでにアンカーするけど、
整体
って言葉は「無資格」だからな。
医療経済的には都合が良いから放置してるだけだったけど、
一昨年から今年にかけて、取り締まり始まってるからな。

で、>>285に関しては、まぁ、年1の整体で歪みなんぞ治らん。
そもそも、何の歪みなんだ?人間で歪んでない骨格持ってるやつなんぞいないぞ?
そして、骨の歪みなら、絶対に治らんぞ?っていうか治るってどういう状況なんだ?と言いたい。
即座に透視しながら、そいつの嘘を暴いてやりたい。
でも、285が治ったっつーなら、別にいいやって思ってスルーしてた。

>>335
長文うぜえ
それはともかく、それ加圧トレだろ。
下肢に血栓ができて、心臓に詰まって突然死するぞ?
って俺に言わせたかっただけだろw
338 漫画家(福岡県):2010/07/15(木) 21:30:23.17 ID:enmK/pFJ
>>61
俺も、1年間パチンコ通ってたら一気に腰と膝にきた
今はジム通いで痛みは緩和してきた
339 SV-98(京都府):2010/07/15(木) 21:31:08.09 ID:lGHHKeys
先天的に背骨おかしいらしくて、腰痛が酷い
この時期は冷や汗が止まらんわ
340 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:31:10.53 ID:haoc6cUq
>>336
そういう場合に、薬も使わず強制的にちんちん立てる技術を俺は知ってるけど、ここではあえてスルー。レクチャーめんどい。
341 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/07/15(木) 21:31:23.98 ID:P38PNT87

>>336 医者って腕の差が激しいから

いくつか当たってみるのをオススメするお

ヘルニア診断自体も怪しかったりするし
342 ネトゲ厨(山陰地方):2010/07/15(木) 21:31:46.33 ID:gWJWkYPb
ただの腰痛だと思って放置しておいたら胆石だった、って奴がいたぞ
とりあえず病院には行っといた方がいい
343 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:32:01.15 ID:haoc6cUq
>>339
そういう場合はコルセットとかサポーターを処方してもらうとかだよな。
まあ、俺よりお前のほうが必然的に詳しくなってるんだろうけど。
344 モデル(神奈川県):2010/07/15(木) 21:33:55.16 ID:DjJe0KCz
ガリガリの引きこもりニート風情がいきなり現場出て腰いわせて退場するのはよくある話
マジ使えねー
345 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:34:35.99 ID:haoc6cUq
>>341
お前は一切信用ならねえよ。
>>335
加圧トレは、マジで命に関わる可能性があるから、きちんとレスもってきてやんよ。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1263191166/
ID:gEf8smYz を参照

234+6 :無記無記名 [↓] :2010/04/12(月) 15:45:16 ID:gEf8smYz (2/5)
わたしは医者です。整形外科の手術では、血がでないように脚の手術なら太腿の付け根に、手や腕の手術な、腕の付け根にタニケットという加圧トレーニングのベルトとほぼ同じ形状のものを巻きます。
締め付ける圧力は上肢では250-300mmHg,下肢なら350-450mmHgです。
上肢では滅多に血栓症は問題になりませんが、下肢では、およそ30%にでき、症状が出るのは約5%、肺に血栓が詰まるなどの重たい症状になるのは1%程度です。
加圧トレーニングが、リハビリテーションになかなか取り入れられない理由はここにあります。
346 添乗員(大阪府):2010/07/15(木) 21:34:54.35 ID:6QPjaZVm
くしゃみしても痛い
347 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:35:09.13 ID:haoc6cUq
>>342
あるある
とりあえずは大きな病院で検査しとくべきだわ。
検査嫌がる気持ちもわかるけどなー
348 キチガイ(アラバマ州):2010/07/15(木) 21:35:35.69 ID:CZOyNB94
荷物重いの持つと腰痛になる
今まで1つの鞄に入れてたのを
2つに分けて左右に持つことにしたら
腰痛にならなくなった
349 まりもっこり(茨城県):2010/07/15(木) 21:36:28.17 ID:sz4Ftsd+
ガンの骨転移だろ?
350 看護師(関西地方):2010/07/15(木) 21:36:31.75 ID:24ukGFZs
腹筋と背筋を鍛えれば腰痛はなくなると思う。
351 ドライバー(神奈川県):2010/07/15(木) 21:37:04.55 ID:yMayYhxl
椅子に座りっぱなしで作業してたら
ねるのもつらくなって死ぬかと思った
しばらくしたら消えた
352 SV-98(京都府):2010/07/15(木) 21:40:43.93 ID:lGHHKeys
>>343
スレ全く見ないで書き込んだけど、エライ詳しいじゃん
背骨なんてどうしようもないから、腹筋背筋鍛えるしかないらしいけど、実際そうなの?
353 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:44:54.96 ID:haoc6cUq
>>352
そうだよ。骨なんてどうしようもない。そもそも全ての人の骨が多少歪んでるっつーの。
カイロのアホどもが、骨の歪みを取りますとか言ってるけど、アメリカのカイロがそんなこと言ったら訴訟が起きて財産巻き上げられるレベル。

まあ、鍛えるのは、腹筋、背筋、ていう単純な枠組みではなくて、
肋間筋とかの呼吸筋含めて、総合的に体幹および肋骨を支えたり動かしたりする筋肉と、
背骨の1つ1つの間にある棘間筋とを、それぞれ規定の鍛え方で鍛えるんだけどな。

つーか、個別に指導するなら1人あたり50万円もらっても割に合わないからやらんけどね。時間かかるし。

キーワードはこのレスに書いたから、
自分で調べて勉強して学んでも3年あれば誰でも必要なレベルまで到達するよ。

解剖学とか義務教育でやればいいのになぁ。覚えるだけなのに。
トンデモインチキ医学に騙される前に解剖学と生理学の基礎だけやっても違うのにな。(愚痴
354 芸能人(兵庫県):2010/07/15(木) 21:45:25.56 ID:9C/Em9Vn
>>350
腹筋するのも背筋するのも腰が痛くて出来ねーんだよ死ね
355 放射線技師(福岡県):2010/07/15(木) 21:45:40.34 ID:+ctzulJZ
>>341
なるほどねぇ
たしかに一カ所しか行ってないわ
いろいろ回ってみっかな
356 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:46:24.72 ID:haoc6cUq
あぁ、今、文献見ずにソラで書いてるから、間違いがあっても恨まないでくれ。
たぶん間違ってても、ググれば修正できる程度だし、大枠はズレてないと思う。
357 ホスト(福島県):2010/07/15(木) 21:49:08.83 ID:0CSZW7hI
こんなスレが伸びるって、ニュー速民老人多すぎワロタ
358 歌人(大阪府):2010/07/15(木) 21:49:59.05 ID:OxOAW1NK
腰割するか四股踏むと腰鍛えられるぞ。

ああ、すでに腰痛になってる奴はもう手遅れだな。
359 SV-98(京都府):2010/07/15(木) 21:50:44.26 ID:lGHHKeys
>>353
ありがと
バカなオレには厳しそうだけど、とりあえずググりまくるわ
360 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:50:48.23 ID:haoc6cUq
>>357
お前は10代で死ぬから関係ないよな
361 モデル(神奈川県):2010/07/15(木) 21:51:25.44 ID:DjJe0KCz
>>357
介護職が多いんだよ言わせんな恥ずかしい
362 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:54:01.71 ID:haoc6cUq
>>359
Amazonの医学系教科書のリストはめんどいけど、まあ、星の数は今ならそこそこアテになると思う。
要するに、まあ、呼吸筋っつーか肋骨の回りの筋肉も鍛えた方が良いよってことで。あと、棘間筋とか、
膝の裏の筋肉とかも、腰と強く関わりがある。トリガーポイントっつーて、腰の筋肉を動かしたとき、
同時に動く筋肉も補強していくってこと。膝窩筋 http://www.musculature.biz/40/44/post_196/

とにかく筋肉は個別に見るんじゃなくて、動きに関わる全ての筋肉を順に補強していくです
363 ちんシュ大好き(東京都):2010/07/15(木) 21:54:53.32 ID:QgdccVKX
腰椎分離症すべり症と診断された
特に手術とかしないから困る
時々、激痛で起きれた時があるから電動ベッド買ってみた
364 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:55:07.33 ID:haoc6cUq
>>361
介護職を真面目にやってる人はすごいよねー。
まあ、ニコニコに患者をうpったアホもいたみたいだけど。
でも、精神科と介護度3以上に勤めてたら頭おかしくなると思うわ。
つーか、介護保険はもうね。
365 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:55:59.67 ID:haoc6cUq
>>363
あー、分離症、どうしようもないからねー。コルセットしかないわー。
366 馴れ合い厨(福岡県):2010/07/15(木) 21:58:00.93 ID:B8OZ/nEI
ν即はITドカタ多いから、そっちだと思う。
367 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 21:58:51.24 ID:haoc6cUq
ITドカタにまだまだがんばってもらわんと、この国はなぁ。
つーか、腰痛くらい少しは楽になってもらいたいわ。
368 SV-98(京都府):2010/07/15(木) 22:03:38.45 ID:lGHHKeys
ヴィルマさんがお亡くなりになったの、悲しかった
生かしておいて良かったんじゃないかなぁ
369 SV-98(京都府):2010/07/15(木) 22:04:27.34 ID:lGHHKeys
と、からくりサーカススレに書き込みたかった
370 三角関係(富山県):2010/07/15(木) 22:04:49.97 ID:+ZIv/bRN
ID:haoc6cUq (104/104)
何だこいつwwww
371 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:05:16.47 ID:haoc6cUq
確かにヴィルマはよくわからなかったな。生き残っても良かったのに。
からくりサーカスは週刊ではなく月刊みたいなペースで進んだから、
連載時の不評がもったいなかったな。
372 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 22:05:42.97 ID:Lag9t7WF
ただいもー
373 珍種の魚(アラビア):2010/07/15(木) 22:05:57.09 ID:32l20+cR
腹筋鍛えたらほぼ無くなったよ
374 経済評論家(群馬県):2010/07/15(木) 22:06:15.37 ID:Ue/2CVl/
手術後の痛みってどうにかならんのかね?
いくつか医者まわっても注射と薬で抑えながら自然回復待つしかないようなこと言われる
痛みに耐えながら生活してもう5年以上経つよ
375 放射線技師(福岡県):2010/07/15(木) 22:06:50.85 ID:+ctzulJZ
>>370
そっとしといてやろうぜ
376 SAKO TRG-21(関西地方):2010/07/15(木) 22:07:37.76 ID:BkMnNPs2
朝起きて体捻ると腰がボッキボキ鳴る
377 いい男(dion軍):2010/07/15(木) 22:09:14.58 ID:CyOGGbWV
腰が痛くなって爺さんみたいにへっぴり腰で歩くくらいなのに
整形外科行くとレントゲン撮っても椎間板分厚いですねーと言われ

結局何で痛いの?と聞くと
うーん神経痛?
とか言われるんだけど何なの?
378 歯科技工士(神奈川県):2010/07/15(木) 22:11:26.41 ID:+jBY9DLb
>>377
レントゲンで異常なしなら坐骨神経痛とかじゃないの
ガリガリなら筋肉つけたほうがいいよ
379 パン製造技能士(新潟県):2010/07/15(木) 22:11:30.81 ID:xY52VNfP
足の痺れが治らん
仕事どうすんだ
380 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:12:15.97 ID:haoc6cUq
>>376
甘いもん食い過ぎか酒飲み過ぎじゃね?

>>377
椎間板が分厚くて神経根触ってるんじゃね?ってことでしょ。
神経の根っこを骨で押さえられてる体型に生まれてきたんだよ、お前は。
先天的に腰が痛くなりやすいけど、整形外科だと、骨削る以外には特に対応できないってだけ。
超絶に腕が良い鍼灸師だったら、骨の根本の神経根に針狙って刺して、神経の感覚鈍くして痛みを感じ無くさせることが可能。
が、そんなこと出来る鍼灸師は日本にいない。終わり。
381 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:13:17.14 ID:haoc6cUq
>>378
座骨神経痛は主に骨盤上下だから、椎間板うんぬんは言われないと思われ。

>>379
病院行け。MR撮ってもらえ
382 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:14:08.73 ID:haoc6cUq
>>380続き >>377
麻酔科でブロック注射してもらうのも手だけど、徐々に効かなくなるか最初から効かない。終わり。
383 警務官(長野県):2010/07/15(木) 22:14:33.02 ID:oG5p6ULS
痛み止めが手放せない、あー痛え
384 動物看護士(群馬県):2010/07/15(木) 22:14:37.63 ID:CETrCTjy
先週、交通事故を起こしてから腰が痛い
385 VSS(長屋):2010/07/15(木) 22:16:44.01 ID:ufqSh4Mu
部屋で常にごろごろしてる生活を改めたいけど
座ってるとすぐ痛くなるんだよなぁ。
座椅子は合わないと余計駄目だって言うし、
かといって普通の椅子を置くほどのスペースもない。
386 公務員(千葉県):2010/07/15(木) 22:18:15.39 ID:Brorfep7
>>384
相手にカマ掘られたとかだったら一週間以内に申告した方がいいよ
認められなくなっちゃうから
387 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:18:28.21 ID:haoc6cUq
>>385
CHD-3201
388 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 22:18:49.51 ID:/cpEbRiZ
>>385
座椅子+腰当でおk
ヘルニアンの俺はそうしてる
389 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/07/15(木) 22:19:24.96 ID:P38PNT87
>>377 コレ馬鹿にされてるけど

オレのオヤジもコレで直ったから 不思議 → >>335

ただ症状が重い人は無理ね
390 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 22:19:53.22 ID:Lag9t7WF
詳しい人がいるとすれが濃いいな
391 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:21:29.45 ID:jlpUhcwu
>>190
よさそうなウレタンマット教えてくれ。医者の薬、コンドロイチン
腰痛に効果的なストレッチ、椅子はコンテッサ、インソールにスーパーフィット
枕はLOFTYの1万5千ぐらいのスポーツのやつ。

1年ほど5番椎間板ヘルニアがなおらねぇ…。
後は考えられるのは敷き布団ぐらいなんだ。西川のやや厚めのしょぼいのつかってるから
10万ぐらいのムアツ敷きふとん買おうと思ってるのだがお前を信じてみたい。
392 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:21:59.25 ID:haoc6cUq
>>389
バカにしてるんじゃなくて、危険と指摘して、危険の根拠も貼っただけ。好きに言ってろ。
393 保育士(宮崎県):2010/07/15(木) 22:22:26.30 ID:E7cq79KL
毎日1時間ウォーキングしてるんだが
それだけでも腰の痛みが和らいで楽だ
394 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:23:07.26 ID:jlpUhcwu
テンパって途中でレスしちまったw

>>190
よさそうなウレタンマット教えてくれ。
今俺がヘルニア対策としてやってることは、医者の薬、コンドロイチン
腰痛に効果的なストレッチ、椅子はコンテッサ、インソールにスーパーフィット
枕はLOFTYの1万5千ぐらいのスポーツ枕、ぐらいだ。

って書こうとしてた。
395 路面標示施工技能士(大分県):2010/07/15(木) 22:24:05.16 ID:5qwszC0h
3日前に腰に激痛が来て
注射してもらったら痛みはほとんどなくなった
また痛み出すのかな?

ちなみに骨が曲がってた
396 作家(京都府):2010/07/15(木) 22:24:24.73 ID:UCveGlW7
しばらく立ってたら背中が痛い
こんな状態がしばらく続いてる
同じ症状の人いますか?
397 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:24:28.19 ID:jlpUhcwu
>>393
最近水泳やってるけど結構いい感じ。。特にウォーキング最高。

ただ腰痛酷い奴はバックウォーキング推奨。
後、クロールはいいけど、背泳ぎと平泳ぎは反る動作はいるから腰を痛めるらしい。
398 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:26:04.68 ID:haoc6cUq
>>391
上に書いたよ。ttpでスレ抽出したら見つかる
あるいは有名どころのマットに毎年10万円くらい出せばいいよ。
でも、基本的にマットは薄いほうがいいから、このスレで俺が薦めたやつと、
金があるなら、同じ店で医療用ベッド買えばいい。高田ベッド製のやつ。

コンテッサってオカムラのだろ。官庁とかによく導入されてるけど、
俺は腰痛なら断然エンボディのほうがおすすめだな。
まあ、試座してコンテッサに決めただろうから、それが合ってるんだろうけど、
エンボディの常に腰を動かしながら座るってのは腰痛対策の理に適ってる。

枕に関してはロフティも俺は使ったことあると思う、
が、確実に、シーツタオルみたいな大きなタオルをたたんでいって、枕の形に整えるほうがいい。
コスパ的にもね。タオルは毎日洗って、弾力性を復帰させること。

ムアツ敷き布団はざっくりググっただけだけど、
どっちみち、あれでも1年1回交換しなきゃ意味ないよ。
399 グラウンドキーパー(東京都):2010/07/15(木) 22:27:12.67 ID:YMuaNovh
下腹に力いれてる間だけ痛くないってことは腹筋を鍛えろってことでいいんだな
400 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:27:50.05 ID:haoc6cUq
>>394
>>398な。

>>396
たくさんいるから病院行け 京都なら京大がらみの病院いいよ。

>>395
そもそも全ての骨は歪んで曲がってる。程度とかネットじゃわからんし、
かかってる医師に何でも相談すればいいし、医師が微妙なら病院別んとこ回るしかないっす。
401 経済評論家(群馬県):2010/07/15(木) 22:29:17.42 ID:Ue/2CVl/
コンドロイチン効かないだろ
俺も1年くらい飲んだが、多糖類を口径摂取してるだけだと知ってやめた
胃で消化分解されるじゃんアホくさ…
健康関連商品詐欺みたいのばかりでマジウザい
402 M24 SWS(福岡県):2010/07/15(木) 22:29:57.48 ID:RmSsJErw
大学の講義3時間以上受けると腰が痛くなるわ。全然集中出来ない
403 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:31:03.07 ID:haoc6cUq
>>401
健康(詐欺)食品業界は規模デカイ上に詐欺しかないという恐ろしい業界ですなー。
知り合いが健康食売ってデッカイビル建ててたわ。10億円くらいは儲けてた。すごいね、健康食。
404 M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 22:34:16.42 ID:/jzj83up
背骨がゆるくS字に曲がってるって言われた。もう直らないのかね
405 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:35:36.21 ID:jlpUhcwu
>>401
あれに関しては効く人と効かない人いると思うぜ。

コラーゲンも体内じゃ吸収されない、って馬鹿にされるけど
アミコラ、コラーゲン1000とかで多数の人が肌にハリがでるって人多いし
実際に機械で測ったら水分量とか増えててワロタ事がある。
タンパク質効果かと思ったけど、アミノ酸スコア0だしなぁ…。

ある程度多数の人に効果がでるってレビューされている健康系は
そこそこ信用していいと思うけどな。
似非くせーのは皇潤とかあーいう系だよw
406 路面標示施工技能士(大分県):2010/07/15(木) 22:36:07.77 ID:5qwszC0h
>>400
レントゲン見たらさ、結構曲がってんだ。
俺、追突事故やられて整骨院通いしてて週2回
バキバキ背骨鳴らして真っ直ぐする治療してるからかな・・・。
407 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:38:35.46 ID:jlpUhcwu
>>398
http://www.kokochi-e.net/products/prd_1238.html

これだな。安い。買ってみるわ。ありがとう。
エンボディはコンテッサ+7万で買えたけど、好きなカラーが数カ月待ちだったし
そこまで劇的な差を感じ無かったからコンテッサにしたわ。
デザインも含めて気に入っている。
408 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:39:45.97 ID:haoc6cUq
>>406
大分県だと病院と接骨院もどっちもどっちかもしれんし、
いろいろ行くにしても、選択肢少ないだろうからなぁ。。。
mixiとかyahoo知恵足らずとかまちBBSとか地域色が強いところで尋ねるほうがいいかも。
善意の暇人が教えてくれるかも。
409 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:39:49.29 ID:jlpUhcwu
haoc6cUqちん的に日頃からこれだけは腰痛の為にやっとけ!ってのある?
410 作家(京都府):2010/07/15(木) 22:41:26.24 ID:UCveGlW7
>>400
またあなたですか、レスありがとう
病院は日赤の整形いって5時間待たされて、診察6分で終わりw
ベッドに寝かされて足上げたりして痛みないか問われた、それだけ
レントゲン、意味ないですよーとか
あと接骨、整体に対する差別意識(対抗意識?)バリバリだったな
411 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:42:46.58 ID:haoc6cUq
>>407
エンボディはしばらく座らないと意味がわからん椅子だったけど、
理解した瞬間スゲーってなったよ。まあ、コンテッサが悪いって言ってるんじゃなくて
エンボディは新体験って感じ。ありゃすごいわ。

で、そのマットは、たぶん、最初、薄い!って思うかもしれんけど、
重ねて使えばいいじゃんっていうこと。重ねる場合は上にシーツかなんか敷いて固定。
でも、薄いくらいでマットは良いと思うんだよね。で、1年で交換。

あと、そのサイトで売ってるDXベッドシリーズはどれもおすすめだよ。
医療用ベッドと畳は上に何かを敷くことを前提にして、腰に良いと思うよ。
412 評論家(神奈川県):2010/07/15(木) 22:43:01.46 ID:iGYqip8E
整体とかカイロは免許いらないからな
あんなもん完全な詐欺でしかないよ。
413 デザイナー(新潟県):2010/07/15(木) 22:44:49.47 ID:1VrpCdia
なんにもしてないで立ってる時にいきなりピキッって来る。
「いてっ!」って何もしてないのに声あげるから回りが驚く・・・。

「いや、なんでもないっす・・・」ぶつぶつぶつ・・・。
414 あるひちゃん(東京都):2010/07/15(木) 22:45:43.71 ID:mE2k3PL0
例えば「腰骨の左側に鈍い痛みが先月からあります。立ち仕事をしている
時に起こり、座って休まなければいけないほどです。腰を丸めると楽になります」
外を100メートルくらい歩くと左太ももの外側に帯のような形でしびれが出ることがあります。

すげぇ、例文がそのまま使えたわ。
415 SAKO TRG-21(関西地方):2010/07/15(木) 22:46:32.30 ID:BkMnNPs2
>>380
甘いものは好きだな
関係あるんだ?
416 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:46:58.38 ID:haoc6cUq
>>409
体型とか体格によるから。まあ食事と運動じゃね?
意外と腰は内臓疾患から来るからなぁ。上に胆石の話もあったけどさ。
それ以外の腰に関することはマガジンハウスのターザンで特集されてるときに買ったらいいんじゃないの。
バックナンバーでもいいけど。

>>410
ありがちっすなー。いやまぁ、接骨と整体は差別されてしかたないよ。
特に近畿の接骨は保険請求が全国的に見ても異常過ぎて、医者や組合が怒って当然だし。
それに接骨がカバーしてるところって、ほとんどが法律違反だからね。

まぁ、整形外科も酷いところ多いし、なんだかねえ。
まあ、複数の病院や整骨院を回って、自分に合ったところ探したら?月並みだけど。
もうだいぶ自分の持ちネタここに投下したし、特にねぇ。
これ以上になると固有名詞出すしかないし、そこまではさすがに。

あ!病院のランク付けの本とか出てるし参考にしてみても。
一番良いのは医師の友人を持つことなんだけどね。あいつらどこに住んでても全国の病院に詳しいよ。
417 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:47:53.30 ID:haoc6cUq
>>415
あるよ。控えた方が良い。糖分

>>414
間欠性跛行でググる
418 L96A1(宮城県):2010/07/15(木) 22:49:55.63 ID:5k3YI3aN
ストレッチが健康に良いからと前屈をやってたら酷い腰痛になったぞゴルァ
419 チンカス(長屋):2010/07/15(木) 22:52:13.54 ID:vXdP1pRC
重いものを持つ仕事で1年前に腰ぶっ壊れたけど、こないだムアツ布団のマネしてみようと思って
冬用の羽毛掛け布団を敷き布団の上に敷いて、その上で寝たら腰痛が綺麗に消えた
違和感は相変わらずあるけど明らかに感じる痛みが消えた
すげえ
冬になったらもう一枚冬用掛け布団買わねば
420 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:52:25.18 ID:haoc6cUq
>>418
前屈「ごめんなさい」
421 作家(京都府):2010/07/15(木) 22:52:32.37 ID:UCveGlW7
このスレであんまり評判悪いし、あした整体行くけど
あしたで終わりにしようかな
422 トリマー(愛知県):2010/07/15(木) 22:52:52.13 ID:ESMynzu9
肉体労働者がヘルニアになると悲惨と聞く。
423 ベネリM3(広島県):2010/07/15(木) 22:55:20.81 ID:d8hJihKY
引越しバイト初日で残業代+椎間板ヘルニアゲット\(^o^ )/つかマトモに歩けねえ
424 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:56:45.20 ID:haoc6cUq
>>421
整体をあえて擁護するなら、本気で上手い人は、整体してもらった直後に楽になる。

>>422-423
まぁ治る暇がないからな。専業の肉体労働者が体壊したらどこ壊しても悲惨。特に腰
425 パイロット(千葉県):2010/07/15(木) 22:57:04.65 ID:X5ILHuvQ
最近常に腰が痛い
座椅子+PCの組み合わせがまずかったかな
426 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 22:57:43.94 ID:6mMbh3FF
腰は一回壊すとヤバイ
俺のことだが
427 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 22:58:21.39 ID:haoc6cUq
ID:haoc6cUq (119/119)ワロタ

>>425
CHD-3201
428 客室乗務員(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 22:58:21.16 ID:Er2ettw7
腰痛って何科に行けばいいんだよ
整骨院とどっちがいいんだ
429 整備士(catv?):2010/07/15(木) 22:58:38.39 ID:jlpUhcwu
>>416
少し前にターザンで腰、肩こり特集あったからそれやってるわ。
やっぱ食事や運動は重要だよな。
20代にしてヘルニアになってから運動しなくなったけど
それがいけないって最近気づいたわ。

水泳やウォーキングし始めたら少しは楽になった。
430 キチガイ(アラバマ州):2010/07/15(木) 22:59:48.67 ID:CZOyNB94
運動はしてるんだけど
スポーツクラブ行くために
でかい荷物を持ち歩くと腰痛になるw
431 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:00:36.18 ID:haoc6cUq
>>428
病院なら整形外科、内臓疾患も調べてもらうために内科も受診しといたらいい。
病院以外では、慢性なら鍼灸院、急性期のみは接骨院。急性期以外は接骨院で見てはいけない。
あとはマッサージとかかね、どっちみち、まずは病院で診断してから、他に行くべきだけど。
432 タンメン(大阪府):2010/07/15(木) 23:00:59.77 ID:g6pk83f7
運動不足による体重増加で腰が痛いのかと思って
歩いたり走ったりしてるけど
運動した後がいつもひどく痛い
病院いこうにもお金もないし評判のいいところが近所には見当たらない
もうこのまま腐って生きていくだけのような気がする。
433 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:01:36.44 ID:haoc6cUq
>>429
ターザンはたまに間違ってるけど、情報が最新のものが少し足されてて、医師が読んでも参考になる部分があるよ。
トンデモなのはカラーページが終わって、単色のわら半紙みたいなところから。そこの部分はいつもオカルト
434 客室乗務員(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 23:02:38.62 ID:Er2ettw7
>>431
サンクス
435 レミントンM700(茨城県):2010/07/15(木) 23:04:43.62 ID:tUCl0fK6
>>424
そうなんだよ!直後に普通の生活が出来るようになるから整体行ってんだよ!
やっぱ整体も良し悪しあるのか、いい先生にかかっててよかったわ
436 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:04:55.23 ID:qDawfMZM
25歳建築現場の施工管理やってる。
昼間は10キロ近い安全帯を装着して現場を歩きまわり、夜はデスクでPC。
腰痛で整骨院通ってるわ。
437 経済評論家(群馬県):2010/07/15(木) 23:05:35.56 ID:Ue/2CVl/
痛いけど原因がわからんって人には麻酔科(ペインクリニック)を推しとく
438 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:06:57.51 ID:haoc6cUq
>>432
生きろ、歩くより走るより、チャリのほうがいいぞ。走るときの衝撃は体重の数倍だ。何百キロも腰に負担かかる。
大阪なら、開業整形外科行くより、
大阪市立総合医療センター(総合的に良い)
住友病院(総合的に良い、整形はどうか知らん)
北野病院(総合的に良い、でも時期によっていまいち)
行岡病院(整形だけ評判良いけど、他の科がいまいち)
大阪市立大学付属(整形は知らん)
お前は大阪だし大阪から考えた。でも、詳しくは知らんので微妙かもな。
東京の例は出しにくいので省略。でも、大阪と東京は恵まれてるわ。

問題は金ですよなぁ。
439 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:07:28.82 ID:haoc6cUq
>>435
だが、整体の効果は1日しか持たん。
440 高卒(神奈川県):2010/07/15(木) 23:07:42.20 ID:eXyjiSiK
>>436
25でそれはまずい
歳食って身体がゆるんでくる前に早めに根治しとけよ
441 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:08:04.90 ID:haoc6cUq
>>437
あれも出来不出来が激しいから薦めにくいんだよなぁ。硬膜外ブロックは神の手みたいな人もいるけどさ。
442 整備士(東京都):2010/07/15(木) 23:08:48.62 ID:+jgOU6lD
デスクワークやってるからか首がありえないほど痛くなる
443 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:09:31.77 ID:haoc6cUq
>>436>>440
整骨院で回復できるのは、若いうちか専業主婦のオバハンくらいだと思うよ。体力があるうちはいいが。
まぁ、安く通えるからねぇ。その分、接骨は莫大な費用を健康保険でブラック請求しとるけどねえ。医療費5000億円だっけ。
444 キチガイ(東京都):2010/07/15(木) 23:11:07.23 ID:dNLtzg+S
変わった整体に通ったら、2回くらいで10年以上悩まされた
芯にある痛みが消えた。
痛いときできなかった分、今は腹筋と背筋鍛えて予防してる。
まじで感謝してる、今も通ってる変な整体には。
445 レミントンM700(茨城県):2010/07/15(木) 23:11:13.95 ID:tUCl0fK6
>>439
え、ずっと楽だよじゃあ俺が行ってんのは整体じゃねーのか
446 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:13:19.60 ID:haoc6cUq
>>444-445
好きにしろ。だが一般平均的には整体はアウト。法的にも技術的にもな。
無資格マッサージ、それが整体。警察と保健所が無視してるのは、医療経済的に得だから。
でも、事故ったら傷害事件扱いだからな。お前らが一生のうち整体で何かトラブルが起きても、誰も助けるものはこの世にいない。

まーw 脅してみたけど、病院での医療過誤でも取り返しつかないけどさ。
やっぱ、自分でしっかり管理する努力をするほうがいいよ。まずは食事に気をつけて。お大事に。
447 タンメン(大阪府):2010/07/15(木) 23:14:11.25 ID:g6pk83f7
>>438
なんか、ありがと
諦めてたけど少しやる気出てきたわ
親切すぎるぜ
448 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:14:26.34 ID:sKxgF44t BE:150660252-2BP(4072)
困ったな。仰向けになるだけで腰が痛い
449 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:17:06.79 ID:haoc6cUq
>>447
若干高いかもしれんから、受付で値段の相談とかしたらいいよ。
特に北野病院のインフォメーションカウンターは超絶親切な女ぞろい。
整形なら行岡は評判良いけど、スポーツ系だから微妙かも。あそこも時期によって差が激しいからな。
総合的に良い話聞くのは、大阪市立総合医療センター。

まぁ、何とか生きろ。

>>448
フットアップサポートでこのスレを抽出
450 プログラマ(長崎県):2010/07/15(木) 23:18:10.70 ID:Lag9t7WF
悪い整体ばっかじゃないだろうけど
農家のジジババを取り込んで保険料詐欺みたいなことやってるのもいるしなぁ
どっかにチクリ入れてやろうか
451 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:20:21.93 ID:haoc6cUq
>>450
田舎と近畿の整体と接骨は超絶悪質だからなぁ。
去年も10〜20億円詐欺で捕まってた整骨院の柔道整復師いただろ。
あんなの氷山の一角。億の単位なんてざらだからな、あの業界。
452 チンカス(長屋):2010/07/15(木) 23:20:35.53 ID:vXdP1pRC
アキレス腱炎から派生したカカト痛と腰痛の根本的な治療で病院行こうかとは思うが、大体どれくらい掛かるもんなの?
全く想像がつかない
健康保険使っても10万とか20万考えとかなきゃいけないんだろうか
上で出てる大阪市内の病院行くと思うけど
453 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:21:50.29 ID:haoc6cUq
整体は現金取引だから脱税しまくりだろうし、接骨は不正請求がなあ。
まぁ、悪徳業者でも、技術持ちはいるし、当たりに当たれば当たりだろうけど、
整体は完全に違法は違法だし、また、接骨の不正請求で保険組合に目を付けられたら、
大企業勤めなら出世の芽が閉じるから、一応事前にネットで注意してても良いと思うわ。
454 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:23:33.72 ID:sKxgF44t BE:210925027-2BP(4072)
>>449
ありがとう。やっぱ寝具は重要なんだろうね。
1年以上腰痛に悩まされてて、腹筋で起き上がれなくなってしまった
一回うつ伏せになってから気合入れないと満足に立ち上がれないし
455 社会保険労務士(大阪府):2010/07/15(木) 23:25:51.24 ID:DRO8YbKe
>>432
大阪厚生年金病院の整形外科は完全予約じゃないと
見てもらえないくらい人気あるらしいよ。
入院してたとうちゃんが言ってた。
要紹介状だけどさ・・・
456 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:30:06.88 ID:haoc6cUq
>>452
今ちょっとググったが、鍼灸とか接骨だと、安いんだよねえ。
接骨でアキレス腱炎後の慢性的症状なんて見ることは無理だから、違法は違法だけど。どうせ急性に書き直すんだろうな……。
病院の価格は病院で尋ねるかなぁ。でも踵の痛みって長引くからすぐに治らないかもなあ。
病院はなー、っていうか、鍼灸も接骨もだけど、費用を明示するとたしか法律に引っかかるんだよな。
不特定多数が見るところに価格書いちゃダメのはず。
鍼灸と接骨は書きまくってるな……HPだから何でも良いと思ってるのか。
457 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:31:38.64 ID:haoc6cUq
>>454
同じくらい酷い、いやもっと酷い初老の女性にフットアップサポートをプレゼントしたことあったけど、
すっげー喜ばれたよ。お前も少しは楽に寝起きできたらいいな。

>>455
厚生年金病院も評判いいらしいな。まあ、紹介状は俺がさっき出した病院でも言えばくれるさ。
その辺の開業医(内科)でもねだれば紹介状書いてくれるとは思う。書いてくれないなら別んとこいけばいいし。
458 タンメン(大阪府):2010/07/15(木) 23:32:33.45 ID:g6pk83f7
そういえば、こないだ腰痛手術の番組やってたよな。
カニの身をとってる感じで、不思議な手術だったなぁ

>>449
ふむふむ、北野病院と大阪市立総合医療センターね・・・
まじさんくす
てか、やっぱり腰痛もちは診察受けたほうがいいのか・・・
治療費の余裕がないから自力でなんとかしたかったのだが。
459 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:33:30.35 ID:z23HabCo
腰とおしりのくぼみのところが痛いんだけど
腰痛からくる坐骨神経痛かな

もう6〜7年
460 政治厨(関西地方):2010/07/15(木) 23:34:20.52 ID:EIZYDWZm
久々に腰が痛いだと・・・
シップでもはるか
461 パティシエ(神奈川県):2010/07/15(木) 23:36:42.93 ID:K8xJJSYg
>>459
くぼみが痛むのは坐骨だね
基本的に治らないから体操などでうまくごまかすしかないよ
462 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:36:56.38 ID:haoc6cUq
>>458
まぁなぁ。で、病院行っても結局何ともならない場合もあるから、(でも上に挙げた病院巡れば親身になって相談受けてくれる医師は多いと思う)
鍼灸、接骨、整骨、整体、マッサージ、ってのも選択肢としてないわけではないんだ。
ただ、慢性症状ってのは本来、接骨や整骨は診てはいけないし、
整体は無資格なので、そもそも違法なんだ。カイロは論外。
ただまぁ、1000分の1くらいで上手い人がいないわけではないのも知ってる。だけど、匿名では薦められん。
mixiとかで相談したら、それなりに食いつきがあると思うし、安価って意味なら、代替医療も悪くはないんだよな。

まぁ、すまんな。もし病院で嫌な思いすることがあったり、あるいは接骨とか鍼灸で嫌な思いしても、あきらめないでくれ。
基本的に、なんとかなおしたいなぁってのは、だいたいの人が、思ってる、はず、だと、思い、たい、が、、、わからんのだよなぁ。

出来るだけのことはこのスレに込めておいたから、頼りにならんが参考にしつつ、
またリアルでお前の回りの誰かに相談してみてもいいとおもうず。
463 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:37:23.54 ID:z23HabCo
腹筋は確かに一つの解決方かもしれんがそれが効くのは軽い症状の奴だけだろ

ホントにキツイ奴は腹筋すらできねーから
安易に腹筋腹筋言うなよ
464 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:40:03.43 ID:haoc6cUq
>>459
正確に言えば、上殿神経とか
http://www004.upp.so-net.ne.jp/take-dr/kaibou/kaibou71.gif
ここに出てる神経たちが、骨か筋肉の硬化で押さえつけられて痛い
骨はどうしようもないが、この辺の筋肉をゆるめたらいい。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/take-dr/kaibou/kaibou31.gif

>>461
骨由来だと緩和しか無理だけど、まぁなあ。
465 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:41:34.16 ID:haoc6cUq
>>463
言ってないよ。
あと、尻マッサージ器は売ってるぞ。ググって来るから待ってろ。
つーかヨドバシ2〜3件回れば、尻マッサージ器は見つかる。
省スペースだし悪くない。
466 チンカス(長屋):2010/07/15(木) 23:42:43.14 ID:vXdP1pRC
治療費ってネットで公開しちゃいかんのか
やだなぁ
貯金90万しか無いし、あまり病院代で何万円も使いたくないわ
467 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:44:03.20 ID:haoc6cUq
例えば
http://www.family-chair.co.jp/lineup/purelady/massage.html
http://kakaku.com/item/K0000033786/
若干高いな。もうちょっと安い尻マッサージ器もあったはず。
この形に似たようなのを量販店で探して、
座ってケツをもみ始めたら正解なんだが。
468 AV女優(福岡県):2010/07/15(木) 23:44:52.31 ID:SpAuJSf2
某スレのオーソゴニストさん
ここには来てないのかね?めぇ〜
469 医師(関西地方):2010/07/15(木) 23:45:01.78 ID:0qOGT367
ヘルニアは完全に治るまでには何年もかかったな
治ってもウエイトトレとかしてると再発したりして厄介だったけど
いつの間にか完治してる
470 パティシエ(神奈川県):2010/07/15(木) 23:45:15.55 ID:K8xJJSYg
>>462
的確だと思うわ
でもなんでそんなに色々と詳しいの?
471 タンメン(大阪府):2010/07/15(木) 23:45:49.44 ID:g6pk83f7
>>462
ああ、強い気持ちは受け取った、まじでありがとう。
とりあえずは北野病院と大阪市立総合医療センターをまじめに検討してみるわ
腰痛のせいで人生そのものが明るくないわけだし

>>455
ふむ、そこも要チェックだな。情報サンクス。
472 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:46:18.13 ID:haoc6cUq
>>466
だから、さっき言った、北野病院のインフォカウンターが良いんだよ。だいたいの治療費を口頭で教えてくれる。
金これくらいかかるけど、いいか?って。でも慢性的症状だと上手く教えてくれないかもしれん。あとはネットで尋ねたりして欲しい。

治療費の宣伝をすると、価格競争を起こすアホが出るから、規制もやむを得ないんだよ。
医療がユニクロになると、日本が崩壊してしまう。接骨のアホはユニクロ化してるが。

東京の病院も教えたいんだけど、医師の友人を電話でたたき起こさないとわかんないから、申し訳ないなあ。
大阪のはこの前調べたところだから、詳しく書けたんだが。
473 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:47:40.06 ID:haoc6cUq
>>470
誰にも頼りたくないと思うと、あらゆることにしかたなく詳しくなる。ゴルゴみたいなもんだ。
>>471
厚生年金も良い噂を聞く。
474 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:48:07.10 ID:z23HabCo
>>465
俺たまに家電屋で40万くらいするマッサージ器試すんだけど
接骨院と比べたらウンコレベルなんだよね
人と機械じゃ話にならんよ

接骨院でもおもいっきり押してもらってやっと効くくらいだし
そんな俺を満足させるマッサージ器なんて無いと思う
475 フランキ・スパス15(長野県):2010/07/15(木) 23:48:19.72 ID:mzyGQwbO
53 名前: 随筆家(catv?)[] 投稿日:2010/07/15(木) 15:42:15.32 ID:haoc6cUq [1/137]

472 名前: 随筆家(catv?)[] 投稿日:2010/07/15(木) 23:46:18.13 ID:haoc6cUq [137/137]

腰痛に親でも殺されたのかよ、こいつ
476 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:49:31.99 ID:haoc6cUq
ああ、マッサージ器はファミリーかスライヴがいいよ。
スライヴはただただ安い。AVとかでも使われてるけど、まあ、あれも悪くない。
ファミリーはよくわかってる製品が多い。あそこは低学歴の会社だけど、社員はなかなか良いやつらだ。
パナソニックのは買わんほうがいいなー。サンヨーはたまにいいの出してる。
477 歴史家(熊本県):2010/07/15(木) 23:50:07.00 ID:JP4PLW70
腰が完全にアレしたわ・・・志ねバカタコハゲ
478 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:53:16.88 ID:haoc6cUq
>>474
接骨院のウンコ学生(偏差値34)のマッサージって、とにかく強押しで15分程度だろ。一番最悪の押し方と押す時間だ。最悪の組み合わせ。

パナソニックも似たような強さで押すけど、全然ダメだよ。筋肉は強く押せば押すほど筋防御が高まって、
内臓も筋肉も固くなっていく。最終的には皮膚まで亀の甲羅みたいに固くなるやつもいるぞ。

で、さっきのファミリーのは適度な強さで押すから1〜2時間やっても問題ない。緩いと感じるかもしれんが正しいマッサージってのはそういうもの。
アメリカでは今強押しなんてしてたら、医療訴訟起こされてもおかしくないよ。AmazonでクリニカルマッサージDVD付きを検索すりゃいい。あれが一番正しい。

ケツを強く押すなんて、ジジイになったら筋肉が骨なみに固くなるし痛みも増して、偏屈ジイサンになるぞ。
まあ、俺は実費で、自分の知り合いの女の子に1〜3時間やってもらったりするけどね。
479 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:54:45.86 ID:z23HabCo
昔針行ったら神経刺されたような激しい痛みが来たんだけど

これって失敗なの?
それ以来怖くて針行けない
もし神経傷つけられて歩けなくなったりしたらちゃんと責任取ってくれんのかな
480 フードコーディネーター(千葉県):2010/07/15(木) 23:56:59.94 ID:A6sCk71K
座骨神経痛サイコー
481 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:57:32.47 ID:z23HabCo
>>478
電気屋で一時間やっても余計疲れが溜まったわ

接骨院なら痛みがかなり取れる
まあ2〜3日したらすぐに戻るけどな

接骨院も自分にあったとこ探せるかどうかだよ
俺もいろんなとこ行きまくったけどヘタクソな奴はとことんヘタクソ
482 社会保険労務士(大阪府):2010/07/15(木) 23:57:35.69 ID:DRO8YbKe
>>471
いえいえ、選択肢が多いほうがいいかと思って
出しただけなので横から口出して申し訳ない。

おいらは北野病院検討かなー。いろいろ不具合でてきたわ。
年取るのはつらいね。
483 随筆家(catv?):2010/07/15(木) 23:57:48.12 ID:haoc6cUq
ちなみに強押しで上手く押せるやつってのも1000人に1人の割合。出来ると思いこんでるアホは多いけどな。

>>479
明らかに失敗。針上手いやつなんて、たぶん日本人で10人もいない。だから俺はあまり鍼灸を薦めない。
接骨はなー。たぶん40年前だとすごく上手い人いたかもなぁ。接骨以外に方法がない時代だから。
その当時の日本の西洋医学っつーのは、接骨や鍼灸なみにいい加減でなー。胃潰瘍の治し方はなかったから。
でも、40年経ってみて、今は日本の西洋医学の最盛期かな。接骨は消滅するべきだけど、
鍼灸はあと3世代は研究が進まないと平均的なものは出来ないだろなー。まあ日本からは出ないだろな。

いろいろあるけどまあ、>>474の言うようなマッサージは「まちがいであった」とアメリカできっちり証明されてるよ。細かくは言わないけど。
484 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 23:58:44.94 ID:z23HabCo
ホームページ見たけど
大阪市立総合医療センターって「外科」無いやんけ

形成外科か?
485 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:00:38.58 ID:haoc6cUq
>>481
それって、椅子型のやつばっかり試したんだろ。そりゃだめだわ。特にパナ○ニック。
さっき出したのは理に適ってる。ファミリーの最新作は悪くなかったし前のモデルも良かった。
別にファミリーの回し者じゃないけど、パナ○ニックは医学的におかしい。
まあ、ファミリーもあと何世代か過ぎたらもう少しマシなの出すかもなぁ。唯一マッサージチェア業界では期待してる。
あと足ならサンヨーも悪くないね。

つーか、お前の喜んでるマッサージは、確実に身を滅ぼしていくタイプのマッサージだよ。
筋性の防御力だけ高まっていって、あとで身動きとりにくくなる。と、言われてるかな。最近の研究じゃ。
486 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:01:59.15 ID:haoc6cUq
>>484
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu270/ocgh/sinryo/pdp19.html
俺の目には整形外科があるように思えるが、このURLで間違いだろうか。
487 爽健美茶(大阪府):2010/07/16(金) 00:02:26.25 ID:z23HabCo
>>485
そのマッサージ器を試せるところはないのか
これはいいぞって言われてはいそうですかって買える値段じゃねーし
488 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:02:44.33 ID:haoc6cUq
てか形成外科は腰痛関係ないよ。
489 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:03:07.18 ID:GSl2Oau+
>>487
ヨドバシって言ったんだけど。
490 爽健美茶(大阪府):2010/07/16(金) 00:04:29.79 ID:0sxmrtE+
>>489
売ってるとしか言ってねーだろ

試せるのか?
491 M24 SWS(茨城県):2010/07/16(金) 00:05:25.04 ID:VEHqod7X
なんだ、ここはcatvの随筆集だったのか・・・
492 漫画原作者(佐賀県):2010/07/16(金) 00:06:10.36 ID:YZpS8hzv
(´・ω・)雨が降ると鈍痛が走る、プチコロスゾ
493 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:07:05.80 ID:GSl2Oau+
まあ、病院全般に言えることだけど、

金のことは先に尋ねたほうがいいよ。

実費だとアホみたいに金かかるし。

安いっつー意味では鍼灸院とか接骨院は否定できん。
鍼灸に関しては科学的に評価高いしな。(アメリカとドイツならな!)

>>474
>>481
コイツは確実に鍼灸が向いてるからな。まあ良質の鍼灸師なんて日本に僅かだから薦められんだけで。
494 絵本作家(福岡県):2010/07/16(金) 00:08:38.65 ID:Q7/Xwysi
たまに腰に力が入らなくて起き上がれなくなる
痛みは殆ど無いから放置してる
495 爽健美茶(大阪府):2010/07/16(金) 00:08:46.03 ID:0sxmrtE+
>>493
おいもう寝るから
ヨドバシで試用品あるのかどうか教えろや

腰痛に夜更かしは大敵なんだよ!
496 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:09:08.89 ID:GSl2Oau+
>>490
試せるはず。さっき出したURLの機種だから電話して尋ねればいいじゃん。
で、今のお前の間違った体で試座しても、「ケッ、こんな緩い刺激で、俺のケツ穴は広がらねえよッ」って思うはずだ。
が、常用して、毎日1時間ほどTVでも見たりネットしながらケツを緩めたら1年後には「あー、これかー」って思うと思う。

まあ、実はお前に最適なのは鍼灸なんだけどな。>>474を読む限りでは。
497 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:10:11.19 ID:GSl2Oau+
>>495
型番すらここに載せたんだから、電話して聞くという発想がなぜ思いつかないんだろう。
ロクな死に方しないと思うぞ、おまえは。。。夜更かしも何も、お前の心がけが体を悪化させていくんだよ。

>>494
フットアップサポートでこのスレを抽出
498 はり師(神奈川県):2010/07/16(金) 00:10:15.92 ID:ZQuLb4p8
詳しい人のレスはマジ有益
少なくとも単発の無意味な愚痴よりは
499 作曲家(北海道):2010/07/16(金) 00:10:53.17 ID:uTB3kJbz
ベッドマットをいい物にしたら腰痛なくなったよ!
500 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:11:58.63 ID:GSl2Oau+
>>498
このスレに俺の知ってることでネットにかけることは全てつぎ込んだ。
全て、出来る限り正しいはずだ。少なくとも最先端の話も知った上で書いてる。
それでもなー、まあ、腰痛ってのは難しいんだよ。
死なない病気は研究が進まんからなー。金にもならんし。
501 画家(佐賀県):2010/07/16(金) 00:12:40.44 ID:psnkqJWf
>>478
マジでか
通ってる整体3人先生がいて女1(柔道家)>男>女2で力が強くて
空いてる先生がつくもんだから女1になった時は痛くても効いてると思って我慢してた
次の日から腰の調子悪いし
502 爽健美茶(大阪府):2010/07/16(金) 00:14:03.44 ID:0sxmrtE+
>>497
知らんのやったら素直に知らんって言えや
503 絵本作家(福岡県):2010/07/16(金) 00:14:05.29 ID:Q7/Xwysi
>>497
さてはフットアップサポートの回しもんだな
っていうか、なんだよそのレス数・・・マジで何もんなんだよ・・・
504 MPS AA-12(広島県):2010/07/16(金) 00:14:08.80 ID:nc5MysJZ
自分にはホッカイロが一番ええわ、仕事中にズレるのがアレだけど
505 絵本作家(長屋):2010/07/16(金) 00:14:10.40 ID:XHgg73j/
変な姿勢を数分でも取ると結構その部分痛くならない?
普段は腰痛無いんだけど
506 イタコ(東京都):2010/07/16(金) 00:14:11.05 ID:745Ko2fn
>>438
住友病院はイマイチ
507 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:15:49.19 ID:GSl2Oau+
>>501
強く押す+短い時間押す
って組み合わせが人体には最悪。
緩く押す+的確に押す+長い時間押す
が最適。筋肉がやわらかくなっていく。
アメリカの今の基本はコレ。

接骨院は短時間で満足させて客を回転させることを第一義に置く。回転寿司と一緒。
数人以上雇ってると、毎日100人診ないとペイできないはずだからな。

患者の体なんぞ知ったことか。強押ししたら神経マヒって数日は痛みが消える、それでおk
痛みが増した?知るか!お前の体質が悪いんだ!って言い分。マジでコレだから始末に負えない。

で、たまにマジで強押し+短い時間がサイコー!って思ってるやつがいるけど、
これは接骨院の経営者の洗脳にスピリチュアル☆スイーツ解釈しちゃってるだけ。
508 ファシリティマネジャー(長野県):2010/07/16(金) 00:17:36.73 ID:3qXVQ5z+
朝起き抜けのボケっとしてる時間に仰向けになってひざを抱えて2分ほどキープ
これ続けていたら結構楽になったよ
509 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:18:49.04 ID:GSl2Oau+
>>503
いや、あのURLにあるもので、膝裏におけるタイプの枕なら何でもおkだよ。
ぶっちゃけタオルを高く詰んでも良い。が、値段とか考えてフットアップサポートが一番ウケが良かったんだよ。

>>502
善意で書いてやるけど、ヨドで試したって書いたと思うがなぁ。そもそも電話一本でわかるのに、その努力の人頼り。
人に頼ってるうちは体はどこか故障を出し続けるよ。まぁ、お前は一生そのままで治らんよ。そういうやつは救えない。
何を買おうと豚に真珠、馬の耳に念仏、お前の心に情報。心が腐ってると体も腐るよ。苦しんで生きていってくれ。
ここまで言って、改心しないなら、NGするしかないな。粘着が来ないように匿名でやってるんだよ、こういう善意は。
510 売れない役者(山梨県):2010/07/16(金) 00:19:03.11 ID:9Jru3B/z
俺の痛みの原因はヘルニアだけど
腰痛の痛みは原因不明のことがままあるらしい。
MRI・レントゲンとっても異常なしで
スポーツできないレベルで腰痛いやついる?
511 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:19:23.77 ID:GSl2Oau+
>>504
ホッカイロは正解よ。最近は「蒸気でアイマスク」ってのも出てる。眼精疲労にマジおすすめ。
512 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:19:58.93 ID:GSl2Oau+
>>506
あ、そうなんだ。訂正サンクス。そこそこ評判よかったんだけどなぁ。
でも、よく知らないし、そういうなら、そうなのかも。皮膚科は若干よかったような。
513 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:20:27.94 ID:zujtPgmS
刺激に対する防御反応としての筋肉の硬化についてはストレッチする際にも
注意した方がいいんだよな。
514 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:20:43.52 ID:GSl2Oau+
>>508
それと同じことが、このスレで紹介したフットアップサポートとか、膝裏を高くするタイプの枕なのよ。
膝を抱えることすら出来ん腰痛の人向けの品じゃのう。
515 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:21:33.69 ID:GSl2Oau+
>>513
だね。だから、どっちかっていうと、ストレッチの話題は、言葉だけでは書かないようにしてるのよ、俺は。
516 画家(佐賀県):2010/07/16(金) 00:23:30.13 ID:psnkqJWf
やっぱそうか
女2の先生に当たったときは熟睡で次の日からとっても調子いいんだけど
指名とかできんしどうしようって感じ
参考になった
サンクスコ
517 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:24:39.74 ID:zujtPgmS
ちなみに筋緊張を解きほぐす手として自律訓練法ってのもある。

実は腰痛って心因性のものも多いから、そういうタイプは自律訓練法はたまた
認知行動療法までやって治す場合もある。
518 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:26:21.54 ID:GSl2Oau+
>>517
X 自律訓練法
O 自律神経訓練法
禅の瞑想を科学的に要素抽出したものだ。
心理学の中で唯一実践的に役立つ。
が、これも近年日本の誇る最大のゴミ、スピリチュアル☆スイーツによる誤解を重ね変なのになってる。
古い本で十分です。
認知行動療法は日本で手に入る本なんぞ参考になりません、ゴミです。
519 はり師(神奈川県):2010/07/16(金) 00:26:48.74 ID:ZQuLb4p8
>>517
そういうあやふやな治療でいくら搾取されるのか考えると空恐ろしいなw
520 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:28:27.16 ID:GSl2Oau+
>>519
>>517は善意で書いてるだろうけど、自律神経訓練法を自律訓練法って言ってる時点で間違いだから。
まー、一応やったことあるけど、あれは誤解を招くだろうなーって思うからネットで薦めない。
ストレッチ同様、直接指導、いや、直接指導しても、間違い続ける人は間違える、それが自律神経訓練法。
学びたいなら独学おすすめ。独学はダメだ!って書いてる人がネットにいたけど、それは自分とこで儲けたいからだろ、レクチャー商法的に考えて。
521 きゅう師(高知県):2010/07/16(金) 00:32:47.84 ID:90td+21T
ケツが無茶苦茶痛くて足が痺れる
咳しても痛い
522 漫画原作者(岡山県):2010/07/16(金) 00:32:56.37 ID:iDGZUIIA
>>517
反省しろ
523 文筆家(catv?):2010/07/16(金) 00:32:57.81 ID:VRcHITXH
タバコも腰に悪いですか?
524 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:34:57.21 ID:zujtPgmS
自律神経訓練法が正しくて自律訓練法が間違いというのはわからんな。
まあ別にいいけど。

そんで、自律訓練法の場合、ストレッチと違って誤解しても別にたいした害は
ないからいいんじゃね?心療内科で教えているところもあるよ。
525 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:36:05.89 ID:GSl2Oau+
>>523
肝臓にだけ良いらしいのがタバコ。他には全部悪影響、らしい。よく知らんけど。
でも、肝臓の数値だけは下げるって報告があったような。まあ、回りにも迷惑なのでやめたほうが。
526 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:40:08.95 ID:GSl2Oau+
>>524
心療内科も医療の掃きだめだからなぁ。いやまぁ、新興宗教も流行ってるし、それで巣くわれるならいいんじゃね?って程度。
個人的には自律神経訓練法は独学のみがおすすめ。他人の独断と偏見に付き合う必要ゼロ。基本のいくつかだけ真似たら良いだけ。
自己催眠だしな。俺の場合は独学で1年ほどで完全な形になった。今は起きてても一瞬で入れる。

でも、もはや宗教だろ、と思う。そしてこれを他人に、こうやってね、あーやってね、とか上から言ったら、完全に悪い意味での新興宗教。

腰痛は心因性です、なんて言い出したら、全ての病気がそうなるし、
それは、各種新興宗教を信じてる人らが、最悪の逃げ道として言い出す。

まあ、逃げる道しか生きられないなら、どうぞってとこだ。
(これも独断と偏見だし、結局、好きにしたら?ってなる。
 弱い人間とは関わり合いになりたくないのでリアルでは完全に避けるけどね。)

つーわけで、匿名で体のことは言うに限るわ。実名とかリアルでやったら、絶対スピリチュアルが近寄ってくるからね。
527 宗教家(大阪府):2010/07/16(金) 00:42:27.57 ID:/msvkV7p
>>523
わざわざ売り出し主がタバコは害をあたえるかもよっ
て書いてくれてるじゃん
528 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/07/16(金) 00:42:36.37 ID:VRcHITXH
>>525
そっか
20代前半なんだけど長時間立ってたり歩いてると腰が痛くなるようになってしまった
明らかに10代ではなかった痛みが腰に
タバコも値上がりするしこの際やめるきっかけにでもしようかと思ったんだ
529 通りすがり(北海道):2010/07/16(金) 00:44:39.46 ID:WM1cHnYY
腰椎椎間板ヘルニア
L4-L5あたりの脱出型

札幌(近郊)で上記手術の上手(評判の良い)な病院はどこでしょうか?
よろしくお願いします。
530 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:46:49.54 ID:GSl2Oau+
ちなみに、拡大型新興宗教および日本型心理学が、「病気は心因性である、うんたらかんたら」と言って、通用したのは
約40年前から30年前にかけて。当時は医学は今と比べものにならないほど未発達の上、国民総向上志向だったので、
あらゆる病気の原因の妄想的一元化として、病気は心因性である、というネタに飛びついた。これは新興宗教も心理学でもあった1つの流行。

今は、30年前に比べたら、検査技術が遙かに発達したので(代わりに手技的な医学力は衰えたが)病因の把握は明確になった。
だから、病気の原因は心因性に求められる、という「大きな物語」は弱体しつつあり、そうしたものを信じる人口が統計的に2/3くらいになった。
まあ、まだ強く信じてる人は多いと思うけどね。最近は分散型宗教とか分散型心理学っていう小規模カルトが流行っております。

>>528
タバコはストレスだけ下げるから、(ストレスっつーのは心因性がどうこうっていうより、外部から強制的に血圧とか血流を過度に上げさせられる状態)
肝臓に対する負担が比較的下がるから、肝臓だけ数値的に良くする、らしい。たぶん。まあ、酒とたばこガンガンやってる人が意外にしぶといのはこの辺かねえ。
まぁ、その他の臓器には負担かかるから、やめといたほうがいいよ。吸わないまま3年経過したら心肺とか呼吸の機能の70-80くらいまでは回復するとか聞いた。
531 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:47:14.42 ID:GSl2Oau+
>>529
すまん。知らん。mixiで聞いてくれ。
532 SR-25(千葉県):2010/07/16(金) 00:47:24.23 ID:7OnEKDio
腰痛は言い訳
533 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:47:36.59 ID:zujtPgmS
>>526
>腰痛は心因性です、なんて言い出したら、全ての病気がそうなるし
なんだか知らんが、急に極端なこといいだしたなぁ。感染症なんか心因性とはいえないだろ。

そんで、筋肉と神経、そして精神は密接な結びつきがあるんだし、リラックス法、果ては心理療法が
腰痛に効果があってもおかしくない。というかそういう実例もいくつか報告されている(夏樹 静子作
「椅子がこわい」なんか参照)

つーか、たかが自律訓練法ぐらいで宗教とか言い出すとかってなんか騙されたトラウマでも抱えているのかと。
534 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:51:46.54 ID:GSl2Oau+
>>533
曖昧に間違って人に伝えて良い情報なんてないんだよってこと。
感染症すら心因性って言い出すアホも出るからね。
自分の出す情報で相手がどうねじ曲げて解釈するかわからん以上は、
言ったままを理解してくれるなんて過剰な期待は捨てるべきだよ。

で、自律神経訓練法な。通常は鍛えられないとされてる自律神経を鍛えるトレーニングなんだから。
自律だけだったら無意味。自律神経って言われて初めて、不随意である「自律神経系」を鍛えるっていう特殊な話になるんだから。

自律訓練法だったら、自律的に筋トレしても自律訓練法になるだろ。
低レベル過ぎる誤解を招いてシャレにならんよ。だからこそ即座に訂正したんだよ。
535 歴史家(東京都):2010/07/16(金) 00:52:40.99 ID:5IT1bSdp
ずっと椅子に座ったり立ったりしてると寝る時になってしばらくの間
腰がクソ痛くなるのなんなのこれ
まじで横になるの怖いくらい痛い
労働厨病?
536 プロデューサー(catv?):2010/07/16(金) 00:52:52.12 ID:VRcHITXH
>>530
重度の腰痛にならないように体質改善や禁煙していこうと思う

ありがとう
537 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:53:39.85 ID:GSl2Oau+
>> 不随意である「自律神経系」は循環、呼吸、消化、発汗・体温調節、内分泌機能、生殖機能、および代謝のような不随意な機能を制御する。
>> 自律神経系はホルモンによる調節機構である内分泌系と協調しながら、

随意ってのは意志通りにって意味で、
不随意である自律神経は意志通りに動かん、神経自体が勝手に自律してるってことね。
そういう自分の意志では動かん神経を、動かす意図的に動かす訓練、って自覚があれば、
自律神経訓練法って言葉が当たり前のように出てくるんだよ。

>>517>>524
わからんなら説明してあげた。
538 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:55:42.31 ID:GSl2Oau+
>>537の訂正
そういう自分の意志では動かん神経を意図的に動かす訓練、って自覚があれば、
>>533
>>517の間違いを>>524でわからんって言ってるから説明しといたよ。
てか、なぁーんにもわからないまま、間違いを広めるのは勘弁な。
539 売れない役者(山梨県):2010/07/16(金) 00:56:45.99 ID:9Jru3B/z
>>526
リアルで避けるの俺もだけど
家族にいる場合は困った。
助けてやりたいけど、超強力だわ。精神医療+処方薬物依存
540 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:56:49.72 ID:zujtPgmS
>>534
ん〜でも一般には「自律訓練法」っていうけどね。

Wikipediaも九大の心療内科(http://www.med.kyushu-u.ac.jp/cephal/methods/AT.htm
も「自律訓練法」だし。
541 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:57:45.48 ID:GSl2Oau+
>>540
だから、間違いだしてるって前置きしたでしょ。日本の心療内科はアホのたまり場だから。
542 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 00:59:20.55 ID:GSl2Oau+
>>540
>>526 >>530で既に、日本の心療内科はほぼ新興宗教化したって書いたんだけどな。
実際、心理学専攻は救いようのない子の受け皿を救いようのないエセ学者が作ってる状態になってるし、
ほんのわずかのまともな心理学系の研究者は泣いてたよ。
543 VIPPER(愛媛県):2010/07/16(金) 00:59:36.45 ID:EPWJwnNA
腰痛持ちの情熱がよくわかるスレだな…。
544 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:01:49.94 ID:GSl2Oau+
>>543
そして各種信者も来るんだよ。リアルじゃ事実で対応してられんし、ニコニコ応対しなきゃならんからな。対応ではなく応対だ。
自分が間違ったモノの信者の棺桶に片足突っ込んでても気づかない人多いから。指摘したら教祖の念仏唱えるだけだしな。
自律訓練だったら、自分で勝手に訓練してるだけで、何しててもいいのにね。
545 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:04:32.23 ID:zujtPgmS
なんだか知らんが、レスの数といい、エライ思いこみが強い奴だなw>ID:GSl2Oau+

どこの馬の骨とも知らない奴なのに「(九大)心療内科はバカだから」とか果ては新興宗教化したから
と言われてもねぇ。
546 プログラマ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:10:18.76 ID:hyno64tj
タイマンでID真っ赤にしてケンカしてる奴ら見ると笑えるわw
もっとやれw
547 絵本作家(東京都):2010/07/16(金) 01:11:03.00 ID:DNEZcaBj
>>423
俺もヘルニア持ちだけどたまに引っ越し/移転バイトやってる\(^o^)/
548 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:11:23.28 ID:GSl2Oau+
>>545
てか、理屈でハッキリ間違ってることを指摘して、
反論に、お題目もってこられてもなぁ。そもそも当初はきちんと名称があったんだし。
後からねじ曲げちゃった人らの呪文を出されてもね。
心療内科が心のよりどころか何かなのかも知れないから、あとはNGね。相手にしてもしゃーない。
>>513>>517の時点で、最初はやんわり否定したけど、これで留まらないのが信者なんだよな。
549 売れない役者(山梨県):2010/07/16(金) 01:11:25.76 ID:9Jru3B/z
精神科・心療内科について
科学的じゃないものを信じるって意味だと宗教だけど
それより、製薬会社が金儲けしたいって論理が全開ってことだね。
それが第一でそれをカモフラージュしたり、それに乗っかったりして
いろいろとややこしくなってる。
550 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:12:22.60 ID:GSl2Oau+
>>546
負けたらゾンビになる日本の心理学の信者には、これ以上対応してられませんw 書くべき事はもう書いたから。
551 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:14:44.46 ID:GSl2Oau+
あ、スルーしてた。

>>510
細菌由来のものとかは白血球の数値が上がるとかでいまいちわからんとかもあるはず。
当然、心因性ではない。まあ、社会的なストレスで免疫の数値が落ちる場合もあるし、
環境の問題は大きいけどね。でも心療内科では助かりません。救われた気になるだけ。

>>539
まぁ、家族のトラブルは受け止めてやらないとなぁって感じで俺もやってきたけどね。
>>549
そうね。
552 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:20:26.32 ID:zujtPgmS
で、腰痛へ効果的な筋弛緩の方法としては、ストレッチ、マッサージ、筋弛緩法、自律訓練法、呼吸法
ぐらいかねぇ。

ID:GSl2Oau+は他になんか知ってる?

筋肉緩めるって思っているより難しいよな。
553 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:22:25.06 ID:JT/eVS8i
一応、脊椎専門の整形外科医どえす。

アメリカでは自律神経失調症による虚血が腰痛の原因の一つと言われているな。
特に自律神経系の原始反射レベルで姿勢調整筋から虚血って先にやられるとか。
虚血すると、乳酸をはじめとする化学物質が抜けなくなるから理論的にはありえる。

しかし、まだ立証されたもんではないから、日本の保険診療にするのは無理な理論だ。
結局は未だに、椎間板ヘルニア又は腰痛症は原因不明なんだよ。
病院も経営があるからOPEすることもあるけど、同じ大学の生徒には、閉尿などがなければ保存治療をすすめている。
554 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:23:16.22 ID:JT/eVS8i
>>552
ミオナール
アルコール
555 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:23:31.31 ID:GSl2Oau+
てか、>>537が全てだよ。順序のある理屈を1つもわからんから、自律訓練法なんて名称に劣化させるんだよね。
誰々が言ってるから〜って、まさにスイーツだな。
556 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:23:40.35 ID:zujtPgmS
ついでにいうと、2chレベルのスレなんだから「こんな方法もあるあんな方法もある」ととりあえず
一杯情報だした方がいいだろ。後は各自自己責任でぐぐって調べるなりして採否を判断すれば
済む話。
557 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:25:21.42 ID:GSl2Oau+
>>553
同意同意。
でさ、
手術後の経過観察で、良好な結果が出るかどうかって、臨床的には微妙じゃあないかなあって。
どうしても手術が必要な場合も多々あるのはわかるけど、保存治療がいいよね。
てか、国内の良い医療機関、医者なら知ってるでしょ?適当に情報投下お願いできないかなあ。
558 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:26:41.91 ID:zujtPgmS
>>553
なんつーか、筋弛緩の方法として出てなかったから出してみただけで、そんな大げさな話じゃないけどな。
そんで薬はまた別の話で。まあアルコールは薬とはいえないけどさ。
559 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:28:39.26 ID:JT/eVS8i
>>557
結局、情報投下できるものは 原因不明 この一言ですが?
これ以上でもこれ以下でもない。

わかるまで情報待ちですね。
脊椎専門ですが、私の場合は腰痛は選択分野ではないので、完全に情報待ちです。
560 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:28:45.02 ID:GSl2Oau+
そもそも、自律神経訓練法を自律訓練法っていう誤称に変えた理由って、

単に、自律神経ってのは、随意的に動かせないから、自律する神経って名前を使ってて、
自律神経訓練法が可能って言っちゃうと、自律神経の歴史に対抗することになる。

だから、逃げ道として自律訓練法って名前に劣化させた。
日本の心理学の子は理系分野は全く知らない学生ばかりだから、
実証ではなく、偽証で誤魔化す道を選んだわけ。うん。クズだね。

で、中身は一緒で、自律神経を鍛える方法だから、名称とズレが生じた。日本の心理学系統がアホ揃いだから名称がおかしくなったんだよね。
まあ、あいつら日本の学会でも生粋のキチガイ揃いだから、理屈でいくら説明しても受け入れないけどねw
561 売れない役者(山梨県):2010/07/16(金) 01:31:19.56 ID:9Jru3B/z
椎間板ヘルニアが原因不明ってどういうことだろ。
飛び出て神経を圧迫する原因、柔軟性がなくなって飛び出る原因が不明ってことかな?
それとも飛び出て神経を圧迫したとしても別に痛くもない、動作に支障もないって人もいるから
原因不明ってことかな?
562 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:31:25.80 ID:GSl2Oau+
>>559
腰痛の原因なんて>>557で尋ねてないけど、伝わってないみたいなので、もう一度。

国内の医療機関で腰痛外来でいいところがあったら、病院の名称を紹介して、って書いたんだけど。

>>557 >>てか、国内の良い医療機関、医者なら知ってるでしょ?適当に(病院の)情報投下お願いできないかなあ。

特に北海道周辺と関東周辺。常識的な時間なら、俺も医師の友人に電話できるんだけどさ。
563 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:32:06.00 ID:GSl2Oau+
消化器専門医ですら、皮膚科の先生紹介してくれたんだけどな。。。
あの人が特殊に人脈広いだけか?
564 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:32:23.21 ID:zujtPgmS
>>560
経緯の真否はよく知らんが、筋弛緩法としての自律訓練法は自律神経の訓練とはいえないな。
565 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:33:29.01 ID:GSl2Oau+
バカは既にNGしたけど、たぶん>>560も理解できないんだろうな。
566 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:33:40.70 ID:JT/eVS8i
>>561
飛び出て神経圧迫あっても無症状の人が多いから原因不明。
大学生レベルでもスポーツやってる人は多かれ少なかれ半分以上の人にヘルニアが発見されるから。
小さい頃からスポーツやりつづけている大学生は、大概L4〜S1を多かれ少なかれやられてる。
567 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:34:54.84 ID:GSl2Oau+
>>561
3~4行目で正解。
568 行政書士(埼玉県):2010/07/16(金) 01:35:28.85 ID:+uLT4IWo
急に痛くなってうずくまって立てなくなるほど痛いから
医者に行ってレントゲンとったけど異常なかったわ
ストレス性のじゃないかって言われた
569 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:35:33.92 ID:JT/eVS8i
>>562
その医師の友人にでも聞けば?
俺からはそんな非常識な情報を2chに書く事はできないから。
570 獣医師(千葉県):2010/07/16(金) 01:35:56.91 ID:C5vh0xpl
俺は頚椎だけど、一番最初にやったとき
これが一生苛む不治の病になるって誰も思わないよな。
571 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:38:24.43 ID:GSl2Oau+
>>569
どこの病院が評判良いってくらいも書けないのがちょっと驚いたけど、なんか理由あるの?
非常識と言うか、何というか。確かに個人病院の善し悪しは書きにくいけどね。ま、好きにして。
>>553>>566は参考になる人には参考になるだろうし、よかったよ。
572 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:39:03.89 ID:GSl2Oau+
まぁ、日本語も読めない人に尋ねて申し訳なかった、かな。
573 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:42:09.11 ID:JT/eVS8i
>>570
頚椎はガチ。
腰痛とは比にならん。
脊髄神経が通ってるからね。

腰痛は馬尾になってるし、よほどのことがなければ大丈夫だが。
574 売れない役者(山梨県):2010/07/16(金) 01:43:31.83 ID:9Jru3B/z
>>566-567
ありがとう!
人体は不思議だなぁ。
俺は体に不調があった場合精神科・心療内科以外で異常なしの場合は
30年間すべて根性で乗り切ってきてうまくいってるけど、腰痛は根性では無理だ。
気合で乗り切ろうとしても意識が遠くなったりするし、下半身も動かないし
MRIで異常はでたけど、多かれ少なかれみんな椎間板やられてるってのは不思議。
575 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:46:38.79 ID:GSl2Oau+
>>573
ほんとに医者?それともこっちが間違ってるんかね。
脊髄神経って、C1〜C4の前枝は頚神経叢、C5〜Th1の前枝は腕神経叢、L1〜L4の前枝は腰神経叢、L4〜S3の前枝は仙骨神経叢

日本語がおかしいのか、それともマジで知らないのか、
頸椎は腰痛と比べものにならない、頸椎には脊髄神経が通ってるから、っておかしくないか?
C1-S3まで全て脊髄神経は通ってるでしょ。。。え、こっちが間違ってるの?それとも日本語がおかしいの?

脊髄神経を根本から間違ってるような。。。それにしては流暢に話してるし。
で、病院の情報も何も言えないとか。。。教授名とかは出しにくいけどさ。大病院は名前簡単に出せるだろ。どういう理由で非常識なの?

てか、日本語大丈夫???
576 通りすがり(北海道):2010/07/16(金) 01:47:44.00 ID:WM1cHnYY
>>531
mixiで聞いてみます。
すみませんでした。
577 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:49:43.38 ID:GSl2Oau+
この程度ならWikipediaでもいいだろうけど、脊髄神経って、こうだろ。
http://www.weblio.jp/content/%E8%84%8A%E9%AB%84%E7%A5%9E%E7%B5%8C
脊髄神経は、脊椎の椎間孔ごとに一対ずつ出ている。
頚椎の間から出るものを頚神経、
胸椎の間から出るものを胸神経、
腰椎の間から出るものを腰神経、
仙骨の仙骨孔から出るものを仙骨神経、
第1尾椎と第2尾椎の間から出るものを尾骨神経と呼ぶ。

>>573
>>頚椎はガチ。
>>腰痛とは比にならん。
>>脊髄神経が通ってるからね。

おかしくね?頸椎の問題と腰椎の問題を単純に比べるのはまだしも、
理由が脊髄神経が通ってるから??????
578 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:49:48.98 ID:JT/eVS8i
>>574
スポーツ選手が椎間板やられているのはその手の論文でも有名だから。
プロになればなるほど腰を使うスポーツになればほとんどの人がやられてるんじゃないかってほどに。
ソースは?と聞かれたら、定期購読書のどこかに書いてあったからとぐらいしか言えないけどw
馬尾神経はそんな簡単には傷つかないから痛いのだけ我慢できれば保存でも問題ないと思われ。
一番怖いのは神経の損傷だからね。
>>570さんのように頚椎の場合は、ガチでやばい神経で比較的やられやすいから慎重になるけど。
579 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:50:58.97 ID:GSl2Oau+
>>576
そのほうがいい。深夜になりだして変なのが2人くらい沸いてる気がする。
脊髄神経も知らない脊椎専門の整形外科医がいるの?って今疑問に思ってる。
ちゃんと説明できる人ならいいんだが。。。。
580 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:51:48.00 ID:JT/eVS8i
>>575
腰痛でやられるのは脊髄からわかれた馬尾だろ。
腰痛で脊損になった症例なんて15年医師やってて聞いたことないが?
581 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:52:58.40 ID:zujtPgmS
そういえば温冷浴とかいうのもあるなぁ。それこそ「自律神経訓練法」の性質が強い
か。まあ、こういうのまで言い出すとホッカイロを貼るとかきりがないが。
582 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:54:32.99 ID:GSl2Oau+
>>578
頸椎がやばいのは別の理由でしょ。。。。てか、椎間板の話も間違ってないか????

少なくとも腰と比べてどうこうじゃないよ。
麻痺に関して、損傷部位の高さと左右を比べるなら誰でもわかるけど。

てか、腰痛自体も馬尾神経よりもう少し高い位置の話もあるんじゃないか???

お前、医者じゃないだろ???
てか、2chで自称医者やる意味ないし、自分の身分なんて隠すだろ、普通。
583 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:55:48.63 ID:GSl2Oau+
>>580
じゃなくて、>>573がおかしいって言ってるんだけど。
最初の三行じゃ、腰痛と脊髄神経関連ないみたいじゃん。
麻痺の話をしたいの?
584 オウム真理教信者(長野県):2010/07/16(金) 01:56:10.94 ID:nqkunDNp
脊髄と脊髄神経を一緒くたに考えてるよね

頚椎をやられると中枢神経である脊髄がやられちゃうから
末梢神経である馬尾がやられる腰の損傷とは比較にならないって話なんだろ

こんなんさんざん馬鹿にしてる柔整師でも知ってることだろ
585 放送作家(福岡県):2010/07/16(金) 01:56:11.84 ID:wKI4dqYV
まだこいついるのかよ…
586 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 01:57:01.81 ID:JT/eVS8i
>>582
腰痛での脊損なんてありえるの?
聞いたことないが?
頚椎がやばいのは脊損がありえるから、これだけのこと。
腰痛症での脊損の可能性は低いというか聞いたことが無い。

交通事故でなら聞いたことあるが。
587 絵本作家(東京都):2010/07/16(金) 01:57:33.36 ID:+vZJdxI4
ID:GSl2Oau+みたいな性格だと、腰痛じゃなくても何らかの病気になると思うわ
588 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 01:58:52.61 ID:GSl2Oau+
>>584
いや、それはわかってんのよ。

>>586
いや、脊髄損傷の話じゃなかったでしょ?ってこと。
589 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:00:57.17 ID:JT/eVS8i
ああそういうことか、すまん。
脊髄神経ってアホだったね。
南山堂の解剖学講義からやりなおすよw
590 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/16(金) 02:00:58.71 ID:zujtPgmS
つーか、そんな結局信頼おける専門家に聞かなきゃ信用できない話どっちでもいい気がするが。
591 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:02:23.56 ID:GSl2Oau+
あー、てかさ、頸椎の話は、命に関わるような話でしょ。

>>578
>>痛いのだけ我慢できれば保存でも問題ないと思われ

いや、そりゃそうだけど、痛いのの話をさっきからしてたでしょってこと。
痛くても死なないし、生活も頸椎ほど苦労しないだろって、言うならそりゃそうだけど、
スレ違いじゃん。
592 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:03:00.74 ID:GSl2Oau+
>>589
スレタイ読めwってことだw
593 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:03:23.72 ID:GSl2Oau+
あー、びっくりした。つーか、俺間違ってなかったじゃん。
594 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:05:01.52 ID:GSl2Oau+
>>573が間違ってることに気づいてなかった人が、
俺を名指しで叩こうとしてたけど、いったいなんなん!(・∀・)
595 放射線技師(catv?):2010/07/16(金) 02:06:07.36 ID:LRsAY42V
椎間板ヘルニアで右足麻痺、もう少しでシッコだだ漏れになりそうだった時に手術
歩いたりは楽になったけど、中腰やらなにやら辛いなー
一生上手く付き合っていかないといけないんだろうね
596 公務員(愛知県):2010/07/16(金) 02:06:10.00 ID:nEk0EMyI
腰痛持ちとしては痛みはやっかいだよな
骨折とかと違ってわかりにくいし、甘えだとか怠けてるとか誤解されやすい
めちゃ痛いつーの
597 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:07:33.35 ID:GSl2Oau+
>>596
もともとそれに標準合わせてたのに、
違う病態の話と、用語の間違いまで含まれてて混乱したわ。
つーか、ほんとに医師かまだ疑っちゃうわ。

>>595
まあ、何も俺はできないけど、
598 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:08:14.47 ID:JT/eVS8i
俺も自分の間違いに気付かなかった。
>>573の後は全部脊髄って書いてたから、なおさら気付かなかったねw
たぶん実際の場でもやっちゃってるかもな。
気付かないうちにw

これからは現実の場では、
中枢神経の○○
末梢神経の○○
って言うようにするよw
599 登山家(東京都):2010/07/16(金) 02:09:48.43 ID:H0pGGcSA
鈍痛なもんで疲労感を感じていると誤魔化せるんだよなぁ。休日でキッチリ休むと痛みが尖鋭化すると('A`)
600 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:10:20.21 ID:GSl2Oau+
>>598
つーか、お前が自称医師で書くから、俺を叩きたい2〜3匹のクズが
間違いにも気づかずアホな煽りかましてきたじゃないか。

てか、あと、腰痛で評判の良い「医師」「教授」「個人開業医」を言えないのはわかるけど、
どこの付属病院が良いかくらい言えるだろうに、って思うけどな。

お前が単に変わり者なのか、実は医師じゃないのか、よくわからんよ。
普通に脊髄神経なんて間違えないだろうに。
601 タコス(長野県):2010/07/16(金) 02:10:56.19 ID:UroXgcYb
俺も腰から右足付け根にかけて慢性的な腰痛があるわ
ひどい時は寝てても痛くて目が覚める


しかしこのスレの住人をワイルド7のエビフライにかけたら
確実に死ねるなw
602 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:12:07.60 ID:GSl2Oau+
>>599
右の腰が痛すぎて、左も実は痛かったことに気づかないとかあるらしいよ。
まあ、痛覚のこと考えたら、そうなるんだけどな。二点を別々に認識するのは難しいから。脳の問題だな。
認識の話まで行くときりがないし、またスピリチュアル心理学が来るから省略すっけどさ。
603 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:13:29.27 ID:GSl2Oau+
つーか、福岡のアホと、長野のアホは、自称医師の間違いに気づかなかった時点で、医療知識不足過ぎじゃろ。。。
604 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:14:05.74 ID:JT/eVS8i
>>600
腰の名医なんてそもそもいんのか?
スポーツ選手でも腰痛だけは医師紹介難しいのに。

膝の名医なら実際にいるから、
有名スポーツ選手だったらこの医師に紹介するってのは実際にあるけど。
しかもどこの病院がいいんじゃなくて、その医師個人の良し悪しが全てだからね。
605 指揮者(熊本県):2010/07/16(金) 02:17:17.39 ID:1Wv2f9Cv
>>76
ヘルニアは治るよ

但し、よく歩くこと・座りっぱなしや立ちっぱなしは避けること・腹筋・背筋を鍛えること

歩くのが一番だが、クロールは腹筋と背筋両方つくのでまじおすすめ
水中を歩くのもおすすめ
606 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:17:28.44 ID:JT/eVS8i
じゃあ寝るよ。
ガソリンスタンドさんじゃあねw
607 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:18:06.70 ID:GSl2Oau+
>>604
だから尋ねたんでしょ。整形外科の専門医(自称)なんだから。

てか、お前より腰痛に詳しいやつはいくらでも居るだろうと思うよ。
スポーツ系のやつらは、「効果」を出すだけなら結果は出してるやつ多いし、
大阪の医療機関を出すときは、それを念頭において、隠すべきところは隠して、紹介したんだよ。
(医師名とか教授名の個人名は伏せたからな)

つーか、お前が医師って名乗っただけで、簡単に騙される福岡と長野のクズを見てると、
肩書きつけて話すほうが楽なんだろなあって思ったわ。あのアホ二匹、お前が正しいと思いこんでたじゃん。根拠もなく。

間違い自体は誰でもあることだから、指摘すりゃいいだけだし、俺は指摘しただけだけど、
ほっといたら、このスレ間違い続けて腐ってたぞ。
608 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:18:45.02 ID:GSl2Oau+
>>606
あ、逃げた。自分の専門(自称)の神経すら間違えるし、何したかったんだ。
609 薬剤師(京都府):2010/07/16(金) 02:21:04.23 ID:sjWB62xx
高校の時にギックリ腰みたいなのになった。背筋を鍛えるようにしてるけどたまになる
どっちかというと尻を鍛えた方がいい感じがする
610 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:24:16.99 ID:JT/eVS8i
>>573一箇所間違えただけでここまで叩かれるとは思わなかったw
>>573以降は無意識レベルで訂正して正しい言葉使ってたんだけどな。

間違えた俺もうかつだったが、俺もそこまで100%完璧人間じゃないからな。
言い間違いというか、あの時のあの発言は間違ってたなって、後から思うことも多々あるよ。実際の場でもね。
君みたいな医師に完璧を求める患者だったら、訴えられてたかもねw
611 登山家(東京都):2010/07/16(金) 02:24:23.31 ID:H0pGGcSA
>>609
背筋と腹筋のバランスが重要と聞くけど。片方が強すぎてもダメと。
612 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:25:14.07 ID:GSl2Oau+
>>610
まってまってw 1カ所だと思ってるの???ワロタ もし医師だったら、お前ヤブだな。


まぁ、こいつが医師かどうかは別として、(匿名で肩書きつけて話す意味がないやつだったな。。。釣りなのかね。。。)

>>578
>>痛いのだけ我慢できれば保存でも問題ないと思われ

腰痛とかに関しては、こう思ってる医師は実際多いからなあ。。。
医師の友達と話してても、実際こう言うしさ。まぁ死なないからなー。
613 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:26:45.48 ID:GSl2Oau+
>>611
信じない方が良いよ。。。尻の鍛え方もたぶんそいつは知らない。
まあ、デタラメ並べるまで放置するけど。俺は尻の鍛え方くらい知ってるからね。。。。。。
まあ、尻を個別に鍛えるより足鍛えるほうが先だけどな。。。。
614 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:28:17.05 ID:GSl2Oau+
>>584の長野のクズが言ってるけど、
柔道整復師レベルでも知ってるようなことを知らない医師とかいないから。
いたとしても、相当ヤブだから。>>584は間違いに気づいてない時点でクズだし、
>>584がバカにしてるのは俺じゃなくて、間違えた自称医師だから。

しかもこの2人、まだ間違ってる箇所をきっちり把握してないという。。。
615 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:29:16.77 ID:JT/eVS8i
>>612
君は医師にしかも2chで100%完璧人間を求める人間だったね(笑)。

閉尿がなければ、って言葉も付け足しといて。
どっかにも同じこと書いたけど、一応それだけ抜粋されると誤解生じるからさw
616 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:31:13.94 ID:GSl2Oau+
>>615
いやきちんと何度もアンカーしただろ?一カ所だけ抜き出すみたいな卑怯な真似1回もしてない。
てか、医学部1年生どころか、専門学校の1年生でも間違えないようなことを間違えて、まだやんの?
そのほかにも間違いたくさんあるけど、どうすりゃいいの?1万歩譲って自称医師を認めるとしても、
さすがに酷い書き散らかし方だわ。尻の鍛え方言ってみ?解答は先に言わないぜ。
617 登山家(東京都):2010/07/16(金) 02:31:35.81 ID:H0pGGcSA
>>613
あなたと遣り合ってる京都の人じゃないみたいだけど。
618 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:31:39.31 ID:JT/eVS8i
>>614
中枢神経の脊髄
末梢神経の脊髄神経

これで満足か?
言い間違いどころか、カルテ記載ミスも多分してるわ。
カルテ記載はNって省略してるから、なんでもNつけてるかもしれんわwww
619 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:33:56.11 ID:GSl2Oau+
>>617
あ、ほんとだ。ありがと。ちょっとさっきので驚いてさ。
こっちから間違ってること1つも言ってないから、
自称医師に釣られて急に叩かれて若干驚いてる。ちょっと冷静にならないとな。。
尻の鍛え方は、基本的に横揺れ。普通、腹筋や背筋は縦の動きで鍛えるけど、縦に前後ね。
尻や足の側方は、足を開いたり閉じたりして鍛える。

>>618
いや、それでも間違ってるし。。。。もういいよ。1から説明してられない。
620 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:34:08.34 ID:JT/eVS8i
>>616
スポ医でもリハ医じゃないから知らん。
どうせ何かいても否定されるだけだし、リハ医じゃねーしw
そろそろ寝るよ。
621 通関士(埼玉県):2010/07/16(金) 02:36:02.76 ID:KTaVMas0
イスの背中にもたれて
ボキボキ言わせると治るよ
622 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:36:54.54 ID:GSl2Oau+
>>620
もう逃げたほうがいいと思うよ。>>618って、「何を」間違えたのかわかってないでしょ。
言葉の間違いなんて問題以上だから。ちょっと疲れた。お前に便乗して俺を叩いたアホどもも、黙って逃げてるしな。
肩書きに釣られて便乗するアホが多いことを思い出して、マジで疲れた。便乗するアホに叩かれるのも、便乗するアホに乗られるのも嫌いだからさ。

自称医師おつかれー。用語の間違いが本質じゃないよ。
根本がもう1つ間違ってて、それが問題だったんだけど。

じゃあね。おやすみ。目覚めてこないで。
623 絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 02:39:57.57 ID:0fTUvqI6
IDチャットかここはw
624 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:40:05.15 ID:GSl2Oau+
>>618
>>カルテ記載はNって省略してるから、なんでもNつけてるかもしれんわwww

つーか、コレもナチュラルにおかしいだろ。
Nって、わざわざ改めて言うまでもないだろ。nerveの省略なんだから。。。
何を今更、N、N、繰り返し言ってるの。。。常識レベルのことでしょ。
てか、いちいち何々神経がどうたらカルテに書いてるやついるのか?
教科書のカルテの書き方の通りに書くやつっていたっけ?まぁいいけどさー。どうでもー。

腰痛の話をしたいんだよ。偽医師と戯れるVIPスレじゃないんだよ。。。
625 SR-25(長屋):2010/07/16(金) 02:40:31.43 ID:ecz4050Q
五万円以内で腰痛にならない椅子教えてくれ
ハーマンは高くて買えないお
626 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:40:53.14 ID:GSl2Oau+
専門学校生か何かだったのかなぁ。

>>623
さっきまでは、腰痛についてのスレだったんだけどなー。。。。
627 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:41:06.74 ID:JT/eVS8i
ちなみに最後に君達全員が凹むであろう情報投下をw
京大医学部出身です。
これだけは信じろとは言いませんがガチですw
アホばっかりですみませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
解剖は当時北海道大学伊藤教授の解剖学講義を使っていました。
さようならw
628 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 02:42:00.70 ID:OrFF+sJM
>>2
おせーよ
もう壊れた
リアルに人生おわった
629 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:43:35.81 ID:GSl2Oau+
>>625
5万ならエルゴヒューマンのエンジョイは悪くなかった。
が、エンボディに座ってしまうとなぁ。
エンジョイはメッシュ椅子でヘッドレストがついて安いっていうお買い得感があって、
腰痛対策としては、たまに休んでヘッドレストとバックに体を全部預けられるってメリットなんだよ。
つまり途中で移動せずに休息できる安眠椅子。でも、作業中はあまり補助してくれないから普通の椅子と変わらない。
俺は蒸れないし安いしヘッドレストで休めるし、飽きたら捨てられるってことで買った。

が、腰痛対策には、とにかく試座しにいって、
出来れば1つあたり10分から15分は座ることだよ。
そりゃ俺はエンボディチェア薦めてしまうけどなあ。
ワーキングチェアスレも結構相談にのってくれるぞ。
630 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 02:44:16.44 ID:OrFF+sJM
>>62
そうなんだよな
3時間歩いてても痛くならないのに
30分たちっぱも出来無いわ
電車が辛い
631 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:45:23.63 ID:GSl2Oau+
>>627
京大はアホなやつは底抜けのアホだから信じてしまいそうになるけどなw
落差が激しいからなー。文系では、お前みたいな嘘つきの能無しが出世してるぜ。
でも理系にまで、そのタイプのクズがいるとはなーって信じてしまいそうになるけど、

お前、学生か何かだろ。でなければ、神経なんて間違えないし、そもそも間違ってるのは神経の件だけじゃない。

逃げて二度と戻ってくるなよ、邪魔だ。
632 絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 02:48:45.88 ID:0fTUvqI6
とりあえず伊藤先生に迷惑かけんなよ・・・
633 風俗嬢(catv?):2010/07/16(金) 02:49:19.36 ID:xmEo9mv7
お前ら背高いだろ
634 登山家(東京都):2010/07/16(金) 02:49:43.91 ID:H0pGGcSA
証拠もないのに京大って言われてもな、油豚と同じレベルなのを自覚した方がいいw
腰痛について一生懸命にぐぐってるんだとしたらまんま油豚だぞ。
635 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:50:43.36 ID:GSl2Oau+
>>630
>>72

>>627
つーか、京大程度の低学歴で喜んでるやつが京大には今も昔も多いんだよな。。。
最近の東大の上位陣なんて、現代では東大ですら微妙な学歴と認識してるやつまで増えているのに。
まぁ、どこの大学も下位陣は出るんだろうけど、下位ほど自覚ないからなぁ。。。

>>634
そもそも、自称医師、自称京大じゃ、精神病棟から2chしてるだろうってことしかわからないよな。
636 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 02:51:54.57 ID:JT/eVS8i
京大のことについて知ってるのか。
このしつこさ、まさかコイツ電電厨じゃないよなw
kyoto-uではちんこだったかなw
たぶん人違いだとは思うが、昔こいつに絡まれたことあるからw
たしかウエイトリフティング部だったよな。
637 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:54:42.66 ID:GSl2Oau+
>>636
お前と俺のレスをIDで追えば、もう一目瞭然だから。
てか何度逃亡宣言するの?もうNGでいいよな。

さてと。まあ、腰痛で質問あったら出来る限りで答えるは。もうほぼ答えたけど。
ま、スレ上から見たらだいたい書いてるし、もういいかねえ。当初通り適当にやるお。
638 コンサルタント(愛知県):2010/07/16(金) 02:57:19.34 ID:VOvhwuev
>>38が結論
お前ら筋トレしる。
639 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 02:59:04.46 ID:GSl2Oau+
>>638
腹筋するだけで悪化する人もいるから。。。筋力上げるのは大事だけどね。
640 登山家(東京都):2010/07/16(金) 03:01:54.90 ID:H0pGGcSA
牽引の効果を実感出来るようになるのはどれくらいかかるんだ?
641 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 03:06:18.36 ID:JT/eVS8i
なんか君が電電厨こと○川君のような気がしてきたんだが。
というかそうだろ?
文系はクズが多いが、理系にもこんな奴がいるのかという発言。つまり理系尊文系卑w
なぜか東大を引き合いにだしてくる東大コンプ。
この粘着性。
こんな癖の偶然性があるんだろうか?
もしもそうなら、電電の乳首の色がピンクの子によろしく言っておいてw
642 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 03:07:12.67 ID:GSl2Oau+
牽引は一応医学的根拠がないってのが最近の通説。
やってる間は関節間が伸ばされて間隙が広くなって、
神経の圧迫が減ってるんじゃないかなー?って感じ。
でも、そう皆が思ってるだけって感じだから実証はされてなかったと思う。
牽引されてる「間だけ」楽になってる、って思えないなら、
そもそも牽引で引き延ばしても意味ない腰痛じゃないかな。
643 臨床開発(熊本県):2010/07/16(金) 03:09:17.87 ID:a6jxymtn
腰がいてぇ〜いてぇ〜よぉ・・・つるぴかタコ○志ね
644 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 03:10:52.18 ID:OrFF+sJM
>>635
俺は姿勢よく座ってれば痛くならないんだよね
立ちっぱはどうしてもだめだ
田舎だからたちっぱのバイトしかないから
発病してからバイトすらしてないガチニート学生だわ
645 船員(神奈川県):2010/07/16(金) 03:11:20.27 ID:91bOpO4H
ID:GSl2Oau+って、どういう人なの?
646 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 03:14:41.38 ID:GSl2Oau+
>>644
愛知知らんけど、名古屋まで出たら、サポーターとかコルセットくらい処方してくれる人居ると思う。
でも、そーいうのつけたら筋力弱る一方だし、筋力を鍛える方でがんばるほうがいいかな。学生ならまだ若いんでしょ。
大変だと思うけどさ。つーか、同じ姿勢を続けるのは誰にとっても辛いことよ。立ちっぱなしのふりしながら動かないとさ。
それがまあエンボディチェアのいいところなんだけど、学生に勧める椅子じゃないわな。

太極拳の話もちらっと出たけど、インナーマッスル鍛える本を読んで、てか、石井直方のスロトレいいよ。加圧トレは避けてね。
647 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 03:15:09.64 ID:OrFF+sJM
>>645
言ってることは正しいこと多いこ多いけどね
高校生の時は腰痛は嘗めてたな
部活なんてやるんじゃなかった
648 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 03:15:33.28 ID:JT/eVS8i
予想だけど、
ブログにあの子の乳首はピンクに違いないと書いて、大学で問題になり謝罪にまで至った過去を持つ人。
2chのHNは電電厨。
この手のスレに出没することも多く、人間工学に基づくものなら知識が豊富といえば豊富。
649 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 03:17:03.93 ID:GSl2Oau+
>>645
Aちゃん、そこは"人"じゃなくてヒトティウス・ノムニウスじゃないかな。
"どういう"ではなく、ドムニティウス王国、つまりhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261732942/
650 登山家(東京都):2010/07/16(金) 03:17:53.31 ID:H0pGGcSA
自称京大卒はいつ寝るんだよw
651 建築家(神奈川県):2010/07/16(金) 03:18:58.67 ID:2K0FyzXR
中学生の時に椎間板ヘルニアになった。痛みはすぐ治まって10年以上経つけどいつ再発するかが怖い。
652 登山家(アラバマ州):2010/07/16(金) 03:19:53.17 ID:HdTv4b9/
腰痛は情弱病
653 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 03:20:30.47 ID:GSl2Oau+
まだいるのかよw
俺は"おふろにうむ"に入ってエレクチオンしてくるよ。
明日朝から出る用事あるけど、
良い機会だし腰痛知識吐き出しry
なぜか精神病棟から4名ほどアクセル踏んだアクセスが
654 マッサージ師(北海道):2010/07/16(金) 03:22:42.96 ID:XNWCmdaR
ぎっくり腰ってホントに稲妻が走るのなw
655 SR-25(長屋):2010/07/16(金) 03:26:13.27 ID:ecz4050Q
>>629
試座っていってもどこへ行けばいいかわからん
大阪日本橋には椅子を潤沢に置いてる店は無かった
656 メンヘラ(東京都):2010/07/16(金) 03:27:22.78 ID:CviqPlak
自称京大卒のキチガイすげえな
今日の昼間っからこのスレ張り付いてんじゃん
657 登山家(東京都):2010/07/16(金) 03:33:37.51 ID:H0pGGcSA
京都Kittyでbe登録してくれんかなぁw
658 メンヘラ(東京都):2010/07/16(金) 03:58:09.30 ID:CviqPlak
昼間から張り付いてたのは京大卒じゃない方のキチガイか
659 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 04:02:18.47 ID:GSl2Oau+
オフロニウム・シャワーティウス気持ちよかったわ。これで目覚めた。眠かったわ。
京大医学部コンプ・ベヒーモス改はまだいんの?さすがにもう寝たか。昼過ぎまで寝たいだろうしな。

>>655
大阪って南港に大塚家具なかったっけ?家具板のワーキングチェア総合スレで聞いてごらん。

>>658
アホの釣りに20レスくらい付き合って完全論破しただけで、後はまともなレスしかしてないでしょー。
何ヶ月かに1回ν速に来るのが俺だよ。来週くらいからまた2chはしないよ。

>>656-657
まだいんの?あのコンプレックス野郎、NGしてるからわからんけど。
660 不動産(茨城県):2010/07/16(金) 04:05:33.56 ID:wY+aiKQd
正座して背筋伸ばす姿勢を一日10分やってたら直った
661 沢庵漬け(千葉県):2010/07/16(金) 04:49:50.50 ID:kvZci3PC
腰がいてーよ〜、一週間に二回ぐらい、寝てる途中で腰が痺れる感じで起きてしまう
もう、何とも言えないむず痒いような感じでイライラする

後、歩行途中に背骨の骨と骨の間に釘が刺さってるような感じになって一歩も動けなくなる
腰を捻って、ぼきゅぼきゅって鳴らさないと治らない
腰を捻るのはよくないって聞くけどやらないと動けないからどうしようもない

腹筋すればなおりなすか?
662 歯科衛生士(兵庫県):2010/07/16(金) 04:50:42.75 ID:zQqtBdO2
痩せてて腰痛持ちはかわいそうだな。
デブでなってるのは自業自得。
663 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/07/16(金) 04:53:30.51 ID:QjDME+xh
痩せっぽちで腰痛も自業自得。
身体を鍛えなければいつかツケが回ってくるだけの話
車の事故とかで腰痛起こすのは筋力足りないからだよ
664 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 04:57:45.58 ID:GSl2Oau+
>>661
椅子でも何でも良いから、足をどっかに置いて、腹筋したら腰への負担が軽くなるからいいかもよ。

>>662
痩せの場合はプロテインなんか飲めばいいかもね。ホエイプロテインおすすめ。
デブはチャリでもこげばいいよ。膝に負担かかったらダメだし。
>>661
鍛えすぎりゃいいってもんでもないからなー
665 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 05:24:16.29 ID:JT/eVS8i
>>612
はい、1箇所だけです。
その他では見当たりませんでした。
特に腰痛は原因不明ですので、閉尿以外にヤバイ留意点はないでしょう。
ただし>>573では書き間違えて(>>573以降ではちゃんと正しい言葉を使っています)しまいましたが、頚椎だけは中枢神経の脊髄損傷を伴いやすいので留意が必要ですと書きました。
腰痛は中枢神経の脊髄がやられる症例は聞いたことが無いが、ごく稀に抹消神経の馬尾神経がやられることがあるので、閉尿だけはとにかく閉尿だけには留意しましょう。
腰痛は今のところ原因不明なので、これが原因だとハッキリ言ってしまう医師ほどヤブだと思っています。


>>624
大病院だと書く多いと思うが?
外科医は傷が深くて神経までいってたら、迷わず整形にまわしてくるし。

今は電子カルテだが、紙カルテの時は病名も書かないといけないし、病名欄だけは省略しすぎると事務の人間から読めないって問い合わせくるし、神経だけNにしてあとは日本語で書いてたよ。
だから病名書くたびにNと漢字混ぜて書いてた。事務員が読めるように。バイトで他院行く時はちゃんと神経って書いてた。
メチコバール処方するたびに書かないといけないから結構書く機会は多かった(メチコ処方するのはヤブってのはここでの議論はなしにしておいてください)。
教科書のカルテの書き方ではないと思うんだが。むしろ自己流記載。
カルテ記載のミスは俺に限らず、医師は基本的に間違いだらけだが、一応医師同士で話が通じたらOKぐらいにしかみんな考えてないと思う。

厳密で完璧を求める人間から見たら、いい加減で間違ったカルテの書き方に思えるでしょうね。


>>607
大阪は腰の名医がいるんだね。
あいにく京都には膝は有名なのがいるけど、腰は名医と呼べる人材はいない。
こちらはサンガの選手がスポ医のメインになってるんだが、
腰痛は原因不明が故にそれぞれのスポ医が違う方針を立てていてまとまりがない。
スポーツ選手に関して、痛み止めの考えもスポ医によってバラバラでまとまりがない。
しかもみんな自分が正しいように話す自信のあるDrが多いから。
結局のところ最近はスポーツ選手の腰痛は、保存療法を選択することが多い。
666 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 05:26:14.40 ID:JT/eVS8i
>>259
京大系は腰は期待できない。
というか京都府内のジッツはほとんど京府医が握っているしOPEの腕は実際に京府医に負けている気がw


>>396
京都ですけど、京大がらみはお勧めできません。
京都の大病院のジッツは、ほとんど京府医が握っています。
京都の某国立法人は京大系ですが、上の医師が腰を専門としてません。
京大生は卒業後に、ジッツのある中国地方や岡山や静岡に飛びます。
京都府内は京府医にほとんどやられてますから。


ID:haoc6cUqのレス読んでみた。
ドクターショッピングって腰の場合、本当に意味あるのか?
やたらOPEをすすめてくる医師を除外するという点では、意味があるかもしれないけど。
基本的に医師って、EBMのわかっているものに関してはガイドラインに従って治療するからね。
腰痛は医師によって方針や言うことがバラバラだけど、それは原因不明でわかってなくて治療ガイドラインが存在しないから。
西洋医学の基本は、治療ガイドラインが存在することだから。
あとはそれにOPEの技術などが加算されてくるわけだけど。


>>353
もしかしてPTかOTか?
そこらへんは現役医師よりもガチで解剖&生理に関しては詳しいからな。
整形外科医だとリハ医にでもならん限り、自分の使わない知識は次々に抜けていく。
特に生理学。
667 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 05:27:13.55 ID:JT/eVS8i

言っておくが俺は自称医師、しかも自称京大卒。
googleで必死こいて検索して調べ上げて書いたと思ってもらって良い。



668 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 05:29:49.34 ID:JT/eVS8i
岡山は中国地方か
669 陶芸家(京都府):2010/07/16(金) 06:02:49.42 ID:JT/eVS8i
京都市内にいる京大系の中に有名な先生もいるんだけど、京都の臨床は京府医の力が圧倒的なんですね。
しかも京府医の実力者が京都市内に残るから尚更のこと。
京大出身者はそこら中の都道府県に散らばりますから。
京都府の人は頭に入れておくとよいかもしれません。
670 ダイバー(長崎県):2010/07/16(金) 07:10:13.73 ID:1prXvTY8
久々に面白いスレだった
671 思想家(長屋):2010/07/16(金) 07:10:23.39 ID:C11oFCb5
1996年中3の時に分離症やって以来、15年間慢性腰痛持ち。すべり症になってるかはシラネ
672 SR-25(長屋):2010/07/16(金) 07:30:44.37 ID:ecz4050Q
>>659
ありがとう
673 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 07:32:02.23 ID:27fY8quX
おまえらセックスしすぎなんだよ
674 臨床開発(東日本):2010/07/16(金) 08:17:40.27 ID:/OdA4MS0
腰よりも人間的に痛いのから直したほうが良くない?って奴多数だな
675266:2010/07/16(金) 09:00:40.37 ID:rchko90l
>>267>>271
ありがと。実践してみるっす。(^▽^)
676 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 10:19:54.16 ID:GSl2Oau+
>>672>>675
お大事に!少しでも膝腰がマシになるよう祈ってるぜ。
677 仲居(愛知県):2010/07/16(金) 10:25:28.07 ID:a7jN+EgU
ちょうど昨日筋トレの後片付けしてたらギックリ腰やった
痛くて動けん
678 SR-25(福井県):2010/07/16(金) 10:31:09.73 ID:5kE/I767
大山加奈スレかとオモタ
679 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 10:31:35.96 ID:GSl2Oau+
ギックリ腰はクセになることがあっても、絶対に治るから大丈夫だよ。ネットじゃわからんから、
医療機関の人の言うことよく聞いてね。程度にもよるが安静にする必要はないぜ。知ってるだろうけどさ。
680 タコライス(広島県):2010/07/16(金) 10:36:02.07 ID:26UghQTj
胡坐かいて長時間2chやってると確実に腰悪くするぞ
681 歌手(千葉県):2010/07/16(金) 10:38:43.99 ID:IajBwox7
もう椎間板取っちまったぞクソが
682 L96A1(埼玉県):2010/07/16(金) 10:38:50.89 ID:xbQCjtCI
6時間以上の睡眠or座りっぱなしor立ちっぱなしで固まると痛くなるタイプなんだが、背中側の筋肉を重視したスクワットやったら良くなった
それは膝をつま先より前に出さずに上体を前に被せて屈伸するスクワットで、腿の裏側〜臀筋〜背筋を使う事を意識する
スピードはゆっくり、じっくりと筋肉を動かすイメージで

手始めに朝晩20回づつやってみたら、それだけで完治といえるくらい良くなったw
ウエイト使ったりするハードな運動は腰痛持ちには危険じゃないかと思う
683 ファシリティマネジャー(福岡県):2010/07/16(金) 10:39:22.89 ID:aZvCmMTL
随筆家とスタイリストが連日レス数一位でワロタ
684 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 10:43:32.89 ID:GSl2Oau+
一番笑ったのが>>548だけどな。2chのレスで自称医師を名乗るだけで信じるやつがいるから、医療業界も患者側もよくならんのだよな。。
自律神経訓練法を自律訓練法っていう誤用をしてるやつも含めて、日本では、迷信や権威に弱い人間ってのが全ての足を引っ張ってるよ。
オレオレ詐欺が流行るわけだな。まあ、もう後は繰り返しになるし、俺への悪口とか自由にやっていいから、残りのスレは適当に埋めてやってくれ。
〆ていいだろ。
685 タンドリーチキン(大阪府):2010/07/16(金) 10:46:17.25 ID:fSJgqWNr
ぎっくり腰やった後、だいぶだってから腰のためにも運動しろって親に言われて
定期的にランニングし始めたんだけど
ランニングした後や長時間歩いた後は必ず普段よりも腰が痛い
(むしろ普段はそれほど痛くない、だけど、運動した後だと立ってられないほどツラい)

実際、運動したり筋トレするのって腰に悪いの?
ある人は「運動しろ」、ある人は「運動するな」、人によって言うことが違うから何を信じていいのやら
調べてもよくわかんないし、腰痛は人それぞれで症状も原因も違うようだし、本当に困る
病院のお世話にはなるべくなりたくないし、いい民間療法はないものだろうか。
686 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 10:51:38.07 ID:GSl2Oau+
>>685
たとえば、だ。いやまー、インナーマッスルでググればいいだけのことを偉そうに言うのも何ですけど、
A点からB点まで、腕を移動させるとして(ダンベルか何かで負荷かけるとして)(ダンベル運動として、ね)
「均一の速度で」「自分の可能な最も遅い速度で」動かすトレが関節に負担かからなくていいんだよ。そういう鍛え方専門の機械を置いてるトレーニング施設もある。
続きはWebで!ググる先生のキーワードは、スタティックトレーニング、ダイナミックトレーニング、
動的トレーニング=アイソトニックトレーニング、静的トレーニング=アイソメトリックトレーニング
687 版画家(長野県):2010/07/16(金) 11:20:45.46 ID:P7fVB0QK
前は腰の柔軟やってたけどどうもよくならなかった。
最近お尻〜太もも裏あたりの筋肉を伸ばすようにしてるけど
だいぶ良くなってきた気ガス。
688 ファシリティマネジャー(福岡県):2010/07/16(金) 11:45:53.38 ID:aZvCmMTL
有意義なスレだな
689 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/07/16(金) 11:53:40.42 ID:xz4rFN8O
>>685
筋トレしても悪化するだけ
ストレッチなどで原因の筋肉を緩めるとよいと
本で見た
690 随筆家(catv?):2010/07/16(金) 12:16:10.77 ID:6+5mwai2
>>685
腰が悪化したならストレッチ中心だと思う。
同時に体幹を鍛えたり。

んで、ある程度楽になってきたらストレッチ+筋トレで
背を含め腹回りの筋肉を鍛えるといい。

ってのは実行している。
691 アニメーター(東京都):2010/07/16(金) 12:21:48.79 ID:JK/fwwDC
おれ、2月にヘルニアの手術して先月は月間160キロのランニングが出来るまでに
回復した。
3月から本格的なリハビリを開始。ウォーキングを1ヶ月してから徐々に走った。
筋力が弱っている時にいきなり走っちゃダメ。
腰が振られるから返って痛めるぞ。
692 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 12:22:10.41 ID:GSl2Oau+
>>689
ストレッチも筋トレもピンキリ。ストレッチでダメになる場合も筋トレでダメになる場合もある。
上の方で、ストレッチの話をしない俺に文句行ってる人いたけど、文字で伝えないほうがいいことだから。
今は幸いAmazonがあるから、「イラストでわかるストレッチングマニュアル マイケル・J. オルター」を買えば良いけどね。
テーピングとかも定番本はAmazonで手に入る。評価で探せばいい。「誰でもできるスポーツテーピング 石山 修盟」
筋トレは>>686に書いた単語でググればいい。理屈で考えれる人なら自力で出来る。
誤解無くトレーニング指導してくれる人が日本に何人いるのか知らんから一人でやるほうがいい。精密にやるなら器具もいるし。

どーしてもメンタルやりたいなら、
自律神経訓練法は「自律訓練法の実際―心身の健康のために 佐々木 雄二」
最近の日本の心理学は完全にキチガイ入ってるから1984年の本で十分。
自律神経訓練法のことを自律訓練法って言ってるやつは、自分の脳でモノを考えて事がないやつだからリアルで相手にしない方が良い。
というか、日本で心理学をやってるやつは1人残らずバカだから相手にしない方が良いよ。
693 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 12:23:37.27 ID:GSl2Oau+
>>690
素人が素人に、ストレッチ+筋トレって言っても、相手には伝わらんよ。
>>691
そういうのはリハの先生に聞くとかセカンドオピニオン聞くとか薦めるほうがいい。

ネットで大事なのは、ネットで完結しないことだよ。相手の症状もわからんからね。
694 整体師(愛知県):2010/07/16(金) 12:26:06.65 ID:xd56UH2T
生来の骨の異形で腰痛
これは治らないだろうな
695 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 12:27:12.91 ID:GSl2Oau+
あれ、1984年から「自律訓練法」になってるのか。>>692
今ググったけど、1932年のが元になってるんだな。完全に誤解してたかも。これはすみませんでした。昨日の人。
仕組みから考えて、自律神経に関わる部分を鍛えるんだから、自律神経訓練法って思いこんでた。
心理学用語を、理屈で考えちゃダメなんだな。常にあいつらフィーリングだから。

まあ、「自律訓練法の実際―心身の健康のために 佐々木 雄二」は
数ページくらいしか参考にできるところがないけど、真似したら出来る程度のことだよ。
スピリチュアルっぽい本買う必要ないと思う。やらんでも良いと思うけど。
696 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 12:30:03.79 ID:GSl2Oau+
>>694
80歳からでも筋力は鍛えられるけど、体系的に勉強して、さらに臨床で臨機応変な患者の体型に対応できる人って、
どれくらいいるのかわかんないです。定期的に診断してもらってね。

>>692>>695で誤り倒すけど、
てか、心理学の人すまんすまん。お前らの魔法用語だけは未だに納得できないせいか、誤解してたわ。
手順は体の温度や四肢の重さをイメージしながら目を閉じて何かするとかいうやつだよな。
あれだけは実践的に使える瞑想だとは思うわ。自律訓練法だと、普通の筋トレとどうも差がないので用語として脳内排除してた。ほんとすまん。
697 アニオタ(東京都):2010/07/16(金) 13:33:35.76 ID:g6KZNTg3
今NHK教育見てるか?
698 学芸員(福岡県):2010/07/16(金) 15:25:13.74 ID:2i5N7h9Y
なぜ自転車が腰にいいのだろう?
699 モテ男(中国地方):2010/07/16(金) 15:43:03.07 ID:3U+bNpPd
3〜5年くらいのサイクルで雑誌を取ろうと普通に屈むと一定の姿勢を保たないと息ができない位の激痛がいきなり襲ってくる。
2〜3日安静にすると回復するから医者に行ってないけどギックリ腰なのかな。
700 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/16(金) 18:06:43.36 ID:aSwzodX/
痛いときのランニングはダメじゃね?腰への衝撃が強すぎる。
運動靴でじっくり歩いたほうが良い。
筋トレもいきなり腕立てではなく、まずは膝をついての腕立てから。

701 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 18:11:13.94 ID:GSl2Oau+
>>698
腰に良いんじゃなくて、膝に負担がかからないから、結果的に腰に負担がかからない。
関節は一度痛めたら元通りにはならんので、一般人は負荷を与えないことが重要。

>>699
ギックリ腰は安静にせずとも治ると最近は言われてます。まあ、病院行って検査したら?30代超えたら定期検診重要っすよ。

>>700
チャリっすね。2000円前後のソルボのインソールを靴底に入れると体重の何パーセントかの負荷がなくなるからおすすめ。
腕立ては肘関節にサポーターつけてやると良いですな。テーピングでも可。
702 ネット乞食(三重県):2010/07/16(金) 18:24:56.28 ID:IJT/tny4
俺の腰は椎間板取っ払って人骨入れて
固定用の金属が入ってる。
背骨と入れた骨はくっついてるので前屈がつらいし
固定用の金属はそのまま体内に残ってる。w
703 馴れ合い厨(大阪府):2010/07/16(金) 18:25:51.88 ID:kDYtXH3y
背筋伸ばして歩けおっさん共
704 ゴーストライター(長屋):2010/07/16(金) 18:27:53.55 ID:AzgtQj7Y BE:838121279-2BP(6666)

しゃがんで立とうとした時に、ギリリッとした痛みが走る恐怖
このまま立てないんじゃないかと何度思ったことか、いや立てるんだけども
705 田作(関西地方):2010/07/16(金) 18:29:56.55 ID:jmT3DUab
風呂ってすごいと思った
706 伊達巻(神奈川県):2010/07/16(金) 18:42:34.81 ID:lYNvnnbc
先月に朝目が覚めたら腰に激痛が走って起き上がれなくなっていた。
今までの腰痛と違うのは、激痛で仰向けに寝たまま身動きが出来なくなったこと。
しばらく痛みに耐えながら少しずつ身体を動かしたら何とか起き上がれた。
一度横になったら激痛で立ち上がれないので、椅子に腰掛けたら同じく激痛で
立ち上がれない。立っている状態が一番痛みが少なかったので、その日から
薬を飲みながら寝る時間以外は立ち通しだった。3日目くらいから夜寝る時も
コルセットをして生活できるようになった。今はやっとコルセット無しでも生活できるが
くしゃみや咳をするとまだ腰が痛い・・・
707 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 19:49:41.41 ID:GSl2Oau+
半身浴しろよ
708 新車(アラバマ州):2010/07/16(金) 20:06:30.29 ID:8tbpyaEf
>>701
ソルボって種類がいっぱいあるんだけど、適当に選んでええのん?
709 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 20:08:58.72 ID:GSl2Oau+
>>708
釣りかんかわからんから適当に言うけど、おっきいメーカーがいいんじゃねえかなあって俺は思ってる
あとはアスリート系の集まる板で質問しにいってみたら?
710 FR-F1(大阪府):2010/07/16(金) 20:10:39.37 ID:mi2U1DIE
自転車と言っても
ロードバイクとか前傾姿勢を続ける自転車はタブーだぞ
オレがそうだから
腰痛のおかげで好きだったロードバイク乗りもやめてしまった

http://www.super-k.com/kiji/200311cs.html

乗るならママチャリ
711 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 20:17:42.09 ID:GSl2Oau+
>>710
そうっすね。それ言い忘れてたわ。あとはつま先でペダルこぐことだな。土踏まずでママチャリこいでも無意味っつーか。
712 歯科技工士(大阪府):2010/07/16(金) 20:32:01.58 ID:hLS1dOc+
>>711
お前まだおんのかボケ
713 L96A1(埼玉県):2010/07/16(金) 20:32:05.63 ID:xbQCjtCI
ロードバイクも無理しなければかなり良いと思うよ
うまく合わせればボート漕ぎに近い筋肉の使い方が出来、軽負荷で長時間乗れる様になる
ペダル回してるだけなのに腕・肩・腹筋・背筋・臀筋・インナーマッスルなど総動員できる
長距離旅行用自転車(バッグたくさん付けてるやつ)がドロップハンドルを採用しロードバイクに近いポジションにしてるのにはちゃんと意味がある

よくあるカッコ重視のハンドル低すぎサドル高すぎだと辛いだけだが
714 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 20:38:38.21 ID:GSl2Oau+
>>712
徹夜で仕事したわ、ボケ。さっき完成したっつーの
>>713
まぁ、誰か近くに教えてくれる人がいればいいんじゃないの
715 システムエンジニア(千葉県):2010/07/16(金) 20:42:41.80 ID:yYBuMm3j
GWにやっちまった腰が最近ようやく落ち着いてきた
腰は長引くな
716 法曹(宮崎県):2010/07/16(金) 20:42:51.02 ID:G1KR/47O
ID:haoc6cUq
ID:GSl2Oau+
書き込み参考にするぜ
ただずっと座りっぱなしで辛くないかと
同じ腰痛仲間として心配になってくるよ
717 AV男優(福岡県):2010/07/16(金) 20:45:06.01 ID:emIGxWWU

総合脊損センター
脊髄損傷の急性期から、リハビリ、社会復帰にいたるまでを一貫として治療する、
日本で 唯一の専門施設です。

あそこって全国から患者来て遠くの人は大変みたいね
同じ県内で助かったわ〜
718 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 20:45:10.82 ID:GSl2Oau+
>>716
今日中に終わらせたい仕事があってだな。
スレ前半はデータの整頓してて、
風呂の後くらいはまだデータ整理してた。
で、昼頃から仕事に入れて、そこからしばらく2ch見て無くて、
あまりにクソでかいデータの読み込みに時間かかって2ch再開しつつデータ見てた。

腰の話してたわりには、今日は腰を酷使した日だったよ。
719 豊和M1500ヘビーバレル(宮城県):2010/07/16(金) 20:47:14.86 ID:DGQlgIl2
1回やっちまうと一生付き合わないとだから大変そうだな
720 M24 SWS(東京都):2010/07/16(金) 20:48:46.10 ID:BljWcUQS
10万以上のワーキングチェアに替えたら腰痛にならなくなった
721 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 20:50:45.70 ID:GSl2Oau+
>>720
まあ値段より試座だけどなぁ。でも、有名どころのはどれもそれなりにいいよね。10万以上はするけど。
722 きゅう師(静岡県):2010/07/16(金) 20:53:09.01 ID:lXUk2NiG
http://www.amazon.jp/dp/4393713532/
これ読んでマジで治った
1500円だし騙されてもいいから治したいってやつは買え
723 きゅう師(静岡県):2010/07/16(金) 20:53:48.39 ID:lXUk2NiG
値段間違えたわ
724 内閣総理大臣(千葉県):2010/07/16(金) 20:55:02.95 ID:r0J/SUr6 BE:746633055-PLT(12001)

痔持ちにして・・
725 FR-F1(大阪府):2010/07/16(金) 21:00:26.30 ID:mi2U1DIE
2チャネラーやめれば?
腰痛治るぞ
726 タンドリーチキン(大阪府):2010/07/16(金) 21:18:30.14 ID:fSJgqWNr
>>722
騙されたくないから掻い摘んで説明してくれよ、たのむ
727 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 21:19:27.89 ID:GSl2Oau+
ネットで完結する健康ネタほど恐ろしいもんないからなぁ。
728 整備士(埼玉県):2010/07/16(金) 21:19:44.56 ID:7E5Yf8N/
姿勢や適正な治療すれば腰痛ってゼロ化するの?
むりだよね?
729 スタイリスト(catv?):2010/07/16(金) 21:23:45.45 ID:GSl2Oau+
>>728
出来る限りはココに書いておいたよ。低予算を目安にね。
でも、予算おもいっきりかける+人脈むっちゃ持ってるとかだったら、ゼロまで行かなくても、相当低い値に出来るかもね。
それでも、外傷性は難しいと思うよ。あと先天性。
730 絵本作家(大阪府):2010/07/16(金) 21:49:52.26 ID:6bjk4Czj
25歳童貞なのに腰痛持ちの俺って…
731 整備士(埼玉県):2010/07/16(金) 21:57:42.34 ID:7E5Yf8N/
>>729
ありがと。1からちゃんと読んでみるよ
732 ファシリティマネジャー(長野県):2010/07/16(金) 22:07:03.95 ID:3qXVQ5z+
腰がだるいときにチンシュすると何故か腰が軽くなる不思議
733 リセットボタン(関西地方):2010/07/16(金) 22:07:43.85 ID:irb8y6wg
腰痛は40歳くらいからだろ?
734 警察官(群馬県):2010/07/16(金) 22:33:15.93 ID:GiGWV9T5
俺は25でギックリからヘルニアになって以来腰痛持ち
735 宗教家(大阪府):2010/07/16(金) 23:08:11.86 ID:/msvkV7p
チャリ通のおいら勝利!
736 スクリプト荒らし(大阪府):2010/07/17(土) 00:45:11.37 ID:zCzPh2A3
インナーマッスルを鍛えるのが結論でいいのか?

誰か、このスレの結論をまとめてくれ
737 ファッションアドバイザー(長野県):2010/07/17(土) 00:51:49.25 ID:7P4AHBLM
>>736
結論:人間、諦めが肝心
738 フランキ・スパス12(東京都):2010/07/17(土) 01:15:18.49 ID:SP8+y9cR
http://hissi.org/read.php/news/20100716/R1NsMk9hdSs.html
GSl2Oau+
なかなかのキチガイだな
739 保育士(東京都):2010/07/17(土) 01:26:56.30 ID:uKGqdUst

関係者情報

HIV感染との噂
740 中卒(東京都):2010/07/17(土) 01:28:23.09 ID:pUVsDp26
腰痛が進むと腰の痛みが消えてなぜか下半身の大激痛に変わるのが不思議だ。
741 速記士(福井県):2010/07/17(土) 01:32:25.63 ID:zGEUDxsa
坐骨神経痛で太ももの裏あたりがピリピリ痺れている。
ストレッチや柔軟が良いらしいが体カチカチなんで柔軟やってられないw
742 心理療法士(京都府):2010/07/17(土) 01:39:26.40 ID:GdNIZJSt
ID赤いヤツをNGにしてスッキリ
743 落語家(富山県):2010/07/17(土) 01:45:12.95 ID:hNgKoF4x
やっぱり姿勢が悪いせいかな?
744 ドラグノフ(山口県):2010/07/17(土) 03:22:13.81 ID:eRAp24aY
だまされたと思ってこれ試せ↓
http://www.kokufukubible.com/top.html
745 書家(静岡県):2010/07/17(土) 03:34:10.40 ID:QXHdWK5o
長時間寝て起きると腰が痛い
布団はせんべい布団
布団が悪いのかなあ
746 放射線技師(京都府):2010/07/17(土) 03:53:07.92 ID:7KwgUcXl
>>745
ふかふかベッドもよくないが、せんべい布団もよくないんだよな。

クッションやタオルを敷いて、カスタマイズするしかない。
747 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/17(土) 03:59:51.50 ID:rFyNrFXZ
そう堅い寝床でも腰に来るんだよね..。
自分は、マットレスと敷布団の間に、座布団三つ並べて入れてる
748 チンカス(長崎県):2010/07/17(土) 03:59:54.40 ID:p49+WBPR
腰が痛いというより中の神経が痛いという感じ
他人にこの痛みをうまく伝えられないのがもどかしい
749 ファイナンシャル・プランナー(中国地方):2010/07/17(土) 04:00:22.57 ID:mMqgNyu4
中学の頃サッカーゴール運んでたら腰痛めたわ
椎間板ヘルニアみたいなこと言われてそれ以来治療しなかったら今でも腰が痛い
お前らちゃんと治療はしとけよ
750 思想家(千葉県):2010/07/17(土) 04:02:50.93 ID:SPLK3BdO
1人でこのスレの1/3の書き込みをしてる猛者がいるな!
751 プロデューサー(関西・北陸):2010/07/17(土) 04:06:30.79 ID:iNpSvgvw
牛乳の納品をさばく作業をやってた時は腰痛で立てなくなったな
今では治ったが再発怖ぇ
752 運営大好き(宮城県):2010/07/17(土) 04:11:34.62 ID:prnaEYEB
>>736
症状によるよ、腸腰筋が弱ってて体を上手く支えられないから姿勢悪くなって腰痛になってるようなケースなら解決することもあるかもね
腰痛の原因なんて人それぞれなんだからまずは医療機関にかかって原因突き止めるのが一番だよ
753 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/07/17(土) 04:15:54.80 ID:dAa9qOux
この(catv?)連日必死チェッカーで一位取りまくってんじゃねーか
一体何時働いて何時寝てんだよ
754 コメディアン(愛知県):2010/07/17(土) 04:21:43.77 ID:j+dA8eaA
でも医者が必ず原因を突き止めてくれるわけでもないんだよな
悪い箇所が複数ある、でもそういう人全員に痛みの症状があるわけではない
これの影響があるかもしれない。とかぼかした表現
755 スタイリスト(catv?):2010/07/17(土) 05:06:40.78 ID:EsdOuwwj
>>744
糞重たくてブラウザ死んだ。死ね
756 スタイリスト(catv?):2010/07/17(土) 05:07:57.80 ID:EsdOuwwj
朝起きたら腰が痛いのを直す敷き布団教えろ。2万以内。

硬くてもダメなのはガチ。上ででてる7000ぐらいのやばそうだろ。
757 ファッションアドバイザー(神奈川県):2010/07/17(土) 05:10:09.57 ID:3LsVRbQ8
ベッドにしろよ
せんべい布団とか腰に悪いに決まってんだろアホか
758 スクリプト荒らし(大阪府):2010/07/17(土) 05:13:56.08 ID:zCzPh2A3
>>748
ああ、わかるなぁ
腰に手をあてて「ここ?」って聞かれても、なんていうのか・・・・「中」なんだよなぁ
しかも、動いた位置によっては場所も変わるし

毎年腰痛患者が増えてるようだし早く画期的な治療法でもでてこないかなあ
759 書家(静岡県):2010/07/17(土) 05:17:51.95 ID:QXHdWK5o
>>746
せんべい布団もよくないのか
低反発マットレスでも買うかな
760 きゅう師(アラビア):2010/07/17(土) 07:40:42.56 ID:aeQ32+fO
>>748
基本的に運動不足が原因だと思うよ。
運動不足解消のため、歩く事をお勧め。
全身運動になる。
761 H&K G3SG/1(岩手県):2010/07/17(土) 07:44:36.43 ID:d5CsTpr9
一番いいのは水中ウォーキングだと聞いたが
体に負担かけずに筋力アップできるとか
762 教員(静岡県):2010/07/17(土) 08:00:24.89 ID:i43+YafL
>>726
>>722の概要
・腰痛は心因症であり日常感じるべきストレスから目を遠ざけるための脳の機能である
・ストレスとは「明日会社行きたくないな」とかから「人に嫌われるのが怖い」「完璧主義」などのようなことで誰もが考えるようなこと
・それに対する治療
腰痛を感じた際にその原因になっている(無意識のうちに思い出さないようにしている)ストレスを自覚すること、そして自分に向かって語りかけること
「この腰痛は会社に行きたくないということから目を背けさせる為の痛みなのは分かっている。分かっているからもう痛くする必要はないぜコンチクショウ俺の脳みそめ!」等(言葉に出さなくても可)
763 ディレクター(長屋):2010/07/17(土) 08:02:53.19 ID:ZzkeJhym
>>760
毎朝ウォーキングしてたのに尾てい骨あたりが変な感じ
なんだろこれ
764 はり師(神奈川県):2010/07/17(土) 08:35:21.68 ID:G9K84ECV
>>762
オカルト商法
マジキチ
765 整体師(栃木県):2010/07/17(土) 08:37:47.56 ID:nwC+z5uH
椅子に長時間座ってられないんだけど、どの低反発座布団買ったらいいんだろう
766 演歌歌手(dion軍):2010/07/17(土) 08:43:57.27 ID:+EnY20dC
>>748
これ分かるわー俺の場合仙骨の後ろ側が痛いってもたかが腰痛だろって目で見られる
んで最初は心配してくれた人がだんだん仮病なんじゃないかと疑いやがる
しかもじっと座っているよりも動いたりしてた方が楽だから走りにいったりすると余計疑われる
こっちは痛くてたまらないから必死に治そうと頑張ってるのにまじうぜぇ
767 教員(静岡県):2010/07/17(土) 08:55:27.31 ID:i43+YafL
>>764
言いたいことはよくわかる俺もそう思ってたし
でも保存治療も効果と費用から言ったらマジキチ度の大差ないし
2000円一回払えば治るか治らないかは別としてそれで終わりだからどっかの病院通うのと比べても安くすむ
試しに読んでみるぐらいの気持ちで最初の1.2章は読んでも損はない(腰痛に対する知識として)
768 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 09:53:30.81 ID:LvQsBOXC
>>736
さっさと医療機関行け
ウレタンマットは安いの買って毎年交換
歩くと走るは膝に負担かかるから足にソルボ仕込め
関節は一度変形すると元通りにはならん
腰痛/神経痛では死なないから医師は放置しがち

>>762
トンデモインチキ系じゃん。
>>759
安いのはこのスレに書いておいたよ。
>>746
タオルで調節が基本だな。
>>750
うむ。東京ラブストーリーは大嫌いだな。
>>753
書き込みながら資料整理しとったわい。まあ、また何ヶ月かν速来ないから書きためしといた。
>>756
つーか、あの6000円のは医療機関でも使われとるわい。ナメんな。
2万円以内ならLOFT行け。ほんとは10万円でテンピュール薦めたいけどな。
769 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 09:55:40.02 ID:LvQsBOXC
>>767>>762>>722
インチキ市ね
としか言いようがないわ
オカルトに比べりゃ
不正請求の柔道整復師の整骨院や
悪徳整形外科や、うさんくさい鍼灸院のほうが遙かにマシ。

宗教を信じるのは勝手だが、自分の心の中だけでやってくれ

まずは病院で診断、次にベッド回りと靴のインソールを、それぞれウレタンとソルボに、
これだけで、普段の生活が、確実に改善されるんだよ。
770 L96A1(福岡県):2010/07/17(土) 09:56:59.96 ID:hP0+9PI1
ストレスが原因なら俺は小学生のころからストレスに悩まされてたって言うのか
死ねよ
771 相場師(関西・北陸):2010/07/17(土) 09:57:27.34 ID:dv/razGb
タバコ辞めたら腰痛がマシになった気がするけど気のせいなんだろうか
772 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 09:58:11.83 ID:LvQsBOXC
インチキ医学マジうぜえ
医師でもたまに宗教にハマってわけわからん独自医学を言い出すからな
患者から見りゃ医師や医療資格者は専門家なんだから、
まさか宗教家とは思わんだろうし、マジ危険だわ。

ましてやネットでインチキ宗教を薦めるなよ!
773 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:01:48.68 ID:LvQsBOXC
つーか、勘違いしてるのがいるから言うけど、
ベッド用のウレタンマットは、定期的に交換するのがデフォなんだよ。

そりゃ高いので良いなら、テンピュールは良かったよ。FUTONは微妙って言われてるみたいだけど。

で、畳にせんべい布団ってのは実は結構よくて、
それを再現するのが良かったりするんだわ。

だから、医療用ベッドの店のリンク貼ったわけ。
まあ、真面目に言い出したらベッドのセッティングもきりがないくらい語れるよ。

さっき上に書いてるやつがいたみたいに、タオルや何かの重ね敷きで調節するのも手なんだよ。
774 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:03:38.24 ID:LvQsBOXC
>>771
タバコ吸ってると内臓から皮膚まで血流が阻害されてるから、
末端の末梢静脈で、心臓に戻って来れなくなった血液が増える。
まあ、この血液は再吸収される部分もあるけど、残りカスみたいなのが残って肩こりやら腰痛の原因になるんだよ。

だから、タバコやめて末梢の血流が改善されたら、少し腰痛や肩こりはマシになる可能性がある。
775 L96A1(福岡県):2010/07/17(土) 10:04:06.10 ID:hP0+9PI1
>>773
低反発マット的なモノは?
776 コンサルタント(アラバマ州):2010/07/17(土) 10:06:00.66 ID:pRWVz6k5
【レス抽出】
対象スレ:腰痛持ちあつまれー\(^o^ )/
キーワード:チェンジ





抽出レス数:0

ここはゆとり速報か
777 MPS AA-12(北海道):2010/07/17(土) 10:08:13.88 ID:v4gi2/SI
階段昇ったりスクワットすると、右側の大転子の部分がゴリゴリ動いて気になるのだけど
なんとかならないかな?痛みは無いから病院行っていいものやら・・・
778 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:12:11.18 ID:LvQsBOXC
>>775
リンク出してくれたら考えてみるけど?
ただ、低反発マットとかウレタン系のマットとかは
何の上に敷くかが問題になってくるのよ。
スプリング系のベッドとか、ふわっとしたベッドの上だと効果は減るっつーかね。
だから、ホントは腰痛にならんようにするには、
病院とか接骨院とか鍼灸院あたりで使われてる、革張りの固いベッドが良くて、
その上に調節として、(体のカーブに合わせるために)ウレタンマットを敷く(重ね敷くのもあり)なんだ。

楽天で低反発マット
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05750_sale/
これ見てみたけど、たぶん1〜3ヶ月もたったら、薄くなってヘタってると思う。
感触が気に入って、効果が感じるのなら1〜3ヶ月ごとに買い直してもいいかもしれんけど。

つーか、テンピュール系に文句言ってる人が「テンピュールのFUTONシリーズは薄いのがダメだ!」って怒ってたりするけど、
薄くても背骨のS字をサポートできたら問題ないんだよね。寝入るときの感触だけ気にしてるのかねえ。

それだったら安いのを買い足して上に重ね敷きしたらいいんだよ。6000円のウレタンマットを10枚買っても6万円だからね。
テンピュールは1枚で8-12万円するから、きついし、あれだって、1〜2年以内には買い直さなきゃ意味ないと思う。
779 カーナビ(茨城県):2010/07/17(土) 10:13:22.80 ID:YZrG8D86
小人になって注射器で飛び出たヘルニアまで送り込んでもらって、ナイフや鋸で丁寧に切り取る妄想をする
780 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:14:22.27 ID:LvQsBOXC
>>748
>>758
神経と血管の問題なんだよね。俺はすっげー詳しいけどめんどくさいから書かん。
>>774的なことと、骨のこととかいろいろある。
781 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:15:33.76 ID:LvQsBOXC
>>777
股関節回りなら習慣性の亜脱臼の可能性もあるし、病院行くのも悪くないと思うけど、
北海道に、きちんとした人いるのかなぁ。
782 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:19:29.49 ID:LvQsBOXC
イスカ(ISUKA) ウルトラライトマットレス
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JS0X2I/
こっちもありだけどな。ただ、こっちは空気をあまり入れないほうがよかったりする。

またイスカの上位空気マットのイスカ(ISUKA)スーパーキャンプマットレスは、ありゃダメだ。
イスカだと、イスカ(ISUKA) コンフィマットレスの(緑色の)シリーズを自分で空気調整するとなかなかよかったよ。

変わり種の話だけど、イスカのキャンプマットは試した中で、結構面白かった。
スーパーキャンプマットレスはダメで、コンフィマットレスが一番よかった。
783 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:19:52.17 ID:LvQsBOXC
インチキ医学がウザくて、つい書き込んでしまったわ。オカルト薦めるやつ市ね。
784 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 10:21:07.34 ID:3U89mnzD
・痛い部分が冷たい場合は、温める。
・痛い場所が悪いとは限らず、他の部分のずれを別なところでかばうためにその部分が痛いということもたくさんある。
・椎間板ヘルニアの手術は、治るとは限らない。
・運動したりすると関節がピシッと鳴ることがあるのは、その関節が正しい位置(もしくはそれに近い位置)になった証拠。
 (こういう場合、一度鳴るとあとはしばらく音がしない。
  繰り返してごとごと鳴るのは、関節の位置が正規の場所に戻らないからだろう。)
・関節を正しい位置に戻すには、牽引より温めてから捻る方が効果的。
 (風呂上りなどは好条件である。)

異論は認めるが…。
腰痛(関節痛)に関しては、西洋医学はまだまだ無知であるといわざるを得ない。
785 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:23:57.46 ID:LvQsBOXC
>>784
確実に間違ってるところだけは指摘するが、

関節が鳴るのは関節包内の圧力が変わって鳴るだけで
関節の位置が変わることは医学的にありえないよ。鳴る前と鳴った直後でレントゲン取っても変化無し。

完全に宗教的妄想なんだよ。関節がズレるとか正しい位置に戻るとかいう発想は。
786 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:26:03.63 ID:LvQsBOXC
>>785続き
だから、アメリカのカイロプラクティックはほぼ滅亡して、
整形外科医が多少勉強するくらいの豆知識ってレベルになった。

で、>>784
血流関連に関しては既に今言ったところで、>>774から始めて、
末梢静脈に留まって戻って来れない血の部分についての研究の話を言うことになる。
タバコやめたり、
風呂入ったら、
腰痛がマシになるのは、
温度によって、強制的に血流が環流に戻るから。
787 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 10:28:07.67 ID:3U89mnzD
>>778
俺なら、畳敷きのベッド(昔の病院はこれが多かった)に敷布団か毛布を一枚敷いて、その上にシーツをかぶせて使う。
マットレスなど、体が妙に浮き沈みする可能性のあるものは一切使わない。
固い寝床は、体の関節の矯正に役立つ。
(実際は、ベッドがきらいなので畳の上に敷布団ry)

788 ファイナンシャル・プランナー(長屋):2010/07/17(土) 10:29:58.12 ID:6QFWXQxY
理学療法士によるリハビリ治療受けたけど、なんか家でできるようなストレッチみたいなのばかりで、果たして効果があるのか疑問だった。というか無かった

あと上の方にもあったけどヘルニアに鍼は金をどぶに捨てるようなもんだわ
789 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:30:18.76 ID:LvQsBOXC
痛みを感じるのは、骨膜か、筋肉。
  筋肉の痛みは、末梢の血管に詰まった血に対する痛みの物資の問題になる
  骨膜は損傷して神経を触る痛みになる
  腰痛や膝痛の痛みの種類は大きくわけて、この2つ
  だからヘルニアで痛みを発さない場合があるのはこの辺に理由がある。
  脊椎周辺の神経根や脊髄神経の末梢の痛みの話もあるけど、どちらかといえばこちらの話ではないかと言われている。


  >>785は根本が完全に間違っていて、異論どころではなく、
関節がズレようが何しようが、
  膝関節んときみたいに骨と骨が擦り合って、骨膜損傷を起こさない限りは、
痛みなんぞ出ないっつーの。

だから>>785は異論がどうたらではなくて、完全に医学的に実証を持って否定された話なんだよね。
790 劇作家(福岡県):2010/07/17(土) 10:42:15.81 ID:mjb1thRW
これの一番上やってみれ
ttp://muffin-net.com/special0505/index2.html
791 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 10:42:20.83 ID:3U89mnzD
>>785
ゴトゴト鳴るだけならそうだろう。
しかし、ビシッと骨、いや体全体に響くように鳴る場合は違う。
関節の位置が若干でも動くため、骨に引っ張られている筋肉が音を増強する。
関節のずれは、レントゲンではっきり判る位のずれとは限らない。

また、左右の足の長さが違う、しかも運動したりするとその状態が変わるという人(実は俺)でも、レントゲンでは異常なしwなんていうのは珍しくない。
左右の足の長さが変わる(しかも長さが固定していない)のは、どこか関節がずれている証拠w

しかし、腰痛持ちの多くは、レントゲンでは異常がないなんて言われるのも珍しくない。
俺が最初治療しに行った病院では、看護婦の一人が膝が常時鳴るのを見せて、関節が鳴るのは問題ではないという見解を示した。
そこで聞いたよ。
では、なぜよく鳴る人間と鳴らない人間がいるのか?
・・・・その場に3人も整形外科の医者がいたが、一人も答えられなかったよw
792 刑務官(群馬県):2010/07/17(土) 10:44:12.62 ID:8/dqORKV
マッケンジー体操ってどうなん?
793 作曲家(愛知県):2010/07/17(土) 10:48:26.96 ID:NeH+xXRn
ニーヌ マッケンジー?
794 金持ち(長屋):2010/07/17(土) 10:48:31.07 ID:xBH2tgv8
>>792
ちょっといいと思う
795 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:48:43.26 ID:LvQsBOXC
>>789の続き(>>785ではなく>>784が医学的に完全に間違いね)

よって、
>>784>>787>>791は医学的に完璧に間違っていて、何の参考にもならないから
このスレでは、気にしない方が良い。田舎の接骨院の信じるエセ医学宗教みたいだな。
  異論がどうたらと予防線張ってるのが余計ミジメだ。
  間違いは間違い。異論でもなければ反論でもない。関節の位置が手技で移動することはない。
  こいつの言ってるレントゲンって50年前のレベルのだろうな。

50年以上前のレベルの話ばかり言うなよ、宮城土人。土人同士で納得してるだけなら良いけど、ネットに持ってくるなよw
  関節がズレるとか、手技で元通りになるとか、現代で言ってたら笑われるだけでは済まない。
  アメリカやドイツであらゆる角度で検証され終わったのに、まだ言ってるのかw 海外の学会出たことないだろ。。。

それに、日本の整形外科医だって、そんなにレベル高くないぜ。あまり勉強してない整形外科を論破して何になるの?
  このスレにいる宮城県は完全にダメだな。ずっとインチキばかり言ってるw
  パッパラパー過ぎるw 相当なバカが集まるバカばかりの環境にいるのは間違いない。



>>788
理学療法士も鍼灸師も整骨院も平均レベルが酷すぎて話にならない。
  平均偏差値30のやつらに体を見てもらいたいか?各地域の底辺高校をイメージしてみたらいい。
そりゃ偏差値が低くても、中には才能があって、年俸何千万円とかもらってるレベルの、お抱えトレーナーとか、お抱え鍼灸師のレベルは高いけど、
一般人は、そんな人らに見てもらえる機会ないだろ?
796 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 10:51:05.25 ID:LvQsBOXC
関節が鳴る理由も知らない>>791をこれ以上相手にするだけ無駄だなw
腰痛の理由も全くわかってないこいつの話を聞く時間は取らないよ。
797 げつようび(東京都):2010/07/17(土) 10:55:06.07 ID:7OuhCgRy
>>432
正解 ヘルニア歴10年の俺より
798 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 10:58:41.90 ID:3U89mnzD
>>796
では聞く。
その辺に関して詳しいはずの西洋医学で、椎間板ヘルニアの手術を自信を持って引き受ける医者がいないのはなぜだ?
(手術前に「手術をして痛みが取れなくても了承する」という一筆を取る医者さえいると聞く。)
799 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 11:01:27.71 ID:LvQsBOXC
宮城はNGしたけど、>>785>>789>>795-796な。
地方接骨院ならそのレベルでいいんだろうけどね。
800 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 11:04:30.85 ID:3U89mnzD
都合の悪い事を聞いたらNGか・・・・・w
801 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 11:11:07.05 ID:LvQsBOXC
宮城もそうだけど、医学の話してると、間違ってる人ほど顔真っ赤になるんだよな。
彼らは実証できないのに自分の信じてることを他人に強制したがるから。だからモメるし、腰痛関連は、実名ではあまりやりたくないんだ。
802 ツアーコンダクター(catv?):2010/07/17(土) 11:30:19.63 ID:yuNVYjlj
テレビに出てた荻原カイロプラクティックってとこに何回か行ったら
腰痛かなりよくなったわ。
名前だすと回し者っぽくなってしまうけども。

それにしても、カイロプラクティックって
アメリカやドイツで否定されてるんか
否定されてても治ったし
否定されてなくても治らんのは治らんし
もはや運だな。
803 コメディアン(愛知県):2010/07/17(土) 11:30:31.32 ID:j+dA8eaA
低周波とか干渉波治療ってやった直後に痛みは和らぐけどそれ以外に何が期待できる?
804 田作(神奈川県):2010/07/17(土) 11:31:17.62 ID:TTYvh6fZ
>>789
関節内には骨膜はありません。解剖学の本を見て下さい。

>>791
関節内で鳴るポキッという音はキャビテーション (Cavitation) によるものという説が最も有力。
あと、関節が移動するという表現は医学的には無い表現で、足の長さが変わるほど関節内で
ずれるのならば亜脱臼ないしは脱臼していることになる。
805 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 11:34:36.12 ID:LvQsBOXC
>>802
結果論だけで言えば、それはそれでよかったね、で終了。
>>804
ああ、ごめんごめん。関節内の骨膜関係ないや、腰痛の可能性って考えてた。サンクス。
関節の音に関してはそうだよね。キャピテーションって言葉がすぐに出てこなかった。

>>803
一応、筋肉が動くから血流の改善なんかもありえるんじゃない?
806 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 11:35:23.08 ID:LvQsBOXC
>>805訂正
関節内の骨膜関係ないや
→関節内に骨膜ないや

とりあえず、>>791はおかしいわ。
807 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 11:39:09.15 ID:LvQsBOXC
>>804
暇なら答えて欲しいけど、
変形性膝関節症で、膝の関節軟骨がすり減ってるときの痛みって何から発生するんだっけ。
滑膜の炎症でいいよね?
血腫とか発生するから?
808 AV監督(東京都):2010/07/17(土) 11:48:05.36 ID:L0O3GZ9R
>>790
モゾモゾ体操いいよな。
いや、こんなのが正式にあることも知らなかったんだけど、

寝る前にめっちゃモゾモゾするわ。
俺的には腰オナニーのつもりだったんだけど。
速攻で寝れる。
809 殺し屋(神奈川県):2010/07/17(土) 11:55:52.00 ID:UGpX3fou
MRIが無いなら整形外科の看板下ろせよ
810 職人(catv?):2010/07/17(土) 11:57:05.64 ID:iZMTNL47
何なら、常時サポートベルトしてたらいいよ。薬局に売ってるヤツ。
811 田作(神奈川県):2010/07/17(土) 12:00:14.32 ID:TTYvh6fZ
>>807
大腿骨と脛骨が擦れる時の痛みが強く、その他には関節包内の靱帯の炎症も
かかわる。関節炎がひどくなると関節液の粘稠度が低下しさらに関節の摩耗が
激しくなる。
812 弁理士(岡山県):2010/07/17(土) 12:01:18.07 ID:KMfks/wj
腰痛持ち多いなあ
筋性腰痛持ちだけど、日中の1/3〜半分は横になってるよ
起床時はいいけどだんだん痛くなって横にならないと死ぬ
こんなんで働けるかよ
813 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:02:55.97 ID:LvQsBOXC
>>811
まあ、炎症の問題だよね。
腰のほうは骨由来のもあるんじゃないかなあって思ってて。
それで変な書き方になってしまったよ。訂正サンクスな。

>>812
筋、筋膜性腰痛だっけ。このスレにいろいろグッズ書いておいたから見てみてよ。ttpで抽出したら出るし。
814 コメディアン(愛知県):2010/07/17(土) 12:07:30.96 ID:j+dA8eaA
>>813
あんたは心的な要因で痛みが増幅することがあるって説は完全否定なの?
815 発明家(埼玉県):2010/07/17(土) 12:10:55.93 ID:HKf+8GRe
ソルボはマジでイイ
というか、とにかく安い靴でもインソールだけは拘れ。
股関節がシボンヌの俺が言うんだから間違いない。
816 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:12:51.45 ID:LvQsBOXC
>>814
あー、まあ、あえて言うなら完全否定じゃないよ。
でも、
 日本の心理系の人はクズしかいなかった
って点で、治せないと思うってこと。

まあ、宗教的ってか、信者的に治ったと思いこむのは勝手だから好きにすりゃいいけど。
そういう人はほっといても治る人らだしねえ。

あくまでもここで書いてるのは「ネットにおいて」「文字だけで」「出来る限り普遍性があって」の話。

で、心因性の話になると、そいつの今生活してる社会環境全ての問題になる。主観や感情で変わる部分なら小さい問題だし腰まで来ないだろ。
安易には書けんよ。それにそういうのをマジで治療するなら、対価はすごいことになるぞ。
例えば部屋の模様替えで壁紙変えるだけでも金かかるでしょ。そいつの職場環境や家庭環境を変えるコストなんて天井知らずだよ。

って思ってる。心因性の部分についてはマジでガチで書くときりがないだろうしさ。
俺が信じてる部分を、さも事実のようには書けないよ。実証もない部分を含むし。脳神経とかの話すりゃいいわけ?
世界で一番進んでる研究持ってる人でも、わからん部分だらけだろう。

それよかソルボとかベッドのマットの話のほうが有益じゃないのかなあて。
817 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:13:19.72 ID:LvQsBOXC
>>815
ソルボはマジで効果感じるやつ多いだろな。特に膝と腰で悩んでるやつは。
818 ナレーター(愛知県):2010/07/17(土) 12:15:14.47 ID:GMsfeiqu
内臓の病気だろ
819 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:16:05.84 ID:LvQsBOXC
>>818
内臓由来の腰痛もあるから、病院で検査行くのはマジで重要だよ。
医師もアホばっかじゃないから、やばいのはさすがにすぐ気づくだろうし。
820 発明家(埼玉県):2010/07/17(土) 12:16:59.45 ID:HKf+8GRe
>>817
あれはイイモノだ。
つか、インソールに拘らない奴が多すぎ
本当に色々捗るのにな。
821 コメディアン(愛知県):2010/07/17(土) 12:18:23.86 ID:j+dA8eaA
>>816
別にそんなに詳しく聞きたかったわけじゃなくて、
普通の痛み止めが効きにくかったときに、そういった説明をされてアナフラニールを出されたから聞いただけ
効果がなかったからすぐやめたが
822 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:19:03.25 ID:LvQsBOXC
>>820
そうそう。ほんとソルボすげーよな。伊達に卵割らないだけのことはある。
つーか中学生くらいからソルボのインソールは配布してもいいくらいだと思ってる。
小さいインソールだと安いのもあるしさ。
膝と腰の障害の確率はマジで下げられるだろうになあ。
823 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:19:28.95 ID:LvQsBOXC
>>821
まあ、文字通り気休めだったんじゃないのかな。
824 スポーツ選手(青森県):2010/07/17(土) 12:20:16.19 ID:Frgqe6Lf
ぎっくり腰やってしまって2週め
まだいまいち治らないのでスポーツジムにも行けない;;
825 高校生(広島県):2010/07/17(土) 12:20:59.22 ID:fDzLCRyJ
レカロ入れろ色々と捗るぞ
826 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:22:41.99 ID:LvQsBOXC
>>825
椅子のレカロか?あれは腰痛には何の効果もないと思うぞ。
ワーキングチェアのほうがいいよ。エンボディチェアは確かに腰に良いよ。
体格にもよるから、きちんと試座しに行くべきだけど。
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php
827 レミントンM700(沖縄県):2010/07/17(土) 12:23:21.68 ID:qAr1k4Zk
>>770
修羅の国のイジメは容赦なさそうだな
それこそ死んでも構わないくらいの勢いでいじめられそう
828 版画家(福岡県):2010/07/17(土) 12:24:26.74 ID:JGiglFbD
そんなことより神経痛を何とかしてくれ
829 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:25:15.07 ID:LvQsBOXC
>>828
神経痛スレが立って、そのとき俺が暇だったらね。
830 レミントンM700(沖縄県):2010/07/17(土) 12:29:07.01 ID:qAr1k4Zk
>>788
俺鍼灸師だけど腰痛や変形性膝関節症の痛み取るくらいなら10分で出来るぞ
831 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:30:38.05 ID:LvQsBOXC
>>830
お前みたいに、病態を詳しく実際に見てもないのに、好き勝手言うアホが多いのが鍼灸師の特徴。
せめて、見て、触って、検査結果聞いてから、だろ。何でも10分で治りますぅとか言うから信用なくすんだよ、お前の業界。
832 発明家(埼玉県):2010/07/17(土) 12:31:03.77 ID:HKf+8GRe
>>830
恒久的に取り除いてもらえるならぜひお願いしたいが
833 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 12:32:51.36 ID:LvQsBOXC
あくまでも即興的な鎮痛において、だけど、
成功と言われるレベルでも、
マッサージの効果は1日〜1週間以内に消えるし
鍼灸の効果も1〜2週間ってとこなのにね。

問題は鎮痛で神経誤魔化してる間に何が出来るか、なのに。
834 レミントンM700(沖縄県):2010/07/17(土) 12:39:41.11 ID:qAr1k4Zk
>>831
治すとは一言も書いてないし言った事もないよ
ヘルニアはともかく変形性関節症が鍼で治る訳ないだろ常識的に考えて
骨の変形が原因だから治すのは無理
ただ痛みはとれるっていうだけ

>>832
恒久的に取るのは無理だな
腰痛の原因にアプローチしてる訳じゃないから
単に疼痛を緩和させてるだけ
835 レミントンM700(沖縄県):2010/07/17(土) 12:50:32.99 ID:qAr1k4Zk
>>831
確かに好き勝手言うアホは多いな というか殆どがカスだな
それは同意する
836 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:13:22.86 ID:LvQsBOXC
>>835
>>830はそのカスだろ。
10分で取れるかどうか、見ないでわかるって思いこむのはアホだし、
その10分で取った痛みが、いつ再開するのかも書いてない。典型的な詐欺鍼灸
837 田作(神奈川県):2010/07/17(土) 13:16:22.13 ID:TTYvh6fZ
局所の痛みだけを緩和させるならペインクリニックで神経ブロック注射をしてもらえばよいが、
スレタイの腰痛(ヘルニア)の場合は数回注射しても簡単には痛みは取れないで、やや良くなる程度。

834は、ヘルニアは鍼で痛みを取れると言っているが、単なる筋肉痛とかをヘルニアと勘違い
しているんだと思う。
838 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:19:49.84 ID:LvQsBOXC
>>837
だろうね。鍼灸師のレベルは本当に低くて困るわ。>>834
鍼灸治療をWHOやアメリカやドイツの医師が研究しても、
日本/中国/韓国の鍼灸師が、こんな感じだから、どうしようもない。
というか、こいつらは検査もナシにヘルニアの判定とかしてそうで怖いわ。
839 芸術家(神奈川県):2010/07/17(土) 13:19:54.36 ID:d60O8hpX
要は針灸はインチキってことかぁ
840 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:21:44.63 ID:LvQsBOXC
>>839
一応、アメリカとドイツの鍼灸の研究は面白かった。効果もわかりやすかったし。
でも、日本の専門学校出の鍼灸師って、無資格カイロとどっこいどっこいだと思う。
841 あるひちゃん(埼玉県):2010/07/17(土) 13:22:03.73 ID:o7Pbnu1M
埼玉県越谷市付近のお勧めの整形外科教えてください。
842 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:23:41.41 ID:LvQsBOXC
嫌です
てか、知らんのだよな。
mixiで暇人に聞いてみたら?
地域ネタとか医師ネタなら匿名掲示板は向いてないと思う。
843 あるひちゃん(埼玉県):2010/07/17(土) 13:29:36.13 ID:o7Pbnu1M
mixiとか無理です
844 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:31:20.06 ID:LvQsBOXC
じゃあyahoo知恵袋で聞いてみて下さい。
それか知り合いに尋ねてみるとかですね。
それも嫌なら、大きな総合病院に行きましょう。
大学付属系がマシな場合も多いです。
昔は付属系はダメって言われてたけど、
さすがにこんだけ最新の研究が捗ってんのに、
若い医師はそこまでアホじゃないと信じたいです。
老害はまぁしかたないですね。
845 売れない役者(アラバマ州):2010/07/17(土) 13:33:49.75 ID:BB8whD5E
YO2
846 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:33:50.73 ID:LvQsBOXC
あと、思いつくのは、共産党は嫌いな俺だけど、
共産系の病院は親切なことが多かったりします。
他に、日本赤十字系とかも腰痛患者には比較的優しいような。
これは俺の勝手な先入観なので何とも言えませんが。
847 看護師(アラバマ州):2010/07/17(土) 13:37:14.22 ID:9etYkbpp
>>841
http://www.qlife.jp/
自分で探してみ
848 郵便配達員(宮城県):2010/07/17(土) 13:37:54.53 ID:ifC6wIJo
やっぱ椅子に座るのって腰に良くないんだよな?
家に居る時ほとんど椅子に座ってるんだが
849 あるひちゃん(埼玉県):2010/07/17(土) 13:40:32.76 ID:o7Pbnu1M
>>847
ありがとうございます。
850 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:41:48.28 ID:LvQsBOXC
>>848
ワーキングチェアおすすめだな。10万前後するけど、椅子に載ってる時間が長いなら、考慮に入れた方が良い。
安いのなら5万前後でエルゴヒューマンのエンジョイ。でも、10万以上の椅子に比べたら悲しいレベルではある。
中学生くらいからなら、椅子はきっちり金出した方が良いと思うわ。
でも、ネットでは出来る限り安い選択肢も出しておきたいからなあ。相手の懐事情もあるし。
851 詩人(静岡県):2010/07/17(土) 13:43:23.84 ID:BX1DspSK
腰椎の1つが坐骨の方に潜っちゃって腰支えてないって言われたな。
病名はワスレタ
852 あるひちゃん(埼玉県):2010/07/17(土) 13:47:46.99 ID:o7Pbnu1M
可愛かったら許すに決まってんだろw
853 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 13:48:36.19 ID:LvQsBOXC
??
854 あるひちゃん(埼玉県):2010/07/17(土) 13:51:08.82 ID:o7Pbnu1M
誤爆すまそ
855 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/17(土) 13:51:50.14 ID:a4c5BUP2
痛い腰は振れない
856 スリ(鳥取県):2010/07/17(土) 13:51:58.34 ID:JsY6Zonx
やっぱりスーパーだとバイトでも腰をいわすからな
857 政治厨(dion軍):2010/07/17(土) 13:59:04.47 ID:W7BIcEbZ
>>2
もう一週間早く言ってくれれば。・゚・(ノД`)・゚・。
腰痛対策無しにコタツトップやってるヤツは今すぐやめろ
858 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 14:00:11.48 ID:LvQsBOXC
コタツトップって何かと思ってググったら、こりゃダメだろ。
859 美容師(新潟県):2010/07/17(土) 14:01:55.00 ID:GLDH7aQN
ブロック注射してきた
いい感じで麻痺して痛みが消えてるんだが、これいつまで持つの?
860 田作(神奈川県):2010/07/17(土) 14:24:02.59 ID:TTYvh6fZ
>>851
辷り症
861 新車(神奈川県):2010/07/17(土) 14:30:10.61 ID:I69LFdB4
パンテリンで十分だろ
862 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 14:33:47.93 ID:LvQsBOXC
パンテリン系ならフェイタスがおすすめだが、
ほんとにきつい腰痛ならあんなの効かないしなあ。
863 ドラグノフ(山口県):2010/07/17(土) 14:34:39.99 ID:eRAp24aY
全快者の声が動画でUPされているが、光回線以外のやつは見るな
ttp://www.kokufukubible.com/top.html
864 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 14:36:03.98 ID:LvQsBOXC
医療機関とか医療の選び方の基本に、
「〜〜〜で治りました!」みたいな体験談を書いてるところは避けた方が良い
ってのがある。まあ、どれを指すかは言わないけどさ。

ここで出た、自律訓練法の本なんて、本1冊の半分くらいが誰かの体験談だぜ。
新興宗教でも、よくあるタイプ。あれで騙されるやつが多いのが不思議だよ。
865 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/17(土) 14:43:02.48 ID:qTIephpL
たまに左足の指先が痺れて腰から下は常にどよーんと重い感覚で、肩凝りは何時も左の肩

でも何より辛いのは左の肩甲骨の下、背骨の外側すぐの部分が刺すように痛む事なんだけど、これって腰痛と関係ある?

場合によっては涙が滲むぐらい痛い…
866 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 14:47:36.83 ID:LvQsBOXC
>>865
左ばかりだと逆流性食道炎/胃ガンの可能性もなきにしもあらず。
http://www.machida-ichou.com/cgi-bin/adv/adv.cgi?pageno=56&log=
ここのログを左肩で抽出すれ

さっさと病院に行けば良いと思うのです。
867 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/17(土) 14:57:10.12 ID:qTIephpL
>>866
ありがとう、ログみたら胃関係っぽいなぁ
確かに私の胃腸は弱い
高校時分からかれこれ10年悩まされ続けて…病院行った方が早いわなw
868 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 15:00:20.99 ID:LvQsBOXC
>>867
まずは病院で受診すべきだけど、
あとで薬局で薬剤師と相談してもいいとおもうよ。
消化剤とかは病院で処方されるものより
市販のナットウキナーゼだっけ?なんかそんなの使ってるやつのほうが良い。
アペテート整腸剤とか。
ああ、そうそう整腸剤だ。
でも左ばかりに痛みが集中するのは大きな病気の可能性があるから、出来る限り病院行った方が良いよ。
869 運営大好き(宮城県):2010/07/17(土) 15:08:06.98 ID:prnaEYEB
catv頭おかしいだろ
870 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/17(土) 15:21:04.60 ID:qTIephpL
>>868
仕事柄立ちっぱってか中腰とか不自然な体勢になることが多いから、それなのかなぁって思ってたんだ
でも上にも書いた通り偏ってるし高校からだし、もっと内側からの原因なのかもね

重ね重ね、ありがとうw
871 刑務官(埼玉県):2010/07/17(土) 15:40:27.23 ID:UZJ4NaV2
めちゃくちゃ姿勢が悪いから普通にたってるだけで背中の内側がピキーンって痛い
痛い
872 6歳小学一年生(catv?):2010/07/17(土) 17:23:00.87 ID:LvQsBOXC
>>869
このスレの宮城県の接骨低学歴とか沖縄県の鍼灸低学歴が
誤った情報をタレ流すのよりはマシだと思うよ。

>>870
少しでも良くなることを祈ってるよ。
873 モテ男(dion軍):2010/07/17(土) 18:29:35.02 ID:kzWwZi9s
ヘル二ヤと言われてもう1年半 先生から時期が来れば治るの一言を信じて
だが、最近は膝裏ガ痛い 上手く歩けない。。。腰から来ていますとB医師 大病院A医師これはヘル二ヤではなく神経から来ていると言う 手術もしないと言う。。明らかに俺を見はなしている
どれが本当の診断で何処え行けばいい
874 絶対に許さない(dion軍):2010/07/17(土) 19:15:34.00 ID:A7E7NZL/
例えばヘルニアだったとしても経過はいろいろだからなあ。
自分は唸る激痛で寝たきりから三ヶ月くらいでまともに歩ける状態まで回復した。
875 刑務官(群馬県):2010/07/17(土) 19:48:59.02 ID:8/dqORKV
>>873
手術しても治る保証ないので手が出せないんだよ。安易に手術しないだけ良い医者だと思う
しんどければ麻酔科でブロック注射してもらうといいかと。効果は数日しかもたないが
痛みを抑えることで筋肉の緊張をほぐし血流を改善し自然治癒力を高める効果もあるらしい
876 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/07/17(土) 19:54:15.35 ID:471t16jJ
腰が痛くて
残尿のシミが酷くなってきた
どうしよう
877 ネトゲ厨(群馬県):2010/07/17(土) 20:04:53.74 ID:MRwjwzr4
コタツトップするさいの座イスは何がいいんだ
878 L96A1(埼玉県):2010/07/17(土) 20:20:12.39 ID:jhqiGAwf
腰が痛いんだが、中心じゃなくて左側だけ痛い。

腰も痛いが、尻と太ももにも電気走るような痛みがある。
座ってるとキツくて、立ち上がると平気。歩くのも平気。
これってヘルニア?
879 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 21:36:10.72 ID:3U89mnzD
>>875
そう。
飛び出ている部分と痛みの関連性が、実ははっきりしない。
・・・椎間板ヘルニアの手術を自信を持って請け負う医者は、まずいない。

俺は、腰痛・足首痛のほか、多少脊柱が曲がっている。
十分休養している場合は、背骨を触ってもなんでもない。
しかし、体をある程度以上使うと、背骨のあちこちが若干痛くなる。
(部位は決まっている)
で、その痛む部分を押すと、さらに痛む。

これは、特定の関節に無理がかかっていて曲りがひどい状態。
この状態が続けばヘルニアになるのだろう。
(多分、この状態でレントゲンを撮るとはっきり判るだろう。)
しかし、医者に行く時はたいてい休息した後なので、はっきり診断がつかない。
(最初は、ぎっくり腰→慢性腰痛になった状態なのに、健康体といわれたよw)

とにかく、この分野では西洋医学はまだまだあてにならない。
880 運営大好き(宮城県):2010/07/17(土) 21:48:30.72 ID:prnaEYEB
>>879
余計な事書くとまたcatvに絡まれるぞ
881 カーナビ(宮城県):2010/07/17(土) 22:11:04.26 ID:3U89mnzD
>>880
カキコしたいなら、カキコさせればいいさ。
おそらく、彼は医者でも何でもないだろう。
医者だとしても、自分で開業はしていないだろう。

それに、おれはNG(おそらく專ブラのNGワード)になっているはずだから、反応がある「わけが」ないw
882 オウム真理教信者(茨城県):2010/07/17(土) 22:46:05.11 ID:eZmwRnGh
http://hissi.org/read.php/news/20100715/aGFvYzZjVXE.html
http://hissi.org/read.php/news/20100716/R1NsMk9hdSs.html
http://hissi.org/read.php/news/20100717/THZRc0JPWEM.html

こんな医者居る訳ないだろ、医療従事者舐めんな、まともな学生や社会人ですらないわ。
883 投資家(京都府):2010/07/17(土) 23:23:36.27 ID:V0iGdidE
2日ぐらい前に書いた自称京医出身の私です。
自称なので、googleで頑張って調べて書いていると思って読んでください。

医師という職業について書きます。
そもそも西洋医学というものは、妥当性の高い治療法をガイドラインとして、それに沿って治療します。
それゆえに「世界で俺だけが腰痛の原因や治療法を知っている」と言ってしまう医師は、西洋医学ではありません。言うならば東洋医学です。

医学部では基礎医学を学び、そして西洋医学の主たる臨床医学を学びます。
臨床医学とは10人いたら7〜10人とも同じ理論にそって治療するような方針を学ぶところです。
それを勉強するために、医学部があります。
もちろん同じ理論にそって治療しても差が出てきてしまうのは、観察力の段階で間違っているか、OPEなんかでは技術の稚拙さです。
西洋医学というのは、そういった普遍性を学ぶところであり、まだ普遍性のうまれていない腰痛の原因や治療法については学びません。

俺は唯一腰痛の原因や治療法を知っていると発言してしまう人間は、俺様理論医学です。
当然ながら、俺様医学を学べる医学部は日本の大学には存在しません。

それゆえ西洋医学は、原因不明なものに弱いです。
そういった西洋医学の弱点に、東洋医学が食いつきます。
いわゆるオーバーに言えば「医者は無能だ。世界で俺様だけが治療法を知っている」というやつです。
腰痛やアトピーが狙われやすいと言われています。
そして西洋医学ではどうにもならなかった藁にもすがる患者が餌食になりやすいです。
884 社会のゴミ(長野県):2010/07/17(土) 23:33:08.59 ID:8UX8+nee
>>883
”俺の足は臭い”まで読んだ
885 路面標示施工技能士(福島県):2010/07/17(土) 23:37:38.77 ID:ZxLfQ1bm
一年前ぐらいに草むしりしてたら
腰っていうか背骨が痛くなって、病院にいたけど不明
それからずっと慢性的な痛みと戦ってる
あの何も恐れず重いもの持ち上げられる心と体に戻りたい
背筋弱いのかと思って軽めの負荷でデッドリフトやったりしてる
886 行政書士(北海道):2010/07/17(土) 23:48:35.29 ID:+POP7DjG
>>882
書き込み数一位になる男の人って・・・
887 建築物環境衛生”管理”技術者(関西地方):2010/07/17(土) 23:50:27.33 ID:5RZirebD BE:324773055-2BP(3401)

ギックリ一回でもやった人は精密検査してもらったほうがいいよ
ズレが酷くなって神経に影響でたらもう終わりだからね、気をつけてネ
888 スポーツ選手(広島県):2010/07/17(土) 23:52:02.12 ID:CIGvVI9I
なんか最近調子良いんですよ
数ヶ月前はコルセット無しでは痛くてたまんなかったんすけどね
889 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 00:05:35.13 ID:tXNN2I4W
>>880-881
自演してて楽しい?ほんとバカだな。
このスレの宮城県の医療知識が片っ端から間違ってるのは
完全に指摘し終わってるんだけど。

上から見れば、どちらが有益なレスかは一目瞭然。
接骨院の患者は減るだろうな。
890 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 00:07:10.38 ID:rmjXS0rI
>>882
何度も言うけどさ。前からcatvとして1週間から1ヶ月くらい、
書き込み1位になることあるんだけど、必ずそれから数カ月は2ch見てないんだよ。
まあ、おまえらには一生わからん世界に住んでるんだけどな。
気楽な人生うらやましいよ。
891 ニュースキャスター(茨城県):2010/07/18(日) 00:27:40.36 ID:4l7P//wm
やっぱcatvって変なの多いよな
892 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 00:31:15.07 ID:rmjXS0rI
まあ、宮城と沖縄の「医療類似行為」系資格の従事者は、
医学的に間違いだらけ過ぎてオカルトレベルだし、ツッコミ入れるしかない。
それを存在感のない茨城に変と思われても、構わないかなぁ。

やっぱ、専門学校とかで、医療っぽい資格を取れるようにするべきじゃないんだろうね。
経済的には仕方ないのかもしれないけれどもねー。
893 アニオタ(北海道):2010/07/18(日) 00:32:41.63 ID:TrtPxZMP
バランスボールを椅子代わりに使うのって、まずいのかな?
894 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 00:38:41.43 ID:rmjXS0rI
あまり常用するもんでもないんじゃないの。
895 アニオタ(北海道):2010/07/18(日) 00:42:41.34 ID:TrtPxZMP
>>894
ですよね〜
布団やらインソールやら・・・少しずつそろえていくか・・・
896 探偵(大阪府):2010/07/18(日) 00:46:45.17 ID:mN2jmzsB
>>883
そうは言っても、整形外科のレベル低すぎw 特に町医者最悪ww
897 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/07/18(日) 01:00:43.89 ID:vtiNXXvo

>>730 パソコンやり過ぎだろ

コレ使うだけで直る 安いしな

低反発ウレタン回転クッション
898 法曹(東京都):2010/07/18(日) 01:13:47.94 ID:udXNvmBp


王子のさかいはどうだ?

899 いい男(大阪府):2010/07/18(日) 01:29:54.08 ID:j+1m3H/O
そんなことより、身長はどうやったら伸ばすことが出来るんだ?
900 ソーイングスタッフ(dion軍):2010/07/18(日) 01:33:19.75 ID:yFVC12Mg
>>899
運動する、いっぱいメシ食う
901 FR-F1(関西地方):2010/07/18(日) 02:03:33.77 ID:n5bwsPxT
バロンとコンテッサとスピーナで腰痛に良い椅子はどれですかいの?
902 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 02:05:13.43 ID:rmjXS0rI
>>901
試座して試すしかないのう。強くお願いして30分くらい試座すればいいんじゃないの。
身長と体重にもよるし、それだけじゃわからんし。

>>899
遺伝要素が関わりすぎじゃね?小中学生くらいんときは、あまり筋トレしすぎないようにする、とか言うけどよくわからん。
903 漁業(東京都):2010/07/18(日) 03:00:43.85 ID:Dck19Psm
バロン使ってたけど、座メッシュにしてしまって、ケツが痛くてだめだった。
痩せてる人には合わないあれ。

ヘッドレストも、結局休憩するときしか使わない。
後傾姿勢で、作業する場合でも、首は地面に対して垂直にしておいたほうがいい。
中途半端にヘッドレストに頭を任せても、絶対に首筋とか肩に力が入って、コリが発生する。

あとは、肘掛とか、座面の変な湾曲とかも不要だ。
腰痛は、同じ体勢を取り続けるのが不味いから、バロン系の椅子は、本当にひとつの姿勢でしか使えないような感じなんだよな。
胡坐かいたり、片足座面に乗っけたりみたいな体勢は取れず、固定されてしまう。

そんなこんなで、バロンからオカムラのエスクードに変えた。
これはいいぞ。座面はワリとフラットで柔らかく、変形するプラスチックの上にクッションが貼ってある感じだから、
メッシュの体圧分散の利点とクッションの柔らかさをかねてて、ランバーサポートもクッションの中に仕込まれてるから、
バロンみたいに、使えねークソ硬いランバーサポートじゃなく、実用的なランバーサポートだ。
軋みやガタツキも少ない。

って、なんかこんなの書いてたらオカムラの回し者みたいになってくるなw
いや、しかしバロンで腰痛がクソ悪化したっていうか、別のところまで痛くなったし、マジでバロンは許してない。
しかもキシみガタツキが多すぎるんだよ。なんであれが10万もすんだよ金返せボケ
904 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 03:06:41.19 ID:rmjXS0rI
俺はオカムラ好きじゃないけど、日本メーカーだし、日本人向けだったりするんじゃないの。
でも、ワーキングチェアはそれぞれ個性が豊かだから、どれが最高とか言いにくい。
俺自身はエンボディチェア最高!って感じで、それでもアーロンチェアは微妙とか思ってるし、ハーマン自体が好きってわけでもない。
アーロンチェアは設計が古くなりすぎたっていうか、背面の狭さがネックだと思うけど。ミラチェアは知らないけど背面の広さは改善されてるぽいけどね。
あとはコンテッサが評判いいの知ってるし、官公庁とか国公立での採用件数があったから、期待して座ったけど俺には微妙だった。

中国製で2chでは叩かれまくってる、エルゴヒューマンの廉価シリーズのエンジョイは、ヘッドレスト付きのメッシュチェアがあまりないって意味で、
蒸れない安楽椅子として重宝してたりする。ワーキングには役立たない寝っ転がり椅子だけど。
で、エンジョイに関しては、エンボディチェアを覚えてからは、なんてワーキングできない椅子なんだよ!って若干失望感が高まったり。

腰痛に良いワーキングチェアはこれ!と言いにくいけど、自分の話はこんくらい。エンボディいいよエンボディ。
905 漁業(東京都):2010/07/18(日) 03:20:50.50 ID:Dck19Psm
メッシュチェアなら、バロン・コンテより、韓国製のエルゴプラスのがいい感じがしたが、
こう言う10万クラスの椅子は、合う人合わない人の差がはっきり出るんだわな。体勢が固定されるから。
ワリと3万クラスの、コクヨトレンザとか、オカムラエスクードあたりだと、万人受けする感じで、
普通に使ってれば、腰痛が悪化することは少ないし、鉄板的な感じがするな。

まぁ、これだけはホント、試座しなされっていうか、実際買ってみて、数日使ってみないと分からない思うわ。
906 漁業(東京都):2010/07/18(日) 03:24:44.33 ID:Dck19Psm
店で試座するときって、なぜかフルリクライニングして休息する状態で選んでる奴が多いよな。
まぁ、自分もそうだったんだけど。
普段そんな体勢で使わねーよw
休憩するときはベッドで寝たほうが100倍楽だわ。
マジで実際使ってみないと分からないわ。

っていうかなんか熱くなりすぎた。寝る
907 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 03:39:56.22 ID:rmjXS0rI
>>906
>>店で試座するときって、なぜかフルリクライニングして休息する状態で選んでる
>>普段そんな体勢で使わねーよ
同意同意
>>休憩するときはベッドで寝たほうが100倍楽
まあ、ベッドで寝ると下手すりゃ十数時間寝てしまって起き上がれないからな。
椅子で寝ると、せいぜい数時間以内に目覚めるから便利なときもあるって感じ。
908 自衛官(岡山県):2010/07/18(日) 04:23:43.78 ID:5GvvLGR1
>>2
腰にベルトを巻いてやってますよ俺は
909 いい男(大阪府):2010/07/18(日) 04:47:19.12 ID:j+1m3H/O
腰痛はマジでツラすぎる・・・
人生のやる気をすべて奪われるかのごとく
910 スポーツ選手(広島県):2010/07/18(日) 05:09:39.35 ID:Y58IsdyM
腰痛めてから涅槃像ポジションでPCしてる
右手だけでキーボード打って左肘は真っ黒になった
911 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 05:27:21.05 ID:rmjXS0rI
そういや、ワーキングチェアで言い忘れたことで、
  フットレスト オットマン
これって、どれ選んでも結構安いのに、役立つっていうかね。
  ワーキングチェアたっけえよ!買えるかアホ
  って思う人にとっては、
  フットレストやオットマンでも少しは改善されるのかもしれない。
フットレスト例
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-FR001
オットマンは適当に検索したけど、良いのがわかんない。
8000円くらいのがマシなのかね。Amazonとかですぐ見つかる。楽天のは微妙な感じ。
912 歌人(岩手県):2010/07/18(日) 05:29:37.76 ID:ceXNiAVp
マジつらい
うんこするとき 気張ると痛くてつらい
もういやだ
913 シャブ中(catv?):2010/07/18(日) 05:32:00.39 ID:kfIVitAz
腰痛持ちだったけどある病気で体1/4くらい動かなくなったら腰痛くらいなんだと思うようになった
ちょっと甘え入っていたんだな
914 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 05:46:51.17 ID:rmjXS0rI
>>913
さすがはシャブ中

>>912
便秘があるなら、座薬+整腸剤おすすめだよ。
間違っても、市販の便秘薬は飲んではいけない。
915 社会のゴミ(dion軍):2010/07/18(日) 06:14:35.96 ID:G+TeBrO8
ヘル二ヤでもう1年半 このまま治らずだつたら 1年後 どうなるんだろう

車椅子か それとも寝たきりか 何方か教えて下さい

医師は固くに手術はしないの1点張り、、、余りしつこく質問したのでどうやら俺を敬遠している
916 FR-F1(東京都):2010/07/18(日) 06:16:57.05 ID:4RHy3jdg
>>915
ネットで調べて高名な整体かほねつぎの先生のところにでも行けば?
整形外科は手術するけど医者の言うとおり大手術でリスキーな割にもとにはもどらないからな
917 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 06:24:02.22 ID:rmjXS0rI
>>915-916
整体とか整骨とか鍼灸で、個人の保険請求上位陣は、
ネットで宣伝するまでもなく、患者の数が技術者ごとにキャパシティいっぱいいっぱいだから、
極力ネットで宣伝はしてないよ。病院もそう。わざわざ呼ばなくても患者が来る。

ネットに、適法範囲以上の必要以上の情報を載せてるところは「患者が足りなくて困ってるところ」

ちなみに医療広告の適法範囲について、
医療は広告制限があって、
名称とか、診療科目とか、営業時間とかしか書いてはならない。
実は整骨院ってのもグレー。接骨院が正しい。とかね。整骨院って書くと整体っぽくて客を呼びやすい、ただそれだけ。
そもそも骨を整えることが手技で可能なわけないだろう。

整体、整骨、接骨、鍼灸で、「〜〜〜が得意な症状です」みたいに書いてるところは皆アウト。

こういう医療類似行為とか無資格医療に関しては、
確かに腕のいい人もいるが、広告を打ってるところは皆アウトだよ。

だから上の方で、代替医療関連は、人脈がある人が、紹介を通じてなら、いいところを見つけられる可能性があるって書いたわけ。
918 路面標示施工技能士(石川県):2010/07/18(日) 06:30:09.32 ID:k3SN1/C2
猫背なんだけど腰の真ん中らへんの一点がすごく痛い
押すと気持ちイイんだけどやっぱ立ち仕事してると痛んでくる。
辛いのが寝ても痛くなるってことなんだよね…寝起きも腰を押さないときつい
体をそらせると気持ちイイ
最近はコルセット?みたいなのを腰に巻いてるがそれ付けると痛みが多少改善される
919 スポーツ選手(広島県):2010/07/18(日) 07:04:36.42 ID:Y58IsdyM
とりあえずインソール買ってみるか
920 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:05:27.63 ID:rmjXS0rI
インソールはソルボでね。
921 通関士(宮城県):2010/07/18(日) 07:14:41.40 ID:/kQa7Ls9
整体とかすすめてる奴は、酷い奴にあたって立てなくなった事が無いからすすめてるんだろう
絶対に、何があっても整体や鍼灸はやめとけ
あいつらも、そしてここですすめてる馬鹿共も、お前が立てなくなっても責任とってくれる訳じゃないからな
922 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:19:24.25 ID:rmjXS0rI
>>921
特に整体は無資格だから鍼灸や整骨よりもヤバイんだよな。
事故=傷害事件と扱われる。保証もなんもないよ。

極希に伝承的に上手い技術を得てるやつもいるけど、
そういうやつは絶対にHPで客寄せパンダなんてしない。
それに、そういう伝承医学が、日進月歩の医学の前に、いつまで優位性を保てるのかね。

中国拳法がK1の選手のローキック一発で沈み込んだのを思い出すよ。
923 チンカス(大阪府):2010/07/18(日) 07:25:37.02 ID:zVaxhKyo
良いマットレス使え
布団止めたら腰痛治った
924 チンカス(大阪府):2010/07/18(日) 07:26:18.89 ID:zVaxhKyo
斜め掛けバックも腰痛の原因だった
925 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:28:07.61 ID:rmjXS0rI
>>923
問題は、どこにマットレスを敷いてるか、布団を敷いてたか、
そのマットレスの素材は?厚みは?値段は?ってなる。
まあ、このスレに俺が出しておいたウレタンマットを自分の好みになるまで重ね敷きするのがおすすめだわ。
ただし敷くのは、畳程度の堅さのあるベッドor畳
俺の知る限りスプリングベッドのほとんどは害悪なので、どんなのでも腰痛を加速する。
スプリングベッドはセックスのときの補助の役割しか果たさないんじゃないのかな。
926 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/18(日) 07:30:03.20 ID:ndiLt5Pd
腰痛は甘え腹筋背筋鍛えれば治る
927 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:32:59.05 ID:rmjXS0rI
>>926
筋トレで言うなら、過度な筋トレは命の寿命や関節の寿命などを縮めたりするし、
適度な筋トレって実は結構高度な技術っすよ。と釣りにもマジレス
928 発明家(dion軍):2010/07/18(日) 07:33:26.63 ID:63aUze1P
毎朝、30回の腹筋で治る
929 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:36:08.55 ID:rmjXS0rI
このスレが900行ったのは感慨深いな。ノーカット版とダメレス排除版と両方ログとっておこう。
930 スポーツ選手(広島県):2010/07/18(日) 07:50:22.18 ID:Y58IsdyM
ソルボで腰痛治ったらこのスレを永久に保存しておいて神が居たことを子孫に語り続ける
931 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 07:56:29.16 ID:rmjXS0rI
>>930
ソルボだけで腰痛が消滅することはないが、膝と腰に確実に負荷が減った効果を感じると思う。
歩いてわからなかったら、少し走ったら良いよ。
走ると、歩くときの負荷の何倍もかかるから、違いがわかりやすい。インソールありとなしで是非比べてみてくれ。
回し者でも何でもないんだけど、
ミズノ直営店は「安価に」「靴とインソールの両方を」見てくれるのでおすすめ。店員の質もあるから、良い店員にあたるまでゴネろ。
靴とインソール合わせても3万円行かなかったし、
踵などの保守もしてくれるから、ミズノが最近手を出した、東南アジアでのゴルフ場経営で大コケしなければ、大丈夫だと思いたい。

すごくお金をかけるのなら、
ソルボも靴も完全にミリ単位でオーダーメイドできる店とかもあるけど、1足10万くらい取られる上に、
そこの店が消滅したら、何のサポートも受けられない。
932 探偵(大阪府):2010/07/18(日) 11:31:27.88 ID:mN2jmzsB
>>922
>極希に伝承的に上手い技術を得てるやつもいるけど、
>そういうやつは絶対にHPで客寄せパンダなんてしない。

これ、まったくその通りだね。
いいところを見つけて、1回の治療で腰痛は治った\(^O^)/
俗に一発屋と言われているところ。
933 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 11:32:18.47 ID:rmjXS0rI
>>932
ネットで言う意味が全くない。
934 ハローワーク職員(東京都):2010/07/18(日) 11:39:08.83 ID:Lc6JiuVz
Hell ニャー!
935 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 11:40:29.66 ID:rmjXS0rI
つーか、>>922のうち、オカルトに都合の良い部分だけ抜き出す>>932がムカつくのでもう一言言うけど、
伝承的な上手い技術って、絶対的に良い技術とは俺は書いてないぞ?

衛生面とかで危険な場合が多いし、現代の基準で合わすと、その伝統技術と同等の効果をもたらす現代技術も年々増えてる。

30年前40年前なら、鍼灸とかマッサージのほうが、西洋系の医学より勝る点もあったけど、
それは当時の検査機器などが、今から見ればオモチャレベルだっただけ。例えば胃ガンとか相当数の誤診があったはずだよ。

どうしてオカルト医学好きのやつらと、オカルト医学教祖は、自分に都合の良い点を美化することしかしないんだ?
むしろ悪い点をどうすれば改善していけるかどうかが医学の進歩に不可欠だというのに。

だから伝統医学は相対的に劣ってしまうんだよ。イギリスの状況になるぞ。
936 商業(福岡県):2010/07/18(日) 11:42:12.39 ID:BBq5K7Jo
>>2
俺普通にコタツにローソファーで腰痛くないんだけど
どんな格好でしてたのよ
937 M24 SWS(catv?):2010/07/18(日) 12:03:59.14 ID:8j+cCgxS
>>922
K-1選手のくだりで
この動画思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=XHja6UflCrg
938 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 12:26:46.11 ID:rmjXS0rI
観念と臨床は違うからなあ。
観念で救うのは精神的な構えでしょ。。。
まあ、伝統医学系とか伝統武道系の人は、
観念>臨床になっちゃってるから、
観念で苦しんでる人とか、観念のレベルでケンカしてる人には役立つけど、
観念を気にして無い人には、通用しない形だよ。
そういうジャンルってだけ。どちらが優れてるってわけではなくてね。

ただし、ネットで話すときは観念論に終始するのは駄目だよ。
939 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 12:39:11.13 ID:rmjXS0rI
どこの伝統/宗教でもそうだけど、特異なのは教祖だけで、
集まってくる信者は、拠り所を求める患者みたいなもんだから、
拠り所がなくて病んでる人は改善されるときがあるけど、心底信じこむレベルまでハマらなきゃ駄目だぜ。

それに、ネットで話す教祖についての信者の伝聞はあてにならんよ。
ことごとく体験談と主観だけだから、
興味ない人とか嫌悪感ない人は、疑念のほうが大きく膨れ上がって逆効果。


腰痛について話すと、ソッチ系の信者レベルが必ず絡んでくるからきついな。。。
940 僧侶(滋賀県):2010/07/18(日) 12:39:22.63 ID:4/RLDh6S
寝るときの姿勢って気をつけたほうがいいの?
941 ファシリティマネジャー(catv?):2010/07/18(日) 12:42:58.55 ID:rmjXS0rI
>>940
寝付くまでの姿勢くらいじゃないの、気をつけることが可能な範囲は。
自分が寝付きやすい姿勢を考えたらいいと思う。どうせ寝返り打つしさ。
あと、他人にこうしたら寝やすい「はず」みたいなの言われても気にしないことかな。
うつぶせでもなんでもいい。

上にも書いたけど、寝床の温度のほうが大事かな。冷え大敵。滋賀県って冬寒いでしょ。
夏でも足元にカイロ入れるだけで違ったりね。俺はホットカーペットをベッドの最下面に仕込んでるよ。
ガンでもない限りは、出来るだけ温めるのがいいよ。
942 僧侶(滋賀県):2010/07/18(日) 12:58:28.58 ID:4/RLDh6S
なるほど寝床の温度は熱いくらいにしてあるから大丈夫だ
アドバイスありがと
943 FR-F1(長野県)

伸びてるなあ