【自転車部】俺もロードバイクに乗ってみたいんだけど
1 :
心理療法士(北海道):
いいよ
3 :
M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 12:43:19.75 ID:nEsXPo6r
なんでスレタイ『天気いいし自転車で400キロくらい走ろうぜ』にしないの?馬鹿なの?死ぬの??
4 :
警務官(岐阜県):2010/07/15(木) 12:45:02.65 ID:taIW0Zk6
20万出して買って、昨日乗ろうと思ったらタイヤの空気抜けてたわ
半年放置してたんだけど、これって自然に空気抜けちゃうのな
5 :
トリマー(dion軍):2010/07/15(木) 12:45:44.03 ID:jYaPsy6i BE:831737838-PLT(15072)
余程物好きじゃないと結局それなりのクロスバイクに落ち着くよ
6 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 12:45:48.46 ID:pqCjZY23
ランス・アームストロングは終わったの?
7 :
カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:49:41.87 ID:fMtIObo0
>>3 こないだ距離クリアされて5kmくらいに戻ってなかった?
8 :
柔道整復師(関西地方):2010/07/15(木) 12:51:19.51 ID:oTT1WK3s
先輩が松屋でメシ食ってる間に30万のチャリパクられてた時は爆笑した
9 :
奇蹟のカーニバル(長屋):2010/07/15(木) 12:52:39.98 ID:777vcgOm
10 :
カウンセラー(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:53:50.62 ID:fMtIObo0
>>4 ロードは、毎日乗る場合でも空気圧チェック必須
11 :
発明家(catv?):2010/07/15(木) 12:53:52.81 ID:BzWau+HH
12 :
AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 12:54:16.99 ID:7GikOHX7
ロングライドはFocusのcayo
近場は電動ママチャリ
昨日の下りってホセバベロキ転んだとこ?
ランスもう駄目かー?
38歳だもんなー
15 :
タルト(東京都):2010/07/15(木) 12:55:14.00 ID:Qu69AdET
折りたたみ自転車で輪行したい
おすすめ教えろ
16 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 12:56:45.44 ID:279ZId5z
ロードで短パンにビンディングシューズはいてヘルメット、サングラスで大学行ってるけどなぜか笑われる
愚民共が
17 :
心理療法士(長野県):2010/07/15(木) 12:57:01.04 ID:xJTCiMf+
自転車っていろいろ種類有って何が何だかわからない。
19 :
メイド(長屋):2010/07/15(木) 12:58:35.03 ID:Z0c/HUkY
サブナードのエアハブらくちんでいいわ。
20 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:00:34.20 ID:M8I3PgpW
ママチャリからエスケープR3(五万)は自転車の固定観念が覆るほどの違いが味わえる
エスケープR3から異次元味わうには30万必要
21 :
自衛官(兵庫県):2010/07/15(木) 13:02:20.28 ID:M+APRcvM
今クロスバイクかロードバイクかで迷ってる
20万もって近所の大型スポーツショップ行ってきたんだけど知識ないし眺めるだけで帰ってきちまったぜ
22 :
営業職(dion軍):2010/07/15(木) 13:03:48.22 ID:3KAxP12O
ママチャリが一番安全でよい
ロードははやすぎた
23 :
作家(大分県):2010/07/15(木) 13:05:16.56 ID:yLkH042X
折り畳みのバイクフライデーってどうなの?
購入手続きがめんどうそうだが折り畳み性能がよさげで気になってるんだが
湯布院とかまでいって温泉入って一杯飲んで帰りは畳んで電車で、とか夢の休日ライフを過ごしたいです
長ズボンでロード乗ったらギアに絡んで破れた
やっぱりモッコリパンツ履くしかないのか
25 :
教員(東京都):2010/07/15(木) 13:05:35.09 ID:g/VdxcIL BE:1866589867-PLT(12010)
自転車の値段が高ければ高いほど
その人の格好のダサダサ度が上がる
26 :
歌手(埼玉県):2010/07/15(木) 13:06:03.44 ID:YZosaPcs
>>16 5年後くらいに布団のなかで身悶えしてそうだ
27 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:07:03.69 ID:279ZId5z
>>23 車じゃなくて電車に乗せたいだけなら普通のロードの方がいいよ
前輪外して輪行袋入れりゃ電車乗せられる
28 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 13:07:13.42 ID:OlH8WqFA
>>21 街乗りメインならクロス
週末ロングライドとかヒルクラやりたいならロードってあたりまえか
ロード買うならサイズ出してくれるとこにしなよ〜
スポーツ自転車を一度知ると、街中の空気が履いてない
ベタベタの自転車を見るとイラっとするよね
チェーンがカラカラ言う奴とか錆びてる奴とかも
30 :
劇作家(埼玉県):2010/07/15(木) 13:07:52.71 ID:4Q3utGKQ
糞ダサい服装とヘルメットでよく表出れるよな
チャリ乗りって
>>24 裾バンドつかうといいよ
裾バンドを忘れたときは前のギアをアウターで固定
32 :
演出家(長屋):2010/07/15(木) 13:08:52.53 ID:tTMgUnt2
エスケープR3、3年乗り倒した
次は何がいい?TCRの10万くらいのやつ?
通勤で片道12kmです
34 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:11:07.66 ID:279ZId5z
街乗りもいいけど、やっぱ18きっぷで北海道まで輪行して十勝平野走りてぇ〜
23cじゃ荷物厳しいだろうけど
アウターにチェーンが乗っかってないと、むき出しの歯車が裾を引っ掛けて破く
36 :
爽健美茶(千葉県):2010/07/15(木) 13:11:33.77 ID:y3yUHA9M
ロードバイクは首を上にねじまげないと景色が見えずつまらん。
これが高校時代に得た真理だ。ママチャリのほうがいいよ。
買う前に考えれ。
38 :
通信士(三重県):2010/07/15(木) 13:12:50.46 ID:yIrg+Ncx
下りではスピードでないようにエンジンブレーキ付けろよ
39 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:13:27.28 ID:279ZId5z
神奈川のヤビツ峠ってチャリダー多いよね
色々乗ったけど最近電動アシストのクロスにした。
信号待ちで立ち乗りで止まろうとするとアシストが効いて
ぐわっと動いて危ないのなw
>>36 ほんとその通りだわ。以前乗ってたエネループバイクが
一番良かった。ロードは走る所ないし景色も見られないし怖い
>>37 逆にギアに挟まって危なそうなイメージだが・・まあ絡んだことないので分からんけど
41 :
SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:14:00.44 ID:5muxibRf
クロスバイクで十分だろ
ロードで通勤とかマジうける
通勤に使う道路が28Cでも辛いのでMTBに乗り換えた
43 :
通信士(三重県):2010/07/15(木) 13:15:52.34 ID:yIrg+Ncx
そうそうロードなんかじゃ風景と一体になれないよ
44 :
潜水士(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 13:17:18.27 ID:rpbTDa73
45 :
自衛官(兵庫県):2010/07/15(木) 13:17:27.46 ID:M+APRcvM
俺の行ったショップもクロスバイクが一番多かったな
やっぱ売れてるのか?
46 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:17:42.22 ID:279ZId5z
クロスとか一番にわかっぽいし、まして通勤とか(笑)
モルモン教の外人かよ
ズボン気にせず走れるクロスバイク無いのかな
48 :
演出家(長屋):2010/07/15(木) 13:19:55.34 ID:tTMgUnt2
>>46 うるせーな
社内の女子社員に影でモルモンさんと言われてるオレだぜ
49 :
アニオタ(愛知県):2010/07/15(木) 13:20:52.75 ID:0B31JJvZ
自転車乗りって異様にキチガイ率高いよね。
自転車に乗ると元々持っていたキチガイ成分が育成されて一人前のキチガイになるのか、
キチガイだから自転車という選択肢を選んだのか、どっちなんだろう。
50 :
作曲家(catv?):2010/07/15(木) 13:21:24.77 ID:VegU4piT
ロード乗りたいけど、金ないからR3で我慢してる
安物でもいいから乗りたい
51 :
水先人(愛知県):2010/07/15(木) 13:21:28.92 ID:3x8zcEkw
あの格好をよく晒せられるなと感心する。海外のイケメンアスリートならともかくも
ブサでアレは救いようが無い・・・
52 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:21:48.67 ID:M8I3PgpW
服装なんてユニクロで充分だろ
だめなの?
↓30万以下のクロスバイクのコピペ
54 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 13:22:15.23 ID:OlH8WqFA
57 :
ニュースキャスター(埼玉県):2010/07/15(木) 13:22:48.79 ID:A3eBmvTm
59 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 13:23:40.88 ID:/uT0H7ix
チャリオタきもいわ
車道の端っこガタガタすぎだろ
路面崩壊してる
61 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 13:25:15.94 ID:z2gwq0ML
62 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 13:28:25.40 ID:Notf4lPo
>>1 欲しいのなら買いなよ。
だけど、高速で走れるスポーツ自転車だけあって、お金はそれなりに掛かるよ。
>>50 とりあえずタイヤだけでも変えてみれば
フレーム重いだろうけどだいぶ違うよ
64 :
AV男優(catv?):2010/07/15(木) 13:30:08.11 ID:8loWlriM
逆に東京は自転車が車道を走るのを禁止にすべき。
狭い道をチャリがちんたら走ってると思いっきり交通の邪魔。
自転車も車もバイクも乗るからこそそう思う。
流れ厨は自転車が作った流れに乗れよ。
66 :
柔道整復師(catv?):2010/07/15(木) 13:32:15.94 ID:od/uFiNU
車道を我がもの顔にすり抜ける自転車は死ね、
原付通行禁止の高架走ってんじゃねーよ
67 :
芸人(空):2010/07/15(木) 13:33:03.87 ID:0PrBz8/b BE:174636566-PLT(15841)
>>52 十分十分。
くそおおお
昨日のレースは逃げが十分時間つくってくれたから
迷いに迷って一番無難なキリエンカ選んじゃったよ…
68 :
通信士(三重県):2010/07/15(木) 13:33:13.62 ID:yIrg+Ncx
狭いと分かってるのに車乗ってんじゃねーよ
69 :
メイド(長屋):2010/07/15(木) 13:33:18.52 ID:Z0c/HUkY
街中でスピードだしてるやつは何考えてんだか。街でみかけたら
リム曲げといてやるわ。あれ簡単にまがるのな。
70 :
文筆家(catv?):2010/07/15(木) 13:34:21.18 ID:z9wKsHoq
ものすごく興味あるんだけど、バイクみたいに容易にハンドル変えたりできるの?
71 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 13:34:26.95 ID:/uT0H7ix
ピチピチのキモい服装は許してやるから信号無視やめろやクズ
72 :
芸人(空):2010/07/15(木) 13:35:19.37 ID:0PrBz8/b BE:29106432-PLT(15841)
まー一生に一度でも欧米(アジアはダメよ)走ってみたら分かるけど
「自転車は交通の邪魔」って発想がガラパゴスなんだぜ?
地球上のどの車道もすべて10万円以上のママチャリじゃないスポーツ自転車のためのもの。
自動車はお情けで走らせてもらっていることを忘れないように。
73 :
不動産(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:35:21.59 ID:1b+OF1cw
アンディ頑張ってるな
兄貴が途中でくたばったから奮起してんのか
新城の日がそろそろ来そうだが、流石に毎日1時すぎはちと辛い
74 :
柔道整復師(catv?):2010/07/15(木) 13:36:51.98 ID:od/uFiNU
>>72 じゃ欧米に住めよ、そのまま帰ってくんなw
75 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:37:04.38 ID:279ZId5z
>>72 ヨーロッパ走った人?
俺来年アイルランド走り行く
76 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 13:37:15.32 ID:Notf4lPo
77 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 13:37:41.90 ID:pqCjZY23
山手通り内の商業車、地元民以外の四輪進入を禁止すべき。
78 :
芸人(空):2010/07/15(木) 13:37:45.68 ID:0PrBz8/b BE:194040858-PLT(15841)
>>70 自転車は全てのパーツがあなたの好みのために交換される準備があります。
自転車にハマったら自転車が下着よりも肌身につくものに感じられます。
79 :
不動産(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:37:47.39 ID:1b+OF1cw
>>72 俺フランス在住経験ありだが、ここは日本だ
自転車が我が物顔で車道走っていいなんて一度も思ったことないわ
走りたかったらフランスかベルギーあたりに移住すればいい
嫌なら黙ってろって感じ
>>70 バイクより簡単だ。元々カスタムできるような作りだし。
81 :
MPS AA-12(空):2010/07/15(木) 13:39:23.29 ID:AKMkKFxq BE:232848768-PLT(15841)
>>79 いや、グローバル化でもうすぐどの一流企業も
「日本語で物事を考える人お断り」になるはず。
ソースは、まあ仕事がばれるが、国際的にプレゼンとか論文とか書いてる人たち。
>>72 まだ死んでなかったのか
はよ車に引っかかられて氏ね
83 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 13:40:37.36 ID:/uT0H7ix
84 :
MPS AA-12(空):2010/07/15(木) 13:41:16.74 ID:AKMkKFxq BE:261954296-PLT(15841)
>>72 氏ねは言い過ぎた、ごめん
オマエは轢かれて一生アウアウアーが相応しい
86 :
教員(東京都):2010/07/15(木) 13:41:36.03 ID:g/VdxcIL
グローバル化とは欧米を真似することなのかw
87 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 13:41:44.73 ID:Notf4lPo
>>64 自動車が狭い道路に入るのは、困る。
車がギリギリの道に入ってくるのは、無理があるよ。
88 :
豊和M1500ヘビーバレル(鳥取県):2010/07/15(木) 13:41:55.79 ID:mDwZyf2D
■自転車の素晴らしい健康効果、社会への好影響
・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない 他
自転車の病気予防効果
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html 自転車と地球環境
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html >>1 ロードバイクはフィッティングがシビアだから、本やネットのWEBサイトで勉強しながら自分でやってもいいが
スポーツ自転車専門店として名のあるところでやってもらうと尚理想的。
それでもポジション的につらいと思ったらフィッティングしてもらったお店にその旨を伝えてまた調整してもらうか、自分で煮詰めていく。
それでもダメならフレームサイズ合ってないかも。
定期的なチェーン注油、ゲージ付きポンプなどでの適正空気圧維持も欠かさなければいつまでも快適な走り心地を維持できる。
89 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 13:41:58.04 ID:dcy8BhdE
90 :
写真家(鹿児島県):2010/07/15(木) 13:42:10.07 ID:pHgO/4it
自転車は何故人を凶暴にさせてしまうのか?
自転車スレは乗る奴も乗らない奴も皆基地外じみてて怖いわ
91 :
不動産(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:42:26.99 ID:1b+OF1cw
>>81 なんで自転車と仕事を混同してんだよ
日本に自転車が受け入れられない=ガラパゴスって発想はやめなよ
一昔前みたいにグローバリゼーションを連呼してた人たちと一緒でみっともないから
92 :
MPS AA-12(空):2010/07/15(木) 13:42:51.53 ID:AKMkKFxq BE:77616544-PLT(15841)
>>85 残念だがあうあうあーはない。
なぜならローレは脳が一番最後にダメージを受けるから。
なあ、おまえらも自転車で人生を楽しんでる俺がうらやましいんだろ?こっちへおいでよ!
93 :
速記士(京都府):2010/07/15(木) 13:43:01.18 ID:DiVDuG5Y
待ち乗り普段乗り用にロード買ってみたい、フラペで
でも買っても家に置くとこない……
94 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 13:43:26.71 ID:/uT0H7ix
ピチパンおやじきめぇよ死ね
95 :
豊和M1500ヘビーバレル(鳥取県):2010/07/15(木) 13:44:23.83 ID:mDwZyf2D
>>79 我が物顔 の基準が日本のドライバーは異常に低いことが問題なんだよね
自転車で車道の端を走ることすら許せないドライバーが未だに居るようだし
自転車は原則車道という考えが徐々に浸透していってるから今ではだいぶ少なくなっているけども
96 :
保育士(空):2010/07/15(木) 13:45:26.56 ID:QJ2N+Ycv BE:116424746-PLT(15841)
>>85 残念だがあうあうあーはない。
なぜならローレは脳が一番最後にダメージを受けるから。
なあ、おまえらも自転車で人生を楽しんでる俺がうらやましいんだろ?こっちへおいでよ!
97 :
サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:45:27.03 ID:JnIo+lGp
今年は新城スプリントも調子良かったしどこかで一回見せ場があるといいなあ
8ステージで集団を引いたときは向こうでも注目されてたみたいだけどやっぱり得意の逃げを見たい
ブイグのチーム方針にもよるだろうけどどこかで一回逃げさせてくれないかな
98 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 13:45:50.78 ID:52q8CYkF
俺もロードバイク乗ってみたいんだけど
初心者におすすめの自転車教えてよ
あまり高くない奴で
あとロードバイクってあのピチピチのタイツみたいなの着たほうがいいの?
>>89 キャノンデールかーいいなぁw
ああ新品のブレーキシューの匂い嗅ぎたい
100 :
保育士(空):2010/07/15(木) 13:46:15.69 ID:QJ2N+Ycv BE:101871937-PLT(15841)
>>86 まねじゃなくて日本の会社規定を読んだアフリカの土人にすら
「ちょっとこれ、ホントに会社として機能してんの?
あいまいにもホドがあるっちゅーねん。あきれたわ。
絶対このままじゃ通らん。こっちでフランス語風に直していい?」
って言われるのがグローバル化。
101 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 13:46:22.32 ID:/uT0H7ix
チャリは歩道を歩行者の邪魔にならないように走るのがルールだからな
歩道を手押しで歩けやwwwwwww
エントリー用はジャイのアルミ車が定番かね
104 :
社員(東京都):2010/07/15(木) 13:48:06.38 ID:+6mbO+oe
安くておまえらのオススメを教えろ
105 :
看護師(長屋):2010/07/15(木) 13:48:16.50 ID:bvrhzn/B
キャノンデールのCAAD9-6てのを買った
笑える位速い
何時もはブッチぎられるジャージ軍団にも普通に付いてける
こんなにも違うもんなんだな
>>98 街乗り程度なら7分丈のズボンで十分走れる
長距離だとケツが痛くなるけどパッド付きのインナーパンツだってあるし別にタイツは必須じゃない
>>98 入門用ならジャイアントとかルイガノの10万くらいの
最低でも裾バンドだけは付けておこうね
オランダの自転車人口半端ない
>>89 思いっきり握ったらロックして余計止まらなくなるぞ。
シートから尻をズラして後ろに体重掛けろ。
110 :
新車(三重県):2010/07/15(木) 13:51:09.59 ID:5Ty/NZW3
111 :
豊和M1500ヘビーバレル(鳥取県):2010/07/15(木) 13:51:42.58 ID:mDwZyf2D
>>104 安くて、となるとGIANTだわな。クロスならESCAPE Rシリーズ、ロードで手頃なのとなると、SCR、DEFYシリーズがある。
ちなみにSTIはTIAGRAグレードから下ハンドルポジションでの両変速が出来る仕様。シマノ105コンポは同じ10速の上位コンポ、ULTEGRA、DURAACEとパーツの互換性がある。
112 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 13:52:20.28 ID:pqCjZY23
>>89 ロードバイクのブレーキは、停まるためじゃなくスピードを落とす為にあるもの。
急ブレーキとか効きづらいから、町中ではスピードを抑えるのが基本。
113 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:52:31.41 ID:M8I3PgpW
あのいつもの東京のリカ乗りはニュー速自転車スレ来ないでほしい
あいつ来ると雰囲気よく進んでたのに急に荒れだす
嫌われてるって解んないのかなぁ…
114 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 13:53:00.39 ID:dcy8BhdE
>>98 カーゴパンツの裾まくってTシャツで乗ってるよ
Giantの10万くらいの奴がいいって聞いた
あとチャリ屋行くと型落ちの自転車が5万引きで売ってることもあるからそれ狙うのも手
115 :
営業職(東京都):2010/07/15(木) 13:53:31.62 ID:FK01sOzD
ロードなんて服装がピチパンだし路面眺めながら走るだけ
しかも舗装されてない道が走れない
オフロードでもいいけどママチャリが万能で最強
116 :
車掌(関西):2010/07/15(木) 13:54:08.39 ID:Rts91rxj
ロードバイク(チャリ)流行ってるみたいだけど何で?
車やバイク買う金がないだけ?
それとも健康指向?
117 :
不動産(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:54:11.91 ID:1b+OF1cw
>>95 少なくともフランスでは狭い道を全速で走ったり、後続を詰まらせてまで道幅を主張する奴はほとんど見なかった
運動系はブローニュの森みたいななるべくそういう人たちが集まりやすい所できっちりルール守ってる
真っ昼間に虎ノ門あたりでピスト漕いでるような馬鹿に限って自転車は欧州じゃ〜を連呼する
社会で認められたかったら自分達から正せ
118 :
豊和M1500ヘビーバレル(鳥取県):2010/07/15(木) 13:54:21.84 ID:mDwZyf2D
でも最初の一台はちょっと高価でもいろんなブランドの自転車を見て「これだ!」と思うようなデザインの買ったほうが
毎日楽しく乗れるし長続きすると思うね。一台買ったらそこそこな期間、人によっては3年、5年以上付き合うわけだし。
119 :
放送作家(大阪府):2010/07/15(木) 13:54:34.29 ID:r+knG7Wk
tour de france etape2が最強
異論は認めない
120 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 13:54:35.78 ID:dcy8BhdE
>>109 >>112 了解した、つまり急ブレーキを使う場面に遭遇しないように運転しなければならないんだな
後ろに体重かけるのかぁ、知らないこと多いなぁ
>>116 健康志向でしょ。
ロード入門機買う金で原付買えるし。
122 :
M24 SWS(鹿児島県):2010/07/15(木) 13:56:31.10 ID:b/3JSuYx
>>116 健康志向で乗り始めて、自転車本来の魅力にハマるって奴が多い
10万以内で買えるお勧めのロードバイクおせーて
124 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 13:58:11.70 ID:279ZId5z
オススメ厨きりが無いな・・
型落ちで好きなの買えばいいのに
125 :
保育士(空):2010/07/15(木) 13:58:18.95 ID:QJ2N+Ycv BE:97020454-PLT(15841)
>>113 どう考えても俺のおかげでスレが活発に。
日本の交通の未来・啓蒙活動ためにこれほど役にたっている2ちゃんねらーはいない。
ひろゆきが逮捕されないのは俺のおかげ。
126 :
営業職(東京都):2010/07/15(木) 13:58:50.01 ID:FK01sOzD
ギア5段以上あるチャリを原付と同じ扱いで免許制にすべき
ヤツら調子に乗りすぎ危ないよ
127 :
軍人(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:59:38.97 ID:eDaKigJx
そもそも2ちゃんで嫌われてるとかすげーどうでもいいと思う
129 :
柔道整復師(catv?):2010/07/15(木) 14:00:18.14 ID:od/uFiNU
先週出張で東京行ったがスポーツ自転車率が半端なかった。大阪の10倍。
90%くらいメットなしだったから、重傷&死人よく出てるだろうな。
確かに好きなの買えとしか言いようがない
132 :
保育士(空):2010/07/15(木) 14:02:14.14 ID:QJ2N+Ycv BE:261954296-PLT(15841)
だからクルマより圧倒的に運動性能がいい自転車が車道走ると危ないって
そういう発想はどこからでてくるのか分からない。説明しろ!
133 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 14:02:32.10 ID:/uT0H7ix
幅寄せされて転んで死ねばいいのに
ロード使ってるけど、すぐにパンクするし、泥除けとカゴないし、長ズボンだと右足汚れるし、腰痛いし、、、
2x8段でアルミ製のスポーティなママチャリってあったら買っちゃう
135 :
AV男優(東京都):2010/07/15(木) 14:04:08.24 ID:2bn9X1KL
「ママチャリなんか乗るのは日本人だけ、ヨーロッパではみんなスポーツ自転車だよ」
ってのが自転車マニアの昔からの言い分だったのに
自転車先進国オランダの交差点の映像をyoutubeで見るとママチャリ大勢いて笑った
技術の進歩によって真実が晒されていくのだな
ロードバイクって変な言葉やね。
普通に自転車でええやん
>>134 ちゃんと道見ながら走ってるとパンクしないよw
ロードって結局はアスリートがレースのために乗るマシンだよな。
街中で乗って良い物じゃねえよあれは。
むしろ日本は、スポーツのためでもないのに乗る人が多すぎ。
電動ママチャリにしろ。色々と捗るぞ
139 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 14:06:11.41 ID:z2gwq0ML
>ママチャリなんか乗るのは日本人だけ、ヨーロッパではみんなスポーツ自転車だよ
聞いたこと無いわ。
少なくともこんな猫も杓子も女物の自転車乗ってるのは日本だけだけど。
140 :
AV男優(長屋):2010/07/15(木) 14:06:30.76 ID:SKlFjkta
ロードで山登るのが楽しい。ロードは山登るためのものだと思うわ。
なんで?
普段用街乗りでロード乗っても良いじゃん
>>137 アスファルトの大きいヒビで両輪同時にパンクさせたときそれを痛感したw
>>138 賛成
移動の手段とスポーツ機材は分けて考えるべき
144 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 14:09:07.83 ID:52q8CYkF
ヘルメットとかグローブとかシューズとかも買ったほうがいいの
自転車のりすぎるとEDになるぞ
147 :
たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 14:10:34.23 ID:279ZId5z
148 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 14:10:39.21 ID:U3nK+LEe
初ロード買って2週間で200km程度走ったらどうにか慣れてきた。買ってすぐにショップの前で生まれたてのバンビのようにフラフラ発進してたのが懐かしい
ビンディングペダルにするとどれくらい坂と平地の30km/h以上での巡航が楽になるんだよ?あと、いいペダル教えろ
電動ママチャリで山登る方が楽しいぞ!
平均の体力だったら電動の方が早いし姿勢が起きてるから
景色も楽しめる。山でママチャリは奇異な目で見られるけどなw
150 :
車掌(関西):2010/07/15(木) 14:11:14.37 ID:Rts91rxj
大型バイク
↓
原付二種
↓
ロードバイク
こんな流れなのかな?
>>144 ロードは転ぶものだからメットと手袋はないとね
盗まれるのが怖くて買えない
ポタリングしかしないからシングルギアで十分な事に気づいた
>>144 スポーツ、トレ−ニングとしてやるなら全部買えよ。いっぺんに買わなくてもいいから。
街中でビンディングとかまじやめとけよ死ぬぞ。
死ななくてもコケた時に、1分ぐらいハズレ無くて
もがいて恥かいたわw
いや裾バンドを忘れたときは、靴下の中に裾を入れるんだ
158 :
作家(東京都):2010/07/15(木) 14:13:31.47 ID:/uT0H7ix
159 :
社員(兵庫県):2010/07/15(木) 14:14:22.36 ID:qghIE94k
たしか同好会に格下げされただろ
>>138 ロードもGT-Rも、街中で乗るのはアリだと思う
そういや、OGKのリガス買ったのに一度も被ってねーや。頭にタオル巻いたほうが捗るだろ?
162 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 14:15:04.40 ID:52q8CYkF
とりあえずバイク売ってロードバイク買うか
163 :
ハローワーク職員(大阪府):2010/07/15(木) 14:15:57.26 ID:prSOQ7a7
最近のダサイロード海苔
わざとギヤ比落としてママちゃりと同じようなスピードで走る
頭にウンコのせる
ピチピチの服
似合わないグラサン
1人では恥ずかしいのか集団で走行
カッコイイロード海苔
爽快に駆け抜けていく速度で走る
ラフな格好(そのままデートにも行ける様な)
ロードにママチャリハンドル付けてる
165 :
看護師(長屋):2010/07/15(木) 14:17:30.44 ID:bvrhzn/B
>>152 家では部屋に保管
自転車で外出するときはけっして自転車から離れないでおk
MTBにしようぜ。
街中の段差も気にせずガンガン走れるし、
どこへでも入っていけるからサイクリングの楽しみ広がるぞ
知り合いでレースに出たこともないし出る気もないのに
毎回全身キメキメのやつがいるんだが、一体どういうつもりなんだろうな
>>148 LOOKタイプのは使ったことないから知らない。
UltegraのSPD-SLでいいんじゃね?
DURA-ACEのはカッチリし過ぎで好みじゃない。
>>168 やっぱり日本人ならシマノ製かな。スピードプレイなんかデザインが独特で早漏の俺にぴったりな名前だと思ったアルテに比べたら割高
170 :
水先人(栃木県):2010/07/15(木) 14:21:33.22 ID:CK6hdz7r
>>148 そんなに楽になるというわけではない。
いつの間にか足が変な方向むいていて膝を痛めたりとかはなくなる。
回転方向以外に無駄な力がかからないから楽と言えば楽になる。
好きなの選べ
歩きやすさ
SPD>>>>>>>>TIME>>SPD-SL>LOOK
外しやすさ
SPD>TIME>>SPD-SL=LOOK
171 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:22:28.99 ID:M8I3PgpW
ようやく梅雨があけるな
久しぶりに大垂水のタイム計りに行くか…
>>148 好みがわからないが
膝が痛くなったらスピードプレイをお勧めする
>>170 そこまで楽にならないの!?だって引き足でもペダル回すからそうとう速くなると思ってるんだけど俺の幻想なの?
174 :
韓国人(神奈川県):2010/07/15(木) 14:23:25.65 ID:fAmKId+M
>>60 日本は一般道も自動車優先意識 往来の激しい国道なんて
殺して下さいといわんばかりの凶悪さ 走行道を
選ばないとチューブレスなんて直ぐパンク
歩道を走れ 危ない 自転車専用道路以外走るな
と何度怒られたことか 程度低過ぎ 余裕ゼロのドライバー
175 :
スクリプト荒らし(大阪府):2010/07/15(木) 14:24:57.79 ID:l+xjCzhq
歩道を避ける理由をロード乗る人に聞いたけど
リムが曲がる、スピードが出るので、自転車は基本車道を走るもの
と言ってたけどリムが曲がるって そんなに直壊れる物なのか?
それと変速付いた自転車(ママチャリやマウンテンバイク)は
登り坂を楽そうに座ったまま登っていくけど
ロードバイク乗ってる人は立ちこぎしてるよな
楽に登れない仕組みなのか?
>>174 田舎に来いよ。平日や夜なんてタイムアタックし放題で道もそれなりに綺麗だぞ
自転車は身体の鍛え方が偏るからいやだ。
178 :
声優(千葉県):2010/07/15(木) 14:25:04.29 ID:Garlgnvn
ロードみたいなオカマチャリよりもトライアルバイクに乗りたい
三日で飽きると思うけどw
179 :
作曲家(catv?):2010/07/15(木) 14:27:15.27 ID:VegU4piT
ロードで歩道走るとガッタガタだし
車道走ると今度は助手席に座った女に「歩道走れよ!」とブチ切れられた
181 :
ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/07/15(木) 14:30:48.35 ID:C9/+BioC
>>1 その手の自転車屋は一人残らず横着なので詳しい友人にでも訊くのがいい
182 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 14:30:49.91 ID:BCj4b36I
ロード乗り出して2ヶ月。
オイラのBNR32は一度も動いてない。
それぐらい、楽しい。
183 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 14:30:56.80 ID:U3nK+LEe
ロードで走ってたら「おお、はえー」とか言われるだろ。真面目に場所選んで走ってるから今のところ怒られたことは無いな
>>148 マウンテンバイク用のビンディング付けたけど、
ダンシングの加速が超早い。ギア二枚ぐらい違う。
185 :
郵便配達員(福岡県):2010/07/15(木) 14:31:28.35 ID:Hk6MJk1Q
邪魔くせー
187 :
水先人(栃木県):2010/07/15(木) 14:32:35.98 ID:CK6hdz7r
>>173 意識的に引っ張ろうとすればトルクがかからんこともないが、プロの選手でもトルクがかかるのは踏み込む方だけ。
引っ張る方はトルクがほぼゼロ。
まあ何もしなきゃ自分の足の重さをペダルで持ち上げてもらう逆のトルクがかかるわけだから
その分引く方向に力を使っているわけだけど。
ペダリングが下手だとそれができずに引き足側でブレーキ掛けてることになる。
188 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 14:32:38.79 ID:BCj4b36I
>>139 んなことない。
ヨーロッパでも一番のられてるのはMTB
車がもうちょっと考えて走ってくれたら良いんだけどな
現状怖い運転しかできないDQNが多すぎる
ホントに免許持ってるのかって言いたくなる
>>173 ペダルを踏むんじゃなくて回すってのが身に付いてないとそれほどでもない
191 :
演出家(長屋):2010/07/15(木) 14:34:40.20 ID:tTMgUnt2
んじゃ通勤や街乗りで
SCR1
DEFY1
TCR
だったら、DEFYの方が疲れなくてのんびりも走れる?
192 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 14:35:29.69 ID:z2gwq0ML
>>175 まずホイールに関しては、モノにも依るけど安物のママチャリの方が壊れやすい。
大切に扱うか否かの問題。
上り坂に関しては、MTBだってダンシングはする。
身体を前に出すのが楽な姿勢だし安定する。
ママチャリポジションで座って登るのは間違っても楽な姿勢ではない。
193 :
写真家(鹿児島県):2010/07/15(木) 14:36:13.64 ID:pHgO/4it
フラットバーロードってどうなん?
194 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 14:36:15.60 ID:52q8CYkF
ロードバイクはあさひとかで買っていいの
195 :
郵便配達員(東京都):2010/07/15(木) 14:36:39.19 ID:Msmkenka
サイクリング用途兼街乗り用途でクロス買ったけど
3か月もしないうちにロードが欲しくなってちょっと後悔した
197 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 14:37:11.44 ID:z2gwq0ML
198 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 14:37:20.84 ID:Notf4lPo
>>194 実店舗で、乗って調整してもらったほうがいいよ。
特にスポーツ自転車はそうだから。
>>194 敷居の高そうな専門店で買うのが正解
ショップの大将に煽られても気にするな、昔ほどじゃない。
200 :
韓国人(神奈川県):2010/07/15(木) 14:38:08.79 ID:fAmKId+M
>>183 狭い車道を無理矢理すり抜け走ってる訳ではありません
車道は俺ら税金タップリ払ってる乗用車様の為にある
チョロチョロ目ざわりなんだよチャリンコ、だそうです
201 :
看護師(長屋):2010/07/15(木) 14:38:36.67 ID:bvrhzn/B
>>195 でもロードで街乗りは無理だよ
ロードの部品とか買いに行くのに買ったクロスが役に立つ
202 :
公務員(大阪府):2010/07/15(木) 14:39:18.61 ID:XwaV0AsQ
初心者なので教えて
ケイデンス上げるのってどうするの?
今はピストンみたいにヒザの上下を意識してるけどこれで合ってるのかな?
203 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:39:32.05 ID:M8I3PgpW
車の運転手は自転車を原付きと同じように見てくれればいいんだけど、それができないんだよな
一度渋滞中にキープレフトで車との間に入って流れに乗って走行してたのに、後ろの車が被せてきてあろうことか俺と平走してきやがった
前に車が詰まってるにもかかわさずに
俺が原付きならこんなことするきちがいいないだろ
>>175 リムはゆがむしタイヤのパンクも気にしなきゃいけない。
車道じゃないとまともに乗れたもんじゃないんだが日本の道路は自転車が車道走るようにはできてない。
MTB楽しいよ
205 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 14:40:18.80 ID:52q8CYkF
専門店とかに行くと安いの選んだら馬鹿にされて糞高い自転車お勧めされて
半ば強引に買わされそうで怖いです><
>>202 ケツで回す感じ
腿から下はまったく意識しない
207 :
イラストレーター(三重県):2010/07/15(木) 14:41:22.26 ID:TMs00Z0k
>>203 安心しろ
原付でも同じことしてくる
あいつらは屑だよ
>>202 ケイデンス=1分間に何回足を回せるか。
特にクライマーさんは凄く軽いギアを高ケイデンスで回してる。
>>199 むしろ今はロード乗りの人口が減りつつあるから初心者大歓迎な気がした
地元のショップのおじさんがツンデレで俺が納車時期早めてくれ!って頼んで取りに行ったらマジでめんどくさかったとか
言いながらステムの長さは慣れてきたら今のサービスで付けてある短いのから元の長いのに戻してやるだとかポジション見て欲しかったらまた来いだとか言ってくれた
210 :
モデラー(静岡県):2010/07/15(木) 14:42:42.76 ID:7VssS5SQ
免許持ちでも自転車が軽車両だって分かってなさそうな池沼がいっぱいいそうだしな
>>209 自転車屋は物販のみで稼ぐ今のやり方やめてちゃんと整備でも金とるようにすりゃいいのになあ
>>203 免許の敷居が低すぎるんだよな
自動車学校はもっと厳しくすべき
>>212 というかそんなに速く走る自転車が道路行政で想定されてないんだよ。諦めたほうがいい
自転車に乗ってると精子なくなっちゃうんだろ
よくそんな生物としてのゆるやかな自殺をするきになるよね
215 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 14:46:33.10 ID:U3nK+LEe
ちょっと晴れてきたな。今やってるエロゲがきりいいとこで走ってくるか
216 :
看護師(長屋):2010/07/15(木) 14:47:36.37 ID:bvrhzn/B
俺も走りに行きたい
けど仕事きた
いや、スピードの問題じゃなくて車運転する側の意識の問題だよ
車運転するなら二輪のふらつきは前提として運転しなきゃならない
それを徹底できて初めて免許を取れるようにしなきゃ駄目だろ
2輪は車に接触されたら終わりなんだよ
218 :
負けを認めろ(広島県):2010/07/15(木) 14:48:15.83 ID:Y1FNlJB0
自転車厨は左折時信号ちゃんと止まれ糞が
>>214 精子無くなるんじゃなくて勃起しなくなるらしい。
220 :
郵便配達員(東京都):2010/07/15(木) 14:48:42.52 ID:Msmkenka
頭や顔が大変大きな俺でもよさげなメットを教えてください
>>219 その症状がすでに出始めてるかも。自転車乗ったあとは性欲が無くなるのはこれが原因か
222 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 14:49:32.42 ID:z2gwq0ML
>>218 車は信号と法定速度をちゃんと守ろうね^^
223 :
公務員(大阪府):2010/07/15(木) 14:50:01.63 ID:XwaV0AsQ
>>206 お尻か・・ちょっと意識してみる
>>208 こないだ始めて山に行ったら一番軽いギアでも超つらかった
下りは50km越えててびびった
224 :
ニュースキャスター(三重県):2010/07/15(木) 14:52:01.57 ID:tDPRuSRW
みんなギアって頻繁に切り替えてるの?
ギア変えるとガタンってなってすごく怖いんだけど
>>224 ガシャンガシャンって入るだろ?何に乗ってるの?
226 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 14:54:12.42 ID:52q8CYkF
うちの近所になんか南米商会とかいう有名な店があるみたいなんだけど
ここに素人が行ってもいいのだろうか
228 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 14:55:14.21 ID:dcy8BhdE
>>178 250ccバイクのトライアルすこしやってたけど、最初のスタンディングで9割が挫折するよ
膝使って立つだけどむっちゃ疲れる
>>214 細いサドルで前傾姿勢だと股間にもろに力がかかるからなあ。
ずっと乗ってると股間が痺れてくる。つまり血流が悪くなってる。
ママチャリならお尻が痛くなるだけなんだが。
230 :
ニュースキャスター(三重県):2010/07/15(木) 14:55:27.34 ID:tDPRuSRW
>>225 安物のクロスバイク
ギア変えてから1回転後くらいにガタンって引っかかった感じがして切り替わる
231 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 14:56:02.34 ID:BCj4b36I
>>224 ギアチェンジするときだけ、一瞬こぐ力緩めるとスムーズに変速するよ
>>226 店の空気が合うかは人それぞれだから行ってみるしかない。
用途と予算を伝えてアドバイスしてもらうといいよ。
234 :
サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/07/15(木) 14:57:07.96 ID:JnIo+lGp
ツールについて語る人がいないのが悲しい
>>230 買ってからしばらくして調整持っていった?ワイヤーの初期伸びあるから多分調整すればかなり良くなるよ。
ちゃんと調整されてて無駄に大きなトルク掛けて無ければカシャカシャって感じで切り替わる。
236 :
農家(神奈川県):2010/07/15(木) 14:57:38.56 ID:mZvd7prt
スレ違いかもしれんが
BD-1とOriとブロンプトンだったらどれがいいんだ
237 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 14:57:39.69 ID:r9QvJgz1
105で十分とか言う雑誌の記事に惑わされて105搭載モデル買ったら1年でレバーとFDにガタがきて使い物にならなくなった。
やはり耐久性の面で考えるとアルテ以上がいいな
238 :
AV女優(東日本):2010/07/15(木) 14:57:50.29 ID:ycUt9faB
ν速自転車部ヤビツオフ乙でした。。
今回は女性人の参加が半数以上ということで華やかなオフでした。
次回の鎌倉オフも楽しみにしているデござる
239 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 14:57:50.67 ID:dcy8BhdE
>>231 10年前、gasgas買って河原でスタンディングの練習したよ
ガードレールが飛び越せるようになってそれからはシート自作して街乗り用になってたw
FDなんてそんな頻繁に使わないだろ…
どうやったら壊れるんだよ。
241 :
不動産(catv?):2010/07/15(木) 14:59:07.33 ID:z9wKsHoq
さっきハンドル交換について聞いたんだけど、答えてくれた奴サンクス
まぁそりゃクラッチワイヤーとか無いからできるわな
バイクのスーパースポーツ(レース用っぽいの)にいつか乗りたいんだが、
それまでの繋ぎに乗ってみたいんだ
繋ぎというと愛輪家?には申し訳ないが
実用車のサドルだけあげてもどきごっこするのつらいお
243 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:59:44.35 ID:M8I3PgpW
>>227 ああ俺もこのサドルだ
最初は尻の骨が痛かったが何とか慣れた
夏は蒸れなくて、汗で漏らしたようにならないのがいいね
サドルの合う合わないは個人差あるからなぁ
244 :
AV男優(長屋):2010/07/15(木) 14:59:57.15 ID:SKlFjkta
クイックリリースちょっとゆるめておけば人ひとり簡単に殺せちゃうなんて
おっそろしいわ。よく乗ってるな。
R3こうて
246 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 15:01:21.67 ID:r9QvJgz1
>>240 斜度変化多いレースだと頻繁に使うぞ
広島の森林公園とか群馬CSCとか、しかもレース中だからハネ部分にもの凄い不可かかって俺レベルですら105だと1年で歪んでダメになった。
67アルテにしたら世界が変わった、マジ羽の剛性高い
SRAM供給されてるプロチームがFDにREDじゃなくてForce使うのもなるほどわかるわって感じだった
247 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 15:01:58.40 ID:BCj4b36I
>>239 厨房のころ、鈴鹿の払い下げのバイクでトライアルやってた。
そのあと、オンとエンデューロやって熱が醒めて
何もしなくなったけど、
今頃、ロードにめざめるとは。
きっかけは、サッカーしてて、膝怪我して
リハビリに乗ったんだけど、楽しすぎる
248 :
声楽家(空):2010/07/15(木) 15:02:03.41 ID:6U5RUjd+ BE:67915027-PLT(15841)
>>244 さすがに前輪緩まってりゃ目がつぶれててもわかるわw
後輪が緩まっててもそんな被害はないw
249 :
郵便配達員(東京都):2010/07/15(木) 15:02:17.65 ID:Msmkenka
250 :
ニュースキャスター(三重県):2010/07/15(木) 15:02:18.54 ID:tDPRuSRW
251 :
水先人(栃木県):2010/07/15(木) 15:04:58.64 ID:CK6hdz7r
>>246 調整が悪いんじゃねえの?
それかインナートップで走ってるとか。
252 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 15:05:39.64 ID:dcy8BhdE
せっかくの休みだ、日が陰ってきたら走りに行こう
今までアルミ→カーボンと乗り継いできたから今度はクロモリのママチャリ用途クロスでも
買おうと思ってるが、5万クラスだとjamisのcodaくらいしかないし
12kgもあるから悩む。サス付きクラスの重さじゃないか
105もアルテも変わらんよw
1年で105つぶれたならアルテでも1年で潰れるよ
256 :
声楽家(空):2010/07/15(木) 15:11:10.45 ID:6U5RUjd+ BE:261954869-PLT(15841)
105ってコスパすげえよ。
105が壊れるなんて相当だよ。
俺のLEGGEROの105は4年たってもほとんどノーメンテ。
と85kgのデブが一言。
257 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 15:18:46.21 ID:r9QvJgz1
258 :
ネット乞食(長野県):2010/07/15(木) 15:19:19.44 ID:drYB1iI2
おれも5月の頭にロード買ったんだけど、最近は天気が悪くて乗れてない
買ったばっかりのころに比べて慣れてきたのか坂が以前より楽に登れるようになった気がする
ハッキリ言って楽しい
259 :
歯科技工士(石川県):2010/07/15(木) 15:20:30.26 ID:ytDWcC8X
ロード乗る奴は自動車の運転免許取得を義務付けろ
車側の視点も知らずにロード乗ってる奴は危険過ぎる
ロード乗りとかが200km走った自慢をしたりするが、
一回でもオフロードをやってみるとこっちのほうがよほど運動神経が必要で、
難しいところを速く走破してく人は200km走るよりずっとすごいと思うようになる
ズルッと滑ってひやっとしてばかりだった
久々にチェーンとスプロケぴっかぴかにしたら変速がシャキシャキ決まって気持ちいい
>>261 ただまあロードで200km走るのは誰にでもできる
うちの周りは山ばかりなので200キロとかきついぞw
オフやるのは楽しいんだけど、なかなか走る場所がないのが難点だよな
自転車の良いところで「自分の力だけでどこまでも行ける」ってのがあると思うが、
MTBほど「自分の力だけどこまでも行ける」ものはないと思うが
>>265 きついだろうけどちゃんとトレーニングして補給をしっかりすれば誰にでもできるようになる。
268 :
ハローワーク職員(神奈川県):2010/07/15(木) 15:26:57.66 ID:rV3MNYHc
MTB班あつまれぇ〜
暑いし草ボウボウだし蛭も出るから山行きはお休み中です…
200qってまじ?車でもかなりだるいのに、信じられん
自動車からは自転車は全く見えていないと考えて走行したほうがいいよ
いくら自分が正しいからって怪我したら大変だからね
271 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 15:28:47.55 ID:dcy8BhdE
>>268 そういうところを走破するのがMTBの楽しみじゃないのか?
いや、蛙さんは轢き殺したくないけど
>>271 草はしんどいよ。滑るし絡まるし
岩ゴツゴツの方がよっぽど楽
274 :
ハローワーク職員(神奈川県):2010/07/15(木) 15:32:07.78 ID:rV3MNYHc
>>271 蛙じゃなくて蛭ね
我が県の最高峰は蛭ヶ岳です
275 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 15:33:16.13 ID:dcy8BhdE
>>273 滑るのか…おそろしいな…
ロードを買って一番びっくりしたのは、ボウズのタイヤ履いた単車並みにマンホールで滑ること
雨の日は視界悪いし路面状況分からんし泣きたくなる
ロードやクロスならパナのクローザーちゃんを使えよ
軽い・速い・安い・脆いの四拍子そろったタイヤだぞ
10万のロードでも登りで自由にシフト出来て感動した、盗まれたが。
5万ぐらいのシティーでも登りでシフト出来るかな。
リムに千切れた蛭がくっついてると死にたくなる
×シティー
○クロスバイク
>>276 パナレーサーなんか二度と使うかよ糞硬いのに。
カブやらオフロードバイクのタイヤ交換の方が楽だわ
>>282 パナのは性能やコスパは知らんが、とにかく装着しづらい。
二度と買わない。
>>275 滑って転ぶのが怖いんじゃなくて前に進まない。
286 :
不動産(長屋):2010/07/15(木) 15:44:06.94 ID:iIpiwpBb
288 :
レミントンM700(愛知県):2010/07/15(木) 15:49:20.04 ID:5LEnBQ5p
街乗りメインだからと思ってフラットバーロード買ったんだけど、
ドロップハンドルとフラットバーって乗っててどう違うの?あと部品買ったら自分で替えれるもんなの?
289 :
議員(静岡県):2010/07/15(木) 15:50:12.31 ID:O6ayJ0j4
お前ら邪魔なんだよカス
290 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 15:51:25.95 ID:dcy8BhdE
291 :
.:2010/07/15(木) 15:51:45.99 ID:J2NgVqd0
俺も自転車乗ってるけど、一人で遊ぶ趣味だとは言っておきたい
集団になると路上であらん限りの暴走行為するようになるし
チームとかのレース派になるともう究極に始末が悪い
自転車屋も初心者から金巻き上げてやろうって奴が揃い踏みだから気をつけろよ
292 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 15:53:12.99 ID:qrNrQExA
MTBこそが日本の街乗りでは最強だろ?
293 :
獣医師(東京都):2010/07/15(木) 15:53:43.46 ID:ppC7MJal
安くて速さを体感できる自転車はどれ?
>>287 誰か手伝ってくれるならいろいろやりたんだけど周りにMTBやってるやついないんだよなあ
>>291 自転車屋さんはモノを買ってもらうときにしか利益ないのです。
転勤あるヤツとか大変だろうなあ。整備でちゃんと金取ればいいのに
だろ?とかいわれてもな
軽量なMTBをモタード化が一番楽だろな
298 :
ハローワーク職員(神奈川県):2010/07/15(木) 15:55:53.73 ID:rV3MNYHc
太いタイヤで街乗りは楽チンだし楽しい
近所はビーチクルーザーだらけだから目立たないし
299 :
僧侶(高知県):2010/07/15(木) 16:01:16.12 ID:73Y7u2KP
>>297 リガスは俺も使ってる
マジオヌヌメ
見た目は最上位機種と変わりないし
軽いし
300 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 16:01:25.06 ID:dcy8BhdE
>>300 タイヤ太すぎんのは疲れるだけだと思うよ。
街でファッションとして乗るのはいいかもしれないけど
302 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 16:04:10.20 ID:qrNrQExA
303 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 16:06:00.46 ID:dcy8BhdE
>>303 ちょっと乗って、どーせしんどいだけだろうからTWに乗り換えたい
>>286 なんの参考にもならねえ
自転車の前に自分の命がないわ
306 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 16:09:54.85 ID:urMfoE4H
お金ないからGIANT ESCAPE R3.1を買った49800円
一緒にサイクルコンピューターとボトル付ける奴と鍵とライトスタンドをつけて60000円
iphone付ける奴で一番評判いい奴9000円
それの電池やら財布入れる前カバンが3000円
パンク修理と携帯用空気入れ6500円
エンドバー付けて3300円
ヘルメット7000円
グローブ4500円
あれ・・・・?
307 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 16:12:09.84 ID:dcy8BhdE
>>303 普通のMTBタイヤでもやってる人いるよ
>>306 >一緒にサイクルコンピューターとボトル付ける奴と鍵とライトスタンドをつけて60000円
あれ?って思ったのここだろ?w
100kmくらい余裕って本当?
全然運動してない奴だけど死んじゃったりしない?
310 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 16:14:31.04 ID:dcy8BhdE
>>309 平坦な道なら時速20kmくらいでゆっくり行けば誰でもいけるとおもう
>>309 死にゃあしないが時間かかるかも
半年も楽しんでればラクにいけるってのはマジ
312 :
ハローワーク職員(神奈川県):2010/07/15(木) 16:15:41.52 ID:rV3MNYHc
>>309 こまめに休憩して水分や栄養分を補給して一日かければ初心者でも余裕
313 :
タピオカ(宮城県):2010/07/15(木) 16:15:48.50 ID:8mBybWIr
何故ニュー速ではMTBスレが立たないのか
それとも俺が気づいていないだけなのか?
だがポジションの調整が甘いと普通に死ねる
>>309 キチガイのいう余裕は無視していいが
平地で100kmをちんたら走るなら、朝出て夕方には帰れるだろう。
飯もビールもうめぇよ。ただそこで調子コイて山とか行くと一気に死ぬから注意。
自転車って実はすっげー燃費悪いよね
原チャリならガソリン1L130円×5L=650円で200km走れるけど、
自転車だと200km走るとドリンクやら補給食やらでいくらかかるか
318 :
不動産(長屋):2010/07/15(木) 16:18:05.48 ID:iIpiwpBb
319 :
ハローワーク職員(神奈川県):2010/07/15(木) 16:18:57.93 ID:rV3MNYHc
>>313 そもそも自転車部MTB班は人数が圧倒的に少ないと思われる
320 :
翻訳家(愛媛県):2010/07/15(木) 16:19:09.57 ID:3AAjKEKS
大昔にオーダーで組んだクロモリをレストア中で
ホイールがハブからダメになって捨てちゃったから
これだけは新規で組まんとダメなんだけど
今時7sの新品スプロケが売ってなくて困る。
ホイールの方はスペーサー噛ませりゃ何とかなるんだけど
>>317 そもそもまともなチャリ買う金で原付買えるしね
>>309 君んとこの静岡県の国道1号線を走ったけど、アベレージ15キロで景色いいとこで休憩しながらでも1日あれば余裕
>>309 100`はロードならそこそこ余裕の距離なんだけど
全然運動してない奴なら50`位にしとけ
25km先の場所行って、缶コーラ飲んで休んで、帰ってくる
これで約3時間くらいかな?
有酸素運動だから健康にも良い
324 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 16:19:59.07 ID:r9QvJgz1
MTB入門は一人ではきつそうだしな。
>>317 原チャリに灯油入れたら壊れるが、
自転車なら最悪 水道水+塩&砂糖でも大丈夫
>>316,318,322,323
ありがとう
最初は50kmからにしとくわ
しかし親切だなw
327 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 16:23:44.59 ID:BCj4b36I
>>306 そんなもん、そんなもん
おいらもエントリーロード(安物)が12万
でいろいろつけたりかったりしてたら
それだけで8万ぐらいしたwww
>>326 すまん、ここがどの板か忘れてた
もっと激しく罵れば良かったわ
え?え??
何でアンディが黄色着てるんだコン太はどうした
330 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 16:25:36.52 ID:BCj4b36I
331 :
タピオカ(宮城県):2010/07/15(木) 16:25:45.60 ID:8mBybWIr
レーサーは速く漕がなきゃつまんないだろうし初心者には辛いと思うんだけどな
そして一人で平地を100km走って何が楽しいのか俺にはわからん
大会とか出たらすげー楽しそうだけどw
MTBはのんびり山で遊んでるだけで結構楽しい
>>317 税金だの自賠責だの考えると何とも言えないが。
>>331 ロードで100`走るなら平地より山岳コースの方が楽しい
超M的な意味で
実際ロードを趣味でやってる奴って多少なりともM入ってるよ
334 :
整備士(東京都):2010/07/15(木) 16:28:44.64 ID:KJweMQtU
>>330 超級でコン太は本気出さないといけないのか
面白そうといえば面白そう
>>332 保険だけはマジではいっとけよ。
人殺す危険がないわけじゃないんだからな
336 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 16:29:34.97 ID:52q8CYkF
ジョギングが趣味って奴のほうが理解できない
337 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 16:30:25.70 ID:r9QvJgz1
>>334 ま、まあTTもあるし大丈夫だよ!多分大丈夫だよ!!
大丈夫だよな…?
338 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 16:31:20.95 ID:pqCjZY23
R3でサイクリングしてると、60km超えたあたりで膝裏が痛くなる。
339 :
歯科衛生士(茨城県):2010/07/15(木) 16:34:14.15 ID:VQiu6y5K
最近、通常走行なのにスプリントする時みたいにハンドルの下握ってるやつ多いけど流行りなの?それとも馬鹿なの?
340 :
トラベルライター(埼玉県):2010/07/15(木) 16:34:41.30 ID:BCj4b36I
>>338 クロスってポジション大変そうだよね。
きほん固定だから...
>>333 なるほど
確かにウチの県だとレースはヒルクライムばっかだなw
>>336 両方やってるぞ。疲れるところが違うからちょうどいいんだよ。
>>335 んなもん車の保険に付いとるわい。任せとけ
>>339 お前ドロップハンドル使った事ないなら口挟むなよな
345 :
調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:36:56.47 ID:M8I3PgpW
>>331 楽しみは人それぞれだからこればかりはなんとも…
俺は100K超走って来て、家で地図見てどこをどう走ったかでにやにやしてる
あとでうしても多摩川なんかの直線走ってると飽きて面倒になってくる
そんな時は一人ツールごっこ
集団から抜け出して一人で逃げてるって妄想してる
R3なんでもちろんどんどん抜かれるが、そいつらは周回遅れだから
346 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 16:38:11.34 ID:r9QvJgz1
>>341 ヒルクライムは安全だし初心者にも優しいから人気あるよね
俺はヒルクライム → エンデューロ → マスドロードってステップアップしていった
調子に乗ってそのまま実業団登録したらホビーとのレベルの違いにビビって、さらにTRの化け物っぷりにマジでビビッた。
347 :
宮大工(関西地方):2010/07/15(木) 16:41:12.10 ID:fVIV743Q
ロードバイクで四国一周を企てたけど高知で電柱にぶつかって挫折した。
ロードバイク軟すぎ
>>81 BEつけてくれてるからNGBE登録ができた、ありがたい
349 :
AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:45:33.45 ID:7KJfxSU3
cross3000で50km走っただけで足が痺れます
平地で30キロ以上出して走るだけならできるけど、それを継続して走るとすぐバテる
みんなはやっぱ余裕なのか?
>>351 何を目的にするかによって変わるんだけど
普通はその「継続して走れる」速度で走るんだよ
AV男優(神奈川県)の場合30`でバテるなら25`にしろということだ
>>352 ひとりで走る分にはいいけど、たまに一緒に走る人が結構早い人で
いつも自分のペースにあわせてもらって申し訳ないんよ
だから30キロオーバーで走れるようになりたいなと。
354 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 16:56:00.49 ID:52q8CYkF
ちなみにお前ら一人で走るの?
一人で走ってるとき後方からレーサー集団がやってきたり
休憩してるときにレーサー集団がやってきたらどーすんのマジで
目を狙うな
356 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 16:57:10.01 ID:r9QvJgz1
>>354 その時々
他人は気にせず淡々とメニューをこなすぜ
357 :
AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:57:58.35 ID:7KJfxSU3
後方で休ませて貰ってゴール直前のスプリントで勝つ
358 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 16:58:24.83 ID:CqwyduQI
>>353 なるほど
さすがAV男優、良い心掛けだ
でも速くなる近道は無いわ。地道に行け
ただフォームとかコツとかちょっとした事で劇的に変わる場合もある
相方が速い人なら相談してみろよ
359 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 16:58:51.58 ID:adzTpYEq
>>353 自転車って走らなきゃ走れるようにならんので、練習するしかないねえ。
俺はローラーで毎日1時間52-21/110rpm回してたら
平地無風なら30km/h巡航で延々走り続けられるようになったよ。
>>354 まずは挨拶だな
休憩中なら世間話したり
そのうち顔見知りになる
>>353 とりあえずハートレートモニター買って心拍数を気にしながら毎日走る。
速くなりたいと思うならかなり効果的
362 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 17:01:25.96 ID:r9QvJgz1
力が欲しいか?
ならばくれてやろう!ローラー台というトレーニングのための力をな!!!
時間ない社会人でも毎日ローラーをテンポペースで1時間頑張ればある程度速くなれます。
慣れてくるとL4(メディオ)やL5(ソリア)のインターバル中心になる
俺は読んだことないけどTime-Crunched Cyclistなる本が参考になるらしい
363 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 17:01:40.96 ID:52q8CYkF
世間話とか怖い
バイク乗っててもさ
停めてちょっと離れて戻ってくるとバイクの前でデンプシーロールしてるおっさんとかいて
やれタイヤはどこのだカスタムはしてないのかと話しかけられ
「ノ、ノーマルです・・・フヒ」とか言うのがやっとなのに・・・
>>1 初期投資で50万ほど余裕があるなら始めてもいいかもね
あと車体は室内保管が原則、屋内に保管スペースがないなら諦めた方がいい
メンテナンス等も完全に自分で行うので本を読んで完璧にマスターするか
サイクルショップの店員にいじめられながら覚えるのどっちか。
その上で月に1000km走らない奴はロード仲間として認めてもらえない
そんな世界
一年前に通学用でGIANTのエントリーのRock3を買ったのだけど
通学路がオフロードand山地で
毎日4km全力で走ってるから
そろそろフレームがヤバイ
ロードバイクで通学してみたいけど
やっぱりオフロードは向いてないのかな?
366 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 17:06:58.36 ID:CqwyduQI
367 :
AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:08:03.67 ID:7KJfxSU3
>>365 オフロードをロードバイクなんて向いてる向いてないの次元じゃない
走れねー
でもrock3で慣れてるなら俺よりは乗りこなせそうだがまぁ危ないよ
>>365 向いてないっつかオフロードだと路面の状態によってはタイヤが1日持たない
>>363 チーム光やエンゾファミリーみたいに多額のお布施を払ってるのは別として、
マジ走りしてる人らはあんまり機材にこだわりないぞ。エンジンは自分の身体なんで。
370 :
タピオカ(神奈川県):2010/07/15(木) 17:13:38.86 ID:ugglInjX
371 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 17:13:55.21 ID:CqwyduQI
>>369 あの2つのショップは別格だけど
機材にこだわるかどうかは乗る人それぞれだろうな
俺もかなり変態ロード乗ってるから
そんな機材オタクな俺みたいな奴が
>停めてちょっと離れて戻ってくるとバイクの前でデンプシーロールしてるおっさんとかいて
>やれタイヤはどこのだカスタムはしてないのかと話しかけられ
こんな事してるんだわ
実際俺も初心者みかけたらその通りの行動とるしwww
372 :
ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/07/15(木) 17:14:23.52 ID:QkXjjNVe
原付二種乗ろうぜ。一日500km移動できる。
>>367 >>368 通学用と趣味用で新しいMTBとロード買えって事ですね
貯金が死んでしまいます。
カッコイイMTB無いかな〜
いろいろなアドバイスありがとう。頑張ってみるわ
375 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 17:15:59.63 ID:CqwyduQI
>>373 自転車板にIYHスレという天国みたいな場所があるから行って来いよ
376 :
タピオカ(神奈川県):2010/07/15(木) 17:16:43.42 ID:ugglInjX
>>372 正直、燃費のことを考えたら原付でちんたら走るほうがローコストかもしれない
でもさ、腹に溜め込んだ脂肪という油を燃やしつつ食欲を満たすには自転車が最高なのさ
377 :
モテ男(福岡県):2010/07/15(木) 17:18:38.05 ID:52q8CYkF
バイクは乗ってるときは楽しいんだが
体を動かしてない癖に出る汗と疲労感が最近嫌になってきた
378 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 17:19:42.11 ID:urMfoE4H
神奈川で入れるポタリングサークル知らない?
サイクリングじゃなくてな
379 :
ドラグノフ(高知県):2010/07/15(木) 17:19:59.86 ID:1ysbpJyW
381 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 17:22:23.23 ID:adzTpYEq
>>364 金がなければダメだとか、ガチでやらなきゃ馬鹿にされるとか
お前の自転車生活ってつまらなさそうだな・・・。
382 :
詩人(広島県):2010/07/15(木) 17:23:15.30 ID:Ojeb+c4w
プレスポ買ったけど俺にはこれで十分だった
片道20キロの通勤でも楽にいける
383 :
歯科衛生士(茨城県):2010/07/15(木) 17:24:33.02 ID:VQiu6y5K
385 :
SR-25(大阪府):2010/07/15(木) 17:26:16.47 ID:z8JFPwnc
ロードバイクってガチのやつだろ?
クロスバイクのほうが使えそうだわ・・・
俺ガチガチのレーサーレプリカ(自動二輪)のってたことあるけど、結局オフ車に落ち着いた
その経験をふまえるとロードバイクは持て余すとしか思えない
>>386 MTBって重そうなイメージあるんだが・・・
クロスバイクも自動二輪のRRと同じで前傾きついし決して楽にのれるもんじゃないのもわかってるんだが・・うーn
通勤でロードとかいってるやつはマジキチだよな
許せるのはMTBまで
>>381 いや、俺がそうだと主張してるんじゃなくて、俺もロードを始めようとしたら
そういう世界だよと軽く店員に言われたので諦めたんだよ
実際専用スレに行けばもっと排他的でしょ
組み立てるだけなら自作PCレベル
まじで日本は自転車を走らせる気がないだろとしか思えない路面状態
やっぱり山しか走れないわ。信号はないし、車は殆ど走ってこないし
393 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 17:38:14.80 ID:CqwyduQI
>>387 自転車板のIYHスレは全板の中でも屈指
まぁ覗いてみ
>>389 うるせーバカバーカ
ちんこもげろ
>>372 ガチでしんどいじゃねえか。こないだやったけど気狂う
>>359 おまえ鬼か
ローラーだと風ないだろ?実走とどんくらい変わるもんかな?
>>388 そんな事じゃなくてオフ車乗ってたやつが河原の砂利道に入るのも躊躇しなきゃいけないのに耐えられるはずがないと思う
>>388 ハードテイルだったらロードには及ばないにしてもそこそこ軽いと思うよ
12キロくらいの重さだったら十分じゃね?
>>388 シングルのダージャンMTBなら軽いし前傾も少ないぞ
399 :
ドラグノフ(高知県):2010/07/15(木) 17:42:29.82 ID:1ysbpJyW
>>388 レーサーレプリカ(NSR)とロードバイク両方乗ってるけど
ロードバイクの前傾姿勢のキツさはレーレプの比じゃないよ
腰痛もちには地獄
2台目需要であさひのレクティルをママチャリユースに買おうかと検討中
持ってる人感想きかせておくれ
>>399 タンク無いからニーグリップ出来ないしな。
TZRとSSも乗ってたけど、ピナレロが一番きつい
403 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 17:44:46.78 ID:U3nK+LEe
ドロップハンドルの前傾姿勢は中腰で皿洗いのバイトしまくってたから今のところ全く問題ない。お尻も安産型なおかげで痛くないから俺は相当恵まれた体型なんだろうな
404 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 17:45:48.23 ID:adzTpYEq
>>390 そかー、最初に行ったショップ運が悪かったね・・・。
ぶっちゃけホムセンのルック車も高級ロードも「走る」って言う自転車の楽しみに差はないと思うんよ。
あんまり難しく考えずに自分の好きなように自転車を楽しむのがいいんじゃないかな。
405 :
芸能人(宮城県):2010/07/15(木) 17:45:53.09 ID:teUeIWnH
雨の中走ると背中に水・泥が跳ね返り過ぎなんだけど良い雨具はないものか
>>396-399 前傾は自転車のほうがきついなwwwwこぐのはエンジンじゃないもんなぁあたりまえか
たしかに砂利道あったら行きたくなるだろうな・・・クロスだとそういう場所は避けないとパンクとの戦いだろうし
MTBのほうが合ってるかもしれん・・・どっちつかずだわ
>>404 ホムセンのルック車かって困るのはサイズと整備だよな。
乗る楽しみって意味ではコンポのグレードとか重さとかってそんなに関係ない。
でもサイズを合わせて買えてパーツの入手が容易って意味でちゃんとしたの買ったほうがいいと思うけど
シクロクロス欲しいけど
普通二輪のための貯金をを出して良いのか悩む
411 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 17:50:37.23 ID:U3nK+LEe
>>408 わたしって書いて欲しいの?ぼく男の子だよ
412 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 17:51:15.04 ID:adzTpYEq
>>395 すまん、言ってることが良くわからんww
ローラーも実走もギア比とケイデンスが同じならスピードも同じだろ。
413 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 17:52:11.95 ID:urMfoE4H
わたしのR3.1ちゃんから世界が変わるようなクラスのロードで何かいいのない?
予算5万クラスがR3みたいな鉄板
414 :
M24 SWS(埼玉県):2010/07/15(木) 17:53:08.47 ID:LdcBDbmI
だからtrekのFX7.3を通販で買える所教えろよ
>>406 でも同じ姿勢を続けなきゃいけないバイクより
常に脚を動かす自転車のほうが長時間でも辛くないよ。
>>412 つ空気抵抗
416 :
棋士(高知県):2010/07/15(木) 17:55:25.35 ID:CqwyduQI
>>413 鉄板というならTCRになるかな
ただジャイで揃えることに抵抗感は内科な?
>>412 無風状態でも速度が上がると風力抵抗がかなり上がって、
30km/hを超えるとパワーロスの50%にも達するとなんかに
書いてあったからさ
>>403 背筋があるのか、ヒョロいのか、頭スカスカなのか、なんだかしらんが羨ましいぜ
>>406 死ねオラ草生やすなボケ
420 :
実業家(東京都):2010/07/15(木) 17:58:01.82 ID:D3NeMa1n
お前らすぐ飽きるだろうから
プレスポを1年乗ってからにしたほうがイイよ?
ジャイアントいいじゃん。ツールにも出てる凄い強いメーカーだぞ
>>405 ビーバーテイル
あんまえいかさばらないので持ち運びも便利
423 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 18:00:24.85 ID:adzTpYEq
>>409 そう、その辺が気になってくるレベルになるとルック車じゃなくホンモノが欲しくなるわけっすよ。
ならない人は最初からホンモノ買っても乗らなかったりすぐやめちゃう可能性が高いと思うしね。
とりあえずで始めるにはルックからもアリかと。
>>423 はじめからサイズは合ってたほうがいいと思うけどなあ。
サイズ合わない自転車にのっても楽しくない
>>421 確かに良いチャリなんだ
コストパフォーマンスも素晴らしい
だからもうちょっとカッコ良い何かを出してくれれば…
426 :
FR-F1(関西地方):2010/07/15(木) 18:06:47.99 ID:adzTpYEq
>>415>>418 俺のローラーは負荷最大で固定してるんだけど、それと無風状態の実走を比べたら実走の方が楽。
でも実走だと回りすぎて脚がついて行かなくなってすぐギア比上げちゃうな。
ローラー飽きちまったなぁ
>>426 なるほど負荷かけてんのか
勝手に三本かと思ったんでスマン
・・・やっぱ鬼じゃ(´・ω・`)
430 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 18:11:10.04 ID:r9QvJgz1
>>425 白色のTCR ADVは格好いいだろ
2011モデルでADV SEが35万以内でありますように…ありますように…
>>425 ハイエンドモデルはやっぱりカッコいいと思う。ツールで出てるTTバイクもなかなか
432 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 18:15:47.48 ID:bY0aUVU5
おい、ここでも言わせてもらうがハンドル高さ変えようと思って
スペーサー二段落とそうと思ったら抜けないんだよ
どういうことだよ クソショップ
433 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 18:17:51.62 ID:bY0aUVU5
最近はMTBでも9kg台とか普通になってきたよね
俺のMCMちゃんも10年近く前のバイクなのに10kg台だし
435 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 18:19:35.41 ID:r9QvJgz1
>>431 UCIからBANされてマイナーチェンジしたんだっけ?
市販品も2011モデルでマイナーチェンジするのかね…?
437 :
映画評論家(空):2010/07/15(木) 18:20:52.10 ID:WI6sNDsi
1)道路の中を安定して走れるようにする。
バイクを運転している人は、バイクの運転を基本に。
最初はわざとらしくても手信号ウィンカーなどもやり、
道路のルールを守りつつ、できるだけ流れに乗りつつ、
速度が出るところでは自動車の邪魔にならないように
端によりつつ、左折車に注意して。
※すり抜けは厳禁
2)とりあえずケイデンス80で10分くらい走れるように。
(平地、時速15kmくらいでOK。信号の少ない道路(河川敷とか)でね)
3)ケイデンス0〜80目指して加速をやりつつ、道路で頑張る
4)1〜3が当たり前にできるようになったら、とりあえず50kmくらい
ちょろツーリング行ってみよう。
5)この段階でフォーム改善や、自分なりに得意なケイデンス、
発進〜巡航までのパターンを探る。
ここまでやれば200kmは余裕。たぶん。
438 :
芸能人(宮城県):2010/07/15(木) 18:21:47.51 ID:teUeIWnH
439 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 18:24:10.49 ID:bY0aUVU5
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' 自転車なんか乗って!
_ ` l\`ー‐'/
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
440 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 18:26:28.76 ID:U3nK+LEe
>>439 このAAの元ネタがよく分からない。あと、自転車板は未だにキリ番ゲッターがいて懐かしい気分になる
441 :
M24 SWS(福島県):2010/07/15(木) 18:27:30.64 ID:k5vkFXQV
クロスに乗ってるんだけど、タイヤを35_から28_にしたら変化は実感できる?
442 :
M24 SWS(埼玉県):2010/07/15(木) 18:31:01.49 ID:LdcBDbmI
>>441 それなりに。
でも、35⇒28なら、パターンによってサイズ以上に変わるよ。
そのあたりのサイズは、オフロード用もあればツーリング用も、
それから耐パンク性能に長けた通勤、町乗り用まで様々だから。
軽量のスポーツツーリング用の28もしくは25,26サイズのタイヤに
換えると結構違うと思う。
チェーンのメンテや汚れがいやだから、ベルトタイプのクロスバイクって無いかな?
予算10万前後で頼む。
445 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 18:35:33.24 ID:dcy8BhdE
軽く25kmほど走ってきた
鶴見川沿いは車止めおおすぎ
446 :
映画評論家(空):2010/07/15(木) 18:35:35.00 ID:WI6sNDsi
サンクス
職場の自転車部に入ったらみんなガチのロードレーサーだったぜ
自分もロード買うまでそのタイヤに変えて頑張るわ
>>441 タイヤサイズによる違いもあるけど、モデルによる差もそれ以上にでかい
同じ28Cでもピンキリ
449 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 18:37:58.06 ID:r9QvJgz1
450 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 18:38:41.30 ID:bY0aUVU5
自転車板って気持ち悪いよね
ブラウンドやパーツの名前一つ挙げてレスすれば物凄い事になるよ
オルベアかっけぇなぁ
室内保管とか頻繁にメンテが必要とかガチガチ施錠のあたりで転けたな
なんつうか根本的にそういうの苦手なんで
結局雨ざらし上等施錠数秒のママチャリに戻った
453 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 18:40:58.28 ID:U3nK+LEe
>>451 オルベアのアクアちゃんを初ロードに購入したけど楽しいぞ。俺には比較できない
454 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 18:42:32.15 ID:bY0aUVU5
ブレーキなし。問題なし。の時ってν速って動いたの?
一番重要なのはフレームよりもホイールよりもタイヤだよね
接地してる唯一の部分なんだから
456 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 18:45:49.31 ID:r9QvJgz1
>>451 ケストレルのRTシリーズの小さいサイズがどことなく2011モデルのOrcaに似てる
見た目がやや華奢だけど
>>457 ティアグラ仕様で13万と数千円。ショップで進められるままにメットやら色々かって結局16万した
459 :
M24 SWS(福島県):2010/07/15(木) 18:57:08.53 ID:k5vkFXQV
どこのタイヤを買えば色々と捗るんだ?
460 :
検察官(愛知県):2010/07/15(木) 18:57:35.73 ID:jTb0zGpi
トラディスト安くて軽くてかっこいい!!
461 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 18:59:05.76 ID:r9QvJgz1
>>459 練習用ならMAXXISのRe-Fuseがオススメ
ローラーで使いまくり実走で使いまくっても全然減らない
重量重めだし走りがやや硬いけどグリップや耐パンク性も良好で超お勧め
問題は国内での取り扱いがないこと
462 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 19:00:24.66 ID:dcy8BhdE
日産スタジアムをぬけて鶴見川沿い〜河口往復30km弱が約1.5時間
サイコンの巡航速度が23kmでした
おまえら横浜で走ってて気持ちイイところどっかない?
>>146 自分で奥さんも晒してたよな
なんてことするんだとビビった
キチガイに理屈は通じないのは分かってるがあれはマズかった
>>462 横浜市内はキツイが、神奈川県なら宮が瀬とかいいじゃん
>>459 そればっかは自分で色々と使ってみて判断するしかない
ある人には最高なタイヤも他の人には今一てってことも多々有るし
その時その時の用途でも違ってくる
言えるのは、あんまり安いの買うなという事だけ
466 :
学芸員(東京都):2010/07/15(木) 19:02:49.67 ID:R/pL5kO0
横浜はアップダウンあるし道はせまいし人は多いしうんこ丸出し
467 :
M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 19:06:46.78 ID:nEsXPo6r
468 :
空き管(鳥取県):2010/07/15(木) 19:07:43.60 ID:A2KU6zey
学生時代ラグビーやってて今でもスクワット180kgでセットくんでるんだけど
この前友達のロードのったら平坦地で50km/h普通にだせたw(GPS)
5分くらいしかもたなかったけどな
470 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 19:08:17.84 ID:dcy8BhdE
>>464 宮が瀬か、来週いってみる!
だから明日は山下公園くだって本牧まで行ってみる
パナレーサーのクローザーちゃんは一本2300円で210g(23c)で走りも軽い
超お勧め。紙装甲だけど
472 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 19:10:25.80 ID:dcy8BhdE
>>467 おお!15号沿いに八景島!これならほとんど高低差ないね
帰りに大黒ふ頭回ってみるのも面白そう!!!
今日の夜行くわ
473 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 19:11:59.33 ID:bY0aUVU5
R134のハイパーストレートを信号無視して高速巡航したい
10万以下、クロモリホリゾンタル、SORA中心のコンポ
ありますか?
475 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 19:15:34.59 ID:U3nK+LEe
俺も平地の巡航速度計りたい。短い距離で35q/h出して安定させててもすぐに信号に引っかかって果たしてあれをどれくらいの距離キープできたんだろう?って思う
476 :
レス乞食(北海道):2010/07/15(木) 19:17:49.90 ID:47EU7UUg
今日こけて腕骨折したよ^^
>>474 二番目が満たせないが、アンカーのC9(旧CX900)
あとビアンキのるぽとか
479 :
整体師(空):2010/07/15(木) 19:20:28.49 ID:kC+aB2gM
480 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 19:21:56.24 ID:bY0aUVU5
背後から来た大型トラックの後ろに回ったときは一瞬体が軽くなって無重力状態になった
スンスンスン♪って足回して、ふとメーターみて70kmって見えたからあまりの恐ろしさに減速した
もう一度やってみたい
481 :
いい男(神奈川県):2010/07/15(木) 19:26:01.00 ID:iU9EwBid
パクられる可能性もあるし4万も5万もするチャリ買ってられない
俺のアパートの駐輪場は野ざらしだし
通勤に使うのにちょうどよくて2〜3万内で買えるオススメの通勤チャリ教えてくれ
>>481 高めのママチャリ
或いはタイムマシンに乗って、3〜4年前の年末に行って、3万ぐらいの
処分価格になっているR3
483 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 19:30:21.07 ID:U3nK+LEe
>>478 名前欄と違う県に住んでるんだけど意外と県内にCRがあって驚いた。遺跡だけじゃないんだな
484 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 19:30:21.49 ID:urMfoE4H
485 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 19:30:35.64 ID:z2gwq0ML
>>481 ブリヂストン マークローザホリゾンタルなんてどうだい?
486 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 19:35:06.59 ID:PdWcHA8F
ν速ロードスレって何気に親切なロードマンがいっぱいいて助かる
前に10万で安いロードと良いクロス迷ってたら色々教えてくれた
悩んでクロスにした 背中をおしてくれる先輩達だ
487 :
レス乞食(大阪府):2010/07/15(木) 19:35:33.60 ID:MOIDXZ6x
サ、サンチェスは?俺のL.L.サンチェスは?
>悩んでクロスにした
>悩んでクロスにした
>悩んでクロスにした
>悩んでクロスにした
489 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 19:38:50.07 ID:dcy8BhdE
折り返し地点で飲むウーロン茶は至福の味
帰ってきてシャワー浴びて飲む豆乳コーヒーは至高の味
なぜかチャリンコ乗ったあとは固形物は摂取したくなくなる、なんでだろう?
>>489 走りながらの栄養補給も覚えないと長距離走る時はハンガーノックが
怖いぞ
491 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 19:57:38.87 ID:bY0aUVU5
小食な俺は朝そば食べて家出てどんだけ走ってもおなかは減らない
その代わり水分が異常に欲しくなる
アクエリアスで50キロは走れる。ちんたら走るんじゃない。山岳込みで
ハンガーノックってのも経験した事ない
最近思う。俺って病気なの?
身長168
体重49
病気だと思うなら病院いけよ
493 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 20:07:28.79 ID:bY0aUVU5
>>492 社内の健康診断はパスしてるから大丈夫だと思ってる
毎回もっと太れって書かれるけど
494 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 20:08:22.27 ID:dcy8BhdE
>>490 休憩がてらうどんとか良さそうだなぁ
来月の盆休みはしまなみ海道いくし愛媛でうどん食う!
そして四万十川(実家)沿いも走ってくる!
>>16 おまえが外人みたいな体型だったらよかったんだけどね・・・まず足が長くて細いこと
頭がちっちゃいこと背が高いこと
この最低条件を満たしていないやつは悪いこと言わないから止めとけ。
ロード乗りは本人が思っている以上に他人の視線を浴びている。そして笑われている。
ハンガーノックは絶対にならないと思うんだが
消費カロリーより摂取カロリーの方がはるかに多いんだよな・・・
498 :
教員(神奈川県):2010/07/15(木) 20:11:30.76 ID:uZhC5W3m
もうすぐ引っ越すんだけど、ロードどうすりゃいいんだよ
いまのところ分解して箱詰めしようと思ってるんだけど
あのチーム名だかスポンサーだかで装飾してある、良く分らんダサい服はどうかと思う
ピチピチなのはいいがもっと格好いいの着ろ
ほっそいタイヤより安心感のある太いタイヤのほうがいいよね
501 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 20:13:55.70 ID:bY0aUVU5
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 夏はレーパンにジャージ
/ ⌒(__人__)⌒ \ 俺ってカッコイイお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ / 何あれガリガリ〜>
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
気にしない気にしない
502 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 20:14:12.39 ID:dcy8BhdE
>>497 確かに確かに
たまに深夜ラーメン食いたくなって15km先のラーメン屋とか行くわ
で、チャリンコのった後だから結局20分ほど休憩しないと胃が受け付けない
なにしてんだか、と自分でも思うわ
503 :
作家(大阪府):2010/07/15(木) 20:15:04.61 ID:/G/K2EiP
あんな格好、股とももがかゆくなるだろ...
504 :
自衛官(兵庫県):2010/07/15(木) 20:15:21.11 ID:M+APRcvM
そんな時間にラーメン屋あいてるのか
>>498 郵送で送って貰ったら分解されて立てた状態で箱に詰まってた
506 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 20:17:02.02 ID:pqCjZY23
>>501 ガリガリならまだいい
チビで頭でかいやつが異常に多い
509 :
宇宙飛行士(関西地方):2010/07/15(木) 20:20:32.70 ID:T8yrm1qB
今日はust実況ないのか…
510 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 20:21:29.90 ID:dcy8BhdE
>>498 輪行バッグ買え
後々も使えて色々便利だぞ
512 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 20:24:33.91 ID:bY0aUVU5
>>510 よぉご近所さん
一緒に多摩CR走らないかい?
513 :
負けを認めろ(広島県):2010/07/15(木) 20:26:48.14 ID:Y1FNlJB0
>>498 自慢の自転車で車道を走って行けばいいじゃん
514 :
アナウンサー(北海道):2010/07/15(木) 20:27:47.61 ID:fqKTv7oB
ママチャリで20km走ってくるわ
とりあえず運動不足解消に適当に走ってみるかってときはクロスバイクの方が無難なの?
516 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 20:32:51.55 ID:vldjOcjb
はい、FELT乗り集合
517 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:33:44.89 ID:r9QvJgz1
>>475 関西CSCのバンク行ってこい
半年間3000円入場料込み
518 :
zip乞食(長屋):2010/07/15(木) 20:35:04.10 ID:dcy8BhdE
>>512 綱島街道で赤いCAAD9乗っとるボウズが居たらワシだから
石投げてもいいし煽ってもいいよ
何事もなかったように道譲るからw
519 :
消防官(アラバマ州):2010/07/15(木) 20:36:35.95 ID:cYHZMKQC
>>515 スポーツで乗るならロードの方がいい
実用性も兼ねるならクロス
>>515 乗り物に乗ると性格変わって攻撃的になる人や、メカに拘って弄り倒す
傾向が有る人はロード
常にのんびりおっとりしている人はコンフォート傾向のクロスバイク
521 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 20:37:15.32 ID:vldjOcjb
>>515 そんなあなたにFELTのZシリーズをオススメ!
ロードだけどアップライトで疲れないライディングポジション!
初心者にはDi2搭載のZ2Di2がいいかなっ!
>>515 一番オールマイティに使えるのはMTBだと思うよ。
俺はロードとMTB持ってるけど、一台しか所有できないなら迷わずMTB選ぶ。
丈夫だしね
523 :
公務員(東京都):2010/07/15(木) 20:39:20.98 ID:AIcFuW27
524 :
自衛官(兵庫県):2010/07/15(木) 20:41:59.40 ID:M+APRcvM
もうやることやってるから精子しんでもらってもかまわん
525 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:42:50.82 ID:r9QvJgz1
3day's熊野走り終わって燃え尽きて帰ってきてからそのままオナニーするぐらいの余裕はあるから大丈夫だろ、ちんこ。
527 :
レス乞食(空):2010/07/15(木) 20:46:00.87 ID:mLNxhH4x
多摩CRをのんびりと北上⇒日野バイパスを高速移動⇒大垂水を慎重にケイデンス維持しながら登る
⇒ブレーキに注意しながら下りつつ、相模湖駅へ⇒戻る⇒八王子のソープで汗流してついでに着替える
⇒多摩川沿いにのんびり帰る⇒ビール飲んで寝る
最高だぜ。
>>517 お隣りの鹿県に住んでるから遠い。一度行ったことあるけどバンクで競輪車両借りれないよな
529 :
アナウンサー(北海道):2010/07/15(木) 20:47:00.51 ID:fqKTv7oB
>>516 この季節になると20%OFFになるフェルトか
530 :
相場師(長屋):2010/07/15(木) 20:48:22.08 ID:WpjUGqbT
出先のパンク修理に使える小さい空気入れえオススメ教えろ
安いの希望
531 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 20:48:44.76 ID:z2gwq0ML
532 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:50:05.77 ID:r9QvJgz1
>>528 俺も鹿県の某市だけど、河内長野は自走で行けば意外と近いぞ
ピストレンタルは出来ないけどロード走行はOK
2011年モデル発表ってそろそろだよね?
狙いは2011年モデルじゃなくて値下げされる2010モデルだが
534 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 20:51:35.12 ID:U3nK+LEe
>>532 どっから大阪行けるの?阪奈道路超えるの怖いんだけど
535 :
漁業(大阪府):2010/07/15(木) 20:52:30.08 ID:AMlmMOBL
大阪からどこか行きたいんだがおススメ教えれ
536 :
レス乞食(空):2010/07/15(木) 20:54:30.50 ID:mLNxhH4x
>>535 自転車で走ったことはないんだが、海沿いに神戸できれば明石までいくと面白いんじゃないのかな。
明石の橋の下、猫が山ほど群れてるの見てると和むぞw
>>529 どこのメーカーも通常10%引き、この時期20%引きが普通じゃね?
538 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 20:55:41.37 ID:urMfoE4H
神奈川でサークル見たいなのない?
539 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:56:17.32 ID:r9QvJgz1
>>534 阪奈ってことは生駒のほうか?
ならR168で南下して、R25使って大阪入り
そのまま南河内CRかグリーンロード通るのが基本かな
国分駅付近から府道27使ってのショートカットも可能
生駒のほうか…だとしたらちと遠いな…
540 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 20:57:49.23 ID:U3nK+LEe
>>539 いや、奈良市内住み。俺はそれ以外に大阪へ行く手段を知らないから
541 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:58:03.03 ID:r9QvJgz1
>>535 シマノレーシングの聖地こと鍋谷峠経由で高野山とかどうでしょう?
帰りは金剛山経由とか
542 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 20:59:24.54 ID:r9QvJgz1
>>540 奈良市内…だと…!?
車で郡山まで南下 → 西名阪で藤井寺まで → 外環状線でいいんじゃねもう?
543 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 20:59:59.56 ID:vldjOcjb
>>538 普通に大学のサークル入れよ
ショップチームでもいいし
544 :
メンヘラ(神奈川県):2010/07/15(木) 21:00:04.95 ID:T/z5girN
546 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 21:03:14.48 ID:r9QvJgz1
>>545 いやアホでもないだろ
自走で行っても片道50kmないぐらいだぜ?
市内のほうは詳しく知らないけど、郡山からなら
大和中央道 → R25 → R168 → R25 → 南河内CRかな?
>>546 それくらいの距離なのか。多分現地についたら四角いタイヤの自転車とかファミコンのゲームにバイクくくりつけてあるやつとかで楽しんで帰りそう
548 :
歌人(長屋):2010/07/15(木) 21:05:49.06 ID:18hjdmuz
長野県でお勧めのサイクルコースあれば教えてくsださい
549 :
ダックワーズ(神奈川県):2010/07/15(木) 21:05:54.48 ID:2qV8qtbD
550 :
AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 21:06:50.55 ID:t4GfCa05
>>531 あれってバルブ大丈夫なの?
いままで気になってたけどどうせ英式だけなんだろと思って
手にとってみたこともなかった
551 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 21:07:39.80 ID:z2gwq0ML
552 :
FR-F2(東京都):2010/07/15(木) 21:07:49.38 ID:TValt+fz
ツール見てると自転車がシンプル目になってきて嬉しい
ハイエンドモデルだけかもしれんが
554 :
イタコ(関西地方):2010/07/15(木) 21:09:44.52 ID:+5mtpKZS
露明けしたら遠出しようかな
>>536 芦屋に入るまで空気最悪だし、そこからも三宮から須磨辺りまで最悪だぞ・・・
西宮の東六甲から山頂目指すのもいいかも。足あぼんするけど。
最終的にはバイクフライデーに落ち着く
jamisサテライトってどうでしょうか?
スポーツバイク初心者です
559 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 21:16:10.39 ID:qrNrQExA
最近MTB乗り始めたんだがフロントディレイラーの調整が安定しない
乗るとき毎回弄ってるわ
560 :
ツアーコンダクター(空):2010/07/15(木) 21:16:41.23 ID:H7sXAriX
>>555 そうだったか、すまん。
自動車じゃ行ったことあるんだよな。
一度自転車で行きたいと思っててw
561 :
M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 21:17:15.09 ID:Mdgqmv93
ボスフリーがクソすぎて使い道ないからピストコグに交換して固定にしてみた
>>557 最初は好きなデザインの自転車を買えばいいよ
パンク修理を覚えたら、携帯用ポンプとキャットアイのサイコン買って
半日でもいいから遠出してみると世界が変わるよw
どうせお前らも走り始めてしばらくたってから「あ!ボトル忘れた!」って気付くことが多いんだろ?
564 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 21:19:44.22 ID:r9QvJgz1
>>562 >最初は好きなデザインの自転車を買えばいいよ
俺もそう思う、見た目は大事。
見た目で出力が10Wは変わる
>>563 ドリンク作ってる時が一番楽しいだろ。新婚生活みたいで
566 :
歯科医師(東京都):2010/07/15(木) 21:20:58.56 ID:EYPc873b
自転車のゴムタイヤで磨り減りにくい強化ゴムタイヤってないの?
ゴム磨り減って溝なくなるの早すぎ・・・
567 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 21:21:29.28 ID:urMfoE4H
>>543 社会人だし、ショップのはわたしのR3.1ちゃんじゃ耐えれなそう何だけど
>>559 ワイヤーは最初伸びるんだ。しばらくしたら落ち着くから安定するんじゃないかな。
あと初期状態でグリスが足りないこともあるからアウターあるところにグリス差してみてもいいんじゃないかな
569 :
メンヘラ(神奈川県):2010/07/15(木) 21:23:23.05 ID:T/z5girN
>>566 アーバン用のタイヤはコンパウンドが硬いので長持ちだよ
シュワルベマラソンとかハンパ無い
570 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 21:24:17.17 ID:vldjOcjb
トードバイクかっけーな。
欲しくなってきた。
573 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 21:25:22.20 ID:qrNrQExA
>>568 お、サンキュ、確かにワイヤー弛んでるんだよね
俺の締め方が緩いのかと思ってたけど伸びてんのか納得
あとグリスか、把握
>>559 シマノが出してるデオーレって言うグレードのディレーラーに変えてもらえ
6万くらいの完成車についてるディレーラーとは作りがまるで違う
それでもダメならシフターも交換するしかない
昔はロードならティアグラから、MTBならデオーレからが最低限って感じだったけど
最近じゃソラアリビオあたりにワンランクダウンした感じ
577 :
バレエダンサー(長屋):2010/07/15(木) 21:28:06.34 ID:bY0aUVU5
自転車板に写真部なんてあったのかよ
一眼レフ肩に掛けて走った事あるけど邪魔で邪魔で
>>576 初心者の俺でも生意気にティアグラみたいな9sだと不満に感じるな。
「もう一速上にいけるけど9sだから一気に重くなる!」って状況がよく出てくるようになった。むしろ11sにしようかな
579 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 21:34:16.73 ID:vldjOcjb
>>576 逆だろ
最近は何でもかんでも105ついてるぞ
>>579 エントリーモデルの性能が上がってまともに使えるようになったってことじゃね?
581 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 21:38:48.09 ID:urMfoE4H
土曜日に鎌倉ポタリングしたらカップル多すぎて死にたい
ロードバイク欲しいけど、高くて躊躇してるなら近所の自転車屋を回ってみろよ
売れ残りの古いクロモリロードが格安で手に入るぞwww
ちなみに今乗ってる自転車は売れ残りのパナソニックのフレームで、いろいろおまけがついて3万だった
>>579 最近は105装備の完成車って30万くらいしない?
昔は20万で105、10万でティアグラくらいだったのに
>>583 105のフルアルミフレーム仕様なら20万前後でたくさんあるぞ。カーボンならそれくらいするかもだけど
586 :
声楽家(宮城県):2010/07/15(木) 21:42:29.53 ID:16b5sz8I
明日も雨だし全裸で500キロくらい走ろうぜ
587 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 21:42:50.41 ID:qrNrQExA
588 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 21:44:31.92 ID:vldjOcjb
>>583 しねぇよ
そんなあなたに朗報!
FELTF5の2011年モデルはフルカーボン&105装備で20万切るよ!!!!
589 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 21:46:49.16 ID:vldjOcjb
>>580 それもあるけど
どうも「新105でるしとりあえず旧105つけて売っちまえ」な希ガス
>>583 数年前の年末にセンチュリオンのオール105なロードが
10万ちょい切る値段で某チェーン店各所に展示されていた
あれはかなりお買い得だった
あの時金欠だったのが今でも悔やまれる
591 :
ダックワーズ(神奈川県):2010/07/15(木) 21:47:01.22 ID:2qV8qtbD
オリラジ中田がロードバイク盗まれて、
後日メーカーから提供してもらえることになったとか
怪我の功名というか、何とも羨ましい話だ
>>582 マジかよ!
クロモリのロードが数万ならマジで欲しいわ。
いまの自転車傷んできたから、クロモリのフレーム買って
引き継げるところだけパーツ移植して作ろうかと思ってるくらいだw
594 :
理容師(大阪府):2010/07/15(木) 21:50:18.59 ID:U3nK+LEe
>>588 そこまで安いのはさすがにノーセンキュー
>>591 由比の辺りかな?
上から見たの初めてかも。いい写真だね
596 :
ツアーコンダクター(関東・甲信越):2010/07/15(木) 21:51:24.67 ID:PJIS6TjM
オリラジ中田はまだ免許ないの?
597 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 21:52:29.37 ID:qrNrQExA
598 :
ダックワーズ(関西地方):2010/07/15(木) 21:53:25.62 ID:qsZJiyTk
痩せたらRFX買おうと思っているが痩せない
>>597 ARTよりも旧車種が安いならそのほうがいいやw
600 :
芸人(奈良県):2010/07/15(木) 21:56:11.05 ID:wSYBUQGL
601 :
鉈(埼玉県):2010/07/15(木) 21:57:31.93 ID:uzfFZq+z
3万以内でコスパ最強のかっこいい自転車教えてください。
604 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 22:00:32.64 ID:vldjOcjb
もう中華カーボン買って自分で組めよ
得なのは円高の間だけだぞ
質も大して悪くないみたいだし
606 :
AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 22:02:49.28 ID:r9QvJgz1
>>604 俺らは安心に金を払ってるのさ…
多分。
>>72 俺フランス在住経験ありだが、ここは日本だ
自転車が我が物顔で車道走っていいなんて一度も思ったことないわ
走りたかったらフランスかベルギーあたりに移住すればいい
嫌なら黙ってろって感じ
>>607 ツールの視聴率が70%超えとかマジで俺は生まれる国間違えたわ
609 :
鉈(埼玉県):2010/07/15(木) 22:06:26.08 ID:uzfFZq+z
>>603 これどっかで安く売ってないかググッてみるd
>>603 近所の自転車屋を回って、売れ残りの古いクロモリロード探してみる
610 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 22:06:45.37 ID:vldjOcjb
611 :
AV男優(東京都):2010/07/15(木) 22:07:42.42 ID:W3+NW8Ui
>>608 まだ2週間そこらなんだろ・・・声だけデカい糞チャリンカスの要件満たしてるから気を付けろよ。
古いピナレロはそろそろ嫌になってきた。フレームがっちがちなだけで面白くねーし、塗装のクリアが驚愕するくらい薄いし
フルカンパっていうとカッコいいけど、シマノの方がいいし・・・
614 :
鉈(埼玉県):2010/07/15(木) 22:12:08.40 ID:uzfFZq+z
サイズ
S(408) <155?175cm>
M(455) <160?180cm>
L(492) <165?185cm>
どういう事?タイヤが小さいだけ?
俺174だから全部おkなんだけど
615 :
AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 22:14:24.00 ID:qrNrQExA
>>614 それはフレームのサイズ
街乗りで174ならMで良いと思う、まあ実際に乗るのが一番だけど
ティアグラってうちのクロスにも搭載されてた
安物だなw
実用重視ならマウンテンバイクに決まってる。
しかし今のやつはフロントがサスつきしかないんだなこれが。殺すぞコラ
しようがないんでクロスしかない
618 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 22:14:47.05 ID:vXdP1pRC
>614
サイズの違いはフレームの大きさの違い
同じ車種でもフレームの大きさに種類がある
174ならMかLで悩んだ末に、Mで良いと思う
悩んだときは小さい方を選ぶのがセオリー
619 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 22:15:32.68 ID:vXdP1pRC
>617
ロックアップできんだろうが
>>614 フレームのサイズが違う
同じ身長でも足の長さ手の長さ胴の長さは個人差が大きいので
本人が跨ってみないとどれが合うかは判らない
621 :
AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 22:16:25.14 ID:z2gwq0ML
>>617 何に用いるための自転車かによって最適な物なんて様々だろうに
>>616 ティアグラのRDなら無印良品の自転車でも採用していた
しかし安物と言うわけではない
ママチャリで日本一周とかやる奇特な人とかいないの?
624 :
鉈(埼玉県):2010/07/15(木) 22:20:29.78 ID:uzfFZq+z
>>623 たぶん北海道一周だと思うけど、ママチャリ改造してサイドバックつけて走ってるデブならいた
奇特って言うけど、色んな人から声掛けられて(主に暇なばーさんかじーさん)面白いよ
北海道とか長野でツールを走ってるようなバイクをレンタルしてくれるサービスがあれば利用したいな
628 :
AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 22:35:53.35 ID:8loWlriM
ヘコヘコ走ってたらたまにおっさんに話しかけられたり
知り合いくらいになったサイクルライダーが居るんだけど
皆孤男オーラがビンビン出てて引いた。
年取ってから一人趣味(自転車、カメラ、筋トレ、etc)始めちゃうと
孤独ループにハマってしまうのを実感した。
俺は緩く都内チンタラ走ってればいいや
狭い道でバスやトラックに迷惑かけたくないしね
>>20 価格信仰のやつが、「ESCAPE R3なんてママチャリと大して変わらん。○○万のロードなら劇的に変わる」
とか言うけど、どう考えてもママチャリとESCAPE R3の違いの方が大きいよな。
631 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 22:37:40.51 ID:Notf4lPo
>>558 ママチャリで、ドリフトしながら下りたい!
(;´Д`)ハァハァ
>>629 一回につき数十万取っても転倒されたら元取れないな
633 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 22:39:41.23 ID:Notf4lPo
荒川を走ってきたけど、ミニベロでドロハンの自転車を見かけた。
いいなぁ。
夏はチャリで一人旅してる人多いからユースホステルとか泊まればいっぱい出会いあるよ。
目的地の方向が同じなら少し一緒に走ればいいし、楽しいじゃまいか
ツンツンしたデザインのヘルメットじゃなくて
BMX用みたいなシンプルなヘルメットでロード、クロスに乗るのは変かな?
636 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 22:41:39.00 ID:vldjOcjb
>>627 全パーツにGPSチップ埋め込んで衛星カメラで追い続けろと?
637 :
芸能人(神奈川県):2010/07/15(木) 22:42:16.05 ID:WzWIcF3+
オレの横を走るチャリはことごとく蹴る。
638 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 22:42:22.84 ID:vXdP1pRC
>635
熱がやばい
あんだけ穴だらけのロード用メットでもスポーツとして乗ってたら髪の毛が汗でびっちゃびちゃだぞ
640 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 22:44:10.32 ID:vldjOcjb
>>630 ちいせぇよ
エスケープをどんだけ過剰評価してんだよ
>>594 海外ではそれが普通な気がする。FOCUSのCAYOなんて海外ではフルカーボン+105で15万切るくらいだし。
642 :
相場師(東京都):2010/07/15(木) 22:44:34.46 ID:7wcokRE8
漢は黙ってアルミフレーム
643 :
ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 22:44:50.85 ID:MrNrx6++
644 :
メンヘラ(神奈川県):2010/07/15(木) 22:44:52.94 ID:T/z5girN
>>635 変とかいう以前に風が抜けないから
蒸れ地獄になると思うが
645 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 22:45:53.48 ID:urMfoE4H
>>633 ああいうの、どうなんだろうか
クソ高い
ところで、27Cから23Cにするとどのきらい変わる?
うちのR3.1ちゃんは
646 :
相場師(東京都):2010/07/15(木) 22:45:57.44 ID:7wcokRE8
走ってきたけど夜でも滝汗の季節来たわ
>>640 ロードバイクの数百グラムの軽量化は大きな効果があるけど、
ママチャリとR3の9kgの差は誤差!とか思っていそうだ。
648 :
相場師(東京都):2010/07/15(木) 22:47:04.57 ID:7wcokRE8
>>645 軽い回るうおおおおおおって調子乗ってると
歩道の段差でうおってなる
>>645 タイヤの細さはもちろんだけど、それよりもタイヤ自体の質が大切な気がする。
どう考えてもママチャリ→R3の差のほうがR3→フラッグシップよりでかいだろ
651 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 22:49:42.35 ID:vXdP1pRC
フォーカスの海外通販で買えるモデルってハンパなく安いな
MTBもロードも
652 :
相場師(東京都):2010/07/15(木) 22:49:42.83 ID:7wcokRE8
ママチャリ=携帯のカメラ
R3=コンデジ
ロード=デジ一
653 :
人間の恥(関西地方):2010/07/15(木) 22:49:56.13 ID:J7gPT4Ul
>>628 自分が楽しめる乗り方しときゃいい。
〜は〜すべきみたいな話し方する奴は、自転車に限らず
ろくな奴じゃないから相手しないようにした方が
多分幸せだと思います。
655 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 22:55:35.63 ID:Notf4lPo
>>645 スポーツショップでカタログを見せてもらったけど、6万弱くらいだった。
クロスバイクだと、ハンドルを握る所が限られるから、疲れる。
>>629 一日8千円までなら払ってもいい!
レンタカーだってそんな無茶苦茶高くはないんだから
100万前後のロードも貸してくれてもよくね?
ツンツンヘルメットにしとくか、真っ黒ならそんな抵抗ないし
のりりんって漫画で作者がつけろって言ってたし従う
658 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 22:59:03.10 ID:vldjOcjb
>>647 エスケープ買うくらいならSCR2買うよ
659 :
フランキ・スパス12(catv?):2010/07/15(木) 22:59:47.37 ID:XbG9jXuc
>>657 あれはテンションを上げるために被るものだしな。
660 :
漁業(福岡県):2010/07/15(木) 23:01:00.50 ID:uLWkc3AU
5万以内で買えるのでオススメない?
ジャイアントが安いって聞いた
174cmでわりと手足長め体格でescape R3のSに乗ってるんだけど、
なんかこう寸詰まり感というか、サイズが小さいような気がするんだよな。
サイズ的にはこの身体スペックならSでいいの?
662 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 23:01:47.71 ID:vldjOcjb
>>656 100万のチャリは1000万の車のレベルじゃね?
そんな車借りようとすると2、30万とられるだろうし
2、3万が妥当な希ガス
>>645 R3.1のホイールがデフォのままなら23C入れるのはちょっと…
リム変えないと
664 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 23:03:38.58 ID:vldjOcjb
>>660 プログレッシブ買っとけ
通勤には十分っつーか最適
>>15 ブロンプトン
買い物にも便利でいろいろ捗るぞ
666 :
AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:06:13.64 ID:W3+NW8Ui
667 :
メンヘラ(神奈川県):2010/07/15(木) 23:06:50.83 ID:T/z5girN
>>661 単純に身長だけじゃなく、手足、股下、胴とジオメトリの算出してみるといいよ
簡単な計算用のページがある
ニートのν即民さんなら当然自転車で日本一周ぐらいやったことあるよな?
お前らの自転車旅の武勇伝が聞きたいぜ
669 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 23:07:29.91 ID:vXdP1pRC
乗らないミニベロが邪魔
3万で売りたいがオクで売ろうにも送料が馬鹿高くなるし第一梱包する箱がない
670 :
鉈(埼玉県):2010/07/15(木) 23:07:41.40 ID:uzfFZq+z
>>661 そんな体格なら、Mだろ。
なんで、店で試乗しなかったの?
672 :
漁業(福岡県):2010/07/15(木) 23:09:24.11 ID:uLWkc3AU
>>662 100万は100万なんだから
レンタル料が変わる意味が分からない
674 :
M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 23:10:36.05 ID:Mdgqmv93
質問
700×38Cと27×1 3/8ママチャリタイヤはどの程度走行抵抗が違うの?
安いママチャリのはフニャフニャだけど1本1000円位のタイヤでもやっぱ700Cに勝てないんかな
>>660 何に使うかでお勧めが変わるから、
(通勤、通学なら泥よけがないと地面が湿っている時に服が汚れるし、
ロングライドなら日用装備は不要だし)
それだけは書いた方がいいと思うよ。
676 :
農家(関西地方):2010/07/15(木) 23:11:48.80 ID:5Uzpft4W
>>661 実際股下と腕長どれぐらいか計ってみた?
>>671 試乗はしたけど微妙な違いがよくわからんし店員の勧めに従ったら
こういうことに。あさひの店員だしな。
まあなんというか勉強になった。
>>674 日本で小売店価格が1本1000円なら、安いママチャリレベルのタイヤの気がする。
ちなみにタイヤの太さだけではなく、タイヤ自体の質でも転がり抵抗は大きく変わってくる。
>>674 空気圧が段違いですので走行抵抗もかなり違ってきます
680 :
フランキ・スパス12(catv?):2010/07/15(木) 23:13:54.01 ID:XbG9jXuc
>>675 でも、それがきっかけで自転車にハマり出すと、
目的が変わってきてもう1台欲しくなるんだよな。
>>677 チャリのサイズは身長よりも手足の長さや、身体の柔らかさや筋肉の付き方で図る物だよ。
自転車板の玄人さん達は身長と股下だけでフレームサイズを言うけど、あさひとかじゃなくてプロショップで測って貰った方が良い。
出来れば店員が元プロか現役選手なら良いんだけど。
お前ら街で会うチャリンカーにどういう感情抱いてんのよ
俺ぺーぺーだしおっさんのローディーとか殺伐してるように見えてビビるわ
683 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 23:19:09.55 ID:vldjOcjb
>>682 平地と下りは「俺の前走ってんじゃねーよカス」
登りは「さっさと抜かせよクソが」
>>682 逆走と、後ろを確認しないで車道に出てくるのだけ辞めて欲しい
それ以外はタイミング見て抜かさせて貰うからどうでも
685 :
M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 23:23:31.70 ID:urMfoE4H
>>680 まったり走ればいいや
↓
R.3.1早えwwwwwwカルチャーショックだわwwwwwwww
↓
ロードに涼しい顔で抜かれるお・・・・悔しい
↓
ロードいいなぁ・・・TREKが人気なのかなるほど・・・・いまここ
>>657 クラトーニかレーザーの奴はあんまりツンツンしてない。
ところで、オルベアのメットはもう日本で買えるようになったのかのう…
>>677 似たような体格だけど、サイズ違いを乗り比べたら明らかに違ったな。
複数の店で乗り比べもしたし。
誰もいない道でコソコソ走りたい
本気の人怖い
689 :
キチガイ(三重県):2010/07/15(木) 23:25:47.38 ID:BCTNC67P
>>661 167でM乗ってるぞ。その身長でSは無理があるだろ
690 :
メンヘラ(神奈川県):2010/07/15(木) 23:27:06.23 ID:T/z5girN
691 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 23:28:07.91 ID:vXdP1pRC
>688
なんでそんなに怖がるんだよ
邪魔にならないように真っすぐ走ってればいいよ
>>688 トレイン組んで32km巡航してたら、ミニベロに乗ったおっちゃんにぶち抜かれた
足見たら俺らの倍位筋肉有ってワロタ
>>685 まったり走ればいいや
↓
R.3.1早えwwwwwwカルチャーショックだわwwwwwwww
↓
ロードに涼しい顔で抜かれるお・・・・悔しい
↓
ロードいいなぁ・・・買っちゃうか!
↓
ロード早えwwwwwwカルチャーショックだわwwwwwwww
↓
なんとクロスに涼しい顔で抜かれるお・・・・悔しい
↓
R3.1でのんびり走るのが幸せなんだときずいた
ミニベロいいぞミニベロ!
そりゃロードと勝負したら負けるけど・・・
ついて行くことはできる!
695 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 23:30:36.46 ID:vldjOcjb
>>680 とりあえず何かパーツ買えよ
取り替えて余ったパーツからフレーム生えてくるから
696 :
フランキ・スパス12(catv?):2010/07/15(木) 23:31:14.63 ID:XbG9jXuc
697 :
ダックワーズ(神奈川県):2010/07/15(木) 23:31:24.89 ID:2qV8qtbD
698 :
通関士(東京都):2010/07/15(木) 23:31:26.88 ID:pqCjZY23
そこはフルカーボン、デュラエースまで上り詰めて、クロスに戻って欲しいわ。
>>661 悩んだときは小さいサイズの方にしろっていうけど小さすぎだろ…
700 :
騎手(東京都):2010/07/15(木) 23:32:42.42 ID:d2jY/I1l
クロモリ→アルミ→フルカーボンと来て
またクロモリに回帰したくなった・・・
俺身長169cmしかないけど、エスケープ買うならXSにするわ
ママチャリ的用途ならママチャリ的サイズの方があってるよ
>>699 カタログではSは〜175cmなんだよな…
>>702 カタログに引っ張られた部分がけっこうあるんだよ。
ジャイアントの適合サイズ表記ってちょっと変な気がするんだけど、
有名な話なの?
704 :
客室乗務員(西日本):2010/07/15(木) 23:36:34.63 ID:qE/dul7p
自転車厨は脳筋ヒャッハーと中途半端なメカオタが相まって手に負えないレベル
>>699 悩んだときは大きめのほうが後々後悔しない気がする。
小さいのはもうほんとにどうしようもなくなる
708 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 23:38:27.05 ID:VqdyLOTB
fixer r欲しいお
悩んだ時は小さめにした方が良いよ
710 :
漁業(福岡県):2010/07/15(木) 23:39:47.65 ID:uLWkc3AU
166の俺はSでFAかな
ママチャリでベルトドライブのあるでしょ?あれってチェーンより耐久性あるの?
あと昔ちらっと見たがシャフトドライブのチャリはどうなったかしら
>>707 小さい方が後悔しないと言われるけど
実際は
>>705の通り大きいのを買ったほうが後悔しない事が多い気がする。
713 :
AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:40:16.72 ID:W3+NW8Ui
714 :
チンカス(長屋):2010/07/15(木) 23:41:51.01 ID:vXdP1pRC
>703
Sは〜175cm
って言ってもギリギリにもほどがある数値
ジャイはコスパが良い代わりに他のメーカーに比べてサイズラインナップが少ない
他メーカーなら一つのフレームに5〜6種類くらいのサイズがあったりするのが普通
>>706 ステム交換か。やってみようかな。
おすすめのステムとかありますか?
小さい方がいいって言われるのは、
大きいとポジションが無茶な前傾になったりして乗ってるだけでも苦痛になったりするが、
小さい場合前傾が足りなくて物足りなくなったりするがとりあえず乗るのが苦痛な
レベルになったりする可能性は少ないから
>>712 MTBでアクションメインなら小さめでいいんだろうけど、
長距離走りたいなら大きめのほうがいい気がするな。
ステム長くしてセットバックのシートポストがずどーんと伸びているのも
かっこいいっちゃかっこいい
719 :
M24 SWS(dion軍):2010/07/15(木) 23:43:40.13 ID:VqdyLOTB
>>713 おおwいいなーかっこいいなー。
ギア比変えてます?どこで購入?割引どれくらいでした?
>>716 あと、小さい方はシートポストとステムの交換である程度はごまかせるからだと思う。
721 :
スポーツ選手(京都府):2010/07/15(木) 23:46:15.58 ID:dbSKb/14
ビアンキのALFANAっていうモデル知ってる人いる?
フレームだけもらったんだけど、調べても全然出てこないんだよね
>>717 MTBは良く解らんで通販でちょっと大きいの買って下りで後悔したけど
最近XC志向に成って来て、一回りして正解だったと思ってるわw
ロードは店で2時間掛けてポジション完璧に出してもらったから快適
723 :
高校生(京都府):2010/07/15(木) 23:50:02.91 ID:vldjOcjb
>>721 何年モデルだよ
つーかいくらでも出てくるじゃねーか
724 :
AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:50:29.68 ID:W3+NW8Ui
>>719 割引なし
まだギア比は変えてないけど固定で乗ってる
Gitaneって色的に好きだったんだけどなんかもう消えたね
>>722 長距離だと大きい方が楽でしょ?
下りメインつってもあまり小さいフレームだと体が動かないし
>>721 ALFANAでぐぐるといっぱい出てくるぞ
どこ調べたの?
728 :
相場師(東京都):2010/07/15(木) 23:56:55.53 ID:7wcokRE8
クロスならそんなにサイズ気にしなくてもだいじょぶ
GIANTのSなら175cmなら余裕。
サドル思い切り上げて、ハンドル思い切り下げて変態のように尻を上空に上げて走ればおk。
ソースは174cm手足長めでTCR乗ってる俺
最近の弱虫ペダルはひどすぎてもう救えない
明日、起きたらアンディ・シュレックになってますように
733 :
僧侶(東京都):2010/07/16(金) 00:05:11.23 ID:9Inly2p6
プロは小さめ乗ることが多いようだが
素人がレーシーなポジション出ししたところで
身体も出来てないし疲れるだけだお
734 :
音楽家(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:05:41.57 ID:cMupvWzH
カゴ付き電動ママチャリが最強だった
735 :
法曹(東京都):2010/07/16(金) 00:14:37.83 ID:emIwvmdm
ロードのホイールってクロスに付けれるのかな?
736 :
タピオカ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:15:28.09 ID:66OHjpr9
>>735 前は大丈夫だろうけど後ろはハブの幅が違ったりするから要確認
738 :
レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 00:16:17.85 ID:oEZeaUWL
>>735 前輪だけなら。
後輪はフレームによる。
ESCAPEはロードと同じエンド幅だからロードホイールがつけられると聞いた。
739 :
法曹(東京都):2010/07/16(金) 00:19:28.91 ID:emIwvmdm
そうなのか、ロードのホイール変えたら今付いてるやつをクロスに流用しようかと思ってた
丁度ESCAPEだし行けるかもしれんのね
最近はみんな完組って感じだけど、オープンプロとデュラハブあたりで組んだのと
そんなに差があるんだろうか
741 :
絵本作家(東京都):2010/07/16(金) 00:24:03.43 ID:McmgZnSV
AEROSPOKE履かせたい
風で煽られるらしいけどw
742 :
キリスト教信者(東京都):2010/07/16(金) 00:24:27.60 ID:NKsWU4BZ
完組の方がスポーク少なくて形がカッコいい
アマじゃ性能差とかあんまり関係ないし
>>740 俺はいつもホイール組頼んでるわ。丁寧に組まれたホイールはやっぱいいよ。
転がる感覚が違う。
744 :
法曹(東京都):2010/07/16(金) 00:24:57.58 ID:emIwvmdm
軽く測ってみたらどっちも13cmだった
745 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:26:23.96 ID:qWyTxTq7
ホイールなんてEA90SLが安すぎて手組すら頼む気がしない
円高の今は海外通販で壊れたら使い捨て
746 :
非国民(関西地方):2010/07/16(金) 00:27:31.61 ID:byk43GZp
28cではあまり軽くならない。思い切って23cのほうがいいだろう。
今俺の視界をゴキブリが横切ったのだが一瞬で消えた
どうしてくれよう
ホイール死ぬ程組んだけど、今の完組はいい。手で組む必要なし。
自転車で旅行してみたいんだけどR3ってやつでも大丈夫?
ハブダイナモでホイール組めよ
電池いらずでいろいろ捗るぞ
>>747 バルサン焚こうね。
>>749 大丈夫なときは大丈夫 ダメなときは何乗ってもダメだから。
クロスバイク買って少しく乗ってから半年くらい放置してるんだけど
自転車屋に持っていったら綺麗にしてくれるかな?
売ってしまおうと思ってる。
>>752 クロスバイクなんて売っても二束三文だけどね。
メンテせずにそのままオクにでも出したほうが儲かりそう
754 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:37:10.00 ID:qWyTxTq7
新城すげえw
お前等、パンク修理できるんだ すごいな
757 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:38:34.93 ID:qWyTxTq7
新城6位キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
758 :
サクソニア セミ・ポンプ(青森県):2010/07/16(金) 00:39:01.68 ID:jORB4BrF
新城6位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
759 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:39:12.99 ID:qWyTxTq7
5マキュアン
6新城
7フーソフト
760 :
もう4時か(東京都):2010/07/16(金) 00:39:17.36 ID:+oYTi4XS
新城6位キタデーーーwww
激オメ
761 :
かまってちゃん(愛知県):2010/07/16(金) 00:39:44.10 ID:3PVKepxb
6位おめ
アーモンド被ってる珍パン人スレ?
763 :
歯科衛生士(東日本):2010/07/16(金) 00:40:14.12 ID:dtqisRTR
1. CAVENDISH Mark 111 TEAM HTC - COLUMBIA 4h 42' 29"
2. PETACCHI Alessandro 208 LAMPRE - FARNESE 4h 42' 29" + 00' 00"
3. FARRAR Tyler 53 GARMIN - TRANSITIONS 4h 42' 29" + 00' 00"
4. ROJAS Jose Joaquin 169 CAISSE D’EPARGNE 4h 42' 29" + 00' 00"
5. MC EWEN Robbie 75 KATUSHA TEAM 4h 42' 29" + 00' 00"
6. ARASHIRO Yukiya 152 BBOX BOUYGUES TELECOM 4h 42' 29" + 00' 00"
7. HUSHOVD Thor 95 CERVELO TEST TEAM 4h 42' 29" + 00' 00"
8. MONDORY Lloyd 87 AG2R LA MONDIALE 4h 42' 29" + 00' 00"
9. ROELANDTS Jurgen 108 OMEGA PHARMA - LOTTO 4h 42' 29" + 00' 00"
10. CIOLEK Gerald 142 TEAM MILRAM 4h 42' 29" + 00' 00"
11. TURGOT Sebastien 158 BBOX BOUYGUES TELECOM 4h 42' 29" + 00' 00"
12. RENSHAW Mark 117 TEAM HTC - COLUMBIA 4h 42' 29" + 00' 00"
13. HAGEN Edvald Boasson 36 SKY PRO CYCLING 4h 42' 29" + 00' 00"
14. FREIRE Oscar 193 RABOBANK 4h 42' 29" + 00' 00"
突然スルスルっと出てきたよね
764 :
サクソニア セミ・ポンプ(青森県):2010/07/16(金) 00:41:03.53 ID:jORB4BrF
1. CAVENDISH Mark 111 TEAM HTC - COLUMBIA 4h 42' 29"
2. PETACCHI Alessandro 208 LAMPRE - FARNESE 4h 42' 29" + 00' 00"
3. FARRAR Tyler 53 GARMIN - TRANSITIONS 4h 42' 29" + 00' 00"
4. ROJAS Jose Joaquin 169 CAISSE D’EPARGNE 4h 42' 29" + 00' 00"
5. MC EWEN Robbie 75 KATUSHA TEAM 4h 42' 29" + 00' 00"
6. ARASHIRO Yukiya 152 BBOX BOUYGUES TELECOM 4h 42' 29" + 00' 00"
7. HUSHOVD Thor 95 CERVELO TEST TEAM 4h 42' 29" + 00' 00"
8. MONDORY Lloyd 87 AG2R LA MONDIALE 4h 42' 29" + 00' 00"
9. ROELANDTS Jurgen 108 OMEGA PHARMA - LOTTO 4h 42' 29" + 00' 00"
10. CIOLEK Gerald 142 TEAM MILRAM 4h 42' 29" + 00' 00"
ttp://pa.dip.jp/jlab/tan/s/pa1279208355476.jpg
765 :
随筆家(大阪府):2010/07/16(金) 00:42:12.13 ID:cqUyosVP
だれか芸スポでたてろよ
日本人が何度もグランツールで一桁順位取る時代が来るとはなあ
767 :
タピオカ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:43:55.40 ID:66OHjpr9
770 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:47:40.53 ID:qWyTxTq7
5万で安いとか狂ってるだろw
773 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 00:51:33.71 ID:m/HlZAJg
>>772 自動車の1/5の金額で考えるとわかりやすいぞ
ちゃんとした乗り物はそれなりの値段だって事で
>>772 6万5000円くらいになるけどそれでもやっぱ安いと思う。
使い捨てにできるような金額ではないがw
775 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 00:52:16.25 ID:qWyTxTq7
>>739 初期のR3はエンド幅130mmだったけど今のR3はエンド幅135mmでなかった?
そうだとするとエンド幅130mmのロード用ホイールは魔改造しないと無理
GIANTのサイト行ってエンド幅のサイズ確かめてみそ
いい自転車はワイヤで門扉とかに括りつけとけ。出来れば家の中に入れとけ。
油断したらあっという間に盗まれるご時世来てるぞ。
78DURAを駐輪場に止めてるけど取られたことないや。
ライトを電池ごともってかれたくらい。
>>775 でも行きつけの店の手組だと修理もすんなりできるから長期的に見ると安いよ。
完組みがいいって言ってるやつは自転車歴浅いんだろうなと思う
780 :
中卒(京都府):2010/07/16(金) 00:57:08.99 ID:VU9PNadZ
>>779 完組みはスポーク少ないのが多いしスポークも細いから
クロスの街乗り用はエンド幅でMTB用ハブ使う必要もあるし
手組みが安心やね
星やDTの太目のスポークで32Hで組めば少々重いけど
多少の段差にはびくともしない丈夫なホイールになってくれる
>>769 トレックのYか。1998年くらいの自転車だね。なつい
783 :
法曹(東京都):2010/07/16(金) 01:05:42.17 ID:emIwvmdm
>>776 フレームがALUXX-Grade Aluminum OLD130mmって書いてあるから130mmでよかったぽいです
ついでに検索に出てきたの見るとロードホイール付くっポイですね
>>783 最近の自転車なら130mmはロード、135mmはMTBって憶えとけば十分だよ。
ホイールの方で測ろうな
785 :
コンサルタント(東京都):2010/07/16(金) 01:11:41.49 ID:AfYZgWIu
毎回ながらこのばあちゃんワロスww
糞高いカーボンディスクホイールで痛自転車作ってる奴は凄いな
とても真似できんししたくもないw
もうOCR3買って3年になるな。一度も油とか挿したりしてないんだけどやっぱ整備とかしたほうがいいわけ?
これでも週3は乗ってる…
>>786 ああいうのはプリントしたプラ板貼ってるだけらしいよ
ディスクはおろか普通のスポークのホイールに貼ったりするんだって
789 :
中卒(京都府):2010/07/16(金) 01:18:26.87 ID:VU9PNadZ
>>787 チェーンの清掃と注油は週一
半年〜1年に一度はハブのグリスアップ
同じく半年〜1年に一度は各ワイヤーの交換
タイヤももって5000km程度で交換
チェーンも伸びのチェックして伸びすぎていたら交換
チェーン3回替えたらスプロケも交換
雨の中走ったら水抜きしてから各部グリスアップ
こんなもんだっけ?
792 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 01:26:14.72 ID:m/HlZAJg
>>787 BBやハブ、ワイヤー類、ステムとクリーニングとグリスアップして
チェーンを細かく洗浄してウエット系の軽いルブ付けてコマ調整してみるといい
感じられるほどの差があるはず
フレームなんかも車用のシャンプーとかできれいに洗浄してから
ワックスとかで磨いておくと見違えるよ
793 :
版画家(長屋):2010/07/16(金) 01:43:51.88 ID:cPPyZyuo
自板の自転車乗りってプリキュア大好きなんだけどお前らもそうなの?
交差点でサングラスで視線隠してJKの後ろに付いて透けブラ見るために15時以降走り出すとか病気なの?
795 :
絵本作家(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 01:58:35.69 ID:8PRxEo5Q
じゃあVIPの自転車スレにも行ってみようぜ!
796 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 02:02:06.48 ID:QECBhuc/
>>787 チェーンがかなり痛んでる筈だから定期メンテ兼ねて買った自転車屋に行った方がいいぞ
797 :
モデラー(広島県):2010/07/16(金) 02:04:37.86 ID:G8cpHQp4
1馬力もない人間が多少こいだくらいでチェーンは大丈夫だろ・・・とバイク乗りは思います。
パーツクリーナーで洗って、チェーンルブ吹いときゃ問題無いんじゃないの?
もちろん1馬力無い人間だからこそ小さなロスが響いてくるとも言えるだろうけど
799 :
絵本作家(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 02:11:26.77 ID:8PRxEo5Q
掛かる力が小さくても曲率はバイクと大して変わらないし、
バイクと違って横方向の曲げも加わるわけで
800 :
タピオカ(神奈川県):2010/07/16(金) 02:15:48.87 ID:66OHjpr9
>>798 エンジンパワーがロスするのはドライブトレインの中でもチェーンとスプロケのところが一番と聞いた
801 :
職人(宮崎県):2010/07/16(金) 02:21:35.73 ID:2IxENckZ
余ってるバイクあるなら誰かくれ。週4ぐらい極太MTBで40キロ走ってる。
パンクしなくなるようにできるらしいが
あれっていくらくらい金かかるの?
803 :
絵本作家(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 02:24:42.30 ID:8PRxEo5Q
>>803 なんで?車からチャリに変えようと思ってるんだけど、
パンク怖くて踏ん切りがつかないんだけど。
遠出した時、パンクしたら押して帰らないといけないし。
805 :
コメディアン(大阪府):2010/07/16(金) 02:27:46.06 ID:IWE1HrPZ
>>798 強度ぎりぎりまで軽くしてるからヘタりやすいみたい
>>804 あさひお得意のうんこ(パンク予防剤)入れてもパンクはする
しかもパンク修理の時が地獄
バルブ開けた途端に将にうんこの如く充填剤がむりむりとひり出て来て
飛び散る
しかも重くなって折角の軽いタイヤの意味が無くなる
イオンが一時期さかんに宣伝していたノーパンクタイヤもパンクする
ノーパンク謳っていてもパンクするから最近は宣伝していない
チューブ式でなくゴムの塊な理論的に絶対パンクしないタイヤも存在するが
乗り心地は悲惨の一言らしい
硬球と軟球体にぶつけてみればその違いも想像できる
「絶対にパンクしない」は忌避すべき禁忌の言葉
807 :
漁業(茨城県):2010/07/16(金) 02:41:42.68 ID:adBKJsBe
今時スポーツ車持ってないν速民なんているの?
つーかロングライドするのに自分でパンク修理やらないとか
どこの坊ちゃんかプロライダーだよ
普通は予備チューブと携帯ポンプは持ってるぞ
最近のスポーツ車は工具なしでタイヤ一式外せるんだから楽なもんだぜ
あと、スポーツ自転車のホイールはママチャリと違って工具なしで
直ぐにはずせる物が殆どなので、パンク修理は容易
遠出する時は携帯用のポンプをフレームに取り付けたり、ガス式の
インフレータ持って行くのが常識
あとはタイヤレバーとパッチとゴム糊持って行けばパンク修理もおk
替えのチューブも持っていけば更によし
パンク修理なんて初歩の初歩
>>806 ありがとう。そうなのか。知らなかったよ。
だとすると、買い物に出たり足がわりにするチャリって、
どんなものがいいのかな?
1万くらいのママチャリのってパンクしたら押して返ってきて、
ダイソーのパンク修理キットで治すというのが一番コスパ良いの?
だからこそパナレーサーは避けるべきだ・・・
>>809 パンク直すのに、水がいる俺には無理っぽいなあ。
バケツに水いれて、そこにチューブ浸して、
空気のでてる穴を確認し、ゴムのり塗ってパッチ張ってって位しか
できないもの。
>>811 ありがとう。そうか…。
でもなあ。ママチャリ長持ちしないイメージあるんだよなあ。
定期的に油さしたり、週イチで空気入れきちんとしたら、
そうでもない?
815 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 02:50:31.64 ID:QECBhuc/
水無くてもよっぽど目が悪くなければパンク修理はできるよ。
ある程度空気入れれば穴から空気が噴出すのが確認できる。
パンク修理はママチャリよりずっと簡単で慣れれば5分で復旧できる。
816 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/07/16(金) 02:53:29.03 ID:tZ9h99vh
つーかチューブごと交換すればいいですよ
>>813 そういう人は替えのチューブを持っていってチューブまるごと交換
すればいいだけ、折りたためば小さいし、タイヤレバーとインフレータ
とチューブと携帯工具一式がサドルバッグに納まるくらいコンパクト
818 :
空き管(東京都):2010/07/16(金) 02:57:46.34 ID:zH2hD3sl
>>814 どんな自転車でもタイヤの空気圧管理をしっかりやればパンクリスクが減って色々捗るぞ
819 :
絵本作家(長屋):2010/07/16(金) 02:57:51.63 ID:XHgg73j/
メンテナンスがめんどくさい・・・
820 :
建築家(埼玉県):2010/07/16(金) 02:59:22.59 ID:+rAhvbPu
足鍛えろたぶん年老いてから捗るぞ
ロードは9月に新モデルが出るから買うなら8月がいいらしい
チャリ屋のオヤジが言ってた
>>534 阪奈チャリなんかで走るのか?ヤバくないかそれ
823 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 03:04:39.21 ID:k+lVZ75a
しょっちゅうママチャリ乗り回してるがパンクなんて年に1,2回だっぺよ
ホムセン中華タチ 7000km/年
段差にそのまま突っ込んだりしてんじゃないの
パンクしたら安いタイヤなんだからゴリゴリ言わせながら帰ってらっしゃい
>>815 ありがとう。空気入れを持ち歩けばいいのか。
ちっこい奴ならバッグに入れておけばいいかもね。
慣れれば大丈夫かもしれないですね。
>>816>>817 ありがとう。チューブごと変えればいいのか。
それで穴が開いたチューブは、家で治すと。
そういったメンテナンスしやすいチャリはいいなあ。
どれくらいするのかな?
ママチャリだと、タイヤの取替とか難しいものね。工具とか使わないと。
>>818 ありがとう。やっぱりそうか。
使うときには空気チェックしとけば、
少々のことでパンクしないものなのかな。
今までは、目に見えて凹んでないと、
空気入れたりしなかったし。それでパンクがしやすかったのかな。
>>813 音聞いて大体の目星付けて、ドリンク垂らすか最悪ツバでも吐けばいいだろう
>>823 タイヤはいいけどホイールがな
826 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 03:22:53.02 ID:k+lVZ75a
チューブ出して空気入れて手で触っていけば空気が出てるとこがわかるよ
わからないくらい小さい穴だったら空気入れて家まで帰れる気がする
827 :
レス乞食(長野県):2010/07/16(金) 03:38:07.40 ID:8AXYU/fK
早く梅雨あけねえかなぁ
全然乗れねえよ
828 :
技術者(東京都):2010/07/16(金) 03:55:38.15 ID:PoEL4Uad
>>827 長野はヒルクライムできる場所が多そうだな
829 :
スポーツ選手(東日本):2010/07/16(金) 03:58:58.57 ID:OwlQjlu5
車載工具にトゲ抜きも入れとけ
いろいろと捗るぞ
>>825 ありがとう。そかその手があったか
多分いけるそれで
>>826 ありがとう。手で触るという手もあるね。
うん。行けそうだわ。
>>828 自転車も車もオートバイも乗るけど最高の環境だと思ってる
832 :
大学芋(石川県):2010/07/16(金) 04:19:54.84 ID:RQ0gjkXc
買い物に出かけるのに便利そうだから5万くらいの買いたいんだけどやっぱそれくらいでも盗まれたりすんの?
会社に行くときに使ってるやつ、カバンはどうしてるんだ?
>>832 自転車は自転車だよ 値段なんて関係ない
「5万だから盗まない」なんて言い切れるのは高級車狙いのプロ窃盗団ぐらい
間違った手順で乗ると爆発さる
そーゆうの作りたいです
836 :
歯科技工士(岩手県):2010/07/16(金) 06:21:22.86 ID:wcfr5HkP
坂が多いところは何乗れば良いのさ?
837 :
田作(長屋):2010/07/16(金) 06:26:25.84 ID:fKD3W1Yf
838 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 06:34:06.64 ID:m/HlZAJg
>>835 楽したいだけ > 電動アシスト車
ヒルクライムを極めたい > ロードレーサーのヒルクライムモデルないし、ヒルクライム用ポジション調整
酷道レベルの坂を上る > ハードテイルな軽量MTBのヒルクライムポジション
マゾの極限 > リカンベント
839 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 06:39:18.88 ID:m/HlZAJg
受付終わっちゃったけど
http://www.super-hc.jp/ こういうのに参加する人の乗り物がヒルクライム仕様なのが多い
ただのロードでポジション調整が主体だけど、スプロケの丁数調整とか
細かくセッティングしてる人は多い
自転車部人気あるな。
筋トレ部じゃ800まで行かないよね。
カリフォルニアロードだっけ
842 :
64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/16(金) 08:53:30.99 ID:a2MLZcHo
843 :
社会のゴミ(福岡県):2010/07/16(金) 08:58:45.26 ID:Hk1CJCB8
専門ショップに行くの怖い
デポとかでもいいんだろうか
844 :
絵本作家(dion軍):2010/07/16(金) 08:59:31.79 ID:8PRxEo5Q
ドッペルギャンガーのスピーカーでも付けてろ
ロード乗ってる奴ってMTBには好意的なのに、クロスとかピストを嫌うのは何で?
>>845 クロスはそうでもないけど中途半端?
ピストはノーブレはみんな嫌うっていうかダメでしょ。
847 :
絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 09:21:57.14 ID:l0/XUkhi
クロス打ってMTB買おうかな
本当はクロスも維持したいのだがおき場所がない
あぶねえだろ。音楽だめだぁ
850 :
ロリコン(北海道):2010/07/16(金) 09:29:42.61 ID:L1I/FW5o
音楽なんて聴いてたらJKの小言聞けないだろ
852 :
学芸員(福島県):2010/07/16(金) 09:32:00.61 ID:LzxW+Uol
俺もロードウォリアーズ
853 :
64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/16(金) 10:17:15.11 ID:a2MLZcHo
>>847 早速ポチッてみた
情報サークルKサンクス
JayKeyの小言か。ちょっと聞いてみたいな。
片耳なら合法だろ確か
のりりん読んでたらやっぱりヘルメット被らなきゃなと思った
でも…恥ずかしいビクンビクン
858 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 11:12:02.13 ID:m/HlZAJg
859 :
社会のゴミ(福岡県):2010/07/16(金) 11:30:24.46 ID:Hk1CJCB8
メガネっこの俺がサングラスかけるにはどうすればいい
視力回復させる
861 :
絵本作家(dion軍):2010/07/16(金) 11:33:12.75 ID:8PRxEo5Q
度付きのサングラス作れよ
862 :
絵本作家(大阪府):2010/07/16(金) 11:33:57.76 ID:IzXLHplw
>>859 つ【コンタクト】
外れそうになったらえらいことになるけどな
ただ色と度が入ってる眼鏡が欲しいのならJINSで安く作ってしまえ
863 :
映画監督(東京都):2010/07/16(金) 11:34:59.78 ID:YAfxudFv
ロードに乗ってみたいけど敷居が高そうだし
街中でドロップハンドルは…って人間は
クロス買わないでフラットバーロードにしろ
マジで色々捗る
864 :
俳優(北海道):2010/07/16(金) 11:36:38.30 ID:rG1Bdu3B
コンタクトなんてしてられん
目に悪そうだ
865 :
モテ男(catv?):2010/07/16(金) 11:42:07.75 ID:/KG3jLDg
ずっと後回しにしていたコラムカットでもやるか
867 :
64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:49:12.74 ID:a2MLZcHo
ロードマンやランデオーネの頃は
その辺のガキが全部ドロップハンドルだったんだよな
さかさまに取り付けたりしたけど
868 :
ロリコン(関東・甲信越):2010/07/16(金) 11:53:58.22 ID:cTAyUrEt
レーザーで角膜削るとか超怖い
>>859 自動車向けの眼鏡につけるサングラスを使う
>>868 乱視が無くなって凄く快適
遠視が早まるから35以上には薦めないけど20万が安く感じる
>>859 コンタクト、レーシック、オーバーグラス、インナーレンズ付きサングラス。
これだけ思い付いたけど、他にもあるかも。
予算、視力と相談してね。
>>870 手術と遠視の進行が早くなる以外なんかデメリット無いの?夜中に光が乱反射するとか聞いたが
873 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 12:19:52.52 ID:m/HlZAJg
>>859 インナーレンズ付きのグラサンが一番良いけどね
スポーツサングラスってさ、ホコリ、砂、虫から目を守ってくれるし
夏場の紫外線からも保護してくれるんで、長時間走行には必須だと
思ってるよ、疲労も違ってくる
>>872 ハロとグレアね。それも有るけどすぐに慣れる。
あと、手術当日の夜は10分置きの目薬ラッシュが有る。これは一日だけ。
1ヶ月ぐらいは目が乾く。
が、メガネやコンタクトをわずらわしいと少しでも思うなら相当快適な生活になるよ。
875 :
政治厨(千葉県):2010/07/16(金) 12:29:34.38 ID:/fPXVfbF
クロスバイクで鍛えようと思うんだけど、上半身にもかなり筋肉つくの?
876 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 12:29:59.91 ID:QECBhuc/
レーシックは色々問題になってるだろ。
普通に度付きのが売ってるからそれを買うべし。
>>875 トレーニング方法次第だし、栄養、体質もあるから100パーともいえんが
つく!
878 :
経営コンサルタント(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:34:39.89 ID:tZ9h99vh
>875
ジョギングとかランニングとくらべると
はるかに使わないね
あとチャリだと上半身が安定してるからとにかく呼吸が楽
879 :
政治厨(千葉県):2010/07/16(金) 12:36:54.26 ID:/fPXVfbF
>>877,878
なるほど、ありがとう
そこまで筋肉つかなくても引き締まった身体になれればそれで良いからなんとかなりそうだね
>>879 坂とか効果的に使ったり、ギア少し軽くしてまわす回数多くしたら
希望通りの体に近づけるかな?
>>874 慣れるもんなの?
将来的な事で言うとまだ人柱の段階だろうから手術自体は遠慮したいんだけど快適さはいいなぁ
882 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 12:39:52.39 ID:QECBhuc/
ヒルクライムとか怖いわ
膝ぶっ壊さないように細心の注意を払えよ
883 :
タピオカ(鳥取県):2010/07/16(金) 12:40:02.56 ID:zH6FpJMa
インナーレンズはかなり歪む、
普通のメガネと違いサングラスはRがキツいからな。
始めは歩行が困難なほど歪んでいたが付けているうちに慣れた(w
884 :
占い師(空):2010/07/16(金) 12:40:58.27 ID:HbtPh47Y
>>853 クロスに23Cでいいと思うけどねぇ。
フラットバー「ロード」って名前になるだけで、コンポーネント高級化して高いし。
自転車で旅をしてみたいと思うんだけど
そういうのはジャイアントのR3みたいなのとか普通のスポーツ車でも可能なの?
やっぱランドナーとかかったほうがいいのか
886 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 12:48:50.19 ID:QECBhuc/
>>885 R3だと100kmも乗ったらケツが痛くなると思うぞ。ソースは俺。
ツーリング仕様のほうがラク。
887 :
トリマー(埼玉県):2010/07/16(金) 12:50:35.92 ID:ylczV0e/
>>885 フラットはポジションがずらせないから疲れるよ。
ドロハンだと、いろいろ帰られるから長距離では便利
888 :
政治厨(千葉県):2010/07/16(金) 12:50:49.69 ID:/fPXVfbF
色々とありがとう
あ、あとケツが痛くなるのは避けられないの?
889 :
64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:52:02.42 ID:a2MLZcHo
>>885 やる気があればママチャリだって旅行に行けるよ
ホームレスまがいのおじさんがよく国道走ってる
>>888 パッド付きインナーを履く、クッション性のよいシートを取り付ける、
脚力向上でバテてシートに体重が掛かるのを防ぐ。
まぁ、結局は痛くなるわけですが
892 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 12:54:30.46 ID:k+lVZ75a
最初は誰でもケツというか股間がしびれたりするけど大体は慣れる
慣れない人は終わりのないサドル探しの旅
893 :
トリマー(埼玉県):2010/07/16(金) 12:54:40.03 ID:ylczV0e/
>>890 おおー
それで、試される大地を走りたい。
894 :
職人(関西):2010/07/16(金) 12:57:47.60 ID:JLIH7X+H
元ヤンキーやけどロードバイク乗ってたらどないやろか?変?
もちろん今でも顔は、イカツイで
895 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 12:59:25.67 ID:k+lVZ75a
信号無視しても誰も止まってくれないぞ
ロードバイク乗ってる人も結構頭沸いてる人も多いから元ヤンだろうと
なんだろうと、変な人は変なまんま
ケツが痛くなったらシートにタオル敷く
899 :
発明家(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:18:50.81 ID:jHwjLHBz
軽くその辺走りたいだけならフラットバーのシングルが一番だと思った
900 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 13:22:45.19 ID:k+lVZ75a
俺のママチャリのことかあああ
ディレーラーの調整とかなくて気楽なんだよな坂はつらいけど
901 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 13:24:26.01 ID:h4GWCfsk
早速近所の自転車屋見てきた
ブリジストンしかおいてなかった
どうなのブリジストン?
・全国のほぼすべての自転車店で購入できる
・ロードレーサーは学割が利く
・価格、性能ともにまずまず
デザインが気に入ったのなら としか言えないなぁ。
903 :
俳優(北海道):2010/07/16(金) 13:29:08.04 ID:rG1Bdu3B
>>892 慣れた頃にはEDになってるのでは・・・
904 :
絵本作家(dion軍):2010/07/16(金) 13:29:48.81 ID:8PRxEo5Q
>>901 何が欲しいんだ?
ブリヂストンと言えば、耐久試験の基準がハンパ無いって聞くね。
905 :
俳優(北海道):2010/07/16(金) 13:30:11.93 ID:rG1Bdu3B
そりゃママチャリとしてはこれ以上ないくらい最高だろ
907 :
絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 13:31:48.23 ID:k+lVZ75a
908 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 13:34:29.17 ID:qWyTxTq7
>901
どういうのが欲しいのか
それと予算と
用途でアレだけどオルディナなんていいじゃんね
ブリジストンは鳩山一族と手を切ったほうが良い
イメージが最悪だ
911 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 13:55:27.91 ID:h4GWCfsk
912 :
職人(関西):2010/07/16(金) 13:58:21.22 ID:JLIH7X+H
ところで〜君達のオシャレ〜なバイク見してな〜
>>911 初心者でブリジストンなら、オルディナのS5でいいんじゃないか?
次点は、同じブリジストンのアンカーのF5
914 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 14:03:53.06 ID:h4GWCfsk
>>913 S5か。パンフ貰ってきたからみてみる
F5もググッてみる。ありがとう
って俺はブリジストン一択なのかw?
初心者にお勧めのブランド教えて。五万までで
見てきた感じ何年か前の車種なら2〜3万引きっぽかったけど
それって普通なのかな?
>>876 昔は鉄の糸鋸のようなものでフラップ作っていたんだ
その当時はゆがんだり線上不足の感染症も出た。
でも今はコンピュータ制御のレーザーでフラップを作るから
手術当日に目をこする事による事故以外ほぼ起きないらしい。
>>914 メンテが出来ないなら、自転車屋にまかせるしかないけど
買った店以外では拒否される場合があるから。
近所の店がブリジストンしかないなら、今は一択。
他の店も回ってみたら。
でも、オルディナS5は付属品とオプションが充実しているから
初心者には、お勧め。
918 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 14:14:32.56 ID:qWyTxTq7
919 :
職人(関西):2010/07/16(金) 14:26:49.15 ID:JLIH7X+H
ところで〜君達の職業は、何かね?ロードは、高いからニートやないやろw
>>916 腹部での空気の巻き込みを防ぐ素敵なエアロフォルムだね
安いロードなら20万もしないからな
ニート出来るような金持ちなら余裕だろ
922 :
モデル(東京都):2010/07/16(金) 14:57:02.64 ID:BBMHe3SJ
923 :
小説家(関西):2010/07/16(金) 15:01:45.77 ID:a1DGRLrk
ジャイアントルイガノビアンキ以外で6万くらいのいいクロス教えろ
924 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 15:03:13.17 ID:h4GWCfsk
925 :
職人(関西):2010/07/16(金) 15:13:57.07 ID:JLIH7X+H
926 :
社会のゴミ(福岡県):2010/07/16(金) 15:16:00.15 ID:Hk1CJCB8
10〜20万くらいの買っとけばいいの?
927 :
10歳小学5年生(東京都):2010/07/16(金) 15:19:28.25 ID:W6QeX7Ni BE:116676858-2BP(1235)
10万と20万じゃ話が全然違ってくるぞ
20で考えておけば間違いない
値段より何がしたいかで決めたほうがいいぞ
それかこれいいなっていう一目ぼれ
929 :
通信士(東京都):2010/07/16(金) 15:25:30.90 ID:HZtU/ywq
ポタリングが主目的ならクロスやMTBでもいいぞ。
休日に100km走りたいならロード買っとけ。
しかし、ラーレーのRF-Sは3〜4年前のモデルの方が遥かに良かった
なんで年々内容劣化して値上がりしていくのやら
934 :
社会のゴミ(福岡県):2010/07/16(金) 16:16:22.45 ID:Hk1CJCB8
福岡でお勧めのショップを教えてくれ
福岡なら昨日出てた南米商会でええんちゃう
936 :
ロリコン(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 16:23:47.13 ID:WJhsqH6v
近年稀に見る自転車関連の良スレだったな
自転車マナースレ風のタイトルにしないだけでこんなに違うのか
937 :
絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 16:32:07.93 ID:l0/XUkhi
東京都東部でおすすめのショップは?
荒川、台東区あたりで
最近引っ越してきたばかりでよくわからん
938 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 16:35:35.01 ID:m/HlZAJg
939 :
指揮者(奈良県):2010/07/16(金) 16:36:00.69 ID:bQXrPT0B
>>930 100km程度ならママチャリで十分
この時期は前カゴにドリンク満載でサイコー
941 :
通信士(東京都):2010/07/16(金) 16:44:39.09 ID:HZtU/ywq
942 :
絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 16:45:32.00 ID:l0/XUkhi
943 :
ダックワーズ(愛知県):2010/07/16(金) 16:45:52.62 ID:n0Let/6k
安くてもいいから毎日50`は乗れるの買えよ
週末だけじゃ意味が無いぞ
944 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 16:46:43.84 ID:h4GWCfsk
>>929 基本街乗りだけど
そのうち趣味としてサイクリングにしたい
945 :
絵本作家(大阪府):2010/07/16(金) 16:54:08.13 ID:IzXLHplw
5万ちょいのクロスにいろいろ付けるの一択
947 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 17:19:35.99 ID:h4GWCfsk
じゃあクロスバイクで色々調べてみる
みんなありがとう
948 :
漫才師(神奈川県):2010/07/16(金) 17:21:04.27 ID:xAKx1nQ8
根性ない俺は原チャリでいいや
949 :
彫刻家(関東・甲信越):2010/07/16(金) 17:22:38.93 ID:dIo7oy6y
道路でてくんな!自殺願望いっぱいじゃねぇか。
950 :
カーナビ(北海道):2010/07/16(金) 17:24:24.04 ID:ybZ6Yldv
死にたいにきまってるだろ
夢も希望も持ってないからノーヘルで走ってる
>>944 その店が定価販売なら少し予算オーバーだけど、オルディナS5がいいと思う。
7/20までなら結構良い空気入れが付いてくるから、予算オーバー分はある程度取り返せると思う。
S3は予算内だけど、シティサイクルパーツでクロスバイクにしました、というかんじの構成なので、
できればS5にしたい。
953 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 17:30:33.69 ID:qWyTxTq7
5万のクロスバイク買うより5万のMTBをスリックタイヤに替える方がクロスバイクより何かと捗る
954 :
64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/07/16(金) 17:32:25.23 ID:a2MLZcHo
MTBってそんなにギア比高いのか?
近所回ってきたがジャイアントR3.1がなかったR3はあったけど
今度はもう少し足のばして探してみようかな
956 :
マッサージ師(愛媛県):2010/07/16(金) 17:34:45.71 ID:Z0aYT5jK
957 :
絵本作家(dion軍):2010/07/16(金) 17:35:31.08 ID:8PRxEo5Q
>>953 それなら5万円のフラットバーロードを買う方が捗るじゃんw
>>953 捗らない
街中ラフに走るタイヤは700×25C辺りがバランス良いと個人的には思う
959 :
通信士(東京都):2010/07/16(金) 17:38:15.16 ID:HZtU/ywq
ジャイアントストア二子玉川に行けば?
スイーツ仕様の内装らしいが。
960 :
ドライバー(静岡県):2010/07/16(金) 17:39:44.58 ID:+SBGWZaP
エバンスは一日天下だったな
マキュアンもキツそうだし、とりあえずペタ吉でも応援しとくか
961 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 17:40:57.39 ID:XFKuuotr
過去そこそこスポーツ歴が有ってなおかつガキの頃自転車乗りまくってた
やつならいきなりロードを進めるな。
普段ジムでトレーニングしてるようなタイプだとさらに。
俺クロス買って2ヶ月で飽きてロード買っちゃった。
ランニングはジム以外しなくなったけどトータルの運動量は相当増えてる
962 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 17:43:49.87 ID:XFKuuotr
963 :
田作(dion軍):2010/07/16(金) 17:44:59.31 ID:QOC02DHl
964 :
チンカス(アラバマ州):2010/07/16(金) 17:50:19.16 ID:At5gROAs
ライトくらい付けろよ
965 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 17:53:49.46 ID:qWyTxTq7
>957.958
街中使用だからこそ純粋なMTBフレームが必要だと思うんだ
ジャイのR1も2年通勤で乗ってた事あるが、特に純粋にスポーツ目的で乗るロードに比べて
段差の衝撃を考慮しなきゃいけない街乗りスポーツ車こそMTBの堅牢さが生きる
俺が乗ってた05年エスケープR1も、一番売れてるR3もフレーム破断事例があったし、
クロスのフレームはもう一つ信頼し切れない
それにクロスバイクはいくら改造してもロードやMTBにはなれないけど、その逆は可能だしね
966 :
サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 18:06:57.96 ID:m/HlZAJg
>>965 抜重くらいできればフレームに負担にならんだろ、乗り方の問題だと思うが...
967 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 18:18:12.68 ID:XFKuuotr
>>966 街中使用の定義が曖昧なんだろうね。
ロード乗りは基本車道のみでせいぜいコンビニとか自販機寄るくらい
歩道に上がるときはほぼ停止寸前まで減速&抜重
ちょっとした荒れた路面でも抜重する。 路肩荒れてるとケツ痛いし
手も疲れるから。
965の人はどうも歩道走行の段差乗り上げとかでガッツリ行っちゃってる気がする。
基本ママチャリ感覚の人って抜重しないよね
968 :
マッサージ師(愛媛県):2010/07/16(金) 18:18:50.95 ID:Z0aYT5jK
>>966 高校の頃通学と足に23Cのロード使ってたけど
今みたくバリアフリーな道少ない上に道荒れてるしで
必然的に空気圧かなり高め。だから必須テクだった。
969 :
ディーラー(長屋):2010/07/16(金) 18:21:31.00 ID:qWyTxTq7
>抜重くらいできれば
それくらい誰でもできるしやるべきだけど、実際にクロスで街乗りしてる奴を
外回りの仕事中によく見かけるけど歩道の段差へママチャリみたいな
突っ込みする奴ばっか
「抜重しなきゃいけない」のと「抜重しなくてもいい」じゃやっぱ大違いだよ
970 :
SR-25(新潟県):2010/07/16(金) 18:22:50.07 ID:3vS8nIB1
貧乏人にオススメの安いFRのMTB教えろクズ共
971 :
マッサージ師(愛媛県):2010/07/16(金) 18:23:55.02 ID:Z0aYT5jK
逆にトライアルとかBMXから入ると身体が勝手に憶えるw
972 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 18:33:35.54 ID:XFKuuotr
>>970 安いってお前の安いがいくらなのか誰もわかんないんだろ
予算と主目的くらい書けばか
抜重てなに?(ひそひそ声で
>>973 段差や障害物などで、前輪が越えるときに後輪、
後輪が越えるときに前輪に体重掛けて衝撃を逃がす基本テクニックのこと。
多分知らなくても体が自然にやってると思う。
975 :
通信士(東京都):2010/07/16(金) 18:38:32.08 ID:HZtU/ywq
段差を越えるときに体重移動をすること
976 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 18:38:42.58 ID:XFKuuotr
普通ガキの頃とかチャリで走りまわってて抜重とか体重移動とか勝手にに身につく
事だと思うけど確かにルックMTBとかクロスのったおっさんでママチャリ乗りな
人多いよね。 シート高さとかめちゃくちゃだし(異様に低いとか)ものすごい
がに股とか。
977 :
SR-25(新潟県):2010/07/16(金) 18:39:37.63 ID:3vS8nIB1
>>972 目的は主に町乗り用だけど凸凹道がかなり多い
予算は10万程
>>973 体重重心移動により車輪が段差を通る時にその車輪にかかる
重さを少なくすること
979 :
ジャーナリスト(関西地方):2010/07/16(金) 18:41:42.41 ID:6FV+kK1l
MTBがいいと思うよー
足が付くw
クロスバイクは、速いけどダメダメ。
980 :
マッサージ師(愛媛県):2010/07/16(金) 18:43:07.69 ID:Z0aYT5jK
>>976 ウイリー&ジャックナイフとか
土手の急勾配をノーブレーキで下るとか
壁に全速力で走らせてぶつかる寸前で脱出とか
振れまくりのホイールで手放しどんだけできるとか
サドルとハンドルに乗ってサーファーとか
>>979 足がべったり付くような高さのサドルは低すぎる
そんなんで長距離乗ってたら膝壊すぞ
>>979 MTBだろうが足はつま先しかつかないだろ…
983 :
鉄パイプ(埼玉県):2010/07/16(金) 18:49:39.65 ID:h4GWCfsk
>>952 他の人もオルディナS5勧めてくれてた
それを第一候補で考えてみる。ありがとう
>>974 うわ知らなかった
前輪は意識してやってたけど後輪とか気にしたこともなかったわ
今度から意識して乗ってみよう
てか何て読むんだw?ばつじゅうでいいのか?
984 :
都道府県議会議員(東京都):2010/07/16(金) 18:50:01.65 ID:XFKuuotr
>>977 キャノンデール バットボーイとかは?
サスなしだけど。10万あればメットとかグローブとか
ポンプとか工具なんかも買える
985 :
通信士(東京都):2010/07/16(金) 18:51:29.45 ID:HZtU/ywq
>>982 サドルから完全に降りないと、地面に足は全く付かないが?
>>980 県境まで安物のMTBもどきで行ってたな・・・
10代後半にバイクに乗ったらもう一度その感覚帰ってきたけど、今チャリ乗ってもその感覚はないな
987 :
マッサージ師(愛媛県):2010/07/16(金) 18:59:32.17 ID:Z0aYT5jK
>>986 お下がりのガキチャリで遠乗りしたもんだ。
ガキの頃の遊びでどんだけ身体の軸の使い方を憶えたか
今頃になって気付く。
抜重も自然に身に付くんだよな。クソ重いジジチャリでも
コツをつかめば両輪浮かせられるとか
>>976 この前ホムセンで売ってるようなルックMTBに乗ったおっさんが
サドルべた付けでサドルと尻の間に座布団挟んで乗ってるの見かけた。
座り方教えてあげたくなったわ
>>987 さんざん怪我しながら遊んだよな。
でも最近の小学校低学年くらいの子が自転車乗って遊びまわってるのってあんまり見かけないんだよなあ
990 :
SR-25(新潟県):2010/07/16(金) 19:06:03.60 ID:3vS8nIB1
992 :
コメディアン(大阪府):2010/07/16(金) 19:14:11.79 ID:IWE1HrPZ
フラットバーだと後輪が上げにくいけど慣れなんだろうか
993 :
たこ焼き(埼玉県):2010/07/16(金) 19:16:37.65 ID:QECBhuc/
>>961 俺もそうだったなー。
国道走っててロードにあっさり抜かれたとき一気に気が移った。
994 :
田作(dion軍):2010/07/16(金) 19:25:01.39 ID:QOC02DHl
995 :
かまってちゃん(愛知県):2010/07/16(金) 19:42:37.60 ID:5yK5LuLZ
なぜVIP?
∧__∧
( ´∀`)
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
997 :
フランキ・スパス15(catv?):2010/07/16(金) 20:10:03.90 ID:RI68xGqo
998 :
タンメン(岐阜県):2010/07/16(金) 20:24:21.11 ID:9zhxbTDB
埋め
999 :
VIPPER(兵庫県):2010/07/16(金) 20:32:05.82 ID:BcMEEHT9
1000
1000 :
モテ男(広島県):2010/07/16(金) 20:32:42.40 ID:8wi8Nuzj
1000なら自転車は歩道
1001 :
1001: