“早稲田大学にも合格したが、知名度で圧倒的に劣る国際教養大を選んだ” 名門高出身者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 M24 SWS(アラバマ州)

「自分にとって一番いい教育がある場所に来た。胸を熱くさせる魅力がある大学です」。
神奈川の名門県立高出身の飯島悠史(18)は瞳を輝かせた。将来はパイロット志望。
早稲田大学にも合格したが「より厳しい環境に身を置きたい」と、知名度で圧倒的に劣る
国際教養大を選んだ。

父の豊(58)は当初、早大への進学を勧めたが、国際教養大の特色を聞いて考えを変えた。
「今は企業も“ブランド”ではなく実力が求められる時代。ここなら本当の力がつく」。

【進化する教育】国際人創造(1) 秋田での挑戦 週20時間“英語漬け”
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100715/edc1007150105000-n1.htm
2 ファッションデザイナー(中国地方):2010/07/15(木) 11:46:49.40 ID:Pvwk7C8s
日本の企業は名前で選びます
3 MPS AA-12(東京都):2010/07/15(木) 11:47:34.02 ID:0MP8u+W/
>胸を熱くさせる魅力がある大学

ありがとう、2ちゃんねる
4 タピオカ(神奈川県):2010/07/15(木) 11:47:55.25 ID:30TXuyR4
留学すりゃいいのに
5 たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 11:48:01.02 ID:279ZId5z
センター無しの三教科受験で名門とか(笑)
6 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 11:48:05.40 ID:72G8W2Pa
就職率100%だからそりゃ行くわ
7 AV男優(中部地方):2010/07/15(木) 11:48:22.93 ID:CwCl9saI
模試の志望校によく書いたわ
8 風俗嬢(福岡県):2010/07/15(木) 11:49:35.84 ID:0CN1CYS/
こういう青年に対してはお前ら容赦なく悪意や憎悪をぶつけるよな
秋葉のキモオタとかその辺のDQNに対する攻撃よりも激しく憎しみを打ち出してくる

やっぱ闇より光の方が当てられて苦しいの?
9 zip乞食(和歌山県):2010/07/15(木) 11:49:40.90 ID:QdlCww4f
持ち上げるだけ持ち上げると、SFC化するぞ。
10 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 11:50:01.70 ID:XiMXASsZ
全授業英語、2年次留学必須。。

オレは諦めたw
11 グラウンドキーパー(東京都):2010/07/15(木) 11:50:25.07 ID:9/ycvDd3
どうせ早稲田でも所沢体育大学の方だろ
12 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 11:50:42.70 ID:oM9r59Er
秋田での4年間ってある意味刑務所で過ごすようなもんだろ?
その分勉強できるってことだろうけど
13 SAKO TRG-21(東京都):2010/07/15(木) 11:50:44.20 ID:jZ2BkacN
ハーバードとマサチューチェッチュ(言えない)以外はどこも大差ないってばっちゃがいうてた
14 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 11:51:11.63 ID:YOwjwhfX
旧帝以外はゴミ.
15 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 11:51:49.94 ID:XiMXASsZ
>>12 24時間図書館解放とか、環境は最高だよ。
16 プログラマ(関東・甲信越):2010/07/15(木) 11:52:13.81 ID:ZpVKc71c BE:2018188984-2BP(69)

早稲田にすら受からないおとこのひとって…
17 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 11:52:14.28 ID:X8XgcgU0
早稲田行った方がお得なのにドMだな
18 レミントンM700(大阪府):2010/07/15(木) 11:53:39.60 ID:Bpn2K7N1
大学入学を目標とするか就職することを目標とするかの違い。
19 警務官(長屋):2010/07/15(木) 11:53:57.11 ID:F0LjDTyd
東京に無いのが残念だが、今ならこの大学が一番かもな。
20 ロリコン(catv?):2010/07/15(木) 11:54:05.62 ID:ZuoadyY3
>>10
それだけなら早稲田の国際教養でも良さそうだな
他にも秋田というハンデを吹っ飛ばすほどの魅力があるんだろうか?
21 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 11:54:16.92 ID:hO7ePpug
俺は大学は遊ぶために行ったからこんな就職予備校みたいなとこ行く気ねーわ
ただ遊ぶために東大を目指してたんだが、落ちたなw
22 エンジニア(catv?):2010/07/15(木) 11:54:28.45 ID:THtULaV3
試験が知能テストみたいなんだってな
23 ソムリエ(長屋):2010/07/15(木) 11:54:30.45 ID:4TmZeMYq
>>15
住めるな アパートいらないやん
24 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 11:54:34.98 ID:YOwjwhfX
>>18
まともな企業は旧帝大以外は
相手にしてくれない.
よって ただしい道のりは旧帝へ進学する事.
25 タンメン(dion軍):2010/07/15(木) 11:54:50.81 ID:8NxxYj8A
国際教養大学(笑)
26 プログラマ(関東・甲信越):2010/07/15(木) 11:56:03.64 ID:ZpVKc71c BE:2838078959-2BP(69)

おまえF欄既卒だろ
27 監督(東京都):2010/07/15(木) 11:56:52.32 ID:QUNv/97E
早稲田に行って留学すればいいんじゃね?
28 リセットボタン(catv?):2010/07/15(木) 11:57:00.77 ID:yYthZxdQ
偏差値よりやりたいこと

とかいう謳い文句に乗せられたやつは4年後に地獄を見る
29 珍種の魚(奈良県):2010/07/15(木) 11:57:01.11 ID:JZYTdbN4
国際教養大って充分難関大学だろ?
30 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 11:57:06.39 ID:X8XgcgU0
また徳島大卒が旧帝とか名乗ってるのか
31 FR-F1(東京都):2010/07/15(木) 11:57:39.00 ID:5gk5zq4A
>>24
国際教養大は別格だろ
32 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 11:57:54.65 ID:BQf4Y1P8
>将来はパイロット志望

壮絶なリストラ真っ只中で採用ないでしょ
33 パイロット(香川県):2010/07/15(木) 11:57:59.39 ID:pwp0XagJ
野球鍛えて野球で早稲田行ってOBルートで就職が最強じゃね?
ま、野球上手くないといけないが
34 監督(東京都):2010/07/15(木) 11:58:40.81 ID:QUNv/97E
>>32
東南アジアの格安航空とかじゃね
35 画家(福島県):2010/07/15(木) 11:58:42.38 ID:CKUgSDSO
わかったから実績出せ
36 社会保険労務士(アラバマ州):2010/07/15(木) 11:59:22.40 ID:JggRtDwQ
私立の早稲田の偏差値とは比較にならんだろ
知名度低いけど60後半はあったろ
37 AV男優(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 11:59:26.26 ID:4eeiXIw/
秋田なんて田舎に行かないでICUでいいじゃん
38 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 11:59:52.47 ID:9Qf3+nFU
>>24
まともな企業て何だよ
一橋や早慶よりとにかく旧帝大、なんて企業は既にまともじゃあるまい
39 作業療法士(関西地方):2010/07/15(木) 12:00:09.22 ID:FRpkA9E9
早稲田だって本人の意志さえあれば、国際教養大ばりの学習環境に
身を置くことができるんだろ?できないの?
40 弁護士(秋田県):2010/07/15(木) 12:01:13.74 ID:edL8wajL
国際教養大学コンビニも無い糞山奥だぞ
41 zip乞食(中部地方):2010/07/15(木) 12:01:15.31 ID:cE/whN87
人脈創りに行くという点では…
この選択には賛成できないな
42 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:01:16.03 ID:YOwjwhfX
就職活動時の旧帝大の
「おれつぇぇええ!!!」
感は異常.
おれ自身優遇されすぎて,ちょっと引いたもん ('・ω・`)
43 マッサージ師(宮崎県):2010/07/15(木) 12:01:41.76 ID:5BfG8X/a
空自いけよ
44 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 12:01:48.71 ID:XiMXASsZ
>>35 卒業人数に対する、この就職実績は驚異。

卒業生の就職・進学実績| キャリア・デザイン | 国際教養大学
http://www.aiu.ac.jp/japanese/career/career04.html
45 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 12:02:02.12 ID:BQf4Y1P8
後の悠仁皇太子の義理の兄である
46 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:02:12.92 ID:YOwjwhfX
>>38
コア30の会社.
東証一部上場とかカスみたいな会社が多すぎて指標にならん.
47 メンヘラ(埼玉県):2010/07/15(木) 12:02:42.59 ID:ZJfxDGmV
神奈川に有名県立高校なんて無いだろ
聖光と栄光が幅を利かせてて超優秀な都会っ子は筑駒に取られる
48 通関士(catv?):2010/07/15(木) 12:02:52.87 ID:fpCzLojK
秋田県立なんだから、卒後は県庁幹部採用一直線じゃん。
そう考えても、おまえらより勝ち組。
49 M24 SWS(神奈川県):2010/07/15(木) 12:03:26.78 ID:eJNwPyzl
早稲田大学にも合格したが←保険
50 ロリコン(catv?):2010/07/15(木) 12:03:55.40 ID:ZuoadyY3
なんか変な子が混じってるけど、
本人が引くほど優遇された旧帝卒の県名表示が何で(徳島県) なんだよw
って突っ込んであげればいいの?
51 画家(福島県):2010/07/15(木) 12:04:11.69 ID:CKUgSDSO
これ過程じゃん
52 監督(東京都):2010/07/15(木) 12:04:42.43 ID:QUNv/97E
>>44
金融すくねーw
英語できるんなら外資金融目指すのが普通じゃねーの?
製造ばかりで入社後即海外赴任じゃないのか?
53 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 12:04:55.59 ID:Z/EiLROe
>>50
大塚製薬の社長さんなんだよ
54 スリ(埼玉県):2010/07/15(木) 12:04:58.34 ID:eExI9fci
国立大学だったような……と思ったら公立大学か
55 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 12:05:38.28 ID:9Qf3+nFU
あ、いつもの広大既卒の方だったか、失礼しました
56 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:05:39.03 ID:YOwjwhfX
>>50
今は田舎で療養中だから.
57 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 12:05:47.12 ID:BQf4Y1P8
あ、なんだICUと勘違いしてたw
早稲田を蹴って秋田の国際教養大学か
バカだな
58 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 12:05:53.13 ID:X8XgcgU0
しかしこの大学が名前が良くない
ICUと名前が被ってて今でも混同するんだが
59 監督(東京都):2010/07/15(木) 12:06:38.39 ID:QUNv/97E
>>46
セブンの営業マンもコア30だな
60 路面標示施工技能士(大阪府):2010/07/15(木) 12:07:30.42 ID:7w3EW1Ag
前、友達とキャンパス見学行った事あるけど
早稲田はチャラ男多すぎだろ。この中にきちんと勉強してるのいるの??って感じ
あれで名門私立大なのか・・・
61 沢庵漬け(富山県):2010/07/15(木) 12:07:44.19 ID:XWETCTn/
おいらっちICUやけど4年ニートしたのち中小企業やで!!!!!
62 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:08:11.96 ID:YOwjwhfX
>>60
まぁ,所詮早稲田だしな.
63 経済評論家(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:08:27.03 ID:0idfj0UG
早稲田行ったのにブラックからしか内定もらえなかったでござる
64 漫画家(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 12:09:23.26 ID:xIfKOmZZ
>>61
国際"教養"な
65 ロリコン(大阪府):2010/07/15(木) 12:10:28.16 ID:l7Tpc2R9
ICUかとおもたけど、持ち上げ過ぎじゃね?
我が阪大よりムズイの?
66 監督(東京都):2010/07/15(木) 12:10:32.83 ID:QUNv/97E
>>60
附属高のある私立はみんなそんなもんだ。
嫌なら国公立行けとしか。
67 たい焼き(福岡県):2010/07/15(木) 12:10:45.51 ID:279ZId5z
>>59
マンコに見えた
68 ロリコン(catv?):2010/07/15(木) 12:12:20.08 ID:ZuoadyY3
>>56
やだ、学歴コンプ菌が移るから触らないでちょうだい
69 棋士(秋田県):2010/07/15(木) 12:12:45.87 ID:rRdJGiP6
70 ファシリティマネジャー(静岡県):2010/07/15(木) 12:14:32.70 ID:el2rCoIT
パイロット志望でなぜ国際教養大なんだろ?
パイロットになりたかったら工学部の航空学科とかじゃないの?
71 カウンセラー(埼玉県):2010/07/15(木) 12:15:19.96 ID:xTIuCZFp BE:1053810836-2BP(1236)

早稲田の国際教養受ければよかったんじゃね?
72 講談師(神奈川県):2010/07/15(木) 12:15:26.09 ID:NTkciR4z
なぜ早稲田の方が良いか説明できない親が悪い。
こういう間違った選択をして人生を無駄にしてる人間があまりにも多い。
73 音楽家(千葉県):2010/07/15(木) 12:16:23.68 ID:FEciwrpM
在日御用達汚すぎ大学
74 レミントンM700(東京都):2010/07/15(木) 12:17:14.98 ID:k6WoDmv1
>>56
旧帝行ったのに台無しすぎワロタ
腐るほどいる同年代の宮廷卒に置いていかれるわけね
75 和菓子製造技能士(宮崎県):2010/07/15(木) 12:17:44.65 ID:a3jCQrM1
学歴とプライドだけは高いお前らには我慢ならん記事だろうな
76 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:18:08.02 ID:p9sR9jue
早稲田は学生数多い割にそれに見合うだけのインフラがないのは事実
77 カーナビ(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:18:45.54 ID:/A+4XHzo
国際基督教大学だが

サンデー毎日2010年7月1日号 W合格者入学率
早稲田政経  37% − 63%  慶應経済
早稲田政経  15% − 85%  慶應法学
早稲田法学  11% − 89%  慶應法学
早稲田商学  19% − 81%  慶應商学
早稲田文学  17% − 83%  慶應文学
早稲田文構  21% − 79%  慶應文学
早稲田基理  19% − 81%  慶應理工
早稲田先理  24% − 76%  慶應理工
早稲田創理  29% − 71%  慶應理工

早稲田文学  94% − 06%  上智文学
早稲田商学  100% − 00%  上智経済
早稲田国教  65% − 35%  上智外語

早稲田国教  25% − 75%  ICU 教養
78 農家(神奈川県):2010/07/15(木) 12:19:20.51 ID:mZvd7prt
こう言う大学の存在を知るたびに
受験の時もっと色々調べとけばよかったと改めて思う
79 システムエンジニア(神奈川県):2010/07/15(木) 12:20:10.42 ID:Iv7eUuU6
この記事で初めて知ったけどかなり難関大なんだな
80 カウンセラー(埼玉県):2010/07/15(木) 12:20:19.84 ID:xTIuCZFp BE:1405081038-2BP(1236)

まぁ、早稲田はクズだから正解
81 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 12:20:52.36 ID:Z/EiLROe
>>77
早稲田の理工より慶應のが良いのか
建築や物理は早稲田のが良いんじゃね
82 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 12:21:41.14 ID:pWfYd5xi
>>56
メンヘラエリートニートバロスwwww
83 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:22:14.38 ID:u5yWSyRv
どう考えても早稲田の方が就職に有利だろ…
84 作業療法士(愛知県):2010/07/15(木) 12:22:52.63 ID:olB9cXIW
国際教養大学て公立なんだよな。
公立ということが分かる様な名前にすりゃいいのに
85 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:23:02.93 ID:p9sR9jue
この前テレビでやってた国際教養大特集では白人女子が多数いたぞ
外人好きならなお良いかも
86 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 12:23:14.00 ID:X8XgcgU0
>>81
確実に建築は早稲田の方が上だな
物理は分からないけど
87 探偵(福島県):2010/07/15(木) 12:23:48.52 ID:jZokaX6y
保護者としては早稲田で馬鹿と過ごすよりはこっちのほうがいいわな
88 サラリーマン(福岡県):2010/07/15(木) 12:25:14.59 ID:E2KGul+Y
高校三年間米留学していたいとこがICUに四年間通ったのち、院へいった。
専攻は数学だと言う。

彼は今後どうなるのだろう
89 石工(神奈川県):2010/07/15(木) 12:27:14.07 ID:q9sxexjC
あれ?ICUじゃないのか?w
英語だけやるんなら女子大の英文科でもできるぞ
早稲田入って英会話の大手サークル入った方がいいと思うよ
英語弁論大会とか目標あっていいと思うし外国人学生結構いるしなあ

秋田からだと就職活動大変だぞ。金がかかりまくる
90 行政書士(catv?):2010/07/15(木) 12:28:03.23 ID:6B+6slMu
>>18
企業するなら良いけど、一部上場クラスで部長級目指すなら学閥は重要
91 歯科医師(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:28:08.51 ID:jjMD2vbP
正解だろ。馬鹿田なんて行ってどうすんの
92 システムエンジニア(神奈川県):2010/07/15(木) 12:28:25.50 ID:Iv7eUuU6
偏差値見る限り筑波や神戸くらい?
田舎の新設校なのに凄いな、卒業生が余程優秀なのか
93 カーナビ(埼玉県):2010/07/15(木) 12:28:51.41 ID:ImyBqsVk
94 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 12:28:53.28 ID:XiMXASsZ
>>89 企業の採用担当が、わざわざ来てくれるよ。
95 石工(神奈川県):2010/07/15(木) 12:30:05.12 ID:q9sxexjC
>>92
問題は企業の採用がついていってるかだな
96 コピーライター(茨城県):2010/07/15(木) 12:34:44.39 ID:XgsoGKcI
授業が全部英語のあれかw
97 歌手(大阪府):2010/07/15(木) 12:34:53.95 ID:+jesGGQt
>>90
学閥ってマジで今も存在するの?

どうせ東大、京大、早慶が幅利かせてんだろうなぁ・・・
東大京大にでかい顔されるのはいいけど早慶にも数の力で
でかい顔されると思うと・・・
98 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:36:27.34 ID:LnbI3TCt
正直早稲田入ったなら自分次第でいくらでも環境を構築できるだろ
阿呆なのか?この子
99 指揮者(埼玉県):2010/07/15(木) 12:36:42.65 ID:lDmlczn+
国際教養大のような新設校は、企業の人事担当者に対するブランド認知度はほぼゼロといっていいので、就職活動は至難を極めます。
にも関わらず、その中で内定率100%、就職活動を開始して3年目に国内企業の中でも入社最難関と言われる総合商社に7名内定というのは、並大抵の成果ではないでしょう。
(総合商社というからには、三菱商事、三井物産、住友商事、双日、丸紅、豊田通商の6社のいずれかへ入社したと考えられます。)

成功してるなー
100 石工(東京都):2010/07/15(木) 12:37:07.16 ID:uTx2RJwh
>>94
さすがにねーよw
京大とかでもわざわざ向こうから来たりしねーよ
101 歌手(大阪府):2010/07/15(木) 12:38:05.42 ID:+jesGGQt
>>98
自分で環境構築できるならそもそも東大入れるだろw
普通の人間は周りに流されるだけ

周りが遊んでるのにひとりだけ四六時中英語の勉強とか
やる気が続かんだろ
102 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:38:41.88 ID:LnbI3TCt
授業がよっぽど厳しいのかな
何やってるか気になる
でも東京いれば自主的にゼミやるなどいくらでも厳しく過ごせるのにw
わざわざ秋田いくなよ
103 VIPPER(愛知県):2010/07/15(木) 12:38:44.75 ID:v9bzg0mW
平日昼間の学歴スレはやっぱりこう・・・濃いな
104 パン製造技能士(愛知県):2010/07/15(木) 12:39:00.84 ID:PDuT3DWa
>>99
最初3つと後ろ3つじゃ全然違うけどな
105 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:39:35.09 ID:YOwjwhfX
旧帝大を卒業しないことには何も始まらないって,
小学校で教えるべき.
106 洋菓子製造技能士(四国地方):2010/07/15(木) 12:39:53.06 ID:CqwyduQI
週20時間って高校並みなんじゃ・・・
ちょっと洋書読んで英語番組みてりゃそのくらいは
107 警務官(岐阜県):2010/07/15(木) 12:40:16.44 ID:taIW0Zk6
>>100
ここは来る
ドキュメンタリーでやってたよ
以前は学長自らあちこち訪ねて歩いてたんだが
108 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:40:20.82 ID:TWvXqyjx
>>99
伊藤忠涙目
109 コピーライター(茨城県):2010/07/15(木) 12:40:39.48 ID:XgsoGKcI
テレビで見たけど、商社とか入って外国にバリバリ出張したい人向けの大学だよな
110 写真家(東京都):2010/07/15(木) 12:42:17.38 ID:QkAfsLpy
早稲田の国際教養学部に対する評価の低さとは対照的だな
まあ実際早稲田のあれは終わってるが。英語の出来る高卒を量産してるようなもんだ。
111 警察官(catv?):2010/07/15(木) 12:42:18.58 ID:ZjdG0rxJ
>>99
それはすごいな、普通OBが少ない大学はどんなに偏差値高くても
苦労するもんだけどな
112 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 12:43:03.21 ID:9Qf3+nFU
>>97
京大はあんまり学閥つくらん。逆に慶應は強力。
関東の企業はやっぱり東大慶應早稲田閥が多いが、戦前からそんな感じだから仕方ない
113 パン製造技能士(愛知県):2010/07/15(木) 12:43:57.67 ID:PDuT3DWa
>>112
慶応は学内から派閥つくってからな
114 M24 SWS(長屋):2010/07/15(木) 12:44:17.77 ID:Yzc/zvWq
楽天並みのアホ大学だなw
115 石工(神奈川県):2010/07/15(木) 12:44:53.02 ID:q9sxexjC
企業の採用枠に国際教養大枠はあんのかね?
企業は大学の勉強をあんまり重視しないんだよね
就活を通して就活とは枠の奪い合いだと思ったよ
116 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 12:44:55.56 ID:YOwjwhfX
>>99
たった7名?
たったのwww?
学生数いくらよ?
117 AV男優(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:45:01.92 ID:UKDK0shQ
>>110
英語の出来る高卒って、正に国際教養大のことだろ
118 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 12:45:26.82 ID:XiMXASsZ
>>116 150人くらい。
119 ソムリエ(愛知県):2010/07/15(木) 12:46:09.03 ID:/OJ+qqnE
>>116
学歴厨コテつけろ
120 歯科医師(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:46:40.56 ID:jjMD2vbP
>>101
高卒の馬鹿なんか相手にすんな
121 システムエンジニア(秋田県):2010/07/15(木) 12:46:47.00 ID:N7MM309B
帰国子女だから授業は余裕だったわ
あまりの糞大学ぶりに秋田大学に再入学した。
あの大学に未来はないね
122 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:47:12.14 ID:LnbI3TCt
いや、とんでもなく勉強してきた人間なら人事も普通に評価するだろ
123A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2010/07/15(木) 12:47:45.42 ID:YOwjwhfX
>>118
しょぼっwww

>>119
うぃ.
124 運営大好き(愛知県):2010/07/15(木) 12:47:57.62 ID:JIrjkTnC
>>10
すんげえな
でもこういう大学はもっと増えるべきだと思うわ
日本人国際競争力低すぎ
125 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:48:42.46 ID:LnbI3TCt
>>101
サークル、ゼミ、付き合う友達を選べばいい。
べつに学内にこだわる必要もない
126 AV男優(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 12:50:39.80 ID:UKDK0shQ
県立大学の授業全部英語率は異常

入試時点で英語のレベルがかなり低いのに授業理解出来るの?
抽象的な話とか出来ないんじゃねえ?
127 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 12:50:54.56 ID:VdIOU16c
西洋被れ乙
128 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:51:38.49 ID:LnbI3TCt
東京に住むメリット
東大がある
129 速記士(catv?):2010/07/15(木) 12:52:07.57 ID:WlSRx+S9
今日国立大学合格したぜ
これで俺も高学歴





死にたい
130 柔道整復師(東京都):2010/07/15(木) 12:52:57.46 ID:YMcfacL0
名前だけFランっぽい大学
131 石工(神奈川県):2010/07/15(木) 12:53:01.59 ID:q9sxexjC
おそらく就職ならそのやる気をいかして優とりまくって早稲田の有力ゼミに入り
ゼミ長やったほうが圧倒的に有利。というか勝負にならないと見た。
132 システムエンジニア(神奈川県):2010/07/15(木) 12:53:23.19 ID:Iv7eUuU6
この大学に入ればサークル、ゼミ、付き合う友達を選ばなくても良いってことでしょ
東大生とかならともかく、凡人にとってはこういうスパルタ大学の方が良いかもなぁ

旧帝や早慶と言っても大して上等な教育が行われてる訳でもないしね
133 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/07/15(木) 12:53:45.38 ID:zDu1BmyN
東京で就職するんならトップ中のトップが行く外資系投資銀行でも四大法律事務所でも人気上位企業でも
東大の次は早慶だよ・・・ちょっと調べればわかるが

東大以外の旧帝なんて京大でも論外
134 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 12:54:15.89 ID:VdIOU16c
就職なら工学部だろ・・・・
本当の上位なら就職活動という概念すら存在しない
135 落語家(栃木県):2010/07/15(木) 12:54:37.85 ID:/J6M+bqH
立地の面だとか単科大学だとか環境の面でのデメリットが大きすぎやしないか?
それにパイロット目指すのになぜ国際教養学部なのかな?
英語は独学や留学でなんとでもなるだろうに。
136 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 12:55:31.80 ID:7GikOHX7
>>134
工学部いいよな
何故俺は高分子なんてものを選んだのだろうか
137 カーナビ(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:56:02.72 ID:/A+4XHzo
国立私立ならともかく
ただでさえ少ない秋田県の税収を使って
県外からの生徒を集めて、就職は登記が東京の企業に押し込む公立大学ってのは
秋田県民の希望としてはどうなのよ
138 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 12:56:37.98 ID:jztfR2/4
おれも東京工業大学けって千葉工業大学にしたわ
大学は偏差値じゃなくやりたいことで決めるのが基本だからな
139 歌人(大阪府):2010/07/15(木) 12:56:46.98 ID:lhFMzQhD
自分の好きな大学に行けばおk
140 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 12:56:47.14 ID:LnbI3TCt
田舎で鍛えて都会の学生を蹴散らすみたいな漫画みたいな事やるのもいいけど
化物みたいな奴らに出会える可能性は低くなるぞ。
141 写真家(東京都):2010/07/15(木) 12:57:20.07 ID:QkAfsLpy
2chって受験や就職といった「入り口」だけに執着する傾向にあるね
そこで挫折する奴が多いからか、地方公務員や三流医師の息子が多いからか・・・
142 AV男優(中部地方):2010/07/15(木) 12:57:23.87 ID:CwCl9saI
医学部がベストだな
143 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 12:57:24.40 ID:Z/EiLROe
>>135
パイロットなら自衛隊入れば無料で取れるしな
144 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 12:57:46.97 ID:VdIOU16c
>>138
そりゃ東大蹴って帝京行くに等しいわ・・・
釣り糸が太すぎる
145 騎手(千葉県):2010/07/15(木) 12:58:30.23 ID:1whMtGZC
どうせ留学必須とか行っても使えない奴とか受身な奴とかばっかなんだろうな
外国に溶け込んじゃう奴なんかどの大学から留学しても溶け込んじゃうし
146 書家(関西):2010/07/15(木) 12:59:45.73 ID:mIS7Elu7
俺も大阪工業大学蹴って追手門大学に行ったぜ
147 調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 12:59:55.49 ID:VCK+sWr3
>>137

秋田で就職しようにも秋田に口がないし秋田は秋田で秋田大閥(爆笑)とかありそう
148 SAKO TRG-21(東京都):2010/07/15(木) 13:00:26.75 ID:jUPOHQ00
一瞬ICUだとおもった
それならまだわかるが国際教養ってどこだよ
149 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:01:42.65 ID:1oi56G7H
早稲田政経オススメ
暇だからν速にいる時間が増えるぞ
150 レミントンM700(長屋):2010/07/15(木) 13:02:08.41 ID:4k+TH5ok
秋田と言えばノースアジア大学(笑)
151 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 13:03:39.90 ID:VdIOU16c
いくら帝国大学でも北海道大学なんか就職じゃマーチ以下だろ
やっぱり都会にいないと
152 騎手(千葉県):2010/07/15(木) 13:03:55.23 ID:1whMtGZC
まあでもこういう大学が地方にあるだけで違うよね
おれの地元の栃木なんか周りに大学が無いせいか
宇都宮大や白鴎大までもがデカイ面してやがる
153 M24 SWS(宮崎県):2010/07/15(木) 13:04:06.02 ID:JOMQnSXA
東京の大学は家賃高いので無理だったな
154 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/07/15(木) 13:04:31.62 ID:zDu1BmyN
神奈川の名門県立高って・・・今の神奈川にレベルの高い県立校なんて存在しないんだが
かつて湘南が健在だったころなら分かるけど
今は私立中高一貫の聖光≒栄光>浅野だなレベル高いのは
155 歌手(大阪府):2010/07/15(木) 13:05:38.35 ID:+jesGGQt
>>134
就職いいって評判の工学部の電気系だけど
ぐーたらな先輩すら推薦一つ受けて内定とってた

2chでは推薦なんてもはや飾りとか言われてるけど
そんなことないと悟った
156 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 13:05:43.82 ID:VdIOU16c
>>154
厚木高校が凄いんじゃないの
近いから神格化されてるのかな
157 ちんシュ大好き(広島県):2010/07/15(木) 13:06:01.32 ID:MIhUahkP
>新入生は、外国人留学生とともに暮らす1年間の寮生活が義務づけられ、日常生活でも英語でのコミュニケーションが必然となる。

英語教育を売りにしている単科大学に外国人留学生がくるのだろうか。

158 カーナビ(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:06:21.27 ID:/A+4XHzo
壮絶に誤爆ったが

Akita International Universityが英語表記だがなぜか
日本語だと秋田が削除されて国際教養大学になる

↑これが日本の国際性をよくあらわしていると思う
秋田にありながら秋田にある必要はない、郷土を捨てて英語帝国に飲まれる
ことこそ日本の国際性
159 歯科医師(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 13:06:48.50 ID:jjMD2vbP
>>152
東北なんて秋田と宮城以外はしょうもないカス大だらけやしなぁ。
弘前だっけ?国立ワースト1大学に選ばれたのw
160 消防官(関西):2010/07/15(木) 13:06:55.23 ID:iyC/tQL6
パイロットは適性が一番求められるから、どんなに頭よくても無理。

特に自衛隊の戦闘機乗りな。

学力うかっても、そこから先は十人に一人しか進めない狭き門だよ

だからエリート意識ハンパない
161 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:07:02.87 ID:1oi56G7H
>>141
地方公務員と医師を一緒にするなよ
162 サッカー審判員(山口県):2010/07/15(木) 13:07:39.43 ID:STbk+pHw
早稲田を選ばなかった俺かっこいいって思っていそう
163 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 13:07:41.11 ID:VdIOU16c
パイロットって目がよくなきゃいけないんじゃないの?
勉強して目が悪くなったらどうすんだ
164 農家(長崎県):2010/07/15(木) 13:08:04.37 ID:ID6SyV0s
校舎はミネソタ州立大学秋田校だった所だろ
かつて大量にあったアメリカの大学の日本校もほとんど全部なくなったみたいだな
165 書家(千葉県):2010/07/15(木) 13:08:11.74 ID:9IaoKmTA
旅客機パイロットって自衛隊からいけんの?
166 通信士(長屋):2010/07/15(木) 13:08:19.24 ID:ri2tTM8w
秋田大行ってるけどここは地元の人にネタにれてるレベル
167 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 13:08:21.74 ID:BQf4Y1P8
国際教養大に来ている外国人学生ってどんな人たちなんだ?
奨学金を沢山もらえるから遊びに来てるバカ学生?
168 カーナビ(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:08:59.57 ID:/A+4XHzo
パイロットはまだれーシックだめなんだっけか
たしか左右1.5以上とか言うかなり鬼畜な基準があったが
169 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:10:07.93 ID:1oi56G7H
ここに進んでいいのは、目的と覚悟をもった人間だけだろ
170 あるひちゃん(東京都):2010/07/15(木) 13:16:06.24 ID:z8FJyzpH
お 前 ら 仕 事 は ?
171 アンチアフィブログ(京都府):2010/07/15(木) 13:19:44.78 ID:EDl8cq4T
友人がここを受けるって言うまで名前も聞いたことなかったな。
以外に入試難易度高かったような気がする。
172 翻訳家(神奈川県):2010/07/15(木) 13:22:25.85 ID:9YvT8Lrn
偏差値受験の成れの果てがここ
偏差値だけなら早慶上智と同レベルにされてるし

でも実態はエスカレーター就職しか道が無い
173 中国人(東京都):2010/07/15(木) 13:23:26.37 ID:HBfGrXYK
>>18
どっちもクソみたいなことしか目標に出来ないんだなw
さすが大阪w
174 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:25:05.64 ID:TPZ76L0M
初めからハーバード狙えよw
175 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 13:25:54.78 ID:XOfxP8pe BE:178742382-PLT(12000)

東京大学にも合格したが、知名度で圧倒的に劣る創価大学に進んだ
176 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 13:27:32.67 ID:vKvE+Nyr
早稲田大学に合格したという「事実」を公表している時点で
こいつは国際教養大学を下に見下してんじゃねえかよw
177 社会のゴミ(神奈川県):2010/07/15(木) 13:27:46.42 ID:C4S2PjM1
>>175
知名度はそんなに変わらないだろ
178 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 13:27:53.10 ID:XiMXASsZ
>>174 今年は1人しか入学してないみたいw

>今年3月、米ハーバード大学のドルー・ファウスト学長が来日して、
>ハーバード大への日本人留学生の減少に懸念を表明した。
>今年の1年生のうち韓国人は200人、中国人は300人いるのに、
>日本人はわずか一人だという。
179 作曲家(catv?):2010/07/15(木) 13:29:22.79 ID:VegU4piT
ν速民って大学に入ってから成長してないよね
なんでだろ?
180 きゅう師(長屋):2010/07/15(木) 13:30:17.35 ID:iS/Tg4X8
日本人は海外の大学を視野に入れる奴少ないからな
チョンはハーバード入っても卒業できないで辞める奴が多数いて問題なってたね
181 保育士(大阪府):2010/07/15(木) 13:30:25.88 ID:lRjEwU1G
偏差値高いとかいうから見てみたら
センター1教科〜5教科,二次1〜2教科の軽量入試
しかも別日程で国公立受験者が併願できるから高く出るのは当然
過大評価のゴミ大
182 探検家(千葉県):2010/07/15(木) 13:30:29.02 ID:5rjgvOTk
>>178
それ俺な
いまハーバードの寮から書き込んでるわ
アメリカの生活はカロリーてんこ盛りの食事以外は悪くない、蒸し暑くないしね
183 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 13:30:49.66 ID:YOwjwhfX
>>178
ハーバード大閥が存在せず,就職とか出世に不利だから
これは当然だろう.

日本の会社で40年働く場合,学閥は大切だよ.
184 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/07/15(木) 13:32:06.19 ID:zDu1BmyN
韓国人・中国人みたいにとっとと国を捨ててアメリカに移住〜就職したいって輩は学部からハーバードもありだろうけど
普通の日本人は学部から行っても意味ねえから
185 ペスト・コントロール・オペレーター(神奈川県):2010/07/15(木) 13:32:08.45 ID:XiMXASsZ
>>182 千葉県さんwwwwwwwwwwww
186 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 13:32:15.57 ID:Dt+GYFUY
どう考えても、早稲田の方が楽しい

ICUなんて、田舎の学校だし、
少人数なので、高校時代のような狭苦しい村社会で人間関係を築かないといけない
187 プログラマ(catv?):2010/07/15(木) 13:32:49.45 ID:LBBd5U0B
神奈川の高校受験組は県内の一番手より都内の二番手選ぶぞ
188 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 13:33:36.81 ID:Ye4JU2Zz
>>182
ワロタw
189 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:33:40.22 ID:BO6U9IBR
>>182
そっかてっきりチバリーヒルズからかと思った。
190 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:35:17.54 ID:BO6U9IBR
ないから先行者になれるんだけどな。中韓のエリートや白人のエリートと
友達になって、日本の学閥どもをあごでつかってやれ。そういう時代が来るぞ。
191 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 13:35:54.29 ID:vKvE+Nyr
>>182
東京ドイツ村も千葉にあるしハーバード大が千葉にあったっていいじゃないかw
192 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:36:25.82 ID:p9sR9jue
ttp://www.aiu.ac.jp/japanese/student_life/image/DORM01.jpg

日本人の学生もカワイイ子ばかり
193 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 13:36:42.92 ID:VdIOU16c
本当の天才は理数系も文系も完璧にできる
それが東大生と早慶の差だ
194 AV男優(catv?):2010/07/15(木) 13:36:58.52 ID:hFKahsu0
なんで受けたんだよ
入る気無いなら他の奴に譲れよ
195 フードコーディネーター(愛媛県):2010/07/15(木) 13:36:59.55 ID:KQp5Xaw4
>>175
専門家になるの?
俺も某宗教系大学出身だけど、
ゼミの指導教授は東大で一般教養済ませて俺の大学に転学した変人だった
まあ家がデカイ寺だったからで、専門が東大に無かったからだけど
で、結局寺継がずに(弟が継いだ)教授になってる訳で、意味は無い気もする
196 リセットボタン(東京都):2010/07/15(木) 13:37:21.55 ID:KqrPCU5q
>>1
実際この大学ってなんでこんなにいきなり企業から評価されてるんだろう
197 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:38:33.07 ID:BO6U9IBR
なあ。天才になる必要なんてあるか?いいもん食って
いい仕事していい酒を飲めればいいだろ。

貧乏な賢い若者こそ海外留学して、金持ちのボンボンと仲良くなるべきだろ。
198 落語家(富山県):2010/07/15(木) 13:39:02.35 ID:dFMAYOol
こいつ死ぬまで「俺は早稲田にも受かってたんだけどさ……」って言いそう
199 探検家(千葉県):2010/07/15(木) 13:39:12.67 ID:5rjgvOTk
まあ国際教養だとか早稲田とかしょせん日本でしか通用しねえ大学だからな
東大と京大だけは認めてやってもいいが
それでも俺のハーバードに来たら英語でコミュ取れないの多そうだしね
おれの英語の語彙は既に現地人並にすげえ知識がやばいくらい多いからなぁ
200 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:39:34.40 ID:qclVkDO5
胸が熱くなったのか
201 実業家(中国地方):2010/07/15(木) 13:40:22.72 ID:k280qurH
マシオカはハーバード蹴ってブラウン大学入ったってな
いや、ブラウンもアイビーリーグの名門大学なんだけどさ
202 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 13:40:38.86 ID:vKvE+Nyr
>>194
入学手続きしてないなら(合格した)他の奴に譲った事になる

つーか日本の大学の入学金って何なんだろうなあれ
入学してこれから授業料払ってやるのになんでさらに金払わなきゃいけねーんだよ
203 きゅう師(長屋):2010/07/15(木) 13:40:44.67 ID:iS/Tg4X8
千葉県ってアメリカにあったのか
204 AV監督(神奈川県):2010/07/15(木) 13:40:44.82 ID:VdIOU16c
>>198
自分から早稲田のほうが上だと言ってるようなもんだな
205 芸術家(西日本):2010/07/15(木) 13:40:51.26 ID:tpncBF/w
早稲田大学にも合格したが、知名度で圧倒的に劣る京都大学を選んだ。
「よりユルい環境に身をおきたい」と語るその目はキラキラと淀んでいた。
206 調教師(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:41:19.23 ID:VCK+sWr3
>>199は在学していると明言してないとこがミソ。
207 保育士(大阪府):2010/07/15(木) 13:41:41.49 ID:lRjEwU1G
ソース読み進めてワロタわ
> 出願倍率は例年ほぼ10倍以上で、平成22年度春の一般入試は13・2倍。
> 年によって偏差値が東大レベルに跳ね上がることもある。

国公立なのに受験しやすい別日程で、少人数だから倍率が高くなるの当然じゃん。
偏差値が東大レベルとか、そりゃ1教科入試ならそういう数字も出るわな。
さすがに東大に失礼。
208 歌手(大阪府):2010/07/15(木) 13:43:45.84 ID:+jesGGQt
>>173
国に帰るんだな
209 通関士(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:44:34.26 ID:bXEhUPuP
>>196
キャッキャウフフで過ごす大学より、全教科英語でかつ遊ぶ場所もない田舎にある大学生が評価高いの当たり前
210 芸術家(西日本):2010/07/15(木) 13:44:38.04 ID:tpncBF/w
こういう記事って大学はいくらくらい払ってんだろうか
たまにSFC特集とかもあるけど、あそこらへんも払ってんのかね
211 中国人(東京都):2010/07/15(木) 13:44:41.42 ID:HBfGrXYK
>>199
もうお前終わったんだから書き込むなよ。
その類の書き込みは1回が原則。2回目以降はウザくてつまらないだけだから。
212 M24 SWS(関西地方):2010/07/15(木) 13:44:52.15 ID:AvR9G9of
国際基督教大と勘違いしそうな名前だな
213 探検家(千葉県):2010/07/15(木) 13:46:06.65 ID:5rjgvOTk
はい
214 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:46:07.95 ID:1oi56G7H
>>205
政経は京大よりユルイと思うが
215 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:47:20.13 ID:BO6U9IBR
これからの時代はコネだろ。高校時代遊んで、追い込みで早慶に入って
大学も遊んでリア充してコネで一流企業にはいったほうがいいよ。
ノミニケーション時代なんだよ。
216 ネットワークエンジニア(北海道):2010/07/15(木) 13:48:06.95 ID:JTuYaeJX
http://www.aiu.ac.jp/japanese/career/career04.html
〔進学先〕
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院、国立台湾大学大学院、ソウル国立大学大学院、オーストラリア国立大学大学院、北海道大学大学院、東北大学大学院、国際教養大学大学院(12)、東京大学大学院、名古屋大学大学院、立命館大学大学院


進学先にLSEあるのがすげえな
217 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 13:49:21.91 ID:vKvE+Nyr
急に思ったんだけどさ
日本の大学から新卒でGoogleとかMicrosoftとかHPみたいなとこに採用された人っているの?
日本法人じゃねえぞ
218 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:50:09.15 ID:BO6U9IBR
麻生と一緒か。
219 落語家(富山県):2010/07/15(木) 13:51:28.68 ID:dFMAYOol
>>211
次から英語で書き込むなら許すよ
220 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 13:52:03.97 ID:ZvcFl8Jh
>就職希望者の内定率は100%

まじかよ・・・・・
これはすげえわ

就職希望者の内定率100%って他には東京モード学園くらいしかないだろ
この2校に勝る学校はない

両方ともカンブリアでタイアップしてたけど

221 フードコーディネーター(神奈川県):2010/07/15(木) 13:54:27.57 ID:Z6Fq2a7S
>>216
就職も結構凄いね
早稲田や京大みたいな放任主義の大学でプライドだけ増長させるより良いかもな
今は難関大出てても良い企業に就職出来るとは限らないし
222 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:54:41.59 ID:BO6U9IBR
IT関係だと日本人のオタク気質がいきるだろ。たしか千葉大に天才プログラマーがいただろ。
それにくちびるだってマイクロソフトと提携してんじゃないの?
223 キリスト教信者(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 13:54:42.19 ID:H7c6red5
公立中→公立高→国立医
これが日本において最高のコスパを誇る
塾通ってたら親不孝ものだけど
224 落語家(富山県):2010/07/15(木) 13:55:17.76 ID:dFMAYOol
まあ先輩が就職して2〜3年だから、これからだな

この大学の中退率を知りたいな
225 芸術家(西日本):2010/07/15(木) 13:56:28.12 ID:tpncBF/w
>>220
金沢工業大学とか豊田工業大学も100%だったと思う

北朝鮮で金正日の支持率が100%なのと同じ匂いがするな
226 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:56:55.27 ID:1oi56G7H
>>221
確かに凄いけど、それなりの犠牲を払う覚悟が必要だからな
227 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 13:57:05.67 ID:vKvE+Nyr
一方早稲田でも普通に就職活動してて内定ゼロとか普通にいるからな
228 レミントンM700(兵庫県):2010/07/15(木) 13:57:56.77 ID:QgBhzQYG
国際教養大w
聞いたこともねぇFランw
229 保育士(大阪府):2010/07/15(木) 13:58:02.91 ID:lRjEwU1G
そういや金沢工業大学(笑)とかも、マスコミに似たような持ち上げられ方してたな
230 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 13:58:20.75 ID:BO6U9IBR
>>227
女子なんてどうするんだろうな。東京都でどんな職業につくんだろ。
231 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:59:04.68 ID:1oi56G7H
>>223
間に塾を挟もうが、私立校にいこうが国立医にいけりゃ親孝行だろ
塾の費用なんてはした金気にすんなよ
232 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:59:36.06 ID:jteOB84x
>>189
お前を評価する
233 ネットワークエンジニア(北海道):2010/07/15(木) 14:00:17.98 ID:JTuYaeJX
>>221
就職もすごいわ
他の大学は、こういう大学を見習うべきだと思う
入学時すごくても卒業が簡単なら、本末転倒だわ
234 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 14:01:26.82 ID:XOfxP8pe BE:279285555-PLT(12000)

>>207
倍率とか言い出す大学はカスだよね
バカがいっぱい受けたところで難易度は変わらん
日本最難関の東大の倍率は2.5倍程度
235 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 14:01:37.33 ID:rXq5BoCY
一方Fランの俺は平日の昼間からパソコンでニュー速
236 仲居(群馬県):2010/07/15(木) 14:02:08.15 ID:BdpuK744
おれが100%阻止しといたから
237 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 14:03:15.16 ID:BO6U9IBR
>>229
福井工業大学のCMはおもしろいけどな。youtubeにあるだろ。
あれに合わせて歌うのがマイブームだった。むずかしいぞ。
238 落語家(富山県):2010/07/15(木) 14:03:32.84 ID:dFMAYOol
学生数から考えると、進学先のページにはだいたい半数の卒業生の進学先が載ってることになるね
239 芸術家(西日本):2010/07/15(木) 14:06:00.85 ID:tpncBF/w
就職については一般職とかが多いような気もする

一流商社やメーカーに結構入ってる割に、それ以外のとこがやたら低かったり
統計だと14%あるサービス業がリストから消えてたり
何かと怪しげな印象はなくもない

まあ、そこらへんの糞大学に行くよりはずっと良いとは思うけどねえ
240 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 14:06:25.00 ID:SsAIL/JY
早稲田の国際教養学部来いよ
外人が大嫌いになるぜ
241 ワルサーWA2000(東京都):2010/07/15(木) 14:07:02.23 ID:fet4/cgX
国際基督教大学教養学部卒の俺はこんな時間に2ch
242 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 14:07:22.97 ID:BO6U9IBR
>>232
うむ。
243 弁護士(愛知県):2010/07/15(木) 14:07:54.61 ID:hnH/yfKN
やる気がある奴ならこの大学は最高の選択肢になる。
244 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:08:03.03 ID:1oi56G7H
>>240
商学部には同情する
245 中学生(広島県):2010/07/15(木) 14:09:26.93 ID:cYL9MYka
シロートが冬の秋田に耐えれるとは思えん
11月には泣くぞ
246 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 14:10:01.01 ID:mwD8IcYT
>>239
絶対に一般職がかなりの割合で混ざってるよなw
でもこういう大学が捨て身で難関大のかませ犬として働けばいい刺激になると思う
247 弁護士(愛知県):2010/07/15(木) 14:11:12.11 ID:hnH/yfKN
日本の大学は東大以外クソだと思う。東大と準ずる旧帝大以外潰してしまえ。
248 臨床検査技師(関西地方):2010/07/15(木) 14:13:32.87 ID:BO6U9IBR
関西でも冬は死ぬほどさむいのに、秋田とか考えられんな。
雪がつもるんだろ?セントラルヒーティングなきゃ生活すらできないだろw
249 不動産(静岡県):2010/07/15(木) 14:14:53.91 ID:UNZreCIK
TVでやってた学生の半分が留年するそうだ
250 軍人(千葉県):2010/07/15(木) 14:17:55.43 ID:jtv10jzg
>>4
留学したいから国際大なんだろ、中卒か?

留学して海外でロンダリングすれば日本じゃ東大より評価上
こういう青年には頑張って欲しい、頑張れ頑張ってくれ
251 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 14:18:31.73 ID:8kuRA/3H
関大法学部の俺って立ち位置的にどのへんなの?
252 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:18:58.57 ID:1oi56G7H
>>247
名大も潰れるけどいいのか
253 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 14:19:48.60 ID:vKvE+Nyr
東京工業大学も名前がなんかFランっぽいし菅が出てるから潰していいぞ
254 中国人(catv?):2010/07/15(木) 14:20:11.40 ID:axStOJoQ
でも実際早稲田とか宮廷とかより教育内容だけ見ればここのほうがかなり優れてると思う
255 看護師(東京都):2010/07/15(木) 14:23:44.89 ID:J9AFtNdu
>>253
せめて俺が卒業してからにしてくれ
256 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 14:24:19.44 ID:1oi56G7H
>>251
関西私大の中では法学部は名門
257 保育士(大阪府):2010/07/15(木) 14:24:56.93 ID:lRjEwU1G
>>216
就職先のページさあ、1人単位まで載せてるくせに、全員は載せてないよな。
過去2年分って書いてるから、08年度と09年度の就職者、合わせて205人分のはずだけど
リストに載ってるのはざっと150人だもんな。省いてやがるな。
258 スタイリスト(京都府):2010/07/15(木) 14:26:41.40 ID:s7FUBTbB
>>69
机が小さくて勉強しにくいだろ
259 探検家(千葉県):2010/07/15(木) 14:26:43.16 ID:5rjgvOTk
>>257
どの大学にだって汚点はいるから気にすんな
260 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 14:27:35.07 ID:0TnwauPQ
国際教養大学と国際基督教大学ってどっちがすごいの?
261 ノブ姉(秋田県):2010/07/15(木) 14:33:00.69 ID:g6XiRUCe
へぇ、こんな大学あるんだ
262 SV-98(東京都):2010/07/15(木) 14:44:28.79 ID:xKYpKeVW
>>257
中退者
263 経営コンサルタント(関東地方):2010/07/15(木) 14:50:21.04 ID:fPBeWO8k
早稲田の学生がここの大学の授業受けたら単位落としてついて行けないんだろうなぁ
264 税理士(神奈川県):2010/07/15(木) 14:56:33.16 ID:mED3AaSW
ICUかと思ったら違うのか・・
265 AV男優(静岡県):2010/07/15(木) 15:00:21.75 ID:ikppU70E
国際教養大学と国際大学に「どこのFランだよwwww」とかいうと痛い目に合うよ
266 ダイバー(茨城県):2010/07/15(木) 15:02:11.52 ID:s+J/YX3u
茨城にもICUがあってびびった
267 カーナビ(アラバマ州):2010/07/15(木) 15:03:03.08 ID:/A+4XHzo
ICUは早稲田蹴りは90年以降珍しくありません
中位学部で約8割、合格発表後に試験がある早稲田政経ですらほぼ半分が蹴ります
268 指揮者(埼玉県):2010/07/15(木) 15:03:21.04 ID:lDmlczn+
>>265
東京国際大学って知ってるか
269 経営コンサルタント(関東地方):2010/07/15(木) 15:04:16.99 ID:fPBeWO8k
270 中学生(広島県):2010/07/15(木) 15:09:40.61 ID:cYL9MYka
>>269
自家用機通学してみてえ
271 モデラー(北海道):2010/07/15(木) 15:10:47.34 ID:tUPjImAE
北の早稲田合格しました
272 非国民(神奈川県):2010/07/15(木) 15:11:29.39 ID:AtGNNmbL
内定率100%って卒業単位に内定が入ってんじゃね
273 田作(東京都):2010/07/15(木) 15:13:29.40 ID:oBfCxXOV
ナンチャラ国際大学って胡散臭い
千葉の国際武道大学とか
274 AV男優(静岡県):2010/07/15(木) 15:13:57.56 ID:ikppU70E
>>268
どこのFランだよwwww
275 経営コンサルタント(関東地方):2010/07/15(木) 15:14:11.95 ID:fPBeWO8k
276 宇宙飛行士(大阪府):2010/07/15(木) 15:14:43.97 ID:oKY21F+s
俺もハーバード受かったけど自宅警備員の道を選んだ
277 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 15:14:48.00 ID:8kuRA/3H
代ゼミは就職率120%だから、スゴい。
お前らも代ゼミは入れば確実に就職できるぞ。
278 芸術家(西日本):2010/07/15(木) 15:15:13.11 ID:tpncBF/w
>>275
痛んで困るような本が無いんだろ
279 タンメン(神奈川県):2010/07/15(木) 15:17:30.52 ID:I/V3xWgC
偏差値どんくらいなの?マーチくらい?
280 AV男優(秋田県):2010/07/15(木) 15:36:52.87 ID:bLqOsZY+
>>275
ここの図書館、学生は24時間使えるらしいな
281 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 15:49:04.38 ID:E9c5bk0S
国際教養大学 学長
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004904.jpg 「日本企業は、深い教養と語学を含めて十分に教育された人材を欲するようになった」
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004906.jpg 「単に英語が出来るだけでなく、たくましく個性のある人材が必要とされるし、日本にとって重要だ」

国際教養大学 卒業式
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004902.jpg 「就職難?関係ない。不況でも企業は人を採るし、自分たちは採られる自信がある」(就職率100%)

国際教養大学卒 新人と担当部長
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004905.jpg 「1年目で即戦力、既に海外の取引先と仕事が出来る。頼もしい限り」

日産自動車社長 カルロス・ゴーン
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004907.jpg 「自ら目的を持ってそれに関わる分野を積極的に学べば、企業が欲しがる実力と自身が身に付く」


日本大学 卒業式
http://viploader.net/lounge/src/vllounge004903.jpg 「職が無くたってヘラヘラ笑顔。就職できないのは企業が悪い。内面を見ないとか」
282 作業療法士(東京都):2010/07/15(木) 15:52:52.90 ID:kkJ7eaaz
ウチの先輩も早稲田理工に受かってたけど豊田工業大行ったわ
知名度でははるかに劣ってるけど学費と就職先考えるとたぶん正解なんだろうな
283 登山家(dion軍):2010/07/15(木) 16:00:16.51 ID:1luxy7Nr
三国→早稲田で自分のやりたいことに目覚めて大阪芸大にいってニート3年目
凡人は黙って社会のレールに乗った方がいいよ
284 音楽家(千葉県):2010/07/15(木) 16:00:31.10 ID:FEciwrpM
>>221
うんこ大学にいたからメチャクチャ同意できる
放任主義とかふざけんなと、バカかと。バカを放任してどうなるんだよ。
放任されて学生の大半が成功するのは東大くらいだろ
教えるのが下手なくせに偉そうな教授は首に出来ないし、教育機関でも就職機関でもなく大学は研究機関だった
学生は養分
285 サクソニア セミ・ポンプ(京都府):2010/07/15(木) 16:02:44.36 ID:kVPGW4AZ
>>10
教授陣は外人なのか?
日本人教授からアイ アム ア ヘッド オブ〜とかやられたら萎えるぞ
286 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:05:05.94 ID:E9c5bk0S
>>283

>凡人は黙って社会のレールに乗った方がいいよ

だったら高卒公務員(国家三種、地方初級)が最強だなw

下手な大卒サラリーマンよりも生涯賃金多いし、福利厚生も充実、
省庁の金で国内外の大学へ進学も出来るから
287 音楽家(千葉県):2010/07/15(木) 16:05:36.19 ID:FEciwrpM
>>269
これで一学年200しかいないの?
288 ダイバー(宮城県):2010/07/15(木) 16:09:07.35 ID:om+mogg3
>>240
kwsk
289 警務官(秋田県):2010/07/15(木) 16:12:48.45 ID:CVmDLYDP
ここの図書館行ってみたい
290 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:19:04.06 ID:1oi56G7H
>>286
最低限のプライドがあるだろ
出世もできないし、貴重な大学4年間がないんだぞ
291 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:26:21.89 ID:E9c5bk0S
>>290
確かに貴重な大学4年間はねーけど
そもそも大半の非リア充には必要ねーだろw

出世云々もいくら大卒であろうと、
公務員民間問わず、ほとんどの人間が出世できずに
人生終わる

せっかく大企業に苦労して入社しても、
子会社出向→転籍になって終了

だからコスパで考えると高卒公務員が最強だし
そんなに大学へ行きたければ、
働きながら夜間の大学へ行けば十分足りる
292 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 16:29:55.95 ID:vKvE+Nyr
そもそもコスパって何だよ
お前の人生働くためだけに存在してんのか?
293 詩人(福島県):2010/07/15(木) 16:30:40.53 ID:NdirBVXa
国際教養大はガチだろ
294 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:31:08.20 ID:1oi56G7H
>>291
コスパ以前に、バブル期の親だと高卒公務員を認めないよ
295 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:31:14.34 ID:8kuRA/3H
>>291
コンプレックスが有りそうな書き様だな。
大卒と高卒では世間の目がまったく違うよ。
それがたとえFランクだろうが、学士持ちとして敬意を払われる。
高卒は、名門だろうが(灘や開成除く)、教養の低い人間だと蔑視される。

他人の目なんてどうでもいいなら、君の言う勝ち組が合理的だな。
金だけで人生は計れないもんだよ。
296 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:33:29.46 ID:E9c5bk0S
>>292
コスパ=費用対効果、時間対効果

所詮、世の中はゼニやw

別に働くために生きているわけではないけど、
ゼニがないと何も出来ないからな

>>283
>凡人は黙って社会のレールに乗った方がいいよ

に対して、高卒公務員が最強と答えたまで

凡人でなく有能であれば、それこそ欧米に行って
国内以上に荒稼ぎすればよろしい
297 まりもっこり(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:35:20.71 ID:YyO8We0W
早稲田の政経出てSEやってる奴からみれば勝ち組だろうな
何の為に早稲田なんだか(笑)
298 ナレーター(秋田県):2010/07/15(木) 16:36:11.90 ID:qv1az46H
東京にある大学ってだけで同じFランでも1ランク上だよな
299 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:38:08.11 ID:E9c5bk0S
>>295

>それがたとえFランクだろうが、学士持ちとして敬意を払われる。

お前、Fラン卒だろ?w

>>291をよく嫁
高卒公務員で夜間の大学へ行けば学士を取れるけど何か?ww

あと他スレで拾ったけど、

>激務と言われている経産省でさえも、高卒公務員に対して
>働きながら明治大や青学などの大学進学を認めて
>人事配置を考慮してくれたり、本人のやる気次第では、
>ポートランド州立大学や北京大学など海外の大学留学
>まで認めてくれる
>http://www.meti.go.jp/information/recruit/3_senpai-message.pdf

経産省の実績だと、高卒公務員で明治大や青学、
ポートランド州立大学、北京大学へ行けるもんな
300 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:41:50.76 ID:1oi56G7H
>>299
激務で有名な経産省で働きながら大学に通うくらいなら、素直に大学いったほうがいいだろ
留学が認められるなら、相当優秀だろうし
301 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 16:42:04.43 ID:mwD8IcYT
コスパワロタ
大学に通うことや大企業で働くまでの道のりにコストなんて感じねーよw
どんだけ弱い人間なんだよw
302 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:45:06.53 ID:8kuRA/3H
>>299
関西大学法学部だよ。
n速ではFランク扱いかもしれないけどな。
303 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:45:57.48 ID:E9c5bk0S
>>301
>大学に通うことや大企業で働くまでの道のりにコストなんて感じねーよw

君みたいな馬鹿のために具体例を出すよ

まさに金と時間、人生の無駄遣いポスドク問題w

ポスドク:博士号取得者の就職難解決へ…産学「計画」で本腰 行動定め始動
http://mainichi.jp/select/science/news/20100706dde041040019000c.html

親から学費や生活費を払ってもらって、
派遣、フリーター、ニートしかなれない奴らは社会の屑だろww
304 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:48:29.52 ID:8kuRA/3H
>>299
>高卒公務員で夜間の大学へ行けば学士を取れるけど何か?ww
普通に大学行くよりしんどいだろ、普通に大学に通って就職すればいい。
4年間の投資がそんなに甚大なものでもないだろうに。
金でしか物事が見れないなら、高卒公務員でもいいだろうな。

ただ、お前が行っている理屈を現実の世界で他人に話せば、苦笑されるだろうよ。
305 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 16:49:50.82 ID:mwD8IcYT
>>303
そんな極端な例しか出せないのか?がっかり
306 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 16:52:24.93 ID:vKvE+Nyr
>>296
世の中ゼニなら「コスパ」などと他人の目と正論を振りかざす
虎の威を借る狐な生き方そのものでは間違っていると思いませんか?

あなたのやっている事はネットでかき集めた正論を振りかざしているだけに過ぎないのです
それも時代や時流によりいくらでもホイホイ逆転する薄っぺらい情報でしかない
307 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:53:23.17 ID:E9c5bk0S
>>304
つーか親の金でニッコマなんかの三流大出て、
中小や派遣、フリーターしかなれない奴よりも
自分の金(公務員)で夜間の大学出たほうが
親孝行だし遥かに立派だろw

>ただ、お前が行っている理屈を現実の世界で他人に話せば、苦笑されるだろうよ。

俺が経営やっているせいか、資本主義社会は所詮、金だし
別にリアルで話しても一度も苦笑されたことないけどな〜w

苦笑するとすれば
「大学出て派遣?フリーター?ニート?バッカじゃねーの」だなww




308 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:53:43.11 ID:8kuRA/3H
ポスドクなんて全体の0.5%以下の人間がクズだから、
残りの95.5%もクズだという、ものすごい理屈を見た。
309 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:55:35.04 ID:DFzMNDRX
人生負け組の嫉妬スレは此処ですか?
310 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:56:47.17 ID:8kuRA/3H
>>307
奨学金制度を知らないのか?
就職後に学費を還す制度だよ。
全員が親の脛齧りだと思うなよ。

ちなみに世間ではニッコマは中堅大だよ。
三流大学は偏差値45前後。
2chに毒されすぎてるぞ、お前。

311 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:56:54.74 ID:E9c5bk0S
>>308

>ポスドクなんて全体の0.5%以下の人間がクズだから、
>残りの95.5%もクズだという、ものすごい理屈を見た。

で、ポスドクなんて全体の0.5%以下の人間というソースは?w
だからお前、Fラン大卒臭ーんだよw

科学技術白書だと理系の博士号持ちの5割だぞ、5割w


科学技術白書によると、理系の博士課程修了者のうち、
大学教員や企業などへの就職は約半数どまり。
残り3割は期限付き研究員など「ポスドク」と呼ばれる
不安定な立場にあるほか2割は進路不明で、就職が困難な実態がある。
http://mainichi.jp/select/science/news/20100706dde041040019000c.html
312 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 16:58:24.29 ID:E9c5bk0S
>>310
で、お前はどこの大卒でどこの奨学金を使い
今はどこで働いているの?w
313 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 16:58:33.84 ID:1oi56G7H
>>307
ある程度世間体がある親ならば、息子が高卒では恥ずかしいと思う
314 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 16:58:43.93 ID:8kuRA/3H
>>308を書いたけど99.5だな。
三教科受験の限界が出てしまったw。
315 探検家(福井県):2010/07/15(木) 16:58:47.56 ID:bi+yqP0v
>>281
すげえなこいつら
316 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 16:59:32.51 ID:lC49Aglo
国際教養大って何者だよ
東北の地でも無双できなくなるのは困る
317 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 16:59:56.62 ID:ZvcFl8Jh
>>311
おまえ生きてても楽しくないだろ?
なんか見てて痛々しいぞ
哀れな奴だよw
318 たい焼き(新潟県):2010/07/15(木) 17:00:55.29 ID:k5BQP6r9
>>69
いいなー。新潟大ってどこの図書館もゴミなんだよね
さっさと大地震来て全部潰れたらいいのに
319 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 17:00:59.59 ID:mwD8IcYT
>>311

>>308の言う「全体」が何を指すのかも分からんのか?
お前草生やしてる場合じゃないって
相手して損した
320 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 17:01:39.35 ID:E9c5bk0S
しかし三流大卒臭い奴らの嫉妬が凄いなw
やっぱり大学は七帝大卒でないと無意味だな

帝大にあらずんば人にあらずとでも言っておくわww

321 社員(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 17:03:39.87 ID:kyQ0VXfX
>>316
国際教養大の学生数は少ないから
トンペー無双は揺るがないだろ
322 漫才師(北海道):2010/07/15(木) 17:03:51.64 ID:sF8ESb6S
icuのことじゃないのかよ
これは4年後公開するだろうな
323 殺し屋(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:03:55.73 ID:IhFNHdtG
高学歴なんて毎年山程わいてくるのに
それだけが心の拠り所のガリ勉うける
324 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:04:42.09 ID:1oi56G7H
>>315
こいつらは凄いけど、コミュ障ネット中毒のν速民は入学はできても卒業できないだろ
325 評論家(空):2010/07/15(木) 17:05:25.23 ID:G/jDhvkp
早稲田受かる程度で名門とか自慢されてもなあ
326 空き管(dion軍):2010/07/15(木) 17:05:57.03 ID:oPFT4d3T
>>320
はい
327 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:07:12.99 ID:1AaX48Eq
ただの英語バカかよw
なら早稲田の国際教養に進学すれば良いことじゃんw
受からなかったのか。
秋田で四年間過ごすとか罰ゲームかよww
328 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 17:07:19.86 ID:YOwjwhfX
>>320
旧帝大専用の会社説明会とかあるもんなw
329 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 17:09:31.52 ID:8kuRA/3H
>>311
本当に関西大学法学部だよ。
http://77c.org/p.php?f=nk15327.jpg&c=3c8f

君にとっては三流大学かもしれんがな。
大学生活はまあまあ楽しいし、就職もするだろう。
高卒公務員がバカな選択だとは思わないが、
お前の言い訳は見苦しすぎるな。
330 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 17:09:49.63 ID:E9c5bk0S
>>328
俺、京阪の出町柳にある帝大を出たけどw
確かにあるな

省庁も外資系金融も戦コンもキャンパス内で説明会をやってたぜ
331 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/07/15(木) 17:10:00.56 ID:QkXjjNVe
神奈川の名門って栄光聖光あたり?
332 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:10:03.04 ID:1AaX48Eq
>>328
広島大学wのAランさんには関係ないじゃないですか・・・
333 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 17:10:09.86 ID:mwD8IcYT
>>328
お前にはもう関係ないだろw
大学でオチされてるぞw
334 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:10:26.65 ID:9Qf3+nFU
>>320
結局いい大学行っても、いいとこ就職できなきゃ意味ないからな。
国際教養大なんていう、名前も聞いた事無い新設の大学が旧帝や早慶より就職実績が上なんだから、そりゃ学歴厨が憤慨するわな
335 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:11:55.82 ID:1oi56G7H
>>328
なんで今は無職なの?
さっさと死んだほうがいいよ
336 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 17:12:36.60 ID:E9c5bk0S
>>334
理想はいい大学→いいとこ就職だけど
関大みたいな三流大卒で中小へ就職するぐらいなら
高卒公務員のほうがマシだな
337 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 17:12:51.38 ID:YOwjwhfX
>>330
説明する側の目つきと学生へのこび方が違うもんね.

>>332
広島はネタだろがw

A欄さんは旧帝卒だっつーの.
面倒くさいからさっさと大学名を
明かしてやろうかと何度思ったことか,うっうっ・・・ (´‘ω’`)
338 H&K MSG-90(dion軍):2010/07/15(木) 17:13:29.74 ID:MjvTYmRo BE:756821726-2BP(69)

        +   ∧_∧ +     ∧_∧ +
         ○( ´∀`)○    (´∀` ∩ +
          \早稲田/   ⊂慶應 ノ
          ( ヽノ   +    ( (\ \
          し(_)       (_) (__)
       ∧_∧               ∧_∧
      (´∀` )              (´∀` )
      ( 一橋)              (東工 )
      | | |.               | | |.
      (_(_).              (_(_)..
           ∧_∧        ∧_∧ 
         .( ´∀`)       (´∀` ∩ 
         ⊂同志社つ.∧_∧ ⊂ 上智ノ
          / ゝ 〉 ( ´∀` )  ,( ヽノ
        . (_(__) (神戸 ノつ し(_)
               /ヽ ヽl⌒l
               (_ノ∪_)
339 弁理士(埼玉県):2010/07/15(木) 17:13:30.44 ID:5vT4aQFs
ここって企業の方から「ウチに来てください」ってお願いしに来るんでしょ。
三井物産とか、なんじゃそらーって名前が挙がってたよ。
340 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 17:13:46.16 ID:8kuRA/3H
高卒が大卒をたたきまくるのは、
高学歴大卒の無職が他人をたたきまくっているのと似ているな。
341 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:13:56.11 ID:1AaX48Eq
>>334
お前はどんなFラン出身なのかは知らんけど、外銀や外コン、日系一流企業なんて
東大兄弟一橋刀工早慶+αじゃないとエントリーシートすら通らないんだが・・・
342 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 17:14:51.36 ID:YOwjwhfX
>>333
北海道なんて北大以下の大学しか存在しないくせにw

A欄さんをWatch(ワッチ)しようなんて無礼にもほどがあるよ
343 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:15:20.03 ID:1oi56G7H
自称阪大卒らしいけど、旧帝の括りをアピールする阪大卒に違和感を感じる

阪大なら他の地底より上だと思ってるだろうし
344 ソムリエ(東京都):2010/07/15(木) 17:15:30.05 ID:zsD2Na9W
早大つったら

推薦とAOと裏口しかいない
イメージしかないわ
345 漫才師(北海道):2010/07/15(木) 17:16:18.82 ID:sF8ESb6S
>>342
北大あるだけいいじゃないか
346 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 17:16:46.96 ID:1AaX48Eq
とりあえず駅弁マーチ以下のゴミはこのスレを閉じろよ
347 指揮者(北海道):2010/07/15(木) 17:17:13.44 ID:mwD8IcYT
>>342
お前北大で人気者だからw
348 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 17:17:59.96 ID:1oi56G7H
>>344
早稲田コンプ乙
まぁ1番推薦AOが多いのは慶應法なんだけどね
349 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 17:19:03.31 ID:8kuRA/3H
アメリカだと学歴欄なしのエントリーシートが多いらしいから、
日本も時期にそうなるかもな。それでもたいした変化は無いだろう。
どこかの日本の企業が覆面でやったらしいが、東大ばかりになったらしい。
350 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 17:19:52.30 ID:ZvcFl8Jh
従業員のおまえら
学歴より資産で勝負しようぜ
351 風俗嬢(東京都):2010/07/15(木) 17:20:01.62 ID:vKvE+Nyr
諸君

大学生は期末試験で必死の時期ですぞ
352 内閣総理大臣(徳島県):2010/07/15(木) 17:20:42.98 ID:YOwjwhfX
>>347
おだてんな,ばかw
353 スポーツ選手(神奈川県):2010/07/15(木) 17:26:17.43 ID:kkZJc0qR
テレビで特集してたな
やっぱ英語できたら引く手あまただろう
354 イタコ(大阪府):2010/07/15(木) 17:26:28.76 ID:E9c5bk0S
>>349
>アメリカだと学歴欄なしのエントリーシートが多いらしいから、

さすが三流大の関大らしい発想だw

言っておくけど、アメリカは日本以上の学歴&コネ社会だぞ
GS、McK、Googleなんかは幹部を繰り出してまで、
Ivy Leagueの大学で必死にリクルートするけどなw

そもそも関大卒でGS、McK、Googleへ入社出来るの?

あとIvy Leagueの大学の入学&卒業は
金とコネがあれば猿でもチョンでも入学&卒業できるぜ
完全にアメリカの芦屋大だな
前大統領の馬鹿ブッシュJr.なんかはコネ枠ww
355 アフィブロガー(長屋):2010/07/15(木) 17:28:27.91 ID:hyoF3N0h
盛り上がってますね〜^^^^
356 はり師(長屋):2010/07/15(木) 17:35:36.44 ID:q6GQdwcn
18歳で将来の目標が絞れるやつって凄いなぁ
いまさらだけど一度高卒で働いてみればよかったとさえ思える
意思なしに単位取りのために通う大学生活は勿体無かった
357 歌人(埼玉県):2010/07/15(木) 17:38:21.18 ID:ohSfkCkp
>>283
同意。芸術系こそ親家族次第。超絶コネでもないならやめた方がいい。
358 サラリーマン(神奈川県):2010/07/15(木) 17:40:01.08 ID:KgA2zpmW
大手になれば、学閥があるからな。
その辺りは、入社してからわかるんだろうな。

359 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 17:42:18.91 ID:BQf4Y1P8
英語を売りにしてるけど、東京外国語大学と比べてどうなの?
360 10歳小学5年生(長屋):2010/07/15(木) 17:44:17.34 ID:7mAkzKA2
秋田空港の側か。あの辺りなーんもないんだが
あんな場所で世界を視野に入れて勉強とか無理
361 臨床開発(岐阜県):2010/07/15(木) 18:01:21.41 ID:bz2FW85D
そりゃあ地底や早慶よりここの学生の方がうんと使えるだろうなw
362 ネットワークエンジニア(大分県):2010/07/15(木) 18:01:58.63 ID:g0Z0IWTA
>>359
http://www.waseda.jp/jp/news10/100416.html
4月16日、早稲田大学は、国際教養大学(秋田県秋田市、学長:中嶋 嶺雄)・
国際基督教大学(東京都三鷹市、学長:鈴木 典比古)・立命館アジア太平洋大学
(大分県別府市、学長:是永 駿)の3大学と連携協定をリーガロイヤルホテル東京にて、
締結しました。
 本協定は、国際的人材の育成をめざし、すでに先導的な取り組みを実践してきた4大学
が共に協力し合い、より一層我が国の教育環境の整備や教育の質の向上を推進することを
目的としています。今後、学生の交流、共同教育の実施、キャリア支援やファカルティデ
ィベロプメント・スタッフディベロプメントの共同運用などを目指し、相互に協力連携を
はかります。

 4大学による報告及び共同声明が行われた後、同会場で「日本の大学教育は世界に通用
するか 〜グローバル社会で活躍する人材の育成を目指して〜」と題したシンポジウムが
行われました。4大学の総長・学長に、小松親次郎・文部科学省高等教育局審議官、横山
晋一郎・日本経済新聞社編集委員、有馬利男・富士ゼロックス株式会社相談役特別顧問が
加わり、今後の大学教育の有り方や大学が果たすべき役割などについて活発な議論が交わ
されました。
http://www.waseda.jp/jp/news10/100416.pdf
363 SR-25(関西地方):2010/07/15(木) 18:04:17.84 ID:LlILLEzr
秋田で寮生活で勉強するしかないとか
364 臨床開発(岐阜県):2010/07/15(木) 18:05:26.48 ID:bz2FW85D
>>225
金工や豊工は私立だろうがw
いくら頑張っても私立は国公立には永久に勝てない。
365 漫才師(北海道):2010/07/15(木) 18:10:03.72 ID:sF8ESb6S
>>363
男女比はどうなんだろう
366 社会のゴミ(秋田県):2010/07/15(木) 18:20:09.06 ID:Q2k6KSat
留学必須ってのがいいねえ、人が変わるっていうし。
行こうと思った時期もあった。
367 まりもっこり(大阪府):2010/07/15(木) 18:22:03.28 ID:/2lPv2DS
私立はアホばかりだから入ってから流されやすい
この選択は正解だろう
368 整備士(神奈川県):2010/07/15(木) 18:44:36.71 ID:tFG99du1
慶應経済だけど2年から一度も進級出来ないかもしれない
顔が広い人間や頭のいい人間にとっては楽なのかもしれないけれど、
はっきり言ってこんなに勉強が難しいとは思ってなかった。
369 ホスト(神奈川県):2010/07/15(木) 18:49:11.92 ID:0AQTU5+q
俺早稲田生計経済3年でもう5年生確定してる
慶応経済いってたらたぶん中退してたな
370 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 18:52:43.51 ID:1oi56G7H
>>368
慶應経済はそんなにきついの?
政経なら内部生のネットワークを拝借させてもらえば楽勝だけど
371 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/15(木) 18:56:36.32 ID:pbl9N+72
文系でもぼっちって大変なのか。理系だけかと思ってた^^
372 リセットボタン(東京都):2010/07/15(木) 18:58:45.74 ID:5O1GoeMJ
>>1
わかり易すぎる提灯記事だな。これが新聞かよw
373 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 18:59:11.01 ID:MyM2xSl2
この大学、受験の偏差値いくらだよ
大したことなさそうだが
374 フードコーディネーター(神奈川県):2010/07/15(木) 19:00:59.23 ID:Z6Fq2a7S
こういう新設校は内部生、進学校ネットワークみたいなモノがないところが長所と言えるかもね
でも就職してから堕落する可能性も高そうだな、小中学生の学習塾みたいなノリだから
375 整備士(神奈川県):2010/07/15(木) 19:03:03.37 ID:tFG99du1
>>370
頭のいい奴と要領のいい奴はどの大学でもいける
だが俺みたいに頭がよくなければ友達も少ない、ノートを手に入れても理解力が足りない、教えてもらう友達もいない、、かといって意欲もない
だと留年つか退学が目に見えてくる

>>371
大学によると思う
この前Fラン行ってる友達の試験見してもらって爆笑した
376 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 19:06:53.13 ID:MyM2xSl2
>>375
Fラン大の試験ってどんな内容なん?
377 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/15(木) 19:11:56.88 ID:8kuRA/3H
>>376
出席率8割+作文2割
378 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 19:16:21.56 ID:MyM2xSl2
>>377
単位認定もフリーなんだな…
379 指揮者(京都府):2010/07/15(木) 19:35:13.80 ID:StYg4FdS
実はICUと間違えただけだけど認めるの恥ずかしいからそう言ってるだけだろ
380 ネトゲ厨(神奈川県):2010/07/15(木) 19:36:41.38 ID:6JuRYSiS
>>368
いやいや授業にちゃんと出席してればノートも何もないだろ
俺は早稲田商だけど例えば英語で経済論文読んでいく授業もちゃんと2〜3時間×週二回予習して
全訳していけば普通についていけたしな。予習してないと出てもしょうがないけど。
当てられたとき答えられないと恥ずかしいんで
それ以外でも必要な予習はやってたぞ。

ちゃんと予習やれ復習は試験前で良い。
381 写真家(東京都):2010/07/15(木) 19:43:02.52 ID:aMueEaOw
早稲田の国際教養はクソ
ラウンジに溜まるなゴミ共
382 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 19:45:47.96 ID:1oi56G7H
>>380
卒業時には商>政経だな
政経は暇過ぎて死ぬ
383 通訳(島根県):2010/07/15(木) 19:50:19.44 ID:Su/9h03T
57 :エリート街道さん:2010/03/30(火) 01:09:14 ID:CDcDExw5
国際教養大学をヤホーさんで調べたのだが、
1学年学生150人の小規模校。講義はほぼ英語のみ。
学生教員比率は15:1。外国人留学生2割。
1年次は英語の集中教育(週18〜20時間)を受け、全員学生寮生活。

2年次進級条件がTOEFL500(≒TOEIC600)とGPA2.5以上。
なお、新入生のTOEFL平均点は500点弱。

2年次以降に1年間の海外留学をするのが卒業条件。
留学条件がTOEFL550(≒TOEIC750)。これが達成できず留年するのが半数。
なお、留学先の授業料は免除。
その他、職場体験(インターンシップ)が単位認定される。

384 馴れ合い厨(京都府):2010/07/15(木) 19:51:58.49 ID:Gg6SYs6B
履歴書にいろんな大学も合格しましたって書けばいいんじゃん
385 通訳(島根県):2010/07/15(木) 19:55:15.86 ID:Su/9h03T
82 :エリート街道さん:2010/04/09(金) 04:04:15 ID:YhZwKb14
三菱商事
住友商事(2)
伊藤忠商事
丸紅
メタルワン
電通
日本郵船(2)
三菱重工(2)
三菱マテリアル(3)
PHILIPS
住友金属鉱山(2)
明治製菓(4)
旭化成(2)
花王(2)
帝人
三菱電機(3)
バンダイ
明治安田生命
日本貿易振興機構(JETRO)

2010年の卒業者だが95人中の就職希望者のうち
この辺の就職先は普通にすごいと思うぞ
386 整体師(神奈川県):2010/07/15(木) 19:55:16.78 ID:Neglnyfm
国際教養大学って見たことあるけど、周りは田んぼしかなかった
387 写真家(東京都):2010/07/15(木) 19:55:58.84 ID:aMueEaOw
どうでもいいんだけどこんなとこ入って学生生活丸投げしてまで就職したいのか?
こんなとこで地獄見るより早稲田でだらだらやってた方が絶対楽しいと思うが・・・

早稲田とはいえ妥協すればいずれ就職先は見つかるだろうし
388 ネットワークエンジニア(北海道):2010/07/15(木) 19:56:02.66 ID:tJX/JqjC
>>281
これこそリア充じゃねえか
おれの学生時代をぶん殴って
意識をめざめさせてええええええええええ
389 バレエダンサー(dion軍):2010/07/15(木) 19:58:36.16 ID:Jokb0il7
ここの大学は別格だろ
つか楽しいとか云々は個人差でしかない
しっかり未来見据えた人にはこの大学は最適だと思うよ
何せ顔みれば分かる ちゃんと自立してるのが
俺もうかうかしてられないっておもうくらいよかった
390 AV男優(関西):2010/07/15(木) 20:00:46.29 ID:WRsNNoTF
早慶は同期では宴会取り纏め係だったな。早慶の人はみんな得意なの?
391 スポーツ選手(東京都):2010/07/15(木) 20:01:04.43 ID:c7jTQE/B
将来パイロットになりたいって目標あるんなら専門学校いけばよかったのに
392 馴れ合い厨(京都府):2010/07/15(木) 20:01:24.79 ID:Gg6SYs6B
67
慶應義塾・法[2]
66
慶應義塾・経済[2]
慶應義塾・総合政策[1][2]
早稲田・政治経済
早稲田・法
65
慶應義塾・商[2][3]
上智・法
中央・法フレックスB
同志社・法
64
慶應義塾・環境情報[1][2]
国際基督教・教養(社会科学・国際関係)←
上智・経済
中央・法フレックスA
早稲田・教育(社会−社会科学)
早稲田・商
立命館・国際関係
63
立教・法
早稲田・社会科学

早稲田より上なんだな
国際キリストって
393 バレエダンサー(dion軍):2010/07/15(木) 20:02:12.99 ID:Jokb0il7
>>392
それICUな
394 通信士(山形県):2010/07/15(木) 20:02:48.50 ID:NIWZ3sBR
秋田大の方が人間力あるリア充多いし
イケメンやかわいい子も圧倒的に多いぞ
お隣山形大と並び将来性のある大学として注目されている
395 きゅう師(京都府):2010/07/15(木) 20:05:30.00 ID:XbWOyfhk
協定校は国際教養の方がいいとこ多いね。

早稲田はCSU 国際教養はUC系列

これだけでも全然違う。
396 通訳(島根県):2010/07/15(木) 20:08:53.35 ID:Su/9h03T
397 僧侶(長屋):2010/07/15(木) 20:09:27.99 ID:4MJtsveX
できる友達は早稲田行った方が多そうだけどな
それが将来なにかと役に立つと思うけど
398 写真家(東京都):2010/07/15(木) 20:10:53.95 ID:aMueEaOw
>>396
決まってない奴のツラがいかにもって感じで切なくなる
399 もう4時か(大阪府):2010/07/15(木) 20:15:28.84 ID:KIk4HkxX
実力志向なら海外のオハイオ大とかハワイ大辺りに行ったほうがいいと思うよ
400 通訳(島根県):2010/07/15(木) 20:16:08.18 ID:Su/9h03T
【筑波大学文系 主な就職実績】 日本の全大学で最低水準です・・・orz
http://www.tsukuba.ac.jp/organization/colleges.html

青山商事 イオン イズミヤ デニーズジャパン ビックカメラ 丸井
常陽銀行 富山第一銀行 トマト銀行 大田原信用金庫
新潟日報 メディアファクトリー プレステン 日本貨物航空
ヤマト運輸 アパマンショップホールディングス エアーリンク ディーレンジ
トヨタレンタリース ネクシィーズ メンバーズ ヨコハマシステムズ 阪急交通社 西濃シェンカー
長谷工アーベスト 日本情報産業 日本生活協同組合連合会 富士通アドバンストソリューションズ 三井住友建設
東進インターナショナルスクール 山口塾 茨城県立高校 群馬県公立高等学校 山形県立高等学校
東北大学職員 社団法人農山漁村文化協会 埼玉県公立中学校 静岡県立高校 岡山県立高校
山口県立高校 十和田市立中学校 成田市立中学校 私立大阪学芸高等学校
警視庁 東京国税局 鈴鹿市役所 静岡県小中学校事務職員 東京労働局
パスポート アベイズム メルヘン社 サンニチ印刷 アクシス レンゴー 三菱鉛筆 沖縄電力
郵船航空サービス タイ国際航空 ジェイティービー イオン 西武百貨店 シャノアール ココスジャパン
ヤオコウ 群馬銀行 医療法人健佑会 秀英予備校 学校法人北杜学園 NOVA 農山漁村文化協会 ソフトバンクBB
エス・ジー チャンスイット 石田大成社 リベラル ジェイエイシージャパン GAコンサルタント ウィンコンサル
千修 秋田テレビ 舞浜リゾートホテルズ 日本テレワーク パソナ ボーネルンド

401 写真家(秋田県):2010/07/15(木) 20:18:10.42 ID:wOd/6oda
100 : 石工(東京都):2010/07/15(木) 12:37:07.16 ID:uTx2RJwh
>>94
さすがにねーよw
京大とかでもわざわざ向こうから来たりしねーよ


あれ、知らないのかな?
東京から「わざわざ」秋田まで来てくれるんだよ。
カンブリア宮殿見なかった?
今年の就職先も、今までに勝るとも劣らないところばかりだな。
402 AV女優(東京都):2010/07/15(木) 20:19:28.75 ID:sBDFG15L
あーあ。こいつ卒業するときには後悔するぞ
403 爽健美茶(岩手県):2010/07/15(木) 20:21:36.97 ID:6U+6iFoF
行けるなら普通に早稲田行った方がいいと思う
404 レミントンM700(北海道):2010/07/15(木) 20:22:23.63 ID:xTY2EgtN
リクルーターと人事の区別もつかない人って…w
405 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 20:23:44.93 ID:RBmXjUnl
パイロット志望で国際教養?????
406 ニート(長屋):2010/07/15(木) 20:24:47.13 ID:U/aLprhG
国際教養大って国公立じゃん。選ぶの自然じゃね?
広末や福原愛が何の勉強もせずに入れるところに行ってどうする
そいつらの学費払ってやってるようなもんじゃん
407 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/15(木) 20:25:40.91 ID:pbl9N+72
パイロットって英語力必要だからな

>>396
↑のデブはニートになってそう
408 フードコーディネーター(神奈川県):2010/07/15(木) 20:25:54.90 ID:Z6Fq2a7S
>>387
だらだら楽しい学生生活送るのにも努力なり運なりが必要だからなぁ
少人数だから早稲田程孤立しなさそうだし、行動力がないならココの方が無難かな
行動力と自制心があるなら早稲田の方が良さそうだけど
409 通関士(岡山県):2010/07/15(木) 20:26:01.81 ID:CDSBQFMJ
まぁいんじゃね、行きたい人は行けば
ただ日本の有名企業はいっても極小派閥すぎて大変そう
410 漁業(神奈川県):2010/07/15(木) 20:29:33.82 ID:iO/+n8XX
今年青学に入学したんだが周りの意識の低さにびっくり

あー外国の大学行けばよかったわ
411 セラピスト(埼玉県):2010/07/15(木) 20:30:17.40 ID:AdaqnhRs
母「○○(俺のこと)がICUに入ったよ(嬉)」

祖母「!!○○はそんなに具合が悪いんかっ!! 何の病気だ!?」

412 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 20:30:57.30 ID:LnbI3TCt
>>400
筑波ってやっぱ理系しかダメなのか
413 歯科衛生士(岩手県):2010/07/15(木) 20:31:36.31 ID:YxsFJJ5I
ミネソタ州立大学とは何だったのか
414 経営コンサルタント(チリ):2010/07/15(木) 20:33:47.37 ID:6ak8LZQM
>>269
ワロタwwwwwww
415 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 20:35:24.31 ID:BQf4Y1P8
>>269

空港が真横にあるのか
これならパイロット志望のモチベーションは保てるかもね
416 経営コンサルタント(関東地方):2010/07/15(木) 20:35:32.71 ID:fPBeWO8k
つまり学閥に頼らなければならないほど無能な奴はこれから淘汰されるってことか
なんたって国際教養学部は企業からオファーが来る大学だからな、自分から企業へ行かなければならないほど無能の集まりの私立大学なんかいらないってことだな
417 通関士(岡山県):2010/07/15(木) 20:35:42.65 ID:CDSBQFMJ
>>410
行けばいんじゃね?
卒業まで青学にいる義務があるわけでもなし
だらだらしてるとすぐ卒業だしな
418 三角関係(三重県):2010/07/15(木) 20:36:04.28 ID:H3lWUiDD
>>69
攻殻の最終回に出て来た、図書館みたいだな
419 運営大好き(関西・北陸):2010/07/15(木) 20:36:57.29 ID:4xmKRmW5
早稲田の楽な学部と辛い学部教えてくれ
420 柔道整復師(京都府):2010/07/15(木) 20:38:38.68 ID:LnbI3TCt
秋田っていうのがとてつもないネック
421 殺し屋(愛知県):2010/07/15(木) 20:39:04.72 ID:nHkqJG+N
国際教養大学て最低でも一年海外に居ないと卒業出来ないんだよな確か。
海外に飛ばすより一年職業訓練させた方がいいと想うんだけどなぁ
422 官僚(長屋):2010/07/15(木) 20:39:33.78 ID:5p++Uuso
秋大生だけど秋田の負のオーラやばい。死にたい
423 声楽家(長屋):2010/07/15(木) 20:39:57.68 ID:SoipgkJS
>>10
こういう勘違い大学は何が目的なの?
424 [―{}@{}@{}-] M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 20:40:05.08 ID:7UPpPR4t
早稲田大学にも合格したが

この一言だけででこいつが高校時代に周りからどう思われてたかが分かってしまうな
425 漁業(神奈川県):2010/07/15(木) 20:40:06.32 ID:iO/+n8XX
>>417
工業卒業して一年間浪人させてもらってやっと青学なんだ
それに月額10万の奨学金貰ってるほど、うちには余裕がない


まじめに勉強して少しでもいい企業入って早く親を楽にしてあげるべきなんだよな・・・
そこにはもう“自分のやりたいことを追い求める”っていう選択肢はないようなものだよ

426 警務官(秋田県):2010/07/15(木) 20:40:53.71 ID:CVmDLYDP
>>422
ゆーりんちーうまいよ
427 歯科技工士(東京都):2010/07/15(木) 20:41:35.92 ID:QxWB2lKD
早稲田っ広末、卓球少女、ハンケチ王子でも入れるバカ大だろうw
428 通関士(岡山県):2010/07/15(木) 20:42:02.75 ID:CDSBQFMJ
>>425
辞めて金ためてから行けばいいじゃん、後悔しながら行くのはつらくないか
429 もう4時か(大阪府):2010/07/15(木) 20:43:43.66 ID:KIk4HkxX
どこの大学に行っても、日本の企業は海外から来た留学生を雇うマインドのようだし
不景気と相まって努力が実らない時代に突入するのは確実だな
430 写真家(秋田県):2010/07/15(木) 20:44:45.69 ID:wOd/6oda
国際教養大のモチベーションは物凄く高い。
周りがみんなそうだから、自然と勉強するようになるよ。

面白い授業もあって、私はこっちを選んでよかったと思うよ。
まずは来てみて。OPキャンパスで模擬授業を体験できる。
431 税理士(静岡県):2010/07/15(木) 20:45:44.83 ID:8HBe2/Wz
>>383
進級時に脱落者が多いってのがいいね
432 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 20:46:13.14 ID:ZvcFl8Jh
>>430
外国に大学に行くのとどっちがいい?
理由も教えて
433 メンヘラ(埼玉県):2010/07/15(木) 20:47:00.72 ID:5i8/FcHi
>>427
でもお前は落ちる
434 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 20:47:28.94 ID:CzqwCsgs
>>423
こういう奴が増えると日本は終わりだわ
435 トリマー(東京都):2010/07/15(木) 20:49:00.94 ID:ZvcFl8Jh
>>383
あれ?ここって英語がまったくできなくてもいいのか
TOEFL500じゃ英語で授業なんかできないでしょw
436 官僚(長屋):2010/07/15(木) 20:51:03.91 ID:5p++Uuso
>>426
それは同意しとく
437 もう4時か(大阪府):2010/07/15(木) 20:59:36.03 ID:KIk4HkxX
早稲田も国際教養も個としての地の頭は同じようなものだから
勉強漬けにされるのはいいけど、社会に出て早稲田卒を圧倒するような
判断ができたり、見る目が養わなければ
趣味で無駄知識を詰め込んでるだけでは、ブランド力のある早稲田には勝てないよな
438 通信士(山形県):2010/07/15(木) 21:00:30.27 ID:NIWZ3sBR
秋田大の学生や教職員のやる気元気さは異常。
総合大学ならではの広大で美しいキャンパスで送る青春の日々。
スポーツも東北の全大学で1、2を争うほどの強豪。
文武両道質実剛健という言葉にふさわしい伝統ある名門大学ですよ。
439 官僚(長屋):2010/07/15(木) 21:03:00.38 ID:5p++Uuso
すっげー馬鹿にされてる気分
440 サウンドクリエーター(東日本):2010/07/15(木) 21:15:56.83 ID:TOyP6fl9
>>99
>総合商社というからには、三菱商事、三井物産、住友商事、双日、丸紅、豊田通商の6社のいずれかへ
普通、伊藤忠を含めた大手七社じゃないの?
なんで伊藤忠が無いの?
441 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 21:20:43.56 ID:KkDtC31i
国際教養大学って公立大学だったのかw
442 経済評論家(北海道):2010/07/15(木) 21:28:17.27 ID:Xa/lAawb
>>430
で、人事が大学に来ちゃうんですか?
教えてくれよ低学歴w
443 漁業(神奈川県):2010/07/15(木) 21:28:47.67 ID:2XyFzmyZ
学閥という存在を彼が知ったのは5年後であったw
444 経営コンサルタント(関東地方):2010/07/15(木) 21:29:34.22 ID:fPBeWO8k
海山商事へ就職できるのは早稲田だけ!
445 ツアーコンダクター(千葉県):2010/07/15(木) 21:30:19.32 ID:30qKWJud
いい大学かもしれんが歴史があまりないのと立地が悪い
あと考え方が偏りそう

もちろん海外に出てバリバリ働きたい人にはいいと思う
でもそれくらいの行動力と能力があるなら早稲田に行った方が楽しくていいと思うけどな
446 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 21:38:30.63 ID:1oi56G7H
>>419
政経が楽
早稲田の中ではブランドもあるし
法学部と比べると申し訳ないくらい
447 運用家族(石川県):2010/07/15(木) 21:39:44.37 ID:Bo2YH1BO
Fラン国立だけど学内説明会には人事が来るのが普通だったぞ
リクルーターはそれとは別に来る
448 登山家(神奈川県):2010/07/15(木) 21:43:52.54 ID:87NoZjxF
>>435
英語だけってのは慣れるにはいいかもしれないけどこのレベルじゃちょっとなw
449 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/07/15(木) 21:46:18.85 ID:MJyHhsKQ
そーいや何年か前京大蹴ってはこだて未来大に進学した奴いたな
今頃後悔してんだろうなあwwwwwwwwww
450 映画監督(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 21:47:59.36 ID:WUUSzDGP
>>448
でもここの就職実績みたいなの見たけど良かったぞ。
451 きゅう師(京都府):2010/07/15(木) 21:56:47.74 ID:XbWOyfhk
特化した少人数教育って感じだったな。ここやICUで出来ても、早稲田じゃ無理
452 SR-25(関西地方):2010/07/15(木) 22:02:10.36 ID:LlILLEzr
早稲田って卒業する頃には馬鹿になってそうじゃん
453 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 22:05:36.39 ID:MyM2xSl2
なんか地頭の悪い奴が入学したら卒業できずに終わりそうだなw
454 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 22:08:50.59 ID:MyM2xSl2
>>383
TOEFLって120点満点じゃなかったか?
455 パティシエ(北海道):2010/07/15(木) 22:29:30.81 ID:orEZagpA
>>447
>>89から読んでみてくれ
クソ秋田の奴は、秋田で一次面接をやるって主張してるんだわ
リク面ならともかくそれは無いだろ?
456 議員(静岡県):2010/07/15(木) 22:39:12.10 ID:O6ayJ0j4
うちのオヤジの会社も学閥で固まった連中が役員のイス占領してんだけどなんなの?ゴミカスなの?
457 M24 SWS(愛知県):2010/07/15(木) 22:42:03.13 ID:6nclLWFP
早稲田も国教あるやん
458 理学療法士(中国地方):2010/07/15(木) 22:47:30.77 ID:S9saaTxV
端から就職する気のない数学キチレベルに得意な奴とかは普通に大学を名前で選ばないのとか居る。
下々の就職予備校なんかに通わせず、国が飼ってやれば良いのにと思う。
459 写真家(東京都):2010/07/15(木) 22:58:46.51 ID:QkAfsLpy
>>453
アホが入学しても卒業できちゃう現状が異常
460 指揮者(catv?):2010/07/15(木) 22:58:54.69 ID:8GPxuxht
>>423
ヨーロッパの大学だと、英語のみの授業とか、普通にある。
英語できる人材の輩出が急務だって言われているのに、お前バカか?
461 通りすがり(北海道):2010/07/15(木) 23:04:35.04 ID:Ez1yzr4X
>ヨーロッパの大学だと、英語のみの授業とか、普通にある。
なにかズレてないか
462 SR-25(関西地方):2010/07/15(木) 23:07:07.84 ID:LlILLEzr
芸能人になるなら早稲田のほうがいいな
463 運輸業(秋田県):2010/07/15(木) 23:10:11.02 ID:29+t5UqX
秋田で生活しなくてはいけない辛さに耐えれれば
どこの海外に行ったって通用するさ
464 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:13:54.13 ID:UMPYPJlC BE:1078013849-PLT(12346)

早稲田そばにたまに行くけれど、かなりDQNっぽいの多いぞ。。
堕ちたな。
465 6歳小学一年生(大阪府):2010/07/15(木) 23:15:45.29 ID:VrDta4Y1
早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング

10人 みずほフィナンシャルグループ
08人 丸紅
07人 日立製作所 外資系企業
05人 三菱重工業 三菱商事
04人 東芝 三菱電機 富士通 三井物産 住友商事 三井住友銀行 ワークスアプリケーションズ
03人 アサヒビール 東京スタイル 大日本印刷 豊田通商 野村證券
02人 資生堂 武田薬品工業 トステム クボタ デンソー 伊藤忠商事 ボッシュ ユニクロ
    りそなグループ 三菱UFJ信託銀行 シティバンク銀行 第一生命保険
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_kokusai.htm

主な進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/career.html
466 指揮者(catv?):2010/07/15(木) 23:15:59.90 ID:8GPxuxht
>>461
何が?
「国際学部」みたいのじゃなくて、工学部とかの普通の講義が英語なの。
しかも生徒は9割現地人の非英語母語話者。
オーストリアなんか、高校時で、もうそういう授業があるらしい。
467 大学芋(東京都):2010/07/15(木) 23:17:56.32 ID:BuetIQma
国際教養大にはパイロット養成の学部があるのかな?
468 コピーライター(アラバマ州):2010/07/15(木) 23:18:08.43 ID:esXDNBlF
日本で一番アカデミックに燃えた学生がいるのは予備校だからな
全員大学1年の初講義で消火されてしまうけど…
469 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:20:49.22 ID:1oi56G7H
>>464
容姿が派手でも使える人間が多いよ
地底文系とか東京で生きていけないだろ
470 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:22:12.43 ID:qmTueGD4
早稲田出ても新卒就職で失敗すると人生終わる
471 ノブ姉(大阪府):2010/07/15(木) 23:23:37.90 ID:BQf4Y1P8
早稲田のリア充→日本にお友達いっぱいで長期の海外駐在を嫌がる。国内勤務じゃなきゃ会社を辞めてしまう。
国際教養大→英語得意で田舎に缶詰に耐えられりんだろ?東南アジアに行って来い。そのために雇ったんだから。いつ帰れるかは知らなねえ。
472 ファッションアドバイザー(コネチカット州):2010/07/15(木) 23:25:46.02 ID:jjMD2vbP
>>471
日本語で頼むわ
473 写真家(東京都):2010/07/15(木) 23:28:40.60 ID:aMueEaOw
早稲田の学生が派手とかどんだけキモオタなんだよ
474 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:29:57.80 ID:1oi56G7H
>>473
俺は派手だとは思わないけどな
475 マッサージ師(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 23:36:06.42 ID:06Uesd7l
ある程度の人数いる大学なら、お前らみたいなキモオタからド派手なイケメンまでいるだろ
476 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:49:30.74 ID:UMPYPJlC BE:628840973-PLT(12346)

>>469
容姿は派手じゃない。飲食店とかで会話の内容聞いてるとわかる。
公共の場所での振舞い方とか。
477 通信士(山形県):2010/07/15(木) 23:49:53.38 ID:NIWZ3sBR
偏差値が高ければ高いほどリア充なイケメンかわいい子が多くなります。
勉三さんみたいなガリ勉メガネなんて滅多にいない。

勉三さんは山形出身らしいけど山形のどこの高校出なんだろう。
478 発明家(関西地方):2010/07/15(木) 23:51:13.52 ID:4FxRGVTf
ここ持ち上げられすぎwwwwwwwwwwwwwwww



胡散臭いwwwwwwwwwww


バブル崩壊すんぞwwっうぇwwwwwwっうぇっうぇっうぇうぇwwwwwwwwwwwww
479 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:52:19.02 ID:1oi56G7H
>>476
DQNかどうかは人によるとしか言えないな
480 声優(東京都):2010/07/15(木) 23:52:38.75 ID:/qLnbfA1
全教科英語でやるとこダナ
大手総合商社から外資、広告マスコミとか凄い就職先だったのは知ってる
481 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:53:31.40 ID:UMPYPJlC BE:838454674-PLT(12346)

>>479
使える人間が多いというのもな。
482 都道府県議会議員(アラビア):2010/07/15(木) 23:53:34.68 ID:MpoyPmfm
アメリカの大学生の俺からするとICUとか何したいか意味不明、日本語で授業受けられる価値がわかってない
483 コピーライター(アラバマ州):2010/07/15(木) 23:54:09.18 ID:esXDNBlF
>>477
これは同意。一学年300人中デブが一人もいなかった
公立だから内申点も良くて体育はみんな抜群に出来るし
美術も音楽もセンスがある
484 発明家(関西地方):2010/07/15(木) 23:54:20.03 ID:4FxRGVTf
それとこことは別やが、ICUは1教科入試だぞ
485 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:54:48.37 ID:1oi56G7H
>>481
多少DQNのほうが使えるんだよ
486 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 23:56:34.09 ID:1oi56G7H
>>477
山形なんて田舎に進学校はないだろ
487 歯科医師(宮城県):2010/07/15(木) 23:58:08.93 ID:tE96NVKw
>>486
山形東は結構な進学校だぞ
488 外交官(兵庫県):2010/07/15(木) 23:58:15.38 ID:sm4mttsZ
GIF http://www.aiu.ac.jp/japanese/campus/campus_map/image/map2009_2.jpg
PDF http://www.aiu.ac.jp/japanese/campus/campus_map/image/map2009_2.pdf

学内に寮があるから外交的な面倒くさがりにはいいけど
お前らが行ったら地獄じゃないのか?w
489 声優(東京都):2010/07/15(木) 23:59:32.29 ID:/qLnbfA1
>>488
これが監獄か
490 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 23:59:33.62 ID:UMPYPJlC BE:1886523179-PLT(12346)

>>485
しつこいな。
人によるっていいだしたのお前だろうが。
491 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:00:00.51 ID:1oi56G7H
>>487
田舎基準だろ
492 ネイルアーティスト(関西地方):2010/07/16(金) 00:00:24.08 ID:x/MjKAEj
>>477
でも確か、東京六大学の調査では東京大学が交際している異性がいる率で
最下位だったしその理論にも偏差値の限度があるんじゃないかw
493 マフィア(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 00:00:46.35 ID:06Uesd7l
>>491
じゃあお前はどこ基準で話してるんだよ
494 警務官(長崎県):2010/07/16(金) 00:01:17.62 ID:S70WTDEu
>>1
国際教養大知らない人って中卒かめちゃくちゃ低学歴の奴だけだろ…
495 ニュースキャスター(宮城県):2010/07/16(金) 00:01:26.62 ID:tE96NVKw
>>491
そう言われましても^^;
我が二高には劣るが

http://www.yamagatahigashi-h.ed.jp/sinro.htm
496 ツアーコンダクター(東京都):2010/07/16(金) 00:01:30.98 ID:W9p5SZqH
>>486-487
マーチの付属高校ってどこも偏差値70オーバーとかだけど、
実際にはそいつらはマーチに行くんだよな

逆に、地方の公立進学校は偏差値70切ってても、
旧帝早慶にバンバン進学するわけで
497 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:03:42.26 ID:pExQo4kr
>>495
仙台二高って東北大進学者の6割は浪人だろ
人数比考えれば、まだ山形東のほうがマシだな
498 システムエンジニア(福岡県):2010/07/16(金) 00:04:20.41 ID:rBuW1TNn
>>423
お前みたいな勘違いを減らすために必要
499 人間の恥(群馬県):2010/07/16(金) 00:04:37.52 ID:imghGNo4
法学博士の俺から見れば文系学位は屑だね(^ν^)
500 海上保安官(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:04:56.04 ID:a0FJldvE
早稲田入って留学すりゃいいんじゃね
501 ニュースキャスター(宮城県):2010/07/16(金) 00:05:57.28 ID:l4jiA6F/
>>497
はっ、捏造乙
502 獣医師(大阪府):2010/07/16(金) 00:06:31.77 ID:rZVIBV3M
やりたいことも見つからず、世間体だけで大学見つけて1学部1200人もいる中で
マスプロ授業を受けてきた身としては、飯島君がかっこよくみえる。
こういう少人数の単科大学とか、外国語学部とか獣医学部みたいな
1学年の編成が少ないとことか何か憧れてしまう。
503 ジャーナリスト(大阪府):2010/07/16(金) 00:06:44.74 ID:aFEUc+CP
>>500
早稲田入らなくて最初から留学すればおk
504 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:08:23.61 ID:pExQo4kr
>>501
ごめん5割くらいか
それでも東北大進学者の8割近くが現役の山形東より下だろ
505 外交官(静岡県):2010/07/16(金) 00:08:39.40 ID:sq6oAVYX
知り合いに慶応大(理工)と東北大(工)受かったのに
あえて静岡県立大(薬)に行ったやつがいたな
506 SV-98(catv?):2010/07/16(金) 00:09:27.37 ID:7GsHxa7D
>>505
自宅から通えるならあまり悪くはない選択肢だと思う
507 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 00:09:54.71 ID:OrFF+sJM
>>488
そういうところの方が仲良くなりやすいよ
いじめが起きたら酷いことになるがw
そこそこの偏差値で中に入っても学力で留年する制度があるから
多分大丈夫だろ
508 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:10:00.59 ID:27fY8quX
早稲田蹴ったっていっても早稲田は今かなり没落してるだろ
慶應蹴ったならともかく、これは珍しくもなんともない
509 薬剤師(茨城県):2010/07/16(金) 00:10:43.84 ID:EDYK1fbf
>>502
おれは単科大だったけど、ランク落として総合大の筑波にしときゃよかったって、社会人になって思ったよ。
筑波大の女の数はんぱねーよ。 おそらく総合大はこの男女比が常識なんだろうけど、
ファミレスとか居酒屋見てると、男女入り乱れて楽しそうでうらやましい。
510 ディレクター(愛知県):2010/07/16(金) 00:11:52.48 ID:g1jCPM/a
”○○国際XX”
 って30年くらい前のスキー場やマス釣り場に
よくある名前だったよねぇ
なんで国際なんだかよくわからないけど
511 ニュースキャスター(宮城県):2010/07/16(金) 00:12:10.37 ID:l4jiA6F/
>>504
進学者が2.5倍近く違うから現役進学率はあまり参考にならないだろ
それと山形東のソースは?
512 ジャーナリスト(関西):2010/07/16(金) 00:12:24.19 ID:3YEj7D8a
やりたい仕事につくのが一番だぞ
俺は失敗した
513 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:13:09.43 ID:pExQo4kr
>>508
蹴ったっていっても、中下位学部だろ
政経は私大文系最難関だし、そこまで落ちぶれてないよ
514 実業家(西日本):2010/07/16(金) 00:14:28.01 ID:vSdDMhmD
本当は学問と就職は別なんだけどな
515 動物看護士(長屋):2010/07/16(金) 00:15:29.41 ID:GbuaoVnD
じゃあ早稲田の入学権利僕にちょーだい
516 豊和M1500ヘビーバレル(栃木県):2010/07/16(金) 00:16:01.67 ID:hNO9/q1X
カンブリア宮殿でここ出身の商社マン(丸紅?)いたけどかっこよかったな
517 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 00:17:08.77 ID:OrFF+sJM
>>77
予備校じゃ国教は行くなは常識だったぞ
>早稲田国教  65% − 35%  上智外語
これですら異常な気がするが
何とかなるヤツは何とかなるのかねぇ
518 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:17:39.03 ID:27fY8quX
>>513
>>77
私大最難関であろうが、蹴られる学部なら
優秀な人材は集まらん
519 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/16(金) 00:18:40.71 ID:6DQ0ns47
早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング

10人 みずほフィナンシャルグループ
08人 丸紅
07人 日立製作所 外資系企業
05人 三菱重工業 三菱商事
04人 東芝 三菱電機 富士通 三井物産 住友商事 三井住友銀行 ワークスアプリケーションズ
03人 アサヒビール 東京スタイル 大日本印刷 豊田通商 野村證券
02人 資生堂 武田薬品工業 トステム クボタ デンソー 伊藤忠商事 ボッシュ ユニクロ
    りそなグループ 三菱UFJ信託銀行 シティバンク銀行 第一生命保険
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_kokusai.htm

主な進学先
http://www.waseda.jp/sils/jp/student/career.html
520 獣医師(大阪府):2010/07/16(金) 00:18:45.17 ID:rZVIBV3M
>>509
異性と群れられる環境が多いってのは総合大の唯一のメリットだね
521 不動産(神奈川県):2010/07/16(金) 00:18:47.56 ID:HzIe3WQ+
たとえ私大文系最難関だろうと、そこで落ちぶれたら意味ないよね
しかも落ちこぼれ一杯いるし・・・
522 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:19:22.69 ID:pExQo4kr
>>511
去年なんかは山形東63仙台第二86だろ
仙台だから東北大は近いはずなのに、山形東学年240人仙台第二320人を考慮するして、比率が同じなのはヤバいだろ

しかも仙台第ニは半分浪人、山形東は7〜8割現役だし
523 ジャーナリスト(西日本):2010/07/16(金) 00:19:27.55 ID:X7vUgADF
全部の授業が英語で行われるんだっけ?
そんな大学に行くぐらいならアメリカかイギリスに留学した方がいいんじゃないの?
524 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 00:20:17.52 ID:OrFF+sJM
>>518
その通りだわ
私の実感としては
同じニッコマレベルの偏差値でも
愛大、中京と駒沢、専修じゃ
学生の質が違うわ
余裕で前者のほうが健全
525 ジャーナリスト(大阪府):2010/07/16(金) 00:20:19.06 ID:aFEUc+CP
>>523
お金の問題じゃない?
526 消防官(関西):2010/07/16(金) 00:21:35.74 ID:7NUzqbm9
大学は3年目が分岐点
527 ジャーナリスト(西日本):2010/07/16(金) 00:22:08.51 ID:X7vUgADF
>>525
http://www.aiu.ac.jp/japanese/admission/admission23.html
なるほど
授業料安いな……
528 小説家(東京都):2010/07/16(金) 00:22:48.64 ID:y3LzsKmH
>>524
愛知の地元信仰って気持ち悪い
529 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:22:52.89 ID:27fY8quX
留学は英語の壁がきつい
たとえTOEFL-PBT550持ってたとしても
そのまま留学しようと思ったらコミュニティーカレッジすら危ういからな
530 レオナルド・ディカプリオ(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:23:33.32 ID:OWQmc6dO
>>447
石川みたいなど田舎でも国公立なら人事が来るのか
531 議員(長屋):2010/07/16(金) 00:23:48.54 ID:4271/Qjz
今は企業も英語の力求めてるしこういう大学が増えるのはいいことだろ
532 SV-98(catv?):2010/07/16(金) 00:25:48.25 ID:7GsHxa7D
>>509
大岡山でもそれなりに女子いますよね
533 ニュースキャスター(宮城県):2010/07/16(金) 00:26:32.94 ID:l4jiA6F/
>>522
去年はたまたま東北大合格者が少なかった年なのに比べてどうすんだよ
馬鹿なの?

あとお前眼が悪いのか?
534 新聞配達(関西):2010/07/16(金) 00:28:11.72 ID:TIkJiD7h
実力を求めるのは二流企業
一流企業はコネ
535 ジャーナリスト(大阪府):2010/07/16(金) 00:29:17.52 ID:aFEUc+CP
>>527
親も子供が学費が安い所行ってくれてありがたいだろうね
536 タンメン(東京都):2010/07/16(金) 00:30:02.62 ID:HayXyr0X
学生の一番遊べる時期に進んで田舎に行くなんて変わってるな
田舎なんて転勤ある企業に就職したら嫌という程
537 プロデューサー(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:33:48.22 ID:JWn1Zrw3 BE:1009094944-2BP(69)

進学先すら金がすべてかいやしい世の中だな
538 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:34:32.72 ID:pExQo4kr
>>533
山形東のスレで調べてきた
今年のデータは無かったけど、一昨年なら49/54で現役率91%、去年のデータなら両校あって山形東が54/63で現役率86%、仙台第二は41/86で現役率48%だった

予想以上に山形東の現役率が高いみたいだね、田舎高校だと思って馬鹿にしてたわ
仙台第二は比較すると、うんこレベルじゃねえか
539 プロデューサー(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:35:20.73 ID:JWn1Zrw3 BE:2648873467-2BP(69)

90年以降、早稲田はなぜ没落したのかの方が興味あるわ
540 ニュースキャスター(宮城県):2010/07/16(金) 00:36:07.99 ID:l4jiA6F/
>>538
結局今年の情報じゃないじゃねえか
2chソースがソースとかどんな情弱だよ

お前馬鹿すぎ、飽きた
541 小説家(東京都):2010/07/16(金) 00:37:42.29 ID:y3LzsKmH
>>539
不祥事と実態がばれたからだろ。たぶん。
542 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:38:25.81 ID:pExQo4kr
>>540
具体的に情報出されたらこれかよ
お前酷すぎるわ、A欄既卒レベルだよ
どう考えても山形東は仙台第二よりウンコだろ
543 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:39:35.18 ID:pExQo4kr
間違えた
仙台第二は山形東よりウンコね
現役率が50%と90弱%じゃ話にならないよ
544 議員(長屋):2010/07/16(金) 00:41:25.95 ID:4271/Qjz
必死っすなあwww
545 ファッションデザイナー(コネチカット州):2010/07/16(金) 00:41:45.72 ID:J7TQiLnV
山形東だか二高だか知らんが、東大合格者数で比較すりゃいいだろ。
それが一番分かりやすい
546 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:42:30.30 ID:pExQo4kr
>>539
慶應の上昇だろ
慶應経済だけは私大他学部で格上だと認めるよ
547 小説家(東京都):2010/07/16(金) 00:44:17.40 ID:y3LzsKmH
あーそうか
早稲田が落ちたと言うよりは慶應が上がったと言った方が正しいかもね

総計の序列以外は早稲田の位置は変わってないし
548 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:45:03.10 ID:pExQo4kr
>>545
こいつが東北大だから東北大で考えてるんだろ
東大なら毎年同じくらい、学年人数比を考えると山形東が上かな
549 俳人(徳島県):2010/07/16(金) 00:45:38.34 ID:vbnmnBDF
>>542
さりげなくA欄さんをディスってんじゃねぇよ
あやまれ,ちゃんとした作法であやまれっ (>血< ;)
550 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 00:47:12.55 ID:27fY8quX
ICU教養ですら早稲田政経と4-5
没落といったほうが正しい

おそらく、私大バブル期に定員を約2〜3割増やしたこと
その後の18歳人口減少にもかかわらず定員を減らさなかったために
すでに飽和しつくした受験生を取り込むことが不可能だったため
551 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:48:49.99 ID:pExQo4kr
>>550
ICU受けるやつは間違いなく第一志望だろ
蹴られのもしょうがない
552 宮大工(北海道):2010/07/16(金) 00:51:46.85 ID:/miZBJNH
山形東は昔から頭いいよ
北海道の札幌南でも山形東にはひれ伏すしかない
553 ペスト・コントロール・オペレーター(新潟県):2010/07/16(金) 00:52:21.56 ID:FzsGeiR4
地方の公立高校とかどうでもいいだろ
554 ファッションデザイナー(コネチカット州):2010/07/16(金) 00:53:56.05 ID:J7TQiLnV
っつうか、ぐぐったら東北で一番東大合格者出してんの秋田高校じゃん
555 SR-25(大阪府):2010/07/16(金) 00:54:39.47 ID:tTIhCLTB
え?
ICUじゃねえのかよw
紛らわしいなおい

てか国際教養大なんて聞いたことねーよ
どこのFランだよ

早稲田蹴ってFランなんて人生最大のミスチョイスだろマジで
556 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 00:54:40.42 ID:pExQo4kr
>>552
札幌南のほうが上じゃないの?
山形東は山形の高校だからたいしたことないと思ったが、案外レベル高いね
少なくとも半分が浪人の仙台第二よりは
557 小説家(東京都):2010/07/16(金) 00:56:03.50 ID:y3LzsKmH
>>555
早稲田っつっても色々あるからなあ
学部聞かないとどうにも
558 マフィア(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 00:58:47.97 ID:3He9lgPq
>>554
それはまだ今年だけだぞ
559 学芸員(大阪府):2010/07/16(金) 01:00:07.18 ID:Na/krx/U
>>546
君は良いやつ
560 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 01:01:50.16 ID:pExQo4kr
>>554
今年以前はレベル低いな
それと、HP見たんだが秋田高校から国際教養大は毎年数人しかいないんだな
561 トラベルライター(東京都):2010/07/16(金) 01:04:10.57 ID:YyVUBo98
実力がなくて大学の知名度背負わないと就職が無理な人間は
知名度高い大学に行ったほうがいいと思うが実力がすご過ぎる人間は
どの大学に行っても結局成功するからな・・・

あと高い知名度の大学に行っても本人があまりにもカスなため
就職が無理でニートになる奴が増えてるらしい
562 宮大工(北海道):2010/07/16(金) 01:06:54.25 ID:/miZBJNH
最近は東大行ける層が医学部行く傾向あるのでしょ
札幌南も昔は学区が2つしかなくて札幌の半分の地域の
頭いい連中が集まってた。
しかし4学区せいになって東大合格者も減るだろうと思ったら
増えたから。
563 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 01:13:31.68 ID:pExQo4kr
>>562
言いたいことがよくわからないが、基本的には医学部進学者より東大進学者のほうが頭はいいと思うけど
564 マフィア(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 01:16:22.15 ID:3He9lgPq
>>560
そもそも第一志望にする奴があまりいないからな
この大学に受かる学力のある奴は、大体第一志望が東北大で、早慶を併願する
565 医師(京都府):2010/07/16(金) 01:21:38.37 ID:KhjHzKgL
普通に東北大に進学した方が大学生活もモラトリアム満喫できるし
就職もこの国際何とか大学に遜色ないレベルだろ
566 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 01:26:14.11 ID:pExQo4kr
>>565
どうしても商社にいきたいなら、国際教養のほうがいいんじゃないの?
567 鵜飼い(新潟県):2010/07/16(金) 01:27:45.98 ID:CuHusokl
英語で授業してるから高度な内容が取り扱えなくて、実際の大学より低レベルな講義をしているっていうような記事を見かけたような気がしたんだが・・・
まだ化けの皮が剥がれてないのか
568 落語家(千葉県):2010/07/16(金) 01:29:08.52 ID:7+aWBdOd
まぁ、あれだ、

卒業してから言え
569 国会議員(アラビア):2010/07/16(金) 01:30:42.40 ID:rpSLPUvi
>>567
ICUは講義も国際基準なんだろ。
日本に比べたらMITもハーバードも低レベルな講義ばっかだよ。
570 随筆家(神奈川県):2010/07/16(金) 01:31:39.41 ID:eyGh9/bm
まず学長のコネが凄い
幅利かせすぎ
571 医師(京都府):2010/07/16(金) 01:32:11.98 ID:KhjHzKgL
>>566
商社行きたい人間ってどういう人間だろう?
高給が欲しいか海外転勤したいかのどっちか(若しくは両方)かな
572 ダイバー(アラバマ州):2010/07/16(金) 01:42:21.89 ID:+tG38OQY
サラリーマンになるための・・・人に使われるための・・・人生・・・
573 マフィア(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 01:44:25.94 ID:3He9lgPq
人を使う奴だらけだったら、世界が成り立たないだろうが
574 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/16(金) 01:49:46.83 ID:4oWTeACJ
早稲田は良い大学だ。講義の種類が多い。バスク語とか、民謡とか勉強できるし。ただ、やる気ない奴が多い。駅のロータリーとかどういうことだよ。
575 講談師(catv?):2010/07/16(金) 01:50:55.66 ID:1i5mrDYD
早稲田なんて、社会からつまはじきにされた連中ごまんといるよ。
企業も最近は出身大学なんて大して気にしない。
志と能力。これが強い。
2ちゃんは学歴気にする連中が多いのは前から気にはなってる。
それだけ社会人経験が浅いってことなのかな?それとも働いてなくて歳だけ食った奴らなのか。
俺は就職ランキング常連の企業の中堅社員だけど、もう学歴社会はほとんど消え去ったと言っていい状況。
中小企業から実績をひっさげて中途で入ってきた人間が頑張ってる部署もあるし。
となりの部署のエース級のマネージャーも法政出身だけど、東大、慶応出の同期よりも出世してるしな。
もともと、慶応閥の強い会社だったけど、学歴じゃ人を引っ張れない。
経験と人間力がものをいう。
これ、他の大手も同じ傾向らしいな。
だから、いくら頭が良くたって人と話すのが苦手な人は厳しい。それは、営業セクションに限らずどの部署でも。
学歴に頼れるのは入社5年目が限度だろうな。
脅しじゃないよ。
実際働いてみればわかる。
576 水先人(USA):2010/07/16(金) 01:52:38.29 ID:ngeCM+xh
>>567 英語で授業すると小難しい言葉を使えないから
レベルが下がったように感じるだけ
母国語じゃないと高度な内容が取り扱えないような学問なんてないよ
577 アナウンサー(長屋):2010/07/16(金) 01:56:02.53 ID:cC6Km9oy
>>47
ア・テストなめんなよ
578 ダイバー(アラバマ州):2010/07/16(金) 02:01:19.23 ID:+tG38OQY
579 あるひちゃん(神奈川県):2010/07/16(金) 02:05:57.00 ID:Nf54lfZq
慶應経済だけど早稲田政経行けば良かったと少し後悔
580 ダイバー(アラバマ州):2010/07/16(金) 02:08:28.51 ID:+tG38OQY
581 公務員(埼玉県):2010/07/16(金) 02:09:14.71 ID:k4OsEF/k
早稲田慶應上智でいちばん学生の質が高いのは
上智だって東証一部上場企業の人事の人がゆってた
582 随筆家(神奈川県):2010/07/16(金) 02:10:57.05 ID:eyGh9/bm
質なんて関係ないしね
結局は早慶とは明確な差がある
583 写真家(中部地方):2010/07/16(金) 02:11:56.51 ID:KLEzWwzX
山形と宮城による糞しょうもない争いは終わったか。
どっちもゴミなんだから黙ってろっての
584 小説家(東京都):2010/07/16(金) 02:12:15.67 ID:y3LzsKmH
>>579
なんでよ
まあ早稲田政経の方が楽で楽しそうではあるが
585 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 02:12:41.51 ID:+SsNw3Yl
質って何なんだろうな
平均して知能が劣るから奴隷体質って意味で質がいいって言ってるのかもしれん
わからんね
586 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 02:12:50.23 ID:pExQo4kr
>>579
慶應経済は私大No.1だろ
単位認定の厳しさと内部生の多さがネックだけど
587 職人(アラバマ州):2010/07/16(金) 02:12:50.62 ID:ZNywAMj0 BE:211365623-2BP(9)

英語力付けたいなら早稲田なんかより余裕で国際教養大
秋田というショボイ街にあるのも利点かな
588 人間の恥(長屋):2010/07/16(金) 02:14:09.44 ID:YOo7y7IT
早稲田慶應は内部進学者が馬鹿だから期待はずれのことが多いって意味じゃね?
589 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 02:14:23.19 ID:pExQo4kr
>>583
俺は宮城を叩きたかっただけで、山形とは関係ないよ
590 H&K MSG-90(兵庫県):2010/07/16(金) 02:19:10.63 ID:pAjXEVzU
I’m always having a lunch at lavatory since coming to Akita.
591 彫刻家(関東・甲信越):2010/07/16(金) 02:30:19.46 ID:kpdeWuxk
エスカレーターのボンボンうぜえーw
592 エンジニア(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 02:31:05.68 ID:n9OwgqQ2
こないだNHKでやってたなここの大学。
半分が海外からの留学生で、必ず寮で同室だし、講師は外人ばかりで
授業はほとんどが英語進行で、留学は必須だし、クソ田舎で授業がしんどいから
常に勉強しなきゃならないし、真のコミュ力や議論力を鍛えられるという無名大学らしい。
しかし、就職じゃあ早慶や旧帝で、ロクに勉強せず、セックス三昧で、サークル(笑)や体育会(笑)の内輪だけで
コミュ力ついたwとか勘違いしてるバカどもがボンボン一流企業に採用されてくのを見て、
根性曲がっちゃうんだろうなぁ。
わが日大なんて、主体性ゼロでも余裕で卒業できたしwww
593 あるひちゃん(神奈川県):2010/07/16(金) 02:31:17.00 ID:Nf54lfZq
早稲田キャンパスの活気に惹かれた
なんというかキャンパスがいい雰囲気だしてる
594 プロデューサー(熊本県):2010/07/16(金) 02:33:11.50 ID:3XAIz7HN
で、僕も彼と一緒なんだ
ってか


全然違っていてもわからないわなあ
595 奇蹟のカーニバル(栃木県):2010/07/16(金) 02:38:03.78 ID:eD2Ldu8n
お盆に、親父と秋田の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「ICU、あっ、国際基督教大学です」
伯父「そうか、キリスト大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!秋田南から国際教養大だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、国際教養大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、Long time no see!」
  「Hello, uncle. I became a college student this year. 」
親父「そうか、大きくなったな」
××「国際教養大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「国際基督教大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に英語教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
596 政治厨(千葉県):2010/07/16(金) 02:42:18.02 ID:9LahIWsP
ぼっちでも卒業できました
597 ノンフィクション作家(神奈川県):2010/07/16(金) 02:44:06.66 ID:TnkK3tgT
すげえなこの大学
598 ダイバー(関東地方):2010/07/16(金) 02:44:43.24 ID:3lmxucnZ
:@
599 教員(京都府):2010/07/16(金) 02:46:42.50 ID:Usr9w1Iq
>>595
30点。

国際教養大は、独自の入試方式で、他の国立とも併願できるし、早慶クラスの受験生もいるから、たいして変わらんだろ。
600 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 02:50:14.14 ID:27fY8quX
なぜICUは受験生に英語のイメージをもたれたかわからんな
入試の英語配点は1/4で、私大の中でもっとも低い配点比率なのだが
601 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 02:53:29.48 ID:+SsNw3Yl
>>600
1年次ほとんど英語じゃなかったっけ
602 声優(長屋):2010/07/16(金) 02:53:37.67 ID:9J6bshfz
なにここ工作員でも湧いてんの?
持ち上げられすぎだろwww
603 芸術家(東京都):2010/07/16(金) 02:56:13.92 ID:4rPK04Ka
むしろここに留学してくる外人がかわいそうだ。
よく騙せたものだ。
604 ツアープランナー(ネブラスカ州):2010/07/16(金) 02:56:57.68 ID:J7TQiLnV
>>595
その改変コピペ作るのにどんだけかかったんだ?
全然おもんないけど
605 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 03:07:26.79 ID:27fY8quX
>>601
それでも語学の単位は22ほど
他大の2外あわせた語学の単位数とほとんど変わらんでしょう

入試科目で英語配点が低いように、そもそも英語を話すことを目的とした大学ではない
アメリカのリベラルアーツ大学と同様大学院進学を目的としている
名前は国際教養、早大国際教養あたりと似ているが、中身はかなり違う
606 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 03:14:42.47 ID:+SsNw3Yl
>>605
その22ってのは何年間で?
607 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 03:26:30.53 ID:27fY8quX
>>606
4年間、つまり卒業必須単位
608 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 03:30:31.44 ID:pExQo4kr
早稲田政経は16単位だな
609 僧侶(新潟・東北):2010/07/16(金) 03:37:48.60 ID:lfodpAT1
ICUの入試はまず英語ありきじゃね?
リスニングの配点が半分近くあって、放送は一回と、日本人高校生には過酷
読解パートも選択問題だけだが、なかなかシビアだった気が

IQクイズや自然科学やらは、そこまででも無さそうだったが
610 漫画家(千葉県):2010/07/16(金) 03:39:59.60 ID:5vA4wN97
ICUなんて行くならなんで留学しねえのか分からんな
611 ディーラー(沖縄県):2010/07/16(金) 04:04:54.37 ID:eRbmRPtC
>>607
あらまぁ意外
612 経済評論家(神奈川県):2010/07/16(金) 04:26:55.55 ID:MwlgxvOf
自分の実力も大事だが人脈ってのも大事なんだぜ
613 営業職(アラビア):2010/07/16(金) 04:59:54.59 ID:GTBPpwXT
むかし会津大学ってのも就職率抜群って宣伝してたが今はどうなった?
614 投資家(東日本):2010/07/16(金) 05:22:19.54 ID:tNThDtdn
翠嵐出身でニートの俺には心臓に悪いスレだな
615 三菱電機社員(関西地方):2010/07/16(金) 05:30:29.48 ID:mj//q9S0
多分医大と同じでダメな奴は単位落としまくって退学するタイプの大学だろ。
そんな退学した奴が閑々同率にも何人もいる。
彼らは受験勉強は得意だからなw
616 モデル(大阪府):2010/07/16(金) 05:32:28.31 ID:S2Tu4RTH
>>592
半分が海外からの留学生って頭おかしいんじゃない?
公立でより多額の日本の税金で運営してる大学で、なんで外国人に金を
投入しなければならないんだ
アメリカの大学だって留学生の数は1割程度だぞ
ハーバードとかも

完全に学校運営に金がかかるから、留学と言う形で学ばせて
税金浮かしちゃえって言う中韓の発想に沿って受け入れてるんじゃないのか?
617 大工(愛知県):2010/07/16(金) 05:33:20.18 ID:/Dpwk+ny
名門校から早稲田って底辺だろ
最底辺が明治あたりだな
618 芸能人(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 05:33:58.00 ID:99Q9hKQy
>>595
コピペで思い出したが、ロボコン2010で東工大と信州大がトーナメントであたってたはず
619 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 05:36:39.48 ID:+SsNw3Yl
>>607
ほうほう、そのうち1年生で取らないといけないのは何単位?
620 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 05:38:47.77 ID:27fY8quX
>>619
16だったかな?
621 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 05:40:34.77 ID:+SsNw3Yl
>>620
ICUって確か三学期制だっけ、16単位って週何コマ取ればいんだろ
622 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 05:43:37.37 ID:27fY8quX
たしか7コマ
これが基本で、toefl610、海外留学経験ありとかだと
4コマくらいになる
623 通信士(岡山県):2010/07/16(金) 05:45:40.15 ID:+SsNw3Yl
そこらの大学よりは多いけどべらぼうに多いわけではないって感じか
624 10歳小学5年生(大阪府):2010/07/16(金) 06:15:06.75 ID:6DQ0ns47
早稲田大学国際教養学部 就職先ランキング 就職379人

10人 みずほフィナンシャルグループ
08人 丸紅
07人 日立製作所 外資系企業
05人 三菱重工業 三菱商事
04人 東芝 三菱電機 富士通 三井物産 住友商事 三井住友銀行 ワークスアプリケーションズ
03人 アサヒビール 東京スタイル 大日本印刷 豊田通商 野村證券
02人 資生堂 武田薬品工業 トステム クボタ デンソー 伊藤忠商事 ボッシュ ユニクロ
    りそなグループ 三菱UFJ信託銀行 シティバンク銀行 第一生命保険
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_kokusai.htm


ICU教養学部 就職先ランキング 就職346人

06人 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 三菱電機 楽天
05人 ワークスアプリケーションズ
04人 日本貿易振興機構(JETRO) パナソニック みずほフィナンシャルグループ
03人 タキヒヨー 日本アイ・ビー・エム ベネッセコーポレーション 防衛省・自衛隊 丸紅 三井住友銀行
02人 アサツーディ・ケイ インテック キヤノンマーケティングジャパン ザ・ウインザーホテルズ・インターナショナル
    TMI総合法律事務所 東芝 日本興亜損害保険 日本航空 富士通システムソリューションズ
    本田技研工業 三井物産 三菱商事 三菱東京UFJ銀行 ミネルヴァ書房 ワールド航空サービス
http://www.icu.ac.jp/career/index.html
625 パン製造技能士(秋田県):2010/07/16(金) 07:03:37.43 ID:Sqgz8mOv
あそこ外人ばっかり住んでるし周りに店とか無いから陸の孤島でほとんど留学してるようなもんだろ

ちなみに英語マニアばかりが行く
626 SR-25(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 07:08:14.92 ID:o4D8ewks
俺たちもやりたいこと(何もしないことがやりたい)あったから東大卒業したあとニュー速民を続ける選択をしたんだよな
627 空き管(アラバマ州):2010/07/16(金) 07:12:56.70 ID:27fY8quX
■東京大大学院への他大学からの進学者数
73人 早稲田    (定員8840、理系1670人)
32人 国際基督教 (定員620、理系70人)

民間企業行くつもりなら早稲田や国際教養大のほうがいいだろう
ICUはあくまで大学院を目指すところ

628 VIPPER(神奈川県):2010/07/16(金) 07:16:21.97 ID:z4fOJNA0
遊びたいんだったら早稲田の方が楽しいけどな
ICUでも遊べないことはないが、カリキュラムがな。。
629 VIPPER(神奈川県):2010/07/16(金) 07:18:48.43 ID:z4fOJNA0
>>595
>俺 「国際基督教大w」

ここは「ICUw」だろw
630 韓国人(東京都):2010/07/16(金) 07:20:37.84 ID:r4VovzdQ
田舎の国公立大学は地方出身一人暮らしが多いからな
同棲セックル目的で都会からわざわざ行く奴もいるよ
631 沢庵漬け(dion軍):2010/07/16(金) 07:51:09.28 ID:oCpGjA1e
>>580
外人でピースしてるって珍しいな
632 経営コンサルタント(新潟県):2010/07/16(金) 07:52:07.46 ID:9fbjiqZF
お盆に、親父と秋田の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「国教大、あっ、国際教養大学です」
伯父「そうか、公立大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!秋田南から秋田大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、秋大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、Long time no see!」
  「Hello, uncle. I became a college student this year. 」
親父「そうか、大きくなったな」
××「秋田大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東京国際大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に英語教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
633 SR-25(宮城県):2010/07/16(金) 11:19:04.62 ID:S3pS98A7
秋田で4年間過ごすとか完全にマゾだろ
仙台でも死にたくなるのに
634 車掌(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:40:00.82 ID:awekD+un
ホントに早稲田コンプっておおいんだな
635 歯科医師(東京都):2010/07/16(金) 14:38:42.85 ID:0acbPY/l
早稲田大学∫Mr.Children's HOME
http://space.geocities.jp/mchome_2008/
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/a/z/nazonokaijinn/20080410163652.jpg

早稲田大学ジハードテニスMr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4001255

早稲田大学本庄高等学院Mr.Children愛好会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4734741

早稲田大学生活協同組合では
Mr.Childrenシングルの歌詞付きポストカードが22種類販売中

2007年にWASEDA COLLECTIONでグランプリとって
現在早稲田大学法科大学院在学中の古瀬智子も
ワセコレ当時のブログでミスチルについて熱く語っています
http://wasepro2007.campuscity.jp/tomoko/item_74_catid_9.html
636 歯科医師(東京都)
早稲田大学ショパンの会 ☆ワセクラ2010掲載ページ p.25 ☆

公式 http://www.waseda-chopin.com/index.html

mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=797386

2ch http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184597504/


今年でサークル創設30周年を迎えるとともにショパン生誕200周年の記念すべき年です
年3回の演奏会に年4回の旅行。演奏はもちろん、それ以外のイベントも盛りだくさん♪
伝統があり音楽系サークルでは最大規模を誇ります

レベルやジャンルを問わず演奏できるまったりピアノサークルです
ピアノが弾ける人、これから弾きたい人、みんな大歓迎です!
私達と一緒に音を楽しむ生活始めてみませんか?

附属出身者(早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院)は優先して入る事ができます