モノラル2ch、汚い映像、傷ありディスク、読めない冊子…BD版「風の谷のナウシカ」の仕様が酷い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 写真家(長野県)

 日本を代表するアニメ映画監督の宮崎駿氏の長編映画作品第2作目にして宮崎監督の名を大きく世に知らしめるきっかけともなった
日本アニメ史に残る名作「風の谷のナウシカ」のBlu-ray版が発売された。
BD版には、映画公開当時に発売されて7万部を売り切った「風の谷のナウシカ GUIDEBOOK」の復刻保存版ミニ本が封入特典として同梱されているほか、ボーナス・コンテンツとして、
本編映像とのピクチャー・イン・ピクチャーで表示される絵コンテやAR台本、庵野秀明氏(原画担当)と片山一良氏(演出助手)によるオーディオコメンタリーなどを収録している。
 海外でも多く公開されている同作品らしく、音声は日本語に加えて、英語、フランス語、ドイツ語、韓国語、広東語、北京語の7ヵ国語。字幕は、日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語(繁体字・北京語)の5ヵ国語で収録されている。
 秋葉原のショップでの取り扱い状況だが、ドラマや映画などのタイトルも取り扱っているソフマップ本館では大きく取り上げられていた。

http://ascii.jp/elem/000/000/536/536861/
画像
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536863/01_240x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536864/02_240x.jpg
2 中学生(福岡県):2010/07/14(水) 21:46:45.62 ID:63ZPI/Zi BE:532287353-PLT(13458)
さっき店頭で見たけど、ひっどいパッケージだった
3 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 21:46:59.97 ID:Zyx/X+Rh
だからラピュタにしろと
4 通りすがり(東京都):2010/07/14(水) 21:47:02.68 ID:xP9nap7G
業務妨害で通報した
5 高校生(愛知県):2010/07/14(水) 21:47:08.06 ID:n6TGzBqw
仕様だろ
退廃した世界から来た・・・みたいな?
6 詩人(福島県):2010/07/14(水) 21:47:10.16 ID:Gz57OW8Y
                    .__
                    |・∀・|
..                  /|_/|
 ごたく ごたく ごたく ごたく <<
 """"""""""""""""""""""""""""""
7 歌人(東京都):2010/07/14(水) 21:47:14.42 ID:h1kA48a8
今更どうでもいいわ。
8 サラリーマン(アラバマ州):2010/07/14(水) 21:47:28.48 ID:TMGzubSy
デジタルリマスターくらいしてあるんだろうな
9 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/07/14(水) 21:48:18.43 ID:AwMTtN7i
赤いらしいな・・・
10 中卒(東京都):2010/07/14(水) 21:48:27.86 ID:vzI/JHmZ
また赤いらしいなw
パヤオ色弱なんじゃねーの?
11 AV女優(アラバマ州):2010/07/14(水) 21:48:47.94 ID:IgsMVeLa
モノラル2chって・・・
映画って昔からサラウンド採用してたと思ったんだけど
全部がそうってわけじゃないのか
12 建築家(熊本県):2010/07/14(水) 21:48:48.85 ID:VUc9jdoa
サラウンドにしろよ
13 理容師(埼玉県):2010/07/14(水) 21:48:55.63 ID:kNAE7TRm
庵野がぼそぼそ喋ってるのはちょっと聞きたい
14 SR-25(北海道):2010/07/14(水) 21:49:11.26 ID:o7G3nQJw
ナウシカにはせめてパンツくらい履かせて修正しろよ
15 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/07/14(水) 21:49:19.24 ID:rFcTEzPD
出すのが早すぎたんだ
16 フランキ・スパス15(群馬県):2010/07/14(水) 21:49:24.88 ID:G/1diyyy
ナウシカとかラピュタとかはBD化する必要ないだろ
というよりジブリ作品ってVHSが良く似合う気がする
17 レミントンM700(愛知県):2010/07/14(水) 21:49:37.16 ID:E0vKnxKe
18 写真家(長野県):2010/07/14(水) 21:49:52.27 ID:j3R0sMgI BE:2467247459-PLT(12001)

アマゾンのレビュー 酷評の嵐
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003CP67XE
19 10歳小学5年生(千葉県):2010/07/14(水) 21:50:07.47 ID:m6EMjoW/
はいはいキスダムもどきパクリ糞アニメキスダムもどきパクリ糞アニメ
20 郵便配達員(富山県):2010/07/14(水) 21:50:15.76 ID:/Xscbeh0
しょっちゅうTVでやってるのに
わざわざ買う必要あんのか
21 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/07/14(水) 21:50:38.61 ID:/fPXgXmN
俺も悲しげな表情で「ここもじきに腐海に沈む・・・」とか呟いてみたい。どこか良い場所は無いだろうか?
22 珍種の魚(栃木県):2010/07/14(水) 21:51:14.26 ID:2FWxNRFG
モノラルは仕方ないだろ
そうやって作ったんだろうから
23 タンタンメン(dion軍):2010/07/14(水) 21:51:17.02 ID:+fknP3sw
そもそもBdにする必要あるのか
24 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/07/14(水) 21:51:25.63 ID:UgVUWzMg
微かにマカーの臭いがする
25 警察官(愛知県):2010/07/14(水) 21:51:47.53 ID:3Ph2Vdim
こんなものよりキスダムのBD出せやカス
26 編集者(関西地方):2010/07/14(水) 21:51:50.51 ID:IkK7xtUj
また赤いとか何考えてんだ?
色盲が担当してるのか?
ふざけんな
27 ロリコン(茨城県):2010/07/14(水) 21:51:51.72 ID:QKK01kmY
今時モノラル2chはないね
BD版買う奴はそれなりの音響システムもってるっていうのに
28 薬剤師(神奈川県):2010/07/14(水) 21:52:00.06 ID:WmTJN9bm
           ナ
              ウ


風の谷の〜           シカ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=8rVdW96NoEQ
29 柔道整復師(空):2010/07/14(水) 21:52:03.60 ID:FLP2bMmI
>>21
しいたけ農場
30 花屋(茨城県):2010/07/14(水) 21:52:15.88 ID:6l5BkXz0
>>6
調子に乗るな
31 レミントンM700(埼玉県):2010/07/14(水) 21:52:27.47 ID:ajCJW2rr
>>21
振り向けばすぐそこに…
32 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/07/14(水) 21:52:47.92 ID:/fPXgXmN
こんなのやるぐらいだったらコミックス版を映画のクオリティで
連ドラ枠かなんか使って連続アニメでやればもっと儲かろうに
33 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 21:53:09.80 ID:akO4fUsV
千と千尋のDVD回収しろよ
34 ダックワーズ(神奈川県):2010/07/14(水) 21:53:41.24 ID:QCj76YZx
2chだとステレオじゃないの?
モノラル2chってどうなってんだ?
35 歌人(東京都):2010/07/14(水) 21:53:51.16 ID:h1kA48a8
で、最終結論を伺いたいのだが

ナウシカはノーパンということでFAですか?
36 アニメーター(福島県):2010/07/14(水) 21:54:03.38 ID:os9u707H
37 コンサルタント(北海道):2010/07/14(水) 21:54:03.83 ID:O82mhSyX
アカイヨ アカイヨ
38 公務員(ネブラスカ州):2010/07/14(水) 21:54:09.92 ID:QOSGZqwg
>>17
後ろにあるのは多分WORKING!とレールガンだな
八千代と佐天だこれ
39 学者(愛知県):2010/07/14(水) 21:54:22.52 ID:3fdixsCH
72 人中、51人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています
一言で言って映像が汚いです。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003CP67XE/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addOneStar
40 AV女優(dion軍):2010/07/14(水) 21:54:24.93 ID:KEnEAeMF
>>11
80年代初頭まではアニメはモノラルが当たり前だった
カリ城もモノラルだよ
なぜかアメリカ版はステレオなんだけど
41 レミントンM700(四国地方):2010/07/14(水) 21:54:31.77 ID:kACN0QFL
せっかく音楽いいのに勿体無さすぎる
42 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 21:54:33.72 ID:LxNRxREo
>>34
両方から同じ音が聞こえるんじゃないの
43 AV女優(dion軍):2010/07/14(水) 21:54:44.25 ID:TYoW39gg
また赤いの?
なんでそんな仕様になるのさ
44 放送作家(山陰地方):2010/07/14(水) 21:54:54.40 ID:EdtNNTfo
>>30
調子に乗るAAってないのか
45 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 21:54:57.64 ID:akO4fUsV
ジブリの一番の癌はパヤオ
46 随筆家(東日本):2010/07/14(水) 21:55:14.51 ID:2blXmLkl
せっかくBDにするんならそれなりの仕事をするべき
47 サラリーマン(静岡県):2010/07/14(水) 21:55:37.36 ID:bDikagZE
いい加減再販をやめるべき
48 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 21:55:54.08 ID:M88BlhEO
BDって未だにこういう事多いよね
誰が作ってるのか知らないけど、杜撰すぎるだろ
49 スタイリスト(富山県):2010/07/14(水) 21:56:37.71 ID:nquTit4Q
>>44
.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ 
       三= |虫唾|  
         / >     タタタタタ・・・・
50 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/07/14(水) 21:56:45.92 ID:I6MUcOPs
赤いのはおまいらの安物液晶の高色温度真っ青画面に合わせてあるんだよ
それに映すとフツーに見えるw
ちなみに民放ではニッテレがバラエティーなどで一番赤く見えると思う
ブラウン管と液晶などキャリブレショーンターゲットが混在してるとそういう送出になる
51 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 21:56:50.05 ID:akO4fUsV
>Blurayに付いている小冊子に鈴木プロデュサーの文章が載っており、宮崎監督の指示で敢えて映像を
>綺麗にしないことにしたと書いてありますが、こんなに汚いのではBlurayで発売する意味がありません。
>「基本は公開時のものを尊重して欲しい」と宮崎監督に言われたと書いてありますが、公開時はもっと綺麗でした。

パヤオ死ね
52 コンセプター(北海道):2010/07/14(水) 21:56:55.72 ID:+9t0e1Zd
>>21
ニュー速でやれ
53 ノンフィクション作家(catv?):2010/07/14(水) 21:57:10.22 ID:M3Vb1ruK
BDのケースって安っぽいよね
54 H&K MSG-90(三重県):2010/07/14(水) 21:58:25.10 ID:k3EVfDlc
>>49
なんでこのシリーズようかんマンなんだ
55 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 21:58:33.48 ID:HPBu0dZ7
※iPad批判でぶちきれた情弱どもが叩きに回っています
56 歯科技工士(関西地方):2010/07/14(水) 21:58:38.83 ID:rk3Pt45P
おいおいこんなんじゃラピュタ厨に言いように言われるじゃないか
大至急何とかしろ
57 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/07/14(水) 21:58:40.88 ID:/fPXgXmN
赤いのに!
ブルーレイ!
58 もう4時か(栃木県):2010/07/14(水) 21:59:18.25 ID:/zLs030j
メウツ力
59 AV女優(広島県):2010/07/14(水) 21:59:27.74 ID:CHxZPcgp
>>21
ジャンプ新連載で男キャラがちょっとかっこいい漫画の本スレ
60 翻訳家(神奈川県):2010/07/14(水) 22:00:24.86 ID:sUpqsfnk
http://ec3.images-amazon.com/images/I/61IlU5HICgL.jpg
オマケの冊子ちっちぇえ
61 ノンフィクション作家(catv?):2010/07/14(水) 22:00:31.05 ID:M3Vb1ruK
ラピュタも残念な仕様になるんだろ
62 AV女優(千葉県):2010/07/14(水) 22:01:18.60 ID:9xXwGhtE
ipadには否定的なのにBDは出すんだw
63 爽健美茶(大阪府):2010/07/14(水) 22:01:33.73 ID:psCaJ7ws
鉛筆と紙があればいい
64 タンメン(愛知県):2010/07/14(水) 22:01:39.27 ID:cuEW7Pjm
モノラルとかいつの時代だよ
65 芸人(愛媛県):2010/07/14(水) 22:01:47.12 ID:XQg+aTDo
千と千尋のDVDが赤かったのを言い訳して回収しなかった糞ジブリ
66 探偵(大阪府):2010/07/14(水) 22:01:50.01 ID:9v6QILOn
読めない冊子ってなんだ
67 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 22:01:59.17 ID:4gctLiKe
>>55
iPadとか関係ないよこれは。
先ほど入手したが、画質も日テレ金曜ロードショーのに毛が生えた程度だったから困る。
しかもケースはディスクが勝手に外れる欠陥品で、BD規格外のサイズ。


これで7140円はない。
これなら2000円のオズの魔法使い買えば良かった......
68 ベネリM3(長野県):2010/07/14(水) 22:01:57.89 ID:CgWDeZCh
>>60
なんだこりゃw
69 写真家(長野県):2010/07/14(水) 22:02:05.71 ID:j3R0sMgI
>>60
冊子ってこれだったのかwwww
これみんな持ってるだろ
70 絶対に許さない(catv?):2010/07/14(水) 22:02:36.83 ID:22uKwo5e
モノラル2chって言葉の意味がわからない
71 通関士(東京都):2010/07/14(水) 22:02:52.39 ID:iUZI/IeB
>>28
もう許してやれよ
72 L96A1(愛知県):2010/07/14(水) 22:03:31.69 ID:D3dFp63M
>>21
このスレでいいじゃん
73 建築家(熊本県):2010/07/14(水) 22:03:37.69 ID:VUc9jdoa
>>21
ゆうばり
74 劇作家(東京都):2010/07/14(水) 22:03:56.84 ID:iUun3WkK
酷ぇな……
75 サッカー審判員(関西地方):2010/07/14(水) 22:04:07.94 ID:rU2KkMmv
さっさと原作映画化させろ
76 64式7.62mm小銃(東京都):2010/07/14(水) 22:04:08.24 ID:9wqISuQY
リマスターとはいえ散々焼いた後のマスターだからな
77 書家(東京都):2010/07/14(水) 22:04:10.74 ID:pfTlP2zn
やっつけボッタクリのクソ仕事でも
お前らの犠牲で漫画版ナウシカ映像化に一歩近づければいいじゃない
78 AV女優(奈良県):2010/07/14(水) 22:04:13.36 ID:ahDUvZbR
>>60
はぁ・・・

もしかして、ただの老害の嫌がらせなんじゃね?
79 ソムリエ(東京都):2010/07/14(水) 22:04:16.51 ID:rEWhKIxC
>>60
www
80 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 22:04:18.80 ID:IIOK5q/Z
>>70
左右同じ音ってことじゃね
81 外交官(catv?):2010/07/14(水) 22:04:35.44 ID:gFLXqDga
海外と同じ価格で売れ
82 柔道整復師(大阪府):2010/07/14(水) 22:04:36.10 ID:ORag530y
パヤオ教の信者キモいわ
83 警務官(大阪府):2010/07/14(水) 22:04:36.90 ID:aCjjYI25
これはきっと、もっと後で綺麗なほうのBDを出して買い直させる商法ね
ベスト版ばっかり出してるどっかのクソ歌手みたいなものね
84 路面標示施工技能士(大阪府):2010/07/14(水) 22:05:06.95 ID:A1pTMvWd
パヤオが指揮して作って、ナウシカやラピュタと同時上映だった
ホームズも、金曜ロードショーの枠内でやれよ...
85 車掌(北海道):2010/07/14(水) 22:05:28.68 ID:9ZyibNss
当時の色合いがどうこう言い出すのは、BD出すときのお約束だが
果たして消費者はそれを望んでいるのか
86 随筆家(大阪府):2010/07/14(水) 22:05:29.76 ID:oQnjj0/+
>>78
当たり前だろ
ボケてシコシコ携帯いじってるオナニー野郎は死ねとか言い出してるぞ
87 陶芸家(岡山県):2010/07/14(水) 22:05:45.56 ID:+h1pLHQm
駿は映画のスクリーン以外は興味ないだろ
で、ジブリのお偉方は金が一番好き
88 芸能人(東京都):2010/07/14(水) 22:05:57.84 ID:SqtvazKO
まあわざとやってんだろ
アホな信者がかってくれるみたいな
89 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 22:06:11.38 ID:M88BlhEO
>>60
ちっちぇな
90 ネイルアーティスト(愛知県):2010/07/14(水) 22:06:20.93 ID:UlOvKYBp
>>21
お前の部屋
91 たい焼き(栃木県):2010/07/14(水) 22:06:27.69 ID:c4CVsaQy
酷すぎるな
92 AV女優(奈良県):2010/07/14(水) 22:06:40.83 ID:ahDUvZbR
>>83
エヴァンゲリオンみたいにバージョンが上がってその都度に信者が買い直すのか
93 写真家(長野県):2010/07/14(水) 22:06:42.58 ID:j3R0sMgI
>>83
だが、千と千尋の修正版は出ていない
そういうことだ
94 学者(東京都):2010/07/14(水) 22:06:51.73 ID:0Ti3w/Q/
なにこの地味なパッケージwww
95 薬剤師(沖縄県):2010/07/14(水) 22:07:22.55 ID:gx10CgDX
ラジオを聞いてたらジブリの人がいろいろ語るプログラムがあって
鈴木って人だったかな〜 あの人がいろいろエピ語ってたよ
今回のBD版のこと
96 グラフィックデザイナー(滋賀県):2010/07/14(水) 22:07:29.61 ID:PFllZfUJ
文句があるなら買わなければいいだけの事
97 演出家(神奈川県):2010/07/14(水) 22:07:31.53 ID:3jBwb+AX
>>21
信濃町
98 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 22:07:31.92 ID:A382mkW2
99 ヘルスボーイ(京都府):2010/07/14(水) 22:07:32.65 ID:OhDKU+0V
んでっんでっんでっ
100 AV女優(東京都):2010/07/14(水) 22:07:35.82 ID:a0HfHkSn
音声なんて再収録したらしたでオリジナルと違う!!ってキレるんだろ?
101 歯科衛生士(東京都):2010/07/14(水) 22:07:40.86 ID:cEsMU5oQ
BD自体情報弱者しか買ってんないだろうw
102 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:08:31.49 ID:akO4fUsV
>>98
なんでまた赤いの?赤くなる呪いでもかかってんの?
103 絶対に許さない(catv?):2010/07/14(水) 22:08:37.01 ID:22uKwo5e
>>80
んじゃモノラル7.1chでもいいじゃないw
104 ソムリエ(東京都):2010/07/14(水) 22:08:51.58 ID:rEWhKIxC
>>98
設定で赤くしてるだけだろ?
105 警務官(大阪府):2010/07/14(水) 22:08:57.55 ID:aCjjYI25
>>95
ああ、あのキョドった目で苦しい言い訳ばっかりしてるホラふきの人ね
106 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:09:19.98 ID:TssS1kW6
やっぱり赤いのか?
107 彫刻家(岐阜県):2010/07/14(水) 22:09:29.63 ID:3VxF56Ti
林檎信者とジブリ信者は低能
ブランドに飛びついた情弱
108 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:09:35.12 ID:E250Kzm2
DVDの方がいいなw
109 船員(宮城県):2010/07/14(水) 22:09:50.69 ID:rbHMk6GM
買おうと思ってたけど買わなくてよかった
ジブリはDVDでいいや
110 ロリコン(神奈川県):2010/07/14(水) 22:10:05.05 ID:VvzlLPmj
ナウシカの関節ごとに動かすボードゲームの存在が忘れられない

>>96
パッケだけしか見てないけど、やっつけすぎだろ。
俺でも作れるわ。
111 AV女優(東京都):2010/07/14(水) 22:10:08.12 ID:dSUYp4r1
>>21
メキシコ湾
112 絶対に許さない(catv?):2010/07/14(水) 22:10:12.30 ID:22uKwo5e
>>98
DVDは青いしBDは赤いよw
あいだにしろよwww
113 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:10:15.94 ID:akO4fUsV
>>100
両方入れればすむだろ
114 花屋(埼玉県):2010/07/14(水) 22:10:38.69 ID:g0iKSCS0
>>98
これは釣りだろ
115 薬剤師(沖縄県):2010/07/14(水) 22:10:53.02 ID:gx10CgDX
>>105
声だけしか聞いてないから、よくしらないけど
宮崎は、マスター版だったか原画だったかを全部処分しようとしたのを
この鈴木?って人が止めて勝手に保存していたらしい、もし止めてなかったら
今回のBDは無理だったとかなんとか
116 ソムリエ(千葉県):2010/07/14(水) 22:11:15.02 ID:xce75Igx
あんまり違和感を感じない赤さだとおもうがな。
DVDの方が発色が暗めだな。
117 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:11:24.34 ID:OmOQ4uBS
なんかBD=高画質みたいに言われてるけど
DVDに入れたものと全く同じ映像をBDに入れただけじゃ何も変わんないんじゃないの
118 馴れ合い厨(北海道):2010/07/14(水) 22:11:36.69 ID:wdeITbMv
外れやすいケースってやつを見せてくれよ
119 臨床検査技師(三重県):2010/07/14(水) 22:11:57.36 ID:4AZpJkH7
>>98
なんちゅう脆い船の所はBDのが全然いいな
120 警務官(大阪府):2010/07/14(水) 22:12:06.73 ID:aCjjYI25
ジブリブランド無しでここ最近のパヤオの映画を評価してみると
スカイクロラとどっこいぐらい酷い
121 爽健美茶(大阪府):2010/07/14(水) 22:12:17.11 ID:psCaJ7ws
また赤いのか
122 スクリプト荒らし(dion軍):2010/07/14(水) 22:12:20.84 ID:UpJsibSC
落としたんだけどDVDより画質荒いわ赤いわでもう無理ッス
123 経済評論家(愛知県):2010/07/14(水) 22:12:42.76 ID:Ir4hWEzE
海賊版臭さが凄いらしいな、これ。
124 メンヘラ(東京都):2010/07/14(水) 22:12:54.36 ID:s+bva1TX
なんか再放送されまくってくたびれたテープを再生してるような色味だなあ
古いアニメってこういう色してるだろ
125 10歳小学5年生(千葉県):2010/07/14(水) 22:12:56.88 ID:zMUNiaD3
庵野オーディオコメンタリーが気になる
126 作曲家(北海道):2010/07/14(水) 22:13:00.19 ID:REZF0ZnC
いっそのこと原作を3部作で完全に映像化してくれよ。
パヤオはスタッフが仕上げたのをチェックするだけでいいだろ。
127 非国民(中部地方):2010/07/14(水) 22:13:01.89 ID:XmhaqlYA
鮮明すぎてセルの色ムラが見えて汚いってこと?
不自然なデジタル処理よりそっちの方がいいけど
128 カウンセラー(岡山県):2010/07/14(水) 22:13:58.84 ID:sJGHA34n
汚い言ってる奴は他のフィルムリマスターのBD買ったことのない奴だろw
十二分に綺麗だし ただグレイン多いがな
129 ダイバー(福島県):2010/07/14(水) 22:14:06.61 ID:CRodDd75
また赤いって何だよ。
千と千尋の神隠しみたいに、言い訳でTV放映も赤くすんのかね?
130 歯科技工士(関西地方):2010/07/14(水) 22:14:11.81 ID:rk3Pt45P
ナウシカ(キャラ)を見てると心が安らぐ
131 宮大工(東京都):2010/07/14(水) 22:14:19.33 ID:0WQoxka8
また赤いのかよwwwwwwwwwww

ジブリは色盲なのかw??
132 新車(北海道):2010/07/14(水) 22:14:26.41 ID:N9GtTfHv
さっさと原作をアニメ化しろよ
もちろん長期で丁寧に
133 AV女優(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:15:17.11 ID:C6Au0gTc
いまさらわざわざディスクセットして見る奴なんているのか?
テレビでいいじゃん

っていうか、もうテレビでやってても見ねぇよ
134 薬剤師(沖縄県):2010/07/14(水) 22:15:29.31 ID:gx10CgDX
色にはとことん拘ったといってたよ、BD化にあたった第一人者みたいな人が
135 FR-F1(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:15:36.55 ID:Z3qAQT6f
>>60
うわ・・・ 小さい本はミスったらページが超飛ぶから嫌だ
136 運用家族(大分県):2010/07/14(水) 22:15:46.75 ID:w7CHxPBm
>>125
DVDにあるよ
レンタルでもあったはず
137 児童文学作家(東京都):2010/07/14(水) 22:15:46.81 ID:Ilivirse
海外版も赤くしろよ
日本だけ赤いとか納得できない
138 警務官(大阪府):2010/07/14(水) 22:16:01.11 ID:aCjjYI25
まぁパヤオも赤いからちょうどいいんではないかと
139 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:16:05.24 ID:JaQxflTF
原盤の保存ミスったんじゃねえのこれ
140 スポーツ選手(catv?):2010/07/14(水) 22:16:16.68 ID:7OR2L5VS
TrueHDで作り直せ
141 小池さん:2010/07/14(水) 22:16:26.35 ID:7rPyxjdA
購入厨哀れw
142 AV女優(東京都):2010/07/14(水) 22:16:41.49 ID:VYPoCy06
>>54
可愛いからに決まってるだろう
143 スクリプト荒らし(dion軍):2010/07/14(水) 22:16:54.44 ID:UpJsibSC
DVDでじゅうぶんだな
144 パイロット(東京都):2010/07/14(水) 22:17:58.99 ID:zh5478Ox
ジブリは層化系企業になったという都市伝説
145 スポーツ選手(catv?):2010/07/14(水) 22:18:40.61 ID:7OR2L5VS
正直mアニメならDVDのアップスケーリングで全く問題ないな
古いフィルムからHD化しても、相当補正掛けないとアラが出るだけだし
146 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:18:45.10 ID:viTAj/BL
モノラル?まじで
5.1じゃねーのか・・?
LDすらステレオだったきが・・
147 劇作家(東京都):2010/07/14(水) 22:19:56.57 ID:iUun3WkK
日本のテレビって今でも色温度高いの?
わざわざ赤くする必要性なんてもう無いと思うけどな
148 ハローワーク職員(東京都):2010/07/14(水) 22:20:20.24 ID:Q4xkhL48
ジジイが死んでから作り直されるのを待つか
149 VSS(神奈川県):2010/07/14(水) 22:20:31.53 ID:PlRv3PIT
>>110
俺それ持ってる
未開封
150 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/07/14(水) 22:20:32.90 ID:AwMTtN7i
公開当時を再現とかやるんだったら
今出来るもっとも綺麗な絵バージョンも収録しろよ!
151 AV女優(東京都):2010/07/14(水) 22:20:46.58 ID:tzfdyKfv
>>98
つうか白色が出せてねぇwwww
DVD大勝利ww
152 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:21:03.20 ID:viTAj/BL
>箱にディスク自体がきちんと固定されていません。
>紙製の箱に差し込んであるだけ。一般的なパッケージですと
>中央部の穴に爪で固定されますよね?この商品は爪で固定されていないんです。
>蓋もカチッと閉まりませんし、雑に扱うとディスクが飛び出します。
>購入時のビニル袋捨てられません。

これって嫌がらせ?w
153 漁業(神奈川県):2010/07/14(水) 22:22:26.86 ID:SV0YIly/
BDとかいいからテレビの高い機材?でアプコンした奴でいいよ
だから放送して
154 芸能人(福島県):2010/07/14(水) 22:22:40.55 ID:NDtNxmjX
>>98
マゼンタ被りだな
色調調整した奴がマゼンタ被りの奴なんだろ
155 たこ焼き(catv?):2010/07/14(水) 22:22:46.33 ID:cQqrIQwK
人間ね年取ると角膜が劣化して青色が感じられなくて赤い絵を普通と思うんだよ
印象派のモネの角膜移植された前の絵とした後の絵を見比べれば簡単にわかると思う
色彩感覚がまるで違うから
156 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 22:22:46.41 ID:eHtXg64R
購入厨ざまぁ
157 海上保安官(愛知県):2010/07/14(水) 22:23:02.46 ID:TVUrdsI5
一番初めのビデオはハイファイでも無かったな。
VHSのノーマルトラック。
音声は最悪だったっけ。
158 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 22:23:36.13 ID:wsTUp5Ix
まぁ単純にジブリがデジタルについて不勉強なのだろう
こんなの350dpiくらいで全部再スキャンしておけば
余裕でBD以降も生き続けるマスター素材が作れるし
リマスターだって容易なのにな
159 スポーツ選手(catv?):2010/07/14(水) 22:23:37.34 ID:7OR2L5VS
>>98
なんか、DVDのが良くね?
160 芸人(愛媛県):2010/07/14(水) 22:24:37.12 ID:XQg+aTDo
千と千尋は赤いのが正常とかぬかしといて日本以外では赤くないDVDを出すジブリさん
161 ネット乞食(不明なsoftbank):2010/07/14(水) 22:26:42.85 ID:5GkPcQgC
DVDの方がきれいに見えるんだけど
162 劇作家(愛知県):2010/07/14(水) 22:27:38.79 ID:O9pC06ov
ディスクが飛び出る仕様何だろ、これw
163 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:28:11.18 ID:viTAj/BL
その手のスレでは
LD>DVDアプコン>BD

っていう評価らしいぞ

たぶん、宮崎の、ジブリは映画館でミロっていうメッセージっていう噂がw

164 写真家(長野県):2010/07/14(水) 22:28:27.50 ID:j3R0sMgI
sakuられてるんですけどwwwwww
まじうけるwww
165 VSS(宮城県):2010/07/14(水) 22:28:55.67 ID:91oYHjUL
>>164
アワレ
166 芸能人(福島県):2010/07/14(水) 22:29:29.14 ID:NDtNxmjX
>>163
確かに昔のアニメをLDで見ると笑う位に綺麗だしな
BDとかアホみたいに
167 レミントンM700(鹿児島県):2010/07/14(水) 22:29:47.41 ID:K46mZ3CT
ゴミすぎて買ったやつが哀れに見える
168 AV女優(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:29:51.91 ID:IgsMVeLa
>>164
ジブリの圧力すげえ
169 探検家(catv?):2010/07/14(水) 22:30:07.35 ID:EM0CjQxc
え!?
映画館でもモノラルでの上映だったっけ?
ステレオだったと思ってたけど。

ステレオ化してくれないかなぁ・・・
170 珍種の魚(栃木県):2010/07/14(水) 22:30:13.05 ID:2FWxNRFG
ジョージ・ルーカスみたいに好き放題修正されるよりはよかろう
171 通りすがり(鳥取県):2010/07/14(水) 22:30:29.25 ID:+DILFZpU
HD-DVDで出した方がよかったんじゃないか?
172 ハローワーク職員(東京都):2010/07/14(水) 22:30:44.55 ID:Q4xkhL48
>>163
LDってS端子出力が限界だろうけど
HDに映して若干にじんでるのがちょうどいいんだろうか
173 編集者(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:30:48.33 ID:3Qi51von
犬がナウシカをボロクソにけなしてるコメンタリー入れてくれたら買う
174 歌人(catv?):2010/07/14(水) 22:31:46.90 ID:PSS5HX0Q
>>103
さすがにそれは気分悪くなりそうだなw
175 演出家(神奈川県):2010/07/14(水) 22:31:54.13 ID:3jBwb+AX
劇場用と同じにしてるから赤く見えるんだろ。

176 外交官(奈良県):2010/07/14(水) 22:32:22.26 ID:CWF6PM9U
>>1
それBDにする必要全くないやん
177 学者(神奈川県):2010/07/14(水) 22:33:39.54 ID:tojKVWVm
一度取り外すと再度留められないケースって欠陥品だろ
リコールしろよ、出銭ー!!
178 スリ(千葉県):2010/07/14(水) 22:34:13.69 ID:GU51L+dk
>>119
色の違いを無視すると、その場面でしか違いがわからない。
パラパラマンガのように切り替えてみて、船体のリベットの
あるなしが違うということがようやくわかるレベル。
179 VSS(神奈川県):2010/07/14(水) 22:34:21.34 ID:PlRv3PIT
安っぽいがそんなにディスク落ちないと思うぞ
全体的には俺はこういう他にない装丁好きだな
180 レミントンM700(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:34:38.63 ID:PvsehJ0K
簡易パッケージだから安いんだろうと思ったら
たけぇwwwwww
181 和菓子製造技能士(岩手県):2010/07/14(水) 22:35:08.80 ID:FE5QdP5e
HD Audio Remasterでそのうち出るだろ
つーか出てくれ
182 H&K MSG-90(静岡県):2010/07/14(水) 22:35:51.73 ID:71rSHgH4
183 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:36:38.73 ID:viTAj/BL
7000円もするんだな
提携を組んでるディズニーは豪華仕様なのに
なんでこんなにパッケージに差があるんだ?

184 レミントンM700(静岡県):2010/07/14(水) 22:37:13.37 ID:N0UTnBWZ
声優生きてるうちに録り直せ
185 ノブ姉(群馬県):2010/07/14(水) 22:37:34.62 ID:OhC1ahiX
庵野のコメンタリーだけは聞きたいが
186 運用家族(千葉県):2010/07/14(水) 22:38:01.39 ID:rxK07U8h
ジブリの鈴木プロヂューサーってやつはなんであんなに俗物っぽいの
187 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:38:05.70 ID:viTAj/BL
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/369/870/wdh11.jpg

これはひどい
昔のゲームにこんなパッケージあったなw
188 運用家族(大分県):2010/07/14(水) 22:38:10.40 ID:w7CHxPBm
189 VSS(神奈川県):2010/07/14(水) 22:38:50.47 ID:PlRv3PIT
>>184
撮り直さなくていい。漫画版の完結まで作って欲しい
190 漁業(神奈川県):2010/07/14(水) 22:38:52.79 ID:SV0YIly/
漫画版ナウシカで新作やれよ
どうせ反対してるの宮崎だけなんだろ
遺作がぽにょなんて泣けてくる
191 VSS(神奈川県):2010/07/14(水) 22:39:54.64 ID:PlRv3PIT
>>187
D3で撮るなよ。すげぇな
192 AV女優(東京都):2010/07/14(水) 22:40:34.48 ID:YFl0rBma
「風の谷のナウシカ」Blu-ray版の詳細仕様が発表 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360753.html?ref=ship
193 臨床開発(大阪府):2010/07/14(水) 22:41:00.58 ID:4YIlII7Q

おそらくチェックした担当者が老人性緑内障
194 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:41:35.90 ID:JaQxflTF
スピッツの再発マキシシングルみたいなパッケージ
嫌いじゃない
195 騎手(中部地方):2010/07/14(水) 22:41:46.21 ID:ZxXvD+Cb
ほっといても日テレで何度も何度も放送するんだから
それ録画編集するので十分だと思うけどな
そらフルHDだ何だと拘るなら別だけどさ
196 AV女優(ネブラスカ州):2010/07/14(水) 22:41:46.61 ID:XHf6Rgrm BE:2492143889-2BP(500)

古い作品だから音質画質が悪いのはしょうがないとは言え、
BDの価値は高音質高画質なんだから、それらを修正できないもしくはしないってのは半ば詐欺の分類だろ
197 ノブ姉(群馬県):2010/07/14(水) 22:41:56.68 ID:OhC1ahiX
>>190
ナウシカ新作やるなら話も練り直さないと
あれ長期連載だから成立したんであって
まとめて読むと変な所が多いし
198 ハローワーク職員(東京都):2010/07/14(水) 22:42:04.75 ID:Q4xkhL48
>>186
映画プロデューサーって金動かす人だから
それなりに俗物っぽくないと全体が儲けられないよ
199 コンセプター(東京都):2010/07/14(水) 22:42:25.88 ID:r01MtTy8
どんだけ小冊子なんだよ
200 学者(東京都):2010/07/14(水) 22:42:34.75 ID:0Ti3w/Q/
>>187
これはひどい
201 ノブ姉(群馬県):2010/07/14(水) 22:43:04.54 ID:OhC1ahiX
>>194
『夢じゃない』のガッカリ感を猛烈に思い出した
202 AV女優(愛媛県):2010/07/14(水) 22:43:09.61 ID:IEaHI5tW
ジブリはなんでまともな商品出せないの?
玄人ぶったド素人のジジイに任せるんじゃなくて
色々わかってる若い人に頼めば?
203 カーナビ(東日本):2010/07/14(水) 22:44:10.23 ID:MEKwAAar
モノラルテレビはモノラル1ch?
204 獣医師(東京都):2010/07/14(水) 22:44:12.49 ID:6WLTFloA
>>187
それなりに良いが、金かけてデザイナーに頼む質じゃないのは確かだな
205 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 22:44:20.41 ID:eHtXg64R
ディズニーの子会社になったんだから、ディズニーに作って貰えよ
ソフトって誰が作ってるの?
ディズニーのクオリティーはヤバイわ、画質基地外
206 スリ(千葉県):2010/07/14(水) 22:44:44.70 ID:GU51L+dk
>>182
> 奥井氏はマスターフィルムの状態について、「26年の時間も経過していたので、オリジナルネガの痛みが
> かなりひどい状態でした。放っておくと劣化が進むので、できるだけ良い状態の時に、良いものを残したいと考え、
> 1コマ1コマスキャンしていきました。スキャン解像度は6K、フルHDの9画面分という高解像度です。
> それを4K解像度に縮小したもので、作業を進めました」と振り返る。

それで>>98の画質なの?やっぱり完璧版を後で出しなおすつもり?

>  さらに鈴木氏は、「実は宮崎駿はBDをよく知らないんですよ」と苦笑いする。
> 「VHSやβの時代はよくわかっていたんですが、LDのあたりからちょっと怪しいんです(笑)。以前、ピクサーの
> 親分であるジョン・ラセターと一緒に、皆でご飯を食べた事があるのですが、その中でラセターが
> 『そろそろジブリ作品もDVD化される時代だと思うけど、その時は特典としてストーリーボード(絵コンテ)を
> DVDの中に入れて欲しい』という話をしたんです。そんな話を1時間くらい喋ったあとで、宮さんが僕に
> 『鈴木さん、DVDって何?』って聞くんですよ(笑)。だからDVDあたりから世の中の動向についていっていない、
> DVDがわからないからBDはまったくわからないと思います」と、意外な秘話を明らかにした。

こりゃあ、iPadがなんなのか、全く理解できてないなw
PC、インターネット、2chも怪しい
207 庭師(青森県):2010/07/14(水) 22:45:05.87 ID:SUrxTNwc
AV板では評判そんなに悪くないな
赤いとは言ってたけど
208 鳶職(福岡県):2010/07/14(水) 22:45:26.23 ID:Q+jx2VOU
新しく描き直したわけでもないのに綺麗になるわけないだろ
BDが魔法のディスクだと勘違いしてる層が発狂してるだけ
209 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:45:31.99 ID:viTAj/BL
>>204
紙で直に触ってる部分とかあるから、傷がつきやすそう・・・
210 サクソニア セミ・ポンプ(栃木県):2010/07/14(水) 22:45:36.95 ID:6MepNLtJ
ビートルズだってリマスター版はステレオ化されたというのに
211 6歳小学一年生(関西地方):2010/07/14(水) 22:45:46.27 ID:pPz8IQPY
>>98
解像度って知ってる?
縮小したら比較の意味ないだろ
212 Opera最強伝説(千葉県):2010/07/14(水) 22:46:16.46 ID:q4yrlcYg
>>158
CCサクラのリマスターBDなんてすばらしいよ。ナウシカなんて足元にも及ばないと思う。
213 プログラマ(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:46:17.47 ID:x7RaL4g9
記憶をパッケージングしたかったんだろう
すでに映画館で見たことない人がほとんどだから、そういう人たちには無価値だろうけどね

214 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 22:46:46.33 ID:viTAj/BL
>>208
せめて色ぐらいちゃんとしろよ
215 AV女優(愛媛県):2010/07/14(水) 22:47:10.09 ID:IEaHI5tW
>>210
いやいや…
216 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/07/14(水) 22:47:33.16 ID:1ACrLAub
また赤いのかw
217 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 22:47:42.73 ID:eHtXg64R
>>208
ピノキオとかは今のアニメより綺麗に蘇ったぜ
218 マフィア(catv?):2010/07/14(水) 22:48:02.43 ID:dCEPPkRj
パヤオが死んでから庵野が
風の谷のナウシカ 序
風の谷のナウシカ 破
風の谷のナウシカ Q&A
作れよ
219 文筆家(静岡県):2010/07/14(水) 22:48:10.97 ID:2ZLL7ju+
数年したら完全版出すからに決まってんじゃねーか
220 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/07/14(水) 22:48:15.55 ID:ASyD0MVC
ジブリにlainの爪の垢を煎じて飲ませたい
221 騎手(北海道):2010/07/14(水) 22:48:34.35 ID:3y/Bjv/A
宮崎が死ねばちゃんとしたのが出るから 死ぬまで待てよ
222 キチガイ(長屋):2010/07/14(水) 22:48:57.60 ID:c79bnEK8
>>28
にゃう〜〜しか
223 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 22:49:06.03 ID:JaQxflTF
>>201
8cmと再発12cmどっち?
8cmは確かにスピッツぽくない

雰囲気似てる気がする
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536863/01_240x.jpg
http://ec3.images-amazon.com/images/I/31YV63DQ20L._SL500_AA300_.jpg
224 AV女優(ネブラスカ州):2010/07/14(水) 22:49:35.22 ID:XHf6Rgrm BE:415358126-2BP(500)

>>208
綺麗にできないならわざわざBDで出すなよ
なんも変わってないけどお金は頂戴ね ってことか?
なら募金募れよ
225 アニメーター(香川県):2010/07/14(水) 22:50:21.02 ID:G4AtvfQS
>>98
アスペクト比が違うな
226 6歳小学一年生(長野県):2010/07/14(水) 22:51:05.11 ID:xuqJOw3M
>>147
地上波デジタルは国際基準に合わせてD65が標準だが、
実際には9300Kと混在しているみたい。実際には9300Kが多いようだ。
だから国内で販売するのはそれに合わせて色調整しているんだろうね。

必要ないどころか、日本人の多数があの青みがかった色を白だと思い続ける限り
これからもこういうことは続くんじゃない?
227 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/07/14(水) 22:51:28.81 ID:AwMTtN7i
>>205
ディズニーの旧作復旧作業は絵画の修復作業レベルだからな
でもあの作業ナウシカでやったらナウシカ10本くらい作り直せる金額かかりそう
228 韓国人(群馬県):2010/07/14(水) 22:53:04.22 ID:s8X3mLdS
lainがリマスターに時間がかかって未だに出せないのに・・・
229 金持ち(神奈川県):2010/07/14(水) 22:53:08.58 ID:+9kd+37v
海賊版対策のために中国の海賊版工場で生産しました
230 消防官(兵庫県):2010/07/14(水) 22:53:34.63 ID:Km0XTDiD
駿って消費しかしないヲタを軽蔑してんだろたしか?
そいつらのおかげでおまんま食えてたとしても。
231 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 22:53:49.32 ID:4gctLiKe
宮崎が創価に入ったという説がささやかれていたが、
案外事実なのかも知れないな。
232 パイロット(関西地方):2010/07/14(水) 22:54:11.60 ID:jyAgbUug
「ナウシカ」Blu-ray完成、26年前公開当時の色を再現
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369870.html
233 中学生(東京都):2010/07/14(水) 22:54:14.92 ID:XFzegEsY
234 レミントンM700(関西地方):2010/07/14(水) 22:54:21.28 ID:Fbwg77QL
なんでこんなパッケージにしたん?
当時のポスターそのままでも良かったのに
安っぽすぎ
235 宮大工(東京都):2010/07/14(水) 22:57:17.05 ID:0WQoxka8
当時の色を再現する
とかいらねーんだよww

日テレの再放送を見て育ったんだから
ガキのころの劇場で見た色なんてほとんど記憶にない
236 珍種の魚(栃木県):2010/07/14(水) 22:57:25.02 ID:2FWxNRFG
>>234
カリオストロの城もパッケージの絵が残念
237 ペスト・コントロール・オペレーター(大阪府):2010/07/14(水) 22:58:57.54 ID:lp9/49SB
駿、なんで完全版を作らないの?
6時間オールナイト仕様とかでやれば夢があるのに
238 タコス(群馬県):2010/07/14(水) 22:59:10.29 ID:XI+GEOES
>>21
群馬
239 アニメーター(香川県):2010/07/14(水) 22:59:26.00 ID:G4AtvfQS
標準価格:7,140円
240 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/07/14(水) 22:59:49.96 ID:AwMTtN7i
>>236
むしろジブリで残念じゃないパッケージデザインを知りたい
あれは誰の趣味なんだ?
241 運輸業(dion軍):2010/07/14(水) 23:00:25.56 ID:DLGq9PXw
>>208は正論だが
それならBDを出す意味がない
まさにDVDで充分
242 AV女優(愛媛県):2010/07/14(水) 23:01:28.93 ID:IEaHI5tW
全コマスキャンしたことは評価できるな将来のために
243 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 23:01:39.44 ID:qF9gi5ae
ディスクが飛び出すとかPSPを思い出すな
244 バレエダンサー(石川県):2010/07/14(水) 23:02:03.92 ID:yhw5t6vs
245 金持ち(長屋):2010/07/14(水) 23:03:05.07 ID:rRu76oyD
モノラル2chとか意味分かんない
誰か説明して
246 タルト(京都府):2010/07/14(水) 23:03:49.49 ID:z7c9lEWN
>>244
静止画ではアプコンが綺麗に見えるが、
動画ではやっぱりBD版の方が綺麗に見えるんだろうなぁ。
247 ソーイングスタッフ(東京都):2010/07/14(水) 23:04:33.90 ID:6kUFnsPl
そんなことより、ノーパンかどうかって争点は結論出たのかよ
248 いい男(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:05:38.29 ID:DFA/wzjl
BDにする意味あるのか
249 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 23:05:40.69 ID:fZUFZ4SZ
>>247
原作にナウシカの服装の解説あるよ
250 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 23:05:43.29 ID:viTAj/BL
>>245
公開時もモノラルだったから
ステレオ録音がそもそもないらしい
疑似ステレオっていう手もあるが
251 AV女優(愛媛県):2010/07/14(水) 23:06:10.73 ID:IEaHI5tW
画質比較してるレビュー見てたら、いうほど悪くない感じだな
BDリップしてフィルタかけたらかなりよくなりそう
252 きゅう師(チリ):2010/07/14(水) 23:06:17.13 ID:9pxJ0U0S
>>244
アニメはDVDで十分だな
253 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 23:06:50.03 ID:4gctLiKe
>>246
アプコンはかなりボケているからね。
BDが綺麗なのは間違いないのだが、ちょっとグレインなどが多すぎた。


ケースは論外
254 ソーイングスタッフ(東京都):2010/07/14(水) 23:06:59.74 ID:6kUFnsPl
>>249
絶対に見ない!絶対にだ!
255 宮大工(東京都):2010/07/14(水) 23:07:06.54 ID:0WQoxka8
千と千尋が赤い理由
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/

これによると、あれはHDマスターをSDに落とす関係で赤くなってしまったみたいだけど
今回BDなのになんで赤いんだ?
フィルムがマスターだから解像度関係ないよね。
なぜ赤いんだ?
256 ツアーコンダクター(愛媛県):2010/07/14(水) 23:07:09.26 ID:PDX6ClBY
腐ってやがる早すぎたんだ
257 AV女優(福岡県):2010/07/14(水) 23:07:56.06 ID:kb+oS1Rc
>>21
>>90で答えがでた
258 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 23:08:33.79 ID:lVHCbd+R
>>246
ビットレート上がるだけでも随分違うからな
259 スリ(千葉県):2010/07/14(水) 23:08:54.45 ID:GU51L+dk
>>250
BGMくらいならCDがあるんだから、簡単に2ch化できるんじゃないの?
ひょっとして、セリフもBGMもSEも全部一緒に録音したテープが残ってるだけ?
260 司法書士(山梨県):2010/07/14(水) 23:09:30.34 ID:DesfX84J
>>208
ヤマトの35ミリネガテレシネ&HDリマスター版はかなり綺麗に成ってた
261 AV女優(愛媛県):2010/07/14(水) 23:09:34.96 ID:IEaHI5tW
>>246
見るべきはナウシカの顔とか、特にうしろの男たちの顔とか
こういうのの解像感というかクリアさはアプコンではどうしようもないからな
262 珍種の魚(栃木県):2010/07/14(水) 23:09:44.39 ID:2FWxNRFG
>>254
<丶`∀´>ニダ?
263 レミントンM700(関西地方):2010/07/14(水) 23:10:19.91 ID:Fbwg77QL
20000円とかでもいいから
きちんとBD用の映像用意して欲しかった
音声も作り直して欲しかった
264 カーナビ(関西地方):2010/07/14(水) 23:10:50.13 ID:llp6URi2
>>42
それモノラルですwwww
265 AV女優(catv?):2010/07/14(水) 23:11:13.88 ID:lVHCbd+R
しかしパッケージは漫画版のケースの絵で良かったんじゃないか……
266 柔道整復師(空):2010/07/14(水) 23:11:34.85 ID:FLP2bMmI
>>254
ズボン
ズボンはズボン
267 外交官(奈良県):2010/07/14(水) 23:11:55.05 ID:CWF6PM9U
DVDで十分だな
268 公務員(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:12:44.51 ID:kE6FDzpJ
ざらざらしてるのは空気中の粉塵を表現してるんだよ
269 宮大工(東京都):2010/07/14(水) 23:12:50.29 ID:0WQoxka8
2ch音声を5.1ch化することはできるはず。
なのにやらなかった。
270 レミントンM700(関西地方):2010/07/14(水) 23:13:31.34 ID:Fbwg77QL
>>265
つか 今の宮さんの絵でいいから手書きにしようとか思わなかったんだろうか
なんつーか ファンの気持ちをわかってないな ジブリ
271 AV女優(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:13:40.68 ID:7tGqiZ90
>>264
だからモノラルなんだってば。
BDの仕様上モノラルが無いから、仕方なく同じ音を
2chで流すんじゃないの?
272(・Å・):2010/07/14(水) 23:14:09.56 ID:OvbrgX2S
危うく手を出すところだった。
273 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 23:14:36.43 ID:viTAj/BL
>>270
宮崎はそういうのに関わり合いたくないんじゃんーねーの?
274 新聞配達(関東地方):2010/07/14(水) 23:14:52.63 ID:N3aqKAv7
宮崎ってデジタルもの大嫌いだぞ
275 ファシリティマネジャー(埼玉県):2010/07/14(水) 23:15:54.92 ID:AFTYAlpV
>>112
じゃあ間を取って黄色でwww
276 珍種の魚(栃木県):2010/07/14(水) 23:15:58.22 ID:2FWxNRFG
>>271
単に言い方だけだろうけど
左右同じ音出さないとモノラルにならないし
277 スリ(茨城県):2010/07/14(水) 23:16:06.51 ID:vGaHGWSx
なんかの映画で鈴木敏夫が射殺されるのあったなw
278 タンメン(愛知県):2010/07/14(水) 23:16:22.98 ID:cuEW7Pjm
パッケージがシナのパチ物みたい
279 AV女優(大阪府):2010/07/14(水) 23:16:41.07 ID:cTiWzsIF
パッケージえらいひっどいな
280 和菓子製造技能士(鹿児島県):2010/07/14(水) 23:17:08.68 ID:xvFPCl2Z
ジブリはディズニーと組んで劣化しすぎ
281 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 23:18:36.94 ID:4gctLiKe
>>280
むしろディズニーと組んでなかったら今頃死んでた。



ディズニーはラピュタをBD化したかったのに、誰かさんのせいでナウシカに.....
282 レミントンM700(愛知県):2010/07/14(水) 23:19:14.06 ID:O/0zvwJE
まともな物出せば売れるだろうに何故手抜いたんだろ
283 ソーイングスタッフ(東京都):2010/07/14(水) 23:19:21.68 ID:6kUFnsPl
>>266
なんで夢を壊すようなことを言うの?
284 整備士(dion軍):2010/07/14(水) 23:19:34.66 ID:IVCRp07f
また赤いのか
吸いだして色調整して焼き直す手間が増えるな
285 看護師(東京都):2010/07/14(水) 23:19:37.09 ID:bhgcdrGL
ジブリのディスク作ってるのってどこなの?作ってる人が頭おかしいんじゃね
286 パイロット(関西地方):2010/07/14(水) 23:21:19.85 ID:jyAgbUug
宮崎駿「iPadはオナニー」の海外の反応 「嫉妬乙」「使ってから批判しろ」「ジョブス様に刃向かうな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279116721/
287 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/14(水) 23:21:56.83 ID:l3lcsNmN
>>60
はははwww
288 グラフィックデザイナー(東京都):2010/07/14(水) 23:21:59.47 ID:fc6vDe4a
>>1
紙と鉛筆持って創作活動に励まないといけないから、ナウシカなんて古臭いもの見る時間はありません><
289 Opera最強伝説(西日本):2010/07/14(水) 23:22:08.48 ID:KeQHpnt1
>>21 コミケ1日目の朝
290 サウンドクリエーター(熊本県):2010/07/14(水) 23:22:10.91 ID:dFhZ3F/I
ガタガタ言わずにVHSで見とけ
291 ファッションデザイナー(長野県):2010/07/14(水) 23:22:28.98 ID:iAMvrI0f
風の谷のナウシカのイメージガールだった安田成美は
当時、日本人離れしたスタイルの持ち主と言われていた
292 豊和M1500ヘビーバレル(東京都):2010/07/14(水) 23:24:14.14 ID:l3lcsNmN
なんだかんだ現状は金ろー放送版が一番いいのか
293 10歳小学5年生(大分県):2010/07/14(水) 23:24:23.43 ID:SEaq3sCm
>>244
BD綺麗じゃん
何が不満なの?
294 郵便配達員(神奈川県):2010/07/14(水) 23:25:22.06 ID:vP0p3zmi
>>291
よくできたジョークだな
295 ソーイングスタッフ(東京都):2010/07/14(水) 23:25:41.55 ID:6kUFnsPl
>>244
地デジの右手が一番実用的だな
296 探偵(東京都):2010/07/14(水) 23:25:51.82 ID:YXuPOjHt
紅の豚HD化して欲しいと思ってたけどやっぱいいや。
DVDあるし、頼むから汚さないでくれ。

もうセル画もないらしいから大丈夫だろうけど。
297 トラベルライター(滋賀県):2010/07/14(水) 23:26:00.79 ID:/h2AWeDO
何が赤いの?
298 投資家(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:26:04.21 ID:00HQGQsy
こんなもん年に3回くらい地上波でやるんだから買わなくていいじゃん
299 新車(長野県):2010/07/14(水) 23:26:07.81 ID:cjxcVvWT
本編が赤いよりマシだろって書こうと思ったら
これもまた赤いのかい?
300 コンサルタント(群馬県):2010/07/14(水) 23:27:11.33 ID:JC0lp8kB
BDになってナウシカもテンション上がってんだろ
301 レミントンM700(dion軍):2010/07/14(水) 23:27:29.85 ID:4gctLiKe
>>293
一番の不満はなんといってもあのケース。
ディスクが自然と外れる糞仕様なんです。

しかも冊子もあけると落下する。
BDの利点の1つである省スペースなBD用ケースを利用していない。
302 警察官(青森県):2010/07/14(水) 23:28:17.14 ID:/CrBh4Qz
「このナウシカはブロイラーだ。」
        ___
        「|・∀・|」 
          |山岡|  
         ち ち
303 宮大工(東京都):2010/07/14(水) 23:28:28.71 ID:0WQoxka8
一瞬トランザムかと思った
304 新車(千葉県):2010/07/14(水) 23:29:19.45 ID:LuIpyUdl
>>296
こないだHDで放送したじゃん
305 アナウンサー(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:29:22.46 ID:Hvn9RYgG
頑張って作ったうちのプロジェクターの千尋colorがまた活躍するとはな
306 心理療法士(埼玉県):2010/07/14(水) 23:29:43.53 ID:lQOKeuqe
そりゃパナソニック製だもん
エヴァとここまで差がついたのは慢心の差
307 投資家(東京都):2010/07/14(水) 23:30:25.73 ID:n+nGfrdk
>>44
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
     """"""""""""""
         .__
        ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
          |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
308 学芸員(埼玉県):2010/07/14(水) 23:30:27.18 ID:vzgIon44
>>98
これマジ?
白を白と出来てない時点で色温度とかそういう問題じゃないだろ
309 経営コンサルタント(静岡県):2010/07/14(水) 23:30:36.36 ID:UYzyFZ9l
なんでわざわざDVD版より赤くしてるんだろ?
また欧米向け版だけまともな色になるのか
310 新車(千葉県):2010/07/14(水) 23:30:51.86 ID:LuIpyUdl
>>306
赤い千尋はソニーPLC
311 レミントンM700(関西地方):2010/07/14(水) 23:31:37.89 ID:Fbwg77QL
>>309
ありえる
輸入したほうがマシだな
312 ニート(東京都):2010/07/14(水) 23:31:50.12 ID:i3bWxInz
>>164
え?なんでwwwww
見えない力こええええええええええええええ
313 アニメーター(香川県):2010/07/14(水) 23:32:10.89 ID:G4AtvfQS
>>244
BDはでぶ
314 ツアーコンダクター(愛媛県):2010/07/14(水) 23:32:17.05 ID:PDX6ClBY
>>60
酷いな・・
315 建築家(群馬県):2010/07/14(水) 23:32:53.02 ID:NTLnyR9c
>>15
不覚にも
316 騎手(新潟県):2010/07/14(水) 23:33:01.46 ID:cfcBXW7K
>>21
腐女子の部屋
317 パイロット(関西地方):2010/07/14(水) 23:33:15.07 ID:jyAgbUug
>>164
スレタイとソースの不一致だろw
318 レミントンM700(アラバマ州):2010/07/14(水) 23:33:52.72 ID:PvsehJ0K
プロエンコードニストが修正して流してくれるだろう
319 アニメーター(dion軍):2010/07/14(水) 23:33:55.58 ID:+FG8KnGh
ナウシカはどうでもいいんだが紅の豚をこんな糞仕様にされたら困る
320 写真家(長野県):2010/07/14(水) 23:35:06.31 ID:j3R0sMgI
>>317
そんなぁ〜;;遊びの範疇だよ;;
ぽいんとくだしあ;;
321 レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 23:36:10.32 ID:VXK0vzo8
ジブリ作品は日テレで放送される際に14年以上前からフィルム→ハイビジョン変換して
今でもそのマスターで放送して、ブルーレイもそのマスターで作ってる
だからSDと比べて画は確かにきれいだけど、やっぱり今の技術と比べて劣ってしまう。

ルパンVS複製人間がブルーレイでは24Pなのに、ルパン三世カリオストロの城はテレビ放送用に作ったマスターなので
60iでもっと綺麗に映るはずが中途半端な画質になってる
322 トラベルライター(滋賀県):2010/07/14(水) 23:36:11.07 ID:/h2AWeDO
>>164
最近saku回避してるヤツ多くて運営もイライラしてるから回避してないやつは結構無作為にsakuられる
323 レミントンM700(catv?):2010/07/14(水) 23:36:36.91 ID:OKOoc7PY
なんのためにBDにしたの?
324 はり師(愛知県):2010/07/14(水) 23:36:45.32 ID:uuzaB2q8
海賊版レベル
325 アフィブロガー(石川県):2010/07/14(水) 23:37:28.57 ID:YXx+9fMG
リニアPCMを2ch入れるだけの容量が余ってるなら、潔くモノラル1chにして
DVD版のMPEG2データでも放り込んでおくべきだった
326 経営コンサルタント(静岡県):2010/07/14(水) 23:38:21.17 ID:UYzyFZ9l
千と千尋ほど真っ赤じゃないだけマシなのかな
327 中卒(山梨県):2010/07/14(水) 23:39:44.56 ID:yBjRPor7
>>244
おっぱいはいいな
328 高卒(兵庫県):2010/07/14(水) 23:40:02.83 ID:dw4aTu3J
ジブリとかどうでもいいんだよ
さっさとアリ探のBD作れやクソNHK
329 警務官(大阪府):2010/07/14(水) 23:40:33.35 ID:aCjjYI25
皆からこれだけ批判されてもたとえ面と向かって批判してもジブリは意地を張るんだろうなぁ
330 フードコーディネーター(埼玉県):2010/07/14(水) 23:43:29.16 ID:s/ZgQ174
BD以前にYATのDVD化はまだですか;;まぁ無理なんでしょうけど
331 ツアープランナー(catv?):2010/07/14(水) 23:43:29.09 ID:5wlVHICg
高畑作品だけ、ちゃんと出して、さっさと潰れろ糞会社
332 自衛官(神奈川県):2010/07/14(水) 23:43:48.62 ID:wxmLo3JS
トランザムモードか
333 看護師(catv?):2010/07/14(水) 23:43:58.75 ID:ueB853aA
3D実写でリメイクできないかな?
334 学者(東京都):2010/07/14(水) 23:44:06.28 ID:0Ti3w/Q/
元が古いから仕方ないのかもしれないけど、かなりザラついた映像だよね古いジブリの。ノイズ除去とかすればいいのに。
335 マッサージ師(チリ):2010/07/14(水) 23:46:38.12 ID:WRvcFvaI
>>280
ディズニーのBDはパネェぞ?
逆にディズニーと組んでるのになんでこんなひどいのか
336 ネイルアーティスト(埼玉県):2010/07/14(水) 23:46:48.80 ID:AwMTtN7i
>>333
虫がグロ過ぎてスイーツ逃走w
337 6歳小学一年生(関西地方):2010/07/14(水) 23:46:57.37 ID:pPz8IQPY
>>330
普通にある
338 商業(岡山県):2010/07/14(水) 23:47:24.12 ID:HpMA3M37
フィルムグレインって製作者側が拘ってるだけで、
視聴者側はクリアな映像求めてる場合が多いよね
339 ジャーナリスト(関西地方):2010/07/14(水) 23:47:35.98 ID:BJ4byhYb
ソースが古すぎるのはしょうがない
本命は千と千尋だ
340 ツアープランナー(catv?):2010/07/14(水) 23:47:38.49 ID:5wlVHICg
赤くても、これが本来の絵(キリッ
とか言っちゃう連中だぜ

ノイズとかそういうのに気がつくわけ無いじゃん
341 救急救命士(北海道):2010/07/14(水) 23:47:44.44 ID:VuTjPs7I
千と千尋と違ってこっちはそれほど数も擦ってないし、
案外あっさり不具合認めて無償交換したりして
342 看護師(catv?):2010/07/14(水) 23:48:12.81 ID:ueB853aA
>>336
まぁそれがみたいんだけどね
343 マッサージ師(チリ):2010/07/14(水) 23:49:15.15 ID:WRvcFvaI
>>339
BDはソースが古いとか言い訳できねぇよ
ピノキオ見ろピノキオ
戦前であれだ
344 演出家(西日本):2010/07/14(水) 23:49:41.43 ID:cUwJGa+O
こういうクオリティのものはまた数年後リニューアルされる
さいしょからニ、三度出すのが目的なんじゃね?
345 まりもっこり(埼玉県):2010/07/14(水) 23:49:53.34 ID:viTAj/BL
>>341
これが公開時の色って言ってるぐらいだから無理だろ

つまりはこれが本来の色で、うだうだ言ってる奴は
色盲って言ってるようなモノ
346 警務官(catv?):2010/07/14(水) 23:50:36.69 ID:YInaDW1C
新作ださずにリメイクしろよ
声優生きてるうちに
347 裁判官(鹿児島県):2010/07/14(水) 23:50:38.59 ID:U8ZhAcmY
>>44
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
     """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__|  ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""


  .__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗るな!
 |__|
  | |
. 図図
 . 図図
348 芸能人(中部地方):2010/07/14(水) 23:57:00.30 ID:uT/p2H0H
>>337
LDとVHSしかないだろ
349 新聞配達(東京都):2010/07/14(水) 23:58:48.78 ID:VK09fRJL
とりあえずマスターは高画質で撮ったらしいからパヤオ亡き後・・・って考えてんじゃないの

そうでも考えないとあまりにひどすぎるパッケージだな
350 サラリーマン(catv?):2010/07/14(水) 23:59:52.94 ID:wey0KUql
>>21
フンザ行ってホモに掘られてこい
351 6歳小学一年生(三重県):2010/07/15(木) 00:01:06.45 ID:Wbi4PniO
パヤオはオナニーっぷりが押井と変わらなくなってきたな
352 官僚(長屋):2010/07/15(木) 00:02:09.64 ID:qJOrC9at
映画は糞だろ
パヤオが死ぬ前に早く原作を忠実にした映画作れ
何部作でも構わん
もうジブリの衰退を止めるのはこれしかない
353 海上保安官(奈良県):2010/07/15(木) 00:03:39.17 ID:71OsA4LC
もし千と千尋のように米国版でしらっと変わってたら呆れるわ
354 高卒(山口県):2010/07/15(木) 00:03:54.40 ID:dNUksUND
BDにする意味ないな
355 AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 00:03:54.98 ID:tjskyZYm
店の商品を勝手にデジカメで撮影すんな
356 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 00:05:00.44 ID:05bKF+8B
普通にブルーレイ綺麗じゃん…
おまえらただ批判したいだけだろ
357 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:05:10.61 ID:XgUl6Yb1
ラピュタのDVDをFHDのモニタで見たときに、ノイズがひどくて、
「これじゃBDにしても駄目じゃね?相当処理すれば別だけど・・・ルーカス並みに」とか
思ってたけど、まさにそのまますぎて萎えた。

友人に話したら、「そんなことないよ!BDのことわかってないね!」っていわれたけど、
BDうんぬんより、元画像がもう駄目すぎるだろこれじゃ。
358 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:05:40.40 ID:vQ6T77cK
赤の千と千尋の事があるから、この糞ジブリは信用できない
ナウシカ買ったヤツは糞バカ
359 珍種の魚(catv?):2010/07/15(木) 00:05:42.78 ID:zDbupFRK
ナウシカは風呂にも入らず戦場巡ってから臭そう
俺のケツを舐めろのバウアーより汚いのは確実
360 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 00:05:52.92 ID:JwYo9VzY
マジでモノラル2chしかないの?
流石にそんな馬鹿なことはしないと思うんだが…
あとは赤みがかってるんだっけ
361 AV男優(広島県):2010/07/15(木) 00:07:03.17 ID:EFmbHM9N
実写はI love グレインだけど
セル調はクリーンなほうがいいなぁと個人的に思う
362 サラリーマン(北海道):2010/07/15(木) 00:08:36.86 ID:MG6ABmTE
ジブリのリマスターがいい加減だったってことか?
デジタル技術が売りじゃないにしてもメディアの変遷とともに
高画質化はしてくれんと寂しいなぁ。
363 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:09:07.26 ID:XzTMfvwz
>>356
スキャンし直したことによって、画像解像度が上がってるから、
大きい画面で見ても荒さがなくなって、線とか色の輪郭は綺麗には見える。

でも、色のノイズとか(まあ、アナログだし古い作品だから仕方ないんだけど)
あとは、音響がリマスターされていないことが不満。
5.1chか6chぐらいは期待してたんだけど。モノラル2chって、、、、俺でもできるよ。そのぐらい。フリーソフトで。
364 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:09:42.55 ID:vQ6T77cK
>>356,357
デジタル嫌いの糞パヤオのわがまま通りの好みの色合いで、発色とか相当質が悪いようにされてる


 「ナウシカ」の公開は1984年3月。当時の日本映画は実写も含めて、そのほとんどがネガから直接、プリントを焼いた。
現在は、別のネガを作って焼くことが多いが、当時は、それが当たり前だった。その数、およそ100本。
それだけ焼くと、公開時のモノとは別物の、特に色彩がまるで違うプリントが出来上がる。それを、いつの日か、公開時の綺麗なネガに復元してみたい。
それは「ナウシカ」に関わったぼくとしては、長年の宿題だった。

 その日を境に、撮影部の奥井(敦)さんを中心に、どういう方針で「ナウシカ」の原板を作るのか。議論が始まった。
しかし、奥井さんは、「ナウシカ」の制作には直接、関わっていない。何を基準に原板を作るのか。推測は出来るが肝心なところが分からない。
なにしろ、デジタル技術は、何でもやってのける。中古のものを新品に変えるのだって朝飯前だ。
そこで、出た結論は、監督である宮さんに決めてもらう、それしか無い。宮さんが会議に参加した。宮さんの意見は、単純明快だった。

 仕事が終わって帰宅すると、宮さんは、ディズニー・チャンネルをよく見る。そこで、放映されているのは、デジタル処理で“お色直し”した昔の作品群だった。
冒涜ですよ。あれは。今回の話が持ち上がる前から、宮さんは、デジタル処理に関して、否定的な意見を吐いていた。
過去の名作が、デジタル処理を施すことで、色にぎらつきのある、品のない作品になってしまっている。ああだったはずがない。
あれは、作った人に対する冒涜ですよ。年数が経てば、作品が古ぼけて見えるのは当たり前。ぼくにしても、そうやって過去の名作を見てきた。
それをいくら技術の進歩があったからといって、新品にしてしまう権利がだれにあるのか。それが宮さんの意見だった。


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356313.html
365 放射線技師(愛知県):2010/07/15(木) 00:10:14.11 ID:k/1Hg4Th
>>355
取材だから許可を取って撮影してるに決まってるだろ、馬鹿。
釣りなら釣りでもっとましな事を言え、馬鹿。
366 コメディアン(千葉県):2010/07/15(木) 00:10:45.98 ID:E+CY0SN4
どうせ3年おきにリマスターするんだろ?
367 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 00:11:19.04 ID:05bKF+8B
>>363
元々モノラルなんだからしょうがないんじゃねーの
アンプ側の設定で擬似サラウンドにすればいいじゃん
368 ネットワークエンジニア(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 00:12:36.46 ID:GgYYjzZX
千と千尋が赤いってよくきくけどそんなに赤いの?
369 映画評論家(宮城県):2010/07/15(木) 00:12:37.75 ID:pZ5vyq5S
例え色調がおかしいと解っていてもラピュタだけは買ってしまいそうで怖いです
VHSもDVDも持ってるのに
370 サラリーマン(北海道):2010/07/15(木) 00:13:10.99 ID:MG6ABmTE
>>364
言いたいことはわかるけど、それならこんな風にBD化して売ること自体がおかしいよな。
371 客室乗務員(長野県):2010/07/15(木) 00:14:10.81 ID:qjEz6jkW
>>343
ディズニーはリマスター基地外だから
372 M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 00:14:14.30 ID:ARyZu7Vp
>>368
呪いのビデオ級
373 歌手(東京都):2010/07/15(木) 00:14:22.78 ID:xjzKmTBk
>>364
ダメだこりゃ
374 ネイルアーティスト(青森県):2010/07/15(木) 00:14:28.02 ID:k8Lt0mP1
>>364
こういうのに信者は納得してるの?
ってか信者とかいるのかな
375 タンタンメン(静岡県):2010/07/15(木) 00:14:56.45 ID:6EgUwR9B
また画面が赤いんだよ
ロリパヤは色盲じゃねえの
376 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:15:11.37 ID:vQ6T77cK
>>368
裁判おこしたヤツが京都にいる位。その位赤い
377 プロデューサー(catv?):2010/07/15(木) 00:15:57.92 ID:2DecTu6n
パッケージはDVD版の圧勝だな
初回版はOPの壁画のソフトケースまで付いてたし
378 歴史家(三重県):2010/07/15(木) 00:15:59.82 ID:HyDSy6YZ
>>364
結局こいつもオタと本質的に同じ思考してるな
379 中国人(大分県):2010/07/15(木) 00:16:05.66 ID:37k/nEuF
何でナウセカだけオーディオコメンタリーあるんだ
380 工芸家(新潟県):2010/07/15(木) 00:16:11.48 ID:e8fzhJh8
エヴァの詐欺商法よかマシ
明るさ下げて「劇場で観ているようにした(キリッ」と言って映像が薄暗いDVD売りさばいた後に
明度戻した版をBDで売りやがった(一応DVDでもある)

エヴァのBD商法によってBDが超スーパー規格と勘違いするやつがあとをたたない
こいつとか↓
http://www.i-mezzo.net/log/2009/05/27000006.html
381 客室乗務員(長野県):2010/07/15(木) 00:16:19.81 ID:qjEz6jkW
>>364
なぜBDにした?ってレベルだな
382 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:16:28.22 ID:ZCzfxiov
>>244みればキレイになってるのわかるでしょ
縮小画像であからさまにキレイになってるんだから大画面で見たらあれだぞすごいぞ
383 アナウンサー(東京都):2010/07/15(木) 00:17:42.76 ID:St5piGfd
>>368
最初観た昼間の青空が夕暮れになっていた
384 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:17:47.33 ID:vQ6T77cK
千尋赤

左/予告(PC) 中/本編(PC) 右/本編(PS2)
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/img/kaze_hikaku.jpg
385 タンタンメン(静岡県):2010/07/15(木) 00:17:54.09 ID:6EgUwR9B
>>382
明らかにBD版だけ赤いよな
386 投資家(京都府):2010/07/15(木) 00:19:15.91 ID:wXHa0pDI
宮崎が話題
387 芸術家(大阪府):2010/07/15(木) 00:19:33.64 ID:IgGpV3PE
デジタルが嫌いならVHSで出せばいいのに
388 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:19:39.70 ID:XzTMfvwz
>>364
んー、まあ、これを読むと作者側の言いたいことも解るけどねー。
BDが出るということで、買う側が期待したことは全く反映されていない。
良いんだか、悪いんだか。

とりあえず日本のアニメーションでデジタルはガイナに期待するわ。
何だかんだでジブリは、ポニョの手描き感が良かったしな。

>>367
そりゃ、やるけどさ。
遠近感もクソもないじゃん。
389 演歌歌手(東京都):2010/07/15(木) 00:19:45.16 ID:GIXWER4B
>ああだったはずがない。
レコードの針のノイズやフィルムの傷にノスタルジック感じてるのと変わらんよな
そもそもお前はどういう色のものを客に見せたかったんだよといいたい
390 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 00:19:57.39 ID:b8lMdium
>>244
これで叩かれてるの?
391 システムエンジニア(空):2010/07/15(木) 00:20:15.56 ID:QVVyFb5y
>>364
8mmで売れ
392 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:20:53.77 ID:vQ6T77cK
>>390
あきらかに発色が赤いじゃん
離れてみてみろよ。つまり画像縮小してみてみ
393 ナレーター(catv?):2010/07/15(木) 00:21:09.18 ID:kA6qnjAS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1027392.png


でもやっぱこんだけ違うみたい
394 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 00:21:09.93 ID:0K1oBR99
BDめちゃくちゃ綺麗だな

色調除けば
395 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 00:21:46.75 ID:U15WwiI7
パッケージは青色
小冊子は黄色
画質は赤色

つまり・・・
396 デザイナー(神奈川県):2010/07/15(木) 00:22:46.74 ID:w51SIQyr
>>244
火が燃えてるシーンで赤いのは当たり前だろwww
397 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 00:22:48.36 ID:0K1oBR99
>>393
肌色は良いね
比べると暗く見えるけど昔のフィルムってこんな感じなんじゃ
398 ドライバー(大阪府):2010/07/15(木) 00:22:57.29 ID:+Agj/Xkl
>>28
あれ、あんまり可愛くないし太いな。
今の女が化粧技術すごいんだろうけどさ。
399 経済評論家(静岡県):2010/07/15(木) 00:23:15.06 ID:EBnbe0Ut
>>393
BD版の方は生足に見えるな
400 はり師(群馬県):2010/07/15(木) 00:23:17.53 ID:EE8RUdAr
>>15はもっと評価されていい
401 中国人(大分県):2010/07/15(木) 00:23:25.78 ID:37k/nEuF
ナウシカと同じ年に公開したBDのBDはまだですか
402 ダイバー(神奈川県):2010/07/15(木) 00:23:34.71 ID:5uqTWi0k
>>393
あれ?素足だったの?
403 タンタンメン(福岡県):2010/07/15(木) 00:23:49.58 ID:Q4/ol76V
元が青いんだかBDが赤いんだかわからなくなってきた
404 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:24:12.37 ID:ZCzfxiov
>>393とか>>244見て尚叩いてる奴はどうかしてると思うよ
405 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:24:14.13 ID:XzTMfvwz
>>394
ですよねー

>>395
つ、つまり、どういうことだってばよ?
406 ナレーター(catv?):2010/07/15(木) 00:24:18.94 ID:kA6qnjAS
アニメBDスレでは今までが緑過ぎて赤が強く見えてるだけ、
っていう結論に落ち着きつつある
407 ネットワークエンジニア(不明なsoftbank):2010/07/15(木) 00:24:35.97 ID:GgYYjzZX
千と千尋赤すぎだろ
408 きゅう師(北海道):2010/07/15(木) 00:24:46.12 ID:fz9oMGHh
>>393
背景とセル画の重なり具合まで映ってるな。
CCさくらBD版も似たようなとこあった
409 医師(福島県):2010/07/15(木) 00:25:07.46 ID:PvSkSl17
>>393
でも心なしかナウシカの肌の色がエロっちい感じがする。
410 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:25:10.44 ID:vQ6T77cK
もうパヤオはBD化に関しては携わるな
たのむから
お前の完全監修のソフトはVHSで出しとけよ、な?
411 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:25:18.94 ID:XzTMfvwz
>>393
ちょwwwサーセンwwww
412 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 00:25:29.00 ID:b8lMdium
>>393
BDのほうがいいだろ
413 鉄パイプ(埼玉県):2010/07/15(木) 00:25:31.18 ID:ghJbXpSc
宮崎駿なんて今となっちゃ完全に才能枯れた老害だろ
文化人気取ってないで早く死ねよ
414 検察官(東京都):2010/07/15(木) 00:25:43.06 ID:Oc6brkjl
プレイヤー側の設定をいじって赤を増やしてるだけかもしれんし
叩くのは早い気がする
415 経済評論家(静岡県):2010/07/15(木) 00:25:59.51 ID:EBnbe0Ut
>>397
ちなみに薄青っぽい長ズボン履いてるはずなんだぜ
416 コンセプター(群馬県):2010/07/15(木) 00:26:09.89 ID:FvaGNkJr
>>333
巨神兵のどアップでちびっ子大量失禁
417 ナレーター(catv?):2010/07/15(木) 00:26:11.02 ID:kA6qnjAS
>>408
セル画そのまんまって感じで味があっていいよね
他にも古い作品もっとBD化して欲しい
418 工芸家(新潟県):2010/07/15(木) 00:26:15.53 ID:e8fzhJh8
>>393
よくわからんがくっきり写りすぎてナウシカなんか浮き出てねーか?
なんだこれ?
419 イタコ(石川県):2010/07/15(木) 00:26:40.51 ID:Z52sSyaq
>>384
これまじ?
捏造なみの赤さだけど
420 高卒(京都府):2010/07/15(木) 00:26:43.68 ID:UoPl32mI
なんかジブリ作品ってソフト化されるたびに問題になる気が
421 通りすがり(北海道):2010/07/15(木) 00:26:55.63 ID:Ez1yzr4X
>>393
生足になってるぞおい
422 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 00:27:24.32 ID:i6LwoTiH
>>380
エヴァは劇場版がそもそも暗いんだよ
423 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 00:27:31.70 ID:05bKF+8B
千尋並に赤いって言うんならまだわかるけど
この程度でこんなに文句言うのはちょっとキチガイじみてるぞ
424 AV男優(千葉県):2010/07/15(木) 00:28:01.55 ID:cP0J6vyn
>>393
シャープ機能で無理矢理クッキリさせましたって感じだな
線画のニュアンスが完全に死んでて気持ち悪いわ
425 工芸家(新潟県):2010/07/15(木) 00:28:15.66 ID:e8fzhJh8
>>422
そういう問題じゃないから
426 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:28:41.44 ID:ZCzfxiov
>>418
昔のアニメをHDリマスタするとこんなもん
パトとかもこんなかんじだし
427 心理療法士(東京都):2010/07/15(木) 00:29:05.49 ID:OMX4JEs8
>>393
ナウシカってズボンはいてたよな?なんかBDだとパンツじゃないから(ryみたいなんだが・・・
428 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 00:29:34.15 ID:i6LwoTiH
そんな事より何でDVDやBDのケースって縦長なの?
CDアルバムのケースでいいじゃん
省スペースで
429 看護師(アラバマ州):2010/07/15(木) 00:29:40.57 ID:glkX30yW
ジブリは何で色に関してここまで無頓着なんだ
お前のとこの作品だぞ
最期の最期でこれじゃ色指定が泣くぞ
430 経済評論家(静岡県):2010/07/15(木) 00:29:46.96 ID:EBnbe0Ut
431 きゅう師(北海道):2010/07/15(木) 00:29:55.17 ID:fz9oMGHh
>>418
セル時代のアニメは、背景の上にセル画を重ねていく、きわめて原始的なレイヤー処理してた。
んでそれをフィルムに撮影していくんだが、撮影時に重なりが甘かったりするとこーなる。
SD時代ではそれが画面に映ることはなかったんだが、高解像度化で露呈した。
432 レミントンM700(新潟県):2010/07/15(木) 00:30:09.40 ID:ABMXjWVs
アプコン意外に綺麗だな
433 AV監督(関西地方):2010/07/15(木) 00:30:51.15 ID:G+579gBO
434 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:31:02.88 ID:XzTMfvwz
BD買ったら、自分で買ったBDケースに入れ直すわ。
箱はそのまま押入れ行きだな。
435 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 00:31:03.18 ID:i6LwoTiH
>>425
そんな事分かってるから
間違いを指摘しただけだから
436 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 00:31:59.84 ID:AI3Cr86+
>>393
綿胞子みたいなのも赤いジャン
これがいいって言う奴はマジで目の検査へいけよ
437 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:32:44.04 ID:XzTMfvwz
この、色の中にノイズが入ってるのは、パヤオの希望でこうなってるのであって、
色調いじれば、もっとクリアーにはできたんだよね?
438 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 00:32:49.52 ID:fRqbDoNe
>>429
千と千尋問題の時
彩色設定のおばちゃん(パヤオの腹心)がこれで問題ない(キリッ
って言ってた
439 Opera最強伝説(長屋):2010/07/15(木) 00:33:12.27 ID:Mce1i981
>>436
俺のモニターではちょうどいい
DVDは蛍光灯の光で見てる感じ
所詮そんなもん
440 AV男優(三重県):2010/07/15(木) 00:33:17.57 ID:/Y3DnyI9
買ったけどまだ未開封だな

残念仕様なのかよ
庵野のタメに買ったようなもんだけど
441 行政官(東京都):2010/07/15(木) 00:33:49.68 ID:YKbFLo26
ジブリでリマスターに使ってるモニタが壊れてるんじゃないの
442 写真家(北海道):2010/07/15(木) 00:33:52.34 ID:H73tL+R7
売り方が爺らしくていいな
冨野と変わらん
443 警察官(東京都):2010/07/15(木) 00:34:08.11 ID:Px5bC5t6
>>430
ひでぇな。BDは絶対買わない
444 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:34:31.05 ID:ZCzfxiov
>>441
別にジブリがリマスター作業してるわけじゃないから
445 随筆家(埼玉県):2010/07/15(木) 00:34:39.14 ID:2bBjMTBm
赤くなるのは元々のフイルム取り込むときのスキャナーの設定とそれをチェックした奴が糞なだけ
ジブリ以外の他社の作品はきちんとした物に仕上がってるだろ、おそらく宮崎かそのスタッフが色弱なんだろうな
446 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:34:42.72 ID:vQ6T77cK
>>438
なんで北米版は赤くない仕様にしたの?
叩かれたから?
447 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 00:35:31.08 ID:fRqbDoNe
>>446
オレに聞くなよw
448 スタイリスト(大阪府):2010/07/15(木) 00:35:42.67 ID:iUG/9yxp
>>446
返品対策じゃないか
449 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 00:35:43.48 ID:BdzW+cOE
>>392
フィルムが色あせただけじゃね?
450 AV男優(三重県):2010/07/15(木) 00:36:09.75 ID:/Y3DnyI9
そういえばトトロの姉妹はファニング姉妹が担当してたけど
今回もダコタちゃん採用サプライズとかないの?
451 Opera最強伝説(静岡県):2010/07/15(木) 00:36:14.97 ID:yQq1llM6
まあ、無残に赤被りしてた千と千尋よりは随分とマシではあるが
452 ナレーター(catv?):2010/07/15(木) 00:37:09.84 ID:kA6qnjAS
ナウシカちゃん可愛すぎ
まじ抱きしめたいわ。胸にめりこみたい
453 AV男優(catv?):2010/07/15(木) 00:38:02.32 ID:CNaVKWrh
服の青色が鮮やかじゃなかったら設定的にマズイだろ
454 学者(埼玉県):2010/07/15(木) 00:38:31.79 ID:1QTyLTZg
>>364
糞ワロス
455 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 00:38:51.15 ID:AI3Cr86+
>>453
どうみても青が紫がかってるし・・・
456 パン製造技能士(四国地方):2010/07/15(木) 00:39:23.51 ID:4LFIiWbP
映像チェック誰よ?
色盲かよ
457 歴史家(三重県):2010/07/15(木) 00:39:45.20 ID:HyDSy6YZ
>>452
おまえは嫌な臭いがする
とか言われるぞ
458 64式7.62mm小銃(栃木県):2010/07/15(木) 00:39:52.27 ID:GMpiRmQg
赤いな
しかし段違いに綺麗だな
459 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 00:40:23.98 ID:b8lMdium
>>430
左のズボン黄色に見えるんだが
460 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 00:40:42.56 ID:fRqbDoNe
>>364
これ実際問題ディズニーの神アニメーター達はなんて言ってるのかね
マンセーしてたらうげるww
461 芸術家(大阪府):2010/07/15(木) 00:40:57.93 ID:IgGpV3PE
>>446
カモられて騙されても何も言わないヘタレな日本人とは違って
ガイジンは集団訴訟起こしてでもちゃんと権利を主張するから
462 タンタンメン(東京都):2010/07/15(木) 00:41:13.57 ID:JYdPkuR6
買わなくてよかったわwww
463 AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 00:41:39.28 ID:xTY2EgtN
モラルのない2chに見えた
464 海上保安官(奈良県):2010/07/15(木) 00:41:49.18 ID:71OsA4LC
大人しく親分のディズニーに丸投げすればいいのに
465 潜水士(福岡県):2010/07/15(木) 00:41:49.37 ID:mCfATbZe
もののけ姫もこうだったら曇り泣き眼も曇るぞ!
466 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:41:55.63 ID:vQ6T77cK
>>458
線ははっきりしたかもな
でも>>244とか見てみ。アプコンの方が背景もくっきり出てていいよ
色調もしっかりしている
BDは背景死んでる
467 ナレーター(catv?):2010/07/15(木) 00:41:59.61 ID:kA6qnjAS
あぁ・・・画質とか画素検証してたらマジでやばくなってきた
ナウシカって何でこんなかわいいんだろ
468 いい男(dion軍):2010/07/15(木) 00:42:02.97 ID:CyOGGbWV
普通にアプコンのほうがいいだろこれw
469 学者(埼玉県):2010/07/15(木) 00:42:08.84 ID:1QTyLTZg
この間の耳すまも>>431の言うセル画の陰みたいなの見えたな
470 パティシエ(大阪府):2010/07/15(木) 00:42:19.90 ID:orrFKX43
ケースは残念だけど、映像は普通に綺麗だな
ちょっと赤いからってファビョりすぎだろお前ら
471 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 00:43:23.75 ID:i6LwoTiH
ハヤオ年取って色盲になっちゃったんじゃねえの?
472 大工(神奈川県):2010/07/15(木) 00:43:28.83 ID:9x1lGeoQ
>>393
BDすごいな、セルだってことがよくわかる
というかセルをそのまま見てるみたい
473 ナレーター(dion軍):2010/07/15(木) 00:43:40.32 ID:yBM/bIqa
まあ待て。テレビはやたらと青いからそれを見越して調整したのかも・・・
474 俳人(アラバマ州):2010/07/15(木) 00:43:55.75 ID:mNamkx0p
LDのとき大々的に宣伝してたデジタル・リマスターは一体何だったんだろう…
475 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:45:36.66 ID:XzTMfvwz
・ 線  ◎
・発色 ○
・色調 △
・音響 ×
・装丁 ×
・値段 ×
476 タピオカ(dion軍):2010/07/15(木) 00:45:53.17 ID:dkb8KSQx
赤いのは思想だけにしとけよな
477 内閣総理大臣(東京都):2010/07/15(木) 00:46:09.06 ID:RvtXhDFT
千と千尋はBDでもやっぱり赤いの?
478 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:46:09.30 ID:vQ6T77cK
>>461
日本も頑張ったんだけどな、アニオタが。でも弁護士が糞だった

「赤すぎる。」「千と千尋」訴訟、遺憾の意表明で和解

宮崎駿監督の超人気アニメ映画『千と千尋の神隠し』のDVDの映像の色合いが映画と異なるとして、
2002年12月、購入した京都市の弁護士ら3人がウォルト・ディズニー・ジャパンにDVDの交換と1人1万円の慰謝料を求めた訴訟で、
原告側は11日、ディズニー側が遺憾の意を表明することなどの条件で和解を成立させたことを明らかにした。

2002年7月に発売された同作品のDVDの映像の色合いは、映画の色合いよりも赤みを帯びた暗い映像になっており、
映像の美しさなどを理由にDVD化を期待していたファンにとってのショックは大きく、反響はインターネットを通じて一気に広まった。
購入した弁護士らは「期待を裏切られた」とウォルト・ディズニー・ジャパンにDVDの交換と1人1万円の慰謝料を求め提訴していたが、
ディズニー側は「テレビかDVDプレーヤーの問題」「不良品じゃない」と反論していた。結局、
1.ディズニー・ジャパンは色合いについて購入者に遺憾の意を表明し、今後映画のDVD販売に際しデータ調整したときは明記する、
2.原告らは請求を放棄する
など5項目の条件で和解が成立した。

原告と被告の双方は「和解についてコメントはしないとの約束がある」として、談話などは発表していない。
http://matinoakari.net/news/item_51309.html
479 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:48:12.09 ID:vQ6T77cK

1.ディズニー・ジャパンは色合いについて購入者に遺憾の意を表明し、今後映画のDVD販売に際しデータ調整したときは明記する

で、今回のナウシカは明記してたっけ。誰か教えてくれ
480 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 00:48:22.16 ID:fRqbDoNe
481 シナリオライター(沖縄県):2010/07/15(木) 00:48:58.57 ID:fUWY53Wk
>>60
あら、かわいいw
482 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 00:48:59.31 ID:BdzW+cOE
>>479
その個人との和解なんじゃね?w
483 家畜人工授精師(catv?):2010/07/15(木) 00:49:50.35 ID:rbZ6Umzc
>>393
なんだよめっちゃ綺麗じゃんwセル画の風合いがここまでよく出てるのはBDだけでしょw
これだけ綺麗ならジブリマニアなら買ってもいいんじゃないの?
484 デザイナー(神奈川県):2010/07/15(木) 00:50:21.14 ID:w51SIQyr
見てないヤツがweb上の画像で評価www
まともな色調整で作られた画像かどうかも分からんのにw
モニターだってキチンと色合わせしてあるかどうかw

434 名前: 農家(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 00:31:02.88 ID:XzTMfvwz
BD買ったら、自分で買ったBDケースに入れ直すわ。
箱はそのまま押入れ行きだな。

475 名前: 農家(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 00:45:36.66 ID:XzTMfvwz
・ 線  ◎
・発色 ○
・色調 △
・音響 ×
・装丁 ×
・値段 ×
485 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 00:50:22.61 ID:05bKF+8B
DVDとブルーレイの比較として貼られていたもの
http://nagamochi.info/src/up23700.jpg

でも上ほどの違いがあるなら下ももっと赤いはずだろ
だから上の画像は確実に誰かが色調いじってうpしたものと推測できる
これって明らかにジブリに対する営業妨害だよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1027392.png
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/335/67/N000/000/001/127906602692516105001.jpg
486 ディーラー(熊本県):2010/07/15(木) 00:50:43.69 ID:W0XKQxgO
>>393
www
487 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:51:00.40 ID:XzTMfvwz
>>478
日本はパクリとかでもみんな和解や示談で終わっちゃうからな。
判決でた例ない。
488 AV男優(長野県):2010/07/15(木) 00:51:37.16 ID:OJ5IvLqL
客舐めすぎワロタ
ハヤオみたいな老害はさっさと死んだほうがいい
489 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:51:37.34 ID:vQ6T77cK
>>485
全部赤いよ
490 イタコ(石川県):2010/07/15(木) 00:51:46.86 ID:Z52sSyaq
>>485
まぁキャプチャ自体怪しい行為だしな
491 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:52:00.96 ID:XzTMfvwz
>>484
まったくだよ。
492p:2010/07/15(木) 00:52:17.71 ID:wCKdBpgj
ナウシカは青白い長ズボンを履いてます
決して生足ではありませんw

ttp://kyoto.daa.jp/blog/image/0817/nausika1.jpg

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1027392.png
493 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:53:18.45 ID:ZCzfxiov
>>492
それってDVDもBDもどっちも再現できてないじゃん
494 絶対に許さない(山形県):2010/07/15(木) 00:53:50.78 ID:daU/rcam
>>492
DVDも黄色にしか見えない
495 スタイリスト(東日本):2010/07/15(木) 00:53:53.73 ID:ID3W0RF2
腐海で生足とか有り得ないよなw
496 L96A1(長屋):2010/07/15(木) 00:54:07.71 ID:J5zXLmvA
まーた、駿の騙し商売か
497 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 00:54:53.16 ID:fRqbDoNe
>>492
アニメのナウシカはアイボリーだよ
498 内閣総理大臣(関西地方):2010/07/15(木) 00:55:00.75 ID:AJaX2gOl
>>393
全然良いじゃん
499 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:55:43.96 ID:XzTMfvwz
モニタのキャリブレから出直します。
500 ナレーター(dion軍):2010/07/15(木) 00:56:11.02 ID:yBM/bIqa
>>492
それ以前にエンジン吸気部がちゃんと赤いぞ
どうやって動いてたかよく分からんかったメーヴェが内燃機関だと分かるなあ
501 大工(神奈川県):2010/07/15(木) 00:56:17.27 ID:9x1lGeoQ
>>492
アニメ版だってメーヴェに乗っているところを後ろから見た絵なら
生足には見えないわな。尻のラインとか確実に履いてる状態の
モコモコっぷりだし
502 AV男優(富山県):2010/07/15(木) 00:56:33.02 ID:gNG0Wd1+
>>492
そこ重要か?
503 経営コンサルタント(神奈川県):2010/07/15(木) 00:56:36.45 ID:mD+U3i4i
>>384
シャープの4原色TVも赤くなりやすいからアレでみたら大変なことになりそうだな
504 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 00:56:39.58 ID:vQ6T77cK
>>484
RGB調節で赤強くして青弱くしたら画質が下がる。そして情報の半分が消える
もともとのBD自体の色調をいじられてしまっている以上、こちらがモニタ補正してもいい事はないよ
つまり市ねってことだよ
505 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 00:58:03.57 ID:ZCzfxiov
>>485
ていうかキャプチャっていう行為自体が怪しいし
506 ナレーター(dion軍):2010/07/15(木) 00:58:04.84 ID:yBM/bIqa
>>384
間違いない。PCディスプレイの9500kでまともに見えるようにしてやがる
507 農家(東京都):2010/07/15(木) 00:58:06.92 ID:XzTMfvwz
>>384
これに比べりゃマシだ罠
508 通訳(島根県):2010/07/15(木) 00:58:47.55 ID:ZkhAZF39
BDとDVDの中間の色調が実はベストなんだよね。

BDは土人化してるし、DVDは少し白の量が気になる。
プレイヤー側で弄るしかないな
509 AV男優(愛媛県):2010/07/15(木) 00:58:49.52 ID:6FXTGMUQ
>>424
バカだなぁコイツ
510 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 00:58:57.25 ID:b8lMdium
千尋が赤いのはわかるんだがナウシカはいまいちわかんね
511 ファシリティマネジャー(福岡県):2010/07/15(木) 00:59:16.08 ID:FXF6Wq4e
>>393
左インターレース解除出来てなくね?
512 ナレーター(dion軍):2010/07/15(木) 01:01:04.23 ID:yBM/bIqa
アニメ業界のPCで使われてるディスプレイは9500k標準なの?
513 経営コンサルタント(神奈川県):2010/07/15(木) 01:01:56.61 ID:mD+U3i4i
>>510
顔の色が白人が日焼けしたような色になる
514 プロデューサー(東京都):2010/07/15(木) 01:02:27.29 ID:FurvE1LL
>>430
DVDは黄色だけど何が正しいの?
515 鉄パイプ(静岡県):2010/07/15(木) 01:03:46.63 ID:Pf92408q
>>98
DVDは温度高いしBDは低いし間にしろ
516 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 01:03:53.99 ID:b8lMdium
>>513
よくわからん
DVDが白っぽいのはわかる
517 プロデューサー(東京都):2010/07/15(木) 01:04:03.40 ID:FurvE1LL
>>430
失礼、DVDじゃなく地デジか。
で、青白いズボンを穿いてると言って黄色がかってるのと赤味がかってる映像を出したのは何の意味があるの?
両方糞ってこと?
518 エンジニア(dion軍):2010/07/15(木) 01:04:36.72 ID:e0RdlVZs
いちばん最初期に出たVHSをマスターにしたのを使えよ
519 内閣総理大臣(関西地方):2010/07/15(木) 01:05:06.42 ID:AJaX2gOl
漫画版の色設定と映画化する際に決定した色設定が同じとは限らんだろうに
520 カーナビ(京都府):2010/07/15(木) 01:06:01.28 ID:htnkW/86
買ってしまった・・・

いや本当にひどいよこれ
何を考えてるのかわからない
グレインがとかそういうレベルじゃない
現状の劣化状態のフィルムをそのまま取り込んでごまかすためにリニア編集だけ大雑把に掛けましたって感じ
意味不明なのは背景とキャラが浮いてるように見えるシーンがあるところ
おそらくデジタルフィルタの設定が狂っててのっぺりしたセルと水彩っぽい背景で境界がおかしいことになってる

デジタル化するときには最低限必要な処理とかあると思うんだよ
521 システムエンジニア(大阪府):2010/07/15(木) 01:06:12.86 ID:781IF50Z
調子に乗らせすぎて
誰も注意しなくなったから
こうなった
522 鵜飼い(京都府):2010/07/15(木) 01:06:31.38 ID:9S3Slaaf
吉本超合金FのKAZEの谷のNEWシカ出せよ
523 プロデューサー(東京都):2010/07/15(木) 01:07:14.19 ID:FurvE1LL
>>485
一番上のはどう見てもDVDとBDの比較じゃなくて
BDの色調を変えた物を二つ並べてるだけだな
524 いい男(愛媛県):2010/07/15(木) 01:07:22.93 ID:iLQz5hVN
千と千尋って、地上波放映版は赤かったんだっけ?
525 歯科技工士(神奈川県):2010/07/15(木) 01:07:40.90 ID:PbDxByob
早く訴えろよ不良品なんだろw
526 サラリーマン(北海道):2010/07/15(木) 01:07:41.70 ID:MG6ABmTE
>>519
うん、そもそもパヤオは水彩描いてるしね。
527 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 01:07:56.51 ID:AI3Cr86+
>>393は綿帽子のいろが赤みがかってるから
オリジナルと違うことがわかる

てゆーかなるべくオリジナルにちかづけたほうがいいんじゃねーの?
なんでどうみても赤みがかってるのを、こっちのほうがいいって言い張るの?
528 鉄パイプ(静岡県):2010/07/15(木) 01:09:07.12 ID:Pf92408q
>>393
結構セルだって分かるもんだな
529 歯科技工士(大阪府):2010/07/15(木) 01:09:58.95 ID:hiXMcarj
そうかの社長が乗っ取っただけあって
ジブリと言えどやはり一気に劣化すんな
530 AV男優(dion軍):2010/07/15(木) 01:10:25.06 ID:nEJA8ZNO
>>393
地デジってあの超額縁SDアプコンのこと?
531 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 01:11:13.24 ID:0K1oBR99
>>523
マジだわ…
アンチかなんか知らんがねつ造っておい
532 歌人(栃木県):2010/07/15(木) 01:14:09.47 ID:aWFGhvVU
関係ないけどモノラルでyoutubeに曲上げてる奴は焼け死ね
533 絵本作家(千葉県):2010/07/15(木) 01:14:15.44 ID:mg6F7Zfb
俺が小学生の時のアニメだぞ
勘弁してやれ
でも鈴木は嫌い
534 職人(関西):2010/07/15(木) 01:14:30.61 ID:jZHeyDZF
ディズニーのリマスタ技術ってすごいんでしょ
ジブリはミッキーの耳の垢でも煎じて飲めば?
535 フードコーディネーター(京都府):2010/07/15(木) 01:15:26.98 ID:OMMSU66K
セル画と比べたらBDの方が正しい色合いみたいらしいね
536 タピオカ(catv?):2010/07/15(木) 01:15:59.58 ID:iYpmwCf4
しょっぼい出来のオームフィギュア付きDVDコレクターズボックスも酷かった。
あれは事前注文、返品不可の買取制だったので
全国の書店、CD屋の倉庫に不良在庫の山が出来た。
537 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 01:16:16.14 ID:ZCzfxiov
>>527
オリジナルってなんだよオリジナルって
お前はマスターでも見てきたのかと
538 実業家(dion軍):2010/07/15(木) 01:16:29.17 ID:A5SfcVF5
>>60
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-  
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
539 きゅう師(北海道):2010/07/15(木) 01:16:51.73 ID:fz9oMGHh
>>520
浮き上がりはフィルム生成時に生じたもんだからどーしよーもねーだろ
540 臨床開発(catv?):2010/07/15(木) 01:16:59.40 ID:rCBruJm6
なんかもういいや
541 農家(東京都):2010/07/15(木) 01:17:47.05 ID:XzTMfvwz
>>534
技術ださねーべさ。たぶん。
542 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 01:18:22.77 ID:b8lMdium
ディズニーの場合保管状況からして凄いんだろ
543 もう4時か(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:18:35.73 ID:vU4FVsju
モノラル2chって何だよ訳分からんこといってんなよ
544 ホスト(神奈川県):2010/07/15(木) 01:19:38.52 ID:nz4GlqCK
おれが思ったことを>>17が書いてたw
545 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/15(木) 01:20:24.67 ID:Js4GXLeE
VHSに録画したものを「色が綺麗だね」って言って親兄弟と一緒に見てた
あの時の映像が一番美しくて高画質だったよ
546 海上保安官(鹿児島県):2010/07/15(木) 01:21:45.26 ID:hgAqkZOk
>>543
モノラルだとセンターSPからしか音が出ないけど
モノラル音声を2chにすることによって左右のフロントスピーカーから音が出るとかいうことじゃないの
547 メイド(熊本県):2010/07/15(木) 01:22:14.11 ID:v9cpjk6d
【レス抽出】
対象スレ:モノラル2ch、汚い映像、傷ありディスク、読めない冊子…BD版「風の谷のナウシカ」の仕様が酷い
キーワード:赤
抽出レス数:63
548 農家(東京都):2010/07/15(木) 01:22:18.79 ID:XzTMfvwz
>>542
そうかあ、その時点で・・・
549 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 01:23:30.42 ID:AI3Cr86+
>>537
まぁおれのLDとの比較だけどなw

てゆか、あの状況で綿帽子が赤いっておかしいだろ

人の肌は赤みがかれば健康的に見えてその色がよく見えるけどさ
どうみてもおかしいのを正しいとは言えない
550 速記士(神奈川県):2010/07/15(木) 01:23:52.24 ID:K/ICq0dQ
>>21
ジブリに行って、パヤオに「お前もじきに腐海に沈む・・・」って呟いてきてくれ
551 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/15(木) 01:24:34.07 ID:o05GmZg1
レコードの音声だけのやつ持ってたけど音の広がりとかすごい良かった
552 もう4時か(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:25:02.46 ID:vU4FVsju
>>546
もう繋いであるSP全部で音出せばいいだろ
今時のアンプなら出来るだろ?
553 農家(東京都):2010/07/15(木) 01:25:51.09 ID:XzTMfvwz
>>551
うわ、聴きてえー〜
つか、それをジブリにww
554 L96A1(静岡県):2010/07/15(木) 01:26:01.19 ID:TA+10qfm
徳島 坂本竜馬
愛媛 みかん
うどん 香川
高知 ?
555 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 01:27:08.43 ID:AI3Cr86+
>>551
おれも、もってたw
絵コンテ集みたいなのも買った
絵コンテを見ながらそのレコードを流してた

あれってステレオだったような気もしたけど気のせいだったのか?
556 L96A1(静岡県):2010/07/15(木) 01:27:58.45 ID:TA+10qfm
うはwww誤爆wwwwすまんwwww
557 検察官(東京都):2010/07/15(木) 01:30:20.75 ID:Oc6brkjl
>>393の綿帽子だが
むしろ左が青すぎる気がする
モニタで5000k・6500k・9800kに変更すると
右は白色が赤から青に変わるのが解るが
左はずっと青いままだった
558 きゅう師(長屋):2010/07/15(木) 01:30:33.49 ID:dVWOYgsy
>>98
なんでこんなに赤いの?
色調の担当者色盲なんじゃないの?
559 海上保安官(鹿児島県):2010/07/15(木) 01:31:51.92 ID:hgAqkZOk
>>552
堂々とリニアPCMのモノラルですって書けばいいのにね
560 調教師(三重県):2010/07/15(木) 01:32:45.84 ID:kNIBpDXY
ipadをオナニー道具だと批判する前に
お前のオナニーで商品を汚すなよロリコンジジイ
561 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/15(木) 01:33:24.30 ID:o05GmZg1
>>555
ステレオだよ。当時はでかいSPやらアンプで大音響で鳴らせる環境だったから
今じゃ何聞いても物足りないw
562 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:34:05.65 ID:9Focw70j
>>556
ちょwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
563 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 01:35:48.10 ID:fRqbDoNe
>>561
あれって映像と一緒に聞いたらズレるのかな?
564 売れない役者(静岡県):2010/07/15(木) 01:36:45.71 ID:UZDYvY0X
>>98を見ても何が酷いのか全くわからない
普通に綺麗と違うの?
565 看護師(関西地方):2010/07/15(木) 01:37:27.54 ID:An1Yo8Vm
>>187
いやぁ・・・これは糞仕様だねぇ
566 爽健美茶(埼玉県):2010/07/15(木) 01:38:33.27 ID:AI3Cr86+
>>561
崖からグライダーみたいなので飛び降りるとき
鳥の人 が大音量で流れたときは身震いしたなぁ
ほんとなつかしい・・・
567 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/15(木) 01:38:53.46 ID:o05GmZg1
>>563
レコードだから裏返したり、2枚組みだったり・・・
568 医師(福島県):2010/07/15(木) 01:39:41.96 ID:PvSkSl17
>>564
輪郭の線はキレイになったけどコントラストが弱くなった気がする。
569 歯科技工士(大阪府):2010/07/15(木) 01:40:04.82 ID:hiXMcarj
アメリカのテレビの色温度にあわせてるとかなんとか
570 歯科技工士(岡山県):2010/07/15(木) 01:42:00.68 ID:WULjxvAF
>>534
あれは冒涜らしいよ
>>364
571 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 01:43:32.41 ID:fRqbDoNe
>>567
そんなのPCでどーにでもなるべ
572 デザイナー(関西地方):2010/07/15(木) 01:43:45.94 ID:8xgsvVVJ
>>364
こういう老害発言はちゃんと黙らせろよ
下のもんは何やってるんだ
じじいが全知全能とでも思ってるのか
573 田作(東京都):2010/07/15(木) 01:45:20.75 ID:ePFX1Ore
信者なら「これが神が理想とする発色かーうーむ素晴らしい」と言うもんだと思ってた
574 韓国人(東京都):2010/07/15(木) 01:47:02.05 ID:L/7IT5PZ
赤くすんの好きだなW
575 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:50:51.30 ID:F2RImRoI
>>573
ジブリを買うのは信者だけじゃないし
576 風俗嬢(長野県):2010/07/15(木) 01:51:47.80 ID:Vr3mwZ/R
>>393
このキャラクターが浮いてセルの影が見えるの駄目だわ
キャラと背景が別の次元にいるみたいで
577 カーナビ(山梨県):2010/07/15(木) 01:52:04.68 ID:PfnTzvZR
>>466
それ単にコントラスト上げたからくっきりしてるだけ
暗い部分のグラデーション見りゃわかるけどアプコンは階調潰れてる
578 営業職(岩手県):2010/07/15(木) 01:52:50.46 ID:br1r6dZ8
有名作品を叩く俺様かっこいい
これに尽きる
579 もう4時か(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:53:24.39 ID:vU4FVsju
>>364
アナログ独特の良さがいいならずっとアナログ媒体で見てればいいだけの話
デジタル媒体ではちゃんとデジタル的な質感にすべき

デジタルで買ったのに無理にアナログ的な画質にしたんじゃ大げさに言えば詐欺だろ
それほど愚かな表現方法はない
ただの制作者の自己満足であって消費者に対する冒涜だ
580 看護師(関西地方):2010/07/15(木) 01:54:14.43 ID:An1Yo8Vm
>>578
(笑)
581 韓国人(東京都):2010/07/15(木) 01:56:18.25 ID:L/7IT5PZ
赤いwwwwwwww
582 マッサージ師(アラバマ州):2010/07/15(木) 01:56:20.09 ID:/v9kw/Iv
ノーマルの青いBDケースで発売してくれたら買う
「通常版」ということで3980円で出してくれれば許す
583 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/15(木) 01:59:43.80 ID:P+NafHjv
ナウシカは俺の初恋の人
584 ノブ姉(catv?):2010/07/15(木) 02:00:02.58 ID:dG/Ydjmk
カリオストロBDは画質がキレイすぎて文句を言われるし、ナウシカは
キレイじゃなくて文句を言われるし・・・中間っていうのがないのか。
585 臨床検査技師(東京都):2010/07/15(木) 02:01:32.64 ID:vqqtD1H0
完全に生足やが!!!!!!!
586 パン製造技能士(東京都):2010/07/15(木) 02:02:10.86 ID:woq+SAVV
BD凄いな
地デジと全然違うんだな
587 農家(関西地方):2010/07/15(木) 02:03:23.34 ID:Msy71GfX
http://www.kyowainet.co.jp/products/bluca2.html
ショップはこれオマケでつけたら喜ばれるんじゃね
588 マッサージ師(アラバマ州):2010/07/15(木) 02:03:41.05 ID:/v9kw/Iv
>>584
ナウシカもキレイだから
ここで文句言われてるのは色のことだろう
589 サラリーマン(神奈川県):2010/07/15(木) 02:26:07.73 ID:wd3GvJv9

かぜのたにのー うしかー
590 H&K MSG-90(大阪府):2010/07/15(木) 02:27:36.78 ID:bL+dzQg3
パヤオくらいの歳になってから観れば
赤くみえなくなるんだろうな
BDは老人用ってことで
591 M24 SWS(宮城県):2010/07/15(木) 02:44:28.10 ID:i6LwoTiH
歳取ると赤色が認識できなくなるのか?
592 警察官(東京都):2010/07/15(木) 02:48:23.24 ID:Px5bC5t6
>>591
違う。
極端に言うと
歳をとると、濁りが出てきて目には波長の長い赤色しか届かなくなる。
青側の色は目の中で散乱して非常に眩しく感じる。
つまり、老人は青っぽい色合いの画像を非常に嫌がる。
キッチンを白熱灯から蛍光灯に変えた場合に老齢の奥さんが
まぶしくて1時間も立っていられないという事例が実際にあって
赤系の蛍光灯に変えたら完全に直ったとかある。
593 カウンセラー(神奈川県):2010/07/15(木) 03:01:06.03 ID:9L+rV4GX
>>98
赤杉ワロタw

つーか、あれだけ千尋で叩かれてまだ赤くして出すとは。
ジブリの人間はホント、眼科行ったほうがいい。
594 H&K G3SG/1(京都府):2010/07/15(木) 03:01:45.10 ID:rJ9Ns//B
ジブリの作品は買うと後悔する
595 サラリーマン(神奈川県):2010/07/15(木) 03:07:25.12 ID:wd3GvJv9
ジブリは自分で見るためっつーか
子供に見せたいから買う感じ
596 カウンセラー(神奈川県):2010/07/15(木) 03:08:15.27 ID:9L+rV4GX
>>364
>あれは、作った人に対する冒涜ですよ。年数が経てば、作品が古ぼけて見えるのは当たり前。ぼくにしても、そうやって過去の名作を見てきた。 

うわぁ、こんな考えなのか・・・
真っ赤にしてんのはわざとかよ、糞だな。
597 職人(関西):2010/07/15(木) 03:13:52.83 ID:DlPDdjvl
つうか、宮崎駿とか富野由悠紀なんかの人等は左翼世代だから赤くないと物足りないんじゃねぇ?
598 H&K G3SG/1(中部地方):2010/07/15(木) 03:15:01.21 ID:KFMArt+m
>>187
ただでさえ傷ついたら致命的なBDをどんだけ適当な方法で格納してんだよ
担当者沸いてんな
599 水先人(中部地方):2010/07/15(木) 03:15:08.91 ID:N8yCR5yI
俺、未だにあの赤いディスク交換しろとか思ってるよw
600 動物看護士(福岡県):2010/07/15(木) 03:15:28.77 ID:ZU/L5cV8
買った人への冒涜ですよ
601 ノブ姉(catv?):2010/07/15(木) 03:18:01.61 ID:dG/Ydjmk
魔女っ子メグちゃんとかウルトラマンAの再放送には、退色した真っ赤な画面の
印象があるけど、DVDやBDを赤くして出して欲しいとは思わないな。
ただデジタルリマスターはキレイ過ぎるというのもわかる。
だから、テレビ側、DVD側に、画質を悪くする機能があればいいのよ。
1960年代にセットすると、小さい画面で丸いブラウン管風で白黒 モノラルとか。
602 医師(三重県):2010/07/15(木) 03:18:04.11 ID:bHztpiKg
眠れる森の美女くらいには綺麗にブルーレイ化して欲しいもんだね
603 実業家(dion軍):2010/07/15(木) 03:18:18.86 ID:A5SfcVF5
>>598
いまのBDのコーティングはやすりかけても傷つかないかもしれないぐらいすごいよ
604 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/07/15(木) 03:20:32.50 ID:VsRRasDZ
>>98
ほんとだこりゃ赤い
605 歌手(神奈川県):2010/07/15(木) 03:20:56.31 ID:qN2pCfsy
え、BDなのにモノラルなの!?
これ金払った奴マジで可哀相だな
606 サラリーマン(神奈川県):2010/07/15(木) 03:21:19.39 ID:wd3GvJv9
>>603
本気で?すげぇなぁ
607 M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 03:21:33.48 ID:ARyZu7Vp
>>244
ナウシカのせいでDVD厨が息を吹き返しそう
608 社会のゴミ(東京都):2010/07/15(木) 03:23:00.15 ID:m9p8fWxc
宮崎駿「iPadはオナニー」

そんなこと言ってられんだろうw
609 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 03:23:30.55 ID:mTbG4QkA
ハードコート強いからレンタル向きだよね
610 水先人(中部地方):2010/07/15(木) 03:23:43.77 ID:N8yCR5yI
赤いディスクについても件の板についてもそうだけど、
よく考えなくとも「どこの現実だよその話?今度アニメ化でもすんのか」レベルの談話に
すっかり共感覚える人が多いんだよな
なんかえらい話だわ…
作家と作品の評価って一体(…という派が多い気がする…)という事なのかな?
611 俳人(鹿児島県):2010/07/15(木) 03:25:52.46 ID:CSP2XZZ/
>>21
コミケ2日目の早朝
612 警察官(東京都):2010/07/15(木) 03:27:42.15 ID:Px5bC5t6
>>606
その代わり、ちょっとでも傷がついたら終り。コーティング層の厚さが極薄なので。
613 ツアープランナー(茨城県):2010/07/15(木) 03:27:43.74 ID:4JMwdS4D
当時モノラルで制作したんだから今更そうする必要もないと考えてるんだろう
パヤオは新たに手加えられて売られるの嫌ってそうだし
614 ネイルアーティスト(香川県):2010/07/15(木) 03:30:06.81 ID:3b6nn29n
ジブリのスタッフは全員色盲検査しろ
615 AV男優(栃木県):2010/07/15(木) 03:30:34.04 ID:DFUb/zZs
色弱って案外多いんだよね
616 検察官(神奈川県):2010/07/15(木) 03:38:38.10 ID:aRWwT5dn
てかパヤオがわざと汚くしろって言ったんじゃねーの?
617 書家(千葉県):2010/07/15(木) 03:43:20.77 ID:9IaoKmTA
>>60
タバコサイズてw
618 社会のゴミ(東京都):2010/07/15(木) 03:44:34.37 ID:m9p8fWxc
絶対これわざとやってるだろ

パッケージが真っ青なのもめんどくさかったからなんだろ
619 通訳(アラバマ州):2010/07/15(木) 03:44:51.02 ID:cGfveZkA
>>289
すでに先駆者がいそう
620 不動産(神奈川県):2010/07/15(木) 03:48:12.76 ID:9ExRoUOQ
パヤオ「デジマスはオナニー」
621 医師(三重県):2010/07/15(木) 03:49:16.39 ID:bHztpiKg
こういう付録の小さな本って子供の頃にいっぱいあったよな
辞書やなぞなぞの本とか
622 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 03:50:05.07 ID:+jWOC6r9
この赤っぽくみえるのって、日本だけ テレビの色温度が世界標準の6500じゃなくて
9300Kで、本来より青白く映されてるから、それ対策なんじゃないの?

テレビが9300Kで設定されてることを見越して、その環境でも 作り手の
思った通りの色調で見て貰いたいから 色温度をさらに下げてるとか。

623 水先人(中部地方):2010/07/15(木) 03:50:37.18 ID:N8yCR5yI
>>619
多くの先駆者が口にしたのは別の宮崎に関するセリフじゃないかな…
624 FR-F1(アラバマ州):2010/07/15(木) 03:50:51.46 ID:CbDHbHMr
またっすか
まぁこれでtmpegの使い方覚えたし、いい勉強になったわ
625 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 03:51:51.57 ID:+jWOC6r9
>>147
俺、液晶モニタの色温度、sRGBに設定してるから、それで
この前の赤い千と千尋の放送みたら 真っ赤っかでとてもみてられなかった。
626 高卒(大阪府):2010/07/15(木) 03:52:31.80 ID:n6OmBB6n
銀河鉄道の夜 杉井ギサブローもよろしくお願いします
BD買いますよ
627 AV男優(愛知県):2010/07/15(木) 03:53:55.34 ID:I6SssA5S BE:266004926-2BP(1234)

ipadオナニー会場はこちらですかw
628 ロリコン(関東・甲信越):2010/07/15(木) 04:02:20.31 ID:cFfMKPNg
ブルーレイなのに赤いなんて
629 水先人(中部地方):2010/07/15(木) 04:03:58.95 ID:N8yCR5yI
再生機器が古くなるにつれ赤い光が出てくるから大丈夫とか騙しておいてくれればいいのに
630 看護師(千葉県):2010/07/15(木) 04:04:14.29 ID:ew2sWaKU
>>187
随分と良いカメラで綺麗に撮ったな
631 棋士(神奈川県):2010/07/15(木) 04:17:14.67 ID:HACyjZw/
ディスプレイの色再現に関しては軽視されすぎだよね
632 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 04:20:42.78 ID:fRP9YKeZ
>>69
みんなは持っていないと思う
2001年のせんちひ公開時にナウシカガイドブックとラピュタガイドブックのセットで
ローソンのロッピー扱い限定予約復刻だった
そして徳間書店から復刻版再販

風の谷のナウシカGUIDEBOOK復刻版
ロマンアルバム
2010/07/03発売
ISBNコード: 978-4-19-720309-3
判型/仕様: A5
定価: 680円(税込)
ttp://www.tokuma.jp/magazine/mook/98a8306e8c37306e30ca30a630b730abguidebook5fa9523b7248
633 たい焼き(関西地方):2010/07/15(木) 04:23:58.23 ID:g0wMPaI6
DVD真っ青
634 ノブ姉(catv?):2010/07/15(木) 04:26:03.14 ID:dG/Ydjmk
風の谷のナウシカGUIDEBOOK復刻版はどうだったか
しらないけど、こういうアニメムックの復刻版って、
本から版を起こしてるから、カラーコピーしたみたいな
質感になってるのあるよな。
635 芸術家(東京都):2010/07/15(木) 04:32:40.87 ID:M7Y6iYOJ
キモオタざまあw
636 小説家(関西):2010/07/15(木) 04:33:25.23 ID:Y2wLAmA6
てかね、他のセルアニメ映画がキチンと出来てるのにおかしいんだよ
逆シャアはデジタルリマスターやってファンが納得するものを出してる

今みたいにデジタル撮影で効果付け足してるわけじゃないので
フィルムを上映した画質じゃなくて、セルの再現に重点を置くべきだろ
フィルムの再現をやるんだとしても、そのあとだって話
637 警察官(大阪府):2010/07/15(木) 04:35:48.75 ID:hSFZc0Gp
ナウシカは
パステル都市
砂の惑星
地球の長い午後
メビウス
これらのパクリ
638 MPS AA-12(関西地方):2010/07/15(木) 04:36:47.42 ID:t5wSOkU8
>>592
電気屋でバイトしてるとき客のばあさんに暖色の蛍光灯すすめたら、次来たとき喜んでたけどそういうことだったのか
暖色寒色中間で、どれ選んでいいかわからないって言ってたから俺が好きな暖色進めてた。
639 ファッションデザイナー(北海道):2010/07/15(木) 04:38:57.74 ID:O+jM+NIb
毎年テレビでやるのによく買うなといつも思う
640 歌手(愛知県):2010/07/15(木) 04:48:29.30 ID:7dJcuQXl
胸の谷のイクシカ
641 都道府県議会議員(空):2010/07/15(木) 04:57:10.60 ID:nQlcL0Md
>>631
国産S-IPSディスプレイがいまだにバカ高いことでわかるように
消費者は「正確な色」には見向きもしなかったからな
「派手な色」のディスプレイをありがたがって今に至る
642 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 05:07:26.74 ID:5pHT7fAm
駿はIpad利用者をオナニーとか言ってるが
自分の作品もオナニーじゃん
そういう事言ったらキレるかな?
643 SAKO TRG-21(新潟県):2010/07/15(木) 05:10:17.83 ID:FxGIZGtf
もう"色"が信じられない
644 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 05:11:37.96 ID:fRP9YKeZ
>>124 >>127
そうじゃなくて、セル画の塗りの厚みなどを観てとって
画面に違和感を覚えるんじゃないかなあ。
撮影された時点での、セル画への光の当たり具合。
ナウシカは特に、「ゴムマルチ」とかあるし。
もちろんナウシカではさらに、使える色数が制限されていたのもある。
有名なところでは、「煙は2色まで。3色使ったらコロス!」。
645 AV男優(西日本):2010/07/15(木) 05:16:03.55 ID:VgaOyv4S
色、色ってお前らこれパーフェクト取れるのか?
近視で色に頼ってたおれはパーフェクトだった。

色をドラッグしてグラデーションを完成させる。
結果のポイントは低いほどいい。
646 投資家(栃木県):2010/07/15(木) 05:16:43.42 ID:IDVkwoN6
647 AV男優(西日本):2010/07/15(木) 05:16:51.97 ID:VgaOyv4S
648 レオナルド・ディカプリオ(dion軍):2010/07/15(木) 05:17:06.96 ID:Yd2gXlmE
>>592
へー、面白いな
ってか、このあたりのこともパヤオは自覚してんだろうか
649 AV男優(西日本):2010/07/15(木) 05:18:42.03 ID:VgaOyv4S
>>646
君、出来るね。
650 探検家(徳島県):2010/07/15(木) 05:19:23.47 ID:U8LI0kBE
音声モノラル2chって仕様で買う気無くなるな
買った人は5.1chくらいは期待してたと思うんだが
651 AV男優(富山県):2010/07/15(木) 05:23:18.83 ID:gNG0Wd1+
>>646
イライラする
652 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/07/15(木) 05:26:38.77 ID:fRqbDoNe
>>642
それを自覚してるからフィルム処分とか言い出したんだろう
まじでパヤオは映画館で上映してるリアルタイムオナニーしか見てほしくないんだと思う
色おかしいとかはジジイの小意気な嫌がらせだろ
653 警察官(東京都):2010/07/15(木) 05:27:00.49 ID:Px5bC5t6
>>638
正解。40過ぎたような人には程度の差はあれ、
間違いなく白内障があるから暖色系の蛍光灯に
して置いた方がまぶしく感じなくていい。
若い人間も赤系で問題ないし落ち着いた感じになる。
ただ、眠気を誘うという効果があるので、勉強とか
仕事場には向かない。
>>648
自覚していない可能性が高い。
宮崎御大に「白内障で白っぽい画像がまぶしく、赤系が見やすくなってるんじゃ?」
なんて言えるわけがない。言ったら、そうとうネチっこい性格だから何をされるかわからん。
ちなみに、独居老人にありがちなのが凄まじい音量でテレビをつけていること。
耳が遠くなっているので、本人がいつのまにか最大ボリュームにしていた。
この場合も本人は自覚が無い場合が多い。
654 都道府県議会議員(山形県):2010/07/15(木) 05:28:28.75 ID:fLAea1YM
Online ColorIQ Challenge Results
You have perfect color vision!
FM Hue Test Results
655 韓国人(チリ):2010/07/15(木) 05:29:04.41 ID:pa2eteKQ
>>646
* Your score: 16
* Gender: Male
* Age range: 20-29
* Best score for your gender and age range: 0
* Highest score for your gender and age range: 1520

656 盲導犬訓練士(東京都):2010/07/15(木) 05:30:42.91 ID:PlWjtQ1q
パヤオはソフト化に際してのクオリティには無関心なのかな
千尋も赤かったし劇場版に対するこだわりからは考えられない
657 都道府県議会議員(山形県):2010/07/15(木) 05:33:12.63 ID:fLAea1YM
Your score: 0
Gender: Male
Age range: 20-29
Best score for your gender and age range: 0
Highest score for your gender and age range: 1520
658 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 05:34:01.55 ID:fRP9YKeZ
>>179
「ジブリがいっぱい」LD-BOXを懐かしく思い出させるような素朴さだな

>>184
もう無理だろ。こういう、
「切った紙コップを口に押し当てながら、腐海瘴気マスクで会話」
みたいなのは、偶然の一発芸の世界だ。
なぜナウシカが歴史に残る大傑作なのかと言えばそれは、
姫さまでもなければ姉さまでもない、「姫姉さま」だからなのだ。
じゃあ姫妹さまはどうしたなどと減らず口を叩く托オタは、今すぐ舌を噛み首を吊れ。
今になってしまっては、もはや久石譲の娘もあのような声で
「ナウシカ・レクイエム」を歌うことはできまい。
たとえオリジナル・キャストで録り直したところで、そんなものは
グロテスクな想い出の焼き直しでしかない。
幻滅するのをどの程度軽減できるか、という漸次退却戦術にしかならないのだよ。
659 M24 SWS(千葉県):2010/07/15(木) 05:38:59.57 ID:05bKF+8B
>>658
このスレで一番キモイレスだ…
660 M24 SWS(アラバマ州):2010/07/15(木) 05:42:18.20 ID:EnLL36Wi
>>658
安田成美削除だけはみんな喜ぶと思うぞw
661 ツアープランナー(茨城県):2010/07/15(木) 05:49:40.67 ID:4JMwdS4D
宮崎駿ってアニメの枠組みの中でリアルを追求してる人なんだろうけど、
常時赤い人間の肌見てなんとも思わないの?黄色人種の肌は観察したこと無いの?いや、観察までしなくとも分かるけどさ
っていうかこの人の場合、自分の中のリアルだけを表現しようとしてて独りよがりなんだよね
記憶ってものは曖昧だし、結局は主観だけで判断しちゃうんだから、経験に頼りすぎるのは危険だよ
662 きゅう師(長屋):2010/07/15(木) 05:49:48.39 ID:G5dBSNJO
>>364
元記事の宮崎は公開時点のフィルム以上に綺麗に仕上げるようなデジタル処理は止めてと言っているだけ
公開時の綺麗なネガを再現するのはNGとは言ってない
結局、鈴木Pやその他の面子が大人の事情で実現できなかったことの言い逃れに宮崎を使ってる
宮崎も老害だが、宮崎の機嫌を伺いつつ宮崎に泥を被ってもらっている取り巻きのクズ共をまず粛清しないとダメダナ
663 漁業(福岡県):2010/07/15(木) 05:56:02.13 ID:xpa9G1Z3
モノラルって1chじゃねーの?
擬似ステレオ?
664 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 05:56:26.02 ID:fRP9YKeZ
>>245
要するに、フィルムに音響のラインが2本存在するわけで、
一方のラインが傷付いて使用不可能に陥ったとしても、
もう片方のラインから音を取れば良い、というわけ。

画面の右から左から正面から背後からそれとも
観客自身の背後から、音が聴こえる
などというのは、正直なところ大した問題ではない。
映画というものはイメージを喚起するきっかけに過ぎず、
その喚起する力が強いのであれば、
音響など貧しくてもいっこうにかまわない。
いや、もしかすると音響が簡素であればこそなおいっそう
観客の脳がイメージを補完しようと必死に努力する、のか。
665 SR-25(catv?):2010/07/15(木) 05:59:13.39 ID:dIFE3vkP
>>6

.         ___
        ヽ|・∀・|ゝ    タタタタタ・・・・
       三= |   |  
         / >     病


.        
                 コテッ   三= ヽ____
                         \|    |
                  病       |___|
                            ̄  ヽヽ
666 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 06:06:50.34 ID:fRP9YKeZ
>>310
せんちひは当時としては
DVDプレス枚数の短期集中新記録大幅更新だったからなあ
うる星やつらLD-BOXがレーザーディスクの生産ベンチマークテストだったように
667 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 06:11:34.54 ID:fRP9YKeZ
>>338
そうか?
テレビ番組の時代劇がフィルム収録なのかVTR収録なのかは
視聴者にとってもけっこう大きな問題だと思うぞ
668 ホスト(福岡県):2010/07/15(木) 06:14:36.39 ID:yN1XkSN8
嫌なら買うな。
そんなことも理解できないのか?
669 芸術家(大阪府):2010/07/15(木) 06:17:04.56 ID:IgGpV3PE
買わなくても2年に一回はテレビで放送されるからなぁ
670 声楽家(熊本県):2010/07/15(木) 06:18:20.71 ID:LWH4cz27
ジブリは金曜ロードショーの実況専用
ソフト買って一人で見るもんじゃねぇわ
671 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 06:21:46.09 ID:fRP9YKeZ
>>383
どうして夕暮れだと?
今朝早朝の東京のように、朝焼けかもしれないのに。
672 たい焼き(岡山県):2010/07/15(木) 06:30:12.03 ID:zC/dBh3u
BDってハードコートだから傷が付かないんじゃなかったっけ?
673 写真家(埼玉県):2010/07/15(木) 06:34:08.63 ID:xqmORMiC
BDは研磨不可だから傷が付くと買い取り不可w
674 ノブ姉(長屋):2010/07/15(木) 06:37:49.32 ID:x3ppXO3k
パッケージオシャレでよくないか?ダメなの?
675 たい焼き(岡山県):2010/07/15(木) 06:41:02.88 ID:zC/dBh3u
>>663
確かBDは規格上モノラルが認められてなかったという記憶が。
だから擬似モノラルになってるのかと。
676 げつようび(北海道):2010/07/15(木) 06:41:11.69 ID:PRA0S5JE
これが赤かったら今後テレビ放送版も赤くなったりしないの?
677 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 06:41:49.76 ID:fRP9YKeZ
>>452 >>467
アニメージュに今なお集うナウシカ信者の心境か
678 ダイバー(栃木県):2010/07/15(木) 06:52:37.72 ID:HPOZGz+1
千と千尋を返品して以来dvdは2度と買わなくなった。
ブルーレイも買わないだろうな。
679 カッペ(広島県):2010/07/15(木) 06:55:18.63 ID:dSsMPoEo
LDこそ至高
680 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 07:04:19.14 ID:fRP9YKeZ
>>520
ID:htnkW/86 きみは ほんとうに ばかだな
「デジタル化するときには最低限必要な処理」とは、いったい何なのかね?
何も分かっていないのだな。愚かしく、嘆かわしいことだ。
例えば、南野陽子が化粧するからといって、
顔のほくろも丸ごとファンデで塗り潰すのが最低絶対必須条件だ、とでも?
そんなことはないわな。
ほくろがあってこその、南野陽子である。
同様に、このBD版は、どこまでも徹底的にネガに忠実であること>>182 >>206 >>364
それがBD版制作の条件なわけだ。
681 俳優(静岡県):2010/07/15(木) 07:05:26.18 ID:aj1iSKUl
このBD版ってWMVにエンコした時みたいなのっぺり感があるな
よく色んなフィルター掛けてエンコした時もこんなカンジになるし
682 文筆家(千葉県):2010/07/15(木) 07:08:43.68 ID:Tl2rmtE3
だって、もともと思想が赤いんだから、本編が赤く見えて当然じゃん
683 ツアープランナー(茨城県):2010/07/15(木) 07:10:01.92 ID:4JMwdS4D
なるへそ
684 たい焼き(岡山県):2010/07/15(木) 07:10:07.39 ID:zC/dBh3u
>>674
俺もシンプルで良いと思う
685 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 07:13:05.33 ID:fRP9YKeZ
>>539
そういうこと。
セル画で撮影しているからには、完全密着というのは無理な話で
どう頑張っても微細な浮き上がりとその影とが撲滅し切れない。
そのあたりは、>>472 >>483のように「味わい」としてとらえるしかない、と思う。

デジタル彩色のくっきりはっきりばかり観ている層にとっては、
そんなにセル画のトレス線と背景美術との境目が気になるんだろうか。
あまりに神経質過ぎないだろうか。
そのような高画質厨高音質厨どもめらが、
日本のアニメをますます非生産的非効率的なものに仕立てて
緩慢なうちに死へと追いやりつつある。
686 H&K G3SG/1(関西地方):2010/07/15(木) 07:14:37.18 ID:lDP+u/uE
24時にレスした人に丁寧にレスしてもそいつはもうここを読んでないしこれから読むこともないぞ
687 声楽家(熊本県):2010/07/15(木) 07:15:07.44 ID:LWH4cz27
映像美を求めるのがトレンドだからな
当時の劇場雰囲気再現とか悪くはないけど流行らない
688 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 07:15:18.77 ID:lf6x9i8C
>>18
悪いところは悪いって言ってるのに星の数が多いだけで参考にならない押してるやつ多くないか?
689 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 07:16:08.65 ID:fRP9YKeZ
>>542
ディズニーの場合、現在でもオリジナルのマスターはフィルムだな。
デジタル技術や映像ファイルの拡張子形式などというものは、
一切信用していないようだ。

>>545
そのとおり。
想い出は、想い出の中で洗浄を重ねて、ただひたすらに美しくなっていく。
690 映画監督(dion軍):2010/07/15(木) 07:16:42.50 ID:M6p1aTOv
結論:ジブリはテレビでいいや
691 整体師(栃木県):2010/07/15(木) 07:17:28.75 ID:ptfYR0yH
アホを調子に乗せた結果がこれだよ
692 シャブ中(dion軍):2010/07/15(木) 07:21:28.92 ID:nbP5fIFY
宮崎は最初っからリマスタは嫌いだから絶対やらないと言ってたじゃないか
買う奴がバカなだけだな
693 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 07:22:15.75 ID:fRP9YKeZ
>>579
いったい何なんだ
「デジタル媒体ではちゃんとデジタル的な質感にすべき」って
制作当時の画質は制作当時の画質なのであってそこには
アナログもデジタルもない
白黒映像を無理矢理に着色加工したんじゃ大げさに言えば詐欺だろ
それほど愚かな表現方法はない
ただの消費者の自己満足であって制作者に対する冒涜だ
694 ホスト(岐阜県):2010/07/15(木) 07:26:18.14 ID:6rCtCSHj
LDでもDVDでも地デジ放送でも再現し切れなかったあのシーンが劇場上映そのままに
再現されてたのはよかった。
695 タルト(東京都):2010/07/15(木) 07:34:01.92 ID:Ax209NI6
アニメ業界は金取り過ぎなんだよ
押井とかパヤオとか細井とか新海とか始め普通のアニメまで高過ぎる
大抵のアニメ作品はBDで一本8000円はするぜ
おまけに特典映像とかはDVD版と大して変わりませーんとか
舐めてんのか
696 車掌(catv?):2010/07/15(木) 07:34:37.01 ID:5p0PqGRm
最近のジブリは駄作しか作れないしね。
一人の才能で生き延びてきた会社が、その一人の衰えと共に終わってしまうのはしょうがない。
697 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 07:36:17.69 ID:igy5S6dR
赤い赤いと言っている奴は色温度というものを理解してないんじゃないの?
例えば真っ白なプリンタ用紙でも、見る場所が異なれば全く違う色になる。
蛍光灯の下なら青っぽい色に、日光の下なら赤っぽい色に。
それを人間の脳がうまく補正して両方白だと認識している。
しかし両方写真に撮って並べてみると、初めて色が違うことに気付くだろう。

要するにDVDと並べて見るから色認識が狂って赤っぽく見えるのであって、
BD単体で見ればそれが基準になるから赤いとは感じないってことだよ。
698 芸術家(長屋):2010/07/15(木) 07:37:02.18 ID:t8PSbyg9
ドラマCDと言うのか、確か劇場版の台詞音楽そのまま落とした様な2枚組CDが
あったけど、あれに差し替えるかサブチャンネル?として入れれば良いのに。

尼で検索したらあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GF60
レビュー見ると合わないそうだけど、そこら辺はピッチ弄ったりの編集技術で
どうにかなるだろう。
699 検察官(千葉県):2010/07/15(木) 07:42:54.55 ID:wVpTJu73
BDもこのありさまだしDVDも酷い
結局ジブリ作品が良い状態で見られるのって旧作に限られるけど
LDのBOXしかないんだよな
700 タコライス(大阪府):2010/07/15(木) 07:45:02.94 ID:IyzbFhTI
最近のクッキリカッキリしたデジタル制作アニメを見慣れた奴が
フィルムグレインのことを汚い汚いって言ってるんじゃないのか?
取り除くことも出来るけど逆にディティールが潰れちまうぞ
701 検察官(千葉県):2010/07/15(木) 07:47:03.60 ID:wVpTJu73
>>694
何処のシーン?
702 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 07:47:15.73 ID:fRP9YKeZ
>>634
今は写真製版の技術も向上してるから、
制作費用がケチられない限りは、そんなにひどいことにはならないかと。

>>660
あってはならないことだ。
そもそも、ナウシカは「スタジオジブリ作品」ではない。
そして、ナウシカのエンディングスタッフロールに
シンボルテーマソングとしての安田成美がクレジットされているからには、
日本テレビ金曜ロードショーでの予告や解説のBGMにおいて
しっかりと安田成美の歌を活用しなければならない。
それが私たちの、歴史に真摯に向き合って歴史を最大限に尊重する、
ファンとして視聴者としての、捏造や改竄を決して認めない、誠実かつ謙虚な態度である。
そのような、フライデー・ナイト・ファンタジー+水野晴郎の時代には
しっかりと守られ生かされ受け継がれていた古き良き風習が、
近年はひどくおろそかにされている。哀しいと言うより他に無い。
703 H&K MSG-90(大阪府):2010/07/15(木) 07:47:21.22 ID:bL+dzQg3
マスターフィルムの劣化と退色を忠実に表現しました?
704 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 07:48:45.30 ID:7R9ukPPn
漫画版ナウシカの紙質も酷い
手汗でフニャフニャになりよる
705 たい焼き(岡山県):2010/07/15(木) 07:49:46.05 ID:zC/dBh3u
>>663
調べたら普通にAVCで1.0chモノラルのBDって出てるね。自分は何を勘違いしてたんだろう
706 司法書士(関西):2010/07/15(木) 07:53:41.06 ID:7pQC9gNg
パヤオの夢
707 通りすがり(長野県):2010/07/15(木) 07:54:22.87 ID:OgAkY+HW
しょっちゅうテレビでやってるからイラネ
708 ホスト(岐阜県):2010/07/15(木) 07:56:57.25 ID:6rCtCSHj
>>701
王蟲集団暴走の場面。もとよりビデオは暗いシーンが弱いこともあるが全てのメディアにおいて
潰れてしまっていたが、こんどのBDは劇場そのままだ。劇場で見た感覚が甦ったよ。
709 プロデューサー(アラバマ州):2010/07/15(木) 08:01:25.14 ID:bGCxnBgG
そもそもBDとDVDで解像度が違うのに同じサイズでくらべんなよ
フルHDならスケーラーを通さなくていいし、大画面で見れば違いがよりはっきりする

710 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 08:01:43.87 ID:fRP9YKeZ
>>687
どこが映像美だと。
ただの潔癖症、無菌偏愛耽溺ではないか。

>>688
Amazonレビューなど、クソの役にも立たん。
ソーシャルメディア()笑
711 芸術家(長屋):2010/07/15(木) 08:03:47.04 ID:t8PSbyg9
TVでやってるナウシカって中途半端なサイズだけど、あれなんなの。
712 AV男優(catv?):2010/07/15(木) 08:18:11.12 ID:aLbzoBVz
オリジナルがモノラルなのを無理にサラウンドにすると、だいたい失敗するからモノラルでいいよ
713 看護師(アラバマ州):2010/07/15(木) 08:21:23.16 ID:Ngh8Qol4
BDならモノラルオリジナルとサラウンドリマスター音声を同時収録するくらいの
手間は掛けて良いよな
糞高いんだし
714 ドライバー(神奈川県):2010/07/15(木) 08:23:45.87 ID:YJY5tpok
ディスプレイの色温度を自分好みに調節すれば良いのでは
715 韓国人(神奈川県):2010/07/15(木) 08:36:03.78 ID:fAmKId+M
>>542
保管の概念が全く違う 芸術作品だろうが旧い映画だろが
第二次大戦時の空襲で焼けたのを考慮に入れても
日本の記録、RECORDの対応が悪過ぎ、価値が判ってない
716 M24 SWS(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 08:42:43.87 ID:C26tatWZ
>>695
舐めてる それでじゅうぶん売れるしな
717 発明家(東京都):2010/07/15(木) 08:54:19.19 ID:ZfMjN1el
韓国語じゃなくてイタリア語かスペイン語いれろや
718 キリスト教信者(石川県):2010/07/15(木) 09:19:15.07 ID:ccJ9dI/b
>>244
画質は余裕でBDの勝利。l

ケースと冊子は
パッケージング考えた奴の方向性がユーザの求めるものと正反対だっただけじゃん。
ユーザは「復刻版」が欲しいのではなく「完全版」が欲しいんだよ。
719 ロリコン(熊本県):2010/07/15(木) 09:24:43.96 ID:nm3InmMK
また赤いのかよw
千と千尋も酷かったのに
720 モデラー(新潟県):2010/07/15(木) 09:32:00.84 ID:EBReXfe1
色は気にならなかった。砂漠やメーヴェやナウシカの服がきれい。
あと音が超絶いい。これよりいい音はドラマ編CDでしか聞いたことがない
721 和菓子製造技能士(千葉県):2010/07/15(木) 09:33:58.50 ID:o05GmZg1
いや、オリジナルはステレオだろ
722 心理療法士(神奈川県):2010/07/15(木) 09:39:37.82 ID:jezQIBdX
DVDで十分だな
723 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 09:39:41.35 ID:7GikOHX7
すげー赤くて気持ち悪い
勘弁してくれ
724 グラウンドキーパー(catv?):2010/07/15(木) 09:41:12.48 ID:TYSgEo1y
ちょwwwwいま配送中なんだけどwwww
725 中学生(岡山県):2010/07/15(木) 09:42:47.16 ID:TLMleg+g
>>51
エセ自然主義者らしい言い分だな
726 画家(福島県):2010/07/15(木) 09:43:40.72 ID:CKUgSDSO
なにこのパッケージ
727 カーナビ(長野県):2010/07/15(木) 09:44:56.59 ID:2quddTzK
何度目だナウシカ
728 営業職(群馬県):2010/07/15(木) 09:44:58.93 ID:R9n3uX89
北米では綺麗な画質のBD盤が発売されます
729 高卒(山梨県):2010/07/15(木) 09:45:09.58 ID:reH185HS
>>724
はいそうですか
730 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/15(木) 09:46:06.89 ID:nMNFRl2f
グレインは強めだけど、フィルム特有の光ムラみたいなのが全くない
フィルムのキズと画面ブレはほとんどレストアされてる
PLフィルターのせいで赤味が掛かってる

これを批判してる奴はなんなんだ
相当完成度が高いぞ
フィルムアニメは見た事ない人達が批判してるのか?
731 AV男優(沖縄県):2010/07/15(木) 09:47:46.71 ID:aKtegymB
最初から最後までストーリーわかりきってる漫画に今さら興味ある?
732 高卒(山梨県):2010/07/15(木) 09:50:02.60 ID:reH185HS
>>731
良い作品ってのは何度も食べたくなる料理みたいなもんだろう
未知の話かどうかってのはまた違う要素

豚のBDもこんな糞だったら泣くな
評価見てから決めるしかないという
733 カーナビ(長野県):2010/07/15(木) 09:50:06.69 ID:2quddTzK
還暦過ぎの老人と俺達とじゃ目の性能が大分違うんだよな
特に明るさに対する感覚が大違い
734 プログラマ(岐阜県):2010/07/15(木) 09:51:28.88 ID:LAgRbcYi
やっぱ古いアニメはDVDで十分
735 発明家(東京都):2010/07/15(木) 09:54:33.82 ID:ZfMjN1el
あのパッケージの何が悪いのかわからん
アニメ絵前面のよりよほどいいと思うのだが
736 中学生(岡山県):2010/07/15(木) 09:57:20.78 ID:TLMleg+g
>>735
尼でレビュー読んでこい
737 韓国人(catv?):2010/07/15(木) 09:58:03.31 ID:RHPfJ82P
しょうがねーな、LD探すか。
738 モデラー(新潟県):2010/07/15(木) 10:05:41.10 ID:EBReXfe1
パッケージはいいと思うよ
本棚に並べてもけばけばしくない
いっそ真っ青にしてほしかった。メーヴェの絵邪魔
739 ニート(福岡県):2010/07/15(木) 10:06:08.62 ID:jFHvq6wd
ラピュタとか豚とか出たら買おうかと思ってたけど、これならTVの録画で十分だな
740 船員(神奈川県):2010/07/15(木) 10:22:49.95 ID:cK2JB+Sx
リクルートとか広告会社のデザインぽい アニメ絵のほうがマシ
741 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 10:32:30.21 ID:oeIXUyyQ
色温度下げると尿液晶とか言い始める奴がいるしな
742 農家(アラバマ州):2010/07/15(木) 10:34:39.14 ID:h0JoCtYE
島本須美と皆川裕子、あえて言えばどちらが偉大か
743 速記士(神奈川県):2010/07/15(木) 10:37:18.78 ID:K/ICq0dQ
R. 老人度.    min ---------I max
G. GreenDay. min I--------- max
B 青少年度  min I--------- max
744 運輸業(福岡県):2010/07/15(木) 10:39:22.12 ID:WOl6zlT4
モノラルは仕方ないんじゃないか?
745 公務員(catv?):2010/07/15(木) 10:41:32.10 ID:MJHndbjn
>>98
また赤いのかよ
ジブリにある液晶って、かなり安物なのか?w
746 公務員(catv?):2010/07/15(木) 10:44:15.47 ID:MJHndbjn
>>744
単にBDに焼き直して再販するぐらいなら値段を下げろと
747 6歳小学一年生(青森県):2010/07/15(木) 11:01:28.49 ID:ngDy8acS
>>646
これ難しく見えて実は簡単だぞ
748 AV男優(東京都):2010/07/15(木) 11:03:28.26 ID:xDZJ3UzU
映像に関してはAVヲタが批判してないから俺も批判しないでおく
749 AV男優(宮城県):2010/07/15(木) 11:03:45.66 ID:+A6xZ6PF
ほんとガッカリ仕様だよね。普通のジャケットにしてほしいわ
あとあのデザイン。新規デザインじゃナウシカ連想できないだろ。
750 公務員(catv?):2010/07/15(木) 11:04:06.88 ID:MJHndbjn
20年前の再販で7,000円強ってアホか
751 AV男優(大阪府):2010/07/15(木) 11:04:22.65 ID:VeiPWrMj
昔アニメージュ読んでたけど
なんで人気投票でナウシカがずっと一位なのかわからなくて気持ち悪かった
あれは組織票だったんだろうな…
752 AV男優(宮城県):2010/07/15(木) 11:20:17.44 ID:+A6xZ6PF
原作連載してたからじゃないの?
753 社会保険労務士(アラバマ州):2010/07/15(木) 11:27:53.89 ID:/oIndTPu
類似の対抗馬がいなくなかったか
754 水先人(京都府):2010/07/15(木) 11:28:09.57 ID:kQygExgF
DVDで手元に置いておきたかったジブリ物は揃えたからそれで十分だな、千と千尋には泣かされたけど
デジタルで作った作品ならBDで画質上がるかもね、フィルム作品はこのナウシカの出来見ると買い換える必要全くない
755 社会のゴミ(長屋):2010/07/15(木) 11:38:36.78 ID:BsiyBIiN
>>21
Pixiv
756 ジャーナリスト(アラバマ州):2010/07/15(木) 11:40:28.74 ID:JWmO5Z0I
ついカッとなって5人も殺しちゃナウシカさんか
757 版画家(石川県):2010/07/15(木) 11:53:29.75 ID:gQXZRDhB
千と千尋は日本版もってるが、結局イギリス版(PAL)のDVDも買った。
画質はもちろんだが、何より値段の安さに驚かされた。
アメリカとかヨーロッパのAmazonでジブリ作品検索するとわかるが、
異っ常ーに安い。日本円で1500円〜2000円ぐらい。
758 芸術家(愛知県):2010/07/15(木) 12:04:57.60 ID:3Nx9BPHb
DVDをPS3でアプコンすりゃいいのに
なんで情弱は買っちゃうの?
759 書家(岡山県):2010/07/15(木) 12:09:09.60 ID:F5L7hf1b
駿早くしなないかな
駿が死んでから出る完全版以外買わないわ
晩節汚しまくったらそれすら買わないけどな
760 馴れ合い厨(catv?):2010/07/15(木) 12:12:14.20 ID:Tvo2okZO
>>757
リージョンとかどうなの?
クローンウォーズは字幕も吹き替えも日本版と同じ仕様なのに
半値以下だったから米尼で買ったけど

ジブリもそうなの??
761 鵜飼い(神奈川県):2010/07/15(木) 12:12:51.11 ID:hVcBZmiT
>>18
アマゾンのレビューって自分の都合の悪い情報に「参考にならなかった」評価付けるヤツ多すぎるだろ
特にその作品の信者(笑)
762 経営コンサルタント(神奈川県):2010/07/15(木) 12:12:53.29 ID:mD+U3i4i
>>757
円高で半額になってるしな
おれもよく買う
763 版画家(神奈川県):2010/07/15(木) 12:15:33.32 ID:u6y27TrY
>>758
アニメってそれで十分だよな
割と優秀なアプコンだと言われてるフルメタBDも
DVDのPS3アプコンと違いは感じられ無かった 40型フルで試してみたけど
764 鵜飼い(神奈川県):2010/07/15(木) 12:17:00.81 ID:hVcBZmiT
さすがにDVDアプコンとBDじゃ情報の数が段違いすぎるわ
DVDで構わないなんて有り得ない
765 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 12:18:43.60 ID:7GikOHX7
DVDアプコンとBDが同じっていうのはアホかと思うけどクソ高いBD買うより安いDVDをアプコンしたほうがマシだとは思う
766 版画家(神奈川県):2010/07/15(木) 12:18:54.17 ID:u6y27TrY
>>764
あ、ハイビジョン製作じゃない奴 を入れるの忘れてた
つまりアプコンでBDにしてる作品な それはDVDアプコンで十分だよ
767 モデラー(長屋):2010/07/15(木) 12:19:18.09 ID:wEcLwUzb
千尋が赤いのを仕様にした時点でジブリは見限った。
もう、こだわりとかねえから、あそこは。ゴミでも糞でも売れりゃ何でもいい。
768 フードコーディネーター(京都府):2010/07/15(木) 12:21:02.41 ID:OMMSU66K
>>763
PS3持ってるならBD買わないってのバカのやることだろ
低度のソースの作品の買いなおしに関してのみ君の言い分が通るだけで
全部一緒くたにしたような言い方だと矛盾でしかないぞ
769 小説家(長野県):2010/07/15(木) 12:24:15.90 ID:6FeewCJi
ポニョも二度売りしたいがためだけにBD版を半年くらい遅らせてたしな。
ガキは違いがわかんねーから「ポニョ売ってる!買って〜」ってなるからな。
ひでーよマジで
770 警察官(長屋):2010/07/15(木) 12:24:28.80 ID:6DGoVbin
771 M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 12:25:12.83 ID:ARyZu7Vp
むしろ今までが緑すぎだったな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1027392.png
772 版画家(神奈川県):2010/07/15(木) 12:26:53.37 ID:u6y27TrY
>>771
おい 太ももが肌色じゃないか

BD大勝利!
773 版画家(石川県):2010/07/15(木) 12:28:37.58 ID:gQXZRDhB
>>760
ヨーロッパは日本と同じリージョン。でも再生方式が違う(日本はNTSC、ヨーロッパはPAL)。
逆にアメリカはNTSCだが、リージョンが日本と違う。

なので、PAL再生できるプレーヤー持ってる人はヨーロッパ版、
リージョンフリーのプレーヤー持ってる人は北米版買えばいい。

↑DVDの場合ね。ブルーレイはまた違う。
774 メンヘラ(長屋):2010/07/15(木) 12:28:59.50 ID:t/2//6Jv
>>771
本当に赤いじゃねーか。どーなってんだ糞ジブリ。やる気あんの!?
775 フードコーディネーター(京都府):2010/07/15(木) 12:30:50.42 ID:OMMSU66K
>>770
ラグに嵌ってたわw
776 マフィア(チリ):2010/07/15(木) 12:31:52.53 ID:LIQqzxi0
借りてきたが・・・
まず音が酷い。BDの音質じゃない
そして画質はいいところはキチガイみたいにいいけど悪いところはDVD並。ボケてる。
全体的に不安定だったわ
777 写真家(関西):2010/07/15(木) 12:33:19.67 ID:XO9AbCbx
相変わらず赤いのなww
778 フードコーディネーター(京都府):2010/07/15(木) 12:35:21.87 ID:OMMSU66K
ああ、でも買いなおしってのは大事な
ノイズの有無、音質の向上、それらはアプコンDVDじゃ到達できない

例えば最近ハルヒを好きになった人が1期アニメを買いたいと思った場合、
ハルヒ1期はSDソースなんだけど
DVDじゃなくてBDの方を買った方が画質音質は全然いい
実際、ハルヒ1期のDVD画質には色々あったからね
779 マフィア(チリ):2010/07/15(木) 12:37:21.39 ID:LIQqzxi0
ちなみに全く赤くはない
780 フードコーディネーター(dion軍):2010/07/15(木) 12:37:55.54 ID:c4BXnvbU
>>771
赤くて素足のように見えるなぁ
なんか履いてなかったっけ?w
781 指揮者(富山県):2010/07/15(木) 12:40:54.32 ID:L50kjZr0
千と千尋と同じ赤い不良品なのかよw
782 詩人(大阪府):2010/07/15(木) 12:41:47.41 ID:Ikrbkc6r
これは酷いw
783 芸術家(愛知県):2010/07/15(木) 12:43:20.29 ID:3Nx9BPHb
ブルーレイなのに赤いのぅ
784 沢庵漬け(関西地方):2010/07/15(木) 12:44:23.83 ID:wG53HrNO
>>780
ノーパン説逆転勝利
785 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 12:48:14.00 ID:wLdUNk40
>>28
俺は屋外ステージで生歌聞いたぞ、周囲の人は歌聞いて「えっ?」って反応だった
786 歌人(神奈川県):2010/07/15(木) 12:48:51.95 ID:uqUUA9Qc
買おうかどうか迷ってたけど見送るか
千と千尋は絶対買う
でも色が直ってたらそれはそれでDVD購入者が大騒ぎしそうだな
787 海上保安官(アラバマ州):2010/07/15(木) 12:49:40.24 ID:UGqzi4tv
赤い谷の
788 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 12:51:30.22 ID:wLdUNk40
>箱にディスク自体がきちんと固定されていません。
>紙製の箱に差し込んであるだけ。一般的なパッケージですと
>中央部の穴に爪で固定されますよね?この商品は爪で固定されていないんです。
>蓋もカチッと閉まりませんし、雑に扱うとディスクが飛び出します。

アマゾン、なにこのびっくり箱仕様
789 職人(長屋):2010/07/15(木) 12:58:56.81 ID:AHCyoNQ8
>>788
アマゾンの所為じゃないだろ阿呆
790 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 13:00:40.80 ID:wLdUNk40
>>789
おまえかなり馬鹿で軽率だなw
791 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:00:57.07 ID:boPfaAnW
ナウシカのDVDは庵野のコメンタリーが面白い
あれだけで買う価値がある
792 馴れ合い厨(関東・甲信越):2010/07/15(木) 13:10:38.36 ID:boPfaAnW
ナウシカもラピュタももう観る気しないが、
何故かトトロと魔女宅だけは今もたまに見てる
793 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 13:10:39.97 ID:8IBLFDs3
セルの影は取り去るべきじゃないのか?
できるんだからさ

そしてまともな機材を入れろよ
色の管理おかしいだろ
794 歌人(北海道):2010/07/15(木) 13:15:28.94 ID:rQd2YoNe
そこまでやっちゃうともうリマスターの範疇超えてる気がする
795 マフィア(チリ):2010/07/15(木) 13:16:34.57 ID:LIQqzxi0
>>790
お前がアホだろ池沼
796 ダイバー(アラバマ州):2010/07/15(木) 13:16:55.35 ID:N3Xjrsh5
ジブリの初期ロットは地雷だと学んだんじゃなかったのか。

発売前のパヤオの話から、ゴミ画質確定、なんなら傷まで再現になるんだから、DVDで十分。
797 沢庵漬け(鳥取県):2010/07/15(木) 13:16:58.40 ID:kAjJiTv6
インプレスの記事を読んでると、鈴木っておっさんがパヤオを仕切って話を進める感じなんだな。
798 三角関係(鹿児島県):2010/07/15(木) 13:17:18.26 ID:MFfxMGp7
映像に関して言えばAKIRAもこんなもんだったよ
向こうは音がすごかったから絶讃されてるが

この手のリマスターは最初からデジタル制作のを見慣れてると確かに違和感あるし
古いフィルムを古いまま鮮明に見てるっていう不思議な感覚
ゴッドファーザーなんかもそうだった
799 教員(長屋):2010/07/15(木) 13:20:31.82 ID:Qshzci+c
800 M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 13:25:26.71 ID:xIer6e7P
ナウシカとかアシタカってかっこいいけど絶対友達にはなりたくないよね
801 AV男優(埼玉県):2010/07/15(木) 13:29:16.50 ID:hIkQGhgV
>>798
昔の映像なんだから音も絵も汚い当時のままの
ライブ感を大事にしたいってことなんだろうけど
実際には当時の感覚とも別の印象しか受けないっぽいな
802 和菓子製造技能士(宮崎県):2010/07/15(木) 13:30:20.64 ID:a3jCQrM1
>>164
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄ / ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
803 タピオカ(北海道):2010/07/15(木) 13:32:06.73 ID:CAdqwJLT
>>1
2chにモラルなんてねーよ
804 三菱電機社員(東京都):2010/07/15(木) 13:33:20.90 ID:5DGs9bcP
フィルムの状態にムラがあるんだろうなぁ、確かに前のは黄色味が強すぎる気がするし
今回は赤みが強いし中間の色味がいいよなぁ、でもその内買おう
805 沢庵漬け(鳥取県):2010/07/15(木) 13:35:18.27 ID:kAjJiTv6
フィルムは劣化すると赤みが出るんだっけ?
806 弁理士(愛知県):2010/07/15(木) 13:36:07.14 ID:QAKFHZoc
>665が判らない…
807 コンセプター(福井県):2010/07/15(木) 13:36:54.29 ID:S2QqjNXa
>>806
病に倒れる
808 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 13:43:05.19 ID:fRP9YKeZ
>>742
皆口裕子
とでも言いたかったのか?
809 発明家(東京都):2010/07/15(木) 13:47:03.00 ID:ZfMjN1el
>>772
釣りかもしれんがあれはズボン履いてるから肌色に見えちゃ駄目だ
810 花屋(静岡県):2010/07/15(木) 13:48:15.20 ID:QNul6V+g
>>772
BD版は画質良すぎてスボン脱いじゃったんですね
811 フードコーディネーター(京都府):2010/07/15(木) 13:48:21.37 ID:OMMSU66K
>>798
テレビの時代劇ドラマと似たようなもんだな
今のペラペラな画の水戸黄門の方が正しいというのが総意か…
812 ネット乞食(東京都):2010/07/15(木) 13:54:08.98 ID:fRP9YKeZ
>>793
それは明らかに映像の改竄の領域だろう

>>811
それは分からんな
NHK大河ドラマのようにそもそもVTR収録に完全に切り替えてしまえば
選択肢が存在しないので誰も何も言わないわけだが
813 マフィア(チリ):2010/07/15(木) 13:57:47.62 ID:LIQqzxi0
ID:fRP9YKeZ
パヤオさんですか?
814 映画監督(岐阜県):2010/07/15(木) 14:01:32.82 ID:gbsBwcRj
映像ソフトやら紙媒体やらデジタル画像やら、ナウシカの画像は巷に溢れちゃいるが
今現在、オリジナルたる劇場公開時の画像は見る事適わんのだから「色がおかしい」とか
言っても検証にも限界が。劇場見に行った人の記憶だけだからなあ。
815 ディレクター(茨城県):2010/07/15(木) 14:01:44.85 ID:8IBLFDs3
>>812
セルと背景が原本なんだから、それに近づけるだけだろ
816 美術家(埼玉県):2010/07/15(木) 14:02:22.37 ID:8Mc3qQKg
http://twitter.com/moja_co/status/18503057056


>え、ナウシカのBD、千と千尋みたいに赤いの?

>M崎さんがフィルムなのでデジタルで調整しましょうか?という申し出を拒否したとかなんとか・・・・いう噂

パヤヲは最新技術で昔のフィルムを焼き直すのは作者への冒涜って言ってたけど完成みたら泣いたとか
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/u/r/i/urisuretokauwasatoka/761390.jpg
817 美容師(千葉県):2010/07/15(木) 14:03:51.65 ID:ZCzfxiov
>>758
ブルーレイ持ってないことがよくわかるレスだな
818 歯科技工士(東京都):2010/07/15(木) 14:05:35.44 ID:6tDiblhd
>>233
製作側のオナニーじゃねえか
819 公務員(大阪府):2010/07/15(木) 14:05:55.23 ID:XwaV0AsQ
パヤオもいつの間にか老害になっちゃったな
820 伊達巻(catv?):2010/07/15(木) 14:09:08.23 ID:cP+xXxy1
パヤオのピークがナウシカ
ラピュタ以降どんどんつまらなくなった。
821 プログラマ(catv?):2010/07/15(木) 14:11:52.46 ID:KJWApr5C
千と千尋はスタッフロールの文字も赤く欠陥DVD
822 随筆家(愛知県):2010/07/15(木) 14:22:28.45 ID:fzW5HlvZ
ナウシカも赤いのか。呪われてるなジブリはw
823 プログラマ(catv?):2010/07/15(木) 14:26:25.16 ID:KJWApr5C
ジブリは色温度6500kに合わせて作れ
824 高卒(山梨県):2010/07/15(木) 14:27:02.05 ID:reH185HS
>>742
皆口さんてナウシカ出てるノ?
825 AV男優(宮城県):2010/07/15(木) 14:58:36.58 ID:+A6xZ6PF
826 豊和M1500ヘビーバレル(大阪府):2010/07/15(木) 15:05:21.76 ID:lRAqUxvZ
>>813
そっとしといたれ
827 ゴーストライター(富山県):2010/07/15(木) 15:13:16.49 ID:VqMtEffC
音の作り直しはガンダムの初期DVDという悪い例もあるからなぁ
828 高卒(山梨県):2010/07/15(木) 15:17:39.14 ID:reH185HS
ジブリ:「せっかくのBDなので色を付けて販売しました」
829 車掌(東京都):2010/07/15(木) 15:18:20.46 ID:PCF8b5Yh
>>149
ヤフオクで売れ
十万は越えるぞ
830 社員(茨城県):2010/07/15(木) 15:23:46.35 ID:wTUaAH94
>>825
だよねえ・・・(´・ω・`)
http://up3.viploader.net/anime/src/vlanime025991.jpg
831 AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 15:36:33.11 ID:igy5S6dR
>>830
この世で一番許せないのは、
お前みたいに画像の縦横比を無視する奴。
美的センス皆無のくせにジャケットの話題に口出してんじゃねーよ。
832 アニメーター(京都府):2010/07/15(木) 15:39:13.18 ID:wO3Ky+Nq
ジブリのパッケージソフトはいつもダメダメだしな
833 L96A1(大阪府):2010/07/15(木) 15:50:22.56 ID:K6C6+6+v
来年早々にリマスター出る!!
834 M24 SWS(東京都):2010/07/15(木) 15:54:27.49 ID:kwySoXUB
835 M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 15:54:38.75 ID:xIer6e7P
ポニョも赤かったの?
836 速記士(catv?):2010/07/15(木) 15:54:55.09 ID:Ba9a0TVk
>>827
部分部分で映像を作り直して評価された銀英伝という稀有な例もあるがね

あれは元が酷すぎたからだけどw
837 ヤクザ(石川県):2010/07/15(木) 15:56:30.91 ID:aKctqrLK
838 ニート(福島県):2010/07/15(木) 15:57:13.34 ID:mSuD9RTZ
だからパヤオは、ヲタに売りつける代物なんて、
この程度でいいだろと考えてるんだよ
839 もう4時か(青森県):2010/07/15(木) 15:58:12.26 ID:DlcPc20C
>>835
ポニョはもともと赤いだろ
840 ノブ姉(catv?):2010/07/15(木) 16:01:55.24 ID:dG/Ydjmk
佐藤秀峰(ブラックジャックによろしく)には、ただでジャケットを描くべき(キリッ
というなら、宮崎にもただでBDのジャケットを描くべき!と主張するべきかも
しれないかもないかも・・・
841 司法書士(アラバマ州):2010/07/15(木) 16:02:09.13 ID:g9hG7M33
また赤いじゃねえか
いいかげん馬鹿を降ろせよ
842 H&K G3SG/1(広島県):2010/07/15(木) 16:09:24.75 ID:IKkiOECD
>>1
世界中でワレザー大活躍の予感
843 タンメン(大阪府):2010/07/15(木) 16:21:09.39 ID:7YQAcu6i
当時劇場でみた現在オッサンどもの
目の衰えに合わせた色です
844 AV男優(宮城県):2010/07/15(木) 18:30:06.13 ID:+A6xZ6PF
当時劇場でみた35歳ですが視力は2.0あります!
845 小説家(長野県):2010/07/15(木) 18:35:40.01 ID:6FeewCJi
>>844
いま60近いのか?
846 AV男優(宮城県):2010/07/15(木) 18:38:08.04 ID:+A6xZ6PF
1975年生まれの現在35歳
ナウシカが公開された1984年は8歳か9歳
847 沢庵漬け(鳥取県):2010/07/15(木) 18:38:48.68 ID:kAjJiTv6
千と千尋はP2Pのほうが評価されてたんだよな。
放流した誰かが色調修正してたからwwwwwwww
848 漁業(福岡県):2010/07/15(木) 18:57:20.29 ID:xpa9G1Z3
>>712
ビートルズのモノラル版こそ至高
だがヘルプだけはふにゃふにゃの音だ
849 消防官(三重県):2010/07/15(木) 19:16:01.18 ID:rpLR5Syz
どうしてこうなった?
850 AV男優(長野県):2010/07/15(木) 19:50:33.89 ID:OJ5IvLqL
何度見てもやっぱり赤いな
851 学者(catv?):2010/07/15(木) 19:53:56.39 ID:W0mkaaTF
3D眼鏡使うか
852 警務官(北海道):2010/07/15(木) 19:57:41.40 ID:ksozaOrt
あまり金かけないで売りたかったんだろw
853 脚本家(宮城県):2010/07/15(木) 20:00:26.07 ID:V9ogzeGR
どうかんがえても嫌がらせだ
BDはブルジョアのおもちゃだからなー
赤いパヤオの怒りを買ってる
854 マッサージ師(岡山県):2010/07/15(木) 20:12:37.29 ID:2J/c9kKP
>>790
ばーか^^
855 タンドリーチキン(愛知県):2010/07/15(木) 21:00:31.22 ID:CJt25p7S
パヤオ的にはEDもオナニーってことだろ
フィルムでも売っとけ老害
856 高校生(石川県):2010/07/15(木) 21:20:31.95 ID:NV68Yo1j
ヤマダ電機行ったら店頭にあったんで値段見たらアホみたいに高価でワロタ
どんだけ殿様商売なんだよ
隣の棚に並んでたカサブランカとかの名作洋画はたった2000円なのに
857 ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/15(木) 21:21:53.74 ID:CDqJ9L0Z
>>98
これ半分ネタかと思ってたけど、マジなんだな

>赤味が強いのは人の顔だけかと思ったが、王蟲の抜け殻に光が当たって白くなった部分や、
>そもそもの冒頭『世界野生生物基金(WWF)推せん』と表示される白いパンダマークから若干赤い。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/buy/20100715_380869.html
858 AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 21:33:43.17 ID:YS9QIRYG
巨神兵だけ書き直して庵野がナウシカ :1.11出すんだろ
859 マッサージ師(岡山県):2010/07/15(木) 21:34:41.64 ID:2J/c9kKP
>>858
それなんてエヴァ?
860 シナリオライター(神奈川県):2010/07/15(木) 21:35:46.26 ID:b0Pvw3qe
>>829
マジか。数年前にオクで5kで買ったんだけどな。入札俺だけだった
861 AV男優(catv?):2010/07/15(木) 21:46:30.69 ID:WL/rRB6P
昔アニメージュで7枚もらったんだけどヤフオクで売れるんかなあ

http://viploader.net/ippan/src/vlippan123925.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan123926.jpg
862 漫才師(青森県):2010/07/15(木) 21:53:37.40 ID:F53d26Bq
>>861
やきはらえのシーンはいいなぁ
863 都道府県議会議員(静岡県):2010/07/15(木) 21:59:09.86 ID:Ngh8Qol4
おまいらBDは尼でセールの時のハリウッド作品を買えよ
普通に幸せになれるよ
こんなのはしらん
864 売れない役者(神奈川県):2010/07/15(木) 22:41:59.85 ID:x6EWYLeB
赤くないフルHD版は、iTunes Storeで販売します
ええ、もちろん日本以外でですよ
865 歌手(神奈川県):2010/07/15(木) 22:45:54.73 ID:qN2pCfsy
>>861
何これすげぇ
866 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 22:46:58.22 ID:3HcUBvkz
>>861
やべぇ・・鳥肌たった
867 盲導犬訓練士(群馬県):2010/07/15(木) 22:47:11.08 ID:jUM0Fvp6
>>21
群馬県
868 版画家(石川県):2010/07/15(木) 22:59:07.18 ID:gQXZRDhB
「踊る大捜査線2」のDVDも赤いんだよな。たぶんあさっての地デジ放送も赤い。
869 和菓子製造技能士(catv?):2010/07/15(木) 23:02:13.93 ID:nMNFRl2f
>>861
誰も書いてないがこの色合いはBDと同じだな
870 モデラー(広島県):2010/07/15(木) 23:11:32.85 ID:PUsEvVty
細かいことにこだわるのは
一部のオタク変態マニアだけだろ?
いーじゃん
細かいことは
TV放映レベルで十分
871 調教師(東京都):2010/07/15(木) 23:12:21.93 ID:shSc49C+
>>861
もともとが赤いじゃん
872 ファシリティマネジャー(九州・沖縄):2010/07/15(木) 23:15:44.42 ID:RAj7YQOc
だからジブリに期待すんなって。素直にAKIRA買えよ
幸せになれるぞ
873 モデラー(広島県):2010/07/15(木) 23:25:50.23 ID:PUsEvVty
アキラはキモい
何が面白いのか意味不明
874 写真家(北海道):2010/07/15(木) 23:40:26.53 ID:H73tL+R7
らっせーらー
875 グラウンドキーパー(神奈川県):2010/07/15(木) 23:41:51.77 ID:RrQpSGdI
全部買えばいいじゃん
876 シナリオライター(神奈川県):2010/07/15(木) 23:44:16.31 ID:b0Pvw3qe
アキラは漫画は好きだけど映画は受付んなぁ
877 M24 SWS(大阪府):2010/07/15(木) 23:49:37.85 ID:b8lMdium
>>861
BDの色がこれだろ
878 運輸業(大阪府):2010/07/16(金) 00:02:16.13 ID:+Agj/Xkl
>>861
いいなーくれよ。

つかクシャナってやさしくやさしくしてやれば懐きそう。
ナウシカはいかん。頑固で自分の意見を曲げないタイプだ。
879 馴れ合い厨(dion軍):2010/07/16(金) 00:18:52.70 ID:3jqHRghw
>>861
何このナウシカ
自分の体臭気にしてんの?
880 車掌(関西):2010/07/16(金) 00:30:40.83 ID:ocu585+1
>>70
イヤフォンの右と左から同じ音が出るって事
モノラル1chなら右か左のどちらかからしか音が出ない
そうならない為
881 官僚(東京都):2010/07/16(金) 00:31:06.02 ID:WnJfDwm3
>>10
加齢で白内障になると色が黄ばんで見えるらしい。
882 車掌(関西):2010/07/16(金) 00:36:45.95 ID:ocu585+1
>>835
ポニョは尼でもかなり評価高かった
883 職人(三重県):2010/07/16(金) 00:39:04.47 ID:aQBmH6+W
>>881
監督がこれでよしって言ったら、色が赤くても売っちゃうのかな?
884 軍人(埼玉県):2010/07/16(金) 00:40:23.56 ID:finiuwQU
>>210
おいやめろ
あれこそモノラルでよかったんだよ
885 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 01:49:32.98 ID:xpFttx7c
>>110 >>149 >>829 >>860
うさおりX  「戯 言 。」
ttp://moon.ap.teacup.com/usaori/
ボードゲーム
ttp://moon.ap.teacup.com/applet/usaori/msgcate7/archive
2006/1/17 「風の谷のナウシカ」
ttp://moon.ap.teacup.com/usaori/10.html
ttp://moon.ap.teacup.com/applet/usaori/20060117/archive

風の谷のナウシカ ボードゲーム かんたん決済限定 - Yahoo!オークション
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f82316264
ttp://img355.auctions.yahoo.co.jp/users/1/5/5/2/stromatolitesea-img600x451-1260796271lpbhza77339.jpg
ttp://img355.auctions.yahoo.co.jp/users/1/5/5/2/stromatolitesea-img600x451-1260796271tb6om877339.jpg

>>861
どちらのセル画についても、
トレス線の剥離脱落がかなり進行している、
付属の動画に彩色絵の具が貼り付いて動画を汚し、セル画から絵の具が剥離脱落している。
美術背景がセットになっておらず、セル画・動画のみ。
というわけで、ヤフオクに出しても売れることは売れるだろうけれども、
あまり良い値段は付かない。
盆暮れに引っ張り出して床の間に飾っては酒の肴に、くらいがちょうど良いだろう。
886 庭師(埼玉県):2010/07/16(金) 02:04:41.06 ID:rHbyWRm8
モラルのない2ch、汚い書込、心に傷あり、読めない文章
887 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 02:27:31.54 ID:iw+6skOh
ワロタ
888 かまってちゃん(関西地方):2010/07/16(金) 02:42:38.29 ID:8iNcvNx3
人種によって色の感じ方がだいぶ異なるからじゃね?
海外に向けての意味合いのほうが強いっぽいんだがこれまで見たナウシカの回数から考えて
889 イラストレーター(東京都):2010/07/16(金) 06:47:26.21 ID:B8KzqpJp
早くつぶれてくれ
手抜き過ぎ
890 演出家(静岡県):2010/07/16(金) 06:49:42.50 ID:8shc1dWF
ラピュタも期待できそうにないな。
891 人間の恥(東京都):2010/07/16(金) 06:58:50.09 ID:Vd1AiUaD
米国だと訴訟に発展するレベル
892 中卒(東京都):2010/07/16(金) 07:00:19.69 ID:P8qShXr1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090227_43040.html

こんだけ金かけてレストアしやがれ
893 カーナビ(石川県):2010/07/16(金) 07:29:50.09 ID:tukKIECl
そういや、デジタルとアナログじゃそもそも色温度高なんだかが違って
赤っぽくなるのが正しいとか
うちの親父(テレビ局勤務、技術屋)が言ってたような気がしたけど
(地デジ始まったくらいの時期だったとおもったがそんなこといいながら
テレビの設定いじってたと思った)

これも同じ理由じゃないの?
894 メンヘラ(福岡県):2010/07/16(金) 07:32:27.46 ID:XRMHHc9O
2回、3回とボッタくる気だろう
895 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/07/16(金) 07:35:12.38 ID:m/HlZAJg
>>893
BT.709 BT.601の話かねぇ
6500Kと5000Kでは当然色合いかわっちゃうしね
ただ3600Kまで落とすのはどうかと...ってのが以前あったな
896 絵本作家(catv?):2010/07/16(金) 07:38:05.62 ID:WZkupc1s
パヤオはDVDもBDも嫌ってるからな。
自分の過去の作品のアラを高画質で探されたくないんだろ。
897 カーナビ(石川県):2010/07/16(金) 07:42:58.46 ID:tukKIECl
>>895
いや、俺はそっち方面の仕事して無いから全くわからんけど
そういえばそんなことしてたなぁって思い出したんだよね。

今のテレビってアナログ基準で色合わせてる(?)んだよね。
色温度の所為(?)だとしたら、毎回赤いのも納得できるし、
騒いでるのが奴がむしろ情弱ってなるなってなんとなく思った。
898 絵本作家(愛媛県):2010/07/16(金) 07:55:58.80 ID:9/BxHdVs
状況を把握出来ていないまま妄想で判断しようとするおまえが最も情弱なんじゃないかな
899 カーナビ(石川県):2010/07/16(金) 08:00:39.04 ID:tukKIECl
>>898
そういうお前はまず出来てるのかとw

できてねぇからそういうレスしか出来ないんでしょう。
そういうのが情弱って言うんだろ
900 小説家(北海道):2010/07/16(金) 08:03:44.88 ID:RG6xebkq
「理由は理解していないけど納得している、納得していない奴等は情弱」
すごい主張もあるもんだな
901 相場師(長屋):2010/07/16(金) 08:10:00.41 ID:b/XWEoUw
>>892
当時の絵の具の色から復元してるのかよ、ディズニーすげーな

全然覚えねーけど古いからこんなもんだろなんてボケた感覚で
変な色にしちゃう奴が
思い込みでディズニーはきれいすぎておかしいとか、本当どうしようもねえな
902 三菱電機社員(catv?):2010/07/16(金) 08:33:41.42 ID:g+xNvicL
でもさ、当時の奈良・東大寺の大仏を再現
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100312/med1003121321000-n1.htm
っていうのをみて、キモって思うのもわかるだろ。
昔のお城も極彩色だったらしいし。
903 デザイナー(茨城県):2010/07/16(金) 08:49:14.65 ID:Z/zbdEEZ
>>902
これは建物の中に入ったらまた印象が変わるだろうな
ところで、この金色の部分は塗装だろうか?
本来はメッキなので、もっと激しく輝いていたと思うのだが
904 デザイナー(茨城県):2010/07/16(金) 08:53:09.92 ID:Z/zbdEEZ
同じような話でフレスコの修復があるな
落ち着いた色だと思われていたのは
照明に使われていた油や蝋燭の煤が付着した結果だった
それを落としてみたら実に鮮やかな色彩が現れた
905 ファッションアドバイザー(九州・沖縄):2010/07/16(金) 09:06:43.23 ID:/IOyWHnp
>>901
だよなぁ
言い訳にしか聞こえん
稼いでんだからちっとは頑張れよと思うわ
906 SR-25(関西地方):2010/07/16(金) 09:08:29.64 ID:H/OXpu2T
>>861
肌の色はこれで正解だったのか
907 劇作家(神奈川県):2010/07/16(金) 09:11:55.23 ID:zEz50r+r
この冊子って初回特典?
908 絵本作家(西日本):2010/07/16(金) 09:44:20.31 ID:f1ngfacl
>>903
この再現されたレプリカはどうか知らんが
本物は金箔を薄く薄く伸ばして貼ったものだったと思う。
それが輝くのかどうかは俺は分からん。
909 中卒(新潟県):2010/07/16(金) 09:47:34.82 ID:+tG38OQY
リマスターしてんのかよ
910 デザイナー(茨城県):2010/07/16(金) 09:50:37.19 ID:Z/zbdEEZ
>>908
奈良の大仏ならメッキだよ
金を水銀に溶かしアマルガムにして塗る
それに炭火をあてて水銀を蒸発させる

恐ろしい作業だったに違いない
911 モデル(新潟県):2010/07/16(金) 09:52:01.94 ID:kugw0CIO
当時映画館で見たのが本物の色のナウシカで、もうそれは永久に見られないってことなんだな
912 作詞家(福岡県):2010/07/16(金) 09:54:52.13 ID:mq8E0YSM
また赤いのかよ!
913 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/07/16(金) 09:55:45.19 ID:xJ7HpgM3
914 作詞家(福岡県):2010/07/16(金) 09:59:05.67 ID:mq8E0YSM
読めない冊子ってどういうことなんだ?
915 タコス(鳥取県):2010/07/16(金) 11:05:19.86 ID:NQZcIH1O
>>910
人生が30〜40年だった時代だから許される方法だね
てか今も微妙に水銀汚染されてないんだろうか

BDの標準パッケージを使わないなら、いっその事もっと大きい冊子にすれば良かったのに、
なんであんなに無意味に小さくしたのか
916 指揮者(福岡県):2010/07/16(金) 11:27:42.98 ID:2XCYjS9/
電話してみたら
パッケージの欠陥は認めてるみたい

電話すれば普通のプラスチックケース送るってさ・・・。


今のご時世に
あのディスクの収納方法はありえんな
917 デザイナー(茨城県):2010/07/16(金) 11:55:17.68 ID:Z/zbdEEZ
>>915
ある程度は水銀を回収しただろうが、
全部は無理だっただろうな

2.4 dの水銀を使い 5 年かかったというが、
汚染の程については良くわからんようで

まあ水銀も蒸気のうちはヤバイが固体に戻ってしまえば
そう大したことは無い
918 社会保険労務士(神奈川県):2010/07/16(金) 12:28:45.68 ID:adancThK
>>902
東照宮とか見てから見るとそうでもない
阿修羅像の色復元とかテレビでやってたけど、あれはあれでいいと思った。
919 げつようび(catv?):2010/07/16(金) 12:57:38.27 ID:lRki5WQM
火消しするくらいなら火消ししなくていい方法を模索しろ
920 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 13:05:17.01 ID:xpFttx7c
>>901 >>905
そうではないね
銀閣寺に今から銀箔を貼りましょうと言えば
誰だって反対するだろうさ
何でもやればいいなどというものでは全くない

>>907
初回特典かどうかは知りません

>>914
サイズを縮小した豆本ということなので
「読めない」ではなく厳密には「読みにくい」だね
元の大きさのままで読みたければ
>>632 にあるとおり新刊書店で発売中

>>916
モンスタークレーマーさまの登場か
921 指揮者(福岡県):2010/07/16(金) 13:07:43.82 ID:2XCYjS9/
>>916
別にクレームはしてないよ

パッケージなんとかならないって
聞いてみただけ。

担当者
商品を持ってきて確認してみます

数分後

パッケージの仕様ですので
プラスチックケースをお送りしますってさ
922 歯科技工士(千葉県):2010/07/16(金) 13:09:02.54 ID:7OsZNZJJ
画質は劣化込みの現状もそれも一つの美ってのは同感だが

蓋開けたら落っこちるような欠陥品に文句いったらクレーマーあつかいって
どんだけ信者脳だよ
923 アンチアフィブログ(東京都):2010/07/16(金) 13:12:33.42 ID:jRfE1xQK
ナウシカなんて「宮崎はもうお終い」なんていわれてる中予算も付かず
気合だけで作ったみたいなものだからな
オームの殻をアニメーションにする予算がなかったから、
殻一枚づつ別のセルにしてずらしながら撮影したりとか
924 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 13:14:19.08 ID:RVopSFrf
流石にこれに文句言うのは当然だろ。
本当にディスクが外れるし、冊子をいれるのも面倒。
しかもケースが無駄に大きい。
925 文筆家(埼玉県):2010/07/16(金) 13:14:36.94 ID:GmjFTf8K
>>653
なる

926 プロデューサー(東京都):2010/07/16(金) 13:17:00.66 ID:QWoXC96a
7000円もすんの?
全時代のビデオテープみたいな値段だな
3千円代が普通だと思ってた
927 FR-F2(東京都):2010/07/16(金) 13:21:49.63 ID:AD2FZHqE
でも庵野のコメンタリー聞きたいな
928 ネット乞食(大分県):2010/07/16(金) 13:23:02.61 ID:DQcqiJX/
庵野コメンタリーはDVDでもある
レンタルしてこい
929 通訳(関東・甲信越):2010/07/16(金) 13:24:13.41 ID:B+wcdgfW
ヨドバシで見たけど結構綺麗だったよ
その分ノイズが目立ってたけど
930 行政官(静岡県):2010/07/16(金) 13:26:57.78 ID:N3dYa9Os
>>60
これはタバコの箱が実はめちゃくちゃデカイんだろ?
錯覚を利用したトリックだ、騙されるなよみんな。
931 書家(神奈川県):2010/07/16(金) 13:27:40.74 ID:gZmWpfnE
よくわからんけど今時特典本のサイズがケースと同じ大きさじゃないのはおかしい
932 指揮者(福岡県):2010/07/16(金) 13:28:32.59 ID:2XCYjS9/
なんでわざわざ特殊仕様にしたのかね?

普通のパッケージでいいじゃん
豆本は外付けで付ければいいのに
933 SR-25(コネチカット州):2010/07/16(金) 13:35:03.04 ID:F5GpwTFD
コメンタリーより対談の方が気になる
934 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 13:51:24.93 ID:xpFttx7c
>>922
> 画質は劣化込みの現状もそれも一つの美
この言い方は違うね
「写真は印画紙の質感も含めて画像表現である」という美しさ

> 蓋開けたら落っこちるような欠陥品に文句いったらクレーマーあつかい
そりゃクレーマー扱いするのが自然だろ
おまえのような人間がアイスクリームのパッケージに
「スティックをくわえて遊ぶな、スティックを誤って飲み込むな」
「冷凍庫から出してすぐ食べると、舌に貼り付く恐れ、口元に貼り付く恐れ」
などという注意書きを出させているのだなと納得
少し注意を払えばそれで済むことすら分からないしないできない知恵足らず
があまりにも多過ぎる
935 歯科技工士(千葉県):2010/07/16(金) 13:55:30.70 ID:7OsZNZJJ
気持ちわる
936 絵本作家(長野県):2010/07/16(金) 13:57:05.64 ID:v7gAw2Va
きもちわるいよね
937 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 14:00:24.43 ID:xpFttx7c
>>923
> ナウシカなんて「宮崎はもうお終い」なんていわれてる中
これはちょっと違う
監督として表舞台に出るのは久し振りながら
原作の先行連載という形で満を持しての登場であったし

> オームの殻をアニメーションにする予算がなかったから
追い込まれての節約と言うよりは
より自然な伸長収縮動作の表現を描写できる方法を求めた結果が「ゴムマルチ」

「宮崎はもうお終い」と言われていたのはむしろ
ナウシカもラピュタもいまいち冴えないジリ貧の劇場公開成績で
さあどうしようというトトロ直前の時期
938 モデル(新潟県):2010/07/16(金) 14:01:00.66 ID:kugw0CIO
もし追加生産されたらパッケージ改良されるだろうね
つまり今売ってるのは事実上の初回限定版ってことだ
939 火狐厨(関西地方):2010/07/16(金) 14:27:19.18 ID:Z9TfDcvo
他の板で自分でパッケージ作ってる人もいるね
俺もそうする
940 火狐厨(関西地方):2010/07/16(金) 14:29:44.04 ID:Z9TfDcvo
941 歌人(神奈川県):2010/07/16(金) 14:32:21.49 ID:a1Q6CdkG
>>940
これ自作かよ
すげーな
942 建築家(埼玉県):2010/07/16(金) 14:56:15.85 ID:+rAhvbPu
こんなのでデザインって言えるのかよ
ただの青じゃん
943 指揮者(福岡県):2010/07/16(金) 15:07:12.68 ID:2XCYjS9/
>>940
印刷用のファイル うぷp
944 歌手(福岡県):2010/07/16(金) 15:08:39.22 ID:sN3RNRus
変態パヤオが作った遺産を、ジブリにいるその他大勢が甘みを吸い尽くそうって感じ
945 風俗嬢(コネチカット州):2010/07/16(金) 15:09:24.95 ID:JtfHI+Q6
ジブリのオナニ自慢には飽々やで
946 発明家(北海道):2010/07/16(金) 15:24:42.98 ID:tS5zyqwg
>>937
宮崎はカリシロが興業的に失敗してコイツは駄目だって
干されてたんだよ。

そして原作付じゃなきゃ企画が通らないってんで
始めたのがナウシカ。
947 絵本作家(神奈川県):2010/07/16(金) 15:32:10.05 ID:HEpqVTAr
声優の音声はしょうがないけどBGMとか効果音はどうにでもなるだろ
そんくらい金掛けろと言いたい
948 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 15:38:28.49 ID:F5GpwTFD
トトロは今日だっけ?
949 作詞家(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 15:45:30.12 ID:BV9pMx04
赤い赤いって9600kにしたらちょうどいいとかオチないよな

DVDは貧乏人向けTVように5500kで合わせててBDはHDTVに増えてる9600kにしてるだけとおもうが
950 不動産(京都府):2010/07/16(金) 15:46:22.13 ID:o3DWR/J2
>>911
BDがほぼそれだよ
951 歌人(神奈川県):2010/07/16(金) 15:48:50.64 ID:a1Q6CdkG
>>948
今日はハウル
トトロは来週
952 農家(埼玉県):2010/07/16(金) 15:50:26.24 ID:W0UWnf8t
>>947
風の谷のナウシカ・ドラマ編
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005GF60/

これがBGMだけステレオ
音声擬似ステレオ
本編と同時再生するとズレまくるらしい
953 ファシリティマネジャー(東京都):2010/07/16(金) 15:50:42.01 ID:GjEDvvIK
>>879
刃物防御体勢とってるんだろ
954 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 15:59:00.83 ID:xpFttx7c
>>946
カリ城は、興行的失敗だったわけではない。
ただ、他作品との同時上映とされて利益が薄かったこと、
現在ばかりでなく当時としてもルパン三世ファンからは
作品そのものが異端視されたこと、によって
劇場作品の初監督としては厳しい評価になった。
カリ城の公開で、「原作クラッシャー破壊者」と見なされてしまった、ということ。
それがために、後続の演出仕事の話が持ち込まれてもまとまらず流れてしまうばかり。

他人の既存既成の作品をアニメ化する仕事が上手く行かないというなら
自分自身がつくるオリジナル作品をやろうかということになったが、
客層の種類も大きさも予測しづらいオリジナル作品には
スポンサー出資者がなかなか付かないのは、今も昔も同じこと。
というわけで、先に漫画を連載させてこれを原作として
ファン需要の存在をあらかじめ示すことができれば映画制作にも拍車がかかるだろう、
というのがナウシカ。
955 臨床検査技師(アラバマ州):2010/07/16(金) 16:05:34.72 ID:ntt5t73H
せっかくのBDなのにひどすぎるだろ
956 セラピスト(静岡県):2010/07/16(金) 16:15:53.32 ID:Y141YRu8
えーまた赤いのかよw
千だってあのまま販売続けてるし
頭おかしいのかここは
957 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 16:20:02.66 ID:whu4hnMk
>>956
鈴木と駿が生きてる限り客の方は見ないよ。
958 郵便配達員(宮崎県):2010/07/16(金) 16:25:40.61 ID:jLa9mHk5
>>923
ナウシカは干されてた駿を徳間康快が才能を見込んで作らせたものだろ。
959 都道府県議会議員(福岡県):2010/07/16(金) 16:25:58.23 ID:qD23u/da
>>954
まあ、カリオストロも良いんだけど、個人的に好きなのはtvスペシャルで放送されたワルサーp38かなぁ。

ストーリーもルパンの作画もカッコ良すぎるw
960 映画評論家(岐阜県):2010/07/16(金) 16:43:53.38 ID:RoojHuEE
>>911
レンタルで観たけどBD以上に劇場に近い再現性があるのはないね。
961 絵本作家(愛媛県):2010/07/16(金) 17:02:28.50 ID:9/BxHdVs
>>899
いや、だから赤くなってないし
おまえ酷いなぁ
962 放送作家(愛知県):2010/07/16(金) 17:49:21.42 ID:4XJAewwq
>>920
> 銀閣寺に今から銀箔を貼りましょうと言えば
> 誰だって反対するだろうさ
> 何でもやればいいなどというものでは全くない

ビックリするほど明後日の方向を見た反論だな。
963 絵本作家(神奈川県):2010/07/16(金) 17:54:32.94 ID:HEpqVTAr
まあセルソフト買うようなオタは死ねってことだよ
964 映画監督(神奈川県):2010/07/16(金) 18:28:09.50 ID:xp5xtBOS
バカなレスはいりました〜
965 郵便配達員(宮崎県):2010/07/16(金) 18:52:47.57 ID:jLa9mHk5
銀閣寺には銀箔は貼られてなかったろ。総漆朱塗なだけだったんじゃまいか?
966 SR-25(大阪府):2010/07/16(金) 19:01:44.57 ID:SlwO7L0/
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/4/d4d800f1.jpg


こういう情弱のせいでツルテカアニメが増えたら最悪だな
967 放送作家(愛知県):2010/07/16(金) 19:05:34.10 ID:4XJAewwq
>>965
うん、貼られてない。
本来は貼られる計画だったみたいだけど。
968 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 19:06:42.65 ID:2f6b4ge5
>>21
メキシコ湾
969 空き管(京都府):2010/07/16(金) 19:09:28.07 ID:Js1MItiY
つーかこれだけユーザサイドで色味いじれる時代になったんだから
RGBをフルレンジで使えるようなセンターの持って来方すればいいんじゃねえの?
970 登山家(神奈川県):2010/07/16(金) 19:12:40.79 ID:zkGtqYo+
何で赤くするの?
バカなの?氏ぬの?
971 通関士(茨城県):2010/07/16(金) 19:21:34.32 ID:7h0FiqaG
>>920
歴史建造物でたとえるなら、どれも定期的に修復して
今日まで保ってきてるのに、お前は馬鹿だから気づかないんだろうな
はやく死ねカスクズゴミ
972 客室乗務員(新潟県):2010/07/16(金) 19:23:54.54 ID:R2RcTtAW
レス乞食吹いた。全レス君みたいだな
973 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 19:32:54.96 ID:xpFttx7c
>>965
そのとおり。
だがそれを、ピカピカにきれいにしてゴミも取って銀箔も貼れ、というのが
このスレにあふれる高画質厨リマスター厨や赤厨だね。
オーディオ&ビジュアルオタクの、グロテスクな最終形と言って良い。
作品の見映えを云々する暇があるなら、少しは自身の身なりにこそ気を使うべきだろう。

>>971
金閣寺みたく燃えてしまうと、修復も何もあったもんじゃないんですよ。
そこが分かっておられないようだ。
974 三菱電機社員(catv?):2010/07/16(金) 19:36:32.26 ID:g+xNvicL
>>973
スターウォーズ「特別篇」がそんな感じかな。
975 通関士(茨城県):2010/07/16(金) 19:50:50.31 ID:7h0FiqaG
> 金閣寺みたく燃えてしまうと、修復も何もあったもんじゃないんですよ。

お前が書き込んだ銀閣寺云々や、それに対してのツッコミとどう関係あんだよ
そもそも、建造物とアニメ作品じゃ質が全く違うんじゃボケ
「私の喩えが下手糞で皆さんをイラつかせてしまいました。すいません。」と謝罪して死ねクズ
976 理容師(長屋):2010/07/16(金) 20:00:20.20 ID:aBTc4OUJ
新海作品くらいの値段にできないのか?
サマーウォーズといい日テレ絡むと高杉だろ
977 SV-98(埼玉県):2010/07/16(金) 20:02:00.59 ID:zLG879fp
つまり…円盤メディアである以上、BDを買うメリットは全く無いってことかな?
978 不動産(京都府):2010/07/16(金) 20:25:14.04 ID:o3DWR/J2
>>977
じゃあ何買うつもりなの?
979 ネトゲ厨(チリ):2010/07/16(金) 20:35:14.51 ID:wOYjeR7E
スレの最後まで東京都さんがんばってるみたいだな
がんばって屑を演じてねー
980 ニート(catv?):2010/07/16(金) 20:42:07.31 ID:iMmSL2ba
昔のアニメっていざ後年にソフト化されると音声素材の関係で
音悪くなってたりすることが多かったけど、今ってこうやってBDでむしろ
放送した時よか高品質で出るんだから良い時代だよなホント
981 パン製造技能士(石川県):2010/07/16(金) 21:10:21.27 ID:LtLSTNhR
今やってるハウルすげえ画質いいなw
982 SV-98(埼玉県):2010/07/16(金) 21:13:38.84 ID:zLG879fp
>>978
BDプレイヤーで再生できるから、DVD。
VHS→DVDの様にメディアの形状が変わるなら、
買おうかな…という気にもなるけどね。
983 レス乞食(東京都):2010/07/16(金) 21:23:26.23 ID:xpFttx7c
>>974
まあそんなところですね。
確かに制作当時に制作者の頭の中で
既に描かれていた映像表現ではあるかもしれないが、
それはオリジナル原版とはまた別の問題なので。

>>975
いや、歴史的建造物もアニメも、芸術作品ということでは同じですよ。
銀閣寺を喩えに挙げたのは極めて適切。
まさに見た目だけで、風の谷のナウシカBD版は映像が汚いセル影がある
などとこのスレでほざく知恵足らずどもは、
銀閣寺を見てちっとも銀じゃない輝いていない黒っぽくてみすぼらしい
と評価するのと、まるで同じなわけですから。
ID:7h0FiqaG も、スレの最後でアニメ蔑視をひけらかすとは、愚かな。

>>977
と言うよりも、そもそもがセル画というアナログ制作であったからには、
デジタル制作と同じ画質レベルには到底ならないし、
LD版やDVD版と比較してBD版が劇的に画質向上するはずもなく。
984 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 21:27:00.10 ID:F5GpwTFD
デジタル制作されたものからBD化していけば良かったのに
ナウシカ出してもし次ラピュタかトトロがきたらそこでピークになっちゃうだろ
985 サッカー審判員(栃木県):2010/07/16(金) 21:29:07.33 ID:u9winiA/
オリジナルを限りなく綺麗にリアルに見れるなんて贅沢な
986 スタイリスト(愛知県):2010/07/16(金) 21:35:07.45 ID:r+RlYWqh
真っ赤だな〜♪真っ赤だな〜♪
987 フードコーディネーター(神奈川県):2010/07/16(金) 21:35:24.45 ID:W/ogs9xb
P2Pでエンコされたの落とした方がキレイでしたw
988 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 21:44:31.60 ID:jVmRvgkI
赤くない千と千尋がBDで出たら欲しい
989 獣医師(神奈川県):2010/07/16(金) 21:44:40.14 ID:P+i+bD5G
2〜3作品BDにまとめちゃいなYO
990 路面標示施工技能士(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 21:52:05.91 ID:Gi0v/qxo
>>244
色を除けばBlu-ray圧勝だな
991 監督(dion軍):2010/07/16(金) 21:55:25.71 ID:NWNtV6II
絵コンテは画以外の説明が伴って初めて、見る価値が出ると思うんだ
992 ネット乞食(大分県):2010/07/16(金) 22:08:50.11 ID:DQcqiJX/
絵コンテの字は汚すぎる
993 探検家(神奈川県):2010/07/16(金) 22:10:14.95 ID:bXrds2kV
>>991
駿の場合はレイアウトを見るためだから絵だけでもいいだろ
994 タンドリーチキン(茨城県):2010/07/16(金) 22:23:39.05 ID:qlOWQ5Ua
押井パトレイバーのブルーレイボッタクリ商法よりはマシだろ。

何でわざわざリマスターDVDも一緒にくっつけて売るんだよ


995 モデル(アラバマ州):2010/07/16(金) 22:27:35.23 ID:yTTKGbTH
押井はBD盤出してからDVDを廉価で投げ売りし始めたよね
どんだけ商魂たくましいんだ
996 大学芋(関西地方):2010/07/16(金) 22:31:35.12 ID:spMzyYHl
売り手がいくら拘ろうとも、買い手に伝わらなかったら
それは失敗だと思うんだ

BDのケースってのは普通でいいの、普通で
997 演出家(dion軍):2010/07/16(金) 22:41:01.45 ID:6mRbp4Nu
あまりに酷いな
試しに DVDDabで一層に圧縮してみたが 画質全く変わらず
まるで 詐欺だわ
998 演出家(dion軍):2010/07/16(金) 22:44:13.23 ID:6mRbp4Nu
>>956
最初のパンダがピンク色
999 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 22:46:45.48 ID:jVmRvgkI
1000ならBD回収
1000 アニメーター(catv?):2010/07/16(金) 22:47:13.96 ID:n+wpwES+
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/