たまにはクラシック音楽でも聞こうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
396 ニート(神奈川県):2010/07/14(水) 04:40:17.43 ID:VKMqk6+/
今日も出勤なんですが、労働奴隷が黙々と働くような曲ないですか?
今日はとことん鬱な気分で電車乗りたい。
397 [―{}@{}@{}-] AV女優(兵庫県):2010/07/14(水) 04:44:20.96 ID:+PTa3233
ホテルのラウンジで流れてるようなのが好き
398 通訳(大阪府):2010/07/14(水) 04:46:51.02 ID:Ql23OiBI
どうでもいいが、ようつべの検索押したりリンク開いたりすると、ダウンロード警告が出たり
文字化けばっかり起こりやがる
399 ロリコン(千葉県):2010/07/14(水) 04:52:21.39 ID:V2W8Q8ox
400 騎手(新潟県):2010/07/14(水) 04:53:15.46 ID:cfcBXW7K
昔腰痛だか頭痛だかの薬で流れてたのなんだろう
並んだ椅子にリーマンが座ってるCMだったような
401 ニート(神奈川県):2010/07/14(水) 04:57:59.81 ID:VKMqk6+/
>>399
ありがとうございます
しかしこれは普通に良い曲なので元気が出てしまいそうです
もっと無機質でライン工場ぽいやつあったらおしえてください
402 通訳(大阪府):2010/07/14(水) 05:03:07.78 ID:Ql23OiBI
>>401
シューベルト 冬の旅
陰鬱な雰囲気はある
403 ロリコン(千葉県):2010/07/14(水) 05:07:08.20 ID:V2W8Q8ox
>>401
じゃあ…ミニマリズム
http://www.youtube.com/watch?v=qKXy1FPTdvg
404 ニート(神奈川県):2010/07/14(水) 05:08:40.83 ID:VKMqk6+/
>>402
シェーファーはなかなか鬱でした
>>403
いい曲ですよね

ありがとうございました
405 警察官(関西地方):2010/07/14(水) 05:44:09.42 ID:9NpkKXmp
毎日マタイ受難曲を聞いてるわ
往復の通学時間でちょうど一巡するんだよね
406 AV女優(埼玉県):2010/07/14(水) 07:28:58.63 ID:Xt6F0tMX BE:98658375-PLT(12051)

お盆にクライバー来日するってよ
407 レミントンM700(神奈川県):2010/07/14(水) 07:54:30.67 ID:XbSADshA
どんなの聞けば良いんだ?
やっぱりCDじゃなくてDVD?
408 システムエンジニア(東京都):2010/07/14(水) 08:02:36.26 ID:QEpwKuIB
クラシカル ミュージックだろが
409 韓国人(アラバマ州):2010/07/14(水) 08:04:38.39 ID:Wj6nFByg
a
410 中卒(大阪府):2010/07/14(水) 08:06:35.14 ID:Zlo7kA5l
http://www.youtube.com/watch?v=-0oHsKWnCGk

お前ら、この曲に合わせて「大阪で生まれた女」歌ってみろ。色々捗るぞ
パッヘルベルのカノン
411 作業療法士(dion軍):2010/07/14(水) 08:14:17.66 ID:cfcquwt3
いつもの指揮者いるかー?
412 作業療法士(dion軍):2010/07/14(水) 08:17:05.48 ID:cfcquwt3
>>407
好きなの聞けばいい
オペラ以外はCDでおk
でも映像で見るとどこから音が出てるのかわかるから面白い
413 作業療法士(福岡県):2010/07/14(水) 09:09:39.51 ID:Ggc6YczY
クラシックを聴くぜっ!!そうやって進んで聴いた曲って殆ど無いな
元は学校で聴いた曲とか、映画、TV、ラジオ、店頭などでクラシックが
流れていて関心持った程度か、だからほとんどポップクラシックだなあ
414 劇作家(東京都):2010/07/14(水) 09:11:22.53 ID:iUun3WkK
滝川ルネッサンスはクラシックに含まれますか(´・ω・`)?
415 アフィブロガー(兵庫県):2010/07/14(水) 09:12:36.23 ID:iue/eGyn
80年代のインダストリアルミュージックで多用されてた金属を叩く音(カンやゴンみたいな)を
使ったクラシックの曲ってある?

昔、NHK教育のクラシック番組で流れてていいなと思ったんだけど、曲名見忘れたんだよね。
416 盲導犬訓練士(福岡県):2010/07/14(水) 09:52:49.82 ID:f1qP9DSP
女性の指使いがエロい……

ピチカートポルカ
http://www.youtube.com/watch?v=U5KRqc7Hud4&feature=related
417 税理士(関西地方):2010/07/14(水) 10:00:52.23 ID:UMhCYmhn
サティのジグノペディが好きだよ
418 税理士(関西地方):2010/07/14(水) 10:03:42.78 ID:UMhCYmhn
ジムノペディだった
419 レミントンM700(catv?):2010/07/14(水) 10:21:10.17 ID:XbSADshA
これはオススメって言う
クラシックのDVDかCD教えて
420 通訳(大阪府):2010/07/14(水) 10:22:25.80 ID:Ql23OiBI
>>406
マ、マジで!!!???
詳しく!詳しく教えてくれ!!!
421 医師(長屋):2010/07/14(水) 10:27:18.31 ID:mW/jaH9B
ラジオで流れてたの聞いて好きになった
マッタリした時にお勧め

MUSSORGSKY: Pictures at an Exhibition
ttp://www.youtube.com/watch?v=vRC3UtfHTcg
422 盲導犬訓練士(福岡県):2010/07/14(水) 11:02:12.07 ID:f1qP9DSP
映画ダイ・ハード2のクライマックスでフィンランディアが流れるけど
音量控えめで迫力がなかったな、もっと曲を表に出して欲しかった
423 キリスト教信者(東日本):2010/07/14(水) 11:07:03.24 ID:W5/UaUlT
>>396
http://www.youtube.com/watch?v=GPHo7r5CuZc
simeon ten holtで軽やかなうつ状態は如何?
424 ニート(神奈川県):2010/07/14(水) 11:16:55.15 ID:VKMqk6+/
テンホルトいいよな
オランダ優勝して欲しかった。
425 占い師(愛知県):2010/07/14(水) 11:17:38.16 ID:Ze3AvIRk
ウルトラQのテーマ
426 実業家(山梨県):2010/07/14(水) 11:29:12.37 ID:DaNa+xXD
ムラヴィンスキー聴くとすっきりする
427 ノブ姉(大阪府):2010/07/14(水) 14:54:37.96 ID:ROJ7rwyi
映画アマデウスを今更見たんだが、モーツァルトがサリエリの曲をサリエリと国王の目の前でバッシングしながら勝手に改変してるシーンに糞ワロタwww
428 新聞配達(静岡県):2010/07/14(水) 14:55:48.57 ID:GMfwY/3g
そのシーン、けいおんの同人誌でパロディしてたな
以前にうpされてたの見た
429 国会議員(岐阜県):2010/07/14(水) 15:16:05.79 ID:5jxFWw1v
>>422
フィンランディアは大音量で聴くと確かにすっきりするよなあ
家族には煩い(特に二番目の序奏)と不評だけど
430 ノブ姉(大阪府):2010/07/14(水) 15:22:07.88 ID:ROJ7rwyi
>>428
そうなのか

モーツァルトの叩き方がネラーっぽくて笑いがとまらんかった
「なんだ、ここは同じ音の繰り返しか・・・」
「ん?何コレ?だせーwww」
「こうした方がよくね?」
「うん、これでいい」
「キタコレw 全然良くなったんだがwww」
「ちょwww 俺ってスゲーwww」
「ひゃはーwww」

宮廷作曲家サリエリの立場がwww
431 ベネリM3(京都府):2010/07/14(水) 15:29:17.20 ID:6VKf7NBE
ホルストの「惑星」

他に「ペルシャの市場にて」
「トルコ行進曲」なんていいね
432 通訳(大阪府):2010/07/14(水) 16:23:05.71 ID:Ql23OiBI
なんか、俺ハイフェッツの演奏好きじゃないんだよなあ
433 ニート(関西地方):2010/07/14(水) 16:25:47.64 ID:sTSgtIpd
俺も
なんかただラフなだけに聞こえる
434 農家(静岡県):2010/07/14(水) 16:26:02.60 ID:5CHwIyoy
ハイフェッツの演奏、やたら速いよな
435 通訳(大阪府):2010/07/14(水) 16:31:21.92 ID:Ql23OiBI
>>433
それだわ、ハイフェッツの演奏は凄い平凡な感じする
436 中学生(新潟県):2010/07/14(水) 16:35:55.50 ID:Chn7ul+5
>>406
ワロタ
日本限定だろwww
437 きゅう師(愛知県):2010/07/14(水) 16:39:52.29 ID:4u6z+OKr
ハイフェッツは生来の動きのよさと才能に任せてガンガン速く弾いちゃってる音だよな
良くも悪くも
438 ベネリM3(京都府):2010/07/14(水) 16:59:01.21 ID:6VKf7NBE
ファミコンのファイナルファンタジー2も
クラシックな名曲だと思う
439 VSS(長屋):2010/07/14(水) 17:10:57.46 ID:SwzCUvHM
440 VSS(長屋):2010/07/14(水) 17:24:37.34 ID:SwzCUvHM
441 都道府県議会議員(大阪府):2010/07/14(水) 18:16:52.39 ID:l5ZBzU5B
ハイフェッツのスコットランド幻想曲割と好き
伴奏のオケの方だけど
442 フランキ・スパス15(東京都):2010/07/14(水) 18:39:31.89 ID:NfpZLC8q
ハイフェッツは録音だと音汚く聴こえるけど
舞台で聴くと綺麗だった

んだってさ
443 シナリオライター(神奈川県):2010/07/14(水) 19:38:54.82 ID:wwCrYRYG
>>430
きめえわお前
444 盲導犬訓練士(福岡県):2010/07/14(水) 19:39:31.53 ID:f1qP9DSP
ベートーヴェン 悲愴 第2楽章 とかしっかり聴いても
その他の楽章は聴かないとか、そんな例が多いかなあ

1曲が3分前後の曲なら最後まで聴く
雨の今の時期だと最もポピュラーな雷鳴と電光(雷鳴と稲妻)とか

カルロス・クライバー
http://www.youtube.com/watch?v=IomRh4Wir2M&feature=related
ダニエル・バレンボイム
http://www.youtube.com/watch?v=LPIpBeGDW2Y
カラヤン
http://www.youtube.com/watch?v=-Q_86qyUzRM
445 中卒(大阪府)
>>3
お前がイランもん張るから聞いてしまったじゃないか死ね!