菅首相が仏敵扱いにされている公明、みんなに連携打診

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 建築家(catv?)

菅首相は、与党が参院で過半数割れしたことを受けて、公明党とみんなの党に対し、
国会運営での連携を求めていく方針を固めた。


 首相が12日、周辺に伝えた。当面、政策や法案ごとに賛成を求める「部分連合」
を念頭に協力を要請するが、将来の連立政権参加も視野に入れている。首相は9月の
民主党代表選までに政権安定の枠組みにめどを付け、再選を確実にしたい考えだ。

 参院選の結果、非改選を含む与党の議席は110議席となり、過半数に12議席届
かない。首相は、安定政権を築くには、野党の中で比較的政策が近い公明党(参院1
9議席)か、みんなの党(同11議席)との連携が不可欠と判断したとみられる。

 首相は12日夜、首相官邸で記者団に、「野党の皆さんの主張を国会の内外でしっかり
と受け止めて政権運営をしなければいけない」と述べ、野党との連携を重視する考えを強調した。

 首相はこの日、仙谷官房長官、民主党の枝野幹事長、輿石東参院議員会長らと断続的に会い、
今後の国会対応や党運営などを協議。首相は党内対立を回避するため、内閣改造・
党役員人事を9月の党代表選後に先送りする方針で、落選した千葉法相も続投させるほか、
今期で参院議員を引退する峰崎直樹財務副大臣も内閣改造まで続投させることを決めた。
これを受け、民主党は12日夕、党本部で首相出席のもとで役員会を開き、
執行部の続投を確認したが、小沢一郎前幹事長に近い議員からは
参院選敗北にもかかわらず執行部が辞任しないという対応への批判が強まっている。
 こうした中、執行部は、菅首相の党代表としての任期満了に伴う代表選について、
9月5日投開票とする案を軸に調整に入った。9月下旬から臨時国会を開くことを念頭に、
9月最初の日曜日である5日に代表選を実施するものだ。ただ、臨時国会を早期に召集し
、開会中に代表選を実施すべきだとの意見もある。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100713-OYT1T00061.htm?from=top
2 負けを認めろ(東京都):2010/07/13(火) 03:27:14.97 ID:zWehdVSi
え?もう一回言って?
3 ホスト(東京都):2010/07/13(火) 03:28:22.57 ID:Dy++/fZr
ブザマだな
4 高校生(東京都):2010/07/13(火) 03:30:06.91 ID:z/9IwSJM
菅とか9月までには支持率も鳩山末期レベルだろうし、小沢傀儡のもとで層化とくっつくだろ
5 AV監督(catv?)
よく聞こえない、何学会だって?