宮崎駿「iPadは糞。電車でオナニーしてるようなもん。鉛筆と紙がオナニーしろ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マトウダイ(埼玉県)

 宮崎監督は「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」というスタンスであり、インタビュアーが手にするiPadについてこんな指摘をしています。

あなたが手にしている、そのゲーム機のようなものと、
妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。
嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだかけになった時も、ウンザリして来ました。

 資料探しの道具として使いこなせば良いのでは?という質問の流れで、
 時間をいただけるなら、文献を調べて取り寄せることもiPadで出来ますというインタビュアーの言葉に対して、

あなたの人権を無視するようですが、あなたには調べられません。
なぜなら、安宅型軍船の雰囲気や、そこで汗まみれに櫓を押し続ける男達への感心も共感もあなたは無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって想像力を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具としてiナントカを握りしめ、さすっているだけだからです。

一刻も早くiナントカを手に入れて、全能感を手に入れたがっている人は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2010/07/ipad-ab70.html
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/5/a59328b9-s.jpg
2 イタチウオ(東京都):2010/07/12(月) 17:41:14.51 ID:Zg3yGifY
心オナニー
3 マトウダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:41:33.60 ID:GIt3puU4
4 ヒラ(茨城県):2010/07/12(月) 17:41:38.66 ID:rVw+QMje
何回目だよこのスレ
5 シルバーアロワナ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:42:31.25 ID:VRN80HM8
このおっさんちょっと頭弱い
6 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:42:54.47 ID:oTj9QlJn
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
7 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 17:42:57.12 ID:EasXwtuI
前スレ981
パソコン上ではもうやってたはず。手軽に持ち運びできて、直感的に見せられるってのがミソなんじゃね。
8 エボシダイ(中部地方):2010/07/12(月) 17:43:00.63 ID:5MfiP3Is
スレタイイミフ
9 イズハナトラザメ(静岡県):2010/07/12(月) 17:43:08.04 ID:ez1vm5AZ
映画製作って基本オナニーだよね。
10 オニダルマオコゼ(新潟県):2010/07/12(月) 17:44:08.86 ID:VwStje+k
>>1
>あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

あなたは(ジブリ映画の)消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。
11 ヤジブカ(catv?):2010/07/12(月) 17:44:11.58 ID:YkITVipx
紙と鉛筆って痛そうっすね
12 カワビシャ(catv?):2010/07/12(月) 17:44:16.49 ID:oeJfCrCK
パヤオがiPadをスリスリクリクリするようにオナニーしている事だけはわかった
13 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 17:44:21.99 ID:9mq+MSvI
★2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
14 キッシンググラミー(東京都):2010/07/12(月) 17:44:46.41 ID:+47L4q3i
パー速でやれ
15 バラタナゴ(長屋):2010/07/12(月) 17:44:47.09 ID:pdrNrgn0
電車で結構綺麗な女の人が颯爽とiPadをカバンから取り出した時は感動したぜ
16 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/07/12(月) 17:45:13.35 ID:1yy1qHJh
こいつの作る映画が見れたのは豚ぐらいまで。


もののけ→漫画版ナウシカの焼き直し。つまらなくはないが、昔の作品に比べたら。
千と千尋→意味不明。なんか団子食わせたらそいつがどうのこうのでハッピーエンド。
ハウル→意味不明。なんか火の塊を握りつぶしたらそいつがハウルの心臓だった云々でハッピーエンド。
ポニョ→観る前に毎日新聞のコラムでストーリーがネタバレされていたので見なかった。変態新聞氏ね。




ナウシカ・ラピュタ・トトロはν速公認アニメ。
17 カマスサワラ(京都府):2010/07/12(月) 17:45:53.33 ID:knondLUu
俺も持ってないし別に使わんのは構わんけど、最後の方はよくわからずに批判してるってのが丸出しだな
18 カエルアンコウ(広島県):2010/07/12(月) 17:46:11.71 ID:nPZL6Wez
宮崎駿ジブリは名作ばかりだ
ラピュタ
魔女
もののけ

しかしひとつだけ失敗作がある

それは彼の息子だ
19 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 17:46:16.56 ID:LU0qZ3Gf
便利だから生活の「一部」として活用してるだけで、なんで盲信とか拘泥してるってことになってんの?
エアコン使ってたら自然の営みがわからないとか言って汗だくにでもなってんの?このお爺さん。
20 マカジキ(石川県):2010/07/12(月) 17:46:40.04 ID:4gOzIW0l
オナニー全開で生きてきたかつての熱い男も今となっては
ジブリ社員を食わせるためだけのクソアニメ作ってるジジイか
21 アンコウ(大阪府):2010/07/12(月) 17:46:48.04 ID:R+tk7NK+
韓国人が必死にi-padは韓国製って宣伝してたっけ

韓国製なの?
22 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 17:47:10.83 ID:LqGOy7B9
>>7
ほんとに?
全裸になっていろんな方向から写真取るとってしかも、それを立体におこすとか効率悪いし
きっと数値だけ入れてってだけのものじゃないか?
まぁそれでも着丈のバランスとか見るには事足りるんだろうけど

23 ボラ(東京都):2010/07/12(月) 17:47:18.03 ID:ZxcbIf2/
iなんとか…
iSomething?

ほしい。iSomethingをさすってみたい
24 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(山形県):2010/07/12(月) 17:47:21.08 ID:qgCU/rP7
信者発狂してんな
25 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:47:22.85 ID:zBL7qj+T
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ Uh・・・ Uh・・・ Uh・・・ Oh〜 Your Mark
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二) 
   |  i          ヽ、_ヽl |        |   そして僕らは いつもの〜 笑顔と〜 姿で
  └二二⊃         l ∪  |          |  埃に〜 まみれた 服を〜 払った
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
26 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(山形県):2010/07/12(月) 17:47:58.73 ID:qgCU/rP7
>>23
iSamsongならあるけどな
27 ホースフェイスローチ(神奈川県):2010/07/12(月) 17:48:06.80 ID:QIr0UPup
このおっさん料理するわけでもないのになんでエプロンしてんの?
28 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 17:48:15.65 ID:veklqnEx
こいつほど本音(ペド・ミリオタ)と建前(子供の夢・平和)を、悪びれることなく平然と使い分ける奴はいない
29 イズハナトラザメ(dion軍):2010/07/12(月) 17:48:18.40 ID:b0CLdNjC
>>18
あの息子で失敗とか厳しくね?
30 ハマクマノミ(コネチカット州):2010/07/12(月) 17:48:24.59 ID:sH9vY1F4
最近駄作しか作れなくて発狂したのか
31 イズハナトラザメ(千葉県):2010/07/12(月) 17:48:26.00 ID:7TMfjdym
海外&国内のアップル信者から攻撃されたりするイベントはまだなの?
32 ウィーディ・シードラゴン(愛知県):2010/07/12(月) 17:48:45.48 ID:zPLT0pJu
まだやるの?
33 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:48:48.82 ID:yl6Un2Mv
>>21
内部部品の多くが韓国企業の製品
34 グレ(福島県):2010/07/12(月) 17:49:09.11 ID:qoViyNoL
え、こんなんで叩かれるの
怖い・・・
35 ニザダイ(千葉県):2010/07/12(月) 17:49:09.51 ID:2x1xu2+2
切れてるおまえらが珍しい
36 ウナギ(京都府):2010/07/12(月) 17:49:15.70 ID:zi96l0Wi
新しいもの手に入れて喜んでるだけじゃ
ネットで喜んでるだけのねらーと同レベルって意味だろ
正論
37 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 17:49:20.61 ID:CswjjcsQ
鉛筆と紙がオナニー…?
凄まじい光景だな
38 ツバメウオ(長屋):2010/07/12(月) 17:49:21.00 ID:0NuB3QNN
だからお前ら何と戦ってんだよ
39 ヒラソウダ(香川県):2010/07/12(月) 17:49:25.34 ID:RFoL+Qbt
>>16
すまん、俺全部見たけど全部つまらなかった
売れてるのに何で俺は全然面白くないのか不思議だったんだが、
作ってる本人と考え方が全然違ってたんだってこの記事で分かったよ
40 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 17:49:29.41 ID:EgP41FDM
スペインの優勝をブラウン管テレビで見ようが
ipadでustで見ようがどっちでもいいだろ!



















俺はブラウン管だ
どうだアナログだろ
だがにおいもなんにもねーぞ
感動はあったw
41 サクラダイ(鹿児島県):2010/07/12(月) 17:50:05.80 ID:DwR3iZAx
こればっかりは全面的に賛成だ、ただ電車でオナニーも趣があってよろしい
42 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/07/12(月) 17:50:14.84 ID:I3FpAI+O
よくわからんけど、
結局、なんで電車でipad使っちゃいかんのだ?
マンガ読むことしかり。
43 ニギス(大阪府):2010/07/12(月) 17:50:15.62 ID:fuhwJ6Bf
いつものジジイのキレ芸なのに林檎信者が絡むとスレがよく伸びるな
44 エボシダイ(関西地方):2010/07/12(月) 17:50:28.28 ID:o8zcLBe2
屁理屈を言わせたら、日本屈指かもしれんな
45 サツキマス(dion軍):2010/07/12(月) 17:50:31.06 ID:oXS2Xnor
どうせ単なる反論ができない(反論が難しい)たぐいの正論なんだからスルーしろや
46 チョコレートグラミー(愛知県):2010/07/12(月) 17:50:37.41 ID:t+Ddw+X/
ネットの情報を否定されるとやっきになるν即民
47 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 17:50:44.10 ID:+oXDzlL9
48 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 17:50:47.14 ID:4CwkqnXp
全スレ>>1000
あーもうまったく意見が合わないわ
多分考えてることが違いすぎて理解してもらえないんだろうな
ものを完成させて残すことが重要と考えてる時点で、全然違うんだよ
49 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:51:36.88 ID:O5tQjy/X
そりゃぱやおはこう言うだろ
意外性まったくなくてつまらん
50 アユカケ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:51:39.44 ID:Y1gM0GB+
このおっさんは不器用だからこうゆう言い方しかできない
だから聞き流すが吉。
まぁ、言いたいことはわからないでもない。
51 ドワーフシクリッド(北海道):2010/07/12(月) 17:51:45.35 ID:8uSoWl7y
なぜ叩く
本当のこと言われて悔しいのかよ
お前らはそこで努力しないから何時までたっても進歩しないで屁理屈ばっか言ってるんだろ
52 イズハナトラザメ(ネブラスカ州):2010/07/12(月) 17:52:03.02 ID:72TmOFWP
だからこれはインタビュアーに対しての言葉だろ

読解力なしかお前ら。
53 ウバザメ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 17:52:35.53 ID:4AaHLMnL
つまりiナントカで精子を消費するよりその精子で子供を生産しろってことだよ言わせんな恥ずかしい
54 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 17:52:39.77 ID:EgP41FDM
>>48
まぁまぁテキストデータだけで意見をすり合わせるのは
難しいでござるよ
ネットはすれ違いやすいでござるよ
俺はテキストデータ思念体と会話してると思ってる
55 クチボソ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:52:41.29 ID:JTtPgKS9
>>51
ぱやおに言ってるのかと思った
56 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/07/12(月) 17:53:05.78 ID:1yy1qHJh
富野とかいうハゲは、あの年でPC覚えたんでしょ?

覚えても作り出したのが劇場版Zみたいな駄作だけど
57 カワビシャ(catv?):2010/07/12(月) 17:53:08.34 ID:oeJfCrCK
何気にこいつは羊の皮を被った日本の巨悪だと思う
58 ヒメダカ→メダカ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:53:33.14 ID:F3e8MeR7
ipadをこすっている女の子を目に焼き付ける作業に戻ろう
59 ウミテング(関東・甲信越):2010/07/12(月) 17:53:43.19 ID:lmWdN2/a
なんでいきなり安宅船が例に出たの?
60 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 17:54:21.61 ID:LU0qZ3Gf
>>36
新しいもの手に入れて喜ぶのは当たり前。
好きな新刊本が出りゃ嬉しいし、目新しい食材が家に届けばちょっとワクワクする。
それを何で貶されたりしなきゃならんの?
61 マイワシ(神奈川県):2010/07/12(月) 17:54:41.94 ID:XX64zuQ7
> 妙な手つきでさすっている仕草は気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。

クソワロタwww これには同感だわw
62 ゴマハゼ(福島県):2010/07/12(月) 17:55:05.19 ID:LBRuJS6E
別にそんなおかしなこと言ってないし
そんなことよりナウシカと結婚させろ

くらい
63 スポッテッドガー(神奈川県):2010/07/12(月) 17:55:10.35 ID:8gRjQNmJ BE:737395182-2BP(2101)

>>39
他のアニメ作品でお奨めある?^^
64 ウミタナゴ(広島県):2010/07/12(月) 17:55:12.72 ID:AdfdYyUB
>>29
イマジナリーラインも知らない奴が作品作っちゃアカンでしょ
65 ゲンゴロウブナ(catv?):2010/07/12(月) 17:55:20.64 ID:1vS7uNNk
くぱぁの動作が生理的に受け付けないんだろうな
66 オナガ(神奈川県):2010/07/12(月) 17:55:26.84 ID:14znaY+V
典型的懐古厨だな
こういうこと言って良いのは、文明機器を徹底的に排他した生活してる人だけだよ
67 ウミメダカ(京都府):2010/07/12(月) 17:55:54.19 ID:a2OzJOtS
流行に飛びつく消費者がいなければ、昔のような輝きを失ったパヤオの新作映画なんか終わりだろ
アイパッドはいらないけど
68 ホタルジャコ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:55:59.07 ID:vGSkC5My
何言ってんだこいつ
消費者がいないと生産者だって困るだろ
69 エボシダイ(中部地方):2010/07/12(月) 17:56:02.41 ID:5MfiP3Is
ポニョはロリなのか?
70 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 17:56:51.62 ID:1RQfIeOM
別にiPadを批判してるんじゃないのがただの老害との違いだろ
それを手に入れてピーピー言って満足してる末端の哀れな人種に警鐘を鳴らしてる

該当する奴がキレてる
71 フナ(大阪府):2010/07/12(月) 17:57:37.38 ID:RsBosWFp
新しいものについていけない老人の妬みに聞こえるが
iPadがうざいのは同意
電車で使ってるやつ見たら蹴るかも
72 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 17:57:39.05 ID:+oXDzlL9
73 ウナギ(京都府):2010/07/12(月) 17:57:56.73 ID:zi96l0Wi
>>60
ネットは便利なツールだが馬鹿が使うとロクなことにならんのは2ch見てればわかるだろ
それと同じこと
iPadも有効な使い方を考えるのはごく少数で大半はただのおもちゃにするだろ
消費者になるなとはそういうことだ
74 サンゴトラザメ(長屋):2010/07/12(月) 17:58:04.53 ID:CwPI2Vvz
エンピツの無い時代の人間から見りゃ、宮崎も文明の利器に頼ってる能無しだろ

インタビュアーももうちょっと噛み付ける論客になれよ
ガキの使いしかいないのか
75 ドンコ(dion軍):2010/07/12(月) 17:58:14.37 ID:1kB0Eygq
ipad批判でもなくね?
ネット批判だろ?
76 カワビシャ(catv?):2010/07/12(月) 17:58:41.96 ID:oeJfCrCK
>>72
何度見ても殴りたくなる面してんな
77 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 17:58:45.74 ID:EasXwtuI
>>22
モデリングしてどうこうじゃなくて、写真とって着せ替えするだけ。イメージだから。
眼鏡でもやってたはず。
78 フクロウナギ(catv?):2010/07/12(月) 17:58:59.59 ID:pF3x0dzC
スペック厨の俺から言わせるとipad買うのは情弱
情強はmac book pro一択
79 アユカケ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:59:00.56 ID:Y1gM0GB+
新しいものがどうこうじゃなくて使い方だろ
便利になりすぎた現代への警鐘だと受け取ってるけど
80 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 17:59:22.27 ID:LU0qZ3Gf
>>70
だから何で手に入れて楽しんでるだけで、いきなり警鐘がなるの?
斜に構えてりゃいいってもんじゃない。
81 ドワーフシクリッド(北海道):2010/07/12(月) 17:59:31.26 ID:8uSoWl7y
>>70
>該当する奴がキレてる

これに尽きるな
滅茶苦茶どうでもいいのにわざわざ持ち上げて叩く必要性が全くないだろ
82 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 17:59:39.95 ID:EgP41FDM
ipadを使った風俗誕生
83 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 17:59:49.44 ID:zBL7qj+T
アリエッティは試写会やったの?
評価は?
84 ガヤ(catv?):2010/07/12(月) 17:59:57.03 ID:3VUCzN68
>>1
スレタイ改変するためにパート化させるネトルピって…
85 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 18:00:22.44 ID:EasXwtuI
>>39
バースとかどう? 俺は全く意味不明だった。
86 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:00:42.85 ID:+oXDzlL9
目の前で高畑とか養老が嬉しそうにiPadこすってたら黙るんだろうな。
87 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:01:03.18 ID:1RQfIeOM
>>80
なんで怒ってるの?
88 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:01:10.50 ID:LU0qZ3Gf
そういや電話ができた時、テレビができた時も警鐘w鳴らしてるのがいたそうだな。
89 タカベ(大阪府):2010/07/12(月) 18:01:11.19 ID:RK+8kRrK
年配の人にガジェット自慢
ほぼ百パー嫌われるっつの
90 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 18:01:36.87 ID:EasXwtuI
>>87
正論で負かされると怒る以外できることがなくなるらしい。
91 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:02:04.28 ID:4CwkqnXp
>>60
お前さん、自分が「技術的に新しいもの」と「手に入れたばかりの新しいもの」を混同してるって分かってる?
「ニュー」と「フレッシュ」を混同して変な反論しちゃってることに気づいてる?
そこを指摘せず、その上に議論重ねようとしてる>>73も、論点をはちゃめちゃにしちゃうアホだが
92 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:02:11.85 ID:LU0qZ3Gf
>>87
何で怒ってると思うの?
単純にわからない。
93 オジサン(神奈川県):2010/07/12(月) 18:02:12.71 ID:mewfENZx
それはともかく空いてる電車内でのオナニーは癖になるよね
見られるかもってドキドキ感がたまらない
94 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 18:03:00.42 ID:Es4dLR3w
道具を使う人間が能動的に働いてないことが
問題だと言ってるんじゃないのか?
道具を主体において何かを得ようとするなって言いたいんじゃないの?
95 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 18:03:34.84 ID:LqGOy7B9
>>77
あぁなんとなくわかった どうも
96 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:03:35.22 ID:1RQfIeOM
>>92
なんで貶されたという被害者意識を持ってるの?
97 クチボソ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:03:57.82 ID:JTtPgKS9
歳食っても中二病って直らないんだな
98 アユカケ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:04:04.56 ID:Y1gM0GB+
>>80
手に入れて楽しむんだったらそんな高価なものじゃなくていいだろ
赤ん坊がガラガラを振って遊んでるのと同じに見えるんだよ
99 フクロウナギ(catv?):2010/07/12(月) 18:04:05.96 ID:pF3x0dzC
>>93
変態だー
100 パイク(北海道):2010/07/12(月) 18:04:33.44 ID:/BcsxxKz
>>88
テレビが終わり掛けてる現在でも警鐘ならしっぱのやつらもいるだろ。
隣の掲示板に
101 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:04:52.85 ID:68CvuzYq
はははは
12歳に恋する小児性愛者の先生には言われたくありませんな
102 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:04:59.36 ID:LU0qZ3Gf
>>96
言葉遊びはどうでもいいっす
103 ウナギ(京都府):2010/07/12(月) 18:05:02.46 ID:zi96l0Wi
>>91
アホはお前だ
>>60の例が変なのは確かだが>>60は単に新しいもので喜ぶのがなんでだめなのと言ってるだけ
どうでもいい揚げ足取りしてるだけだよおまえは
104 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 18:05:03.23 ID:EasXwtuI
>>98
まぁライトセーバーとかそんな感じだな。
105 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 18:05:39.74 ID:EgP41FDM
そうかだから実際のセクースの時に
意外とがっかりすることがあるのか
106 フエダイ(三重県):2010/07/12(月) 18:05:40.94 ID:Qbu7miE2
パヤオの言ってることってニコ厨が見てるだけのニコ厨に言う
「ROM専の癖に流行の最先端みたいな顔すんな氏ね」と一緒じゃん
107 オニダルマオコゼ(新潟県):2010/07/12(月) 18:05:59.71 ID:VwStje+k
★2になってもすごい勢いで伸びてる!
アフィブログに載るかな!?
108 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 18:06:53.03 ID:XaQ/7BOg
簡単に言うと
駿「ネットとTVだけで世界を解った気になってんじゃねーぞ、さっさと部屋から出ろ」って言ってる
109 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 18:06:54.79 ID:CswjjcsQ
こんなんだからアフィ速とか言われるんだよカスが
110 ヌノサラシ(栃木県):2010/07/12(月) 18:07:16.43 ID:yr+LZFMl
>>100
むしろ警鐘ならされてない文化を探す方が大変だ
111 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:07:26.54 ID:4CwkqnXp
>>107
見えない
112 ウバザメ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 18:07:26.61 ID:+kLIEKVA
パヤオはアホだな。
ネットやiPadや携帯のおかげて今は一般人が主体的に情報を受け取り発信も出来るという肯定的な側面
を無視してる。昔は政府やマスコミの情報を受け取るだけだった。どう考えても今の方がいい物を生産する可能性がある。
113 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:07:30.50 ID:DWD4VKAh
>>106
こういうふうにわざわざ低レベルな言い替えして同族じゃんとか言う奴なんなの?
匿名に慣れすぎて発言の重みってのがわからなくなったバカか?
114 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:07:40.54 ID:LU0qZ3Gf
>>98
人の娯楽にいちいち馬鹿にしてどうすんの。
だったら何が高尚なのよ。ゴルフ?マージャン?
漫然とジブリ映画をお座り見るのも特別だとは思えないんだがね。
115 アカムツ(岐阜県):2010/07/12(月) 18:07:52.04 ID:u6Wbwj6M
パヤオは過大評価
116 カマス(大分県):2010/07/12(月) 18:08:30.43 ID:HMNECmYx
>>83
エンターテイメントしててカタルシスはハイウッド映画並み
最近の宮崎駿に不満があるやつは満足するみたいな
117 ターポン(コネチカット州):2010/07/12(月) 18:08:50.33 ID:cyvo65ii
>>66
ターシャテューダじゃなきゃipadに文句付けちゃいけないってハードル高くしすぎだろ
118 ナマズ(北海道):2010/07/12(月) 18:08:58.13 ID:pwaxck+Q
自然と調和しないと生きてけないのが動物で
現代社会っていう動物も、この消費社会と調和してかないと生きていけない
119 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 18:09:15.11 ID:Es4dLR3w
すごく簡単にいうと白痴は白痴らしく
虚構に浸ってないで身の丈に合った人生を送ってろってことだよ
120 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:09:16.82 ID:QWIN7QeM
iPadというものをどう生かすとかの問題じゃないんだろうな
煽動されやすい民衆をアホだって言いたいんだろう
確かにiPadは魅力的なコンテンツだが、果たして本当に必要なのかどうかだから
121 マトウダイ(dion軍):2010/07/12(月) 18:09:54.00 ID:zmOqQrWm
>http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/5/a59328b9-s.jpg

偉そうな事言ってるけど、パヤオの作品も観察に基づいてるとは思えないんだけど
122 イズハナトラザメ(愛媛県):2010/07/12(月) 18:09:55.44 ID:yn7K08uE
やっぱりストイックなものには惹かれるよ
かっこいいと思うもん
123 ゴリ(愛知県):2010/07/12(月) 18:10:24.28 ID:nW+ov2W0
突っかかり方がお前らみたいだなwww
124 アユカケ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:10:41.29 ID:Y1gM0GB+
>>114
それは詭弁
それにそうやって個人主義万歳した結果が今の世の中だろ
125 ナンヨウハギ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:10:46.13 ID:6C1os4mr
>>120
それ言ったら自分の映画どーすんの?
126 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 18:10:47.44 ID:EgP41FDM
ipadはハードウェアそこは強調しておく
ソフトはわんさとある消費しきれないほどの量のソフトが
127 バラタナゴ(長屋):2010/07/12(月) 18:11:17.89 ID:pdrNrgn0
>>120
でも、扇動されやすい民衆のおかげでジブリは大きくなったよね
128 イズハナトラザメ(長野県):2010/07/12(月) 18:11:27.86 ID:k5hrzBJm
新しい物を許容出来なくなった老人
それを使えば何が出来るか想像することを放棄してる
129 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 18:11:30.60 ID:XaQ/7BOg
何か必死にパヤオが言ってる事に突っかかってる奴ってラピュタの目がぁ目がぁ直前のムスカっぽいよな
130 メガマウス(高知県):2010/07/12(月) 18:11:33.56 ID:KIPpRGwx
糸井重里涙目w
131 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/07/12(月) 18:11:40.07 ID:I3FpAI+O
資料探しのくだりは、言ってることわかるけど、
ほかの部分は単に好き嫌いの問題でいちゃもんだよな。
坂本龍一が一人で食堂で飯食ってるやつきもいっていってるようなもん
132 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 18:11:56.57 ID:EgP41FDM
ソーシャルメディアの夜明けとか言ってるやつがいたな
133 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:12:08.05 ID:4CwkqnXp
>>114
関係ないけど、お前さんのレス見て、「読書」がいわゆる
「高尚な趣味」じゃないかも知れないことに気づいたわ・・・
情報をパッシブに受け取る系はダメなのかね・・・何らかのアクティブな動きがなきゃ。
やっぱ山登りとか絵描いたりとかすべきなのだろうか
134 アロサ(東京都):2010/07/12(月) 18:12:24.65 ID:uipTduSD
>>1
こいつの一族って女が生まれてなかった記憶があるんだが
幼女の想像力を高めるために何をしたんだろう
135 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 18:12:28.27 ID:EasXwtuI
>>126
紙屑をゴミ箱に投げたり、天ぷら揚げたり、ゴキブリを潰したり、アリを潰したりするのはもう飽きた。
136 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:13:04.22 ID:LU0qZ3Gf
>>124
iPadを購入するのは個人主義の発露じゃねーよw
iPhoneをでかい画面で見られたらいいなってだけの、単純なもんだぜ。
DSのでかい奴みたいなもんだ。
137 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:13:14.99 ID:80AABjUM
今!鉛筆オナニーが熱い!
138 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 18:13:15.83 ID:LqGOy7B9
>>131
操作に触れてるところとかは完全にそうだな
結局パヤオが好きな車のハンドルとかと成り立ちは同じだろうと思うが
139 オヒョウ(愛知県):2010/07/12(月) 18:13:28.92 ID:iHfStT5k
>>60
新しいものを喜ぶだけならまだいいよ
既存のものをけなして、何が何でも「新しいもの」がいい!っていう鬱陶しい人が
いるんだよ。俺はそういう人たちを軽蔑してるだけ

iPadなんていい例だと思うよ
140 カスミチョウチョウウオ(岩手県):2010/07/12(月) 18:13:47.83 ID:ds2TcUzp
>>128
おまえは紙と鉛筆で何ができるのか考えるのを放棄してるな
アナログでじっくり試行錯誤しない連中がデジタルにしたから何かできるようになる訳じゃないぞ
ゴミが生まれるだけだ
141 サツキマス(dion軍):2010/07/12(月) 18:13:51.33 ID:oXS2Xnor
で、このインタビュー載ってる雑誌手に入れた人いる?
142 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:14:12.57 ID:QWIN7QeM
>>125
>「公開から1カ月か2カ月たった頃、宮さん(宮崎監督)が、『今のネガを捨てよう』って言い出したんです。耳を疑いました。
>理由を聞くと『そろそろ映画 (の上映)終わりでしょ、皆に観てもらったんだからもういいよ』と言うんです(笑)。
>僕は『冗談じゃない、二度と見たくないから捨てたいのかもしれないけど』と、大揉めに揉めました。それで、捨てられないように
>隠しておきました(笑)。隠して守ってるもの、ずいぶんあるんですよ。そのおかげで(世の中に) 出せたものがいろいろある」という。

マジでこういう奴だから映画も例外ではないだろw
143 ヌノサラシ(栃木県):2010/07/12(月) 18:14:15.82 ID:yr+LZFMl
お前らも宮崎もなんか偉そうでうざい
144 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:14:17.04 ID:1RQfIeOM
外人「日本の男は電車の中でもオナニーするらしいな」?


でググれ
145 アユカケ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:14:46.21 ID:Y1gM0GB+
詭弁ばっか
146 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:14:51.06 ID:80AABjUM
>>136
だよなあ
ジジイこそ拡大縮小表示自在の携帯端末で
目に優しい生活しろよと
147 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:14:56.74 ID:4CwkqnXp
>>131
関係ないけど、坂本龍一の言はキョロ充とかぶってるからすげーちんぽに見えるけど、
ほんとのこと言ってくれてるのかもね。友達探したほうがお前さんのためになりますよってさ
148 アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/07/12(月) 18:15:58.96 ID:LQrnZ1M2
さつきとメイの家だの再現してる暇あるんだったらもうちょっと面白い映画練ってください^^;
ポニョなんて映画途中で寝てしまうほどつまらなかったわ
149 クマノミ(福島県):2010/07/12(月) 18:16:05.36 ID:lQUtEH23
>>142
偏屈で独善的、典型的な芸術家タイプなんだよな

150 カワヒガイ(広島県):2010/07/12(月) 18:17:16.16 ID:GKDdo0QL
上前だけっていう部分には賛同する
iPadだけじゃなくPC使ってる俺も同様だし
151 ウミテング(関東・甲信越):2010/07/12(月) 18:17:49.15 ID:lmWdN2/a
漫画と絵はアナログがいい
なんていうか迫力がある
Saiとかフォトショとかコミスタを使いこなすのも実力のうちだけど
デジタルの綺麗な絵って心に残らない
漫画もそう
152 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 18:19:01.35 ID:Es4dLR3w
無能が道具を手にいれると、道具に自我を置き
よりハイテクな物になっていくと、自我は歪んだ方向に拡大していってしまう
パヤオはこういう廃人が生まれてしまうことを憂いてるんじゃねーの
153 キュウセン(長野県):2010/07/12(月) 18:19:39.44 ID:OKWsXBCu
そもそも映画監督てオナニー野郎しかいない
154 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:20:19.75 ID:+oXDzlL9
>>124
とは言え駿は 「もっと間主体的な欲望に生きろ」と薦めるタイプでもないし
喧騒から離れて独りで楽しみを見つける志向が強い。少女漫画に寄せた解説とか読むとそんな感じだし。
155 ハナヒゲウツボ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:20:26.91 ID:ezc1nJp9
iPad厨煽り耐性低いな
156 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:21:02.33 ID:LU0qZ3Gf
iPad持ってないからなんとも言えんが、iPhone弄るようになってからPC使わなくてもネットに繋げるから部屋に籠らないで家族のいるリビングでくつろぐようになった。
157 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:21:12.72 ID:4CwkqnXp
高尚     低俗
映画製作  映画鑑賞
小説執筆  読書
絵描き    美術鑑賞
アニメ製作 アニメ鑑賞
山登りペア 山登りサークル
狩猟単独  狩猟まき狩り
ITベンチャー IT請け負い
円周率暗記 資格暗記
自由な勉強 社会人予備的な勉強

こういうこった、@アクティブにA純粋な興味でB夢中になれってこった
158 イシフエダイ(愛知県):2010/07/12(月) 18:21:33.35 ID:0o01vb3F
はやおも古代の遺物に成り下がったな
けっきょく、老人ってのはこうやって新しいものを受け入れることができないのだから、
老人が国のトップなんかになっちゃいかん。
159 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:21:56.58 ID:80AABjUM
鉛筆と紙なんていうハイテク画材使ってる軽薄なバカが何を言う
本当の通は石板と鑿だろ
160 シマフグ(茨城県):2010/07/12(月) 18:22:13.70 ID:h4Owr79j
ん?
宮崎アニメもデジタル技術使ってるだろ。
何を言ってんだろうか監督は
161 カワビシャ(catv?):2010/07/12(月) 18:23:23.13 ID:oeJfCrCK
>>155
アンチパヤオが数多く存在することを忘れるな
皆が皆ファンだと思ったら大間違いだ
何が国民的アニメだよ滅びろ児撫裏
162 ドチザメ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:23:23.60 ID:hq2EfdSM
>>142
「そっすね、もういいっすよね」って実際捨てたら怒り出しそう
一生無視されそう
163 スギ(関西地方):2010/07/12(月) 18:23:29.67 ID:XzqHdKa4
え、電車の中でiPad触ってる奴なんか本当にいるの?
ウソだろ?
164 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 18:23:49.48 ID:EgP41FDM
昔、手段が自己目的化してしまうとなんたらって言ってる人がいてな・・・
165 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 18:24:07.66 ID:ZF5XpPJA
リンゴ信者は痛すぎるからな
166 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:24:09.52 ID:LU0qZ3Gf
鉛筆と紙の良さも実感はしてるが、こうも頭ごなしに否定されるとそれは断じて間違ってると言うしかない。
167 トミヨ(愛知県):2010/07/12(月) 18:24:53.65 ID:K4GVIH2N
言ってる事は良くわかる。
足使った取材経験のないやつが、
元記者でもなかったやつが、
朝からニュースキャスターとして、
わめき散らしてるんだからな。
168 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:25:02.67 ID:4CwkqnXp
>>152
パヤオにも言ってやりたいが、よく意味も分からず「自我」とか使うなと。
高級に見せたいがために、哲学や心理学用語使うとすげー陳腐に見える。
勝間とか言うヤクザ学者が、社会を語るときに「写像」という数学用語使っちゃうのと同じ。
169 アシロ(北海道):2010/07/12(月) 18:26:30.43 ID:XbRpY6Jf
パヤオはただの懐古主義者で
自分の美的感覚で語ってるだけだから
真に受ける必要ない
170 コノシロ(福岡県):2010/07/12(月) 18:26:37.02 ID:3qzgAf8f
この鉛筆を駿さんの尿道にですね・・・
171 ペレスメジロザメ(栃木県):2010/07/12(月) 18:27:08.58 ID:dYAZYy+G
>あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
こういう人らって外人がラジカセを家に置いといたら盗まれるから外へ持ってくのを
かっこだけ真似してたって聞いたが本当?
172.:2010/07/12(月) 18:27:30.36 ID:yrtK2uQG
>>121
お前さん、絵描かける?宮崎駿のことどれだけ知ってる?
その発言が収録されてるDVD持ってて、全部見て宮崎駿の思想と仕事を把握した上で言ってる?

2chのスレッドに貼られた画像だけで知った気になって
「偉そう」「観察に基づいてるとは思えない」って軽々しく言うような人間を批判してる記事だよこれは
173 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 18:27:32.10 ID:CswjjcsQ
次スレでもこの盛り上がりか
リンゴ信者の気持ち悪さが表れてるな
174 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:27:34.43 ID:3Wg5spIe
マウスとパソコンもまさにこれだよね
全能感 オナニー ν速
批判されてるの?
175 ゲンゴロウブナ(catv?):2010/07/12(月) 18:28:07.47 ID:1vS7uNNk
こういうヤツに限っていったん触ったら虜になるんだよな
iPhone否定してたどっかの掲示板の糞みたいに
176 ハクレン(広島県):2010/07/12(月) 18:28:28.53 ID:xa0T9DrW
ロリコン
177 ウミテング(関東・甲信越):2010/07/12(月) 18:28:29.52 ID:D//yR5sj
この人は自分が“豚に好かれる肉屋”であることに、常に苛立ってるんだな。
178 オキエソ(岡山県):2010/07/12(月) 18:28:43.20 ID:Wg6QL74p
この人は自慰って言葉が好きだよね。
アーチストは自慰行為って言葉をよく使うような。バガボンドの井上とかさ
179 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 18:28:49.47 ID:z/40wrwK
紙でオナニーって言えばさ

・ティッシュかぶせてフィニッシュ派
・出してからティッシュ取る派

どっち?
180 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:29:32.86 ID:iajnFp/r
>>1

>>あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

あなたは(ジブリ映画の)消費者になってはいけない。
あなたは(ジブリ映画の)生産する者になりなさい。

ジブリの消費奴隷になろうが、
ジブリの生産奴隷になろうが、
どっちにしても、奴隷だな。
つまり宮崎監督は山で自給自足でもしてろってことかね?
181 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:29:34.65 ID:80AABjUM
島本和彦ですらMacを使ってる時代
182 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:29:45.04 ID:+oXDzlL9
>>168
無意識にパッシブだのアクティヴだの言うようなもんだろう。
183 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:29:50.30 ID:LU0qZ3Gf
>>177
うまいこと言うなと一瞬思ったが何か違うなw
184 バラタナゴ(長屋):2010/07/12(月) 18:30:03.80 ID:pdrNrgn0
>>179
そんなもん口に咥えてフィニッシュに決まってる
185 ドワーフシクリッド(北海道):2010/07/12(月) 18:30:20.57 ID:8uSoWl7y
>>179
>・出してからティッシュ取る派

どこに一旦出すんだよwwきたねえな
186 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:30:47.69 ID:iajnFp/r
>>178
自分が自慰しかしてこなかったから、他人の行動も自慰に見えるんじゃね?
>>177
豚に好かれる肉屋っつーか、同属嫌悪みたいにしか見えないなぁ。
187 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:31:04.20 ID:IZAbxXA1
iPad自体が糞とは言ってないよな
優れた文明機器を使いこなせない多数のiPadバカを否定してるだけで
188 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:31:11.07 ID:4CwkqnXp
>>182
おぉん?てめやんのかコラァ?
189 エンドラーズ・ライブベアラ(東京都):2010/07/12(月) 18:31:43.19 ID:qa5ITX/d
自称クリエイティブなマカーがありきたりな言葉で罵倒してるのが痛快w
190 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(岡山県):2010/07/12(月) 18:32:17.97 ID:rlOS4ziI
iなんとかって1アカウントしかないから
他人に見せびらかすものじゃなくてかなり個人的な物で
フラッシュ以外のネットや動画や文章が見やすいってだけの物だろ
191 ハッカク(福井県):2010/07/12(月) 18:32:33.45 ID:CswjjcsQ
>>179
紙に出せよw
192 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:32:43.69 ID:iajnFp/r
まあ、宮崎監督が、映画とアニメから手を離して、
山で籠もって自給自足する生活に切り替えてたら、
>>1みたいなこと言っても様になるんだけど、
実際は、ジブリの真ん中に幼稚園付くって、園児の肩抱いてる状態だからなぁ。。。。
193 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:32:49.30 ID:4CwkqnXp
>>187
「電車の中がマンガを読む人間だらけだった時もウンザリして来ました。」
ってんだから文明機器を使いこなす云々はぜんぜん違うだろ.
よくそんな無頓着になれるな。
194 モンガラカワハギ(香川県):2010/07/12(月) 18:32:54.38 ID:EgP41FDM
iPadはただのハードウェア・機器
できることが集まってくれるのは助かる
195 アカナマダ(長野県):2010/07/12(月) 18:33:02.46 ID:feXpCLdX
サラリーマンだって生産してんだよ
農家だって工場だってしてるしリーマンだってサービスを提供してんだよ
その生産した対価でiPadを買ってるだけだ
宮崎駿だって人の生産したものを消費して生きてんだろ
誰だって他人ともちつもたれつで生きてんだよ
自分だけが生産者とかうぬぼれてんじゃねえよクズ
196 ナンヨウハギ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:33:03.36 ID:6C1os4mr
>>185
汚いとか言わないで下さい
飲まされてる娘も居るんですよ?
私は自分から飲みますけど
197 カマス(大分県):2010/07/12(月) 18:33:19.54 ID:HMNECmYx

iナントカさん
198 アケボノチョウチョウウオ(滋賀県):2010/07/12(月) 18:33:49.55 ID:/cYARmvW
この人もただの老害になったな
論点がズレとる
199 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:33:50.76 ID:+oXDzlL9
>>188
上等だァ、トサカ来ちまってんのよ・・・(ビキッビキッ
200 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:33:55.14 ID:LU0qZ3Gf
誰もが創造的に生きてないだろ。
何でそんなもん普遍的に押し付けちゃうかな。
ハヤオの描く牧歌的な世界の住人だってのんびり暮らしてるじゃないの。
創造的な人間だってぼんやり鼻糞ほじってる時だってある。
201 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 18:34:35.66 ID:PTixpp7f
>>73
iPadは、Appleの演出する清浄な箱庭。
その意味では、Appleの意図を外れた有効な使い方などというものは
最初から存在するはずもないのだよ。
天才が使おうが馬鹿が使おうが、どっちにしてもろくなことにはならん。
202 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:34:57.98 ID:80AABjUM
>>196
こんなスレにも埼玉のおっさんが!
203 シマガツオ(青森県):2010/07/12(月) 18:35:06.79 ID:QAsisx3Q
鉛筆と紙あればいいって
数学好きの人がよく言うイメージ
大学でも割り当てられたPC1台もないとかw
204 オニダルマオコゼ(青森県):2010/07/12(月) 18:35:12.70 ID:96rZrLIB
何を言いたいのかが良くわからないんだが。
205 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:35:14.51 ID:4CwkqnXp
>>200
シラネーけどこの記事はパヤオが若いクリエータに説教してるらしい
ソース呼んで値ーからシラネーけど
206 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:35:33.98 ID:iajnFp/r
>>200>>195
まあ、iPadは所詮道具で、ホルホルしてる林檎信者が気持ち悪くて死んだ方が良い、って前提はともかく、
宮崎監督は独善的過ぎるだろね。
207 ミナミハコフグ(京都府):2010/07/12(月) 18:35:36.55 ID:HzFmBHiJ
宮崎さんの映画、iPadで見ました!感動しました!
208 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:35:38.55 ID:+oXDzlL9
老害になったというか、この人は老いる前からこうだったと思う。
209 ブラックアロワナ(福岡県):2010/07/12(月) 18:35:52.72 ID:7XZxG8/e
このオッサン、ガチロリなんだろ?
210 リュウキュウアユ(長屋):2010/07/12(月) 18:35:57.13 ID:i9R9pPa0
他人に異様に厳しいな
その厳しさを息子と自分の作品に向ければいいのに
211 ミナミハタンポ(新潟県):2010/07/12(月) 18:35:57.24 ID:FsjqT9hc
いつまで世間に反抗期なんですかあ?
212 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 18:36:00.39 ID:z2EBmQr8
宮崎駿ってもののけでいち早くデジタルアニメ制作に飛びついて
高クオリティで作ったのにポニョでは原点回帰で手書きセル画に戻してるんだよな
デジタルのほうがそら綺麗だけど温かみが無いとかで

駿の言いたいことはわかる
213 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 18:36:02.38 ID:x0dfDQcR
> 六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。
> 今は年金受給者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
> 新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
超同意するわ
214 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:36:21.90 ID:jdiAZ7UW
>>179
最近は腹に出してこぼさないようにシャワーに行く派
215 ノコギリザメ(宮城県):2010/07/12(月) 18:36:38.94 ID:Bwbu2vqv
>>196
自分で自分の飲む奴っているよな
信じられん
216 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:37:11.25 ID:iajnFp/r
>>210
だね。

>>212
言いたいことを脊髄反射で言ってるから、昨今たいした出来のものがジブリから出てこないんじゃなかろうか。
217 イズハナトラザメ(東日本):2010/07/12(月) 18:37:46.14 ID:uYb3ltV1
iPadに全然興味のない俺だが、自分の理解できないモノを
そんなにけなしても頑固な年寄りと思われるだけだぞ
富野が同じような事言うときはたいがい
ツンデレが入ってるからいいが
218 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:37:55.88 ID:LU0qZ3Gf
>>214
俺の場合は顔射になっちゃうな
219 ナシフグ(青森県):2010/07/12(月) 18:37:59.40 ID:82kKfD8O
携帯いじりまわしてる奴ほど学力無いらしいしなー
220 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:38:11.22 ID:WVGffjwS
クリエイターでも無いおまえら釣られすぎw
221 トド(チリ):2010/07/12(月) 18:38:27.66 ID:ovFe3mQx
>>179
熊本って行ったことないけど
もしかしてすごく臭いんじゃない?
222 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:38:32.36 ID:iajnFp/r
>>219
ソースくれ
223 ゼブラフィッシュ(千葉県):2010/07/12(月) 18:38:35.32 ID:amR5AGlk
お前は紙と鉛筆にとびついて、書いてて得意になるただの消費者にすぎない。
紙と鉛筆を消費するな。アニメなんか作ってる暇があるなら紙と鉛筆を生産する人になれ。
224 キビナゴ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:39:03.87 ID:Bmd7cz3B
ていうかジブリの癌はプロデューサーじゃねえの?
225 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:39:07.67 ID:bOtJK9gs
>>1
知りもしない癖に全否定する奴っているよな
年代に関わらず
知りもしないものに勝手に憎悪して、論破できるよう理窟を妄想しているんだろうが、相当ひねくれてると思うよ
だいたいB型に多い
226 ミナミハタンポ(新潟県):2010/07/12(月) 18:39:21.69 ID:FsjqT9hc
>>222
227 ニギス(群馬県):2010/07/12(月) 18:39:26.24 ID:KydTolBu
昔からブレがないなw

でも皆が生産者になったり賢くなる必要もないね
それに賢くなったら、もうジブリ作品なんて見なくなっちゃうんじゃないかな
228 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:39:47.37 ID:iajnFp/r
>>220
まあ、iPadかAndroidかわからんけど、タブレットオンリーで画期的な作品作るアートもそのうち生まれるだろうし、
そういう流れに期待する俺としては、>>1はちょっと老害かなぁって思うわ。
229 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 18:40:59.17 ID:sUkYYvTF
富野と違って言葉にいちいちセンスが無いな
230 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:41:05.86 ID:iajnFp/r
>>227
まあ、前からこんな感じではあったよな。
そして、皆が宮崎監督の言うような「成長(?)」をしたとしたら
誰もジブリ作品なんて見なくなるだろね。
231 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 18:41:09.19 ID:PTixpp7f
>>112
> ネットやiPadや携帯のおかげて今は一般人が主体的に情報を受け取り発信も出来るという肯定的な側面
おめでたいやつだな。
AppleのiPadもNTTドコモのiモードも、しっかり主催者胴元の検閲が入っているわけで。
どう考えても今のほうが世の中飼い慣らされてるんだよ。
232 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:41:14.62 ID:IZAbxXA1
>>228
単なる独りよがりな意見というだけで「老害」ではないな
iPadを使いこなせないバカに辟易している情強は多い
233 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 18:41:37.48 ID:z2EBmQr8
デジタル制作をいち早くやって実感してからのからのポニョだから説得力が違う
宮崎駿で評価高いのはセル画制作の頃のばっかじゃん。ナウシカ、ラピュタ、トトロとか

お前らが一番わかってるんじゃねーの?
234 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:41:38.52 ID:WVGffjwS
本物のクリエイターは、宮崎に教育されなくたって何が必要が分かってるもんだ
宮崎の周りに馬鹿が集まるから、説教したくなるのは自業自得
235 クラカケモンガラ(東京都):2010/07/12(月) 18:41:52.95 ID:rQQZhrHi
パクリとトレースばっかの絵師(笑)が溢れかえってる昨今には当たり前すぎる正論だろう。
236 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(関西・北陸):2010/07/12(月) 18:42:08.45 ID:0jVXaIS7
普通にこれは同意
今ipad持ってるのはブームに流されてる奴ばっかだわ
237 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:42:49.79 ID:PzSgk2SQ
こういう考えは必要だと思うけどね
自分の中で想定した情報を探すのって単なる自己補強にしかならない
創造的で独自性のある何かを生むための情報収集ツールとしてはネットは最悪の部類に入る
と思う
238 モツゴ(dion軍):2010/07/12(月) 18:43:04.98 ID:X8WgLcAt
>>1
電車でオナニーって気持ち良いんじゃまいか?
239 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:43:20.68 ID:QWIN7QeM
ま、老人は苦言を呈するのが仕事だからなw
こういう存在だって必要だろう
全部が全部正しいってことではないが、まぁ正論だと思うよ
反論が難しい正論で老獪さが見れるがw
240 イズハナトラザメ(東日本):2010/07/12(月) 18:43:21.85 ID:uYb3ltV1
>>225
ハヤオはO型だろ?
241 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:43:31.91 ID:WVGffjwS
宮崎は、iPadというかデジタル系全般全否定する人間
新しいもの出るたびに全否定するからいつもの事
242 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:43:36.15 ID:3Wg5spIe
掲示板の書きこみもオナニーだと言われそうで
こわいなw
243 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:43:38.52 ID:iajnFp/r
>>201
>>231
Androidに期待でいいじゃん。
>>232
まあ、Apple信者はクズばかりってのは同意。
使い分けっつーかWinでもLinuxでもMacでもiPadでもAndroidでも、
それぞれでないと出来ないことがあるし、どれももう安いしね。
昔のMac買うくらいの金で、全てのOSが動くマシンが買える。

まあ、宮崎監督は考えてることを文章にして発話するのが下手なんだろうね。
244 ナヌカザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:43:41.73 ID:kF/036dZ
>そのゲーム機のようなものと、妙な手つきでさすっている仕草は
>気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません

遥か昔、砂に棒で字を書き出した奴も、こんな事言われたのかなぁ?
筆で墨を塗りだした奴とか、竹の裏に書き出した奴とか、紙を作った奴とかも。
245 イズハナトラザメ(兵庫県):2010/07/12(月) 18:43:58.96 ID:RyunEL0u
>>23
オナニーを見せ付ける場としてはよいんじゃないかな
246 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 18:44:14.84 ID:XaQ/7BOg
>>230
前も言ったけど宮崎自身が
「子供にアニメなんて見せてんじゃねー馬鹿か、外連れて行って実体験させて遊ばせろ」って言ってるしな
247 バラタナゴ(長屋):2010/07/12(月) 18:44:15.56 ID:pdrNrgn0
>>232
別に使いこなす必要もないと思うけどな
248 ナヌカザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:44:30.93 ID:kF/036dZ
確かプレステのコントローラ作った奴も最初は散々言われてた気がする
249 シャチブリ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:44:33.19 ID:8UXYKBnl
自分の作品をより多くのヒトに見せて、広げる可能性を自ら否定してどうするwwww
自分に理解できないものはとりあえず否定するパターン
250 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:44:36.46 ID:+oXDzlL9
富野って 「若い人達の端っこに置いといてもらいたいから、できるだけ若い人の聴くような音楽を聞いてる」 ってな事を言う人だけど
この発言はどう受け取るんだろう。
251 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:45:08.14 ID:IZAbxXA1
意見の正しい・間違いはともかく、
ハヤオは実績が既にある状態での意見なんだから
何の実績もないお前らの机上の空論とは次元が違う
252 マトウダイ(ネブラスカ州):2010/07/12(月) 18:45:17.85 ID:mtq2rG75
踊らされる方が楽しいんだぜ
253 アミメウナギ(広島県):2010/07/12(月) 18:45:21.02 ID:fPq6Q7WI
電車で紙と鉛筆もって何すりゃいいのか ただの暇つぶしなんだからオナニーで別にいいじゃん
254 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:45:30.44 ID:LU0qZ3Gf
>>233
お前はポニョ面白かったか?
255 メヌケ(東京都):2010/07/12(月) 18:45:37.42 ID:nsG8c26H
使ってみてから言ってんだろーなー
256 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 18:45:38.09 ID:x0dfDQcR
>>237
だな、最近の情報ってググる、wikiで完結してる連中ばかりだから
このレベルの知識を鼻高々に口に出す、字恥さらしが多い
まあ、そういう連中はそれを恥と思ってないわけだが
257 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:45:48.64 ID:iajnFp/r
>>233
そりゃ世の中にセル画が始まってからの蓄積のピーク時期の作品だったからじゃないの。
デジタル制作はまだ発展途上の部分はあるでしょ。

>>234
言えてる。
>>242
相互通信だから意味はあると思うけど、
宮崎監督なら何でもオナニーにしそうだな。
なんでもおまんこには勝てそうにないね。
258 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:45:52.91 ID:IZAbxXA1
>>247
使いこなせなかったら時間を始めとする様々なものを無駄にするだけ
それでもいいというなら生きてる意味ないからさっさと死ぬべき
259 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:46:07.16 ID:4CwkqnXp
>>244
昔は物語小説読んでるとこ見つかると、「大概にせい!」って、
オナニー見つかったときと同じように怒られたもんよ。
今や義務教育で読ませるからな。
260 オニダルマオコゼ(青森県):2010/07/12(月) 18:46:19.58 ID:96rZrLIB
>ラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。

どこのアメリカの黒人だよ。
261 オキエソ(岡山県):2010/07/12(月) 18:46:21.99 ID:Wg6QL74p
全能感ってあるな。それが全部欲しいみたいな。
わかる。まだ子供でありんす。なかなか抜けないなー。
262 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:46:22.97 ID:LU0qZ3Gf
>>250
可愛い人だな。
263 ウィーディ・シードラゴン(愛知県):2010/07/12(月) 18:46:40.90 ID:zPLT0pJu
>>251
机上の空論に実績は関係ない
264 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:46:51.04 ID:WVGffjwS
宮崎駿と宮本茂の対談聞きてぇ
多分喧嘩になって終わりだろうが、世紀の対談見てえw
265 ウミテング(関東・甲信越):2010/07/12(月) 18:46:57.05 ID:kRqrQLe2
>>254
面白いだろ
266 シマフグ(茨城県):2010/07/12(月) 18:47:04.85 ID:h4Owr79j
ポニョがセル画オンリーで作られてるってのは誤解だぞ
デジタル技術も当たり前のように使ってる
267 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:47:21.20 ID:1RQfIeOM
>>264
もうやってる
268 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 18:47:24.99 ID:PTixpp7f
>>106
結局のところ、スタジオジブリの後継者問題だわな。
自分の描いた絵コンテを自分の手足代わりになって清書してくれる人間なら、
スタジオにいくらでもいる。
しかし、自分の演出頭脳を超える才能を持った演出家は全然出てこない。
モノになりそうな奴に限って、スタジオをさっさと辞めてよそに行ってしまう。
そういうもどかしさ。
269 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:47:28.66 ID:iajnFp/r
>>108
それはまぁそうなんだけど、そう言えばいいわけで。わざわざ回りくどい言い方するから誰にも伝わらん。
どうせならジブリでキャンプ場とか経営すりゃいいのにね。
>>246
実際に言動一致してないから宮崎監督に説得力がないんだろうと思うよ。
>>247
むしろパソコンを使いこなせない人向けのデバイスがiPadだと思うし。
270 アカハタ(広島県):2010/07/12(月) 18:47:51.22 ID:EasXwtuI
>>215
普通はフライパンで焼いて食うよな。
271 ハナヒゲウツボ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:47:57.52 ID:ezc1nJp9
>>253
やってることはオナニーなのにさも素晴らしいもののように見せびらかすのが気色悪いって話だから
272 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:48:00.93 ID:IZAbxXA1
>>263
あるでしょw
実績があったら「机上の空論」とは言えないんだから
273 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 18:48:11.36 ID:LqGOy7B9
>>254
おもしろかったよ
274 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:48:31.48 ID:3Wg5spIe
>鉛筆と紙がオナニーしろ

これ鉛筆と紙でオナニーしろの書き間違いなのかそれだけ教えて
275 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:48:47.36 ID:iajnFp/r
>>251
この発言に関して実績がないから若干叩かれてるんだよ。
鉛筆と紙の良さの啓蒙をもう少し実行に移せば良いと思うんだけどな。
ジブリで、実体験出来るものを打ち出していくとかさ。
触れるアニメみたいなのやっても良いと思うわ。寂れてるキャンプ場使ったりしてさ。
そういう努力も無しに、口先だけ>>1みたいなこと言ってるから批判対象になる。
276 メジナ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:49:11.65 ID:AgEiIPO1
携帯端末とネットで世界の多くを理解できると思うなって事じゃないの?
現実に触れるものの価値とか、そういう事言う人は多いと思うけど。
277 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:49:12.85 ID:LU0qZ3Gf
ガキの頃にはあんなにあった物欲も20前後をピークに衰退して行くんだよね。
30、40になっても新しいものに飛びつくメンタルが羨ましいよ。
まして老人なら尊敬する。
278 オニダルマオコゼ(青森県):2010/07/12(月) 18:49:13.93 ID:96rZrLIB
>>271
オナニーで人を感動させると、それはセックスになるんだよ。
279 カマス(大分県):2010/07/12(月) 18:49:18.90 ID:HMNECmYx
高畑さんの方が頭固そうに見えるけど
エヴァ放映当時毎週楽しみにしてたり
今はyoutubeを一日一時間見たり
人に初音ミクを勧めたり
高畑さんの柔軟性は異常
280 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:49:35.81 ID:WVGffjwS
>>267
マジで?
どんな話したんだろ?
お互い頑固ジジイだから喧嘩になったろ?w
281 アミメウナギ(広島県):2010/07/12(月) 18:49:36.84 ID:fPq6Q7WI
>>271
恥ずかしくてこっそりしか使ってないけどそっちのが馬鹿馬鹿しいと思うっす
282 マトウダイ(コネチカット州):2010/07/12(月) 18:49:52.88 ID:MxS1uA3n
たしかにiPadを教科書にとか言ってるのは狂ってるな

実際それで学び続けた奴が言うなら説得力あるがw
283 オキエソ(岡山県):2010/07/12(月) 18:49:59.07 ID:Wg6QL74p
創造しろ!ってことか
粘土でもコネルカ。なにかできそう
284 ミシマオコゼ(dion軍):2010/07/12(月) 18:50:18.11 ID:ulAWm00Q
まあこれは宮崎が正しいだろ
あんなもんはただの大人のオモチャだわな
285 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:50:19.56 ID:PzSgk2SQ
2ちゃんでもどこでもさ、つまらないレスがあるとつまらないレスしてんじゃねえとか平気で言う奴が
いてさ
そういうやつって自分の全能感とネットが対応せずに乖離してることにストレス感じてる奴が結構いる
なんというか、そうなっちゃった時にさ自分の足で苦労して歩いたりとかしなくなるんだろうな
人間とか必要なくなってラブプラスで済んじゃうようなさ、自分の内面を掘り下げないし外に対して何か
を求めて出て行くこともない
そういう人間が増えていったら滅亡しちゃうんじゃねえかなあ
どこかでそういう楽なものに対するカウンターカルチャーが生まれるのかなあ
286 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:50:20.04 ID:+oXDzlL9
黒澤や司馬・堀田と話した時の駿は、おどおどしすぎてたな。
287 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:50:30.08 ID:4CwkqnXp
>>257
俺たちはネットの交流に意味を見出してるけど、
実際は、文字でのコミュニケーションてかなりデカいオナニー率だと思う。
いわゆる内容レベルでのコミュはあるけど、関係レベルでのコミュは削ぎ落ちてるんだよね。
オヤジに「大学だけが将来じゃない」って、目合わせないで毎日言われ続けても、
内容レベルでは分かるけど、ぜんぜん納得できないだろ?
言葉意外での、関係レベルでのコミュはすげー重要だから、やっぱネット漬けじゃダメになると思う。
288 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:51:07.34 ID:LU0qZ3Gf
>>273
じゃあ今度見てみるよ
289 カワヒガイ(広島県):2010/07/12(月) 18:51:15.33 ID:GKDdo0QL
>>237
wikiで仕入れたのかどうかはわからんが、物語の構造をあれこれ分析してるのを見かけたりもするけど
それよりかは例えば自分のリアル甥姪にでも接して、彼らが喜ぶモノを作ってあげるほうが余程創作能力の向上につながると思う
290 コチ(東京都):2010/07/12(月) 18:51:17.99 ID:x6mRBNfy
でもこいつの言う事を真に受けると
それこそ芥川龍之介の「地獄変」みたいな極端な世界になっちまうんだよ

地獄の紅蓮の炎にまかれて悶え苦しみ死ぬ様を描くためにわが子に油撒いて火つけて
父の名を泣き叫びながらその場で焼死する様を代官様の前で絵を描写したマジキチ絵師の話な
あれ違ったかなそれは「羅生門」だっけ?
まあそんなとこだ
291 ニギス(群馬県):2010/07/12(月) 18:51:25.57 ID:KydTolBu
この言葉って最近のオタクに向けての言葉なら納得できるかなw

消費者になるな生産者になれだし
292 コンゴウフグ(関西):2010/07/12(月) 18:51:29.91 ID:a8YUI+G/
こいつってCGでアニメ作ってるピクサーとかも嫌ってるのかな
トイストーリー3超面白かったのに
293 カクレウオ(千葉県):2010/07/12(月) 18:52:10.54 ID:vLJUyguy
Kindleの事も忘れるなよお前ら
294 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:52:13.41 ID:iajnFp/r
>>276
それはそうなんだけど、アニメ制作して売りまくってる人が言っても説得力ないだけ。
キャンプ場の管理者とかが言うなら意味があるけどね。
>>284
宮崎監督が言う権利ないだけで、意見としては間違ってないんだけどね。

>>277
新しいモノ好きの気持ちとか情熱みたいなのは年取ってからのほうが大事になってくるね。
295 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:52:39.80 ID:LU0qZ3Gf
>>291
消費者がいないから生産者が困窮してんじゃねーか
296 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:52:45.54 ID:IZAbxXA1
>>275
「この発言に関して」とかそういう次元じゃないってw
>>1は単なるハヤオの感想。感想だから真偽はない
それに大して共感できるかできないかという点において、
ハヤオの持つ実績は大きな要素となる
297 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 18:53:11.78 ID:PzSgk2SQ
>>275
そういう考えがもう何か異常に感じるわ
啓蒙だのさなんだのさ他人の行動で考えだとかにケチつけるのは違うと思うけどな
そいつが何を考えて、どう行動するかなんてそいつの自由なわけで
そいつが自分の思う行動をとらないから批判するんだって赤ちゃんがミルクもらえなくて泣いてるのと
変わらないだろ
298 カムルチー(東京都):2010/07/12(月) 18:53:17.18 ID:xztgH1aa BE:17502023-2BP(1235)

うはwwwwwアニブタざまーーーーーーーーーーーーーーーwwwww
またアニブタ敗北wwwwwwっw
299 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 18:53:19.31 ID:PTixpp7f
>>126
ソフトがわんさとあるのも分かる。
アプリで一山当てれば儲かるのも分かる。
問題は、それがいつまでもつのか、だろうねえ。
iPadは、ハードウェアではないんだよ。
Appleは、小口少額決済専門の金融屋になりたがっているのだから。
300 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:53:19.65 ID:WVGffjwS
>>282
英語の発音とか、数学の定義や歴史を動画で学ぶのは理解しやすいよ
教師によって教え方が下手なやつでも、面白い動画なら子供にも理解しやすいだろうし
電子教科書はいずれ通る道だよ
301 キビナゴ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:53:23.33 ID:Bmd7cz3B
・鈴木君が関わったオナニーごみ作品一覧。
デジタル・デビル物語 女神転生(1987年) - プロデューサー
魔女の宅急便(1989年) - 制作補
おもひでぽろぽろ(1991年) - プロデューサー
紅の豚(1992年) - プロデューサー
平成狸合戦ぽんぽこ(1994年) - プロデューサー
耳をすませば(1995年) - プロデューサー
ジブリ実験劇場 On Your Mark(1995年) - プロデューサー
もののけ姫(1997年) - プロデューサー
ホーホケキョ となりの山田くん(1999年) - プロデューサー
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2000年) - 製作
式日(2000年) - 製作
リセス ぼくらの夏休みを守れ!(2001年) - 製作
千と千尋の神隠し(2001年) - プロデューサー
めいとこねこバス(2002年) - プロデューサー
コロの大さんぽ(2002年) - 製作プロデューサー
猫の恩返し(2002年) - 製作プロデューサー
ギブリーズ episode2(2002年) - 製作プロデューサー・キャラクター原案
イノセンス(2004年) - プロデューサー
ハウルの動く城(2004年) - プロデューサー
ゲド戦記(2006年) - プロデューサー
真・女立喰師列伝(2007年) - 題字
崖の上のポニョ(2008年) - プロデューサー
302 ウミタナゴ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 18:54:02.29 ID:Qm2EIU2q
薄っぺらな知識を仕入れただけで知ったかしてもつまらんぞ、ということか。

しかもその仕入れた情報も既に他人のバイアスがかかっているモノだしなw
303 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:54:14.79 ID:3Wg5spIe
ニコニコ動画 ラブプラス 3Dテレビ 
この辺についてもすごい批判的な面白い意見持ってそうで聞いてみたいな
304 ウバウオ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:54:31.26 ID:WzQK+t+W
鉛筆オナニーって痛そうだな
305 ヒフキアイゴ(アラビア):2010/07/12(月) 18:54:31.26 ID:FGZ9W/9b
だから最近の彼の映画はつまんないのか
306 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:54:34.09 ID:iajnFp/r
>>287
もちろん、言語外に伝わる情報量って結構多いから、ネットでのコミュニケーションは、リアルとの相互補完になるし、
それを体感していくことは大事なんだけど、それは過渡期を経てネットを需要した層だから、そう思うわけで、
ケータイのフェーズを経て、ネットしか知らない世代がこれから増えてくるから、難しい部分はあるだろうな。

だからこそ、意見力を高い位置から言えるのであれば、宮崎監督は率先して、言葉だけではない実行を伴い、
意見の正しさを証明すりゃいいのになって思うわ。ジブリ映画をエサにキャンプなり料理なり、そういうのの実践のキャンペーンを、
どっかと協賛できる立ち位置にいるわけだしさ。口先だけで正論言うから気持ち悪い人になってると思う。
307 ハナオコゼ(千葉県):2010/07/12(月) 18:54:46.66 ID:9ehugvSt
紙と鉛筆も使うなよ
壁に彫れよ
308 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 18:54:57.81 ID:+oXDzlL9
>>285
「つまんねー」 ばかり言ってる人には
既知の傾向のモノばかり期待していて、そこから外れてると心を閉じてしまう
って人が多いんじゃないかと思ってる。
309 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 18:54:58.15 ID:LqGOy7B9
>>303
昨日、管の記者会見でニコニコ動画が質問してたの笑ったわw
もうメディアとして認められてるのか?あれw
310 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:55:09.71 ID:IZAbxXA1
>>300
いずれ、ね。
パピルスが生まれるくらいの時間はかかるだろう
311 タウナギ(京都府):2010/07/12(月) 18:55:13.16 ID:Su9ls3LI
落ち目のパヤオがなんと言おうとも心オナニー
312 グリーンネオンテトラ(長野県):2010/07/12(月) 18:55:24.62 ID:80AABjUM
まあパヤオ自身は人格批判ばっかやって人を育てられない団塊の典型だからな
こいつの息子やジブリの奴隷どもの存在が証明している
313 ラッド(愛知県):2010/07/12(月) 18:55:32.28 ID:hy2i+YGZ
ひっでえスレタイだなあw
314 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:55:34.91 ID:LU0qZ3Gf
>>308
だな
315 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 18:55:47.50 ID:WVGffjwS
>>302
人に差別されようが
人生は楽しんだもん勝ちだよ
316 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:55:52.90 ID:iajnFp/r
>>292
トイストーリーなんて意欲作だったよな。
あの時期に新しいキャラクターを作り始めて、
とうとう定着させたもんな。そう簡単にできる荒技じゃないよ。
ディズニースタッフはすごいなって思ったわ。多角的に考えて。
317 ドワーフグラミー(香川県):2010/07/12(月) 18:56:07.30 ID:w7lmpmJf
こいつiPadに両親でも殺されたんだろうか・・・



318 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 18:56:11.66 ID:1RQfIeOM
>>280
風景とかの話で宮本が「そういうのは今デジタルでできる。すごい感動する」
みたいなこと言って宮崎が「それが本当の風景でしょうか。風景っていうのは〜のなり立ちが〜で〜で〜で〜」他を圧倒して終了。

終始噛み合ってなかった
319 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 18:56:13.08 ID:x0dfDQcR
>>309
別に珍しいことじゃないんだぞ、あれ
総理に地方のゴシップ紙が質問するなんてよくあることだ
320 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:56:28.47 ID:IZAbxXA1
>>306
気持ち悪いと思うならそれでいーじゃん
お前の耳は閉じていて、発言から少しでも自分に有益な情報を得ようとする姿勢が欠けていて、
だから今のような負け組人生を送っていると気づけただけで十分だと思うよ
321 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:56:36.20 ID:4CwkqnXp
>>290
パヤオ自身、家にこもりまくり机にかじりつきまくりだからなー。
そりゃ、今の若いアニメーターよりは活動的かも知れんが、
黒澤とかその変のクリエーター行動力に比べたらチンカス程度だもの。
まあ自分が若いときできなかったことを、今の若者に諭すってスタンスだろうな。
322 カワヤツメ(兵庫県):2010/07/12(月) 18:56:36.78 ID:MvOh2qM9
ただの口の悪い爺さんじゃん
特に理屈コネコネする必要なくね?
323 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 18:56:41.83 ID:z2EBmQr8
なんも生み出してた俺らと実際に物作って見せてる
宮崎駿とじゃ言葉の重さ違うだろ。ただの紙と鉛筆で物作る駿と
林檎の製品に金払って全能感手に入れた気になって喜んでる馬鹿消費者
324 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 18:56:49.95 ID:CAIPV0Od
関係無いけど
おとなのトイストーリーってAVあってもいいよね
325 アオチビキ:2010/07/12(月) 18:56:55.27 ID:Tp/Lm2Eo
>>303
3Dテレビには何も思ってないだろ
お前の嫌いな物ならべただけじゃねぇか
326 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:56:56.95 ID:IZAbxXA1
>>315
知的障害者って幸せそうだよな
お前も幸せそう
327 コロザメ(熊本県):2010/07/12(月) 18:56:58.85 ID:weNPrkAS
ν速でもiPad叩いてたのに何でお前らパヤオを叩くの?
328 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:57:18.85 ID:iajnFp/r
>>296
発言の裏付けとして何の努力もしてない宮崎監督が>>1みたいなこと言ってるのを聞いて、共感する層は、まさに経験がないのにわかった気になるクズたちでしょ。
実際にアニメに関わってないなら言う意味あるし、アニメをそっちの啓蒙に使う努力があるなら、意味あるんだけどね。

現実逃避のシステムの実績しかないのに>>1みたいなこと言っちゃダメだわ。
329 カムルチー(東京都):2010/07/12(月) 18:57:20.87 ID:xztgH1aa BE:11668122-2BP(1235)

アニメ嫌いの僕から言わせてもうらうと
宮崎アニメも、アニブタがシコってるロリアニメも、腐女子がマンズリこいてるホモアニメも、全部一緒の扱いだからwww
今年こそ日本にアニメ嫌いブームが起こりますように@!
330 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 18:57:26.46 ID:PTixpp7f
>>131 >>138
いや、そうではないだろうな。
車であれば、陸地とフェリーがある限りどこまでも行ける。
しかし、iPadで何でも観られるわけではない。
331 オオクチイシナギ(山形県):2010/07/12(月) 18:57:35.38 ID:qSAvQkP3
情弱ジジィ
恥ずかしいぞw
332 イカナゴ(群馬県):2010/07/12(月) 18:57:45.87 ID:hxZOk91h
>>300
元素図鑑は面白いと思った
ああいうアプリが増えると学校現場で使われるようになるかも
333 アフリカン・シクリッド(東日本):2010/07/12(月) 18:57:45.93 ID:77Uuf8N/
実物に触れない人が増えるのが残念だってことじゃないの
使う立場になってみないと何を必要としてるかなんてわからないもんだけど

必要な情報だけ抜き出して使うのもありだと思うよ
実際に触れないと分からない部分もあるのも事実だろうが
便利さや時間の自由をよしとする人間もいるわけだ
334 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 18:57:46.29 ID:LU0qZ3Gf
>>319
でも政治活動でニコ動使うのも珍しいことじゃなくなってりしな。
335 アオチビキ:2010/07/12(月) 18:58:08.47 ID:Tp/Lm2Eo
>>327
>>1はiPAD否定というかネット否定だから
336 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 18:58:16.20 ID:x0dfDQcR
> 林檎の製品に金払って全能感手に入れた気になって喜んでる馬鹿消費者
それに付け足すと単なるデバイスの違いがあるだけで既存の携帯pcでそれと同等か同等以上の情報も仕入れられるしな
337 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 18:58:19.17 ID:4CwkqnXp
伸ばしすぎだ糞ども、勢い上げすぎると議論についていけない
338 コーホ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:58:19.76 ID:YESj3oQ8
はやおすごいな
こんなん目の前で言われたら自殺しそう俺
339 ティラピア(catv?):2010/07/12(月) 18:58:26.35 ID:9xB+tsqy
虹規制に向けて自家発電できるようにしろってことか
340 シャチブリ(神奈川県):2010/07/12(月) 18:58:30.04 ID:8UXYKBnl
iPhoneはおもちゃ!!!!から少しずつ認識が変ってきてるんだが、またiPadでも同じ過ちをおかすのか。。。。。。
341 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 18:58:32.40 ID:XaQ/7BOg
>>334
その時点で政治家としては終わるけどな
342 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 18:58:37.19 ID:iajnFp/r
>>297
まさにお前が指してるのは>>1の発言を言っちゃった宮崎監督と、
実体験もないのに、この意見を信じ切っちゃってるアホオタでしょ。
アニメ制作者が実体験の重要さを語ってもダメなんだよ。あえてアニメ捨てて言えば言えることだけどさ。
343 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 18:58:38.03 ID:IZAbxXA1
>>328
> 発言の裏付けとして何の努力もしてない

ここがもう万人に共通の感覚じゃないから
俺はハヤオを成功者として認めているから
この発言も真偽は別にしてハヤオの構成要素という見方をしている

一切の情報をシャットアウトしているお前とは違う
344 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 18:59:28.60 ID:ksJwDajW
一度もスタジアムに足を運んだことないくせに
オランダだ、スペインだ、と騒いでるアホみたいにはなるなってこと?
まぁ漫画やアニメや小説のネタや資料集めをネットだけでやるアホも
多いからな最近
345 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:00:08.62 ID:iajnFp/r
>>320
まあ、年収が9桁あればいいんじゃね?って思って生活してるよ。
上みたらきりないけどなー。

>>耳は閉じていて、発言から少しでも自分に有益な情報を得ようとする姿勢が欠けていて、
これは>>1の宮崎監督のことだねえ。
346 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:00:09.84 ID:4CwkqnXp
>>324
関係ないけど、AV会社起こせる奴ってある意味ものすげー頭いいと思うわ
347 ヒフキアイゴ(アラビア):2010/07/12(月) 19:00:12.71 ID:FGZ9W/9b
そもそもiPadを手にして全能感を得るキチガイなんているのか?
348 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:00:28.18 ID:LU0qZ3Gf
>>341
そうでもないぞ。
選挙とかではガキも大切にするのは定石だし。
349 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 19:00:38.50 ID:x0dfDQcR
> ID:iajnFp/r
あんたの理屈はいろいろめちゃくちゃすぎる
350 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:00:52.23 ID:PzSgk2SQ
>>342
??別にさ誰がどんな意見を持ったって、その行動は個人個人が決めるべきでしょ
この人の職業が何でこういう行動取ってるからこういう意見を許してやるみたいなさ
そういうのは下らない差別意識でしかないぞ
351 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 19:01:02.93 ID:RYMHx0ai
電車でiPad使ってるやつなんて見たことない
352 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:01:08.85 ID:x6mRBNfy
「人は己の知る事しか知らぬ」

当たり前だろと思うが、真理でもある
人は己の知っている範囲の中でしか想像できないのだよ
自分が見たことも聞いたことも触った事もない事柄など想像すら出来ないし
もし想像しようとしても、結果的にそれは「己の知っている事」を復号化して形成された産物に過ぎない

その最たる例が「神」である
353 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:01:11.18 ID:z/40wrwK
>>347
パヤオの頭の中には居るんだろw
354 アナハゼ(静岡県):2010/07/12(月) 19:01:12.04 ID:B/q8VqXN
年齢の問題でしょ
iPadが発売されたときに宮崎が20代だったら
普通に受け入れることが出来たろうに

中年管理職がPCを使えないことにイライラしてるのと大して変わらん
355 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:01:23.96 ID:3Wg5spIe
これipadに限らず世の中全ての事について常人とは違う
鋭い観察眼持ってるんだろうな
周りにいる人そりゃ鍛えられるだろうね
356 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:01:26.63 ID:iajnFp/r
>>346
いやー、もう日本のAV会社に創作性みたいなのはなくなったんじゃないかなあ。2008年までのクリエイティビティだったように思える。
これから単価が安くなるから、より一層ダメになるんじゃないだろうか、日本のエロ業界。
357 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/12(月) 19:01:53.38 ID:jTl4SaIq
きらびやかな付加価値が付いたモノの消費を
目のカタキにしとるなぁ。
さすがサヨw
358 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 19:01:53.44 ID:IZAbxXA1
>>345
ハヤオはもう成功してるから人の話はほどほどに聞いてもいいじゃんw

お前みたいに年収一億とか妄想書いちゃうアホこそ
ハヤオのような成功者から学ばないといつまでたっても負け組だって言ってんだよ
359 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 19:01:57.72 ID:z2EBmQr8
>>347
いっぱいいるじゃん。ニュー即にipadスレ乱立して他の製品全否定で見下してくる
キチガイマカー
360 タイセイヨウサケ(東京都):2010/07/12(月) 19:02:12.46 ID:43uwLz3j
ネットで全能感持ってるのって、まさにおまえらだな
361 クロムツ(福岡県):2010/07/12(月) 19:02:32.19 ID:v4t8ajNB
ネットやらに閉じこもってんじゃねーぞって言われてファビョってんのか
362 イソギンポ(大阪府):2010/07/12(月) 19:02:35.19 ID:x0dfDQcR
> 中年管理職がPCを使えないことにイライラしてるのと大して変わらん
いやiPadってそういう層にむしろ受け入れられてるんだよ
363 ホシガレイ(熊本県):2010/07/12(月) 19:02:40.83 ID:sd0t1Aq9
>>292
ピクサーとは仲良いよ
てかピクサーのジョン・ラセターが宮崎マニア
364 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:02:41.90 ID:XaQ/7BOg
>>348
そうじゃなくて
実体の見えない閉鎖されたコミュニティなんて相手にしてる時点で政治家として終わってるって事
365 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 19:02:43.17 ID:IZAbxXA1
>>347
Apple信者ってだいたいそんな感じじゃん
366 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:02:44.86 ID:iajnFp/r
>>347
>>353
だろうなw iPadで全能感になるやつなんていなさそう。

>>349
アニメ制作者が何言っても説得力はさほど大きくないんだよ。
アニオタ業界の中だけの影響力だよ。
367 レオパードシャーク(大阪府):2010/07/12(月) 19:02:46.95 ID:lEYiN8TM
たしかに紙と鉛筆があればそれだけで楽しめるけど
それに携帯端末やパソコンやデジカメが加われば楽しみが広がる。
そういう可能性を頭から拒否しているこのジジイはあほぽんたん。
ていうかこの人の描く少女やら幼女がすごく嫌いだった。
ネットの噂を聞いて納得したわ。
368 リーフィーシードラゴン(愛知県):2010/07/12(月) 19:02:52.21 ID:fRLZk5Ae
自分も若いころには、さんざん新しいものに飛びついてきただろうに・・・。
年寄りになると、他者を否定したくなるんかね・・・?
369 ハナオコゼ(千葉県):2010/07/12(月) 19:02:57.51 ID:9ehugvSt
なんでipadが全能感につながるんだよ
最新技術を学ぼうとしない年寄りがひがんでるだけにしか見えん
ipadで何ができるかもわからんくせに頭ごなしに否定してるだけ
370 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:03:13.32 ID:Tp/Lm2Eo
ネットを初めてから好きなアーティストの知識がwikiにしかないことに唖然とした
情報に不自由な時代にはあんなに努力してコアな知識を得てたのに
371 バショウカジキ(山梨県):2010/07/12(月) 19:03:31.21 ID:BIi69r/s
まあ実際すでにある表現物と、ネットからしか資料探ししないクリエイターがほとんどだと思うよ
そういう人間に常々違和感を感じている世代からの意見としては非常に納得出来る
若い世代としてはネット駆使しまくって新しい表現作って見返してやるぜっていうのが正しいと思う
372 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:03:32.79 ID:4CwkqnXp
>>352
関係ないけど、「中国で20年監禁された性奴隷の女」って記事があって、
「どんな様子なのかなー」って写真見たら、想像よりはるかにぶっ飛んでてビビった。
事実は小説より奇なり、人間の想像の限界なんて高が知れてるってのを実感したよ
373 トミヨ(沖縄県):2010/07/12(月) 19:03:43.94 ID:evoVRqGY
ITに嫌悪感や劣等感を抱くのと、生産者と消費者との対比を
ごちゃまぜにしてるからどうしようもない

プログラミングも生産的と言えると思うんだけど、そこら辺を説明しても聞く耳持たなそう
PCはユーザだけじゃないんだけどな
374 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 19:03:58.36 ID:IZAbxXA1
内容云々じゃなくて、
>>1の発言は成功者ハヤオの構成要素である」
というのが事実

それについて一つでも学んで自分の糧にしようという意識のある者と、
ただ叩くだけで何も得ない馬鹿

んで後者は理論武装して人を叩くから「全能感」を得られるけど
他には何も残らない。いつまでたっても得られるのは理論武装で得られる全能感のみ
375 アミメウナギ(広島県):2010/07/12(月) 19:03:58.79 ID:fPq6Q7WI
あれを自慰行為って発想できるのが天才なんだろうな 全然ピンとこない
376 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:04:21.97 ID:iajnFp/r
>>358
あ、ごめんごめん、年収は?000万円ってとこ。9桁だと1億円になっちゃうか。
377 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:04:27.20 ID:Tp/Lm2Eo
>>364
どこの話?そんな所あるんだ…怖いねネットって
>実体の見えない閉鎖されたコミュニティ
378 ワタカ(徳島県):2010/07/12(月) 19:04:30.87 ID:/Y7b293D
じゃあジブリはPC使わなくていいな
379 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 19:04:45.48 ID:+oXDzlL9
昨日までの知識によって作られた認識世界に閉じこもらないでほしい
って事なんじゃないかな。
380 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 19:04:57.46 ID:IZAbxXA1
>>369
現実を直視しないでApple製品を優れた神の製品のように扱うApple信者がまさにそれ
381 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:05:00.96 ID:XaQ/7BOg
どっちにしろ宮崎が言う前から
ipadはMacbookに足らず、iphoneに過剰のどうでも良い糞アイテムって事には変わり無い
382 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:05:14.62 ID:4CwkqnXp
>>368
パヤオは自分なりに、流行からは一歩置いて生きてきたんだろ
どんな人生だったかは知らんが
383 ホトケドジョウ(大阪府):2010/07/12(月) 19:05:22.00 ID:NIZIoRU4
現場を見に行く以外共感も感心も得られないということはつまりジブリ作品からもまた共感も感心も得られないってことか
384 ヒフキアイゴ(アラビア):2010/07/12(月) 19:05:26.51 ID:FGZ9W/9b
世界一経済的に成功した共産主義者でペドフィリアという個性の塊は、逆にこれくらいアクが強くないとダメかもな

俺の息子は失敗作w とかメディアで公言できるレベルだし
385 アオメエソ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:05:29.89 ID:2hauumZg
>>1
ラジカセに飛びついた若者がなんでいけないんだろう?
そいつが今、とんでもないハイテクのハリウッドの機材開発してるかもしれねーじゃん
386 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:05:34.88 ID:x6mRBNfy
>>378
事実入社試験は非デジタル作品だけ持って来いって言ってた希ガス
387 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:05:39.11 ID:iajnFp/r
>>368
自分が理解できてないからじゃないかな。
>>371
80年代のアニメや漫画の時点で、ほとんどそんなやつばっかりだったんだけどな。
消費者側がトレース元をサーチできなかっただけで。
388 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:05:46.73 ID:PzSgk2SQ
文字や情報ってのは現実を簡略化したものだろ
カレーはおいしいの一言でカレーの味わいもスパイスの風味だとか具材の歯ざわりとか解らないだろ
簡略化された情報で生きていけちゃうってのは、例えばラブプラスと一緒に旅行行っちゃったりできちゃう
ってことじゃん。
人間の現実認識やその認識によって生まれる他者を否定してるのと変わらないんだよ
情報だけで生きたりモノを作っちゃうのは自己否定と他者否定だと思うよ
389 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:05:49.87 ID:jdiAZ7UW
ハヤオが新しいものを受け入れられてないとか
テクノロジー批判だとかそういう狭い話にしたらつまらない
うまそうな食事を描くにはうまい食事を
食べないといけないとかも言ってるだろ
もっと広い想像力の問題だ
390 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:05:52.79 ID:LU0qZ3Gf
>>364
ちょっと録画して流すだけだよ。大した手間もない。
ビラ配るのと同じ。
どんな些細な支持にも貪欲になるのが政治家。
頭かたいよ。
391 ニシン(新潟県):2010/07/12(月) 19:06:08.96 ID:fHueKoI1
>あのね、六〇年代にラジカセ(でっかいものです)にとびついて、何処へ行くにも誇らしげにぶらさげている人達がいました。

まさかのBCLラジオスレかと思ったけどあれは70年代か・・・
392 マトウダイ(catv?):2010/07/12(月) 19:06:18.30 ID:ljvFXppC
インタビュアーはなんでiPadなんか持ってるんだ。
そんなもんいじりながらインタビューしてたら、文句の一つでも言いたくなるだろ。
393 シャチブリ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:06:27.61 ID:8UXYKBnl
吉野家は自販機いれませんと同じか
394 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:06:32.41 ID:4CwkqnXp
ついに年収1200万円のニュー速民がこの板に光臨したか
395 ハナオコゼ(千葉県):2010/07/12(月) 19:06:36.15 ID:9ehugvSt
紙芝居でも売って歩いてろよクソジジイ
396 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 19:06:36.29 ID:z2EBmQr8
Apple公式発言もCMも信者もまじで超上から目線で
カルト宗教みたいで気持ち悪いもんナ
397 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:07:04.35 ID:iajnFp/r
>>321
まあ、宮崎監督世代くらいから軟弱になったんだよな。
>>372
まぁ関係ないけど、今だとスナッフ動画とかネットでかなり見れるから、
ある種の才能があれば良い刺激になると思うけどねえ。メキシコのとか最近ν速でも流行ったし。
398 チンアナゴ(中部地方):2010/07/12(月) 19:07:16.00 ID:MhZhMjHi
でもネットで手に入れた知識から興味を引き立てられるものもある
画像だってネットで見れるし、実物を見るきっかけにしてくれると思うがなー

ネット漬けになってネット脳になってる人はネットやPCが原因じゃなくて、
それしかやることがない半引きこもり状態が原因だしねぇ
PCやネットでの引きこもり増加問題で、それがメリットを上回っているというのなら別に話になるが
399 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:07:16.12 ID:XaQ/7BOg
>>390
そう言う意味でもなくて
あんな所に票田があると思っちゃってる政治家の資質と選挙戦略がダメだって事
400 ウシノシタ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 19:07:24.49 ID:Il3o71j9
えらい正論だなぱやお
401 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:07:40.71 ID:Tp/Lm2Eo
駿が言いたいのは、一つの物事に異様に詳しいオタクがいなくなったってことだよ
声優の名前と誕生日を羅列して悦に浸ってるようなオタクしかいない

もちろん一般人にはんな知識必要ないからiPadだろうが使えばいいけど
クリエイターに対して言ってるんだから
402 ホテイウオ(山口県):2010/07/12(月) 19:08:04.27 ID:4rkhG8ES
パートスレとかオナパッド信者必死だろ
403 キツネダイ(西日本):2010/07/12(月) 19:08:06.62 ID:IZAbxXA1
ブランド品を身につけただけで自分を大きく認識するアホ女と
Apple製品を使うだけで情強気取りのApple信者は

同じだなw
404 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:08:16.52 ID:4CwkqnXp
>>393
関係ないけど、吉野家が券売機入れないのって、
ただ無計画にカツカツで店舗建てちゃって、
自販機置くたたみ1枚のスペースを、全店舗に確保するのがむりだからだよな?
「食い逃げは、お客様を信頼してます」とか言ってるけど
405 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:08:36.49 ID:WVGffjwS
>>318
面白そうな対談だったみたいだなw
やってる方向性が違うから、お互い噛み合わないのは想像出来た
宮崎の方が年上だから、宮本が折れた感じだなw

iPadの事は宮崎に聞いても無駄なんで、
デジタルの使い方がうまいゲームクリエーターの宮本に質問しろよな
406 パーカーホ(山形県):2010/07/12(月) 19:08:41.80 ID:TXIey7X8
152 名前: イトウ(茨城県)[] 投稿日:2010/07/12(月) 18:19:01.35 ID:Es4dLR3w [3/3]
無能が道具を手にいれると、道具に自我を置き
よりハイテクな物になっていくと、自我は歪んだ方向に拡大していってしまう
パヤオはこういう廃人が生まれてしまうことを憂いてるんじゃねーの

168 名前: ヒラマサ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 18:25:02.67 ID:4CwkqnXp [7/15]
>>152
パヤオにも言ってやりたいが、よく意味も分からず「自我」とか使うなと。
高級に見せたいがために、哲学や心理学用語使うとすげー陳腐に見える。
勝間とか言うヤクザ学者が、社会を語るときに「写像」という数学用語使っちゃうのと同じ

182 名前: クーリーローチ(千葉県)[] 投稿日:2010/07/12(月) 18:29:45.04 ID:+oXDzlL9 [5/10]
>>168
無意識にパッシブだのアクティヴだの言うようなもんだろう。

188 名前: ヒラマサ(東京都)[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 18:31:11.07 ID:4CwkqnXp [8/15]
>>182
おぉん?てめやんのかコラァ?

199 名前: クーリーローチ(千葉県)[] 投稿日:2010/07/12(月) 18:33:50.76 ID:+oXDzlL9 [6/10]
>>188
上等だァ、トサカ来ちまってんのよ・・・(ビキッビキッ


ワロタ
407 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:08:59.98 ID:x6mRBNfy
つーか仮にお前らでも誰でも関ヶ原合戦跡でも川中島合戦跡でも行ったとしても
当時の戦国時代の漢たちの熱き血潮や活気、敗残兵の苦しみ悲しみなんか分かりっこないと思うぞ
もし現地に行ったとしてもそれは勝手に思い込んでいるだけ
現代を生きるお前らが分かるわけないっつの
408 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 19:09:03.85 ID:CAIPV0Od
ところでアイパットってちんこでも操作できるの?
409 ホトケドジョウ(大阪府):2010/07/12(月) 19:09:09.03 ID:NIZIoRU4
iPadの手つきと資料探しの方法は全く関係ないだろ
資料の件は俺もそう思うことあるけど手つきがオナニーってのは関係ないだろ
410 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:09:19.11 ID:iajnFp/r
>>374
いや、お前が単に宮崎監督を権威化しちゃってるだけ。ニッチな産業しか経験してない人が、
自分の専門分野ではないところに突っ込んでるのを見て、「それは違うなー」って言っただけなんだけど。
>>321で言ってる人いるけど、たしか宮崎監督くらいの世代から、
現実の経験が足りないクリエイターって批判は受けてたんだよ。最近の人は知らないのかな。
70-80年代前後くらいから、実体験すっ飛ばす人や、他人の著作物からのトレースする人は増えたからね。
411 スリースポットグラミー:2010/07/12(月) 19:09:26.96 ID:S/6CnCJU
宮崎駿殺す
412 イトヒキイワシ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:09:47.48 ID:jdiAZ7UW
愛知△
413 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:10:00.60 ID:LU0qZ3Gf
>>399
票田あるでしょ。
テレビ出演には及ばないにしても相当あるよ。
ないと言い切れるはずがない。
414 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:10:01.76 ID:wIur1yt4
ipodでロリ画像見せたら一発で寝返ると思う
415 ペヘレイ(東京都):2010/07/12(月) 19:10:09.30 ID:2VbRQLwV
>>411
通報しません
416 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:10:19.05 ID:6tIcHDJh
「使いこなせば」

こういうのに依存する人ってこれよく言うよね。
417 カンパチ(宮城県):2010/07/12(月) 19:10:22.54 ID:8kU9hp54
お前ら魔女の宅急便の絵描きの少女の名前分かる?
ググらずに答えられる奴だけ批判しろ

あれ?そういえば名前なんだっけ?とか思った奴は批判する資格無し
418 オオニベ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:10:24.78 ID:VjYoFeTr
何でも新しいものがいいってわけではないし、需要あるものもいいってわけではない
駿の言ってることは俺はわからなくもない。
419 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:10:36.72 ID:iajnFp/r
>>401
それって、宮崎監督が若い頃に自分が言われてた批判だよ。
それ以前の人らは確かに何でもアリな人たちだったけどね。
420 カムルチー(東京都):2010/07/12(月) 19:11:09.37 ID:xztgH1aa BE:81674047-2BP(1235)

>>354
むしろそういうデバイスデバイドなおっさんに向けなのにね

うちは会社で導入検討はじまったよ。
421 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:11:24.41 ID:PTixpp7f
>>250
そこが富野の「どう足掻いても宮崎駿になれない」悲しさだわな。
もう宮崎駿作品は、圧倒的に全世代に通用するものになっているわけだから。
422 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 19:11:26.00 ID:CAIPV0Od
お前らアイパット持ってるの?
423 アユカケ(沖縄県):2010/07/12(月) 19:11:27.35 ID:U/2q8QEw BE:906528839-PLT(12000)

そういえばiPad使ってる人まだ一度も見てないや
424 クサフグ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:11:51.20 ID:R/tO21Bc
まわりが持ち上げすぎたせいで自尊心が肥大しちゃったんだろうな
425 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:11:54.39 ID:iajnFp/r
まあ、iPadよりAndroidのほうがクリエイター向けだと思うけどね。フリーダムだし。
426 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:12:08.93 ID:6tIcHDJh
>>423
こないだ乗ったタクシーの運ちゃんが持ってたわ。
427 リーフィーシードラゴン(愛知県):2010/07/12(月) 19:12:22.64 ID:fRLZk5Ae
日本では、ジブリがアップルみたいになってるって、駿は自覚したほうがいいんじゃないかな・・・?
作品の中身関係なく、信者が信仰してるでしょ?
428 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/12(月) 19:12:30.65 ID:jTl4SaIq
ハヤオはベンヤミンとか、アドルノ、ホルクハイマーあたりの
フランクフルト学派系の影響が強いのかね。

自然を模倣しつつも自然から離れていく人間とか
ファンタスマゴリーとか、文明批判とか。
429 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:12:34.39 ID:x6mRBNfy
>>423
あれは持ち歩けるサイズでもないければ重さでもない
それに指紋だらけになるんだよなあれ
430 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:12:38.08 ID:Tp/Lm2Eo
>>423
沖縄にはまだ輸入されてないみたいですよ
431 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:12:45.65 ID:PzSgk2SQ
>>407
解るか解らないかは結果だろ
それを見たことで、それを表現するための感覚を養えって話でさ
>>389の話で言えば、他人がうまいもの食っても本当にうまいかなんて解らないから無意味って
言ってるようなもんじゃねえか
432 チョウチンアンコウ(大阪府):2010/07/12(月) 19:13:13.94 ID:mp6bHYnk
テスト
433 カンダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:13:36.83 ID:axrKWqqy
駿おじいさんに褒められるために生きてるわけじゃないからなぁ
434 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:13:49.72 ID:XaQ/7BOg
>>413
ねぇよあんな所
あんな所とか2chに票田があると思ってたらその政治家と選挙参謀は頭狂ってる

435 ゼゼラ(広島県):2010/07/12(月) 19:13:55.31 ID:miYAdotC
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

http://www.youtube.com/watch?v=Q1T5Q0QNFw8#t=3m4s
436 マトウダイ(広島県):2010/07/12(月) 19:14:17.59 ID:+9sqfjlY
ただハウルとかポニョのDVDを買うくらいだったら
iPadを買ったほうがよっぽど有意義だと思う
437 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:14:26.05 ID:iajnFp/r
まあ、ジブリじゃなぁ。ってとこだわ。
438 ホトケドジョウ(大阪府):2010/07/12(月) 19:14:26.68 ID:NIZIoRU4
iPad持ってるだけで生産者じゃないって言ってるところが意味分からんのよ
439 ミシマオコゼ(dion軍):2010/07/12(月) 19:14:34.82 ID:ulAWm00Q
宮崎が言ってることは正しいんだが
現代人は忙しすぎて生でいろんな情報に触れる機会ってそんなに無いんだよ
本音を言えば子供にはいろんな本物の体験をしてほしいし、大人だってしたい
でもそれをする金も時間も十分では無いし、他にも優先することがある
そりゃこんな下らないオモチャで全能感を得るようなショボい人生は誰だって送りたくないんだけど、
代替物でごまかすしかない状況にある人が大半って現実も分かってほしい

まあ本気でネットで全能感を得た気になってるような本物のキチガイはニュー速にはいないだろうけど
440 イトヒキハゼ(catv?):2010/07/12(月) 19:14:59.03 ID:idfFkC01
禿電とアップル製品のユーザーの選民思想に、
どん引きする気持ちは分からんでもない

と言うより狂おしい同意するわ
441 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:15:03.10 ID:WVGffjwS
宮崎はインディアンとか侍とかと同じ
スーツにネクタイなんか受け入れられるかという過去の人間と一緒
442 ウシノシタ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 19:15:44.19 ID:59/iuoz5
正直感動した
同じく嫌悪感は抱いてたが言葉に表せなかった

携帯って便利ダナー
443 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:15:52.11 ID:4CwkqnXp
>>436
あのね、ハウルとかポニョポニョはね、さいしょから子どもたちのために作ったの
大きいお友だちはおよびじゃないの、さいしょからね。
444 ジンベエザメ(catv?):2010/07/12(月) 19:15:59.82 ID:NemBRvzP
百聞は一見に如かずをここまで
反感を買ういい方ができるのは
宮崎駿くらいなもんだろうw
これも人徳か。逆の意味で。
445 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:16:04.53 ID:PTixpp7f
>>279
高畑は柔軟なわけじゃあない。
それが何なのか知りたい、だからまずは使う、というだけのことで
それを支持しているかどうか、はまた別の話。
446 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:16:10.13 ID:wIur1yt4
パヤオにちょっと言いたい
ジブリを支持してる主な層である情弱親子連れは
兵器のウンチクやそれに携わる兵士の息づかいや熱気などには興味が無い
だまって家族向けアニメでも作ってろ
447 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:16:11.96 ID:x6mRBNfy
>>431
でも現地ただの山だぜ?
何の情報もなしに訪れても相当霊感強い人でもない限り
そこで凄惨な殺し合いがあったなんて感じられるわけがない
結局今まで自分がみた時代劇なり大河ドラマなり日本史の知識や映像から感じるしかない
結局「情報」が必要
448 オオニベ(静岡県):2010/07/12(月) 19:16:36.05 ID:Xp4vNhZV
>>1
最後の一行だけ読めばいいじゃん
なんだこの文章
449 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:16:36.79 ID:iajnFp/r
まあ、iPadやAndroidの真価が出るのは、ストレージ容量が今の10倍超えてからだろな。
クラウドもそりゃ便利だが、ローカルに保存しとかんとめんどいときもあるし。常に通信保てるかわからないからね。
450 カネヒラ(静岡県):2010/07/12(月) 19:17:05.27 ID:r4QzKzuK
じじいにはいらんだろ
451 ナイルアロワナ(宮城県):2010/07/12(月) 19:17:28.42 ID:sIXLc2CO
こいつの作品の面白さがわからない
そのくせ天狗になりすぎ。
死ぬべき
452 メロ(大阪府):2010/07/12(月) 19:17:30.25 ID:BHccNBMq
>>448
最後の一行すらさんざん使い古された言葉なんだよな
そしたら読む所ないじゃないか
453 カンパチ(関西・北陸):2010/07/12(月) 19:17:33.94 ID:9vwE2q9q
多分、この記者の情報の表面だけ見てわかった気になってるのが気に入らなかったんだろう
454 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:17:37.99 ID:01wFcWSo
>>356
ピンク映画と違い人材輩出してないな>AV
455 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:18:09.30 ID:Tp/Lm2Eo
物を作るなら、全ての情報をむさぼり食えなきゃ駄目

「便利に」
「いつでも・どこでも」
「必要な情報をピンポイントで」

つまみ食い出来るものをクリエイターは有難がっていけない


ってことを言ってるのに(物を作るなら)(クリエイターは)って部分がすっぽ抜けたまま議論してるぞww
これがiPAD脳かwww
456 マトウダイ(dion軍):2010/07/12(月) 19:18:27.12 ID:vS60l9NX
>>6
こんな古いAAまだ貼るやついるんだ
457 マトウダイ(広島県):2010/07/12(月) 19:18:35.06 ID:daFI/sPf
>>435
これが元ネタかww
458 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:18:43.42 ID:wIur1yt4
電子化された情報についていけない老人のひがみです
本だろうとデータだろうと情報価値は変わらんのに
459 カマス(大分県):2010/07/12(月) 19:19:01.73 ID:HMNECmYx
>>445
いや柔軟だから
俺は譲らないよ
460 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:19:02.71 ID:PTixpp7f
>>330
無いな、電子教科書は。落書きできないし。
461 タイセイヨウサケ(東京都):2010/07/12(月) 19:19:08.73 ID:43uwLz3j
iPadはアップルがコンテンツ売る為のコンシューミングデバイスだからな、生産性は低い
ほとんど知らないくせに本質見抜いてるわ
462 サワラ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:19:14.78 ID:3Wg5spIe
こないだビートタケシの発言でもν速発狂してたじゃん
ν速は大物コンプレックスのかたまりなんだよ(キリッ
463 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:19:31.55 ID:WVGffjwS
>>449
ストレージ10倍になる頃には、通信も今の数段上のレベルで
どこでも水がジャブジャブ出るくらい、通信網が快適になってるよ
464 バス(岡山県):2010/07/12(月) 19:20:19.56 ID:VtbM0MWp
いやいや宮崎駿の言ってることは保守的だけど強力な立場だぞ。
例えば音楽でクラッシック、ジャズときて、ロックが付け加えたのは録音技術とマスメディアへの露出だけだ。
音楽として付け加えたものは何もなく、むしろ退化した。でもみんな新しいと思い込んでいるわけだからな。
465 サツキマス(dion軍):2010/07/12(月) 19:20:20.46 ID:oXS2Xnor
例えば社会系の研究者で、出来合いの書籍とかネットで情報集めとかは出来るけど
関係者に直接インタビューしてくる行動力に欠けた人とかっていたりするの?
466 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:20:20.78 ID:6tIcHDJh
>>458
「情報価値」で終わってしてしまうのがダメだって言ってるんだと思うんだわ
467 ハマチ(群馬県):2010/07/12(月) 19:20:41.78 ID:1j5wcMdi
日本企業の出したモノは批判しないんだなw

恋愛シミュレーションとかいって、チ○○たててDSの画面を棒で摩ってるのはどうなんだよw
3DSになったらそういうのを売りにするのが増えるだろうし。
子供ならまだしも大人がDSでポケモンにはまってるのを見て何とも思わないのかよ

まだiPadの方がマシ
468 サカタザメ(香川県):2010/07/12(月) 19:20:56.22 ID:5kRMpRKS
上前だけをはねるためだけの道具を持って
何でも分かったような全能感に浸ってる薄っぺらさに対する嫌悪感ってのは分かる気がする
469 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:20:56.98 ID:wIur1yt4
>>462
クリエイターとして劣化した今となっては大物って認識はもう無いと思う
ポニョ観に行って金返せって思ったわ
470 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:21:12.03 ID:iajnFp/r
>>454
ピンク映画は良かった部分も大きいよね。日活
古井由吉の櫛の火とかも日活ポルノで映画化だしな。日活ポルノで見る文学作品ってのは味わい深い。
AVとエロ漫画の良い時期は00年代のうちに終わった感じだわ。

宮崎監督は美味しいところだけ食い散らかすために後から来たハゲワシの仲間なんだよなー。
471 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:21:22.94 ID:4CwkqnXp
>>438
「ipadを資料探しの道具として使いこなせば良いでしょ!」って言ったからパヤオの逆鱗に触れた。
「そんな上っ面の情報を資料だと思ってるお前さんは、安宅型軍船の雰囲気のような
 本物の素材には一生出会えないだろうから、真のクリエーターにはなれないよ」ってことでしょ。
パヤオさんも、資料集見てクシャナ姫をデザインしたはずなんだけどね。
要はジジイの戯言。
472 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 19:21:55.90 ID:Es4dLR3w
>>462
発狂してるのを見ると、ああ、痛いところ突かれたんだなあって分かるよね
単細胞生物なのかしら
473 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:22:03.85 ID:LU0qZ3Gf
>>434
友達が政治家で某選挙区でトップ当選した時に一緒に活動した経験から言ってんだよ。
選挙活動はとにかく何でもやる泥臭さが必要。
マイナス投票で落とせないんだから、とにかく名前売るのは有効。
474 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:22:04.81 ID:WVGffjwS
>>466
それならiPadどころか、文字情報な紙媒体だってダメってことになるぞw
475 マカジキ(長屋):2010/07/12(月) 19:22:05.66 ID:5KTCP8ED
>>39
千と千尋以降の何が面白かったのか教えて欲しいわ。

描いてあるものは綺麗だが、それ以外のオナニー臭いだけで
見るに値しない。
476 ゴールデントラウト(大阪府):2010/07/12(月) 19:22:06.56 ID:1TfJmpl6
キモオタの元祖のくせして一般人面するなよ。
外見もキモすぎる。オタがジジイになるとどれだけ気持ち悪いかよくわかるな。
あと各地の宿泊地とか飲食店に絵を描いたキモイサイン色紙残すな。
早目に氏ね。
477 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:22:13.35 ID:ohyNG9cJ
紙かLCDかじゃなくて
本かノートかとか画集かスケッチブックかみたいな話でしょ
478 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:22:34.49 ID:wIur1yt4
つまりパヤオはググるの下手だからまともな情報をネットで探せないってことね
479 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:22:43.56 ID:Tp/Lm2Eo
>>467
「ゲーム機のようなもの」を否定してるんだから、
「ゲーム機」は認めてるだろww文章ぐらいちゃんと読めよww
DSがあっての気持ち悪いだ
480 ラスボラ(兵庫県):2010/07/12(月) 19:22:53.64 ID:mSwEd1ss
>>1
老害

って思ったが最後の一行だけとったらまともだったり
481 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:22:58.10 ID:iajnFp/r
>>463
モバイル通信環境に予算組むはずだったのが、
ソフトバンク禿と総務省の原口の利権活動の結果なのか、
なぜか移動体通信へのインフラ投資が凍結されてたので。
DIP監視も発生してるし、それほど未来は明るくないです。
民間会社でDIP管理するのにオンラインデータに頼り切るのは怖い。
やはりストレージの増加は必須になるよ。
となるとハードが柔軟なAndroidのほうが未来はあるね。
482 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:22:58.88 ID:4dw96Kac
>>464
カノンコードのロイヤリティ払わせたらすごいことになりそうだよな
483 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:23:00.56 ID:x6mRBNfy
>>469
ハウルで引退しますからって事で息子にゲド戦記監督させたのに
その後になって覆してんだもんよ
484 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:23:17.53 ID:PTixpp7f
>>309
メディアとして認められているかどうかはともかく、
メディアとして採算が取れていない。
ドワンゴの着メロ事業がコケたらそれで終わり。
エイベックスもガタガタだしね。
485 カンパチ(関西・北陸):2010/07/12(月) 19:23:33.02 ID:9vwE2q9q
>>468
俺はipadユーザーへの嫌悪感というよりこの記者個人への嫌悪感に思えたな
インタビュー中に態度とか何かが気に入らなかったんだろう
486 ワニエソ(山口県):2010/07/12(月) 19:23:33.02 ID:2bW+y7qx
>>473
それ誰だよ
その政治家の名前言えよ
487 イットウダイ(愛知県):2010/07/12(月) 19:23:36.97 ID:L9+Rt3a4
パヤオのくせに
なかなかいい事言ってるな
488 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:23:47.16 ID:WVGffjwS
>>1
宮崎はテレビが登場した時も愚痴ってたに違いないw
こんな物は見せる物じゃ無いとかw
489 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:23:47.59 ID:wIur1yt4
頭の古い人間は紙に活字で印刷してあれば嘘でも信じちゃうらしいし
490 ハマダイ(福岡県):2010/07/12(月) 19:23:58.93 ID:XmvXWlCU
宮崎のせいで今度からiPadやiPhoneいじってる女みかけたら平静ではいられなくなった。
491 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:24:48.43 ID:4CwkqnXp
>>469
ポニョ観に行ってる時点でお前さんの間違いってことでしょ。
あんなのCM見りゃ子供のための映画だって分かるじゃん。何で見に行ったの?
「だって流行だから・・・」ってことでしょ。
そういうのを、
>電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだらけになった時も、ウンザリして来ました。
ってこのジジイは批判してんだよ。
CM打ちまくってる映画なんて見る必要なし、ベストセラー本なんて読む必要なし。
492 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:24:54.07 ID:LU0qZ3Gf
>>486
俺が勝手なことできるか馬鹿。
493 ナマズ(静岡県):2010/07/12(月) 19:25:08.32 ID:XWp/jdrF
アニメ作るのに現地取材なんてしないで誰かに撮ってきてもらった写真でいいだろw
っていうならそりゃ批判されてしかるべきだろうが
文献なんて糞時間かけて探すコストは出来る限り省くべきだろうに。
そうやって全部自分でやろうとしてロクにアニメ作れてねーやつがよく言うわ。
494 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:25:20.47 ID:iajnFp/r
>>483
引退宣言はそれが3-5回目くらいじゃなかった?
もののけ姫んときも、千と千尋んときも、ハウルんときも引退宣言してたはず。
その往生際の悪さもクリエイターとしての価値下げるんだよな。
495 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:25:29.70 ID:WVGffjwS
>>481
それでも10年もすれば、ジャブジャブ出るくらいに凄いことになってるよ
496 アブラハヤ(石川県):2010/07/12(月) 19:25:51.65 ID:LqGOy7B9
パヤオがここ観たら顔真っ赤にして怒るだろうな
497 ヨーロッパタナゴ(静岡県):2010/07/12(月) 19:25:56.58 ID:7oIBtWBY
自分とこはCG使わなくて手書きでやってるって自慢してたな
芸術家は出来上がった作品で勝負しろよ
498 アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/12(月) 19:25:57.96 ID:kQ/6a0wO
子供見るだけで射精できるとか羨ましい
手でしごくのが億劫だ
499 エボダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:26:01.52 ID:tvpWvDws
儲発狂wwwwwwwwwwww
500 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:26:06.46 ID:XaQ/7BOg
>>492
勢いだけか
もうレスすんなよ
ママが呼んでるぞ「晩御飯ですよーって」
501 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:26:09.72 ID:6tIcHDJh
>>474
どっちにしても答えだけみて終わりにしてしまうのがダメってことなんだろう
ipad操作してる姿は生理的に嫌いってだけだろうなw
502 チョウチンアンコウ(静岡県):2010/07/12(月) 19:26:15.95 ID:u+1ybj+Q
うっせーカス
503 コロダイ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:26:25.18 ID:PzSgk2SQ
>>447
その時代劇や大河ドラマって一番最初はどうやったんだろうな
殺陣でもさ
例えばこういう構図で映像を撮ると、視聴者はこう感じるとかさ
既知のものの組み合わせでしかモノを考えられないってのは危険だと思うぞ
そりゃ情報は必要だけどさ、情報を得て感じる情緒と実際に向かって感じる情緒は違うと思うぞ
草むらの中でさ雑草を踏みしめる感覚とか、そこで倒れる時の感触
それを映像にした時に何かを感じさせるのは才能だと思うけど、それ以前の段階は自分で感じ
ないとスタートラインにすらたてないと思う
新しい今までに無い自分独自の映像を生み出すには現実の中から自分で映像として誇張する
部分だとかを取捨選択しないとならない
その取捨選択の部分をIPADや情報ってのはすでに勝手にやっちゃってるんじゃないかな
504 ワニエソ(山口県):2010/07/12(月) 19:26:49.58 ID:2bW+y7qx
>>492
名前売るのは大事なんだろ?
2chで票取れるんだろ
505 ラブカ(愛媛県):2010/07/12(月) 19:26:55.83 ID:hat9W2cY
iphone ipadで生産するのはむずかしい
消費者寄りの道具
506 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:27:12.70 ID:x6mRBNfy
>>464
文明が時代と技術の進歩と共に協調するのは自然の流れだろ
絵画→写真→映像→アニメーション→CG と進化した
詰まるところ動画とは連続した絵
これから何百年経とうが我々は絵を見ているって事には変わりがないのだ
507 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:27:17.29 ID:4CwkqnXp
なんでこういうスレって長文書く奴が続出するんだろう
死ねカスども
508 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:27:18.64 ID:PTixpp7f
>>334
その
> 政治活動でニコ動使う
ってのがもう蛸壺なんだよ。
相変わらず今回の参院選でも、「出口調査」で
ニコ動は世間一般とズレまくってたわけだし。
509 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:27:23.25 ID:WVGffjwS
>>1
宮崎は昭和初期の子供の頃が一番好きなだけw
510 ツボダイ(静岡県):2010/07/12(月) 19:27:52.80 ID:FOdNLOCE
>>1
片っ端から名言だな
アップル信者に聞かせてやりたい
511 メロ(大阪府):2010/07/12(月) 19:27:57.53 ID:BHccNBMq
>>496
「オタク」「名前を隠す」「多数で一人を」
とりあえずこれで批判すれば気持ちの上では2chに勝てるからな
でも俺はここでパヤオ叩いて気持ちの上では勝ってるからwin-winだな
常勝ν速はついに相手にまで勝利をもたらす様になった
512 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 19:28:11.31 ID:WJM3nz6a
はやおにipadをあたえたらずっと意味なくさすった後射精しそう
513 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:28:13.81 ID:iajnFp/r
>>495
少なくともあと3年間は迷走すると思うよ。
まあ、AmazonのKindleの通信形式にするならアリだけどね。あれ通信費用はAmazon持ちだし。

つーか、このスレ、宮崎監督が出た頃、
黒澤監督とかと比べて、実体験の足りないオタアニメ制作者
ってことで批判されてたの知らないやつ多いのな。
日活ポルノで芥川賞作家の小説が映画化されたのとかも知らない人ばっかり?
ゆとりが宮崎監督を神格化してるってのが痛いなぁ。
514 オニカサゴ(大阪府):2010/07/12(月) 19:28:22.88 ID:Ws+TdpC1
>>493
ザッピングはアイデアの宝庫と言ってな
文献を探す内に思わぬ所で役に立つ知識が入ってくる
515 キホウボウ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:28:33.45 ID:V9WpDNd8
声優のチョイスが紅豚以降狂い出した感じ
ナウシカ、シータ、フィオ、ジーナとかいいキャスティングしてんのに
いきなり芸能人入れだしたり新人使い始めたり、路線変更したような気がしてならない
516 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 19:28:34.74 ID:CAIPV0Od
アイパットっていうんじゃなくてアイパットって言うのか
今知ったわ
恥ずかちぃー
517 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:28:44.39 ID:z/40wrwK
>>509
幼女も好きだぞ
518 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:29:03.53 ID:LU0qZ3Gf
>>500
人の名前勝手に晒すような馬鹿は信用されねーんだよ。坊主。
519 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 19:29:03.78 ID:4rrFBEGx
"ポニョ、ソウスケ好き〜!"

いつも↑の言葉を聞くと
銃を持った奴の方を思い出す
520 カワハギ(愛知県):2010/07/12(月) 19:29:15.66 ID:RG+wSFCi
>>490
中指でツツーッチョンチョンなんてやられた日には
521 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:29:18.50 ID:4dw96Kac
>>475
神隠しはパヤオの親戚の10歳だかの姪のために作った子供向け映画だぞ?
そんなのも分からなかったのか
522 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:29:20.67 ID:wIur1yt4
>>491
子供向けとして楽しむために観にいったのよ
そしたら何あの尻切れトンボの変なストーリーは
子供を馬鹿にしすぎ
当の子供も映画おわったとき「え?なに今の映画」って顔してたぞ
映画館中がものすごい「えええええええ」って雰囲気だった
523 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:29:28.75 ID:iajnFp/r
>>503
そういう層から見て、宮崎監督のやってることは、所詮トレースに過ぎんって話なんだけどさ。
iPadは新しいデバイスで、情報だけ抜き取ってきてるわけではないし。体験だよ、あれは。
まあ、iPadよりAndroidとかのほうが来るとは思うけどね。

無知の長文、それがお前。
524 マトウダイ(関西地方):2010/07/12(月) 19:29:34.77 ID:c0c0KlY+
上澄みの情報ばかり摂取するクリエイター達の末路

ラノベ界が大ピンチ「市場の飽和状態」「相次ぐ盗作」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278928765/
525 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 19:29:42.75 ID:4WxFtwDN
526 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:29:51.25 ID:6tIcHDJh
電車でジャンプ読んでるリーマンがキモイってやつからの積み重ねみたいだからな
ipadだけならここまで言わなかっただろうな
527 アミメチョウチョウウオ(dion軍):2010/07/12(月) 19:30:30.03 ID:jTl4SaIq
ハヤオは、魂のある人間の言葉とか
人間が主体的に行動し、体験から得られるまぎれも無い真実が
好きなだけなんだろう。

つまり、思想的に古いんです。
528 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 19:30:38.03 ID:z2EBmQr8
それよりも駿の寿命が心配なんだが
ハウルでやめるつもりだったのに創作意欲が湧いてポニュ作ってたけど
ポニュ制作の時に歳でしんどいって泣き言もらしてぞ
昔の仲間が歳で死んで俺も近いとか弱音はいてたし
アリエッティで弟子に任せてるし、駿の次回作作る前に寿命つきそう
529 オオワニザメ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:30:38.44 ID:MIxiObNB
smartQ7か5を性能よくしたら絶対買う
530 ナベカ(catv?):2010/07/12(月) 19:30:40.82 ID:AJyB0bOe
>>472
議論を議論として楽しめない女にν速に来る資格は無いよ
だから女が集まるとつまらなくなる。冷めるからね
531 サバ(関西地方):2010/07/12(月) 19:30:50.78 ID:HgaJIfg/
なあに、彼の近代文明嫌いは今に始まったことじゃない
532 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:31:00.83 ID:4CwkqnXp
>>522
ひどかったのか、見てないから和漢ね
533 バショウカジキ(山梨県):2010/07/12(月) 19:31:06.09 ID:BIi69r/s
>>405
あと駿が「俺が作るんならこんなゲームが創りたい」みたいなビジョンを語ってるんだけど
PS時代のインタラクティブムービーみたいで全然面白そうじゃないのww
534 サツキマス(dion軍):2010/07/12(月) 19:31:34.37 ID:oXS2Xnor
中3の時のクラスメートに(もう10年は前)コンピュータヲタがいて
ちょうど宇多田の曲が出始めたころだけど、「デジタル音楽があれば、楽器とかいらねえだろ」
みたいな事言ってた
楽器は楽器で楽しむ価値があるもんだろう、と当時思ったが
535 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:31:39.24 ID:LU0qZ3Gf
>>504
何で友人でしかない俺が政治方針勝手に決められるんだ?
軽薄なガキみたいなこと言ってるなよ。
536 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:32:00.15 ID:4dw96Kac
>>518
俺の知り合いに前衆議院議員いるんだけど酔った時に
馬鹿馬鹿しい嘘をつく人間は嘘をつかない人よりも使えないゴミクズだって言ってたよ
537 カワハギ(愛知県):2010/07/12(月) 19:32:10.96 ID:RG+wSFCi
>>525
大事に取ってたヤツすげえ!w
538 カワヒガイ(福岡県):2010/07/12(月) 19:32:14.27 ID:Gw8Z8uko
明らかにぶっさいくを描いたイラストとモエモエで可愛い女の子を描いたイラスト
一般人が可愛いと選ぶのはなぜか前者なんだよね
食わず嫌いというか社会の風潮というか、なんだろうか分からないけど違和感を感じる
539 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:32:29.81 ID:iajnFp/r
>>505
カメラの画素数が上がったことで、それなりに未来は見えてきてるけどなー。
生産ツールに進化するとは思うぞ。まあ、それもストレージ増加が必要になるが。

>>506
常に過渡期だからな。

>>509>>517
たったそれだけの人だよな。

>>514
今の時点でも1TBの容量で本屋丸ごと1件分くらいの書籍が入る。
それを書籍ごとザッピングみたいなこと出来るんで、1冊の本をザッピングしてるより
本屋丸ごとザッピングするほうが良いと思うし、何より速度が違う。
>>515
鈴木の方針の可能性だしなあ。そこは宮崎監督の方針ではないんじゃね?
540 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:32:35.90 ID:4CwkqnXp
>>528
はっきり言って、もう死んでいいよ、今死ぬべきだろ
これで創作やめて10年後とかに死なれたら「ああ、あの人」で感動が薄れる
作家の死は直近の作品に近いほど箔がつくからな
541 ミノカサゴ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:32:38.77 ID:6RA9i2eT
生産に携わらない、人の役に立たない仕事なんてないし
ipad持ってる人だってなんかしら活動してるだろ。
モノ一つてにして喜んで使うことに対してうがった見方しすぎ。

人を観察し分析できたと思い込んでる高慢ちきさを感じる
542 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 19:32:49.00 ID:PTixpp7f
>>324
ディズニーに提訴されてみっちり賠償金むしられたければ

>>346
そんなに頭は使わない。
それなりの運転資金と、
周りに仕掛けられた罠にいち早く気付いて回避できるだけの勘と。
543 [―{}@{}@{}-] マトウダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:32:52.20 ID:wn2G70zj
前NHKでパヤオがバカの壁書いた人と対談してて
「クーラーの効いた部屋でトトロを100回観たなんていう人は、何も解ってない」
って言ってたな。
実体験もせずにツール使って解った気になる=自己満足
って言いたいんだろ。
544 アオギス(東京都):2010/07/12(月) 19:32:52.81 ID:CRh4EUeO
>>467
あんなもん論外だろ。
545 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:33:32.49 ID:XaQ/7BOg
>>518
だったら、ソースを出せない話をするなよ馬鹿か?
こんな所でそんな話持ち出せば「誰だよ」って話になるだろうが
ソースを持ってこれる範囲で話流せば良いじゃねえかよ
アホじゃねえの
546 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:33:34.42 ID:x6mRBNfy
でも実際に何の調査も感覚もなしに作られたアニメでも漫画でも何でもいいか、創作物って存在すんのか?不可能だと思うぞそれ
547 ハナオコゼ(千葉県):2010/07/12(月) 19:33:35.17 ID:9ehugvSt
>>503
やっぱり黒沢は凄い
548 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:33:39.86 ID:z/40wrwK
>>539
いくらなんでも「それだけ」じゃねーだろw
549 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:33:51.84 ID:LU0qZ3Gf
>>536
で?
550 リーフフィッシュ(西日本):2010/07/12(月) 19:34:00.61 ID:Fx+U1OLp
生産するものになりなさいってお前のファンも消費者だらけやん
551 メダカ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:34:11.13 ID:PFtKwGYC
良いこと言ってるな
相変わらず攻撃的で毒があって言い回しも最高だわ
552 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:34:17.33 ID:iajnFp/r
>>522
子供向けをバカにしてる作品だったね。

>>521
てか、子供向けを言い訳の題名にされてもなあ。

>>524
最初からそういう業界だったじゃん。
てか、黄金期ジャンプ(笑)のころのジャンプ漫画も、
ネタパクリとトレースしかなかったぞ。
553 マトウダイ(東京都):2010/07/12(月) 19:34:19.05 ID:whH0Q5ht BE:2555023695-2BP(162)

批判しすぎだな、自分は発想や表現が貧困になるから使ってないで良かったのに
まるで、今の自分まで否定してるかのような発言、この爺、もう一作ラピュタクラスを創る気だよ
554 ナンヨウハギ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:34:35.09 ID:6C1os4mr
>>515
志田未来ちゃんが枕営業してくれるって言われたらパヤオ歓喜だろ
555 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:34:53.29 ID:wIur1yt4
千尋は見事な出来だったのにハウルやポニョは「え?なんでそこでそんなことすんの?おかしくね?」って
ツッコミどころがどんどん増えてきてなぁ
ソフィーなんか家を暴走させといておきながら「止まって!」とか言いだすし
556 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:34:59.72 ID:4CwkqnXp
>>534
お前さんいい勘してるよ、いいレスしてるよそれ
本質突いてる
「絵」は結果で、「絵を描く行為」が芸術家が生きる意味なんだよな
557 サカタザメ(香川県):2010/07/12(月) 19:35:06.52 ID:5kRMpRKS
上前をはねる行為ってのは良い表現だな
分かったような顔をして薄っぺらい内容を再生産するからオタク化、閉塞化していく
558 セミホウボウ(北海道):2010/07/12(月) 19:35:41.85 ID:gK0lXaQX
意外に良いこと言ってんな
マック信者のウザさは異常
559 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:35:48.71 ID:iajnFp/r
>>548
それだけ、だったのが、最近は、それ以下になりつつあるおじいさんだろ。
ネウロのオマージュくらいでちょうどいい人材だね。

>>527
その割には共産主義者だっけ?
560 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:36:01.27 ID:Tp/Lm2Eo
>>539
これがiPad信者か…
561 ヒメジ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:36:12.02 ID:VNwEs82E
このスレで上から目線の人って
俺のオナニーは君のオナニーとはわけが違う(キリッ
って言ってるようなもんだよみんな気付いてないな
562 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:36:36.10 ID:4CwkqnXp
>>554
アニメーターは5年でインポになるからパヤオはもうダメだぞ
勃起薬つかっても勃起しないポンコツちんぽ
全身愛撫で精神的に犯すしかないな
563 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:36:47.76 ID:LU0qZ3Gf
>>545
ソースの必要な次元の話してないよね。
ネットで名前を連呼するのも、街宣車で名前を連呼するのも名前を売るのに本質的に同じなのは否定できないし、
否定するに足る反論はお前から得てない。
お前はただあり得ないって言ってただけ。
564 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:36:53.99 ID:t7ehxcWz
そろそろ宮崎駿をモデルにしたペド同人誌が貼られる予感
565 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 19:36:56.36 ID:z2EBmQr8
そろそろお迎えがきそうな偉人にネットで攻撃とかどんだけ人でなしなんだよお前ら

年齢的に体が心配なクリエイター
宮崎駿
すぎやまこういち
566 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:37:11.60 ID:iajnFp/r
>>560
さっきからiPadよりAndroidって何度言ってるんだよ、俺は
567 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:37:12.34 ID:ohyNG9cJ
>>534
友達のプロの作曲家の人がちょっとそんな感じですべてPC上で作曲する事にこだわってる変わった人だ
でもギタリストでもあるからギターは生で入れることもあるのかも
568 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(福岡県):2010/07/12(月) 19:37:28.76 ID:MhXFivdk
理解出来ないなら黙ってろよクソジジイ
569 オニカサゴ(大阪府):2010/07/12(月) 19:37:41.52 ID:Ws+TdpC1
>>539
その時間が重要なんだ
本棚の間を歩いてる時間が、構想のために散歩するのと同じ効能があるんだよ
特にアニメみたいな表現作品だと作った人がどこにどのくらいの時間いたかで結果が全く違ったりする
570 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:38:38.51 ID:4dw96Kac
>>549
お友達の政治家に教えてあげるといいよ^^

>>552
神隠しって内容を要約すると「はじめてのおつかい」なんだけど
お前は何を求めてたの?何が面白くなかったの?
571 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:38:42.83 ID:4CwkqnXp
>>543
アメリカやフランスのパヤオ研究してる大学生かわいそすぎるだろコレw
572 モツゴ(dion軍):2010/07/12(月) 19:38:52.12 ID:X8WgLcAt
>>1
どんなものであれ、その機械やシステムをよく知りもしない、使ってみることもせずに
自分の中で勝手に作り上げたイメージだけで決めつけて批判する人をみると
「あなたの仕事もそういう評価のされ方で無価値、駄作、非存在児童ポルノなどと烙印押されて批判されたらどんな気分ですか?」
という言葉を贈りたいですね。
573 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:38:56.00 ID:Tp/Lm2Eo
>>557
深く知識を理解しないままオタクが作るから
一般人には見向きもされないものしかなくなっていくんだ
574 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:39:11.66 ID:iajnFp/r
>>569
国会図書館並みのアーカイブが自宅で見れるとゾクゾクするけどなあ。
出会ったことない本なんてまだ山ほどあるわけだし。
まあ、俺の家は大きな本棚で埋まってる部屋があるけどね。
575 イシフエダイ(岐阜県):2010/07/12(月) 19:39:25.72 ID:4V+MGSJ+
同じくらいの歳でipad使ってるやつを尊敬することにするわ
576 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:39:36.83 ID:LU0qZ3Gf
>>570
いらね。
577 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:39:45.95 ID:Cagp7BG9
消費する人間がいるから生産する人間の存在意義があるわけで
消費する人間を見下したような言い方ってどうなんだろうな。
578 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:39:51.72 ID:x6mRBNfy
>>543
トトロの実体験て相当難易度高いだろ
ツチノコ発見するより偉業だぞ
579 セミホウボウ(北海道):2010/07/12(月) 19:39:59.40 ID:gK0lXaQX
こんくらい偏屈な奴が作る作品だから面白いんだろ
自分が好きな機械貶されて涙目で切れてるアホはどんだけ認められたがりなんだよw
580 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:40:01.25 ID:ohyNG9cJ
>>574
入力だけじゃなく出力もしようぜ
581 ゴマチョウチョウウオ(福島県):2010/07/12(月) 19:40:27.03 ID:XaQ/7BOg
>>563
その次元の話してんのに流れ読めないで要ソースの話を持ち出したお前が馬鹿だって言ってんの
582 イボダイ(京都府):2010/07/12(月) 19:40:27.47 ID:kUJGqo9m
>>557
グーグルのネット検索やウィキペディアが
上前をはねる行為なのだとすると、確かにそうだなと思うw
すぐ忘れるしね
583 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:40:39.74 ID:iajnFp/r
トトロを実体験する方法を提示すりゃいいのにね。
584 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:40:52.43 ID:Tp/Lm2Eo
>>574
>国会図書館並みのアーカイブ
これって何十年後の話になるのかね…
585 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:40:52.76 ID:wIur1yt4
>>543
そういうパヤオも軍艦で兵士として働いたわけでもないのに兵士気取りになってるし
586 ウバウオ(愛知県):2010/07/12(月) 19:41:16.41 ID:i7hN8mlU
何だかんだ言って結果は出しているからなぁ>パヤオ
587 ナガヅエエソ(山口県):2010/07/12(月) 19:41:27.33 ID:mMHLbpPe
>>535
言ってることが筋通ってない
売名は大事。その場が2chであっても。そうなんだろ?
なら、なんでこの場でその政治家の名前を売名できないの?
政治方針じゃないでしょ?それは答えろ糞餓鬼
588 アジメドジョウ(catv?):2010/07/12(月) 19:41:43.16 ID:j0BoO6mZ
>>578
森にいって神様がいるように思えばいいだけだろ
そういう神様がいるかもしれないって思わせるような森にいけばいいだけ
589 オニカサゴ(大阪府):2010/07/12(月) 19:41:46.41 ID:Ws+TdpC1
>>574
国会図書館じゃザッピングできないんだよ
自宅にいるだけじゃアニメ作れないの!
590 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:41:48.00 ID:LU0qZ3Gf
>>579
でもこのスレにはiPad持ってるやつ少ないと思うぞ。
それでもこんな頭ごなしはあるまいと思ってるだけだと思うが。
591 アイゴ(長屋):2010/07/12(月) 19:42:05.39 ID:whLl6c1F
なんで2スレも続いてんだよ
ゲハスレ並の気持ち悪さを感じるわ
592 クチボソ(鳥取県):2010/07/12(月) 19:42:16.70 ID:xK+GGyvg
>>225
そこで血液型を持ち出すと説得力ゼロになっちゃうお(^ω^)
593 ヒメツバメウオ(長屋):2010/07/12(月) 19:42:36.06 ID:faE5ohuh
メール、チャットで会話した気になってるひと

シーケンサで作曲家になった気になってるひと

ペイントツールで画家になった気になってるひと

2chで議論した気になってるひと

友人といえる人たくさんいますか?
594 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 19:42:38.27 ID:CAIPV0Od
お前ら一体なんのはなししてんだよ
595 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:42:47.04 ID:4CwkqnXp
だから生産と消費とを対比するから、商業主義の「生産」しか思いつかないんだよ。
パヤオが言う「生産」ってのは「創作」や「創造」、「活動」って意味で、
経済の教科書に出てくる生産とはまったく赴きが異なる。
さらに言えば、それなのに消費と並べて使ったパヤオの表現力の無さが悪い。
さらに言えば、パヤオの言葉による表現が陳腐なのは分かりきったことなんだから、
そこを汲まずアホみたいに誤読してる時点で、パヤオの言う哀れな消費者と言える。
596 コブダイ(愛知県):2010/07/12(月) 19:42:47.91 ID:4oieZ3lX
こーころオナニーにたとえよおーwww
597 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:42:48.56 ID:iajnFp/r
>>580
そりゃ当然仕事に還元してるよ。
>>584
ローカルで作ろうと思ったら、100年後くらいじゃないのかな。
組織的にさっさと進めて欲しい。

うちの蔵書全部をアーカイブ化するだけで10年以上かかるけど、
これは自力で何万冊もアーカイブ化してるから、そうなるだけで、
早くきちんとした団体がアーカイブ付くって欲しいなあ。。。


>>585
言えてる。
598 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:42:58.94 ID:4dw96Kac
>>578
流石にトンキンさんは感性が貧しいなぁ
599 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 19:42:59.78 ID:Es4dLR3w
表面だけの情報で勝手に
人物像を創り上げて攻撃してくる人の妄想力って半端ないな
パヤオの言う現実に根ざしていない創造がいかに気持ち悪いか分かるわ
600 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:43:07.18 ID:x6mRBNfy
>>585
でも「さらばいとしのルパン」(ルパンIII世パート2最終回)じゃ
自分が撃ったこともない戦車の大砲や都市でそれに伴い起こりうる騒乱や空気感を表現してんだよな
601 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:43:10.11 ID:z/40wrwK
>>580
入力→エロ動画見る
出力→オナニーする
602 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:43:27.78 ID:wIur1yt4
>>588
樹海か
難易度たけーなぁ
603 ナイルアロワナ(宮城県):2010/07/12(月) 19:43:40.76 ID:sIXLc2CO
>>586
ただパヤオの作品っていうネームバリューに引かれて映画見に行ってる糞共が多いだけだろ
604 イトマキエイ(東京都):2010/07/12(月) 19:43:45.53 ID:ecw39KuX
>>571
トトロ見るより古民家見に行けってことだろ
605 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:44:03.69 ID:iajnFp/r
>>594
それぞれの信じる宗教のお話。

>>595
じゃ、黙ってろって言われるでしょ、普通に。
確かに言葉で食ってる人間じゃないんだから、
ならば、もう黙っておけってことだ。
606 フエフキダイ(滋賀県):2010/07/12(月) 19:44:08.58 ID:FS3Ub4h6
>>578
たとえば井戸水の冷たさを知ってるかどうかってことだろ
それで冷やした野菜まるかじりしたりさ
607 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:44:32.94 ID:x6mRBNfy
>>588
いや、その理屈なら神を感じるのにわざわざ神がいそうな森にいく必要すらない

神はいつでも側にいます
608 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:44:35.26 ID:6tIcHDJh
>>578
何もするわけでもなく意味も無く100回見たことを誇らしく語るやつはバカってことだろう
609 アロサ(東京都):2010/07/12(月) 19:44:37.83 ID:uipTduSD
610 ボララス(愛知県):2010/07/12(月) 19:44:41.70 ID:Qu6xThzU
電車の中で妙な手つきで珍種する人間が増えるのか
はやおの妄想はすげえな
611 マーリン(神奈川県):2010/07/12(月) 19:44:55.88 ID:nNWJSCWa
>>1
馬鹿な消費者が大多数じゃなきゃ困るだろ
皆がみな生産者になったら世の中がまわんねーんだよ
生産者なら生産者らしく上辺だけでも消費者をリスペクトしてろ爺
612 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 19:45:04.86 ID:UlrpcYis
そういえばジブリ映画でIT機器の描写があるシーンってそんなになかったな。
613 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:45:09.15 ID:wIur1yt4
>>606
映画を観てる主な層であるそこら辺の親子連れはそんな体験あんまししてないと思うけど
614 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:45:19.52 ID:iajnFp/r
>>602
俺、昔、山で迷子になったことあるけど、
普通に死ぬ可能性があるよな。
トトロなんて、トトロが出てくるから助かるだけで、
メイとかさつきとか死んでもおかしくないし。

ジブリでも、山で遭難して死ぬナウシカくらい出せばいいのにね。
615 イサザ(西日本):2010/07/12(月) 19:45:22.70 ID:D3g5som9
まったくもってそのとおりです
とりあえず反発しようとする奴はバカ
616 チチブ(福岡県):2010/07/12(月) 19:45:47.52 ID:71EFXAnq
今日電車で気にかけてみたが、タッチしてる奴の指先マジでキモイ
人差し指でこう、優しく繊細にタッチしててキモイ
617 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:45:53.76 ID:4CwkqnXp
>>605
持ち上げてインタビューして、パヤオにしゃべらせる周りの奴にも原因があるんよ
パヤオの親父は偏屈だったから、親父みたいになりたくないって気持ちが、
サービス精神を発揮して、聞かれるとしゃべっちゃうんだよ
618 コーホ(静岡県):2010/07/12(月) 19:45:59.02 ID:7CEpsMBx
ポニョとかマジキチな作品作るようになっちゃった老害だからな
どうしようもない 誰しも年には勝てないもんだ
晩年の黒澤を見ているようだ
散々持ち上げられて作った夢は極悪だったし
619 イズハナトラザメ(静岡県):2010/07/12(月) 19:46:01.76 ID:q06TPm72
>>609
oh,japanese fuck!!
620 アフリカン・シクリッド(東日本):2010/07/12(月) 19:46:07.59 ID:77Uuf8N/
似通ったものが増えてきたアニメクリエーターやら何やらに対して言ってるなら
そんな間違いじゃないかもしれないなあ

インスピレーションや刺激受けて新しいようなものを生み出すにも
ものが溢れ過ぎてジャンルとかも決まってきちゃってるしネタが底を突いてるせいもありそうだが
それにしても馬鹿の一つ覚えみたいな萌えアニメ量産も問題だな
621 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:46:08.20 ID:ohyNG9cJ
>>606
滋賀県の東部(?)だと今でも体験しやすそう
よく覚えてないけど家の中まで川を引き込んでる地域
622 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 19:46:11.24 ID:CS9bYrJD
>>124
あいたたたたた・・
623 イシフエダイ(岐阜県):2010/07/12(月) 19:46:15.28 ID:4V+MGSJ+
つかこいつも思いっきり技術活用して映画作ってるだろに
映像だってモニターないと見れないだろが
矛盾しすぎて頭おかしい域だわ
624 イトマキエイ(東京都):2010/07/12(月) 19:46:20.76 ID:ecw39KuX
>>613
だから体験しろってことだろ。
つーかパヤオは子供にアニメ見せるなって言ってたし
625 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:46:34.05 ID:iajnFp/r
>>608
手塚治虫は、バンビを70回見たことを誇らしく何度も語って、
それで漫画とアニメの制作の基礎が出来たって言ってたんだけど。どうでしょう。
626 [―{}@{}@{}-] マトウダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:46:37.15 ID:wn2G70zj
>>585
パヤオがどうやって作品作ってるか知らんが
知らない知識は取材で補うことのみを由とする人間なんじゃないか?

「情報は足で稼げ」って言う刑事みたいなもんで、
良くも悪くも古い人間だよ。
627 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:46:38.62 ID:4dw96Kac
>>613
トトロが公開された当時の親子連れの親がダイレクト世代な訳だけれど
628 ベニザケ(不明なsoftbank):2010/07/12(月) 19:46:48.75 ID:LU0qZ3Gf
>>587
2ちゃんで個人の名前なんて勝手に言えるわけない。
悪かったよ。
俺は駆り出されてただ選挙カーに乗って手を降り電話をかけ、駅前でアピールした経験で侮れないと思っただけなんだよ。
こんな叫ぶだけで最初は意味あるのかなって思ってたからな。
とにかく個人情報はどんなことでも言えない。
自分のブログですらそんな勝手なマネはしてない。
629 フエダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:47:03.85 ID:UomK85+S
ケイタイだかけになった時も
630 イボダイ(京都府):2010/07/12(月) 19:47:17.48 ID:kUJGqo9m
>>603
そのネームバリュー作り出せてる時点ですごいけどな
パヤオは今一番自分勝手に作品作れる監督の一人だろ
631 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:47:48.74 ID:iajnFp/r
>>617
それを断ることが出来てこそ、一人前だね。

>>624
先陣切ってアニメ不買運動しろよ、宮崎監督は。
632 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 19:47:51.65 ID:CS9bYrJD
>>609
キチガイじみてる
633 ボラ(catv?):2010/07/12(月) 19:47:52.18 ID:wtHsp5qI
>>39
ラピュタとかカリオストロも駄目だった?
俺はあれは傑作だと思うけど・・・

まあ、最近はつまんないのは認めるよ
634 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:47:55.54 ID:z/40wrwK
>>625
パヤオは手塚嫌いだからなぁ…
635 カンパチ(関西・北陸):2010/07/12(月) 19:48:00.36 ID:9vwE2q9q
まぁ家で100回トトロ観るより1回旅行にでも出掛けた方が得る物はあるだろうなw
636 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:48:19.26 ID:4CwkqnXp
>>609
こういうのどっかに残して保存しておけよ
そのうち、「その程度のことは300年前の日本ですでにやりつくされてますよ」
って言われる時代が来るんじゃねーの、ラディゲとかフロベールみたいに
637 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 19:48:25.73 ID:+oXDzlL9
>>625
駿 「手塚さんがアニメでやったことは全て大間違いですっ(怒」
638 アジメドジョウ(catv?):2010/07/12(月) 19:49:11.74 ID:j0BoO6mZ
>>607
森の神様は森にしかいないんだよ。そうじゃなきゃ森の神様じゃないだろう
639 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:49:16.76 ID:4dw96Kac
>>625
手塚のそれは主に製作技術に関するコメントだと思うよ
パヤオが説教垂れてるのはミーハー消費者についてっしょ
640 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:49:33.42 ID:iajnFp/r
>>636
北斎と春画の時代で既に空とセックスするところまでは終わってる。
641 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:49:46.33 ID:ohyNG9cJ
宇宙大好きでSF読んでるけど宇宙行けない・・・
誰か2000万円ください・・・
642 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:49:57.47 ID:4CwkqnXp
「選挙」とか「政治」とか言ってる奴はなんなの、なんか笑けるがw
643 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:50:01.73 ID:wIur1yt4
>>630
それは無理だろ
パヤオの作りたいものと世間が求めてるものはまるで違うだろうし
軍艦の中のムシムシした機内でおっさんたちが汗だくになってレンチふるってる映画なんて世間は望んでない
644 イズハナトラザメ(広島県):2010/07/12(月) 19:50:06.02 ID:yWCClnZ0
いろんなことが出来る道具はどんどん生まれてくるけど
それは道具であって本質ではない
645 イトヒキハゼ(東京都):2010/07/12(月) 19:50:26.31 ID:0KbsjyP0
そのとおりだな。駿よく言った
646 イトマキエイ(東京都):2010/07/12(月) 19:50:36.65 ID:ecw39KuX
>>633
宮崎好きなのはニワカ。通は高畑作品を評価する。
647 コンゴウフグ(宮城県):2010/07/12(月) 19:50:41.69 ID:CAIPV0Od
>>641
ここも宇宙なんだぜ
648 マトウダイ(福岡県):2010/07/12(月) 19:50:42.42 ID:OKf0Lgt4
そもそもパヤオの年齢じゃiPadとか操作覚えるの無理だと思う
649 イズハナトラザメ(catv?):2010/07/12(月) 19:50:45.84 ID:4rrFBEGx
何が森の神様トトロだよ
近くにあんなデカい野生の生き物がいたら
ウンコ臭くて子供は近寄んねえよ

牛や豚とか外にいる生き物は大抵臭い
迂闊に近付くと鼻が曲がるぞ

これが俺の実体験、子供の時は純粋だったんだがな
650 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:50:50.01 ID:Tp/Lm2Eo
>>543
一回見て
じっくり見て
ストーリーをまとめてみて
セリフを全て書き出してみて
コマ送りしながら見て
構図とパースを確認しながら見て
1コマ1コマの動きを観察しながら見て
自分でもかけるようになって
論文が一本かけるようになって


ここまでして初めて駿の中では「見た」なんだろう
リラックスしながら100回見ても何もならないと
651 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:50:54.57 ID:z/40wrwK
>>643
なにそれすごく観たい
652 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:51:04.71 ID:iajnFp/r
>>639
あのオッサンは幼少期の思い出として語ってるから、
別に制作技術がどうとかの話題ではバンビ70回の思い出は使ってない。

>>634>>637
でも、パヤオ監督も、どっちかっつーと籠もりきりの側の人間だよ。
黒澤監督世代からは当時ぶったたかれてるわけだし。
653 ニュージーランドミナミアユ(群馬県):2010/07/12(月) 19:51:28.05 ID:w4x2jyKB
お前らの周りにもいるだろ
マックやipod、ipadを使って
俺かっこいいだろ?って得意げになってるすべてにおいてミーハーな奴
それと音楽や絵やその他もろもろの作品を消費するものとしか見てないで
創造しようともしないくせに玄人気取りの奴
そんなやつに向けて言ってるんだよ
ipad持ってる奴全員に言ってるんじゃねーよくそども
654 コチ(東京都):2010/07/12(月) 19:51:30.47 ID:x6mRBNfy
>>638
まあたしかに動物園の熊を「森のくまさん」とは言わんしな
655 オオメハタ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 19:51:39.84 ID:zcBwFQPE
ハゲ回ってるなぁ。
656 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:51:40.32 ID:4dw96Kac
>>643
一部方面の方々は喜びそうなものですが
657 シマハギ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:51:46.61 ID:mCHUETTE
てかさ
マルチタッチ対応タッチパッドって片手オナヌーするのにものすごく便利じゃね?
利き手じゃなくてもiPhoneみたいに画像の拡大縮小自由自在だぜ?
658 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:51:53.24 ID:4CwkqnXp
森に行けってことだろ
トトロは森という素材からパヤオが引き出した創作物
「お前さんたちも森に行って、それぞれのトトロみたいなもんをつくってね」ってことだろ
そんなこともわからねーのかよお前らは
659 セミホウボウ(北海道):2010/07/12(月) 19:51:57.50 ID:gK0lXaQX
ポニョがセル画とかこのスレで初めて知ったわ
前から嫌だ嫌だ言ってたけど、金あるからどんどん好き放題やってんのなw
660 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 19:52:09.21 ID:+oXDzlL9
宮崎駿 黒澤明 対談
http://www.youtube.com/watch?v=7Hmbp-oBImI
661 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:52:19.83 ID:iajnFp/r
>>652
大友のメモリーズの大砲の街でも見ておけ。>>643の通りのアニメだ。
662 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 19:52:35.30 ID:xRx92NZa
消費するだけの男のひとって、人生つまらなくないの?
663 ペーシュ・カショーロ(東日本):2010/07/12(月) 19:52:45.11 ID:+FfcXAOH
自分の体験8割、他人の上前2割くらいだといいんだろうけどな
逆になりつつあるからなあ
664 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:52:53.76 ID:wIur1yt4
>>650
いや、何度も繰り返し見るなって本人が言ってた
いつでも何度でも手軽に観れるというのは作り手にとって作品を安っぽく扱ってるように見えるんだと
665 アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/07/12(月) 19:53:03.24 ID:LFUaDbpO
ジブリ信者の痛さは異常
666 ドンコ(四国地方):2010/07/12(月) 19:53:05.44 ID:foKcVgcp
やっぱりパヤオスレは伸びるなあ
667 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:53:08.00 ID:ohyNG9cJ
>>647
それの元の話まだ読んで無いけどその言葉聞くだけで目から汗が出てきちゃう
ふしぎ
668 [―{}@{}@{}-] マトウダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:53:14.86 ID:wn2G70zj
>>608
スマン。俺が書き足りなかった。
「実際にトトロの舞台のような自然に行くと、虫がたかってきたり、
蒸し暑かったり、嫌なこともあるんです。そういう一面を知らずに、
クーラーの効いた部屋で、アニメだけ観て、その情景に憧れを抱いて賞賛するのは
何もわかっていない」
って意味だ。
669 カンパチ(関西・北陸):2010/07/12(月) 19:53:19.91 ID:9vwE2q9q
別に作品の舞台に足を運べなんてことは言ってないだろう
お前らも大概想像力が豊かだなw
670 イトヒキハゼ(東京都):2010/07/12(月) 19:53:36.02 ID:0KbsjyP0
でも、iPadを喜んで買っちゃうような奴らがジブリの客なんだよな
671 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 19:54:05.12 ID:z/40wrwK
>>664
>いつでも何度でも手軽に観れるというのは作り手にとって作品を安っぽく扱ってるように見えるんだと

じゃあDVD売るなよって話になるんだが…
672 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:54:08.35 ID:iajnFp/r
>>656
>>661

>>658
森に行く危険性と方法も語れば良いんだけど、それが出来ない宮崎さんじゃねえ。
>>666
批判すべき点が多すぎるからね。ガンダム禿は賞賛すべき点が多いが。
673 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:54:09.99 ID:6tIcHDJh
>>668
おいおい端折りすぎだぜw
674 ニュージーランドミナミアユ(群馬県):2010/07/12(月) 19:54:25.80 ID:w4x2jyKB
>>662
創造するという発想を持ってさらにはそれが自分じゃできない
つらさやジレンマを感じながらも消費ばっかしてる人は
人生つまらないと思ってるだろうけど

最初から創造なんて発想を持たずにただただ消費してるだけの人は人生楽しくてしょうがないよ
675 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:54:33.74 ID:Tp/Lm2Eo
>>571
クーラーの効いてる部屋で=ただ消費するために見る

って意味だから
研究するほどまじまじと見たならそれは十分な体験だろうw
>>543はちょっと駿の言ってることを間違えて捉えてる
676 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:54:37.98 ID:wIur1yt4
>>670
客寄せに俳優ばっかり起用するからそうなる
677 イズハナトラザメ(広島県):2010/07/12(月) 19:54:40.93 ID:yWCClnZ0
エロ動画を見るとしても左手でiPad持って右手でチンコにぎってたら
いいシーン飛ばし飛ばし見るためにシークバーとか動かせないじゃん
やっぱりマウス左手で右手でチンコ握ってるのが落ち着くな
678 フエフキダイ(滋賀県):2010/07/12(月) 19:54:53.90 ID:FS3Ub4h6
>>621
北西の方で川端とかいって町おこししてる奴ね
田舎いけばどこでも同じようなことしてたと思うんだが

トトロみたいなアニメ作って何がしたかったか分からんけど
ああいう作品はネットや電子化された体験では作れんだろうな
体験の密度というか情報量が違うよな
679 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 19:55:35.51 ID:+oXDzlL9
宮崎と富野の対談が見たい。
680 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:55:36.58 ID:iajnFp/r
>>662
ていうか、むしろそいつらは、自分の仕事で創造があるかもしれんよ。
大工やってるやつが休日にアニメ消費してても構わないし。

いや、このことは宮崎さんもわかって>>1は言ってると思うけどね。
アニメ制作者にアニメ消費すんなって言ってるわけだし。

ただ、このことをわかってないままレス書いてるやついるだろ、今ここに。
681 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 19:55:38.14 ID:vDta03NI
>>1
鉛筆も紙も宅型船だって古代人から見ればにわかの新製品じゃねーかwww
こんなの自分の時間軸を絶対視してるジジイのたわごとだろ。

今の若者にとってはPCのある世界が現実なんだ。
テクノロジーを否定したいなら鉛筆捨てて石碑でも削ってろw
682 イトマキフグ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:55:38.29 ID:ohyNG9cJ
>>668
トトロの舞台のような所に住んでるけど嫌なことばかりです・・・
683 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 19:55:44.07 ID:xRx92NZa
>>674
> 最初から創造なんて発想を持たずにただただ消費してるだけの人は人生楽しくてしょうがないよ

それって、
「俺は最初から学歴なんて興味無いし」
と自分に言い聞かせて自分を慰める高卒さんみたいだね。
684 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:55:53.30 ID:Tp/Lm2Eo
>>668
そう言うことかよっ
685 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 19:56:14.75 ID:2g5mtH2D
ジブリ美術班が一眼レフもって資料探しに行くのもディスってたからなw
肉眼の体験レベルあればこそいい絵ができる
写真に頼りすぎるのはよくないって
686 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/07/12(月) 19:56:22.21 ID:wIur1yt4
>>671
パヤオはおそらく「それは鈴木に言え」って言うだろな
ハレ(ハレとケ)の日にだけ性根をすえて観て欲しいらしい
作り手としてすごく傲慢な願望だと思う
687 ベラ(catv?):2010/07/12(月) 19:56:44.07 ID:GToWhS8I
iPadを作って自殺する人もいるんですよ
その人たちのためにも買ってあげなよ
688 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:56:54.38 ID:4CwkqnXp
お前ら、ゲドが魔法使えなくなって大賢人捨てたあと、どうするか知ってるか?
故郷に帰ってヤギ飼いに戻って、未亡人とセックスして童貞捨てるんだよ。
ゲドの師匠のオジオンは、1年の半分を森を歩いて過ごす隠遁者なんだぜ?
その気になれば地震も止められる大魔法使いなのにさ。
お前らは、ゲド戦記のそういう要素をちゃんと吸収できてるのかって話。
そういうこった、森に行け森に。
689 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:56:59.66 ID:iajnFp/r
>>682
まぁそうだろうな。田舎の過度な美化は、田舎の醜悪さを伝えてないし。
トトロなんかはご都合主義過ぎて、自然をナメてると思う。
690 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:57:11.81 ID:6tIcHDJh
ガンダムがそこまで絶賛される理由がオレにはわからんが
今でもシリーズが続いてて新しいのが作られてるから
俺がわからんだけですごい魅力のある作品なんだろうな
691 ゴールデントラウト(大阪府):2010/07/12(月) 19:57:11.90 ID:1TfJmpl6
「こういう風に見るべき」
「そういう見方は、わかってない」

とか言ってしまうともうクリエイターとして終わり
692 カイワリ(大阪府):2010/07/12(月) 19:57:16.36 ID:bs1+Ouxl
なんという正論
693 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 19:57:26.31 ID:xRx92NZa
>>680
「仕事で創造してるから、趣味は創造しなくていいんだ」
っていう理屈みたいだけど、
創造的な趣味ってのもあると思うけど。
むしろ、創造的な仕事をしている人ほど、創造的な趣味を好むものだよね。
694 アオチビキ:2010/07/12(月) 19:57:34.30 ID:Tp/Lm2Eo
>>676
まーたわいてきた
声優厨はホントどこでもわいてくるな

家族向けのアニメであんな気持ち悪い声ばっか流せるかよ
お前らは平気なんだろうけどな
695 イトヒキハゼ(東京都):2010/07/12(月) 19:57:40.19 ID:0KbsjyP0
>>682
トトロ乙
696 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:57:46.80 ID:g4VclTDn
ipad関係ねーじゃん
697 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 19:57:52.77 ID:GyLrHH27
>嫌悪感ならあります。その内に電車の中でその妙な手つきで自慰行為のようにさすっている人間が増えるんでしょうね。
>電車の中がマンガを読む人間だらけだった時も、ケイタイだかけになった時も、ウンザリして来ました。

これはマナーの話だろ?
698 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 19:57:56.73 ID:4dw96Kac
>>652
ちんちくりんのかわいらしさっつー奴の事か
個人的にパヤオの言う100回見ると手塚の70回見るは意味合いが違うもの
だと思うんでなんとも

パヤオの文句は引篭もり云々じゃなくて
物語は見るのに素材に全く目を向けない消費者に向けてるんじゃなの?
699 オオメハタ(静岡県):2010/07/12(月) 19:57:56.82 ID:iDd+21ft
宮崎の例えはアホだよな。
ネットが呼び水になって興味沸いて文献を探したり現地行ったりすることだってあるのに。
700 イズハナトラザメ(関西地方):2010/07/12(月) 19:58:01.31 ID:vDta03NI
>>685
パヤオは眼鏡も捨てるべきだなw
701 アロサ(東京都):2010/07/12(月) 19:58:05.95 ID:uipTduSD
>>647
3巻はひどかったなぁ・・
702 サッパ(山形県):2010/07/12(月) 19:58:13.99 ID:1JnAjfoa
言いたいことはわかるし日本のアニメがいかに上辺だけのものかは痛いほどわかる
でもみんなあんたほど天才じゃないんだよ
同じジブリ作品だってあんたと高畑の作品以外は上辺だけのジブリっぽさ全開じゃん
みんなあんたほどの天才じゃないんだよ
そして凡才がじっくり仕事できる環境でもないんだよ

IPAD云々は単に若者文化が嫌いなだけだろ
703 ハオコゼ(神奈川県):2010/07/12(月) 19:58:14.63 ID:LXJkGMZ1
おまえらの反応はどうでもいい
問題はこれ聞いたジョブズがどういい返すかだけだ
704 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 19:58:17.60 ID:iajnFp/r
>>690
いや、ガンダムが素晴らしいっていうより、禿が素晴らしいというか。
どっちかっていうと、禿のアニメはガンダム以外のほうが良いよ。
705 マトウダイ(長屋):2010/07/12(月) 19:58:25.72 ID:z2EBmQr8
自慢の機械批判されただけで発狂して人格否定や殺人予告する

林檎信者は基地外ろくでなし人間のクズってわかるスレ
706 ニュージーランドミナミアユ(群馬県):2010/07/12(月) 19:58:27.35 ID:w4x2jyKB
散々ipadは売れないだの糞だのバカにしてたくせに
自分たち以外の人が同じ事を言うと今度は言った人を叩く
さすがニュー即
707 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 19:59:06.88 ID:xRx92NZa
>>706
常に自分以外の誰かを批判し続けていないと精神の安定を保てないのだろうね。
708 グリーンネオンテトラ(北海道):2010/07/12(月) 19:59:24.71 ID:pxiI7oLT
このスレで偉そうに語ってる人ってみんな乱暴口調だけど
自分への自信の無さがそうさせるのかなあ
何で落ち着いて言葉書けないのかな
709 アロワナ(東京都):2010/07/12(月) 19:59:28.02 ID:2L+w3qcj
>>643
Uボートで浸水し続ける艦内で必死に作業し続ける男たちの姿に自分は見入ったんだが。
一緒に映画館で見てた♀にも好評だった。
710 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 19:59:32.85 ID:Es4dLR3w
東日本さんは煽りパターンがいつも一緒でマンネリ化してると思うの
711 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 19:59:32.87 ID:4CwkqnXp
>>703
何も言わないでパヤオが死ぬのを待つだろ、ただのジジイの戯言だし
712 イズハナトラザメ(静岡県):2010/07/12(月) 19:59:51.44 ID:q06TPm72
こういうの買うのはゴリラタンクのビッグウェーブのやつみたいに
いかにも機械オンチそうな情弱が俺、実はこんなの使えちゃうんですって
知的な雰囲気を演出するための道具だろ。実際に使えなくても使えるふりだけでいいしパヤヲも買えばいいと思うよ
713 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 19:59:57.60 ID:6tIcHDJh
>>696
ipadはインタビュアーが持ってたからだろうなw
電車で漫画やつにイライラしてた
今度は携帯を弄る奴が加わって
更にipadを弄るも追加されて
もう我慢できねー!ってなったんだろう
714 ウマヅラハギ(関東・甲信越):2010/07/12(月) 19:59:59.41 ID:pJGKWGNr
自分のズリネタの為にアニメ作ってるロリコンのような人には言われたく無いわ
715 ハタンポ(東日本):2010/07/12(月) 20:00:05.17 ID:NRw92oUE
庵野 僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。富野さんの作品は(富野さん自身が)
全裸で踊っている感じが出ていて、好きなんです!宮さんの最近の作品は、「全裸の振りして
お前パンツはいてるじゃないか!」という感じが、もう嫌いで嫌いで。「その最後の一枚を
お前は脱げよ!」というのがあるんですよ。

富野 だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、って
事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。それを
言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、白いパンツが
見える、その瞬間を、この描き方というか、演出家が、ファッションでしか見せてなかったり、
知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、見えるって所まで
意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になってるなら、それこそ教育上良くないから止めて欲しい。
アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のおまたに食い込んでいる白いパンツがね、光っているのか光って
いないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたからどうなんだ」っていう部分なのか?
それはきちんとやって欲しい。たとえセルアニメであってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃ居られなかった」
つまりどっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、
僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって、失礼じゃないか。
716 コマイ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:00:06.36 ID:OF51T+0U
まあ、紙と鉛筆も、開発当時は最先端の道具で、
ペンや筆派からは嫌われたわけなんだが
717 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 20:00:07.70 ID:+oXDzlL9
宮崎駿 「声優の子達に演技をさせると全員売春婦の声なんです」

司馬「それは残念ですね」
718 ハオコゼ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:00:14.92 ID:LXJkGMZ1
>>708
なんだ、やさしくしてほしいのかい?
きみ、ν速ははじめて・・・?
719 メジナ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:00:18.48 ID:AgEiIPO1
>>686
写真撮って、分解してトレース増えたよな。
あれって背景がリアルな分、手前のキャラクターが浮いて本末転倒になってる。
そう割り切ったものは面白いけど・・・
720 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:00:21.52 ID:xRx92NZa
宮崎駿 「皆さんも何か創造的な事をしたらいかが?楽しいよ?」
底辺ν速民 「ファビョーン!俺にその能力がないと知っていて、嫌がらせで言っているに違いない!」
721 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 20:00:28.47 ID:iajnFp/r
>>693
いやー、知り合いで、宮崎監督と比べても遙かに上にいるクリエイター(誰でも知ってる)がいるけど、
仕事でクリエイティビティ発揮してるとオフんときは全然別のことやってたりするよ。ぼーっと釣りしてるだけとかね。
趣味が仕事になっちゃうと、そうなる人結構多いよ。

まあ、創造的な仕事してる日本人はずいぶん減ったから、
お前の中で、その手の仕事してる人へ妄想入っちゃうのは仕方ないけれども。
722 アロサ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:00:42.24 ID:Tt2oD27V
>新製品にとびついて、手に入れると得意になるただの消費者にすぎません。
>あなたは消費者になってはいけない。生産する者になりなさい。

これはいいと思うなー。
別にiPadが悪いとは言ってなくね?
723 アロサ(東京都):2010/07/12(月) 20:00:42.79 ID:uipTduSD
>>707
>常に自分以外の誰かを批判し続けていないと精神の安定を保てないのだろうね。
724 タツノオトシゴ(長屋):2010/07/12(月) 20:01:02.20 ID:99YCm/8j
ネットで何を観てるのか何をしてるのかバッチリ他人に観られちゃうのは
オナニー観られてるのと確かに同じだよね。
俺は耐えられないよ同じく


725 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 20:01:05.52 ID:2g5mtH2D
重要なのはインタビューアがジブリの社員ってところ
絵を描くときになによりも重要なのは体験
インターネット検索で引っ張ってきた画像資料ではいい絵は絶対に描けない
そのことをまるでわかってない子分に親分がクドクドお説教って感じだろう

あと紙とipadの比較してるやつは読解力つけろ
ipadを通した情報で世界を知った気になるのは間違いで
自分で体験することが重要だと言ってるだけ
記憶の補助にメモやスケッチ取るなら紙でもできるから紙で十分と言っているだけ
726 ラミーノーズ・テトラ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:01:07.10 ID:QWG/YVR9
>>640
想像できないんだが・・・
727 トビハゼ(アラビア):2010/07/12(月) 20:01:12.16 ID:4dw96Kac
>>689
だがちょっと待って欲しい、パヤオが蒸し暑さで汗だくになることや
虫にブンブンたかられても苦にならない人間だとしたらどうだろうか…

>>699
そういうアクティブな人間はきっかけがネットでなくても自力で探しに行くに500モリタポ
728 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 20:01:24.46 ID:CS9bYrJD
>>723
ワロタ
729 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:01:30.55 ID:xRx92NZa
>>721
釣りはやればやるほど奥が深いけど、
アニメ観賞マンガ観賞って、単なる受け身で、底が浅いよね。そういうこと。
730 ミナミマグロ(熊本県):2010/07/12(月) 20:01:55.87 ID:z/40wrwK
>>686
傲慢だよねい
まぁそのクリエイターってのは、傲慢じゃなきゃダメなんだろーけど…

>性根をすえて観て欲しいらしい

う〜〜ん…
パヤオの映画で性根すえなきゃ見れないのってあるかねぇ?

例えば、楳図かずおの「漂流教室」とかって
腹据えて読まなきゃシンドイけどさぁ
731 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:02:00.20 ID:GyLrHH27
おっ、いつものcatvさんか
732 ヒカリキンメダイ(大阪府):2010/07/12(月) 20:02:01.45 ID:6tIcHDJh
>>704
>>715を見る限りではただの変態としか・・・
733 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 20:02:02.58 ID:iajnFp/r
>>720
というか、それほど高い位置にいるわけじゃないんだよな、宮崎監督。

>>726
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
これの二次元化
734 グッピー(埼玉県):2010/07/12(月) 20:02:10.20 ID:czrV0nCA
>>662
どこかに勤めていれば何かしら作っているもんだけどな
娯楽作品だけで世界が成り立っているわけじゃなし
735 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:02:18.05 ID:xRx92NZa
>>728
単なるオウム返しレスの程度の低さは、確かに笑えるよね。
736 ハオコゼ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:02:22.02 ID:LXJkGMZ1
>>725
>そのことをまるでわかってない子分に親分がクドクドお説教って感じだろう

iPad使ってるだけでそこまで悟るなんて駿様は神か悪魔か
737 イズハナトラザメ(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:02:26.19 ID:Cagp7BG9
自然に学べとか自然の中で実体験しろとか言うけどさ
野生の動植物って消費するばかりでパヤオの言う意味の創造って何一つしてないよね。
創造のできる人間がパヤオの嫌いなiPadを作ったり巨神兵作ったりしてるんだよね。
738 ニュージーランドミナミアユ(群馬県):2010/07/12(月) 20:02:36.57 ID:w4x2jyKB
便利な物を手に入れて感動したり
おもしろい作品を見て感動したりする事はいい事だ
だけどそれだけで終わる奴はバカって言いたいんだろ
ごもっともだ
739 [―{}@{}@{}-] マトウダイ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:02:54.39 ID:wn2G70zj
だからつまりパヤオが言いたいのは
iPadで何かを調べて、解った気になって満足するのは自慰行為だと。
ネットで調べた記事は、書いた人の主観が少なからず入っている。
だから自分で調べに行きなさい。
自分で感じたことを表現しなさい。
それが創造的だ。ってことじゃね?
アニメだけに影響受けてアニメ作っちゃう人間を嫌ってるのは
それが幹にあるんだろ。
740 イトウ(茨城県):2010/07/12(月) 20:03:09.81 ID:Es4dLR3w
東日本さんは煽り文句がテンプレ化してて創造力に欠けてると思うの
741 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:03:11.99 ID:xRx92NZa
>>734
> どこかに勤めていれば何かしら作っているもんだけどな

へえ。新聞配達人が何を作ってるのかなあ。
742 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 20:03:17.48 ID:iajnFp/r
>>729
いや、そんな凝った釣りやってないから、その人。
お前は知らないから仕方ないけど、案外普通の人よ、彼らも。
宮崎監督も、まだクリエイターに幻想抱きたい段階を過ぎてないんじゃないかなー。
743 シャチブリ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:03:25.12 ID:8UXYKBnl
いい加減認めて素直につかえよww
どうせiPhone、iPod状態になるww
744 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 20:03:26.82 ID:4CwkqnXp
>>715
なんだこの池沼は
言いたい事あるのは分かるがもっとまとめてから話せ、と思いました
745 ツナ(愛知県):2010/07/12(月) 20:03:48.01 ID:/+1kmc/e
おまんこの人とは違う怖さだね
746 イズハナトラザメ(東京都):2010/07/12(月) 20:03:57.67 ID:CS9bYrJD
>>735
真っ赤っか
747 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:04:03.21 ID:xRx92NZa
>>742
凝った釣りとか誰か言いました?
釣りは自分の技能を高める挑戦が常にあるけど、アニメ観賞マンガ観賞って何かチャレンジがありますか?…ということ。
748 カミナリウオ(東京都):2010/07/12(月) 20:04:09.23 ID:PTixpp7f
>>461
ネットブックを捨ててiPad、などとはまさに気違い沙汰ですな。

>>463
いや、もうこれ以上は通信速度も通信容量も向上しないでしょう。
高画質厨高音質厨というのは明らかに数が限られ、需要にも限界がある。

>>469
ポニョはしょうがない。
宮崎駿が作品世界丸ごと、セカイ系の引きこもり、なわけだから。
749 ハオコゼ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:04:09.63 ID:LXJkGMZ1
>>741
おまえらが新聞買いにいくような時間をちゃんと創ってるじゃないか・・・
750 カンパチ(関西・北陸):2010/07/12(月) 20:04:10.16 ID:9vwE2q9q
そろそろ誰か言ってくれないかなぁ
アニメみてアニメ作ってんじゃねえよって
751 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 20:04:36.43 ID:iajnFp/r
>>731
お久しぶりです。たぶん1-2ヶ月ぶりくらいじゃないかな、2ちゃんねる。
前はサウンドノベルのスレで書き終わった覚えがある。
今は、選挙のことを質問厨してるついでに書き込んでるよ。

>>741
人と人をつないでるね!
752 クーリーローチ(千葉県):2010/07/12(月) 20:04:46.71 ID:+oXDzlL9
>>721
>いやー、知り合いで、宮崎監督と比べても遙かに上にいるクリエイター(誰でも知ってる)がいるけど、

ああ、あいつか。
753 カワハギ(東日本):2010/07/12(月) 20:04:55.16 ID:xRx92NZa
>>749
拡大解釈し過ぎだね。
754 イズハナトラザメ(埼玉県):2010/07/12(月) 20:05:11.57 ID:2g5mtH2D
>>736
資料集めipadで出来ますよってアニメの聖地ジブリで妄言はいたんだから
お説教は当たり前だろw

写真資料片手に原画描くのだってNGだぞあそこは
事前によく吸収して租借した情報をもとに絵を描かないといい絵にならないからな
755 マトウダイ(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:05:31.41 ID:GyLrHH27
要はiナントカでロリ動画見るよりも、実物を見て五感で感じ取った方が幼女を描く上では当然、有用だってことだろ
分かるわ
756 マーリン(神奈川県):2010/07/12(月) 20:05:49.23 ID:nNWJSCWa
>>706
一枚岩
757 ヒラマサ(東京都):2010/07/12(月) 20:05:59.76 ID:4CwkqnXp
関係ないけど、凝った釣りとか釣りの技能とか言い出してる時点で、
釣りの没入性がまったく分かってないわ。
俺だけだろうなーちゃんと本質的なことが分かってるの。
758 イザリウオ(catv?):2010/07/12(月) 20:06:00.09 ID:iajnFp/r
>>747
その人そんなこと考えて釣りしてないから。
単に創造性発揮しないことを何でもいいからやってるみたいな感じ。
技能も何もないよ、その人の釣りは。
で、この人は日本人なら誰でも知ってるクリエイター。
普通に世界的評価も宮崎監督よりは高い位置にある。
759 ハオコゼ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:06:12.26 ID:LXJkGMZ1
>>753
ほう、創ってることは認めるんだな。えらいぞ
760 イズハナトラザメ(静岡県):2010/07/12(月) 20:06:21.59 ID:rPXrzbH3
このボケジジイって昔、俺の目の黒いうちはCGなんか使わねえみたいな事言ってたよな
今にiPad触ってニヤニヤすることになりそう
761 洋菓子製造技能士(群馬県):2010/07/12(月) 20:06:31.72 ID:w4x2jyKB
マンコ見たことないような童貞がipadでエロ画像見て
エロ漫画書くようなもんだよ

って事を言いたいんだよな?
762 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:06:35.72 ID:xRx92NZa
宮崎駿はν速民みたいな連中がたぶん嫌いだから、「あなたがたもどうぞ私を嫌って下さい」って思ってるんじゃないかな。
スレが伸びれば伸びるほど、宮崎駿さんは歓喜すると思います。
763 翻訳家(空):2010/07/12(月) 20:06:44.62 ID:3y6oEdU2
宮崎駿とか倉本聰とかってご都合主義な気がする

自然第一、コンピューターは気持ち悪い
だけど、テレビで飯を食ってるとか、車や飛行機は好きとか、

アーミッシュみたいに機械文明を全部捨てた生活してるならわかるけど

あんた達の生活はコンピューターに支えられてるのに
764 沢庵漬け(愛知県):2010/07/12(月) 20:06:48.86 ID:WIpezST3
無茶っぽいけど、実際成功してる人間が言うと説得力あるな
765 ホスト(神奈川県):2010/07/12(月) 20:07:33.44 ID:QWG/YVR9
>>733
俺真面目に生きるわ
766 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:07:38.11 ID:+oXDzlL9
>>758
その人、日本人?
767 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:07:54.70 ID:xRx92NZa
>>758
お前は「俺はクリエイターと知り合いなんだぞ」と自慢したい、それが主目的で、
俺とのレスは自慢の口実みたいだけど、
その発想のショボさの事を、宮崎駿氏は嫌いなんじゃないかなあ。
768 学芸員(catv?):2010/07/12(月) 20:08:03.03 ID:tlvfRfpN
最後の一言が言いたいのはわかった
769 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:08:15.88 ID:iajnFp/r
>>757
俺もその人も、そんなこと言ってないからなw
>>693>>729>>747が的外れ過ぎw
770 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:08:28.75 ID:4CwkqnXp
>>763
作家だから理想を言い続けなきゃならないのは分かってるけど、
役になりきれない役者って感じだよね
771 投資家(宮城県):2010/07/12(月) 20:08:28.69 ID:8S3nNdrF
電車でゲームしたり雑誌読んでるのも似たような感じだな
確かにそういうのは家に帰ってからしてほしい。
772 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:08:36.42 ID:GyLrHH27
>>761
そうだよね
幼女のスジマンまで知り尽くした上で実物を見て幼女を描けってことだな
一流アニメーターなら当然やってることだろうけど
773 国会議員(岡山県):2010/07/12(月) 20:08:42.60 ID:lcI3u0ip
とうとうボケたか
774 ノブ姉(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:09:02.31 ID:mCHUETTE
そういや今日学校の図書館でおなった
775 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:09:04.26 ID:ohyNG9cJ
>>763
過剰な自然崇拝主義と人間の創造能力や文明の前進は相反してるかもだよね
776 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:09:11.33 ID:xRx92NZa
釣りは瞑想なんだよね。
一方、お前らのしてるアニメ観賞マンガ観賞は、単なる現実逃避であり、思考停止。ということ。
777 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:09:12.42 ID:nNWJSCWa
伝えたいことは分かるが言い方が悪い
広く伝えたいことがあるなら言い方に気をつけろよ
778 あるひちゃん(長屋):2010/07/12(月) 20:09:31.57 ID:z2EBmQr8
最近のアニメが糞なのもアニメ好きがアニメ作ってるからな
昔は映画監督や小説家やTV制作やらをやりたいけど溢れた人間が
アニメ作ってたから面白かった。今は昔のアニメで
どっかで見たことのあるような劣化コピーばかり
779 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:09:31.77 ID:iajnFp/r
>>766
うん、日本人。

>>767
>>693>>729>>747が的外れ過ぎw
そんなこと考えて釣りしてないよ、って話な。
実際、その人に比べたら、宮崎監督は影響力も含めて下だよ。
780 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:09:45.71 ID:Lak93Lna
名前欄変わった
てs
781 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:09:45.69 ID:Tp/Lm2Eo
>>772
お前はじじいを描くのにじじいのケツの穴まで広げてみるのかw
782 登山家(愛知県):2010/07/12(月) 20:09:56.40 ID:/+1kmc/e
また触ったなどれ
783 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:10:08.14 ID:wIur1yt4
>>777
それができてりゃ今頃ジブリはもっと有能な若手いっぱい育ってただろうな
784 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:10:10.99 ID:uipTduSD
この(東日本)すげぇ
785 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:10:34.33 ID:xRx92NZa
>>779
その人は、「あ〜やっと気持ち悪いcatvさんのまとわりつきから解放されたわ〜」と、釣りで安堵してるってこと?なるほど
786 ダイバー(三重県):2010/07/12(月) 20:10:46.60 ID:v5cC/yTG
こいつはエヴァも否定しまくってたし昔からこういう馬鹿意見ばかり言ってる老害だからな


もっともな意見に見えて自分の息子の駄作ゲド戦記を「素晴らしい作品だ」とか
言い出すただの親バカロリコンじじいだよ
787 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:10:50.19 ID:LXJkGMZ1
まあiPadにかこつけて文句言ってるだけで
ぶっちゃけこのインタビュアー仕事しろやボケって言いたいだけなのではないかと
788 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:10:51.97 ID:uipTduSD
おお名前変わった
789 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:10:55.42 ID:iajnFp/r
>>763
>>770
あー、そんな感じだな。

>>776
思考停止のために釣りしてる、宮崎監督よりは影響力が世界的に高いクリエイターの休日の話を言ってあげたのに、
どうしても、キミはキミの思いこみの中に引きこもるの?w
790 営業職(埼玉県):2010/07/12(月) 20:11:00.08 ID:2g5mtH2D
宮崎は労働賛美が根底にあるから
便利すぎる道具に人間が逆に使われて
人が考えることをしなくなるのが我慢できないんだろうな
791 フランキ・スパス12(長野県):2010/07/12(月) 20:11:04.28 ID:WwtELeWg
そこから自慰行為を連想する思考が実に素晴らしい
792 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:11:11.70 ID:xRx92NZa
>>784
そうですかね?俺以外の連中が無能過ぎる、っていう見方の方が現実的じゃないでしょうか。
793 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:11:29.64 ID:4CwkqnXp
>>769
いんや、釣りと、例えば小説を書く行為は、その没入性において
同じにカテゴライズされるって話さ。
お前さんは「クリエィティブ」って括りにしてるから、別々に分類しちゃうけどな。
>>157で言えば釣りも高尚に分類されるんだよ。
794 刑務官(東京都):2010/07/12(月) 20:11:33.35 ID:x6mRBNfy
>>781
大友克洋は「老人Z」の時そこまでやったんだろうかとか言うなよw
795 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:11:38.32 ID:xRx92NZa
>>789
その、虎の威を借る狐の手法がセコいなあ、という事。
796 登山家(静岡県):2010/07/12(月) 20:11:45.40 ID:PQVPbk/J
パヤオ相手だとすぐムキになるやつって何なの。
こんなのただの意固地なおじいちゃんだぜ
797 内閣総理大臣(福井県):2010/07/12(月) 20:11:47.27 ID:CswjjcsQ
やった内閣総理大臣だ
798 殺し屋(埼玉県):2010/07/12(月) 20:11:52.31 ID:czrV0nCA
>>778
でもなぁ、此処でもてはやされる80年代アニメも
洋ドラのパクリ多いよ
ダグラムの後でダラス観てみwww
799 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:12:05.28 ID:GyLrHH27
>>781
ケツの穴は想像するだろ
若者が立ち上がる動作を描くときは、ケツをキュって締めて立ち上がってるように見える絵を描くだろうが、
爺さんならケツの穴が弛緩した状態で立ち上がってるかもしれないだろ
そういうのすら感じさせるような原画を描くには、やっぱ観察力が必要なんだよ
800 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:12:07.53 ID:+oXDzlL9
日本国民なら誰しも知っていて知名度があり、国際的評価で宮崎駿より高い所にいる日本人クリエイターっていうと
特殊メイクのあの人だろうか。
801 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:12:10.12 ID:Tp/Lm2Eo
>>786
(ゲド戦記は)素晴らしい作品って意味だ
おおっぴらに否定するわけにはいかないから皮肉を込めたんだよ
802 講談師(福岡県):2010/07/12(月) 20:12:26.73 ID:F84MonqL
オナニー余裕
803 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:12:32.80 ID:iajnFp/r
>>785
>>693>>729>>747が的外れ過ぎw

特に>>693
>>創造的な仕事をしている人ほど、創造的な趣味を好むものだよね。

いやー、そんなことないしなーって。
オフんときは思考停止するために何かやってる人のほうがクリエイターには多いよ。
804 ノブ姉(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:12:40.82 ID:mCHUETTE
でもノートPCとか携帯ゲーム機とか携帯なら電車内で使おうと思うが
あんなばかデカいiPhoneみたいの電車で使ってたら滑稽だよな
805 劇作家(神奈川県):2010/07/12(月) 20:12:44.78 ID:zc7Yc3Rn
妙な手つきでさすってるといえばハッピーセットのCMで一心不乱にスクラッチをやってる少年。
あの子の動きはいやらしすぎる。
806 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:12:53.23 ID:xRx92NZa
スレが伸びれば伸びるほど、ν速民の頭の弱さが浮き彫りになっちゃってかわいそう。
807 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:13:10.38 ID:4CwkqnXp
そうそう>>776は何となく分かてる感じだわ
808 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:13:12.84 ID:ohyNG9cJ
>>792
まだアスペの盲点に気づいてないの?
>>1が指摘している"生産者"になれないよ?
もったいないよ
809 警察官(滋賀県):2010/07/12(月) 20:13:20.82 ID:FS3Ub4h6
名前欄が変わった
810 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:13:24.27 ID:LXJkGMZ1
iPadさすってる虹エロ画像ください
811 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:13:24.69 ID:LqGOy7B9
>>793
没入性って?
没入するだけでいいなら音楽聴くとかだけでもいいんじゃないの?
812 刑務官(東京都):2010/07/12(月) 20:13:25.92 ID:x6mRBNfy
>>800
あとハリウッドのマットペインターの人か電撃ネットワークの南部さんくらいしか思い浮かばんよな
813 司法書士(関西):2010/07/12(月) 20:13:32.36 ID:nCtX7M6y
人と同じ事をしててもつまんねーぞ




って言いたいだけだろ
814 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:13:58.62 ID:iajnFp/r
>>795
いや、別に虎の威を借りる気持ちも何もなくて。
そうやって他人がきっと悪意があるって信じちゃうのは器が狭いと思うよ。容量不足っていうか。
単に、>>>693を見て、そんなクリエイターなんて、上位には少ないって思っただけ。
普段頭をフル回転してると、オフんときの趣味は思考停止に走る人多いよ。
むしろアニオタなんて、必死でアニメみてんじゃないの?
815 社員(関西):2010/07/12(月) 20:14:04.37 ID:yRQy7CFy
変なスレには変なのが沸くのなー
816 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:14:06.97 ID:xRx92NZa
>>803
> オフんときは思考停止するために何かやってる人のほうがクリエイターには多いよ。

へえ。ソースは?何からの受け売り?
ネットの匿名性を利用して自分を偉く大きく見せよう、という気持ちは分かるけど、ちょっと無理あるよね。
817 僧侶(三重県):2010/07/12(月) 20:14:25.26 ID:q4haGrdS
iPadはiPhoneと一緒に、マギー審司のおっきくなっちゃったネタに使用するのが正しい使い方
818 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:14:25.57 ID:GyLrHH27
>>813
こいつの映画には周りに流されて見に来た連中が大挙してきてるのにね
819 営業職(関西地方):2010/07/12(月) 20:14:33.38 ID:p4dtuSZB
新しい物に自分の手で触りもせずすぐ飛びつくのは確かアホだよな
情報発信が飯の種や生きがいの一つになってる人はともかく
820 刑務官(栃木県):2010/07/12(月) 20:14:35.98 ID:HGwrqxQD
でも映画作成にコンピューター使ってるんでしょ?w
中身はおんなじですよ?www
821 営業職(埼玉県):2010/07/12(月) 20:14:37.05 ID:2g5mtH2D
気持ち悪いやつがいるなw
822 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:14:43.20 ID:wIur1yt4
iPad持ってる奴はジブリ映画をiPadで鑑賞しましょう
823 沢庵漬け(愛知県):2010/07/12(月) 20:14:46.51 ID:WIpezST3
萌えアニメで喜べるのはキモオタだけ
パヤオのアニメは一般人でも割と見られる
キモオタには死ぬまで理解できない現実
824 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:15:12.78 ID:LXJkGMZ1
マカーどこにいるのー?
825 刑務官(東京都):2010/07/12(月) 20:15:15.43 ID:x6mRBNfy
虎の威を借る狐なんて言い出したら世に存在する学術体系なんか全部虎の威を借る狐だぞ
結局偉大なる先代の言葉や発見を拡張してるだけじゃないか
826 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:15:16.22 ID:+oXDzlL9
>>812
ああ 俺らみたいにスピルバーグと知り合いなのか思ったけどガッカリだな。
827 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:15:26.00 ID:NsmDIzXG
iPadってPCに入ってる動画とか見れるの?
828 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:15:26.94 ID:ovFe3mQx
釣りは瞑想

すげえなぁニュー速
829 自衛官(東京都):2010/07/12(月) 20:15:27.17 ID:fPKHRuaQ
毎回主役が女の子なお前に言われたくねーよ
830 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:15:33.78 ID:xRx92NZa
>>814
お前の言いたいことは、「俺は超有名クリエイターと知り合いなんだ!だから俺はすごい!」というものであって、
俺に絡むのは筋違い。
831 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:15:37.78 ID:4dw96Kac
釣りが思考停止って言ってる奴釣りしたことないだろ
馬鹿か
832 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:15:55.29 ID:LXJkGMZ1
>>827
Airvideoつかえば余裕じゃね
833 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:16:13.13 ID:xRx92NZa
>>831
誰が「釣りが思考停止」って言ったの?
834 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:16:14.71 ID:wIur1yt4
>>820
パヤオ的には「心がこもってない!手で塗れ!」だろうか
835 漫画家(熊本県):2010/07/12(月) 20:16:16.93 ID:z/40wrwK
>>798
ダグラムは1シーズン丸ごと夢でしたぁ
なんてデタラメはやってねぇぞw
836 スタイリスト(神奈川県):2010/07/12(月) 20:16:19.07 ID:8UXYKBnl
>>827
見れる
837 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:16:21.60 ID:4CwkqnXp
>>769
断言するけど、ジジイが立ち上げる絵を描くときに、
ジジイの弛緩したケツの穴を想像して描いてる奴はいない。
そんな奴はすぐに絵描くのイヤになるだろw
838 営業職(愛知県):2010/07/12(月) 20:16:22.13 ID:mvQxXc1+
やなせたかしといいパヤオといい老人のクリエーターはどこか頭がおかしい
839 放射線技師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:16:22.69 ID:VNwEs82E
宮崎駿 「声優の子達に演技をさせると全員売春婦の声なんです」

声優オタくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
840 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:16:25.56 ID:iajnFp/r
>>816
受け売りでもなんでもなくて、実際、そういう話出るんだよ。
クリエイターって、趣味がそのまま仕事になっちゃった人も多いから、
オフんときの趣味がなくなって困るってね。
で、趣味に使うような脳筋を仕事に使ってるから、
むしろ逆側に入れる(頭を使わない)趣味に落ち着くって話。

というか、単に、人それぞれなんだけど、
>>693みたいに気持ち悪いテンプレートに沿った人なんて、いないよ。
創造的な仕事してると、趣味も創造的であってほしいの?
少女漫画に出てくる画家のテンプレみたいだねw
841 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:16:33.60 ID:uipTduSD
>>831
えっ?
842 レオナルド・ディカプリオ(catv?):2010/07/12(月) 20:16:43.36 ID:opF3XZfV
>>829
豚はメスだったのか
843 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:16:50.24 ID:ohyNG9cJ
>>830
だからそう受け取るのはアスペだけだって前に説明したじゃん
論理的に考える力そのものはあるんだからまず調べようよ
844 AV女優(長屋):2010/07/12(月) 20:16:55.54 ID:RJXRHDMx
価値観の違いじゃねーの
845 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:17:03.11 ID:xRx92NZa
>>840
釣りは人類が糧を得る仕事そのものなんですけど^^
846 シナリオライター(東京都):2010/07/12(月) 20:17:04.76 ID:Lz/JWOkU
もっとも過ぎて何も言う気しない
847 演歌歌手(宮城県):2010/07/12(月) 20:17:06.79 ID:Bwbu2vqv
>>816
ネットで「知り合いに世界的に有名な人がいるよ〜」って言われてもなw
知り合いにスーパーハッカーがいる、っていうぐらい頭悪そう
848 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:17:23.88 ID:nNWJSCWa
>>823
それを理解できないキモオタはいるのかよ
849 評論家(静岡県):2010/07/12(月) 20:17:25.08 ID:cHr9MEwa
ジブリでごっついマック使ってるのはスルー
850 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:17:45.40 ID:4CwkqnXp
>>811
ほんとは"flow"て言いたかった、分かりやすくするために「没入」って訳しちゃったよ
どっかの心理学者が言った言葉で、生きる意味らしい。ググってくれ。
851 AV女優(長屋):2010/07/12(月) 20:17:45.30 ID:RJXRHDMx
価値観の違いじゃねーの
852 営業職(ネブラスカ州):2010/07/12(月) 20:17:46.79 ID:nA92MKgK
たぶん宮崎駿はカメラ付きiPadを待ってるんだろう。
853 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:17:59.83 ID:Tp/Lm2Eo
本当か嘘かは分からんが、
自分の知ってる人間の行動を取り出してそれを常識のように語るのは頭が悪いよ

イチローが水虫だったら水虫じゃないと野球はうまくならないって言ってるようなもん
そんなものは単なる偏りでしかない
854 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:18:06.54 ID:iajnFp/r
>>825
単に>>693みたいなテンプレート芸術家なんて現実にはいないって言っただけなんだけどね。
知り合いの話を出したのが、東日本さんのコンプレックスを刺激してしまったらしい。>>830>>833

>>827
普通に見れるよ。形式変換したら。
855 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:18:10.84 ID:NsmDIzXG
>>836
そうなのか
ベッドに寝転んで見るのに買おうかな
856 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:18:15.26 ID:xRx92NZa
俺はcatvさんが言う凄腕クリエイターその人そのものだけど、俺はcatvさんが言ってることはちょっと違うと思うよ。
857 64式7.62mm小銃(京都府):2010/07/12(月) 20:18:40.73 ID:B7ipw8la
文献調べるのには便利だろ
何いってんだこのジイサンは
858 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:18:42.01 ID:xRx92NZa
>>850
フロー理論をしらない男のひとってお気の毒だよね(´・ω・`)
859 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:18:43.34 ID:GyLrHH27
>>839
売春婦以下だろうな正確には
売春婦はマンコを締めたり愛撫したり、「身体性」発揮しながら声を出してるんだからな
860 刑務官(東京都):2010/07/12(月) 20:19:12.93 ID:x6mRBNfy
>>855
そういう目的ならやめとけ
地味に重いしいつかパキってうかりへし折るぞ
861 ちんシュ大好き(福岡県):2010/07/12(月) 20:19:25.28 ID:khp+UOTu
電車の中で、ケータイ覗きこんでヒマ潰してるのは、ホンッットにみっともないと思う。
862 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:19:33.12 ID:NsmDIzXG
>>854
え、変換しなきゃならんの?
863 沢庵漬け(愛知県):2010/07/12(月) 20:19:37.57 ID:WIpezST3
>>848
すまんかった
864 自衛官(東京都):2010/07/12(月) 20:19:49.78 ID:fPKHRuaQ
時代についていけない老害が偉そうにしすぎなんだよこの国は
マジ狂ってる
865 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:19:59.67 ID:4CwkqnXp
>>858
(´・ω・`)
866 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:20:10.53 ID:PniJq8Z0
ジブリは糞。アニメでオナニーしてるようなもん。パヤオが幼女みてオナニーしろ
867 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:20:17.79 ID:xRx92NZa
底辺層の頭の弱さが浮き彫りになっちゃってかわいそう。どうかアフィブログはこのスレを転載しないであげて(´・ω・`)
868 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:20:27.20 ID:Tp/Lm2Eo
>>839
そうだよな
声優オタは一般人にとっては子供に聴かせたくない声だって理解したほうがいい
869 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:20:39.37 ID:iajnFp/r
>>843
だよなあ。まあ、そいつがアスペって証明できた時点で、
俺がそいつにアンカーした意味は終わったんだけどね。

>>845
だから、さw
>>847
別にたいした話でもないし、世界的に有名なクリエイターでも、普通にその辺でメシ食うんだよ。
どうも神格化してるアホがいたから、彼らは普通の人だし、趣味もすごく普通のことしてるんだよって書いただけ。
インタビューとかで誰かと会って話すときも、意外と普通って言われることが多いらしい。
というか、日本のインタビュワーが、勝手に神格化してる人とか多いんじゃないの。まぁどうでもいいけど。
870 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:20:45.67 ID:LXJkGMZ1
>>855
よくそれ想像する奴いるけど
iPadの重量:約700グラム で、これが以外にきついんだよな
というか寝ながら腕あげるってのがそんなに長持ちしないんだが
簡易トレーニングしたい奴ならオススメ
871 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:21:12.88 ID:LqGOy7B9
>>850
こういう感覚なら音楽でも味わうことは可能なんじゃないの?結局人それぞれだね
872 ニート(長屋):2010/07/12(月) 20:21:14.47 ID:riSZHcSo
ipadって絵を描く道具としてはどうなんだろ?
広告のデザイン屋だからイラスト作る時とかペンタブで描くより直感的な
タブレットPC感覚で出来るかな?でもスペックが無理か・・・
873 スタイリスト(神奈川県):2010/07/12(月) 20:21:27.39 ID:8UXYKBnl
いまさらウォシュレットの無いトイレでうんこなどできないようにiPad無しは考えられん
874 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:21:27.76 ID:wIur1yt4
>>859
その結果、鈴木も俳優起用に走り吾郎映画のゲドのテルーの超絶棒読みのような大惨事に発展したわけで
875 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:21:28.69 ID:4CwkqnXp
お前ら、スレを盛り上げてくれてる奴に感謝の気持ちを忘れるな
876 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:21:31.43 ID:xRx92NZa
>>869
その辺で飯を食うかって事が、このスレと何の関係があるの?
お前の的外れっぷりはもはやメンヘルの領域だと思うんだけど、どうかな^^
877 殺し屋(埼玉県):2010/07/12(月) 20:22:05.74 ID:czrV0nCA
>>835
まぁねw
ただ当時の映像文化に影響されるのは致し方ない
って言いたかっただけ
凡人の創造性なんてたかが知れてる
878 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:22:12.84 ID:uipTduSD
>>861
なんでー?
879 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:22:14.39 ID:xRx92NZa
>>871
ちょっと無理だね。作曲なら可だけど。
880 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:22:21.35 ID:iajnFp/r
>>876
既に、見てるやつにはお前がアスペ気味だってのが伝わってるからどうでもいいよw
>>693は間違い。そんだけw
881 VSS(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:22:36.69 ID:JsC99O37
つか頭を使わない趣味ってなに?
そんなんあるの?散歩や昼寝も頭使うしなあ
882 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:22:39.46 ID:LqGOy7B9
>>879
そういう経験がないだけじゃないの?
883 新聞配達(大阪府):2010/07/12(月) 20:23:00.81 ID:Ws+TdpC1
>>875
正直、他でやって欲しい
このスレに必要だとは思えない
884 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:23:02.75 ID:wIur1yt4
>>861
じっとしてろってか
マネキンか
それは生きてるといえるのか
885 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:23:06.84 ID:xRx92NZa
>>880
どう間違っているのかな?
また「俺の知り合いはスーパークリエイター!」
みたいな的の外れた匿名性を利用した小自慢がはじまるのかな?^^
886 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:23:09.75 ID:ohyNG9cJ
>>872
絵を描くのなら静電式じゃなくて電磁誘導式とか抵抗膜式の方がいいような
887 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:23:17.95 ID:Tp/Lm2Eo
>>881
2ch

マジ頭使わない
おすすめ
888 随筆家(北海道):2010/07/12(月) 20:23:32.50 ID:VLJE/tNE
>>872
win95がエミュで動くレベルだったような
889 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:23:33.51 ID:NsmDIzXG
>>870
それより変換が必要ってマジ?
890 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:23:33.86 ID:LXJkGMZ1
>>875
んなシケた燃料で遊んでるからてめーんとこはREN4当確させたりすんだよ土人
891 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:23:36.85 ID:iajnFp/r
>>862
形式によっては変換が必要だよ。wmvとかはそのまま見れないしdrmかかってたら解除するのは面倒だし。
mp4形式ならほとんど見れるけど、たまに見れないのがあったりする。
892 営業職(関西地方):2010/07/12(月) 20:23:44.96 ID:p4dtuSZB
パヤオの言うことも一理あるけど
真っ先に流行に飛びつきたい人のおかげで
様子を見ていた人が商品価値を吟味できるんだぜ?
893 演歌歌手(宮城県):2010/07/12(月) 20:23:44.96 ID:Bwbu2vqv
>>881
昼寝
894 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:24:07.19 ID:4CwkqnXp
>>871
いや違うんよ@アクティブにA純粋な興味でB夢中になれってこった。
音楽聴くのは、聴くとは言っても@アクティビティがないんよ、受動的なわけ。
音楽を作る側に回らないといろいろ捗らないらしい

高尚     低俗
映画製作  映画鑑賞
小説執筆  読書
絵描き    美術鑑賞
アニメ製作 アニメ鑑賞
山登りペア 山登りサークル
狩猟単独  狩猟まき狩り
ITベンチャー IT請け負い
円周率暗記 資格暗記
自由な勉強 社会人予備的な勉強
895 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:24:08.97 ID:4dw96Kac
>>874
そりゃ演技指導できない監督が悪い
896 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:24:15.45 ID:wIur1yt4
>>881
ジブリ映画鑑賞
897 歌人(千葉県):2010/07/12(月) 20:24:17.00 ID:UaWoRKZy
>>881
風呂とか温泉とかマッサージとかじゃね?w
898 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:24:19.17 ID:uipTduSD
>>839
「感情」のこもった声を出せるのなら素人でもなんの問題もないんだけどな
棒読みはな
899 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:24:19.56 ID:ohyNG9cJ
>>885
前にどう間違えてるか調べる方法のヒントをあげたじゃん
900 放射線技師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:24:20.55 ID:VNwEs82E
携帯でメールしながらチャリ乗ってる中高生は
ほんと嫌い
901 営業職(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:24:24.44 ID:Cagp7BG9
>>870
でも大抵のノートパソコンよりは軽いし電源の心配しなくていいし
iPodtouchに比べれば画面が大きいから
大きい画面で寝転んで動画見たいとなったら現状だとiPadが一番現実的なんだよね
まあいずれ色々出てくるAndroidタブレット機の方が有望だけど。
902 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:24:28.57 ID:xRx92NZa
>>882
お前のその、「大学なんて行っても意味ねえんだと言い張る高卒」的な生き方は、ちょっと虚しいよね。
903 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:24:35.42 ID:ovFe3mQx
>>859
男性声優はどうしてんの?
肛門締めてんの?
904 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:25:21.95 ID:LqGOy7B9
>>894
じゃあライブやDJで踊るってのはアクティブがあるわけだけど
それは踊ると能動的なことだからだからいいのー?
905 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:25:33.54 ID:4CwkqnXp
>>890
おいら選挙行ってねーし
寝ちゃった(´・ω・`)
906 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:25:47.80 ID:xRx92NZa
>>899
お前はどうも個人的に俺に関わっているつもりみたいだけど、俺からしたらお前らは等しく無価値なんだけど^^
907 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:26:02.80 ID:4dw96Kac
>>898
娼婦の声にこもる感情とは如何なものか
908 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:26:14.10 ID:NsmDIzXG
>>891
んーなんか微妙だな・・
対応形式増えたりしないかな
909 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:26:14.46 ID:iajnFp/r
>>885
自慢でもなんでもなくて、ただ事実を言っただけ。
>>693の妄想に対して、
創造性のある仕事やってる人が、必ずしも創造性のある趣味を持ってるわけではないし、
実例を思い出してみると、むしろ創造性のないことを趣味にしてる場合が多いなーって話な。
それをどう捉えたら、自慢に思えるのは、それはキミのコンプレックスの裏返しなんだろね。

>>872
ペンタッチが使えないのが痛いかな。
タッチパネルだと繊細に書きにくい。
Adobeの出してるのとかAutoなんとかが出してるスケッチソフトは悪くないけど、
やはりペンで書くほうが書きやすいし、指で書くのは曲芸になってしまいそう。

>>881>>887
確かに2ちゃんは頭一切使わないな。
910 仲居(dion軍):2010/07/12(月) 20:26:25.60 ID:4SaGxQiH
お前の船をファンタジーにしてやったのはこのiナントカだぞ
911 営業職(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:26:25.93 ID:Cagp7BG9
電車の中でiPad使ってるのが気に入らないって人は
電車の中で本読んでても気に入らないのかな。似たようなもんだと思うが。
912 鉄パイプ(群馬県):2010/07/12(月) 20:26:28.06 ID:OgRB+nrc
キモオタのプライドずたずた。
913 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:26:34.43 ID:xRx92NZa
>>904
石川県にライブハウス的な箱そのものは、あるの?
914 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:26:44.69 ID:LqGOy7B9
>>902
ん〜???
915 VSS(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:26:50.81 ID:JsC99O37
結局なにするにも頭使うのが趣味じゃね?
こだわりがあるのが趣味でしょ
どーでもいいことは頭使わないけどそれ趣味じゃないわ
916 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:26:54.48 ID:ohyNG9cJ
>>906
わたしから見ても手のひらの上で踊っているようにしか見えないよ
どうしてそうなるかも前に説明したのに
917 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:26:59.86 ID:Tp/Lm2Eo
>>898
声優オタの言う演技って何?
あの気持ち悪い喋り方を演技って言うの?
918 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:27:12.16 ID:4CwkqnXp
>>904
イヤ多分だめだろうな、踊らされてるって意味で@アクティビティにもひっかかるし、
A純粋な興味にも引っかかるだろうな。
山に行って一人で踊るのが趣味なら良さそうだな。
919 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:27:12.67 ID:ovFe3mQx
>>894
円周率暗記してたやつ地元にいたけど
すっごいDQNだったなぁ
あいつ今何してんのかな
920 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:27:14.88 ID:wIur1yt4
>>907
感情のこもってない死んだ魚のような素人棒読みよりは100倍ましですぅ
921 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:27:30.13 ID:iajnFp/r
>>889
>>891

>>908
さすがにwmvにAppleが対応するとは思えないしなあ。
mp4でも見れないときがあるからiPadはちょっと微妙なときがある。
他の形式で貯めた動画があればあるほどめんどい。
当然だけどflv動画は絶対に見れない。mp4への変換が必要。
922 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:27:41.28 ID:xRx92NZa
>>909
お前は、「釣りなんて思考停止と同じだ」と個人的に思い込んでいたようだけど、
その思い込みが間違っていた事を認める事が出来ず、さらに墓穴を掘り広げているというわけだね。
923 歴史家(catv?):2010/07/12(月) 20:27:41.49 ID:j0BoO6mZ
>>909
創造性のある人は創造的な休息をとることができるからね
表面上活動的ではなくても、次の創作のために無言の時間を作ってる
924 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:27:47.82 ID:LXJkGMZ1
>>901
薄くなればより最強なんだけどな、端末としては
>>905
ビキビキ
925 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:28:07.05 ID:LqGOy7B9
>>913
あるし別に行くのが石川県である必要なんてないでしょー
926 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:28:17.94 ID:+oXDzlL9
連投catv VS 東日本

これ、どっちがつおいと思う?
927 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:28:22.51 ID:ovFe3mQx
>>917
声優の演技なんて舞台のそれとほぼ同義じゃねえか
舞台行ってこい
928 営業職(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:28:29.42 ID:Cagp7BG9
>>909
2chで他人と議論するのはそれなりに頭使うと思うけどね。
創造(アウトプット)がほとんど無いってだけで。
929 あるひちゃん(東京都):2010/07/12(月) 20:28:33.18 ID:r0ja2eFR
>>889
>>832が言ってるけどairvideoってアプリ使えば変換なんていらん
母艦のPC起動してないといけないけど、
変換なんかするのはどうしてもiPad内に入れたい動画ぐらい
930 薬剤師(岩手県):2010/07/12(月) 20:28:34.40 ID:n/s2TC2P
まあ電車の中でiPadは正直引く
931 タンタンメン(長屋):2010/07/12(月) 20:29:01.69 ID:0NuB3QNN
おいこんな話題で3スレ目に突入なんてやめてくれよ
932 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:29:08.79 ID:Tp/Lm2Eo
>>920
声優のあの気持ち悪い喋り方は感情を現していたのかwwwきもちわるっwww
933 歴史家(catv?):2010/07/12(月) 20:29:17.19 ID:j0BoO6mZ
>>907
素人マグロより、ソープの姉ちゃんが喘いでくれたほうがちんこたつってことだろ
934 郵便配達員(東京都):2010/07/12(月) 20:29:29.05 ID:rzoDQaoN
駿より上というと駿をめちゃくちゃ緊張させたこの人だな
http://www.youtube.com/watch?v=7Hmbp-oBImI#t=3m38s
935 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:29:43.29 ID:4dw96Kac
>>920
比較対象が違うだろ

俳優名演技 vs 娼婦名演技
俳優棒    vs 娼婦棒

どちらが勝つだろうか?
936 調教師(茨城県):2010/07/12(月) 20:29:44.10 ID:Es4dLR3w
>>913
文献だけで知ったような気になって
経験に基づかないってのはパヤオがバカにしていることそのものなのにね
語るには両方必要なんだけど
937 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:29:45.47 ID:iajnFp/r
>>901>>924
まあ、本命はAndroidではあるよな。

>>923
普通に2ちゃんで煽ってるやつとかもいるよ。まあ、わざわざ違うもの作ったりはしないってことだ。
ニコニコで何か作ってうpしてるやつって中堅以下のセミプロレベルだしさ。せいぜい曲買い取りされてるくらいの人たち。
938 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:29:46.09 ID:LXJkGMZ1
だからお前らの論争なんてどうでもいいって
はやくジョブズにメール投げてチクれ
キチガイ爺とキチガイ中年の論争がみたい
939 あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:29:50.46 ID:GyLrHH27
>>928
いちいち真面目に頭使って議論とかせんわw
相手の事なんて微塵も考えずに言いたいこと言うだけ
940 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:29:53.84 ID:xRx92NZa
>>925
おそらくお前は、
「もし自分が都心に住んでたらクラブやライブハウスに通って楽しく過ごすんだ」
みたいな仮想の世界に生きているんじゃないかな。
941 VSS(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:29:56.01 ID:JsC99O37
クリエイターって趣味もすべて創造に繋がると思うけど
個性って経験だし
創造性のない趣味なんかないよ
2ちゃんだってレベルが低いだけで無駄じゃないしw
942 演歌歌手(宮城県):2010/07/12(月) 20:30:10.01 ID:qJuoc3cK
宮崎先生のオナニーはiPadをこするようにしているのか。
てっきり、俺と同じ床オナ派だと思っていたからショックだわ
943 営業職(catv?):2010/07/12(月) 20:30:19.30 ID:4rrFBEGx
>>668
つまりこれを要約すると
AVを見てるだけの人間は
現実のSEXを語る資格がない
という事か
944 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:30:32.79 ID:4CwkqnXp
次スレ建てろ次スレ
ジブリ月間で今週はハウルだし良いだろ
945 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:30:37.96 ID:Tp/Lm2Eo
>>927
舞台俳優に謝れよ
946 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:30:44.13 ID:ovFe3mQx
>>918
クラブで踊ってるにいちゃん二人組知ってるけど
毎晩仕事終わってから何時間も練習してるよ
誰にやらされてんだよ
947 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:30:47.82 ID:xRx92NZa
>>939
> いちいち真面目に頭使って議論とかせんわw

×「せんわ」
○「出来るだけの能力がないわ」
948 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:30:59.53 ID:+oXDzlL9
>>938
ジョブズvsパヤオ

見てぇ
949 ゴーストライター(青森県):2010/07/12(月) 20:31:12.46 ID:qTv+5DeT
俺ら2ちゃんでスレ生み出してるから生産的だよな
950 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:31:21.42 ID:4CwkqnXp
>>943
その通りじゃんw
そいつ童貞だろ?w
951 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:31:22.22 ID:LXJkGMZ1
>>927
「おっはよう! 俺が夜明けのヴァンです!」

これが普通の声優にだせるとは思えないな
952 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:31:22.84 ID:NsmDIzXG
>>921
まあ見たいのはmp4かaviがほとんどだけど
さすがにaviはおkだよね?divxとかxvidとか問題ない?
953 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:31:33.87 ID:ohyNG9cJ
>>940
どれだけベタなんだよ・・・
954 営業職(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:31:34.85 ID:GmFr5Z+t
言ってることが2chねらーと同じだな。
お前ら以外とパヤヲに近いメンタリティーなんじゃないか?
955 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:31:35.93 ID:uipTduSD
>>917
じゃなかったらなんなんだ
956 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:31:40.09 ID:xRx92NZa
>>946
自分で楽しいと思うから踊ってるのであって、「練習しているという事は誰かの強制に違いない」と考えるお前は、ちょっと視野が狭めだね。
957 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:31:51.41 ID:4dw96Kac
>>939
流行に乗ってつまんないアニメ見てつまんないと吐き棄てるのと同じで楽しい娯楽じゃないか
958 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:31:51.81 ID:iajnFp/r
>>926
そいつがアスペと証明できた時点でNGしたからなぁ。>>885まででお断り。
クリエイターの友達がいるくらい、自慢でもなんでもないのにね。

>>936
実際に会ったことのない人たちの言動とか、直接聞いてない話で、これだけ本気で盛り上がって、
「俺もそう思う!」って言っちゃえる人の精神構造って、一生消費者なんだろうと思う。
959 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:32:03.05 ID:wIur1yt4
>>932
なんだとコラー(棒読み)声優をバカにしたなー(棒読み)うわーくやしいー(棒読み)
960 営業職(埼玉県):2010/07/12(月) 20:32:08.92 ID:2g5mtH2D
最終的には創造性がどーとかじゃねーとおもうわ
何かをなすだけの人間強度があるかないかの問題だろう

宮崎はものすごく強そうだし、エロアニメの乳首に色塗ってるやつは確実に弱いだろ
大手で石油取引とかするバリバリ商社マンはきっと強いし、中小の窓際社員は弱い
961 沢庵漬け(愛知県):2010/07/12(月) 20:32:09.61 ID:WIpezST3
>>928
俺適当に脊髄で思いついたこと投げつけてるだけなんだけど
無意味な事はやめとけよ
962 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:32:13.86 ID:LqGOy7B9
>>940
完全にそれお前の妄想だよねw
少し前は都内に住んでたしunitとか行ってたし、別に行こうと思えばフェスでもなんでもいけるんだけどwヒキコモリ?
963 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:32:41.51 ID:ovFe3mQx
>>945
声優のほとんどは俳優だろうが
謝るも何もねえだろ
根っこが同じなら演技も同じだ
勝平とかはわざと声の演技で大げさにしとるとか言ってたろ
964 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:32:45.82 ID:4CwkqnXp
>>946
「自我関与」ってのがあって、そいつらは自分の価値観にやらされてるんだよ
真に純粋な動機なら、仕事終わってからクタクタになって練習なんてしない
965 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:32:59.59 ID:xRx92NZa
>>958
自分の立場が危うく成ったら、相手にアスペとレッテルを貼れば、自分が勝った事になるのだ、というその発想のショボさは、俺が最初に予測してた通り。
966 トリマー(三重県):2010/07/12(月) 20:33:01.24 ID:NsmDIzXG
>>929
あーワイヤレスで飛ばせるの?
いいなそれ
967 スタイリスト(長屋):2010/07/12(月) 20:33:01.68 ID:3Wg5spIe
>>16
魔女の宅急便まで
豚で見限った
968 あるひちゃん(長屋):2010/07/12(月) 20:33:05.25 ID:z2EBmQr8
もののけで他に先駆けデジタル制作やって 千と千尋 ハウルとデジタル制作
ポニュのセル画で原点回帰だぜ 先駆者がいう言葉だから重い
デジタルよりセル画の人が書いて塗った絵の方がよかったなぁという結論

ビルゲイツがコンピューターやめて自然に帰ろうぜっていうようなもん
969 歴史家(catv?):2010/07/12(月) 20:33:24.29 ID:j0BoO6mZ
>>960
要約してやると、死地にいるかどうかってことだな
970 船員(大阪府):2010/07/12(月) 20:33:31.82 ID:lEYiN8TM
>>715
巨乳を書いていてもかきてに乳への愛がない巨乳はなんとなくわかる。
乳にしろ貧乳にしろ幼女の白いパンツにしろ
その滾るリビドーが感じられれば多少は愛を持ってその作品を見ることができる。
富のはいいことを言うと思う。
971 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:33:35.84 ID:LXJkGMZ1
972 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:33:42.29 ID:xRx92NZa
>>962
そのレスが、まさに田舎モンそのものなんだよね。
その姿勢だから、田舎に留まるようになる、という事。
973 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:34:07.77 ID:uipTduSD
>>967
屋上
974 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:34:15.62 ID:iajnFp/r
>>928
そりゃそう思って書いてるやつもいるだろうけど、
何も考えず速度重視で適当に書いてる俺もいるわけで。
どのくらい早く書けるかとかで、自分のベストスコア出して遊んでるわ、俺は。

>>952
aviなんて無理無理。divxもxvidもmp4へ変換が必要。
つーかiPadで見れる形式なんてH.264かmp4のみだよ。それかAppleのaacだっけ?なんか変な形式。使ってないからわからんけど。
俺はiPadで見るときはほぼH.264で変換してる。
975 ネット乞食(チリ):2010/07/12(月) 20:34:17.45 ID:ovFe3mQx
>>956
DJやライブで踊るのは「踊らされてる」んだろ?
誰に「踊らせれてる」のよ?
976 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/07/12(月) 20:34:29.28 ID:ohyNG9cJ
>>965
レッテル貼りじゃ無くて根拠も前に説明したのに
どうして調べないのか・・・
前に進む気が無いのなら>>1の"消費者"と同じだよ
977 占い師(神奈川県):2010/07/12(月) 20:34:42.04 ID:LXJkGMZ1
>>968
甘いな
ゲイツは自然すらコンピュータにしようと本気で考えるようなキチガイだ
978 思想家(千葉県):2010/07/12(月) 20:34:46.35 ID:vP8TED3Q
キチガイすぎる
携帯も似たようなもんだろ
979 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/07/12(月) 20:34:49.87 ID:nNWJSCWa
おまえらも2chに純粋な興味でアクティブに夢中になってるな
すばらしい
980 AV女優(catv?):2010/07/12(月) 20:34:55.22 ID:4M811Eys
老害うぜえなー
981 ファシリティマネジャー(大阪府):2010/07/12(月) 20:34:59.55 ID:gnnK7Fu3
宮崎はんはいいことを言うけど、ちょっとね。
982 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:35:02.44 ID:xRx92NZa
宮崎駿さんが「お前らみたいな底辺層の現実逃避ネタに使われるのはイヤだわ」と言い、
それに対して、ν速民が逆上逆ギレする。
これ、コントだね。コント。
983 技術者(千葉県):2010/07/12(月) 20:35:03.31 ID:Tp/Lm2Eo
>>963
>声優のほとんどは俳優だろうが

ちょっと意味が分からないな
声優って一般人からは気持ち悪い作り声のひとって認識だと思うが
なんで国内最大アニメーションのジブリで声優を使わないかって現実を見ろよ
984 監督(アラビア):2010/07/12(月) 20:35:13.22 ID:4dw96Kac
>>976
ID間違えてますよ?
985 歴史家(catv?):2010/07/12(月) 20:35:44.08 ID:j0BoO6mZ
時スレが必要か
986 都道府県議会議員(catv?):2010/07/12(月) 20:35:51.30 ID:iajnFp/r
>>962
まあ、都内にいれば、有名アーティストと会う機会なんて山ほどあるしなぁ。
まあ、最近は東京は落ち目だから、良いアーティストなんて集まらなくなったけど。
というか日本以外の国では、アーティストって、それほど見知らぬ世界の人ってわけでもないんだけどな。
987 郵便配達員(大阪府):2010/07/12(月) 20:35:51.35 ID:PCwfsqIL
自分の作品でも妙なCG使ってるじゃん
988 社員(関西):2010/07/12(月) 20:35:57.67 ID:yRQy7CFy
1000ならこの夏はセックスしまくり
989 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:36:01.98 ID:+oXDzlL9
みんな駿が大好き。
990 警察官(滋賀県):2010/07/12(月) 20:36:06.51 ID:FS3Ub4h6

もののけ以前から老害になりたくないって言ってたけど
やっぱこういうポジションになるのね

ジブリ新作もあるしメディア露出あがるかな
991 洋菓子製造技能士(広島県):2010/07/12(月) 20:36:06.98 ID:nPZL6Wez
フィオ大好き ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
992 中国人(catv?):2010/07/12(月) 20:36:09.09 ID:iFmSBiqO
自伝かけよ
993 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:36:12.20 ID:xRx92NZa
宮崎駿「底辺階層の皆さんも、もうちょっと生産的な行動をした方がいいんじゃない?」
ν速民「ファビョーン!その能力がないというのに!」
994 VSS(アラバマ州):2010/07/12(月) 20:36:21.15 ID:JsC99O37
>>974
そーいう遊びを作ってるお前は創造性があるんだよ
自分では意識してないかもしれんが

でもクリエイターだって意識してなかったことが創作に繋がるもんだ
お前は無駄じゃないよ。自信持てよw
995 庭師(東京都):2010/07/12(月) 20:36:24.50 ID:uipTduSD
>>983
世界最大アニメーションのディズニーとかピクサーとかは声優つかってますけど・・
996 サウンドクリエーター(石川県):2010/07/12(月) 20:36:24.79 ID:LqGOy7B9
>>972
完全にお前の頭の中で完結してるんだな全てが 
お前はお前の世界で生きればいいよ
997 作詞家(東日本):2010/07/12(月) 20:36:37.02 ID:xRx92NZa
>>996
安直なオウム返しすなあ^^
998 指揮者(東京都):2010/07/12(月) 20:36:43.44 ID:4CwkqnXp
>>975
関係志向だったり自尊志向だったり、そういう内発的じゃない自分の中の動機付けにな。
でもクラブで踊ってる奴も中には、真に内発的な動機付けで踊ってる奴もいるかもね。
まあそんな奴はキチガイ扱いされてるだろうが。
999 作詞家(千葉県):2010/07/12(月) 20:36:46.70 ID:+oXDzlL9
駿ちゃんちゅっちゅ
1000 刑務官(大阪府):2010/07/12(月) 20:36:49.51 ID:wIur1yt4
1000なら次回作は吾郎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/